【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】11台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目
1 :国道774号線:2012/03/19(月) 06:57:09.71 ID:bXJ8OU4z
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】10台目

譲渡譲受または新規で個人タクシーを目指している方の為のスレです。
取り方、次の試験、勉強会などの情報交換しましょう。

嵐はスルー進行で、モラルを持って書き込みしてください。

譲渡譲受、新規に関係ない書き込みはチラシの裏にお願いします。

現個人タクシーの方のアドバイス歓迎です。
2国道774号線:2012/07/05(木) 04:42:48.52 ID:2dW7dpUV
3国道774号線:2012/07/05(木) 08:51:38.04 ID:3yVvd6L7
>>1
4国道774号線:2012/07/05(木) 23:15:42.41 ID:piD9kjrF
残り二週間だぜぇ
仕上がってるだろ〜?
暑がりな奴は試験会場に
タオル持って行くんだぜぇ
試験前日は、たっぷり寝て
当日は、早起きして要点を復習だぜぇ
地理はヤマを張るんじゃないぜぇ
何処が出ても平気なくらい勉強しただろ〜?
受験生、全員が受かる様に願うぜぇ
5国道774号線:2012/07/06(金) 10:08:09.93 ID:auWuo3KV
たしかに、クールビズで会場は暑そうだなw
タオルと他に糖尿以外の人は冷やし過ぎていないスポーツドリンクとか良さそうだな
糖分は脳みそのごはんだよ

自分の時は寒い11月で雨が降っていたのに
革靴の底に穴が開いているタイプの靴を履いて行ったので
靴の中も雨水が侵入してきて凍えながら(大げさかなw)
しかも前日は緊張のせいかなかなか寝つけないで睡眠不足での受験になってしまって大失敗ですたW
6国道774号線:2012/07/06(金) 14:29:44.81 ID:tt43Hfz+
道路運送法施工規則の第二十二条の三項、
譲渡及び、譲受しようとする事業の種類及び路線又は営業区域。この条文が、23年度版の実務必携には[事業の種別]と記載されていますが、
交通新聞社の問題集や、インターネットで調べると[事業の種類]と記載されています。種類と種別、どちらが正しいのでしょうか?
7国道774号線:2012/07/06(金) 16:32:30.27 ID:auWuo3KV
事業の種別はタクシー又はハイヤーだべ?
8国道774号線:2012/07/06(金) 16:53:04.55 ID:qpJqxwQ0
一般乗用運送事業じゃない?
9国道774号線:2012/07/06(金) 19:18:42.02 ID:g6oJK7/f
常に最新の教本の内容で
覚えれば良いよ
試験後の採点で意義が有れば
講師と相談し申し出れば
採点し直ししてくれて
合格しちゃうよ。
10国道774号線:2012/07/06(金) 20:29:12.98 ID:AIe+wOb+
試験日は、神奈川方面が大雨で、電車が止まりますように(合掌)
11国道774号線:2012/07/07(土) 02:25:29.81 ID:+DPy814T
怖いな・・・
それを奥さんに言い訳に
前日は近所のビジネスホテルでも泊まって
デリでも呼んでマターリするかなw
12国道774号線:2012/07/07(土) 02:52:34.88 ID:WtbONlyf
前科あっても一定期間が経過していれば大丈夫?
13国道774号線:2012/07/07(土) 04:39:28.18 ID:M+WczF/X
2年経てばOK
14国道774号線:2012/07/07(土) 12:28:04.83 ID:hMnIYQMQ
>>13
また適当な事をw

罰アリ歴が無くなるのは法的には五年だろ

ただ、興信所とかが調べると何故かバレる可能性はある。
15国道774号線:2012/07/07(土) 18:45:59.59 ID:DXmZnUv7
二年でいいんだよ。
16国道774号線:2012/07/07(土) 19:16:04.37 ID:+DPy814T
しかし法人10年で200万貯めるのは低運収者には辛いな・・・
みんなどうやって貯めたの?
17国道774号線:2012/07/07(土) 19:19:16.71 ID:ZabvS8YM
10年で200万も貯められない奴は開業してもローン地獄で行方不明になるだけだろ
18国道774号線:2012/07/07(土) 19:19:48.61 ID:HfA4FQAl
それ言えるね。
19国道774号線:2012/07/07(土) 20:14:27.65 ID:M+WczF/X
いや、家族持ちで家のローンとかあったら普通に200万なんて貯められる訳ない。

俺は全額借金したけど3年で返した。
20国道774号線:2012/07/07(土) 22:06:05.76 ID:U43wPR8Q
>>10
君は最低!
21国道774号線:2012/07/07(土) 22:30:41.49 ID:IU22WL8M
事業者になったら売上がいくらであろうと経費が掛かる。

つまり法人時代低営収の人だと、事業者になっても厳しさは変わらないって事だよ。
22国道774号線:2012/07/08(日) 04:06:47.60 ID:INYIsZ69
>>21
そおゆう人で個人目指す人少ないから特に問題ないよ。
法人で並み以上のポジションに居れば個人のほうがかなり有利。
理由は簡単。
最高裁の判決が確定した昨今では法人の馬鹿高い運賃に個人が合わせてる必要などないが、
役人や法人から頼まれて仕方なく付き合ってやっているから。
どう?このアルゴリズム理解できた?
23国道774号線:2012/07/08(日) 13:30:43.44 ID:oWt4Oe9u
>>22
>最高裁の判決が確定した昨今
どういうこと?自由に価格設定していいってなったの?
24国道774号線:2012/07/09(月) 03:37:07.60 ID:Fs7TdD2N
 司法(裁判所)、立法(国会・政治)、行政(運輸局)は三権分立の通り
それぞれ言い分が違ってて、
 司法(裁判所)は、タクシー料金の価格拘束は良くないとみなしている。
 立法(国会・政治)も、現在のところ、小泉を皮切りに、今の民主党乗っ取り政権の
野田、岡田をはじめとした新自由主義が幅を利かせており、価格統制など夢のまた夢。
 行政(運輸局)だけが脅したり空かしたりしながら価格統制を維持しようとしている。
 が、それに因縁をつけてるのが「公正取引委員会」ときたもんだ。

 公正取引委員会に垂れ込めば、ホコリどころか泥の塊が出てくるのがタクシーなんだよ。
 だがキムチも許認可権をチラつかされて、脅し、脅迫を受ければ言う事きかざる得ないんだな。
 
25国道774号線:2012/07/09(月) 18:10:35.67 ID:iud0/li3
>>16
10年前から目指しているなら簡単、
奥さんとかの協力が必要だけど毎月2万づつ積み立てれば120ヶ月で240万貯まる
ちなみに自分は6.7年前から目指したので160万位しか貯まらなかった
個人差があるけど個人の今と法人奴隷制度ではお金の重みが違って毎月2万位が限界

どうせ少しずつしか貯められないんだから早めに集めだした方が良い
毎月少しずつでも積立貯金していると金輸機関に信用が出来るしね
26国道774号線:2012/07/10(火) 09:19:19.38 ID:KFWUfu72
親類に借りてでも早く開業した方がいいと思うが
借りたことは口外しないこと。あくまで自分で貯めたことにしないと×。
27国道774号線:2012/07/10(火) 14:29:13.52 ID:X9lEyFUc
オレは600万円以上貯めたよ。
普通に毎週遊びまくって生活は特に切り詰めないでね。
ただ、パチンコなどのギャンブルの類いは一切やらない。

なんでか?わかる?

所属はハイヤーなんだが、誰もやりたがらないクレーマー客の専属運転手を率先してやったから。
当然会社に対しても給料の色付けをして貰っていたよ。
お客を逃すよりちょっと位多めに運転手に給料払う方が会社は儲かるからね。
普通の運転手より10万円以上は給料が良かった

給料多い分の半分を貯金するだけで楽勝で貯めれたよ
28国道774号線:2012/07/10(火) 18:04:45.97 ID:0d8PiW8Z
昔話は不要、スレチです(⌒-⌒; )
29国道774号線:2012/07/10(火) 19:19:33.47 ID:/UFb3DWs
>>27独身だったら楽勝だろ。あほか
30国道774号線:2012/07/11(水) 00:13:20.01 ID:SRh0Jn/v
足りない分を無人君から借りたやついがいたな。
あれはセーフなのか?
31国道774号線:2012/07/11(水) 00:14:55.58 ID:FglMM+Fd
セーフだし認可式まで
持ちこたえれば良いよ
32国道774号線:2012/07/11(水) 08:00:58.07 ID:EzmJHZm4
>>29
ごめんね。結婚して家も買ってるw
33国道774号線:2012/07/11(水) 09:38:06.61 ID:FglMM+Fd
自慢話は要らないよ
いつになれば気付くの?
ハイヤー上がりのクズは半年くらい
ロムりなさい
34国道774号線:2012/07/11(水) 14:43:57.97 ID:Tj9uaxfD
ハイヤー上がりのクズは個人タクシー業界から消えて欲しい
35国道774号線:2012/07/11(水) 15:41:32.50 ID:EzmJHZm4

タクツー馬鹿2匹釣れwww


1日50キロ程度の走行で給料50前後だったな。
お陰様で事故違反の心配も無く、計画通り新車無借金で開業出来た

ここのタクツーくんはまだ開業してないんだろ。
違反リスク抱えて死ぬ程走って金貯めろなwww
36国道774号線:2012/07/11(水) 16:33:08.35 ID:8Qh48HQx
>>35
死ねよ
37国道774号線:2012/07/11(水) 16:38:36.10 ID:I11zkPg+
書き込み見てると低脳丸出し感が有るね。
ハイヤー乗ってると、頭が膿んでくる?
38国道774号線:2012/07/11(水) 18:40:54.48 ID:aJ15Mdok
地理有り受験者が地理免除受験者を嫌うように
タク出身がハイヤー出身を嫌うのなw


しかしハイヤーは飼い主次第で天国になったり地獄になったりするからな・・・
この馬鹿ハイヤー出身はきっと癖の有る飼い主に飼われ杉ておかしくなったんだべ
39 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 18:46:19.00 ID:NfdPzNDO
ハイヤー出身者は個宅になってから苦労するぞ。
40国道774号線:2012/07/11(水) 20:07:30.67 ID:I11zkPg+
資質の問題だな
41国道774号線:2012/07/11(水) 22:05:45.23 ID:EzmJHZm4

いや〜これだけ反応する馬鹿が多いって、タクツーくんはよっぽど金に困ってるカスなんだなwwwww

今日は固定客を成田から自宅までの送り一回で仕事終わりwww

ゴキブリ共はこれから本番だなw
鼻血だしながら寝ずに頑張れよ〜wwwww

じゃあ俺は酒飲んで寝るわw

バイバ〜イ
42国道774号線:2012/07/11(水) 22:18:06.99 ID:EzmJHZm4
間違えた

自宅から成田だわw


おやすみなさいm(_ _)m
43国道774号線:2012/07/11(水) 23:41:15.60 ID:VdjB2j3i
38は正解
44国道774号線:2012/07/12(木) 00:09:02.20 ID:X3s9kC5M
話ぶった切って質問失礼します。
会社を4カ所も移動して現在タクシー歴9年です。
この9年間の証明はキンセンの運転履歴証明だけで良いのでしょうか?
必要現金は200万なのは解りましたが集める書類など必要な事が一切わかりません!
先輩方、ご解答お願い致します。
45国道774号線:2012/07/12(木) 01:20:47.92 ID:6j6huz2E
勤めてた会社から在職証明(5号様式)発行して貰えばいいじゃん。
キンセンの履歴や厚生年金の証明(期間証明)がある限り、勤めてた事実は消せないので、
会社が在職証明(5号様式)の発行を拒絶する理由は何処にもない。
あんたが会社に損害与えて辞めたのならともかく、そうでなけりゃ拒絶しないだろう。
仮に損害与えてたとしても、その賠償がいわれのないものだったりとか、
既に賠償済みだとかであるなら拒絶する理由は何処にもないだろう。
ひとつの方法だが、10年間の経験を積んで、誰かと代務契約をする。(予定でもいい)
代務に必要な書類は免許取得に必要な書類と重複しており、その中には
在職証明(5号様式)発行も含まれているから、それで事前に当たりを付けておく方法もある。
昔と違い、在職中にただ気に入らないとか、ソリが合わなかったとかだけの理由で
在職証明の発行を渋る企業なんて、幾らタクシー会社でも今時そうはないだろう。
46国道774号線:2012/07/12(木) 01:29:34.96 ID:XX7qFVep
>>44
地理有りになりそうだね
早く入校しろ
47国道774号線:2012/07/12(木) 01:40:03.78 ID:TsNc8/Hf
>>44
早くどっかの勉強会に行け
バカ!
48国道774号線:2012/07/12(木) 01:41:33.56 ID:7wPE3ivz
>>45
お答えありがとうございました。
在職証明を貰えばよいのですね。
特に辞めた理由に喧嘩や借金などは勿論ありません。
4つの会社から掻き集めるのが大変そうです。
譲渡を貰えるほどパイプは有りませんし無事故、無違反も現在3年6月ですので不可能だと思います。(5年無いので)



49国道774号線:2012/07/12(木) 01:42:04.80 ID:E/puAi6F
会社をコロコロ変えるやつって、ろくなのいない。
50国道774号線:2012/07/12(木) 01:44:24.50 ID:7wPE3ivz
>>46
4つの会社を辞めて働いて無い期間は全部合わせても1ヶ月ありませんので継続になると勝手に認識してました。
あと1年6月無違反で地理無しだと思っていたので残念です。
51国道774号線:2012/07/12(木) 01:48:13.33 ID:7wPE3ivz
>>49
確かにろくでもないと自覚しています。
家族もいて家のローンもあるのに良い年してコロコロ変えるのは醜いと思います。
未だに親にも怒られますね
52国道774号線:2012/07/12(木) 01:58:13.97 ID:XX7qFVep
>>50
全部合わせても離職期間が30日以内!?

それはかってに決めつけてスマン
それが本当なら5年間無事故無違反と合わせて地理免除だお
53国道774号線:2012/07/12(木) 02:40:02.23 ID:7wPE3ivz
>>52
はい
全て合わせても1ヶ月以内です。
基本辞めた次の日に入社してます。
乗務員証返却も後日昼頃にキンセンに届くのでその場で待ってて直ぐに新しい乗務員証を作って貰ってます。
てか本日仕事ですので寝ますね。
ありがとうございました。

54国道774号線:2012/07/12(木) 05:12:59.11 ID:jb3kfL62
頑張れ!

もう少しの辛抱だ!

55国道774号線:2012/07/12(木) 09:22:13.12 ID:kmtVqlDf
>>35
1日50km走行で何時間拘束?200Km走るより疲れるわ。
ただ開業目指す為ならそれも悪くないな。バス乗って年数稼ぐよりいいかも。
56国道774号線:2012/07/12(木) 13:29:11.69 ID:XX7qFVep
ハイヤーは飼い主次第だからなぁ・・・
むちゃな雑用とか使いっ走りは当たり前で
飼い主の機嫌次第で後ろから罵声と共に背もたれを蹴られたりするお

ハイヤー出身が性格ねじ曲がるのも無理はないw
57国道774号線:2012/07/13(金) 02:51:17.09 ID:vQcd9IEp
一ヶ月って厚生年金の加入期間だろ?
会社によっては真面に入ってない所もあるよ。
年金事務所に行ったら?
58国道774号線:2012/07/13(金) 07:46:15.35 ID:qu9PCIE0
>>55
ハイヤーは会社によって料金計算がまったく違うから何とも言えない。
ただ、親が個タクで息子やその親族が個タクを目指す場合にハイヤーに入ってくる場合が結構ある。
ハイタクの事故比率を見て貰えばわかるが、ハイヤーの方が事故が極端に低い。
個タク開業までのリスクを考たら、確かにハイヤーを選択すのも一理ある。
59国道774号線:2012/07/13(金) 09:54:43.74 ID:x+EmfTOM
>>57>>50
(在職証明書・乗務員台帳の写し・運転者登録原簿・社会保険加入証明)
全てをクリアーして無いと離職期間。
上記有効期限はは申請日申請日前4ヶ月以内。
確認なら在職証明書は要らないんじゃない?
(在職証明書には社長印が必要だから、大きい会社は必用に成らないと出してくれないよ)
60国道774号線:2012/07/13(金) 15:47:30.98 ID:lv1ixBkL
横ヤリだけど
必要書類はその地区によって違っていて
うちの地区は在籍証明だけで良い、
その他申請時必要書類も地域、個々によって違っているみたいだから
どうせ勉強会に行くのだから組合で聞くのが良いよ

ちなみに組合の勉強会に入校する時の面接で
簡単な履歴書と運転記録証明書を持って来させる所も有るよ
61国道774号線:2012/07/13(金) 18:58:49.53 ID:Wqh4xCiB
>>60
ありがとうございます
当方、都内23区在住です。
提灯にするかデンデンにするかも決めてないので決まったら近くの支部へ電話で確認してみようと思います。
62国道774号線:2012/07/13(金) 19:30:05.88 ID:z2A9s3mD
提灯がオヌヌメ
63国道774号線:2012/07/13(金) 19:39:01.73 ID:HyojKSTY
>>61
デンデンは台数多いから、最寄りの提灯に行きな。
64国道774号線:2012/07/13(金) 21:02:42.46 ID:qyK3ziND
>>62 63
提灯は黒乗れるから良いですね。
ただ4社時代がながかったのでチケットが心配です。
デンデンのがチケット多いとか聞いたので。
ただ今までの経験上四社、提灯、デンデンはチケットに殆ど書いてあるので問題無いと個人的には解釈してるのですが。
かなり悩みます。
65国道774号線:2012/07/13(金) 21:41:17.98 ID:z2A9s3mD
日個連のクレカ、デビ決済端末機より
日本ポステックのが、お値打ち
デビ決済なんて殆ど使わないからな
クレカ専用端末機のがオヌヌメ マメな
66国道774号線:2012/07/13(金) 21:43:12.38 ID:qS/K+STU
PayPalhere最強
67国道774号線:2012/07/13(金) 22:20:41.56 ID:XnfiS5Ci
昨日は北海道、今日は四国
68国道774号線:2012/07/13(金) 22:21:39.00 ID:XnfiS5Ci
× 今日は四国
○ 今日は中国
69国道774号線:2012/07/15(日) 11:20:08.98 ID:+mMSRh3n
>>66
PayPalって始まってんの?
70国道774号線:2012/07/15(日) 14:57:24.35 ID:y+IimJWh
試験週間やなぁ( ̄。 ̄)y-〜〜、

どこかに試験問題のうpないかなぁ?
誰か合格(不合格)報告してくれ
71国道774号線:2012/07/15(日) 17:43:10.84 ID:dk+PWsfm
>>69
どうやらまだらしい
設備投資1200円で済むとか
72国道774号線:2012/07/16(月) 13:59:29.16 ID:WGo9dlPi
>>70 受験生が少ないから うpもない。
地理問題の うpなんか 御バカ支部のお馬鹿受験生からしか手に入らないから、うpする能力はない。
73国道774号線:2012/07/16(月) 18:53:14.05 ID:9oJjFMl6
確かに今回再試験のみの地理試験受けたとは恥ずかしくて言えないだろうな。
74国道774号線:2012/07/17(火) 12:35:15.92 ID:hbjT6ZAT
今回は再試験のみなの?
今回(地理有り)受けますと紹介された人いたけど、再試験とは言ってなかったよ
75国道774号線:2012/07/17(火) 16:04:24.26 ID:rXDGiaa9
地域によって違うのかな。
東京は地理有りは再試験(3月落ちた人)だけだよ。
76国道774号線:2012/07/18(水) 05:26:50.06 ID:x429LAHS
>>74
何処だよ!
イライラすんなぁ〜
77国道774号線:2012/07/18(水) 17:03:51.63 ID:I/5L7bGr
.
78国道774号線:2012/07/18(水) 19:25:33.52 ID:8Ml4b5ac
あー早く11月にならないかなぁ
試験受けたい
79国道774号線:2012/07/18(水) 20:49:49.14 ID:c5jlVCYg
>>76
教えない♪
ずーっとイライラしとけw

>>78
もう譲渡組んでもらえたのか?
4ヶ月って短いんだけど長いよね
80国道774号線:2012/07/19(木) 08:12:25.92 ID:06gAOtBt
>>79
意地悪いな
お前みたいのがいるから「個人タクシー不要論」が出るんだな
81国道774号線:2012/07/19(木) 11:29:53.67 ID:zPIrXFJN
>>80
その論法では「法人タクシー不要論」は何処にも無いって前提条件だね。
言っとくけど前提の絶対化ほどいかがわしい手法は無いと思いますよ。
おまえに言っても解らないとは思うけど。
82国道774号線:2012/07/19(木) 16:01:49.47 ID:u/ogjN09
79はクズだな
中部は譲渡譲受試験終わったみたい
暑い中 御苦労様でした( ´ ▽ ` )ノ
83国道774号線:2012/07/19(木) 23:21:18.70 ID:ZAOtkFSK
試験週間も終わりやなぁ( ̄。 ̄)y-〜〜
譲渡しかない現在何人位受けたんだろ?
84国道774号線:2012/07/21(土) 15:11:20.65 ID:5zWd+Pdw
後3日で本番!法人勤務も昨日で終わりにしたい。
関東の皆様、体調整えて頑張りましょう!
当日の昼メシは勝つ丼ですかね~?
85国道774号線:2012/07/21(土) 15:48:51.34 ID:rPQxCR9c
冷や麦、ソーメンにしようぜ
試験後は焼肉にビールだ( ´ ▽ ` )ノ
合格祝いに、うん
86国道774号線:2012/07/21(土) 22:32:39.71 ID:8gmT90N9
自分も試験日帰りは不合格者がいたので個々に帰って
特上寿司と1枚4800円のステーキ肉買って帰って一人打ち上げした

当日合格した同期のメンバーとは後日打ち上げしたよ
87地理講師:2012/07/22(日) 06:38:32.96 ID:dDh++v0T
語群。今回複数局で 改正間もない運輸規則50条(運転者)が
出されているので 火曜日の関東諸君 準備を怠るな
・・・と 法令講師が言っていました
88国道774号線:2012/07/24(火) 18:47:47.02 ID:VF2Whegc
↑その優秀な講師が居るのはどこの支部でちゅか?

多分、40条が出てたと思う。道路運送法

さっき、メールが来てた。
89国道774号線:2012/07/25(水) 20:15:32.79 ID:r6rDCBYb
俺様の格言
ヤマはハズレる
90国道774号線:2012/07/26(木) 00:50:35.07 ID:hkog6gGQ
僕の格言
ハズレるし山は
はらない
91国道774号線:2012/07/26(木) 05:12:13.25 ID:Ed4PJ427
俺は山をハって的中し満点w
しかし、今後試験受ける方々は絶対マネしてはいけない!!
92国道774号線:2012/07/26(木) 11:04:57.54 ID:q1RPyvnM
俺が山張ります!
全部覚えるなんて面倒臭い。

93国道774号線:2012/07/26(木) 14:01:32.70 ID:S5wFXu2t
今回の関東で地理あり再試験受けた人いたら、
宝問題がどの区から出題されたか教えてください。
94国道774号線:2012/07/26(木) 14:17:29.49 ID:EGFwaBVO
見沼区か港北区か稲毛区
95国道774号線:2012/07/26(木) 19:29:08.66 ID:5bVW5dY3
目黒・台東
96国道774号線:2012/07/26(木) 20:33:08.83 ID:CJDHKUtN
ハイヤー・タクシー業界専門情報紙 株式会社 交通界 No451 7月23日号 .
http://www.kohtsukai.net/backnumber/120723/120723.html
タクシー事業法、今国会成立ならずば… 「万が一」の時、何をどう考えるべきなのか
97国道774号線:2012/07/27(金) 00:37:24.28 ID:k4RVbcjZ
質問失礼します。
個人タクシーで客乗ってないのに料金入れて走っているのは何故なんでしょうか?
迎車ではありません料金一万とかいってるので。
98国道774号線:2012/07/27(金) 02:08:39.34 ID:kWQAEYzC
売上いかなくて恥ずかしいからブッコミ
99国道774号線:2012/07/27(金) 07:01:57.93 ID:8Gwbjjcr
客が後ろで横になって寝てるだけだろ
100国道774号線:2012/07/27(金) 07:04:36.55 ID:T2gHxmjN
そやろな
101国道774号線:2012/07/27(金) 11:24:24.58 ID:k4RVbcjZ
>>992車線でたまたまとなりにタクシーいてさ料金みたら2万超えてるからどこから来たんだと?金持ってる客だなぁと(。・ω・。)トラックから見たからさ気になったんだよね。
なんで客いないのにメーター入ってるんだろうと。
102国道774号線:2012/07/27(金) 11:39:51.45 ID:/Kw/BPWN
うちの御客様は新幹線まで迎えに上がり
途中まで乗車して宅まで土産だけの輸送が
有るよ
宅からメーター入れて良いって言うから
往復で四万円近くなるね
月に4〜5回しかないかど(⌒-⌒; )
103国道774号線:2012/07/27(金) 13:57:58.54 ID:k4RVbcjZ
>>102ありがとう。
104名無し野電車区:2012/07/28(土) 08:31:21.36 ID:om1ZkeuL
>>97>>101
単にメーター戻し忘れだろw
法人タクシーの場合は納金しなければならないので損するが、個人タクシーは関係ない
105国道774号線:2012/07/28(土) 16:10:34.37 ID:OU5T6bha
フフフ
106国道774号線:2012/07/28(土) 17:19:57.53 ID:3nAwhkMp
>>104
でんでんだったらメーター指数を書き込まなきゃならないから、収入欄に記入しておかないと狂いが生じる
107国道774号線:2012/07/28(土) 19:19:09.15 ID:YsWZZVRa
メーター指数ってなんですか?
108国道774号線:2012/07/28(土) 20:29:48.31 ID:o5hrPO/i
今時、指数だなんて
なんの意味があんの?w
109国道774号線:2012/07/29(日) 05:48:41.74 ID:PB4qr4cs
>>107
料金メーターのカウンター数字。
車で言う所の、走行距離計のような物。
当然、メーター機に表示される「指数」と、毎日記載する「常務日報」の
メーター指数のカウンター数に誤差があってはならない。

メーターを回してしまった分は、エントツ出来ないので
エントツしたかったら、メーターそのものを回さないでやるしかない。個人でも。
110国道774号線:2012/07/29(日) 05:50:18.96 ID:PB4qr4cs
上記の通り、指数とは大切な物なのですが

>>108
むしろ逆に、どのような理由で「意味のない物」と思うのか説明してほしい。
111国道774号線:2012/07/29(日) 05:55:39.43 ID:hPmCrw0M
>>110
ヒント:飛行機
112国道774号線:2012/07/29(日) 06:53:07.16 ID:maO0YV97
こっちの世界に来て分かる事が沢山有る
早くこっちにおいで!
113国道774号線:2012/07/29(日) 09:28:47.75 ID:S9fjpJ7m
不安があるのなら、法人のまま頑張れば?
114国道774号線:2012/07/29(日) 09:53:16.60 ID:Di5UHRit
そっか、最近の法人さんは自動日報化されている所が多いから、指数とか分からんのかー
115国道774号線:2012/07/29(日) 10:56:06.52 ID:3TgaI8Uc
指数記入か、超懐かしいわw

116国道774号線:2012/07/29(日) 17:09:01.11 ID:zezY36aD
爾後千行かないorz

とか言ってた記憶がorz
117国道774号線:2012/07/29(日) 17:19:27.89 ID:PB4qr4cs
>>111
意味不明。なにが飛行機なの?
後学のために、正確に書き込んでくれませんか?
118国道774号線:2012/07/30(月) 11:19:57.11 ID:M1iZC1Kv
じゃ洗車の時なんかに間違えてメーター押しちゃった場合はどうすんの?
119国道774号線:2012/07/30(月) 11:27:39.12 ID:QryR2OgT
面倒臭いから自己負担
120国道774号線:2012/07/30(月) 16:31:37.51 ID:JQo2RwDh
>>118
2〜3回くらいなら、間違って押してしまっても
日報上ではキャンセル処理も出来ると思うが

意図的にエントツしようとした場合の、指数を、どうごまかすか聞いてるんじゃないの?
121国道774号線:2012/07/30(月) 16:56:57.64 ID:6M6j44cQ
>>118
空転しないのか?
122国道774号線:2012/07/30(月) 18:38:10.16 ID:E4zHpt11
個人タクシーは自由業なのです。自由が有り過ぎて…怖いのは〜
嫁だけ・・これは怖いが?=嫁孝行して誤魔化せば?自由なの。
適当に日報を・・・・自由なのだ。メータか?法人時代を思い出さすな。
自由業になれば、何でも自由・常識で真面目にやればいいダケのこと。
123国道774号線:2012/07/30(月) 20:02:26.25 ID:lemhanKi
適当じゃダメだぜ
クレカ決済や領収書を持って行く人のは
きちんと日報に記載しよう
チリも積もれば、で
追徴課税1000万円とかで
首吊るんだろ?
124国道774号線:2012/07/30(月) 20:14:41.69 ID:igzXf4s7
東京タクセンモニター調査で法・個の評価に逆転現象

東京タクシーセンターがこのほどまとめた2011年度タクシー利用者モニター調査結果によると、
対前年度比の評価が法人タクシーより個人タクシーの方がわずかながら上回っていることが分かった。
法人の方が個人より評価が高いとされているだけに逆転現象が起きている形だ。
調査期間は昨年4月1日から今年3月31日まで。同センターがインターネットの募集サイトや雑誌などで公募。
タクシーをよく利用する200人のモニターが回答。有効回答は約2600件。同結果はタクシー事業者ランク評価の基準にもなる。

具体的に個人が法人を上回った項目の前年同月比をみると、
言葉遣いが良い=法人2.6l減、個人8.3l増 
∇降車時のあいさつした=法人5.0l減、個人2.5l増 
∇運転操作が良い=法人3.0l減、個人6.8l増−−など。

総合評価でも良いが法人3.0l減、個人0.1l増という結果が出た。
このほか「夜利用して支払いの時に『今電気つけますね』とか、支払が終わるまで寒いのでドアを開けないでくれて気配りが良かった」と良い評価がある

反面、「『お客さん目的地すぐそこですよ、乗るんですか』といわれて二度と乗るものかと思った」など悪い評価も報告された。
125国道774号線:2012/07/30(月) 21:04:34.51 ID:UWKeoBst
乗らないでくれてありがとう
126国道774号線:2012/07/30(月) 22:44:32.09 ID:KYoch0M4
近距離は法人に乗れば良いんだよ
127国道774号線:2012/07/31(火) 04:07:46.34 ID:FPNmvLD0
だーかーら、メーターの回数と爾後の数字と、紙の日報に記載する
回数と爾後の数字がズレてたら、監査で一発でバレるだろと。

確かに、問題なく通常営業してれば、監査なんて、そんなもの自体皆無だが
万が一、事故とかして運輸局から、一定期間の日報の提出を命令されたら、その時に全部バレるだろと?

そんな低い確立のためにビビって、日々のエントツや売り上げ過少記載の日報のインチキ作成に性を出すのをビビるより
日報とメーターの指数の一致なんかデタラメ上等で、2〜3年ごとにメーター機そのものを交換したりして

メーター機と言う、過去の証拠を闇に葬る方法で、エントツや売り上げ過少日報の作成をするでOK?
128国道774号線:2012/07/31(火) 04:14:51.60 ID:FPNmvLD0
客って、デンデンとか、ちょうちんとか
アンドン見て個人タクシーを選んで乗ってますか?
それとも、個人は個人でも、車種を見て、選んで乗ってますか?

プリウスとか、クラウンコンフォートの「個人」と
日の丸とかKM国際の、ゼロクラウンロイヤルとかが、同時に来たら、どちらに乗る?

