クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
※引越しに関しては、ヤマトホームコンビニエンスという別会社(グループ会社)が担当です。

直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。
場合によっては、社員及び関係者から叩きレスが入ることもありますのでご了承ください。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) 0120-01-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。
携帯からは ttp://m.9625.jp

前スレ
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part9
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1310726375/

よくある質問は>>2-3

2国道774号線:2011/09/27(火) 20:51:10.71 ID:OBKedKbl
※質問する前に、まずはこちらのページで該当するものがないか確認してください。
よくあるご質問(ヤマト運輸公式HP)
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/qa.html

クロネコメンバーズのWebサービス よくある質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html

よくある質問・苦情
■配達に関して
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってた! 情報が勝手に持戻になってた!
→わざわざ玄関前まで行ったのに配達せずに戻る意味がありません。鳴らしてるはずです。
 ほんとに鳴ってないなら、インターホンの故障か、聞こえない場所にその時いたのでは。

・翌日(翌々日)配達地域宛に昨日(一昨日)出したのに、今日届いてない!
→コンビニで発送の場合、午後3時ごろで当日の発送が締め切られる地域が大半です。
 つまり、その時間以降に発送した場合は翌日の発送となり、日数はプラス1日されます。

・メール便で、ポストに入らないサイズで留守だった場合どうするの?
→宅配ボックスがあればそこに入れます。
 なければ玄関前付近に袋に入れたりして放置か、連絡票を入れて持ち帰ります。
 それで連絡がもらえればその日時に配達に行きますが、
 1週間連絡がなければ差出人に返送となります。その場合、送料は返金しません。

■集荷に関して
・配達と同時にその場で集荷を依頼したら断られた!何故だ!?
→伝票を持って無かった。
 その配達員が配達アシストで集荷が出来ない立場だった。
 糞みたいに忙しかった。
もう、何もかもが嫌になった。
3国道774号線:2011/09/27(火) 20:54:00.36 ID:OBKedKbl
■追跡情報に関して
・発送のあとベース通過が入らずすぐに配達中になってる!
→ごく普通のことです。

・「調査中」ってなってる!
→実際に何らかの問題があって調査中になってる場合もありますが、
 大半はヤマトのシステム的な問題で調査中になっているだけなので
 ヤマト側から何の連絡もなく調査中になっているなら、配達されるまで気長にお待ちください。。
 予定配達日時を過ぎても配達されなかった場合は、サービスセンターまで問い合わせを。

・情報上の配完時間と、実際に配達された時間とが食い違ってる!
→配達したその場で配完入力をしない限り、時間が同時ということはありません。
 一つ一つ配完入力する人もいれば、何件分かをまとめて入力する人もいます。
 また、時間帯指定があった荷物を早配したり遅配したりしてるのに
 情報上は指定時間帯内に配完されているのは、そうしないとドライバーのペナルティになるからです。

■物販に関して
・誰の成績になるの?
→各センターによってやり方が違います。
4国道774号線:2011/09/27(火) 21:01:17.30 ID:OBKedKbl
   お客様各位


この業界に限りませんが金を払えば客の言う事を
全て聞けというのは明らかに行き過ぎた要求です。
若い方にお願いです、クレームを入れる前に親御さんに
相談してみてください。なんてなw
5国道774号線:2011/09/27(火) 21:41:41.19 ID:oTOtXRAd
金を払っている方が偉いなんて勘違いしている奴ばっか
サービスを金にかえてやってもらっているのにね
6国道774号線:2011/09/28(水) 02:37:23.13 ID:XtyqOSTK
逆にドライバーの分際で偉いと勘違いしてる奴もいるがな
持ってきてやってるとか受け取らせないとか
アホか
7国道774号線:2011/09/28(水) 08:15:14.20 ID:AeV+UvFl
>999
全く意味がわからん
バカか?
二度手間になるから言ってんだろ
不在通知を見て再配達の手配をして
お前らも届ける手間があるだろ?
こっちだって受け取りを待たないと行けないんだよ
クロネコって知的障害者がやってんのか?

997 :国道774号線:2011/09/28(水) 05:00:03.00 ID:AeV+UvFl
不在なら宅配ボックスに入れとけよ

998 :国道774号線:2011/09/28(水) 05:06:32.41 ID:AeV+UvFl
amazonでお急ぎ便で注文したのを取りに言ったら
不在通知が入ってただけ

宅配ボックス

わかる?

宅配ボックスね

不在の時に入れとくの

宅 配 ボ ッ ク ス

999 :国道774号線:2011/09/28(水) 07:00:13.52 ID:Q7zO/0WF
>>998
宅配ボックスは必ず使うわけではありません。
わかりますか?
8国道774号線:2011/09/28(水) 08:27:45.71 ID:+++24mnH
>>998
宅配BOX、いつも空いているとは限りません。
また私の場合、登録されている名前と伝票記載の名前が一致しないとBOXは使いません。

おすすめは998様専用の俺様宅配BOXの設置、或いは自腹で執事を雇って宅急便受取り業務を一任する事です。
9国道774号線:2011/09/28(水) 08:37:53.88 ID:AeV+UvFl
>>8
空いてなきゃクロネコに苦情が出るわけないだろ
登録されてる名前と伝票記載の名前が一致しないと入れないってバカか?
名字が一致してたら家族と判断して入れるだろ
他人が何人も同居してる寮みたいなのに届けた時の話をしてんのか?
そんなとこに住んでてこんな苦情出るか?
10国道774号線:2011/09/28(水) 08:51:59.54 ID:KZUqdp3J
基本は品名無記入、食品、クール、貴重品、ヤマト便などは宅配ボックスダメだから。
アマゾンだから生もの等はないが品名がかかれてない。
つまり担当SDはどんな商品が入っているか「わからない」から持ち戻った。
これはヤマトのルールだから嫌なら宅急便使うなよ。

別に苦情入れてもなんもならんし、アマゾンの登録のとこに住所・名前書いたら()で不在時宅配ボックスへって書いとけよ。

お前の考えが全て正当な訳無いだろが。あほか?
11国道774号線:2011/09/28(水) 09:10:50.23 ID:9X0FqGct
>>9
妄想性人格障害は、絶えず主観的な妄想のバイアスをかけて物事を見るため、『自分がいつも正しい・他者がいつも自分を騙そうとしている』という偏った見方(認知)を修正することが相当に困難になります。
12国道774号線:2011/09/28(水) 09:51:00.75 ID:AeV+UvFl
>>11
その通りだわ
>>10のレス読んで思った
再配達してくれた時にブー垂れた配達の兄ちゃんごめんな
>>11お前誰だよ
精神科医か
13国道774号線:2011/09/28(水) 11:54:33.49 ID:xKkIkd1O
>>12
まだいるのか。やな奴だな
14国道774号線:2011/09/28(水) 14:11:14.41 ID:ImC7cLmv
B3527 大嶋昇幅寄せするな
15国道774号線:2011/09/28(水) 14:14:20.62 ID:ExeTb/l8
メール便って集荷お願い出来ないんでしょうか?あと伝票が宅急便じゃメール便で使えないですよね?
16国道774号線:2011/09/28(水) 14:22:02.77 ID:Q7zO/0WF
>>12が面倒な人間だから宅配ボックスに入れなかったんだよ!
17国道774号線:2011/09/28(水) 14:37:33.19 ID:WHDCI6Fi
10月からメール便の料金変わるってマジ?
18国道774号線:2011/09/28(水) 15:57:18.99 ID:0OEdj0b6
22日に出荷してもらった荷物がまだ届かん・・・
19国道774号線:2011/09/28(水) 16:10:51.68 ID:iz/zYqLP
上尾でそこそこ歳いったオヤジドライバーが
端によることもせず突っ込んできてひかれそうになったぞ
20国道774号線:2011/09/28(水) 16:41:41.29 ID:iWZlchiH
>>18
荷物番号調べてコールセンターに電話
21国道774号線:2011/09/28(水) 16:44:02.96 ID:e65ybiLX
>>15
出来るけど冊数少ないなら最寄りのセンターかコンビニにお持込下さい。

伝票は別で出荷票ですよ。
22国道774号線:2011/09/28(水) 16:50:09.94 ID:xCBvrGll
>>17
おまえさんが聞きつけた情報ソースよりも2ちゃんねるの書き込みを信じるの?
仮にここで半額に値下げするよって答えたって信じる筈ないでしょ?
どこか別のところで「10月から半額になるってマジ?」って、また質問するんだろ?
このスレじゃなくて、その、どこか別のところに訊いた方が早いんじゃね?
23国道774号線:2011/09/28(水) 17:47:44.16 ID:ExeTb/l8
>>21
そうなんですか。ありがとうございます。
伝票ないなら封筒に宛先など記入するんですか?
24国道774号線:2011/09/28(水) 18:05:07.29 ID:ZYu+h+b9
>>23
基本的に、郵便局で郵便物を出すのと同じだと思ってください。
あて先やリターンアドレスは、封筒に直接記入です。
切手の代わりにメール便のバーコードシールを貼ります。
これはコンビニやセンターに行って荷物を出せば貼ってもらえます。事前にはもらえません。
25国道774号線:2011/09/28(水) 19:41:03.61 ID:xKkIkd1O
メールの中身は何?
26国道774号線:2011/09/28(水) 22:10:32.69 ID:WHDCI6Fi
>>22

性格悪すぎてびっくり
こういう人もいるんやねw
27国道774号線:2011/09/28(水) 23:17:56.00 ID:0SGBkqDo
>>15
中身が何かはわからんけど、企画内だからってお願いだから変なもん送らないでくださいね。

メール便配達のメイトやってるけんだけど、
先日、紙の一番小さい定型封筒にゼリーが1個緩衝材無しでキチキチに入ってて入ってて爆発してました。
(爆発して封筒裂けてて中身が判ったけど、特に注意書きとか内容物記載なしでした)
ゼリー爆弾は返送しましたが他のメールまで汚れるし、何より無事に投函できなかったことが残念でした。

これは自分じゃないけど、ラーメン出汁(液体)がメールで送られてきたとか、
コーヒー豆の挽いた粉の袋が破れて悲惨なことになったとか…。
他のメールまでダメになる可能性もあるので。

緩衝材と雨に濡れてたり少し破れても大丈夫なようにしっかりしたビニール袋or箱でお願いします。
28国道774号線:2011/09/29(木) 00:03:33.13 ID:2iAYiOlG
メール便の中身は、請求書だよ。早く集荷に来いやー!
29国道774号線:2011/09/29(木) 00:37:23.09 ID:PMe0+P4o
こんな時間に行けるわけないがな
てか、請求書は信書では?
切手貼ってポスト行ってこいや!バーカ
30国道774号線:2011/09/29(木) 00:50:33.94 ID:XM8EdXkH
VIP品ってなに?
31国道774号線:2011/09/29(木) 00:53:51.52 ID:+vWIgBTD
>>27
ネットで買った下着なんだけど破れてたので返品するんです。店がメール便で送れって言うので大丈夫だと思います。
32国道774号線:2011/09/29(木) 21:24:53.03 ID:0PO1ZZZB
初めて宅急便で発送するのですが、発送には家にある普通の袋を使っても大丈夫ですか?
イトーヨーカドーの中身が見えにくい袋なんですが…。
33国道774号線:2011/09/29(木) 21:47:49.36 ID:k7s8u24t
普通の袋って?まさかレジ袋じゃないよね?
34国道774号線:2011/09/29(木) 23:24:17.14 ID:0PO1ZZZB
>>33
多分衣服売り場の袋だと思います。肌色の袋です。
35国道774号線:2011/09/29(木) 23:54:06.79 ID:kUm9s7c/
>>34
レジ袋とかで破れて荷物事故になっても文句言わないならそれで出せばいいんじゃない?
36国道774号線:2011/09/30(金) 00:07:49.51 ID:sPa/VNDh
佐川の場合はレジ袋でおkだったよ
ウニクロの衣服
37国道774号線:2011/09/30(金) 00:23:11.73 ID:fsvP1r/2
>>36
破損や内容品欠乏の際に補償しなくて良いのなら荷受けするよ。
38国道774号線:2011/09/30(金) 00:25:21.55 ID:EEftSq0M
レジ袋は、簡単に破けるから俺の所は、荷受けを拒否するよ!
段ボールに入れて出してください。
39国道774号線:2011/09/30(金) 00:30:26.77 ID:4KW6N+Vw
そういえばティッシュボックスで荷物出すお客さんいる・・・
40国道774号線:2011/09/30(金) 00:35:52.07 ID:642g1PIR
配達の際に呼び鈴鳴らさず不在票入れてく、ってあるかな?
家に人がいるのに不在票がポストに入ってることが何度かあって…
今日クロネコさんに問い合わせメール送ってみたんだけど、
もしかして自分の耳が悪いんじゃないかと不安になってきてさ
41国道774号線:2011/09/30(金) 00:40:11.00 ID:fsvP1r/2
>>40
鳴らしてみてはどう?
呼び鈴の電池って定期的に交換しない人が多いからさっ
42国道774号線:2011/09/30(金) 00:48:04.82 ID:642g1PIR
>>41
呼び鈴は試してみたら普通に鳴ったんだよね…
今までは何かやってて聞こえなかったのかなと思ってたんだけど、今日は玄関のそばにいたからおかしいなぁと
でも留守か確かめずに不在票入れてくって配達員さんにメリットないよね?
43国道774号線:2011/09/30(金) 01:00:00.41 ID:hY84iEKh
>>42
まったくないよ。
正直2度手間で面倒なんです。
44国道774号線:2011/09/30(金) 01:19:42.17 ID:642g1PIR
>>43
だよねぇ
何で鳴らしてくれなかったのか疑問なんだけど自分がボケてる可能性も否定できないのでまた様子を見てみるよ
これでおかしいのが自分側だったらクロネコさんにメールしちゃったの申し訳なかったなぁ
45国道774号線:2011/09/30(金) 01:25:16.98 ID:sPa/VNDh
>>40
サボってんだよ
46国道774号線:2011/09/30(金) 06:59:05.20 ID:6Gap8s9F
だから鳴らしてるんだって
あとはそちらの問題でしょ?
47国道774号線:2011/09/30(金) 10:37:22.90 ID:VIqJh3vb
>>44
呼び鈴のボタンの押し具合で鳴ったり鳴らなかったりもあるみたいだぞ?
「ちょっと強めにしばらく押しっぱなしに」とか「右斜め上に向けて押して」とか
その家の住人じゃなきゃ知らないテクニックを要求されてもわからん・・・
張り紙しておくか新しいのに交換するかして欲しいかなー

不在票入れて「居たのに不在票が入ってる!!」とかのクレームはしょっちゅうありますが
それでサービスセンターや内勤から連絡が入ってお客様の所に行ったりすると正直
テンション下がります。と言うか萎えます

二度手間でさらに持って行ったら文句言われるとかさ、こっちは押してしばらく待ってるのに
文句言われるんですよ。正直今後の配達で要注意な家になりますがね
それで「メールしちゃったの申し訳なかったなぁ・・」で済ますぐらいなら
インターホンの調子が悪かったのにドライバーのせいにしてしまったが、
快くすぐに配達していただけて受け取れましたとかコールセンターへ連絡入れてやれ。

クレーム入れて自分がやっぱり悪かったけど入れっぱなしで放置とか大人のする事じゃないぞ
48国道774号線:2011/09/30(金) 16:37:53.97 ID:xaQ7DpFC
ヤマト、誤配送多いんだけど。正直こんなんじゃ佐川以下。
49国道774号線:2011/09/30(金) 16:55:48.74 ID:6Gap8s9F
誤配が多いのをご存じって事は、ヤマトもしくは佐川内部の方ですか?
50国道774号線:2011/09/30(金) 17:33:35.18 ID:eQWt30Vu
ちげーよ。ばーか。
51国道774号線:2011/09/30(金) 22:29:16.25 ID:+Gvzbhac
>>48
>>50
煽りにもなってない。やり直しね!
52国道774号線:2011/09/30(金) 22:42:16.98 ID:EEftSq0M
間違えてコンビニでキムチを出したけど平気かな?
53国道774号線:2011/10/01(土) 04:50:55.85 ID:FmRJI17m
>>47
くわしく書かなかったから誤解を与えてしまったようで申し訳ない

呼び鈴は普通に押してもらえばちゃんと鳴るんだよね
今までは自分が聞こえてなかった可能性もあると思ったんだけど、
今回は玄関のすぐそばにいてトラックが来たのがわかったから呼び鈴がなるのを待ってた。
で、郵便受けの開け閉めをする音が聞こえたのでドアを開けてみたら
「あ、お荷物届いてます サインお願いします。不在票郵便受けに入れちゃったので抜いておきますね」
と言われたんだよ
なので呼び鈴を押してくれてないと思ったんだけど、自分の耳が悪い可能性もなくはないかと思ってきてね

もちろん文句を言ったりもしてない。ただ疑問でね。
ドライバーさんは感じのいい方だったのでその事も付け加えてメールしたよ
先にも書いたけどまた様子を見てみることにするよ
54国道774号線:2011/10/01(土) 06:26:50.52 ID:kIDILMak
だから
呼び鈴の音が聞こえなかった=鳴らさなかった、は証明にはならないでしょ?
55国道774号線:2011/10/01(土) 06:41:02.37 ID:ZYcLvpQL
シロネコヤマト

だニャーーーーーーん(=^ェ^=)
56国道774号線:2011/10/01(土) 08:56:15.77 ID:yKfrYQeE
しかし鳴らした証明にもならん罠
57国道774号線:2011/10/01(土) 11:38:18.96 ID:k4lyLOc0
>>53
ひょっとしたらそのドライバーにはインターホンが見えてない
とかそういうことは考えられない?
たまにどこにあるか、わかりにくいインターホンとかあるんだよねー。
その場合はノックとかするけど。
58国道774号線:2011/10/01(土) 12:08:21.59 ID:7O2dsOXM
>>53
もしかして無線タイプのインターホン?
うちのインターホン、備え付けのものが壊れて
工事不要の無線インターホンを設置したんだけど
電池残量が少なかったり、室内に置く受信機が遠かったりすると
音が鳴らないことがあった

ドアを開けて呼び鈴を押したときは受信機から音が鳴ったのに
ドアを閉めた状態で押すと音が鳴らないケースもあったよ
そのときはどうやって確認したかというと、
家の前に配達のトラックが着いても呼び鈴が聞こえなかったから
配達員の人に電話で「今押してみてもらえますか?」とお願いして
押しても鳴ってないことが発覚した
59国道774号線:2011/10/01(土) 15:55:08.64 ID:kIDILMak
>>56
疑わしきは被告人の利益に
60国道774号線:2011/10/01(土) 17:09:43.65 ID:yFTUOdwx
29日発送のメール便がまだ届かない…中一日って言ってたくせに!
61国道774号線:2011/10/01(土) 18:55:24.06 ID:6SNkB9sw
あくまで目安だバカ
62国道774号線:2011/10/01(土) 22:21:01.51 ID:g/5B6wKZ
メール便()
遅くなってガタガタ言うようなものとか送らないでください。
なくなってもいいものしかやりたかねーんだよ。

どうせ信書でも信書じゃありません(キリッって送るんだろ

80円のために紛失したらあーだこーだいうんだろおまいらゴミは。ほろびろ
63国道774号線:2011/10/01(土) 22:30:31.13 ID:DzzZ+JLn
安いのは安いなりの理由があるからってことが
何でわからんかねぇ
64国道774号線:2011/10/01(土) 22:56:25.13 ID:CuQMvyaK
何でもクレーム入れたら勝ちと思ってるバカ
基地外って自分で気付いてないんだよね

65国道774号線:2011/10/02(日) 10:20:06.70 ID:0gNLE2fV
熊本管轄の石山○隆元部長は何か悪い事やらかしたけん?沖縄に逃亡してるみたいですね。
66国道774号線:2011/10/03(月) 04:03:57.43 ID:IDej/FBN
すみません、質問です
クロネコヤマトの有料の封筒の料金も着払いにする事って出来ますか?
あと集荷の時間って○時ってハッキリ指定出来るんでしょうか?
67国道774号線:2011/10/03(月) 07:26:31.12 ID:nTggzUhF
できます。
時間指定は無理だが時間帯なら可能です
68国道774号線:2011/10/03(月) 09:04:03.08 ID:IDej/FBN
>>67すごく助かりました
どうもありがとう
69国道774号線:2011/10/03(月) 09:32:49.84 ID:TalNuY2w
配達来てもいないのに帰りやがった。こっちは朝から待ってたのに有り得ないクソ会社
70国道774号線:2011/10/03(月) 10:30:41.35 ID:ssYqe4MH
時間帯希望だしてたくせに帰りやがった。こっちは朝から配達に行ったのに有り得ないクソ客。

こう言われたらどう思います?(笑)
71国道774号線:2011/10/03(月) 10:46:07.45 ID:RfHZdX7V
いつもはメール便、繁忙期は荷物の配達もしてる女性が態度悪すぎる。
メール便は小さい物でもぐちゃぐちゃになってるし、荷物受け取ってドア閉めたら「めんどくせー」「暑い」とか
ブツブツ言いながら帰ってく。今日は外ですれ違い様に「クッソ」と吐き捨てられた。
こっちは普通の対応してて、他のドライバーさんも礼儀正しい人ばかりだから気分悪いわ。
72国道774号線:2011/10/03(月) 13:13:27.33 ID:ssYqe4MH
>>71

それならメールで問い合わせてみ?
こちらとしても助かる。
73国道774号線:2011/10/03(月) 17:15:20.56 ID:OHacT4e+
俺の地域は佐川が箱綺麗な状態で届く。ヤマトは確実に角の部分擦れたり削れたり、凹んでいる。苦情入れた方がいいか
74国道774号線:2011/10/03(月) 17:21:54.32 ID:3QCRQ7mQ
梱包って中身が壊れないようにするためのものでしょ
箱が潰れるのが嫌なら、その箱を梱包しないと
75国道774号線:2011/10/03(月) 17:31:11.67 ID:XztD+Pc0
中身見られる事ってあんの?
76国道774号線:2011/10/03(月) 17:43:54.13 ID:ssYqe4MH
>>73
まさかダンボールも一緒に頼んだ商品で、大切に使うんです!ってか。
あくまでも中身を保護するのが役目だからね?ダンボールも大切ならマトリョーシカみたいにまた中にダンボール入れてね(笑)

>>75
通常業務ならみるわけがない。
破損等があればお客と一緒に確認かまたは出し人に指示もらうけど
77国道774号線:2011/10/03(月) 20:39:42.79 ID:7uIpWfsP
なんの為にダンボールに入れるか考えたことある?
78国道774号線:2011/10/03(月) 20:51:19.19 ID:ux/9CodZ
ヤマトのメール便で3日で着って書いてあって、7日経っても届かんから問い合わせしたら
住所が不明で返品されてるとのこと。

amazonで一緒に頼んだもう1つの荷物はヤマトの宅急便で翌日に普通に届いた。
amazonに登録してあった住所だからもちろん住所も両方同じ。

これってよくあること?
ちなみに東京から浜松です。
79国道774号線:2011/10/03(月) 21:27:10.12 ID:nTggzUhF
アマゾンに出店してるショップが間違えてた住所を入力してることは
たまにあります。
メール便てことはアマゾンに出店してるショップが発送したんだろうな
アマゾンの倉庫から発送される荷物はすべて宅急便だからね。
80国道774号線:2011/10/03(月) 21:36:42.90 ID:oRDWPO64
メール便配る人とは宅急便配る人は違う場合がある。
メール便はポスト投函、宅急便は手渡し。

メール便配る人が投函する家が分らなければ住所不明で返品になる場合はあります。
81国道774号線:2011/10/03(月) 21:37:11.43 ID:ux/9CodZ
>>79
レスさんくす!
問い合わせしてみたらやっぱり出品者の方が間違えてたみたいです。
また明日ショップの方に問い合わせして連絡くれるそう。
ヤマトには悪いことしちゃったかな…
82国道774号線:2011/10/03(月) 21:39:25.98 ID:ux/9CodZ
>>80
レスさんくす!

冷静に考えればそうだよな…
83国道774号線:2011/10/03(月) 22:50:18.50 ID:OHacT4e+
レスサンクス。家電でそのままの箱で届く場合です。そんな雑な扱い方してるのかと思って。箱破損でアウトレット品買った気分になります。
84国道774号線:2011/10/03(月) 23:45:06.27 ID:kAeZDpEr
レスサンクス!

なんとなく言わないとマズイ流れかと思って。
85国道774号線:2011/10/03(月) 23:45:58.94 ID:ssYqe4MH
>>83
かたおちした家電?
それなら荷物を預かった時点で箱が傷付いてるのがほとんどだよ。
重いものほどダンボールは傷つくよ?
量販店もみんな引きずるからな。あくまでも中身を保護するのが役目だし。
86国道774号線:2011/10/04(火) 12:55:58.19 ID:K0QX/M+W
>>83
箱も新品で欲しいのでしたらどうぞ量販店からご自分でお持ち帰り下さい。
輸送用の梱包のはずです。
通販会社などで箱にそのまま伝票張られているのなら
文句は通販会社にお願いします。ヤマトはあくまでも輸送している会社なので
外箱の保護は一般的な輸送レベルで付くような傷などは外箱に関しては責任取れませんよ


87国道774号線:2011/10/04(火) 17:19:13.14 ID:A0ggafB8
いつもB4封筒(書類など)を宅急便で発送してて、
最寄りの営業所もドライバーもサイズ測らずに60サイズにしてくれるんだけど、
この対応は全国共通ですか?正確に計測して80サイズにする場合もあるのかな。
88国道774号線:2011/10/04(火) 17:46:56.48 ID:DbhCZCNL
契約していたりする場合以外
正確にサイズを測るのが基本です。
89国道774号線:2011/10/04(火) 18:17:06.14 ID:A0ggafB8
そうか。
電話で問い合わせても60サイズだと言うんだが人によって違うのかな。
高かったら嫌だから書留の郵便とかにしよう…。
90国道774号線:2011/10/04(火) 18:46:20.04 ID:vsb8YEe2
苦情は本社に電話した方が良いかな?嫌がらせみたいのされてるみたい・・・
91国道774号線:2011/10/04(火) 19:26:12.98 ID:oxwb7jyu
酷いな・・・
埼玉南部在住なんだが
ここのヤマトは佐川以下どころかゆうパック以下だわ・・・
ピンポンダッシュ並の不在入れ逃げ・再配達すっぽかし・玄関の門開けたら開けっぱか開けっ放し+ふっ飛ばして帰るetcetc・・・
ここの関係者っぽいレスみても全く悪びれた所感じないが
これがあんたらの社風なの?
92国道774号線:2011/10/04(火) 19:42:36.88 ID:9jx3L6Es
そう思っていただいて、差し支えありません。
93国道774号線:2011/10/04(火) 20:00:42.73 ID:rA/g1+ON
>>91
客視点で尚且つ自分の都合のいい部分しか言わないくせによくそんなこと言えるな(笑)

悪びれるも何も現実にその問題があるかどうかさえわからないのに?
あなたの妄言かもしれないのにどう対応すればいいんですか?教えて下さい(笑)
94国道774号線:2011/10/04(火) 21:13:55.29 ID:9sO/iyyd
不在票入れ逃げ?このスレで散々それは無いと(ry
ドア開けっ放し?自分で閉めれば?
悪びれたとこがない?悪いと思ってないからだろ
>>91おまえバカだろ
95国道774号線:2011/10/04(火) 23:47:48.72 ID:7+98NirJ
何かと言うと佐川以下
他に言葉ねーの?
96国道774号線:2011/10/05(水) 00:01:31.01 ID:5MqXc7qJ
ないんじゃね?(笑)
ここで文句言うほとんどは精神疾患もちか、全て自分が正しいと思ってるお花畑か、かまってちゃんだし

>>91のような行為が慣例的に行われてるなら証拠でもうpすればいいこと。

社風が〜
佐川の方が〜
JPの方が〜

煽り下手くそすぎだろ(笑)
97国道774号線:2011/10/05(水) 07:32:37.63 ID:djphQehW
>>91

ピンポンダッシュ並の不在入れ逃げ・

あなたが出て来るのが遅すぎでは?そんなに早く不在票なんか書けませんが?

再配達すっぽかし・
毎回ですか?そんなドライバーいないと思いますよ?

玄関の門開けたら開けっぱか開けっ放し+ふっ飛ばして帰るetcetc・・・

開けっぱと開けっ放しの違いってなに?あと、+ふっ飛ばして帰るってどういう意味ですか?門を破壊されてんですか?
怒りのあまりあることないこと書かれてるみたいですが、釣りですか?
98国道774号線:2011/10/05(水) 20:31:46.08 ID:SUSLAG2k
今日18時〜20時に届くはずなのに来ない。
潰れろ糞会社。遅れるならせめて連絡ぐらいしろよ…
99国道774号線:2011/10/05(水) 21:23:04.10 ID:jmRgZihf
ざま〜w
100国道774号線:2011/10/05(水) 21:29:30.37 ID:JA2/G1B7
98へ しね ばあか てめーの かあちゃん のまんこでも ナメてろ
101国道774号線:2011/10/05(水) 22:26:20.82 ID:eUyB48DE
おちんちんびろーん
102国道774号線:2011/10/05(水) 23:15:36.42 ID:GkmpyJKy
>>98
少し遅れたくらいでガタガタ言ってんじゃねー
いちいち電話なんか掛けてたらより配達が遅くなるってんだバーロー。

おめえらが頼んだ荷物が無駄に時間指定するからパンクすんだよ、ちったぁ考えろ
103国道774号線:2011/10/05(水) 23:16:33.30 ID:gwthYs2H
糞して早く寝ろよ
104国道774号線:2011/10/05(水) 23:38:39.71 ID:N8Gugb1n
5分遅れてもキレてくるバカ
10分早く行ってもグダグダ文句言うババア
指定時間内に行っても忙しい時に来るなとわめくババア
頭湧いてんの?
105国道774号線:2011/10/06(木) 16:34:02.85 ID:izOZMAUi
佐川以下って言って悪いか?だいたい荷物来るのは佐川かヤマトなんださ。たまに他も来るけど比べるまでもなくヤマトがダメなんだヨー。だから一番最悪て言われる佐川と比べてんだYo
106国道774号線:2011/10/06(木) 17:01:46.35 ID:X8627mbf
別に悪くは無いですが
他の最悪じゃないとこ使えば良いのではないでしょうか?
107国道774号線:2011/10/06(木) 18:11:05.56 ID:Z9/zC7UN
荷物の受取場所変更して
指定の店舗に納品完了しましたってメール来たから取りに行ったのに
指定した営業所には届いてなくて、違う営業所にあるってどういうことよ?
で、営業所のおばはんにあっちの営業所に届いてるから
あっち行けみたいに言われて余計ムカッときた。
なんで私が営業所のハシゴしなきゃいけないんだ!
108国道774号線:2011/10/06(木) 22:44:30.20 ID:cnSPYicS
あんたがアホだからだと思うよ。死んだほうがいいね。
109国道774号線:2011/10/07(金) 01:12:10.82 ID:nn+J/5UO
>>107
指定した支店を貴方が間違えているという考えには至らないのかい?
110国道774号線:2011/10/07(金) 02:01:33.19 ID:eTG07PKS
お前が思い込みで指定するからダメなんだなぁ。
インターネットで最後まで良く確認しろよ。
111国道774号線:2011/10/07(金) 06:45:41.76 ID:w1JlDlk4
でも俺から言わせてもらえばヤマトの速達はマジ早い
112国道774号線:2011/10/07(金) 08:39:17.79 ID:of/cU8FX
集荷でコンビニの駐車場に車を止めるなヴォケクロネコヤマト。買い物客優先だろが。しかも入り口から一番近いところに毎回止めるなヴォケクロネコヤマト。
113国道774号線:2011/10/07(金) 09:43:30.51 ID:BQGPFaHF
クレーマーは勘違いしてるようだな。
「お客様」は大事な顧客です。
ただクレーマーは違うんだわ…
お前らのサービス度外視した要望なんていちいち取り合うか?
意味を履き違えた多様化と過剰権利を主張するクレーマーにお前らの要望通り対応なんかするか?
まぁお前らが悪いというよりはそういった環境で育ってきちゃって、親の社会でどう生きていくか教育不足も関係してんだけどな…

親にでもクレーム入れれば?
114国道774号線:2011/10/07(金) 14:07:47.75 ID:yceBqJOf
話ぶたぎりですが、質問です。
みなさんいつもお疲れ様です。

いつも控えめで礼儀正しいSDさんに缶コーヒーを差し入れしたいのですが、
皆さんだったらいつ頃からホットがいいですか?
朝晩涼しいけど昼間暖かいし、走り回ってるからまだアイスがいいかな?と迷っています。

当方、一般家庭の配達先です。
本人にきいても遠慮してどっちが良いか教えてくれないのです。
115国道774号線:2011/10/07(金) 15:11:32.05 ID:hGz7FdSy
>>112
コンビニに許可とってますので文句はコンビニへ
116国道774号線:2011/10/07(金) 15:13:26.73 ID:9bd+uAvs
>>114
いただけるならどちらでも大丈夫ですよ。
個人としては動いてるから冷たいほうがいいけど
117国道774号線:2011/10/07(金) 15:44:40.37 ID:yceBqJOf
>>116
レス有難うございます。114です。
冷たいほうに一票ですね!
(当方、関東です。確かに動いてると暑いですね)
118国道774号線:2011/10/07(金) 18:57:16.67 ID:YL8gqNWl
CMは打ち切りになったんですか?
119国道774号線:2011/10/08(土) 00:19:24.01 ID:BPU2jaA+
>>112の糞
集荷のついでに買い物してんだよ
買い物客だけどw
お前、使えないコンビ二店員だろw
120国道774号線:2011/10/08(土) 05:44:42.68 ID:ZLMtUONo
コンビニで時間潰ししている営業車の方が邪魔
店内に人が居ないのに、駐車場が満杯って方がウザイ
121国道774号線:2011/10/08(土) 13:28:13.45 ID:4mtGe8bD
預けた荷物がまったく違うとこに届けられた上回収できませんでしたとかいう状況で謝っただけで済むと思ってんの?
金銭的な損失出てるんだけどこれって請求できるんかね
二度と会社絡みのものはヤマトにゃ預けねえ
122国道774号線:2011/10/08(土) 13:42:17.10 ID:kYSkrcvh
時間指定14時に指定したのに9時にきた
謝罪の電話が13時にきた

