クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2011/12/02(金) 12:01:45.12 ID:EoAUUE+c
>>949
メール便の誤配はどうやって俺の都合のいいようにクレーマー入れるの?100%配達した人間のミスじゃんそれを平然と「裏の家なのでポストに入れておいて下さい」
ねじまげる場所が無い
俺、クロネコのメイトでも社員でも無いんだけど
届ける義務も義理も無い
届けても礼一つ言わない。文句言われて当たり前じゃね?
953国道774号線:2011/12/02(金) 12:36:24.05 ID:8uTb1Gel
ID:EoAUUE+c
落ち着きなよ、いい大人が見っとも無い…
面倒だからもう消費者センターに電話すればいいじゃない…
954国道774号線:2011/12/02(金) 12:37:30.30 ID:/LEPbNLd
妄想性人格障害は、絶えず主観的な妄想のバイアスをかけて物事を見るため、『自分がいつも正しい・他者がいつも自分を騙そうとしている』という偏った見方(認知)を修正することが相当に困難になります。

つまり、常に自分の都合の良い情報だけ集め続けて一晩中粘着しているあなたは妄想性人格障害です。
955国道774号線:2011/12/02(金) 12:56:29.41 ID:zXoXxWD+
>>924
俺が「これが限定品だったり受注生産品だったり、プレミアが付いたり廃盤で手に入らなくて
やっと見つけたものでも定価しか賠償しないよね。」って言ったら


荷物事故で、たら・れば、の話は、全く無意味。
それぞれの事故について、約款通りに対処します。

他人の大切な荷物を預かるのです。
約款に従った、お客様との契約がなくては、怖くて預かれません。
956国道774号線:2011/12/02(金) 13:14:17.44 ID:42JCFvIT
愚痴吐かせてくれ。

昨日到着する予定だったのでずっと待ってたけど全く来ず。
念のためクロネコのサイトで状況を確認してみたら不在のため持ち帰りとある。
もちろんずっといたし、その間一度もベルやノックの音はしなかった。
前にも同じことされたことがあるので正直怒っていた。

そこで今日朝一に電話して、午前中に持ってきてもらうことにした。しかし到着したのは12:40ごろ。
彼は遅かったことを詫びていたので水に流すつもりだったのだが、箱をよくみたら名前のところに
なんだか殴ったらしき跡があって嫌な気持ちになった。

心当たりのあるお前、ちゃんと仕事しろ。荷物を待つ側の身にもなれ。
それが嫌ならやめちまえ。他のクロネコで真面目に働く人達に迷惑だ。
957国道774号線:2011/12/02(金) 13:29:34.70 ID:R2TLZLeD
実家からの米を配達してもらった時
ドア開けた瞬間すでに物凄い怒り顔の配達員がいた
重いからか? 3秒くらい睨まれて無言で受領印の紙渡された
マジで一瞬殺されるかと思った
もうヤマトからは送って貰わないようにしたよ
958国道774号線:2011/12/02(金) 13:57:42.28 ID:fq1TYrLK
黒いネコの宅急便、車で1時間ほどの所に住む娘へ就活用の靴を送った。
厚めの宅配便と書いた紙袋に口を開けたまま、持っていったのが悪かったのか
バイトの女の子がガムテープで止めていいかと聞いたので良いと答えた。
料金がいつもより210円高かったので、何でもうひとつの遠くに送る方のが
安いの?と聞いたら、隣にいたおばはんが「じゃ2センチぐらいだったら、いいです」
って。口を閉めたのはそっちだし、500グラムもないのに。
料金は重さだけじゃないですからね〜って、口を小さめに閉じろよ、そっちが
やっといて、詐欺かよ。

和歌山から大阪まで850円ってw 笑わせるよね。
バイトのしかも今日から出勤だったら、隣のおばはんが気を配れよ。
重さだけじゃないですからねって、何回利用してると思ってんの?