日本交通のプリウスと、個人のプリウスが同時に来たら、どちらに乗る?
こういう場合は、どちらでもいいのか?
129国道774号線:2012/07/31(火) 04:17:06.14 ID:V6kb2LDH
運輸局はメーター指数なんて見ません。

法令勉強したの?
130国道774号線:2012/07/31(火) 04:42:19.71 ID:vslXzW5I
>>128
あんた誰?
131国道774号線:2012/07/31(火) 08:46:54.02 ID:pIIYhKFY
メーター指数と法令って関係あんの?
個タク乗る時は若いドライバーに
乗る様にしてます
線路に突っ込まれたら嫌なんで
132国道774号線:2012/07/31(火) 13:44:05.14 ID:FPNmvLD0
>>129
いや。見るだろw
事故とか問題勃発したり、エントツや過少売り上げ日報が、疑わしき場合は。

法令がどうとかの関連じゃなく、疑わしくば、調べる材料としてメーター指数を「見る」だろ。普通。
133国道774号線:2012/07/31(火) 16:36:22.54 ID:CrZTWsFy
うっふ〜ん
134国道774号線:2012/07/31(火) 19:12:35.41 ID:DIe8iaYx
タレントの叶美香さんが、車を運転中に追突され、救急車で搬送されました。
31日午前4時15分ごろ、港区六本木の交差点で、
美香さんが運転する乗用車が信号待ちのため停止していたところ、後ろから走ってきた法人タクシーに追突されました。

何故追突していたのでしょうか?
1.最低賃金法が笊なので過労と寝不足。
2.車がヒュンダイだったのでブレーキが壊れていた。
3.叶姉妹が嫌いだった。
4.ブレーキとアクセルを踏み間違えた。
135国道774号線:2012/08/02(木) 08:33:32.07 ID:hrHe4QDi
5寝てた
 6よそ見してた
 7チンチンが痒かった
 8ジャムパンを食ってた
 9オリンピックを観てた
 10オナニーしてた
 11昼飯何食ったか思い出してた
 12将来の自分を妄想してた
 13ets
136国道774号線:2012/08/02(木) 10:31:20.17 ID:FKWA+wvb
実際の話、監査ってどの位の人数が毎年やられてるの?
経験者が周りにいないんだけど。
監査が来る時期とか決まってるのでせうか?体験談聞きたいなぁ
137国道774号線:2012/08/02(木) 12:18:02.31 ID:PnbOqrQh
監査に入られる奴は、国税局がこいつは馬鹿だと思った奴。
各支部の3役は、たいてい入られて追徴課税払わされてる。
そして、「おれはこうやって説明して誤魔化した」と自慢してる馬鹿ばかり。
日報の実車率見れば、売り上げの誤魔化しはすぐに見抜ける。
毎日同じような実車率など、数字を改竄しない限り出てこない数字。
微々たる額の金を誤魔化すよりも、節税しろ!馬鹿3役!
138国道774号線:2012/08/02(木) 12:23:17.37 ID:BTcLCnfE
重大事故になると直ぐ来るべ?
鉄道・踏切事故で接触しちまうと
支局に変なクレーム多数だと来るね
一般道で速度80キロメとか厳しく
見て欲しいな〜(;´Д`A
139国道774号線:2012/08/02(木) 12:24:08.17 ID:BTcLCnfE
事故監査じゃなかった?(;´Д`A
140国道774号線:2012/08/02(木) 12:33:24.09 ID:cG/WTc/3
地理試験の地名、場所等の覚え方皆さんは、どの様に覚えて行ったのでしょうか
勉強が自分が思うほどはかどりません、良い方法などがあればおしえてください。
141国道774号線:2012/08/02(木) 12:44:00.25 ID:sSt1ZlsJ
>>134

【1】
頭狂無銭等のボロ車の場合、単純に経年劣化と南朝鮮製タイヤの制動距離に起因。

【2】
うんこ臭いのケ〜スではカマシ×2、一通逆走、転回禁止等の国債流ドラテクの多様に困憊し、毎度のブッコミに発狂して。

【3】
猿軍団の場合、モニタ〜の神経疲れで一杯×2にアイストで意識朦朧。

【4】
チョッカ〜の場合、麻雀の誘いに胸暑でダッシュしまくった結果。

【5】
便器の場合、志村交通のDNAですね。朝鮮国技のレイプでしょう。しかも同族の化膿姉妹。
142国道774号線:2012/08/02(木) 21:51:04.83 ID:YbXl0V8N
>>140慣れです。暇があったら地図とにらめっこして2ヶ月もすれば要領が解ってくると思います。
143国道774号線:2012/08/03(金) 02:44:17.57 ID:wAubToxx
自分は単語帳
非番の日は単語帳作りと法令問題

仕事もつけ待ちを多めにしてつけ待ち中はもちろん、
信号待ちでも単語帳を繰り返し繰り返し覚えていた
単語帳は地図も併せて見たら効率的だお
144国道774号線:2012/08/03(金) 06:40:36.63 ID:Q4PzCiCv
個人の新人がイロイロ内輪ネタ
明かしてるみたいだが、あとで
後悔するのだからな。

先輩や後輩の事も考えて
自分の事も、よく考えて
書き込みは
した方がいいよ。
145国道774号線:2012/08/03(金) 09:13:26.75 ID:eISCvuvX
>>144
イロイロやってるセンパイ、新人や後輩や大先輩のために
不正行為が明るみに出る前にお止めになられた方が、ご自身のためですよ?
除名だけならまだしも、前科持ちで廃業したら、今更就職無理ですよ?
146国道774号線:2012/08/03(金) 10:28:16.09 ID:8wR8Rz0q
>>144
後で悔やむから後悔っつうんだぜ
日本語の勉強しなさい
抜かないと消費税納税しなきゃなんねーだろ?
月に40〜50とかで食ってんなら
関係無いけどな
147国道774号線:2012/08/03(金) 10:35:14.63 ID:8wR8Rz0q
まず運送外収入だって
抜いてるし
他人から領収書貰ったのを
計上すんべ?
現金給油のレシートはポイしたり
絵は上手く書かなきゃね
148国道774号線:2012/08/03(金) 10:52:56.82 ID:n97HeCfK
>>146>>147
参考にしたいので、具体的なやりかた教えてください。
149国道774号線:2012/08/03(金) 11:51:50.56 ID:8wR8Rz0q
仕舞い
不正助長カキコは
スレチだし
端金で捕まるなんて下衆
150国道774号線:2012/08/03(金) 12:05:42.42 ID:7ureLajb
新人時代はムカついたねー、誰が見てるかわからない
交差点とかで、ブルーラインに提灯の先輩がたがプロの目で(キリッ 
女(シカト 外人(シカト 乗せても難癖つけて下車させたり等々 

当たり前の光景だったし、今も後ろ並びが個人でも同じこと
やってるのいるし。ひと言だけ言うなら

「法人さんに笑われてっからねw」

151国道774号線:2012/08/03(金) 12:17:32.50 ID:XK5QaPqE
また法人雲助のステマかよ
女々しいにも程がある
152国道774号線:2012/08/03(金) 12:28:31.96 ID:8wR8Rz0q
泥酔者付き添い無し
言葉が互いに理解出来ない
車内汚染想定者以外は
全て輸送を引き受けるぜ
ダンピングは斬る(;´Д`A

153国道774号線:2012/08/03(金) 13:11:08.38 ID:eISCvuvX
>>151
「ステマ」の言葉の用法が間違ってるよ
154国道774号線:2012/08/03(金) 13:49:40.10 ID:XK5QaPqE
>>153
ヤラセの効能書きじゃないのは確かだがな
脳の構造上ライバル批判が同じ効果を持つと信じ込んでいるから同じだよ
155国道774号線:2012/08/03(金) 16:10:45.99 ID:2eIxEXH/
>>150 法人の時は、もっと悪いことしてたと思うよ。
個タクになったら、少しはまともに成らないと、『あぁ』と、言う間に除名されてしまう。
個タクは、そんなに甘い世界じゃない!
156国道774号線:2012/08/03(金) 22:29:40.83 ID:7ureLajb
>>↑

スレタイをもういちどよーく読んでね
157国道774号線:2012/08/04(土) 03:18:02.56 ID:rdhcwXwb
やはり個人タクシー
より法人タクシーが
いいぞ。

自由だからなあ!

ただ、会社に行って
車をもらい
帰社時間まで
仕事してりゃいいんだから。

気楽だよ 気楽
158国道774号線:2012/08/04(土) 04:59:19.37 ID:y+O9Ck3i
通勤時間無し
振替勤務なし
公出なし
納金なし
ただ休むと金なし
159国道774号線:2012/08/04(土) 05:30:10.24 ID:TOT4bkb9
通勤時間あり
遅刻欠勤早退あり
振替勤務あり
公出あり
納金あり
働いても金なし
160国道774号線:2012/08/04(土) 07:36:04.60 ID:mMy/UFuE
>>157
通勤
ボロ車に乗る
帰社時間まで仕事

やりたくねーだろ!最悪。
161国道774号線:2012/08/04(土) 07:54:11.92 ID:gKZkZvwb
>>157
なら、一生法人でやれ。

羨ましいなぁ。法人はwwwww-
162国道774号線:2012/08/04(土) 12:20:48.67 ID:kUq8HlTV
法人いいなぁ〜
163国道774号線:2012/08/04(土) 17:16:59.69 ID:AQWnTLcd
個人になりたくてもなれない人哀れだな。
金、違反とか。
あとは60くらいのジジィはw
164国道774号線:2012/08/04(土) 18:57:56.35 ID:AifXqe/A
哀れでは無いけどね
開業資金が工面出来なかったり
検挙されるのは本人の過失だし
開業したからって講釈するのは
同じ事業主としてイヤ
165国道774号線:2012/08/05(日) 12:07:38.70 ID:Nv5csYgc
諦めたら其処で終わり
諦めなければ可能性は無くならない
たとえ1%でも
166国道774号線:2012/08/05(日) 19:50:57.53 ID:jVS48A+Q
ならなくて良いよ。

譲渡少ないから、本気で事業者としてタクシー業で生計を立てたい人だけで良い。

良く分からないまま個タクになっても、借金作って廃業するだけだ。
167国道774号線:2012/08/05(日) 20:27:14.72 ID:F7GJifxs
個タクの台数減らしてもらいたいから、個タクにならず法人のままで頑張って下さい。
168国道774号線:2012/08/05(日) 22:12:02.10 ID:BWwqkKs7
通名の人は戸籍抄本どうなってるの? ってか戸籍あんの?
169国道774号線:2012/08/05(日) 22:41:38.99 ID:yznW0pwu
>>166
うーるーせー
170国道774号線:2012/08/06(月) 17:21:47.62 ID:E28cF8Mq
生徒がいないんだが(-.-;)
171国道774号線:2012/08/06(月) 19:40:40.51 ID:M9XKY3kc
減車してる?とはいえ、街中のタクシーなかなか減らないね。
タクシー業界に関しては、法人は雇用ストップ、個タクは認可停止くらいしないとタクシー減らねえよ…
172国道774号線:2012/08/06(月) 21:15:39.48 ID:3bgQ0y95
>>171
法人の乗務員管理してるところ何処だか知ってる?
そう、天下りのタクシーセンター。
そんなところが雇い止めなんてするわけないでしょ。
自分の食い扶持減らすのは誰しもが嫌なんだよ。
天下り全面禁止で廃止すべきクソ機関なんだよタクシーセンターは。
173国道774号線:2012/08/06(月) 23:43:30.92 ID:LX2knyCm
ついに譲渡出たぁーーー
(〃⌒▽⌒)ゞ 11月試験
174国道774号線:2012/08/06(月) 23:57:30.04 ID:O90ztJMF
どのくらい待った?地域は?地理なし、あり?
175国道774号線:2012/08/07(火) 00:19:34.57 ID:T03lDCT0
>>173
申請は来月でしょ?
勉強会どれくらい前から通い始めた?
176国道774号線:2012/08/07(火) 05:19:16.22 ID:pocWwmwh
とにかく目指したなら事業者になって!

頑張れ〜〜
177国道774号線:2012/08/07(火) 07:08:48.58 ID:R3/zxkLX
>>171
取り締まりを厳しくして、個人も法人も不良運転手を排除していけばいい。
という訳で、さよなら171さんww
178国道774号線:2012/08/07(火) 08:26:42.99 ID:rL2ThEoz
うちの方は譲渡余ってるけどな… by横浜
179国道774号線:2012/08/07(火) 08:45:42.54 ID:1tPdvSy8
>>174
島根県とか鳥取県だったりして(笑)
180国道774号線:2012/08/07(火) 09:22:53.12 ID:rK8/8Mtf
>>174 175
東京で地理有り。
本当は7月試験行けたけど地理有りだから11月になった。
地理の勉強はもう一年以上やったなぁ〜
うちの支部は最近譲渡けっこう出てるよ!
(〃⌒▽⌒)ゞ
181国道774号線:2012/08/07(火) 14:22:02.65 ID:QP8AbwDZ
今なら車選び放題
182国道774号線:2012/08/07(火) 17:30:36.41 ID:jXg6vXta
まじっすか?
やっとまわって来た車がボロいんですけど・・・・

文句言える立場じゃないし
183国道774号線:2012/08/07(火) 18:14:11.81 ID:RHu5IIBX
譲渡出す側が優先だからだお
基本早い人準だけど
次の次の試験まで待ってられない人優先
184国道774号線:2012/08/07(火) 20:04:41.94 ID:QP8AbwDZ
ボロですぐ買い換えるか、新しくてそのまま3年ぐらい乗れる車がいいね。開業してからだと実績ないから中々金貸してくれないからね
185国道774号線:2012/08/08(水) 01:22:15.59 ID:mJfZz+rK
>>180
返信thx
試験頑張れm9( ゚д゚)ビシッ!!
186国道774号線:2012/08/08(水) 03:15:04.60 ID:Wb0VXjnd
>>184
そうだね、同期が二人居て
俺は開業時に買い替え(融資はスムーズにいった)
2人は1年以内に買い換えたけど、どっちも審査には苦労してたよ。
187国道774号線:2012/08/08(水) 04:49:04.93 ID:KL0txeV+
確定申告を二回(二期)以上すると信用が出来て審査が通りやすくなる
譲渡開業で大銭使うんだ無理して急いで買い換えずともそれからで良くね?

分かっていると思うけど借りたら返済遅れたら駄目だお
188国道774号線:2012/08/08(水) 08:04:14.49 ID:xaMKzWK3
結構みなさん直ぐに買い換えするんですね。
自分に回って来た車はあちこちぶつかってるし、汚いしタバコ臭いので直ぐに買い換えたいです。

ちなみに車両価格は最低額?の50万です。
それに機器?と決済機?がついてて75万らしいです。
189国道774号線:2012/08/08(水) 16:23:05.94 ID:eh/JD2Fi
たかいね。都内だとだいたい最低が30万円ですね〜あちこちぶつかってると修理代もとれますよ
190国道774号線:2012/08/08(水) 17:16:22.07 ID:mHzYQLXQ
以前は譲渡の最低価格は30万位だったが、都内で今どんどん譲渡出ている支部はどんなボロでも最低70万位に設定しているようだ。
車両によって70〜150位なので良い車だと事業資金200万以上必要になる。
古い車だとすぐ故障して何十万も必要になる事もあるのですぐ新しくした方が得な事も?
ちなみに俺の支部は組合が車買う金をすぐ貸してくれるよ(某提灯支部)
まぁ譲渡出なきゃ始まらないから今は色んな意味で支部選びは慎重にな。
191国道774号線:2012/08/09(木) 03:51:54.70 ID:bO33SgHP
計画的に譲渡に出す人の車はボロいもんなぁ・・・

自分が同じ立場でも
70で譲渡に出すとして60位で新車を買ったら
もう買い替えないよ、万が一買い替えても中古
そして体調が良ければ73、74まで乗ってから譲渡に出すねw
192国道774号線:2012/08/09(木) 03:57:57.61 ID:bO33SgHP
話変わるけど
譲渡代が上がってきたら譲渡に出す人増えてきたなw
193国道774号線:2012/08/09(木) 04:36:56.68 ID:laTmLQMK
でも、譲受人がいないんだが(-.-;)
194国道774号線:2012/08/09(木) 06:07:53.54 ID:3qLFijpe
>>193
その「譲受人がいない」(譲渡人より少ない)ってのが理解出来ないのだが?

地理アリでも良いなら、無駄に経験10年以上で、個人になりたいオッサンなんかいくらでもいるだろと?

地理アリだと、試験に受かる可能性が飛躍的に少なくなり、譲渡人に迷惑かかったとしても
そもそもの譲受人のが少ないなら、譲渡人だって、誰でも良いから試しに試験受けさせてもらいたいものなんじゃないの?
なにもしなければ、そのまま一般廃業で、1円にもならないのだから?

もしくは譲渡する側が、個人タクシー人生で最後の入金予定が狂うのイヤがったりして
地理ナシで確実に合格出来る人材を!
とか言って、わがまま言ってるの?

もしくは、譲受人が資本金200万用意出来ないからなの?

勤続10年とか、地理ナシとか、条件そろってるなら、200万くらい余裕で借金してこいよと思うのだが?
逆に聞くけど、じゃあ200万ないからと言って、このまま法人勤めてて、200万溜まる予定あんのかよと?
そのうち事故か違反するんじゃねーの?

金以外の条件そろったなら、逆に、たかが金でカタつく条件なんか、金でカタつけてしまえよと思うが?
195国道774号線:2012/08/09(木) 06:12:11.49 ID:AL5TH1ft
譲受人がいないのは勉強会を開いてない支部だけ。
しかし法人の後輩とかに声をかければすぐみつかる。
百人規模の支部なら普通年間譲渡に出すのは二人出れば良い方だが廃業者は五人以上はいる。
その廃業しようとする人に譲渡に出すよう譲渡代を上げて説得する支部もあるんだが、今度は譲受者の金が足りなくなったりするからバランスが大事だな。
大きな支部(合同勉強会)で譲渡代上げてる所は年間20台位譲渡成立している。
196国道774号線:2012/08/09(木) 06:43:25.71 ID:AL5TH1ft
>>194
譲渡者にとって例えば最低価格の30万位じゃメリットないから廃業した方が得なんだよ。
だいたい譲渡に出そうと思ったら譲受者の認可降りるまで半年はかかるし、その間の駐車場代や車検代等諸々必要だしね。
あくまでも譲渡に出すようお願いする立場。
認可降りたら支部に約80万は預け、車の譲渡代も事業資金200万を崩して現金で精算するが他にもいろいろかかるから、たぶん車両100万位なら最初の事業資金は200万以上になるね。
譲受者にも負担大。
197国道774号線:2012/08/09(木) 08:30:32.32 ID:+uhOKfee
>>194
なんも知らんくせに、ずいぶんとえらそーに質問しやがるうぜー奴だな!
オメーはよ!

消えろ!!
198かつての地理有り成就者:2012/08/09(木) 08:43:41.10 ID:sIWiX69z
>>194
こちらは京浜地区。大昔から譲渡金100万円で、この地区は1組合のみ。
競争が無いが故にその鉄則が守られているのかもしれない

譲受の際は100万プラス 車両、メーター代で5〜15万ほどかかる。
譲渡者が放すタイミングで車両価値がえらく高いときは支払えないので、 
事前に他の現役個人と車両の追金交換をして
ボロ車を引っ張ってきて譲渡するように配慮している。

今回 新免が無くなってから初めて成就者が欠員で 
残念ながら廃業者が出ることとなった。
理由はご想像の通り資金が無いこと 
心当たり何人か肥え掛けたが 二百万の借金はあっても 笑
資金がある人は居なかった 借りるにしても二百丸々じゃあ綱渡りだ。

ここに出てくる個人・法人の先輩方は9割都内で売り上げも悪くないと思う
ところがこっちは法人の平均手取りが10万以下だから
食べるのがやっとで、パチンコやる=借金 となる。

ということで、手持ちが1円も無く 
見せ金すら作れないのが現状 と言うことです。

199国道774号線:2012/08/09(木) 09:33:14.38 ID:4zZf7s8s
>>197
君だけ文章が幼稚だね 吠えてないで失せなさい
200国道774号線:2012/08/09(木) 09:39:29.74 ID:MevO46KM
仕事を独立するのに200万で開業出来るなら安い方だと思う。

ラーメン屋やコンビニとかだと厳しいと思うし、個タクになるつもりなら数年前から貯金しとかなきゃ。

お金の管理が出来ない人は、事業者になっても支部費滞納等で厳しい経営になるから、よく考えた方がいいよ。
201国道774号線:2012/08/10(金) 04:15:53.15 ID:6RQ3z2JN
>>その廃業しようとする人に譲渡に出すよう譲渡代を上げて説得する支部もあるんだが、今度は譲受者の金が足りなくなったりするからバランスが大事だな。

>>だいたい譲渡に出そうと思ったら譲受者の認可降りるまで半年はかかるし、その間の駐車場代や車検代等諸々必要だしね。

なるほど。わかりやすい説明。

>>譲渡者が放すタイミングで車両価値がえらく高いときは支払えないので、
事前に他の現役個人と車両の追金交換をして
ボロ車を引っ張ってきて譲渡するように配慮している。

これは賢い組合ですな。

>>仕事を独立するのに200万で開業出来るなら安い方だと思う。

まったくもって同感。


個人の組合も、そもそもの組合員が一般廃業だと人員が減って、組合維持しにくいから、上記のバランス考慮しつつ、新規の譲受人に対して、初めから金を貸し付ける制度とかあってもいいと思うけどね。2%とか、多少利息つけてもいいから。
202国道774号線:2012/08/10(金) 04:50:54.81 ID:2Pm8Vej3
250万はもっていないと
苦しむのではないかな?
203国道774号線:2012/08/10(金) 06:28:51.74 ID:EunYpbMb
う〜ん、
此処の情報はかなり不正確
疑問は直接局なり支部に聞いた方が良い

しかしガラの悪い香具師がふえたなぁ・・・

公共の福祉を増強しなくちゃならない人達のレスとは思えない
204国道774号線:2012/08/10(金) 09:30:23.45 ID:u0obmHz0
讓受者に200万貸しても返さない(返せない)のだよ。

そういう人は他に借金がある場合が多いからね。
205国道774号線:2012/08/10(金) 10:42:45.33 ID:oO4dopWi
>>203
>公共の福祉を増強しなくてはいけない人たちのレスとは思えない・・

笑うとこ?(笑)
ちなみに増強ではなく増進の方が良いな。
206 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/10(金) 11:13:56.64 ID:hhVC2vnY
公共の福祉を増進する前に(個人)事業者の福祉を増進してほしい
207国道774号線:2012/08/10(金) 12:16:14.27 ID:VlB9i3KK
その前にまともな服で営業してほしい
208国道774号線:2012/08/10(金) 14:01:17.86 ID:wLhUjNzl
>>198
手取り10マソ以下って本当なんですか?

地方の山間部や漁村の僻地なら解りますが、京浜地区ってのが驚きです。

まさか横浜、川崎じゃないですよね?
どちらなんでしょうか?
209国道774号線:2012/08/10(金) 15:26:36.30 ID:CPV9uAWK
都内だって10万以下の人はいます。要はやる気の問題
210国道774号線:2012/08/10(金) 15:27:09.50 ID:6RQ3z2JN
>>208
あながちウソじゃないと思うよ。川崎横浜でも。
隔勤12出番で、1出番くらい休むと、手取り10万円台前半くらいじゃないかな?マジで。
211国道774号線:2012/08/10(金) 22:04:45.02 ID:SkAebX5/
譲受人が、借金でやる稼業では無い時代になってるのじゃ〜
昔は借金でやっても返済が出来る、信用の有る稼業の時代が有った。
法人の君の稼ぎで計算をして見ろよ。「単純な頭で借金で個人をする?」

こんな単純など頭のが増えちゃ〜〜嘆かわしい?来るな〜シッシー来るな
真面目な個人タクシーを志願する・時代は有った、信用が大切なのだよ。

2%で200万借金?=馬鹿者に譲渡するより、廃業するよ。俺は。
212国道774号線:2012/08/10(金) 22:14:49.48 ID:27xECJK0
211みたいなクズが居るからな
廃業するなら黙ってしろよ
くだらない事を書くな
46億年ほどROMっとけ 仕舞い
213国道774号線:2012/08/10(金) 22:21:45.12 ID:BPO6lbTF
暑い夏が過ぎると9月申請11月試験の季節です。
さぁ皆さんビールでも飲んで、何もかも忘れて、
      ビールでも飲んで、全てを忘れて、
       ビールでも飲んで、我を忘れて、
        飲んで飲んで飲んでグーっと飲んで
         忘れて忘れて忘れて今まで勉強した事全部忘れて

         やり直そうじゃありませんか
214国道774号線:2012/08/10(金) 23:22:29.62 ID:7LftgRhe
試験までは酒くらい絶てよ
合格祝いで飲むと格別((((;゚Д゚)))))))

215国道774号線:2012/08/10(金) 23:34:07.36 ID:xOh1Q+EX
>>211
ほかに借金なけりゃ200万丸々借りても余裕だろ。
逆に個人になっても200〜300万くらいの借金で
ヒイヒイ言うようなやつは、個人法人といわず即辞めて
生活保護もらったほうがいいと思うが。
あんたどこの個人?それとも成りすまし?
216201:2012/08/11(土) 07:35:28.46 ID:Daqg0ccT
>>212
>>215
バカは、ほっときましょうよ。
1〜2%の金利で、金が借りれる
今の時代の開業の仕方もあると言う事も理解出来てないのですからw

近年、個人になった者ですが
法人の頃の気持ちを忘れないで、多少のよっぱらいも気持ちよくロイヤルサルーンで拾ってやると
「いい車なのに悪いね」と言って、チップくれる事もあるし
ヘンに無線狙ってないから、適当に入ってきた無線で4000円くらいの距離でも歓迎。

そんな営業してたら、初めての住民税やら所得税やらが
とんでもない金額になり、うれしい悲鳴。
もちろん一括でラクショーで払えますけどね。
217国道774号線:2012/08/11(土) 08:00:48.21 ID:erlFopAM
関東運輸局は来年から3月申請5月試験(地理なし)と9月申請11月試験(地理なし地理あり)でおk?
再試験は無いんだっけ?
218国道774号線:2012/08/11(土) 08:44:11.91 ID:CFqx4Nh1
俺も、こんな生意気なガキ共に譲渡に出すのはやめとくよ。
80過ぎまでのんびりとやらしてもらうか。
辞めるとなれば他の事業者に車を売ればよい事だし、20〜30万よけいに
もらうより少しでも長くやった方がよっぽど得だしな。
周りの連中にも、そう言っとくよ。

219国道774号線:2012/08/11(土) 09:37:19.31 ID:JLKH1GA7
貰うモンは貰って出すモノは屁でも惜しい、とw
220国道774号線:2012/08/11(土) 11:01:02.29 ID:B2/bLQOg
>>217OK
221国道774号線:2012/08/11(土) 12:07:16.00 ID:RDFYvHn1
地理有りの必勝法を御教えしよう

「2回連続で落ちればいい」

すると不思議なことに3回目からは
地理試験を受けずして100点満点をもらえるのである
222国道774号線:2012/08/11(土) 12:20:13.43 ID:EHFl97bh
>>221
あんた天才だな。
223国道774号線:2012/08/11(土) 12:21:45.80 ID:cgZ90QiO
二回試験堕ちた奴にもう譲渡なんて出さん

個人追放だ
224国道774号線:2012/08/11(土) 12:45:07.31 ID:vb1vf7Ez
>>218
そのように宜しく御願い致します。
タクシー減らす御協力感謝申し上げます。
225国道774号線:2012/08/11(土) 16:25:35.67 ID:dbekKB7W
>>221
経歴が連続していればオケ
8年 ブランク 2年で合計10年 とかじゃあだめです
俺がそうだった 苦労しました
226国道774号線:2012/08/12(日) 07:31:31.04 ID:V5ss90A+
ペニスキャップだな
俺デンデン
227国道774号線:2012/08/13(月) 17:53:19.65 ID:NeugC8sR
11月はやっぱり明大が会場かな?
228国道774号線:2012/08/13(月) 18:09:55.48 ID:I42ODJOn
11月23日

明治大学和泉校舎
229国道774号線:2012/08/14(火) 18:12:53.25 ID:4Ql+FonM
ttp://www.toukou-np.co.jp/information0810_1.html
>自民タク議連が事業法案の対案

ttp://www.shimbun-online.com/latest/Tokyo_Koutuu.html
>【需給・台数】
>○特定地域で新規参入・増車禁止


自民対案では新免は復活しない?
法人タクシーは話し合いの上、強制減車(独禁法除外)
個人タクシーは触れられていないが、現状通り新免を認めず、自然減車?
230国道774号線:2012/08/14(火) 20:16:26.03 ID:D6Zwm/QP
11月23日ですか。
よーし頑張るぞー
231国道774号線:2012/08/15(水) 00:54:50.23 ID:03ufvXpw
譲渡試験で2度も落ちる。「こんなー馬鹿に3度目の???」オルナ〜
借金で個人譲渡申請・・こんなハチャメチャな…人間失格じゃないか?
「貴方の職業は?」「個人タクシー事業者です」信用度が落ちたと〜
30年選手の我が輩が…信用度の落下を・・身に染みて知る。
自然減車になるだろう?…俺も廃業の覚悟で…減車協力をします。


増車でタク車が余りかえってるのに・・・新免はない・
原点は・個人タクシーの無謀者が増えた。情けないが評判が???だろう
232国道774号線:2012/08/15(水) 02:02:59.47 ID:3RJchIpf
くだらねぇ話し長ぇよ!
233国道774号線:2012/08/15(水) 02:51:57.94 ID:KPT8ZUwb
信用うんぬんより言ってるが、もろもろの回りを取り巻く事情で事業収益が落ちた。
これに尽きる。このことは同業、また他産業でもまったく同様で、旅客運送業だけ、
しかも個人事業者だけを
引き合いに出して語るやつは少し頭がおかしい。
これから先、個人が狭き門になるのは致し方なく、これについては諦める他ない。
だが、賢こそうに語ってはいるが、世情にうといお前>>231は、
おそらく法人に長くいたジジイの雲助上がり。
情報源は、周りの法人雲関係仲間と2ちゃんだけ。
これから目指す方は、法人で雇われた経験した持たない、うだつの上がらなかった
気味の悪いジジイの言葉を真に受けないように。
ちなみに我々も、法人の知り合いには妬みやひがみを抱かれぬよう、>>231の語っている
ような話しを自分から披露し、哀れな法人ドライバーを慰めてやる事が多々ある。
そんな謙遜を真に受けて、ネットにお披露目する>>231がいかに哀れな馬鹿であるかは
成った者だけが知る。
234国道774号線:2012/08/15(水) 03:05:53.35 ID:S1WQXqnx
>>233
ほぼ同感。
最低限、TVニュースやラジオで、経済関連のニュースに関心を持つようにすると
世の中の事がよくわかる。

政治やスポーツは、わりとどうでもいい。

あと、文章の書き方が気に入らない、読みにくいと、何回も言ってるのだから
そこは改善した方がいい。>>231
235国道774号線:2012/08/15(水) 04:02:50.31 ID:cNL0LkVM
お盆休みは取ったが…出掛ける金がない!
開けたら支払いの金を稼がないと…
236国道774号線:2012/08/15(水) 04:31:45.91 ID:3RJchIpf
貧乏なくせに盆休みwww
237国道774号線:2012/08/15(水) 07:37:39.75 ID:f0jsy7OO

>>231
大阪名物、シャブ爺

238国道774号線:2012/08/15(水) 09:44:40.38 ID:8c9HxTTS
9月の申請、いつからいつまで?
239国道774号線:2012/08/15(水) 14:46:11.36 ID:cNL0LkVM
貧乏だから夏休み、ガソリン代が勿体ない…
法人くんには理解できんだろうが…
車と燃料は会社持ちだからな。
240国道774号線:2012/08/15(水) 15:33:43.92 ID:71ji10NJ
この板に来て「漏れは個タクだそう」と威張る奴w
241国道774号線:2012/08/15(水) 18:34:11.50 ID:3RJchIpf
法人よりできねぇカス個人のくせになwww
242国道774号線:2012/08/15(水) 19:00:21.58 ID:1cT0s30n
>>239
だったら法人に戻ればいいだろ。
車と燃料会社持ちだぞ。
って、直接払ってないだけでちゃんと売上げから引かれてるだろうが。
243国道774号線:2012/08/15(水) 20:43:20.32 ID:kLdhFPrk
法人は所詮哀れな飼い犬。
吠えさせてやれ。

個タクは、
やり方によっては良い仕事だが、確かにクズ個タクは多く見る。
俺もその1人だったりしてw
俺は月曜から乗ろうかな。
盆休み中に乗ってるタクシーは、ある意味尊敬するよw
244国道774号線:2012/08/15(水) 21:02:08.13 ID:1cT0s30n
新免がなくなった途端にこれだからな。
なんか勘違いしてないか、個人さんは。
自分たちは吹けば飛ぶような零細な個人事業主だってこと理解してる?
あんま調子ぶっこいて、そのうち泣きを見ないようにね。

245国道774号線:2012/08/15(水) 21:27:59.89 ID:cYinkFzH
ま、まだ個人タクシーを各運輸局は
認めているのだから、いいでは
ないですか?
246国道774号線:2012/08/15(水) 21:28:29.08 ID:22vd2oMy
おごり高ぶるのいくない。けど、
こうも感情的なレスが多いのは、現場においても
何か感情的なわだかまりが沸いてるんだろうねえ。
なんとなく理解できる。その原因も理解できる。
法人さんも同じ気持ちだと思う。
247国道774号線:2012/08/15(水) 22:42:53.85 ID:cNL0LkVM
原価計算すると合わないから、今週末まで休むよ。
248国道774号線:2012/08/16(木) 03:52:58.18 ID:JcpdJ8q8
>>247
んな事ぁないw
249国道774号線:2012/08/16(木) 04:58:14.89 ID:pt84cjpz
抽出 ID:cNL0LkVM (3回)

235 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/08/15(水) 04:02:50.31 ID:cNL0LkVM [1/3]
お盆休みは取ったが…出掛ける金がない!
開けたら支払いの金を稼がないと…

239 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/08/15(水) 14:46:11.36 ID:cNL0LkVM [2/3]
貧乏だから夏休み、ガソリン代が勿体ない…
法人くんには理解できんだろうが…
車と燃料は会社持ちだからな。

247 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/08/15(水) 22:42:53.85 ID:cNL0LkVM [3/3]
原価計算すると合わないから、今週末まで休むよ。
250国道774号線:2012/08/16(木) 04:59:46.94 ID:pt84cjpz
>>247
今日(水曜)までやったけどなんとか普通に売上いった。
こんなとこでほざいてないで個タクスレいけ。
251国道774号線:2012/08/16(木) 06:45:10.49 ID:kAXtY/bM
勉強バッチリ、しかし譲渡が出ない。受講生が有り余っている(涙)
252国道774号線:2012/08/16(木) 07:39:11.70 ID:NaOBPzDt
>>251
そこってどこですか?