手があかないから時間指定したのに
2回も指定時間外に邪魔するってなに考えてるんだろう
123国道774号線:2011/10/08(土) 13:49:59.07 ID:0+pn6T2M
聞きたいんだがクロネコメール便で340円ってかかるか?
Amazonに出店してる店から購入したんだがその店だけは宅急便じゃなくてメール便を指定してて、
宅急便と同じ送料340円なんだが…普通160〜240円とかじゃないのかな
124国道774号線:2011/10/08(土) 14:31:37.25 ID:OJ/iPbBF
>>123
速達で出せばサイズによってはその値段になりますね。
125国道774号線:2011/10/08(土) 14:36:45.74 ID:0+pn6T2M
>>124
サンクス
確かにさっき調べてたら厚さ2cm以上B4サイズ240円に+100円速達で340円なるからそれかなとも思った
しかし買ったのはPSPのソフトなんだがA4でも良いようなとも思ったり…まぁ届いてみなきゃわからんかぁ
126国道774号線:2011/10/08(土) 16:38:40.68 ID:xVeDVEkp
>>122
9時に受け取れたなら手が空いてるんじゃね?
127国道774号線:2011/10/08(土) 18:30:24.45 ID:QYb8j+XA
>>121
何の請求かはわからないが、投函後の責任はないという
利用条件で運送しているから、無理な物は無理。
128国道774号線:2011/10/08(土) 20:13:24.53 ID:kYSkrcvh
>>122
配達先に居るから暇とは限らない。
梱包材受け取って、梱包するの時間かかるのに。
手が空いてたのではなく、作業中断させられた。
昼に準備する予定だったから、余計時間割かれた。
129128:2011/10/08(土) 20:16:54.23 ID:kYSkrcvh
ちなみに、配達じゃなくて集荷。
130国道774号線:2011/10/08(土) 20:37:19.84 ID:OJ/iPbBF
荷造り済んでないから時間どおりに来てくださいと言えば済む事です。
131国道774号線:2011/10/08(土) 20:41:19.66 ID:kYSkrcvh
時間指定無視して客が悪い扱いかよw
132国道774号線:2011/10/08(土) 20:49:55.94 ID:m2tonwPI
社員が全レスしてるから仕方ない
133国道774号線:2011/10/08(土) 20:50:54.25 ID:fSTjHB9X
配達こそ時間指定帯あるけど、集荷の指定時間なんて無い

あるとしても毎日行く定時集荷の客だけだって
134国道774号線:2011/10/08(土) 20:54:41.14 ID:hxLKNwTi
>>123

アマゾンのマーケットプレイスでは
発送方法にかかわらず、
商品1点あたり340円だったはず。
340円払ってもメール便で160円で送られてきたりする。
変な仕組みだよね。
135国道774号線:2011/10/08(土) 21:05:42.18 ID:kYSkrcvh
今度は嘘扱いか。
ピックアップサービスだよ。一般個人が利用できるサービス。

梱包材をクロネコヤマトが個人宅へ届けて、届けられた先の個人がその場で荷物梱包、ヤマトが荷物を受けとって、委託された会社へ届けるサービス。
不良品回収とかで大手企業がよく使うやつ。

発送先の会社が作った伝票には時間指定記載されてた。
136国道774号線:2011/10/08(土) 21:23:16.34 ID:fSTjHB9X
>>135
ああ、あれか。某林檎さんとかのね。
だったら時間記入してあるかも。
それは申し訳なかったです。

あれも契約取った本社や各物流とかの営業も悪いんだけど
ピンポイントの時間なんて無理なんですよ。

あなただけに配達・集荷に行けるわけではないので
可能だったら午前中のうちに済ませたいって思ったんでは。
137国道774号線:2011/10/08(土) 21:35:04.61 ID:kYSkrcvh
>>136
午前中対応はしんどいから、午後対応にしたくて14時〜16時指定にしてたんだ。

ピンポイントで何時ってやってくるとは最初っから思ってないさ。
交通事情もあるから+−1時間くらいなら諦める。(そのために12時〜14時はやめた)

14時〜16時指定が、朝一の午前中9時にやってきたのは苦情言いたい。
138国道774号線:2011/10/08(土) 21:40:29.14 ID:IOlDj8FR
>>136
情報を後出しするから貴方の気に食わないレスがつくんだよw
最初からそう書けばいいのに
139国道774号線:2011/10/08(土) 21:44:54.63 ID:OJ/iPbBF
時間どおりに来てってそれすら言えないのですか?
そう言われたら、希望時間に普通に来ると思いますが。
140国道774号線:2011/10/08(土) 21:52:28.66 ID:fSTjHB9X
>>137
余裕見てくれたなら言われても仕方がないかな、申し訳ないです。
午前来た時に「荷造り間に合わないから時間通りで」って言ってもらえると
希望時間に来たとは思うのだけど。


>>138
>>122の内容だけなら「集荷に指定なんて無い」って言うけど。
コールセンターの馬鹿オペレーターなんて
平気で「午前集荷」や「○○時厳守集荷」なんて電話受けて流してくるから。
141国道774号線:2011/10/08(土) 21:52:53.14 ID:Fa+Ly3yM
午前中に来て欲しくないから午後指定してるのに来てる時点でだめだろう
対応しなきゃいけなくなってるんだから

擁護の仕方が酷すぎるw
客の苦情を黒猫社員様が叩くスレにスレタイ変えた方が良い
142国道774号線:2011/10/08(土) 22:12:15.88 ID:0+pn6T2M
>>134
なんかそうみたいだな…
納得はしたが腑に落ちないw
143国道774号線:2011/10/08(土) 22:27:19.42 ID:kYSkrcvh
>>140
事情が、用意できてないのと、午前中作業の中断されたくないだった。
まぁ、>>141にあがってる通り用意云々前に、午前中は来て欲しくなかったんだよ。
結局作業中断させられたから、また何時か分からない時間に来られるよりはと思って用意した。

ぴったりに来て欲しいとは言わないから、時間指定してるって事は、
来ると困る時間があるって事も理解してほしいな・・・。

144国道774号線:2011/10/08(土) 22:31:52.25 ID:ixMnLkkG
>>141
この件に関してはあなたが正しいです
あなたは正常だ
しかし基地外客が多いのも事実
そいつらの対応でこっちは頭おかしくなる
145国道774号線:2011/10/08(土) 22:34:36.91 ID:ixMnLkkG
>>144
失礼
>>143の間違い
146国道774号線:2011/10/08(土) 22:38:32.04 ID:fSTjHB9X
>>143
他に午前指定の荷物があって
そのついでに午後指定の分も配達集荷出来ちゃえば・・・
って思ったんじゃないかと思う。同じ場所にまた来るのは面倒だし。

ただ内容聞くと「申し訳ないです」。
147国道774号線:2011/10/09(日) 13:28:57.47 ID:idU3WEty
たださ、そんなに時間守ってこの時間には来て欲しくないとかあるなら
集荷頼まないで自分でセンターとか取扱店持って行けばいいのに
148国道774号線:2011/10/09(日) 18:38:06.14 ID:OPxqM54n
企業の代理で、梱包材もって取りに来るって言ってるだろう。
さらに重くて運べないとか事情があるから、集荷サービスがあるわけで。

理不尽な客もいるかもしれないが、自分達の不手際も客のせいにしたい考え方取れないんだな。
会社が勝手にはじめたサービスでも、それで給料もらってるんだから考え方改めたほうがいいよ。

そんなに会社が決めたサービスに文句あるなら会社やめればいいのに
149国道774号線:2011/10/09(日) 19:53:23.15 ID:HwD1CZbM
サポセンが一部の馬鹿SDのせいで苦労してるのも事実
150国道774号線:2011/10/09(日) 19:55:59.45 ID:Sj1cZYS7
メール便とかマジ便利だろ郵便使わなくなった
151国道774号線:2011/10/09(日) 20:39:13.80 ID:Dht6FPM4
>>149
その逆もしかり。
SDが一部の馬鹿オペレーターのせいで苦労してるのも事実だ。

でもそんなこと言ってても始まらない。
どこの世界にも馬鹿はいるんだからな。
152国道774号線:2011/10/09(日) 21:14:23.67 ID:amJNwzjS
>>148
配達も集荷も時間帯指定はあくまで希望ですので。

そんなサービスが嫌ならヤマト運輸を使うのをやめればいいのに
153国道774号線:2011/10/10(月) 00:31:35.97 ID:F3LI2adx
そんなに嫌なら食べなければよろしいの吉野家思い出したw

上から目線の馬鹿社員乙w
154国道774号線:2011/10/10(月) 00:44:25.52 ID:3+zkNznT
>>152
仕事で自分からご希望は?って聞いたら叶えるのが優先。
面倒だからで、自分優先させたら仕事じゃないよ。
会社が勝手に聞いたとか、子供みたいなのしかいないのか?

言われなくても自分で使う時は郵便局使ってるけど
クロネコヤマトの中の人相当酷いな。
amazonも楽天もゆうパック発送増えれば良いのに。
メール便も不安になってきた。
155国道774号線:2011/10/10(月) 00:47:31.92 ID:F3LI2adx
馬鹿がひとりで評判下げてるw
156国道774号線:2011/10/10(月) 01:09:59.30 ID:DMi4tOI+
先月からパート社員として仕分けの仕事をしています。
アルバイトからパートになったんですが、正直もう辞めたいです。
しかしパート社員として契約するとき最低半年は続けるよな?と言われ、はいと言ってしまってます。
パート社員ってすぐ辞めちゃって問題ないですか?また辞めるときは一月前に申請すれば大丈夫ですか?
157国道774号線:2011/10/10(月) 01:12:02.34 ID:DMi4tOI+
すみません。質問する板間違えました
158国道774号線:2011/10/10(月) 06:40:43.22 ID:44a/KDSw
>>156
大丈夫ですよ。
一か月前に退職願いを出せば辞める事は、出来ます。やる気ないなら早く辞めてください。周りに迷惑です。
159国道774号線:2011/10/10(月) 07:10:28.08 ID:vvJeMv8Q
>>154>>155
余所使って、迷惑だから
ヤマト運輸はアマゾンや楽天、他多くの企業から賛同していただいてますので
160国道774号線:2011/10/10(月) 09:44:22.34 ID:99VAO37V
いやまじヤマトはクソ郵便より確実に親切で早い 
161国道774号線:2011/10/10(月) 09:58:40.03 ID:B5Ijb46p
>>160
や、そうとも断言できない。
会社としての資質より、SDの個人差によるところが大きい。
自分のところは郵便屋さんもヤマトさんもすごく親切丁寧で低姿勢だから。
職場でも自宅でもね。
いつも配達ありがとう。
162国道774号線:2011/10/10(月) 19:07:46.44 ID:99VAO37V
ヤマトは速達で出すと次の日に届くが郵便は三日後だふざけてる普通郵便より遅いとかどんだけ〜
苦情入れても解決しない
163国道774号線:2011/10/10(月) 19:12:18.77 ID:L5PZJzLD
だろうね
自分とこのヤマトは最悪だけど
クレーム入れたら
次回配達物の中身を壊されたりとか
確実に報復してくるだろうから
我慢するしかない。
まあ1年もしないうちに交代だろうし
それまでの辛抱だな
164国道774号線:2011/10/10(月) 19:14:26.98 ID:gp79mG+9
>>162が馬鹿なことはわかった。
165国道774号線:2011/10/10(月) 22:04:36.71 ID:3sdx2x3U
郵便てさ無くされても切手代すら返さないんだよ。

ヤマトはメール便代は返すから 少しはマシ。
166国道774号線:2011/10/10(月) 22:39:58.88 ID:zmWkiypP
>>165
毎回返金してもらうのも面倒だろうけど、それで文句言わないで
納得してもらえるのなら99%の配達率で満足だね
167国道774号線:2011/10/11(火) 00:24:38.35 ID:2L1O+ZcJ
>>163
担当SD変えてもらえばいいよ
正当な理由なら変えてもらえるはず
コールセンターにクレーム入れな
168国道774号線:2011/10/11(火) 01:57:57.90 ID:7uLvVUo/
郵便よりヤマトと言うのは理解できる取りにも来てくれるし、全便ヤマトにした。
169国道774号線:2011/10/11(火) 02:00:39.19 ID:ruBT+0PD
>>168
信書をダメです
170国道774号線:2011/10/11(火) 07:50:26.91 ID:KPghJU0O
>>167
嘘教えないでください。
クレーム入れても担当は変わりません。
始末書、よっぽど酷くても再研修で終わりです。
171国道774号線:2011/10/11(火) 10:05:19.44 ID:2L1O+ZcJ
コールセンターに担当SD変えてくれと言うと、「何か失礼なことありましたでしょうか?」といつも返ってくる
そのままガチャ切りしたが、変えてもらった!
172国道774号線:2011/10/11(火) 10:06:05.18 ID:2L1O+ZcJ
担当コースって何年ごとに変わるんだ?
173国道774号線:2011/10/11(火) 12:24:37.26 ID:jxXJivQp
中途のSD希望なんですが、地元の募集やってないようなんで、他県の募集に応募しようと思ってるんですが、地元じゃないと採用されないものでしょうか?
174国道774号線:2011/10/11(火) 12:49:09.58 ID:KPghJU0O
>>172
何年ごととかは無いです。
>>173
地元外だから採用しないってのは無いですが、地元の人よりは不利でしょう。
175国道774号線:2011/10/11(火) 16:26:32.50 ID:X2uan+sY
150サイズの荷物を同じところに10個くらい送る必要があって
ラベル書くのが面倒でヤマト便のラベルで集荷をお願いしたところ
2〜3か月前からはこういう宅急便サイズの複数口の引き受けは出来ない事になったとSDさんに言われた。

ヤマトも不便になったね・・・。
結局宅急便のラベルのラベルで同じものを10枚書き直しさせられたよ・・。
176国道774号線:2011/10/11(火) 17:05:06.56 ID:ruBT+0PD
>>175
地震が怖いから保険掛けるからヤマト便で
って言えば良かったんじゃない?
177国道774号線:2011/10/11(火) 17:20:23.93 ID:gHkMgdEo
ピカルの定義って番組で、クロネコヤマトが引越ししている所に芸人がこっそり参加して荷物を運んで何円とかやってた。
制服着用していれば最初に決まったメンバ以外の者が入ってきてもすぐに対処しないの?
クロネコヤマトの制服なんて夏場は車に引っ掛けて干してるし幾らでも手に入れられるよね。
セキュリティー甘々でやってんの?引越便とか怖くて頼めねえよ。
以前にクロネコヤマトで運んでもらった荷物の中身が打ち合わせより少なくて手違いって事ですんだけど、本当はぱくられたんじゃないかと疑っちゃったよ。
178国道774号線:2011/10/11(火) 17:46:08.26 ID:2L1O+ZcJ
>>174
じゃどういう取り決めなの?
毎年変更か?
本人の希望か?
179国道774号線:2011/10/11(火) 17:53:13.34 ID:LU40q9aM
クロネコヤマトの日雇い・短期バイトの求人広告はどこを見れば告知されてますか?
180国道774号線:2011/10/11(火) 18:03:23.95 ID:KPghJU0O
>>178
1人につき担当コースは1つとか勘違いしてないですよね?

所属するセンターが変わらなければ何十年、定年退職までほぼ同じコース担当します。
181国道774号線:2011/10/11(火) 22:19:45.26 ID:+1/UHOwT
>>177
テレビなんかやらせばっかりだろ
おまえはいくつだ?
いいかげんわかれよ
182国道774号線:2011/10/12(水) 00:16:33.25 ID:FePtSgZW
>>179
確かバイトル、フロム・エー、タウンワークに載ってたよ
183国道774号線:2011/10/12(水) 00:23:15.94 ID:FePtSgZW
>>180
じゃ>>163の期待は裏切られたのか…
哀れだね
184国道774号線:2011/10/12(水) 00:26:13.75 ID:FePtSgZW
>>180
複数のコースのうち、一つも変わらないの?
コールセンターの奴は、ずっと同じコースを担当するわけじゃない、定期的に変わるって言ってたよ
185国道774号線:2011/10/12(水) 00:33:03.60 ID:PKhi0cB4
>>184
サービスセンターのやつは現場のことはなにもわかっちゃいない
186国道774号線:2011/10/12(水) 08:02:40.27 ID:MFeQbS34
>>184
>ずっと同じコースを担当するわけじゃない

正解

>定期的に変わる

間違い


1センターに対してコースが7、8、1ドライバーが担当するコースは最低4、5
月曜Aコース、火曜Bコース、水曜Aコース、木曜日休み、金曜Cコース、土曜Aコース、日曜休み

変わる事は変わりますが定期的にどこのコースをやるとかにはなっていません。
(翌週はAコース4回、Bコース1回、休み2回になったりも)

そのドライバーがセンターを移動しない限りはこの勤務体制がずっと続くことになります。
(新たに人が入ったり、退職者が出た場合には変更する場合もありますが)

187国道774号線:2011/10/12(水) 09:37:09.76 ID:7GVgXoer
>>184
普通に考えてごらんよ
同じコースを担当する人間が休みの場合や退職や異動した場合はどうなるのかを

そんないきなりの休み・退職・異動などでお客様に迷惑をかけない為に
1SDで3〜4はコースを回れるように+1つのコースで回れる人間は3〜4人は居るはず
一番回りやすいコースではほぼ全員が回ったことあるとか言うコースとかもあるはず

地図が完璧に頭に入っていて何処のお客さんは何時頃に帰って来てとかの
パーソナルデータはやっぱり長くコースに入っていた担当ドライバーには敵わないけどな

と言うことで>>186の言う通りと言うことになります


ちなみにサービスセンターはお客様に対して(ヤマト運輸が)失礼の無いように!としか考えていません
現場の事をわかっちゃ居ないとは言わないが無理難題でも平気で言って来るのは困ったものです

他支店のサービスセンターから電話がかかってきて
「まだ配達されてないんですがどうなっているのですか?」→ただ不在なだけ。しかも時間指定無いのに11:40分頃の忙しい時間に
受け人に勝手に連絡を取っているのかどうなのかわからないが何時までは在宅しているからすぐお伺いしてください→不在とか
ホンマに連絡したのか?wみたいな事もあるけどな
188国道774号線:2011/10/12(水) 16:01:35.71 ID:Z5Rd+nbh
SDの携帯って社用なの?
189国道774号線:2011/10/12(水) 17:25:19.39 ID:+az8IO3T
この会社のワッパ握り野郎、
近所の売り土地の空地に勝手にトラック止めて
配達行きよる。モラルも糞も無いんかw
場所は奈良市東部

何ならトラックドライバー名を書いてやろか?
190国道774号線:2011/10/12(水) 17:43:08.97 ID:DH0zK8eC
>>188
社用ですよ? 会社から支給されてんだから
191国道774号線:2011/10/12(水) 20:25:30.15 ID:DKnWW9B4
>>189
こんな所に書き込むより、本社に苦情のメール入れた方が話が早いよ。
192国道774号線:2011/10/12(水) 20:36:57.62 ID:cpojZ74S
>>189
あなた土地なの?
地主だとしたら車を寄せられないようにすればイイじゃん
193国道774号線:2011/10/12(水) 21:26:16.52 ID:++JBwGFP
>>189
おまえの土地じゃないとしたら、大きなお世話だろ
人の空き地に車がとまっている、なんでお前が怒る?
194国道774号線:2011/10/12(水) 21:31:53.16 ID:ArbS4poR
カンブリア宮殿
2011年10月13日放送  
物流最前線!宅急便のすべてを見せます
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html
195国道774号線:2011/10/12(水) 21:54:43.15 ID:PKhi0cB4
>>189
また勘違いクレーマーかよ
おまえはかんけーねーの
下がってろ
196国道774号線:2011/10/12(水) 22:39:36.58 ID:YarZ8YzG
ヤマト運輸は、このドライバーはうちに配達させないでくれって要望聞いてくれますかね?
197国道774号線:2011/10/12(水) 23:15:15.14 ID:FePtSgZW
>>196
正当な理由なら変えてもらえるはず
コールセンターにクレーム入れな
198国道774号線:2011/10/13(木) 00:30:13.58 ID:cKfYXpAc
 離島のサービスレベルで質問。
 当方、名古屋市(57愛知ベース管内)からネット通販の発送をしているが、
まさか長崎県対馬が3日後の18時以降なんて知らなかった。
 なんで対馬だけこんな極悪サービスレベルなんだ?郵政は翌々日AMエリア
なのに、そこから1日半も延びる意味がわからない。
 人口3万人、もちろんセンターもある。時刻表を見る限り博多港から素直に
載せればどう計算しても翌々日午前には楽勝で着くと思うのだが・・・。
199国道774号線:2011/10/13(木) 02:21:39.48 ID:3Ws8ii/b
>>189
もちろん自分チの配達の時には
トラックを止められる広大な駐車場を完備してる上での意見だよね?
200国道774号線:2011/10/13(木) 05:33:26.36 ID:9pd4FUs+
>>189
ワッパ握りw 久しぶりに聞いた
どうせなら雲助と書けよw
201国道774号線:2011/10/13(木) 05:36:47.04 ID:9pd4FUs+
>>194
今夜の、カンブリア実況スレは永久保存だぞ
202国道774号線:2011/10/13(木) 05:50:13.66 ID:DHcK+sWT
昔 ドライバーが仕事中に下着泥棒してた事件あったよな
203国道774号線:2011/10/13(木) 06:20:40.31 ID:sWlL/7Xk
>>197
ヤマトと契約してる超優良荷主なら担当変えたってのは聞いたことあるが。
一般の客からのクレームで変えたなんて聞いたことが無い。
204国道774号線:2011/10/13(木) 06:28:05.27 ID:DHcK+sWT
どこの運送会社でも、一般向けでそんな対応不可能でしょ。
205国道774号線:2011/10/13(木) 09:19:14.46 ID:eX3LgNjZ
>>203-204
自分、一般荷受け荷主客だが変えてもらったよ!
通販の常連だったが、そこまで大量に受け取ってないが
なんたって犯罪まがいのことされたんで
修復不可能な関係になってしまったんで
そのSDが来た場合は、全応対拒否
しかもそいつがメイン担当だから、そいつ以外が来るのはそいつが休みの日だけ
全てのきっかけはそいつが作った
206国道774号線:2011/10/13(木) 09:47:01.30 ID:NsyBsFD6
>>202
毎週起きている
207国道774号線:2011/10/13(木) 11:30:30.00 ID:6nLD99YR
部屋まで来ないで、不在票を集合ポストに入れられた〜。
代引きだったから事前電話あったんだけど、ベランダ出てて気付かなかった。

いつもは出なくてもちゃんとチャイムならしにきてくれるんだけどなぁ。
208国道774号線:2011/10/13(木) 11:44:51.41 ID:o7ZAmPah
>>205 またお前か!
209国道774号線:2011/10/13(木) 14:21:35.94 ID:sWlL/7Xk
>>205
>そのSDが来た場合は、全応対拒否

変更してたらそのSDが来る事は無くなるのですが。
210国道774号線:2011/10/13(木) 17:29:11.79 ID:eX3LgNjZ
>>209
変更前の話だろアホ!
211国道774号線:2011/10/13(木) 17:46:21.06 ID:sWlL/7Xk
そこまでいくとクレームじゃなく完全に揉めたって事になるのでは?
その揉めたSDに対応させるとさらに問題が起きそうだから外したんでしょう。
212国道774号線:2011/10/13(木) 20:05:28.50 ID:VJTetU1i
質問お願いします。
宅急便だと思いますが(もしかしたらヤマト便かも)集荷に来てもらい発送してもらった場合、何日に何処から何処宛の荷物を送ったと言う記録はずっと残ってますか?
残ってる場合、本人が営業所に行き、何年の何月頃に送ったのですが何日に送ったか教えて下さいと言えば教えてもらえますか?
まだ半年ほど前の事なんですけどどうですかね?
213国道774号線:2011/10/13(木) 20:21:51.57 ID:U/13b+pS
>>208
一人だけと思ってるのがイタイイタイw
案外いるぞ、た・ぶ・ん・・・
214国道774号線:2011/10/13(木) 20:30:55.65 ID:eX3LgNjZ
>>211
詳しくは>>208当たりのこのスレに張り付いてる奴らが知ってると思われ
全応対拒否してたから、期限過ぎて代引きの荷物返品になったって知らせのハガキ届いてたこともあるわ
その他にも返品になった代引き荷物とか 、集荷期限切れになったとかもあるかも
ま、そいつの応対するくらいなら荷物いらねーよ!って感じだな
全て私用だから、大して害被る物頼んでなかったし
215国道774号線:2011/10/13(木) 20:51:08.34 ID:eX3LgNjZ
>>213
態度が悪いって複数の一般客からクレーム入ったから、変更させられた
とか、
一般荷受け客に、いつまでに連絡もらえないと荷物返品になるって丁寧に留守電に連絡入れただけで、客に上から目線で何様だ!って感じで理不尽クレーム入って変更になったってのも聞いたことある
案外いるんだよヴァカ!
他にも、ペリカン便のドライバーだかが、ドア殴ってクレーム入って変更になったとか
216国道774号線:2011/10/13(木) 20:56:29.96 ID:U/13b+pS
佐川のほうが安心できる場所があるなんて思いもしなかったわ
ヤマトの近くの営業所のSDの糞対応のせいで、ヤマトが信用ならん・・・今の住所
217国道774号線:2011/10/13(木) 21:06:04.91 ID:vpyroAFf
質問です
集荷依頼を出していないのに、集荷に来ました
集荷に来てもらった事は一度もないので、どうしてこのような事が起きたのかわかりません
集荷に来た人は家の住所に集荷に行くように言われて来たと言っていました
これはよくあることなのでしょうか?
218国道774号線:2011/10/13(木) 21:11:48.78 ID:nzpHhbi6
集荷依頼した人が間違えた住所を入力or言い間違いか、
コールセンターが間違えてSDに連絡したか、
ただ単純にSDの間違いかのどれか。
気にしないでくださいませ。
219国道774号線:2011/10/13(木) 21:15:26.75 ID:vpyroAFf
>>218
レスありがとうございます
気にしないようにします
220国道774号線:2011/10/13(木) 21:15:38.73 ID:LlZapbp4
>>212
HPの「伝票番号問い合わせ」画面で発送した荷物の
伝票番号入力して見てください。
番号がサーバで確認出来れば、
帳票(伝票)はサービスセンターに話せばご本人さんが紙媒体で見れるかも。
記憶あやふやで済みませんが、3か月だったか半年は残ってるはず。

発送した営業所に行っても無理ですよ。
事務処理は事務管理センターというところで一括処理なので。

いずれにせよ伝票番号分からないとだめです。
221国道774号線:2011/10/13(木) 21:22:14.62 ID:sWlL/7Xk
>>219

当然そんな事はほとんどありません。

稀にあるケース
電化製品(iPodなど)の不調でメーカーに問い合わせた
ある商品に関してリコールが出て回収している(モデムなどが多い)
通販の商品が届いた後に商品に関して問い合わせをした(衣類の場合、サイズ違い、色違いなど)
そういった場合にお客さんが集荷の依頼をしていないのに
メーカーが物を引きとってくるようにと依頼してくることはあります。
222国道774号線:2011/10/13(木) 21:42:19.71 ID:vpyroAFf
>>221
その稀にあるケースの場合、集荷に来た人は
依頼主または集荷物についての情報を何か持っているのでしょうか?
「誰から依頼されているのか確認して下さい」と言ったら
「ここでは確認できない」と言われ「依頼されてないならいいです」と言って帰りました
223国道774号線:2011/10/13(木) 22:22:00.15 ID:Ed/036xP
>>222
気にしすぎ
何が気になんの?
郵便や宅配でも誤配されることあるだろ?
それと同じ
224国道774号線:2011/10/13(木) 22:42:49.22 ID:6TfiEZds
肝心の根拠が
>聞いたことある
とか……ww
典型的なクレーマーだなwww

225国道774号線:2011/10/13(木) 22:46:34.32 ID:eX3LgNjZ
>>211
そういうSDって何か影響あんの?
評価下がる?
226国道774号線:2011/10/13(木) 23:13:45.24 ID:meJY1jvB
まさかの2週放送
カンブリア宮殿
2011年10月20日放送  
物流イノベーション!
進化し続ける『ヤマトのDNA』
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/yokoku.html
227国道774号線:2011/10/13(木) 23:36:20.01 ID:GHFA8cS8
誤集荷だよ。完全に。
俺も思い込みでやったことあるから気にしないで平気だよ。
同じ名字が近所にいるんじゃないですか?
あとは、宅配ピザや寿司が届く家は、嫌がらせを近所の人間にされている可能性有りですね!
228国道774号線:2011/10/14(金) 00:00:44.50 ID:hDVs4ZTL
だからさっ!企業発送で数百円の収受でこんなに苦労することはないんだ!
本当に明日、期日中に確実に配達するなら数千円が必要だし、受け人に罵詈雑言
人格まで言われる筋合いはないんだ! 間違ったら素直に詫びればいい!!
229212:2011/10/14(金) 00:18:21.77 ID:CrsZ5oE3
>>220
レス有り難うございます。
伝票番号ですか…。残念ながらわからないので、もう調べてもらうのは諦めるしかなさそうですね。
わざわざありがとうございました。
230国道774号線:2011/10/14(金) 02:31:00.70 ID:99lwx27X
ヤマト魂みせつけてほしいわ〜
231国道774号線:2011/10/14(金) 06:12:19.47 ID:31Rknns9
>>225
評価は下がりません。
残念な客に当たってかわいそうだねって同情されます。
232国道774号線:2011/10/14(金) 06:57:16.58 ID:WDEVF5Ue
というわけなので、一向に改善されませんw
233国道774号線:2011/10/14(金) 07:31:49.87 ID:Z/QaRa2M
さすが最底辺職だな
234国道774号線:2011/10/14(金) 09:59:34.52 ID:VKLu6H4w
ちみ達
安価打たないと誰へのレスか分かんねーよ^^
235国道774号線:2011/10/14(金) 10:13:10.64 ID:99lwx27X
ヤマトはいいよ荷物引き取って渡すだけだろ?営業しなくていいから楽だよ西濃みたいに重い荷物ないし
ちゃんとしてれば客はクレーム入れてこないって
236国道774号線:2011/10/14(金) 10:40:49.64 ID:21kefQb5
尼でPCソフトを注文したら、尼の箱が凄い変形して来た件。
ヤマトの兄さんの対応が良かったし、中身は(外箱が少し歪んでるくらいで)異常なしだったんで
特に気にしてないけど、中身が割れ物だったりしたらどうするんだろ。
よくあることなの?
237国道774号線:2011/10/14(金) 11:33:53.68 ID:VKLu6H4w
>>236
尼とか楽天は箱の詰め物(緩衝材)ナシで空間が多いですからね…
238国道774号線:2011/10/14(金) 11:46:44.18 ID:WDEVF5Ue
尼って過剰梱包じゃないのか?
300円もしないHDMIケーブルでこっちが気が引けてしまうくらいの丁寧な梱包だった
239国道774号線:2011/10/14(金) 12:26:56.99 ID:gyRkrcNz
クロネコヤマトの社員って、ディズニーのチケット安くなりますか?
240国道774号線:2011/10/14(金) 12:30:25.48 ID:21kefQb5
>>237
月に2,3回ほど尼を利用するけど、こんなことは初めてだったんだ。
良くあることなのね。

>>238
今回注文したPCソフトのサイズが尼の一番小さい箱のサイズギリギリだったのよ。
それも原因の一つなのかも。
241国道774号線:2011/10/14(金) 14:26:48.42 ID:VKLu6H4w
>>240
尼、楽は分母が大きいので万件率にするとどうかな?と思いますが、あのダンボールは少し弱いかな?と感じます…

いずれにせよ、商品に問題がある場合は速やかに(約款は二週間以内ですが)連絡してください。
損傷した外箱も捨てずに要保管です
242国道774号線:2011/10/14(金) 15:52:36.19 ID:21kefQb5
>>241
PCソフトの外箱がちょっと変形してたくらいで、中身には異常なしだったから大丈夫。
ヤマトのお兄さんも感じが良い人で、中身を一緒に確認してくれて「弁償する」って
言ってくれてたけど、「外箱なんて使ってりゃ歪むし、気にしなくて良いっすよw」って断っちゃったし。
今、インスコしてみたけど、ソフトの起動には問題なしだったしw

ただ、佐○はこういう話を良く聞くけど、ヤマトじゃあまり聞いたことなかったから、
良くあることなのかなーって気になっただけなのさ。
気を遣わせてしまったみたいで、ごめんよ。ありがとね。
243国道774号線:2011/10/14(金) 21:32:00.51 ID:YTGMOE2W
尼の箱って弱い上にベロっていうの(?)折り込まれてる部分が小さくて、
少し歪んだだけで開きそうになる。
物が小さいと過剰包装っぽく感じるけどトータルでみるとそうでもないのかもw
244国道774号線:2011/10/14(金) 23:16:05.08 ID:Z/QaRa2M
始末書書かされたり再研修受けた奴って、評価下がる?
245国道774号線:2011/10/15(土) 00:46:22.46 ID:GDQNTZQq
>>247
評価は、基本的に下がらんが客の評判が下がる。
試しにコールセンターに電話して集荷依頼を頼むふりをして電話番号を教えた後に
「今画面は、真っ赤ですか?」と聞いてごらん。もし真っ赤なら間違いなくオメーは、ヤマトからの評判は、下げられているよ。残念!
246国道774号線:2011/10/15(土) 01:09:50.99 ID:fxhXaVPG
というわけなので、客への対応は一向に改善されませんw
247国道774号線:2011/10/15(土) 01:11:02.10 ID:pBeIbAjh
>>245
ヤマトからの評判なんか下げられてようが、自分には影響ない
クレーム入れた客はブラックリストみたいに要注意客として登録されてんのか?
248国道774号線:2011/10/15(土) 05:51:08.57 ID:DW8cfA4L
>>247
影響はあるんだなこれが。

249国道774号線:2011/10/15(土) 07:14:48.50 ID:pBeIbAjh
>>248
どんな?
250国道774号線:2011/10/15(土) 17:24:05.88 ID:esR8KX0G
時間指定しててその時間に留守にしてたら配達の人に責められる?
251国道774号線:2011/10/15(土) 18:31:29.55 ID:aI0qj7Fz
>>249
詳しくは社外秘だから話せないが、最終的に極端になればその世帯・会社との

