1 :
名無しさん:
は、不便なだけ。それよりも羽田の拡張をしろ。
2 :
神奈川県民:2000/02/25(金) 16:14
自宅から片道3時間強もかかる成田は遠くて使えません。
下手をすると今度できる静岡空港の方が近いかも。
3 :
>1、2:2000/02/26(土) 03:59
国際は、羽田ー関空経由に限る。
成田遠すぎ。(小田原在住)
4 :
名無しさん:2000/02/26(土) 17:55
首都圏第三空港は三多摩か神奈川西部・埼玉西部につくるべきだ。
5 :
名無しさん:2000/02/26(土) 20:48
首都圏第3空港はびわこ空港を拡張して作るべきだ
6 :
>5:2000/02/26(土) 21:34
首都圏じゃないじゃん。(ワラ
近畿は関空があるから十分じゃない?
それと神戸空港計画はなんとかならんものか? あとびわこ空港も。
関空と伊丹空港があるから十分だろ。
7 :
名無しさん:2000/02/26(土) 23:51
リニアで新東京・東京・名古屋(or 新中京)・関西をノンストップ
でつないで一つの空港として運用する。
財源は枝線として東京、名古屋、大阪を結んで代替新幹線として
得られる収益を当てる。
国際ハブ空港競争に勝つために空港間の移動は廉価に抑える
むりだろーなー
8 :
名無しさん:2000/02/27(日) 03:29
横浜の磯子付近の海上でいいんじゃない?
あの辺なら土地もそこそこ余ってるから、JR根岸線を分岐させて、
空港アクセス路線を作ることも出来そうだし。
9 :
>6:2000/02/27(日) 03:53
首都圏を滋賀県に移転するから。
10 :
名無しさん:2000/02/27(日) 05:53
メガフロートってマジで?
11 :
びわこ空港は:2000/02/27(日) 14:23
プロペラ機専用にすべし。
関空との連絡用で。
それ以上でかくする必要なし。
12 :
名無しさん:2000/02/27(日) 17:08
>11
回転翼のコストは数倍付きます。
だから関空まで数万円になってしまうかも
13 :
名無しさん:2000/03/02(木) 14:26
とりあえずは百里基地の民間共用と東関道の延長が一番効果的
成田と百里基地間は1時間もかからないから乗り換え専用空港
として考えたら便利かも
しかし滑走路が2500メートルじゃ短すぎ
14 :
名無しさん:2000/03/02(木) 14:44
石原都知事が公約に掲げた横田基地の民間共用。これが実現するとほんとうに便利になります。
15 :
名無しさん:2000/03/04(土) 16:57
いっそのこと横田から米軍撤退はどう?
16 :
名無しさん:2000/03/04(土) 16:58
そんでもって米軍基地を竹島に移転するのは?
17 :
>15:2000/03/21(火) 02:40
周辺の交通網が貧弱。
18 :
>14:2000/03/21(火) 03:49
横田周辺が騒音問題で悩みます。
19 :
>12:2000/03/21(火) 09:04
回転翼機ってヘリコプターのことだぞ。
プロペラ機はレシプロ機でもターボプロップ機でも
ジェット機と燃費は何倍もは違わないよ。
もっとも、ジェット機でも小型機(コミューター機)
なら、プロペラ機と滑走距離はそんなに違わないのでは?
20 :
>18:2000/03/22(水) 14:45
最近の高バイパス比エンジンを積んだジェット機なら、総体的に騒音は軽減されるから、そう心配は要らないと思う。
が、北鮮と中国が武装解除でもしない限り横田の返還は有り得んから、どっちにしても画餅であることに変わりないな。
21 :
名無しさん:2000/03/23(木) 10:32
せやから 成田を横田と交換して米軍さんに使うてもろたらよろし
その昔成田闘争で反対した お題目の通りになるねぇ
でも東京の方にとって 横田がドメスのターミナルになったら便利なんでしょ?
22 :
名無しさん:2000/03/23(木) 11:54
意表をつく提案だな。> 成田の基地化
都民は熱烈歓迎だろうが、絶対に千葉県民の同意は得られないだろうな。
多数決の論理に則れば「東京都民数>千葉県民数」だろうから、
OKなのかも知れないが。
23 :
21:2000/03/23(木) 17:27
意表じゃねぇさ
13年前 成田闘争の闘士が連れだって言ってた公認会計士がそう言ってたよ
単なる空港開発なら あそこまで反対しないって
一旦民間空港にしておいて米軍か空自の基地にするシナリオがあるから
容認できないって
東京じゃ そんな話になってるんじゃなかったのかい?
24 :
名無しさん:2000/03/23(木) 19:28
そうだったのか。昭和が終わるか終わらぬ頃に、
そんな話があったのねぇ。
25 :
そういえば:2000/03/24(金) 22:55
栃木県南部で国際ハブ空港建設の計画があるらしいが、どうよ?
東北道から空港建設計画の看板が見えるらしいぜ。
26 :
>18:2000/03/25(土) 05:35
でも、日産撤退で先行き真っ暗な武蔵村山なんかは賛成しそう。
周辺市町で意見が分裂するんじゃないかな。
27 :
名無しさん:2000/03/25(土) 22:06
でも空港アクセス路線が八高線っていうのがねえ・・・。
28 :
>27:2000/03/26(日) 10:23
成田線だって、空港無ければ単なる田舎路線
29 :
横田アクセス:2000/03/26(日) 11:31
JRは中央・青梅・八高線経由のYEXを新設。
東京、千葉、大宮、横浜から15分おき。
西武は拝島線を延長して西武新宿、池袋から
スカイアローを運転。
いずれにしても無関係の沿線住民は大迷惑。。。
30 :
名無しさん:2000/03/27(月) 08:16
本当に米軍が撤退して、完全な旅客機空港になったとしたら
結局一番損するのは、痔元の人達。
31 :
名無しさん:2000/03/27(月) 12:07
やっと、羽田が国際化するよ。
さっさと、チャーター便だけじゃなくて定期便も国際化しろ!
成田まで遠くて行ってられん!!行くまでで疲れるんじゃ!!
羽田は細々と中華航空が飛んでたけど、ほとんどの客は利用してない
んじゃないの?やっぱり、日本人は日本の航空会社が好きだから。
32 :
>23:2000/03/27(月) 16:19
成田の「軍用空港説」というのは、滑走路のコンクルート厚が従来のもの
よりも厚く、それを根拠に「軍用機発着用」と称していた。
ところが、滑走路のコンクリ厚は、当時ジャンボ就航予定にあわせて強度
をアップしたものであり、軍用が直接の原因ではない。
33 :
名無しさん:2000/03/27(月) 19:00
結局成田空港反対派のお題目はそんなところにしかよりどころを見
いだせないと言うことは組織的にはもう脳死状態と言うことかな
だったら早く長い平行滑走路を造らせろよ、何しろ4千メートル級
の滑走路を持つ空港は日本じゃ成田だけだし、長距離飛行大量輸送
のためには長い滑走路が必要なんだからさ
34 :
23:2000/03/27(月) 19:14
>32
御教授感謝 ついでにサヨキーにもその旨言うといてちょうだい
35 :
名無しさん:2000/03/29(水) 17:13
成田の拡張はやっぱし左翼運動がいまだに続いていて無理なのかなぁ。
36 :
名無しさん:2000/03/29(水) 22:36
>31
日航は日本人だと小バカにされるらしい。
37 :
>31:2000/03/30(木) 05:48
中華航空は危険だから。
名古屋の事故がきっかけで関空乗り入れがボツになったし。
羽田から関空〜アジア、オセアニア
札幌〜欧米というルート確立すればいいのでは。
国内線なら1、5倍は詰め込めるしね
38 :
メガフロート:2000/04/16(日) 14:26
メガフロートで羽田の沖合拡張が有力です。
俺も賛成!
成田空港廃止!
39 :
兵火:2000/04/18(火) 04:19
ここは一つ、陛下に土地を下賜していただこう。
昔の香港みたくド迫力の離発着が楽しめるヨ
40 :
名無しさん:2000/04/18(火) 08:36
>昔の香港みたくド迫力の離発着が楽しめるヨ
福岡市にどうぞ(特に雨の日)
スレッド主旨からはズレまくりで恐縮だが
プロペラ機も飛んでいるし
キャナルシティはサーチライト照らしているし
思わず高射砲で応戦したくなる街だよ。
41 :
名無しさん:2000/04/18(火) 17:11
成田空港って、大半が「御料牧場」の土地の下賜だったような…>39
42 :
名無しさん:2000/04/19(水) 16:04
やっぱり横田奪還しかない?
43 :
名無しさん:2000/04/19(水) 20:53
横田より羽田の方が便利だな。
絶対羽田!
44 :
>43:2000/04/20(木) 22:33
羽田から関空か福岡経由で海外へ逝けばいいじゃん
45 :
>31:2000/04/21(金) 00:54
>羽田は細々と中華航空が飛んでたけど、ほとんどの客は利用してない
んじゃないの?
とんでもない。あの路線は収益率では世界でも屈指。
日本人もビジネスマンがよく使っているよ。成田より圧倒的に便利だから。
46 :
>31:2000/04/21(金) 09:04
>羽田は細々と中華航空が飛んでたけど、ほとんどの客は利用してない
んじゃないの?
故勝新太郎氏も愛用していた。
47 :
>:2000/04/21(金) 20:51
俺もハワイに行くときはチャイナだな。
48 :
名無しさん:2000/04/22(土) 10:18
成田の2期工事を諦め、国際空港としても廃用し。
横田の基地機能を移転、米軍基地となる。
横田は基地から民間空港に転換される。
なんてコトになったら、成田市民は怒り狂うのか?
それとも、歓迎するのか。
49 :
名無しさん@1周年:2000/07/09(日) 16:30
米軍がなくなりゃ、空域設定も楽にできるのに。
50 :
>49:2000/07/10(月) 13:41
びわこ空港周辺なら空域も大丈夫です
51 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 19:36
スカイライナーを北総、成田新高速鉄道を通して結ぶ。
52 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 19:49
>49
でも北の方に挙動不審な国がなんとかならないと難しいですよ
53 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 19:49
>西武は拝島線を延長して西武新宿、池袋から
>スカイアローを運転。
池袋発は所沢でスイッチバック・・・
西武新宿発は高田馬場の後は拝島までノンストップでも
YEXから客奪えないと思う。
54 :
名無しさん@1周年:2000/07/11(火) 19:53
池袋発の所は撤回します。ど忘れしてました。
ごめんなさい。
55 :
名無しさん:2000/07/11(火) 22:44
横須賀沖に決定らしいな
56 :
名無しさん@1周年:2000/07/12(水) 00:15
>55
じゃ、KQは羽田←→横須賀 成田←→横須賀
の飛行機快特走らせるだろうな〜。
57 :
たれぱんだ紀行:2000/07/12(水) 16:24
調布空港のジェット化!これができれば一番使いやすい。でも、実現はほぼ無理(爆)!
調布空港の周辺事情に詳しい方の情報きぼーん★
58 :
名無しさん@1周年:2000/07/23(日) 00:08
age
59 :
名無しさん:2000/07/23(日) 20:02
あげげげげ
60 :
名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 00:14
上越新幹線を新潟空港に延ばして、首都圏第三空港にすればよい。
61 :
日経 :2000/09/27(水) 01:38
首都圏第三空港で「羽田再拡張、検討を」
運輸省は26日、首都圏第三空港の建設候補地を検討する「首都圏第三空港調査検討会」の第1回会合を開いた。会合には学識経験者のほか航空会社や地方自治体の代表が参加。航空会社側から「羽田空港を沖の方に再拡張する案を検討してほしい」との要望が出て、次回以降に詳細を検討することになった。運輸省は検討会は今後、2-3カ月に1回開き、2001年度中に複数の建設候補地に絞り込む予定だ。
同日の会合では、運輸省側が羽田の国内航空旅客数が運輸省の予想を上回るペースで伸びていることなどを報告。首都圏に羽田、成田に次ぐ3つ目の空港が必要だと説明した。これに対し、日本航空の横山善太副社長が航空の業界団体である定期航空協会としての発言と断ったうえで、「協会は羽田再拡張案を検討してきており、運輸省の検討会で協会案を紹介したい」と求めた。
62 :
名無しさん@1周年 :2000/09/27(水) 18:47
横田よりも厚木のほうがいいと思うけど?
新幹線、小田急、相鉄あるから
まあ、実現は無理だろうけど。
63 :
名無しさん@1周年 :2000/09/29(金) 18:23
すねかじりの学生なんかも地球の裏側まで買い物に出かけられる国になったと言うのに、国際空港は首都から60KMの彼方。成田から東京まで高速や線路沿いに立集する木造住宅。日本に来た外人が、これが世界2位の経済大国なのかと誰もが呆れる光景。泣けてくる。羽田の拡張でも第3空港でもどちらでもいいから何しろ早くやってほしい。成田は貨物と千葉県、茨城県民が乗る国内幹線だけ残せばいい。
64 :
名無しさん@1周年 :2000/10/01(日) 16:13
千葉県は、なぜ羽田国際化に反対するのでしょう。
そんなの千葉県の出る幕じゃないでしょうに。
羽田の国際線が解禁になったとしても、
首都圏の大人口を考えれば
成田からいっさいの国際線がなくなるわけではあるまい。
香港線やソウル線やホノルル線あたりは
羽田発着とは別に残るだろう。
成田が潰れることなどない。
なんでそんな単純なことに千葉は気が付かんのだ。
66 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 14:13
>>65 羽田空港にもう1本滑走路が出来ればそうとも限らないだろうが。
ターミナルにしたって、いつ出来るかわからない東ターミナルを国際線用にすればいいだけの話だし。
まぁ、羽田=山形などの無駄な地方路線をガシガシ削れば、滑走路を増やさなくても成田は潰せるだろうな。
なんでそんな単純なことに成田空港反対派は気が付かんのだ(w
67 :
名無しさん@1周年 :2000/10/02(月) 14:23
調布をジェット化すれば改修費+周辺住民への騒音補償金+京王の空港アクセス線建設費だけで済み一番安上がり
68 :
名無しさん@1周年 :2000/10/04(水) 10:27
千葉県民ってのは
成田を作るときには猛反対したくせに、
今度は国際線の羽田移転に反対しやがる。
基地問題での沖縄県民と同レベルだな。
69 :
名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 15:23
首都圏第3空港は静岡空港でいいじゃん
70 :
名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 17:30
>>68 そう言う発言を平気で出来るキミよりはマシだと思うよ。
71 :
名無しさん@1周年 :2000/10/07(土) 18:47
新幹線駅ができて、新幹線の運賃・料金が今の半額くらいになったら
静岡空港でもいいけどね。
72 :
ひそひそ名無しさん :2000/10/07(土) 19:08
沖縄については違うと思うが、千葉についてはおっしゃるとおり。
73 :
>69 :2000/10/07(土) 19:27
すでに福島→ソウル金浦でその役割をしつつある。
大宮あたりだと、時間的には福島空港の方が近い。
74 :
名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 14:55
>>73 福島空港って、東北自動車道も新幹線も来てなくて不便じゃん。
あんな辺境の地は、問題外だと思うが。
75 :
名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 16:47
横田基地を使いたい
76 :
名無しさん@1周年 :2000/10/10(火) 17:23
時間だけを考えて、xx空港やxx空港が首都圏第三空港に
なるとかほざくのは自治体だけで十分。
やつらの金で格安空港直通列車を走らせてくれれば話は別だけど。
77 :
名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 02:45
新幹線が走っている地域へ空路を廃止し、
羽田の輸送枠を確保し、第三空港を建設を断念するべきだ!
78 :
名無しさん@1周年 :2000/10/11(水) 04:29
羽田の旧C滑走路を着陸専用にする条件でもう一度つかえないかな?
一度廃止した以上無理か。
79 :
けろりん :2000/10/11(水) 13:59
日の出町で、都が強制収用とかやっとるらしいやん。
成田もあのノリでバシバシっとでけんの?
80 :
玉井智 :2000/10/12(木) 19:40
>成田もあのノリでバシバシっとでけんの?
やれば担当者の家燃やされるし。
結局自分が一番可愛いのさ
81 :
名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 04:51
82 :
名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 10:32
首都圏第3空港として、静岡空港を富士山のふもとに作れば、よかったんだよ。
83 :
名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 11:04
千葉の富津は?
羽田(アクア経由)や成田に近いし。カーゴ専用空港にしてもいいし。
84 :
名無しさん@1周年 :2000/10/15(日) 18:06
富津なんかに作ったら、京葉道と東関道がもっと混むだろ
アクアラインを無料にしてくれるなら賛成するが
85 :
奈々氏 :2000/10/15(日) 21:09
>81
羽田D滑走路って非常時用??
いいじゃん。ようやくマトモな先進国らしいインフラ整備だ。
いまだに「軍事空港化」なんて叫ぶアホは逝って良し。
86 :
名無しさん@1周年 :2000/10/16(月) 00:24
批判する為だったらどんなこじ付けでもするんだよ。こういう連中は。
87 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 00:40
千葉県が羽田国際化を拒むのは羽田発着の飛行コースが千葉の上空を通るのと成田の利用
が減少するから。でも側からみると成田は日本の足を引っ張ってるのかも。
>81
2000M級でどんな自衛隊機降ろすんですか?P3CとかYSかな??
第一今一番現実に近い羽田案は
新Cの沖に新D3000M 新Aの向こうにコミューター機専用の新Eじゃないの?
88 :
名無し三等兵 :2000/10/18(水) 01:03
>79
三里塚闘争を知らんのか?
強制収用して成田空港の一本滑走路造ったんだよ。
その後、公団がビビって強制収用しなくなったけどね(藁)
89 :
名無しさん@1周年 :2000/10/18(水) 01:40
まあ千葉でも神奈川でもどっちでもいいや。茨城じゃなかったら。
90 :
500系こだま :2000/10/18(水) 17:32
東京の西側に住むものとして、横田基地の民間化を何とか実現して欲しいと思いま
す。調布の拡張は周辺が住宅密集地なので無理でしょうから。
立川や八王子から羽田空港がどんなに遠いかエライ人たちには分からないでしょ。
羽田でも「遠い」と思うんだから成田は論外です。それがさらに百里なんかになっ
たら、新幹線で大阪行って関空へ行った方が早いですよ。
横田を民間空港にして「多摩国際空港」にしたら、東京西部・神奈川北西部・埼玉
西部の住民にとってどれほどの恩恵があることか。
鉄道アクセスは29さんの言うとおりでいいと思います。さらに多摩都市モノ
レールの二期工事を実現させて空港アクセスモノレールすればいい。
道路だって、圏央道から枝線を作ればいいと思うし。いざって時は国道16号を
使っちゃえばいいと思う。
羽田を拡張するなら、首都高の渋滞を何とかして欲しい。さらに新宿と羽田を
結ぶ鉄道の実現を真剣に考えて欲しい。それが保証されない限りは羽田拡張と
いう方向には誰も納得しないでしょうね。
91 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 03:29
でもあの辺人口多いんだから、それなりの騒音覚悟しなきゃだめなんじゃないですか。
周辺住民の反対運動とか起きると思う。自分の考えでは、最近湾岸沿いに経済の
流れがシフトしているんだから、住民に迷惑のかからない海上に作った方が
得策だと思う。
92 :
名無しさん@1周年 :2000/10/19(木) 06:36
多摩川の流域の河原を使う案もあります。
首都圏で3000m級の直線距離が取れそうなとこったら、
そこくらいでしょう。
93 :
名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 00:48
北関東にきぼーん
94 :
名無しさん@1周年 :2000/10/21(土) 01:10
静岡空港は狭すぎるので国際線は無理です。
95 :
NASAしさん:2000/10/27(金) 16:40
さいたま新都心空港て 作れないんだろうか。荒川河川敷にでも。
96 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 17:32
>>95 ホンダエアポートか日本学生航空連盟グライダー滑空場を拡張します(藁
97 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 17:32
やっぱ、新規の空港建設は、やめて、首都圏第3空港
は、私としては、
1.羽田再拡張
2.横田基地返還もしくは共用化
3.厚木基地返還もしくは共用化
なんでも、羽田にもう一本滑走路を作って、都心上空を
航空機が通過できるようになっても、横田基地の空域が
邪魔をして、思うように、発着枠が増えないって聞いた
ことがあるけど、詳しいこと知っている人教えて!!
98 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 18:23
厚木の滑走路は3000m。
長距離国際線は無理ですね。
99 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 18:45
>98
厚木は国内線ONLYでいいじゃないですか?現行の羽田発着枠の
15%くらいは、厚木に移れば空きますよ。それに、首都圏第3
空港って、国際線乗り入れが前提なんでしょうか?
100 :
名無しさん@1周年:2000/10/27(金) 18:46
100とります
101 :
名無しさん@1周年:2000/10/28(土) 01:07
鎌ヶ谷市にある海上自衛隊下総航空基地がいいと思う。
東京駅から近いし、規模も結構あるし、鉄道もすぐ近くを通っている。
人家もそれほどない。
知名度は低いようですが。
102 :
NASAしさん:2000/10/29(日) 01:47
チルトローター旅客機を自力 またはアメリカと共同開発してそれで近中距離
ネットワークをつくるのは どうだろうか。滑走路1本に数千億から1兆円も
使うより 開発費は少なくてすむだろうし 世界的にも主要都市の
空港能力はどこも限界に近いのだから 社会的意義も大きいと思う。
103 :
ジモティ:2000/10/29(日) 02:36
百里空港早く拡張工事して欲しい。
一応、予定としては、現行の滑走路を重量級に耐えられるように補強、
もしくは新滑走路を平行して一本作る予定です。
アクセス道路は、東関道水戸線旭村付近から大規模広域農道で直結。
アクセス鉄道も一部で上がってるけど、採算の見込みがないので凍結かな。
とりあえず、さっさと作って札幌行きの飛行機だしてくれ〜。
車で10分以内のところに空港なんてすてきすぎ。
どうせ、大して飛ばないから騒音もあまり気にするでなし。もう慣れてる。
104 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 12:19
>>101 飛行機の離発着方向には、思いっきり人家ありますけど。
105 :
名無しさん@1周年:2000/10/29(日) 12:29
東京都の羽田拡張案が出たようです。(読売のWeb Radioより)
なんでも、C滑走路沖1300mに、3500m級のD滑走路を海面よりの高さ15mの支柱で岩盤より支え、
その上に滑走路を引くというもの。滑走路の下を小型船舶が通ることができるので、船舶への
影響も少ないとのこと。なんでも世界初の「空中滑走路」とか。
しかし、単純な埋め立てではなく、構造物とは予想外。KIXの反省を踏まえて沖合いの埋め立て
はせずってことなのかな?できると面白いね。
106 :
D滑走路:2000/10/29(日) 12:41
これって、対岸の騒音がますますひどくなるんじゃないの?
現状でも沖合移転前よりひどくなってるって新聞に出てたのに。
107 :
名無しさん@1周年:2000/10/31(火) 20:38
>106
対岸って、千葉県のことか?
108 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 01:10
>107
そう。
109 :
ヲタ人:2000/11/01(水) 02:48
東北新幹線の青森延長、北陸新幹線の金沢延長で30便くらい開くのに。
これだけあれば随分余裕ができる。
離島路線は調布移転
110 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 02:53
>109
その通り。
ついでに九州新幹線全線開通で
大阪ー熊本、鹿児島が危機に。
山陽350キロなら伊丹ー福岡廃止
長崎へミニ作れば佐賀線逝ってよし。
>>109 ん、それじゃあ何故山形〜羽田線は残ってるのかな?
どこもかしくも残そうと抵抗するだろう。
そううまくは行かないだろうな。
>>110 妄想もたいがいに。
112 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 12:10
>109&110
そっちの方が、金かかるだろ。
113 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 12:15
>112
どうせ田舎J党が押し切ってつくるんなら
早く作った方がいいだろ
114 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 12:24
>111 だば、東京ー新潟 東京ー花巻がスッパリ、潔く切られたのは
何故? 九州新幹線全線開通で福岡ー鹿児島 広島ー鹿児島
東北新幹線全線開通で東京―青森の各便が逝くのには異存は
ないよな?
東京ー山形便? 上下線ともほとんど夜の出発やん。
なんの役に立つんだろう?
別スレに面白いリンクあるから行ってみそ。
最初は航空会社のカワイイ抵抗だと思って微笑ましくも
あったが、県ぐるみでこんなことにムダ金使っていると
分ったら、即刻廃止して欲しくなった。
115 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 12:26
>114
飛行機じゃ不便だから新幹線作ったはずなのに・・
116 :
労働者@航空連合:2000/11/01(水) 12:32
>115
そうそう。田舎の奴は、なんでも欲しがるんだよ。高校でて、就職
すると、父ちゃんに3000ccクラスの乗用車買ってもらってもらうの
と同じ感覚で、新幹線や空港に高速道路を、国につくってもらうんだよ。
117 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 12:56
>116
話がそれるが、引き篭もりの奴が、親にPC買ってもらうのと
同じなわけだ?(藁)
118 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 14:04
ぎく。
119 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 14:50
>109
青森8往復、三沢4往復、富山6往復、小松11往復。計58便だね。
あとは某シャトル便の34往復68便もあぼーんすると、
今の羽田にソウル便や台北便くらいは持ってこれるでしょ。
120 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:08
121 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:21
しかし、なんだね。新幹線を作った方が金がかかるのを
わかってて、新幹線を作りたがる奴の神経がわからんな?
122 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:25
>121
八戸から青森なんてあと数十キロ。
空港作るより明らかに安いじゃん。
123 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:31
>122
八戸-青森だけだったらな!!それでも、結構長いトンネル掘るらしいけど。
124 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 15:32
11月2日の夜に大田区民が羽田からホノルルに飛ぶ
>>114 うん。自分は整備新幹線建設論者だから、それが当然だと思っとるよ。
とりあえず2年後の八戸開業で、羽田〜三沢便がどうなるか注目だ。
>>121 東北や北陸は距離的、時間的、地域の鉄道依存性などから考えて新幹線の効果は
非常に大きいと思うよ。
北海道には疑問感じるけどね・・・・。
126 :
名無しさん:2000/11/01(水) 17:29
静岡空港万歳!
神奈川、愛知県民の皆さん
協力してねー
127 :
121じゃねぇけど:2000/11/01(水) 17:53
この板は、いつから整備新幹線の板になったんだ。
128 :
変人:2000/11/01(水) 17:56
>121
飛行機は地方路線になると1日1桁往復しかない
そんな路線でも新幹線なら14往復くらい設定される
129 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 19:26
>>127 まあまあ。
空港建設・拡張も、整備新幹線も国家的なプロジェクトであることは変わらんだろ。
それなら比較対象しても上げられるだろうし、
切っても切れない関係だと思うよん。
130 :
名無しさん@1周年:2000/11/01(水) 22:25
>>124 お願いだから、離着陸コースに自分たちの区をトンで下さい。
便利はよこせ、騒音はあっち逝けなんて甘い。
>>128 うん。現在はつかり+やまびこで東京と13往復だから、
最低14往復は堅いよね。
飛行機で14往復はさすがに無理やからねぇ。(羽田〜三沢)
132 :
名無シーク:2000/11/03(金) 07:28
首都圏第三空港の件で、日本乗り入れ外国エアライン協会?がこぞって羽田再拡張案を
支持。
また新空港が出来たら莫大な着陸料や施設利用料がかかるのでそりゃ
反対するよな。
もうこれ以上土建屋と政治屋ばかりをおれたちの税金で太らせるな!
133 :
名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 13:39
第3空港できたら、国内線でも施設使用料とられそう。
国際線だったら、一人4000円は固いかも。
関空だって、使用料2600円以上、飲食物も市中より高いし。
やだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
134 :
名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 15:00
羽田のD滑走路、あれって杭という点で滑走路という面を支える方法なんでしょ?
関空の土地じゃないけど、不等沈下を起こしそう。
135 :
名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 00:58
136 :
名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 01:29
>>134 関空では、不等沈下対策はもちろん考えられていて、
杭(柱)ごとの沈下量にあわせて高さを調整できるようになっている。
杭と構造物との接続部がねじみたいになっていて、
高さを調節できるんだよ。
不等沈下だけなら、対策をきちんととれば特に問題ない。
関空で問題になっているのは、予測を越えて沈下が進んでいること。
その点、東京湾は柔らかい洪積層が厚く堆積しているから、
関空以上に問題になるかもね。
137 :
それなら:2000/11/04(土) 13:43
成田空港の着陸料を激高にして
関空の着陸料を発展途上国並みにすれば。
これなら関空利用者が増えるだろう
空港使用料も無料。
福島空港は着陸料無料とする、ワラ
138 :
名無しさん@1周年:2000/11/05(日) 00:24
福島は平行誘導路併用開始で747の運用が可能になったけど可能になったというだけで需要は少なそう(藁
139 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 06:41
>>130 別に千葉県民なんてどうなってもいいんだけど(をい)、冗談抜きで都内を飛ぶ空域を
首都圏第3空港または羽田空港拡張に合わせて検討はしているよ。昔と違って航空機の騒音
ってかなり小さくなったから、実現性はあるみたい。
>>136 羽田の現拡張部分はなんとかなっているから、関空ほどひどいことにはならない・・・、
であって欲しいなあ。杭を1000mくらいまでぶち込めばなんとかなるかな?
140 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 12:39
まず、横田の空域と管制権の返還。横田の基地機能は、
三沢へ移転。どうせ、新幹線ができて三沢-羽田線は減便
か廃止なんだから、いいべ。
調布のジェット化というのははがいしゅつかね?
142 :
名無しさん@1周年:2000/11/06(月) 18:15
>>139 1000mも打ちこんだら温泉が出てきそう。
143 :
名無しさん@1周年:2000/11/07(火) 00:38
>140
かくして三沢に第二の六本木が出来る・・・訳ねえか
確かに米空軍が横田に固執する必要はないと思うが,やはり理由があるのだろう。
>143
三沢は沖縄と違って米軍と住民が上手くやってるから問題は少ないんじゃない
145 :
八戸市民:2000/11/07(火) 23:47
>>144 んなこたねーぞ。
夜間訓練の問題で相当揉めてる。
基地が無ければ何もないようなところだから、耐えてるだけ。
三沢じゃ何もないから、八戸まで出てきてる米軍兵をちょくちょく見かける。
#もっとも八戸だってただのド田舎だ(爆
>>140 三沢〜羽田は廃止だろ?
三沢から東京まではつかり+やまびこで移動してる人も結構いるみたいだし。
146 :
名無しさん@1周年:2000/11/08(水) 21:49
>145
>三沢〜羽田は廃止だろ?
それが、できれば苦労はしない。基地を抱えている町は、結構、政治圧力
かけられるぜ。俺の予想では、三沢-羽田線は、JASの政治路線として残る
とおもう。まぁ、A300が飛ぶとは思わないけど、M90で往復2便/日くらい
ってところかな。
>>146 今でも羽田へはA300は飛んでない。
#以前は飛んでたが。
148 :
名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 03:51
何のために政治圧力をかけにゃならんのだ?