ゲソのでんでんかな?
253国道774号線:2012/08/16(木) 09:22:44.71 ID:yRP/6X/0
ここへ来てうちの支部は譲渡が余ってる
254国道774号線:2012/08/16(木) 10:12:02.52 ID:fRFK+nV6
うちの隣の支部も2台出てる
255国道774号線:2012/08/16(木) 12:04:19.71 ID:Da55DpGl
車が出ない支部で勉強してる人は、他の今いる支部とつながりの無い支部に、移籍覚悟で聞いてみてね。
256国道774号線:2012/08/16(木) 13:08:14.67 ID:Bk5/SVej
うちの葛飾のデンデンに電話してみろよ。今は第1でも第2でも勉強会は一緒。
つい最近まで余っていたみたいだぜ。
11月はさすがに厳しいと思うがかなり出てるよ。
257国道774号線:2012/08/16(木) 16:23:54.64 ID:5zP2scG8
諦めて法人で頑張りな。
258国道774号線:2012/08/16(木) 17:03:50.61 ID:pt84cjpz
葛1だっけ?大井で線路に転落したの
支部員増やすより先にやることあるだろ?
259国道774号線:2012/08/16(木) 18:55:30.44 ID:Bk5/SVej
増えはしない。
爺辞めさせ若返りするんだからよかろう。
260国道774号線:2012/08/16(木) 19:39:40.68 ID:c9Fl1Iac
野方と練2も車が余ってないか?
261国道774号線:2012/08/16(木) 23:03:15.76 ID:9X++XbbI
あまってたらオレにくれ
262国道774号線:2012/08/17(金) 06:32:35.64 ID:zzoPJN6n
最近の傾向は、爺が譲渡に出そうとして譲受人が見つかると,爺が仲間に説得され「もう少し乗る」になる
263国道774号線:2012/08/17(金) 06:47:18.25 ID:ACZJ+5h4
譲受者がいる支部といない支部とでは不公平となるので、譲渡制度そのものの
廃止を強くのぞむところである。
264国道774号線:2012/08/17(金) 07:26:45.07 ID:iEekxwQh
譲渡譲受の采配は本部が一括管理して支部は勉強の競争だけ煽ればいいような気がするが。
だけども支部の独立性を保つことも大切だからその辺りが難しいところ。
また組合は個人事業者の互助会であり、互助会組織がそこまで個人売買的行為に
口出しできるのかといった問題もあるから当面は現状維持で問題ないだろう。
譲受確率の不公平も競争の一環と言えなくもないし、不謹慎かも知れないが
自然減車に一役買う面もあるので。
265国道774号線:2012/08/17(金) 12:54:25.57 ID:BvfOzag9
面倒見のいい先輩(事業者)なら、他の支部の知人友人に声かけまくって、他支部で譲渡組んで貰える様にしてたりするんだけどね。ここに居る人達も、自分の通ってる支部で譲渡が足りないと諦めずに、いろんな先輩に声かけてみては、いかがでしょう
266国道774号線:2012/08/17(金) 13:52:11.07 ID:AetdaAao
方南通りの南台だかの近くで行われる集中勉強会?みたいなのって受けなきゃだめなんですかね?
267国道774号線:2012/08/17(金) 15:29:02.32 ID:RAhznDUV
勉強会は行かないと
譲渡車を組んでもらえない

勉強会で生徒を競わせて
受かりそうな人優先で譲渡を組むんだお


ちなみにこのシステムは生徒の為ではなく
長年組合に貢献してきた譲渡に出す人の為のもの
268国道774号線:2012/08/17(金) 17:48:55.77 ID:UKmhbx1a
社団の勉強会でしょ。いかなくてもいいんでない?支部がどうしても行けって言ったらしぶしぶ行くしかないけど
269国道774号線:2012/08/17(金) 17:57:08.36 ID:tu6LSgmp
>>266の言ってるのは東京で譲渡が決まって試験受ける人が行く中野の試験前勉強会の事。
勉強が進んでいる人は初日に金払って行かない。
行かないと支部に連絡くるからみんな行ってるみたい。金さえ払えばよいみたいだ。
まぁ一万くらい今現金で払うのは痛いが必要経費だから初日だけ行って、全部行った事にして電車賃と合わせて計上すればいい(笑)
270国道774号線:2012/08/17(金) 18:14:17.58 ID:UKmhbx1a
講師になる予定の人は出た方がいいよ。
271国道774号線:2012/08/17(金) 18:39:28.20 ID:2uJhOkp4
地理ありのひとはどれくらい前から勉強会いけばいい?
1年半前くらい?
272国道774号線:2012/08/17(金) 19:26:10.67 ID:UKmhbx1a
そのぐらい、人によるけど教える方も楽出来る
273国道774号線:2012/08/18(土) 00:58:35.51 ID:1jWhglZ+
>>268>>269ありがとうございます。
初日と最後だけでばっくれます

正直法令だけなので自信満々なのですが、支部で行けと五月蠅いので・・・
274国道774号線:2012/08/18(土) 05:55:34.08 ID:bfZ4ssrX
そんな奴は要らないから、ちょうちんへ行け!!キムチは言ってます。
275国道774号線:2012/08/18(土) 06:49:41.54 ID:dukkyhSn
ちょうちんでもお断りするだろ
ずっと法人でやってろと思う
276国道774号線:2012/08/18(土) 06:57:57.32 ID:c+Bobkxt
譲渡を組んでもらってから認可がおりるまで六ヶ月以上かかる。
廃業すると決意してからのこの半年間は結構しんどい。
やる気もないので売上も伸びないのに、組合費・車庫代・帰路高速・燃料費・整備代は
ほぼかわらずに掛かるし、その間に車検でもあれば儲けなどなし。
まして、組合の講習会・事故対や更新時の講習などは苦痛でしかないし、そのうち
仕事までもが苦痛になってくる。もうこうなるとゼニカネの問題ではなくなってくる。
やめたくなった時が潮時で、譲渡なんか出さないでスパッと廃業してしまえば
よかったとつくづく思う今日この頃。
友人にはこんな思いはさせたくないので、そうアドバイスすることにするよ。
277国道774号線:2012/08/18(土) 07:30:02.24 ID:yWCsAvXr
70代の2ちゃんねらー?
278国道774号線:2012/08/18(土) 11:21:06.77 ID:5EP4YWTe
譲渡代ひゃくまんは貰わないとね♪
でも心配しないでも俺らの頃は譲渡はないおw
279国道774号線:2012/08/18(土) 11:28:33.42 ID:ZCKw4Su6
個タクの台数多すぎて迷惑なんで、しばらく認可停止にして下さい。
280国道774号線:2012/08/18(土) 12:22:52.40 ID:bfZ4ssrX
昨日は1万も稼げなかった。
281国道774号線:2012/08/18(土) 14:31:21.52 ID:ifM/vO31
昔は・・資格のできる人材は・若くて優秀者が多かった。
夢を持って・・資金を預金して…「今はその逆が多い時代になった」
俺も〜スーパーっと廃業します・・予定。
282国道774号線:2012/08/18(土) 18:05:53.68 ID:RaOFex7k
>>274
ちょうちんへ行けって言うがその講習はキムチの金儲けでやっているんだがな。講習はデンデンだけでやって欲しいものだ。
283国道774号線:2012/08/18(土) 19:50:18.59 ID:qZg5LRCM
でんでん万歳
284国道774号線:2012/08/18(土) 20:53:26.20 ID:bfZ4ssrX
とりあえず、家のローン終了するまでトップさせてくれ。
285国道774号線:2012/08/18(土) 22:32:47.83 ID:7GuvQQWq
きちがい登場
↓↓↓

274 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/08/18(土) 05:55:34.08 ID:bfZ4ssrX [1/3]
そんな奴は要らないから、ちょうちんへ行け!!キムチは言ってます。

280 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/08/18(土) 12:22:52.40 ID:bfZ4ssrX [2/3]
昨日は1万も稼げなかった。


284 名前:国道774号線[] 投稿日:2012/08/18(土) 20:53:26.20 ID:bfZ4ssrX [3/3]
とりあえず、家のローン終了するまでトップさせてくれ。
286国道774号線:2012/08/19(日) 06:03:27.95 ID:ayX6T1Q1
ドコやねん?
土曜日に1本出来んヤツは?

やめれ!
287国道774号線:2012/08/19(日) 06:34:14.44 ID:wGCab7D6
さあ、羽田へ入って勉強しに行くとするか。

でも、今日あたりは入れ食いで勉強どころではないかな。


288国道774号線:2012/08/19(日) 13:39:47.72 ID:7+tBhSNV
お盆に流れの悪い所でつけ待ち勉強していたら
ありえる数字だべ?


自分も営収2の次で勉強していたら、
本当に営収最下位クラスになったよw
289国道774号線:2012/08/20(月) 01:43:12.74 ID:PVrfBzcN
287

5連発蒲田食らえ
290国道774号線:2012/08/20(月) 03:20:47.99 ID:sOnSWV0M
営収2の次だから
11月に受からないと生活やばし(^^;)

皆さんもこんな時期あったでしょ?
291国道774号線:2012/08/20(月) 06:20:05.75 ID:fwF+89y+
>>289
おかげさまで仕事になったよ。でも、ほとんど勉強できなかっけどね…。

余談だけど、大船より浦和の方が出るとは思いもよらなかった。
292国道774号線:2012/08/20(月) 07:10:23.25 ID:rRYKtAzH
とにかく、すべての在日朝鮮人を排除するだけでも
個タクの半分近くは減少しますよね?
法人の乗務員だって、かなり激減しますし、もっと言えば
会社ごと逝ってしまうところも、たくさんでるでしょうwww

韓国も日本に喧嘩売ってきてる訳だし
タクドラを減らす意味でも、格好の機会だと思うのですが

日本から追い出された個人は、景気のいい母国でタクドラやれば何の問題もない訳でwww
293国道774号線:2012/08/20(月) 08:24:08.10 ID:u+LaZl2W
実際、在日の経営者や運転手ってどのくらい居るんだろう?
そんなに居ないんじゃね?
法人や個タク減ったかもわからんが、現状より更に減らさないと話にならん。
この前、国交省の役人乗せたときに、「個人は試験のさじ加減でいくらでも減らせるが、法人はあの手この手(分社化など)で、減車ペースが遅い」と言っていた。
減車しない法人は在日臭い。
結論は、「在日は日本から追い出せ」までは言わないが、若干思ってしまう。
294国道774号線:2012/08/20(月) 09:12:33.17 ID:QzZcq3SH
試験の匙加減って言っても
あんな法令問題で落ち様が無いよね
強制的に地理試験を追加するくらいしか
でも真面目に勉強すれば受かるし
要するに試験をパスした後に
認可を出さないのが痛いんで(´Д` )
295 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 09:30:26.46 ID:htIO6D83
>あんな法令問題で落ち様が無いよね
平成12年だったか?関東の法令試験で新規問題が4〜5問出ただけで合格率20%位になった。
馬鹿にしてると痛い目に合うよ。
それと法令・地理試験に受かっても個宅になれるわけではないんだよ。
試験後の審査に受からければならない。それを今以上に厳しくされたら・・・

296国道774号線:2012/08/20(月) 09:53:01.95 ID:u+LaZl2W
後は今後、全員地理アリとか越居の取り締まり強化すれば良い。
越居の方々、運転手に下手な態度をしない方が良いよ。
現役の人間が気に入らない越居のヤツ見かけたら、確実に認可取消に追い込む。
俺の認可取消リストには、まだ誰も居ないけどねw

本当取消なったヤツ居るから気を付けな!!
297国道774号線:2012/08/20(月) 10:13:04.05 ID:9lBB3+d3
越境してても、実際に区域内で居住していれば問題無いよね?
298 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/20(月) 11:46:23.60 ID:htIO6D83
↑問題無い。
299国道774号線:2012/08/20(月) 13:27:20.39 ID:u+LaZl2W
居住以外に持ち家があって、持ち家に扶養家族が住んでる時点で逃げられないよ。
「別居してる」は通用しない。

チクられなきゃ大丈夫なんじゃない?
300国道774号線:2012/08/20(月) 13:47:08.13 ID:q0LGGv6T
越境し事業所を構えてでも
魅力有るのです?
売り上げにも寄りますが
500万円/年
抜けますか?
301国道774号線:2012/08/20(月) 16:11:29.48 ID:Ezw7HSHD
抜けるとは?
302国道774号線:2012/08/20(月) 16:46:43.27 ID:fwF+89y+
>>299,296
もう少し勉強してから語れや!!
303国道774号線:2012/08/20(月) 17:24:57.26 ID:u+LaZl2W
>>302
お前、越居か?
304国道774号線:2012/08/20(月) 22:59:36.50 ID:f5py+U8g
>>303
勉強してこいよ?
頭悪そうだお?
305国道774号線:2012/08/21(火) 00:21:42.32 ID:1IUXvArk
やっと営業区域内に引っ越し完了!
開業貯金も必死に貯めたからオケ

来年11月試験目指して勉強会に通うぞ!

地理免除だけど譲渡権のために一年前から勉強会に出るつもり

あとは違反事故だけ注意だな。

個人目指してこの業界入ってやっとここまできた。

嫁さんの協力が無かったら無理だったな。。。


開業したら嫁さんに恩返しせねば!
306国道774号線:2012/08/21(火) 01:53:33.93 ID:2hagZNPg
ガンバってくださいね。特に違反には注意。
307国道774号線:2012/08/21(火) 02:01:56.02 ID:M59m1ay5
区域内在住直近2年じゃなかったっけ?
308国道774号線:2012/08/21(火) 03:19:39.84 ID:2hagZNPg
申請前一年、永続性があること。
309国道774号線:2012/08/21(火) 04:00:13.89 ID:iLKSFbSE
永住権が必要なの…
310国道774号線:2012/08/21(火) 06:28:31.59 ID:Zaz1Mrxd
>>305
ちょうちんへどうぞ!!
311国道774号線:2012/08/21(火) 12:42:07.88 ID:1IUXvArk
>>306
ありがとう。

前回に引っ越しを考え始めた時に、くだらない違反で延期になっちゃったから今回は命がけでがんばります。
違反や開業資金の貯蓄なども含めて、中途半端な気持ちだと絶対に目標に届かないってのが身に沁みて解りました。
312国道774号線:2012/08/21(火) 14:55:05.92 ID:2hagZNPg
個タク目指すと何故か違反や事故を起こすんだよね。なんかに取り憑かれてるとしか思えない。
313国道774号線:2012/08/21(火) 16:03:27.64 ID:liGaVbju
>>312 気合と脳みそが足りない。
314国道774号線:2012/08/21(火) 17:07:58.63 ID:9cvnc5km
もう絶対に違反はしないようには出来るが、自転車や歩行者の飛び出しが恐い
315国道774号線:2012/08/21(火) 17:24:54.12 ID:0kA06srB
>>305
法令だけなら3カ月もやればやることなくなってくるけど
違反だけは気をつけて頑張ってください。
316国道774号線:2012/08/21(火) 17:37:49.63 ID:KbiZyibu
てか地理有りだべ?
317国道774号線:2012/08/22(水) 05:11:39.65 ID:l2IrP8N6
霞ヶ関で脂肪事故、個タク不要論勃発。
新免復活どころか譲渡も廃止ほぼ確定!
この板に来る奴、個タクは諦めろ。あひゃあひゃあひゃひゃっっw
318国道774号線:2012/08/22(水) 12:49:16.41 ID:QfXEwWic
違反多発の法人乙。
319国道774号線:2012/08/22(水) 18:42:27.65 ID:u2eBwqUF
違反者は5年待たないと
地理免除にはならないよ
320国道774号線:2012/08/22(水) 19:38:14.07 ID:JU3fcmOe
>>319
15年以上の経験では3年なったはず。今年から
321国道774号線:2012/08/22(水) 22:11:49.74 ID:QfXEwWic
もしくは借金大王か?
322国道774号線:2012/08/22(水) 23:46:56.64 ID:bXjeX9nm
残念。
単なるバカだろ。
323国道774号線:2012/08/23(木) 13:13:47.63 ID:SOMcRQ/d
と、偏差値32で高校も行けなかった中卒のド貧乏が申しておりますwwwww
324国道774号線:2012/08/23(木) 21:51:51.48 ID:q736yUuj
家がワンルームでも認可下りる?
325国道774号線:2012/08/23(木) 22:21:20.83 ID:DOeZQtfH
住んでるなら何でもいい
326国道774号線:2012/08/24(金) 02:52:36.49 ID:9t8tj6eE
たこ部屋はだめだよ
327国道774号線:2012/08/24(金) 08:37:20.37 ID:pDLppJhy
譲渡爺を見つけろ
328国道774号線:2012/08/24(金) 09:51:42.29 ID:3+jfCqTU
おすすめの探し方教えて
329国道774号線:2012/08/24(金) 11:15:09.57 ID:OXcCju+h
葛飾のデンデンだけど11月の譲渡余ってるってさ。
勉強出来上がってるんなら急いで問い合わせてみな。
330国道774号線:2012/08/24(金) 15:00:06.97 ID:IvxnCTV5
急がば回れ、勉強会に参加するのが1番近道
コネ等が無くても真面目に受講していれば自然と回ってくる
331国道774号線:2012/08/24(金) 18:32:40.42 ID:F+EbtBEg
頑張るって口だけで、全然勉強しない人が多い業界だからね。

最寄りが完璧になれば、いくらでも譲渡見つかるよ。
332国道774号線:2012/08/25(土) 06:59:41.86 ID:g1e7IOGu
勉強やってるかどうかは点数見ればすぐわかる。勉強やらない奴には譲渡が出ないし、仕上がらない奴には譲渡契約した車も取り上げられる。
333国道774号線:2012/08/25(土) 07:59:45.58 ID:JyM1sPW1
キターーーーーッ
地理有りだけど譲渡キター

残り3ヶ月だけど頑張ります
334国道774号線:2012/08/25(土) 09:27:24.69 ID:6Pcy38rx
>>333
よかったですね。
自分も提出書類支部に出し終わったとこです。
健康診断や事故対、タクセンなど書類集めは暑いし忙しいしけっこう大変でしたよ。
お互い11月23日に向けて頑張りましょうo(^o^)o
335国道774号線:2012/08/25(土) 11:21:10.63 ID:ugH4rmbj
開業資金は余裕であり経験は10年以上で違反は3年以上なし、しかし住所が営業区域外\(^o^)/

336国道774号線:2012/08/25(土) 13:20:56.64 ID:i8VMfWRd
1123って何?
337国道774号線:2012/08/25(土) 13:29:58.24 ID:uyqC9zz5
いい兄さん
338国道774号線:2012/08/25(土) 14:10:02.25 ID:wOCcrEGC
>>335
あと5日以内に引っ越せば来年の試験にギリ間に合うぜw

今を逃したらもう譲渡開業は無くなるかもな
339国道774号線:2012/08/25(土) 15:41:06.23 ID:g1e7IOGu
9月申請だからまだ間に合う。
340国道774号線:2012/08/25(土) 16:31:01.97 ID:JyM1sPW1
>>334
頑張りましょう。
勉強はまだ8割程度だけど、諦めずkm頑張ります。
341国道774号線:2012/08/25(土) 17:35:25.18 ID:ugH4rmbj
>>338
まだ30代後半だ。死ぬまでには個人開業のチャンスはあるでしょ…
342国道774号線:2012/08/25(土) 18:10:57.57 ID:g1e7IOGu
そんな悠長に構えてると一生なれないよ。個タク目指すなら自分と向き合わなきゃね
343国道774号線:2012/08/25(土) 18:17:23.02 ID:OZjJSFzy
開業条件、資金が有り
ヤル気有るなら、さっさと
開業しちゃおうぜ
健康管理と法令遵守で
コツコツガツガツコソコソ頑張ろうず

344国道774号線:2012/08/26(日) 21:19:47.56 ID:xMQaEtcN
死ぬほうがラクよ
345国道774号線:2012/08/26(日) 23:58:15.74 ID:zHYr/LHT
各組合員は、減車推進のため引退する爺さんに廃業を薦めている。
数少ない譲渡は価値有るよ。
まぁ頑張りたまえ。
346国道774号線:2012/08/27(月) 04:56:12.20 ID:Dq26umOr
個タク全廃へ
347国道774号線:2012/08/27(月) 08:31:32.39 ID:q5StVgzd
だから外国人をさっさと辞めさせれば、ちょうどいい数になるだろ?
個人も法人もw
348国道774号線:2012/08/27(月) 08:49:47.75 ID:P2cI6V81
>>346
今度は言霊ですね。
気のせいか馬鹿の度合いが加速してますね。
349国道774号線:2012/08/27(月) 08:54:54.76 ID:p44bclpR
>>334
頑張ります
350国道774号線:2012/08/27(月) 13:19:56.87 ID:dwVk4SGa

違反は、いつも実車中!

営収、無視ですか? 先輩!
351国道774号線:2012/08/27(月) 17:53:34.70 ID:IiLKbhes
ワタクシーはタクシー二年生です。個人タクシー目指してます。8年後、まさか個タク全廃には、なってないですよね?
352国道774号線:2012/08/27(月) 18:49:06.42 ID:X09+1IOM
知るかボケ!
353国道774号線:2012/08/27(月) 18:59:01.29 ID:uoI71KI9
>>351
その方向で進んでるので恐らくそうなってるでしょう
良い悪いは別問題
354国道774号線:2012/08/27(月) 19:20:31.29 ID:U9fkOidj
>>351
台数を調整しながら
新免だけだと思うよ
譲渡譲受は廃止になってると思う
355国道774号線:2012/08/28(火) 19:18:18.84 ID:NOv/zhPV
どういう形になるにせよ、早く制度が確立されることを望みます。

ていうかとにかく減車してほしい。

会社にバレないように、バイトして貯金してます。
356国道774号線:2012/08/28(火) 20:41:22.90 ID:3+yiGR4z
>>355
法人で稼げなかったら個タクでも稼げないぜw
大人しく法人で全うしてろ。
君みたいなタイプは、火の車になり首を釣る。
今年は何人首釣ったか…
357国道774号線:2012/08/29(水) 08:17:25.35 ID:1yPYGlsn
法人で隔勤で月50万円くらいの営収じゃダメ?

ま、営収は資格要件ではないですよね?

地道に頑張ります。貯金は200はあります。

でも埼玉人。
358国道774号線:2012/08/29(水) 09:07:36.96 ID:Brn8TsAV
もちっと貯めなはれ

早く最低1000万貯めなはれ

それまではキンタマないのと同じよ
359国道774号線:2012/08/29(水) 11:07:21.25 ID:XI8cPbcI
タク事業法、今国会提出は微妙

民主党の議員立法「タクシー事業法案」の今国会提出・成立は政局の影響を受け、困難な情勢となった。

自民党側の対案「タクシー特措法改正案」が今月登場したものの、「事業更新制」の創設、
独占禁止法「適用除外」の導入など双方の内容に隔たりも大きく、9月8日までの会期中、
両党間の修正協議は未了で終わる様相だ。民主党政策議員連盟の会長と自民党タクシー・ハイヤー推進議員連盟の会長によるトップ会談が近く行われる見通しで、
今国会を断念するなど情勢分析するとともに、次のステージとなる秋の臨時国会に向け、擦り合わせを続けることを確認するものとみられる。
360国道774号線:2012/08/29(水) 11:22:24.02 ID:pFF5bhGJ
>>357
月50万売上で越境は無理。
教えてやるよ。
俺の知ってる越境の奴等は、最低でも月80万以上売上はやっている。
越境って、家賃、光熱費等で毎月8万以上は無駄に飛ぶ。
月50万売上で8万引いたら40万くらいしか残らない。
毎月の支払い(支部費、営業車のローン、駐車場費、健康保険、年金、都民税、それと埼玉の家の家賃、光熱費、通勤のガソリン代、毎年来る所得税支払いのための預金、更に営業車の消耗品の預金など)引いて、たら手取り10万無いぞ。


黙って法人に居な。
憧れの個タクは、君には無理だよw
361国道774号線:2012/08/29(水) 12:22:07.75 ID:1yPYGlsn
>>360
大変分かり易い御指摘に感謝します。

まず、もし個タクやるなら、都内に引っ越します。

また、法人で隔勤で勤務時間の制約があるなかでは、50万円なら普通では?

とにかく、事故、違反なく個人になった方はスゴいとマジ思います。

バイト先の建設現場より
362国道774号線:2012/08/29(水) 12:58:18.56 ID:pFF5bhGJ
>>361
月12日出勤で50万は普通ですね。
それと、アルバイト?
この先、
起きてる間は、地理と法令の勉強と仕事のみの毎日なのにアルバイトやってる時間有りませんよ。

まぁ頑張って下さい。
363国道774号線:2012/08/29(水) 13:46:26.96 ID:HYi783/8
>>360
て事は、越境をやめて引っ越してきて42万円の売り上げだと手取り10万円行かないって事?

さすがにそれは無いだろ〜
364国道774号線:2012/08/29(水) 15:21:26.90 ID:1yPYGlsn
とりあえず二年生なんで日々、真面目に頑張ります。

ちなみに、誰に相談するのが利口なんですか?

ま、まだ早いとは思いますが…

365国道774号線:2012/08/29(水) 16:12:00.35 ID:3PU8dEJv
もし の話は不要
すっこんでろクズ
366国道774号線:2012/08/29(水) 16:14:28.50 ID:3PU8dEJv
なんの二年生?
まさか法人ドラ二年目?
そうなら、、すっこんでろよ
367国道774号線:2012/08/29(水) 18:23:53.84 ID:XI8cPbcI
>>366どう見てもお前がクズだろ
368国道774号線:2012/08/29(水) 18:34:40.99 ID:e7UpWPWi
個人タクソー全廃へw
369国道774号線:2012/08/29(水) 19:01:37.00 ID:Yzna2JZa
>>368が一番のクズだなw
370国道774号線:2012/08/29(水) 19:11:52.78 ID:llMkCgXi
>>357
越境やってる人の個々の家庭の事情も理解出来ますが
個人タクシーを目指した段階で、もしくは、個人タクシーを目指そうと思った段階で
開業しようとするエリアに引越しする決断ってのも、暗黙の了解の「資格要件」だとも考えられますね。

それはもちろん、家族の了解を得ると言うのも含まれる。
ダンナが個人タクシー目指すってんだから、嫁や家族はそれに従い、引越しするなりしてダンナに協力する。

これを了解させるってのも、難しい「資格要件」を満たす上で、暗黙の了解の資格要件とも言えるのでは?

この手の話題になると、すぐに「無理」とか、嫁に負担かけさせたくないとか個々の事情もあるでしょうが
認可する国の立場からしたら、そんなの関係ない。と言うのが現実では。
371国道774号線:2012/08/29(水) 19:48:36.96 ID:KQO7QHmb
豊島区、北区、足立区辺りに、築40年、4.5畳共同トイレ、ガスコンロ付き管理費込み2万3千円とかでも良いんだろ?
372国道774号線:2012/08/29(水) 19:56:20.53 ID:81WmLUej
生活してる様にしてりゃ
問題ないよね
単身赴任感覚で
373国道774号線:2012/08/29(水) 19:56:55.83 ID:pFF5bhGJ
>>371
それ捕まりやすいぞ。
見つかって取消になり法人Uターンってのを何人も知っている。
気に入らないヤツなら俺もチクる。
374国道774号線:2012/08/29(水) 21:29:48.97 ID:Yzna2JZa
悪い事は言わない、申請1年以上前に完全に引っ越せ!
安アパートで狭くても住めば都になるし、
気に入らなければ個タクになって収入が安定してから引っ越せば良い


引っ越す時は必ず不動産屋(大家)に
将来的に個タクになる旨を伝えておくこと
375国道774号線:2012/08/29(水) 21:32:45.16 ID:t8hU9vxa
個人タクシー申請=会社は、此奴は逃げないと、スペア廻りに〜^
休車::::会社の車に全部乗った「どの車の癖も知り尽くした」

ドライバにそれぞれ癖が・嫌味をする奴もいた{僻んでいたと思う}
良い経験をした・「先輩に対して敬語が::多くの経験を教えて呉れた」
会話が無ければ::貴重な資料も教えては貰えない?

個人タクシードライバは今が良ければ良いのだ::と将来を考えよう?
376国道774号線:2012/08/29(水) 21:42:56.82 ID:1yPYGlsn
スゴい

めちゃくちゃ勉強になる。
377国道774号線:2012/08/30(木) 00:47:37.05 ID:wpwAHqzU
個人タクソー全廃へ

趨勢変わらず

おめでとう

378国道774号線:2012/08/30(木) 17:51:57.27 ID:J1mmkLRk
個人タクシーの先行きは細い!
それは業界全体からみたらマイナスでは?
喜んでいるのは経営サイドだけ!
379国道774号線:2012/08/30(木) 18:10:35.44 ID:3gshM/5S
無法やり砲台法人経営と比べられてもねえ。
本来まともな業界なら十の昔に適正台数まで調整されてらあ。
380国道774号線:2012/08/30(木) 20:11:55.03 ID:XEi995Or
>>375
またお前かっ!!
消えろよジジイ
381国道774号線:2012/08/30(木) 21:00:10.12 ID:JKH0+GJx
380禿同
なんかカキコミが気持ち悪い罠
382国道774号線:2012/08/30(木) 21:18:40.68 ID:UZSqDnQx
一体どうすれば、タクシーを減らせるのでしょうか?