・取引禁止
・荷受拒否

つまりヤマトを利用することが出来なくなる。
252国道774号線:2011/10/15(土) 19:05:49.39 ID:fxhXaVPG
>>251
真偽は知らんが、おまえはそういうこと書いて問題ないの?
253国道774号線:2011/10/15(土) 19:09:45.43 ID:aI0qj7Fz
>>252
だって社員じゃないもんwww
社員だったらかかねーよw
254国道774号線:2011/10/15(土) 19:22:20.37 ID:fxhXaVPG
>>253
詳しくは社外秘だから話せないってのは社員かと思ったが、違うのか
255国道774号線:2011/10/15(土) 19:28:02.05 ID:aI0qj7Fz
>>254
ヤマトってさ、聞いた話10万越える社員いるんだよ?
知り合いの1人や2人いる人はいるし、仲がよい人なら、飲み会とかやればそんな話とかだってするってw
256国道774号線:2011/10/15(土) 20:02:50.79 ID:pBeIbAjh
>>252
以前も同じこと書いてた奴いたよ
キチクレーマー認定されるとそうなるって
257国道774号線:2011/10/15(土) 20:06:36.52 ID:GDQNTZQq
社員番号9xxxxxxだけど社外秘話そうか!?
258国道774号線:2011/10/15(土) 20:10:29.65 ID:fxhXaVPG
>>256
なるほど・・・そういうことかw
259国道774号線:2011/10/15(土) 21:56:37.81 ID:t66E3hV9
また再配達に来なかった
死ねや
260国道774号線:2011/10/15(土) 22:34:36.65 ID:aI0qj7Fz
>>256
ネタバレやめてよw
せっかく過去レスでみつけてドヤ顔で書き込んだのにー
261国道774号線:2011/10/15(土) 22:49:03.15 ID:Acra/qzE
>>257
ちょ、一桁多いw
262国道774号線:2011/10/15(土) 22:53:30.76 ID:GDQNTZQq
ちっ、バレたか?
263国道774号線:2011/10/15(土) 23:17:32.28 ID:ldpcllvh
>>259
めんどくせーと思われてんだろ
クレーム入れろ
264国道774号線:2011/10/16(日) 19:04:11.26 ID:yK6T3qMm
■質問■
得選市場のトイレットペーパーの紙質はいかがでしょうか?
やわらかいですか?
265国道774号線:2011/10/16(日) 21:13:29.92 ID:+FEzcHsH
硬い
266国道774号線:2011/10/16(日) 22:52:41.61 ID:O3bBbEey
苦情入れたにも拘らず二日連続で再配達に来ない
死ねや
267国道774号線:2011/10/16(日) 23:12:32.59 ID:acM4wWA2
>>266
営業所の責任者に苦情、それでもダメならその地域の責任者
268国道774号線:2011/10/16(日) 23:22:52.78 ID:aO+mqxgF
13日に山梨の営業所でお預かりってなったまま未だにピクリとも動いてないぞおい
ドルガバのテキサス0532はよ送れぉ…
269国道774号線:2011/10/16(日) 23:28:46.23 ID:YLgi5HDt
>>266
糞ヤマトのゴミドライバーには、再配達しないドライバーもいるから
再配達すんの嫌だから、一度で出ないと受取拒否扱いで不当に返品してんだと
すぐ応対しないと受け取らせず返品するドライバーもいる
ったく、どっちが客なんだよ
どっちがサービスしなきゃいけねーんだよ
270国道774号線:2011/10/17(月) 00:25:46.62 ID:RA1h5gP6
>>269
糞ゴミ客って認定されてるから返品するんです^−^
271国道774号線:2011/10/17(月) 00:40:09.79 ID:QPHRWfYa
>>269
どっちも客じゃねーわ
お前はただの粕
272国道774号線:2011/10/17(月) 00:41:48.08 ID:PAk2i7Ha
と、クズドライバーがいうw
273国道774号線:2011/10/17(月) 00:52:59.02 ID:QPHRWfYa
と、自分を客と勘違いしているゴミがいうwww
274国道774号線:2011/10/17(月) 01:33:08.18 ID:lu+gdxj5
>>273
じゃ、客って誰?
契約してんのは荷主でも、その送料を払ってんのは荷受け客だろ
その荷主の客も荷受け客
275国道774号線:2011/10/17(月) 03:56:07.83 ID:5sOTjgGx
最後ちょっと早口言葉みたいだな…
276国道774号線:2011/10/17(月) 06:51:24.03 ID:lu+gdxj5
荷主がますます高圧化 泣き寝入りする運送会社
【荷主トラブル】 2011年9月 1日 17:24
 価格競争に加え、品質競争が活発化しており、日夜激しいサービス競争が展開されている。事業者によってさまざまなサービスが提供されている一方、荷主の立場がますます強くなり、要求もエスカレートしている。少しのミスも許されないという厳しい環境に、事業者・ドライ
277国道774号線:2011/10/17(月) 06:52:02.87 ID:lu+gdxj5
バーは大きな負担を抱える。
 家電製品の輸送を手掛ける千葉県の事業者は、大手小売業者を荷主に持つ元請けの徹底した管理に、「ドライバーが保たない」と悲鳴を上げている。大手小売り店舗へ製品の輸送を行っているが、少しの油断も許されない状況という。
 ドライバーが配送先の店舗に納品に行った際、ちょっとした言葉遣いで店舗の荷受けの担当
278国道774号線:2011/10/17(月) 06:53:15.59 ID:lu+gdxj5
者の機嫌を損ねてしまったという。担当者はアルバイトらしい若者で、高圧的だったため、ドライバーも少し語気を強めてしまったのだという。決して暴言を吐いたわけではなく、あくまで敬語で話していた。
 その後、すぐに元請けから同社に連絡が入り、元請け担当者と一緒に店舗へ謝りにいくよう指示が入った。「アルバイトの若者の高圧的な態度が招いた結
279国道774号線:2011/10/17(月) 07:20:30.03 ID:lu+gdxj5
280国道774号線:2011/10/17(月) 07:20:50.55 ID:lu+gdxj5
果で、お互い様ではないか」と、疑問に思った社長だったが、元請けには逆らえず謝りにいったが、元請けからそのドライバーには、もう二度と仕事には来させないようにと通告されてしまった。
 「ほんのさ細なことで、ドライバーを交代させられる。せっかく仕事を覚えても、こんな現状では続かない。何より、ドライバーがかわいそうだ」と話している。
281国道774号線:2011/10/17(月) 07:50:43.06 ID:lu+gdxj5
 一方、通販大手を荷主に持つ元請けの下で、物流センターへの輸送を手掛ける埼玉県の事業者も、理不尽な荷主の対応に苦慮、結局仕事を失う羽目に陥った。同社はそれまで2年間、何ごともなく、無難に仕事をこなしていたという。しかし、あるトラブルが発生した。
 通販大手のセンターは、セキュリティーが完備されており、入り口には警備員が常駐し監視
282国道774号線:2011/10/17(月) 07:51:59.02 ID:lu+gdxj5
している。ドライバーはこれまで、警備員のチェックを受けることなく、センター内に入り、荷物の積み込みを行っていた。トラブルとなった当日も、いつものようにセンター内へトラックを走らせようとしたが、
入り口で警備員に呼び止められ、IDナンバーの照会をされたという。
 これまで、まったく経験がなかっただけに戸惑ったが、「いつもIDナンバー照会など行っ
283国道774号線:2011/10/17(月) 07:52:28.84 ID:lu+gdxj5
ていない」と説明し、センター内へ入った。そのときの警備員は、理解は示したものの不服そうに対応したという。
 その後、いつものように仕事をこなしたというが、程なく元請けから連絡が入った。ドライバーが警備員ともめたことを確認してきたのだ。
 ドライバーから説明を受けた同社長は、一連の経緯を説明したが、元請けによると、荷主は
284国道774号線:2011/10/17(月) 08:18:54.89 ID:lu+gdxj5
カンカンに怒っており、同社の車を使うなとの指示が出ているという。驚いた社長は事実確認をしたところ、警備員から荷主へ、同社のドライバーの素行や言動が悪かったという報告がなされていたのだという。
 警備員が交代し、新しい警備員になったことで、トラブルになってしまったのだ。事実無根だと憤った社長だが、元請けの立場も考慮し、結局泣き寝入りした。
285国道774号線:2011/10/17(月) 08:25:25.03 ID:lu+gdxj5
「客である以上、仕方がないことだが」と前置きした上で社長は、「我々にとっては、荷物を運ばせてもらっているということだし、荷主にしてみれば、荷物を運んでもらっているということで、お互い様。本来は対等であるはずなのに...」とこぼす。
 「過剰なまでの反応を示す荷主の裏で、ドライバーの立場はどんどん落ちている」とする社長は、「このままでは、ドライバーのなり手もいなくなるのではないか」と指摘している。(高田直樹
286国道774号線:2011/10/17(月) 14:15:36.88 ID:X/B7M9Pq
おい、家に居て待ってたのに不在票入れてくなよ!
呼び鈴はおろかノックもしてねーだろ。
舐めんなよ!
287国道774号線:2011/10/17(月) 18:20:14.08 ID:lu+gdxj5
>>286
お前の配達嫌だから、サボってんだよ
本社にクレーム入れな
288国道774号線:2011/10/17(月) 21:13:03.29 ID:DMnGVZQJ
>>286オメー、耳遠いだろう?
ヤマト様を舐めんなよ?
289国道774号線:2011/10/17(月) 21:22:00.13 ID:QPHRWfYa
>>286
2ちゃん見る暇あるなら補聴器買いに行ってろ
290国道774号線:2011/10/17(月) 22:27:45.99 ID:mdIGnHUt
と、クズドライバーがいうw
291国道774号線:2011/10/17(月) 23:06:11.05 ID:gB8lNHwF
>>286みたいなバカが居るからドアの前からケータイで電話したらなアカンねん…
「インターフォン鳴らしましたがきこえましたか?」ってな…
タヒねやks
292国道774号線:2011/10/17(月) 23:12:01.46 ID:RA1h5gP6
>>286
テンプレくらい読んでから書き込みましょうねーks
わざわざてめーんちなんかに配達するのに二度手間したかねーんだよwwwww

きちんと出て来いks
293国道774号線:2011/10/18(火) 00:35:57.10 ID:7rnYPVpA
郵政に苛められて楽しいか?
メール便は、来年で廃止にするのか?
294:2011/10/18(火) 07:38:16.04 ID:ix3KDrrp
悔しかったん?
m9(^Д^)
295国道774号線:2011/10/18(火) 08:56:34.42 ID:kHRfHP/M
以前我が家も、配達時間帯指定は守らない、代引きの領収証に押印しない、配達員の態度が悪いという事が
ありました。私の場合はサイトの問合せフォームから苦情を申し立てました。その後、地元のセンター長か
ら謝罪のメールを頂き、配達員も変わりました。まだまだ、他社(猫・飛脚)に比べて態度はあまり良くあ
りませんが、以前よりは大分マシになりました。
最終手段として、サイト上の問合せフォームを使うというのも手かもしれません。
投稿日時 - 2005-02-19 09:53:55
296国道774号線:2011/10/18(火) 09:23:21.78 ID:vqo9hMW5
>>295
そんなコピペ貼ってどうすんの?
郵政の話じゃねーか
297国道774号線:2011/10/18(火) 17:24:09.08 ID:mx3p/5Wu
295 は 壮絶基地外。

首吊ってしね 馬鹿やろぅ
298国道774号線:2011/10/18(火) 17:46:48.03 ID:5xTRuykj
ヤマト怖い〜w
299国道774号線:2011/10/18(火) 21:45:41.62 ID:7rnYPVpA
ヤマトのトラックが通ったら土下座して挨拶をしろ!
300国道774号線:2011/10/18(火) 21:55:28.80 ID:6OyfaZg+
>>299
むしろ睨んでるわ
舐めたドライバーが一人いたので
301国道774号線:2011/10/18(火) 23:00:15.12 ID:5xTRuykj
ヤマトさんが来たら土下座するよ 怖いもん
302国道774号線:2011/10/18(火) 23:04:45.60 ID:7rnYPVpA
>>300
あっ゛?テメー舐めんてんのか?ヤマト様を睨んでんじゃねーよ。コラッ。まぁー、ヤマト様も雑魚を相手にするほど暇人じゃないと思うけどね!
303国道774号線:2011/10/18(火) 23:22:45.36 ID:kBvK9HdA
本当に大事な荷物なら3倍以上の料金払えや!!
304国道774号線:2011/10/19(水) 00:20:18.62 ID:zpGvpfQO
ヤマトさんマジ怖いっす
305国道774号線:2011/10/19(水) 00:32:05.12 ID:aHkO8eqi
>>299
逆だろ
お前が客を見かけたら、土下座して挨拶しろ
最底辺職種のアホが何勘違いしてんだ
みんなお前等のこと蔑視の目でしか見てねーよ!
306国道774号線:2011/10/19(水) 00:33:48.75 ID:zpGvpfQO
ヤマトさんにガン飛ばされたら泣きそうっす
307国道774号線:2011/10/19(水) 00:35:06.45 ID:aHkO8eqi
ヤマトのドライバーは、ヤクザ級です
客なのに、借金取りに追われてるみたいです
308国道774号線:2011/10/19(水) 00:54:49.52 ID:zpGvpfQO
怖えぇぇマジヤマトさんみたらチビリそう
309国道774号線:2011/10/19(水) 06:00:50.59 ID:aHkO8eqi
だからヤマトは使っちゃダメだよ!!
応対したら殺し合いになるから!!
310国道774号線:2011/10/19(水) 16:52:38.95 ID:KEEzSG46
お問い合わせみたら
持戻(ご不在)になってたが
ヤマトって不在票もいれんのか?
311国道774号線:2011/10/19(水) 17:54:01.37 ID:AqpKrzFV
現在ヤマトと荷物の破損の補償について揉めています。

相手方に送った荷物が破損していますが、箱に外損が無いので知りませんとの対応です。
伝票に記載のあるこわれものシールを貼り忘れられたあげく、「中は見ていませんけど、
梱包は完璧でした」と不思議な発言をされ全く話しにならない状況です。

営業所センター長、およびエリアのブロック長に対して受取者、と発送者の私から抗議の連絡を毎日
していますが、折り返し連絡がきたと思ったら暴言、罵倒を浴びせられ会話の途中で切られるという
対応を受けています。

上記の対応についてサイト上の問い合わせフォームから苦情を言い、主管サービスセンターからの
メール上では謝罪されていますが、本人から再度連絡させますとの事で、その本人に問題があるから
苦情を入れたのに何故本人からまた連絡してくるのだろうと疑問に思っています。

これが謝罪の連絡でなければ再度抗議をしようと思っていますが、この場合は本社に連絡をするべきなの
でしょうか?
312国道774号線:2011/10/19(水) 18:05:58.64 ID:JPEat9uu
>>311
その折り返し連絡してくるのは誰?本人?その上司のどっちか?
本人がかけてくるってのがどう考えてもマズいな

コールセンターにかけて別の人に対応をお願いすればいいんじゃないか?
313311:2011/10/19(水) 18:30:10.82 ID:AqpKrzFV
>>312
本人かその上司のどちらかから連絡してくるとの事でした。
ただその両人から上記の対応をされているので、どちらからきてもこちらとしては
困る状況です。

サービスセンターとしてはその両人がエリア統括で責任者になる為、別の者に対応を
変えることはできないと言われています・・・。
314国道774号線:2011/10/19(水) 18:44:26.32 ID:dftMVZnH
壊れていない物を送った
ヤマトの過失で壊した

という証明をしない限り保証は難しいと思いますよ
315国道774号線:2011/10/19(水) 20:01:07.69 ID:IR2lAXsv
>>311
外損がないのでは恐らく難しいでしょうね。
お気の毒ですが。
316国道774号線:2011/10/19(水) 21:38:07.58 ID:d7PMkEdK
外損が無いのにどうやって中身壊すんだよ?

そんなの弁償する義務なんて一切ないから。なんなら民事裁判やってみたら?

こういう基地外クレーマー 相手にすんのも大変だよな。

しねやバカ
317国道774号線:2011/10/19(水) 22:49:30.31 ID:oObWwAyH
常識と非常識の区別がつかないクレーマー
すぐ謝罪を要求するクレーマー
何かと言うとすぐ上のものをだせと言うクレーマー
必死の顔して気持ち悪い
318国道774号線:2011/10/19(水) 23:10:02.16 ID:ubr9a8Gu
最近どこの運送屋関係でも同じ内容があるな。
同じ人なのかな
319国道774号線:2011/10/19(水) 23:32:05.82 ID:riodWZWr
チョット昔ですがオークションの売買にヤマトを使って詐欺事件が発生しました。これは、警察が入り相手は、逮捕された模様です。
要するに外損がある場合は、ヤマトに過失があると認められますが外損が無いのは、上手くヤマトを騙せないでしょう!潔く腹を切れ!キチガイ常連の馬鹿には、罵声を浴びさせろ!社訓にも載っているぞ。残念
320国道774号線:2011/10/20(木) 01:31:19.69 ID:IRc9opQB
箱に外傷が無い、宅急便で送っちゃってヤマト便で保険がかかっていない。
それで中身が壊れているから弁償しろってそれはおかしいだろうw
ムリムリ、諦めなww
321国道774号線:2011/10/20(木) 07:40:59.69 ID:VBj4uH36
ヤマトさんご立腹だ
322国道774号線:2011/10/20(木) 16:58:07.36 ID:+KzAK5HU
滋賀のヤマトの草津管内にいる大城さんは妻子持ちですが不倫してます。
323国道774号線:2011/10/20(木) 17:05:11.14 ID:NuhLz0PO
私怨?
324国道774号線:2011/10/20(木) 19:10:35.83 ID:fiw0cHio
ヤマトさんノロノロ走行だね タコメータついてるの
325:2011/10/20(木) 21:40:44.54 ID:kBBKsm+e
千葉市原南のPSDは不倫してる。二度も旦那を寝取った。ヤマト運輸何考えてる
326:2011/10/20(木) 21:48:14.18 ID:kBBKsm+e
千葉市原南のPSDは不倫してる。二度も旦那も寝取った。ヤマト運輸何考えてる
327:2011/10/20(木) 21:49:56.42 ID:kBBKsm+e
そんな女、配達にだすな
328:2011/10/20(木) 21:52:28.98 ID:kBBKsm+e
旦那から金まで取りやがって。
329:2011/10/20(木) 21:55:44.54 ID:kBBKsm+e
言ってもわからないから掲示板に載せてやる。ヤマト運輸の関係者見てるか?
330:2011/10/20(木) 21:57:47.00 ID:kBBKsm+e
そんな女働かせて今後、ヤマト運輸はどう対応するんですか?
331:2011/10/20(木) 22:00:05.64 ID:kBBKsm+e
何も言わず面倒だから裁判にしますか?
332国道774号線:2011/10/20(木) 22:01:44.52 ID:dIR7brDy
>>322
名前出すと裁判になったら負けるぞ
333:2011/10/20(木) 22:03:12.23 ID:kBBKsm+e
今も会ってるんだよ。ヤマト運輸さん
334:2011/10/20(木) 22:06:06.38 ID:kBBKsm+e
ありがとう。名前はださないよ。荷物じゃなく旦那集荷させてるのか!?
335:2011/10/20(木) 22:08:23.66 ID:kBBKsm+e
他にもどっかで旦那集荷させて荷物取ってるんじゃないの!
336:2011/10/20(木) 22:10:01.61 ID:kBBKsm+e
ヤマト運輸さんはそうまでして荷物取りたいの
337:2011/10/20(木) 22:11:23.78 ID:kBBKsm+e
この女だけは許さない!!
338国道774号線:2011/10/20(木) 22:18:51.77 ID:nRNQq4W6
こんなとこに書き込んでないで
早くこの泥棒ネコと言いに行きなさい
339:2011/10/20(木) 22:19:25.19 ID:kBBKsm+e
ヤマト運輸さんがこの女をどう対応するのか見てますよ。
340:2011/10/20(木) 22:22:42.18 ID:kBBKsm+e
一度言って別れてまただからもう何もこの女には言わない。世間にバレたらいいんだよ
341:2011/10/20(木) 22:26:50.21 ID:kBBKsm+e
泥棒ネコか。社員みんなでやってるのかね…
342:2011/10/20(木) 22:33:06.23 ID:kBBKsm+e
言うわけないけどヤマト運輸の関係者誰か言わないかな?
343国道774号線:2011/10/20(木) 22:52:00.27 ID:tA/vC/6f
一社員の私生活のことを、会社が何かするわけないじゃんw
そもそも、繰り返してるわけでしょ?
PSDだけの問題じゃないじゃん。あんたの旦那もホイホイついてってるんでしょうがw
そっちの責任はどう思ってんの?

ま、こんだけ陰険でしつこそうな性格じゃ、旦那も逃げたくなるってもんだけどね。
344国道774号線:2011/10/20(木) 22:59:16.14 ID:MzAPj5px
>>343
ごもっともwww
345国道774号線:2011/10/20(木) 23:21:35.38 ID:uSWtDqDM
薬中がいるな!
どんな薬を飲んだか知らんがまず初めに担当営業所に文句をいいなっ!
つーか不倫なんか妻に一番の責任があるだろう?ちゃうか?

ヤマトのドライバーって何故折り電がないんや?コールセンターが担当ドライバーから電話させますって言っているのに。コールセンターは、能無しの集まりか?ちゃんと連絡しろよ。伝達事項とかどうしているの?まだ無線でやり取りしているのか?早く荷物持ってこいやー
346国道774号線:2011/10/21(金) 08:07:32.58 ID:mOn4TSlv
テレビで見ました
ヤマトのみなさんの帽子清潔感がない
なぜお客様の自宅で脱帽しないのかな
帽子はヤマトの正装ですか、
347国道774号線:2011/10/21(金) 09:22:30.55 ID:Pe7eVj3Z
午前8時前にピンポーン
午後4時〜6時時間指定の荷物が届いた。

「すみません、すみません。時間指定だったのに間違えてしまいました。
これからは気をつけます。」
謝られたら怒るわけにもいかないけどさ、居たんだし。
でもあんたこれで3回目じゃん。何のための時間指定なの?
ヤマトにはいいイメージ持ってるんだけどこのドライバーのせいで3割引だ。
348国道774号線:2011/10/21(金) 10:16:19.25 ID:ciGa/f2W
>>347
夕方に行きにくい、郊外の住宅街だったり?
349国道774号線:2011/10/21(金) 12:18:05.67 ID:Pe7eVj3Z
>>348
東京山手線の内側。配送拠点から徒歩1分。
いつも午後4時〜6時に時間指定していて
他のドライバーさんはきちんとその時間に持ってきてくれる。
ところがこの人だけはなぜか午前7時半とかに持ってくる。
まだパジャマの時もあったりして困るんだよ。
350国道774号線:2011/10/21(金) 12:33:16.04 ID:7xvC7ybM
早くに受け取れて何の文句があるんだよww
受け取れてるなら文句言うなwww

受け取るための時間指定が時間指定守らせる(服従させる)ための時間指定になってるじゃないかww
何様ですか??wwww
351国道774号線:2011/10/21(金) 12:33:18.47 ID:t5BfYW88
そんな早くに出庫できるセンターあるんだな
352国道774号線:2011/10/21(金) 12:43:01.59 ID:YnGWLEWi
>>350
そういう考えなのか、ヤマトさまはw
ヘマしまくる営業所でも、時間だけはキッチリ守るから、
ヤマトの時間指定の取り組みは相当厳守されてるのかと思ったが・・・
佐川はしっかりした営業所でも時間指定は守らないことが多いし
353国道774号線:2011/10/21(金) 12:54:39.17 ID:bhHc45mS
ヤマト様じゃねーよwww
354国道774号線:2011/10/21(金) 13:15:21.12 ID:Pe7eVj3Z
>>350
何様ですかって?
お客様だよ
355国道774号線:2011/10/21(金) 13:26:33.30 ID:Pe7eVj3Z
なにも時間きっちりに持って来いなんて言ってないよ
10分や20分遅れても文句言うつもりもないし
1回くらいの間違いなら笑って許すし配達のお礼も言う
でもさすがに3回はないな
356国道774号線:2011/10/21(金) 18:23:02.99 ID:F7aPut5I
>>347
文句あるなら使うな
自分で依頼主の所まで行って自力で運べ
そうすりゃ思い通りになるぞ

もしくは実費出してチャーターするか
赤帽にでも頼めや
357国道774号線:2011/10/21(金) 18:27:01.15 ID:ZXDtfZpr
>>355
>356みたいな考えでいるんだろう、そのドライバーは
クレームしまくれ
358国道774号線:2011/10/21(金) 19:48:17.36 ID:F7aPut5I
お客様と勘違いしてる屑は相応の見返りを覚悟しとくことだね
クレーム付けるくらいでいい気分になれるなんて楽でいいよね
359国道774号線:2011/10/21(金) 19:58:38.29 ID:Rb5/6LyH
クレーマーにヤマトさんも激切れだ
360国道774号線:2011/10/21(金) 20:09:06.22 ID:Pdcm2YYw
相応の見返りって何?
楽しみだわw
361国道774号線:2011/10/21(金) 20:34:39.48 ID:Rb5/6LyH
ヤマトさん今日も軽快にはしっとるわ
362国道774号線:2011/10/21(金) 20:45:19.49 ID:eyjyamvr
16ー18時を朝一番で3回?
センターから1分の届け先?

オレはそんな配達よーせんわwww
363347:2011/10/21(金) 20:56:10.10 ID:R5kmV6sr
>>362
さすがに3回目となると間違ったとは思えないんだよ。
何か早く配達して得になることでもあるのか知りたい。
次回4回目があったら聞いてみるとするか。

ヤマトさんにクレームつける気はないね
ネットショッピングだから苦情入れるとしたら注文先の企業にしとく
ヤマトさんが指定時間帯に届けてくれないんですぅ。3回目なんですぅw
364362:2011/10/21(金) 22:26:07.09 ID:eyjyamvr
>>363
ただ単に、「その配達員」の自己都合ですw

インターホンに「出る」から→朝一番に逝ったら「夕方逝かなくても」と脊椎反射してるので、朝はインターホンの音量絞って、朝一に荷物を受け取らないw
365国道774号線:2011/10/21(金) 23:05:44.54 ID:75h23bUT
>>355
おまえ器の小せえ奴だなw
あと2回ぐらいは許してやれやw
366国道774号線:2011/10/21(金) 23:06:22.08 ID:+RMDe5gJ
こんばんわ。先日、面接や筆記試験を受けました。

年金手帳やら住民票やらを準備してって言われたんですが、もうほぼ採用って事ですかね?
367国道774号線:2011/10/21(金) 23:31:39.04 ID:KnOKkj7B
よっぽどの事が無い限り採用はされるが続くかどうかは貴方次第
368国道774号線:2011/10/21(金) 23:49:28.28 ID:6jAmkuDw
徒歩1分の距離に配達担当センターがあるなら、
私なら2時間も待たずに自分で取りに行くわ。
時間帯指定してる2時間、トイレにも行かず電話にも出ずベランダにも出ないで
TVの音量も絞って待つより、ちょいと歩いて取りに行くようにすれば往復しても10分で済む。

なんでそうしないの? 10分ですら自宅から離れられない事情でもあんの?
こんなことでクレーム入れるより、自分が変わればストレスはすぐなくなるのに、
どーしても相手が変わるべきと思うところが、>>350
> 受け取るための時間指定が時間指定守らせる(服従させる)ための時間指定になってる
ってことだよ。
369国道774号線:2011/10/22(土) 00:11:17.08 ID:p1hH3pSh
クロネコヤマトはいれ炭いいの?
370:2011/10/22(土) 00:25:50.30 ID:dOXeoSoh
不倫も大丈夫だから刺青大丈夫です。何人も入ってるのいるから…
371国道774号線:2011/10/22(土) 00:48:39.58 ID:tygZeKdj
>>366
そうです。合格です!
アルバイトでしょ?
朝の仕分け?夕方の発送仕分け?時給800円位かな?ベースなら1000円以上貰えるから考え直せ!
372:2011/10/22(土) 01:22:19.95 ID:dOXeoSoh
刺青、不倫ばれなければ何でも大丈夫。彼氏がいるのに不倫市原南のPSD旦那から金まで取ってる
373国道774号線:2011/10/22(土) 01:37:01.41 ID:K7jcU1bF
連絡ないからって、朝の8時に配達くるバカいるけど、苦情来ないの?
毎朝8時に来られて起こされた
374国道774号線:2011/10/22(土) 02:01:45.65 ID:tygZeKdj
>>373
はぁっ?
朝の8時に行って何が悪いの?連絡しないテメーが悪い?
ヤマト様は、気を使ってくれているんだぜ。文句があるならヤマト様の組合に言えや。チョビットは、改善してくれるかもよ。嫌ならヤマト運輸様を使うんじゃねーよ。
道で会ったら土下座して敬え
375国道774号線:2011/10/22(土) 02:03:38.59 ID:jb/+CFuF
>>373
なんで連絡しないの? 連絡しないから8時に行ったんでしょうに。
警察とかがガサいれすんのに早朝を狙うのと同じ理由だよ。
その時間じゃないとつかまらないと思われたんだよ。お前が連絡しないでほっといたせいでな。

つーか、その荷物いらないの?
376国道774号線:2011/10/22(土) 02:15:48.84 ID:OkcBP0lI
大阪西区新町走ってるドライバーで(◎光)って奴タバコ吸いながら運転してたけど大丈夫なの?
377国道774号線:2011/10/22(土) 02:20:53.14 ID:jb/+CFuF
>>376
大丈夫じゃありません。
ぜひ>>1の方法でチクってやってください。もちろんそこは実名で。
別にあなたの身分等を明らかにする必要はありません。
何日の何時ごろ、どこで誰が煙草吸いながら運転してた、というのを書いてメールするだけです。
378国道774号線:2011/10/22(土) 02:52:39.92 ID:5ni+9bY8
家の冷蔵庫を新しいのに取り替えるのですが、まだ使えるので「らくらく家財宅急便」で実家に送ろうと思っています。
そこで質問なんですが、「らくらく家財宅急便」で冷蔵庫を送る際、送り先の家に古い冷蔵庫がある場合は、引き取ってもらえたりできるのでしょうか?

ちなみに、こちらから送る冷蔵庫は2ドアの単身用みたいな冷蔵庫なんですが、
実家の古い冷蔵庫は、高さが170センチぐらいある大きな冷蔵庫です。
379国道774号線:2011/10/22(土) 03:13:16.02 ID:XLKdDJgz
>>367
返事ありがとうございます。
大丈夫です。そろそろパパになるんで子供の為にも頑張って社員目指します。キツイ仕事なのは一応理解してるつもりです。前職が会議の日は朝5時出勤→深夜2時退社の21時間勤務とかあったんで大丈夫だと思います。

>>371
返事ありがとうございます。契約社員でSDです。お互い頑張りましょう!!
380国道774号線:2011/10/22(土) 05:18:03.58 ID:wKq+i9e4
>>378
引き取りません
各自治体の定めに従って、リサイクル料を支払って指定業者に引き取って貰って下さい
381国道774号線:2011/10/22(土) 05:33:22.07 ID:guJz9Xh5
>>375
>警察とかがガサいれすんのに早朝を狙うのと同じ理由だよ。

あれは法律で決まってるからだと
元公務員のおふくろに聞いたことがある

>>373とか
俺は届け先が隣でも一応時間指定は考慮するけど
すっぽかし/長期不在の常連なら8時台に行ってみたりすることはある
それでクレーム上げてくるようなら配達辞退

SDクビにしたけりゃ”裸踊りされた”とか”侵された”とか家宅侵入されたとか騒げばいい
たとえ大嘘でも客の言うことならあっさり信じるからこの会社w
382国道774号線:2011/10/22(土) 07:01:13.58 ID:tygZeKdj
>>379
いやいや、マジで辛いぞ。入社前に一度朝8時から19時までの職場体験がある。大体ベテランSdに同乗するのだがはっきり言って参考にしては、いけない。俺も理想だけで入社したが客からの罵倒が酷過ぎる。
労働時間なら俺も昔朝から深夜まで60日間休み無しで働いていたから貴方の気持ちは、わかるが精神的な強さを持っていないと続かないと思う。悪い事は、言わないから考え直せ!
383国道774号線:2011/10/22(土) 07:07:36.66 ID:ILuZt4lb
>>379
止めとけ
384国道774号線:2011/10/22(土) 07:22:17.43 ID:K7jcU1bF
>>381
営業所の奴らも主管の奴らも、SDの肩持って、一切話聞いてくれなかったよ
SDの言い訳と営業所の奴らの庇い文句で終わりだった
385国道774号線:2011/10/22(土) 10:50:19.27 ID:mCvBfdyy
>>368
午前7時半に配達に来られるのが困るってのと
徒歩1分なら2時間も待たずに取りに行くってのがどこで繋がるのかわからない。
そもそもトイレにも行かずに待ってるものなの?
時間帯指定しといて万が一その時間に不在だった場合は取りに行きますよ。

時間帯指定を夜や夕方にしている夜勤明けの人のところに早朝に行って
配達の人が怒鳴られないことを祈ります。

386国道774号線:2011/10/22(土) 10:58:01.28 ID:hpXQOBlQ
>>385
> そもそもトイレにも行かずに待ってるものなの?
そう思ってるドライバーもいるらしいw
他の客に影響が出るとか、そんな理由もあるにしたって
トイレの1分2分も待とうとしないドライバーがいるのには驚いたけどな
387国道774号線:2011/10/22(土) 11:42:01.27 ID:mCvBfdyy
>>386
わっ!漏らしちゃったらどうするの
これからは宅急便様が届く予定の10分前には
トイレ行っとくように気をつけますw
388国道774号線:2011/10/22(土) 12:27:20.59 ID:6WeYvEbL
>>386
トイレの1・2分も待たないと言うよりチャイム鳴らしてから2分も普通待たないだろ
返事が出来るなら玄関前に置いといてーとか言えばいいんじゃないの?
2分待ってウンコ臭い貴方に手渡しとか考えたくも無いんじゃないか?
389国道774号線:2011/10/22(土) 12:34:31.12 ID:hpXQOBlQ
伝票書いたりサインしたり、着払いや代引き料金払ったりしなくていいなら、それで問題ないだろうよ、ウンコ野郎>>388
390国道774号線:2011/10/22(土) 13:01:07.52 ID:K7jcU1bF
数秒しか待たないドライバーもいるよ
391国道774号線:2011/10/22(土) 13:31:47.27 ID:SObH65oZ
>>386
おまえらとは時間の流れ方が違うんだよ
おまえらの1分はこっちの5分
392国道774号線:2011/10/22(土) 19:54:11.08 ID:is9vRy+a
ホント簡単にいってくれるよな
その1、2分あれば次の配達先にいけるというのに
393国道774号線:2011/10/22(土) 20:02:53.00 ID:XLKdDJgz
>>382
>>383

大丈夫です。前職が営業だったので罵声、罵倒は日常茶飯事でした。あまり気にしない性格ですし精神的には大丈夫です。体力も毎年フルマラソンを三時間ちょいで完走してますし、力面でも握力80、もうちょいでベンチプレス150上げれます。心配してくれてありがとうございます。
394国道774号線:2011/10/22(土) 20:03:45.43 ID:oUfts22U
>>392
二分あれば次の家に行って不在表いれることができる場合もある。
395国道774号線:2011/10/22(土) 21:50:52.23 ID:rUALWhA+
>>393
皆が止めろと言ってるのに・・・

無理せず慣れていってくださいね。
ただマネージ昇格は主管によってはかなりかかります。
運がいい巡りあわせになりますように。
396国道774号線:2011/10/22(土) 21:55:01.04 ID:K7jcU1bF
平均でどのくらい待ってんだ?
ヤマトのカスドライバーは客に偉そうに説教したり、嫌み言ったり、脅迫したりするが、それが当たり前なの?
苦情来ないの?
397国道774号線:2011/10/22(土) 23:10:22.37 ID:VejCSbkE
>>396
居るか居ないかもわからないのに2分とかぼけーっと待つようなアホはヤマトには居ないんじゃないかな?
インターホンでちょっと待ってと言われれば待つけどね
1分待てばだいぶ待った方だと思いますよ
その待ってる1分の間に不在票書いてPPに不在の入力してポストに投函、投函までに出てこなければ次に行きますね
足が悪い老人が住んでる家だってわかってればもうちょい待つケド・・・
まずはインターホンで返事すればいいんじゃない?
返事もしないで2〜3分待てってのはちょっとそれはわがままだと思うぞ?