149 :
名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 06:42
>147
え?A300飛んでるぞ。
10月のタイムテーブルだと4便中3便がA3。
時刻表見た。飛んでた・・。
いったんやめたのに・・・。
鬱だ・・・。氏のう・・。
151 :
名無しさん@1周年:2000/11/09(木) 20:30
>148
田舎の奴は、なんでも欲しがるからさ。
山形を見ろ!!新幹線を通しても@`
東京-山形線をANAに残させているぞ。
152 :
名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 17:11
早く首都圏第3空港作ってください。そしてムダな静岡空港を
アホな赤字垂れ流し大好き知事に空港をあきらめさせてください。
153 :
名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 17:46
羽田三沢線の存在にどういう政治目的があるのでしょうね?
兵隊サン用かな? かつての那覇のNW便みたいなもんか?
まじめに儲けようと考えると、羽田八戸線に変更した方がお得な
ようですけど、利用者も航空会社も。ちょっと異常かな、人口5万
もない都市にエアバス3往復+MD1往復って。
>>153 八戸の海自の高館の基地でも使うんですかい?
正直言って、勘弁してもらいたい気が・・・。
あの基地の回り、住宅地ですよぉ。
進入路は、会社のすぐ近く飛ぶし(TT
まあ、1時間かけて三沢まで行くのにくらべりゃ便利なのは確かだけどさ。
155 :
名無しさん@1周年:2000/11/10(金) 20:54
八戸-羽田と三沢−羽田の並立時代があったよ。
八戸飛行場は地盤が弱いのでジェットが就航できないといってた。
(by防衛施設庁)滑走路は2350mだったはず。
あと、三沢路線は日本最大の軍事空港であることから目を背けさせ
るためにも共用になるとおもう。別の意味の政治的圧力。
156 :
>155:2000/11/11(土) 01:47
万一そうなると新幹線が八戸まで延びても羽田ー三沢線4往復の枠が全廃されず、
羽田のスロット空きが思ったほど出来ない訳だ。
もー、盛岡以北フル規格新幹線工事やめとけ!ミニ新幹線で十分!
あとは杭打ちでもメガフロートでもかまわんから羽田再拡張のみ!
>>156 漏れは新幹線を利用するよ・・・。
まあ、地上の軌道は80%出来あがってるから、いまさらミニとか言っても無駄だろうし。
3時間で東京なら、飛行機を使う理由がない。
158 :
名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 22:38
age
159 :
名無しさん@1周年:2000/11/13(月) 22:47
俺としては、三沢-羽田線は重宝してんだよね。やっぱ、下北
方面は、八戸よりも三沢からのレンタカー借りた方が便利だよ。
でも、俺みたいな奴は、超超少数派なんだろうけど。
ところで、下北半島で、津軽海峡に橋をかけるというクレイジー
な看板をよく見かけるが、あれ、本気で言っていたら、まじで
やばいぜ。
160 :
名無しさん@1周年:2000/11/15(水) 08:59
161 :
名無しさん@1周年:2000/11/21(火) 23:48
162 :
Tokyo3 Inter National Airport:2000/11/22(水) 02:23
is Shizuoka Airport
2005 air root(Int)
Shizuoka-Seoul Hongkong Singapore Hnoruru Losangers
163 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 08:32
北関東に国際空港できたら
福島空港って???
だいたい福島って東京に近くないか?
なんで空港なんてあるんだろ。
福島から大阪、名古屋に行く奴はいるのだろうか
164 :
爆笑新聞社:2000/11/22(水) 10:02
九十九里沖空港提案
住民と首長の熱意がカギ 九十九里沖空港が実現すれば九十九里浜一帯は大きく変容する…
二十一世紀に夢が広がる壮大な事業プラン「九十九里沖空港」を大網白里町が山武
・長生郡の沿岸町村に提案した。地域活性化を起点とした九十九里沖空港が実現すれ
ば、イワシ漁などで経済基盤や海浜文化を築いてきた地域一帯が、さまざまな波及効
果を含め、大きく変容する。壁は極めて高いが、首長らの熱意で第一歩は踏み出した
―。
プランの中には、実現性の高い要素が多い。成田空港の補完という位置付けで飽和
状態の成田の国際線の増便が可能になる。首都圏第三空港の候補地選定では用地買収
や飛行航路下の騒音問題といった反対運動が懸念されるが、海上ではすべてがクリア
される。
内陸部より視界もよく離着陸時も安全性が高い。高度な技術が求められる海上の人
工島建設工事となるが、用地買収費用や移転交渉、補償額などと比較しても費用効果
は高いと見込まれる。
次世代大型超音速機やスペースシャトル帰還といった六千メートル級の長い滑走路
への延伸拡張や、増便に対応する滑走路増設が可能という将来性の評価も。
騒音問題がない点で二十四時間利用が可能になる点も大きく、国際空港として世界
的に認められる。各国航空会社が支払う空港利用料も今の成田より大幅に安い設定の
試算もある。
警備も内陸よりは容易。大型船の接岸ができる港湾を設置すれば、海路での大規模
貨物輸送の物流中継基地となることも可能だ。
◇雇用や住宅地創出◇
開港以後の展望予想を見ると、空港や関連勤務など雇用の場の創出、住宅地となる
大型ベッドタウン化をはじめ、航空機整備団地など開発的な進展があげられる。レク
リエーション観光の展開なども含め、経済的な波及効果も広がる。
また、人工島は津波などの防波堤の役割を果たし、侵食(省砂)減少の防止などで
自然保護へ。島周辺に海藻を植栽すれば新たな漁礁も生み出せる―とメリット面の夢
がプランには踊っている。
◇交通アクセス難点◇
一方で、住民が冷静に見なければならない点があるのも事実。
人工島による潮流変化など自然環境への影響などは想定や調査が未解明で不安とし
て残る。環境アセスしだいでは、漁業権の補償と併せて海水浴客影響など死活問題に
もなりかねない。
重要な海上交通アクセスの整備も難点。圏央道と結ぶ高速道路建設が唯一の現実的
な方法となるだろう。
今回の積極的な提案は候補地選定のスタートラインにも並んでいない。そのうえ、
沿岸首長会議では成田周辺町村から「まず成田の完成が第一。九十九里は次の問題」
という慎重な声もあるなど温度差もあり、八町村が同一歩調ではない。
しかし、住民と一緒に地域振興を願う参加首長らのリーダー的な熱意がなければ、
ゴールには向かって走れないだろう。(千葉日報2000年11月21日火曜日)
>>そのまま九十九里の海に突っ込んで逝ってくれ、もう開発至上主義者の妄想には
付き合いきれぬ...
165 :
NASAしさん:2000/11/22(水) 13:15
>164
具体的な数字がぜひ見たいよ。
166 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 13:49
福島・静岡空港を横田・厚木基地の代替地にすれば、首都圏第三・第四空港の誕生だ。
167 :
名無しさん@1周年:2000/11/22(水) 16:32
>166北関東人は福島空港
南関東人は静岡空港
でも東京人は・・・???
168 :
名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 21:28
169 :
NASAしさん:2000/11/23(木) 21:44
方面別に成田と羽田の枠を作ったらどうだろう?
例えば、羽田はアジア中心、成田は欧米中心とかさ。
どっちにせよ、首都を襲う大地震の可能性を考えると、
成田はつぶしちゃいけないと思うよ。
170 :
名無しさん@1周年:2000/11/23(木) 23:46
東京で地震あったら成田も多少はやられるのではないか
171 :
名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 11:50
>166
すばらしいアイデアです。ぜひ、福島と静岡に基地を移転しましょう。
172 :
名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 00:05
>>170 こないだの米子空港のように、最悪でも数日で復活すると思う。
173 :
名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 05:55
174 :
名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 17:04
1.なんでかよくわかんないけど、成田に反対の人
2.成田の騒音で迷惑してるから、成田に反対の人
3.騒音で迷惑するであろうから、羽田の拡張に反対の人
4.千葉が廃れるから、羽田の拡張に反対の人
って、みんな同じ人?そんなわけないよな...
人数でいくと、4>3>2>1 こんな感じか?特に2.みたいな人いたら、ご意見どうぞ。
元彼女の家は大森のKQ沿いだったけど、気にしたことないって言ってたよ。(実際聞こえない)
175 :
名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 17:06
5.都心から遠いから遠いから成田に反対の人
は?
176 :
名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 17:46
>>175 千葉県人のみのつもりで書いたからな。
それでいくと 5>>>>>
>>4>3>2>1 ぐらい?(藁
177 :
名無しさん@1周年:2000/12/02(土) 21:18
首都圏第3空港開港の暁には・・・
1.成田廃港&第3空港にシフトして24時間空港化
2.羽田の一日5便以下のローカル線を第3空港にシフトして、ダウンサイジング、
便数倍増してシャトル便化。羽田ローカル線の発着枠を利用して幹線増加、シャトル便化
(幹線シャトルは羽田、ローカル線シャトルは第3空港という住み分けを)
てなところでどうだろう?ほっといても基幹空港からは第3空港に乗り入れて来るだろうから
実際第3空港がハブになる。滑走路は少なくとも3本程度は必要か?
178 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 01:00
福島から後輩が修学旅行行ったはずなんだけど
ポケモンの描いてあるエンジン4個の飛行機に乗ったっていってたんだよなぁ、ホントか?
情報求む
179 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 01:04
航空会社の機材のやりくりなんて色々あるよ。
180 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 02:06
羽田を羽布化するには4000m級のランウェイが必要だな
181 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 02:07
180
ハブ化です。はい
182 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 02:08
183 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 04:02
国際便の大型機、特に747は最大離陸重量が重い国内便に比べて重いため安全に発着するためには4000m級の滑走路が必要なわけであります。はい
184 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 04:03
183
文が変になってしまったけど、国際便は重いってことよ
185 :
名無し:2000/12/03(日) 05:34
>>183 それは違う
飛ぶ距離による。
燃料が重いのもひとつの理由だが
3500メートルあれば十分(関空がそう)
中部なんて3000メートル(これは短いがローカル空港なので)
3250メートルあればニューヨークまでは飛ばせるので問題ない
186 :
国道774号線:2000/12/03(日) 10:53
187 :
国道774号線:2000/12/03(日) 10:56
↑
名前のとこ空欄でアップしたら、こんな名前になってしまいました。
188 :
国道774号線:2000/12/03(日) 10:58
↑
まただ、しつこい、「国道774号線」
>>188 そういう名無しさんにしようって、前にこの板で決めたんだよ。
ようやく反映させてくれたって事。
190 :
名無しでGO!:2000/12/03(日) 11:43
>>186 計画が縮小され3000メートルが正しい
ちなみに関空も4000から3500
成田は4000から3250(途中で延長)
191 :
国道774号線:2000/12/03(日) 13:14
首都圏第三空港は内陸にほしいね。
今の計画は、みんな南側の海沿いに偏っている。
これでは関東北部の住民の不便は解消しない。
渡良瀬遊水地付近なら人がいないからなんとかなりそうだけど…。
(以前渡良瀬遊水地が検討されてボツになったことがあるのは承知の上です)
192 :
名無しでGO!:2000/12/03(日) 21:49
関東北部ならふくしま。こうりやま空港、藁があるだろ
193 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 21:53
横田、厚木が無理なら、
相模湾か東京湾がいい。
194 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 22:07
羽田の拡張って無理なの?
外国には3〜5本の並行滑走路の空港もあるが。
195 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 23:38
196 :
名無しさん@1周年:2000/12/03(日) 23:40
197 :
静岡県恥痔:2000/12/04(月) 01:03
だから静岡空港でしょ
198 :
国道774号線:2000/12/04(月) 01:06
199 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 01:11
第3新東京国際空港って名前にしようよ
絆だもん
200 :
名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 01:12
201 :
国道774号線:2000/12/05(火) 12:43
でも、コスト面からは短いに越したことはない。
202 :
名無しさん@1周年:2000/12/05(火) 12:55
>>200 こういうアホがいるから無駄な公共事業が増えるのか?
203 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 01:41
成田は4000m
各国の大空港でも4000m級が基本
204 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 06:56
>>203 4000mは超音速旅客機(コンコルド)用。
でもコンコルドがなくなった現在は無用の長物。
203厨房決定。
205 :
国道774号線:2000/12/06(水) 12:02
日本ではSST計画が生き残ってるからアリ。
206 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 12:22
>>205 日本が研究しているSSTは4000mも滑走路が必要な代物じゃない。
だからやっぱり無用の長物。
207 :
国道774号線:2000/12/06(水) 12:27
長い眼で見れば地球温暖化で羽田は水没
するから拡張しても無駄になる。
むしろ山間部の空港拡張に投資した方が
将来的には有効でろう。
208 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 12:40
209 :
:2000/12/06(水) 12:54
将来、オール2階建てジャンボ(ウルトラジャンボ)が出てくるのは
確実なので、4000mは必要。これが日本の空港に来るか来ないか
は、その国・母都市の勢力次第。来るようになったらなったで、
駐機スペースや搭乗橋などの大改修が必要なので、これまた
困りものだが・・・。
只、これから出来るヒースローの新ターミナルにはウルトラジャンボ
を想定した、施設計画は盛り込んでいるという。さて、日本の空港は?
B社の予測によると、SST路線は世界の主要大幹線に投入
されるので、これを離発着させる空港は全世界で6空港くらいに
限られるという公算がある。そのうちアジアは1空港のみ。
これから外された国は、その地域の国際バブ空港としての地位を
明渡さなければならない、との公算もある。
>206 SSTって相当、着陸速度が速いんだよ。
4000mで済むかもしれないが、安全性云々を
考慮したら4500〜5000mは必須でしょう。
210 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 13:04
>>209 もしあなたが言っているのがエアバスの2階建てのことなら
あなたは大嘘つきです。
要求空港仕様はジャンボと同一になっています。
211 :
名無しさん@1周年:2000/12/06(水) 13:08
>>ヒースローの新ターミナル
滑走路じゃなくてターミナルだろ。
待合室のスペースの話だろ。
212 :
:2000/12/07(木) 01:36
>210 B社のことです。
213 :
新キャラ:2000/12/07(木) 16:12
国際的に見ると、東京の空港問題が解決しない隙に
ソウルにできる新空港が東アジアのハブ空港になるかもしれない
やばいんじゃないか?
日本の場合、ハブは奄美と沖縄にたくさんいます。
215 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 18:30
横田の没収か福島の拡張しかないべ!
216 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 18:32
それか入間基地民間払い下げ。
石原が三宅島にヘリで行くとき
惚けて視察してやがった。
217 :
国道774号線:2000/12/07(木) 18:57
羽田が国際線を入れるみたいね。
成田が使えない夜とかの時間帯に限って。
ああ、また関空から遠のいてゆくのね、航空各社。
218 :
217:2000/12/07(木) 18:58
217の追加。
チャーター便のみね。
219 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 19:14
それより羽田5:30発の各地方空港行きを羽田空港近くのホテルと連携して
設定して欲しい。夜行列車や夜行バスよりよっぽど便利だし、
地方空港の夜間駐機は難しいみたいだし。そのまま地方空港到着後折り返せば
全ての地方空港で8時以前発の羽田行きが出来る。
220 :
名無しさん@1周年:2000/12/07(木) 23:31
俺は将来ソウル経由でいろんな国に行くことになるってを覚悟してるよ
221 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 00:24
220
文が変になってしまった
222 :
名無しさん@1周年:2000/12/08(金) 01:06
>>219 朝6時半に開いている地方空港がほとんどない。
営業は8時からというところがザラにある。
223 :
219:2000/12/08(金) 18:16
>>222 だから、朝8時に各地方空港に到着するように羽田から便を飛ばしてくれって
言ってんのよ(5時30分に羽田発は早すぎたか)。
224 :
国道774号線:2000/12/10(日) 07:23
225 :
国道774号線:2000/12/10(日) 09:08
>>224 百里共有化は決定事項です。運輸省はこれで首都圏の航空事情の解決を図ろうとしている・・・
おーまーえーらーはアホか!だいたい数年前も「日本全体で滑走路25km(だったはず)
延長させる」なんてわけのわからんことしやがって。どうして大分なんかに
3000m滑走路が必要なんだ!ロスまでの国際線が飛んだりするわけないだろ!
226 :
国道774号線:2000/12/10(日) 10:59
百里基地の共用化は、単純に茨城、栃木のことを考えてで、あれで羽田の混雑が解消されるとはまさか運輸省も考えていないだろう。現に第3空港の話も百里基地の共用化を前提にしているし。
現実的には羽田を再拡張してD滑走路を作り、横田と成田に国内幹線を分散させ、国際線を羽田と成田で分担するのがよいのでは?
227 :
国道774号線:2000/12/10(日) 14:11
>>226 >現に第3空港の話も百里基地の共用化を前提にしているし。
それこそ百里共有化で根本的解決が図れると思っているのでは?
228 :
226:2000/12/10(日) 14:31
229 :
227:2000/12/10(日) 14:50
>>228 スマソ、羽田の活用も大切だけれど、すぐにスロットがいっぱいになるのは目に見えてる。
だったら第3空港の話も重要だけれど、あなたは首都圏第3空港は百里だって言いたかったんじゃないの?
もちろん、本来は百里で首都圏の需要をまかなえる訳がない。でも運輸省は「百里が共有化されると
羽田の処理能力を10%ほど軽減できる」としているわけ。これで首都圏の航空飽和の事態の打開を狙っているんだよ?
現時点で、本格的な首都圏第3空港の場所決定も終わっていない。
中期的視野では首都圏は空港が羽田、成田、百里の3つなのです。
少なくとも、これで第3空港が出来るまで(20年はかかるだろう)まかなえる(=根本的解決)と
運輸省は考えているのでは?
(文章構成力がないな。また意味不明と言われかねない・・・)
230 :
国道774号線:2000/12/10(日) 15:19
>>229 長くて読む気がしません
要領よく短く書いてください
231 :
228:2000/12/10(日) 16:02
>>230 あまえすぎ。つまり運輸省は百里共有化で首都圏航空事情の
決着を付けようとしているということ。
232 :
ホンモノ228=226:2000/12/11(月) 06:14
>>231 誤解を招くから間違えないでね(藁
わざとやったんなら、ゴルァー!このクソ厨房が!
233 :
ホンモノ228=226:2000/12/11(月) 07:11
>スマソ、羽田の活用も大切だけれど、すぐにスロットがいっぱいになるのは目に見えてる。だったら第3空港の話も重要だけれど、あなたは首都圏第3空港は百里だって言いたかったんじゃないの?
いいえ。
私には現状を説明した
>>224の資料は『羽田の拡張は完了間近、成田はメドが立っていない、百里基地の共用化はすでに準備が始まっている、という「前提」から考えると将来的に国内線が逼迫するのは目に見えている。さぁ、どうしましょう?第3空港を検討しましょう』と読めました。
>少なくとも、これで第3空港が出来るまで(20年はかかるだろう)まかなえる(=根本的解決)と運輸省は考えているのでは?
別に百里基地の共用化で第3空港完成まで、まかなえるとは読めませんでしたが...
234 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/11(月) 10:50
しかし考えてみたら百里って成田より不便なんじゃないんですか?
千葉・茨城・埼玉県民は便利かもしれんが。
あと5年くらいでてくる大型機はスポットの間隔も余裕持たせないとダメなんでしょ。
羽田も成田もその辺はどうするつもりなんだろう?
まさかターミナルから離して止めて、600人近くもバスで運ぶのか?
235 :
227=229=231:2000/12/11(月) 17:32
>>228=226ごめんね、間違えた。反省。
じゃ、また議論しようね。
224の資料の中に『羽田の拡張は完了間近、成田はメドが立っていない、百里基地の共用化はすでに準備が始まっている、という「前提」から考えると将来的に国内線が逼迫するのは目に見えている。さぁ、どうしましょう?第3空港を検討しましょう』と解釈できる文章があるんだよね?あなたの意見も充分にわかるけど、このままだと、百里共有化後は羽田、成田(貨物機能等)の機能を百里に一部移して空いたスロットをより有効に用いようって考えているのじゃないのかな、とわたしは考えたのね。
だいたい、あなたが226の中で『現に第3空港の話も百里基地の共用化を前提にしているし。 』と書いたよね?これどうみても『第3空港は百里』としか読めないんだけれど。
236 :
ホンモノ228=226:2000/12/11(月) 19:25
>だいたい、あなたが226の中で『現に第3空港の話も百里基地の共用化を前提にしているし。 』と書いたよね?これどうみても『第3空港は百里』としか読めないんだけれど。
なんでや?(藁
「百里基地の共用化を前提にして」=「第3空港」とは書いてないんですけど。
237 :
235:2000/12/11(月) 19:30
>>235 おかしいか?オレには『第3空港は百里』って書いてるようにしか読めないけどね、この文章からは。
ま、首都圏第3空港(百里基地でなく)の整備が急務であることは事実だね。
238 :
237:2000/12/11(月) 19:39
239 :
ホンモノ228=226:2000/12/11(月) 19:58
うーん、なんか日本語がおかしいのか?(藁
とにかく、百里基地の共用化が完了しても、そのあとに第3空港問題は残っちょると考えております。
240 :
237 :2000/12/11(月) 20:53
>百里基地の共用化が完了しても、そのあとに第3空港問題は残っちょると考えております。
同意。でもなぜ第3空港の議論が世間で活発に論議されないのかな。
また成田みたいな場所になれば利用者は文句ばっかりいうようになるのに。
利用者の意見を反映させるならば、まず建設場所の要望ぐらいは出すべきはずなんだけど。
もちろん、空域などの諸問題を解決しながらね。
241 :
ホンモノ228=226:2000/12/11(月) 21:37
>>240 >でもなぜ第3空港の議論が世間で活発に論議されないのかな。
ニュースの特集とかでも見たことあるけど、周りで話題にもなんない。新幹線みたいに仕事で使う人って、そんなにいないのか?
>利用者の意見を反映させるならば、まず建設場所の要望ぐらいは出すべきはずなんだけど。
いちおう建設省のHPでご意見募集中みたいですけど。
242 :
国道774号線:2000/12/11(月) 21:54
鉄道のスピードアップも重要だな。
たとえば、
「中央新幹線」(ただし、普通の新幹線)、「北海道新幹線」作って
国内線の乗客をなるべく鉄道に誘導し、その分国際線の枠を広げるなど
総合的な施策が必要だろうな。
(このとき新幹線は300Km/h(将来は350km/h)位でな。)
243 :
240=237:2000/12/11(月) 22:23
沼田千葉県知事「航空行政を応援する意味でああいう区分(羽田は国内、成田は国際)にしているんだ。」
扇千景「使った人が便利だな、といえるのがまともな国際空港だ」
byニュースステーション。沼田は何考えてるんだ?東京の国際化が遅れている主因は成田の整備の遅れのせいだろう?
東京停滞・アジア諸国台頭→日本沈没のシナリオが着々と進む…
244 :
240=237:2000/12/11(月) 22:33
>>241 >ニュースの特集とかでも見たことあるけど、周りで話題にもなんない。新幹線みたいに仕事で使う人って、そんなにいないのか?
地方の整備新幹線よりも充分こっちの方がインフラとして大切なはずなのにね。
あと、確かに陸上の交通網との連携も必要だけれど、近距離の便と新幹線との競合路線は航空交通にふさわしくないというのも日本特有の変な話だと思う。あったっていいじゃん。多くの交通の選択肢があることは重要だよ。新幹線があるからって廃止したりするのもおかしな話じゃない。もちろん、これは空港の発着枠と空路の余裕があっていえる話だけどね。
新幹線競合路線の発着枠を削って国際線などにまわすっていうのが変だ。それよりは、新規の発着枠を開拓すべき。
245 :
名無しさん@1周年:2000/12/11(月) 23:37
国際線成田独占反対。
www.pref.chiba.jp/
↑ここでメール出してやれば長野みたいにニュースになるかも。
「批判メール○○件殺到」ってな。
246 :
国道774号線:2000/12/12(火) 06:07
羽田2本では「国内線」が不足するというので検討されているのが第3空港。成田の国際線を羽田にまわされても国内線の不足は解消しません。
(近くなるのはいいんだけどね...別問題よ)
247 :
名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 08:21
成田空港でも、成田新幹線で東京-成田30分なら許容範囲だったんだがな。
あの京葉線東京駅じゃ困るが...
今からでも、元構想の北総開発線延伸+都営浅草線東京駅支線が実現して
高速運転すれば、それに近くならんか?
248 :
国道774号線:2000/12/12(火) 08:33
ならん。どうあがいても1時間以上かかる。
249 :
国道774号線:2000/12/12(火) 22:41
>>247-248
現在、宝町−印旛日本医大が各駅停車で1時間だから、30分は無理だがいい線いくはず。
250 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/12(火) 23:46
陸上自衛隊の宇都宮飛行場の民間共用も考えてくれ
1700*45のランウェイ
何が飛べる?
251 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/12(火) 23:50
陸上自衛隊の宇都宮飛行場の共用も考えてくれ
1700*45の滑走路
何が飛べる?
252 :
国道774号線:2000/12/13(水) 00:23
>>251 米軍の横田基地の共用も考えてくれ
3350*60の滑走路
何が飛べる?(藁
253 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/13(水) 00:48
宇都宮飛行場の共用は市長が言っていて是非やりたいらしい
具体的な動きは何も見えないけど
254 :
国道774号線:2000/12/13(水) 00:54
>>253 やるなら市の予算で勝手にやってくれ(藁
国に頼るなよ!
255 :
めろめろ:2000/12/13(水) 01:02
256 :
名無しさん@1周年:2000/12/13(水) 11:00
新幹線直結の福島空港しかないだろう。
257 :
国道774号線:2000/12/13(水) 20:51
将来、福島に首都が移転するから、
福島空港こそが首都圏第3空港に最も適している。
258 :
国道774号線:2000/12/13(水) 21:27
>>257 将来、福島に首都が移転するから
無理無理
259 :
名無しさん@1周年半:2000/12/14(木) 09:23
須賀川市か?
260 :
国道774号線:2000/12/16(土) 15:23
なぜか最近空港ネタがはやってるが、
首都圏第3空港計画が具体化し
て2ちゃんねるで「絶対反対!」とか盛り上がるのはいつのことか。
261 :
国道774号線:2000/12/16(土) 17:02
関西空港の客を奪う首都圏第3空港絶対反対!
262 :
国道774号線:2000/12/16(土) 17:15
福島は遠すぎ。
栃木、群馬にせよ。
成田みたいにイナカだから土地もありあまってるし。
263 :
国道774号線:2000/12/16(土) 18:51
関西空港の客を奪う首都圏第3空港絶対反対!
264 :
名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/12/16(土) 19:38
>>263 首都圏第三空港が開業する頃には、関西空港は完全に水没しているので、
タイミング的には丁度いいと思われます。
265 :
ウザイ:2000/12/16(土) 19:58
関西空港の客を奪う首都圏第3空港絶対反対!
↑これいいかげんにしてよ
関空の推進を反対してる人の嫌がらせって皆わかってるよ
266 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 20:02
>265
そうかなあ?
267 :
国道774号線:2000/12/16(土) 20:03
俺も関西空港の拡張には賛成じゃないけど、
嫌がらせしたら却って逆効果だよ。それとも賛成派を増やしたいの?
268 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 20:08
>267
推進派は悠々と議論してるが反対派はキレている。
ってことは、あの荒らしももちろん…。
269 :
名無しさん@1周年:2000/12/16(土) 20:13
メガフロートに技術的興味がある。
羽田拡張に採用してくれ。
270 :
国道774号線:2000/12/17(日) 21:22
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレは無事に /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
271 :
国道774号線:2000/12/17(日) 23:15
あげ
272 :
国道774号線:2000/12/18(月) 01:35
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ このスレはさみしく /
/ 終了いたしました /
/ ありがとうございました /
/ /
/ /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
∧_∧ / /∧_∧
( ^∀^) / /(^∀^ )
( )つ ⊂( )
| | | | | |
(__)_) (_(__)
273 :
名無しさん@開戦59周年:2000/12/18(月) 02:16
現状のメガフロートは大型機は実用不可です。
自衛隊の人に実際に聞いてみましたが、
YSなどのターボプロップでも厳しいみたいと言われているようです。
試験段階でそう言われているのなら、商用としてはかなり厳しいんではないですかね。
もし改良するのであればもっと基本的な浮力を付けた上で海底に固定し、
離着陸や波などでの浮き沈みを極力減らしつつ、運用すれば使えるかも知れないですがどうでしょうね。
274 :
名無しさん@開戦59周年:2000/12/18(月) 02:56
それと九十九里沖に作ろうって言われてるんだって?
これは3つの問題から無理じゃないかなあ。
1つは地形の問題。
九十九里浜がどうしてあんななだらかな海岸線なのかを考えれば分かるとおりです。
2つは関空同様、沈下率の問題。
あのへんは外海で遠浅だから砂礫層が多いんじゃないんですかね?
そうなると関空などより沈下率が高くなるというわけで。
3つはアクセスの問題。
ただでさえ成田で遠くて非難の嵐だってのにそれ以遠ってのが終わってますな。
ココに置くのを考慮するには、まず成田のアクセスを何とか出来るようにしてから議論すべきでしょう。
羽田はさらに沖に1本作るには今度は大型船対策しないとダメみたいだし、
成田は国際のくせに2250mなんてあいまいな滑走路しか増やせないし、
どちらも難題クリアしないとダメですねえ。
でも羽田拡張して成田を第一義として国際線を分担利用すれば、
新規路線開設したい会社も助かれば、当然利用者も嬉しいし、みんながうはうはなのになあ。
千葉県側の文句は国際線独占してたのを崩されるってのがイヤなだけの感情論だけみたいだし?
それとも地勢的に不利なのを承知してるから、
一度国際線解禁(笑)すると一気に全部羽田へって流れが出来そうなのが怖いのか?
つーかそうなると第3空港作らないと国内線は裁けないから、その考えは杞憂なんだけどなあ。
個人的にはもし第3空港作るとしたら東京から見て南部に羽田、東部に成田があるので、
南西から北部にかけてのどこかに1つあると地勢的にバランスが良いかなぁとか思うんだけど。
あとは木更津より奥の山間部に作れば海底トンネル利用者も増るし千葉県も喜ぶしで万々歳とか考えたけど、
こりゃ笑い話にしかならないな(笑)
275 :
国道774号線:2000/12/18(月) 03:17
自衛隊の入間基地を買い取って…ってのは無理か。
276 :
国道774号線:2000/12/18(月) 03:27
>>275 それなら横田の方が・・無理だが
せめてアメリカの航空会社を移して共用にすれば当面空く
277 :
国道774号線:2000/12/18(月) 05:02
北関東と千葉県北民は百里基地で十分だろう。
わざわざ群馬や栃木に空港作るより、
既存の航空管制システムが有効に活用できる。
変に田舎につくって、またエリアを分割しては、パイロットが可哀想。
278 :
名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 07:05
279 :
国道774号線:2000/12/18(月) 11:44
age
>関西空港の客を奪う首都圏第3空港絶対反対!