誰ならやってくれるのでしょうか?
383国道774号線:2012/08/30(木) 21:35:42.57 ID:+T3sxy27
タクシーが多いというよりも、民主党が為替操作失敗したのが元凶。

安住って口軽いし馬鹿丸出し。

復興景気すら作れないのは、民主党が経済音痴の馬鹿集団てことだし。

さっさと、選挙に出て討ち死にしろ!!!死にぞこないドジョウ!
384国道774号線:2012/08/30(木) 21:38:52.55 ID:+T3sxy27
ロングがなくなったのは、タクシーが多いせいじゃない。

野田が政局不安を作てるからだ。

在日朝鮮人特権を破棄しろ!!!竹島から馬鹿チョンをおいだせ!!!
385国道774号線:2012/08/30(木) 21:58:47.18 ID:8zWH4Me/
>>384
ローカルでボーッとしつるから何も知らないんだなw
反民主党は勝手だが、台数や景気、利用者の意識など色んな要因が有るんだよ。
一番の要因は、現場から言わせてもらうと台数だね。
わかった?ボクw
386国道774号線:2012/08/30(木) 22:45:16.07 ID:VEXoR5p5
地方だけど
年金アルバイト乗務員を
保有台数にカウントしてるから
減車命令を掻い潜ってる感が有るよ
また年金乗務員が正規乗務員のパイを
取り合ってる感が有るし
稼働日数10日切る65歳以上の事業主さんは廃業とか、、支局に言われたりね
でも自分は75歳までしか乗務出来ないし
ん〜(´・_・`)
387国道774号線:2012/08/31(金) 15:47:47.79 ID:1GNdd2sY
東京の個タクは、2万台から1万5千台に減ったけど、売り上げは増えてない。

原因は、景気の悪化。

2万台だって景気が良ければ、今の何倍も出来る。

台数減らしても失業者が増えるだけで、何の問題解決にもならない。
388国道774号線:2012/09/01(土) 08:37:48.20 ID:2QR/h84R
オイラは個人の「質」を上げるのが先だと思う
389国道774号線:2012/09/01(土) 11:03:06.58 ID:crPWpdnd
消費税分上げなきゃ個人が儲かる。
390国道774号線:2012/09/01(土) 13:49:33.02 ID:gXYeUiL3
個人タクシーになる=国民年金加入=受給時期が来る=
法人に在籍:厚生年金=元同僚が話しかける・多額・年金生活が可能・・

それを個人タクシー事業者は頭に入れて・・・退職金?企業共済に・
1000万現在・・・廃業時、一時金で受け取る計算をしてる。
個人タクシー開業・事故。違反・就業停止・健康を害したら「哀れ〜」
無理をしないで…30年事故歴なし・・健康優良親父で来れた・
391国道774号線:2012/09/01(土) 14:07:23.19 ID:F4PB8gHu
>>388 質ってどうやって上げるの?
キムタクはシールを一杯貼れば質が上がったと思ってる。
罰則の甘い点数制度もあるけど、立ち小便5点が累積して除名された事業者はいない。

総じて個タクの質はタクシーの中では高いと思う。
法人タクシーの後ろなんか予測不能なむらのある運転ばかりで怖くて走れない。
392国道774号線:2012/09/01(土) 20:20:56.21 ID:2g1hw1jY
質を上げるとか言ってるけど、誰の何のメリットのためにそんなこと言ってんだかが
この手の意見では今一不明なんだ。質なんてのは相対的なものであって、迷惑な客には
それなりの対応しかしない。
一番聞きたいのは、不景気で人心荒れ気味な昨今、これ以上質を上げてどうなるっての?
何が起きるの?
第一にだねえ、今のところ(収支的に)淘汰されるべき企業が淘汰される兆候はまだない。
まずはそうゆう眼前にある現実論をキチンとした上で、そういう議論に入らないと話しにならんよ。
393国道774号線:2012/09/01(土) 20:39:27.29 ID:IksXzWj7
まずタクドラになる様な人間を
どうのこうのって
意識改革とか無理だよ
自分が気に入ったドラに
当たった時に携帯番号とか
聞いておけば良いと思うけどね


394国道774号線:2012/09/01(土) 23:21:54.55 ID:1Ga1MjVG
携帯番号なんてよほどじゃないと教えない。
395国道774号線:2012/09/01(土) 23:46:19.77 ID:vOLM0Jy1
ゴミほど名刺くれって言うよね。

396国道774号線:2012/09/02(日) 00:54:36.17 ID:8+kPN9tj
>>395
仰る通り。
長距離客は、すでに個タクの名刺数枚持ってる。
目黒、世田谷、大田区辺りに住む奴らがよく名刺要求する。
奴らは「いい客」と勘違いしている。
お前らが乗ってくると迷惑なんだよバーカ!!
397国道774号線:2012/09/02(日) 01:27:40.78 ID:Rjs6Oxax
あと二年で申請出来るので今から準備を考えています。
資金200万以上とありますが、譲渡譲受の相場やデンデン・ちょうちんの加盟料はいくら位でしょう?
398国道774号線:2012/09/02(日) 04:04:38.82 ID:SdjvkJR0
「質」が下がった(法人と変わらない又はそれ以下)から
不要論が出るんでしょ?
もう一度個人タクシーの「定義」を思い出してみましょうよ
選んで乗って貰える時代が有ったんだから・・・
399国道774号線:2012/09/02(日) 05:30:22.62 ID:Ujd3mD5+
>>397
法人勤務2年で200万貯めるの?
遅杉w
400国道774号線:2012/09/02(日) 05:54:05.44 ID:Rjs6Oxax
>>399
いや、200で足りるのかなぁ?と。
勉強会に通うのも いつ頃からが良いのかと。
401国道774号線:2012/09/02(日) 06:12:16.84 ID:8fQQfmAg
>>398
で、その今でも客から選んで貰えない法人不要論がいつまで経っても
浮上しないわけをまず教えてくれないか。
それにあーた、「定義」って、
企業の体を成していないゴロツキ協同体から言われてもねえ。
402国道774号線:2012/09/02(日) 08:01:52.36 ID:v606NQot
>>398
法人と同じかそれ以下って失礼だな。
充分選んで乗っていただいてますけど。
個人不要論なんて嫌な思いをしたゴミ客か個人になれないクズ法人ドライバーが言ってるだけだろ。
403国道774号線:2012/09/02(日) 11:17:56.92 ID:NbMyAAlN
譲渡の相場、譲渡車両価格は別にして、でんでんの方が少し高いよ。
404国道774号線:2012/09/02(日) 15:09:24.31 ID:i942fAvY
>>398 KM不要論出る前に、お上に潰されてるけどな。
次に潰れるのは、日本交通だと思うよ、運転手みると個タクより歳食ってるあれで事故が少ないはずがない。
あと、TOTO(志村交通)も何時潰れても可笑しくないくらい運転が荒い。
405国道774号線:2012/09/02(日) 16:44:25.87 ID:8+kPN9tj
何だかんだ、個タクになって良かったよ。
俺は付け待ちオンリー。
無茶な仕事はしない。

月80万以上やってる個タクは
・越境
・持ち家の無理なローン
・子供の養育費(高い月謝の習わせ事)
・ギャンブルにのめり込んでいる
これらに追われると、売上のために汚いやり方で客を乗せる。
嫌だね〜。

俺は
・安い建て売り
・自家用車と個タク車は両方中古
・ギャンブルは年に数回少額
無理せずバランス良く日々過ごしてます(^_^)v
406国道774号線:2012/09/02(日) 16:50:46.68 ID:Rjs6Oxax
>>403
ありがとうございます。
極端な差はないとの理解で良いですね。

>>405
社長になって日銭が入るから見栄の無駄遣いする人がいるのでしょうね。
手堅くやれば良い仕事だと思います。
407国道774号線:2012/09/02(日) 20:52:50.86 ID:Ujd3mD5+
譲渡だと譲渡車にもよるけど、今は200万だと少し足りないはず
まぁ200万持っているなら足りない分位
どこでも貸してくれるよ
408国道774号線:2012/09/02(日) 21:02:14.81 ID:Rjs6Oxax
>>407
ありがとうございます。
まだ時間はあるので上乗せ貯蓄を心掛けます。

諸先輩方のアドバイスで希望がでました。
今は3500万の車で一日営収5万程度の仕事してるので。
409国道774号線:2012/09/02(日) 21:03:16.92 ID:sEar5ImB
個人不要論は、交通新聞読んでいれば分かるけどな…読まない読む気も無い奴が多いんだろ?
410国道774号線:2012/09/02(日) 21:04:07.36 ID:PNmC9Aj3
マイバッハとかファントムあたり?
411国道774号線:2012/09/02(日) 21:18:05.25 ID:kPZALL1J
固定仕事が有るなら
譲渡譲受組んでもらい
開業し組合に在籍し
少ししたら組合辞めちゃったら?
オラんとこは24ヶ月所属だったけど
みんななとこは、どれくらい?
辞めるまで期限更新時の必要な書類
とかを事務員に聞いて
自分でヤレる様にすれば
経費削減だよ
412国道774号線:2012/09/02(日) 22:21:44.21 ID:XRS4xu8H
ロールスロイスで250円弁当横付けしそうw
413国道774号線:2012/09/03(月) 00:08:13.94 ID:8osSIjf9
>>408
おいおい、何の仕事か知らないが
そんな仕事があるなら、個タクより今のままの方がいいよ
社長のお抱え?
414国道774号線:2012/09/03(月) 02:04:39.57 ID:j6pFkK0Y
あ〜、観光バスですよ。
新車3500万の車で走行600キロ運賃5万では合わないでしょ?
しかも毎日稼動する訳では無いし。

持ち込みではありませんが、これでは給料も知れてるのが お分かりでしょう。
鉄屑みたいな中古持ち込みで大事故起こすアホまで出てくる、終わった業界です。
415国道774号線:2012/09/03(月) 03:11:25.52 ID:HVa6omqx
>>414
あと二年で申請できるって言ってた人か?
バスの経歴だけじゃ個タクにはなれないと思うけど
416国道774号線:2012/09/03(月) 08:42:55.99 ID:vEnlHe1M
>>413
お抱えって想像以上に辛いぞ

現在俺もお抱えだが、個タク開業するつもりだよ。
給料は年600マソ行くけど、所詮はガラス張りのリーマンだから手取りは大した事ない。
夏休みなんかまともに無いし、土日はおろか24時間365日いつ連絡来るかわからない恐怖がある。
他人の為に自分の時間を全て捧げるのは本当につらい事だ。生きるって金だけじゃないのが心底思う。今は開業資金のために割り切ってやってるだけ。
417国道774号線:2012/09/03(月) 09:42:49.77 ID:Zq3JAbUn
個タク受験資格(地理試験有り):
○タクシー経験10年(観光バス等は1/2計算)
○申請直近3年のうち、受験する事業区域で2年間タクシー乗務
○申請直近無事故無違反5年
つまり、観光バス16年+受験区域タクシー2年の経験が必要
観光バスからタクシーへ来たヤツラは事故が多いから気を付けろ!

↑そんな先(個人タクシー受験資格要件が)どうなっているかなど、国土交通省役人を含め誰にも判らないw
418 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-2/3:0) :2012/09/03(月) 10:29:21.98 ID:xhIQ4IMa
>>417
観光バス、路線バスは1/1だろ。
貨物(緑ナンバー)が1/2で計算だよ。
419国道774号線:2012/09/03(月) 10:33:47.31 ID:2eHFxJsF
半分にするのはトラックの経歴だけじゃないの?
420国道774号線:2012/09/03(月) 10:55:53.97 ID:oRO/rVqT
せやな
421国道774号線:2012/09/03(月) 11:13:18.12 ID:ayM+lmpy
観光バスは1/1だったはず。
422国道774号線:2012/09/03(月) 12:22:23.46 ID:j6pFkK0Y
>>415
そうです。これから申請予定区域でハイタク2年の経験が要ります。
免許が傷付かないようマターリ働ける会社、ありませんかねぇ?

バスの経歴…一般旅客(貸切・乗合)なら1/1カウントです。
自家用バスや特定旅客は1/2なのかしら?


思い立ち、バタバタと諸先輩に質問をぶつけました。
親切な回答、ありがとうございます。
423国道774号線:2012/09/03(月) 13:52:43.79 ID:SytjMVcy
個タクが目標ならハイヤーがおすすめだぁ
タクシーは違反のリスクが高い。注意しててもだ!
424国道774号線:2012/09/03(月) 13:57:15.66 ID:ayM+lmpy
確かに割り切るならハイヤーがお勧めだね。
425国道774号線:2012/09/03(月) 16:54:56.23 ID:Ta6qmvtk
楽あれば苦あり。
426国道774号線:2012/09/03(月) 18:17:25.28 ID:vSlGZnWW
まったりタクドラし
地理でも勉強すりゃ良いよ
地理免だから〜とかじゃなくてさ
427国道774号線:2012/09/03(月) 19:03:19.67 ID:aTJBV2E2
地理有りだべ
428国道774号線:2012/09/03(月) 19:23:21.10 ID:Ta6qmvtk
地理有りだって、合格率は100%の支部はいくらでもある。
馬鹿は無理して個タクにならなくて良い。
429国道774号線:2012/09/03(月) 19:49:34.50 ID:bmzTX+me
勉強に対する意気込み
必死さだよね
法令2地理8くらいで
勉強してた?
430国道774号線:2012/09/03(月) 19:54:01.06 ID:Z4bd1WCZ
バス、ハイヤーの経験だけで流しの客乗せられるのかね
霞専門ってこういう経歴なんかな
431国道774号線:2012/09/03(月) 23:22:12.46 ID:8nnjwjXP
たぶんそうだろ。
最低でも5年はタクシー乗らないと流し営業はキツイかと。
432国道774号線:2012/09/04(火) 00:14:44.57 ID:3wZ9s7IR
>>416
そんな苦労があったんだ
やっぱり隣りの芝生は青く見えるね
433国道774号線:2012/09/04(火) 00:34:19.07 ID:3wZ9s7IR
>>422
タクシー、ハイヤーどちらをやるにしても
会社や仲間に個タクになるのを悟られないようにね
2年で辞めるのがバレたらイジメられるよ
434国道774号線:2012/09/04(火) 04:40:51.63 ID:zS4OK3MV
すいません!!
譲渡余ってる支部有りませんか!?
435国道774号線:2012/09/04(火) 05:28:30.96 ID:oqu1bfNb
>>434
もう譲渡余っていても今からじゃ他に回さないだろうな。
そういえば今日から中野の11月試験申請者講習会も始まるな。
436国道774号線:2012/09/04(火) 07:44:34.97 ID:S8piZ8rb
>>435
今日中野行ってきます。
437国道774号線:2012/09/04(火) 08:46:40.27 ID:bV8QFFZt
>>431
五年間もかけて身につける流し営業のスキルって何なの?(笑)教えてくれよ(笑)

つか、そのお前の言う流し営業のスキルとやらを身に付けるのに五年もかかるのはお前の個人的な能力の問題だろ

新人でも利口な奴はそこそこ水揚げやってくるけどなwww
438国道774号線:2012/09/04(火) 09:24:41.91 ID:sN3PONNz
ってか出来る個人はながしとかしないよww
439国道774号線:2012/09/04(火) 09:45:08.75 ID:WHqzytin
>>437
法人みたく、すみません新米なもので…って言えないだろ
440国道774号線:2012/09/04(火) 11:34:30.17 ID:bV8QFFZt
>>439
だったら「バスから開業したばかりなので道に詳しくありません。大変恐縮なのですがルートの御案内いただけますか?」で良くね?
441国道774号線:2012/09/04(火) 12:43:52.52 ID:zS4OK3MV
>>439
乗せたくない場所で乗せたら「○○(場所)専門でやってるんで、ここらへんわからないから教えて下さい。」これ言い続けて6年。
9割大丈夫。
1割は降ろす。
442国道774号線:2012/09/04(火) 14:04:29.47 ID:MKWg60m1
中野の試験講習会来てるけど糞かったるいわ。
眠くてたまんねー
443国道774号線:2012/09/04(火) 14:14:33.97 ID:TLJLojqE
まだまだ序章。受かってからが、またかったるい
444国道774号線:2012/09/04(火) 14:15:39.48 ID:d/mYzG2s
分からないなら早めに
訪ねて
教えるのが面倒っぽい客なら
降りるよね
445国道774号線:2012/09/04(火) 14:29:35.10 ID:GXRpJo+Q
バス、ハイヤーからの開業は
この板では嫌われるんだなw
446国道774号線:2012/09/04(火) 15:03:22.29 ID:d/mYzG2s
タクから開業組だけど
バス、ハイヤーからの開業組は
知らない事を、頭下げて聞いて来ないから
特に教えない。
って言ってる先輩が多い
ま、私も特に仲良くはしないけど
447国道774号線:2012/09/04(火) 19:51:57.10 ID:5i1X+Ps7
>>437
スキル?あんたバカか。
タクシー5年位は乗らないと道や建物覚えられないだろーが。
今はナビがあるから大丈夫なんて思ってないだろうな。
けもの道(タクシー道)指示してくれるナビなんてないぞ。
448国道774号線:2012/09/04(火) 20:08:36.28 ID:TLJLojqE
半年で覚えて3ヶ月で忘れる
449国道774号線:2012/09/04(火) 20:09:47.58 ID:WHqzytin
忘れんの早すぎんだろw
450国道774号線:2012/09/04(火) 20:14:30.31 ID:22dcDRuS
>>440
道わからない新米に当たる法人を避けて個人選んで乗る客が多いのにそんなこと言えるの
451国道774号線:2012/09/05(水) 01:22:56.55 ID:QzRICyDK
>>447
お前何マヌケなレスしてんのw
誰も客の経路指示の事で議論してねんだっつーのバーカ
五年かかるとかぬかしてる流しのスキルとやらの事を言ってんだろカス!
文脈無視して持論を勝手に展開してんじゃねーよ!このメクラ

馬鹿は出てくんな!話にならねーから
452国道774号線:2012/09/05(水) 02:58:29.14 ID:EYZPg0ZR
何この基地外
453国道774号線:2012/09/05(水) 03:40:54.31 ID:mqJ8x5ot
>>437
>>451
流しのスキルってのは、道路や、歩いてる人間の「場の空気感」とかも含んでの事。
単に勉強して、客のいそうな所を流してどうのこうのは、スキルとは言わない。
もちろん、そういった勉強の類が無駄とは言わないが、瞬間的な場の判断や、その判断を行動に移せる能力とか、
客とのアイコンタクトとか、後続にかける迷惑を最小限にする停車の仕方とか
そういうの全般がスキル。

ちょっと勉強した新人が、そこそこ売り上げるのは単なるビギナーズラック。
それが、ビギナーズラックなのか実力なのかを判断するのに、ある程度の期間が必要。

その期間と言うのが、おおむね「5年」と言う感じでも良いんじゃないかな?
454国道774号線:2012/09/05(水) 03:48:52.61 ID:mqJ8x5ot
バス、ハイヤーから、個人になろうとする人の考え方として

ダサイ、面倒な法人タクシーはやりたくないけど、個人タクシーはやりたい。

と言う、いわば「わがまま」とも取れる考え方が、ちゃんと法人10年経験してから個人になった人らには
感に触るのだろうと思う。

運輸局の定める、個人タクシーになるための資格要件として確かに、バスやハイヤーでも良いとされてます。
しかし現場の見解だと、バスハイヤーとか「異業種からの、個人タクシー転換」となるわけで

純粋に「タクシー」としての経験がないクセに、バスハイヤー上がりの人らは、個人タクシーを気取るわけだ。

バスハイヤー上がりの個人タクシーに乗るなら、法人の新人でやる気あるフレッシュなのに乗った方が良いかもしれない。
455国道774号線:2012/09/05(水) 03:53:53.34 ID:L4nnjoef
>>451
おまえホントのバカだな。
文盲で文脈読めてないのは自分だろ(呆れ

せいぜい霞に張り付いて居酒屋タクシーでもやってな
456国道774号線:2012/09/05(水) 03:54:57.93 ID:mqJ8x5ot
ハイヤーで経験積んでとか、
緑ナンバーのバスでの職歴を、うまい事活用して、なるべくクソ法人タクシーはやらないで
華麗に個人タクシーになるんだ。俺は。

的な、こすくらい考え方しないで、なるべく同じ会社で

「法人タクシー10年経験」
「後半5年、無事故無違反」で
「地理免除」

が、王道かつ、急がば回れ。

シンプルだし潔い。しかも法人での10年の経験は、個人になってから、とても重要な事だと「個人になってから」気が付くよ。
457国道774号線:2012/09/05(水) 04:25:59.52 ID:PkbUSIQu
割合からすると異業種からの参入なんて極く少数だからほっとけよ。
実際問題内輪の和を乱すなんて話しも聞かないし気にしなくていいだろ。
その人にはその人の道があるくらいに思っときゃいいレベルの話しだ。
それと、法人の馬鹿見てると良く分かると思うが、内輪揉、足の引っ張り合いが
いちばん大人げなくみっともないと思います。
458国道774号線:2012/09/05(水) 04:26:55.44 ID:R+XDr6W6
>>456
お前、馬鹿だろう・・・
459国道774号線:2012/09/05(水) 05:14:47.99 ID:80hHUxbE
>>458 ハイヤーから個タクになったやつって、モラルがない。

大手の法人経験して、始末書何回か書かないと治らないレベル。

せめて乗禁くらい守れ!!!客選びするな!!!
460国道774号線:2012/09/05(水) 06:42:24.42 ID:QzRICyDK
>>453
なるほどなるほど参考になります。
確かにあなたのおっしゃる事はもっともで説得力がありますね。
そしてレスの付け方すらもその回答の流れの様に理路整然と納得させられるものです。
きっと何をされても成功される方なんでしょう。

>>455
何なのこの苦し紛れの厨房みたいなレス付けw
悔しまぎれの稚拙な返しに頭の悪さ全開なのがわかるなw
だからお前は何をやっても失敗すんだよ(笑)
馬鹿な親に育てられたのを恨むんだなwww
461国道774号線:2012/09/05(水) 07:41:20.46 ID:EBRApSEN
過去在籍していたタクシー会社の『ドス黒い経歴』を消す方法を御教えしよう

会社丸ごと、どこかの雲会社に乗っ取られればいい

その雲会社が欲しいのは営業車だけ、
過去の運転者の記録なんぞはドブに捨てられる
個タクに成る為の必要な運転者記録や台帳も全てドブに捨てられる

当然、あんたは乗っ取り雲会社の社員でも無ければ
OBでも無い、まったくの赤の他人なわけだから
そんな訳のわからねえ奴の
訳のわからねえ会社の在職証明書など出しようが無いってことになるのだ
462国道774号線:2012/09/05(水) 08:42:47.43 ID:wW971Omr
↑頭大丈夫?
463国道774号線:2012/09/05(水) 11:53:10.84 ID:L4nnjoef
>>460
431、447、455は全部俺のカキコ。
で、431のどこに流しのスキル云々書いてあるの?
464国道774号線:2012/09/05(水) 12:17:16.38 ID:1CETyXOH
まぁまぁ。

結局苦労するのは本人なのだからさ。

ほっときましょう〜。
465国道774号線:2012/09/05(水) 12:38:45.76 ID:mqJ8x5ot
>>458
なんで、どうして?
明確な理由を説明してくれ。
それが出来なければ、アナタの発言は、誰にも響かないよ。
466国道774号線:2012/09/05(水) 12:42:34.52 ID:mqJ8x5ot
>>463
「スキル」と言う単語は使ってないが、相応にして十分に、それを連想させる文章
内容とも「取れる」書き方ではあると思うが、どうでしょう?

なんと言われようと「スキル」って単語使ってねーじゃんかよ!とか、
そう連想するのは、お前の買ってだろ!

的な返答をするような人ならば、社会人として話し合い出来きない可能性が非常に高いと思います。
467国道774号線:2012/09/05(水) 12:56:11.68 ID:mqJ8x5ot
>確かにあなたのおっしゃる事はもっともで説得力がありますね。
>そしてレスの付け方すらもその回答の流れの様に理路整然と納得させられるものです。

その性格のせいで、ひとたび友達や会社の人等、議論や話し合いになると相手を言い負かしてしまう事が多いです。
そして言い負かされた側は、大抵、自分が言い負かされたと言う「思考やロジックの持ち主」である事を棚に上げて、私の事を

「理屈っぽい」「人に嫌がられるよ」

等、それに類似する、負け惜しみとも取れる言い返しを言うのが精一杯のようです。

たまに10人に1人くらい、それでも私のロジックに対抗してきたり、若い頃を年上の人に言い負かされたりして
その時に「ウザイ年上だな」と思わないで「俺のロジックにも、まだほころびがあったか!」の精神で
教えを講じてくれた人の事を尊敬しながら成長、現在があります。
468国道774号線:2012/09/05(水) 13:03:26.88 ID:mqJ8x5ot
人からなにか言われた時に「それは違う」と感じるまでは、普通の思考回路だと思うが
違うんだから、お前それ、改善しろよ?と対抗意見を言ったり、講釈たれるなら、そこから議論戦争勃発でしょう。

戦争は、勝つか負けるかだから、言い負かされたり逃げた側が負け。

勝つか負けるかしかないのかよ。中間はないのかよ?とか
相手を理解したり共存したりはないのかよ?等のセリフは
だいたい議論が劣勢な側が、なんとかパワーバランスをイーブンに持っていこうとする苦し紛れにしか聞こえない。

中間がいいなら、始めに戦争持ちかけて来たのはどっちか?
相手を理解するなら、逆を言えば、こちらの事も理解しろよと。

この二つがだいたいの返答、王道パターン。
469国道774号線:2012/09/05(水) 13:04:58.17 ID:lU7MejrS
なげーよ
470国道774号線:2012/09/05(水) 13:54:57.10 ID:JiNvqCzw
スキル?そんなもん要らないよ
客が居そうな場所を走り
周囲に迷惑をかけない様に
乗降車すれば良い
後はサクサク走ろうず
471国道774号線:2012/09/05(水) 14:00:49.77 ID:/16hcgxh
これから東京特別区で個タクになる人間に忠告。

台東支部が潰れた。
原因は、人数減少や支部費使い込みなど。
人数少ない支部は絶対危ない。
特に○○第2支部とか○○第3支部は本当にヤバい。
少なくとも100人以上居る組合入った方が良い。
472国道774号線:2012/09/05(水) 14:07:36.54 ID:33HHNluz
積み立てが〜(T_T
473国道774号線:2012/09/05(水) 14:14:43.98 ID:pbm6EuSX

2位じゃダメなんですか?




何か言ってみたかっただけw

474国道774号線:2012/09/05(水) 15:28:38.28 ID:QzRICyDK
>>466
素晴らしく解りやすいですね。


流し方を覚えるのに五年かかる=流し方=営業スキル

こんな簡単で当たり前の事すら脳内で連想出来ない巨馬鹿とは議論にすらならない。


「スキルなんて出てないし言ってねぇ!」


まさに発達障害の小学校低学年レベルw
475国道774号線:2012/09/05(水) 17:33:33.15 ID:YZCfr36S
選任日を入社日と同じ日に変えてもらう事って出来ますかね?
頼めば会社でやってくれるもんですかね?
476国道774号線:2012/09/05(水) 17:46:25.40 ID:mqJ8x5ot
>>469
短けーよ。
477国道774号線:2012/09/05(水) 17:57:17.65 ID:mqJ8x5ot
>>470
>客が居そうな場所を走り
これが(これも)スキルって言うんだよ。

2ちゃんだからって、アンチ気取って対立意見書き込んでカッコつけなくてもいいから
素直に「そういう意見もあるんだ〜」と聞き手に回れれば、大分、大人の会話が出来るよ。

長文に対して反論出来なければ、イコール返答出来ない側の負け。(間違ってる)
ましてや、掲示板と言う特性上、相手の書き込みを読んでから
じっくり返答を考えてから「これだ!」と言う返答を切り返せる場でありながら
対抗意見が書けないと言うのは、理論的にも「ほころび」がある証拠。

これがもし、話相手と相対する状況下ならば、返答を考える時間はなく
3秒ほど返答が遅れた側が劣勢(イコール間違ってる)と判断されても仕方ない。
478国道774号線:2012/09/05(水) 18:05:35.50 ID:mqJ8x5ot
ある程度、成熟した大人で、人間関係そこそこ問題ない人は
自分の意見を貫きとおしつつ
相手の意見も聞き入れるゆとり、キャパシティーは持ち合わせてるはず。

「スキルなんか関係ない」で、言葉を終わらせないで
「関係ないと思ってたが、もしかしたらそれなりに関係もあるのかな?」くらいの言い回しを書き込めば
相手と対立しないで会話出来ると思うよ。

あと、なるべくそれらを、2ちゃんだからと言って突っ張ってないで「書き込む」事も重要。

2ちゃんで、どうせ話し合ってるのは他人だから、言いたい放題言って、あとは逃げればいいやでなく
逆に2ちゃんだからこそ、他人に対してナマの自分の意見をシミュレート出来る場だと考えられれば
また違った側面も見えてくるよ。こういう掲示板とはいえ。
479国道774号線:2012/09/05(水) 18:17:59.67 ID:ThB58TPV
消失した支部に在籍してた
組合員の積み立て金は
どうなるの?
うちの支部も100人切ってるから心配
480国道774号線:2012/09/05(水) 23:13:40.47 ID:QzRICyDK
>>478
そうそう、結局は営業でも重要なのはディベートなんですよね。
瞬間瞬間で相手を説き伏せられる台詞が出てくるか否か。

どんなに道が詳しかろうが詳しくなかろうが、結局は人間相手に商売をする訳だから、相手が納得させられる様な言い回しが出来る能力が大事なのですね。
基本的に運転手は見下されてるから、対峙して2、3言葉を交わした後にスキの無い人間だと思わせる事が重要

投げられた言葉に対して瞬時に返せる適切な台詞が、常に三種類位は頭に浮かぶ様になりたいもんです。
481国道774号線:2012/09/06(木) 02:24:40.22 ID:vXSmCn2D
>>480
ほぼ同感ですね。対人能力重要。
とくに
>対峙して2、3言葉を交わした後にスキの無い人間だと思わせる事が重要
これは、そもそものトラブルを未然に防ぐと言う意味で重要。
客に対して、ヘンに威圧的な物言いをするとか、そういう意味ではなく

キチンと挨拶。行き先確認。ルート確認。
これでほとんど大丈夫。

しらないエリアで乗せても、挨拶と行き先聞く所までは、誰が相手でも「一緒」である所に注目して
開口一番、明るいイントネーションで「どうぞ。どちらまでですか?」と、客に対して2、3言葉をかけて
スキのない人間だと思わせるチャンスはあるはず。
そのチャンスを生かせるかどうか。

全てにおいては、管理職や関係者が言うように、挨拶等に基本が重要。
法人の新人の時に研修受けた事を、真摯に忠実に励行すれば問題ない。

せっかく管理職や関係者が、トラブらないための初動のポイントが「挨拶」であると
わざわざ丁寧に教えてくれて、雛形まで用意してくれてるのだから、それを活用しない手はないw

対人能力あれば、多少、道知らなくてもなんとかなる場合が多いが
多少、道知ってても、対人能力が劣ってればトラブル可能性高い。

「俺は道を知ってる」というスキルに重点を置いて、対人能力をやや軽視するなら
かなり、相当、尋常じゃないくらい「道」に詳しくないと、対人能力の壁は超えられない。
482国道774号線:2012/09/06(木) 03:29:02.53 ID:oNmzZxia
俺は余計な話をしないし、話をふらない。
・最低限の挨拶をして
・行き先聞いて
・道順確認して
・無事故で目的地に行って
・料金もらって
・「有難うございました」と言う。
これで終わり。
トラブル無ければ良いんだよ。
それ以上は過剰サービス。
483国道774号線:2012/09/06(木) 04:27:04.39 ID:a7uS9B9z
>>482
そんなんじゃ日本一の個タクになれないよw
484国道774号線:2012/09/06(木) 05:15:00.50 ID:ccpSKkxG
二番じゃダメですか?
485国道774号線:2012/09/06(木) 05:32:14.45 ID:zCvYYpyD
男なら!!!>>484
486国道774号線:2012/09/06(木) 06:23:23.70 ID:zCvYYpyD
いま日本一の個タクはトランクから子ども助けた星山さん。

目立ちたがり屋のキムチが感謝状と粗品贈るらしいよ。
487国道774号線:2012/09/06(木) 06:36:22.36 ID:9/Rs3Xla
もしかして同胞のよしみで?
488国道774号線:2012/09/06(木) 06:44:03.10 ID:5UVmLT8/
星山マンセー!
489国道774号線:2012/09/06(木) 06:51:37.04 ID:9vwv+YNO
>>465
あなたが馬鹿だと思う理由を申し上げます
あなたが個人的にハイヤー上がりの個タクが嫌いなのはわかりましたが
外見や行動だけで、どう判別しているのですか?
具体的に教えていただければ幸いですが、もし単なるあなた個人の思いつきからなら
もう少し言葉を慎んだ方がよろしいのではないですか?

おたがい事業主なんだから、不必要な不快なレスは辞めてもらいたい!

490国道774号線:2012/09/06(木) 09:36:40.48 ID:ENfJdIjT
486 487 488

鋭いなw
491国道774号線:2012/09/06(木) 10:29:20.51 ID:ndEbKWyI
>>489

(⌒〜⌒)つ鏡


465に相手にされない理由わかる?w
まぁ自分で模索でもしてねwww
4922年目個人:2012/09/06(木) 12:00:51.34 ID:s8UKCESw
私はホウタク、11年のりましたが、あんなうんこみたいな仕事
しないで、バス ハイヤで個タクになれる人うらやましい
ねたみ大杉な気はする。
493国道774号線:2012/09/07(金) 03:10:20.42 ID:i4ZRaSoc
>>492
なんかこちらのレスで結論が出たキガス…
494国道774号線:2012/09/07(金) 05:34:04.79 ID:bSX0fwu2
個人タクシー>>>>>|越えられない壁|>うんこ>>人力車>>ハイヤ>バス>>>>法人タクシー
495国道774号線:2012/09/07(金) 06:16:22.74 ID:386fxI6y
>>494
楽しいのか?
496国道774号線:2012/09/07(金) 08:29:26.43 ID:JD3MMHMi
個人タクシー全廃へ
497 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/09/07(金) 09:46:17.07 ID:UbBW//uE
>>49
楽しいのか?
498国道774号線:2012/09/07(金) 16:03:06.11 ID:i4ZRaSoc
>>497
2ヶ月前のカキコに反応して楽しいの?w
499国道774号線:2012/09/08(土) 10:48:51.84 ID:wHUfmhwV
あげあしとってて楽しいの?w
500国道774号線:2012/09/08(土) 15:37:12.70 ID:A+rigA6/
いくら無事故無違反で個タクになるためと言っても
ハイヤーってどうなんだろ?

飼い主次第なんだろうけど、
下手に出ればつけあがる飼い主とか多そうだし、
機嫌が悪ければ後ろから背もたれを蹴られるらしいし・・・

ちなみに大手でなければバス乗務員の給料は安いよw
501国道774号線:2012/09/08(土) 16:17:10.55 ID:bLzP44ZA
個人を狙う法人ドラは、どこから情報を入手すれば良いのでしょうか?

運輸支局? 個人の知り合いを見つける? 個人の組合?

自分の会社は御法度なんですよね?
502国道774号線:2012/09/08(土) 16:44:53.87 ID:zsaHieII
同じ会社出身の個人の先輩おらんの? 
503国道774号線:2012/09/08(土) 17:22:57.79 ID:rXhFlIYt
個タクの知り合い誰もいないなら、近場の組合に問い合わせてみたら?
本部でもいいしさ、何かしら行動に移したらいいさ
504国道774号線:2012/09/08(土) 18:59:30.19 ID:ozmLyCsx
付け待ちしてる人に
茶の一本でも渡して聞けば?
505国道774号線:2012/09/08(土) 20:58:57.56 ID:oZ7Fp7Cd
>>499
まさにお前www
506国道774号線:2012/09/08(土) 23:21:14.09 ID:IR8OYzYQ
>>個人を狙う法人ドラは、どこから情報を入手すれば良いのでしょうか?

