佐川急便への苦情不満クレーム統一スレ@運交板3例目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2013/12/12(木) 13:42:34.96 ID:dxzMEJp6
>>951
店に電話して「さっさと持ってこんかいヴォケ」と言えば持ってくる。
953国道774号線:2013/12/12(木) 15:48:59.23 ID:zMxqeYyP
>>952
怖くて言えないよ
954国道774号線:2013/12/12(木) 16:00:02.92 ID:RYNjKZmF
だからナメられる
955国道774号線:2013/12/12(木) 16:14:46.42 ID:zMxqeYyP
荷物番号が分からないから相手にされないよね?
956国道774号線:2013/12/12(木) 16:40:32.00 ID:2B5ejobw
俺んちから信号渡って徒歩2分くらいの反対車線側に営業所あるんだけど、時間指定しても全然来ないのは「目の前だからいつでも行ける」「営業所に取りに来るだろ」って思われてる?むしろ会社の目の前で午前指定だから一軒目は俺だと思ってたんだが・・・なぜだ佐川。
957国道774号線:2013/12/12(木) 17:46:54.21 ID:SSXiwCBU
いっつも風呂中にきて気持ち悪い
958国道774号線:2013/12/12(木) 18:23:25.91 ID:UB/ssDCl
>>956
営業所から配達に出て行く時間帯がめちゃめちゃ早すぎて逆に行けれないのかもな
ニ分で取りに行けれるなら、取りに行った方がいいんじゃないか?
自分ところも遅いからこれからは取りに行こうかと思ってる
959国道774号線:2013/12/12(木) 22:09:39.81 ID:cH/7+2qB
お荷物問い合わせサービスで12時頃に配達中になったから楽しみに待ってたのに、
22時過ぎた今も配達中の表示のままだよ
明日は朝一で来いよな
960国道774号線:2013/12/12(木) 23:58:30.70 ID:iU8ZCm74
>>959
そろそろピンポーンって鳴るかもよ。
961国道774号線:2013/12/13(金) 11:02:40.85 ID:Nx4On901
>>956
佐川の場合、目の前に営業所があってもそこから来るとは限らないからなぁ〜。
わざわざ営業所まで取りに来てくれたのに、「済みません、ここじゃなくてあっちの営業所なんですm(_ _)m」ってことよくあるよ
962国道774号線:2013/12/13(金) 13:19:20.99 ID:ygWPKhLx
>>961不便だなそれ
そういう場合って荷物の転送ってタダでやってもらえるのかな?
転送ヨロってお願いした場合、一日置いて次の日くらい店なり指定の転送先に届く?
963国道774号線:2013/12/13(金) 13:49:27.78 ID:TXyVQoGA
959だけど、さっき届いたわ
まだ不慣れなオバサンっていう感じだったけど、
10kg以上あるものを門扉のところで手渡ししようとしないでくれよ
964国道774号線:2013/12/13(金) 16:22:34.91 ID:r0b/rHDV
いたのに不在票がポストに入ってたぞ。チャイムも壊れてない、どういうことだ
965国道774号線:2013/12/13(金) 16:24:37.68 ID:r0b/rHDV
>>962
確か転送は無料なはず
966国道774号線:2013/12/13(金) 17:53:43.56 ID:IVmtUArr
>>964
ピンポーンがしつこいとか言われるのが嫌で
軽くノックして帰ったんだろ
967国道774号線:2013/12/13(金) 18:55:55.08 ID:5anxJ0XV
昨日の時間指定で届くはずだった荷物が21時過ぎても来ないから
電話して確認したら、荷物を紛失されてた。
必ず探して今日の17時頃届けるって言ったのに
来ないからまた電話したら
まだ見つかってないから届けられないって。
見つからないなら電話くらいしてこいや。
968国道774号線:2013/12/13(金) 20:14:39.52 ID:yCLa8ABo
恐ろしいな…
969国道774号線:2013/12/13(金) 20:17:24.06 ID:+8Elbxgk
>>966
お前ちょいちょい出てくんな
都合に合わせて言い訳を使い分けてるようにしか思えないわ
970国道774号線:2013/12/13(金) 22:36:57.88 ID:/AU+wurM
>>967
もっと文句言わなきゃ。

その後も状況教えてね。
971国道774号線:2013/12/13(金) 23:44:51.01 ID:IdDUVL9F
>>967
それ、配達員ネコババコースか忘れるの待ちコースだ
972国道774号線:2013/12/14(土) 00:21:24.10 ID:J7MNdkVO
967です。