959国道774号線:2011/12/02(金) 14:17:15.88 ID:EoAUUE+c
>>955
たら・ればが悪いのはわかった。ただ、そのたら・ればの話の対に
「道路に車が走ってますけど事故をおこそうと思って走ってないですよね、仮に事故で誰かが亡くなってもお金で解決するしかないですよね」
はどうなんだ?
物と命を同等に扱った例えは正しいの?
960国道774号線:2011/12/02(金) 14:30:39.19 ID:I4ARzk2K
>>958
関西発80サイズ関西圏は850円は普通です。
961国道774号線:2011/12/02(金) 14:30:41.13 ID:EoAUUE+c
>>955
あと、家族に交通事故で死にかけた人間がいたからこの例えは許せなかったよね
生きてたからいいけど死んだら返って来ないんだよね。命は
同じ人はもう、この世に居なくなるんだよね。亡くなったら
物なら一点物でも交渉しだいで作れる(同じ物では無いが代わりになるものは)
でもさ、人は死んだら代わりになるものなんて無いんだよ
病死・老衰とかじゃなくて突発的な交通事故で亡くなったら次に会うのは確実に遺体なんだよ?
会話も出来ない、下手したらさっき学校から一緒に下校した友人かもしれない
夕方には一緒に下校したのに夜に「○○ちゃんが交通事故で亡くなったって…」って言われたらどうよ
例え話にしてもたら・ればの例にしても不適切極まりないだろ
962国道774号線:2011/12/02(金) 14:35:28.72 ID:EoAUUE+c
>>956
俺もそう思うよ。支店長があんなのだとは思わなかった
ヤマトの配達員は悪く無いけど支店長がこんなんだったからヤマト使わない様にしたいけどセブンアンドワイとかヤマト一択なんだよな
挙げ句に新潟の総括がクズすぎた
使わない方法ないの?
963国道774号線:2011/12/02(金) 15:02:10.68 ID:fq1TYrLK
>>960
じゃなぜ640円になったの? 訂正してお金を返したよ。
前に同じ所に送った時も640円だったんですけど、普通じゃないの?

お金の問題じゃなくて、対応の問題を言ってるのがわからないのですか?
どこか別のサービス業者で所業してから勤務すればいいのに。
スーパーなんか、もっと愛想がいいしお客の立場にたって
物をいってますよ。 これから年末にかけて忙しいとか言ってたのに
そんなお粗末な対応って、中国人かと思った。
964国道774号線:2011/12/02(金) 15:03:46.65 ID:fq1TYrLK
あぁ、修行の間違いね、ドライバーは割りと対応がいいのに
受け取りで何やってんだか、おばはん
965国道774号線:2011/12/02(金) 15:03:47.86 ID:xqdT6n9O
ここ怖い
966国道774号線:2011/12/02(金) 15:25:13.11 ID:imfrqBWX
年末の乞食相手に大変だな
967国道774号線:2011/12/02(金) 16:00:12.52 ID:fq1TYrLK
乞食の方はパートやバイトしてる方だろがw
正社員雇え
968国道774号線:2011/12/02(金) 16:09:19.07 ID:HovIq6ss
トラック運転手はもれなく乞食です
雇用形態関係なし
969国道774号線:2011/12/02(金) 16:44:34.93 ID:blx41liw
いそがしいとこわりいけど、新東京物流システム支店に14時についた荷物おれんちに何時頃つく?
970国道774号線:2011/12/02(金) 18:13:14.55 ID:d796NdQp
クロネコの悪口書こうとスレに来たら、
全く書く気が無くなったわw
971国道774号線:2011/12/02(金) 18:22:05.09 ID:h+V+41QQ
>>958
その場で気づけてなによりです。
ちょっとしたサジ加減でワンサイズ小さめに出来ることに配慮しない(できない)
奴にはこちらが指摘しないとね。

自分なら2cmオーバーだからと言われたら、『じゃあ、もう一回テープ張り直して
サイズを変更して下さい』ぐらい言い返す。
972国道774号線:2011/12/02(金) 19:23:12.59 ID:fq1TYrLK
>>971
ありがとう。お金が戻ってきたからいいけど、もう一つの小さい荷物が
なければ、こちらの方が安いね重いのに、と苦情を言えずに帰るところだった。
おばさんが紙袋を測りなおして、2センチぐらいだからいいです、荷持は
重さが料金じゃないですからね、って何なのさ、その言い草はって感じで。
私が出ていった後、バイトの子にガミガミ何か言ってたけどさw