個タクのHPや事業者のブログにいくらでも書いてある。

付け待ちの個タクに聞いても無駄、99%嘘しか言わない。
受験資格は、最終的には陸運局に聞くのがベスト。
ただし、越境も事故違反もなく、一社に10年居るのなら勉強会で充分。
今の時代、支部は小さくなる一方なので、あえて小さい支部に入るのは自殺行為。
勉強会はあっても、先生も生徒も居ない場合がある。
507国道774号線:2012/09/09(日) 05:38:02.04 ID:PcqkubDo
ちょうちんの浮間教室はどうだろう?
508国道774号線:2012/09/09(日) 08:39:28.44 ID:rltfGzn2
地理無しで来年11月受験だけど勉強会行き出したよ。
面倒だけど組合から譲渡出すのは勉強会に来だした先着順と言われたからしょうがない。
今や地理有り半年前じゃ完璧に無理みたいだから、開業希望者は早めに行った方がいいよ
509国道774号線:2012/09/09(日) 12:16:22.81 ID:ylRkYW3y
>>508俺は今年11月地理なしで受ける予定だけど、去年の11から通いだしたよ。
はっきり言って法令だけどだと期間を持て余す。

ただ、譲渡の関係1年前から通うってのはデフォみたい
510国道774号線:2012/09/09(日) 13:17:52.02 ID:5IVJXPn/
勉強や事業に対する姿勢も問われるから、毎週頑張って参加した方がいいよ。
511国道774号線:2012/09/09(日) 17:34:30.35 ID:rltfGzn2
結局先着順だけじゃなくて出席率とかも見るみたい。
一年間は我慢するしか無いですね。
512国道774号線:2012/09/09(日) 17:40:11.42 ID:hzAZ8XlI
出す事業者が極端に減った。
やはり譲渡価格を沖縄並みに上げないとミリかも?
513国道774号線:2012/09/09(日) 17:46:23.15 ID:65KWlz4k
1年では_、何処に行っても譲渡数の倍以上生徒がいる。
514国道774号線:2012/09/09(日) 20:08:20.55 ID:iVU/EGyC
個人タクシー全廃の方向性は不変
515国道774号線:2012/09/09(日) 21:17:20.20 ID:hzAZ8XlI
全廃は無いけど… 目標が見えないのに勉強は辛すぎる!!
516国道774号線:2012/09/09(日) 21:18:32.10 ID:Z03Fewlq
ハッキリ言って
毎年、待機オヤジの分だけ譲渡が出る組合って

それって裏を返せば組合の崩壊速度が異常に早い組合だよな
517国道774号線:2012/09/09(日) 21:32:35.42 ID:5IVJXPn/
で、浮間の何を知りたいの?
518国道774号線:2012/09/09(日) 22:23:22.00 ID:PcqkubDo
>>517
講習内容とか譲渡状況とかを。
ちなみに勉強会参加費用はいかほどで?
519国道774号線:2012/09/09(日) 22:38:10.06 ID:5IVJXPn/
浮間の勉強は最強(過去スレ見てね)。

噂では成績優等生になったら、譲渡余ってる支部へ紹介してるみたいよ。
520国道774号線:2012/09/09(日) 23:02:48.51 ID:65KWlz4k
浮間=ちょうちん
やめとけ、でんでん虫を除名になりかけた893ばかりだから。
521国道774号線:2012/09/09(日) 23:31:05.91 ID:Los5RoUF
いちおう基本的に浮間は譲渡決まった人が試験前に行く地理勉強会。
決まらない人でも通っている人もいるが毎週所属支部の勉強会の他に浮間舟渡まで通うのはキツいな(基本欠席不可、毎週木か金曜の予約制)
成績が優秀だから譲渡貰えるという事はないと思うが色々な提灯の支部の人が来ているので譲渡余っているとかの情報は得られる。
今までは四ヶ月五千円だったけど、今後地理試験は年一回になるのでどうなるかはまだわからないね。
522国道774号線:2012/09/09(日) 23:45:05.15 ID:jOv7Fc6h
個タクから言わせてもらうと、そんなに必死になるもんでもないよ。
台数が多すぎ。
減らして初めて旨味が生じる。
試験は3年に1回で良いよ。
523国道774号線:2012/09/10(月) 00:37:28.02 ID:30vsnM0n
毎年500台減っている現実がある。
デンデン現在9400人
524国道774号線:2012/09/10(月) 01:32:18.46 ID:adu3Ozfi
民主は個タク事業者を票田と見なしていないから、労組のある法人業界に顔を向けるのは当然の流れだね
525国道774号線:2012/09/10(月) 03:06:46.57 ID:30vsnM0n
ちょうちんATU忘れてない?
526国道774号線:2012/09/10(月) 08:56:38.96 ID:1KbRwhBP
個人タクシー開業して20年以上じゃないと譲渡出せないシステムも問題ありだな。
527国道774号線:2012/09/10(月) 11:49:59.72 ID:5Po9fntU
65歳越えてればOK
528国道774号線:2012/09/10(月) 17:15:36.73 ID:WWV5WaVw
あんまり知られていないけど
越えてなくても正当な理由が有ればOK
529国道774号線:2012/09/10(月) 18:40:17.16 ID:jQdoeR6b
個タク先細り必至
530国道774号線:2012/09/10(月) 19:12:18.66 ID:1KbRwhBP
でも給料は法人の倍!
もしくは同額なら休み激増www
531国道774号線:2012/09/10(月) 19:17:08.47 ID:iMDoBRV7
知り合いのドクターに
診断書出して貰えば
サクッと廃業出来るべ
532国道774号線:2012/09/10(月) 19:33:15.76 ID:WDBgnGIa
中野の講習会は40代が多いみたいだね。
533国道774号線:2012/09/11(火) 14:23:14.80 ID:Be+VNdLl
中野は合格率 最低だよ!!!
534国道774号線:2012/09/11(火) 15:13:27.74 ID:J8k+7aAN
>>533
第47回個人タクシー試験講習会。
場所、中野富士見町個人タクシー会館。

>>532
理事も開会挨拶の時に若い人が多いって驚いていたな。
535国道774号線:2012/09/11(火) 16:13:01.06 ID:MKdtNYYG
俺40代で行った口だけど、結構同じ歳くらいの人いましたよ。
因みに40前半です
536国道774号線:2012/09/11(火) 16:40:16.10 ID:XORxRuhF
結局ワッパ回し業界の勝ち組は40代までに個人タクシー開業した人間だろうな。
仕事の分配が自由に出来る仕事なんて他じゃ絶対に有り得ない。
極端に言えば半年仕事した後は海外を放浪しに行っても良い訳だ。
稼ぎたければ目一杯仕事しても良いしね。
選択権が自分にあるのが素晴らしい。
537国道774号線:2012/09/11(火) 19:13:32.10 ID:Bqpx4XjH
野方は2回連続合格率0%
538国道774号線:2012/09/11(火) 19:44:23.43 ID:xYnXoLO/
受ける奴がいないなんて落ちじゃなかろうな?
539国道774号線:2012/09/11(火) 22:28:47.57 ID:Bqpx4XjH
540国道774号線:2012/09/11(火) 22:30:59.76 ID:Bqpx4XjH
541国道774号線:2012/09/11(火) 23:01:12.94 ID:eX69CpqQ
質問ですが。
7月テスト受けた方で書類の追加提出か面接の呼び出し受けた方いますか?
後、2週間位で認可処分でしょうが、もうそーゆーの無いですかね?
旅行に行きたいのだが。。
過去にそーゆーの受けた事ある方認可処分のどれぐらい前でしたか?
542国道774号線:2012/09/11(火) 23:20:00.41 ID:Bqpx4XjH
普通、旅行しないよね。乙
543国道774号線:2012/09/11(火) 23:38:28.36 ID:yrong8Se
普通に旅行したし
ヒアリング予定なんて
組合に聞けば分かるし
受験生が独りで、、
海外旅行は中々行けないよねw
544国道774号線:2012/09/11(火) 23:40:36.20 ID:tXz03lOK

 駐停車違反を取り締まろうとした警察官をボンネットに乗せたままタクシーを約700メートル走らせたとして
警視庁は11日、東京都足立区南花畑、個人タクシー運転手新井武男容疑者(64)を公務執行妨害容疑で現行犯
逮捕し、発表した。殺人未遂容疑でも送検する方針という。

 麻布署によると、新井容疑者は11日午前3時44分ごろ、東京都港区六本木4丁目の交差点前の路上で、駐停車
違反を取り締まる同署地域課の男性巡査長(25)に声をかけられた際、タクシーを発進し、巡査長をボンネットに
乗せたまま約700メートル走行した疑いがある。途中で速度を上げて蛇行運転を繰り返し、約4分後、駆けつけた
パトカーに行く手を阻まれ、停車したという。

 新井容疑者は「駐車違反の切符を切られたくなかった。殺すつもりはなかった」と殺人未遂容疑を否認していると
いう。

 六本木周辺では、未明に客待ちのタクシーが道路をふさぐ問題が起きており、署が取り締まりに当たっていた。

ソース:朝日新聞 http://www.asahi.com/national/update/0911/TKY201209110281.html
545国道774号線:2012/09/12(水) 02:57:14.59 ID:TTMVUQQ9
譲渡に出すのが嫌だからってそんな方法で自主廃業しなくたっていいのに
546国道774号線:2012/09/12(水) 06:07:32.15 ID:2eMzPveh
法人かと思ってた。
547国道774号線:2012/09/12(水) 06:27:02.79 ID:6FiBr20/
こんな個タクどもはいらない!!
選挙前の各国会議員に個タク廃止を訴えて、約束をとりつけてしまおう。
548国道774号線:2012/09/12(水) 06:35:23.37 ID:FdJpnT+x
がんばれー(棒
549国道774号線:2012/09/12(水) 11:15:57.06 ID:UjJjlssg
>>547
やれるもんならやってみろバーカ。
550国道774号線:2012/09/12(水) 14:35:41.29 ID:TTMVUQQ9
3年間新免無くなったっから譲渡譲受も廃止にすればいいのに。
551国道774号線:2012/09/12(水) 14:43:03.13 ID:Be2mTI6G
マスコミは特亜系エセ左翼・カルト宗教団体が行っているマインドコントロールの手法「ガスライティング」について報道しろ
552国道774号線:2012/09/12(水) 14:47:35.27 ID:zDoLPcSR
頭逝かれたやつ一人を取り上げて全体の生殺与奪を図ろうとしてるやつらがやたら多い業界だけど
あんた達はどうなのよって話しに発展するからこれ言っちゃお仕舞いかもだが
残念ながらこんな不祥事どこの世界にだってある。
金目当てや強姦目当てでお巡りや雲助が一般人や客を殺しても組織は決して無くならないでしょ。
個人の犯罪を取り上げて一体どうなるっての。
553国道774号線:2012/09/12(水) 15:05:18.61 ID:qNhDM88h
>>552
確かに他人のヤッタ犯罪に巻き込まれて、
生活の糧を脅かされるのは不本意だし
財産権の侵害にも係わる事だけど。

法人のドラか警官ボンネットに乗せてカーチェイス?をヤッタら
”会社が無くなるんじゃね?”
って位の事件だよね。

どちらにしても真面目に個タク開業を目指してる人や、
個人タクシーにプライドを持って真剣に事業を行なってる人の
希望を奪うような事だけはやらないで欲しい。
554国道774号線:2012/09/12(水) 15:26:42.97 ID:DlaNbvHP
警官ボンネット乗車蝸牛ネタで盛り上がっているトコすいません。
個人開業後の税金の話です。

・賃貸の家賃
・駐車場代
・タクシー車両

これの経費は何パーセント認められているものなのでしょう?
555国道774号線:2012/09/12(水) 15:31:23.00 ID:ZECUVrcz
ウチんとこの会計士さんは
家賃は半分
駐車場代は全部
車両償却は新車、中古車でも三年
たぶんね開業してから
考えた方が良いかもね〜(´・_・`)
556国道774号線:2012/09/12(水) 15:37:06.98 ID:qNhDM88h
・賃貸の家賃:畳一畳分(単身赴任?の場合全額)
・駐車場代 :全額
・タクシー車両 :新車は3年間の支払い分(中古は1年)
その他:組合費、車の維持修繕費、自動車税、重量税、通信費、営業分のガソリン代、帰路高速代等が経費。

と聞いている。
557国道774号線:2012/09/12(水) 16:15:05.42 ID:zDoLPcSR
>>553
会社ドライバーがお巡りさんボンネットに載っけてカーチェイスしても
その会社は無くならないでしょう。
なぜなら道路運送法令(省令規則含む)にはそのようなシチュエーションに対する罰則は定められていないからです。
多額の損害賠償責任が発生して支払いに窮するとか、別に罰則の定めのある轢き逃げであればまた別ですが。
あなた事実認識が根本的に間違ってますよ。
558国道774号線:2012/09/12(水) 21:56:35.35 ID:7DWwj/g3
>>555 >>556
ありがとうございます。
やはり見解が別れるようですね。
559国道774号線:2012/09/12(水) 22:16:15.52 ID:D0z25dlw
とにかく、がたがた言わないで
200万貯めとけ!
あとは、なすがままよ!
560国道774号線:2012/09/13(木) 02:50:50.65 ID:Wo8eKw7b
勉強会費の領収書は取っておけよ、勉強で使う本とか地図のもだ
その後の事はなってから聞け!
561国道774号線:2012/09/13(木) 06:31:49.29 ID:DfKwg21e
>>557
三流会社なら、さもありなん。
でも、三流以下のオマエの頭では理解できん事がいっぱいあるのだよ。
世の中には…。
562国道774号線:2012/09/13(木) 06:37:17.92 ID:U1A2vADK
>>560
勉強会の領収書って税務に関係あんの?
本の購入なんて開業予定の一年も前だぞ
563国道774号線:2012/09/13(木) 06:40:45.22 ID:Qtrta5Y0
認められたとして、税金いくら浮くんだよw
564国道774号線:2012/09/13(木) 06:47:35.45 ID:Tgc0SULF
>>555
>>556
大丈夫か?
法人さんじゃないよねww
565国道774号線:2012/09/13(木) 06:51:04.08 ID:Tgc0SULF
>>562
>勉強会の領収書って税務に関係あんの?

関係あるよ

566国道774号線:2012/09/13(木) 08:09:00.26 ID:GA2Nmji2
勉強会等で貰った領収書は全部一まとめにして、百均のチャック付きのビニールケースに入れておく事
最初の面接から勉強会、更に認可式までのかかった交通費は全て手帳にでもメモしておく事
567国道774号線:2012/09/13(木) 09:17:17.00 ID:Rg70eHZN
>>561
世の中にはな、代表が犯罪犯して一年以上の禁固または懲役食らって本来なら
営業許可取り消しになるはずが、親族を代表役員にすげ替えて無事生き延びる
タクシー会社なんぞザラにあんだぞ。
そもそも、三流四流五流の産業のタクシーに一流のタクシー会社なるものは存在しない。
568国道774号線:2012/09/13(木) 09:24:33.33 ID:DINb5RrA
何を今更w
知ったか醜い
569国道774号線:2012/09/13(木) 10:11:27.77 ID:GmAyfNPu
個タク先細り
570国道774号線:2012/09/13(木) 13:20:13.11 ID:754jA9kF
なんかスレ違いでほざいてるバカばっかし
571国道774号線:2012/09/13(木) 19:59:01.91 ID:Wo8eKw7b
>>562
>>563
法人か?w
572国道774号線:2012/09/14(金) 08:48:12.80 ID:NTR3nwWc
いくら努力しても個タク廃止や  5963w
573国道774号線:2012/09/14(金) 12:32:40.30 ID:Vzn1+JC9
>>572
やれるもんならやってみろやw
574国道774号線:2012/09/14(金) 13:25:41.99 ID:MIC2/aOB
事業者への道があるから、馬鹿でない奴が法人で我慢できる。
個タクの道が無くなったら、この業界は馬鹿の巣窟になる。
575国道774号線:2012/09/14(金) 13:26:46.61 ID:wAn4sl6L
なるへそ
576国道774号線:2012/09/14(金) 14:18:08.93 ID:S3gZIJ1I
それ言えるね。
577国道774号線:2012/09/15(土) 07:31:13.84 ID:G4Y1MhKo
>>574
バカをだまして楽しいか?
578国道774号線:2012/09/15(土) 07:56:25.06 ID:P+7+Pocz
既得権にしがみつきたいのならこのスレに来なきゃいいのに
579国道774号線:2012/09/15(土) 09:54:00.59 ID:I2+gmg+k
>>573
もう そうなっとるわ     ド雲助
580国道774号線:2012/09/15(土) 17:11:22.32 ID:SviQM7da
5年以上無事故無違反のSDカード持ってるんですが、後退時の単独事故を1件起こしてます。

いつだったかは定かでないんですが、SDカードを貰った後ではなく貰う前5年以内です。

この場合は地理試験免除になるんでしょうか?
581国道774号線:2012/09/15(土) 17:23:34.35 ID:KqUgB9/Y
内容次第じゃね?
運転免許証の点数が
引かれてなければ良いよ
582国道774号線:2012/09/15(土) 18:31:24.16 ID:nBJV5WHC
>>580
凶悪犯罪だな  それは

国外逃亡しろ
583国道774号線:2012/09/15(土) 21:15:23.74 ID:TvDz54+c
>>580物損なら問題無い
584国道774号線:2012/09/15(土) 22:16:50.65 ID:SviQM7da
>>581
点数は引かれていません。
ありがとうございます。

>>583
ありがとうございます。
少しほっとしました。

今は個人タクシー実務必携という本を買って、独学で勉強しています。

そろそろ問い合わせして、勉強会に出席したいと思ってるんですがどこがいいのか悩みます。

やはり大きいところがよいのでしょうか?

自宅からはでんでんの新宿が近いんですけど、どうでしょう?
585国道774号線:2012/09/15(土) 22:40:51.04 ID:v+DT7gMV
>>584
新免のない今、地理免除とかでも試験の1年前位からの参加だと難しいのわかってます? 
その辺をもう少しPLZ



586国道774号線:2012/09/16(日) 09:41:42.56 ID:cCK0HKIx
個タク廃止
587国道774号線:2012/09/16(日) 12:52:55.90 ID:cLQnf7xK
先進国には、個タクがある。
法人タクは、新興国のなごり。
588国道774号線:2012/09/16(日) 17:26:15.68 ID:673gjcgZ
タイにも個人タクシー有るけど…
589国道774号線:2012/09/16(日) 18:28:33.81 ID:2sJOvLFY
日本は先進国というよりアメリカの属州だからwwwww
590国道774号線:2012/09/16(日) 18:55:45.93 ID:/yKMnhaq
個人タクシー・・試験資格が出来た。だけでも凄い事だと思うでしょう。
「気が付けば資格が有り。個人に挑戦するか?一生ハンドル廻しか?」

他産業に3年就職・楽しかったがカンバックで個タクに挑戦をした。
当時は50人に合格率3人時代=2度落下で3度目に合格した・
外国人の情報通「オーナタクシードライバと選ばれた時代も有った。

シンガポールでタクシードライバと会話=「素晴らしい制度だ」と
10年間無事故無違反・・資金が出来て・・やろうじゃないか?
591国道774号線:2012/09/16(日) 19:56:19.92 ID:Tob7YFVz
>>590
どこの国から来た?
チョンか?
もっと日本語勉強しろよ
592国道774号線:2012/09/16(日) 19:59:10.48 ID:+T3htAmX
ほっとけ
593国道774号線:2012/09/16(日) 21:11:28.60 ID:AcDP04NF
>>585
俺も地理免だけど1年前から勉強会だよ。色んな支部に行った方がいい。

近くの支部に行ったら譲渡3年待ちっていわれたよ。今は即譲渡でって言われた。
594国道774号線:2012/09/16(日) 22:54:52.41 ID:Sgi+I2WR
近所に支部が在るならその支部にしたいよね
と言いたいところだけど今は譲渡車の多いところかなw
595国道774号線:2012/09/17(月) 10:02:58.93 ID:mFlWb/U1
個タク廃止


596国道774号線:2012/09/17(月) 16:47:50.13 ID:1KRRNK5s
>>594
近くても「班」制度があったりするのは嫌だな。
色々付き合いうるさいし。
あと100人以下の支部も論外。
こないだ、デンデンの台東支部が解散したしな・・・

597国道774号線:2012/09/17(月) 17:10:29.20 ID:+gGRFXNo
年金受給事業主達は良いけど
開業してまで班とか言っちゃう奴らは
死ねば良いよ。
仲間内で旅行とかで良いだろ。
組合の名簿で旅行案内とか葉書で
出して来るクズな事業主に
面倒向かって死ねよジジイって
ついつい言っちゃう40代の私が
通りますよ〜(´Д` )
ごめんね、スレチで
598国道774号線:2012/09/17(月) 18:14:34.78 ID:dEx7W7CP
>>596
班制度と言えば練馬支部。
他に班制度のある支部ってある?
599国道774号線:2012/09/17(月) 19:39:14.92 ID:OQcgtiCh
来年から、班制度なくなるけどねw
600国道774号線:2012/09/17(月) 21:26:30.38 ID:UWJaashC
タクシー運転手強殺で中国籍元留学生逮捕

http://www.e-obs.com/obs-news/genko/DD09170021052.html
601国道774号線:2012/09/18(火) 00:44:01.85 ID:eFe1fNYQ
個タク廃止の方向性はマジらしい
602国道774号線:2012/09/18(火) 03:27:12.66 ID:oFzUlSop
個タク存続の方向性はマジらしい
603国道774号線:2012/09/18(火) 05:26:48.44 ID:YZxPa5Xk
個タク増車の方向性はマジらしい
604国道774号線:2012/09/18(火) 05:41:17.69 ID:L1l96gX2
排除だろう!
六本木は致命傷だったな。
605国道774号線:2012/09/18(火) 09:17:18.75 ID:qr2uygF3
>>601
もっと継続して吠えろw
「個タク廃止」をお前の生き甲斐にしてろw
そしてお前の人生は法人で終えるwww
606国道774号線:2012/09/18(火) 11:04:44.58 ID:NtBV9TRt
一生法人人生〜。
607国道774号線:2012/09/18(火) 18:28:53.64 ID:BIpWI1SS
個タク廃止の方向性は既定事項
608国道774号線:2012/09/18(火) 20:17:51.46 ID:yASRYtYB
東京の個タクを1万台に制限する方向はマジらしい。
609国道774号線:2012/09/18(火) 21:08:33.51 ID:oFzUlSop
>>608
それなら歓迎。俺もう個人だし。
610国道774号線:2012/09/18(火) 21:14:18.55 ID:oFzUlSop
政府が(国でも国土交通省でもどこでもいいけど)
エコカー補助金みたいな感じで
65歳くらい以上で、個人タクシーを廃業する事業者に
退職金200万くらいプレゼントしたらどうか?もちろん税金からでOK
企業の、早期退職者に退職金上げるみたいなイメージで。

500人でも、10億。

こういう税金の使い方して、結果的に交通渋滞やジャマな空車がなくなるなら
一般市民的にも納得出来るんじゃないのかと思うがどうだろか?

法人も、1台減車につき、100万とか200万とか国から補助金出るとか。

法人も個人も、やりたい事業者が、まずは名乗り出ると思うが。
611国道774号線:2012/09/18(火) 21:15:13.07 ID:qr2uygF3
今、特別区に個タク何台!?
612国道774号線:2012/09/18(火) 22:59:46.86 ID:DZQCWapZ
先月1日現在
15466名
613国道774号線:2012/09/18(火) 23:33:45.52 ID:FnS+TwI7
ますます個タクになったもん勝ちだな。
今後三年は新免がない事も継続されたし定年者も出るし一気に減る。
地理なしになるまで待つとか言わずチャンスがある奴は急げ。
614国道774号線:2012/09/19(水) 00:48:56.67 ID:kUlHIT27
1万台も要らん!!
法人据え置き、個タクは5000台くらい維持で十分!!
615国道774号線:2012/09/19(水) 01:02:20.77 ID:92WTBYwX
5000台位になったら無線なりまくりだな
ウハウハ状態
616国道774号線:2012/09/19(水) 01:31:58.33 ID:m7UVoTSE
どういうメカニズムで無線鳴りまくるの?
とりまくりって言いたいけど日本語が不自由な国の人なの?
617国道774号線:2012/09/19(水) 03:08:00.20 ID:vus08HbT
個タクで無線がとりまくれる?移動局はたいして増減はしないだろ!?
618国道774号線:2012/09/19(水) 03:38:05.30 ID:kUlHIT27
「無線鳴りまくり」はオーバーに言っただけで。
イチイチ本気にすんなw

でも5000台になったら、ゆとりをもって仕事出来るだろうなぁ。
619国道774号線:2012/09/19(水) 09:46:45.24 ID:8cw5jGqz
>>610
ほんとに社会人?
日本国のお上が個人に現金バラまくのなんて有り得ないから(笑)

中学生みたいな夢物語を言ってないで、もっと実に適うリアル社会を語れるよーにしよーな(笑)
620国道774号線:2012/09/19(水) 11:02:05.79 ID:spiM0HkF
法人いらね、全車個人で料金安くできる
621国道774号線:2012/09/19(水) 11:20:39.68 ID:kUlHIT27
>>620
法人は絶対必要!!
法人は引き立て役だから!!w
全車個タクになったら旨味がない!!
割合的に8(法人)対2(個タク)が理想!!
622国道774号線:2012/09/19(水) 11:40:22.68 ID:vus08HbT
イヤ、一割もいらん
623国道774号線:2012/09/19(水) 11:54:49.26 ID:5R+GgrI4
>>619
個人であると同時に、個人事業主でもある。

名目上「事業主」なら「個人」じゃないだろう。

エコカー補助金とか、国が企業に注入してるだろ?
もちろん販売促進や、景気支援とか、名目があるのはわかってる。

個人タクシーの台数減らす意味合いからも、高齢運転手削減促進のため
金バラまいてもいいだろとの、単なる思い付きだよ。

文句言うなら「代案」だしてくれ。「代案」なければ、アナタの意見は聞く耳持たない。

第三者の意見聞きたい。
624国道774号線:2012/09/19(水) 12:07:11.78 ID:vus08HbT
台数削減!
625 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/09/19(水) 12:31:39.31 ID:90qx7Dab
>>623
「事業主」が「個人」じゃいけないの?
626国道774号線:2012/09/19(水) 13:19:21.93 ID:5R+GgrI4
>>625
もちろん、いけなくないよ。

>>619が、「個人に現金バラまくのはありえない」と書いてるから
じゃあ、エコカー補助金とかみたいな「国が企業(事業主)にバラまくのはアリなの?」と言う意味。

だったら「個人タクシー」だって、国から認可された「事業主」だろと。
627国道774号線:2012/09/19(水) 17:44:46.65 ID:4t68dYGg
なんだか、
自分さえ良ければって奴増殖中やなw
628国道774号線:2012/09/19(水) 17:57:04.82 ID:2YZgddEj
譲渡譲受試験の条件で
受験資格を40歳未満に
したらどうです?
定年も70歳とかで
629国道774号線:2012/09/19(水) 20:05:33.45 ID:kUlHIT27
それ賛成w
630国道774号線:2012/09/19(水) 22:14:19.46 ID:hm4kU8Uh
くだらね
631国道774号線:2012/09/20(木) 03:39:43.10 ID:7wzdbNbY
>>623
あんたのその案自体がトンデモだから代案もクソもない。
減車はね、法人だけに課せられたの問題なの。
んで、あんたの案それが如何に無謀でトンデモな理由を以下に説明する。

好況期「オイ役人!お客様困るニダからウリの会社のタクシーどんどん増やすニダよ!!」
不景気「運転手が貧乏で困る口実に値上げしそのぶんウリが盗るニダよウェーハッハッハッハ(ピコーン)」
恐慌期「どんどん車増やしたの国の責任ニダよチョッパリは責任取って買い取るニダ!!!」

ざっとこんな感じ。誰がこんな話しに耳を貸すと思う?
個人タクシーは廃業イコール減車になるから特に何の問題もないけど。
632国道774号線:2012/09/20(木) 04:20:55.08 ID:wIdf5vCc
>>631
読みにくいから普通に書け。

法人が増車意識だけ高く、自分の会社だけは、自分の会社から先には
率先して減車しないと言う意識が強いから、んじゃあとりあえず
個人も色々不祥事あるから、高齢者から順番に、事業者自身が早期廃業を願い出るきっかけとして
政府からの援助金でもだしてみたらどうか?と言う案だよ。

あと個人の方が「個人の事業主」だから、意思決定に小回りが効き
法人のように、あーだこうだ業界や他社との兼ね合いやら、雇ってる運転手がどうとか関係なく
金だけつかませてやれば、個人は個人個人の意思決定だから、減車の即効性があると思うんだ。

代案と言うのは、俺の案に対する対抗案ではなく

アナタ自身が考えた、オリジナルの「減車案」を提示してみてくれと言う意味。

この車余りの時代に、アナタならどうする?どういう案ある?と言った意味。
633国道774号線:2012/09/20(木) 04:32:46.59 ID:A9zepI5T
便所でケツ出して議論
634国道774号線:2012/09/20(木) 05:32:35.23 ID:L3p93656
>>632
足切りないしの60%以上完全固定歩合制プラス、経費負担なしにすれば解決じゃないのかい?
実現できないところを見ると、会社運転手は現在の境遇に不満を抱きつつ
根っ子じゃ失業したくない気持ちもあるから最後は受け入れせざる得ない。
だがそんなことは、被害を受けてはいるが、ブラック企業の当事者でもない
俺たち部外者が口を挟める余地はない。
例えると、会社タクシーは放射線を撒き散らすはた迷惑な原子力発電所みたいなもんだ。
635国道774号線:2012/09/20(木) 09:00:53.33 ID:6Z17DiYv
>>612
京浜圏の台数わかる?
最新の情報が出てるサイトってある?
あるなら情弱な俺に教えろ
636国道774号線:2012/09/20(木) 09:20:16.68 ID:YaXxjas6
法人 セシウム
個人 ストロンチウム
637国道774号線:2012/09/20(木) 13:20:01.21 ID:3F37S2PP
>>626
エコカー補助金と個人タクシーを同列に考えられる思考があぼんだな

エコカー補助金てのは全国民に権利を平等に与えてるだろ。それを行使するのは国民の自由

しかも国際的な約束事の一つとしてCO2削減があり、その対策の重要事項として自動車のCO2削減対策がある。国のメンツがかかってる。
またそのボリュームも個人タクシーの比ではない。

1職業が認められたら他の過剰供給されている業界だって黙ってないだろうし、逆に人員が足りない業界だって人集めの給料の補助金出せとなる
638国道774号線:2012/09/20(木) 14:54:16.03 ID:wIdf5vCc
>>635
ちょっと古いけどコレとか。
http://www.kojin-taxi.or.jp/gaiyou/sujidemiru/sujidemiru.html
22〜23年より、マイナス50台強くらい目安なんじゃない?

>>637
4行目までは、まあ確かに、そうだとも思う。
しかし、5行目に関しては、タクシーと言う業務の内容上、他人の命を乗せて走る特性上
ある程度政府に管理された上で、台数調整やその他、運転手が安心して業務に取り組める環境が必要だと思う。

規制緩和や競争原理を働かせて、事業者間で競わせたら、法人も個人も競い合う事を優先してしまい
利用者に対する対応が、2の次になってしまうと思う。

利用者に対して、ちゃんとやってれば、おのずと結果は付いてくる理論は、お上の机上の空論であり
おのずと結果が出る前に、現状、今の時代、タクシー業界は疲弊してしまってるじゃないか。

だから、他の供給過剰の業界や、人員足りない業界、ゆうてもそれはそれとして、他人の命預かり、供給過剰や人員足りないと言う状態が
直接、人の生き死にに影響しないと思うんだ。

例えば、供給過剰の業種ってなに?議論の参考になるから教えてくれ。

逆に、人員足りない業種ってなに?
それは、主に、生活保護に肉薄するレベルの賃金であったり
その仕事に将来性がなかったり、業種内容そのものに問題があると思う。

タクシー業界の場合、賃金形態が歩合である事と、他人の命預かり、かつ走行上、他人の命をキズつけてしまう可能性のある内容だからこそ
ある程度は特別扱いで、政府が保護しなくてはならないと思うんだ。
そこまでやって、初めて「公共の交通機関」だと思う。
639国道774号線:2012/09/20(木) 15:23:17.66 ID:Q/BMUQbi
なげ〜よ
640国道774号線:2012/09/20(木) 16:08:39.70 ID:3F37S2PP
>>638
主に命に関わる可能性が高い職業で


足りない代表的職業

医師、看護師、介護士、弁護士など


足りてる代表的職業

歯科医(現在5人に1人は年収300万円以下)


云いたい事は解るが、国が200万円もの金を個人に出して解決する問題ではない。つか反対意見が出て話がまとまらない。
客の命預かり云々の問題であるなら個人タクシー開業者の健康基準を厳しくし、毎年免許更新させて、例えば血圧が150超えとか中性脂肪の数値に規制かけて、オーバーしてたら数値が戻るまで資格停止とかの法律作る方が簡単(数値なんか戻る方が滅多に無いし)

年寄りは年々必ず減るから、基準人数下回ったら試験して人数補充すりゃ良い。

簡単に言えばパイロットより健康基準厳しくすりゃいいんだよ
641国道774号線:2012/09/20(木) 18:51:29.30 ID:wIdf5vCc
>>640
健康基準他、同感。法律作るだけなら、金かからないしね。

ただ、即効性のある方法として、希望廃業者に金上げたらどうかと言う話。
金額は、まあ100万より200万くらいだと、触手が動く自主廃業者多いかなとの思い。

足りてない職業として、医師や弁護士等は、高いステータス性や
足りてないゆえの独占的シェア、イコール、シェア独占ゆえの、医療報酬や弁護士報酬の安定や高額が約束されてる。
頑張って勉強するなりして、その道に進めば成功が約束されてる職業なのに、目指さない国民側に非がある。

逆に足りてる、歯科医とは、足りてるのに、なぜなろうとする人が多いのか?
試験が簡単なのか、歯科医と言う職業に、金銭的なメリットも含む、あこがれ等があるのか?