結局見つかりましたの電話がきたのは
21時で届いたのが22時でした。

隣の市の営業所にあったみたいで
数日先の日付の棚に入れられてたらしいです。

年末でいつもより荷物が多くて
どうしようもないんですって言い訳ばかりされたから
さすがにキレたけど…

黒猫で送ってくれるショップで今度から買い物するわ。
973国道774号線:2013/12/14(土) 00:33:45.59 ID:HHBUAQJ0
>>972
> 年末でいつもより荷物が多くてどうしようもないんです
こんなのは佐川の内部の問題だから、そっちでどうにかしろだよな。
974国道774号線:2013/12/14(土) 07:43:58.55 ID:KJhHmZdE
>>972
バイトの仕分けが悪いのか、路線が悪いのかよくわからんけど
黒猫もその手のミスこないだあったばっかじゃん↓

2013年9月2日
ヤマト運輸(東京)の愛知主管支店(愛知県長久手市)が契約している協力会社の
40歳代の運転手が、間違って車に積み込んだ宅配便75個とメール便約50通を
海に捨てていたことが同社への取材で分かったヤマト運輸によると、
この運転手は8月15日夜、愛知主管支店で富山行きの荷物を 積み込んだ際、
誤って大阪行きの荷物も積み込んだ。16日未明に富山に到着後、ミスに気づき、
次の仕事先の新潟に向かう途中、国道沿いの日本海に投棄したという。

佐川をかばうつもりは無いけど、捨てられないだけ良心的だったじゃん
975国道774号線:2013/12/14(土) 18:44:41.87 ID:k+6fFXj9
お歳暮の包装がビリビリ(;_;)
976国道774号線:2013/12/15(日) 00:24:58.98 ID:fSSVxq4b
4連続で指定時間から大幅に遅れて配達されてるから、もう利用したくないという気持ちとともに、
いつまでこのアホなことが続くのかという興味がある。
時間守らないだけできちんと届けてくれるなら、不在再配達でいいんだが佐川はなぁ・・・・・・・。
977国道774号線:2013/12/15(日) 07:38:07.30 ID:ilGjNuP0
>>973
じゃあ、おまえが働きに来い。
期待しているぞ!新戦力!!
978国道774号線:2013/12/15(日) 08:08:31.78 ID:9Q323FYV
>>973
中の人だが例えるなら10卓しかないラーメン屋に客が100人も殺到してる状態
電力なんかはピーク時に安定供給できるようにインフラを整えているが、そのコストはユーザーが負担してる
現状の価格体系でピーク時に安定供給(配送)出来るだけのインフラを整えるのは無理
979国道774号線:2013/12/15(日) 10:33:56.17 ID:zppgl7pp
>>978
配達率を50%位にすれば何とかなるんじゃね?
980国道774号線:2013/12/15(日) 12:43:47.64 ID:9HJhibwt
だから各家庭に最低2個は宅配ボックス設置すればいいんだよ
これから新築する家やアパートはボックスを必ず作るとともに
留守でも受け取れるように最初から整備しないからこんな事になるんだよ
981国道774号線:2013/12/15(日) 21:12:22.31 ID:UqtDvnQ4
二個口の一個持ってくるの忘れたらしい、家具が組み立てられん
982国道774号線:2013/12/16(月) 05:14:53.44 ID:pEI2PMNy
注文した店からは13日の昼に出荷メール来たのに
15日 22:57 鴻池センタ店を出発致しました。ってどういうことだよ仕事遅すぎない?
983国道774号線:2013/12/16(月) 12:52:00.42 ID:Gqf1/IId
>>967と似た扱いを体験してしまった

・12/11に初回配達→不在だったけれど、配達員さんから「都合のいい日を教えて」の電話
 わざわざ確認するなんて丁寧だな!と好印象。12/14午前中の配達を依頼
・12/14午前中、待っても来ないので、11:45に電話→「ドライバーが持っててわからない」
・13:15に再連絡→「見つからない」
・16:45に再連絡→「無くなってしまって…」翌日(12/15)午後に使いたい旨を伝え、午前中には必ず持ってくるよう、また午後は不在の旨を強く念押し
・結局届かず、帰宅後、不在票が…

同じ昭島にセンターあるベトナム人だらけねヤマトの方がマシ
984国道774号線:2013/12/16(月) 13:09:13.20 ID:Gqf1/IId
最後の行、グダグダになってしまったw
985国道774号線:2013/12/16(月) 16:00:38.45 ID:GsxLOjg6
配達中になってるのに指定した時間過ぎたのは今日は来ないって事?
986国道774号線:2013/12/16(月) 16:20:41.34 ID:FYPoPaaL
>>985
自分の経験
1荷物が.時間指定になっていることにドライバーが気づかず、21:40頃持ってきた。
2.佐川WEBお荷物問い合わせ欄が「配達中」から「配達店に持ち帰りました。」に変わり
 翌日の指定時間帯にドライバーが素知らぬ顔で持ってくる。
3..ドライバーが来た様子もなく 
 佐川WEBお荷物問い合わせ欄で「配達中」と「配達店に持ち帰りました。」の表示が交互に5日間繰り返される
 6日目の早朝に配達店に電話。電話を切ってから、約2時間後に配達店から「本日の指定時間中に届ける」との電話。 
 で、当初の指定時間の日付から5日遅れで到着。
 ドライバー曰く、「(自分が)初めてのところで場所がわからず、伝票記載の電話番号に電話しようと思っていた」だと
 少なくとも5日間もほったらかしといてこの言い草…
 