高いから需要がない。関空自身が悪い。
ダメなところは淘汰されて当然。
281 :
国道774号線:2000/12/19(火) 14:39
個人的には、もし第3空港を作るのならば、6000m×2本+4000m×2本の
計4本を基準に考えて欲しい(駄目なら4000m×2本+2800m×2本)。
それよりも、成田拡張の為の用地買収も平行して行い、「妨害がひどければ
羽田を国際化するぞ」と逝って脅して実行する。
で、羽田4本+成田4本の体制を作る。着機料は羽田150万、成田50万くらい。
成田空港の国内線の利用も認める。特に地方からの20〜100人乗の便を増やす。
そうすれば都心からの距離は遠くても、地方からの国際便乗り換えが出来るはず。
282 :
国道774号線:2000/12/19(火) 21:01
そうそう、まず成田の2500メートル滑走路を実現しないと。
脅せばいいんだよ。
しかし、成田はさらに拡張できるかな。可能であれば、それが一番
建設費が少なくて済みそうだが>東京湾埋め立てと比較した場合。
283 :
国道774号線:2000/12/19(火) 21:06
>280
あれは煽りだからまともに反論しても意味ないよ。
284 :
国道774号線:2000/12/19(火) 22:06
ここは2ちゃんねるだから、まともに反論しても意味ないよ。
285 :
国道774号線:2000/12/21(木) 19:03
あ
286 :
国道774号線:2000/12/21(木) 23:13
げ
287 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/22(金) 00:09
第3空港つくるなら
4000m*60m 4本 オープンパラレル
横風用3000m*60m 2本
年間取り扱い旅客数最低1億人
このぐらいは欲しい
288 :
国道774号線:2000/12/22(金) 10:07
福島しかないな!
289 :
国道774号線:2000/12/22(金) 12:26
>>287 最近横風用滑走路なんか作っている空港はない。
290 :
国道774号線:2000/12/22(金) 23:14
福島空港を廃港とし、現在、建設中の空港の建設を中止。その財源を
首都圏第三空港の建設にあてる。福島うぜぇぞ。
291 :
名無しさん:2000/12/23(土) 04:24
そんなもん渡良瀬遊水地に限る。
埼玉、栃木、群馬、茨城西部県民は羽田も成田も遠くて可愛そう。
新幹線で東京から40分。東北道至近。
在来線でも新宿、浅草から60分だぜ!!
292 :
国道774号線:2000/12/23(土) 04:42
地方空港を半減する。
特に新幹線があるかできる地域
鉄道で3時間以内の都市からの羽田乗り入れ禁止
離島関係は調布を使用
八丈島、三宅島、大島:調布
山形、三沢、青森、富山、小松、岡山〜羽田廃止
大阪線は廃止きぼーんだが需要が多いので残す
293 :
国道774号線:2000/12/23(土) 20:55
渡良瀬遊水地の水上浮遊空港なんてどうでしょう。
かなり面積があるので期待できるかも?
294 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/24(日) 02:06
渡良瀬(変換されないよ)って微妙にいい位置に有るな
295 :
国道774号線:2000/12/24(日) 06:13
野鳥の宝庫なんて普通の日本人にはどうでもいいことですもん
ね。でもあそこは直轄領で普通の官庁には手が出せませんよ。
296 :
国道774号線:2000/12/24(日) 06:19
渡良瀬遊水地は周りに何にもなくて、騒音問題も
クリアできそうだけどな。建設庁管轄でしょう?
よくウインドに行きましたが、あまりに広くて向こう岸
が見えないくらい距離があります。
297 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 02:59
遊水池だけに沈みそう
298 :
名無しは無慈悲な夜の女王:2000/12/25(月) 23:58
ズブズブ
299 :
名無しさん@1周年:2000/12/31(日) 08:38
ii
渡良瀬だと建設時に鉱毒問題が再燃しない?
埋め立てるとはいえ現在の土を全く掘らずに
建設はできないだろうから。
301 :
国道774号線:2001/01/05(金) 00:38
302 :
国道774号線:2001/01/05(金) 10:29
足尾銅山から流れでる鉱毒対策の為に作ったのが、
渡良瀬遊水池。意味もなく遊んでる土地じゃないんだぜ、まったく…
303 :
国道774号線:2001/01/07(日) 00:35
羽田の国際線を認める代わりに、成田高速鉄道の着手と国費投入を公式に認めれば、
地元へのメリットも大きいし、都営浅草線東京駅から新スカイライナーで30分強?
なら利用者としても万々歳だと思うのだがどうか。
304 :
国道774号線:2001/01/07(日) 16:31
羽田、成田で相互補完しあい、一番有力な浦安に第3空港が出来れば、
第2湾岸も作ると思うしいいとおもう。ただ、東京、神奈川、千葉の人
はメリットあるが、埼玉以北の人は不便。
305 :
国道774号線:2001/01/07(日) 16:55
>>304 羽田と浦安は空域が重なるんじゃなかったの?
306 :
国道774号線:2001/01/08(月) 21:34
>>304 そんなに埼玉以北も不便と思えない。少なくとも羽田よりは楽になる。
以下のようなアクセスも。これだと列車一本でいけるよ。
大宮以北-大宮-埼京線-武蔵野線-京葉線-第3空港
所沢・川越-池袋-営団有楽町線-新木場-京葉線-第3空港
>>306 埼京線から武蔵野線には直通できません。
308 :
306:2001/01/08(月) 22:10
>>307 ごめん、そうみたいだね。でも東北線-武蔵野線はつなげるでしょ?
詳しい人、詳細求む。
309 :
名無しさん:2001/01/24(水) 15:36
昨日第3空港について大賀君が言及したようなのであげ
>>308 たしかに東北貨物線の大宮操車場(与野付近)から武蔵野線の
西浦和〜武蔵浦和間で連絡線はあるがね。
310 :
国道774号線:2001/01/26(金) 02:09
浦安沖、この板では大人気だが、
巷では検討されてないのはなぜだろう。
TDLが反対するのかな(藁
311 :
国道774号線:2001/01/26(金) 02:39
>>310 ずばりそれだろ、騒音がシャレにならなくなる、ダブル渋滞で
双方大被害も。
312 :
国道774号線:2001/01/26(金) 02:57
浦安はどう考えてもむずかしい。
ルート、潮流、騒音
近いことはメリットだけど。
神奈川も三浦半島で空港建設を狙ってるらしいね
314 :
国道774号線:2001/01/26(金) 07:48
>>310 そんなことは一民間企業相手に言ってられん。
トランジット客をTDRに誘致したら収入が上がるんだから。
「空港から電車で5分!トランジットタイムに東京ディズニーリゾート!」
花火大会は出来なくなるかもしれんがな。
渋滞は第2湾岸ができるから問題はないだろう。
315 :
ひかり774号:2001/01/26(金) 08:33
>>314 ディズニーランドに墜落・・・・。
っていうのはただの煽りか・・・。
鬱だ・・。逝ってくるわ。
中央環状線で事故がおきただけで大渋滞するのに第2湾岸
作ったって問題が解決するわけないじゃん。
317 :
314:2001/01/26(金) 16:19
>>316 だから問題ないって。
東京以北からは電車っていう強力な輸送機関があるからな。
強いて言えば、神奈川からはバスによる移動があるかも知れん。
そのための第2湾岸。
空港輸送を第一義に置くなら、第2湾岸のディズニーランド近辺にインターチェンジを
作らなければいいだけの話で、それだけで渋滞は緩和する。
318 :
国道774号線:2001/01/26(金) 18:48
ユダヤの嫌がらせくらいは覚悟しないとできないだろ
319 :
国道774号線:2001/01/26(金) 21:10
ICがない→逃げ場がない→渋滞したら逃げられない
320 :
317:2001/01/26(金) 21:29
>>319 渋滞時のみ臨時IC設置。
ていうか、首都高で逃げようとする奴っているの?
料金は固定で変わらんから皆、上を走っているような気がするが。
321 :
国道774号線:2001/01/28(日) 18:45
あげ
322 :
にゃお〜ん:2001/01/28(日) 23:03
>>310 >浦安沖、この板では大人気だが、
>巷では検討されてないのはなぜだろう。
空港で一番問題になるのは騒音であって、浦安沖ではそれを全く解決できない
からです。TDLの夜の花火でさえ、浦安では問題になっていると聞きます。
それと他の方も書いてますが、羽田と空路が重なる上に陸上を飛べないので、
羽田の補完にもならない場所なのです。
どちらにしろ第三空港が出来たとしても、成田より遠い場所になるのは確実
ですから、皆さんの不満は解消されないと思います。
323 :
国道774号線:2001/01/28(日) 23:20
>>322 その通り。一般的にも浦安沖の評価は低いはずです。
324 :
国道774号線:2001/01/29(月) 00:05
浦安あたりは羽田の着陸コースだしな、そりゃここは不適切だ
325 :
国道774号線:2001/01/29(月) 00:11
>>322 >TDLの夜の花火でさえ、浦安では問題になっていると聞きます。
確かに(苦笑)
326 :
浦安沖推進派:2001/01/29(月) 16:40
>>322 ですから羽田を廃止した場合、空路問題も解決するでしょ?
おまけに航路問題も解決。騒音もある程度解決。アクセスも有利ですしね。
私は浦安沖って言ってもかなり沖合を想定しているんですけど。一般では湾奥って呼ばれているのかな。
ディズニーランド沖6km、アクアラインで囲まれる円状の湾の、ちょうどど真ん中あたり。
滑走路もうまく設定すれば滑走路端から住宅地まで20Kmの距離が出ます。これだけ離れていれば
航空機騒音もたいした問題ではないでしょう。
327 :
国道774号線:2001/01/29(月) 17:30
>326
ディズニーランド沖6キロでどうして住宅地まで20キロ離せるのだろう。
そんな巨大な空港島を作ったら日本は破産だね。
328 :
国道774号線:2001/01/29(月) 17:42
>327
いや、既に破産してるよ。
329 :
国道774号線:2001/01/29(月) 17:47
>326
羽田は現状で日本最大の空港(発着回数、旅客実績)。
しかも都心からの距離が近い。
それをわざわざ潰して作るとなると、どれほどの巨大空港が
必要か?それこそ滑走路8本という話になりかねない。
そんな空港作るのは時間がかかりすぎますよ。
330 :
国道774号線:2001/01/29(月) 17:51
>>327 メガフロートなら深さはあまり関係ないでしょ
331 :
国道774号線:2001/01/29(月) 17:53
>330
おいおい深さの話はしてないよ。
332 :
国道774号線:2001/01/31(水) 03:31
up!
333 :
国道774号線:2001/01/31(水) 06:34
首都圏第三空港の選択肢
@新設
A横田基地共用化
B福島空港
C静岡空港
Dあきらめる→羽田拡張・関空乗り継ぎ利便性UP
334 :
国道774号線:2001/01/31(水) 08:05
新設しないとダメです。
しかし完成するのは多分20年後。
横田共用化、羽田拡張、福島空港はそれまでの
つなぎでしょう。
335 :
国道774号線:2001/01/31(水) 08:49
横田共用化は、多分30年後でも無理では?
それよりも、新設するとしても、それ以前に羽田拡張・関空乗り継ぎ利便性UP
は早急に実施しなければならないでしょう。
特に、閑散国内地方路線の統廃合と羽田発関空乗継ぎ便の増便はやる気になれば
翌日からでも可能だから、早急に実施すべき
336 :
にゃお〜ん:2001/01/31(水) 10:05
>>326 浦安沖推進派さん
>ですから羽田を廃止した場合、空路問題も解決するでしょ?
>おまけに航路問題も解決。
伊丹すら廃止に出来ない日本で、羽田みたいな便利(?)な空港が廃止に出来ると
思ってるんですか? 絶対無理です。
>騒音もある程度解決。アクセスも有利ですしね。
>私は浦安沖って言ってもかなり沖合を想定しているんですけど。一般では湾奥って呼ばれているのかな。
>ディズニーランド沖6km、アクアラインで囲まれる円状の湾の、ちょうどど真ん中あたり。
>滑走路もうまく設定すれば滑走路端から住宅地まで20Kmの距離が出ます。これだけ離れていれば
>航空機騒音もたいした問題ではないでしょう。
航空機の騒音を少し甘く見ているようですね。6キロ離した程度では陸上を
飛ぶ航路は騒音が凄過ぎて絶対不可能です。今の羽田の千葉上空通過ルート
でさえかなりの騒音をさせてるのですよ。それと327さんも指摘してますけ
ど、沖合6キロに作るのにどうやって住宅地から20キロはなすことが出
来るのでしょうか?
どちらにしろ”第三”空港という性格上、羽田の存在を無くす方向の空港建
設は不可能です。浦安に移転を考えたところで陸上を使えないのは羽田と同
じなら全然引っ越す意味がないです。
#個人的には成田を安易に決めた時点でこういう風になることは容易に想像
#できたんだけどね。
337 :
国道774号線:2001/01/31(水) 13:45
>伊丹すら廃止に出来ない日本で、羽田みたいな便利(?)な空港が廃止に出来ると
>思ってるんですか? 絶対無理です。
同意age
羽田廃止なんぞ100%絶対ありえん。
338 :
国道774号線:2001/01/31(水) 13:53
羽田拡張&国際化反対!
国内航空会社を国際競争にさらして潰すつもりかよ!
ヤツの考えそうなことだな。
よって羽田は国内専用で成田現状維持で第三空港きぼ〜ん
339 :
千葉市民:2001/01/31(水) 14:42
調布飛行場の滑走路を延長して国内専用空港として使う
340 :
国道774号線:2001/01/31(水) 15:12
羽田に国際化の糸口を与えると海外航空会社が年々発着枠の増加を
迫ってくるだろう。そうすると極端な話、羽田はいずれ国際線専用
になる可能性が高く、国内線は成田や第三空港に追いやられること
になることが考えられる。
そして成田空港は遠いので名古屋や大阪くらいの距離では新幹線の
方に旅客人は流れてしまい、ドル箱路線を国内航空会社は失うこと
が考えられる。
そこら辺は安易に行うことは国益を損ずることになるので、もう少
し考えた方がいいだろう。
341 :
国道774号線:2001/01/31(水) 15:25
浦安沖でも海岸線に対して平行の滑走路なら5`も離れていれば騒音問題はないはず。
342 :
環境ヲタ:2001/01/31(水) 15:25
>340 ちっとも国益を損じてへんやん(わ
ところで新幹線に流れる名古屋くらいの?
大阪も全便撤退したら、羽田の沸くはごそっとあくだろうけど、
震撼栓にしたらほとんど増収になわんわね。
343 :
国道774号線:2001/01/31(水) 15:41
>342
海外航空会社の発着枠増便は国益を損ずることに繋がります。
成田空港が国際線の路線拡張の城壁にはもってこいだったのに
少し御役人も頭が悪いねえ(w
344 :
国道774号線:2001/01/31(水) 15:58
>342
>海外航空会社の発着枠増便は国益を損ずることに繋がります。
あんたJALの社員か?(藁
日本に乗り入れないことが国益を損ずるから
空港整備しようとしてんじゃないかい?
345 :
国道774号線:2001/01/31(水) 16:00
>343
全便撤退させるよりも、伊丹を廃止して
乗り換え客以外は新幹線にシフトさせる。
346 :
国道774号線:2001/01/31(水) 16:02
>340
羽田名古屋便って存在しないすよ。
347 :
浦安沖推進派:2001/01/31(水) 16:11
>>336 別スレでも議論したけど、以下のように滑走路を設定した場合はどうだろう?
…太平洋-浦賀水道-富津岬-海ほたる-『浦安沖新空港南北滑走路』-湾奥-船橋-…
これだったら船橋まで住宅地は存在しない。直下は大半は海だ。
滑走路の位置にもよるけど、20Kmは住宅地までかせげるだろう。
新浦安は直下に位置せず、環境基準は満たされると思われる。
あとはいかに羽田の周辺自治体を納得させるかだ。羽田跡地を売却して、
オフィスなどに再開発する。東京は大阪と違い、本社が集まりやすいから、
大田区が空港による利益を取るか、法人税による利益を取るかにかかっている。
成田が国内線になったら国内航空会社はマズイでしょう!
東京から成田に電車で向かっている間に、新幹線で名古
屋駅手前まで行ってるよ。空港でモタツク間に新幹線なら
大阪くらいまで進んでいることもあり得る!
石原の責任だと思うが、もう禁断の扉は開かれたのだよ。
あ〜あやっちゃたあ〜 どうするのかねえー
349 :
国道774号線:2001/02/02(金) 00:21
あげ
350 :
国道774号線:2001/02/02(金) 10:01
ljio
351 :
国道774号線:2001/02/02(金) 18:07
>347
法人税は国税だそうです。
>351
法人税は本社所在地自治体に収められる。○
353 :
351じゃないけど:2001/02/02(金) 20:10
>>352 なーんだ、じゃあもう建設費以外の問題はクリアーしているんじゃん。
作っちゃえば?羽田沖合展開するより発着枠稼げるだろうし。
新空港は費用負担は建設費−羽田跡地売却費だろ?3兆ぐらい?
先見性を考えたら羽田拡張よりはいいんじゃない?
別スレにもあったけど羽田跡地の一部を港湾施設にして、
横浜港・川崎港・東京港(羽田・大井・台場)・浦安新空港の連携で物流拠点化。
また中ノ瀬を浚渫して新空港に用いれば海運業界も納得するだろう。
354 :
国道774号線:2001/02/03(土) 23:49
横田に頼むわ!
355 :
国道774号線:2001/02/03(土) 23:52
356 :
351:2001/02/04(日) 00:11
357 :
351:2001/02/04(日) 00:14
>353
財政状況がよければねぇ。
羽田廃止、処分というのもかなり大掛かりなことに
なるだろうし。
358 :
国道774号線:2001/02/04(日) 02:51
>>347 法人税は国税だけど、他に法人事業税と法人都民税が東京都にはいる。
普通は法人市民税というのがあるが、東京23区の場合、都税と一元化
しているので、大田区には入らない。
従って、東京の会社が大田区に本社を移しても何ら法人関係の納税
には変化はない。
359 :
353:2001/02/04(日) 02:51
>>356(=352)
法人税は国税。しかし法人事業税は地方税。
東京都は資本1億以上の企業から収益の10.08%取れる。
>>357 浦安沖新空港を作る。建設費3〜5兆円。
羽田跡地売却。総額1兆5000億〜2兆5000億円。
これでさらに十数兆円もの利益を得るゼネコンから税収で相当入るだろ?
羽田跡地を売却すれば、固定資産税も定期的に入るだろ?
新空港作ったら政府収支は実際にはプラスになるんじゃないか?数字のマジック。
(一部政治板同様スレより抜粋)
360 :
353:2001/02/04(日) 02:56
>>358 そうだね。でも東京都区向けの地方特別交付税なんかは増えるはず。
大田区って、年間予算1200億もあるんだよね。さらにあの羽田の
土地が有効活用されたら、それはそれは多大な利益をもたらしてくれるんじゃない?
とりあえず、大田区を納得させる為の要素は「騒音公害がなくなる」だけでもいいんだよ。
361 :
国道774号線:2001/02/04(日) 02:57
>>353 世界都市博予定跡地でも大幅な赤字を出しているのに、この上
羽田を分譲しても採算があうはずがない。
362 :
国道774号線:2001/02/04(日) 03:08
>>359 羽田沖合展開の工費の財政投融資の償還がこれから本格的に空港整備
特別会計から行われ様としているのに、その本体の空港を売却するのを
認められるはずがないよ。
363 :
ななーし:2001/02/04(日) 07:39
>>361 でも羽田の旧跡地200haあまりの再開発プロジェクトにはずいぶんな企業が興味を
示しているんだけどね。
>>362 発想を柔軟に。20年後、30年後を考えると、これ以上の選択はない気がする。
富津沖?誰が使うか。
364 :
国道774号線:2001/02/04(日) 09:52
>363
>富津沖?誰が使うか。
じゃあ君は成田を使ってくれ(藁
羽田を潰すのではなく、
滑走路一本の空港でもいいから早く作って
需要に対応すべき。富津は一番安上がりに出来そう
なのとアクアライン対策にもなるので挙げただけ。
他の場所でも構わない。
たったの3兆〜5兆で、羽田の代替分、増加する需要をも
満たす大空港が出来ると思っているのだろうか?
関空は2本の滑走路を造るだけでそれだけかかっているわけで、
5本以上の滑走路を持つ浦安空港(?)を作るのにどれだけの
金がかかることか。
土地売却をあてにした計画が近年ことごとく頓挫しているのは
バブル崩壊に伴う地価下落が原因だが、
とにかく土地売却をしてからその金を回すのならともかく、
将来の土地売却をあてにして計画を組むは危険なことだ。
このあたりに神戸空港計画の死角もあるように思う。
夢を持ちたいのもわかるが、いくら需要があるからといって
金ばかり食う計画を無理やりごり押しできる状況ではない。
コストを考えるべき。
365 :
ななーし:2001/02/04(日) 18:17
>>368 それでは利用者を始め、航空会社は富津沖で満足行くだろうか?
私は「新空港を成田より近いか否か」で査定してる。これがなければ
過去30年の反省はないように思える。
ちなみに富津沖は羽田沖合より航路問題がひどいからね。
また漁業権だけで13漁協あるからね。
アクアライン対策の為って、それは本末転倒だろう。
366 :
国道774号線:2001/02/04(日) 23:35
kl\
367 :
国道774号線:2001/02/05(月) 01:12
>365
だ〜か〜ら〜
横浜方面からはジェットフォイルで連絡すれば、成田より
便利でしょ。成田の方が便利な人は従来通り成田を使えば良い。
航空会社にとって成田の最大の問題は
着陸料の高さと、発着枠がいっぱいなこと。
東京駅から時間がかかることではない。
いくら近くても金がかかって更に着陸料なら
航空会社は敬遠するだろう。
それから、俺は富津にこだわってるわけではなくて
羽田廃止を前提にした計画は無理があると
言ってるわけ。よく読んでね。
成田が遠かったのが問題と言っているけれども、いくらでも
金があればそれこそ新幹線作っても良いわけだ(^_^)
368 :
国道774号線:2001/02/05(月) 12:04
●渡良瀬遊水池でワシタカの生息調査実施
日本野鳥の会県支部(高松健比古支部長)は四日、昨年末から一月にかけて計約三百五十ヘクタールのヨシ原が焼けて生態系への影響が心配されている渡良瀬遊水地内(三千三百ヘクタール)で、ワシタカ類の生息調査をした。今年で十回目。調査の結果、前年とほぼ同じのチュウヒやノスリなど計十種、六十羽が確認された。しかし、焼けたヨシ原の上空にはチュウヒを確認できなかったという。この日は同会会員など約四十人が参加、三人一組になって遊水地の十カ所で定点観測をした。午前十時から約三時間、同遊水地で冬季に生息するとされるワシタカ類の個体数を数えた。その結果、チュウヒ十七羽、トビ十六羽、ノスリ九羽、ハイイロチュウヒ五羽、オオタカ四羽、ミサゴ、チョウゲンボウ各三羽、ハイタカ、ハヤブサ、コチョウゲンボウ各一羽が、それぞれ確認された。火災で広範囲のヨシ原が焼けたため、生態系への影響が懸念されていたが、同会保護委員長の内田裕之さんは「火事によるワシタカ類の数的な影響はみられなかった」と説明、しかし、「行動には変化があった」という。焼け野原となったヨシ原跡の上空には、チョウヒが飛ぶ姿が見られなかった。内田さんは「ヨシ原がなくなったため、えさにされるネズミが上空のチョウヒの存在に気づきやすくなったのでは」と推測する。これまでの調査で、遊水地内の第二調節池などが、ワシタカ類の東日本最大の越冬地のひとつとなっていることが分かっている。
(2/5)
369 :
ななーし:2001/02/05(月) 16:37
>>367 羽田廃止を無理だと言い切ってしまえば、それこそ自治体が提出した案のほとんどは無効だ。
富津沖ではないにしろ、365で出した諸問題はどうやって解決するのか?
本当に新幹線を使ってまで空港に行くべきなのか?
千葉県は強制収用ができないから北総や東葉だってあんなに高額なのに、さらに新幹線?
無理だね。ていうか、成田新幹線知らないだろ?
370 :
367:2001/02/06(火) 13:31
>羽田廃止を無理だと言い切ってしまえば、それこそ自治体が提出した案のほとんどは無効だ。
もうちっと具体的に説明してくれ。
13漁協というのも、具体的に名前を挙げてくれ。
富津近辺にそんなにあるかね?
どこも全く問題がないところはないだろう。
あるから時間がかかるわけ。
だから問題が比較的少ない所に
した方がいい、と言ってるだけなんだけどね。
どんなに金かけても
どうしても浦安にしたいんだねぇ。
ま、いいけどね。ここは2CH。
せいぜい夢をみてくれや。
371 :
367:2001/02/06(火) 13:41
>本当に新幹線を使ってまで空港に行くべきなのか?
>千葉県は強制収用ができないから北総や東葉だってあんなに高額なのに、さらに新幹線?
>無理だね。ていうか、成田新幹線知らないだろ?
おいおい、新幹線作れなんて書いてないだろ。
「金があったら」って書いてあるだろ。
はっきり言って金がないんだから、ほどほどの空港で我慢しろ、
それでも作らないよりマシだというのが
俺の書いていることの趣旨。
これはオマケだが、万が一富津方面に新幹線または上海のようにリニアを作りたければ
湾岸を通るので農家の土地を強制収容する必要はなさそうに見える。
372 :
ななーし:2001/02/06(火) 18:27
>>370=371
だから富津沖は問題が重なりすぎているから言ってる。はっきり言って、あなたの
理論は私の浦安沖論より稚拙。問題解決の糸口を全く見出していない。
13漁協っていうのは何かで見た。悪いがソースは思い出せん。しかし首都圏第3空港関連のHPではあったはずだから、
国土交通省か経団連関連の首都圏新空港研究会のどちらかだろう。探してみてくれ。
とにかくもっと案は詰めるべきだろ。その上で、富津沖が最善の選択とは思えない。
少なくとも、現在国土交通省内で議論されつつある案の中では、世論は湾奥か本牧沖を推すだろう。
世論にとっては技術的に可能か、ではなく、利便性の問題であって、富津沖はコンセンサスが得られないように思う。
ほどほどの空港なら、なまじ、ないほうがマシだ。一気に空港を作らないと、
羽田や成田の例を考えると第3空港の空港拡張だって、簡単にはできないだろう。
当初から大規模な空港ではあるべきだ。
あと、羽田再沖合展開。これを考える上でどうしても踏まえておきたいことがある。
東京湾の廃棄物処理場をどうするか?ということだ。現在の台場沖合の廃棄物処理場は2003年で満杯になる。
その後の廃棄物処理場候補地は現廃棄物処理場のさらに沖合、すなわち羽田の第一航路をはさんだ沖合だ。
羽田の沖合展開を実行すると、第一航路を迂回することもできない。とはいえ、第一航路を封鎖するわけにもいかない。
結果、廃棄物処理場の規模縮小、および候補地変更を実施せざるを得ない。
東京都は一体どこにゴミを捨てるのか?都内の陸上?それこそ陸上空港以上に抵抗があるだろう。
神奈川の海域?千葉の海域?東京都のゴミ搬入に賛同してくれるか?そんなわけないよな?
東京は空港利権を重視するあまり、自らの首を締めることになる。
50年後に考慮すべき問題ではなく、3年後に直面する問題だ。それすらも踏まえていない現在の
羽田再拡張案に納得するわけにはいかない。
373 :
ななーし(備考):2001/02/06(火) 18:58
>>羽田廃止を無理だと言い切ってしまえば、それこそ自治体が提出した案のほとんどは無効だ。
>もうちっと具体的に説明してくれ。
参考までに、以下が各自治体や民間企業がこのほど提案した首都圏第3空港リストだ。
各団体が出したのをそのまま列記してあるから重複しているのもあるがな。
見れば分かるが、この中で羽田空域と折衝なく空域設定できそうなのは2ぐらいだろう。
そのまえに2は横田空域の問題、騒音問題があるがな。
木更津沖や川崎沖なんか、それこそ共存は無理だろう。どこが理想か、よーく考えろ。
1.木更津沖
2.西多摩地区
3.千葉県木更津沖
4.羽田空港(東京国際空港)
5.富津岬南
6.富津岬北
7.横須賀金田湾
8.羽田空港機能拡充案
9.湾央木更津沖案(海ほたる空港案)
10.扇島地区(京浜臨海工業地域の東扇島・西扇島)
11.羽田空港(東京国際空港)
12.東京湾内の川崎・横浜沖
13.中ノ瀬
14.東京湾奥
15.川崎臨海部沖首都圏新空港
374 :
国道774号線:2001/02/07(水) 11:32
pp
375 :
にゃお〜ん:2001/02/07(水) 11:33
>>373 >2.西多摩地区
>羽田空域と折衝なく空域設定できそうなのは2ぐらいだろう。
>そのまえに2は横田空域の問題、騒音問題があるがな。
じゃぁ2は全然ダメじゃん。仮に空域の問題が(今の政府では絶対不可能
だとは思うけど)全解決したとしても、騒音問題だけは残りつづける。
あとは羽田と重なるから全然ダメ。
#となると、やはり成田拡張が一番!?
376 :
ななーし:2001/02/07(水) 15:56
>>375 そう、はっきり言って全くダメ。しかし実現性はと言えば
新空港建設>成田拡張だろう。成田問題は今後も残りつづける。
今のところ、横浜本牧沖と湾奥がかなりポイントが高い。
ただ、羽田との兼ね合いで現状では独立した空港にはできない。
羽田・新空港の両方の発着枠を制限する前提で首都圏の発着枠を増やすか?
それとも統合するべきか?これは議論する価値はあると思う。
377 :
!:2001/02/07(水) 16:04
おお、レベルが高いスレッドだな。
それにしても、首都圏第三空港候補地に、栃木山中や
九十九里浜沖が入っているのには驚いたね。アホくさくてサ。
378 :
ななーし:2001/02/07(水) 17:04
>>377 >それにしても、首都圏第三空港候補地に、栃木山中や
>九十九里浜沖が入っているのには驚いたね。アホくさくてサ。
まったくだね。誰が行くんだか。成田でさえ遠いと不満が多いのに。
「新幹線を使うので時間は成田よりかかりません」っていう奴もいる。
地上交通機関の料金を考えているんだか。
仮に栃木に新空港ができると、栃木まで新幹線で往復一万円?ふざけてるのかと思う。
ところで、アナタはどこに新空港を作るべきだと思う?