こんどまた言った時に、この前こんな事があったんですけどと、
絶対に苦情を言うわ、前にポイント集めてもらった景品返そうかなw
973国道774号線:2011/12/02(金) 19:31:23.33 ID:A9t7jw8s
>>963
なぜ850円が640円になった(ワンサイズ下のサイズでとった)か。
あなたがその受付の者にクレーマー認定されたからでしょう。
本当は2センチでもちゃんとサイズどおりで取らないといけませんが、
超えてるのが数センチ程度なら、おまけの気持ちで下のサイズでとることもあります。
ごちゃごちゃ言われるくらいなら、さっさと下のサイズにしとこうと思ったんでしょう。

その受付にいた者の対応が悪いのは申し訳ないと思います。
でも、この会社はなんの教育もせずに人前に立たせるので、
どこかのサービス業で修行してからというのは無理です。
本当にそう思うなら、2chになど書き込まずに本社へクレームメールして下さい。
それが一番です。
974国道774号線:2011/12/02(金) 20:38:45.70 ID:fq1TYrLK
>>973
こんど営業所に行ったら直接言うと言ってるでしょ。
>どこかのサービス業で修行してからというのは無理です。
・・こんな例え話も理解できないようなスキルの低い人と話す気持ちはないわ。
975国道774号線:2011/12/02(金) 20:51:05.17 ID:obx5a7gl
>>974
日本語の文章書くのが下手だってことぐらい自覚した方が良いよ
976国道774号線:2011/12/02(金) 20:56:52.20 ID:fq1TYrLK
>>975
句読点を覚えたほうがいいよ。
半島人と間違えられるよ。
IDがあるというのも知ったほうが、いいよ。誰とは言わないけど。
977国道774号線:2011/12/02(金) 21:15:20.86 ID:EoAUUE+c
今回の件は消費生活センターにチクって終わり
今日、消費生活センターに電話かけて改善点を言わないで電話もかけて来ない新潟のコールセンター長のチキンヨシダが消費生活センターに「その件は解決しました。ヨシダは電話をかける気は無いと言っていました」と本社に言われた
解決していない事を消費生活センターに虚偽の申告をしたので明日、消費生活センターにかけ直して幕引きする
昨日、本社の総括のフユキと言う方がもう一度チャンスをと言ってチャンスをやったら、今日の13時にヨシダから電話が来て悪態ついてパーになった
で、本社のフユキにかけたら「折角チャンスを頂いたのに申し訳ありません」とでフユキはちゃんと話を聞いて今後、改善していきます。と電話ごしで誠意も伝わったしチャンスをもぎ取ったのに半日でチャンス潰されてどんな気持ちか聞いて自分の言葉で答えたから仕方ない方向
978国道774号線:2011/12/02(金) 21:23:30.47 ID:EoAUUE+c
ただ、ヨシダは消費生活センターと言う機関に虚偽の申告をしたので明日、必ず消費生活センターに電話
とりあえず、佐野とヨシダはフユキさんに感謝しとけよ
因みにヨシダは日曜日に謝りに伺うと言って13時に電話をかけてきた時に「佐野の顔は見たくないから佐野は来るな」をねじまげて「来るなと言われたから行かない」と言ったチキン野郎です。電話ごしで悪態ついてたのにいざ出向くのは怖くて佐野に押し付けたチキン野郎です
ヨシダ〜、チキンすなー
ヨシダ見てる?悔しいなら電話かけてちゃんと出向けば?そんな勇気無いだろうけどな
979国道774号線:2011/12/02(金) 21:27:16.92 ID:dBioKB18
>>958
宅急便は、お客様で梱包して頂いたお荷物を運ぶサービスなので、口が開いてたら梱包してあるとは言えません。
数センチのガムテープをケチらずに、ご自分でキチンと梱包して頂ければ、今回のような事にはならないと思います。


980国道774号線:2011/12/02(金) 21:28:39.77 ID:FrtjorWZ
1時間前の出来事
誰かが玄関ドアを殴ってるのかって音をさせた上に何も言わないので
誰かと思って出たらヤマトの配達員だった。
あまりにふざけてるのでHPから苦情入れたら21時直前に配達員と責任者が謝罪に来た