偉そうに説教したり嫌味言ったり脅迫したりってのはウチのセンターには居ないからわからないけど苦情は来るんじゃないの?
そんなドライバーはどんどん辞めて行ってるからわからんけど
398国道774号線:2011/10/22(土) 23:13:53.33 ID:XLKdDJgz
>>395
ベンチプレスや握力は嘘ですw突っ込まれたり自慢すんなとか嫌味言われると思ってましたが…良い人ですね。

社員なるのも大変そうですね。とりあえず無理せず頑張りたいと思います。色々とありがとうございました。
399国道774号線:2011/10/22(土) 23:18:46.45 ID:tygZeKdj
>>396
馬鹿か?テメー今すぐヤマト様に土下座して謝れ!
テメー珍カス以下。
チャイム鳴ったら即答返事してダッシュでドアを開けて伝票に認印をする。これ基本だろう?
ヤマト様を使うんじゃねーよ!
400国道774号線:2011/10/23(日) 00:25:27.95 ID:wlhxCJE5
>>393
そんなに握力やベンチプレスに自信あるならsdでは無くベースか引越しをお勧めするよ!
SDには、不向きな体だからね!
同じヤマトだから安心してね。
401国道774号線:2011/10/23(日) 07:05:54.81 ID:Mx7x7Ny+
>>397
居たし直接会ってるのに、忙しいっていって置いてけぼりにしたヤツもいたw
402国道774号線:2011/10/23(日) 19:25:21.62 ID:Fctc2Qgv
>>373
俺佐川の委託だけど
ありがとうって言われるレベルだろww
403国道774号線:2011/10/23(日) 19:40:16.86 ID:ktMKrPe2
贅沢ですよ!

ゆうパックの悲惨さに比べたらクロネコは天国ですよ!
404国道774号線:2011/10/23(日) 20:35:13.79 ID:rczMDMVq
>>399みたいな勘違いSDが担当で最悪だったわ
こっちこそ好きでヤマトなんか使ってねーわ
405国道774号線:2011/10/23(日) 23:49:53.26 ID:wlhxCJE5
>>404
あ゛っ?ゴォラァ!
テメー俺がヤマト様なわけねーだろ?馬鹿か?俺は、普通に使わせて貰っている客だ。
キチガイは、どっかに逝ってろ!
406国道774号線:2011/10/24(月) 00:07:00.15 ID:S9PSzEUS
>>404
指定されるとどうしようもないからな
407国道774号線:2011/10/24(月) 02:39:12.75 ID:PII1/58+
過去に何度か旅行帰りに空港から自宅まで宅配頼んでいた。

今回は余りに酷い状態で届けられた。
預け入れた当日は夕刻で雨が降っていた。
配達は翌々日で雨はあがり晴れていた。

問題のカバンは濡れ湿気ておりカバンの基盤は凹み、中の荷物を確認すると濡れは浸透し買い物した箱達は崩れパッケージはボロボロ更にはレシートやクレジット控えさえ解読不可。その他、靴や鞄も濡れがあり梱包していたビニールの袋にもいくつもの水滴が...。

すぐにヤマト運輸に連絡いれるも担当者からの折返電話が来るまでに二時間半待ち。

水に濡れてしまっていた荷物達を確認して頂けるよう玄関先に並べて待つも一向に連絡が来ず品物やカバンが乾くのを待っているようにしか思えない態度。

カバンを濡らしてしまった事に対して一度は申し訳ありませんでした。カバンの保証はさせて頂きますと頭を下げ謝罪するも今は一転し、こちらに過失があったかの言い様。

中の荷物が漏れたのではないか?
飛行機では気圧があり濡れる。
何十回旅行をしてきてカバンの中に水が浸透するような飛行機を利用したこともない。また荷物を預け前には空港で、いつもパッキングのし直し確認はする。
勿論、カバン上部の凹みも濡れも荷物のダメージもなかった。


人として、社会人として
私が◯◯◯支店のHです。
私が責任者です。
と名乗るのからには一度下げた頭の重さを知るべきである。

大きな組織の一員としての社員意識にかける。電話応対、一つも客商売にはタブーなかぶり、溜息などと醜い対応。

過去の事件から今日までマイナスな社員がいることによりをヤマト運輸のイメージダウンに繋がっているのは事実だなと思えざる得ない状況。
408国道774号線:2011/10/24(月) 05:23:56.83 ID:/8iHibPs
利用しないで自分で持って帰るのが一番ストレス無いよ?
409国道774号線:2011/10/24(月) 06:43:36.91 ID:B0ouO3Ho
俺らは運賃もらって運送契約を履行してるだけだから
荷物が目的地に着けばそれで終わり。
荷物が濡れてようが割れてようが関係ない。

自分で運べ、とまでは言わないが
そんなに荷物が心配なら美術品や精密機械専門の業者に頼めばいいよ。
○時きっかりに来て欲しい場合は赤帽チャーターオススメ。
410国道774号線:2011/10/24(月) 08:10:50.87 ID:IdJ6CK+k
どこかで雨ざらしになっていたんだな。俺は必ずカバーをオススメしている
411国道774号線:2011/10/24(月) 13:59:10.89 ID:XBr5VeaR
たびたび時間指定を守らず、早めに来ては不在票置いていったり
夜間配達をせず翌日の夕方頃に持ってきたりするんで
ネットのサポートフォームから苦情を送ったんだが1週間経っても何も返事がない

サポートがロクにできない会社ってのは遅かれ速かれ潰れるんだ
法人契約で佐川にボロマケして個人用でも安いゆうパックに奪われ
それでものうのうと殿様商売続けるくらい調子こいてんならさっさと倒産しろクソ会社が
412国道774号線:2011/10/24(月) 15:51:59.68 ID:CffwWtAv
>>411
自分が記入したメールアドレスが間違ってた、っていう可能性は?

私が本社に苦情メールした時は、翌日に返事来たけど。
413国道774号線:2011/10/24(月) 17:20:59.24 ID:Q0g/SPqF
>>411
本社のお客様相談室に電話すれば?
そろと、ヤマトは最大手だから、潰れることはないんじゃないか?
大手は中々潰せないそうだし
414国道774号線:2011/10/24(月) 19:40:24.64 ID:qPSjexs7
うちの担当のドライバーさんすっごい優しい
大スキ!
お近づきになりたいな
415国道774号線:2011/10/24(月) 20:39:30.94 ID:AgOzYQjF
>>407
ざまー。弁償なんてしね〜んだよばあか。届けてもらっただけで感謝しろや
ちなみにそんな旅行カバンなんて投げつける、蹴り飛ばすの当たり前だから。


>>411

うるせんだよ ハゲ しね
416国道774号線:2011/10/24(月) 21:20:51.44 ID:A0c5o6Ij
>>414
迷惑
417国道774号線:2011/10/25(火) 00:19:29.92 ID:s0WH6cGX
>>414
好意を持たれるのは凄くうれしいのでその担当ドライバーにさりげなくメアドでも教えてあげてください。
418国道774号線:2011/10/25(火) 00:32:12.24 ID:6qI+xhQ4
まだ少し先のことなんですが、夫が来年勤続20年とかで東京で表彰されるとかなんとか。
で、その際は夫婦同伴で食事会?パーティー?があると聞きました。

どんな服装が良いのか、どんな雰囲気なのか、会場は?人数は?子連れで大丈夫?と色々不安になってます。
長年、主婦やっててオシャレにも縁がなく毎日ジーンズな自分には気が重いorz
夫は会議に必要なので何着かスーツがあるのでどうにかなりそうですが、
私は昔誂えた着物がもう着れないくらいに体型変わったし…

実際に行かれた方がいらしたらどんな感じだったか教えてくださいませんでしょうか?
419国道774号線:2011/10/25(火) 07:45:44.79 ID:X4CGSHdp
>>418
普通に男女共、スーツでおk
「式」は子供出れません
幼児〜小学生位までは託児所設けてます。
交通費、宿泊費(ビジネスホテルツイン)は夫婦分しか出ませんので、子供分は実費です。
420国道774号線:2011/10/25(火) 08:59:00.85 ID:FMMEtkA+
先週だったかカンブリア宮殿にヤマトホールディングスの会長出てたぞ
クレームはニーズに変えろとか言ってった
もうこのスレプリントアウトして瀬戸さんちに送ったほうがいいんじゃね?
ヤマトのメール便でw
421国道774号線:2011/10/25(火) 09:06:42.00 ID:IOzTaGHs
>>399みたいなのは論外だとしても、今の職場の先生、平気で10分20分待たせてる
大抵は佐川みたいだが
422国道774号線:2011/10/25(火) 09:22:45.27 ID:pjfiD1SX
>>420
元払いかよw
おまえ商売上手だなw
423国道774号線:2011/10/25(火) 11:16:56.71 ID:RTZbAhHj
>>420
信書はお断りします!
424国道774号線:2011/10/25(火) 15:38:25.38 ID:G6FQG8xr
>>423
落書き扱いなのでok
425国道774号線:2011/10/25(火) 18:44:35.17 ID:sjXkCrat
>>409
いいこと言うね、流石ヤマトの社員
運べ良い、誰でも出来る仕事だもんね
良い教育をしている会社だ、
426国道774号線:2011/10/25(火) 20:48:39.01 ID:GqV8aZN5
電話してからクロネコヤマトの人が家にきて
荷物を運び出すまでどれくらいかかりますか?
427国道774号線:2011/10/25(火) 22:28:19.68 ID:nZXYC/jU
>>426
日本語しゃべれ
428国道774号線:2011/10/25(火) 22:40:56.37 ID:GqV8aZN5
日本語が不自由な方でしょうか。
日本語が分かる方レスお願いします。
429国道774号線:2011/10/25(火) 22:46:04.66 ID:vC/ejtvd
>>426
その時の状況によって違う

そこまで時間かけたくないなら自分で持っていくのがいい。

711でもファミマでも荷受してるよ
430国道774号線:2011/10/25(火) 22:48:53.32 ID:698KT17o
>>414です
うちにはあまり荷物送られてこないから、なかなか会う・話す機会が無いんですよね…
その方の運転する姿を一瞬見たり、トラックを見て今日は近くでお仕事してる!ってキュンキュンしてます
挨拶できるくらいなりたいな
431国道774号線:2011/10/25(火) 23:45:32.76 ID:Cz3ZI0ie
俺の事かな?
432国道774号線:2011/10/25(火) 23:53:14.78 ID:vC/ejtvd
>>430
ヒント。
1・アマゾン等を頼む。
2・自分でどこからか自分ち宛てに荷物を送る。

そしたら手紙等を挟んであげれば想いがかなうかも知れない。
433国道774号線:2011/10/26(水) 00:48:54.79 ID:fCLvxvPI
ヤマトさんを怒らせない方がいい
434国道774号線:2011/10/26(水) 01:37:57.16 ID:WtMI7ybk
ミヤ○ガって奴覚えてる人いてます?
435国道774号線:2011/10/26(水) 02:24:25.29 ID:KCfPtdQu
>>433
ヤマト様は神様です。
436国道774号線:2011/10/26(水) 07:39:25.92 ID:kTz9tFXV
>>435
客は、下僕?
437国道774号線:2011/10/26(水) 09:48:58.81 ID:D0RKCtex
>>419
ありがとうございます。
託児所設けてくれると聞いて安心しました。
子は小学生なんで手はかからないけれど、置いて行けないので。


438国道774号線:2011/10/26(水) 12:07:58.79 ID:nDJIX8+N
佐川って最低だなって思っていたけど、今はすべてにおいて
佐川が上、ドライバー教育も出来てるし
頼んでもすぐにやってくれる。

ヤマトドライバーは日本語知らない奴が多いのか
何度言われても改善しようとしない

佐川以下って佐川さんに対して失礼だからもう言わない

ヤマトってブランドも失墜したもんだな
439:2011/10/26(水) 13:49:57.73 ID:ZZtTqa0E
んじゃ佐川使えばいいじゃんw
440国道774号線:2011/10/26(水) 14:13:06.46 ID:NqCeZr7F
日本語知らない奴って言えばさ
昨日荷物届けてくれたドライバーさんは日本語怪しかったよ。
しみじみ顔見なかったけど日系人か日本以外のアジアの人だったのかも。
ドライバーさんに外国人っているのかな。




441国道774号線:2011/10/26(水) 14:26:18.89 ID:8PJLFR9c
>>414、430です
Amazonで頼んだら毎回佐川さんで届くんです…
ドライバーさんは何コースか日によって違うんですよね?
以前宅急便ですって言うから、あの方かも!ってめっちゃ笑顔ででたら全然違うおじさんでしたorz

配達先の人といい雰囲気になられた方いらっしゃいますか?
彼女ができたみたいな…
442国道774号線:2011/10/26(水) 14:40:17.91 ID:h/+IecOE
>>438
で、また佐川使ってから佐川スレに佐川最低って書くんだろ
基地外が
443国道774号線:2011/10/26(水) 19:16:22.28 ID:HCIK90j7
>>441
いい加減スレ違いってことに気付け

こっから出てくんな
宅配ドライバーを好きになって☆29便目
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/pure/1303702888/
444国道774号線:2011/10/26(水) 21:18:29.23 ID:pJlOVNAy
444
445国道774号線:2011/10/26(水) 23:25:07.50 ID:OXiWhrsZ
>>441
スレ違いだけどまぁヤマトへの質問っちゃ質問だから答える。
ずっとまともに返してるのは俺だけだけどな!

一番いいのは集荷に来てもらうこと。
集荷の時間が一番世間話するから。
ただ午前中とか忙しい時間だとドライバーも慌ててるから2時くらいから5時くらいまでのがオススメ。

そのドライバーの担当コースの中身によっては違うけどね。俺は超住宅コースだからこの時間ならまだ余裕がある。
参考までにどうぞ。
446国道774号線:2011/10/27(木) 00:50:59.57 ID:EVUtUIPF
>>440
佐川には黒人ドライバーがいたよ
447国道774号線:2011/10/27(木) 06:57:51.67 ID:D2ZwVqSK
>>445
俺も住宅コースだけど14〜17は、東名の工事渋滞などにより遅延が発生しているから忙しい時があるよ。
逆に月曜日の昼頃は、色んな奥さんと話をしているよ。
448国道774号線:2011/10/27(木) 07:51:19.88 ID:TqHyB1vo
ヤマトのドライバーって基本教育からやった方がいい
挨拶すらろくに出来ないのが多すぎる
友達じゃないんだつーの
449国道774号線:2011/10/27(木) 09:51:47.18 ID:ubOv6ypJ
>>448
基本教育はきちんとしてます。
ただ、基本教育をする人間が
アホばかりなので無意味です。
本社へクレーム入れようが
サービスセンターにクレーム入れようが
どちらもアホばかりなので無駄です。
たまにまともな人もいるけどね。
450国道774号線:2011/10/27(木) 10:29:10.52 ID:gsZ+oP6Y
451国道774号線:2011/10/27(木) 11:14:22.80 ID:I4hNymE4
>>449
わろた、コントかよ?⌒⌒
452国道774号線:2011/10/27(木) 13:14:36.89 ID:EVUtUIPF
アホだからそんな仕事しかできないんだよ
社員教育がしっかりしてるとか絶対嘘だろ
どういう教育されてんだってしか思わないわ
453国道774号線:2011/10/27(木) 13:38:27.34 ID:LTCVqzK+
ヤマトさんを舐めるなよ
454国道774号線:2011/10/27(木) 13:48:34.74 ID:6e3LXLlL
まず2chにきてる時点でまともなやついねーよ(笑)お互い様ww
455国道774号線:2011/10/27(木) 13:51:13.29 ID:WYFmHlXr
>>452
何必死になってんだww
キモいんだけどwww
456国道774号線:2011/10/27(木) 13:53:28.78 ID:cSO/Y9bK
>>454
>>455
つ鏡w
457国道774号線:2011/10/27(木) 14:04:12.07 ID:6e3LXLlL
>>456
つ鏡ww
458国道774号線:2011/10/27(木) 16:21:08.14 ID:AYZtfdwZ
何でこうも見下されなきゃならないんだ
こっちは必死になって運んでるのにやる気無くなるわ
459国道774号線:2011/10/27(木) 16:56:52.46 ID:1EoLw48N
SDの分際でうるせーんだよ、キモオバマメガネ野郎が
ストーカーまがいに人んちの様子伺いながら、チンタラ運んでんじゃねーぞ!
460国道774号線:2011/10/27(木) 17:31:27.10 ID:vAOlEAMw
重い物運んで貰っていつも感謝してるけどなぁー。
2chの世界が異常なだけで、一般の客は感謝してると思うけどね。
461国道774号線:2011/10/27(木) 19:10:39.74 ID:dgP1DJXC
代引でちょうど出さないとダメとかビックリしたわ

それで不在扱いとかクロネコヤマトはめんどくさいな
462国道774号線:2011/10/27(木) 19:28:22.98 ID:N9yOR4fV
>>461
釣り銭準備金ってセンターによりけりだけど
両替されてなく万札札一枚、なんてこともw

コレクト一軒目で少ない代金なのに
大きな額で支払されたら、その時点できつかったりするんです。
午前中なら配達多くて両替する余裕なんて本当厳しいんですよ。
通販ならあらかじめ金額分かってるでしょうし、
出来ればちょうどで支払お願いできれば助かります。
463国道774号線:2011/10/27(木) 19:46:02.36 ID:LTCVqzK+
うちは佐川さんにしか頼まない
464国道774号線:2011/10/27(木) 21:30:30.60 ID:ubOv6ypJ
>>463
俺らもあんたの家には配達行かない。
465国道774号線:2011/10/27(木) 22:42:31.85 ID:1Bkx6E5f
>>441です
>>445さんいつもありがとうございます

集荷ですか!考えてたんですけど、お忙しいのに家に来させるって迷惑よねと思ってて…
午前はやめた方がいいんですね
一回くらいお願いしてみようかな
通販、自分宛てに送る、集荷を使ってみます

あと物販とはなんですか?
466国道774号線:2011/10/27(木) 22:44:20.73 ID:4mxuhuYd
楽オクで落札して、ヤマトの匿名配送で発送してもらったんだけど、
追跡で確認したら、他県の営業所で持戻の表示・・・・・・
これってミス?
467国道774号線:2011/10/27(木) 22:50:06.22 ID:UKvYxa+Z
伝票番号が違うんだろう。
468国道774号線:2011/10/27(木) 22:51:28.95 ID:He9XSPJT
>>466
誰のミスかわからないけど、ミスだろうね。
言っとくけど、ミスはヤマト側にのみあるわけじゃないから。
469国道774号線:2011/10/27(木) 22:57:51.27 ID:4mxuhuYd
>>467
楽オクから直リンクだったので、番号間違いではないかな?

>>468
ヤマトさんのミスとまでは思ってないけど、正常なのかどうなのか気になって質問しました。
出品者とヤマトさんに明日連絡してみます。

お二人ともありがとうございます。
470国道774号線:2011/10/27(木) 23:03:57.37 ID:jJWKLJ2O
>>463
あなたに荷物を出す人すべてにヤマトで絶対に出すなと言ってください。
もしくはヤマトで来た場合は返品して構わないと書面で示してください。
471国道774号線:2011/10/27(木) 23:36:19.41 ID:WYFmHlXr
バカクレーマーはどこにクレームいれていいかもわかってないバカ

472国道774号線:2011/10/28(金) 00:39:34.87 ID:D72FUUFs
うちの会社じゃ、20年以上ヤマトオンリーだったが
先月から佐川を9割に切り替えた。
伝票なんかもすぐに持ってくるし、ヤマトがいかに
糞だったかわかった。ドライバー云々って言うか社風
体質なんだろうな。佐川に対してのイメージが良くなった。
月に2000以上、荷物が減っても何も言ってこない
ドライバーって危機感ないのかねw

佐川は1個でも喜んで取りに来て笑顔なのに
473国道774号線:2011/10/28(金) 00:55:43.05 ID:hQbkpIgz
>>472
ドライバー次第、営業所次第なんじゃないの?
近くの営業所の責任者、話になんねーから佐川の配達のほうが安心
474国道774号線:2011/10/28(金) 01:00:34.58 ID:oxnNp9o+
佐川の方が安心とか見識が狭すぎるぞ。
佐川が優れている点も多々あると思うが。
475国道774号線:2011/10/28(金) 01:02:25.98 ID:hQbkpIgz
>>474
今の居住地では、って話
通販でヤマトか佐川か発送時までわからない店からのメールで「佐川」ってなってると嬉しくて
476国道774号線:2011/10/28(金) 01:08:19.65 ID:TksvOpbx
>>465
物販とは簡単にいうならヤマトの通販か・・・?
カタログがあって主に各地の食品(トイレットペーパーとかあるけど)を販売してます。

これもSDの成績になるのでそのお気に入りの人を集荷に呼んでカタログもらって買ってあげるとまた来る確立がとても跳ね上がりますよ。

基本的に頼んだSDが直接くるので仲良くなるにはいいかもしれないです。

午前はほんと・・・忙しいです。12時過ぎたら余裕ができるけどね。昼飯とか休憩とかの関係上13〜15時とか指定されると正直殺意を覚えるレベルですがねw


上手くいくといいね。
477国道774号線:2011/10/28(金) 01:33:34.64 ID:X5GZSnFo
>>472
時間的余裕があったら笑顔でもスキップでもしながら行ってやるのにな
478国道774号線:2011/10/28(金) 01:37:10.10 ID:ke5giUiy
佐川って最近もってくるの早くない
479国道774号線:2011/10/28(金) 07:00:31.75 ID:ZrD8+sH7
うちのエリアは通販で佐川が荷受すると絶対指定日に来ない。
指定日から2,3日後だよ。
なんで来なかったのって聞くと荷物が遅れてましたと嘘言うし。
480国道774号線:2011/10/28(金) 08:00:21.46 ID:n+V2P3tJ
>>479
繁忙期スタート頃の話だけど
夜も9時過ぎに荷物いっぱいの軽貨物見たこと有る
アレはタダの持ち戻りではなさそう・・・
そんなんで荷物は持ち越されちゃうのかな?
481国道774号線:2011/10/28(金) 16:35:04.06 ID:IJD1oqlF
西濃の荷物を配達してるけど、全国的にやってるの?
482国道774号線:2011/10/28(金) 18:27:05.51 ID:Eiq4n9zo
契約のSDって時給でしたっけ??年数や他府県によって違うと思いますが、皆さんの県はいくらくらいでしょうか?
483国道774号線:2011/10/28(金) 18:59:45.29 ID:SR6u736h
同じ日に発送された荷物が複数あっても
484国道774号線:2011/10/28(金) 19:15:49.91 ID:8+Q/Io1q
>>478
うん、早くない。遅すぎるくらいだw
・・・「?」か何か文末に書かないと意味が伝わらんぞ?

>>481
何ですか?それ。「西濃の荷物を配達してるけど」って、どういう状況のものを目撃したのかkwsk

>>482
契約のSD=キャリア社員のことですか? それともパート社員のことですか?(どっちも時給)
キャリア社員なら、地域に関わらず本人の能力に応じた時給です。
パート社員なら、地域の最低賃金よりは多少いいくらいの時給です。
485国道774号線:2011/10/28(金) 19:23:23.92 ID:tXCY8nKC
>>482
平均すると750〜780円程度だよ、あとサビ残アリ
486国道774号線:2011/10/28(金) 19:30:32.54 ID:Eiq4n9zo
>>484
あ、すみません。キャリアの話です。

>>485
やっぱりそんなもんですか…。ありがとうございます。
487国道774号線:2011/10/28(金) 21:16:02.73 ID:8+Q/Io1q
>>485
何の平均?

>>486
キャリアでしょ? 790円スタートじゃないの?
だいたい850〜1000円くらいあるんじゃないのかなぁ。
キャリア社員の反論求むw
488国道774号線:2011/10/28(金) 21:46:38.83 ID:0XE8sUIg
>>485
残100時間しても総支給額23万ぐらいだもん
489国道774号線:2011/10/28(金) 22:20:25.19 ID:Eiq4n9zo
>>487
回答ありがとうございます。
760円スタートと言われました…。
インセンティブの話も一切なかったんですが、つかない地域とかもあるんですか?

直接聞けと思われるでしょうが、前に質問した時に、面接の時に給与の話や労働時間の話をしたら落とされるから聞かない方がいいと言われたので聞けませんでしたorz
490国道774号線:2011/10/28(金) 22:38:50.23 ID:3/kDC8TB
>>489
インセつかないところはないと思うけど
おおむね南関東や政令指定都市のあるとこは高く、
地方は安い、では

自分はちなみに親番10番台だけど安いw
491国道774号線:2011/10/28(金) 23:23:07.50 ID:0nglzQd/
>>472
ぺーぺーの新人は、何を言っているのか分からん。
月2000個って意味判って言っている?
どうせ月20個の間違いでしょう!
でも荷物が減って正直お客様と世間話をする時間が増えたから良かった(^_^)v
492国道774号線:2011/10/28(金) 23:57:15.17 ID:Eiq4n9zo
>>490
返答ありがとうございます。地方なので安そうですね。

とりあえず横乗りした時に社員さんに聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。
493国道774号線:2011/10/29(土) 00:20:17.21 ID:ZiOkrWzo
郵便配達で、団地の集合郵便受けに記載がない場合

郵便(に限らず、クロネコメール便とかでもそうですが)で、
団地やマンションの、多くの場合は1階にある、「集合郵便受け」って呼び方でいいんですかね?
あそこの郵便受けに、シールやテプラで自分の住所・氏名を貼ってある人もいますが、
全くそういうのがない場合もあります。
その場合、配達人は、どうやって、どのポストがどの世帯かを判断してるんですか?
ちゃんと届くことがほとんどみたいです。

私の場合「以前はシールを貼っていたが、今は貼ってない(風で?がれて、そのままにしてある)」ので、
私の場合は私の地域の配達人さんが私のポストの位置を覚えていて、たまたま郵便が届くだけかな?

なおクロネコメール便の場合は、シールを貼っていてもなお、配達人が心配症だったのか、それとも会社の決まりなのか、メール便だけど私のドアの前のところまで来てインターホンを押して、「私」と確実に確認してから渡していました。
もし私が不在だったら不在通知を置くつもりだったそうです。

郵便局か民間業者かにもよって違うんでしょうかね(郵便局も今は民間かもしれませんが

494国道774号線:2011/10/29(土) 01:12:18.77 ID:UC32w7Al
上旬に出した荷物が相手方に届いてなかったんだ
問い合わせてみたものの伝票の控えを失くしちまってて
その番号が無いとどうにもならんと返された、さてどうしたもんだろ?
495国道774号線:2011/10/29(土) 01:28:34.37 ID:imHkx6Wb
>>493
郵便受けに名前がないのにちゃんとメール便が配達されるのは、
その配達人一人ひとりの努力の賜物です。
そうやってインターホン鳴らして本人確認したりね。
(郵政はまた違うシステムのようなので、それは郵政のスレッドにでも行って聞いてください)

だから、一刻も早く郵便受けにちゃんと名前貼ってください。
配達人に余計な手間を取らせないように。
496国道774号線:2011/10/29(土) 01:32:44.36 ID:imHkx6Wb
>>494
どうにもなりません。
集荷に伺ったSDがそのまま相手先まで届けるというシステムなら
記憶を頼りになんとかなるかもしれませんが、
途中でなんども手が変わるシステムですので(だからこの運賃で集配ができる)、
情報のすべてはその伝票番号に集約されているんです。
それが無ければ、荷物に発信機がついてるわけじゃありませんので探すのは不可能です。
497国道774号線:2011/10/29(土) 01:39:16.62 ID:UC32w7Al
なるほど、となると民事か
498国道774号線:2011/10/29(土) 05:58:12.35 ID:aNQGa9Ho
ヤマトのSDで、いつもTVモニターに映らない位置やのぞき穴から確認できない位置からインターフォンを押す奴がいるんだが、ヤマトのSDは客に不信感を与えるような教育されてるんですか?
姿も分からないし、誰かも名乗り出ないのに応対すると思ってるんですか?
499国道774号線:2011/10/29(土) 08:31:45.26 ID:Q4oMsOsW
>>498
安心して下さい。
恐らく貴女の事を犯そうと思ってるだけですので。
500国道774号線:2011/10/29(土) 09:16:09.63 ID:RmEpDVEh
>>494
メール便か?宅急便か?
メール便なら、だまってあきらめろ。
501国道774号線:2011/10/29(土) 12:16:36.47 ID:vTv2L+H4
不在票が入っていたんだけど、履歴が「発送」しかないせいか
再配達自動受付から再配達を依頼できない…

携帯にかけても再配達自動受付に転送されてしまうorz
502国道774号線:2011/10/29(土) 13:01:13.88 ID:uCFGgNdP
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹司は会社の金を横領してる
503国道774号線:2011/10/29(土) 13:27:53.90 ID:agY7td2r
>>498
先にインターホン押してから荷物出したりしてんだろ
だから映らねーの
おめーが出てくるの遅いからそうするんだよ
504あぼーん:あぼーん
あぼーん
505国道774号線:2011/10/29(土) 16:03:11.24 ID:aNQGa9Ho
>>503
いつもだよ
しかもドア越しに話しかけてくる
映ってないのに
506国道774号線:2011/10/29(土) 17:33:45.40 ID:yx7Zqi/V
>>476さん
どうもありがとうございます!
話せるようになるように頑張ります
507国道774号線:2011/10/29(土) 17:46:40.19 ID:NMgIwLLP
なんというか、夕飯の具にするから今日中ならいいかーと思って時間指定無しに。
8時前に出発となってたんでちょっと早いなーとか思ってたら10時間近くたっても来ないとか…
佐川で6時間超とかは結構経験してるけど10時間とか初めてだよ
というか、10時間も配達続けるほど荷物積めるの…?

素直に時間指定しておればよかったか…
508国道774号線:2011/10/29(土) 17:59:43.22 ID:imHkx6Wb
>>507
一体何から説明したらいいのか、途方にくれるわw
509国道774号線:2011/10/29(土) 18:31:16.41 ID:NMgIwLLP
>>508
適当に見繕ってお願いします
510国道774号線:2011/10/29(土) 18:38:25.68 ID:q1J3X9Qc
指定がなけりゃドライバーの都合の良い時に行きますので
511国道774号線:2011/10/29(土) 18:50:30.17 ID:NMgIwLLP
まあそりゃそうですね^^;

たった今元気なにーちゃんが、カニデスヨーって満面の笑顔で持ってきてくれました。
これでようやく夕飯が食えるぜぇー
512国道774号線:2011/10/29(土) 19:42:39.35 ID:8XUut7Ol
>>504
ご愁傷様w
どーなっても知らないよw
513国道774号線:2011/10/29(土) 22:31:53.95 ID:namRMfkj
576 :名無し:2011/10/29(土) 20:28:39.73 0
つづき2
この前、予定外の配送があり、びっくりしました。
でも、会えて嬉しいなってはしゃいで、調子乗って、荷物受け取りついでに手を握ったら
ずっと気になってる・・・と突然、真剣な表情に変わって言われて、
私???荷物受け取ったまま、放心状態で、
そのまま抱きしめられてキスされました。

↑の事例はよくあることなんですか?www
514国道774号線:2011/10/29(土) 23:07:45.75 ID:+VM+h1jq
制限速度50kmの国道を左側車線で社速35km厳守して走るとか
運転手さんストレス貯まったりしません?
いや、安全運転できてかえって気がラクですか?

また、1車線道路だと、後ろから煽られたりしませんか?