足りてるなら単純に、法規制して、これ以上歯科医が増えないようにすればいいんじゃないかと思うがどうか?
642国道774号線:2012/09/20(木) 18:54:01.13 ID:wIdf5vCc
あ。もしかして、足りてる歯科医って、雇われの歯科医師さんの事ですか?
位置付けとしては、法人タクシー運転手的な?

歯科医師の開業医師とは、個人タクシー的な位置付けの意味?

歯医者とタクシー同一に扱うな的な職業的な批判云々でなく、単なる、雇用形態、起業形態の話ね。
643国道774号線:2012/09/20(木) 19:05:04.60 ID:wIdf5vCc
>国が200万円もの金を個人に出して解決する問題ではない。つか反対意見が出て話がまとまらない。

逆に、じゃあ、200万もの金をバラ巻けば、昨今のタクシー供給過剰問題が一瞬にして解決する可能性もありますが
それでも反対ですか?
と、その反対派を説得出来ないか?その反対派に損得があるナシは抜きにして
問題の解決を図る手段として、魅力はないか?

この件を、国民にアンケートを取ってみたい。

どこに、どんな目的で税金が使われてるか不明なくらいなら
こういう風に、わけ分かりやすい部分に、10億20億使うなら納得。もしくは試す価値あると思うと言う意見は多いと思うが?

なにするにしても、問題を解決するためには、金でも時間でもかかるわけだ。

それでも、いち個人タクシー運転手に、金バラ巻くのが気に入らないと言う意見の方が多いようなら

んじゃ、特に解決策はありませんので、現状このままですがよろしいですか?自然に減るの待ってください。とな。
644国道774号線:2012/09/21(金) 11:16:05.28 ID:9brhVU5C
一億円貰えるなら
辞めても良いよ@40歳
645国道774号線:2012/09/21(金) 15:35:23.03 ID:a/hY0L+M
やめたら生ポするんだから100万円だの200万円だのどうでもいい話
646国道774号線:2012/09/21(金) 17:47:22.79 ID:ZwWE7q0y
漁場などの漁業を行う上で必要不可欠な自然的物理的条件に人為的な制約が加わるのなら
漁業権の補償金なども発生するが、己れが自分の意思でタクシー始めといて、
経営が傾いて辞めてやるから金を払って頂戴ってのは、幾らなんでもあり得ないわ。
まして運転手の生活を人質にしてアーダこーだ言うなら、そんな人質ビジネスまがいは
自分の故郷の国に帰っておやんなさい。
個人タクシーに廃業補償など必要ないのと同様に、法人に減車補償など必要ありません。
647国道774号線:2012/09/22(土) 02:04:50.45 ID:SYaeijFB
個人タクシー40歳で合格賛美だろうな?=経験者は語る、貴方の将来を
学卒で何とか就職{当時は選り取り見取り}個人タクシーは儲かる論?で
退職・タクシードライバ丁稚奉公・10年・35歳・最短距離?凱歌

年金受給時に=会社は厚生年金=個人になれば即・国民年金に切り替え>
受給期に段差を知る「え〜ぇ〜こんなに少ないの?まだ働けねば食えん」
55歳位で個人に昇格???=「俺は有るぞ・笑いが止まらん:ふふふ〜」

此処じゃ〜30年と・20年足らず=老後の為には「金を残せよ〜」
どうして譲渡価格が「廃業保証は無い〜当然」俺は廃業保証はいらない。
優秀な若者が・希望を持って=俺は50人に5人時代に合格・古武士。

新免を温かく見守り=tクシードライバに誇りを取り戻せ?
高収入になれば優秀な人材が業界に雪崩こむ?時代が有った。
648国道774号線:2012/09/22(土) 04:16:30.65 ID:IEi7hwTF
日本語でお願いします
649国道774号線:2012/09/22(土) 06:21:12.53 ID:nmmDc96i
>>640
弁護士あまってんだろ(´・ω・`)
650国道774号線:2012/09/22(土) 06:21:45.13 ID:JxjS0SLa
>経営が傾いて辞めてやるから金を払って頂戴ってのは
そのかわり、即効性は期待できる。ここが最大のポイント。

>運転手の生活を人質にしてアーダこーだ言うなら、そんな人質ビジネス
タクシーと言う業務特性上、歩合と言う事もあいまって、供給過剰な状態だと
サービスの質の低下どころか、産業としてなりたたないし
運転手の都合で飛ばしたりしてアブナイ。乗客の命はもちろん、通行人や他の交通の迷惑になる。

そこが、他の業種と違い、タクシーはある程度台数調整して優遇されなくてはならない。
そこが最重要事項だと思うわけ。

だから、金をバラ撒いてでも、最重要事項の即効性のある解決を図らなくてはならないと思ったわけ。

金バラ撒くのは、国民のみなさんは気に入らないなら
現状、特に有効な策がないので、気長に台数減るの待ってください。

もちろん、その待ってる間にも、運転手は疲弊してサービスの低下や事故
あいかわらずの空車がジャマな件に関しては、現状維持ですがね。となる。
651国道774号線:2012/09/22(土) 06:23:56.82 ID:JxjS0SLa
逆に、台数を減らすための「案」を聞かせてくれと。

現状の、のらりくらりではなく

これこれをこうしたらいいんじゃないの?と、具体的な案ね。
652国道774号線:2012/09/22(土) 10:20:07.40 ID:2D8r65mg
>>647
おまえはまだ生きてたのかww

しねよ

653国道774号線:2012/09/22(土) 11:26:25.73 ID:JxjS0SLa
>>647
話は聞いてやるから(読んでやるから)
読みやすく書いてくれよ。
そこだけはマジ頼むよ。

もしかして、なんだかんだいいつつも、みんな読んでくれてんじゃんとか思ってない?

それはマチガイよ。

書いてる内容も、流し読みで理解しにくい書き方なのもあり、
お前の文面見た瞬間「あー!またコイツウゼー!」で、読まれてないよ。

ゆいいつ褒める部分としては、興味ある着眼点っぽい内容の文章だから
頼むから、分かりやすく書いてくれ。
それだけは譲れない。
654国道774号線:2012/09/22(土) 16:54:27.59 ID:sw+kkjBL
>>647はアーティスト
書き込みは難解な芸術作品
655国道774号線:2012/09/23(日) 00:12:40.85 ID:LL5XwYbF
能力低下がよく分かるだろう?低能者が増えて落ちる処まで落ちて
辿るのが〜〜「頭と根性と、有ればドライバになるかいな〜」
656国道774号線:2012/09/23(日) 04:29:42.05 ID:SI9hVgO5
>>655
シャブ爺
いつもながら意味不明だぞ
657国道774号線:2012/09/23(日) 07:02:53.68 ID:G3AELn6V
シャブ爺のように、一言居士気取りで文句垂れ流しながら
法人で一生を終える人生って例えようもなく悲惨だよね
なんだかんだ言ってもね、頭がバカなんだろうね
658国道774号線:2012/09/23(日) 12:20:59.10 ID:cluVU9Kp
9月8日(土)午前5時20分頃、東京都において、都内に営業所を置く個人タク
シーが自宅に向かい空車にて走行中、歩行者を撥ねた。
この事故により、当該歩行者が死亡した。
事故当時、当該タクシーは交差点を青信号で直進したところ、当該歩行者が横断禁止
の場所を当該タクシーから見て左から横断してきた模様。
659国道774号線:2012/09/23(日) 18:47:54.46 ID:74VQhjDk
環七高円寺北でしょ、深夜飛び出しじゃよけれないよ逮捕されたけど不起訴じゃね
ちなみでんでん
660国道774号線:2012/09/23(日) 19:49:15.14 ID:Q8xfrcFd
おれ、でんでんだけど去年から続きすぎだよ。
もう、呪われてんだな。
661国道774号線:2012/09/23(日) 19:54:12.36 ID:aP0zizS8
今回のは雑司が谷提灯。
662国道774号線:2012/09/23(日) 21:27:15.22 ID:odtxUpgf
全個連が何とかって話は無いね。
663国道774号線:2012/09/24(月) 08:57:54.34 ID:nnP+tOH6
個人タクシー不要論を簡単に教えてください。
または何で見ればいいのですか? 交通新聞?

個人希望法人ドラ。

664国道774号線:2012/09/24(月) 11:53:01.86 ID:nnP+tOH6
タクシーが足りない時は、地理有りなどの策で台数を増やし、現状の余り状態になれば、もっともらしい理屈で減らしていく。

台数減らすのは、大賛成だけど、少しは残して、未来永劫続くまともな制度にしてください。

でないとやる気が…法
665国道774号線:2012/09/24(月) 12:24:53.96 ID:LwCxHEu2
たった今スクーターと接触したらしい個人がDQNに絡まれてた。
なぜとっとと警察呼ばないんでしょう?
666国道774号線:2012/09/24(月) 14:12:33.70 ID:AEmYfnqZ
おそらく接触してないからだろ。
667国道774号線:2012/09/24(月) 16:28:09.22 ID:8E8MFsVD
>>663
法人タクシー事業者は、会社勤めの為、
問題ある事業者の場合、最悪クビにする事も出来るので命令を聞かせやすいが、
個人タクシーは個々が「社長」の為、なかなか言う事を聞かせることができない。

問題ある事業者でも、タクシーは流しで仕事ができる為、
客がその事業者を避ける事が出来ない。
普通の商店なら、接客悪ければお客さん来なくなりますよね…

不要論が持ち上がってきたのも、
法人タクシーが教育されて、感じ良い人が多くなってきているので、
個人タクシーの態度の悪さ・扱いづらさが目立ってしまっているからかもしれない…
おまけに、最近個タクの重大事故が多発してるというのも痛い。

668国道774号線:2012/09/24(月) 16:38:17.89 ID:Tvz1dqt7
個タク全廃へ
669国道774号線:2012/09/24(月) 17:14:08.56 ID:aM8awPJW
>>668
困る
670国道774号線:2012/09/24(月) 17:17:30.72 ID:PYaHHWEZ
勉強会お勧めの支部ありますか?
671国道774号線:2012/09/24(月) 18:40:01.48 ID:l/L7gliO
>>668
お前の人生廃業しろ。
672国道774号線:2012/09/24(月) 18:50:41.45 ID:xgKwARg9
フッフッフ
673国道774号線:2012/09/24(月) 19:27:05.30 ID:Qp0zvJwi
最近つくづく思う。法人ってエライなぁ
674国道774号線:2012/09/24(月) 20:55:34.85 ID:tFtJG4hj
勉強会、単独でやっている所と合同でやっている所、違いはありますか? 行くとしたらどちらがオススメですか?
675国道774号線:2012/09/24(月) 21:17:55.10 ID:nnP+tOH6
>>667
御説明ありがとうございます。でも個人の方の態度が悪いというよりも、減車の為の理屈ですよね。
法人サイドの戦略なのでしょうか?減らすなら同じ割合でやらないと不公平かと思いますが…。

しかも法人は休眠車で逃れることも考えられるし、何にしろ個と法の利害調整は難しいのですね。
676国道774号線:2012/09/25(火) 01:13:01.96 ID:90SlhT5L
個人と法人との問題にすり替えられてるが、これは業界に良く有りがちな
問題の根本的すり替え。
法人は個人と渡り合う以前に、法人間それ自体に重大な問題を抱えている。
台数格差、雇用条件などの企業間格差だな。
これ等を解決できないがため、カンフル剤として個人タクシーの廃止を目録んでいる。
個人タクシーを廃止にしたところで、何がどう根本的に解決するわけではない。
目先のお題目に騙されてはいけない。
677国道774号線:2012/09/25(火) 01:35:53.23 ID:7aJGncRf
馬鹿だこいつ
678国道774号線:2012/09/25(火) 03:25:48.60 ID:3Bh9rE8d
>>677
その理由を説明出来なければ、そのお前の発言に信憑性はない。
679国道774号線:2012/09/25(火) 04:08:42.82 ID:7aJGncRf
キリッ
680国道774号線:2012/09/25(火) 04:50:12.58 ID:4qVToqeh
>>670,674
台東支部がつぶれたように、小さいとこは逝っちゃうし
支部費も高め。
換金に行きやすくて(近い&駐車の状況)、大きいとこが良い。
で、事務所が自前なら更に良し。

ところで、何処にお住まい?

681国道774号線:2012/09/25(火) 10:46:04.18 ID:SE6RyWyy
>>680 
概ねおっしゃるとうりなんですけど・・・・・・
確かに事務所が自前なら毎月の個人負担は少ないと思います。
でも将来他支部と合併、解散などになった場合必ず揉めますね
自分の支部は事務所は賃貸なので、在籍支部員で均等負担なんですけど

余計な事かもしれないですけど、支部で不動産とか財産残すと
のちのち揉め事になりそうな気がします

良い悪いは別にして。
682国道774号線:2012/09/25(火) 14:58:07.34 ID:DUEBgQsH
蒲田だと、どこがいいですかね?
683国道774号線:2012/09/25(火) 15:56:51.41 ID:p6D/yK8s
>>680
新宿に住んでます。

安定してるのはどこでしょう?
684国道774号線:2012/09/25(火) 19:27:29.63 ID:4qVToqeh
>>682
私が梅ちゃんだったら、でんでんなら大田第一の一択
ちょうちんなら事業団or第一事業団  

>>683
新宿も広いよね
685国道774号線:2012/09/25(火) 21:45:37.38 ID:TChvhQc9
自前事務所のとこって、支部費安いですか?
686国道774号線:2012/09/26(水) 03:53:50.24 ID:zMZLO19y
千円ぐらいやすいね
687国道774号線:2012/09/26(水) 09:47:37.76 ID:EEO7sD3a
世田一がうらやましいぜ!!

688国道774号線:2012/09/26(水) 22:24:29.03 ID:F1MJizS1
↑↑↑↑↑↑↑↑

世田一のメリットって何ですか?
689国道774号線:2012/09/27(木) 05:58:33.36 ID:rb6hV8ew
土地だろ。解散時にいくらもらえるか?
690国道774号線:2012/09/28(金) 01:15:59.55 ID:OAPkn+9L
二枚看板じゃなくても自前のとこってあるんですか?
691国道774号線:2012/09/29(土) 23:31:42.74 ID:fkEKentt
因縁をつけるためだけにタクシーを利用する在日朝鮮人・木村祐一。
http://www.youtube.com/watch?v=RTbIl5cNsJk
692国道774号線:2012/09/30(日) 03:04:34.05 ID:8cyNLiqv
木村はマジで最低の人間
693国道774号線:2012/09/30(日) 06:04:04.59 ID:jMQcuO08
木村は自分より弱い立場の人間にだけ強気な白痴
大阪に多い人種
694国道774号線:2012/10/01(月) 08:43:54.34 ID:LxdQXacd
大竹まことが大好きになったわ
695国道774号線:2012/10/01(月) 17:53:42.14 ID:XjVEz/gR
受験生諸君、仕上がりましたか?
地理有りも全員が合格しますように
呪ってます( ´Д`)y━・~~
696国道774号線:2012/10/02(火) 17:40:45.89 ID:W4WfEub9
交通新聞に載ってましたね。合格者の皆様おめでとうございます。
697国道774号線:2012/10/03(水) 04:20:23.91 ID:LJvraLT3
合格の方々は忙しくなりますよ〜
初心を忘れずに頑張って!

あ、オイラも初心に帰ろう・・・
698国道774号線:2012/10/07(日) 05:09:20.83 ID:kyLQcUr4
やばい、
歯が痛くて勉強どころじゃねぇorz
699国道774号線:2012/10/07(日) 05:38:55.26 ID:+m5qa/aH
取りこぼしの無いよいに、譲渡組むようになったから地理有りは厳しいな。
譲渡出す奴もいなくなってきた理事経験者早く譲渡に出せよ!組合の維持とか言うなら…
700国道774号線:2012/10/07(日) 06:53:11.49 ID:ujDHci5Y
七百♪
701国道774号線:2012/10/10(水) 17:33:14.50 ID:atqFi5pB
確かに上がジジばっかりじゃ敬老互助会だ。
702国道774号線:2012/10/11(木) 13:58:31.54 ID:/mSDKJF2
教えてください
今住んでる賃貸アパートは事務所使用許可が出ないので、新たなとこを探さないといけないのですが、試験合格後に探しても大丈夫ですか?
試験前と、試験合格後の正式な申請のときに住居が変わったらダメとかあるんでしょうか?
703国道774号線:2012/10/11(木) 15:06:31.19 ID:P3rBDsST
そのままで良いんじゃない?
704国道774号線:2012/10/11(木) 19:34:43.16 ID:Am7N04Hy
許可出ないなら速やかに
引っ越しなさい。
申請する時にハンコ貰えなかったら
どうすんだ?
つうかドアと車庫に看板掲げるだけだべ?
その旨を書類にして業者
若しくは大家に伝えれば良いべ?
ダメなら転居だべ
705国道774号線:2012/10/11(木) 20:16:43.32 ID:3Dyx0RXn
越境だともめるよ
706国道774号線:2012/10/11(木) 21:02:28.84 ID:/mSDKJF2
>>704
いま住んでるとこが非常に気にいってるので、なるべく合格したあとに引越したいんですよね
事故や違反で受験がのびる可能性もあるので。
合格したらすぐに新しいとこを探そうという考えなんですが。
>>705
越境などではないです
707国道774号線:2012/10/11(木) 21:13:59.98 ID:6usU/MUD
将来に備えるか、今に満足するかだな。
負の可能性はできる限り減らすべきだと思うよ。
708国道774号線:2012/10/11(木) 21:33:55.22 ID:+6r5ozF3
地域に違いがあるかも〜だけどね
試験の二ヶ月くらい前に申請するんよ
んで、自宅が事業所って事で申請するんよ
で、こっそり賃貸契約書のコピー出して
もし運輸局から大家に連絡とか行って
変な揉め事に成るよりかは
菓子折りでも持って大家に挨拶か
仲介業者にキチンとした書類を出した方が
問題なく進むと思うよ
709国道774号線:2012/10/11(木) 21:37:42.48 ID:Am7N04Hy
気に入ってるなら尚更だな
口八丁手八丁で大家口説けよ
710国道774号線:2012/10/11(木) 21:55:19.10 ID:xmpYE8uR
http://i.imgur.com/AKUSj.jpg
これは葛飾1なのか葛飾2のどちらでしょうか?
711国道774号線:2012/10/11(木) 22:12:51.08 ID:6zoZ3n+T
ドアに看板かがげるのがダメなんだよ
用途が住居専用だと営業所や事務所には使えないよ
712国道774号線:2012/10/11(木) 22:59:42.16 ID:73xZxf/t
看板掲げるっていっても開業する時に写真撮るのに掲げるだけでしょ。
写真撮ったらすぐ下げれば良いんじゃね?
そもそも事務所っていっても複数の人間が出入りする本格的な事務所じゃない形式的なもんだし、大家にきちんと説明すればそんなに神経質になる事でもないんじゃないの?
713国道774号線:2012/10/12(金) 00:38:41.77 ID:zq5ACeDb
>>706
ふつう承諾書くれないならすぐ出ていくと言えば書いてくれるんだがな。気に入ってるという事は良い物件ですぐ次の入居者が決まる自信があって大家も強気なのかな?
ちなみに承諾書は運輸局に合格後に出すが承諾日は申請前が望ましい。事後承諾になってしまうので聴聞は免れない。うちの支部では必ず承諾書は申請前にもらっているみたいだ。
最近は運輸局も厳しくなってるから甘く考えないほうがいいよ。
714国道774号線:2012/10/12(金) 01:32:23.38 ID:3TvGvza8
永続的に、、、っていう文言があるから開業しても、すぐには引っ越し出来ない。
715国道774号線:2012/10/12(金) 02:11:54.51 ID:vtnKdhYY
>>710
「1」だよ
「2」は葛飾ってなってる

>>714
引越しはできるけど車庫は最初の1年変えられない。
永続的ってのは更新可能かって意味。


ちょっとだれか教えて欲しいんだけど
渋谷東口って専用乗り場の隣のレーンで降ろせるの?
過去のセンターニュースで見たんだよね。
いつも明治通りで降ろしてるから知らなかったんだけど・・・
716710:2012/10/12(金) 02:13:49.37 ID:8uAqFSG7
>>715
d
717国道774号線:2012/10/12(金) 02:53:28.83 ID:VJlOq84B
>>715
片側だけに並んでるなら入って行って降ろせるよ。
ヒマな時は両側いっぱいに並ぶから入れないやね。
718706:2012/10/12(金) 04:06:51.10 ID:9VRsUmDu
>>707-713
レスくれたみなさんありがとうございます
合格後も可能ではあるけれど、不測の事態に備えてなるべく試験前に承諾書を準備したほうがいいってことですね。いろいろと丁寧に説明してくれてとても勉強になりました。ありがとうございます。
719国道774号線:2012/10/12(金) 11:53:42.74 ID:b5RYNJbB
割増時は仕事場まで回送。
720国道774号線:2012/10/12(金) 14:58:41.51 ID:3TvGvza8
うちの組合は開業資金を貸してくれないけど、貸してくれる組合ってまだあるの?
721国道774号線:2012/10/13(土) 15:36:17.33 ID:1IMdWXBL
質問させてください。
現在7年10ヶ月タクシーを乗務してます。

20年前に20ヶ月ほど、タンクローリーに乗っていました。
タンクローリーの経歴と合わせると、再来年試験が受けられると思うのですが、
どうやらタンクローリーの会社が潰れているようです。

この場合、経歴の検証ができないということで、再来年の試験は無理でしょうか。
よろしくお願いします。

722国道774号線:2012/10/13(土) 23:35:25.74 ID:WiV2grtz
受験票届いていた。


723国道774号線:2012/10/14(日) 00:06:53.37 ID:ONzSTbRb
俺も来た。
724国道774号線:2012/10/14(日) 02:54:30.22 ID:MiDmpuGz
>>721
高確率で無理。
今の経歴で頑張ってください。
725国道774号線:2012/10/14(日) 11:46:31.75 ID:QMYXtoa5
>>721
個タクになろうと考えずに、タンクローリーへ戻ることをお薦めします。
個タク業界は定員オーバーです。
726国道774号線:2012/10/14(日) 12:33:44.20 ID:zFe+U03a
>>721
一年ほど遅れるけど、しっかり無事故無違反で地理免除を確保する事に意識集中した方がいいよ。
俺の勉強会に通ってる支部は生徒が10人そこそこで、地理免除は俺を含めて2人だけ。
みんな俺より早く勉強会に来ているけど優先順位は地理免除が先だって。

ただでさえ譲渡が少ないんだから、確実に譲渡して貰えるようにした方がいいよ。
727国道774号線:2012/10/14(日) 18:44:04.59 ID:hRW1kXzw
譲渡出せる事業者は価格安いから出さないなんて言わないで。担当役員も大変なのよ…
生徒が頑張ってるのに万年弾不足で頑張れとばかり言えない。まるで食料も無いのに戦えと言ってる士官みたいなもんだ…
恨みを買うのが((((;゜Д゜)))
728国道774号線:2012/10/14(日) 18:49:26.37 ID:jiCe/ncS
>>721
重要なコトだから煮茶など参考にせず、自分の足で運輸局行って自分の耳で直接聞け
どこで受験だ?
東京なら鮫洲の運輸支局

厚生年金履歴で証明できるかも < 在職証明できても運転経歴は証明困難?
729国道774号線:2012/10/14(日) 21:34:07.97 ID:ZHesLdRg
>>721
潰れてても大丈夫だよ!法務局に行って会社が実在してた証明書を貰えばOK!

だけど地理有りは・・・きついYO
730国道774号線:2012/10/14(日) 21:45:42.29 ID:ULTShBFf
>>721
厚生年金の記録だけではダメだよ、
給料明細等で運転者としての勤務実績が確認できればなんとか成るかも。
731国道774号線:2012/10/14(日) 22:42:04.44 ID:iwVnI97z
>>721
会社の登記簿(または閉鎖されていれば閉鎖登記簿)を法務局で手に入れて
そこに書かれている役員に頼んで、5号様式に印鑑証明つきで在職を証明してもらう
一応これが正規の手続きではある。
費用はだいたい菓子折りと印鑑証明取得に掛かる費用だけど、物事を滞りなく進めるために
手間を掛ける捺印手数料として、数千円から 〜まで払うこともある。
役員の所在が不明だとどうすればいいかは、>>730を参照したり組合に相談のこと。
732追加:2012/10/14(日) 22:43:40.27 ID:iwVnI97z
>>730>>729を参照したり組合に相談のこと。
733国道774号線:2012/10/15(月) 15:21:48.46 ID:46le+OFq
先輩の個人タクシーも、苦労して書類を揃え、「苦労が実れば」

事業者に・・
734721:2012/10/16(火) 10:33:26.11 ID:dkLaluP1
いろいろありがとうございます。
まずは、運輸局に行って、詳しい話を聞いてまいります。
735国道774号線:2012/10/16(火) 14:35:01.97 ID:GsPdkR21
皆様初めまして。
さっそくですが質問です。

個人タクシー開業できた場合、支部には出庫のたびに毎日行かないといけないんでしょうか?

毎日行かなくてはいけないなら近場がいいのかな?とは思いますが、
週1くらいでいいのなら、多少離れてもいいかなと思ってます。

あと支部のいい悪いはありますか?
736国道774号線:2012/10/16(火) 16:20:55.54 ID:NjyT9IP0
>>735

週1で充分です。

支部のいい悪いはあります。
これと思う支部に自分で足を運んで確かめることです。
737国道774号線:2012/10/16(火) 16:25:41.18 ID:u9H90i18
支部に行くのは換金の時が主で、月に2回〜。

支部による違いは、
月の賦課金(色々な名目で掛かるのでトータルで確認)
譲渡車の金額。
聞いて分かるのはそれ位で、後は入ってみないと分からない。

譲渡の受けやすさを確認するには、在籍台数割る生徒の数。
選抜方法(地理の有無に因る優先や成績順か教室への参加順なのか)を確認する。
738国道774号線:2012/10/16(火) 16:33:43.72 ID:u9H90i18
教室は法令のみなら何所でも良いけど。
地理有りならいい教室を探さないと、とてつもなく苦労する事に成るよ。
739国道774号線:2012/10/16(火) 16:35:59.18 ID:QONtNTgu
最低月に一度かな?
チケット換金と支部費支払いを兼ねて
チケットでも速やかに換金しない物
が無ければ行かないね。
740国道774号線:2012/10/16(火) 19:14:57.10 ID:GsPdkR21
>>736
週1なら多少遠くてもよさそうです。

候補の支部に電話していい感じならそこに決めてしまおうと思ったんですが、何ヵ所か行った方がいいんですね。

>>737
月2回ならなお近くなくてもいいですね。

譲渡とは権利だけで、車は自分で選んで買うものだと思ってました。

選抜方法は重要そうですね。
確認してみます。

>>738
今のところ地理なしです。
事故違反には注意してがんばります。

>>739
頻繁に行かなくてもいいものなんですね。
範囲を広げて検討してみようと思います。


みなさんいろいろとありがとうございました。
また何かあった時はよろしくお願いします。
741国道774号線:2012/10/16(火) 19:48:03.46 ID:XG92j5OC
港に入って釜を割る:資格が出来て書類作成:申請:試験:合格:発表・
営業開始日の通達「その間に違反:事故{黙っていれば??}営業をやれ」

更新時期が来る・監査で違反が必ず発覚:取り消し。2度と出入り禁止?
「たかが?個人タクシーと侮ったら駄目だよ・どれだけ苦労を?」だな・

無事・釜を割らなければ=6台目の・新車=最後の車になると・・?
742国道774号線:2012/10/16(火) 20:07:52.29 ID:vVaVf2un
個タク目指してる君達に忠告。

今は新免がなく譲渡譲受しかない。
支部によってだが、譲渡が出ない状況。
しかも、いつ譲渡が出るかわからない。
近い遠いだの、支部の雰囲気だの、支部を選んでる場合じゃないよ。

まぁ現場は台数減るから助かるんだけどね。
743国道774号線:2012/10/16(火) 22:50:18.59 ID:dvoVbxmh
小さい支部の方が、組合員を減らしたくないから 、無理にでも譲渡譲受にもっていこうと、必死じゃない?
先月だけでも提灯で二十人廃業してるんだよねぇ
その人らが譲渡出せば賄えるんだよねぇ
もったいない。
744国道774号線:2012/10/16(火) 23:43:46.67 ID:vVaVf2un
小さな支部は合併という逃げ道がある。
廃業する人間全員譲渡出せる条件とは限らない。
745国道774号線:2012/10/16(火) 23:51:23.60 ID:dvoVbxmh
そんなの解ってるよ。
746国道774号線:2012/10/17(水) 02:30:18.70 ID:Q/KgQskw
>>744
でんでんの台東支部みたく解散したり
予備軍もいたり・・・
なんにしても「班」制度ある支部だけはさけたいとこだな・・・
うちは自由な支部で良かった。
747国道774号線:2012/10/17(水) 03:10:32.07 ID:t/lFH9Sp
デン虫練馬支部は絶対ダメだ!!
あそこは、班制度があり、2ヶ月に1回、下手したら月1回班会議があって、班会議や班旅行をバックレるとハブにされるそうだ。
それと換金は最低でも月に2回に分けて行かなくてはならない。
シバリが多く、法人と同じ感覚だそうだ。
人数が多いから譲渡取りやすいと思ったら大間違い!!
生徒が集まり、その割に譲渡が出ない。毎回試験前に生徒が溢れてるそうだ。
これから個タク目指す皆さんは、練馬支部だけは絶対ダメだぞ!!
748国道774号線:2012/10/17(水) 06:00:15.75 ID:JEKhQ8hG
横から、すみません。
武三と杉並だったら、どっちがいいと思いますか?
私としては人が多い杉並がいいかなと思ってます。
よろしくお願いします。
749国道774号線:2012/10/17(水) 07:56:26.95 ID:/Xa8i99V
支部長いい人なのに…
今どき生徒がいない勉強会なんて無いし、何を勘違いしてるのか個人だって食えないよ。
750国道774号線:2012/10/17(水) 11:58:01.44 ID:t/lFH9Sp
>>748
杉並支部は、人気が有るんだか仲間意識が強いのかわからないが生徒が凄い人数で、紹介者が居ないと入れない。
杉並支部より、あくまでも比較的だが武三、野方、新宿、豊島の方が譲渡もらいやすいよ。
ちなみに、デン虫より提灯の方が譲渡もらいやすいらしい。
751国道774号線:2012/10/17(水) 13:35:35.33 ID:/Xa8i99V
新宿はヤメレ、あとは地理なしならと思うよ。新宿を進める奴の気が知れない!
752国道774号線:2012/10/17(水) 16:35:17.54 ID:aFTw7hfq
ありがとうございます。
参考にします。
753国道774号線:2012/10/17(水) 16:43:56.08 ID:seZ/lGvC
>>751
新宿は何がダメなんですか?
754国道774号線:2012/10/17(水) 18:02:49.47 ID:AexH+rEW
>>747
と、譲渡が欲しいデン練馬の勉強会講習生が言ってます
755国道774号線:2012/10/18(木) 13:52:06.54 ID:ZJMsOZ4U
ぺてん師豚キムチは課税強化対策など問題意識持って発言してんのか?
理事手当てが目当てで、本題からズレなオカシナ仲間意識押し付けられてもな困るな。潮時だな、いますぐ辞任しろ!
756国道774号線:2012/10/18(木) 18:15:10.58 ID:wfjsLPxf
木村が辞めたところで、
タクシー業界なんてマヌケしか居ないんだから、
誰がやったって同じ。
嫌なら個タク辞めな。
757国道774号線:2012/10/21(日) 23:53:54.42 ID:VywiWxnj
バッタ、河童の愛称でお馴染みの東京無線は如何でしょう。

