ハイヤー関係者だけど何か質問ある?2

このエントリーをはてなブックマークに追加
896国道774号線
>>893
「頑張れば」等は世間では「タラレバ話」と言いまして、鼻で笑われて誰も相手にもしませんよ。
たとえば面白い話として一例を出しましょう。
これを読んで下さい。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1369399231/36
タクシー・ハイヤー・バスの各部門ともほぼ横並びの給料ですよね。
それも都営住宅や区営住宅に収入条件を即パスして入居できる最低の収入です。
バスに歩合だとか成果報酬だとかがそんなものはありませんよ。
ちょっと違う見方をしてみましょう。
ここの会社のバス運転手で働いてください。これから推測される年収は150〜160万円程度でしょう。
食えないので「タクシーやバス部門に配属転換をお願いします」と会社に希望を出すことでしょう。
当たり前ですよね。皆が皆そうします。私だってそう希望するでしょう。
会社だって人が欲しいなら配属転換でバスから人員を補充すればいいじゃないですか。
しかし内部実情は希望が出ないんですよね。はっきりと言います。希望ゼロです。
バスからどの部門に行っても給料は変わらずのこんなものだからです。
給料面で格差があるなら、皆ハイヤーやタクシーを乗務してバスを乗務する人なんかいませんよ。
まあ、いい勉強料を払ったと思えばいいんじゃないですか?貴方が首を吊ることになってもね。
この業界の経営者は騙されるやつが悪い程度にしか考えていませんから。