諸問題に関しての既存知識がなくてもいい。
利用者として、どこに首都圏第3空港があるべきかという声をあげてみて。
379 :
国道774号線:2001/02/07(水) 17:09
381 :
国道774号線:2001/02/07(水) 17:13
>>379以降
アラシやめろ。うざい。低脳。
…あ、そっか、君はここでしかストレスを解消できないんだよね。
かわいそうに…ぷぷっ。
俺は385番に同意!
389 :
国道774号線:2001/02/07(水) 20:35
379がうまいボケかましてくれたおかげでネタスレと化したな。
=========== 終了 ============
か?
>>389 一人でバカやっている奴がいるだけだ。よって
=========== 再開 ============
391 :
国道774号線:2001/02/08(木) 00:16
>>372 >13漁協っていうのは何かで見た。悪いがソースは思い出せん。しかし首都圏第3空港関連のHPではあったは>ずだから、
>国土交通省か経団連関連の首都圏新空港研究会のどちらかだろう。探してみてくれ。
すまないが、うまく探せなかった。本人が探した方が早いだろう。よろしく。
ちなみに関空にも、漁業権の問題はあった。
>とにかくもっと案は詰めるべきだろ。その上で、富津沖が最善の選択とは思えない。
案は詰めるべきというのは賛成。富津沖が最善かどうかもわからない。
俺は空港の専門家ではないから状況を全て把握しきっているわけでもない。
議論によっては意見が変わるかもしれない。
あなたはともかく浦安が最善と言っているようだが。
>少なくとも、現在国土交通省内で議論されつつある案の中では、世論は湾奥か本牧沖を推すだろう。
>世論にとっては技術的に可能か、ではなく、利便性の問題であって、富津沖はコンセンサスが得られないよ
>うに思う。
純粋に場所だけ考えれば、確かにその通りだろう。
他の条件が同じなら、近い方がいいに決まってる。俺も湾央もしくは本牧沖の方が便利だと
思う。大賀氏が富津を推したのは経営者としての感覚だろう。
建設費が嵩めば最終的には税金という形で我々に跳ね返ってくるのだから。
アクアラインの問題も挙げたが、結局はあれも最終的に納税者に跳ね返ってくる問題だから、
考えるのは無意味ではないだろう。
392 :
つづき:2001/02/08(木) 00:28
羽田を廃止して一挙に大空港という案についてだが、
3兆から5兆で、滑走路5本以上の大空港が浦安沖に出来るだろうか?
アクセス整備まで入れたら途方もない額になるような気がする。
勿論工期も長いものになるだろう。
羽田と共存出来るなら、湾央もしくは本牧沖でも悪くはない。
空域が問題なければだけれども、、。
>ほどほどの空港なら、なまじ、ないほうがマシだ。
俺はそうは感じないのだが。
利便性についてだが、俺自身埼玉県民なので、空港から遠いことにはうんざりしている。
しかし、正直言うと、国際線の場合は、空港まで30分余計にかかったとしても、
便が増えてくれた方が便利だと思っている。
例えば、現状では、良く行く目的地に直行便が週3便しかないのだが、いくら需要が
あっても、成田がいっぱいだから便数が増えない。混雑して予約出来ないことがあるし、適当な
日に便がなくて不便している。乗り継ぎ便にすれば何時間も余計にかかる。
来年の暫定滑走路の供用で近距離国際線が移り若干改善されるが、それもすぐ満杯になってしまうだろう。
今の成田空港は、時間帯によっては出国手続きもひどく混雑しており、列を作って待たなければならない。
それだけでもずいぶんな時間がかかり、NEXで同じ時間すごすよりもはるかにうざい。とにかく、空港を早く造って、混雑を緩和してほしい。>一気に空港を作らないと、
>羽田や成田の例を考えると第3空港の空港拡張だって、簡単にはできないだろう。
羽田の今までの拡張や、関空の拡張は無事進行しているが、、、。
予め、拡張を念頭において用地を選定すれば問題は少ないのでは。
現在の国の財政状況を鑑みると、一気に巨大空港を作ることは、まず不可能。
更に何兆円も国債を発行するわけですか?恐らく、国の方針としては、現在関空に投資している以上、首都圏に本格的なハブ空港を建設することは
ないだろう。そのようなことをしたら更に首都圏への国際便の集中に拍車がかかり、超巨大空港にならざるを得ない。
(現状ですら、関空からの国際線の利用は成田の半分以下)。
首都圏そのもので膨大な需要があるのだから、首都圏以外からは関空を利用しやすいようにしていくのが
ちょうどいいような気がするのだが。
393 :
379:2001/02/08(木) 09:46
380以下は知らん。
半分ネタで、半分本気。
皇居っていうのは大げさだが、
それくらい便利な場所でないと要らんってことです。
394 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:07
羽田を世界初の2階建て空港にするというのはどうだろう?
長距離要滑走路の上に、短距離用の滑走路を造る。
無理か、、、。
395 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:15
戦間大和の1000倍くらいある
超弩級空母を造って、本牧沖とか浦安沖とか富津沖とか
あちこち漂流させれば、みんな平等だ。
実に日本的な解決の方法だし、名物になること請け合いだ。
396 :
395:2001/02/08(木) 10:16
まちごうた。
戦間大和>戦艦大和
鬱だ詩嚢、、、
397 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:26
>>303 の意見はナイスと思うのだが、
なぜ実現できないのだろうなあ〜〜。
398 :
395:2001/02/08(木) 10:30
東京上空に、世界初
「空飛ぶ空港」を造るのはどうだろう。
滑走路内部は真空にして、浮かせておく。
399 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:30
400 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:33
冬は皇居上空に浮かせておけば、良いだろう。
夏は新宿上空にでも浮かせておけば、涼しくて良い。
401 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:36
エアバスの大型旅客機開発計画に慌て気味のボーイングをそそのかし、
次世代大型水陸両用旅客機を開発させる。
これなら、空港を造らなくてもOK!!
東京湾で発着できる!!
神戸空港も建設中止だ!!
402 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:37
>399
千葉県が反対してるの?
北朝鮮を買収して、そこにアジアのハブ空港を造ろう!!
100000メートル級滑走路を20本は造れるぞ!
将来は木星逝きスペースシャトルの基地にしよう。
そこから重水素を取ってきてガンダムを作ろう!!
404 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:40
首都圏第3空港を最も早期に実現させる方法。
大阪に遷都>神戸空港が首都圏第3空港に>2005年完成
めでたしめでたし
405 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:43
>403
ガンダムって重水素から作るのですか?
いや、知らなかったもので、、。
406 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:44
ドラえもんの「どこでもドア」さへあれば
空港アクセス問題は即時解決なのにな〜。
407 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:45
>406
sore izen ni kuko sonomono ga iranakunarudesho!
408 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:48
そもそも首都「第三」空港なんだし、最初から羽田の置き換えなんか考えてない
んだって。
羽田の何倍もの巨大空港を作って統合とは、そりゃ理想論だが、よほど景気が
回復して財政問題も解決してあとでないとそんな話になるわけもないのは常識
でわかるでしょ?
公共事業大大大好きな政治家連中でさえ、そんな妄想してない。
今は費用対効果の見込みが大きければ、費用が大きくても許されるなんてこと
はない。見込み通りにいかないケースばかりだし、リスクが非常に高いからね。
まずコストの最小化ありき。
ま、しょせん趣味なのだからいくら妄想しようが自由だが、どうせ妄想なら、
>>395 や
>>398 の方がずっと面白い。
409 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:53
>>395 …で、空港アクセスを船でやろうと思ったら「遅すぎる」ってクレーム
がついて、結局飛行機でやることに。
今度は空港アクセス用航空機の離発着空港で揉めるんだろうね。
いっそのこと、その巨大空母に青函連絡船みたいな列車を積み込む設備を
つけて、入港時にアクセス列車が直接空母に乗り入れられるようにしよう。
410 :
マジレス:2001/02/08(木) 10:55
マジで新空港作るくらいだったら
静岡空港に国費で新幹線駅作って、
空港利用者には新幹線の料金を割り引きにすれば良い。
その分の金は国が出す。
その方が新空港作るより安くつくんじゃないの?
411 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:58
>いっそのこと、その巨大空母に青函連絡船みたいな列車を積み込む設備を
>つけて、入港時にアクセス列車が直接空母に乗り入れられるようにしよう。
素晴らしいアイディア!
412 :
国道774号線:2001/02/08(木) 10:58
>>395 本日は波浪が激しいため、第三空港発着の航空機は全便欠航です。
国際線の一部は成田・関西・名古屋の各空港に着陸しま〜す。
…なんていうことになりそう。
413 :
国道774号線:2001/02/08(木) 11:07
関空は将来沈んで使えないだろう。神戸が関空の代替になる。
中部が躍進することが考えられる。
414 :
国道774号線:2001/02/08(木) 11:20
その神戸も中部も地盤沈下で水没します。
無論羽田の沖合展開も。
合掌。
415 :
395:2001/02/08(木) 11:22
新空港のアクセスはホバークラフトで行います。
晴海通りをホバークラフトが走り抜けて行く姿が目に浮かぶ
ようです。
カップルなど、雰囲気を楽しみたい方には、
イルカに乗って海を渡ってもらいます。
運動不足が気になる方、および
逝ってもらった方が良い方、には泳いで渡ってもらいます。
416 :
田中角栄:2001/02/08(木) 11:32
役人どもは東大出の癖してアホばっかりやの。
ワシの「新日本列島改造論」で全国にリニアを
走らせたるわい。
そしたら羽田の枠は全部あくやろ。
何、金がかかりすぎる?
じゃあ東京=新潟空港だけや。
そのくらいの金なら庭の錦鯉売れば作れるやろ。
417 :
中曽根康弘:2001/02/08(木) 11:34
田中先生、錦鯉では無理です。
だが私に秘策があります。み・ん・か・つ
道路だけで十分です。
419 :
国道774号線:2001/02/08(木) 11:37
>413
関空は大堤防を作るから大丈夫です。
世界でも珍しいゼロメートル空港になりますが。
北陸新幹線を造れば大丈夫です。
採算取れます。
逝ってきます。
>418
確かに時速500キロ出せる自動車というのもあった気が
しますね。
諫早干拓を中止します。
跡地には空港を造ります。
憲法9条変えさせません!
愛の力でございます。
整備新幹線なんか乗らないよ。
公共事業のどこが悪いんですか皆さん!!
島根県第三空港の方が大切です。
429 :
国道774号線:2001/02/08(木) 11:44
>>428
あるだろ、隠岐に。
岩手に空港を造らないなら連立離脱するぞ!!
新空港の名称は”池田大作空港”にしてください。
なんで政府要人は羽田を使うんですか?
便利だからでしょ?
>>428 ここに4000メートル滑走路がありますか?
高速道路がありますか?
新幹線がありますか?
我々はまだまだ豊かになっていない!
434 :
国道774号線:2001/02/08(木) 11:51
>429
ワラタ
関西空港の二期工事には反対ですぅ。
でも社民党は神戸空港には反対できんのやねん。
436 :
国道774号線:2001/02/08(木) 11:52
>435
なんで?
ちんちん共に疲れました。
>>436 神戸市議会に社民党議員がいるからですぅ。
その人が神戸空港推進派なんですねん。(マジレス)
首都圏第三空港の建設は、国民全てを巻き込んだ、
長い長いドラマの始まりではないでしょうか。
すみません、ネタ切れです。
サンキュー!
===========終了==========
442 :
国道774号線:2001/02/08(木) 12:38
>439
あんたに言われると挫折しそうでやだな。
443 :
ななーし:2001/02/08(木) 16:16
いつからネタスレに変わったんだここは…議論のレベルが下がる。
>>391 >>13漁協っていうのは何かで見た。悪いがソースは思い出せん。しかし首都圏第3空港関連のHPではあったは>ずだから、
>>国土交通省か経団連関連の首都圏新空港研究会のどちらかだろう。探してみてくれ。
>すまないが、うまく探せなかった。本人が探した方が早いだろう。よろしく。
>ちなみに関空にも、漁業権の問題はあった。
見つけた。ただ、13漁協ではなく、13漁業権漁場であった。ご勘弁。
下の首都圏新空港研究会のリンク内の情報を参照にしてくれ。
http://www.shinkuken.org/souki4.html 航空会社は首都圏第3空港に消極的で、逆に羽田拡張を掲げてる。
これはあなたのような考えであれば、首都圏第3空港が富津のようなアクセスに不利な地点にしか望めないからだ。
富津に作った場合、国内線は羽田の方が便利、国際線は成田の方が便利、というようなことでは、
航空会社にとって首都圏第3空港は魅力的ではない。
一例をあげると香港だって、チェックラップコック空港と啓徳空港が同居していたら、大多数の香港人は
啓徳空港を使いたがるだろうし、それを踏まえてキャセイパシフィック航空も啓徳を重視したがる。
日本も同じ。いくら富津にできたって、羽田が残れば旨みがない。かといって、羽田廃止、富津に統合では
地上に新幹線があるような我が国では航空シェアの低下につながる。
羽田の再拡張発着枠分だって、根本的解決を望めるほどのものではない。
羽田を大拡張できれば私とて満足だが、現状では諸問題が絡み難しい。
それであれば、浦安沖に統合したら?というのが私の意見なのだがおかしいだろうか?
444 :
408:2001/02/08(木) 18:18
445 :
ななーし:2001/02/08(木) 18:26
>>444 オマエいい加減にしろ。時間的にも、荒らしているのもオマエだろ。
理想論でいいではないか。この案で納得する人も多いはず。
要するに、あるべき姿を語ってる。それで悪いのか?
事態が急迫すれば、新空港を富津に作るのと、浦安なんかに作るのでは民意はまったく違うと思うがナ。
ちなみに政治家はこんな意見持っていないが自治体は持ちつつあるぞ。
あげ足取るだけなら逝ってよし!
446 :
国道774号線:2001/02/08(木) 19:39
2001年2月8日(木)
【特報】『横田空域』カムバック、石原都知事が返還要求、東京−新潟上空
ノーモア「アリの行列」ニアミス遠因 空路ギュウギュウ秘策は?
「わが空もわが空ならず秋の風」。民間航空機のパイロットたちは、日本の狭い航空路を皮肉ってこう詠んでいる。日本航空機の異常接近(ニアミス)事故は両機を誘導する管制官が便名を取り違えるという単純なエラーが発端だったが、混雑する空域の問題も背景にある。その中、航空関係者が注目しているのが石原慎太郎東京都知事が訴える「横田空域」返還要求だ。戦後、米軍に「占領」されたままの首都圏の空域を開放すれば、空の混雑解消にもなるはずだが、課題は少なくない。
空の交通整理ともいえる国内の航空管制はどうなっているのか。日本列島の航空管制は、国土交通省の航空交通管制部がカバーしている。東京、札幌、福岡、那覇の四つの航空交通管制部があり、各管制部は担当するエリアをさらに「セクター」と呼ばれる地区に細分して航空機を監視・誘導している。
今回事故を起こした空域は東京航空交通管制部が受け持つ二十一のセクターの一つ。羽田空港へ着陸する航空機が集中する最も混雑するエリアだ。そのうえ、航空機は羽田空港に向かって降下するため「水平飛行の管制より神経を使う」(国土交通省)という。通常一つのセクターで管制する航空機数は一度に五、六機が適正といわれるが、混雑すると二十機以上がひしめくこともあるという。
447 :
国道774号線:2001/02/08(木) 19:39
『有事を想定、冷戦終わり依存度減った』
これに対し一貫して横田基地返還を求めている石原都知事は二日、「横田空域があるため、民間機の空域が狭くなっていることがニアミスの遠因」と指摘した。都は横田基地の返還を最終的な目標としながら、過渡的な措置として同基地の民間航空利用を主張している。さらに昨年十二月には空域の返還も初めて要求の柱に加え、民間航空の安全確保や需要にこたえたい考えだ。
外務省は現在「横田は在日米軍の中枢でもあり、返還や民間利用は求めない」という立場。ただ空域については返還を求めており、先行して嘉手納基地の空域返還は昨年、米側が表明、一歩前進した。
それにしても、なぜ、これほど広大な空域が外国の軍隊に提供され続けているのか。
これについて、航空評論家の杉浦一機氏は「日本は(一九五一年の)サンフランシスコ講和条約調印で主権を回復し、七年間の被占領時代に終止符を打ったが、その後の冷戦構造の中で、安全保障政策上、軍事空域などは米軍の管制下に置かれざるを得なかった。横田の空域が北は新潟県まで延びているのは、ソ連や中国を仮想敵国としてきたため」と説明する。
基地撤退や削減時代の流れに
しかし、冷戦が終結した現在、関東の左半分を覆うほどの空域を米軍が占領する安保上の必要性はなくなっている。杉浦氏は「横田基地というのは米軍のアジアの前線基地に物資を補給したり兵員を派遣する上での『ハブ基地』としての重要性はある。しかし、空域についてはあくまで旧ソ連などとの有事を想定して、これだけ広域となっているのであって、平時にはほとんど必要とされない」と強調する。
さらには、九七年に合意された新ガイドライン(日米防衛協力に関する指針)では有事に米軍が成田や羽田などの民間空港を使用できることになったことなども挙げ、杉浦氏はこう付け加える。
「有事の際の米軍の“持ちごま”は増えているわけで、横田基地やその空域への依存度は減っているんです。まして米軍はシンガポール、マレーシア、フィリピンから続々と撤退している。韓国でも十四の基地を削減した。そういう中で今も日本でこういう広大な空域を確保しているのは突出した感じを否めない」
448 :
国道774号線:2001/02/08(木) 19:39
『他国の管制下は主権侵害と同じ』
民間航空とのトラブルで日本と同様の問題を抱えているドイツでは一昨年十二月、米空軍が、その敷地の約四割を占有しているフランクフルト国際空港から五年以内に撤退することで合意している。
杉浦氏は「独政府の粘り強い交渉で返還が実現した。冷戦終結後の自然の成り行きでもあります。日本だって政府が本腰を上げて交渉に当たれば空域の返還だって不可能な問題ではない」という。
この空域問題だけに限らず米国との基地削減交渉では日本側の弱腰、無能ぶりが目立つと指摘するのは軍事評論家の江畑謙介氏だ。
自衛隊機の空域 米軍機より制限
「米軍の側に立てば、既得権は放さないということでしょう。確かに冷戦終結後、戦略的意味は減ったとはいえ、それだけの空域があれば低空飛行訓練も自由にできる。パイロットにとって大事な訓練です。日本上空では逆に自衛隊機の方が空域を制限されていて、海上でしか低空飛行訓練ができず、しかも狭い運航路を縫って海上に出なければならない。こんなおかしなことが起こっているのも日本の政治家たちが自国の主権の問題を真剣に考えてこなかったからでしょう」
杉浦氏も「米国の軍事報告書を読むと日本の米軍の受け入れについて、非常に良いと指摘されている。日本政府は面倒なことは言わないし、思いやり予算もついてコスト面でも助かる。そういう扱いやすいパートナーとみているのでしょう」と強調する。
では、空域返還のために日本は何をすべきなのか。江畑氏は「何よりも主権国家としての論理を確認し、合理的な返還要求をすべきだ。広大な空域を他国の管制下に置かれているのは主権が侵されているようなことなので原則的には日本のものとする。一方で、現実問題として日米安保体制は維持しなければならないから、米軍には管制でなく一定空域の運用権を与える。一部の基地返還運動のように声高に米軍は出て行けと叫んだって前に進まない。日米双方が利益になり、かつ他国からみても納得できるような合理的な提案をしなければいけない」。
さらに、江畑氏は「その上でその要求をガラス張りにして国際世論に訴えるのです。米国がそれをけった場合、国際世論が日本に味方してくれるような状況に持っていく。こうした対米交渉を考えていかなければ突破口は開けません」と強調した。
449 :
国道774号線:2001/02/08(木) 20:00
>>448 >一定空域の運用権を与える
静岡上空を希望(藁
450 :
にゃお〜ん:2001/02/08(木) 20:26
>>445 >羽田を大拡張できれば私とて満足だが、現状では諸問題が絡み難しい。
>それであれば、浦安沖に統合したら?というのが私の意見なのだがおか
>しいだろうか?
うん、すごくおかしい。
そもそも浦安沖ではよほど沖に作らない限り騒音問題を絶対にクリアできる
はずがない。それに浦安沖は陸側からアプローチが全くとれない。となると
羽田とさして条件的には代わりがないから、新しく空港を作る意味が全然な
くなってしまう。そんな意見、理想論でも何でもないと思う。
それとも浦安沖で考えてウルトラCな技があるの?
首都圏第三空港よりも、郵政3事業民営化の方が先です。
私の小説を英訳して空港で売りなさい。
ばかな新幹線を造るより、その方がよっぽどお国のためになる。
453 :
408:2001/02/08(木) 20:40
げ。荒らしと一緒にされちまってぃ。鬱だ。
ま、理想論を理想論とわかって語るのはいいことだと思うよ。
何を語るにしても、比較対象としてのモデルがあるのは考えをまとめる
のに都合いいしな。
ただ、それは実際の首都圏第三空港モデルとは遠くかけはなれた、
日本の財政状況や政治の流れ(超大規模な新規公共事業抑制)を無視
した現実離れしたアイデアだね、と指摘しただけ。
このスレは首都圏第三空港がお題だからな。
流れがそれるのは2ちゃんの華だから、構わないけどさ。
>>446ー448
それは今日の東京新聞朝刊からの転載だな?
君は「著作権」というものを知らないのか?
芥川賞作家として、君に忠告しておこう。
455 :
ななーし:2001/02/08(木) 21:21
>>450 浦安沖という名称を使うから納得できないのかもな。
湾奥っていう案が出ているだろう?私が言いたい場所はアレに近い。
別に、浦安沖でなくても都心に近ければいい。例えば、「海ほたる」を空港にするという案もある。
これだったら騒音問題はほぼ皆無だ。あとは鉄軌道系のアクセスが確保できれば万全といえる。
私は浦安沖だって騒音問題は回避できると思っているんだけれど、
反対意見が根強ければこのように海ほたる空港でもいいのだよ。
>>453 そうか、荒らしと同一人物ではなかったのか。スマソ。
しかしこの政治家バカ荒らしはどうにかしてほしいものだな。削除依頼出すか?
現実離れね。確かに自分でも理想論でしかないのかな、とは自覚してる。
ただ、こうした案も考えられるのではないか?ということ程度には受け取ってほしい。
新空港統合後の羽田跡地にオフィス開発は望めない、という声もあるけど、
それであれば霞ヶ関の官公庁、御茶ノ水の大学群、東京ドームや神宮球場を羽田跡地に移して、
そこの跡地をさらに再開発できたら、中央線沿線にオフィス施設の集中化ができて面白いとは思うが。
ホントに浦安沖に空港をつくるのなら、このため負担が増えた中央線の緩和ということで
京葉線の三鷹延伸も促進されるだろうしね。同時にオフィス街から列車一本で空港に行けるようになる。
ともあれ、大型公共事業は縮小されつつある。しかし首都圏第3空港建設は、規模がどうであれ、
やるべき公共事業のひとつであることは間違いないよね?
456 :
ななーし:2001/02/08(木) 21:36
457 :
ななーし:2001/02/08(木) 22:04
458 :
国道774号線:2001/02/08(木) 22:28
湾奥案てのは、見てみるとずいぶん沖合いなんですね。
どっちかというと、東京湾のど真ん中という感じ。
首都圏第三空港を建設しても、少年犯罪は減らないでしょう。
大人が少年を理解してあげなければならないと思います。
羽田のC滑走路の隣にD滑走路を造る。
桟橋方式でやれば、バージは下を通れる。
461 :
391:2001/02/09(金) 00:22
>443
羽田を存続したままで富津などに建設した場合のデメリットについては言う通りの面があるのだが、
自分としてはむしろ第3空港は国際線中心の空港として考えていた。
羽田空港はまだ拡張の余地が多少あるし、整備新幹線の開業を考えると、今後も国際線の伸びの
方が著しいと予測される。国際線は成田が既に乗り入れ希望を39カ国待たせているらしい(新空港研究会のニュースレター参照)。
ただ、成田より、横浜、川崎方面からはかなり近いということを考えると、国内線も絶望的ではないと
思う。それから航空会社にとっては遠近の問題と同時に着陸料の問題が大きい。そういう面から
コスト削減ということも大切だと思う。
462 :
国道774号線:2001/02/09(金) 00:25
>455
全く、バブル期そのものの発想。
463 :
391:2001/02/09(金) 00:35
>457
その記事読んでみたが、かなりゼネコンは意気込んでいるみたいだね。
学者を借り出している所などもいかにもという感じ。
まあ、彼らの立場からするとできるだけ大プロジェクト、難工事になればなるだけ良いわけだ。
詳細は読んでみないとわからないが、450の言うような騒音問題は解決されたのだろうか?
滑走路4本というのは、羽田存続を前提としているのか?そうでないのか?
羽田存続を前提としているのであれば、とりあえずは1本でよいだろう。
羽田と成田の中間に位置するので空域の問題も気になる所ではあるが。
464 :
391:2001/02/09(金) 00:46
あと457でもうひとつ気になったのが、建設費。
いくら水深が浅いとはいえ、関空のことを考えてみると、
滑走路4本の空港を作るのに、3兆で済むとは信じがたい。
それに、関空以上に軟弱な地盤は?ゼネコンにとっては、
沈下したら今度はそれにともなうメンテナンスの工事が
必要になって却って好都合なのかもしれないが(笑)。
465 :
391:2001/02/09(金) 00:53
>455
海ほたる空港の場合は、軌道系アクセスは建設費が
かかりすぎるので採用されないだろう。アクアライン
経由でリムジンということになるね。
この場合、羽田とのアクセスが意外によいことは
メリットかもしれない。
多少気になるのは水深のことだが、このあたりはどうな
のだろうか?
466 :
ななーし:2001/02/09(金) 08:04
>>463 湾奥案は、羽田存続が前提らしい。どうやって空路を解決するのかは知らない。
確かに海ほたる空港は無理かもしれないね。水深は10m未満だが。
首都圏第三空港を占拠して爆破します。
∧ ∧ 逝ってよし!!
( ゜Д゜) (( 〃)
( l ヽ ≠=≠≠
|\ \| | / // /
| \ \.| /_/~/ /ヽ
_」 (__ )) 彡((p;d) _ ノ |^ つ
|┌───┐|\\彡 / / ノ /
⊂ 」 L⊃ \\( ( ´/
__ \|  ̄  ̄
( _ A _ )
U ̄U
469 :
国道774号線:2001/02/09(金) 18:26
>>464 地質地盤調査も行ってない状態の乱暴な発表は信じ難い。
付帯事業や連絡鉄道・連絡道路などを含めれば
2倍から2.5倍は覚悟すべし。
470 :
公式湾奥空港案:2001/02/09(金) 18:30
位置は江東区若州の南南東約6キロの東京湾海上としているが、
位置はさらに南に約約5キロずらしたほうがよいという考え方があると説明。
これは埠頭など相当潰れる可能性があり、問題が多いされるため、
位置を手直しする必要があるためだとされている。
これだとより羽田に近付いてくることになる。計画だとT期計画では面積400ha、
2005年から2010年で3500m滑走路1本、2期計画は2010年から2015年までに3500m滑走路4本(完成時)作り、
ランディングエリア(海上)とターミナルエリア(羽田空港と新木場の2ヵ所を分離した24時間運用のセパレート空港とし、
それぞれ海底トンネルで結ぶ。そして現運用の羽田空港は一体の空港として運用を図るとしている。
そのセールスポイントとしては、環境に配慮した海上空港として、
@海上部分を極小とするセパレートタイプとする。
Aターミナルを2系統にして内陸部交通量を分散する。
B海上空港は、桟橋工法を主体とした構築とする。
C航行船舶への影響は最小とする立地にする。
建設コストを押さえるため、
@羽田空港のターミナルをフル活用できる。
A既存のアクセスを活用できる。羽田空港に匹敵する料金でアクセスできる唯一空港である、
B段階整備で最早の期で効率的な経済効果が期待できる、などを上げている。
471 :
公式湾奥空港案:2001/02/09(金) 18:40
>>469 羽田の沖合展開の時に羽田の地質地盤調査はしているんだから、
あまり羽田と条件は変わらないと思うが。
あと、この湾奥案は連絡道路・連絡鉄道は整備しないらしい。
羽田・新木場にターミナル(チェックイン・CIQ施設など?)を置き、そこから海上のセパレートターミナルに運ぶ予定みたい。
補足。以下の文章中に、「1期計画では、羽田空港を補完する空港として、同時使用する。」とある。
これはやはり羽田+湾奥空港の統合を踏まえているんだろうな。
構想としては、羽田沖の東京湾にセパレートの空港を建設する計画で、
最大の特色はランディングエリアを海上に、ターミナルエリアを陸上に配置する
セパレート空港という新しい整備手法を取り入れることにしている。
その構想概要によると、整備は段階的に進め、1期計画の面積は約400ha、整備期間は2005年〜2010年、
滑走路3500m1本、2期計画も含め完成時の面積約1200ha、平行滑走路又は井桁滑走路で4本。
またランディングエリアを海上とし、ターミナルエリアは羽田空港と新木場に分離、
国内・国際対応の24時間空港運用とする。海上空港島構造は桟橋工法を主体とし、
陸地とはシールド方式での海底トンネルにする。1期計画では、羽田空港を補完する空港として、
同時使用する。セールスポイントとして、次の諸点をあげている。
(1)環境に配慮した海上空港として、
@海上部分を極小とするセパレートタイプにする。
Aターミナルを2系統にして、内陸部交通量を分散する。
B海上空港は桟橋工法を主体とした構造にする。
C航行船舶への影響を最小とする。
D陸地への騒音区域の範囲を小さくする立地である。
(2)利用者に利便な空港として、
@首都圏で最もアクセスの良い空港立地である。
A駅前(新木場)がエアーシティターミナルで、海上空港へも10分程度で結ばれる。
B混雑する都心を通らずターミナルへのアプローチが可能である。
C国際・国内対応の23時間空港が可能である。
(3)建設コストを押さえ、経済性を配慮した空港として、
@羽田空港のターミナルをフルに活用できる。
A既存アクセス(羽田・新木場)を活用できる。
B羽田空港に匹敵する料金でアクセスできる唯一の空港である。
C再開発を目指す新木場駅前地区の用地を活用し、地域の活性化にも寄与できる。
D段階的整備で最早の期間で効率的な経済効果が期待できる。
472 :
国道774号線:2001/02/09(金) 19:41
473 :
ななーし:2001/02/09(金) 21:24
>>472 あいにく見つからぬ。想像してくれ(w
羽田空港と、新木場からの両方からアクセスできるところだ。
とりあえず、小規模の間は羽田と共存するらしいから、場合によっては
連携型ハブというのが実現するかもしれない。
擬似同一空港、ターミナルが異なるだけという形で。
ターミナルは羽田・新木場に設置するという話で、新木場から10分ということだ。
羽田からも空港アクセス列車で10分程度ではないのかな。
公式案は本当に空港への道路なんかは考えていないらしい。
陸上ターミナルから何らかの形(鉄道、新交通?)で空港島に向かうそうだ。
東京湾に架橋するわけにはいかないだろうからトンネルなんだろうけど、
地下鉄程度のトンネルでいいのなら新木場-新空港-羽田と掘ってもあまり金はかからないだろう。
1m1000万円として、15Km、1500億?関空橋といいレベルだし両岸から結べるから利便性は高い。
貨物やトラックはどーやって処理するんだろな?海上貨物ターミナルまで船で輸送かな?