年収800万円のカリスマ雲助の下田過激の御子息も勤務中だとか。

都内雲車では珍しく、無塗装のバンパー。男らしく擦り傷、凹みは雲助の証。

ホィールカバーすら省いた、錆&ブレーキダストまみれの鉄チンホィール。

バック時はどうすんの?と思わせる、リア・ウィンドー一面に貼られたCMステッカー。

挙手した顧客も、緑や赤の雲車だと、緊張のあまりフリーズさせてしまうインパクト。

さぁ、下田過激の御子息と年収800万円の世界へ逝ってらっしゃい〜。
758国道774号線:2012/10/22(月) 13:12:40.36 ID:PQaUl6BC
交通新聞社の問題集はどうでしょう?
買われたかたいますか?
759国道774号線:2012/10/22(月) 13:59:57.57 ID:ZNNiO6xa
練2早いもの勝ち!
23日以降、生徒が0かも?
760国道774号線:2012/10/22(月) 14:36:47.47 ID:AA+06HIx
ある支部の勉強会に通って代務やってたんですが、試験前に違反をしてしまいました。
来年、再チャレンジしたいのですが、
同じ経験された方、
また通っていた支部に行きますか?
それとも違う支部に行きますか?
761国道774号線:2012/10/22(月) 18:05:05.50 ID:J0TkVs8G
(´・ω・`) 知らんがな
762国道774号線:2012/10/22(月) 18:47:26.39 ID:b9bgd1+A
同じ支部でも違う支部でも
ネタにされるんだから同じ支部で
知り合いにも三年越しの人居たよ
763国道774号線:2012/10/22(月) 21:17:18.19 ID:73R8lKCB
港内に入港岸壁に激突・沈ぽつ…「引き上げて修理・・時間が掛かる」
再出発…「笑い者になってる」資格が出来てから・・・ま〜あ〜
764国道774号線:2012/10/22(月) 21:18:48.12 ID:hWXQ0yQ0
>>758
その問題集は最初に700肢ぐらいが条文順にあって、別に一年分(7月11月3月)の全国の問題が載ってる。
それだけ覚えれば合格できると思うが支部の勉強会に行けばもっと問題数をこなす。
今は法令だけでも一年以上前から勉強会通うだろうから必要ないね。
3000円が惜しくなければ持っていてもよい程度。
765国道774号線:2012/10/22(月) 23:15:09.05 ID:73R8lKCB
懸命に頭に叩き込んだ・・合格発表・資格が出来た・営業に走った。
頭を解放・今迄詰め込み過ぎた「気分も解放、気楽な稼業と知った」

今迄の苦労を吹き飛ばせ=一年後・・全てを忘れたのが本音なんだが・
営業の基本は=お客を安全に、お送りする事。法人時代と同じ事なのだ。

一時老眼を用意したが・直ぐに治った。無理をしたんだなと知る。
頭に詰め込んだ〜自動車六法全書を宙で全部覚えこんだ時期が有った。

766国道774号線:2012/10/22(月) 23:59:27.39 ID:c+QIofNJ
じじい早く寝ろ
767国道774号線:2012/10/23(火) 03:02:08.08 ID:kATVhl2F
タイヤの話なのですが・・・

ずっと ビースタイルEXを 使用していたのだが 今回 はじめてスニーカーを
使用してみた。本日 雨天で営業してみたのだが やはり少し滑りやすい・・・

雨の日に 滑りにくく そこそこコストパフォーマンスのいい
オススメのタイヤ 教えてください・・・m(__)m
768国道774号線:2012/10/23(火) 05:58:02.96 ID:+5eqGGYR

レグノ
769国道774号線:2012/10/23(火) 08:03:55.24 ID:QCBX1gLo
男は黙ってBSレグノ

スニーカーは軽自動車用だよ〜
770710:2012/10/23(火) 09:41:08.07 ID:czoLMs9i
ミシュラン以外はタイヤではない
771国道774号線:2012/10/23(火) 12:30:29.86 ID:kirg7rxB
>>767
タイヤマンに相談しろよ。

772国道774号線:2012/10/23(火) 14:05:28.75 ID:5qHkTdQ1
>>758
自分はものすごく役に立った、この問題集がないと受かってなかった
ただ上でも言われているように
優秀な講師のいるところなら必要ないかも・・・

まぁ3000円程度なので買い!
領収書は取っておくように
773国道774号線:2012/10/23(火) 18:01:42.66 ID:/SM8mvha
>>772
俺も同感。
自宅での勉強用にも便利。

問題文が基本全部、本番試験の問題文とまったく同じ文面で掲載されてるようなので
組合での勉強会での、講師のオリジナルの、問題文をちょっとイジった引っ掛け問題等に惑わされる事なく
勉強内容がスンナリ頭に入って来る。ここ重要。

ある意味、この問題集の問題、約800問のパターンと、過去問も数百問乗ってるので
それらを丸暗記でも、本番で十分いい点数取れると思う。

800問云々と言っても、問題文の文章を、ほんのちょっとイジっただけで
言ってる内容がほぼ同じ内容のカブってる問題も多数あるので、覚える範囲は、実質500問とかそのくらいだと思う。

もちろん丸暗記だけではなく、組合勉強会にて、講師の解説をマジメに聞いて
道路運送法の内容の部分を正確に覚えるようにすれば、なおよし。
774国道774号線:2012/10/24(水) 15:54:56.14 ID:cMT1k5qj
>>765
ねえねえ、人類史上最悪の職場で一生涯過ごした感想聞かせてよ
775国道774号線:2012/10/24(水) 21:12:11.25 ID:Hka5xOH8
タクシーって最悪でもないぜ
法人時代は客の買い物に付き合って
御飯や色々買って貰ったし
開業後は車も買って貰ったよ
バブル崩壊後は貢がれ金額は減ったけど
月に30万円くらい乗車してくれるし
現在は暇過ぎだろうね
タクシーは頭脳労働だからさ
効率よく稼ごうぜ
776国道774号線:2012/10/25(木) 22:16:20.80 ID:XVA/Xsry
法人は定年退職がなくて
なぜ個人はあるの? 差別なの?
777国道774号線:2012/10/25(木) 22:32:13.00 ID:2PbCeewM
保有台数確保の為に
70才越えても飼ってるよな
65才定年で以降は嘱託社員
アルバイトのいずれかに
778国道774号線:2012/10/26(金) 00:54:41.03 ID:pL+iM14o
安全確保のために法人こそ規制すべきと思うけど
779国道774号線:2012/10/29(月) 00:20:30.89 ID:HGzxuDKD
法人丁稚奉公終了。個人タクシーになる。法人時代は近所にも職業は沈黙。
個人なら食事に帰る。お客が「個人タクシーに成れて良かったね」
客が法人に乗らずに?個人に来るのが分かる「先輩の足跡偉大だな」と

個人になって良かったと・・知るよ。頑張れよ。
780国道774号線:2012/10/29(月) 01:17:09.72 ID:mKyZof4w
個人雲助は社会の底辺。
救い様の無いカスばっかだw
781国道774号線:2012/10/29(月) 11:30:12.36 ID:yBQGjJVJ
>>780
でも間違い無くお前の方が低所得www
782国道774号線:2012/10/29(月) 12:45:13.20 ID:Ao2XCRCg
>>780
お前、法人か?
法人相手前提で話するが、
法人より故人雲助の生活レベルの方がマシだよ。
チョンコウ経営者の飼い犬で人生終わる法人は可哀想w
反論あるなら、ワンワン吠えてみろw
783国道774号線:2012/10/29(月) 13:34:10.20 ID:qmRF+2jZ
個タクになれなくて悔しい思いしているんだから苛めちゃ可哀想だよぉ。
そいつは他の個タクスレにも書き込みしまくってるな。もしかして無職だろ(笑)
784国道774号線:2012/10/29(月) 13:39:01.49 ID:UCdKfr4Y
今日でまる九年だ、残り一年が正念場だな
先輩が土壇場で違反やったり人身事故やったりしてるから心配だわ
785国道774号線:2012/10/29(月) 13:57:51.99 ID:yBQGjJVJ
>>784
つか、勉強会は?
既に行ってないと再来年になるのは確実

早くてもあと丸二年間は無事故無違反続けるようだぞ
786国道774号線:2012/10/29(月) 19:09:38.82 ID:9pMhwfGl
来年の11月には間に合わないから、年二回の地域では再来年の5月だな。
787国道774号線:2012/10/30(火) 06:34:58.66 ID:TVWCkRe0
俺、再来年の5月狙ってんだけど、もう勉強会行かなきゃ駄目?
ちなみに京浜地区で横個か神奈個の勉強会に行こうと思ってんだけど
事情通の奴教えろ
788国道774号線:2012/10/30(火) 07:20:10.74 ID:MyVDPPWu
>>787お前は浜協か羽沢のちょうちんに行け
789国道774号線:2012/10/30(火) 16:16:24.13 ID:GZiOJQ7t
そろそろ挨拶ぐらいしておいた方がいいかもね。
790国道774号線:2012/10/31(水) 03:46:25.51 ID:YlQA1f9A
聞き方やねw
791国道774号線:2012/10/31(水) 04:21:05.80 ID:1Uyjapqp
>>787再来年の5月?七五三か。だけど教えろはマズイだろ。
792国道774号線:2012/10/31(水) 04:32:21.05 ID:1Uyjapqp
めんどくさいな
793国道774号線:2012/10/31(水) 06:17:57.16 ID:ThmDHd48
>>747 練馬支部は六人受験するらしい。
生徒数は二〇人程度いるらしい。
優秀ならば何人いようと成績順で関係ないとか。
見せ金を動かして譲渡取り上げられた受験生がいるらしい。
そのへんは、厳しいらしい。
チャラい奴は、小さな支部がいいと思うぜ。
794国道774号線:2012/10/31(水) 11:03:29.53 ID:48gIC/mp
やっぱり練2じゃないか。
今回の試験日に全員合格ならライバル0人(*^^*)
795国道774号線:2012/10/31(水) 11:13:33.61 ID:48gIC/mp
野と豊は200前後だけど…ライバル10超えた!
豊は年寄がケチで譲を出さないし×
796国道774号線:2012/10/31(水) 16:00:27.03 ID:WA1Ukm9m
ちょうちん都営協は生徒を譲り合ってるのでどこの支部でも大丈夫です。
797国道774号線:2012/10/31(水) 17:45:26.27 ID:vPEUwIEL

まずい

仕上がらない
798国道774号線:2012/10/31(水) 21:59:14.40 ID:48gIC/mp
ちょうちん人気だな!
799国道774号線:2012/10/31(水) 23:56:49.68 ID:wztxPjlW
とうとう11月だな。もう試験日があっという間に来るぞ。
800国道774号線:2012/11/01(木) 00:06:24.65 ID:/2LdJ6kZ
試験は何日?
801国道774号線:2012/11/01(木) 12:24:07.53 ID:FlkS3mV5
787だけど、横個は成績重視で神奈個は勉強会に来た順番重視みたいなこと聞いたんだけどマジか?

>>788
浜協とかちょうちんって逆に穴場なのか?譲渡くれんならどこでもいいわ
802国道774号線:2012/11/01(木) 13:36:10.35 ID:kuQ99x7i
試験は11月23日です。
803国道774号線:2012/11/01(木) 14:05:08.97 ID:fcBNMaai
横浜のちょうちんはチケットのメリットが無さそう
個タクになってから、ちょうちんからでんでんの移籍ってアリ?
804国道774号線:2012/11/01(木) 15:29:57.61 ID:AkDNPROr
京浜交通圏です
横浜個人と神奈川個人では講習会の回数が違います 神奈川個人の方が多いいです よって講習料も高くなります
どちらの講習会に参加しても合格は出来ません  合格するには家での勉強が必要です
覚えることは沢山あるけど、地理免除なら仕事しないで集中すれば、2週間で合格ライン到達可能です
805国道774号線:2012/11/01(木) 18:48:36.22 ID:W1Mvikur
あんまり情報ばらさんほうがええで
806国道774号線:2012/11/01(木) 19:46:03.59 ID:AkDNPROr
私は違いますが、神奈川個人さんの講習会の方が人が集まります よって競争率は高くなります
どちらも講習会終了後にある、模擬試験の点数で譲受の順番が決まります 横浜なら半年前から、神奈川は1年くらい前から講習会に参加する人が多いみたいです
横浜は譲渡が余り神奈川個人さんに譲ることが続いてます 勉強は簡単です 真面目に家で勉強すれば誰でも合格出来ますよ
807国道774号線:2012/11/01(木) 21:02:51.89 ID:MTYtMXR1
模擬試験の点数なんて半年も勉強してれば皆ほぼ満点だろ。差なんてつかない。
808国道774号線:2012/11/01(木) 21:59:41.88 ID:iI65i2zV
>>787>>801
タメ口はまずいっす。
809国道774号線:2012/11/01(木) 22:00:45.88 ID:iI65i2zV
>>787>>801
タメ口はまずいっす。
810国道774号線:2012/11/01(木) 22:05:22.38 ID:iI65i2zV
811国道774号線:2012/11/02(金) 03:20:24.63 ID:zdUfNRR8
それがね 差がつくんだよ 真面目に勉強すれば満点も難しくないけど、勉強しない人や、やっても模試で合格ラインに届かない人がいるんだよ
原付き50ccの免許で落ちた人いるだろう? これと同じレベルの試験なんだけど
まあ 50代が多いから脳みそ固まってるからね
812国道774号線:2012/11/02(金) 11:01:33.92 ID:xcYMXJ/w
>>806
マジで?在籍は横個800人くらいで神奈個500人くらいじゃなかったっけ?普通に考えたら横個に人集まりそうだけどな
横個で23日に地理ありで受ける人から聞いたのは、譲渡8個で生徒30〜40人くらいかなとか聞いたよ
神奈個に回すほどねーべ?よっぽどおバカさんが集まってんのかw?まーここの情報鵜呑みにはしないけど
組合に電話して75未満20年以上の人数と、地理なしと地理ありの生徒の数とか聞いたら教えてくれるもん?
模擬が同点なら来た順?浜協とかちょうちんって勉強会やってるの?
以上教えやがれ

>>809
まー2chだし別によくね?普段はいい奴だぜ俺(゚∀゚)v

813国道774号線:2012/11/02(金) 12:55:04.20 ID:zdUfNRR8
本当です 貴重な譲渡枠だから無駄にしないように、横浜個人と神奈川個人はお互いの組合で、譲渡が出た場合に融通しあうことになりました
貸し借りみたいな感じで始まりましたが、違う組合に融通した場合は金銭で補うことに変更!貸し借りは止めて大人の解決です(笑)
814国道774号線:2012/11/02(金) 17:07:15.27 ID:tLQc0aIA
>>812へ。

>>813に書いてある事が本当。

>>812は、交通新聞って言う業界紙知ってます?法人なら、事務所とか内勤が新聞取ってれば読めるんじゃない?
そこに割りと最近書いてありました。

あーだ、こーうだと情報収集したがるのは理解出来ますが
グダグダ考えてないで、テメーで組合に直接問い合わせた方が確実ですよ。

どうにかして、だれそれさんの紹介だとか、これこれこうしたら有利だとか
いかにして他人を出し抜いてでも、自分がウマイ事やろうとするより
たとえ自分が手ぶらでコネもなにもなく、単独で挑むとしても
まずはその行動力がないと始まりません。

有益な情報としては、地理アリだと、ほぼ確実に無理だと言える事です。
815国道774号線:2012/11/02(金) 17:20:22.82 ID:tLQc0aIA
生徒が40人集まろうがなんだろうが、その中から地理ナシは3〜4人とか、多くても10人いないくらいだと思われます。

地理ありで、個人タクシーの受験資格を得てる人は結構いますが
地理ナシで、個人タクシーの受験資格を得てる人は意外といないのが現状だと思われます。

地理試験とは、やれば出来る的な風潮もありますが、まずほとんど無理だと思います。
地理試験を受けて合格した人の例は、信じられないくらい勉強した場合の話です。
その試験勉強の段階で、みんな無理だとわかり脱落します。

地理ありの人は、ヘンな妄想を夢見ない方がいいです。

横浜でも神奈川でも組合は、とりあえず目先の受験資格を得てる人から問い合わせがあり
「個人タクシーやりたいです」と言われりゃ、ハイ。いいですよ。勉強頑張ってください。と、とりあえず対応してくれるでしょう。

その後、勉強会等の説明に入り、勉強会には費用がかかる事も説明されます。

組合も商売?だから、費用を負担して参加を希望する生徒さんは、地理ありでもウエルカムです。
ただし、その生徒さんが合格する保証はしません。

だから生徒が40人でもなんでも集まるわけ。
816国道774号線:2012/11/02(金) 17:20:31.61 ID:zdUfNRR8
地理ありは無理ではないです
不利なだけです 組合も譲渡者に配慮して、合格確実視される譲受者とペアリングします 地理有りでも完全に仕上がっていれば、譲渡譲受を組んで貰えます 地理有りさんは、勉強に対しての取組方が違いますからね
自分は横浜個人ですが、地理有りさんは神奈川個人さんの方が有利かも
817国道774号線:2012/11/02(金) 17:30:01.27 ID:tLQc0aIA
>>816
あー。地理ありでも、無事勉強仕上がりペアリングまで到達出来れば大丈夫でしょう。
ただ、そこにたどり着くまでが「ほぼ無理」と言いたいわけよ。

地理ありさんが「いいや。無理じゃないね!」と思うんだったら、こんな所でグダグダ言ってないで
勝手に組合に問い合わせて、とっとと行動しろよと言う意味。

勉強スタート、初めてみて、本当にペアリングまで到達出来るか自分で判断しろって話。
818710:2012/11/02(金) 17:35:37.36 ID:puUl6b+7
地理ありは落とす為の試験
819国道774号線:2012/11/02(金) 19:38:01.00 ID:zdUfNRR8
もうひとつあります
神奈川個人さんの勉強方式は180点を目指すような感じで、一方の横浜個人は90点でも合格、各自が自宅で学習して100点を目指して下さいって感じです
神奈川個人さんの講習会に参加しても、各自の頑張りがなくては合格は出来ません
暗記して忘れて暗記しての繰り返しです
820国道774号線:2012/11/03(土) 07:07:52.06 ID:bMrQHWHi
去年の11月受験した新米ですが地理有りは3人のみで 自分以外の二人は
神奈川さんだった。横浜は人数が多いと思われるが・・・と、理由を聞くと
あそこは地理無し優先だから 神奈川に回ったと言っていました。
自分は小さい組合ですが、2年勉強したせいか法令・地理 ともに
たまたま満点ですた。

お二人には譲渡式でもお見かけして お互い合格をたたえ合いますた 涙
11月受験の方々 ガンガレーーーッ
821国道774号線:2012/11/03(土) 11:01:30.07 ID:vJD1/UCA
合格は壮絶な勉強したからでしょう 頭が下がります 地理有りだと2年前からなんですね
昨今は資金の問題で辞退する人が続いてるようです よく言うとこの『見せ金』金額は指定されません 開業して事業を続けていく為に必要なお金です
勉強も大事ですが資金の準備も怠らないようにしたいものです
822国道774号線:2012/11/03(土) 13:02:48.78 ID:1ncpIdWX
ローカルな話しは他で
823国道774号線:2012/11/03(土) 17:59:03.69 ID:l96p35a+
別に東京限定スレじゃないけど。
824国道774号線:2012/11/04(日) 11:05:16.46 ID:WEbpLX6h
都内の話題が続いた時もあったろ
825国道774号線:2012/11/04(日) 14:35:55.72 ID:s1xV4+3T
勉強しろ!
講師が苦労しても生徒がアレだな。
826国道774号線:2012/11/04(日) 16:13:29.35 ID:xrPZt0FD
あら(゚∀゚)けっこうレス付いてるね
>>822みたいな都内のアホ雲助の溜まり場かと思いきや
良スレ認定してやるよ(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

>>813
>>814
京浜圏も譲渡の連携って記事は読んだぜ
レス読んでて思ったんだけど、都内と違ってこっちはまだ地理なし半年前でいいんでないの?
1年前から行ったら「地理なしのくせに1年も前から来るなよ」みたいに思われないかな?
>>819って法令の話だよね?本試験の法令って何問で何点以上合格?全問同じ点数?
>>811の原付と同じレベルの試験は言い過ぎだろw?
>>820の情報がガチなら地理なしはやっぱ横浜にしとくのが無難そうだな










827国道774号線:2012/11/04(日) 18:23:00.26 ID:s1xV4+3T
受ける車が決まってればな。
入ってすぐに譲渡決まりじゃあ文句が出るよ。
828国道774号線:2012/11/04(日) 21:43:56.99 ID:yJToc1EZ
神奈川個人さんは180点と書いたのは、90点で合格なんだから、そこまで細かく覚えなくてもの意味です
神奈川個人さんのオリジナル捻くれ問題ときたら、そりゃあ作製者の性格の悪さが出てます(笑)
829国道774号線:2012/11/04(日) 21:55:19.95 ID:yJToc1EZ
連チャン失礼
横浜個人が神奈川個人さんに連続で譲渡を譲った!融通したのも事実です
また地理有りは、神奈川個人さんの方が譲受出来る確率が高いのも事実です
830国道774号線:2012/11/05(月) 12:28:48.82 ID:y7tIGfJy

譲渡を譲った=×

譲渡した=○


お前は頭痛が痛いヤツなのか?www
831国道774号線:2012/11/05(月) 12:33:40.03 ID:0Rhv1kOK
頭上の上
832国道774号線:2012/11/05(月) 13:13:06.43 ID:MDsBWysg
組合間でも譲渡者を紹介しあえば、譲受者にとっては有りがたいことですね
今は個々の組合の利益より、個人タクシー全体のことを考えるべきです
そのうち組合の統廃合が起きて、横浜も神奈川も浜協も合併なんてことになるかも
横浜個人は他組合の無線も代行してるしね
833国道774号線:2012/11/05(月) 13:23:35.20 ID:TlvK2Vzr
譲渡者を譲ったの意味では?
834国道774号線:2012/11/05(月) 16:56:44.09 ID:cUxOQGYC
まだローカルの話題続いてるんかよ
835国道774号線:2012/11/05(月) 17:08:35.63 ID:4wkfXUD3

ホストがタクシー運転手の爺さんに暴行
http://www.liveleak.com/view?i=c30_1352097074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19284447
836国道774号線:2012/11/05(月) 20:47:55.45 ID:XVICd7LX
メンズパブ(ホスト)従業員がタクシー運転手を暴行
http://www.youtube.com/watch?v=7SDo_m_LYSQ
青森県十和田市東三番町1-41 おしゃれ館パート2 メンズパブ「Feel」

思わず泣きそうになった
おじいちゃん怖かっただろうな…
一刻も早く逮捕してほしい

通報先 
十和田署  十和田市西六番町1-41
0 1 7 6 - 2 3 - 3 1 9 5
837国道774号線:2012/11/05(月) 21:16:53.52 ID:QPuK1dcP
譲渡禁止できまりそうだね。
838国道774号線:2012/11/06(火) 02:58:00.57 ID:Prl3oxGN
とりあえず廃案になったんじゃないの?
839国道774号線:2012/11/06(火) 03:53:49.78 ID:sH8VgOYI
なってません、今週の交通新聞を読んでください。
840国道774号線:2012/11/06(火) 05:39:57.79 ID:zq3syunu
なんだか面白くなってきやがった。
841国道774号線:2012/11/06(火) 05:53:05.65 ID:Prl3oxGN
6年間新免が亡くなって、営業譲渡なし。事業法が通ればwww早くなったもん勝ち
個人は消費税免除だしね
842国道774号線:2012/11/06(火) 07:02:55.27 ID:D6StFQXU
韓国籍でも個人になれますか?
843 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:3) :2012/11/06(火) 08:32:53.75 ID:li5T5znX

>>842
半島でやるニダ
844国道774号線:2012/11/06(火) 10:03:35.31 ID:UtoUZ+yD
個人タクシー開業希望者です、現在勉強会に通ってます。
消費税がこの先上がっていく中で個人タクシーの経営そのものが採算が取れて
行くのか不安です、今現在は法人タクシーの運転手をやっていますが、売上が
減少しっぱなしです、私の地域は東京や大阪のような大都会ではなく人口30万人
程度の地方都市です、皆さんの中で私の住んでいる規模の所で個人タクシーを
営業している方採算は取れているのでしょうか、宜しければおしえてもらいたいのですが。
845国道774号線:2012/11/06(火) 10:30:35.61 ID:kMa7+8SG
>>844
消費税払うまで売上出来ないから心配するな。

そんなことより、
事故違反を心配しろ。
これから個タクなる奴ら、
事故違反は君らの目の前や隣に居るよ。

怖い怖い!!
846国道774号線:2012/11/06(火) 10:36:41.59 ID:eONVJwhi
>>839
東京交通新聞?交通新聞?

どっちかね?
847法人雲:2012/11/06(火) 17:21:46.86 ID:Tsp80f1Y
>>841
厚生年金の年数が云々とか言ってモタモタしてたらこのザマだよ。
とっとと個人になればよかった。
なんか鬱打死に隊。。。


848国道774号線:2012/11/06(火) 18:11:20.93 ID:OcSGHrMy
厚生年金も大事だが、法人タクシーで基本給いくらだ?
その基本給で厚生年金いくら貰える? 生活保護に毛が生えたぐらいの額だぞ
まあ国民年金は生活保護以下だけどな
849法人雲:2012/11/06(火) 20:09:11.37 ID:Tsp80f1Y
>>848
あん・
もっと言って(責めて)w
850国道774号線:2012/11/06(火) 21:23:58.88 ID:QSrd+sWx
赤羽に住んでて、そろそろ勉強会に参加しようかと思うんだけど
いまいち支部とか規模がよくわからない
オヌヌメ支部おせーておくれ、エロい人
851国道774号線:2012/11/06(火) 21:42:18.09 ID:kMa7+8SG
アシスト行けば?
852国道774号線:2012/11/07(水) 02:21:09.02 ID:c7SwjsaU
浮間
853国道774号線:2012/11/07(水) 06:16:29.34 ID:IPArsWQe
>>844
こちらは首都圏の人口41万人都市ですが採算取れますよ 月75万平均で
開業8ヶ月目で新車のハイブリッド皮カブリ入れますたよぉ〜 
無借金ですょぉ〜  ・・・譲渡車がもうだめポ、だからですよぉぉ
勉強会ガンガレーーーッ
854国道774号線:2012/11/07(水) 09:39:02.97 ID:46TWiXyv
>>837
この流れは止まりそうもないね。
問題はいつから施行されるかだ。
新聞読んでもいまいち内容が掴みきれない。ダラダラとした文字の羅列で、具体的に何がどうなるのかハッキリ表現してない感じ
記者の文体が変なのか、オレが理解力が低いのか分からんけど(笑)
まぁ、今やってる臨時国会では無理としても、選挙を挟んで来期には法案可決になりそうな勢いを微妙に感じる。

施行まで猶予期間がある事を願うしかない。
855国道774号線:2012/11/07(水) 09:57:52.12 ID:4z2H+nDf
規制緩和した糞自民党政権が復活したら、どうなるんだろうな…
またゆるくなるのか?
キツくなるのか?
個人的には、法人も個タクを激減して欲しいが…
856国道774号線:2012/11/07(水) 12:25:36.21 ID:46TWiXyv
その辺りが新聞には書いてない。
今回の記事では自民党と民主党の意見の摺り合わせの結果だと
我々が一番知りたいどっちがどう言った考えなのかって事なんだけど、そこまでは書いて無いんだよ

維新の会はバックに竹中平蔵が居るから間違い無く再び規制緩和に行くだろうな
857国道774号線:2012/11/07(水) 13:13:14.65 ID:Ju6z3POi
タクシー議員立法「整理試案」(要点)
(民主党「タクシー事業法案」と自民党対案「タクシー特措法改正案」の折衷
【法形式】
特措法の一部改正をベースに、事業法案の制定は「施行5年後見直し」時に検討
【参入規制】
特定地域の指定期間を現行3年から6年に延ばし、期間内は事業許可制を免許制に改め、「免許更新制」を創設
【減車措置】
最初の3年間は供給量の削減を話し合う協議会に独占禁止法の「適用除外」を導入、3年後は更新時に担保
【運賃規制】
認可制の「公定幅運賃」に
【労働規制】
過労防止、累進歩合制・運転者負担料の禁止など道路運送法改正か事業法で措置
【適正化事業】
「適正化事業実施機関」を特定地域か全国で設置可能に
【個人タクシー】
道運法・特措法改正では現行制度のまま、事業法で法への位置付けと営業譲渡の禁止
(注)11月1日、自民タク議連会合で提示された資料を基に本紙作成。「特措法」は09年10月施行の特定地域タクシー事業適正化・活性化特別措置法
858国道774号線:2012/11/08(木) 15:48:21.04 ID:xZEtVPY+
個人タクシーは選ばれた人がなれる仕事だから、等分の間は新免と譲渡不要だと思うよ。
個人タクシーに乗れたラッキーと言われる台数が適正でだと思うよ。
事業者も、それなりの努力もしなければ駄目だけど。
859国道774号線:2012/11/08(木) 15:58:44.03 ID:dAcKQUjp
>>858
個人タクシーは選ばれた人がなれる仕事だから
個人タクシーは選ばれた人がなれる仕事だから
個人タクシーは選ばれた人がなれる仕事だから

バカを見たw
おれは10年経ったんで法人よりマシかな?と思ってなった。
別に選ばれてない。
期間さえ満たせば普通なれる。
860国道774号線:2012/11/08(木) 16:47:39.56 ID:NSkuNY3H
うちの支部は譲渡が余って受験者2人募集してるよ。
861国道774号線:2012/11/08(木) 16:52:26.62 ID:5hjxiJUb
差し障りのない範囲でどこの支部か教えて
862国道774号線:2012/11/08(木) 17:10:20.99 ID:ey9v9QfE
>>858
なるほど。
では、事故・違反・苦情・立ちションしたら個タクの資格剥奪ね。
863国道774号線:2012/11/08(木) 17:11:35.87 ID:b0HcnUi/
>>859

いや、まぁさ、無事故無違反の条件クリアは運もあるからさ、その厳しいクリア条件を選ばれたって表現してんだから許してやれよ。
864国道774号線:2012/11/08(木) 17:11:51.92 ID:ey9v9QfE
ドア開けてタンをペッと吐いても剥奪だよ。
865国道774号線:2012/11/08(木) 18:49:27.12 ID:5z58cgGU
立ち小便は許せ
郡部で誰も居ない所なら、、ね?
866国道774号線:2012/11/08(木) 18:58:51.44 ID:vDzT9lmz
タバコを止めるとタンが減る?
867国道774号線:2012/11/08(木) 19:05:19.05 ID:YARH6Yri
たんぱ知らんが、
こずかいが増えるのはガチ。
868国道774号線:2012/11/08(木) 19:17:20.31 ID:ANdHEdYW
ざっくり言うと、ミンスは譲渡やめよー、で自民は残そー、でFA?
869国道774号線:2012/11/09(金) 03:51:14.39 ID:6yTJB4AM
自民も民主も関係ない。国交省が中心
870国道774号線:2012/11/09(金) 04:31:17.25 ID:BcmyTs9X
おしゃるとおり、施行されて1〜2回試験が実施されるかな?無慈悲なガラポンを平然とやる奴だからな。
初めてのガラポンでハズレた運の無い人泣いていたよな。
871国道774号線:2012/11/09(金) 04:41:16.77 ID:WfeTYE2Y
恨むなら、小泉規制緩和路線を恨んでください。
872国道774号線:2012/11/09(金) 06:28:05.73 ID:uROI+Evy
副大臣を乗車拒否した恨みは忘れてないからね。by 国交省
873国道774号線:2012/11/09(金) 07:24:44.56 ID:3AIBeVX1
受験資格をタクシー歴10年以上にするだけでよくないかい。
874国道774号線:2012/11/09(金) 08:24:24.38 ID:l9rORClE
事業法案だか特措法改正案だかが施行されたら譲渡禁止も確定とは誰も言い切れねーだろ今んとこ
875国道774号線:2012/11/09(金) 10:43:29.49 ID:KN2iGpBs
>>826
お前、物知らな過ぎるにも程があるよ。

>って法令の話だよね?本試験の法令って何問で何点以上合格?全問同じ点数?
先に答え教えとくよ。特定指定地域では
45問で、41点で合格。1問1点。

運輸局のHPとか、個人タクシー受験要領とか、許可認可基準うんぬんとか、適当に検索すれば出てくるよ。
特定指定地域とは、おおざっぱに言えば、都内、神奈川、大阪とか。

先に答えを教えてやる事により、俺の義務は行使した。
その上で、俺の権利を行使させてもらうが、

お前はナマイキだよ。
試験の合格点数とか、基本的な部分も自力で調べられないヤツは、全てを自己責任で行う個人タクシーの世界に入ってくるなカス。
顔文字とかもムカツク。
今後は、勝手に組合に問い合わせて、勝手にやれよ。
逆の意味でも、そういう行動力も大切だと言う意味合いも持たせた上で、最後に、キサマにエールを送るよ。
876国道774号線:2012/11/09(金) 10:44:20.78 ID:KN2iGpBs
>>844
採算がどうとかでなく、法人よりはマシだと思いませんか?の意味。
人口30万人とか関係なく、単にアナタのエリアでのパイの奪い合いだから、
出番関係なく自由に仕事出来る分だけ有利でしょう。

もう一度言いますが、採算がどうとか、儲かるかどうかでなく
今やってる、法人と比べてどう思うか。自分が。
877国道774号線:2012/11/09(金) 11:27:39.24 ID:upNskOeI
>>870
ガラポンて何ですか?
878国道774号線:2012/11/09(金) 11:52:57.63 ID:Y/fW2AUZ
>>877くじ引き
879国道774号線:2012/11/10(土) 16:29:41.46 ID:r6B6fI2B
>>875
はは(゚∀゚)煽り耐性ない奴だな、よく雲助やってられるな
いちおー礼はいっとくぜ(  ゚∀゚)ハァーハッハッハッハ!!