僕も制限速度走行が好きなので、
路線バスやクロネコヤマトの車があると、その後ろにいると運転が非常に楽で助かっています(高速バスは一部会社除いて爆走してるから、高速バスより路線バスの後ろの方が安心)。
515国道774号線:2011/10/29(土) 23:59:13.85 ID:Cm+Z0KLH
>>514
今ヤマト運輸は、制限速度を遵守しています。
社速は、一部の道路を除いて廃止になっているはずです。一部の道路とは、住宅街の事です。大体20q/h以下で走行させてもらっています。
一般道路では、法定速度で走っていても後ろから来る赤い某運送会社(国営モドキ)の車やバイクに煽られたりしています。ストレスは、人それぞれだと思いますよ。

516国道774号線:2011/10/30(日) 09:54:46.49 ID:XbkGR2V6
この仕事するとプライベートで煽られても気にしない
鋼の心が手に入るよ
517国道774号線:2011/10/30(日) 10:05:22.83 ID:agH4E+rl
>>516
俺は仕事で我慢してる分プライベートではクラクション鳴らしまくるお
518国道774号線:2011/10/30(日) 12:25:30.20 ID:NfapUPwK
2年くらい前、職場から集荷サービスを利用しようとしてドライバーに電話したら
「はあ?いま忙しいから」「2時間前に近くを通ったのに」
と言われたことがある。
「これはこれは、お忙しいところ失礼しました」
と言っておいたが、集荷サービスの意味がないのではないか?
クレーム入れたらセンターの人が謝罪電話してきたけど、
後日荷物を配達しにきたドライバーが仁王立ちしたまま睨んでて、
とても感じ悪かった。

先日も先ほど集荷を依頼しようと電話したら、
たるそうな話し方で住所や荷物の状況を聞くのに何度も
「んあ?」(その後舌打ち)
とすごむように返事した挙げ句
「はぁ・・・もういいわ。近くのコンビニに持ち込んでおいてください」
だとさ。

行き過ぎたお客様至上主義や顧客満足度に媚びることを良いとは思わないが、
最低限の社会におけるマナーや礼儀は守って欲しい。
依頼された荷物を運んでお金を稼いでいるのに、
その荷物の集荷すらまともに出来ない、いやそれへの対応もままならないのか。
この会社の社員教育って・・・と首を傾げてしまった。
519国道774号線:2011/10/30(日) 13:04:33.99 ID:pz84QDJV
会社は机上の妄想wで、より良いサービスを妄想wし、お客様に提供したいと勝手に妄想w
ド商流以外はおkとして、個人宅が絡む地域の時間指定の集配なんて配達員数と荷物の個数を鑑みると物理的に不可能w
配達員の人数増やすと赤字w
法人荷主は運賃値下げを要求し、ますます経営環境は悪くなるw

電話集荷のお客さんの対応なんて無理なんだってw実際余裕無さ杉

まあ、これからまだまだ悪くなることはあっても、良くなることはないなwww
520:2011/10/30(日) 13:07:54.27 ID:pz84QDJV
× ド商流以外はおkとして

○ ド商流はおkとして
間違えますたorz
521国道774号線:2011/10/30(日) 15:10:29.05 ID:kevjN+kz
新しい荷票って取扱店用の項目が目隠しされてますよね?
古い荷票はそれが無いんですが、古いほうで送ってもいいんでしょうか?
522国道774号線:2011/10/30(日) 16:04:12.40 ID:0qLXedVo
ミクシィより

>ヤマト実籾の峰島直之支店長のキテレツ対応

>8月中旬に横浜へ配達依頼したワレモノ扱いの小さな荷物が運送中に破損
>荷物が過去に海外から輸入したレアな骨董品だった
>ヤマト側は責任を「横浜営業所」だとして責任逃れを続けていたが
>客からのクレームにより10月下旬、峰島が出した結論が
>「前にネットオークションで取引された値段で弁償」というもの。
>そのオークションの資料はナシ


こういうのって普通なの?
523国道774号線:2011/10/30(日) 16:33:06.25 ID:71wbndtl
>>520
古いほうでも何ら問題ないですよ
524国道774号線:2011/10/30(日) 16:47:31.89 ID:kevjN+kz
>>523
わかりました。結構残っているので引き続き使います。
ありがとうございました。
525国道774号線:2011/10/31(月) 00:46:47.14 ID:Ux3mroNr
>>519
そういうこと、君の言っていることは正しいだろう、
そういうことが積もり重なり会社を辞める、新しいキャリアを入れる
辞める入れる、そんな会社が、あなたの会社、人を育てると賃金を
上げなきゃいけない、使い捨てなんだよ〜〜キャリアなんて
526国道774号線:2011/10/31(月) 22:05:15.65 ID:t36xAZVE
>>525
痛い事書くな
527国道774号線:2011/11/01(火) 01:13:20.50 ID:2hYMptPV
運賃の値上げで困っているんだけど、名案教えてください。
18年間、月350個全国に出していて、平均770円(60サイズ取り)だったのが、各サイズ取りになって、先月から
平均1160円平均になった。新しい支店長が来てから最悪・・・
近隣の荷主は値上げがなく、なぜ?うちだけ?苦情を入れても、全然聞く耳持たない。
528国道774号線:2011/11/01(火) 01:28:29.14 ID:Vni5cxwv
>>527
嫌われることしてんじゃない?
補償を求める 時間にうるさい 面倒な荷物 物販買わない 遠方が多い
529国道774号線:2011/11/01(火) 01:44:43.07 ID:o88KrFZ/
無理にヤマト使わずに他使った方が運賃的にも気持ち的にも楽になれることはあるよ。
運送屋なんか腐るほどあるから。
530国道774号線:2011/11/01(火) 02:49:19.73 ID:FJX8IJY9
>近隣の荷主は値上げがなく
って、近隣の人たちは元々各サイズ取りで払っていた=値上げなんかされてないよ〜
・・・だったり?
531国道774号線:2011/11/01(火) 07:41:16.92 ID:DqFUwzvp
>>527
前の運賃表見せて、
佐川や郵便に相談して、
見積もり出させてみてはどうかな?
結構安くしてくれると思うよ。
最近は運送会社を
複数社使う会社多いよ?
532国道774号線:2011/11/01(火) 16:31:58.29 ID:2FMWqBc0
もしかしてここは配達時にインターホン鳴らさずに電話だけ鳴らすのか?
533国道774号線:2011/11/01(火) 17:56:07.97 ID:5rzyvFlh
月に1〜2回、オークション用に元払い伝票を10枚ずつ持ってきてもらってたんだが
今日郵便受けを開けたら、中いっぱいに伝票が押し込まれてたw

いつものお届け用封筒じゃなく剥き出しのまま、切らずにプリントアウトした状態でダラーリ30枚以上あった
毎回、集荷依頼も届ける荷物もないのに伝票ばっか注文すんじゃねー!ってキレたのかな
まぁチマチマ注文しなくて済んだけどさ、せめて数枚つづりにして輪ゴムでとめるくらいしてよと
534国道774号線:2011/11/01(火) 19:10:23.25 ID:hSKHcao0
>>532
C2使えばいいのに
535国道774号線:2011/11/01(火) 19:40:32.61 ID:XV/BMyjF
>>534>>533へのレスでおk?
あと、箱分もオヌヌメだな
536国道774号線:2011/11/01(火) 21:37:06.12 ID:tb1ZJ5kd
ビジネスレターの封筒頼んでるんですけど一向に持ってこない
ビジネスレターは利益ないからやりたく無いってことですかね?
537国道774号線:2011/11/01(火) 21:55:59.68 ID:fyp85BlN
Edy メンバーズカードと
nanacoメンバーズカード

どっちがおすすめ?
538国道774号線:2011/11/01(火) 22:00:36.96 ID:hSKHcao0
>>535
すまそ。
専ブラ使いだけど、いつの間にかレス番がずれてた。
539国道774号線:2011/11/01(火) 23:06:31.70 ID:WLvIWUEs
個人確認の荷物めんどくさ
540国道774号線:2011/11/01(火) 23:50:58.68 ID:ju5z52P2
>>518
なんでSDに直接電話するの?SCに電話すればいいじゃない
お互い気分を害さず集荷できる方法があるのに、それをしないのはなんで?
集荷自動受付っていう手もあるよ
541国道774号線:2011/11/02(水) 00:33:34.50 ID:i2bhBrFS
>>525そんな気がする
542国道774号線:2011/11/02(水) 06:09:17.74 ID:EgveG3OL
ETCカードの管理しっかりしろ!東松山インター大渋滞させやがって(怒)
出口でいい迷惑だよ、馬鹿野郎。
543国道774号線:2011/11/02(水) 14:25:04.55 ID:jPcaF2zJ
メール便で現金を送ってはいけませんが、
プリペイドカードや商品券(ようは、有価証券っていうの?)ならいいのですか?


544国道774号線:2011/11/02(水) 14:25:36.51 ID:jPcaF2zJ
いや、でも、信書がダメだから、商品券とかもダメかな
545国道774号線:2011/11/02(水) 14:32:39.24 ID:LtHiDklv
もちろん駄目だよ
546国道774号線:2011/11/02(水) 17:23:36.40 ID:5C6kRpCv
>>543
有価証券は無理。
補償しない条件ならカードは可能。
547国道774号線:2011/11/02(水) 20:18:49.08 ID:n+sQRTmu
>>476さん
>>465です
今日私の好きなドライバーさんに会えたので、思い切って声をかけてみました!
話を聞いてとても真面目で仕事に向かう姿勢が真摯で、ますます好きになりました!
彼に釣り合う女性になれるように頑張っていこうと思いました。
いろいろアドバイスをありがとうございました!
548国道774号線:2011/11/02(水) 22:55:57.10 ID:m3v0d1yu
549国道774号線:2011/11/03(木) 00:58:02.77 ID:oIIEe/Dp
10時迄配送指定の荷物が10時20分に届いた
職場の荷物で、10時半の現場に必要な部品が入ってたから、9時40分にドライバーに確認とったら、「今向かってます」との事。
んでコレ。
遅いとクレームつけたら、明らかに不機嫌な顔して「じゃあ何時迄に来ればいいんですか?明確にして下さい」だとよ

ヤマトのドライバーは文字読めんのか?
道路状況に依るので〜とかぬかしてたが、
道すいてたんだが
550国道774号線:2011/11/03(木) 01:04:05.64 ID:qyJU0JJN
>>549
確認ですが、10時タイム指定で追加料金が有る荷物ですか?
551国道774号線:2011/11/03(木) 01:11:22.74 ID:oIIEe/Dp
>>550
300円の追加料金だよね?
恐らく急ぎの部品だから払ってるはず。
帰り際に、ゆっくり開く会社の自動ドアをこじ開ける素振りで帰って行ったわ

すみませんでした の一言がまず出てこないのはマズイよ
うちに来てるお客さんも注目してたが、そういう周りの目を気にしないのかな…
552国道774号線:2011/11/03(木) 01:28:24.80 ID:iGQiBGr3
>>551
伝票番号で調べて運賃返還請求すりゃいいぞ
553国道774号線:2011/11/03(木) 03:12:45.99 ID:BBvhKkxh
>>549>>551
伝票が黄色のタイムなら明らかに申し訳ないです
サービスセンターに運賃返還の話してみては

単なるAM指定で伝票の備考欄に「10時まで」って記入してるだけなら
それは無理ですね
554国道774号線:2011/11/03(木) 09:01:03.76 ID:z8lQ2kXh
運転中に電話がかかって来る時はインカム?とかで対応してるの?
時間配分やら考えながら運転しつつ電話応対とか、自分だったら道を間違えちゃいそうだな。
なんでもかんでもSDへって感じだし、営業的な仕事もしなくちゃだし、運転得意なだけの馬鹿には出来ない仕事だね。
555国道774号線:2011/11/03(木) 13:34:02.96 ID:jLoEZq25
>>550
そもそも10:30前に必要な荷物を宅急便とかに任せなきゃいいのに
任せるなら前日までに届くようにだな

前日の夜に発注して翌日10:30必要ってならそこまで文句言うなよ
556国道774号線:2011/11/03(木) 13:43:08.09 ID:SWWX54tb
営業やめてくれ、ヤマトで運送頼みたくても、
557国道774号線:2011/11/03(木) 13:47:00.85 ID:SWWX54tb
書き込むボタン押し間違いじゃ…

ヤマトでの運搬は極力避けるようになったじゃないか!
へんな営業さえしなければ、ずっとヤマト使いたいと思っていたが、
家に荷物持って来るたび色々うるさく言われるので嫌になったわ。
荷物だけ運んでりゃいいんだよ!
558国道774号線:2011/11/03(木) 14:24:23.87 ID:GYbIkWic
佐川の方がすげーけどな・・・うちは
559国道774号線:2011/11/03(木) 15:22:47.71 ID:2xt+qon0
本社の澄川はアポ
560国道774号線:2011/11/03(木) 20:08:29.56 ID:PlzaIuCS
日時指定今日なのにまだ来ない
本当に今日来るのか?
561国道774号線:2011/11/03(木) 20:37:55.49 ID:N3LX3Bbq
>>560
九時までに来なかったら、今日はこない。

かも…
562国道774号線:2011/11/03(木) 21:14:24.38 ID:PlzaIuCS
>>561
9時直前に来た、ありがとう。
563国道774号線:2011/11/03(木) 21:31:43.83 ID:Eo1cKW2Q
就職したいと思っています。
原チャ通勤でも交通費はでますか?
規定があれば教えてください。
564国道774号線:2011/11/03(木) 22:51:42.26 ID:6dq29LOm
昨日ヤマトからお届け予定日時11/3で
お荷物お届けのご案内メールが来たんだが、今日来なかった。
で、その荷物番号を問い合わせてみたら

荷物受付
お品物をお預かりしております

荷物受付 11/02 18:07

発送 11/02 18:07

荷物受付 11/02 18:07

って最初の担当店で受付→発送→受付の状態になってるんだけど
実際にはトラックに乗って移動中なのか、最初の担当店に放置されてるのか
どっちなんでしょうか。
565国道774号線:2011/11/03(木) 23:05:59.24 ID:eaKntpJt
ADNTやってるんだけど、クールとタイムは伝票ぬいてんのね。
クールの降ろし忘れや、タイムの指定遅れを防ぐためにね。
そしたら昨日、9時40分ごろに、「10時半までに必要な荷物があるから
早めに来てくれ」って電話があったのさ。
やべぇタイムか!?なんて思ってさがしたら、普通の伝票でやんの。
それでも急いで10時20分ごろ行ったら、いきなり「遅い!」だって。
お前10時半って言ったじゃないか!
こいつ、てめぇの言ったことも忘れちまうのかよ!ニワトリか?こいつは。
566国道774号線:2011/11/03(木) 23:20:54.05 ID:XwW6ikJf
>>565
客なんてほぼ約款見てないんだよな。なんでもかんでもお金払えばこちらのサービス内容は無視。
最終的には謝罪しろとか…

センター毎にあまりにキチガイなのは荷受拒否できる制度がほしい。
567国道774号線:2011/11/03(木) 23:46:19.12 ID:Ui2jEs+X
配達時間指定をして
その時間に家にいない客をどう思いますか?

この前急用が入ってそれをやってしまい実に申し訳ない。

ただ、言い訳をさせてもらえば、俺は「19時以降」を指定したのに、
相手の業者が「18時」くらいの指定にしてきて、相手の業者のミスではある。
568国道774号線:2011/11/04(金) 00:01:18.37 ID:msCcaGRe
>>567
個人的にはそういう気持ちがあるだけで有難い。
ヤマトは19〜から指定出来ないから18〜20にしたのかもね。

ただあなたじゃなくて、全体的にあえていうなら荷物は自分の「だけ」を配達しているわけではないことを理解してほしいよ。再配達であと〇〇分以内に絶対にこい!とかはサービス内容にないからね。

なら赤帽やらバイク便使えよって話だし。
あと延着は配達のSDに文句言っても意味ないからね。
569564:2011/11/04(金) 00:02:26.48 ID:6dq29LOm
社員さんの愚痴スレ読んで自己解決
自分の県では仕分けコード変更でベース混乱して遅配してるようです。
さっき追跡にもようやっと反映された。
作業店通過 11/03 23:44 岡山ベース店
570国道774号線:2011/11/04(金) 07:12:57.73 ID:YBqTGB1g
午前中指定で11時57分頃配達してくるのは
運転手がなめてんの?
しかも2、3回となると確信犯だよな。
ほとんど午後だよw
571国道774号線:2011/11/04(金) 07:21:39.19 ID:DVT4R7Ay
え、午前中じゃないですか。
バーカw
572国道774号線:2011/11/04(金) 07:43:56.67 ID:YBqTGB1g
>>571お前、正真正銘のワッパ回しだな。
品位の欠片もない人間だ。
企業もこんな奴を雇ってマイナスだな。
573国道774号線:2011/11/04(金) 09:01:12.22 ID:OPHiVX+A
>>570
ドライバーは悪くありません。
悪いのは人も足らないのに、出来もしないことを社員に「やれ」と押し付けるアフォ上層部と、運賃安くしろ!と迫るアフォ荷主なのは間違いないw

知ってます?中小の通販とかで運賃\600〜700とか取る会社あるけど、運送屋と契約してる運賃はその半値に近いからwww
荷物増えるが運賃安く、人を入れたくても赤字になるため、人を入れられず、受け取り人さんに迷惑を掛ける
と言うループを繰り返してまつorz
574国道774号線:2011/11/04(金) 10:26:51.99 ID:aMdZHNEo
>>570
11時59分30秒じゃないだけ感謝しろや
575国道774号線:2011/11/04(金) 11:04:03.72 ID:rCJ5s9Rt
質問良い?

送料着払いってWAONで支払いできる? 今日、荷物が来るんだが手持ちの金が無いんだw
576国道774号線:2011/11/04(金) 13:39:41.99 ID:77od+R4o
>>575
できるよ
577国道774号線:2011/11/04(金) 19:22:25.34 ID:lfqBuu5t
バックを送る時のビニールのカバーはお金かかりますか?
578国道774号線:2011/11/04(金) 19:47:00.44 ID:hgak+6Ex
>>577
かかるよ。
着払いなら相手に払わせることは出来るけど。
お金かかるのが嫌なら大きいポリ袋を被せな。
579国道774号線:2011/11/04(金) 20:42:26.14 ID:poPwLhhc
重い荷物を階段で運ばせるのは忍びない
だけど申し訳ないって謝ったら溜め息つかれてイヤミ言われて、どっちが客なのか
重くなる事も上の階なのも再三説明してドライバーにくれぐれもよろしくっつった結果これ
荷物誰にどう頼めと
580国道774号線:2011/11/04(金) 20:54:15.86 ID:Lp9Sy7Wl
>>579
心で思っても客前でそれ言っちゃだめよ
それはSDが悪い、すみません。申し訳ないです。

伝言は言ってもらっても大抵現場のSDには伝わってないんですよ。
581国道774号線:2011/11/04(金) 21:21:41.56 ID:lfqBuu5t
>>578
そうだったのか。
コンビニで頼んで届いたらカバー掛かってたんだけど、それって集荷にきたSDさんがやってくれたってこと?
582国道774号線:2011/11/04(金) 21:23:48.25 ID:q63bxFua
>>580
それはSDへの宣戦布告と受け止めて宜しいか?

既に配達や指定日保管が終わってる再配/日時変更のFaxを何度も流されたて右往左往させられたり
こっちの事情も知らず客の我儘聞いて無理させられるこっちの身にもなってくれ

そもそもお前配達したことあんのか??
583国道774号線:2011/11/04(金) 21:59:18.13 ID:shg8we6w
>>566
自分で指定されたのにいない客は汚客にしか思えん。
たまにならまだ用事かなとか思い何も思わんけど、
馬鹿でかい物とかに限ってバックレられると殺意を覚える。

配達してる身としては遅れればあーだこーだ言うくせにバックレても何も言わずに受け取る汚客は氏ねと常に思ってる。
584国道774号線:2011/11/04(金) 22:01:21.11 ID:shg8we6w
>>578
営業所に留めといてもらって自分で配達すれば気遣い無用な上に文句も言われないんじゃ?
585国道774号線:2011/11/04(金) 22:20:00.32 ID:Lp9Sy7Wl
>>582
宣戦布告なわけないじゃん
訳のわからん客やSCからいつも「はあ?」って指示くるから知ってるよ。
我儘聞くのはいい、でもまともな運賃、高い運賃もらってから聞けって。

>>579の客ならまだ気使ってくれてるんだから
そういうまともな客に言うのは申し訳ないでしょって。
だからこそセンター戻って皆とガタガタいうしかないし、
サービスに文句言うしかないでしょう。

銀座の人みたいに荷物触ったことない人間じゃなく
安い時給で使い捨ての立場ですよ。
586国道774号線:2011/11/05(土) 01:01:58.75 ID:15rxtMZq
少し前に携帯に流れたきた同報メールに、再配達に行ったが客が不在。
そのSDは不在票に「時間指定無視!!」と書いてポストに。
当然クレームになったらしい。
587国道774号線:2011/11/05(土) 05:27:48.75 ID:TqMKTeVm BE:2159416894-2BP(0)
うちは宅配ボックスがあるので、配達に来たSDさんには「いないときは宅配ボックスでお願いします」って言ってる。
前に、宅配ボックスがある(空いている)のに持ち戻ったSDさんがいたので。(不在票あり)
PPが変わった時に、宅配ボックスの項目の入力が面倒だから(本人談)と言って持ち戻ったSDさんもいた。(不在票なし)
「ちょっと早いんですけど」って言って、時間指定持ってきたSDさんには、「荷物があったら持ってきてね。おらんかったらボックス入れといて」

だから、荷物を送る人には時間指定はしないよう頼むし、通販とかの時は、不在時は宅配ボックスへの追記を必ず付ける。
クールは予告付きで発送されるので、追跡は欠かさず、大体午前の配達時間にいれば間違いない。

ただ、SDさん代わり過ぎなんだわ。うちの担当のセンターは。
だからその分気は付けてます。

ついでだけど、飛脚は配達する委託の人が同じマンソンに住んでいるので、不在時の宅配ボックスは当たり前、配達時間の指定もしない。

588国道774号線:2011/11/05(土) 16:30:12.46 ID:DMmbN4hD
クロネコ初心者がちょいと質問
3日目(翌々日)配達で11月3日に発送したものは今日届く?
休日とかの対応がどうなってるかわからんぜよ
589国道774号線:2011/11/05(土) 16:51:08.01 ID:s4TUu/Cy
>>588
年中無給
一日中求刑なしの労働です
590国道774号線:2011/11/05(土) 17:04:58.67 ID:DMmbN4hD
>>589
ありがとうございます
まだつかないので心配です
591国道774号線:2011/11/05(土) 20:48:37.83 ID:sRbu+c0R
楽天で本頼んで(宅配便)ステータス見たら「持戻」ってなってた
もちろん朝の8時台にチャイムなんか鳴ってないし不在票も入ってない
明日6日夜間の配達でお届けEメールから指定かけたのに何故?
毎回頼んでるけど、このケースは初めて。 

荷物受付 11/04 16時台
発送 11/04 16時台
依頼受付(日・時間帯変更) 11/04 22時台
作業店通過 11/05 03時台
持戻 11/05 08時台

楽天の説明見たら「持戻」はすでに返送準備に入っていますってなってた…
これはTELしないとそのまま返されちゃたりしますか?
592国道774号線:2011/11/05(土) 21:42:08.78 ID:gp9D6gDW
楽天側の手違い(違う物を送ったとか)で配達ストップになったのでは?
593国道774号線:2011/11/05(土) 22:07:08.52 ID:sRbu+c0R
やっぱ何かあったのかなぁ?
とりあえずTEL時間終わってるから、メールで問い合わせてみた
単なる誤入力だった〜とかで何事もなく届けてもらえるといいんだけど
594国道774号線:2011/11/05(土) 22:24:23.37 ID:nmsfHOqk
>>591
今日、一度営業所から持ち出したけど、6日に指定されていることに気づいたから持戻したかも
595国道774号線:2011/11/05(土) 23:02:34.54 ID:sRbu+c0R
>>594 そのパターンであって欲しいな

別件でこれは佐川の話だけど、明日で再配達かけたのに最新表示が「配達中」
だから再々配達させたら悪いと思って、今晩予定調整して待ってた
そしたら結局来なくてwステータス見たら21時過ぎに「持ち帰りました」にw

これ以外にも最近、重複配送とかコンビニ受取が出来なるだとかが続いてるから、
また何かあるの〜?? って若干心配性気味だや
596国道774号線:2011/11/06(日) 02:27:41.42 ID:ln6+Tik3
最近、配達された荷物を翌日になって
「昨日配達した荷物、送り主から止められてたんです。
間違って配達しちゃいました。
返品の準備しといて、後で集荷に行くから。」
ってな事があった。
荷物自体は自分の頼んだ物に間違いないはずなのに・・・。

正直配達当日だったらまだしも、翌日だったから
当然開封してある程度使用もしてた。(電子機器
 
誤配?と知ってたら配達前に連絡くれなかった業者も
止められてた荷物を配達したヤマトにも猛省してもらいたい。
597yama:2011/11/06(日) 09:19:10.15 ID:9nT8kKjV
今日朝8時24分にドライバー携帯から電話があった。
出れなくて5分後にかけたら
担当が違うのでいますぐ配達は無理ですって言われた。
んん?と思ったので
電話にでなかったら後回しになるんですかー?と普通に聞いた。
そしたら
いえ、そうゆうわけではないんですが。って言われた。
その時は寝起きで頭働いてなかったけど
意味わからん。
なんの電話やってんやろ。
598国道774号線:2011/11/06(日) 10:29:25.17 ID:hDcy2nf/
>>595
>>594だと持ち戻り入力だけか、指定日保管になって返送準備にはなりません。
599国道774号線:2011/11/06(日) 11:45:07.51 ID:fzazS9Qv
月末から短期の委託で宅配することになりました
数年前まで同業他社の社員だったので経験あります
ヤマトさんならではの暗黙の社内ルール、
社員に聞けない、もしくは聞いても教えてくれないような
世渡り的なことがあれば教えて下さい
600国道774号線:2011/11/06(日) 13:19:59.49 ID:2ODtVISF
>>597
ご住所の確認とかされませんでしたか?
出し人さんが、住所間違えてとかで違うエリアの車に荷物がつまれてしまってて、AM指定には間に合わないという意味では?
601国道774号線:2011/11/06(日) 13:24:08.92 ID:hDcy2nf/
>>597
8時24分にかけた(コレクト?)ドライバーが電話に出れなくて他のドライバーの携帯に転送されたのでは?
602国道774号線:2011/11/06(日) 14:05:20.95 ID:0A5qIjmk
>>599
そんなくだらない事しゃべってないで
どうでもいいから走って荷物を配ってこい
603国道774号線:2011/11/06(日) 15:22:45.16 ID:x9v+8hR1
東京→茨城で2日たっても届かない
(距離的には電車で1時間ぐらい、荷物がでかいのでヤマト利用した)

追跡してみたら

「発送」東京のセンターで当日発送
 ↓
「調査中」でなぜか盛岡のセンターにある

誤配送してるのかorz


604国道774号線:2011/11/06(日) 20:48:31.58 ID:N/T2cuct
Amazonで注文した荷物をクロネコのホームページで問い合わせたら1つの荷物が
「ご来店予定(保管中)」ってなってるがどういうこと?Amazonで普通に注文しただけで何もやってないんだが・・・

しかも以前Amazonからの荷物を引き取りに行ったら荷物は届いてるけど渡せないとかって帰されたし。
605国道774号線:2011/11/06(日) 21:42:36.31 ID:hDcy2nf/
あなたに近い人間があなたが受け取る前に商品が来る事を把握して
商品を受け取らせないようにしてるのかもね。
606国道774号線:2011/11/06(日) 22:06:28.11 ID:cSviEtmb
>>604
引き取り拒否されたのは、発売日前だったからとかじゃねーの?
607国道774号線:2011/11/06(日) 23:34:39.86 ID:ln6+Tik3
>>606
どうせ身分証明も何も持たずに行って断られたとかじゃねーの?
そういう不利な情報は書かないからなこういうやつは。

>>604
荷物の情報なんて、細かいことまでわからないと断定できないのになんでこんなとこで聞くの?
さっさとサービスセンターに電話して聞けばいいじゃん。
608国道774号線:2011/11/06(日) 23:35:36.82 ID:ln6+Tik3
あれ、どこに書き込みしたっけ? と思ったら、IDカブってんじゃん・・・
めんどくせぇ
609国道774号線:2011/11/06(日) 23:37:20.22 ID:ln6+Tik3
ちなみに俺は607と608とこの書き込み。
>>596は別人なんで念の為。
610国道774号線:2011/11/07(月) 00:30:03.09 ID:3U3KTyHk
>>591です。 無事に楽天本受け取れました!
>>594>>598さんの言っていたパターンでした。 レスありがd

余談ですが、今晩は佐川→IYネトス→ヤマト→ゆうパックという
夜間指定のフルコースでした。。 

ヤマトのお兄さん(年下かもしれないけどw)と他社のドライバーさんたち、
いつも本当にありがとうm(__)m 
611国道774号線:2011/11/07(月) 01:12:33.75 ID:MZdR8IcH
まっ!こ汚ねー家、奥まった家なんか配達できねー
612国道774号線:2011/11/08(火) 22:56:39.93 ID:veaspz0G
俺んちこの辺じゃ有名だぜ!違う意味でな!!   あーーーめんどくせ
613国道774号線:2011/11/09(水) 19:08:41.12 ID:kDjR4JYs
高い食品とか売りつけないでほしい、ホント迷惑です。
614国道774号線:2011/11/09(水) 20:11:48.27 ID:MZOdlaU2
いつもお疲れ様です。
メール便が使いにくくなったのは仕方ないです。
総務省には、はやく信書も開放して欲しいです。

しかしながらB2の使いにくさはひどいです。
はやくSQLサーバーに依らない、バージョンアップを望みます。
伝票も、お客様控え付きで、発払い、代引き共通化を望みます。
顧客管理機能も充実して、統合的なソフトにしてください。
615国道774号線:2011/11/09(水) 20:45:20.66 ID:/u3vLtjB
>>614
B2はVer.6で余計使いにくくなりましたからね
Ver.5のほうが伝票発行に関しては遥かにマシだったと思います。

昨年夏頃本社からのアンケに答えたけど、改善は無理かも・・・
お金かける気ないし、
実際使って伝発したことある人が開発には携わってないと思います。
616国道774号線:2011/11/09(水) 21:22:22.96 ID:s8i4jFlN

20時−21時指定なのに
届いてない

一切連絡が来ない

サービスセンターも
営業時間外でつながらない
617国道774号線:2011/11/09(水) 21:38:14.93 ID:wzJBsnC6
今日指定じゃないんじゃね?
618国道774号線:2011/11/09(水) 23:36:24.05 ID:s8i4jFlN
>>617
今日でした
619国道774号線:2011/11/09(水) 23:42:29.62 ID:s8i4jFlN

21時指定にしてて届かない

21時過ぎにサービスセンターに電話

「本日の営業は終了しました」

じゃ困るのよ

21時半まで電話受け付けるとか
21時指定を無くすとか

原因がこちらにあったかどうか
確認も取れないよ

ここで愚痴ってもヤマトの人が見てるわけないし
朝一で電話するわ
620国道774号線:2011/11/10(木) 00:46:37.49 ID:VZzIpFCX
因みに21時指定は無い。
20−21時の時間帯指定だ。
621国道774号線:2011/11/10(木) 00:52:52.44 ID:O7RJ/4Zb
>614
A5マルチの送り状を使えば、
 お客様控えつき
 発払い、代引き共通化
OKだと思うけど?
622国道774号線:2011/11/10(木) 08:32:01.65 ID:VRJq3Nmd
荷物が来ないってのは大抵佐川
623国道774号線:2011/11/10(木) 09:45:13.93 ID:4mQ5i+R/
>>621
A5マルチ用紙が無い
毎日来てるSDに言うだけでいいのかな
A5マルチとA4は併用も切り替えも任意?
624国道774号線:2011/11/10(木) 11:51:16.65 ID:whXdR4yH
>623
長野のくそ田舎だけど、
SDに言って、1日待ったらきた。
在庫はおいてないらしい。
送り状発行画面から選択可能

スレチなので
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4167/1139686582/
こちらへどうぞ、
625国道774号線:2011/11/10(木) 12:25:33.01 ID:jg4BkZwC
携帯(スマホ)からメンバーズの通知サービスの確認したいけど
そのページが開けないんだけど、これって自分だけ?
626国道774号線:2011/11/10(木) 22:38:03.71 ID:lEwaot9d
便利な世の中だね安い料金で文句言えるんだもんね〜
627国道774号線:2011/11/11(金) 00:46:25.00 ID:E4u9WE3Q
>>625
知るかよ携帯会社に聞いとけバカ
628国道774号線:2011/11/11(金) 01:09:26.76 ID:05oAP7gI
ヤマト運輸に荷物を預けたら、届け先から荷物破損の連絡を受けた。
箱の外側に損傷があり、ヤマト側が輸送中に落としたという事で
ヤマト運輸に問い合わせをした。
始めからこちらの不手際ではないかと言い出して腹がたった。
結局はヤマト運輸が荷物の賠償をするという事になった。
先日久しぶりにヤマト運輸(携帯)から土曜日昼間に着信があったが出れず、その後は連絡無し。
5日後程にヤマト運輸から夜20時に再度着信が入るが、ワン切りされる。
かけても繋がらない。
それから1週間以上連絡無し。
ずさんで最低な企業だなと思う。利用はやめる。

629国道774号線:2011/11/11(金) 01:29:38.06 ID:/pTGq1eG
その方が良いと思う。
二度と大和を利用しないでね。そうすれば他の配達に回せるから早く荷物が届くようになるよ。
630国道774号線:2011/11/11(金) 01:30:36.58 ID:JqFnMfJV
>>627
佐川使うといいよ。
使った後にやっぱりヤマトにするとか言うの無しな
631国道774号線:2011/11/11(金) 02:10:18.87 ID:qs8izkrj
単身引越の2M?BOXを使おうと思っていますが
直前まで荷造りできないので
1BOXに入るか、家財宅急便併用か、2BOXになるか、わからない状況です。

当日適宜対応して金額も調整してもらえるのでしょうか?
632国道774号線:2011/11/11(金) 13:28:47.26 ID:ikNiIqlC
>>631
確か、作業の開始前にお代を頂戴するので
1BOXになるか2BOXになるか、家財併用かわからないじゃ困るはず。
箱が少し増えるくらいとかなら、何とか対応出来そうだけど。
当日の金額調整は無理じゃないかな。
633国道774号線:2011/11/11(金) 16:15:20.38 ID:t3Now3+v
クロネコメンバーズの店頭お受取りサービスとかではなくて、
最初の発送の時点で荷物を営業所止めにして受け取ることは可能ですか?
可能な場合、配達担当営業所ではなくて別の近くの営業所にすることはできますか?