とにかく、羽田を再拡張したってその後の需要にまかないきれるとは思わない。
今後の拡張用地も確保しておかないと。
だから、羽田再拡張に極端にこだわらず、湾奥のような羽田連携型でもいいのでは?
474 :
国道774号線:2001/02/10(土) 01:45
ターミナルを羽田にも置くということで現羽田空港廃止を睨んでいることは
わかった。しかし、この規模だと国内線用の空港だし、
現羽田空港より便利とは言いきれない。
羽田ももう一本滑走路を増設すれば、処理能力は大して変わらないのでは
ないか?だとしたら無駄遣いの気がするが。
あるいは、更なる拡張>国際線の大幅乗り入れ
を見越しているが千葉県の手前、今は黙っておこうということか。
475 :
ななーし:2001/02/10(土) 11:34
>>474 そうなのかもしれない。
首都圏は羽田D滑走路の完成のみで対処するか?
それとも今後の拡張用地も確保しておくか?という違いだろう。
476 :
ななーし:2001/02/10(土) 11:56
>>474 追加。それと「この規模だと国内線用の空港だし」というのはいまいち納得できない。
確かに、海上用地は400haだけど、それは当面必要のない施設を陸上に置いているからじゃない?
例えば関空の例をあげると空港島内のオフィス施設、ホテル、会議室、バスターミナル、鉄道駅・・・
これらは陸上への分散化が可能。そのぶんだけ空港島は小さくなる。
以前、CIQやチェックイン施設は陸上か?と思ったけど、ターミナルが2箇所に分かれるから
処理が難しくなりそうなのでこれらは空港島内だろうな。
1200ha、羽田とほぼ同規模の用地で3500m平行滑走路4本用意できるみたい。
相当の施設を地上に持っていっていることが伺える。
477 :
474:2001/02/10(土) 12:52
>476
将来の需要増加まで見越すと、
国内需要だけで埋まりそうな規模だということです。
478 :
ななーし:2001/02/10(土) 13:02
>>477 最終段階、滑走路4本規模で?ソウル・メトロポリタンの例を考えれば
年間離着陸量70万回はたやすい。羽田拡張で年間40万回だ。
羽田拡張の方が需要に対処できないと思うが。
対東京国内線を今後3倍に増やすというならまた別だけど、
間違ってもそこまで増えないだろう。余った枠は国際線に用いればいいんじゃない?
479 :
国道774号線:2001/02/10(土) 13:18
>478
70万回はたやすい?
ほんとかね。信じられないな。
480 :
国道774号線:2001/02/10(土) 13:24
関空は2期完成時(平行滑走路2本)で23万回対応だという
ことだが。
4本で70万回はたやすいとは信じられないが。
管制システムや空域の問題もあるのではなかろうか。
481 :
ななーし:2001/02/10(土) 14:09
>>479 >>480 ソウル・メトロポリタンの計画地は年間53万回でした。スマソ。
10年前の基準で53万回だから、現在の基準ではもっと確保できると思うのは憶測かな?
ただ、ダラス・フォートワースのように、平行滑走路4本、横風用滑走路2本で
年間発着枠71万回を確保しているところもある。平行滑走路と横風用滑走路を
同時使用しているわけではなさそうだから、4本70万回は空域がなんとかなれば
不可能ではないだろう。
関空2期といったって、関空は2期で羽田と同面積になる程度だからね。23万回というのはあながち間違いではない。
むしろ、神戸・伊丹のように、空港共存しているから発着量を制限しないと危なくてしょうがないだろう。
ちなみに、新クアラルンプール国際空港は滑走路2本開港時の計画値が37万5000回だった。
香港チェックラップコック空港も滑走路2本で計画値37万6000回。
空域が解決するとすれば、これを単純に2倍してもらっても想像つくように、
基本的に滑走路が1本増えると発着量は2倍以上に確保できるから、年間70万回は稼げる。
実際は有機的に、離陸用滑走路・着陸用滑走路と分けられる。
時間帯別に離陸重点・着陸重点というふうにできれば、よりかせぐことができるだろう。
関空だって2期完成時で
482 :
ななーし:2001/02/10(土) 14:10
>>481 自己レス。最後の一文は文章作成ミスなり。スマソ。
483 :
国道774号線:2001/02/10(土) 15:30
>>481 アメリカのように充分空域を確保できるようなとこなら間隔をつめる
事ができるが、首都圏などの現実では難しいよ。
インチョンでもソウル首都圏の他4空港との干渉が未だに未解決。
484 :
ななーし:2001/02/10(土) 15:40
>>483 そうだね。でも羽田統合であれば、また道は開けるような気がする。
横田空域の問題もあるが、それ以前に羽田空域をフルに使うことを考えるべきだろう。
羽田の発着量の制限は住宅地・コンビナート上空を意図的に飛ばないようにしているから
なるのであって、湾奥案であれば東京湾を使うから制限はあまりないような気がするが。
羽田は北側からの着陸が計器使用不可なのが痛い。こういったことが結局は発着枠制限につながる。
インチョンは明らかに無計画であったが、首都圏第3空港はそうならないようにしたいものだ。
485 :
国道774号線:2001/02/10(土) 19:32
狭い空港の事例。エアポート・ハンドブック2000より1998年数値。
平行滑走路4本
アトランタ 1519ha、84.6万回、7347万人
ロサンゼルス 1451ha、77.3万回、6121万人
平行滑走路2本+横風1本(横風無しを含む)
オープンパラレル
マイアミ 1307ha、53.6万回、3393万人
フェニックス 1267ha、51.9万回、3177万人
ミネアポリス 1200ha、48.3万回、3034万人
バンクーバー 1480ha、36.9万回、1571万人
ヒースロー 1141ha、45.1万回、6066万人
クローズドパラレル
ニューアーク 820ha、45.4万回、3251万人
シアトル・タコマ 809ha、40.7万回、2586万人
ラスベガス 679ha、47.0万回、3022万人
メキシコシティ 786ha、27.5万回、1894万人
フランクフルト 1700ha、41.6万回、4271万人
コペンハーゲン 1240ha、28.0万回、1666万人
ブリュッセル 1100ha、29.9万回、1848万人
486 :
国道774号線:2001/02/10(土) 19:32
近接空港の事例。エアポート・ハンドブック2000より1998年数値。
ニューヨーク
ケネディ 36.2万回、3143万人
ラガーディア 35.8万回、2284万人
ニューアーク 45.4万回、3251万人
シカゴ
オヘア 89.6万回、7248万人
ミッドウェイ 27.8万回、1141万人
ワシントンD.C.
ダレス 38.2万回、1561万人
ナショナル 29.7万回、1580万人
ボルティモア・ワシントン 29.1万回、1500万人
サンフランシスコ
サンフランシスコ 43.2万回、4006万人
サンノゼ 28.0万回、1050万人
オークランド 50.6万回、 961万人
ロンドン
ヒースロー 45.1万回、6066万人
ガトウィック 25.1万回、2917万人
パリ
ドゴール 42.9万回、3862万人
オルリー 24.6万回、2495万人
487 :
ななーし:2001/02/10(土) 21:35
アトランタ空港年間発着量84万回もあるのか…凄いな。
空域が問題なければこれだけ発着できるのかな。
481で言った湾奥空港の予想発着量の参考に。
話は変わるが、桟橋工法ってどれだけ技術が確立されているんだろう?
私が思いつくメリットとして、
・工期が短い
・下を小型船が通過できる
・環境に配慮
ていうところか。「環境に配慮」っていうのは、多分滑走路を作るぐらいだと
幅300mはあるだろうから、下を真っ暗にしないためにも電灯は灯すんだろうな。
そうでないと船は動けないもんな。だとすると、光の波長次第で水中植物の生息も
可能ってことかな?潮流には悪影響を与えないだろうから、環境の面では
桟橋>メガフロート>埋め立て、とは言える。
逆にデメリットとして、
・建設費がいまいち不明
・本当に耐えうるのか?
ということか。
あと、下が通過できることによって、爆弾テロにあったら一貫の終わりかもしれぬ。
空港ジャックなんかされたらたまらんしなぁ。
干潮の時、橋脚にこびりついたミズゴケやワカメもみたくはないし…杞憂かな?
███▄
███▀ █████████
███▀ ██ ███▀ ▄███▀
██▀ ▄███▀███▄▄▄███
▄███▄▄██▀ █▀ ▀████
▀▀▀▀███▄ ▄██▀█▄▄
██▀ ███ ██▀ ▀███▄▄
▄████▀▀██ ▄█▀▄▄ ▀█████▄▄
▀█▀▀ █▄▄█▀ ████▄ ▀███▀▀▀
▄ ███ ▀███ ▀▀▀
███ ███ ▀▀
███ ▀ ▀████▄
▀ ▀████
▄
▄▄▄██████▄
▄▄▄▄█████▀▀ ████▀▀
▀▀▀▀ ███▀
▄▄▄█▀
▀██▄
███
███
███
███
███
███
▄▄▄▄████
▀█████
▀██▀
489 :
国道774号線:2001/02/10(土) 23:40
なんていったっけ?あの、沖縄の、この前上海に曳航されてった博覧会みたいなことやったやつ?
ああいう風になったらやだなぁ>錆だらけ>桟橋方式
490 :
ななーし:2001/02/11(日) 10:50
>>489 めちゃくちゃイヤだ。(w
完成当初は桟橋工法を用いた首都圏第3空港って先進的だと思うかもしれないがね。
関空だって完成時は世界最先端のようだったのに、今は地盤沈下で悲惨な状況だもんな。
491 :
国道774号線:2001/02/11(日) 11:03
鋼でできた構造物は、定期的に塗装をやらないと錆であっという間に劣化してしまいます。
ましてや海水に触れるのだし。初期コストは低くても、鋼はこういう維持コストが結構
高くつく可能性はあります。コンクリート製なら少しはマシなのかな。
492 :
国道774号線:2001/02/11(日) 11:26
>>489-491
錆やフジツボはある程度目を瞑っても、
海上でもあるし、下にもぐられたらテロが心配だね。
493 :
ななーし:2001/02/11(日) 11:29
>>492 まったくだ。成田反対派はすぐに目を付けるだろう。
普通の船は何も問題なく下を通れるんだからな。
開港後は毎日のようにグッピーが…テロには弱いな、多分。
494 :
国道774号線:2001/02/11(日) 15:48
>487
以前ちょっと聞いたことがあるが、
アメリカの空港の発着量が多いのは空域の問題だけではないらしい。
そういう点、アメリカを真似れば成田でももう少し増やせるかも
しれない。
495 :
ななーし:2001/02/11(日) 18:27
>>494 これは知っている。アメリカは発着枠という概念がないんだよね。
空港のキャパシティ限界まで離発着を許可している。
ただ、そのため、一便が少しでも遅れると、なし崩し的に混乱するのも事実。
9月ごろのユナイテッドはオヘアで大変だったのもこのせいだよね。
アメリカの発着量は、空港の処理能力の限界を知る上での一つの目安なのかもしれない。
496 :
国道774号線:2001/02/12(月) 01:57
そう、だから外国の事例はあまり参考にならない。
497 :
国道774号線:2001/02/12(月) 03:00
>>496 すごい決め付け方で逆に凄いって感じ?みたいなー?
498 :
ななーし:2001/02/12(月) 18:31
499 :
国道774号線:2001/02/13(火) 22:24
>>498 ここの東京湾奥とは、このスレの浦安沖とはちょっとイメージ
違うな。
500 :
国道774号線:2001/02/14(水) 20:15
s
501 :
ななーし:2001/02/14(水) 22:12
>>499 私が浦安沖を推したのは、都心に近いということの他に、ある程度千葉県に配慮したつもり。
千葉県に配慮する必要がなければ、湾奥の方がプロジェクトの先行性やコスト、環境問題を考えると
より良いのかもしれない。羽田・新木場の両方面からアクセスでき、また、浦安沖のように
新規のアクセス分岐を考えなくても、京葉線・有楽町線・りんかい線・京急線・東京モノレールの
あらゆる既存交通機関を持ちいれる。そういう面でも合理的であるとは言えよう。
502 :
国道774号線:2001/02/18(日) 03:42
あがっとけ!
栃木県が栃木市奥地に第三空港誘致に名乗りを上げたらしい・・
504 :
国道774号線:2001/02/19(月) 10:32
http://www.0282.net/%7Eairport/ ↑その提案団体のホームページです。成田ですら遠くて羽田拡張国際線化の声が高い
ぐらいだから、常識的に考えれば、駄目になる案だと思うけど、航空行政の過去が過
去だけに怖い。
湾奥案は構造が面白く都心からも近く便利ですが、羽田との空域の問題はどうなので
しょうか? 羽田の平行滑走路として扱う気なんでしょうか?
羽田ー成田間にリニアを建設する事が検討されています。
用地は大深度地下を利用する予定です。
この計画について、どのように思われますか?
506 :
国道774号線:2001/02/19(月) 10:49
>503
栃木案は有望じゃないか。
成田は空港アクセスに問題があったからだろう。
栃木の計画地なら東北新幹線で接続されれば成田に行くより
遥かに早く着くじゃあないか。
>505
いまさら羽田成田間に莫大な費用を賭けてリニアは意味ないよ。
507 :
国道774号線:2001/02/19(月) 10:59
>栃木の計画地なら東北新幹線で接続されれば成田に行くより
>遥かに早く着くじゃあないか。
交通費が高くなるだろ。このアホ。
もっと広い視野を持てよ。
509 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:06
東京湾に空港を新たに造るのは大反対。
空域が限られてニアミスの危険性が高くなるから。
510 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:09
>508
小っくれた狭い東京にこだわる方が視野が狭いと思うがな。
>小っくれた狭い東京にこだわる方が視野が狭いと思うがな。
栃木案なんかを有望とほざく奴よりはマシさ(笑)
>栃木案は有望じゃないか。
>成田は空港アクセスに問題があったからだろう。
>栃木の計画地なら東北新幹線で接続されれば成田に行くより
>遥かに早く着くじゃあないか。
新幹線で空港まで逝きたいの?
だったら静岡空港を首都圏第3空港にすればいいさ。
なにせ新幹線トンネルの上にできるんだからさ。
栃木よりも早く着くぞぉ〜
512 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:16
>>511 だいたい東京湾に第三空港を造ると危険だろう!
513 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:19
東京中心になんでも考えるから話がおかしくなる。
>東京中心になんでも考えるから話がおかしくなる。
だったら新千歳をハブ空港にでもしろ。
515 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:27
現実的には、首都圏第三空港なんて、羽田の拡張案で結局
落ち着きそうな気がするんだけど・・・・。
516 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:51
>>506 新幹線の分岐元の小山まで東京駅から45分近くかかるから、東京駅からの到達時間
はあの遠い成田と大差ない。高崎経由じゃもっと時間がかかる。それを遙かに早く着
くと書くとは、遙かに早い反応から、関係者か地元民かな?
そもそも、新幹線分岐して延長すれば近いという、福島・静岡と同質の議論は止めて
欲しい。少なくとも、アクセス料金考えれば無理があることが分かる。小山までです
ら4000円近くとあの成田より片道で約1000円高い。数万円の格安航空券がある時代に、
空港まで往復1万近くかかる空港なんて、有望じゃなく無謀。
とにかく、栃木の山奥まで新幹線乗ってから飛行機だなんて、お願いだから勘弁して
欲しい。
>>510-514
首都圏の空港拡張する必要があるから、羽田も成田も文句つけるやつが出てくる。
だから、そのための第三空港
羽田でも成田でもすんなり拡張できたら、第三空港なんていらない。
518 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:57
>>516 俺は東京人、来年になれば理由がわかるよ。(ワラ
石原も言ってたけど聞いたかな?
519 :
国道774号線:2001/02/19(月) 11:58
首都圏第三空港が、首都のために限定するからおかしい
首都圏整備法により首都圏とされたため、未だ地元に有効な空港
のない群馬、栃木に第三空港を
520 :
国道774号線:2001/02/19(月) 12:01
>>516 条件として東京から5000円以内ならいいそうだよ。
521 :
国道774号線:2001/02/19(月) 12:03
>519
首都圏第三空港って、結局、地方空港なのか?
522 :
国道774号線:2001/02/19(月) 12:05
東京・神奈川・千葉は羽田・成田の旅客枠を使えばいいだけだろう。
群馬・栃木・埼玉は栃木の旅客枠を使えばいいだけのことじゃない。
首都圏は東京人だけじゃないんだよ。
523 :
国道774号線:2001/02/19(月) 12:48
海外発着枠比率(第三空港発足時、利用者人数により可変する)
成田空港 2 千葉・茨城
羽田空港 5 東京・神奈川・(一部埼玉)
第三空港(仮に栃木)3 栃木・埼玉・群馬・(福島・新潟)
栃木にすれば首都圏の利用者バランスが取れていいだろう。
東京湾に新設・増設しても栃木・群馬・埼玉の利用者の利便性は
改善されない。
524 :
国道774号線:2001/02/19(月) 12:53
>523
埼玉南部(大宮以南)は、栃木に空港ができても、羽田を使うんじゃ
ないだろうか?
525 :
国道774号線:2001/02/19(月) 13:02
>>518 東京に住む関係者ってことね。土建屋がまたロクでも考えてるのかな。
しかし、本当に東京に住んでるなら、笑ってる場合じゃなくて、栃木は旅行の目的
地に成り得ても、旅行の出発地とは考えられないという感覚は、分かると思うが。
>>520 そうですか。情報ありがとうございます。5000円ねー。ハー、またくそ田舎に作る
のか。勘弁してくれ。それなら、本当に補完小空港にして、羽田に金注いでくれ。
群馬・栃木なんて大した人口無いだろ。空港要らないよ。自分達だけじゃ人口少な
いからって、埼玉を勝手に北関東に入れるなよ。奴ら怒るぞ。しかも埼玉じゃ人口
の多いのは南部だから、彼らですら田舎な北に新幹線では行きたがらないよ。栃木
の人間は大好きな新幹線使って、福島空港へでも行って赤字でも埋めてくれ、と言
われたらどう思うか、で埼玉の奴らがどう思うかが分かるよ。
それに東京以外というなら、遠くても神奈川の先の方がまだ意味がある。実際、こ
の北関東土建連合の案以外は、全て南関東だろ。
確かに法律では群馬・栃木も首都圏だし、群馬・栃木の人間も首都圏だと思ってる
んだろうけど、首都圏と言って、栃木の山の中に作られたら、南関東の人間は詐欺
だと思うよ。519も書いてるが、それじゃ地方空港だよ。
土建・政治屋達は本当にやばいから、東京圏第三空港に名前変えて、栃木案はさっ
さと廃案にして欲しいな。
しかし、どの空港スレも田舎・土建関係者が来ると一気に荒れるな。
526 :
国道774号線:2001/02/19(月) 13:19
>>525 どうも全然わかっていないようだな(笑
来年が楽しみじゃな・・
527 :
国道774号線:2001/02/19(月) 13:19
栃木って首都圏なのか?俺は、南・東北地方だと思ってたよ。
528 :
国道774号線:2001/02/19(月) 13:36
>>526 そうか、分かってないのか。しかし、526が本当に東京の人間なら、栃木の山中の空港は、
少なくとも個人的には、楽しみではないと思うが。何かあるのかな。調べてみよう。
524の意見や、527のネタが東京人の普通の感覚だよ。しかしスレ早い。
529 :
国道774号線:2001/02/19(月) 13:45
>>528 きっと、首都移転関係だろ?ちがうか?首都が何処に移転しようと
羽田の着陸枠が満杯状態なのはかわらんだろうよ。田舎の土建屋
は、大騒ぎなんだろうけど。
530 :
国道774号線:2001/02/19(月) 13:53
首都第三空港 X
首都圏第三空港 ○
勘違いしている人がいるなあ。
531 :
国道774号:2001/02/19(月) 14:27
(石原慎太郎)
アメリカはね、ワールドカップの一年前くらいから横田基地の滑走路をいじるんですよ。一年半くらいあそこは使えなくなる。
今度のワールドカップは日韓共催だから、何かで日韓を往復しなければならない時には、成田より便利です。しかも日韓が行うイベントのためということなら大義名分も立ちやすい。だからこそ、ワールドカップを口実に、あの飛行場に日本のイニシアチブがちょうとでも及ぶことを警戒して、事前に手を打ったわけです。実に神経が行き届いていてる。
日本は、政治家も役人も、そういうことが全く読めない。アメリカはサッカーのワールドカップがいかに政治的にも影響力が大きいかもしっかりわかっている。だけど、日本はそういう認識がないでしょう。
(中略)
おまけにその横田基地の工事っていうのは、日本の思いやり予算でやるっていうんだから。
532 :
国道774号線:2001/02/19(月) 14:41
横田は騒音問題が大きいから難しいだろうね。
うちから5KMであったら便利でいいけどさあ・・
533 :
ななーし:2001/02/19(月) 16:22
久しぶりにずいぶんレスがついている。ちょっと感激。
>>504 >湾奥案は構造が面白く都心からも近く便利ですが、羽田との空域の問題はどうなので
>しょうか? 羽田の平行滑走路として扱う気なんでしょうか?
湾奥案は小規模であれば羽田と併用、大規模であれば統合らしい。
空域は問題なく処理でき、また騒音問題もないそうだ。
これは文章から判断したことなので正確には分からないが、
471に挙げてある文章を参考にすると、そこまで読み取ることができるだろう。
湾奥大空港として作った場合、羽田跡地をどのように処理するかを考えてみた。
これでどうだろう。
都心の高需要地にある生産性の低い施設(大学・スポーツ施設など)を羽田跡地に移転する。
さらにそこの跡地をビジネス地区として開発。ドミノ式に開発を進めてみる。
2020年ぐらいに、羽田跡地でオリンピックをしてみても面白いかもしれないし。
栃木に限らず、内陸に空港を作るのは反対。
必要な時に拡張が出来ない可能性があるし、騒音問題から
逃れることができない。
特にこの栃木案は新幹線の分岐を考えている時点でダメ。
空港への需要だけでは新幹線を建設して収支があうわけがない。
もし作るなら、静岡みたいにルート上に作ってくれ。
あれも、せめて富士近辺であれば良かったのだが、
いくらなんでも遠すぎる。
首都移転がない限り栃木案はないだろう。
>534
場所何処だか知ってる?栃木県栗野町、昔空港建設案が上がった所。
そんな山奥じゃないし、高地だから騒音問題もクリアされているよ。
設計図を見たら有望だと思ったよ。ぜひ見てね!
用地が確保できれば結構いい所だと思うけどなあ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 17:12
桟橋やメガロフロートはメンテナンスが大変だろうけど、
解体しやすい構造にしておいて、すぐに交換できるようにするのはどうか?
「使い捨て滑走路」みたいなもの。(笑
東京湾に造ったら、騒音問題で反対住民が大騒ぎするぞ!
人がたくさん集まるところに空港を新設するのはもう時代錯誤
いいところだよ。
538 :
国道774号線:2001/02/19(月) 18:03
だから、栃木に空港なんて絶対できねーつうの。第三空港
は、羽田拡張で終わり。
539 :
国道774号:2001/02/19(月) 18:11
栃木の空域調整は?
540 :
国道774号線:2001/02/19(月) 18:17
>>511 >なにせ新幹線トンネルの上にできるんだからさ
JR倒壊は絶対作りませんって何回も言ってるよ。
541 :
国道774号線:2001/02/19(月) 18:32
静空ハブ案は悪くないと思うけど名亜。
542 :
ななーし:2001/02/19(月) 19:09
栃木に空港を作った場合、東京都心からの空港アクセスはいくらかかるんだ?
空港アクセスに5000円使うぐらいなら、建設費が高くても東京近隣に空港があって、
空港施設使用料1万円ぐらい取られても妥協するよ。
そりゃ、栃木の人にとっては東京まで出て、さらに使用料1万円は痛手とは言っても、
大多数の利益を考えると、埼玉以南の住民は東京近辺の空港を選ぶ。
使用料1万円がイヤなら成田使えばいいことだし。
新首都圏第三空港は東京都民全員が使うと思ってるの?
羽田と成田は現状のままあるんだよ!
なんか勘違いしている人多いけど
東京・神奈川・千葉人は羽田か成田の枠を使えばいいだけだろう。
発着枠の足りない分を栃木の持ってくればいいだけだよ。
栃木の新空港は栃木・群馬・茨城・埼玉(南部外)・新潟人が使う。
埼玉南部の人も車なら都内の渋滞を嫌って栃木を使うだろうね。
なんか盗人に金を取られる如く反論されるのにはまいるね・・
544 :
国道774号線:2001/02/19(月) 19:47
>543
新潟人はたぶん使わない。
545 :
国道774号線:2001/02/19(月) 19:53
一生懸命sageてる埼玉県在住2よ。本当に栃木県境の埼玉県北部に住んでるか
関係者か知らんが、茨城県人は成田に行くし、新潟県人が新幹線で栃木には来
ないし、大半の埼玉県人は栃木なんぞ行かないよ。首都圏空港の名前と金で、
栃木・群馬の見栄のための赤字ローカル空港作ろうとしてるんだから、正に盗
人と同じ。
546 :
国道774号線:2001/02/19(月) 19:57
>>545 まず栃木の候補地の場所と道路交通網を見てから言えや!
547 :
国道774号線:2001/02/19(月) 19:58
栃木に空港を作って、横田か厚木の基地を移転させるんだったら
賛成してやるよ。
548 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:01
>547
アホ 横田と厚木は騒音問題で民間転用は不可だ!
549 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:05
>>545 だいたい栃木が赤字ローカル空港になると言うなら、あんな田舎の
成田もとっくになってるはずだろう。
空港の元々の位置付けが違えば問題ないんだよ!
550 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:08
まあ 4000MX4 の滑走路じゃあ東京都職員も焦るわなあ(w
551 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:08
548>アホ 横田と厚木は騒音問題で民間転用は不可だ!
なんで、不可と言い切れるんだ。NLPだけでも、栃木空港
でやればいいだろう。
552 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:10
>551
アメリカ軍は言いづらい 民間なら潰せるのが定説だよ!
553 :
ななーし:2001/02/19(月) 20:13
埼玉県在住2よ。俺も反論させていただく。
栃木空港よりは実現性が高い(?)湾奥案では拡張次第で羽田はなくなる。
民間から出ている他の案も、九十九里、西多摩、横須賀以外はこれまた拡張次第で
羽田が障壁になる。なくなる公算が強い。
そんなに栃木に空港が欲しいのか?じゃあこんなのでどうだ?
<フェーズ1>百里基地の使用。茨城にあるが圏央道も整備されるので栃木、群馬からの
アクセスはたやすいぞ。
<フェーズ2>宇都宮基地の共用。これは宇都宮市長の公約らしいな。滑走路1800mと
ちと短いがB737は問題なく飛べるし、200m滑走路延長すればB767だって余裕で飛べる。
こっちの方が実現性が高いのではないのかね?栃木に3500m級滑走路を持って、
長距離国際線が本当に必要か?栃木の需要だと国際線もソウル便が関の山だろ。
東京のおこぼれを期待しているようだが、それは甘いよ。
あと、この立案団体の「国際ハブ空港研究会」って、ここが出している本を読んだことあるけど、
阿武隈沖合をスーパーハブ空港へ!、と推してたぞ。
さらに阿武隈の場合、建設費は3兆円だとか。後背需要にしてはふざけてる。
何十ページにもわたって「この空港には世界各地の有名シェフが集まり
東京から新幹線でわざわざ食べに来る人も少なくない」とか妄想ばかり。
お金を持っている人は東京から阿武隈まで新幹線、
お金を持っていない人は高速バスとかまで言ってる。何時間かかるやら。
これがいつ栃木に建設予定地が変わったんだ?
首都圏第3空港に合わせて、候補地を変えて金をせびろうとするぐらいでは、
この団体はもはや信用できんぞ。
554 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:14
祝!!米空軍栃木基地誕生
555 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:16
お、言葉使い違うね。その方が似合ってるよ。素早いレス大変だね、仕事も。
上にあったホームページはよく見たよ。でも、これまでの多数のレスの通り使え
ないし、第一、栃木ってだけで、どうあがいても無理なことが分からないのは、
哀れだね。
米軍基地に経済的に依存する必要がない都会じゃ、騒音だけで役に立たない米軍
基地よりは、役にも立つ民間空港の方が遙かにマシでしょう。今の旅客機の方が
遙かに騒音少ないし。もし政治利権で栃木県民空港を強行できたとしたら、赤字
でどうしようもなくなった時に、福島・静岡と合わせて、横田と厚木の移転先と
してよろしくね。
556 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:17
首都圏第三空港は、羽田の拡張で対応すべきだろう。
557 :
埼玉県在住:2001/02/19(月) 20:27
粟野町、見てみたけど宇都宮の西だね。
新幹線を作るのは結構大変そう。東武かなんかでお茶を濁すんじゃないだろうか。
まあ栃木でも東京湾でもどっちにしろ遠い(俺は埼玉県西部)んだけど、
東京湾は騒音問題が、ていうのは違うと思う。
将来のことを考えると海上空港の方がいいと思うなあ。
むしろ羽田との調整をどうするかが問題。
558 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:28
>>549 おまえの言う「空港の位置付け」って、おまえ自身の妄想だろ。
559 :
神奈川県民その1:2001/02/19(月) 20:31
そうですか、厚木基地が栃木に逝ってくれるんですね。
そうなったら、厚木が首都圏第三空港になれるかなぁ?