987国道774号線:2013/12/16(月) 16:27:55.82 ID:FYPoPaaL
>>976
自分が使ってるネット通販では今年に入って
佐川からヤマトに変更したところが多いのに
遅配については今年の方が酷いという不思議
988国道774号線:2013/12/16(月) 16:39:41.80 ID:GsxLOjg6
>>986
3番目はマジ?6日って一週間近く荷物届かないとか凄いな。
はぁ・・多分今日はもう来ないんだろうなー
989国道774号線:2013/12/16(月) 17:19:23.64 ID:7eVrqM2K
12/14 インターネットにて「配達に出発」と表示。
同日「19:12 ご不在でしたので、お預かりしております。」に表示が変わる。
(その時間は在宅だったし、そもそも不在票が置いてない)
12/15 午前中に「出発」となる。しかし来ない。
夜になって「配達店へ持ち帰りました。」に表示が変わる。
12/16 前日同様、不在票なし。おそらく配達してない。
同日、配達店に電話。14日のドライバに確認して、折り返し電話をかけるとオペレータ。
1時間経過 オペレータから電話。ドライバが「運転中で連絡がつかない」。荷物自体は今日中に届くことに。
さらに2時間経過 荷物は届く。
しかし未だにドライバが土曜に届けに来たのか不明。説明もない。
いくらなんでも確認は終わったんじゃないの?
有耶無耶にして誤魔化す気か?
990国道774号線:2013/12/16(月) 19:58:11.28 ID:FYPoPaaL
>>988
自分の場合、3.についてはその直前に別件で日時指定より1日遅れで配達されたことと
5日間の間に土・日が入っていたので、自分が気長に構えてたことにも一因がありますが
配達地域が同じでも荷物のサイズの大小によってはドライバーが変わることがあるので
年末ってことも考慮に入れても明日まで様子を見て駄目なら配達店に問い合わせした方がよいですよ
991国道774号線:2013/12/16(月) 21:22:52.80 ID:GsxLOjg6
>>990
明日仕事から帰ってきて不在表が入っていなければ
営業所に電話いれてみますわ。多分受取は明後日だろうな
ありがとう
992国道774号線:2013/12/16(月) 21:27:16.53 ID:SWemtO2f
クール便詐欺したって全然驚かない
荷物を投げるぐらいの集団だから佐川急便は
昔、週刊誌でイジメの事も記事にしてたし
993国道774号線:2013/12/16(月) 22:43:05.40 ID:y1mlxuUg
年末だから遅延は想定してたけど、追跡で荷物が店に届いてから3日間待って着くことが二回も起きた
配達員が頑張ってるのは知ってるが、システムが追いついてない
わざわざ取りに行っても憮然とした事務の男とのやりとりに怒りが益だけだ
994国道774号線:2013/12/17(火) 05:45:05.06 ID:cXFxkfJN
>>989
荷物が届いたんだから、もう説明なんてしないと思うよ
995国道774号線:2013/12/17(火) 10:55:12.23 ID:eIuRmgkH
>>989
届けてやっただけありがたいと思え
by 佐川
996国道774号線:2013/12/17(火) 12:30:39.82 ID:YKEBUf6N
午前中の荷物が届かなかったって事は明日以降か。もう配達指定かけないでおいたほうがいいな
997国道774号線:2013/12/17(火) 18:56:12.53 ID:UfZ3AlBm
お昼とか朝とかの受け取りが難しいからm佐川の営業所に電話して荷物を
出来る限り遅い時間帯に配送して欲しいとお願いしたんだけど、
「19〜21時が遅い便です」という。前にナイト便も受け取った事があったので
「それより遅い時間帯って出来ますよね?前に配送して貰ったんですが」
というと「いえ。無理です。あとうちは20時くらいが最終の便なので」
という返答がかえってきた。

正直驚愕だった。そんな時間に仕事が終わるはずもないし
無理だったから前も夜に配送してもらったのに…。
しかも最終が21時付近でも無い。
これ、千葉の方の大きい営業所の話。

荷物の扱いもぞんざいで酷いんだしさ、家にわざわざ届けてもらうより
もういっそコンビニ受け取り出来るようにして欲しい。
販売店側が佐川使うから仕方なく佐川なのに。
荷物運ぶのも酷いわ、対応も酷いわでとんでもないわ…。
998国道774号線:2013/12/18(水) 00:07:54.93 ID:37fEU2eU
まぁいろいろ文句もあるかと思いますが
999国道774号線:2013/12/18(水) 00:10:21.47 ID:37fEU2eU
丁度お時間となりました
1000国道774号線:2013/12/18(水) 00:13:45.79 ID:37fEU2eU
来年まで気長に荷物を待ちましょう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。