どちらも店頭お受取りサービスを使えば可能なのですが
手続きなしで最初から営業所止めにしておきたいのですが。
634国道774号線:2011/11/11(金) 16:36:32.35 ID:QEqWgoVv
>>633
できるよ
住所欄に希望の営業所の住所と「○○センター止め」
名前欄に自分の名前書けばおk
通販でも同じようにすりゃいい
635国道774号線:2011/11/11(金) 16:43:39.30 ID:t3Now3+v
>>634
レスどうもありがとうございます。
希望できるセンターはお受取りサービスと同じと考えればよいでしょうか?
636国道774号線:2011/11/11(金) 17:20:57.14 ID:QEqWgoVv
>>635
ヤマトの直営店だけかな?
http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/sneko2/index.html
ここでお好きなセンターをさがすよろし
637国道774号線:2011/11/11(金) 21:42:51.64 ID:9d1XfhVx
サインが必要な荷物なのに、サインを貰おうとしないドライバーがいるんだけど
あとで勝手に書いてるのかな?やっぱり時間の節約のため?
638国道774号線:2011/11/11(金) 22:08:40.33 ID:sNxEKtaa
サインが必要じゃない荷物なんてないでしょw
荷物を受け取ったらハンコかサインをするのが普通だと思うけどその当たり前の作業が出来ない受け人が多い。
639国道774号線:2011/11/11(金) 22:08:56.47 ID:JkxpEoHF
ファミマに荷物受け取りに行ったら
「荷物はなるべく店に到着した日に受け取りに来てくださいとヤマトさんから伝言です。
ヤマトさん何度も伝票取りに来てるんですよ。」
って言われた。
メールに書いてた受け取り期間は3日間で、2日目に取りに行った。
そんなもん?店員のババの態度もなかなかのものだったが。
640国道774号線:2011/11/11(金) 22:18:31.54 ID:teknNruW
ドライバーがそんな事言う理由がない。
毎日コンビニで受け付けた荷物を集めに行ってるのに。

そこの店員が荷物が邪魔で早く受け取らせたいから
ヤマトドライバーが言ったって嘘ついたんじゃないの?
641国道774号線:2011/11/11(金) 22:31:06.24 ID:E4u9WE3Q
ババアの自演乙
642国道774号線:2011/11/11(金) 22:55:00.10 ID:JkxpEoHF
>>640
そうか…関係無いかもしれないけど、荷物受け取りの手続きをした事が無い店員しかいないようなド田舎なんだ。
だからドライバーも暇で何度も伝票取りに行ったのかなと思ったんだけど…
どっちかっていうとファミマへの苦情になるのかな。
643国道774号線:2011/11/11(金) 23:18:35.63 ID:D4DanPqV
>>631

正解は、当日BOX追加が出来ないだけ。
なので、心配なら1BOX大目に頼んでおくと良いよ。
例えば、2BOX用意しておいて、当日現場で詰めてみたら、2BOX使うよりも1BOX+家財のが安ければそうしてくれるし、見た感じ2BOXじゃゆとりがあって勿体無いと思っても、2BOX使った方が安ければ2BOXになる。

だから、料金は当日積み込んでから確定。
事前には、概算料金しかわかりません。
644国道774号線:2011/11/12(土) 02:12:14.78 ID:gF4RFGk4
>>642
受け取り期限が過ぎると自動的に回収依頼が来る。
客が受け取っていれば伝票を回収、受け取っていなければ荷物を回収。
それだけの作業だから。

集荷しにいったついでにこの前預けた荷物はどうなってますか?
って聞くドライバーがいるかもしれないがそれはあくまでついでなんで。
645国道774号線:2011/11/12(土) 03:31:14.22 ID:FN2lHqVB
>>632
>>643
逆のアドバイスをいただいてちょっと微妙ですがw、
お二人ともどうもありがとうございます!!
646国道774号線:2011/11/12(土) 06:13:03.43 ID:U8Vb3INZ
メール便700通配達せず処分 県内元支店長3人
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20111111/658771
647国道774号線:2011/11/12(土) 09:31:45.08 ID:IpjjfuLX
ヤマトはメール便普通に捨てるらしい。人員不足なんだよ。もっと人増やせや
648国道774号線:2011/11/12(土) 10:57:35.15 ID:IpjjfuLX
本当に荷物を届けてもらいたいなら普通便にしてる。メール便なら大丈夫だよ
649国道774号線:2011/11/12(土) 11:12:35.21 ID:Q1nMGWHb
>>570
これの何が問題なのかわからない。
650国道774号線:2011/11/12(土) 11:31:06.57 ID:mJYLuFaG
>>649
問題なのは>>570の時間感覚と常識と想像力不足
12時までの意味が解ってないらしい
配達もバスや電車のようにルートがあるってことにも考えが及ばないとことか
651国道774号線:2011/11/12(土) 11:38:54.11 ID:N2VVg4du
2年前に型落ちで買ったゴルフバックを頼んだらボロボロになって送られてきたので、弁償を求めたら、商品価値がないので無理と言われた orz
なんだか、企業の在り方として可笑しいね
とりあえず困り事と愚痴
652国道774号線:2011/11/12(土) 12:55:48.83 ID:WtQVvtnt
ν即民は午前指定は最優先でくるものだと思ってるらしいからな
11時59分59秒までOKや
653国道774号線:2011/11/12(土) 13:16:00.44 ID:J++ZHCT6
ヤマト社員工作
654国道774号線:2011/11/12(土) 13:55:56.25 ID:jcSX750b
>>570
頭大丈夫かwwwwwww
655国道774号線:2011/11/12(土) 18:34:40.55 ID:vfIEf7wj
>>652
ν即民つかゆとりとDQNは大体そんな感じ
656国道774号線:2011/11/12(土) 21:15:53.20 ID:0JpLHxNX
午前便指定してる所だけ、サーっと先に回るわけいかないのかね。
657国道774号線:2011/11/12(土) 21:51:09.15 ID:67XUUnEZ
>>656
実際は地域・日・時間帯によって異なるが、中学生でもわかる話をしよう。

宅急便は年間13億個以上配達されています。年中無休ですからざっくり約3,500万個を1日に配達してることになります。
それを都道府県で割るとざっくり約75万個。そして通常の時間指定、午前中から20−21までの6つで割ると約13万個なんですね。

つまり「午前中」だけで13万個を各都道府県別のセンターに送られて配送するんだよ。

荷物を送った側は「自分の時間帯指定」荷物しか考えてないから時間内でも遅いと考えるが、SDは「数多くある時間帯指定」の荷物を配達してるのでここで感覚のミスマッチが生まれます。


早くほしいなら超速をご利用下さい。
約款に基づいたサービスしか提供出来ませんので。
658国道774号線:2011/11/12(土) 21:56:24.86 ID:67XUUnEZ
訂正

3,500万→350万個/日

75万→7.5万個/各都道府県

13万→1.3万/時間帯指定別
659国道774号線:2011/11/12(土) 22:14:18.59 ID:186T9R4L
外向きの年間扱い個数で見栄を張りたい→前年割れは避けたい→尼みたいな低単価な荷主に手を出す→個数が増えても、単価が下がってるw→収入減→人増やせないor人を減らす
あなた達の午前指定が守れない原因は、半分はこの会社にも原因があるけれど、もう半分は低運賃を求め杉の荷主達のせいでもありますw
660国道774号線:2011/11/12(土) 22:25:30.27 ID:67XUUnEZ
>>659
それは同意。だけどもうSDだけで解決出来る問題じゃないんだよね。

上司も会社からこう言われてるから俺の出世・実績の為にやれ!だから会社のビジョンなんて現状の現場じゃなんも伝わってないよ。
661国道774号線:2011/11/12(土) 22:43:38.49 ID:nhpyezOP
シフトって規則性無いですもんねー…。
それに繁忙期だとうちに配達に来なくなるんですよね。
去年の夏に配達に来なくなるってシュンとしたら、
でもこの辺はウロウロしてるからって慰められたんですけど、
出勤してるかどうかわからないと電話して会いに行けないって言ったら
交番表くれるようになったんです。
助かっちゃいます。

のように一般客でも交番表って簡 単にもらえるの?
662国道774号線:2011/11/12(土) 22:43:44.04 ID:1LrpTIDV
>>656
指定のない荷物を、いつまでも行かなくてもいいんなら、それでもいいんだけどねー。
そういうわけにはいかんでしょ?
というわけで、
そういうわけにはいかんのですわ。
663国道774号線:2011/11/12(土) 23:00:02.68 ID:0JpLHxNX
なるほど、そうですか。
しかし実際困るのは2人のSDが担当していて、一人は9:50頃に来る、もう一人は11:30頃が多い。
若造の方がルートが違うとか言ってた。午前中指定しても、その日のドライバーによって1時間半違うとねぇ・・
まぁもし12時30分前くらいで出かけてしまうと悪いから、これからは指定しないようにします
664国道774号線:2011/11/12(土) 23:13:23.19 ID:PIbIBv5p
>>661
「一般客」にコピーして配布することはない。

ただ単に、その客がそのSDにとって「その他大勢を意味する一般客」ではなかった、そういうことだろ。
それくらいわかれよw
665国道774号線:2011/11/12(土) 23:24:21.20 ID:jcSX750b
>>663
便利だから宅配使ってんだろ?
なのに困るってなんだ?
困るなら使うな
自分で取りに行け
こちとらルート配送してんじゃねーんだよ
666国道774号線:2011/11/12(土) 23:41:20.06 ID:PIbIBv5p
>>663
「午前中指定」してある荷物を、11:30という「午前中」に配達してるのに文句言われる理由が
さっぱりわからない。
おまけに、午前中指定してある荷物があるにも関わらず、12時前に家を出るとかw
自分の荷物でしょ? 受け取りたくないわけ?
10時前に荷物が欲しいなら、出人にタイムで出してもらえばいいじゃないか。
サイズごとに300円運賃増額になるやつで。

ルートが違うということは、配達していく順番も違うってことだ。
当然のことながら、ある特定の家に配達に行くタイミングは変わってくるよな?
でも、時間帯指定の時間内には配達に行っている。これ以上一体何を求めるの?
つーか、社内の人間から言わせれば、4時間も待ってなきゃいけない午前中指定よりも
12時以降の2時間ごとの枠の時間帯で指定したほうが、待ちぼうけ時間短いから気持ち的に楽よ?
667国道774号線:2011/11/13(日) 00:04:40.91 ID:YX2w3yB0
>>645
643だけど、ホームコンビニで働いてたから合ってるよ。
668国道774号線:2011/11/13(日) 00:59:33.85 ID:JX/D4Vps
>>570
午前指定でも12時に配達にいく俺がきましたよ。
わざとやってるんじゃねーんだよksが!

物事には順番ってものがあってだな。スタート近いとこは早くてもゴールに近いところは12時近くなるのが理解できねーのかこの低脳

時間が惜しいとか待つのがだるいとかいうならコンビニ受け取りでも営業所受け取りでもしろよwwwwwww
669国道774号線:2011/11/13(日) 07:58:44.47 ID:ecmQXi+6
普通の人は、人が変われば配達順も変わりますって言えば納得するよな。

あなたはクレーマー認定、1級レベルです。
670国道774号線:2011/11/13(日) 08:03:05.08 ID:Tmj2+jYO
>>663
1のドライバーは9時50分
2のドライバーは11時30分
で、ルートが違うということは、
同じコース内で、他の家では1のドライバーより、
2のドライバーの方が、1時間以上早い家があるかもしれないってこと。
みんな自分のやり方でやるのが一番やりやすいと思ってるので、それを統一することはできません。
というわけですわ。わかりづらかったらすまん。
671国道774号線:2011/11/13(日) 08:24:17.18 ID:ncf+lSLU
>>656
そんな効率の悪いことしてたら一日のブツが捌けません。
配達範囲の北端にも南端にも東端にも西端にも時間指定のブツはあるんですよ。
672国道774号線:2011/11/13(日) 09:03:49.46 ID:G8umnEdc
必死だなw
673国道774号線:2011/11/13(日) 11:15:45.81 ID:nlTbWnPc
>>672
おまえは煽りに必死だなwwww
674国道774号線:2011/11/13(日) 11:16:18.03 ID:k+qFNKzx
>>664

837 :名無しさんといつまでも一緒:2011/11/13(日) 10:24:08.12 0
>>836
全員のが載っている交番表は、社内の個人情報。
それが本社にバレたら厳重注意ですが、そのSD、大丈夫なんですかね?
個人だけのスケジュールを渡すのはあるそうですが、センター全員のは聞いた事がありません。
不倫がどうのとか、そういう問題ではありません。その色恋脳をどうにかしてください。
主人は中間管理職の立場です。
このことは、本社に報告して、全国のセンターに注意してもらうように働きかけるそうです。
嘘でむ本当でも、注意するに越した事はないですものね。

あなただって嫌でしょう?仕事のシフト表を知らない人に渡されていたら。

↑だそうですが・・・・ww
675国道774号線:2011/11/13(日) 11:32:04.06 ID:LrRa3sVK
「〜そうです」
「〜らしいです」

噂のデフォですねww
676国道774号線:2011/11/13(日) 11:34:54.91 ID:5btBEsbz
「主人は中間管理職」www
677国道774号線:2011/11/13(日) 17:18:43.59 ID:pSGH8LDz
センター止めの荷物って着いたら連絡頂けるんですか?
それとも基本は預かるだけで連絡はなし?
678国道774号線:2011/11/13(日) 18:32:54.37 ID:ecmQXi+6
長い間取りに行かないと連絡する。
679国道774号線:2011/11/13(日) 19:53:31.02 ID:Tmj2+jYO
>>678
暇な時にねー。
680国道774号線:2011/11/13(日) 19:55:47.60 ID:pIHWdJuh
10日過ぎると電話が来るな。
コレクトだと4日目ぐらい
681国道774号線:2011/11/13(日) 21:09:57.08 ID:bRXlxIJ6
前に物販でお茶を注文したんだけど
届くまでに1週間とかかかるのは何でなのかな。
ある程度注文が揃うまで仕入れないとか?
682国道774号線:2011/11/13(日) 21:22:06.81 ID:hInR6vVV
日曜日注文〆

翌週の木・金に営業所に納品

お届け

一週間がデフォです(`_´)ゞ!
683国道774号線:2011/11/13(日) 21:57:27.99 ID:bRXlxIJ6
教えてくれてありがとうございます。
じゃあ注文する時はそれを考えて頼みます。
…でもお茶って重いから注文受けるの嫌ですかねw
684国道774号線:2011/11/13(日) 22:27:46.34 ID:DZzTRGye
>>683
確かに軽くはないけど、あの程度が重いって言うようじゃあヤマトは勤まらんよ。
685国道774号線:2011/11/13(日) 23:52:18.63 ID:nlTbWnPc
>>683
重い軽いよりも不在で何回も行かせる家のが腹立つな
重くても一発在宅ならおk
686国道774号線:2011/11/14(月) 02:01:26.63 ID:mK4fnZmm
質問。
担当している地域のルートを往復する回数はおおよそ決まっているの?(時間指定ごと?)
それと時間指定をしてない荷物の場合、午前中の4時間の間に一度は来るように
なっているの?
687国道774号線:2011/11/14(月) 06:44:25.23 ID:HRnkqIlJ
タイムサービスとか大口が無い限りは毎日同じ動きです。午前中指定を極力優先して走るので指定の無い荷物は一部午後から夜間。まあ俺の場合お客様の在宅時間を把握してるので指定の無いものは在宅時間に持って行くようにしている。
688国道774号線:2011/11/14(月) 09:13:31.15 ID:SELRvfXY
質問。
どういうわけかうちってメール便の誤配が多いんだ。
マンションが多い地域なんだけど他の家のがよく入ってる。
その度に電話して取りに来てもらって
向こうも平謝りだし別に誤配自体はいいんだけど
取りに来る間待ってるのも出かけられなくて困るので
ドライバーに電話しないで自分でポストに入れておこうかと毎回悩むんだけど
それはやっぱりマズイのか?
689国道774号線:2011/11/14(月) 09:36:39.28 ID:cJHfkpwH
問題無い
690国道774号線:2011/11/14(月) 14:50:37.73 ID:bv3uDplo
>>688
配達員の指導のためにはコールセンターに言う方がいいです。
誤配の原因は何かわかりますか?
691国道774号線:2011/11/14(月) 15:13:18.08 ID:SELRvfXY
>>690
原因は全く。周りに聞いてもうちだけみたいだし。
隣接してる他のマンションは建ってから3〜6年とか経ってるし
うちも1年経つし。
コールセンターに電話⇒ドライバーに連絡⇒取りに来る
の方が時間かかりそうだけどしばらくは仕方がないか…
692国道774号線:2011/11/14(月) 15:25:01.94 ID:bv3uDplo
>>691
多くの人は集合ポストの上か下に放置しています。
住所名前がポスト記載の物と違うのを入れるのは
何か原因がありそうですので電話しておきましょう。
「荷物はポストの所にある。ポストに書いてある名前以外は入れるな」
とも伝えましょう。
693国道774号線:2011/11/14(月) 15:51:47.79 ID:SELRvfXY
>>692
放置しておk?じゃそうする。ありがとう。
694国道774号線:2011/11/14(月) 15:51:58.38 ID:ceBWw4fY
質問。
メールでクレーム入れたら「今後の対応のために住所氏名を教えて下さい」って返信がきた。
なぜ住所氏名がないと今後の対応ができないのだろう?お詫びの品でも送ってくれるんだろうか?
それとも匿名野郎に真摯に対応する気はないとか?
住所氏名が必要な理由を知っている方がいたら教えて下さい。
クレーム内容と住所は関係ないです。
695国道774号線:2011/11/14(月) 16:25:03.98 ID:bv3uDplo
>>694
匿名クレームはイタズラと判断される場合がありますね。
ヤマト側で対処する必要があるない含め聞いてます。
696国道774号線:2011/11/14(月) 16:28:04.44 ID:cJHfkpwH
住所と名前が分らなければどこでクレームが発生したか分らないでしょ?
分ればドライバーに直接クレームが入ったと伝えられ、場合によっては処分される。
697国道774号線:2011/11/14(月) 18:22:18.88 ID:ceBWw4fY
>>695-696
ありがとう。
担当ドライバーの尻尾切りで終わって欲しくなかったので、
住所も伝票番号も書かなかったんですけどね。
でも住所氏名がないと真摯に対応して貰えないということなら仕方ないですね。
まさかとは思うけど腹いせに悪用はされないよね。
698国道774号線:2011/11/14(月) 18:36:25.14 ID:bv3uDplo
>>697
クレームの内容次第ですね。
699国道774号線:2011/11/14(月) 18:46:01.79 ID:34bC4zro
>>698
同意。一般的な常識内からそれたクレームよりも最近は身勝手なキチガイ客のオナニークレームが増えてる。

>>697の住んでる地域(〇〇県〇〇市〇〇区〇〇)だけでも大丈夫じゃない?
ただ内容による。
700国道774号線:2011/11/14(月) 19:08:59.76 ID:tmZE0+16
しかも基地外クレーマーは事実とは違う事をでっち上げてあたかもこちらが悪いようにしむける捏造クレームをしてくる
701国道774号線:2011/11/14(月) 20:31:53.04 ID:fHFYyNbK
お尋ねします。
ローチケの発送ですが
発送日の翌々日にいつも届きます。
どうして翌日に届かないのでしょうか?
配達指定日がないからでしょうか?
702国道774号線:2011/11/14(月) 20:54:03.48 ID:bv3uDplo
>>701
もうすこし具体的に書いてみてください。
703国道774号線:2011/11/14(月) 22:12:33.86 ID:byNtgC0M
所要日数2日エリアでは?
若しくは、ローチケは物流店発送なので、計上(発送情報)はしても、実際の発送は、当日間に合わずに、翌日になる場合がありますw
704国道774号線:2011/11/14(月) 22:16:10.79 ID:tmZE0+16
届かないなら問い合わせシステム使って自分で調べろ
705国道774号線:2011/11/15(火) 11:19:39.47 ID:tf2i1Dxr
706国道774号線:2011/11/15(火) 11:24:14.91 ID:tf2i1Dxr
↑げっw

>>701
センターに入った荷物を、訳もないのに毎回翌日に配達なんてしませんよ。
こっちは早く終わらせたいからね。

問い合わせかけてみて。
配達日に作業店通過の情報が入ってると思うけど。
707国道774号線:2011/11/15(火) 13:04:14.01 ID:b4/YZiia
いつも楽天使ってるから住所はちゃんと書かれてるはずなのに、今日だけ住所不明で配達されずに戻ってしまった
ヤマトに電話したら明日届けるとか言われたんだがこんなことってあるの?
いつものドライバーの人多分名前まで覚えてると思うのに
(楽天のミスかもしれないけど)
708国道774号線:2011/11/15(火) 15:44:01.80 ID:jdOKizMa
>>707
PCが吐き出す印字情報が同じでも、それを印刷する環境は荷主によって違う。
プリンターが違えば、印字位置が違ったり、インクかすれで文字が消えてしまっていることも。
文字が読めなければ、住所不明で戻すしかない。

明日荷物が届くということだし、届いた荷物に貼られた伝票にどう印字されてるか確認してみるといいよ。
もしかすると、いつものドライバーじゃなかったから持ち戻っちゃっただけかもしれないけどね。
709国道774号線:2011/11/15(火) 17:40:55.81 ID:GrTReWLV
追跡サービスで朝の8時発送から全く動かないんだが時間指定をしてないにしても
今日指定の荷物が未だに届かないってどういうことなのよ
佐川でもこんなことなかったよ
710国道774号線:2011/11/15(火) 18:24:41.79 ID:jdOKizMa
>>709
今日指定の荷物なら、21時までは今日のうちなんだからそれを過ぎてから文句言ってくれる?
711国道774号線:2011/11/15(火) 18:42:36.53 ID:GrTReWLV
そうだけど発送から全く動かないから今日届かないものだと思うだろ
配達店に届いてるのかもわからんのに
712国道774号線:2011/11/15(火) 18:48:58.97 ID:g5JlVH3u
他人事ながら709の状況が気になる〜。何時に持ってきたか結果教えてね!
713国道774号線:2011/11/15(火) 19:39:03.76 ID:GrTReWLV
>>712
今届いた
追跡更新してくれ…不安になる上に今日届かないもんだと先方に連絡してまうところだった
714国道774号線:2011/11/15(火) 19:44:38.60 ID:d7yoSE7C
何でも次の日に届いてしまうと思ってしまう日本の物流の優秀さに敬礼。
715国道774号線:2011/11/15(火) 22:50:46.02 ID:6h8QuHsL
届かないとか言うやつはせめてどこからどこまでか書けよ。
716国道774号線:2011/11/15(火) 22:56:10.93 ID:knuCpahl
クレーマーやガタガタ文句たれる奴はだいたいバカだからな
バカだからちゃんと状況説明もできないんだよ
717国道774号線:2011/11/15(火) 23:00:44.47 ID:jdOKizMa
>>711 >>713
荷物の情報問い合わせは、指定した時間や日付に到着しなかった(過去形)場合にのみすべきだ。
特にお前みたいにちょっとのことで不安になる奴は。
まだ届かない〜っていう現在進行形で問い合わせたって意味はない。
荷物に発信機がついていて、荷物の現在位置がリアルタイムで更新されてるならまだしもw
718国道774号線:2011/11/15(火) 23:47:23.07 ID:enhSWYXY
>>711
717に激しく同意。
問い合わせのくだらねー時間でドライバーに負担かけんなよks
「本日中」にはいってやるから黙って待ってろ
719707:2011/11/16(水) 11:03:54.73 ID:UpHtmfOS
>>708
レスありがとう
さっき無事に届きました

楽天ブックスでCD買ったんだけど楽天のミスじゃなかった
ポストに入らなかったから持って帰ったんだと言われた
メール便って不在票もその日の再配達もないんだっけ?午前中に電話したのに
しかもなんで住所不明扱いになったんだろう

いつもCD買っててこんなことってなかったんだけど(強引にポストに入れてくれるか、メモをポストに入れて違う場所に置いてある)、やっぱり配達の人がいつもと違って若めの女の人だった
これから毎回こうだと非常に困る

ちなみに佐川のメール便でポストに入らなかった時は、ビニールに入れて玄関かポストの塀の裏に置かれてるんだけど、このあたりはドライバーによって結構ちがうのかな?
ポストにメモ張ったら対応してくれる?
一軒家です

長文失礼
720国道774号線:2011/11/16(水) 11:11:37.15 ID:tvJTeuJn
>>719
それで無くなったらクレームだろ?
いいメイトさんじゃねーか

無くなっても文句言わないならいいよ
721国道774号線:2011/11/16(水) 11:46:50.52 ID:7KnHnEC0
むしろ今まで無理やりポストに詰め込んでたのが間違いで持ち帰るのがルールだから。
嫌ならメール便での発送をやめるか、ポストを変えるしかない。

CDとか本とか無理やり入れたり、玄関先に置いたりして
濡れた折れた破れたで弁償するケースが多いから最近は対応はしてくれないと思います。
722国道774号線:2011/11/16(水) 11:54:36.36 ID:7KnHnEC0


>ポストにメモ張ったら対応してくれる?

物が無くなった途端メモ剥がして弁償しろって言って来る客多数。
723719:2011/11/16(水) 12:13:13.10 ID:YHhTcO14
>>721
そーなんだ!
不在票もなくていいの?
投函出来なかった=住所不明っていうのもデフォ?

いつもの人は、宅急便すらポストとか車庫に置いてくから平気なんだと思ってた
パソコン買ったときにVAIOってダンボールに書いてあんのに車庫に置いてあった時はさすがにビビったけど
724国道774号線:2011/11/16(水) 12:49:01.01 ID:7KnHnEC0
不在票は入れる(理由明記)
戻った理由も端末で入力する、この場合投函不可、単純な入力ミスだろう。
メール便をビニール袋に入れて玄関先に置く場合はあるけど、>>721が理由で減少中。
宅急便を置くのは完全なルール違反、地域によっては慣例で続いてるところもあるけど。
メール便の再配達は基本翌日以降。
725国道774号線:2011/11/16(水) 13:21:42.12 ID:mlYP03vf
716 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/11/15(火) 22:56:10.93 ID:knuCpahl
クレーマーやガタガタ文句たれる奴はだいたいバカだからな
バカだからちゃんと状況説明もできないんだよ

★ID:knuCpahl★
   ↑↑↑
クレーマーのような珍語を使うしか状況説明できねえ奴って、このキチガイみたいな低学歴ばかりだよな
こういう国語力が悲惨なクズが、まさしくこいつがほざく「クレーマー」とやらになるわけで。  
726国道774号線:2011/11/16(水) 15:27:36.73 ID:IAJ9O3fM
>>725
日本語よろしく
727国道774号線:2011/11/16(水) 17:36:48.20 ID:1lBYf5cL
配達日指定で、もう営業所に届いてる荷物を
直接取りに行こうと思って、コールセンターに電話した。
用意できたら営業所から電話するので、それから取りに行ってください
って言われたから電話待ってるんだけど、もう3時間たった。
今日中に受け取りたかったんだけど、無理かな…
728国道774号線:2011/11/16(水) 20:01:18.50 ID:hXZQuhMp
質問いいですか?
個人客なんですけど、
携帯から何度かSDさんの携帯にかけてて、
昨日も不在票があったので携帯から電話してます。

で、今朝荷物があったので受け取り、
ちょっとしてから仕事の用事でSDさんの方から電話があったんですけど、
今朝荷物があったので伝票を持ってるはずなのに、
それに載ってる自宅の番号じゃなくて、携帯の方に電話がありました。

別にそれ自体は全然構わないんですけど、
SDさんの携帯ってお客さんの番号が登録されてるんでしょうか?

それとも単にSDさんが私の番号を記憶してて、
昨日の着信から探し出してかけてきたってことでしょうか?
729国道774号線:2011/11/16(水) 21:07:35.92 ID:xTzA6Ma8
集荷が多いとか物販買ってくれるとか、何か特徴的なお客さんだと
コース携帯のアドレス帳に登録しておくよ。

730国道774号線:2011/11/16(水) 21:17:58.84 ID:hXZQuhMp
>>729
特徴ですか…?集荷も物販も…。何だろう?
クレームも入れた事無いんですがw
でもアドレス帳に登録する可能性もあるってことですね。
家に来てから5分後くらいで、トラックもまだ同じ場所に停まった状態だったので、
普通は伝票見て家にかけてくるよな…って不思議に思ったもので。
731国道774号線:2011/11/16(水) 21:27:19.69 ID:/LzFMKHZ
再配達依頼しようとしたら、配達担当店に到着していないため、再配達の受付が出来ません、ってなるんだけど、サービスセンターは21時までだしどうしたらいいの?明日の朝に受け取りたいのに困った。
732国道774号線:2011/11/16(水) 22:00:13.00 ID:HIahCzEe
>>730
あなたの場合、着歴じゃない?
コレクトで通販とか、オクの荷物が良く来るお客さん。不在連絡を全くしてくれない(単身者の若いコに多いね)は登録する時もあるけどね〜
733国道774号線:2011/11/16(水) 22:22:25.20 ID:hXZQuhMp
>>732
話を聞く限り登録されるような特徴のある客ではないと思うので
番号を覚えてて、昨日の着歴の中から探してかけたのかもですね。
SDさんって顔と住所と名前一致して覚えてるみたいだし、
記憶力すごいですよね。うらやましいです。
お答えいただきありがとうございました。
734国道774号線:2011/11/16(水) 22:53:23.40 ID:uIPBsC42
>>733
いやいや、今は携帯が全部覚えてくれるから、SD自身が記憶しておくことなんかないよ。
着歴でかけたか、アドレス登録したかどっちか。
俺はアドレス登録だと思うけどね。
735国道774号線:2011/11/17(木) 01:12:08.57 ID:JrAUSTlq
>>733
正直、家の電話にかけても留守で通じない場合があるよね?
だったら、手元にあるであろう携帯に先に連絡するよ
しかも何度か電話してるんでしょ?
また電話きた時の為に・って登録するドライバーもいるよ、きっと
736国道774号線:2011/11/17(木) 07:21:10.24 ID:MxQpvJSX
>>734>>735
何度かっていうのは2〜3か月の間に数回って程度なんですよね。
ただ会えば軽く世間話をしたりとか
走行中のトラックの中から会釈していただいたりという程度の交流はありますが。

じゃあ前の日に1回電話してるので、電話を受けた時間を何となく覚えてて
着歴でかけたって感じですね。
さすがに個人客の番号は登録しないですよね。お騒がせしました。
737国道774号線:2011/11/17(木) 07:24:54.81 ID:MxQpvJSX
>>734>>735
あ、読解力不足でした。
個人客でも登録する可能性あるんですね。
あんまり不在にした事ないんですけど、
前に不在にしてしまった時に登録されたのかもですね。わかりました〜。
738国道774号線:2011/11/17(木) 12:04:02.26 ID:k7zgUwae
全国にあるヤマトのベースで、ホームが広い順ベスト10を教えて下さい。
739国道774号線:2011/11/17(木) 12:29:49.86 ID:Q/Adpb17
ごちゃごちゃうるせーやつだな
番号知られたくないなら非通知でかけたらいいだけだろうが

740国道774号線:2011/11/17(木) 15:09:50.60 ID:MxQpvJSX
>>739
そうですよね。配慮が足りませんでした。今後気をつけます。
申し訳ありませんでした。
741国道774号線:2011/11/17(木) 15:39:25.83 ID:Se4nPwEM
>>739
そんなに怒ることか?
742国道774号線:2011/11/17(木) 20:46:25.32 ID:uhCh1EeS
>>741
同意
743国道774号線:2011/11/17(木) 20:55:55.84 ID:+ai2tADp
ま、非通知には出ないけどね(笑)
744国道774号線:2011/11/17(木) 21:45:07.63 ID:zxuRNjrI
>>743
非通知の客は怖くない。
どんな言い訳も通る。
745国道774号線:2011/11/17(木) 22:29:39.65 ID:ao5Y5du9
>>738
ベースが担当する人口で分かりそうかも
都市部は大きいだろうね

自分のいる主管と比較先が同じぐらいな人口だと同じぐらいだよ
特配幾つか行って知ったけどw
746国道774号線:2011/11/18(金) 00:18:20.04 ID:BvzVau93
会社に非通知でかけてきたSDさんがいるんだけど
な〜ぜ〜?
747国道774号線:2011/11/18(金) 02:28:57.20 ID:5XS3DCUe
>>746
聞いたらおしまい0点!
748国道774号線:2011/11/18(金) 13:07:22.30 ID:JQENsrpI
うちの会社に用がないのに、わざわざうちの駐車場に止めて、
他の会社に行くのやめて欲しい。
一々「うちか?」と思って構えるのめんどい。
そうだよ。アンタの事だよ宅配のねーちゃん。
749国道774号線:2011/11/18(金) 16:32:51.04 ID:w71ZDH1v
>>747
HPに載ってる携帯ナンバーだし、
こちらの番号だって別SD氏が登録したらしいのに
どして伏せる必要があるのかとw
750国道774号線:2011/11/18(金) 17:16:00.99 ID:QmZfiJ95
お届け予定eメールって登録した住所と全部一致しないと来ない?
番地とか建物が省略されてたりとか
751国道774号線:2011/11/18(金) 18:28:49.28 ID:rsKs7pxM
>>750
意味がわからないが住所は無関係だろう。
電話番号だけでみてないか
752国道774号線:2011/11/18(金) 19:58:10.54 ID:QmZfiJ95
電話番号だけなのかありがとう

住所書くときテキトーに省略して書くときと正確に書くときとあるから
登録した住所と伝票の住所が完全一致しない場合どうなるのかなと
753国道774号線:2011/11/19(土) 05:03:19.67 ID:BzLdpSQT
>>749
まだ根に持ってたのか。
754国道774号線:2011/11/19(土) 08:45:54.67 ID:JeQ1Qfrd
板橋区行きの荷物が厚木に行ってるんだけど
どう仕分けしたら厚木に行くんだろ

755国道774号線:2011/11/19(土) 08:58:35.89 ID:mG+rnClr
仕分け間違えたんだろ
756国道774号線:2011/11/19(土) 13:27:07.97 ID:P71IydEq
仕分け間違えたら何処へでもいくだろ
757国道774号線:2011/11/19(土) 13:28:37.69 ID:e3Ckt1W6
クソネコヤマトめ!
今日の午前配達指定なのに、正午を回っても来ねー
糞過ぎ!
俺の半日返せよ
758国道774号線:2011/11/19(土) 13:41:13.79 ID:5FlVsu5C
>>757
一日中暇なくせに
759国道774号線:2011/11/19(土) 14:40:14.89 ID:Wv4om0OW
>>757
指定じゃなくて予定なんじゃないの?
760国道774号線:2011/11/19(土) 15:21:52.97 ID:qr69yoC0
クロネコメンバーズに登録してネットから集荷依頼。
受付完了のメールが着たから家で待ってたけど
集荷依頼時間過ぎても連絡すら来ない…

で、受付完了メールに記載されてた電話番号に問い合わせの電話したら
やたら高圧的なおばさんが出て、
再配達依頼の電話だと決め付けて話進められて、挙句半ギレ対応。
最初に集荷って言ったのに、なんかこっちが悪いことしたみたい。

「外出したいので○時以降になるのなら連絡欲しいです」
ってわりと丁寧にお願いしたつもりだったんだけど、
始終口調がイライラしてて、結局すみませんの一言もない。

やっと予定空けて家にいたのに、連絡の1本もないとか。
これまでヤマトさんには良い印象しかなかったので残念です。

ネット-現場-コールセンターの連携って取れてないんですかね?
761国道774号線:2011/11/19(土) 15:40:11.73 ID:ylT18Ydp
どうせぼけっとしててドライバー来たの気付かなかったんだろ?
762国道774号線:2011/11/19(土) 15:51:50.24 ID:P71IydEq
連携ってなんだよ
5-4-3のダブルプレーかよ
野球やってんじゃねーんだよ
763国道774号線:2011/11/19(土) 15:58:02.34 ID:qr69yoC0
なんだ、ここ中の人が苦情を潰すスレだったのか。

>761
そこまで天然チャンではないw
いつも来たら着信くれるからね。さすがに気づくよ。

時間30分過ぎて来てくれました。
もう外出してしまった後だったけど、ちゃんと連絡行ったようで安心したよ。
764国道774号線:2011/11/19(土) 16:41:50.58 ID:ylT18Ydp
俺に絶対間違いは無い、俺は絶対に正しい。
この手のクレーム入れる典型的なタイプだな。
765国道774号線:2011/11/19(土) 17:25:50.23 ID:Saezg2pV
長辺が70cmのダンボールはクロネコやまとで販売されていますか?

お値段もおしえていただけるとうれしいです。
よろしくおねがいします。
766国道774号線:2011/11/19(土) 19:19:50.41 ID:8W0REKI/
メール便集合ポストに投函したんだが 未着入って無い無い大騒ぎした客いたなぁ 入居したてとはいえ集合ポストわからんってバカだよな 最後にドアポストに入れなきゃわかりません!っ怒られた
767国道774号線:2011/11/19(土) 20:20:04.21 ID:i6pFS9yt
素朴な質問です。
「営業所」と「センター」は同じですか?
それとも、「営業所」の中に「センター」が入っているのですか?