560 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:31
>ななーし
羽田をなくすってのは
まだコンセンサスがないと思うけど。
561 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:32
トータルバランスで栃木がいいと言っているのだが。
自分は羽田なら自宅から1時間30分もあれば余裕でつく所に住んで
いる。田舎はなく地元民だ。
別に栃木にしても特も損もない、むしろ羽田拡張の方がメリットは大
きいと思う。
しかし、東京の一極集中が問題になっているのにわざわざ上げ膳据え
膳で何でもかんでも揃っている東京にこれ以上必要がないという結論
がでたし、今後地方分権時代が来た時に今のうちにある程度分散する
必要があると思っただけだ。
562 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:35
>>549-550
かわいそうだが、栃木は成田(千葉)より更に田舎だぞ。同列にしたいなら、せめて
埼玉県北部まで来てくれ。それに成田も、羽田拡張や湾奧等の都心に近い所に国際空
港ができれば危ないよ。だから深夜の僅かなチャーターでも千葉県が大慌てしてるん
だよ。それから、都職員も都民も栃木なんかにに何が出来ようが慌てないよ。栃木県
民空港の赤字が押しつけられなきゃ、どうでもいいよ。自意識過剰だね。
563 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:40
残念だが横田と厚木はいずれ廃港の運命だ。
米軍は成田にでも持っていくんだな。
564 :
ななーし:2001/02/19(月) 20:43
>>560 うむ。確かにまだない。ただ、民間から出された案を踏まえて、
羽田共存が可能か考えてみよう。共存可能なのは○、
拡張次第で困難と思えるのは△、当初から困難と思えるのは×で。
ちなみに、羽田拡張案は今回は取り上げない。
木更津沖 ・・・△
西多摩地区 ・・・○
千葉県木更津沖 ・・・△
富津岬南 ・・・○
富津岬北 ・・・△
横須賀金田湾 ・・・○
湾央木更津沖案(海ほたる空港案) ・・・×
扇島地区(京浜臨海工業地域の東扇島・西扇島) ・・・×
東京湾内の川崎・横浜沖 ・・・×
中ノ瀬 ・・・△
東京湾奥 ・・・×
川崎臨海部沖首都圏新空港 ・・・×
これを見ればわかる通り、制限をなくせば相対的に都心から遠くなる。
つまり羽田がネックだ。前述の通り、湾奥案だって、羽田共存ができるのは
湾奥空港が小規模なときのみと公式文章中にそれとなく書いてある。
立案者が明言できないのは当面は仕方がないだろう。
小規模な状態だと、羽田と兼ねて効率的に運用できるとは思えず、
この場合は羽田拡張の方が有利といえるかもしれない。
565 :
国道774号線:2001/02/19(月) 20:46
裏の筋から情報によると栃木が有力だそうだ。
まあせいぜい結論の見えない議論をしてくださいな。
566 :
ななーし:2001/02/19(月) 20:47
>>561 >何でもかんでも揃っている東京にこれ以上必要がないという結論
>がでたし、
いつでたんだ、そんなの。
空港がないんだ。唯一の欠点といってもいい。
これができてようやく東京が都市として完成するといってもいいぐらいだ。
567 :
ななーし:2001/02/19(月) 20:49
>>565 負け惜しみですか?さよなら。もう2度と来るなよ。
568 :
国道774号線 :2001/02/19(月) 21:37
表の筋からの情報によると、羽田拡張が最も有力(費用効果
の面で)だそうだ。>565
569 :
国道774号線:2001/02/19(月) 21:41
そういえばこの間、都知事の会見で栃木の話が出た時、
怒りまくってたなあ〜何かあったのかな?
570 :
国道774号線:2001/02/19(月) 21:43
>>565 この時代、航空会社の意向も無視できないからなぁ。航空会社
(外資も含む)が、栃木空港で納得するわけねぇだろ。
>>570 成田空港も立地条件は同じようなものだったのに、
よく航空会社が納得したなあ?(W
572 :
国道774号線:2001/02/19(月) 21:59
>>571 だから、羽田の拡張以外に道はねぇだろ。
573 :
国道774号線:2001/02/19(月) 22:03
>>572 そいう結論がどうして出せるの?
羽田はかなり問題があるようだが、無理はいかんだろう。
574 :
国道774号線:2001/02/19(月) 22:13
571、sageて笑ってる場合か。562のレス読め。成田は確かに田舎だが、
栃木はもっとくそ田舎だ。俺達は首都圏だとか勘違いしてないで、現実見ろ。
栃木は一番無理があるぞ。
575 :
国道774号線:2001/02/19(月) 22:17
福島空港で決定age
576 :
国道774号線:2001/02/19(月) 22:19
>>574 栃木は新幹線や東北道や北関東道など交通の便が成田よりいいだろう。
利便性は成田より遥かに上だよ!
577 :
国道774号線:2001/02/20(火) 03:38
>>576 確かにお前らの様な北関東・東北の田舎者には遙かに便利だろうな。何せ実体は栃木
県民空港なんだから。それに、高速はいざ知らず、新幹線。哀れだね。しかも、新幹
線ですら、東京からあの遠い成田と同じ時間が掛かるどくそ田舎だろ、栃木県民空港。
首都圏の空港作るんだから、地方の自分中心の見方捨ててね。
578 :
国道774号線:2001/02/20(火) 06:12
しかし、建設費は安そうだな。
空港アクセスも新幹線はともかくとして、東北自動車道への接続と、東武日光線から
分岐線を作るくらいなら大してかからない。
地下鉄や東急に乗り入れれば、時間と距離はともかくとして
少ない乗り換えでかなりの地域をカバーできそう。
埋め立てが不要だから土地の買収さえスムーズに行けば
スピーディーな開港が可能な気もする。
意外に首都移転とセットでこれがあるのか?
しかし、首都移転となると土地の買い占めがあって
買収が高くついてしまうな。
最も政治家の資金源としてはありふれているけどな。
あの辺の土地を誰か自民党幹部の関係の会社が所有していないか
知ってる奴はいないか?
579 :
504:2001/02/20(火) 07:30
ななーしさん、湾奧へのレスありがとうございました。
さて、羽田廃港なんですが、伊丹が残った現状を考えると、羽田や成田を潰すのは
政治的に無理に近いと思うのですが、どうでしょうか。一方、羽田拡張は、航路の
問題が大きなネックになってると思います。
そこで、まずは、羽田+湾奧をそこそこの規模で整備するというのはどうでしょう
か。航路の問題の少ない湾奧を小規模(滑走路二本)に作って、羽田の滑走路と会
わせて平行滑走路的に使う形で一括管制することで、空域の問題がなんとかなると
有り難いなと思ったのですが。
そして、これなら、将来的に更に拡張が必要になった時に、羽田滑走路を閉鎖(空
港は閉鎖しない形)して、湾奧に滑走路を多数設けるという、利権から騒動が起き
にくい拡張対応も可能なので良いかなと思うのですが、いかがでしょうか。
それと、こんなページ(↓)見つけたのですが、もうご存じでしたか?
http://www.shinkuken.org/souki4.html 経済3団体が設立に関係してると書いてる割に、1年半でトップページへのアクセ
スが2000件代と酷い状況のページなんですが。
580 :
ななーし:2001/02/20(火) 08:06
>>579 504さん、いい考えです。あとは予算の問題でしょう。
羽田D滑走路発着枠分だけで全てよしとするならば、湾奥案は必要ないでしょうし、
D滑走路を作った後でのさらに羽田拡張(湾奥案も踏まえて)では、
航路問題との絡みで湾奥案は実現不可でしょう。
羽田D滑走路を作るか。それとも将来需要を見越して湾奥案の併用か。
短絡的な視野では、低コストということでD滑走路を作れば、
将来のさらなる需要増に対処するのは湾奥案不可の都心から
遠い首都圏第3空港にせざるをえなくなる。
新空研のページは知っておりました。悲惨な状況ですが・・・
581 :
冷やかしさん:2001/02/20(火) 11:59
栃木空港、アクセスに新幹線ひいてもさあ、大宮-東京間は速度は在来線だよ?
「地理的には遠いが、新幹線アクセスだから時間的には近い」って全然嘘じゃん。
栃木空港は首都機能移転とセットの場合のみ、アリだろうねぇ。
582 :
国道774号線:2001/02/20(火) 12:06
栃木に空港ができるのなら、2chの反対勢力を結集して
一坪運動してやるっていうのはどうよ?
584 :
国道774号線:2001/02/20(火) 19:09
静岡と同じ悲劇を繰り返さない為、
栃木県民空港構想を取り下げよう。
585 :
国道774号線:2001/02/20(火) 19:42
>852
ワラタ
586 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:37
まあ2chでいくらわめいても、出来ちゃうときは出来ちゃうのよ。
栃木にね。
587 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:41
まあ2chでいくらわめいても、出来ないときには出来ないのよ。
588 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:43
栃木はマジでねぇよ。
589 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:45
スイスやキリマンジャロなどは2025年までに90%の氷河が溶けてなくなるそうだ。
この調子だと海水面はかなり上がるね。そのころには羽田空港は沈むかもよ?
590 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:46
栃木県民よ。空港はあきらめろ。見栄張って首都圏になっちまったん
だからさぁ、まぁ、東北地方だったら、先生に頼めば赤字地方空港
として実現してたかもな?
591 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:48
海上埋め立て型の空港はもう無理だろう。
内陸空港の方が長期展望では有利だ。
592 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:49
南関東人はおとなしく羽田を使ってなさい。
593 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:50
>>591 内陸空港は、もう、日本じゃ無理だ。成田や伊丹それから横田
に厚木、みんな騒音問題を引き起こすぞ。
594 :
国道774号線:2001/02/20(火) 22:55
>>593 いずれ沈むことが判っている空港に投資するほどアホラシイ事は
ないぞ!
595 :
国道774号線:2001/02/20(火) 23:02
栃木北西部案のホームページ見たんだけど、いまいち場所わかんねー。
栃木市あたりだったら俺使っちゃうかも(ボソ
東武もスカイライナー走らせて!
596 :
国道774号線:2001/02/20(火) 23:06
597 :
国道774号線:2001/02/20(火) 23:10
>>596 どうか、空港アクセス新幹線が実現しませんように。
598 :
国道774号線:2001/02/20(火) 23:13
>>596 あんがと。うーむ、それって新栃木駅あたりから近いのかな?
俺、伊勢崎線沿いの人間なんです。
でも空港アクセス新幹線まで計画してるのか・・・ちょっと妄想
入ってるな。
599 :
国道774号線:2001/02/20(火) 23:13
>>595 空港アクセス新幹線できると、栃木・埼玉・茨城・福島・新潟・東北の
人達の海外の扉が楽に開かれるな。
600 :
国道774号線:2001/02/20(火) 23:18
みんなの視線は空港よりアクセス新幹線にいってるな・・
601 :
599:2001/02/20(火) 23:22
>599
失礼!群馬県わすれた。
602 :
国道774号線:2001/02/21(水) 00:04
603 :
598:2001/02/21(水) 00:14
俺埼玉県民なんだけど。
栃木使っちゃだめなのか?
604 :
国道774号線:2001/02/21(水) 00:17
埼玉中部以北だったら
確かに横須賀とか富津なんかに出来るくらいなら栃木がマシだな。
605 :
国道774号線:2001/02/21(水) 00:19
福島って最悪だよな
606 :
>603:2001/02/21(水) 00:27
だめだ
607 :
国道774号線:2001/02/21(水) 00:34
確かに福島は最悪。早く大赤字でどうしようもなくなって、米軍受け入れて
欲しいな。国も本当はそのために滑走路長くしたんだろうから。
608 :
国道774号線:2001/02/21(水) 06:23
>>607 去年空港改修で若干赤字だったが、それまでは黒字を続けてるいるよ!
609 :
国道774号線:2001/02/21(水) 06:49
要するに国際線の発着枠不足を何処にもっていくかでしょう。
羽田・成田にぎりぎりの発着枠を設定して、東京・神奈川・千葉・埼玉(南部)・
茨城(南部)人が使って
羽田・成田であふれた発着枠を栃木に持ってきて、栃木・群馬・埼玉(南部以外)
・茨城(南部以外)・新潟・福島・東北人が使えばいい。
この方法が最善の選択だと思うがな。
※
>>596を参考にしてな。
610 :
国道774号線:2001/02/21(水) 07:07
611 :
国道774号線:2001/02/21(水) 07:49
福島空港に国際線乗り入れでいいじゃん。
栃木県民はそれで事足りるでしょうが。
612 :
ななーし:2001/02/21(水) 07:57
羽田が沈む?バカなこといっちゃいけないよ。
本当に東京湾が沈むような状況になれば、横須賀-富津ラインに堰でも作るだろうよ。
613 :
国道774号線:2001/02/21(水) 08:03
>>609 激しく同意!
東京は羽田や成田があるのだから、拡張なんかしないで増便
すればいいだけ。
首都圏を全体的に考えれば、足りない発着枠を栃木に持って
いく方が遥かに合理的。
614 :
国道774号線:2001/02/21(水) 08:07
615 :
国道774号線:2001/02/21(水) 08:21
>拡張なんかしないで増便
>すればいいだけ。
デムパ君発見。
拡張しないで増便できれば誰も苦労しねーよ。
616 :
国道774号線:2001/02/21(水) 08:24
>ななーし
俺は栃木にはあまり気乗りがしないのだが、
君の発言はあまりにバブリーな香りがするため
反論を受けやすい。
もうちょっと気をつけて発言してくれ。
617 :
国道774号線:2001/02/21(水) 08:26
>614
お前も電波だな。
空港を造らんでも東京周辺が水浸しになってしまう事態と
なればどっちにしても堰を造るしか仕方がないだろうが。
618 :
国道774号線:2001/02/21(水) 09:02
>>617 横須賀-富津ラインの海を横断して堰を造れば莫大な費用がかかる。
それこそバブリーな香りがする発想だな!
堰なんか造らなくても湾岸沿いに堤防を嵩上げすれば済むだろうに。
羽田を生かせば将来堰を造らなければならない莫大な投資が上積み
されるわけだ。
619 :
国道774号線:2001/02/21(水) 09:04
620 :
国道774号線:2001/02/21(水) 10:05
621 :
国道774号線:2001/02/21(水) 11:34
とりあえず、国内線の利用は
栃木県民→栃木空港
茨城県民→百里基地共用化
千葉県民→成田新滑走路
静岡県民→静岡空港
を使ってもらい、羽田の利用を減らしてそのぶん羽田に国際線を入れればいいんじゃないの
622 :
国道774号線:2001/02/21(水) 12:05
>621
それで、何便減るというのだい?栃木、茨城、静岡で減便
できるのって、本当に数便だよ。
623 :
国道774号線:2001/02/21(水) 12:30
621では無いが。
羽田出発の農協ツアーが減って、羽田到着のお上りさんの変り
に外人が来るようになってと。別にこれ以上お上りが増えるよ
うにならないでもトータルが増えなくていい。キャパが増えよ
うが増えまいが、さっさと国際化だけしてくれ。
624 :
国道774号線:2001/02/21(水) 12:38
>>622 激しく同意
>>616 栃木・群馬・埼玉北部の人口が少ない地域の人間しか使わないのに、首都圏の名前と
金で大空港作ろうという妄想と欲望の方が、よっぽどバブリーだと思うが。
>>553 でななーしが書いてる、百里と宇都宮基地の民間併用で需要十分対応できるし、
これが一番金がかからん。
栃木県民・群馬県民→宇都宮基地共有化
茨城県民→百里基地共用化
千葉県民一部→成田新滑走路
625 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:10
>>624 >栃木・群馬・埼玉北部の人口が少ない地域の人間しか使わないのに、首都圏の名前と
>金で大空港作ろうという妄想と欲望の方が、よっぽどバブリーだと思うが。
栃木の計画地の位置を見たのか?位置付けをみれば一目瞭然だよ。
茨城南部以外全域も使うし、埼玉中部以北・新潟もアクセス鉄道しだい使う。
さらに東北全域も羽田や成田より近いから海外の窓口に使われる。
例えば仙台や福島空港から国際定期便ないだろ。航空需要は以外に大きいだよ。
大まかにみて新潟を含む関東以北全域の海外窓口になるんだよ。
さらに羽田より空輸に関しても都内渋滞ないぶん経済損失も少ないはずだから
航空輸送拠点にも適している。
626 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:14
>>625 福島空港もおんなじこと言ってたの思い出したよ。でも、県民ですら
福島空港を使ってないんだって!!
627 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:22
>>626 誰言ったか知らないが、調べればわかるが福島は黒字空港だぞ!
という事は航空需要があるという示していないか。
628 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:29
>>627 黒字はターミナルビルの話。空港事業全体では赤字。
629 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:30
>>627 あぁ、その話は、ターミナルビル会社のみが黒字であるってことが
判明して、書いた奴が大恥かいたっけ。
630 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:33
空港事業全体の赤字は航空会社が被るのだから
採算合わなければ路線撤退するはず。
路線があると言うことは採算が取れている証拠だろう。
それとも赤字の証拠資料でもあるのか?
631 :
国道774号線:2001/02/21(水) 13:54
>>628 やっぱりガセか?
よく感覚だけでもの言うヤツがいるんだよなあ。(w
きっと田舎空港だから赤字なんだろうと頭から決めつけて
かかったんだろうよ。
632 :
国道774号線:2001/02/21(水) 14:01
>>630 採算合わなければ路線撤退するから、空港事業全体の赤字は
航空会社が被らない、では? 燃料税などから交付される補助
金は無駄になるし、これは撤退しただけでは防げないから、
各地の事業にブータレてはいるね。路線開設してやる気は無い
から一般財源でやれとか。関空・神戸のレベルにしてもそう。
で福島の話だけど4月からまた子会社移管があるようだが、
どこの事業計画だったかな?
633 :
国道774号線:2001/02/21(水) 14:25
630と631は意味不明。
何で航空会社が空港事業の赤字被るんだよ。逆はあるけどな。航空会社に赤字路線
残して貰うために、自治体が赤字補填したりね、佐賀みたいに。
628、それと629は、福島はご都合的にターミナルだけ切り話して黒字を装っている
けど、結局全体では赤字と指摘してるんだが。やっぱり、数字作ってたんだね。
それにしても、白を黒(赤を黒)と言うのは得意技だね、関係者の。
「国際便の乗降客数は、ソウル便が前年の約2.7倍、上海便が約1.6倍に増加。」
なんだ!福島は国際線の需要が増加しているじゃない。知らなかったなあ。
ということは東北地域の国際線需要は栃木で決まりだね。
635 :
国道774号線:2001/02/21(水) 15:33
>ということは東北地域の国際線需要は栃木で決まりだね
普通に考えて仙台空港じゃないのか?
636 :
ななーし:2001/02/21(水) 15:55
なるほど、確かに俺の話はバブリーかもな。
海面上昇したって対応できるだろっていうことは伝えておきたかっただけ。
東京圏を失うことに対する損失>>>堰建設費だから、本当に
海面上昇が深刻になればそれぐらいは対処するだろ。
また例えば、羽田拡張で採用されるかもしれない(現状ではもっとも革新的な)
桟橋工法では海上15mに滑走路を作るの。
こうした空港に限っていえば、海面上昇なんか屁でもない。
637 :
国道774号線:2001/02/21(水) 18:37
>>636 やっぱ空港だけ海上上空に残ってもしかたないだろう。やっぱ、
飛行機で温暖化するというなら東京ごと囲ってもらわんと。
けど行き先が減れば再拡張無しでまかなえるかモナー。飛行機
が頑張ってでっかいオゾン穴開ければ、高緯度の国にも飛ばな
くてすむかも。すまん、なんかループしてるわ。
638 :
ななーし:2001/02/21(水) 21:01
>>637 >けど行き先が減れば再拡張無しでまかなえるかモナー。
んなバカな。世界人口は今後爆発的に増える予定なんだから。
日本だけ微減傾向なだけで。
確かに空港だけ海上上空に残っても仕方がないな。
ただ、海面上昇を理由に、栃木に空港を持っていくなんて暴論は止めて欲しい。
639 :
国道774号線:2001/02/21(水) 21:23
>>638 心配しなくても仮に栃木空港が出来て国際線を誘致しても、路線開設が見込めるのは
近隣の需要が見込めるソウルと地理的に見て大連経由中国、ロシア東岸のみ。しかも、
新潟、仙台、福島と競合する。空港新幹線はまず100%ないとみて間違いないから
(モノレールとが、新交通システムなら都市機能の充実の名目として有るかもしれない。)
この程度で成田、羽田の補完ができるとは考えにくい。
640 :
国道774号線:2001/02/21(水) 21:29
>>639 どうしたらそんな妄想が考えつくんだ。
栃木ができれば、少なくても首都圏や東北の発着枠は見直しされるに
決まってるだろう。
641 :
国道774号線:2001/02/21(水) 21:31
首都圏広域で検討するんだから栃木もアリだと思うけどなあ・・
俺別に栃木人じゃないけど、何か都民だけが利用するような論理も
暴論だと思うけど。
642 :
国道774号線:2001/02/21(水) 21:36
栃木県の予算で県営空港でやるならばいいんじゃない?
643 :
↑:2001/02/21(水) 21:38
ほんとだ。まさに暴論だね。
644 :
国道774号線:2001/02/21(水) 21:38
東京を含む南関東人は羽田と成田も現状のままで使えばいいだけだろう。
足りない発着枠を栃木にもってくるだけだよ!
そんな憎くましく何を考えようとしているのかな?
645 :
国道774号線:2001/02/21(水) 21:45
一般人で飛行機に乗る人って、決まった人が使うケースが多いん
だよね。一般庶民は多くて年二、三回がいいところだろう。
646 :
ななーし:2001/02/21(水) 21:50
>>639 それだったら栃木案を推している提案団体が言っているように、
4000m滑走路4本、スーパーハブを目指す必要もないわけだ。
それであったら、この案は過大投資だろ。宇都宮基地共用でいいじゃん。
その程度の需要ならB767以上の飛行機が飛ぶ必要もないわけだしな。
>>641 一体首都圏第3空港に何を求めるのか、にもよる。
栃木・群馬県民の為に整備するのが首都圏第3空港か。
それとも国際ハブ競争を視野に入れた首都圏第3空港か。
国際線-首都圏第3空港-国際線というハブ機能なら、栃木でもいいし、
別に首都圏第3空港にこだわる必要もなく、新千歳ハブ化で充分ということになる。
国内線-首都圏第3空港-国際線、またはその逆、あるいは国内線同士のハブ機能を
持たせようとするならば、都心に近くなければならない。
これはどういうことかというと、航空機というものは全ての客が乗り換えするわけではないから。
大半の搭乗客にとってはダイレクトに第一需要のある都市に乗り入れできるのが望ましい。
そうすることで、わざわざ乗り継ぎ客の為だけに、便を設定する必要性が小さくなる。
日本の場合、大体の人の目的地は東京である。仮に空港を栃木に置く。
こうすると、地方からの首都圏向け国内線は需要を踏まえると羽田:栃木=9:1程度になる。
これであれば、栃木が日本国内からのアクセスが便利な空港とは言えないだろう。
栃木は首都移転とセットで効果を発揮できる。
移転すれば4000MX4本でも文句はあるまい。
648 :
国道774号線:2001/02/21(水) 22:42
そもそも栃木に空港をつくるっていう基地外がいなきゃ
ここまで荒れなかったんだろうな?
羽田拡張派だけでマスターベーションの議論しても
何も生まれないだろうよ。少しは勉強になったろう。(w
650 :
ななーし:2001/02/21(水) 23:09
>>647 バカタレ。栃木に政治機能が移れば東京の経済機能も栃木に移るのか?
ブラジリアにサンパウロやリオの経済機能は移ったのか?
ベルンにチューリッヒの経済機能があるのか?
キャンベラはオーストラリアの玄関口か?
空港というのは経済の根幹の施設なの。
栃木に首都が移ったとしても東京に充分な空港施設が必要。
651 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:16
>>647 栃木出身以外の全議員が、憧れの東京から栃木なんかに行きたくないと反対する
から、移転はないよ。
>>648 激しく同意。
行政と政治がまともなら、宇都宮基地の早期民間併用を落とし所として引き出す
ための政治的提案なんだろうと理解できる。しかし、本当に勘違いしてる・夢見
てる欲望まみれの土建連合体の人間が多いのが現実だからね。他の空港・道路な
んかの事例考えると。
653 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:24
>>649 勉強になったよ。やはりこの世は欲望まみれの妄想癖で、平気で都合
良い数字を作り上げる基地外が多過ぎる。どうりで、まともじゃない
空港や道路が出来るわけだ。
654 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:26
たぶん羽田拡張はないよ。
655 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:30
656 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:30
訂正入れます
× 宇都宮基地→○ 北宇都宮駐屯地、宇都宮飛行場
宇都宮にはこの飛行場の他にもう一つ自衛隊の駐屯地があるので
滑走路 × 1800→○ 1700
1700や1800ではB737は定員以下でしか飛べません>重いので
657 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:33
>>655 全くだ。途方も無い国税を何十年も使いつづけてアレだからな・・
658 :
国道774号線:2001/02/21(水) 23:39
659 :
>651:2001/02/21(水) 23:45
憧れの東京って・・・田舎の厨房じゃ無いんだから
660 :
傍観者:2001/02/22(木) 00:16
なんか栃木vs南関東のケンカになってるなあ。
栃木派は首都圏広域で考え、空港へのアクセスが不便な関東北部に建設して、
なおかつ上越東北人利用者の受け皿となり乗客を分散させるという主張。
東京周辺派は、国内線も含むハブ化を目指すならば都心に近く無いと意味がな
いという主張。
どっちもナルホドですねえ。
この折衷案が落しどころかな。
大宮発の新幹線がどれだけ上手く逝くやら
662 :
国道774号線:2001/02/22(木) 07:40
>618
堤防かさ上げって、湾岸沿い全部やったら何キロあるよ?
堰よりも安価だという保証あるわけ?
伊勢湾台風の後に建設された、防潮堤とは違うからなぁ。
664 :
ななーし:2001/02/22(木) 08:04
>>656 そーか。ちょっとデータ不足だったな。
宇都宮飛行場って拡張不可なの?
あと群馬・栃木から茨城へ向かう高速道は圏央道ではなく北関東自動車道の間違いでした。
>>662 あと堤防かさ上げの場合、下手をすると港湾機能に影響がある。
665 :
国道774号線:2001/02/22(木) 09:15
よくよく考えると東京湾の横須賀−富津間に堰を設けると船舶の往来に
支障があるよなあ。東京湾の機能麻痺ということにもつながる。
やっぱり湾岸堤防の強化しかないな・・
そうすると羽田も沈むから嵩上げするか、周りに堤防を造るしかないな。
東京湾の地質は知らないけど、嵩上げし過ぎて関西空港みたいに自重で
空港自体が沈まなければいいけどな。
666 :
国道774号線:2001/02/22(木) 09:20
メガフロートの空港ってそのための開発だったのか?
667 :
国道774号線:2001/02/22(木) 10:01
空港が経済の根幹とかゆー でむぱ がまだ飛んでいる
668 :
名無しより愛をこめて:2001/02/22(木) 12:20
君津辺りの海上に建設。
利用者は関東近辺から680万人を予定できるので採算はOK。
但し
1.羽田空港の閉鎖または発着便数の減少。
2.東京駅からの新幹線乗り入れ。
3.一般鉄道路線も乗り入れ(特急)。
4.高速道路の乗り入れ。
5.上記2〜4の建設費はJRや高速道路公団、国が負担する。
これで問題ありません。
まるで新北九州空港だあ。
669 :
ななーし:2001/02/22(木) 16:05
>>665 船舶処理はしょうがないだろ。それでも東京港・横浜港などのような
重要港湾施設が沈むほうが問題。
湾岸堤防って港のコンテナヤードなんかにも作れるか?無理だろ。
また、あまり俺は乗り気ではないが、横須賀-富津の堰を活用して
構想の東京湾口道路もできる可能性がある。
>>667 ハァ?(゚Д゚)
それじゃあ空港は政治都市の為にあるのか?物資は何のために運ぶのか?
全ては経済活動の為に動く。
あと、新首都は構想人口60万人だからな。
超大規模な空港作ったら赤字垂れ流すだけだぞ。
670 :
国道774号線:2001/02/22(木) 17:16
新都市は政治都市だけだと思っているようだが、クラスターに配置される
都市計画のしっかりした東京のように過密しない衛星都市や中核都市も造
られ、徐々に東京の人口が移動するように計画されているはずだ。
実際地価などは東京より遥かに安く、大きな家が持てるゆとりある都市を
目指して構想中である。移転には経団連や日経連も関わっているので、大
企業の誘致や移転も視野にいれられていると思われる。
671 :
国道774号線:2001/02/22(木) 18:16
672 :
国道774号線:2001/02/22(木) 18:26
>>669 されど空港、たかが空港ってとこかな。
人も実はそうだけど、物資なんか空港経由では実はほとんど出入
りしていない。羽田くらいの高密度空港が一つ維持できて飽和し
っぱなしでも、減るわけでなければ都市の地位が落ちるなんて事
はない。そんなの幻想。地球のどこかで人口爆発しようが、それ
が日本との間で激しく出入りする必然なんてどこにも無い、幻想。
農協ツアーが沢山出て行くだけなら円の大流出だ(藁) 経済マイ
ナス。いや、マジで。愛国心の強い韓国なんか、経済コケタ時に
海外旅行自粛したもんな。あきれつつ感心したよ(藁)
結局羽田で出来る範囲か、せいぜい滑走路1本が難しいけどその
範囲で、地方路線と成田の幹線国際線をコンバートしてやれれば
それでいい。出て行く分にはそれで十分だし、内外問わずお上り
に広く門戸を開く必要はない。新首都空港?論外論外!
さてあの忌むべき北海道新幹線とどの程度やめろ度が強くあるべ
きか?
673 :
傍観者:2001/02/22(木) 19:41
>>672 確かにねえ。
人口も2007年頃をピークに減少に転じるらしいし、2100年頃には
現在の人口の半数くらいになるらしいよ。今のベッドタウンや地
方の少都市は、中核都市への人口流出が進んでやばいらしいし。
第三空港なんかいらないかもね。
674 :
ななーし:2001/02/22(木) 20:17
>>670 新首都のイメージはシドニーとキャンベラの関係に近いと思う。
いくら行政機能が新首都に移ろうが、キャンベラは発展しない。
むしろ、シドニーの方が発展してきた。
キャンベラにはろくな産業もないので、政府公認の風俗産業のメッカになっているのも忘れずに。
>>672-673
外資(航空分野に限らず)がアジアの拠点を香港やソウルに持ちつつあるのを忘れないで欲しい。
東京は間違いなく極東・アジア地区で第一の都市だ。欠点は融通が利かない。
国際会議を行うにも、東京の空港にビジネスジェット発着枠がない。
IBMなんかは当初、東京で会議を行う予定だったのに成田に自社ジェットが降りられないことから
香港に変更された。同様の事例はたくさんあり、こうした損失が日本を停滞させ、また滅ぼす。
東京のメリットを相殺しているのが東京の空港事情といってもいい。
675 :
国道774号線:2001/02/23(金) 02:37
676 :
国道774号線:2001/02/23(金) 02:41
引用間違えた。
>>1700や1800ではB737は定員以下でしか飛べません>重いので
700じゃ無理だ。
677 :
国道774号線:2001/02/23(金) 11:32
首都圏を控えた東京湾の内外船舶の通行量は申すまでもなくわが国最大であり、
特に内航船を主体とした内外航船の東京湾内主要4港(東京、横浜、千葉、川崎)
への延べ入港隻数は一日平均500隻余にものぼっており、漁船、プレジャーボ
ート等を加味すると輻輳時は超過密状態が生じています。また、東京湾アクアラ
インの整備、湾内各地の埋め立て等により航行海域は狭隘化が進み船舶の安全航
行及び避泊時の錨地の確保等に悪い影響を与えております。これは、湾内各地の
埋め立て及び橋梁建設等は内航船等の航行安全の観点からの検討が事後に行われ
るため船舶の航行・利便性にしわ寄せがきているからであります。このような状
況の中で、さらに東京湾内に空港が拡張された場合、船舶航行の利便性の影響だ
けでなく、首都圏へのライフラインとしての海上安全輸送の確保ひいては環境の
保全上も甚大な影響を及ぼしかねない事態になることが強く懸念されます。
678 :
国道774号線:2001/02/23(金) 11:38
>>674 同意する。キャンベラからの世界主要都市への直行便なんてないもんな!!