だがこいつが更にこの程度で苦情入れるなという態度がミエミエで更に頭にくるし
変な配達員はそのままうちの地区の担当だと言うことでこいつにも気を使わねばならん
結局、こっちがイラついててイタズラってことにしたがぶん殴りたい心境だ
981国道774号線:2011/12/02(金) 21:32:14.45 ID:FrtjorWZ
今回の失敗はメールで謝罪は不愉快だから返信不要と書いたことだった
まさかクレームを読んでて謝罪に来るとは思わなかったし

もうヤマトの配達受け取るのすらいやだ。会社よか配達員次第だな
あれだけキチに見えた佐川が神に見える
982国道774号線:2011/12/02(金) 21:40:57.13 ID:fq1TYrLK
>>979
今度はガムテープでいちゃもんか、
じゃ、引越しの時に置いていったいらないガムテープを
お返ししましょうかねw
もう一方の方は、口が開くどころか生だったのでヤマトで
梱包するものを買ったんだけど、口を閉じないと荷物を受け取り拒否
されたら、嫌だなw ヤマトの封筒とか何のために置いてあるのか
聞かないと。
983国道774号線:2011/12/02(金) 21:46:47.84 ID:NH3vDCXj
このスレは面白いな、
一方俺の所は、比較的街中で担当エリアが狭いのか、いつもヤマトのトラックは近所をウロウロ、その為時間厳守で必ず来る、
荷物の集荷や配達に頻繁に来てたら、曜日毎に違う担当者2人には完全に顔を覚えられて、
近所で会ったら向こうから笑顔で挨拶してくれるよ、本当にいい人達だし、なんてうちは恵まれてるんだ。
ヤマトさん、いつもありがとう。
984980:2011/12/02(金) 21:51:07.76 ID:FrtjorWZ
>>983
ウチも今回のキチ以外のヤマト配達員はいい人ばかりだったんだ

今回のキチ配達員は勤め先の会社に来てたこともあったんだけど
俺宛(自宅)の荷物を会社に居るからという理由で勝手に会社に届けたりしてた事があったので
今回の件は更に頭に来たのだが、通販を使う以上こいつから荷物を受け取る事になるから
ほんとうにどうしたものか頭が痛いよ
985国道774号線:2011/12/02(金) 21:51:40.86 ID:EoAUUE+c
>>981
ヤマトを100%使わないなんて不可能に近いよな
地雷回避はしたいけど店がヤマトと提携で割引き契約してたら店にヤマトじゃなくて別の宅配屋でとか指定出来ないし
楽天とかヤマト一択だったり(ヤマト・佐川)って書いてあったら店の判断だしどうにもならんよな
986国道774号線:2011/12/02(金) 21:51:45.10 ID:fq1TYrLK
>>983
ドライバーの人は、丁寧ですよね。
前に宅配のついでになぜか、アマリリスの鉢を買って欲しいと
言ったのでひとつ買ったら、ものすごく喜んでくれた。
今も庭に咲いてるよ。
987国道774号線:2011/12/02(金) 22:06:52.21 ID:EoAUUE+c
>>984
ドライバーは問題無いんだけど俺の今回、起った問題は佐野が「確定は出来ないが傷をみたらだいたいどの過程で付いたか検討はつく」と言われて「これは積み荷を積む時に上に重い物を乗せて角でついた物だと思います」って言ったのと
佐野がとりあえず、謝ればいいだろって態度で「すみません」をいきなり連発
いや、別にそんな態度の謝罪いらないし、宅配した人が本人に「箱に穴が空いてる」と言わなかった事に文句を言ったのに配達人が来なかった事
宅配した人が来たら「次から本人確認して不備を言え」で終わったが支店長だからついでだからメール便の誤配が多い事も伝えようとしたら「別件だから」と逃げたこと
メール便で電話をかけても段ボールの穴とは別件だからとメール便の誤配について聞かなかった事
ドライバーは別に問題ないんだけどね。上が腐ってた
988国道774号線:2011/12/02(金) 22:14:47.00 ID:8IBpFn0z
留め置きの荷物が来てないか営業所で尋ねたら、問い合わせ番号
を聞かないとわからないと・・・。
てめえの3メートル先の棚を見てくれ、と言っているのに、言う
のは「番号を、番号を、番号を」。
死ねよクズ、役所のほうがよっぽどましな対応してるわ。
989国道774号線:2011/12/02(金) 22:26:21.27 ID:W2nV/0cF
>ID:EoAUUE+c
1人でここまでスレ消費する馬鹿はおまえが初めてだ。
昨日の深夜から張り付いてたのか… 羨ましいな、暇そうで。
>>986
ヤマトに限らず、今人件費削る事ばかり考える経営者ばかりで
現場も迷惑してるんだよ。ロクに教育なんかしないからな、受付は。
ただ、>>979の言うとうり梱包は自分でして出したほうがいい。
サイズに関しては、1ミリでも超えたら高くなるのはルールだから。
なんか、アマリリス買ってくれてたのに和んだわw
990988:2011/12/02(金) 22:46:30.15 ID:8IBpFn0z
腹立ちまぎれに言い過ぎたが、こんなの今までなかったわ。
991国道774号線:2011/12/02(金) 22:53:35.72 ID:fq1TYrLK
>>989
>1ミリでも超えたら高くなるのはルールだから。