営業所止めで送ってくださいと頼まれて、営業所検索で
センターと出てきてどう書いていいかわからなかったもので。
768国道774号線:2011/11/19(土) 20:52:43.15 ID:D9sx6f1i
>>765
60cm 80cm...と宅急便サイズの箱はある 70cmは無い
値段は120円位から。
>>767
同じです。営業所は前の言い方で、今はセンターという呼称が
ポピュラーですがどちらでも無問題。
769767:2011/11/19(土) 21:54:24.92 ID:i6pFS9yt
>>768
ありがとうございます。

何気にドライバー・営業所検索結果のページが
マイナーチェンジしているような・・・。
770国道774号線:2011/11/19(土) 22:51:40.43 ID:YjQBMz4b
ナンパした女の子送れますか?生きてます。
771国道774号線:2011/11/19(土) 23:10:30.07 ID:lsnCnyDY
>>770
ラブホに自分でタクシーで送ってくださいね^−^
772国道774号線:2011/11/20(日) 09:25:29.94 ID:7MOHacEm
>>770
生き物は送れません。
死んだ時の保障ができませんので。
773国道774号線:2011/11/20(日) 12:19:15.53 ID:gsryCEO7
>>739

「そのドライバーがあなたのことを以前から気に入ってたんじゃない?」とでも
答えてやれば、こんなにしつこく出てこなかったんでは?
774国道774号線:2011/11/20(日) 12:34:05.16 ID:OoT+UMlu
個人情報垂れ流しのこのご時世に、電話番号一つで騒ぐって
775国道774号線:2011/11/20(日) 15:10:51.13 ID:q4hei71j
メンバーズのお届け予定メールから営業所受取に毎回変更してたら
たまに変更しないで、自宅に届けてもらっても構わないものでも
営業所で保管してますから取りにきてくださいって、電話くるようになった
気が効きすぎるのも、めんどくさいな
776国道774号線:2011/11/20(日) 15:55:23.75 ID:jWk4/jfj
親切で言ってこれじゃどうすりゃいいんだろうな・・・
777国道774号線:2011/11/20(日) 17:57:09.49 ID:gsryCEO7
>>776
その日その時の客の気持ちを透視する__?しかないわ。
なんかさ、厄介なお客さんが多いね。
778国道774号線:2011/11/20(日) 18:38:44.85 ID:zEyZCHrp
ヤマトっていろんなサービスが充実していて(時間指定変更だったり受取場所変更
だったり集荷依頼だったり電子マネー対応だったりとか)、スゴイ会社だと
思うんですが、SDさんへの負担はどうなんでしょうか?
正直なところ、サービスが多すぎで時間や対応に追われ、頭が混乱したり
シンドイと感じてないんでしょうか?
779国道774号線:2011/11/20(日) 18:54:18.75 ID:jWk4/jfj
会社が考えたサービスはきついけどやるよ。
しかし極一部のの無理難題突き付けてくる客への対応の方が・・・
真面目に対応しようとした人間程辞めてしまう。
780国道774号線:2011/11/20(日) 19:15:11.74 ID:zEyZCHrp
無理難題を言ってくる客は論外ということでいいけど、
その、会社が考えたサービスっていうのが客優位すぎて、しわ寄せが
どこかに・・・と。(客側にはもちろんありがたいです)
自分の首を締めてなきゃいいのですが。
781国道774号線:2011/11/20(日) 19:50:39.25 ID:aQaDejcA
メール便の配達予定日が表になっていますが、あれは何時までに出せばその日付で届くのでしょうか?
コンビニから出す場合、センター?が収集にくるまでに出せばいいのでしょうか。
782国道774号線:2011/11/20(日) 20:44:07.47 ID:MExrvLpb
>>781
悪いけどメールは当てにならないからやめとけ
ただ、速達は別。ここ上の方から少しROMってみ。
783国道774号線:2011/11/20(日) 22:01:05.62 ID:Qu7AADqw
この時間帯にも‘配達中’になってるのですが
来るんでしょうか?
784国道774号線:2011/11/20(日) 22:18:52.80 ID:Qu7AADqw
【持戻】になったので寝ます。
785国道774号線:2011/11/21(月) 15:37:49.82 ID:3a4/ebqO
配達の時に留守だったらしく不在票じゃなく隣の家に荷物を預けていきやがった
サービスセンター苦情の電話したら謝られて次から配達員が変わってたw
786国道774号線:2011/11/21(月) 15:48:14.64 ID:c1BsWx2Y
>>785
隣の人が預かってあげるよって声かけてきたんじゃね?
おまえひどい事するな
787国道774号線:2011/11/21(月) 17:30:59.01 ID:bOvSdY8W
隣の人はこの配達依頼に何も関係ない事でしょ?
隣人から声掛けられたから預けるったって、隣人が悪い人だったらどーすんの?
自分が配達員だったら多少は嬉しくてお言葉に甘えたくなるかも知れんが、
他人に荷物預けるなんて事怖くてできないな。
788国道774号線:2011/11/21(月) 20:09:35.82 ID:e5sfRd7U
リンゴとかじゃがいもみたいな日持ちする食品って
宅配ボックスに入れるかどうかはSDさんによって違うんですかね?
1人は入れていくんですけど
もう1人は持ち帰って再配達してくれるんです。
入れておいていいですよって伝えましたが頑なに食品なので、と。
重いモノなのでまた来てもらうの悪いし
こっちも気を使うので入れておいて欲しいんですけど
会社側では宅配ボックスに入れないよう指導されてるんでしょうか?
789国道774号線:2011/11/21(月) 22:32:18.67 ID:klsfIjwX
傷みやすい食品は絶対に入れません(指示があれば別ですが)

所帯家庭宛てのリンゴや根菜は私は入れますね
(女性が持てなさそうな重い荷物は入れません)
単身者の場合はケースバイケースです

あくまでも、私の場合w
790国道774号線:2011/11/21(月) 22:43:22.23 ID:fyYqf80g
だいたいなんでも入れます。
野菜とか果物でも。
女性が持てないとかは基準がわからないので、入るやつはだいたい入れてます。
僕の場合。
791国道774号線:2011/11/21(月) 22:47:19.51 ID:FteJyRsE
>>788
宅配BOXに入れないドライバーはお客の事考えてるんだよ。
宅配BOXから部屋まで重たい荷物を持っていくのは大変だろう。
入れても良いとは言ってくれているが長期の不在と重なって食品が駄目になってしまわないかと・・・

重たい物(米、水)、クール、生物、コレクト、貴重品などは入れていけないと決まっている。

怠け者のドライバーだと入れてはいけない物までいれるけどね。
792国道774号線:2011/11/22(火) 09:48:51.38 ID:ej0993qV
>>789>>791
確かに重い物が入ってると辛い事ありますね。
不在票には“宅配ボックス○番に入れました”とだけだったので、
開けてみて主人のいる時間帯にすれば良かったと後悔した事も。
きっともう一人のSDさんはそういう事を考えてくださってたのですね。
ありがたいです。
>>790
でもSDさんももう一度配達に来るのはすごく大変だと思うので、
入る物なら何でも入れてもらって構わないです。
……とうちの担当のSDさんに伝えますね。
793国道774号線:2011/11/22(火) 22:51:46.84 ID:71NSanxb
不倫版がなくなったからね。
794国道774号線:2011/11/23(水) 00:47:24.46 ID:EsmbvbdM
郵便物にしろ、クロネコメール便にしろ、手紙を出す時って、ビニールっぽいものに包むなど、防水対策ってした方がいいのですか?
それとも、郵便局とかヤマト運輸とか、会社側で、濡れないように配達してくれるのでしょうか?
いや、そももそも、ポストの中に雨が吹き込むような???

オークションで落札された商品を発送する際などは当然ながら防水対策を施しますが、
日常的な手紙も、防水対策をすべきかどうか、迷っています。

受取人としては、たかが手紙なのにいちいち包装してあっては読むのに面倒でしょうし、
ハガキの場合はそもそも防水対策のしようがないですし・・・
795国道774号線:2011/11/23(水) 07:35:41.73 ID:ehgwFqaP
クロネコレイプ運輸
796国道774号線:2011/11/23(水) 07:36:56.03 ID:ehgwFqaP
クロネコレイプ運輸 杉並区和泉支店
797国道774号線:2011/11/23(水) 07:42:55.93 ID:9mtvyS8Q
>>794
クロネコメール便では、手紙やハガキなどの信書は送ってはいません。
これは法律で決まっています。
もし信書をメール便で送った場合、あなたもヤマト運輸も罰せられます。
798国道774号線:2011/11/23(水) 08:38:40.58 ID:PvagXrzw
>>794
メール便は、アナタのような神経質な方に対応出来る品質では有馬線w

たかだか\80〜の送料のメール便に何を求めているのでつかwww
799国道774号線:2011/11/23(水) 09:34:23.90 ID:OtHjznPl
みんなメール便ごときに何を求めるのかなぁpgr
800国道774号線:2011/11/23(水) 11:08:38.95 ID:dvp/jHC6
茶と茶菓子でもてなしを受けたあと
一風呂浴びてから一席設けてもらって翌日帰る
801国道774号線:2011/11/23(水) 16:51:12.35 ID:xzd5gHc/
クロネコヤマトだけは言うことを聞いてくれない。
代引きの事前電話なし
(事前電話頼むと書いていても)

午前中に集荷を頼んだが来ず。玄関前に荷物を置いて外出「集荷物はこれですので持って帰って。何かあったら携帯に電話して」と貼り紙つき。夜間に帰宅したら集荷物が置いたまま。来ていないのかと思ってサーセンに電話したら「ドアポストに不在票入れたそうです」
ドアポストが隠れる程の大きな荷物だったのに…
802国道774号線:2011/11/23(水) 16:57:19.92 ID:xzd5gHc/
>>801 の続き
しかも不在票は午後2時。わざわざ大きな荷物を移動させてまで不在票投函。

宅急便センターに持っていく羽目に
担当ドライバーがいたから問い詰めた
「これ、置いてたの分かってたやろ」
「あっ、置いてました。けど、本当にこれかどうか分からなかったので不在票入れました」
「なら電話掛けてこいよ…電話してって貼り紙貼ってたやろ」
「……」

とにかくクロネコヤマトは一切電話をくれません
803国道774号線:2011/11/23(水) 17:59:15.56 ID:PvagXrzw
>>801
アホSDが貴殿地域担当、ご愁傷様です。
804国道774号線:2011/11/23(水) 21:09:15.03 ID:PYtN8dQE
午前にデカイ物集荷とか
805国道774号線:2011/11/23(水) 22:03:00.59 ID:+f+K9Qsx
配達とか集荷とかいくと張り紙してる奴いるね、ここにいるからこっちへ来いとか電話しろとか
馬鹿じゃね〜のと思うわ。
806国道774号線:2011/11/24(木) 02:49:10.06 ID:u7Zl/SFP
>>785
やっぱいるよね、担当変えてもらった奴
変わらないとか嘘言ってるSDはアホ
807国道774号線:2011/11/24(木) 05:51:24.58 ID:UQpSbLt9
質問させてもらいます。
Amazonで親に代理で購入してもらい25日に指定しました。 しかし25日に予定が入ってしまい受け取れません。
荷物自体は昨日午前8時には来てるみたいです。
調べたところ電話すれば指定日前に届けてもらえるらしいですがその電話は受取人本人じゃないといけないのでしょうか?
808国道774号線:2011/11/24(木) 06:51:28.51 ID:8Y0s3FQR
>>806
あそこの家くだらないことでクレーム入れたりしてむかつくからお前が行ってよジュースおごるから
そんな感じで他のドライバーに頼む事がある。
809国道774号線:2011/11/24(木) 06:58:19.27 ID:u7Zl/SFP
>>808
センター長とかにバレても怒られないの?
810国道774号線:2011/11/24(木) 07:58:18.82 ID:8Y0s3FQR
クレーム入れられたドライバーが行くよりかはトラブルになる可能性が減るので
怒られるどころかむしろ歓迎されます。
811国道774号線:2011/11/24(木) 09:27:31.71 ID:hgwxt0VM
メール便やってるけどほんと馬鹿っていうかアホな奴多過ぎる。。。
インターホン鳴らして手渡しでお願いしますとか、精密品、壊れ物!とか書いてあったりさ。
宅急便の方使ってくれよマジで。
80円で640円と同じ品質のサービス受けられると思ってる奴の脳味噌みてみたいわ。
812国道774号線:2011/11/24(木) 11:34:44.19 ID:VvkYZf3h
>>804
>>801ですが、当日の朝にデカイ荷物の集荷を依頼したんじゃないよ。
1週間前にメーカーに引き取りを依頼したんだよ。

念のため 言っとく。
813国道774号線:2011/11/24(木) 12:22:02.62 ID:0nhhDdZK
時間指定というのは現場を知らないボンボンみたいな奴が導入した
できっこないサービスのうちの一つなの。
どのエリアも配達コースが決まっていて、毎日朝9:00頃配達する所もあれば
昼頃配達する所もあるの。
道路の構成上 配達コースを無視して、いちいち時間指定で配達なんて不可能!
そんな事やってたら 配達終わらなくなっちまうよ。
814国道774号線:2011/11/24(木) 13:07:26.14 ID:Mncy5Hw0
>>807
前日配達不可商品でなければ可能
サービスセンターに電話すればいい
前日配達不可なら、折り返し担当センターかサービスセンターからお断り連絡が入る
電話した時間によっては当日配達不可なので気をつけて
815国道774号線:2011/11/24(木) 15:32:52.40 ID:uTiC0jCT
>>812
そういう事じゃなくて…
816国道774号線:2011/11/24(木) 16:55:02.68 ID:8Y0s3FQR
>>812
メーカーが午前中指定の集荷ってヤマト側に伝えなかった可能性もあるのでは?

>「集荷物はこれですので持って帰って。何かあったら携帯に電話して」

これは、ヤマト運輸へ、とか書いたの?
誰宛の伝言か分らなければ電話できないし、ましてや勝手に荷物を持っていく事はできません。
817国道774号線:2011/11/24(木) 17:07:00.66 ID:xxVlPVlC
送ったものを破損されて、価格が算定できない(伝票にも金額は記載してなかったが)という理由で送料のみ返金された。
そんなものか?
壊れ物指定して、緩衝材もそれなりに入れてあるのにガラスの製品が粉々だった。
818国道774号線:2011/11/24(木) 20:31:25.05 ID:nupsckJ2
何を送ったの?
819国道774号線:2011/11/24(木) 22:17:29.82 ID:UVFdME+1
>>817
価格が算定できないってどういうこと?買ったときの領収書に書いてあるでしょ?
820国道774号線:2011/11/24(木) 22:18:27.13 ID:r/l0sEl3
3日前に発送されてるのに
荷物を預かったことしか反映されないシステムって・・・
宅急便なのに酷〜い問い合わせシステムだね。
もしくは本当に預かっただけで何もしてなかったりしてw
821国道774号線:2011/11/24(木) 22:20:45.11 ID:r/l0sEl3
822国道774号線:2011/11/24(木) 22:34:48.01 ID:r/l0sEl3
解決しました。メール瓶で発送されていました・・・
お騒がせしてすみませんでした。
823国道774号線:2011/11/24(木) 22:47:12.29 ID:7PPOR8+m
>>820
だから、荷物に発信機が付いてるわけじゃないと何度言ったら(ry
824国道774号線:2011/11/24(木) 23:01:07.16 ID:8FATVAcp
今からコンビニに荷物出して埼玉→千葉って何日かかる?
825国道774号線:2011/11/24(木) 23:12:45.63 ID:NvZohmSN
>>824
関東当日便みたいなサービスがあれば通常料金で25日午後に着くかも
826国道774号線:2011/11/24(木) 23:21:27.69 ID:szVh/0jI
コンビニに出して当日便はないよ
827国道774号線:2011/11/25(金) 01:18:37.49 ID:ls9TSV43
>>820
中の人として同じような不満は持っていて、改善してほしいとは思っています
が!
ベースは少なくとも各県に1箇所以上はある状況でして
設備をアップグレードとなると、巨額なんて生温い規模の資金が必要となります
なので、どうしようもないと思いますですはい

828国道774号線:2011/11/25(金) 09:35:12.18 ID:JnV3Er9R
巨額なんて生温い規模の資金て幾らくらい?
829国道774号線:2011/11/25(金) 09:45:01.44 ID:r0MM+9+q
>>827
設備はさして掛からないと思うぞ
処理ソフトが温いだけじゃないか?

UPSなんか、今通関してます まで追跡できるからな
でも、通関後は全く追跡できない(通関後はヤマトの範疇)
830国道774号線:2011/11/25(金) 11:17:31.22 ID:ZCAtFvRY
追記
今届きました
831国道774号線:2011/11/25(金) 11:58:35.84 ID:m/w/IC/u
>>820 今、ベースの番線の下に落ちてます。とかまで知りたいのか?
832国道774号線:2011/11/25(金) 12:04:15.16 ID:KDaScxQm
>>817
>緩衝材も『それなり』にいれてあった

…それなりっていう表現だと、『しっかり、堅実に』って意味には取れないんだけども?
だいたい、中身は『ガラス製品』と伝えてたの?伝票に書いてたの?
まあ、口頭で伝え、伝票に書いてあっても、うちじゃ荷受けしないけどなぁ
粉々になるってことは、元々しっかり梱包が出来てないってことだと思うよ
833国道774号線:2011/11/25(金) 12:51:25.86 ID:JDkuD0au
昨日通販で家電を注文(代引)して、その日のうちにヤマトで発送したとメールが来た
お問い合わせ番号調べたら「調査中」になってたんで電話で聞いてみた
外箱に破れが見られたので、一度中身を確認してから受け取るかどうか判断してほしい とのこと
こんなの初めてだよめんどくさい
834国道774号線:2011/11/25(金) 13:31:05.07 ID:5FpHP7+q
通販会社の指示に従ってるだけだから通販会社に言ってください。
835833:2011/11/25(金) 17:36:57.63 ID:JDkuD0au
段ボールがすごい勢いで破れてたんで心配したけど中身は無事だった
ドライバーさんが親切でよかった
836国道774号線:2011/11/25(金) 19:17:50.99 ID:+Z5Q5Ukx
ネット通販で営業所止めにしてほしい場合は届け先をどのように書けばよいでしょうか?
配達担当センターではなく別のセンターにしたいのですが。
837国道774号線:2011/11/25(金) 20:21:18.85 ID:TP0u3B0x
>>826
埼玉にはないけど、都内ならあるよ?
838国道774号線:2011/11/25(金) 20:30:09.84 ID:5FpHP7+q
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/tomeoki.html

通販会社だと営業所止め不可、自宅への発送が多い様な気がする。
839 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/25(金) 22:04:42.27 ID:TmE/tSJm
>>836
伝票番号が分かり次第SCに連絡する。
840国道774号線:2011/11/26(土) 01:24:08.50 ID:KQX8LfHq
ヤマトゎ社内不倫を許しているのか?
841国道774号線:2011/11/26(土) 03:07:39.48 ID:T+ltYoIj
>>840
頭悪そう・・・

だから不倫されるんじゃね?
842国道774号線:2011/11/26(土) 12:10:07.59 ID:vIm+fO+K
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
ヤマト四国支社、島宗幹治は会社の金を横領してる
843国道774号線:2011/11/26(土) 16:07:32.84 ID:dFXfLm0b
>>842
こんなところで書き込んでどうすんだ? 関係者なら赤社報の存在を知ってるだろ?

不特定多数が見れる場所に個人名を出したお前のほうがアウトだわ。通報しますた^−^
844国道774号線:2011/11/26(土) 20:42:49.80 ID:UIqRs70b
ネコの箱車2台、パトカーが挟まれてたけど何かあったんか?66
845国道774号線:2011/11/26(土) 21:04:00.60 ID:1/un2JnI
amazonのお急ぎ便待ちでずっと玄関で待機してたのに、
届かなかった上に不在で持ち帰ったとか書いてあってめちゃくちゃ腹が立った。
呼び鈴すらならしてないのに不在とかありえんだろ・・!何回目だよ俺の地域のヤマトまじクソすぎる
846帝徒=繪璃奈:2011/11/26(土) 21:14:15.69 ID:hiMgWcMu
検索エンジンのグーグルを検索して『インターネットテレビ』『少頭劣一族』『電気』等、色々調べて。『人質』は必見。森林破壊し過ぎ。謝罪の意を込めて十坪に一本の植樹を。日本や天皇家が嫌なら母国に帰るのみ。港には無料の船がある。日本の土地が何処の国か調べなさい。
847国道774号線:2011/11/26(土) 21:27:07.25 ID:WRU3iLmh
日本語でおk
848国道774号線:2011/11/26(土) 21:27:18.22 ID:R2n6QYMG
>玄関で待機してたのに
なぜ嘘をつく?w
849国道774号線:2011/11/26(土) 21:34:16.71 ID:w3jpV41G
現場に届けるんじゃない!人に届けるんだ!

わかったか!ヴォケッ
850国道774号線:2011/11/26(土) 21:47:52.52 ID:1/un2JnI
>>848
嘘だったらこんなスレ開く機会もなかっただろうな
851国道774号線:2011/11/26(土) 21:52:49.81 ID:z40TdeF4
852国道774号線:2011/11/26(土) 22:13:10.69 ID:rmJAKsqC
クロネコメール便 45
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1321812063/

質問する前に良く嫁
情報乞食共w
853国道774号線:2011/11/27(日) 09:59:35.00 ID:B4NneuQW
クロネコが玄関のドア壊しやがった!このボンクラがっ!
854国道774号線:2011/11/27(日) 11:51:37.78 ID:OJ+PtkMr
>>515
>赤い某運送会社(国営モドキ)の車やバイク

これって郵便局のトラック?
855国道774号線:2011/11/27(日) 11:58:01.11 ID:HZ3JYY91
856国道774号線:2011/11/27(日) 18:57:14.90 ID:4zFccit5
クロネコヤマトって佐川見たいにドライバーとか募集してないのですか? 佐川よりもヤマトの方で働きたいと思っていまして
857国道774号線:2011/11/28(月) 20:06:00.25 ID:p+mOWCNg
クロネコedyの楽天スーパーポイント設定どこでやんの?
マイページ上って書いてるけど見つからんわ…
858国道774号線:2011/11/29(火) 06:09:44.08 ID:hsEr6iUV
郵便事業で働いてるが、
年末の繁忙期前に大幅変更が原因で個人宅配業者が大量に辞めることに
それで人募集したが、全然集まらないらしい。
どうも郵便の評判が凄く悪いらしく、働きたい人はみなヤマトか佐川に行く
んだとさ。
なので郵便事業側では、65才以上で定年で切ったばかりの人を呼び出して
繁忙期だけ配達してもらうことに。なんとも本末転倒、おそまつおそまつ

たからヤマトさんのほうが仕事環境的には良いのかな・・と。
859国道774号線:2011/11/29(火) 09:14:46.90 ID:IRKRkW6C
C2もっと普及させたら?
集荷ならスムーズなんだけど、コンビニ持ち込むと確実に戸惑われる・・
860国道774号線:2011/11/29(火) 10:02:04.92 ID:KruuKeTD
ヤマトのマニュアルってどうなってんの?
人によってだから個人の問題なのかもしれないけど、玄関前で大声で名前呼ばれたり、
「A社から○○円の代引です」とか叫ばれたりすること結構ある。
一応女だしワンルームマンションで表札出してないのにプライバシーも何もない。
インターホンで「ヤマト運輸です」だけで十分だっつーの。
こっち越してきてから、運送会社の中でイメージ最悪になったよ@都内某市
861国道774号線:2011/11/29(火) 13:20:41.07 ID:0r8Kwhp7
ヤフオクで、はこBOONってサービスあるけどヤマトが配送してるんでしょ?
あれって、どういう都合とシステムで安くやらされちゃってるの?
862国道774号線:2011/11/29(火) 13:34:25.44 ID:FFWnFFzV
BTOパソコン頼んだらヤマト運輸でくることになったのですが質問です。

公式のお届け予定日検索をすると、翌日の14時から指定可能と書いてありました。
自分は12時〜14時を指定したのですが、この場合は次の日に繰り越されるんでしょうか?
863国道774号線:2011/11/29(火) 15:05:54.91 ID:h1j+ZRxg
>>861
はこBOONは郵便だ。郵便板で聞け

>>860
言わなきゃ言わないで不審がって居留守使われたりするからじゃね?
宅配を騙っての強盗事件とかも過去あったし
迷惑ならその旨、担当に直で言えばオケかと。
但し、本物の宅配強盗やストーカーが来て、860がうっかり玄関開けても責任持てんが
864国道774号線:2011/11/29(火) 15:24:05.39 ID:Zy4fTlIJ
26日に発送されたのになかなか届かないなぁと思ってたら、昨日の夕方にヤマトから電話がありました。
お荷物が届いていますでしょうか?って聞かれたんだけど、これってどういう意図でかけてきた電話か分かりますか?
届いているかいないか確認のために電話したって言ってたけど、なぜ配達先にそんなことを聞くのでしょうか?
配達状況の詳細を見ても、一向に変わらないし…。
もしかして荷物をなくしたとかなんでしょうか?
865国道774号線:2011/11/29(火) 15:26:33.21 ID:qbjt8pF7
>>860
玄関先で大声で叫んだりするのはNGになってる
そのドライバーがクソなだけ
866国道774号線:2011/11/29(火) 16:08:05.06 ID:oT9tlqja
メール便の紛失もう何回目なんだ
867国道774号線:2011/11/29(火) 19:56:28.57 ID:exXxkElJ
メール便はなくなることもある。
運賃安いんだから諦めなさい
868国道774号線:2011/11/29(火) 20:15:08.42 ID:DqRURMtP
代引きの領収書がないことが度々ある。
自営じゃないし、特に重要なことではないのだが、「何か不正があるのでは?」と勘ぐってしまう。
どんな不正だよと言われても、具体的に浮かばないのだが・・・。
869国道774号線:2011/11/29(火) 20:53:14.94 ID:BpXgpoV6
>>860
マニュアルなんて僕は見たことないです。
玄関前で名前呼ぶのはインターフォン押してんのに返事しないから。
『◯◯から代引きです。』ってインターフォンでいうのはあなたが代引き金額をちゃんと用意してないからです。
返事もちゃんとしてるし、代引き金額もいつもピッタリ用意して待ってますっていうならごめんね。そのSDがキチガイなだけ。
870国道774号線:2011/11/29(火) 21:05:54.08 ID:4Ah5eyvH
そう、大当たり。

荷物が見当たらなくて配達票だけ残ってたりする時があって、そう言う場合お届け先に確認電話します。
たいがいは、配達してるけど情報を入力し忘れって事が多いんだけど、あなたの場合は本当に紛失したようだね。
今、大慌てで代品の手配してるとこだと思う。申し訳ない。
871国道774号線:2011/11/29(火) 21:06:58.87 ID:4Ah5eyvH
↑ >>864へ。
872国道774号線:2011/11/29(火) 21:12:18.25 ID:l0Mg0C+Z
ここに来る奴らは、聞くだけ聞いて礼も無しだから好かん。
873国道774号線:2011/11/29(火) 21:48:53.98 ID:Zy4fTlIJ
>>870
やっぱりそうなのですね。
では、もうしばらく待ってみようと思います。
教えてくださりありがとうございました。
874国道774号線:2011/11/29(火) 22:47:57.01 ID:k06WqZpQ
>>863
お前誰だ?
はこぶーんが郵便?
875国道774号線:2011/11/30(水) 08:59:46.76 ID:XKkvAIks
>>863
ヤマトだから、聞いてんだろ?
おまえ、なりすましの上に知ったかぶりで、上から目線で
救いようないなww
876国道774号線:2011/11/30(水) 09:15:20.83 ID:oibeZtWl
http://www.shipping.jp/service/hacoboon.html

伊藤忠商事・ヤフー・ファミリーマートの提携により実現した、ヤマト運輸が配送を行う安価な宅配便サービス。
877860:2011/11/30(水) 10:15:51.51 ID:5qcXrMXw
>>863 >>865 >>869
レスありがとう。
インターホンにはちゃんと出て覗き穴も確認してるし、
代引の金額はいつもお釣りのいらないようにピッタリ用意もしてるから
手間取らせた覚えはないのにヤマトだけがいつもこの調子。
以前住んでたとこではヤマト良い人ばかりだったけど、こっち来てからどうにも……。
個人情報知られてんのに逆恨みされたら怖いとか思ってたけど、
次に同じようなことがあったらガツンと言ってみるよ。
878国道774号線:2011/11/30(水) 13:09:49.85 ID:oibeZtWl
多少気づかいが足りないドライバーなのかもしれないが酷い言われようだな。

ホント代引きの客の対応は難解だよ。
事前電話すりゃ怒るし、しなくても怒るし。
879国道774号線:2011/11/30(水) 13:38:17.69 ID:fIR1OijE
なんでヤマトは集荷6時30以降はできませなんだよ!佐川は7時過ぎても電話したら来てくれたぞ!
880国道774号線:2011/11/30(水) 13:45:03.44 ID:IUu3xKGP
決まりだからです。
881国道774号線:2011/11/30(水) 13:45:24.80 ID:vz5mvgF1
>>879

集荷の時間を守るから
配達時間が守れるんだ
882国道774号線:2011/11/30(水) 14:00:00.74 ID:fMyul6++
うちのところの佐川は15時以降は集荷受付NGだけどヤマトはOKだよ
地域差があるね
883国道774号線:2011/11/30(水) 14:54:53.63 ID:ZRV/ku0l
問い合わせシステムで確認すると28日の朝に発送ってなってて
翌日指定なのに29日になってもずっと更新されなくて
不在にしても悪いと思って出かける事もできないし
本当に今日中に配達されるのか?って心配してたら
結局配達中ってならないまま夜8時に荷物が来た。

最初は何の為の問い合わせシステムだよってムカついてたんだけど
ここ読んでこの時期は大変だってよくわかったし
更新する暇も無いほど忙しいらしいってわかった。
それに指定日にちゃんと荷物が届く事自体がすごい事だってこともわかった。
毎日お疲れ様。頑張れー
884国道774号線:2011/11/30(水) 15:12:53.94 ID:z86lXo6F
2階で音楽聞いてて、分からなくて1回の玄関に宅急便の人が来て、俺からそのまま印鑑貰わず荷物置いていったんだけど大丈夫なの?
Amazonから来た宅急便なんだけど。
885884:2011/11/30(水) 16:06:16.12 ID:z86lXo6F
俺が音楽聞いてて分からなかったのも悪いけど、印鑑貰わずに玄関のドア開けて宅急便を住居側の方に入れて放置する人居るかよww  
宅急便だけど、CD2枚でメール便より少し大きいサイズだからいいかと思ったのか知らんが。
営業店にクレームの電話してから、ドライバーが来て第一声「すいません」とか謝るかと思ったら、「ハンコお願いします」。
いつものクロネコヤマトのおばちゃんなのに残念だわ。
886国道774号線:2011/11/30(水) 18:15:30.45 ID:ooUdLfeX
>>885
男の癖に女々しい奴やのう。
その手のクレームはキチガイに多いんだよな。
887国道774号線:2011/11/30(水) 19:29:43.45 ID:go+3LT8Y
不在票をドアに挟むなって何度言ったら分かるんだよ
888国道774号線:2011/11/30(水) 20:19:14.12 ID:Smff7COa
俺が音楽聞いてて分からなかったのも悪いけど
俺が音楽聞いてて分からなかったのも悪いけど
俺が音楽聞いてて分からなかったのも悪いけど
889国道774号線:2011/11/30(水) 21:40:17.53 ID:UXD4sVzd
>>887
何で挟んじゃだめなの?
890国道774号線:2011/11/30(水) 22:27:24.40 ID:bCtnkuen
>>887
ポスト買えよバカ
891国道774号線:2011/11/30(水) 22:34:11.00 ID:+bBr/2ro
昨日朝10時過ぎに大阪物流支店から発送。

本日、早朝3時頃千葉ベース店通過

千葉ベース店留にしてもらったので、本日20:30過ぎに受け取りに行ったら、
「 ま だ 、 こ ち ら に 届 い て ま せ ん 」だって・・・。

これどーゆーことよ? 配達より留め置きの方が後回し??
留め置きにも時間指定とかした方がいいの???

窓口のオバちゃんもまったくもって不親切。
「普通だったら配達可能な時間ですよね? 留め置きの方が遅いんですか?」
って聞いても
「届いて無いものはしょーがないでしょ?」みたいな態度で探してもくれない。

嘘でも、「荷物が混み合ってまして」とか「急いで確認して見つかったらすぐに
電話します。」位言ってくれればこっちも納得するのに。
年末商戦且つお歳暮シーズンなんだしさ。

年末に配達何回もしてもらうの悪いし、2ヶ月半待った商品で、少しでも早く
欲しかったから24時間営業の店に留め置きしたのに大誤算。
892国道774号線:2011/11/30(水) 22:44:43.27 ID:vsLMs1+B
そうだね
893国道774号線:2011/11/30(水) 23:17:45.25 ID:8I14O7WA
ヤマトは11/30〜12/3は歳暮荷物爆発で特に駄目なw
荷物多い=荷扱いも荒いから、大事なモノは送らない方が吉!
約束不履行はデフォ

破損や紛失の確率も大w
894国道774号線:2011/12/01(木) 00:58:22.51 ID:/hkSo1AQ
ドアに挟むから、開けた瞬間内側に落ちて汚れたことあるわ
何のためにポストあんだよアホ!
しかもいつもわざとのぞき穴に映んない位置からインターフォン押してるし、荷物床に置いてるし、いつもドア越しに嫌み言ってくわ、どういう教育されてんだよ
895国道774号線:2011/12/01(木) 01:07:35.22 ID:5wjOXI3i
>>891
留め置きに時間指定は意味ないけど。

それ以外に情報ないんですか?
ベース通過情報だけだとその後仕分けミスで誤着の可能性もあるけど


896国道774号線:2011/12/01(木) 01:13:57.23 ID:tv9VIeCw
時間指定に50分弱送れてきて適当に流れの中でちょこっと頭下げたような気がする程度の対応だった。
予定があったのだが結局出かけれずに、センターに電話したも21時で終わりのテープのみ。
30分過ぎても来ないのでイライラするし・・・
まぁいろいろあると思うが遅れるんなら電話1本するかセンター電話取れよ。

「時間指定に遅れてしまって申し訳ありません」とでも言ってくれればしゃーないと思ったけど。
テキトーな感じで流されたんでイラッときたわ。
この前「カンブリア宮殿」でクロネコやたら持ち上げてたんで余計腹立ったなw

897国道774号線:2011/12/01(木) 01:38:06.60 ID:SydYxh57
>>895
返信ありがとうございます。
どう考えてもおかしいので、調べて欲しいと言いましたが
「荷物がたくさんあるので無理。届いたら電話があるので・・・。」
としか言ってくれなかったので、他に情報はありません。
前も本来の配達店まで行ってたからまた同じパターンかな・・・。
そのときは、Webからの荷物検索で分かったけど、
今回は「作業店通過 千葉ベース店」のままで22時間以上経過っすねぇ・・・。
898国道774号線:2011/12/01(木) 01:51:37.97 ID:5wjOXI3i
>>897
それなら恐らく誤着先で入力されてない、でないかど。
伝票番号がないと、うちも探しようがないので。

単純に宛先を
「025-990 千葉ベース店止」
とだけ記入してもらうほうが止まります。
下手にベースの住所入れてもらうと
本来の担当センターに行ってしまうこと多いので。

日付変わって今日には出てくるかと思いますので、申し訳ないです
899国道774号線:2011/12/01(木) 02:01:59.91 ID:SydYxh57
>>898
いえいえ、わざわざご丁寧にありがとうございます。
こんな時期ですし、運が悪かったと思って気長に待つことにします。
車で行って「今日は混んでるな」と思ったら、ベース店入口近辺の
出入りでトラック渋滞が出来てましたしw
こんなことがあっても、普段からヤマトさんには公私ともどもお世話に
なっており、日本で一番の宅配業者様だと感じております。
900国道774号線:2011/12/01(木) 03:55:42.47 ID:mzWC4gTo
>>889
留守だってすぐ分かるだろ
ドアポストに入れろよ
想像力ないのか?
901国道774号線:2011/12/01(木) 11:05:37.06 ID:l9FjsHET
短期バイトをしてた者です。参考程度に書いておきます。
>>893の言うとおり御歳暮の時期は利用しない方がいいです。(それ以外もあんまり進めない)
パートのオバサンはとにかく荷物を雑に扱います。割れ物注意のものでも投げてました。
モノの破損も毎日みます。雨の日は濡れているところに置くのもよくありました。
902国道774号線:2011/12/01(木) 11:23:33.31 ID:4lyxCQ0y
帽子被った配送人のくせに偉そうなこと言うな
903国道774号線:2011/12/01(木) 11:52:21.29 ID:w5DK/TjI
クロネコヤマトって茶髪OKなの?
904国道774号線:2011/12/01(木) 12:05:19.55 ID:w5DK/TjI
集荷に来る人が茶髪デブで、不細工のくせにナルシストっぽく、相方にテメーとか口調が汚くて、キモイです。
905国道774号線:2011/12/01(木) 12:25:04.75 ID:l9FjsHET
>>903
週5以上働けるのであれば茶髪でも金髪でも受かります
906国道774号線:2011/12/01(木) 15:00:21.16 ID:/s2tU92S
>>893
あーそうか、お歳暮か
今日発売のゲームを注文してるから荷物問い合わせシステムで確認中
でも今朝4時自宅がある県のベース作業店通過以降何にも更新されないや\(^o^)/
今日は届かないのかな…残念
907国道774号線:2011/12/01(木) 15:27:37.65 ID:K1Zc0uLy
俺も今日発売のゲーム頼んだけどまだ来ないや
908国道774号線:2011/12/01(木) 16:01:08.68 ID:UVCobHXI
最近朝の配達時間が早すぎる
9時以降にしてほしい
909国道774号線:2011/12/01(木) 16:06:23.35 ID:qn9GcJXS
俺もゲームがこない。
朝に近くの配達所に届いたみたいだから早く届くと思ったんだが
取りに行ったほうが早いかな
910国道774号線:2011/12/01(木) 16:19:35.95 ID:SVJTL1dl
呼び鈴鳴らさずに不在届け入れるのは、
本当にやめたほうがいいよ。
911国道774号線:2011/12/01(木) 16:41:47.91 ID:SwNwpTtM
>>910
玄関先まで荷物を持って来てて、呼び鈴鳴らさずに不在届け入れるだけで
そのまま荷物持って帰ったと、こうお考えですかw
912906:2011/12/01(木) 17:32:30.54 ID:/s2tU92S
あ、17:25配達中になってた
お歳暮で忙しいのにありがとうヤマトさん待ってるわー
913国道774号線:2011/12/01(木) 17:45:44.03 ID:Ycf6HKpb
午前10時に配達中になってから何時間かかってんだよどんくせーな
ウチからチャリで10分の距離なのになにチンタラやってんだよ
914国道774号線:2011/12/01(木) 18:46:09.61 ID:Er1Ji7Zi
情報の「持戻」ってどういう状態なわけ?