首都が栃木に移っても、対東京への輸送は、新幹線だろうし、結局、県営
ローカル空港的な存在にしかならないと思うけど。
679 :
国道774号線:2001/02/23(金) 11:42
運輸省内には、こんな声もある。
「運輸省内でも、首都圏第三空港を新たにつくる必要はないといった声もある。
羽田が能力の限界に達するという航空局や技術系官僚の言い分もわからないではないが、
確かに騒音問題などを抱えているが、羽田をもっと効率よく使う手立ても考えるべきです」
680 :
国道774号線:2001/02/23(金) 11:44
>>390 >商品搬入を一般公道で往来を妨害しながらやるのは
>あまり感心したもんじゃないぞ。荷捌のスペースを
>用意してやるべきであって、それがLRTへの障害とは
>本来は言えないはず。
おまえ、そんなこと言い出したら、地方都市の駅周辺の商店街
なん、全部、仕事にならんだろうし、基本的に、5分以内の積み
下ろしは、法律で認めらているんだぞ。まぁ、荷おろし用のスペース
を確保できればいいんだろうけど、そんなの用地買収とかで、結局
古い町並みをつぶすことにはならないだろうか?
681 :
国道774号線:2001/02/23(金) 11:48
>>680 あまりに熱くなりすぎて他のスレに書き込んでしまったか。
冷静になれない人は所詮社会のクズ。
682 :
国道774号線:2001/02/23(金) 11:53
ハワイ沖の原潜衝突事故怖いですね。
間違い無く羽田拡張で東京湾は危険地帯となるでしょう。
683 :
国道774号線:2001/02/23(金) 12:08
え、東京湾にも原潜いるの!?
684 :
国道774号線:2001/02/23(金) 12:19
>>683 横須賀に入港する米軍の潜水艦なんて、みんな原潜だろ。
685 :
国道774号線:2001/02/23(金) 12:28
人ってお空のことになると、なんでこうもロマンチックになれる
のだろう(ウフフ
巨大事業マンセー
686 :
国道774号線:2001/02/23(金) 13:22
もう中止!中止!話にならん!
・ミアミスの危険性
・船舶航路妨害
・騒音問題
私欲のためなら解決できない問題を棚上げして造るきかい?
687 :
ななーし:2001/02/23(金) 16:17
>>686 確かに問題は山積みだが第3空港は造るべきだとは思う。
あなたが言っていることを地上交通機関に当てはめてみる。
新しく高速道路を作れば便利になる。
ただ、その分、交通事故も増えるかもしれないし、
まわりは騒音問題に悩まされるかもしれない。
それでも造るべきところは山ほどあるだろう。
首都圏第3空港もしかり。交通事故と墜落事故を道義に述べるわけにはいかないが。
インフラというのは必要な場所に整備するべきで、
首都圏の切迫している状況を考えると、火急的問題だ。
688 :
国道774号線:2001/02/23(金) 16:24
>>687 空港問題のスレの結論より
874 名前:国道774号線投稿日:2001/02/14(水) 10:51
結局、このスレの結論は、空港問題は、おいしい利権問題となって、
必要な首都圏は、作らざるを得ないから、ますますクレームがついてできず、
それほど必要でない地方は、少しでもわが町に欲しくて、ますます造成される
っていうことだな。
875 名前:国道774号線投稿日:2001/02/14(水) 19:23
神戸も伊丹も静岡も中部も離島と一緒で、空港欲しい田舎か・・・(おおわら
689 :
688:2001/02/23(金) 16:28
>首都圏の切迫している状況を考えると、火急的問題だ。
火急であるほど無理だから、栃木の田舎に決めた方が即
できると思うが、有効かどうかはわからん
690 :
国道774号線:2001/02/23(金) 16:31
691 :
ななーし:2001/02/23(金) 16:42
>>689 もう栃木は推すな。いくら頑張ったって利用客が見込めない。
アクセスだって東京-大宮間の新幹線は在来線と同速度レベルだからな。
首都圏外縁部の空港は、とりあえず百里基地共用化の様子を見ろ。
例えB737級ばかりでも、百里基地が一日中フル活用され、
改善の余地が必要だと思えば栃木に空港を造ればいいだろ。
692 :
国道774号線:2001/02/23(金) 17:35
必要であれば必ず使うわけだから、多少不便でも栃木でいいじゃないか。
不便でイヤなら羽田発着便の方に予約を取ればいいだけ。
/;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;@`-=~~^^\.
/;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/ __>、 @`------@`@`@`
/彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/ @`@`@`-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ@`@`@`. /:.. \@` ~^^-@`..
/彡;;;;;:::::::::::::::::::;/ /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~ @`@`--^~'';::::... ~=-@`@`... ~^ヽ@`@`
i彡;;;;;::::::::::::::::::/ /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::li_@`@`@`@`@`@`@` li|@`;::.il '';.. ~~^^--@`ヽ
/;;;;:;;;;;::::::::::::::::@`@`@`| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::||ヽ、 ~ヽi||i@`::.. . ヽ
|ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_@`@`@`ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l i;;;;;;i、 ';.\|li@`:.. ;...
┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~@`_ ノ丿ノ/:::/::/@`@`@`@`@`>:^ヽ; ヽヽ;;;:..
|;;;;@`i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ " _@`@`` /ノノ/ /:::::::;;:ヽ;.@` ヾ丶;;::.. \
/^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ i゚/ / l:::::i;:::::;i;::::\:. \ >;::... \
|ミ;;;;@`-;;;;) >:/ | ヽ:|:;;;:;:|::|;:::::ヽ:.、 `-" ヽ::...
┌V;;::::;/ (@`;/ ヽ _@`--' `ヽ;;;lヽ>=-@`@`ー-@`-^--=@` >-、
|;;〆;:;;;i @`@`/@`__ \ .ゝ オッパイ ` ヽ"~二ヽ ~i;;::::::::;ヽ二"k@`.@`
i;:;/::::ノ /~;^;;;:::::::~=--@`@` |-@`~^-"~ 見たかったん | iヽ` i;;i:;;::::/ ヽ@`@`.mn@`@`@`@`@`/
>;i~;;;)/;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::~ヽ-@`@`_ でしょう? ノ `" ミ ""`i しヽ |;;;;--@`@`@`
j;;;Y;/;;;;(二@`@`ヽ@`@`;;:::::::::::::::::::::::::::::\ー=フー@`-.、 ヽ、 @`@`@`ノ:::::::::.ノ
>;;;/::::::::::::::::::-@`@`@`@`=-n@`;;;:::::::::::::::::::;::::\//./|;;;;;)-、 i、 `i;;::''''''''|
(;;;;|彡;;;:::::::::::::::::~=-@`@`ヾ;:;:;:;:::::::::::::::;/ / ./ /'i=ーL、 `) @`ii@`@` /
| |彡;;;;;::::::::::::::::::::::::ヾ ;:;::::;:::::::::::/ " / i⊂@`@`@` ) ~ヽ、 @`@`@`@`-=~ ~^i--@`@`/
| i|@`jjj;;;:::::::::::::::::::::::::::::::| lk;;;::::::::::::| / / `~~ >" /
/;;;;ヾ彡;;;;;::::::::::::::::::::::::::i |;ミ;:;:::::::::|i .l::l / ヽノ /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ:;;::;::::::::::::::::::::::::ヽヾソ;::;::::::| @`@`|::i l |i i
ノノソ/ii ヽ彡jj::::;;;;;;;:::::::::::::::)i|ミ;:;:;::::::| ./:::/ | ヾ@` |
"" ヽjkl;;;::::::::::::::::::::::::/il;:;::::/ ./;;;/ .| | |
栃木は新幹線に乗らなきゃいけない田舎だから、クルマが運転
できない飛行機ヲタには抵抗有るんだよ。
695 :
国道774号線:2001/02/23(金) 18:42
>>695 だって空港ができたら写真取りに行かなきゃならないじゃないか!
697 :
国道774号線:2001/02/23(金) 19:12
>>696 (゚Д゚)ハァ?
だから羽田拡張を要望?
栃木の風景に映える飛行機もまた良いぞ!御主。
栃木でも大丈夫!
山形新幹線を見ればわかるように、現在東京便を飛ばしたくても飛ばせない地方便の
運行目的は、東京の人間が地方に行くためでなくて、地方の人間が東京に直行したい、
ただそれだけなんだよ。
だから、空港名に「東京」さえ入っていれば、空港アクセスなんざ関係なしに、
「おらがローカル空港にも東京直行便が出来た!マンセー!」
って大喜びで納得するって。
最重要ポイントは、間違っても名前に栃木と入れないこと。
名前が東京なら、千葉だろうが東京だろうが地方人は東京名物だと思って大満足。
>>698 結局成田暫定二期に地方路線を移して、羽田国際化出来て
しまうと。事足り。
700 :
国道774号線:2001/02/23(金) 19:42
北関東自動車道は栃木を見越して造っていたのか。
>>698 どうせなら羽田空港の俗称の東京国際空港を栃木が引き継げば
さらにカッコ付くだろう。(笑
名実ともに4000MX4ラインで日本屈指のハブ空港ができる
わけだな。
701 :
国道774号線:2001/02/23(金) 19:49
栃木空港か?グライダーや軽飛行機の練習場にはもってこいだね。
702 :
国道774号線:2001/02/23(金) 19:53
羽田は国内専属過密空港でいいと思うが。
ビジネスマンには最高だろう。
>>701 佐賀と並ぶ有名な熱気球場のことではなかったの?
ばる〜ん!ってか。
704 :
国道774号線:2001/02/23(金) 19:59
スケールの縮尺が小さいねえ。海外じゃあ東京−栃木間
くらいの国際空港はいくらでもあるだろう。
705 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:04
新首都が60万人(構想では20万人くらいからスタートするらしいけど)
くらいでは、国内線の需要はあまりないだろうな。すくなくとも、国内線
が就航できない空港じゃ、ハブ空港にはなりえないよ。
706 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:08
羽田が完全な国際空港になったら、東京−福岡や東京−千歳は
成田まで行くのか?
時間ロスが多くて、それこそ何かヘンテコな航空行政になっちまうぞ。
やっぱり羽田は国内専用がいいと思うな。
707 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:12
>羽田が完全な国際空港になったら、東京−福岡や東京−千歳は
>成田まで行くのか
意味がわからん。
>>706 698が書いていた「おらがローカル空港にも東京直行便が出来た!
マンセー!」 って痴呆路線がせいぜいだろ。福岡、千歳は別の意
味で成田需要が有るかもしれんが。ちなみに、成田に作った収容施
設ももったいないし、羽田に来る国際線は相手国厳選でいいと思う。
709 :
706:2001/02/23(金) 20:20
>>707 羽田−福岡や羽田−千歳は 訂正です。スンマソン
710 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:26
千歳から成田まで1時間30分かけてきて成田から東京まで
電車で1時間30分か。何か国内線を犠牲にして国際化は
無理があるな。
むしろ国内線を近場に国際線を遠くでいいじゃない?
711 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:32
>>708 >福岡、千歳は別の意味で成田需要が有るかもしれんが。
何よ?
>羽田に来る国際線は相手国厳選でいいと思う。
あふれた発着枠を栃木でも成田とは大差ないな。
>>711 収容されなかった出稼ぎの人が、日本の地方に散る。乗り継ぎ。
という役目で、成田はもうできている。
713 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:40
>>698 国内線需要の半数は対東京。新幹線などを乗り継いで都心へ出なきゃならないなら
多くの人は最初から新幹線に鞍替えする。栃木は北関東の栃木。
栃木を東京と勘違いする国民はいない。
714 :
国道774号線:2001/02/23(金) 20:41
715 :
ななーし:2001/02/23(金) 21:28
成田の新規発着枠を使って、年間2万回は国内線向けに振り分けられるらしいな。
就航都市は多分、千歳、仙台、中部、伊丹、関西、広島、福岡、那覇ってとこか。
これってあまり意味ないような気がする。なぜならこうした大都市圏は
すでに海外のハブ空港に直接飛べる国際線が整備されているわけで、
ソウル、香港の他に、成田という中継点が一つ増えるだけ。
年間2万回ということを考えると、各都市への便数はそれほど多くなく、
現状のソウル便の数とあまり変わらないんじゃないか?
優位なハブ性を打ち出そうと思えば、国内ローカル線からも容易に乗り継げなければ
ならないだろうが、成田じゃ無理。ペイできないもん。同様に栃木も無理。
やっぱり羽田国際化か、東京湾内に新空港を併設、または統合だろうな。
716 :
国道774号線:2001/02/23(金) 21:33
整理しよう。
羽田空港が現状のままの場合
羽田空港−千歳空港 飛行機 1時間51分
羽田空港−東京駅 電車 34分
合計 2時間25分
羽田空港が国際化して、国内便を成田空港に発着枠を移設した場合
成田空港−千歳空港 飛行機 1時間40分
成田空港−東京駅 電車 1時間30分
合計 3時間10分
これではビジネスマンから苦情がきそうです。
717 :
国道774号線:2001/02/23(金) 21:46
ハブ空港だったらダダ広い田舎(栃木)の何もないような所に造って、
東京とリニアで結べばいいと思う。
718 :
国道774号線:2001/02/23(金) 23:32
>>717 リニアも含め空港新幹線は採算があわない。
首都機能移転でもすれば国策でするかもしれないが
今のところ・・・
岐阜地区もいい線いってるし。
719 :
国道774号線:2001/02/24(土) 00:13
栃木ハブ空港で儲けようとたくらんでる連中が昔から言ってた、ハブ空港は田舎でも
良いとかいうのは大嘘。国際ハブはどこも、名の知れた大都市からそこそこの距離以
内にある。東京じゃ成田も限界超えた距離。だから、
>>715にある様な事態になる。
さらに遠い栃木じゃ話にならない。空港までのアクセスを、新幹線等を大前提に考え
るのは、問題外。
720 :
国道774号線:2001/02/24(土) 00:22
現地を知っているものとして宇都宮飛行場の拡張は無理でしょう
南側が宇都宮環状線の一部の国道で北側は墓、畑、中古車やですがこの周辺の小中学校が現状でも防音ガラスを入れていますのでこれ以上の騒音の発生は厳しい物があります
また、防音ガラスといってもクーラーはないので夏は授業が中断することもしばしばです
うちは実家がここ関連で防音工事やるんです。今度
721 :
国道774号線:2001/02/24(土) 01:24
722 :
国道774号線:2001/02/24(土) 01:58
宇都宮飛行場の民間共用についての、地元の人達の反応はどうなんでしょうか?
滑走路を拡張しなくても、十分旅客機の空港として使えますが、騒音的に、
それも難しいという感じでしょうか?
まともなアクセスが可能な内陸部に空港作るのは、もはや難しいんでしょうね。
723 :
国道774号線:2001/02/24(土) 06:37
>>722 >まともなアクセスが可能な内陸部に空港作るのは、
>もはや難しいんでしょうね。
栃木があるよ。
724 :
国道774号線:2001/02/24(土) 06:43
>>722 宇都宮はもう拡張するには民家が迫り過ぎで騒音問題が
クリアできないから不可でしょう。
725 :
国道774号線:2001/02/24(土) 10:45
>>716 東京−札幌のビジネス需要は3割強。45分伸びたくらいでレジャー客なら
文句言わないよ。
早割りを成田発着から先行させ、羽田発着は3日前くらいまで正規値段維持
すりゃいいんだよ。
726 :
ななーし:2001/02/24(土) 10:56
>>720 現状の滑走路ではなんとか飛べるのはB737やB767ぐらいです。
自衛隊の軍用機よりも騒音が大きくなるのでしょうか?
とりあえず、宇都宮市長は公約に掲げてるらしいので、
それがどうなるのか関心どころです。
727 :
国道774号線:2001/02/24(土) 11:55
>>725 まあ、東京から仙台・大阪付近までの移動なら新幹線になりますな。
成田に国内線を持っていくと国内航空会社は苦戦するのは間違い
ないでしょう。
羽田は国内専用でいいと思うけどなあ・・・
728 :
国道774号線:2001/02/24(土) 12:12
729 :
国道774号線:2001/02/24(土) 14:36
横田の空域を米軍が返還してくれたら、
羽田の発着枠も大きく広がると思うのだが。。。、
730 :
国道774号線:2001/02/24(土) 15:47
とりあえず羽田・成田以外で首都圏第三空港を造るのがこの計画の趣旨
だろう。元々羽田拡張は視野にはないのでしょう。
731 :
ななーし:2001/02/24(土) 20:43
>>729-730
すんなり羽田拡張が出きれば苦労しないし、まず首都圏第3空港という
構想も出てこなかった。現在の羽田拡張案は後から取って付けたようなものにすぎない。
東京都も「首都圏第3空港」という名目で、羽田拡張の利権に預かろうとしているだけ。
横田の空域返還も理想論ではあるが、外交問題でもあるのでそれはそれは難しい。
732 :
国道774号線:2001/02/25(日) 09:53
大地震などの震災を考えれば危機分散的な発想から羽田や成田の南関東でない
北関東に空港があった方がよいでしょうね。
733 :
ななーし:2001/02/25(日) 10:07
>>732 その理由は?
自衛隊機であればもう首都圏の多方面に基地があるからこれは説得力がない。
また、民間機だって、震災中のわずかな期間のためだけに
過大な投資するわけにはいかないだろう。
福島だって3000m滑走路があるから、ほぼ対応できるし、
また静岡、中部で振り分けることも可能なのではないか。
東海地震の為に何兆円もかけて中央新幹線つくるというのと似通う。
もっとも中央新幹線は少なくとも利用者がいそうだが。
734 :
国道774号線:2001/02/25(日) 10:35
>>733 震災のダメージで南関東の空港が復旧するまでは北関東の空港を使えば
東京の経済が滞ることなく行うことが可能だし、経済が滞ることの経済
損失の方が大きいと思う。それこそ数兆円の損失では済まない。
東海地震では東海道の動脈は寸断されることは間違い無い。
だから静岡、中部で振り分けることも不可能。
その点東北方面の方が被害が少ないだろうし、福島だけでは
羽田の容量はこなせないし、狭いので駐機すら難しいだろう。
735 :
国道774号線:2001/02/25(日) 11:37
海面上昇の次は地震かよ。環境問題や危機管理なんか本当は気にもしてない・理解
できない連中が、ここぞとばかりに欲望の言い訳に、次々持ち出しているのはいい
加減見苦しい。相手にする必要ない。
東京が沈みかねない程地球温暖化が起きたら、異常気象の多発や気候変動で、空港
どころの騒ぎじゃない。そんなに心配してるなら、自然破壊になる開発は抑制して、
ライフスタイル改めたり自然保護することにでも金注いでくれ。
栃木のくそ田舎に空港作るよりは、都心部の壊滅的打撃を少しでも減らすために、
本当に地震を考えた都市計画・整備の方が方がよっぽど有益。
どうせいつもは、環境問題や地震なんか考えないで、土建開発で金儲けに勤しんで
いるんだろ。少しでも理解があれば、それらの問題が、栃木のくそ田舎に馬鹿でか
い空港作る理由にならないことぐらい分かるよ。
確信犯じゃないなら、部分的にデータや事実を切り取って、都合がいい数字や話を
でっち上げてばかりいるから、自分達が馬鹿な話してることすら分からなくなって
るんだよ。
736 :
国道774号線:2001/02/25(日) 11:49
>>735 危機管理も考えない「今だけ良ければいいや!」的な考えは
一昔前の打算的な手法だよ。
欲は何処に持っていっても同じこと、田舎とか都会は関係無い。
737 :
国道774号線:2001/02/25(日) 12:55
関東における震災が発生した場合、内陸空港は道路が寸断されれば
使い物にならない。まして栃木では。
阪神淡路大震災の際は関空が無事だった為、関空から神戸、淡路方面
に物資が水路にて搬送された。
738 :
国道774号線:2001/02/25(日) 13:51
静岡−糸魚川構造線は嘘だってわかったから、東海大地震
なんて確率低いかもしれないよ。今は新潟−阪神構造線な
んだってさ。地震予知なんてそんなもん。だから静岡空港
でいいんじゃないの。
739 :
国道774号線:2001/02/25(日) 13:57
デンパー が飛んでいる〜〜〜
740 :
ななーし:2001/02/25(日) 14:30
>>735 激しく同意。田舎に空港を造る為の都合つけはやめて欲しいものだ。
どーせ震災が起きて東京の機能がダウンしたら、
誰が好き好んで東京にビジネスに行こうと思う?自粛するさよ。
東京方面へは一時的に現状の3割ぐらいで対応できるだろう。
それであれば、生き残った周辺部の空港を余裕で使えるさ。
どうせ決まれば出来ちまうんだから・・・騒ぐ必要ないな・・(w
決定! 栃木空港 祝
742 :
国道774号線:2001/02/25(日) 15:50
スレ立ち上げ1周年!
長寿スレマンセー!!
743 :
国道774号線:2001/02/25(日) 16:48
阪神大震災の時も伊丹や関西は大丈夫だったのだから
首都圏で地震があっても成田や羽田は大丈夫。
744 :
国道774号線:2001/02/25(日) 17:07
>>743 神戸は直下型地震でピンポイント地震だから伊丹・関西は救われた。
一方東京に起るとされる海溝型地震は広範囲に及ぶ巨大地震だから
状況が神戸とは規模や範囲が全然違うはず。
羽田は大地震の影響で液状化現象が起きてデコボコになり、滑走路の
土を盛り直してからアスファルトを張り替えるようになるから長期間
使えないね。成田は使えるが空港容量が足りないだろう。
そう考えると、やはり第3空港が必要って結論が出てくるね。
国土交通省はそれで首都圏第3空港としたんだろうね。
大都市圏第3空港
関西圏 伊丹空港・関西国際空港・神戸空港
中部圏 名古屋空港・中部国際空港・静岡空港
首都圏 羽田空港・成田空港・????
アホ!石稾さんよお!東京国際空港(羽田)沖合展開事業があるのに
http://www.motnet.go.jp/info/haneda_.htm 突然、首都圏第3空港の名乗りを上げてじゃねえよ!
田舎の第3空港に税金を詐取されるのがそんなにくやしいか!”!
まるで子供の食い物争いみたいに、醜くくて恥ずかしいんだよ!
日本の航空行政を掻き回すなじゃねえよ!
アンタは都政だけ考えて、国の政策に口を挟むじゃない。
747 :
国道774号線:2001/02/26(月) 10:47
大都市圏第3空港
関西圏 伊丹空港・関西国際空港・神戸空港
中部圏 名古屋空港・中部国際空港・静岡空港
九州圏 福岡空港・北九州空港・新九州国際空港
首都圏 東京国際空港・新東京国際空港・最新東京国際空港(在栃木)
748 :
747:2001/02/26(月) 10:52
大都市圏第3空港
神戸=静岡=新九州=栃木
749 :
ななーし:2001/02/26(月) 13:39
どーして栃木を入れるかなー、東京圏第3空港に名称を変えろよ。
だいたい栃木に首都移転して空港造るっていうのなら、それは
首都圏第3空港ではなく、首都圏第一空港だろうが。
いつ栃木首都圏(わら)に2つも既存空港ができたんだ?
栃木推進者は需要予測も立ててないしな。新空港の建設費の見込みもわからん。
大江戸線の見込み大ハズレの東京都には言われたくないね。(w
栃木がハブなら文句無いだろう。
751 :
国道774号線:2001/02/26(月) 23:49
ある。くそ田舎の栃木は地方空港で我慢しろ。
都心の交通整備については、一回ラッシュ経験してから言え。
752 :
国道774号線:2001/02/27(火) 00:09
ハブって、仲間ハズレって意味か?
753 :
国道774号線:2001/02/27(火) 01:40
754 :
国道774号線:2001/02/27(火) 05:58
>>751 東京は交通渋滞解消を名目に、今まで散々道路整備に天文学的な税金を投入してきて
いる。しかし渋滞が解消するかと需要予測を立てたにも関わらず、逆に車を更に呼び
込む形になり、更なる渋滞を招いて多大なる経済損失を招いてるのが、今の東京だ。
もう公共工事にいくら投資したところで、ザルに水のイタチゴッコにしかなり得ない
のが現実だよ。
755 :
国道774号線:2001/02/27(火) 08:50
>>752 それなら納得。
>>754 確かに、これ以上東京に人は要らないから、地方分権には賛成するが、それが、
栃木のような半端なくそ田舎に、でっかいハブ空港を作る理由には成らない。
首都圏なんだろ、栃木はよ。東京を核とする首都圏に、これ以上空港は要らない
って言うなら、分かるぜ、お前の主張もよ。結局他人の金で空港(公共事業)が
欲しいだけだろ、その大嫌いな東京を名目にしてよ。
自ら地方空港作って、産業育成して、地方分権頑張ってくれ。それなら応援するぜ。
首都圏をだしに、たかってるだけ、静岡、福島や佐賀よりたちが悪いぜ>栃木。
756 :
国道774号線:2001/02/27(火) 09:51
>>755 東京周辺には、もう空港を造ってはいけない。
更なる一極集中を助長し混雑に拍車をかけるだけ。
人がいるから需要があり、造る必要があるという考え方は一昔前の
高度経済成長の時の考え方、その考え方が現因で今の東京の悲惨な
状況が生まれたわけだ。同じ過ちは繰り返してはいけない。
飛行機は電車などと違って、乗る必要に迫られば多少と遠くでも使
うはずだから、経済損失には必ずしもなるとは言えない。その証拠
に海外に行く時は遠くても成田を使う。
>首都圏をだしに、たかってるだけ、静岡、福島や佐賀よりたちが
>悪いぜ>栃木。
過去に散々地方から集めた税金を東京に投入させて発展させてもらって
自分が万事体制が整えば、地方をタカリ呼ばわりかよお。
戦前、戦後、高度経済成長当時の税金事情をよく勉強しろや!
更に散々国の税金を使って便利にして人を集めて地方分権かよ。
はっきり言って虫が良すぎるオカッピキのようだな東京は。
757 :
国道774号線:2001/02/27(火) 10:26
>海外に行く時は遠くても成田を使う。
その成田が満員なんだろ!
# 静岡を使えってか(大わら
758 :
ななーし:2001/02/27(火) 10:39
栃木推進者のヴォケ。東京は便利だから集まってくるんだろが。
誰が好き好んで地方に本社機能を持っていくか?企業間の連携が容易に
図れるから東京に本社がたくさんあるんだろ。ということで、
地方分権を図るなら、地方に本社を持っていても、大半の他の企業は東京に
本社を持ちたがるわけだから、地方から随時容易に東京にアクセスできないと
地方にわざわざ移転しようなんて思わないだろうな。躊躇する。
となれば、地方分権のためにも、東京にはますます空港が必要。
個人的には東京はビジネス、地方は現地工場と振り分けるのが関の山だと思うが。
また、栃木にハブを作って、外資を積極的に呼び込もうとしても、誰が日本の地方に投資する?
コスト的に踏まえれば、ソウルや香港、上海の方が人件費も安く、
莫大な人口で、位置的にも有利だからだろ。
東京が優位なのは高いコストを踏まえてもそれ以上の価値があるから。
外資は日本の地方に高い金かけて投資するぐらいだったら、
他のアジアの国に投資されかねんと思うのは俺だけか?
759 :
国道774号線:2001/02/27(火) 10:56
>>756 地方に箱モノ作れば、人が集まるという発想の方が、前近代的
だと思う。シーガイアを見ろ。結局、栃木空港の完成10年後
の姿とダブらないか?
760 :
国道774号線:2001/02/27(火) 11:32
>>758 言ってる事がおかしいなあ??
地方分権を押し出して航空行政を考えるなら空港を地方に分散させる
べきで、東京だけに集中させるのはナンセンスだよ。
首都移転もあるからいいチャンス、今更羽田はないだろう。
羽田が問題ないなら拡張して日本に核となる空港を造ってもいいだろう。
だが第三空港に手を上げなくても拡張はあるだろうし、単なる他の場所の
空港案の計画潰しにしか思えないから言っているんだよ!
ココで問題となっている第三空港問題は当面(地方分権やるまでの)
の間、東京の航空需要の足りない枠を何処で補うかと言う一時の対策
である訳だろう。自分としては地方分権をいずれやるなら、いまさら
羽田拡張ではなく分権の前倒しで栃木にもっていけばいいと思っただけ。
でも羽田は場所はいいが拡張には限界があり、日本の核には絶対な
れないし、国際化の道に国を推し進めるなら、経済拠点をハブ空港が
造れる地方に移すべきだ。
東京が便利で発展したのは国の政策で、今は便利になり過ぎて逆に
過密弊害がでているに過ぎない。
同じように地方にも税金を投入して便利にすれば発展はあり得る。
761 :
国道774号線:2001/02/27(火) 11:35
>>760 つーか、栃木も、横田の空域がかぶってるところがあるんじゃないの?
762 :
国道774号線:2001/02/27(火) 11:36
>>759 栃木は宮崎県のような片田舎じゃあないよ。(w
763 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:01
>栃木は宮崎県のような片田舎じゃあないよ。
栃木は、宮崎県よりも、もっと凄いど田舎なのか・・・
764 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:10
東京にも栃木にもいらねえ。第三空港なんかいらねえんだよ!
そんなに欲しいんならてめえの自治体で造れ!
765 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:13
>>759 宮崎と北関東の後背地の違いも解らない厨房だな。
北関東や埼玉北部、新潟南部で1000万人の人口
があるんだよ。
766 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:22
栃木空港って、あくまでも首都移転とセットの話だろ?
でも、栃木の候補地って、那須とかの方で、空港予定地
は宇都宮の西側のほうじゃん。これって、都心-成田空港
よりも距離がないか?あと、761の突っ込みだけでど、たぶん
栃木・群馬の南部は、横田の空域で、横田基地の移転が無ければ
栃木空港も無しってことだよ。
767 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:39
>>766 >栃木空港って、あくまでも首都移転とセットの話だろ?