・・・お役所かね? ま、こちらから言わせてもらえば頼みもしないのに
勝手に大きめにガムテープで止めるなよ、貼るぐらいならバイトの
お姉ちゃんより上手く貼るわ、ビリビリ剥がして貼り直してたけど
もう一度、上からテープを張ったら簡単に小さくなるのに、お金を返して
もらったから、アトヨロで帰ったけど。
1ミリでも超えたら料金は高くなると、言ってたけど本当にそうなのか
メールで聞いてみるわ。そんな商売してるなんて知らなかった。
992国道774号線:2011/12/02(金) 22:57:15.96 ID:W2nV/0cF
>>990
あのね、留め置きの荷物って12月はすごい量なんだよ。
外の人には理解しがたいかも知れんが、この時期は無理だよ。
もし、100個の荷を確認したら10分はかかる 番号が分かれば30秒だ。
まぁ、12月は許してくれよイロイロとw
993国道774号線:2011/12/02(金) 23:07:36.62 ID:W2nV/0cF
>>991
あんたも分からん人やね。
じゃあ、タクシー乗ってメーター上がったらクレーム?
切符買うのに1`の差でなんで高くなるのかと、クレーム?
10秒遅く駅に着いたけど、俺を待たない車掌にクレーム?
じゃあ、聞くけど何ミリまでならおkなの?本気で馬鹿なの?
?が多くてごめんね。
994国道774号線:2011/12/02(金) 23:13:54.43 ID:fq1TYrLK
>>993
あなたこそ、さっきから上から目線で偉そうに何いってんの?
トラックドライバーなの? 知ったかぶりしてw
タクシーのメーターと荷物の1ミリの違いの区別が付かないんだったら
小学生からやり直せば?
995国道774号線:2011/12/02(金) 23:18:30.38 ID:7vXnHXvD
朝の九時に出発してこんな時間まで配達してるとか
クロネコの配達員にはホント頭が下がる
で、俺は荷物を受け取るために何時まで起きてればいいんだい?
996国道774号線:2011/12/02(金) 23:20:17.26 ID:W2nV/0cF
要するに、距離なりサイズなりを計ってるのが人間か、機械かの差だな。
ヤマトが、機械で計れば納得すると?
もう1回聞くけど、何ミリまでなら許容範囲なん?
997国道774号線:2011/12/02(金) 23:23:00.16 ID:fS+YX20C
>>994
ゆとりは死ね
998国道774号線:2011/12/02(金) 23:23:26.34 ID:fq1TYrLK
現物も見ないで聞いてどうするのよ?
ど素人なの?  500グラムの荷物を機械で測るのかい? 
バカなの?   次スレ立つまで、来ません
999980:2011/12/02(金) 23:26:55.12 ID:FrtjorWZ
個人的に一番サイズに厳しいのは営業所の受付
でも客が受付に自分の荷物を梱包させといてクレーム入れるのは俺でもキチガイだって分かるわ
マジだとしたらヤマトのミスは客の言いなりに梱包した事だわ
パッケージも客の所有物なんだから断るべきだったろうに、でもキチガイじゃ断るのも無理か

コンビニだと1センチ未満はノーカウント
ドライバー集荷だと5〜10センチは誤差で済ませてる感じだな
1000国道774号線:2011/12/02(金) 23:38:32.41 ID:A9t7jw8s
次スレ

クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1322836664/

19:30の時点で次スレ立てておけばよかったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。