>>870
新免が凍結された時のこと言ってんの?
譲渡禁止になっても3年くらい猶予期間あるだろ?
880国道774号線:2012/11/10(土) 18:08:27.77 ID:3zdl2w53
個たくなんて通達で誕生した代物、そんなもんに猶予なんて無い。
881国道774号線:2012/11/10(土) 18:15:12.59 ID:5tfrFXeL
猶予期間設けるよ心配しなさんな
882国道774号線:2012/11/11(日) 00:42:36.22 ID:3K15K6nf
そんなもん有るかな?
これから折衝して…もう自浄能力ないですね、で終わりじゃない!
883国道774号線:2012/11/11(日) 05:43:17.24 ID:Ih8eD7ok
条件を5年とかにして
ところてん方式にすれば組合の弱体化は防げる
日本交通や日の丸の社長が個人廃止を呼び掛けてるらしいが
トラックもタクシーも人が運転して仕事が成立する商売で
大手だから良いとかそういう理屈はやだね。
いずれにしてもこのまま台数減ってけばデンデンとチョウチンの
ブランドがやばいような気がします
884国道774号線:2012/11/11(日) 06:04:44.79 ID:6J8VPo3l
個人タクシー開業を応援してくれる法人タクシー経営者と、してくれない
経営者の違いはいったいなんなのだろう?
885国道774号線:2012/11/11(日) 06:14:31.40 ID:iJPGe15N
個人の廃止を主張する権利があるのはとりあえず東京大手だけだよね。
地方だと存在自体が許されないようなインチキ会社が殆どだ。
それと日本交通が個人を目の敵にしているのは初代からだよ。
だけども金貸しに借金負けて貰ってる三代目小僧が何生意気言ってんだか。
敏感な人は気がついていると思うが、法人が何かしら自分たちの利益と
結びつく主張をするときは、必ず何かを人質にして主張を通そうとする。
具体的には客ないしは労働者を人質に主張の論理を組み立てるんだ。
これはもう絶対。
さすがにてめぇが痛めつけてる労働者を人質として引き合いに出すのは
もはやネタバレで無理っぼいが、
てめぇらが普段から金をむしっている利用者の利便性を人質にする手はまだ残されている。
886国道774号線:2012/11/11(日) 10:25:27.93 ID:f1cln+/x
これ以上、クズ人間が個タクにならないよう、試験廃止して下さい。
これで個タクが減って現場は助かるw
887国道774号線:2012/11/11(日) 20:59:16.81 ID:Fbcz61Ct
その自己中さが十分クズ人間なのが笑える
888国道774号線:2012/11/11(日) 23:38:26.46 ID:f1cln+/x
>>887
個タクは自己中。
当たり前。
仲良くやりたいなら法人の方が良いよw
889国道774号線:2012/11/12(月) 07:40:11.78 ID:aQZeAbsH
勉強会では譲渡廃止の件はまったく話題にならないね。
むしろ来年の11月の試験で譲渡が出るか出ないかの話をしてる位だから

譲渡廃止は組合も暫くは先の事だと思ってるね
890国道774号線:2012/11/12(月) 08:00:20.21 ID:CArZpq7H
猶予期間の事は交通新聞に書いてあったから、いきなりバッサリはさすがにないべ?
再来年の5月なんだけど大丈夫だよな?微妙か?俺の10年返せ(#゚Д゚)ゴルァ!!
891国道774号線:2012/11/12(月) 09:33:52.25 ID:ca2JCl3u
猶予期間なんて書いてあったか (?_?)
さすがにバカな講師でもヤル気無くす話はしないだろう!
892国道774号線:2012/11/12(月) 09:45:10.73 ID:D22FwAUZ
>>885
川剥ぎケチローは社内でみんなから嫌われている。ほんと勘違い野郎だわ。嫁はアレだしな。
893国道774号線:2012/11/12(月) 11:24:04.98 ID:54z+HOHh
緊急を付けると猶予も糞も無いよ
前例が有るからね・・・
894国道774号線:2012/11/12(月) 11:56:13.88 ID:aQZeAbsH
>>891
例の解りづらい記事ね(笑)

オレは>>890と一緒で、なんとなくだけど猶予期間あると判断したけどね。
ただ記事中の表記が曖昧な感じで実情はどうなのか良くわからん感じ。

うちの講師は講習生にはなんでも親身になって考えてくれてるから、まず隠すような事はしないよ
本当にダメそうなら講習生に全部話してくれると思うけどね。
895国道774号線:2012/11/12(月) 12:13:22.26 ID:nBZa4wuz
新免にすると台数増える。
譲渡廃止し新免復活するのなら、10年無事故無違反と全員地理有りにしろ!!
896国道774号線:2012/11/12(月) 12:53:39.85 ID:9nI+X9Du
譲渡廃止すりゃ赤字経営の法人バタバタつぶれて一気に台数減るべ
897国道774号線:2012/11/12(月) 16:27:22.92 ID:pEY7NkSI
譲渡禁止は法人は関係ない。
898国道774号線:2012/11/12(月) 18:58:00.81 ID:ZfbQinMc
当然ながら法人にも何らかの有効な減車手段を講じて、それからの個人の譲渡制度廃止措置ですよね?
そうしないと個人事業主の権利だけを否定するなどといったことになります。
法人経営の飲食店は許可するが個人経営はまかりならんとか、
漁協・農業の個人経営と譲渡は禁止する。なんてことが認められると思いますか?
タクシーは法人が主体ですって?
では、改めてお聞きしますが、昨今のような事態に陥った根本的な原因は
個人と法人のどちらに構造的な欠陥要因があるのでしょうか?
まずはその点を突き詰めて頂きたいものです。
それから、個人タクシー制度は個人のタクシー参入を認めるという、
ごく当たり前の、憲法を根拠とした国民の権利であることをお忘れなく。
899国道774号線:2012/11/12(月) 20:20:38.67 ID:pEY7NkSI
長々と筋違いの話しをありがとうございます。




あほ!
900国道774号線:2012/11/13(火) 00:29:00.37 ID:OxCfCtg8
>>898
残念だが、そう言った理屈は裁判でも起こさない限り国は聞く耳持たんよ
ご都合主義の役人主体政治では無理

それが現在の日本政府クオリティ
901 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:3) :2012/11/13(火) 07:19:32.48 ID:VgZXmmyZ
>>897
一概に関係無しとは言えないだろ。
個人になるのは法人からだからね。自分で自分の首締めてどうするの?
あっ、個人になりたくてもなれない法人さんもいっぱいいるのねw
902国道774号線:2012/11/13(火) 09:07:02.49 ID:OxCfCtg8
>>901
個人開業スレで法人の都合を平気で語る、空気を読めない馬鹿を相手しちゃダメ

もっともこの手の馬鹿がいつの時代にも法タクには必ず居るからこそ個タクの需要があるんだけどなw

ある意味感謝だわw

普段は絶対相手にしないけどw
903国道774号線:2012/11/13(火) 10:26:16.68 ID:nkO8oVNb
もう後10日で試験だわ。
さっさと終わらせたい
904国道774号線:2012/11/13(火) 12:08:12.99 ID:/2pS5iDh
>>902
法人様が居ての個タクだろ。
法人様だらけの中に個タクがポツンと居る。
こんな有難いことないじゃんw
905国道774号線:2012/11/13(火) 12:35:19.72 ID:OxCfCtg8
>>904
ナマポ以下の貧乏人の中にポツンと金持ちが居るって事でオケ?www
906国道774号線:2012/11/13(火) 13:28:52.14 ID:/2pS5iDh
>>905
ナマポ手前の方々は別にして、金持ちは言い過ぎ。
国民平均所得よりチョイ上って感じだね。
俺は土日祭日休んでるんだけど、
月26日勤務で90万や100万やってるヤツは、窶れて60歳台で御臨終確定だよ。
907国道774号線:2012/11/13(火) 14:28:41.15 ID:8AqJxg/p
国民平均所得より少し多い売り上げ。
フィリビンパブのエリーに会える回数が減った!
民主党、法人減車と譲渡廃止を強くお願いします。(-_-;)
908国道774号線:2012/11/14(水) 06:33:24.58 ID:qpt6rj82
>>893
前例って何?特措法の事?
909国道774号線:2012/11/14(水) 18:38:03.56 ID:fX49ltsB
仙台の事だろ
910国道774号線:2012/11/14(水) 19:26:38.49 ID:XRFjYsyu
中部の地理試験は見た感じ
は落とそうとするレベルでしたね。
911国道774号線:2012/11/14(水) 19:49:18.94 ID:5nAruqmK
その流れは広まりそうな感じしますね。
私は東京の勉強会に通っているんですが、地理無しより地理有りで勉強会に来てる人の方が多いのですよ。
そうなったら結構大変になりそうです。
組合が必至に廃業するって運転手さんから譲渡にまわしてくれる様に頼んでいるんですが、譲渡先が地理有りだと無理に頼めなくなるかもしれませんね。
912国道774号線:2012/11/14(水) 19:52:36.64 ID:l7KW2UpM
ちなみに中部の語群は
道路運送31だぉ
913国道774号線:2012/11/14(水) 19:57:57.96 ID:fX49ltsB
だから譲渡禁止になるんじゃないの
914国道774号線:2012/11/15(木) 00:26:19.07 ID:NFqz5+XV
31条はよくでるなぁ
915国道774号線:2012/11/15(木) 12:23:28.64 ID:vt6ln3uo
>>913
その流れは変わらないと思うのですが、ギリギリで受験出来る地理有りの運転手さんにとっては深刻な問題かと
私の所属する組合では基本的に譲渡は地理無しに優先してまわすんですが、たまにおこぼれが地理有りに行くんです。
絶対に落とす為の地理試験になったら、組合が廃業予定者に無理に頼んで斡旋する譲渡なんか無意味になりますよね。
この先もしかしたら地理有りはリスクを避ける為に譲渡を付けてもらえず、試験さえ受けられなくなる可能性もありますね。
916国道774号線:2012/11/15(木) 12:55:06.24 ID:VXYHxIPS
提灯は地理ありは一切受付ない支部あるよね
917国道774号線:2012/11/15(木) 16:05:57.75 ID:EOUCr9mn
うちの支部は地理ありも受け付けてるが、地理なし優先だから受験すら厳しい。

実際のところ、講習料を支部費に回すために募集してるだけみたいwww
918国道774号線:2012/11/15(木) 19:43:07.44 ID:BJOXJveb
ひでー
詐欺じゃん。
どこの支部よ?

講習料の70%くらいは返金しろよ!
919国道774号線:2012/11/15(木) 19:48:38.15 ID:sS5oI0Zp
提灯はそういう所だよw
920国道774号線:2012/11/15(木) 20:26:33.34 ID:wN9/k0EL
でたでた、提灯たたき。
921国道774号線:2012/11/15(木) 20:41:00.40 ID:dNWW0y1W
こんなとこでグダグダいってないでみんな勉強しようぜ
11月23日拓殖大学で会おうぜ
922国道774号線:2012/11/16(金) 00:56:01.09 ID:V0JQprB5
>>921
11月23日は明治大学だ。


因みに今回の試験の中野の関東受験者講習は100人以上来ていたが七割以上が地理有りだったけどね。
講師の人が言ってたが地理有りの方が長く勉強しているから法令も優秀で出来上がっている人が多いそうだ。
それから東京の提灯は地理有りに力を入れている。
浮間の地理講習会が良い例。
923国道774号線:2012/11/16(金) 04:41:34.63 ID:7mKHNHYe
っつ〜か地理試験免除ってのがおかしい
昔の様に個人は10年間無事故無違反が条件でOKだと思う!
924国道774号線:2012/11/16(金) 05:14:26.94 ID:kZATHDQA
地理ありは支部費に貢献してくれてほんと優秀だって思われてる気がwww
925国道774号線:2012/11/16(金) 05:28:33.15 ID:XdfCL5WM
いや30年無事故無違反だろ
926国道774号線:2012/11/16(金) 05:38:49.09 ID:4AV8TNWR
ちょうちん辞めたい
っていうか滞納ありすぎてやばい。
どこか良いところないですか?
927国道774号線:2012/11/16(金) 05:46:13.51 ID:KPqi91q2
でんでんに移籍すればいいのでは?
928国道774号線:2012/11/16(金) 07:08:29.20 ID:4AV8TNWR
>>927
かんたんにできないんじゃないの?
塗り替えもあるし借金あるし

インディーズしかないと思ってるんだけど。
929国道774号線:2012/11/16(金) 07:47:54.88 ID:e2nWtJV6
>>916 地理を教えられる人が居ないか、譲渡待ちが多すぎて、地理付きの新しい人にまで、回らないって事じゃない?私の知ってる提灯の支部は、地理付きも多数居るし、かたや地理も含め教えられる人が居ないから勉強会自体やって無い支部もあるよね。
930国道774号線:2012/11/16(金) 08:26:07.74 ID:yuQpmlWJ
>>909
kwsk
931国道774号線:2012/11/16(金) 10:58:37.32 ID:LUX7xDyZ
試験があったけど、処分が無かった。
て話と思うよ。 ガラポンより最悪だった!
932国道774号線:2012/11/16(金) 11:49:10.28 ID:yuQpmlWJ
>>931
試験だけやって、合否に関係なく誰にも認可下りなかったってことでおk?それ何年前?
てか700台くらいのとこの話と一緒にするのは違うんじゃね?
933国道774号線:2012/11/16(金) 15:02:23.52 ID:KkrL31A4
>>922
地理無し優先なのは変わらない。
組合の譲渡数の都合に合わせて、余ったら地理有りにも譲渡するって事
要は滑り止めに地理有りを利用する。

ただ、これからは地理有りはそうは簡単に行かなくなるって話しよ
地理無しの権利ある奴は事故違反は絶対するな
934国道774号線:2012/11/16(金) 15:46:03.13 ID:V0JQprB5
>>933
5月は地理無しだけで地理有りは11月しか受けられないのだから11月は当然地理有り優先になる。
地理無しだろうが地理有りだろうが試験に落ちる奴はほぼ皆無。
どちらかというと地理無しで落ちるアホジジイがたまにいて組合として頭痛い。
まぁあと何回試験あるか解らんけどね。
935国道774号線:2012/11/16(金) 16:45:45.90 ID:KkrL31A4
>>934
11月だと地理無しを押しのけて地理有り優先なのか?そんな所あるんだ、初めて聞いたよ
うちの支部では絶対に有り得ないけどね

これから地理試験が難しくなって、落とす為の試験になったらどうすんだい?
例えば合格率が2割りとかになったら?
それでも11月は地理有り優先か?
そりゃ絶対に無いだろ

やっぱり地理有りは絶対に厳しくなるよ
936国道774号線:2012/11/16(金) 17:46:57.51 ID:/FlrRr6E
先輩たちに質問です
試験会場にスマホやIpadの持ち込みは
大丈夫ですか
937国道774号線:2012/11/16(金) 17:52:58.91 ID:LJDPF5EU
来週の特別区試験、ちょうちんは地理有りの方が多い。
というのが事実

今後はどこの区が宝として出るか推定しづらいから難易度は上がる。


仙台の件は新免の受験者が合格してても認可されなかった。
特別区でも新免受験者がいるけど認可されないだろう。
938国道774号線:2012/11/16(金) 17:54:21.99 ID:FZpFoCV1
>>936、電源OFFで鞄の中に入れてあればOK。ボッケや机の上はダメに決まっている、一般常識で聞くまでもない。
939国道774号線:2012/11/16(金) 18:04:32.76 ID:V0JQprB5
>>935
今回の11月の関東受験者は七割以上が地理有りなんだからどこの支部も地理有り優先にしたのは明白。
今日現在七ヶ所(関東、近畿等以外)の11月試験が行われたがどこも簡単になったと言われている。
試験問題だけで合格率が2割になる事はないね。
940国道774号線:2012/11/16(金) 21:13:58.14 ID:wqg7mSDg
くだらないね〜

合格見込みになれば地理あり地理なし関係ないでしょ。

地理ありは努力しているんだよ。

提灯が地理ありに力を入れているのも事実。

でも、最後は受験者の努力次第。
941国道774号線:2012/11/17(土) 04:16:58.18 ID:cAGps8ZC
>>939
地理なしの資格者がもともと少ないだけでしょ?

試験に落ちると譲渡者に迷惑かかるって言うけど具体的にどんな迷惑かかるの?
942国道774号線:2012/11/17(土) 04:30:39.74 ID:uw77h/Al
譲渡代がもらえない。

組合としては次の受験者に回したいから力強い説得を受ける。
それに応じるとすぐに廃業出来ない。
という事は出資金が却ってない。

代務譲渡の場合は、代務期間が過ぎてしまい、どうしょうもなく一般廃業になり組合員が減る場合も
943国道774号線:2012/11/17(土) 05:04:21.28 ID:8pdJlzPj
>>937
仙台の件ってなんで仙台だけなの?他の都道府県は?
特措法と時期が被ったから許可されなかったの?
944国道774号線:2012/11/17(土) 06:05:18.65 ID:KD6Ine4H
945国道774号線:2012/11/17(土) 06:09:09.29 ID:KD6Ine4H
946国道774号線:2012/11/17(土) 06:12:59.59 ID:KD6Ine4H
947国道774号線:2012/11/17(土) 06:57:24.62 ID:pGFPqHne
948国道774号線:2012/11/17(土) 06:58:47.45 ID:rKQ0B968
949国道774号線:2012/11/17(土) 07:28:25.61 ID:j+bTmmio
950国道774号線:2012/11/17(土) 09:20:25.88 ID:LdM1LItS
譲渡廃止?
新免復活?
どうなってるんだ!?
951国道774号線:2012/11/17(土) 15:29:40.62 ID:j60Etsap
仙台は「緊急調整地域」に指定されて試験合格消滅
952国道774号線:2012/11/17(土) 16:07:04.91 ID:jFD56ANf
そんなわけないやろw
953国道774号線:2012/11/17(土) 22:33:53.08 ID:DiA/P+7l
今のような景気じゃ当分のあいだ新免の復活はないよ
まあ譲渡の廃止もないと思うけどね
954国道774号線:2012/11/18(日) 09:20:09.31 ID:zfPhJwsz
実際はどうなるんだろ?交通新聞見ても、人によって見解が分かれて、今イチ解らない。
955国道774号線:2012/11/18(日) 10:03:37.47 ID:iPJDm03L
とにかく、
個タクも法人も大幅に台数減して欲しい。
956国道774号線:2012/11/18(日) 12:26:21.72 ID:YrQWk5Tu
今週の金曜日いよいよ関東ですね。
957国道774号線:2012/11/18(日) 14:41:25.99 ID:KVVjBCKy
俺、国交省の知り合いがいるんだけど
今回の関東の試験ひっかけやらすごく難しくしてる
らしいね。8年前の沖縄並みだよ、ご愁傷様w
958国道774号線:2012/11/18(日) 19:06:14.19 ID:z152U8tc
>>957
すげぇ〜国交省に知り合いいるんだぁ〜〜〜
ここ読んだ奴みんな今頃青ざめてるよぉ〜

すげぇ〜〜〜〜〜
959国道774号線:2012/11/18(日) 19:58:06.72 ID:Fxfp/xwu
いや、国交省の人がタクドラの知り合いにに試験内容の情報漏らさないからw
嘘までついて個タクを諦めさせたいかねぇ・・・

ちなみに広島の今回(15日)の問題は法令は陸援隊の事故(名義の貸し渡し)系問題
地理は老人ホーム系の問題が目だってました
960国道774号線:2012/11/18(日) 21:45:27.18 ID:YrQWk5Tu
釣られ過ぎでしょーw
961国道774号線:2012/11/19(月) 00:52:25.99 ID:3zObsAQD
横綱目指して、みなな頑張ろう!

2009年版 
理事長   893構成員  40歳以上無職  家具の問屋
親方    清掃 土方  風俗関係(AV含む) ビルメン  
横綱    ハタフリ 街金(闇金含む) 空き缶収集業 塗装工   
張出横綱 パチ屋 新聞配達 工員(孫受け) 警備(ハタフリ以外) タクドラ(個人雲助)
大関    工員(単純交代) 時給1000円以下(販売、外食) トラック野郎
関脇    遠洋漁業(マグロ、蟹) 仲居 水商売従業員 ホテル従業員(ラブ) タクドラ 代行運転  
小結    外食産業 市職員(清掃センター) 新聞拡張員 家政婦  
前頭1   営業(飛び込み) 消費者金融 倉庫作業 ゴミ回収業       
前頭2   不動産ブラック 産廃ブラック テレアポ営業 印刷DTP  
前頭3   市場(漁業・食肉ひとまとめ) 量販小売 川砂利採取(密漁含む)  
前頭4   ガソリンスタンド 消火器点検販売  
前頭5   修理・溶接工 NPOブラック 派遣労働      
前頭6   宅配・引越 電気・ガス検針員 集金員 皮革業者  
前頭7   自販機補充員  路上販売(実演含む)  シロアリ駆除  
前頭8   医療事務 ホテル従業員(カプセル・サウナ) 派遣営業(手配師) 
前頭9   SE PG 先物取引 学校用務員 保険外交員    
前頭10   中古輸入車販売(5台以下) 自動車整備士 コールセンター     
前頭11   ボイラーマン 現業鉄道員(運転士除く) 民間バスドラ 

######################################################
<欄外、未登録>
お笑い芸人、劇団員、バンドマン、 フリーター、アニメーター
塾講師  理美容師 農業 芸能マネージャー  大工 介護
行司 付き人 屠殺 教員  消防士 刑務官 警察官 自衛官
エステティシャン 占い師 マック店長 ニコイチ関連
菌ちゃん球団(ファミリー)所属 マッサージ師(性感除く) 弁当屋配達
美人局(さくら)
962国道774号線:2012/11/19(月) 14:32:54.54 ID:gf6kDVk/
あーあと四日だよ、今日会社に辞表出した
四日間徹夜で勉強するぞ
963国道774号線:2012/11/19(月) 17:19:10.22 ID:B5h4gPJa
>>962
ふつー試験終わって合格確信してから辞めるだろ。
まぁ落ちる奴なんていないからいいか(笑)
964国道774号線:2012/11/19(月) 18:01:33.94 ID:ZCxruqJm
とりあえず籍だけは置いてね。
向こうのミスで落とされる可能性もあるんだから。
万が一のとき、1ヶ月空いてると、継続と見なされなくて地理有りになっちゃうよ。
965国道774号線:2012/11/19(月) 20:07:12.83 ID:bMFnlD6i
>>963-964
バカは放っておけw
966国道774号線:2012/11/19(月) 20:55:18.49 ID:Chwyaxg8
全然勉強する気にならねー
967国道774号線:2012/11/20(火) 06:09:25.55 ID:v6eRN7ES
職業 個人タクシー運転手又は自営業

社会的信用まったく無しwwwww
968国道774号線:2012/11/20(火) 06:46:20.93 ID:w9y9teot
>>967
社会的信用って何なの?w
969国道774号線:2012/11/20(火) 09:31:42.49 ID:3yvLTEXK
クレジットカードが作れるか否か。
今は自営業でも簡単にカード作れるのかな。
970国道774号線:2012/11/20(火) 09:32:39.50 ID:3yvLTEXK
今でも個タクは無理か?
971国道774号線:2012/11/20(火) 11:43:27.51 ID:qvBdpl/O
お前達何言ってるんだ?
ダメならETCカードもつくれんだろ。
972国道774号線:2012/11/20(火) 12:23:16.67 ID:3yvLTEXK
個タクになる前、法人タク時代?に作ってあれば大丈夫でしょうが。
973国道774号線:2012/11/20(火) 12:28:31.64 ID:3yvLTEXK
法人タクになって初めてサラ金という物に手を出したのだが、限度額が10万に設定された。
タクシーってそんなに信用がないのかと泣いた思い出がw
974国道774号線:2012/11/20(火) 13:02:31.87 ID:qvBdpl/O
>>972
お前無職?(笑)
975国道774号線:2012/11/20(火) 13:07:49.97 ID:3yvLTEXK
イミフ
976国道774号線:2012/11/20(火) 13:17:33.57 ID:qvBdpl/O
いやいや、自分の無知さと信用度の無さ宣伝してるバカだからさ(笑)
限度額10万に設定されたのはお前だからだよ(笑)
そんなんじゃタクドラも続かんだろなww
977国道774号線:2012/11/20(火) 15:01:38.26 ID:wfxP05Fr
底辺横綱目指して、個人雲助になって頑張ろう!

2009年版 
理事長   893構成員  40歳以上無職  家具の問屋
親方    清掃 土方  風俗関係(AV含む) ビルメン  
横綱    ハタフリ 街金(闇金含む) 空き缶収集業 塗装工   
張出横綱 パチ屋 新聞配達 工員(孫受け) 警備(ハタフリ以外) タクドラ(個人雲助)
大関    工員(単純交代) 時給1000円以下(販売、外食) トラック野郎
関脇    遠洋漁業(マグロ、蟹) 仲居 水商売従業員 ホテル従業員(ラブ) タクドラ 代行運転  
小結    外食産業 市職員(清掃センター) 新聞拡張員 家政婦  
前頭1   営業(飛び込み) 消費者金融 倉庫作業 ゴミ回収業       
前頭2   不動産ブラック 産廃ブラック テレアポ営業 印刷DTP  
前頭3   市場(漁業・食肉ひとまとめ) 量販小売 川砂利採取(密漁含む)  
前頭4   ガソリンスタンド 消火器点検販売  
前頭5   修理・溶接工 NPOブラック 派遣労働      
前頭6   宅配・引越 電気・ガス検針員 集金員 皮革業者  
前頭7   自販機補充員  路上販売(実演含む)  シロアリ駆除  
前頭8   医療事務 ホテル従業員(カプセル・サウナ) 派遣営業(手配師) 
前頭9   SE PG 先物取引 学校用務員 保険外交員    
前頭10   中古輸入車販売(5台以下) 自動車整備士 コールセンター     
前頭11   ボイラーマン 現業鉄道員(運転士除く) 民間バスドラ 

######################################################
<欄外、未登録>
お笑い芸人、劇団員、バンドマン、 フリーター、アニメーター
塾講師  理美容師 農業 芸能マネージャー  大工 介護
行司 付き人 屠殺 教員  消防士 刑務官 警察官 自衛官
エステティシャン 占い師 マック店長 ニコイチ関連
菌ちゃん球団(ファミリー)所属 マッサージ師(性感除く) 弁当屋配達
美人局(さくら)
978国道774号線:2012/11/20(火) 19:52:52.93 ID:xHqH2ESH
先輩方教えて下さい。

24年11月19日東北で出された問題です・

11.個人タクシー事業者が営業所で運送契約を結ぶことは道路運送法の規定により禁止されています。

これは○ですか?×ですか?
979国道774号線:2012/11/20(火) 20:17:49.72 ID:qvBdpl/O
×
980国道774号線:2012/11/20(火) 21:01:49.65 ID:IFhdlbWS
譲渡情事まだありますか?
981国道774号線:2012/11/20(火) 22:17:32.87 ID:xHqH2ESH
>>979ありがとうございます。
982国道774号線:2012/11/21(水) 04:26:52.93 ID:Aw41o4vr
ちょっと嫌らしい問題ですね。
983国道774号線:2012/11/21(水) 06:20:28.31 ID:/+LH3nEm
○じゃねえの?
984国道774号線:2012/11/21(水) 09:47:33.33 ID:L+zMMgad
↑営業する所を営業所と言うんだよ。
わかりますか?
個タクの営業所とは=自宅

時間貸しとか予約迎えの対応も、全て車中での対応を限定するとか有り得ないw
普通に考えりゃ判るだろw
985国道774号線:2012/11/21(水) 10:19:46.92 ID:7coiKz1X
まぁ>>983みたいな奴がいるから地理無しに優先して譲渡出す意味がないんだろうな。

ちなみに先の問題に関連して。
時間制運賃は営業所において時間制運賃によるあらかじめの特約がある場合に適用する。
これは○だから覚えておくと良い。たまに出るぞ。
986国道774号線:2012/11/21(水) 11:43:36.35 ID:xIQaAqJ3
もっと噛み砕いた表現なら

個人タクシーの場合、営業所とは「自宅」の事。
自宅から、発進しようとエンジンかけようとしたら「乗れますか?」と、近所の人とかに言われたら乗れるし
自宅で寝てたら知り合いから電話来て、送迎の依頼だったから顔洗って準備して迎車で向かったとか、いわゆるそういう事。

極めて常識の範囲内の問題であり、特にタクシー業界に関係ない、そこらの中学生でも
ちょっと真剣に悩めば答えられるレベルだと思う。

中学生に、あの車庫に止まってる個人タクシーに、ここから直接乗れると思う?と質問しても、まあ乗れるんじゃね?と答えるだろうね。
あくまで問題文として、上記のように意図的に悩ませるような文面であっても、もうちょい賢い中学生なら
んじゃ、車庫から1メートル出た定(てい)で、乗せてもらえばいいんじゃね?と。

問題の意図としては、車庫から1メートルでも出てるかどうかが仮に論点だったとしても
仮に1メートルでも場所がズレてればOK。車庫内ならNGみたいな、へんてこりんな曖昧な基準だったと仮定した場合
たいがいは問題文にならず、後者の「1メートルでも移動してれば〜」等な理屈が適応されやすい問題の場合どうなのか?

このように色々な角度から、常識や、日常の風景、そういえばそのシチュエーションって見たことないな、あるな等
考えれば、問題文に対しての専門的知識はなくても、結構な確立で正解を導き出す事も出来る。
987国道774号線:2012/11/21(水) 11:44:57.84 ID:jwmKTdSU
講師に聞いたら○っていってました
間違いはお前らの方だ
988国道774号線:2012/11/21(水) 11:55:34.88 ID:xIQaAqJ3
>>984が正解であり
他の例として
>>985の時間制運賃契約の問題も、知識がなくても、同じように>>986な推論や仮定を駆使すれば
答えは導き出せる。

そういえば、路上で捕まえたタクシーに「時間制で」って、聞いた事ありますか?
もしそれが、まかり通るなら、客はとにかく運転手に「急げ!飛ばせ!」ってなるでしょう?料金が時間制ならば?

そういった部分に想像力働かせれば、専門知識なくても、日常や常識の範囲で答えられる問題多数です。個人タクシーの試験問題は。
特に難しく考える必要はありません。

時間制運賃が、なぜ営業所でのみしか受け付けられないかを考えた場合
まず始めに、「急げ!飛ばせ!」的な客を、ふるいにかける意味合いもある。
営業所のみでの受付ならば、必然的にワンクッション置かれる事により
「急げ!飛ばせ!」が排除出来る。

その上で、では改めて、時間制での受付を行います。とすれば
おのずと、「急げ!飛ばせ!」な意味合いでの利用客ではなく
しかるべき、いわゆる普通の「時間貸切での利用」を求める客の需要に対応できると言う流れが構築できる。
989国道774号線:2012/11/21(水) 11:58:43.59 ID:xIQaAqJ3
>>987
問題集で確認しても、×です。
マチガイはお前。
990710:2012/11/21(水) 13:32:55.05 ID:Wa6+iu2B
営業所でしか受けられないのはハイヤー
991国道774号線:2012/11/21(水) 13:43:36.81 ID:D6TLRD7O
すまぬ、オラのパソからではスレ立て出来なかった


【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】12台目
名前: 国道774号線
E-mail:
内容:
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】12台目

譲渡譲受または新規で個人タクシーを目指している方の為のスレです。
取り方、次の試験、勉強会などの情報交換しましょう。

各自、嵐はスルー進行でモラルを持って書き込みしてください。


東京以外の情報、現個人タクシーの方のアドバイス歓迎です
992国道774号線:2012/11/21(水) 13:46:39.44 ID:D6TLRD7O
誰かスレ立てお願いしますm(--)m

【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】12台目


【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】12台目

譲渡譲受または新規で個人タクシーを目指している方の為のスレです。
取り方、次の試験、勉強会などの情報交換しましょう。

各自、嵐はスルー進行でモラルを持って書き込みしてください。


東京以外の情報、現個人タクシーの方のアドバイス歓迎です
993速度超過64キロ:2012/11/21(水) 14:10:57.13 ID:Wa6+iu2B
【譲渡譲受】個人タクシーを取ろう【新規】12台目
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/traf/1353474616/
994国道774号線:2012/11/21(水) 14:24:14.49 ID:FYW0pGQZ
当然○法人時代に、営業所に申し込みに来て成田なら行くだろう!
近場ならシカトだけどね。
定額運賃でも、基地局又は営業時所を経由したものと書いてないか?
995国道774号線:2012/11/21(水) 14:35:45.02 ID:7coiKz1X
>>994
お前は解っていても解答用紙に○と×書き間違えて落ちるタイプだな。
996国道774号線:2012/11/21(水) 15:15:53.64 ID:ZehSjeJG
頼むからこんな簡単な問題で議論すんなよ。
997国道774号線:2012/11/21(水) 16:47:35.14 ID:FYW0pGQZ
>>995俺地理あり時代の−1の現役だからね。 会計規則第3条と高速問題京橋が出た時代
平成6年の2月新免
998国道774号線:2012/11/21(水) 17:13:06.57 ID:0B2XS2cO
脱出まで3
999国道774号線:2012/11/21(水) 17:16:04.73 ID:KYr4G341
社長になるまで2
1000国道774号線:2012/11/21(水) 17:17:51.39 ID:OdLlPAO9
ヒャーーーーーーーーーーー

はーい、前の車左に寄せて止まってください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。