それは限らないだろう。ハブができるような条件が揃って
いる場所は国内でも、そうそうないだろうからね。
768 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:42
>>767 >ハブができるような条件が揃って
>いる場所は国内でも、そうそうないだろうからね。
横田の空域がかぶってるところが、ハブになりえるとは思えない。
769 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:50
770 :
国道774号線:2001/02/27(火) 12:58
>>769 栃木空港予定地(宇都宮の南西)は、ぎりぎり入るか入らないか
の地域だ。ただし、滑走路をどういう風に建設するかわからないが
南と西は、完全に横田の空域で、仮に、栃木空港に成田空港と
同じ面積の空域を割り当てないと、離発着ができないとすれば、
栃木空港への南及び西側からの進入とその方面への出発は、ほとんど
無理。
771 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:05
栃木空港ねぇ。いくら飛行場を建設するのに必要な土地が
あっても、空域が邪魔していたなんて、空港計画自体が
ずさんじゃないかなぁ。需要予測も、新潟県まで入れている
くらいだし。これじゃ、シーガイアの空港版だわな?まぁ、
田舎の人じゃ、最初に、箱に目が言っちゃうんだろうけど。
772 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:07
>>767 ハブが出来るような条件が揃っている場所がそう無いのは確かに事実。
だが、首都移転でもないと、栃木はハブには不適切。東京から遠すぎる。
ハブが成り立つほどの周辺人口は栃木には無い。
>>765は、自分の狭い世界が全てな典型的な田舎者の妄想。新潟や埼玉の連中が聞いたら笑うよ。
既出だが、ハブは田舎でも良いってのは確かに嘘。成田や関空ですらやばい状況なのに。
773 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:08
>>770 いずれにせよ羽田のためにも、横田の空域を空ける必要があるわけで
栃木も羽田も一心同体じゃないの?成田もか?
774 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:10
>南と西は、完全に横田の空域
訓練空域だから、代替空域次第で、航路設定ぐらいいくらでも可能では?
775 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:14
>>772 >埼玉の連中が聞いたら笑うよ。
>>765じゃないが、俺は埼玉南部人、笑わねえよ。
むしろ歓迎する。
羽田は今まで通り使うし、栃木は成田より近いからな。
776 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:27
>>765 新潟には、新潟空港があります。既に国際便も運行されています。
もし、新潟が栃木の後背地に該当するなら、新潟空港が、栃木の後背地空港となりまので
第3空港は不要です。
もっとも、首都圏第3空港ではなく、新潟第3空港(第2は佐渡?)を栃木に建設される
のなら、負担はできませんが、歓迎します(大藁
777 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:40
>>774 それが出来てるんだったら、とっくに空域の返還がされているだろうよ。
なんでも、都合よく計算するから、最近の大物公共事業は失敗つづき
なんじゃねぇのか?
778 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:47
>>777 >なんでも、都合よく計算するから、最近の大物公共事業は失敗つづき
>なんじゃねぇのか?
大江戸線もなあ。どうすんだか・・・(W
779 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:49
確かに埼玉から成田は遠いですね。ただ、距離だけでは決まらないと思います。
東京だけじゃなく神奈川からも成田より遠い栃木だと、国内線だけじゃなく、国際
線も大して移転しないと思います。多くの佐賀県民と北九州市民が福岡空港を、福
島県民が仙台空港をと、距離は遠くても便利な空港を使っているのが現状です。
多くの千葉県民が、距離は近くても便が少ない成田より、圧倒的に便利な羽田を
使い続けるであろうと予想されていているのも同じだと思います。
そして何より、ハブ空港として機能する為には、国内線がある程度必要ですが、
埼玉県の方自らが羽田使うと書かれている時点で、栃木はハブ空港としては無理だ
ということを示していると思います。
780 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:50
だいたい横田の空域が本当に栃木に影響あるのか?
資料がないと、単なる煽りにしか思えんぞ!
781 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:53
>>778 でもよー、大江戸線だって、需要より少ないと言っても、利用者
が50万人/日だぜ。田舎の福島空港の2000人/日よりかはいいんじゃ
ないの?あのアクアラインだって、八戸自動車道より通行量が
あって文句言われっぱなしだもんな。まぁ、大江戸線も、当初は
80万人/日の予定だったから、あんたが突っ込み入れたくなるのも
判るよ。そのかわり、俺達が、田舎の空港の需要予測に突っ込み
いれたら、それはそれで、理解しろよ。
782 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:55
>>779 ハブだからこそ南関東人の利用に頼らない、全国の地方空港からの
海外渡航需要が見込めるんだろうが。
ハブの意味がわかってないのか??
783 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:56
栃木関係者の書き込みの方がよっぽど煽りだぜ。
お陰で、他の案についての書き込みが止まってる。
784 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:57
785 :
国道774号線:2001/02/27(火) 13:58
786 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:03
>>784 関西国際空港って国内線あったか?伊丹空港じゃないのか?
787 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:05
>>786 おい、お前、ギャグで言っているのか?それとも、マジで
言っているのか?どっちなんんだ。
788 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:06
>>784 栃木は西が横田の空域のようだな。これならイケルだろう。
789 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:11
>>788 おまえさぁ、離発着に必要な空域って、どれだけの広さが必要
なのか知っていってるのか?それに、栃木から西側に出発する
ときに、2万3000フィートまっで、一気に上昇できるわけないだろ?
>>786 関空には、国内線もきちんとあるよ。
790 :
国道779号線:2001/02/27(火) 14:19
>>782 そもそも、栃木案は、首都圏第3空港ではないのですか? 首都圏の人口が集中し
ている南関東を考えないなら、首都圏でなく、栃木の地方空港だと思いますが。
それに、南関東に頼らないハブ空港なら、大都市が無く騒音問題が大きい内陸の北
関東に作る必要が、そもそも無いかと思います。地方空港からの海外への乗り継ぎ空
港は、既に関空があり、名古屋・福岡・札幌が目指しています。それら大都市の近郊
にある空港ですら、ハブとして十分機能している・機能しそうな空港が無い状況です。
ハブの意味を理解されていないのは、そちらではないでしょうか。栃木を支援する
方の意見は支離滅裂に感じるのですが。
>>784 空域の地図ありがとうございます。大阪から特急で40〜50分の関空ですら遠い
と不評で、伊丹が残りよく利用されいて、ハブとして機能していない状況と理解して
います。だから、成田への国内線の乗り入れが大して見込めない、ましてや栃木では
首都圏のハブ空港としては、無理だということです。
791 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:20
>>789 そんな無理なら栃木の計画は上がらないだろう。
792 :
国道779号線:2001/02/27(火) 14:22
793 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:23
>>790 だからいくら言ってもわからないヤツラだな!!!!”!
南関東人は羽田を国際化して使えや!!それだけだろう。
794 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:26
>>791 つーか、栃木の計画は、地元の利権のために、空域の調査や
需要予測すらしないで、とりあえず、手だけは上げてみるべ
と言って持ち上がったもの。おそらく、計画に携わった者
の中で、横田の空域が群馬・新潟まであったと知っていた
人はいないんじゃないかなぁ?じゃ、なきゃ、あんなところに
作ろうなんて言わないと思うよ。
795 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:33
>>790 お、栃木の連中もついに、首都圏第3空港=羽田拡張で認めたみたいだな。
分かったよ。これにて、栃木案はあぼーんで議論終了
★★★栃木案終了★★★栃木案終了★★★栃木案終了★★★栃木案終了★★★
北関東の為だけにでっかい国際ハブは不要。
北関東人は百里や宇都宮使えや!!それだけだろう。
796 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:35
>>791 あの狭い成田の空域を、栃木空港予定地に重ねてみたら?
滑走路をどう向けても、横田の空域と重なるだろよ。素直に
認めろよ。横田がある限り、関東北部に空港はできないんだよ。
いままで、総理大臣を何人も輩出してきた群馬県に空港が
できない訳がわかったかな?
797 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:35
>>790 だからこそ北関東なんでしょうね。
ただでさえ人口が多すぎて交通機関が追いつかない東京圏に、北関東など
の利用者も来ることにより拍車をかけている現状がある。データが無いから
わからんが、北関東周辺で1000万近い人口を抱えるなら乗客の分散にはなる。
798 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:36
799 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:38
羽田拡張は首都圏第三空港に位置付けなくても、いずれ拡張
され国際化されるのはわかっていること。
首都圏第三空港は羽田拡張とは別の計画です。
バカ知事が突然喚き出したから話がおかしくなっただけ。
800 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:40
>>799 ここじゃ、栃木関係者が栃木空港と言い出して、話が
こじれ出した。
801 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:41
>>797 激しく同意!
いずれにしても北関東に空港は必要だ。
MXテレビで吠えてるぞ!
802 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:52
北関東にこそ、でっかい国際ハブが必要。
南関東人は羽田や成田を使えや!!それだけだろう。
803 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:54
>>802 北関東には、空港は無理なんだって!!横田を、福島や静岡
辺りに移転しない限り、空域が空かないだろ。
804 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:55
北関東に空港を作るのことは良いが、茨城の百里の民間共用が既に動いている。
新潟は新潟空港、福島は仙台or福島空港、埼玉は羽田空港を使うことを考えると、
栃木と群馬の全県民の人口合わせて約4百万人(神奈川県=約850万人の半分以下)。
栃木巨大国際ハブは成立しない。
地方空港を作るor宇都宮基地の共用化で十分でしょ。
さ、「栃木地方空港は必要」というスレを立てて、頑張って!
805 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:55
北関東 1500万人以上(東北含)
南関東 2500万人
十分北関東にも需要あり。
806 :
国道774号線:2001/02/27(火) 14:59
>>805 結局、栃木空港じゃ、栃木+(群馬+埼玉)の一部で、せいぜい
400万人(横浜市よりも少ない)くらいがいいところでは?
それに、空域の問題が解決していない限り無理。計画そのものが
シーガイア並にずさん。
807 :
国道774号線:2001/02/27(火) 15:05
>>806 埼玉(以外)・群馬・栃木・新潟・茨城南部(以外)・
東北人全般の国際定期便の幅広い需要がある。
808 :
国道774号線:2001/02/27(火) 15:06
埼玉(以外)→埼玉南部(以外)
809 :
国道774号線:2001/02/27(火) 15:07
810 :
国道774号線:2001/02/27(火) 15:10
ハブが成立しないと言っている人
ハブの意味がわかっているのか???
811 :
国道774号線:2001/02/27(火) 15:28
>北関東 1500万人以上(東北含)
こんな無理矢理作った数字作るから、バカにされるんだよ。どこまで北関東に含めてるんだよ。
百里に逃げる茨城入れても茨城・栃木・群馬じゃ7百万だぞ。第一なんだよ、北関東で東北含むって。
くそ田舎の栃木に引きこもってるから、分からないんだよ。お前らこそ地理勉強しろ。
新潟は新潟使う、東北は仙台がある。全く妄想だな。
ハブの意味は分かってるよ。お前よりはな。
何人も書いてるが、大都市から遙かに離れたくそ田舎にハブは無いぞ。
ったく、利権がらみで仕事で書いてる奴らは時間があるから、ガンガン馬鹿なレス書く時間があっていいぜ。
付き合いきれんな。
812 :
国道774号線:2001/02/27(火) 15:29
だから、横田の空域の問題はどうするの?>栃木空港派
813 :
国道774号線:2001/02/27(火) 16:13
>>811 東北を含むって書いてあるべ!日本語読めないのか?
東北人は仙台の特定便しか乗れないぞ!お前メチャクチャだな。
定期便は成田だよ。栃木の方が遥かに近いんだよ。
地図の見方もわからないのか?
814 :
再考:2001/02/27(火) 16:16
埼玉(以外)・群馬・栃木・新潟・茨城南部(以外)・
東北人全般の国際定期便の幅広い需要がある。
815 :
国道774号線:2001/02/27(火) 16:33
需要もかなりあぶねぇけど、空域については、一切反論
してこないのはなぜ?>栃木県営空港派
816 :
国道774号線:2001/02/27(火) 16:42
813
成田の平行滑走路が完成すると、ある程度、国内線に発着枠
が振り向けられるらしいが、その中で、成田-仙台なんかも
検討されているらしい。まぁ、毎日でるかどうかは微妙だけど。
817 :
国道774号線:2001/02/27(火) 16:53
>>811 青森・岩手・秋田・山形・宮城・福島・栃木・群馬・新潟
12年度国勢調査 合計 1499万7032人
さらに 埼玉(南部以外)・茨城(南部以外)がプラス
する利用者が栃木には見込める。
>>816 成田はまだ当てにならない。
818 :
国道774号線:2001/02/27(火) 16:55
>817
空域の無い栃木は、もっと当てにならない
819 :
国道774号線:2001/02/27(火) 17:10
しかし東北人は海外に出るのに大変だったんだな。
海外に行くのに成田あたりに一泊しないと無理だろう。
やはり1500万人以上の需要が見込めるのだから
栃木国際空港は必要だ!
820 :
ななーし:2001/02/27(火) 17:11
この際もう栃木推進者は無視しませんか?
さてさて・・・、
>>760 東京からの密接なリンクを確保できなければ率先して地方展開しようと思う企業はないだろ?
また、国際線だって関空の惨状を見れば日本で充分ペイするのは東京しかないわけだ。
国際線-国内線では流通・運輸・交通面では意図的に東京圏をハブとして、
対外には日本のゲートウェイとさせるべき。国内では、東京から容易に地方に結べるようにして
いざというときにすぐに東京へ行けるようにするべき。これが結局は地方分散の推進となる。
821 :
国道774号線:2001/02/27(火) 17:30
>>820 俺は栃木推進派じゃないけど、理解不能だね。
なんで地方分散の推進になるんだ?
>東京からの密接なリンクを確保できなければ率先して地方展開しようと思う企業はないだろ?
こういう構造を変えないと地方分権にならないと思うよ。
ちなみに第三空港はいらない派です。
822 :
国道774号線:2001/02/27(火) 17:50
823 :
国道774号線:2001/02/27(火) 17:56
栃木は国際航空物流の拠点にも使える。
都内の渋滞を避けて、物流搬送拠点の用地確保などにも有効。
824 :
国道774号線:2001/02/27(火) 18:08
>>821 同意。
関空は需要がないから赤字なのではなく、水深が深く、地盤の悪さと相俟って予定
工費が掛かりすぎた為、借入の利払いに追われている状態。従って運航コストが高く
航空会社が敬遠してるのが実情。それでも関空開港前より利用者は2倍以上。
人口産業などは首都圏から西の方に偏っており、首都圏の空・海・陸の混雑を解消
するのは首都圏、関西、埋め立てコストの安い中部の3空港で分散させることが
一番。栃木は問題外。
825 :
国道774号線:2001/02/27(火) 18:15
従って、例え首都圏の空港でも2兆とか3兆とかかかる空港には
飛行機は来ないでしょう。
826 :
国道774号線:2001/02/27(火) 18:22
国際空港として栃木を論ずるならスレッドの無駄遣い。
YA○○○栃木板でどうぞ。
827 :
国道774号線:2001/02/27(火) 18:59
東京は首都圏第三空港の名乗りを取り下げ、自己財源で勝手に羽田拡張すればいい。
たぶん石原なら港湾がどうなろうが、勝手に決めつけてやるだろうよ。
828 :
ななーし:2001/02/27(火) 19:41
>>821 だから企業は率先して地方に移動しようって思わないだろ?
であれば、東京をなんとかするしかないじゃない。
東京へのインフラをきちんと整えないと、
例えば真っ先に地方展開した企業は仇を見る。
同様に、東京方面へのインフラがきちんと整わないと、
地方分権もなにもあったもんじゃないと思うの。
首都圏第3空港は東京の為の投資ではなく、地方から、
または世界から東京方面へ簡単に出られるようにするための投資と俺は踏まえてる。
理解してくれないだろうなァ。ちなみに俺は地方分権賛成派です。
829 :
つくば人:2001/02/27(火) 19:42
栃木空港って、どこに作る?
うちからだと、栃木との県境より羽田のほうが速いんだけど・・・
羽田でも1時間40分で着くし、栃木との県境にも2時間くらいかかるぞ・・・
830 :
ななーし:2001/02/27(火) 19:53
>>825 関西であればそうかもしれないが、首都圏は別だろ。
首都圏民は成田の遠さにうんざりしている。
例えば、羽田の国際線の空港施設使用料がひとり一万円かかったとしても、
NEXで往復七千円かかり、成田の使用料二千円とられるぐらいなら、
羽田をみんな選ぶよね?アクセス見積もっても成田との差が二千円ぐらいなら、
近くて身体的に疲れない羽田を取るよね。羽田拡張に1兆円かかったとしても、
年間2000万人の国際線利用者がいれば使用料だけで年2000億円入るよ。
ということは、他の収入等を踏まえても、最高5年で返済できるわけだ、この場合。
ただ、これは都心から遠ければ困難。栃木や成田に使用料1万円払おうと思う人はいないだろう。
ましてやその場合アクセスコストが半端ではないしね。
従って、首都圏第3空港は都心から近い場合、ある程度の高コストは見逃せるものと考える。
831 :
ななーし:2001/02/27(火) 20:05
>>829 あなたの場合、国内線は百里を使われるのがもっとも適当だと思います。
国際線は百里から関空か中部にお出向きになられますよう・・・
あ、成田もずいぶん近いのか・・・
832 :
国道774号線:2001/02/27(火) 20:42
833 :
国道774号線:2001/02/27(火) 21:04
>>828 今、地方分権なんかしても、東京の完全武装の重戦車に他の地方の無防備の
リヤカーが競争しても、勝ち目があるわけねえだろう。
増して羽田拡張まで上げ膳据え膳じゃ、たまった物ではないよ!!!
地方分権をいずれやることがわかっていながら、国土交通省もそのくらいの
こと考えていないとしたら、アホとしか言いようがないね。
834 :
国道774号線:2001/02/27(火) 21:11
>>828 ま〜だ地方分権を訳のわからん東京の都合に合わせた解釈をしてやがる!!
そんなに他を犠牲にしてまで自己保身で東京だけを守りたいんだ。キミは。
835 :
ななーし:2001/02/27(火) 21:21
>>833 俺の地方分権の性格は、多分あなたの考えているのと、ちと違う。
俺は東京の機能全体を他都市に分散すべきだとは思わない。
むしろ、特定の分野の機能に特化すべきだと思う。
つまり、東京を10として、それを各都市に1ずつわけるのではなく、
都市ごとにある産業に特化する。東京なら商業限定、
北海道なら資源を生かした産業・・・というふうに。
こうした方が、都市としての完成度は高いと思う。
産業っていうのは近場に競争相手がいて発展するものであるしね。
また、共同で原材料の輸入等もできるので企業にとってもコストは下がるはず。
学術都市なら、大学間で連携して研究もできるし。
現在の地方分権は災害時のバックアップの意味にしかなっていない。
それよりは、特定分野の産業都市の方が国際競争力も持てるだろう。
災害時の為に、そういった特定分野の産業都市が最低2つはあれば
日本全体では停滞することもないだろうし。
これが私の地方分権。
東京を分散して日本を平均化させるのではなく、ある分野に特化する。
既存施設を有効に活用しようと思えば、東京は商社などに機能を限定するべき。
しかし、これでも対外的には東京がもっともビジネスには重要な都市に思えるので
東京に空港はあってもいいだろう。
836 :
ななーし:2001/02/27(火) 21:25
>>834 俺の解釈は間違っているかもしれない。
反論は受ける。ただ理路整然とした論理を持ってきてくれ。
それで俺が納得できるかもしれんから。
どーして東京を育ててはいかんのか、皆さんの言いたいことがいまいちよくわからん。
837 :
国道774号線:2001/02/27(火) 21:25
>>832 サンクス。
つくばからだと仮に北関東道が全通したとして1時間20分、
下道を使うとしたら2時間台後半くらいか。
全通するかどうかわからない北関東道頼りで
羽田と20分しか違わないんだ・・・
ちなみにうちからだと成田まではすべて下道で2時間弱。
これじゃあ、茨城県の人口は南部に集中していること、
例えば日立辺りでも北関東道がなければ栃木へは羽田より
かえって時間がかかることを考えると、
茨城県民で栃木空港の利用が見込めるのは100万人を切るな。
スマソ。名前入れ忘れた。
839 :
国道774号線:2001/02/27(火) 22:31
>>837-838
茨城の人口 298万人だから3分の1弱ってところか・・
840 :
ななーし:2001/02/27(火) 22:35
>>837 百里が共用化されたらどのようになりそう?
茨城県民の3分の2ぐらいは利用しそう?
841 :
国道774号線:2001/02/28(水) 09:26
>>818 横田に空域の調整をしてもらえば栃木は問題なく使える。
羽田も成田も横田の空域の調整で使えるに過ぎない。
空域図を見れば調整されているのは明らかだ。
842 :
国道774号線:2001/02/28(水) 10:59
福島空港の海外便需要
『ソウル便(往復)』:開設当初週3便→現在週5便→今夏毎日1便運行
飛行機もボーイングからエアバスにきり換え、貨物可能運搬量も
0.7トンから7トンにかわった。旅客割合は韓国人が4割強を占める。
『上海便』:開設当時と変わらず
福島空港は新潟空港と仙台空港との海外便競争で競り合っている。
843 :
国道774号線:2001/02/28(水) 12:22
>>841 >横田に空域の調整をしてもらえば栃木は問題なく使える。
あのさぁ、羽田ですら何年もかかって、ほんのちょっと返してもらったんだよ。
栃木に空港が出来るからって、せいぜい、今の宇都宮の空域をいじれる程度だし、
この空域って、米軍が低空飛行で、地面すれすれで飛ぶ訓練しているところだぜ。
そんな簡単に、空域の調整ができるわけねぇだろ?少なくとも、基地のない町に
住んでいる奴にはわからねぇだろよ。しかし、田舎もんの妄想というか、都合の
いい解釈の仕方には、単なる楽観主義というより、単なる思い込みだね。
844 :
国道774号線:2001/02/28(水) 12:34
>>843 その前に栃木は横田の空域ギリギリでかかってねえだろう!!
空域図見たらかかってねえだよ!!!!”!”!!”
ウソを付いて、そんなにダメ出ししたか!!ゴルァ(#゚Д゚)
845 :
国道774号線:2001/02/28(水) 12:36
846 :
国道774号線 :2001/02/28(水) 12:37
>>844 空港予定地には、かかってないけど、離発着に必要な空域の大きさ
って知っているの?成田の空域と同じ広さの空域を予定地に重ねて
みろや?まぁ、栃木空港のためだったら、垂直で離発着できる飛行機
じゃないと無理だろよ。
847 :
国道774号線:2001/02/28(水) 12:50
俺は横田の近くだ!!
横田では最近はヘリの訓練がほとんどらしいから
交渉しだいで空域開放の可能性ある。
それに宇都宮飛行場も避けてくれているようだからな。
848 :
つくば人:2001/02/28(水) 12:53
>>840 私は、百里はあれば使うかも、というところ。
つくばからは百里でも現時点では50分くらいかかる。
常磐道を石岡から百里まで枝分かれで作れば、
日立から取手くらいまでは使う人もいそう。
県民の2分の1くらいかな・・・
もっとも、茨城県民以外を取り込むのは難しいが。
849 :
国道774号線:2001/02/28(水) 13:04
そうなると百里は150万人程度しか利用がないってことか。
市場価値はないし、採算は取れないだろうね。
850 :
国道774号線:2001/02/28(水) 13:06
>>845 リンク先を見ると、小山と宇都宮と高崎から新幹線を引く計画らしいな。
新幹線の静岡空港駅のさらに数億倍は妄想的だ。
851 :
国道774号線:2001/02/28(水) 13:11
たぶん栃木はやるだろうな。北関東自動車道はそのためのアクセス道路。
首都圏第三空港とは別に、計画は着々と進んでいる。
852 :
国道774号線:2001/02/28(水) 13:22
栃木って国の空港整備計画に入っていたっけ?
853 :
国道774号線:2001/02/28(水) 13:24
でも、北関東自動車道はそのまま成田空港までつながるんだろ
854 :
国道774号線:2001/02/28(水) 13:36
855 :
国道774号線:2001/02/28(水) 15:41
マジで北関東に空港は必要。
羽田まで1時間50分、成田まで2時間50分
いずれも使い物にならんよ!ほんとにさあ〜
856 :
国道774号線:2001/02/28(水) 16:07
24時間営業して騒音は問題ないのか?
857 :
855:2001/02/28(水) 16:24
横田でもいいや。
858 :
つくば人:2001/02/28(水) 17:03
>>855 羽田まで1時間50分、成田まで2時間50分だったら、
栃木までは3時間超さないか?
859 :
ななーし:2001/02/28(水) 17:20
>>856 だよな。この推進団体、みずからスーパーハブの成立条件として
24時間運用といっているくせに、肝心の栃木空港概要(基本コンセプト)では
24時間運用のことを書いていない。全く触れていない。
一体何なんだ?全くもって無理なんだろ、この栃木空港は。
861 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:15
つーか、栃木県の計画は、空域調整のことなんか、もともと頭になくて
アクセス新幹線と高速道路の土木工事予算を国からぶん取るのが目的
なんだろ?あいかわらず、田舎の自治体の考えることなんて、たかが
知れてるよ。
>>860 >アクセス新幹線・・・の土木工事予算を国からぶん取るのが目的
アクセス計画図には出てくるけど、空港計画平面図には一切出てこないのはなぜ?
空港駅必要だと思うが・・・
それとも、空港近辺では、新幹線全て地下化するのかな(大藁
863 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:27
>>861 Tukaさんよお〜
アンタいろんな所で宇陀巻いてるよなあ・・(w
>>859 今から詳しい内容を書けば計画を潰されるだけ、その辺の心得は
バカなお役人ももっているよ。
864 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:29
九十九里に一票
865 :
つくば人:2001/02/28(水) 18:33
たとえば、筑波学園都市への研究者の需要の多い
ヨーロッパ・北米線は百里にして、
近くで働いている人の帰省需要の多い
東南アジア・南米線は栃木に、という住み分けはどうよ。
866 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:35
百里に一票
867 :
横田基地住民:2001/02/28(水) 18:36
そういえば昔はジェットの飛行訓練をよくやっていたが
最近はヘリが多くて、飛行機が少なくなったなあ・・
栃木に関係あるのかな??
空域の件で日本政府と内々に交渉ついたのかな?
868 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:38
869 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:42
>>862 >それとも、空港近辺では、新幹線全て地下化するのかな(大藁
現行の法律では、前扉貫通式の車両以外は、地下を走ることはできません。
870 :
つくば人:2001/02/28(水) 18:45
>>868 データは知らんが、外国人研究者の行きそうなところって、
栃木近辺にあるか?
群馬東部や、茨城西部の工場には、日系南米人がものすごく
多いのは知らないか?
871 :
国道774号線:2001/02/28(水) 18:55
栃木の空港予定地の近くに宇都宮市があるな。
そういえば宇都宮市は路面電車みたいな新交通システムを
導入するみたいよ。
先々、東京みたいに交通渋滞しない作戦を今から考えてい
るんでしょうね。
さらに空港開港に伴う企業立地も考えているんでしょう。
空港用地を東京都に寄付し、東京の飛び地にするのだ!
堂々と北東京空港とか名乗れるぞ。
なんて荒らしはさておき、栃木が一番誘致に熱心になりそうな気はする。
神奈川は根本的に環境派住民の力が強いし、千葉はいろいろ懲りてい
るからな。木更津などは不況だから誘致に熱心になるかもしれないが。
873 :
国道774号線:2001/02/28(水) 21:08
栃木は長野方面からも利用が見込めることに気がついたよ。
北関東自動車道の高崎ジャンクションから先の上信越自動車道とも
接続しているし、長野新幹線とも接続している。
益々、需要が見込めるよなあ。
高崎から栃木まで何時間かかるの?
まだ、松本空港の方がまし。
横田基地を栃木に移転して、横田を民間に払い下げる手も
ありか・・・
876 :
ななーし:2001/02/28(水) 21:31
>>863 >今から詳しい内容を書けば計画を潰されるだけ、その辺の心得は
>バカなお役人ももっているよ。
んなバカな。だってこの団体は自ら「スーパーハブが必要」って言っているわけだぜ?
そしてその解決策である栃木空港が24時間運用できず、
スーパーハブを目指すものではないってどういうことよ?
ま、俺は栃木には空港はいらんとは思うが、この団体の推進理由は筋道立てた論理ではなく、
結局は国家的見地からの栃木空港ではなく地元の為の栃木空港でしかないんだなぁ。
877 :
国道774号線:2001/02/28(水) 22:00
栃木より群馬に造った方がいいよ。茨城なら成田か福島を使えばいい。
878 :
国道774号線:2001/02/28(水) 22:15
>>874 松本空港は国際線がないだろう。成田より近くなって栃木の方がいいだろう。
>>875 単なる叩きかあ。(w
>>876 焦るなよ!企業立地が進めばスーパーハブもあり得る。それより地方分権を勉強しろよ!
>>877 空港用地があればな!群馬でもいいよ。
長野・石川も需要拡大だ。2000万人くらいパイがあるな・・
879 :
国道774号線:2001/02/28(水) 22:35
なるほど オールマイティー考えると
大化けするぞ!栃木空港は!
>>879 俺も、東南アジア・南米線は栃木空港がよいと思うぞ。
ヨーロッパ・北米線は百里のほうがよいが。
韓国・中国は両方から飛ばせばよいかな。
882 :
国道774号線:2001/02/28(水) 23:00
発着枠は羽田・成田を東南アジア・中国・韓国・アフリカ・南米方面専用
にして栃木をヨーロッパ・アメリカ・カナダ・オーストラリア方面専用に
しよう。
東京には防衛庁があるからいいだろう。(稾
883 :
国道774号線:2001/02/28(水) 23:02
石原さんは三国人が好きだからな。(稾
>>882 栃木に日系南米人が多いことをしらないバカ発見(稾
本当に栃木に逝ったことがあるのか?
885 :
国道774号線:2001/02/28(水) 23:12
そういえば、そろそろ新スレ立てないか?
タイトルは単純に「首都圏第3空港−Part2−」で
いいのだろうか・・・
886 :
国道774号線:2001/02/28(水) 23:14
887 :
埼玉人:2001/02/28(水) 23:18
>>884 栃木に日系南米人が多いとか少ないじゃなく、いないからヤルよ!!
三国人は東京に就労させて、暴動は防衛庁で処理しろや!!
栃木は首都だから先進国人を栃木に集めるように発着枠を意図的に組む
のさ。(w
888 :
国道774号線:2001/02/28(水) 23:21
>>885 ■首都圏第3空港−Part2−■ でお願いします。
889 :
885:2001/02/28(水) 23:32
890 :
国道774号線:
栃木age