佐川みたいにセンターに戻ってんのかと思ったらシラネみたいなこと言われるし
頼んでた再配達はどうなるの?って聞いたら配達されるんじゃね?(笑)みたいな対応されるし
915国道774号線:2011/12/01(木) 18:48:44.47 ID:PPD8vFnn
>>911
何のためにそうするのか知らないけど、やめてね。
916国道774号線:2011/12/01(木) 19:10:51.15 ID:l5TBDGEx
>>915
911に辞めてと言われてもなあ…w
まずインターホン押さずに不在表投函はあり得ん。
また配達しないといけないから二度手間になるからね。
917国道774号線:2011/12/01(木) 19:16:51.28 ID:bC3/zVGK BE:239935722-2BP(0)
最近、システム物流が発店の荷物の追跡ができない。
配完後にしか追跡ができないとかどんな賢い仕組みなのかと。

仕方がないから、荷物が着く日を狙っては宅配ボックスのカード持って出かけ、不在票も見ずに荷物を取り出すことが何度か。

集荷した時のPPから情報吸い上げてくれるんじゃないのか?
それとも、未入力で、荷物だけ動いてる?

10円寄付するために、サービスレベル下げるのはやめて欲しいと思うぞ。
ここで言うより銀座に直接言った方がいいのか?
918国道774号線:2011/12/01(木) 19:19:45.13 ID:vd8EvbcD
着払いで1000円渡したらものすごいため息つかれたんだけど
何なのここの奴
自分からは絶対にここ使わないよ
919国道774号線:2011/12/01(木) 20:22:42.86 ID:pGK9w7XC
クロネコにインターホン壊されたわ
どんなけ強く押したんだよ…
920国道774号線:2011/12/01(木) 21:15:29.46 ID:QXl3rLwe
不在通知が入っていなくてインターホンにドライバーが
荷物持ったのを録画確認したのでその旨コールセンターに電話したら
折り返しますと言ったきり営業時間終了
ドライバーにもつながらず
921国道774号線:2011/12/02(金) 00:09:40.64 ID:4Nc2ZZr1
忙しいのは、理解できるけど、時間指定に間に合わないなら、事前に電話して欲しい。

ムカついたのは、姪っ子の誕生日の前日に届くように日時を指定して頼んでおいたプレゼントが、その日に来ない。
仕方なく翌日の誕生日当日に、デパートに出かけて別のプレゼントを買ってきて、帰ってくると、ドアに不在通知がはさんであった。

不在通知を見たら、昨日の午前中に届けましたが、不在でしたと書いてある。

おいおい、昨日は、一日中家に在宅していたし、今日出かける前に、ドアに、通知は挟まってなかったぞ。
明らかな嘘。
昨日は、忙しくて届けられませんでしたと書いてあるなら、まだ許せるが、嘘をつかれるのは、許せない。

クロネコに限らずだけど、佐川でも同じような事があった。
たぶん日時指定に遅れると上司や客に怒られるから、嘘を書いたんだと思うけど、御願いだから、嘘はやめてくれ。
日時遅れる場合は、事前に電話などで、連絡くれれば自分は、怒らない。

子供じゃないんだから、嘘ついてごまかそうとかしないで欲しい。
922国道774号線:2011/12/02(金) 01:00:15.17 ID:+jVRGFJx
> 配達予定
>ただいま担当者間での引き継ぎを行っております。
>お問い合わせはサービスセンターまでお願いいたします。

多分不在だったんだろうが不在通知も無く、この表示のまま12時間経過…
だんだん佐川みたいになってきたなあ
923国道774号線:2011/12/02(金) 01:29:11.86 ID:HovIq6ss
>>916
自分されたよ
ドア前で擦れ違っても、無視して不在票入れてったよ
何しに来てんだ
924国道774号線:2011/12/02(金) 01:36:08.40 ID:EoAUUE+c
新潟の支店長と某町の支店長がカスすぎる
商品を入れた段ボールにズバッと切れてたからクレーム入れたら謝りに来て俺が「これが限定品だったり受注生産品だったり、プレミアが付いたり廃盤で手に入らなくてやっと見つけたものでも定価しか賠償しないよね。」って言ったら
いきなり例え話で「道路に車が走ってますけど事故をおこそうと思って走ってないですよね、仮に事故で誰かが亡くなってもお金で解決するしかないですよね」
って言われた。ビックリしたわまさか、物と人命が同じ重さなんだなと、マジで巻支店の佐野は頭がおかしい
で、本社にかけたら社員は「佐野は頭がおかしいですね」って言われたが本社の総括は「佐野に一任している。佐野がそう言うならクロネコの総意です」だそうだ
クロネコは命も品物もお金を出せば解決するつもりだからクロネコのトラックの横を通るなよ。死んでも金だけで解決するつもりだから
925国道774号線:2011/12/02(金) 01:42:53.39 ID:NH3vDCXj
わしは田舎者じゃけん、、、

まで読んだ。
926国道774号線:2011/12/02(金) 01:45:14.61 ID:EoAUUE+c
更にビビったのは箱開けたら段ボール貫通してた
どんな扱いしたら段ボールが貫通する荷の置き方するんだよ…。相手がプチプチにクシャクシャの紙で三重に梱包してなかったら中身破れてるじゃん
因みに雑誌な。てか、なかのクシャクシャの紙も一部破れてたし
927国道774号線:2011/12/02(金) 01:50:56.00 ID:NH3vDCXj
とりあえず落ち着いたら?
928国道774号線:2011/12/02(金) 01:58:52.17 ID:EoAUUE+c
メール便の誤配も多いからついでに言ったら「今回はその件で来たんじゃない」って逃げた
え?俺の地域のクロネコの支店長なのにその件は違うからって帰るの?
で、支店に電話かけたら「その件で謝罪しに行った訳じゃない」
いやいや、改めてメール便の件について電話したんだけど日本語わからんの?
クロネコフィナンシャルにかけたら佐野から電話「その件で謝ってない、今回の件は違う」
俺「本社にかけるわ」
佐野「勝手にどうぞ、どうせ対応は私がするんで」
フィナンシャルに電話して本社に経緯を説明
本社社員「本当に申し訳ありません。佐野に指導の上謝罪させます。」
1時間後
佐野「この度は私の対応の不手際でご不快な思いをさせてしまいまして申し訳ありません」
俺「あ?どうせ、本社から謝れって言われたんだろ」
佐野「違います、本当に私の対応の不手際で○○様にご不快な思いをさせてしまい申し訳ないと思いましてお電話いたしました」
で、メール便の誤配が何回もあってメイトが家の建て方が悪いといったり愚痴ったら
佐野「本社に謝罪しろと言われたので電話いたしましたのでもうよろしいでしょうか?」
929国道774号線:2011/12/02(金) 02:04:37.49 ID:EoAUUE+c
え?本社に謝罪しろって言われたからって自分で墓穴掘った…、佐野、頭悪いの?
本社に連絡、社員が謝罪
クロネコ怖くて使えないわ
物も命も金で解決出来るとかどこの帝愛だよと
930国道774号線:2011/12/02(金) 02:24:33.53 ID:EoAUUE+c
その後、また電話で散々墓穴を掘って「物と命は同価値なの?あの例え話はなんなの」って聞いたら答えない
本社にそういう例えをされたと報告
で、また佐野から電話、例えの弁解が「先日、友人が交通事故で亡くなった、思い出したく無かったがそれを例えに出した」だそうだ
ゲームも受注生産品も突き詰めれば物でそれが無くても死なない。下手したら再版・交渉次第では再生産も出来る
様は佐野の友人の命は物程度の価値しか無いって事か
佐野の友人哀れ過ぎる。人情話でどうにかしようとしたのか?あれだけ墓穴掘った後にそんなん言われて信じられると思ってるの?
多分、この交通事故の話も嘘だろうな。「思い出したくない話」を例え話になんかに出さないだろ
この件は本社も「飛躍し過ぎる、考えなくても人命は代替がきかない。佐野は馬鹿だ」と言われたが最終的には
総括「佐野の言った事がクロネコの総意。」だそうだから
物も人命も同価値って事だよな
931国道774号線:2011/12/02(金) 02:39:27.24 ID:wHSByIiF
>> ID:EoAUUE+c
なげえww
三行で頼むよ
932国道774号線:2011/12/02(金) 02:54:10.00 ID:BmnqOX7F
なるほど・・・
今日20:00〜21:00指定をずっと待っていて
22:36に持戻になっていたのは
当たり前のことなんだ。
933国道774号線:2011/12/02(金) 03:30:29.90 ID:EoAUUE+c
>>931
新潟宛てにクロネコで宅配を委託するな
命は物と同価値
俺の家に間違えて裏の家のメール便が来たら無言で家の外に投げ捨てていいと佐野から許可が出た


佐野「投げ捨てても○○様の責任にはしない、仮に裏の家のメール便が投げ捨ててあっても○○様と裏の家の○○さんには誠心誠意、出来る限りの事をする」
934国道774号線:2011/12/02(金) 03:39:22.28 ID:EoAUUE+c
>>931
あと、佐野が墓穴掘る度に指摘したら喋らなくなったてか「お前、喋ると墓穴と矛盾だらけだな。馬鹿なの?」
佐野「はい、私は馬鹿でアホで無能です」

10時頃電話が来て「今回の件についての結論を出しましたがその前に○○様が私をアホだの馬鹿だのお前だのと言う対応なら電話を切ります」って言われた
お前、馬鹿でアホで無能って認めたじゃん
935国道774号線:2011/12/02(金) 04:14:27.20 ID:EoAUUE+c
後、本社社員に「常識的に0時30分に佐野から連絡を貰うのは常識的におかしいですよね」
俺「常識って何?」
社員「普通、9時から18時に電話で今日のまとめと今後の対応を聞くのが普通ですよね」
俺「お前の中ではな。でも、常識的に考えてメール便を誤配したら外に投げて置いていいって普通なの?」
社員「これとそれは話が違うと思いますが」
俺「常識って万人が認識して初めて常識になるんであって9時18時って人によって異なるじゃん」
社員「私の中の常識では」
俺「うん、お前の常識は世界共通なんだ、へー、そうなんだ。で、誤配されたら外に投げて置いていいとか常識的に考えて許可出さないよね」
社員「それは○○様の中の常識で」
俺「うん、俺の常識でもなんでもいいけど信頼してヤマトにみんな宅配便とかメール便を頼んでるんじゃないの?これって俺の常識なの?」
社員「おっしゃる通りです。どの商売もそうですが信頼で成り立っている商売ですので」
936国道774号線:2011/12/02(金) 07:19:12.60 ID:/RBAgVVi
きもいのがまた現れたな
ウチの配達範囲内にこういうのがいないように...
937国道774号線:2011/12/02(金) 07:22:51.38 ID:I4ARzk2K
キチガイ怖い…
938国道774号線:2011/12/02(金) 09:01:54.25 ID:xE5gN8TJ
ホント基地外は怖いなw
堂々と名前出してるし
通報しときますた
939国道774号線:2011/12/02(金) 09:28:37.28 ID:Yf4pW/rJ
>>928
フィナンシャル?
おいおい
940国道774号線:2011/12/02(金) 09:59:30.03 ID:EoAUUE+c
>>939
フィナンシャルで佐野から電話な
941国道774号線:2011/12/02(金) 10:05:24.60 ID:7AbykNqO
田舎に住んでるキチガイって珍しいね
942国道774号線:2011/12/02(金) 10:26:38.78 ID:EoAUUE+c
キチガイねぇ、じゃあ、お前らは何年もメール便間違えて来て毎回「改善します。徹底周知します」って言われて改善されてないで本社の総括に
「何年も改善されてなくて徹底周知してないのにまた改善しますとか努力しますとか、改善も努力も見えないじゃん」て言ったら
総括「それは心外だ、努力もしている、改善もしている」って言われたら怒らないの?
実際、改善してないんだよ?心外って何?改善されてないから努力が見えないって言ったんじゃん
こいつら言い訳は「メイトさんなんで注意しておきます」「メイトさんがやったので申し訳ないです」だよメイトがやったから許せって?
おかしいだろ
943国道774号線:2011/12/02(金) 10:43:13.42 ID:EoAUUE+c
>>939
フィナンシャルは宅配便はやってないから宅配便の本社な。佐野は巻支店の支店長
結局は最初フィナンシャルにかけて、フィナンシャル社員が支店長に注意するって言って佐野から電話が来たので対応したら上から物をいって最後に「どうぞ、ご勝手に本社でもどこでもかけてくれて結構です」と
で、フィナンシャルにかけて「注意したのにおかしいだろあの対応は佐野じゃ話にならんし本社でもどこでもかけて結構ですって言われたから本社にかけたいから番号は?」って言ったら番号教えてくれた
で、本社に経緯を説明したあとに佐野から電話、さっきの態度から一変、完全に低姿勢で
944国道774号線:2011/12/02(金) 10:47:09.50 ID:EoAUUE+c
>>936
きもいのが?ドライバーなら荷物に傷をつけなければ問題ないし、メイトならメール便間違えて配達為なければ文句なんて無いけど?
荷物に傷をつけて配達するのが普通なの?メール便を間違えて配達するのが普通って考えてる人ですか?
945国道774号線:2011/12/02(金) 10:55:42.15 ID:NH3vDCXj
普段からそういう高圧的な話し方なの?
担当した人かわいそう、、、
946国道774号線:2011/12/02(金) 11:29:03.13 ID:imfrqBWX
ヤマトも大変だね。田舎のキチの相手しなくちゃならないなんて。
947国道774号線:2011/12/02(金) 11:36:30.13 ID:EoAUUE+c
>>945
フィナンシャルには普通に会話、本社にも最初は普通に言った
ただ、佐野は最初に謝りに来た時から高圧的だったからな。
最初のフィナンシャル経由で佐野からのリダイアルで佐野は完全にダメだなと見下したわ
で、本社に電話、また、佐野からリダイアルで手のひら返しのすいませんコールで「私の対応が(ry」
俺「本社に言われて謝ってんだろ」
佐野「違います」
で、ポロッと「本社に言われて謝ったんで切らせてもらいます」と
本社に「佐野が矛盾した事言ったけど?」
本社社員「佐野にはもう一度言い聞かせますのでもうしばらくお時間を」
で、新潟支店の支店長が「佐野の対応がまずいので私が代わりに返答します」
で、「それは佐野本人じゃないとどうしてその様な事を言ったかわかりません」
で、また佐野からここで所々タメグチの佐野、挙げ句に「もう、対応しません。切ります」って電話を切られた。本社が指導してこの程度なのかと本社を見下したわ
948国道774号線:2011/12/02(金) 11:36:32.18 ID:7AbykNqO
自分だけは常識的だと考えている人ほど
自己主張だけはハッキリしている。
一見、正論を述べていると思われても
中身を知れば身の無い果実のようなもの。
それに気付かないかぎり、誰に対しても上から目線の態度は治らないだろうね。
949国道774号線:2011/12/02(金) 11:49:09.88 ID:CKQWfojE
クレーマーは自分に都合のいいようにクレームをつけてきやがる
事実とは全く違う事を平然とした顔でな
気持ち悪いんだよ全く
950国道774号線:2011/12/02(金) 11:49:10.24 ID:EoAUUE+c
>>948
で、今日の朝の7時37分に着歴があった。リダイアルしたら本社の総括がかけたとか
昨日、社員は「私の常識では9時から18時に電話をするのが普通かと」
そっか、総括は常識的じゃないって事だよな、この社員からしたら
総括を否定した事になるよな
常識ってみんなが同じ認識を持って初めて常識になるんじゃないかな
951国道774号線:2011/12/02(金) 11:55:04.86 ID:EoAUUE+c
>>949
あぁ、この佐野も自分がタメグチ聞いた事も電話口での悪態も全部隠して本社に伝えてたけどな
最初に本社にかけた時に社員に「佐野からはそのような報告は聞いていませんが…」だとさ
クレーマーがーもいいけど自分のやった事を伝えないのはOKなの?
952国道774号線:2011/12/02(金) 12:01:45.12 ID:EoAUUE+c
>>949
メール便の誤配はどうやって俺の都合のいいようにクレーマー入れるの?100%配達した人間のミスじゃんそれを平然と「裏の家なのでポストに入れておいて下さい」
ねじまげる場所が無い
俺、クロネコのメイトでも社員でも無いんだけど
届ける義務も義理も無い
届けても礼一つ言わない。文句言われて当たり前じゃね?
953国道774号線:2011/12/02(金) 12:36:24.05 ID:8uTb1Gel
ID:EoAUUE+c
落ち着きなよ、いい大人が見っとも無い…
面倒だからもう消費者センターに電話すればいいじゃない…
954国道774号線:2011/12/02(金) 12:37:30.30 ID:/LEPbNLd
妄想性人格障害は、絶えず主観的な妄想のバイアスをかけて物事を見るため、『自分がいつも正しい・他者がいつも自分を騙そうとしている』という偏った見方(認知)を修正することが相当に困難になります。

つまり、常に自分の都合の良い情報だけ集め続けて一晩中粘着しているあなたは妄想性人格障害です。
955国道774号線:2011/12/02(金) 12:56:29.41 ID:zXoXxWD+
>>924
俺が「これが限定品だったり受注生産品だったり、プレミアが付いたり廃盤で手に入らなくて
やっと見つけたものでも定価しか賠償しないよね。」って言ったら


荷物事故で、たら・れば、の話は、全く無意味。
それぞれの事故について、約款通りに対処します。

他人の大切な荷物を預かるのです。
約款に従った、お客様との契約がなくては、怖くて預かれません。
956国道774号線:2011/12/02(金) 13:14:17.44 ID:42JCFvIT
愚痴吐かせてくれ。

昨日到着する予定だったのでずっと待ってたけど全く来ず。
念のためクロネコのサイトで状況を確認してみたら不在のため持ち帰りとある。
もちろんずっといたし、その間一度もベルやノックの音はしなかった。
前にも同じことされたことがあるので正直怒っていた。

そこで今日朝一に電話して、午前中に持ってきてもらうことにした。しかし到着したのは12:40ごろ。
彼は遅かったことを詫びていたので水に流すつもりだったのだが、箱をよくみたら名前のところに
なんだか殴ったらしき跡があって嫌な気持ちになった。

心当たりのあるお前、ちゃんと仕事しろ。荷物を待つ側の身にもなれ。
それが嫌ならやめちまえ。他のクロネコで真面目に働く人達に迷惑だ。
957国道774号線:2011/12/02(金) 13:29:34.70 ID:R2TLZLeD
実家からの米を配達してもらった時
ドア開けた瞬間すでに物凄い怒り顔の配達員がいた
重いからか? 3秒くらい睨まれて無言で受領印の紙渡された
マジで一瞬殺されるかと思った
もうヤマトからは送って貰わないようにしたよ
958国道774号線:2011/12/02(金) 13:57:42.28 ID:fq1TYrLK
黒いネコの宅急便、車で1時間ほどの所に住む娘へ就活用の靴を送った。
厚めの宅配便と書いた紙袋に口を開けたまま、持っていったのが悪かったのか
バイトの女の子がガムテープで止めていいかと聞いたので良いと答えた。
料金がいつもより210円高かったので、何でもうひとつの遠くに送る方のが
安いの?と聞いたら、隣にいたおばはんが「じゃ2センチぐらいだったら、いいです」
って。口を閉めたのはそっちだし、500グラムもないのに。
料金は重さだけじゃないですからね〜って、口を小さめに閉じろよ、そっちが
やっといて、詐欺かよ。

和歌山から大阪まで850円ってw 笑わせるよね。
バイトのしかも今日から出勤だったら、隣のおばはんが気を配れよ。
重さだけじゃないですからねって、何回利用してると思ってんの?


959国道774号線:2011/12/02(金) 14:17:15.88 ID:EoAUUE+c
>>955
たら・ればが悪いのはわかった。ただ、そのたら・ればの話の対に
「道路に車が走ってますけど事故をおこそうと思って走ってないですよね、仮に事故で誰かが亡くなってもお金で解決するしかないですよね」
はどうなんだ?
物と命を同等に扱った例えは正しいの?
960国道774号線:2011/12/02(金) 14:30:39.19 ID:I4ARzk2K
>>958
関西発80サイズ関西圏は850円は普通です。
961国道774号線:2011/12/02(金) 14:30:41.13 ID:EoAUUE+c
>>955
あと、家族に交通事故で死にかけた人間がいたからこの例えは許せなかったよね
生きてたからいいけど死んだら返って来ないんだよね。命は
同じ人はもう、この世に居なくなるんだよね。亡くなったら
物なら一点物でも交渉しだいで作れる(同じ物では無いが代わりになるものは)
でもさ、人は死んだら代わりになるものなんて無いんだよ
病死・老衰とかじゃなくて突発的な交通事故で亡くなったら次に会うのは確実に遺体なんだよ?
会話も出来ない、下手したらさっき学校から一緒に下校した友人かもしれない
夕方には一緒に下校したのに夜に「○○ちゃんが交通事故で亡くなったって…」って言われたらどうよ
例え話にしてもたら・ればの例にしても不適切極まりないだろ
962国道774号線:2011/12/02(金) 14:35:28.72 ID:EoAUUE+c
>>956
俺もそう思うよ。支店長があんなのだとは思わなかった
ヤマトの配達員は悪く無いけど支店長がこんなんだったからヤマト使わない様にしたいけどセブンアンドワイとかヤマト一択なんだよな
挙げ句に新潟の総括がクズすぎた
使わない方法ないの?
963国道774号線:2011/12/02(金) 15:02:10.68 ID:fq1TYrLK
>>960
じゃなぜ640円になったの? 訂正してお金を返したよ。
前に同じ所に送った時も640円だったんですけど、普通じゃないの?

お金の問題じゃなくて、対応の問題を言ってるのがわからないのですか?
どこか別のサービス業者で所業してから勤務すればいいのに。
スーパーなんか、もっと愛想がいいしお客の立場にたって
物をいってますよ。 これから年末にかけて忙しいとか言ってたのに
そんなお粗末な対応って、中国人かと思った。
964国道774号線:2011/12/02(金) 15:03:46.65 ID:fq1TYrLK
あぁ、修行の間違いね、ドライバーは割りと対応がいいのに
受け取りで何やってんだか、おばはん
965国道774号線:2011/12/02(金) 15:03:47.86 ID:xqdT6n9O
ここ怖い
966国道774号線:2011/12/02(金) 15:25:13.11 ID:imfrqBWX
年末の乞食相手に大変だな
967国道774号線:2011/12/02(金) 16:00:12.52 ID:fq1TYrLK
乞食の方はパートやバイトしてる方だろがw
正社員雇え
968国道774号線:2011/12/02(金) 16:09:19.07 ID:HovIq6ss
トラック運転手はもれなく乞食です
雇用形態関係なし
969国道774号線:2011/12/02(金) 16:44:34.93 ID:blx41liw
いそがしいとこわりいけど、新東京物流システム支店に14時についた荷物おれんちに何時頃つく?
970国道774号線:2011/12/02(金) 18:13:14.55 ID:d796NdQp
クロネコの悪口書こうとスレに来たら、
全く書く気が無くなったわw
971国道774号線:2011/12/02(金) 18:22:05.09 ID:h+V+41QQ
>>958
その場で気づけてなによりです。
ちょっとしたサジ加減でワンサイズ小さめに出来ることに配慮しない(できない)
奴にはこちらが指摘しないとね。

自分なら2cmオーバーだからと言われたら、『じゃあ、もう一回テープ張り直して
サイズを変更して下さい』ぐらい言い返す。
972国道774号線:2011/12/02(金) 19:23:12.59 ID:fq1TYrLK
>>971
ありがとう。お金が戻ってきたからいいけど、もう一つの小さい荷物が
なければ、こちらの方が安いね重いのに、と苦情を言えずに帰るところだった。
おばさんが紙袋を測りなおして、2センチぐらいだからいいです、荷持は
重さが料金じゃないですからね、って何なのさ、その言い草はって感じで。
私が出ていった後、バイトの子にガミガミ何か言ってたけどさw

こんどまた言った時に、この前こんな事があったんですけどと、
絶対に苦情を言うわ、前にポイント集めてもらった景品返そうかなw
973国道774号線:2011/12/02(金) 19:31:23.33 ID:A9t7jw8s
>>963
なぜ850円が640円になった(ワンサイズ下のサイズでとった)か。
あなたがその受付の者にクレーマー認定されたからでしょう。
本当は2センチでもちゃんとサイズどおりで取らないといけませんが、
超えてるのが数センチ程度なら、おまけの気持ちで下のサイズでとることもあります。
ごちゃごちゃ言われるくらいなら、さっさと下のサイズにしとこうと思ったんでしょう。

その受付にいた者の対応が悪いのは申し訳ないと思います。
でも、この会社はなんの教育もせずに人前に立たせるので、
どこかのサービス業で修行してからというのは無理です。
本当にそう思うなら、2chになど書き込まずに本社へクレームメールして下さい。
それが一番です。
974国道774号線:2011/12/02(金) 20:38:45.70 ID:fq1TYrLK
>>973
こんど営業所に行ったら直接言うと言ってるでしょ。
>どこかのサービス業で修行してからというのは無理です。
・・こんな例え話も理解できないようなスキルの低い人と話す気持ちはないわ。
975国道774号線:2011/12/02(金) 20:51:05.17 ID:obx5a7gl
>>974
日本語の文章書くのが下手だってことぐらい自覚した方が良いよ
976国道774号線:2011/12/02(金) 20:56:52.20 ID:fq1TYrLK
>>975
句読点を覚えたほうがいいよ。
半島人と間違えられるよ。
IDがあるというのも知ったほうが、いいよ。誰とは言わないけど。
977国道774号線:2011/12/02(金) 21:15:20.86 ID:EoAUUE+c
今回の件は消費生活センターにチクって終わり
今日、消費生活センターに電話かけて改善点を言わないで電話もかけて来ない新潟のコールセンター長のチキンヨシダが消費生活センターに「その件は解決しました。ヨシダは電話をかける気は無いと言っていました」と本社に言われた
解決していない事を消費生活センターに虚偽の申告をしたので明日、消費生活センターにかけ直して幕引きする
昨日、本社の総括のフユキと言う方がもう一度チャンスをと言ってチャンスをやったら、今日の13時にヨシダから電話が来て悪態ついてパーになった
で、本社のフユキにかけたら「折角チャンスを頂いたのに申し訳ありません」とでフユキはちゃんと話を聞いて今後、改善していきます。と電話ごしで誠意も伝わったしチャンスをもぎ取ったのに半日でチャンス潰されてどんな気持ちか聞いて自分の言葉で答えたから仕方ない方向
978国道774号線:2011/12/02(金) 21:23:30.47 ID:EoAUUE+c
ただ、ヨシダは消費生活センターと言う機関に虚偽の申告をしたので明日、必ず消費生活センターに電話
とりあえず、佐野とヨシダはフユキさんに感謝しとけよ
因みにヨシダは日曜日に謝りに伺うと言って13時に電話をかけてきた時に「佐野の顔は見たくないから佐野は来るな」をねじまげて「来るなと言われたから行かない」と言ったチキン野郎です。電話ごしで悪態ついてたのにいざ出向くのは怖くて佐野に押し付けたチキン野郎です
ヨシダ〜、チキンすなー
ヨシダ見てる?悔しいなら電話かけてちゃんと出向けば?そんな勇気無いだろうけどな
979国道774号線:2011/12/02(金) 21:27:16.92 ID:dBioKB18
>>958
宅急便は、お客様で梱包して頂いたお荷物を運ぶサービスなので、口が開いてたら梱包してあるとは言えません。
数センチのガムテープをケチらずに、ご自分でキチンと梱包して頂ければ、今回のような事にはならないと思います。


980国道774号線:2011/12/02(金) 21:28:39.77 ID:FrtjorWZ
1時間前の出来事
誰かが玄関ドアを殴ってるのかって音をさせた上に何も言わないので
誰かと思って出たらヤマトの配達員だった。
あまりにふざけてるのでHPから苦情入れたら21時直前に配達員と責任者が謝罪に来た

だがこいつが更にこの程度で苦情入れるなという態度がミエミエで更に頭にくるし
変な配達員はそのままうちの地区の担当だと言うことでこいつにも気を使わねばならん
結局、こっちがイラついててイタズラってことにしたがぶん殴りたい心境だ
981国道774号線:2011/12/02(金) 21:32:14.45 ID:FrtjorWZ
今回の失敗はメールで謝罪は不愉快だから返信不要と書いたことだった
まさかクレームを読んでて謝罪に来るとは思わなかったし

もうヤマトの配達受け取るのすらいやだ。会社よか配達員次第だな
あれだけキチに見えた佐川が神に見える
982国道774号線:2011/12/02(金) 21:40:57.13 ID:fq1TYrLK
>>979
今度はガムテープでいちゃもんか、
じゃ、引越しの時に置いていったいらないガムテープを
お返ししましょうかねw
もう一方の方は、口が開くどころか生だったのでヤマトで
梱包するものを買ったんだけど、口を閉じないと荷物を受け取り拒否
されたら、嫌だなw ヤマトの封筒とか何のために置いてあるのか
聞かないと。
983国道774号線:2011/12/02(金) 21:46:47.84 ID:NH3vDCXj
このスレは面白いな、
一方俺の所は、比較的街中で担当エリアが狭いのか、いつもヤマトのトラックは近所をウロウロ、その為時間厳守で必ず来る、
荷物の集荷や配達に頻繁に来てたら、曜日毎に違う担当者2人には完全に顔を覚えられて、
近所で会ったら向こうから笑顔で挨拶してくれるよ、本当にいい人達だし、なんてうちは恵まれてるんだ。
ヤマトさん、いつもありがとう。
984980:2011/12/02(金) 21:51:07.76 ID:FrtjorWZ
>>983
ウチも今回のキチ以外のヤマト配達員はいい人ばかりだったんだ

今回のキチ配達員は勤め先の会社に来てたこともあったんだけど
俺宛(自宅)の荷物を会社に居るからという理由で勝手に会社に届けたりしてた事があったので
今回の件は更に頭に来たのだが、通販を使う以上こいつから荷物を受け取る事になるから
ほんとうにどうしたものか頭が痛いよ
985国道774号線:2011/12/02(金) 21:51:40.86 ID:EoAUUE+c
>>981
ヤマトを100%使わないなんて不可能に近いよな
地雷回避はしたいけど店がヤマトと提携で割引き契約してたら店にヤマトじゃなくて別の宅配屋でとか指定出来ないし
楽天とかヤマト一択だったり(ヤマト・佐川)って書いてあったら店の判断だしどうにもならんよな
986国道774号線:2011/12/02(金) 21:51:45.10 ID:fq1TYrLK
>>983
ドライバーの人は、丁寧ですよね。
前に宅配のついでになぜか、アマリリスの鉢を買って欲しいと
言ったのでひとつ買ったら、ものすごく喜んでくれた。
今も庭に咲いてるよ。
987国道774号線:2011/12/02(金) 22:06:52.21 ID:EoAUUE+c
>>984
ドライバーは問題無いんだけど俺の今回、起った問題は佐野が「確定は出来ないが傷をみたらだいたいどの過程で付いたか検討はつく」と言われて「これは積み荷を積む時に上に重い物を乗せて角でついた物だと思います」って言ったのと
佐野がとりあえず、謝ればいいだろって態度で「すみません」をいきなり連発
いや、別にそんな態度の謝罪いらないし、宅配した人が本人に「箱に穴が空いてる」と言わなかった事に文句を言ったのに配達人が来なかった事
宅配した人が来たら「次から本人確認して不備を言え」で終わったが支店長だからついでだからメール便の誤配が多い事も伝えようとしたら「別件だから」と逃げたこと
メール便で電話をかけても段ボールの穴とは別件だからとメール便の誤配について聞かなかった事
ドライバーは別に問題ないんだけどね。上が腐ってた
988国道774号線:2011/12/02(金) 22:14:47.00 ID:8IBpFn0z
留め置きの荷物が来てないか営業所で尋ねたら、問い合わせ番号
を聞かないとわからないと・・・。
てめえの3メートル先の棚を見てくれ、と言っているのに、言う
のは「番号を、番号を、番号を」。
死ねよクズ、役所のほうがよっぽどましな対応してるわ。
989国道774号線:2011/12/02(金) 22:26:21.27 ID:W2nV/0cF
>ID:EoAUUE+c
1人でここまでスレ消費する馬鹿はおまえが初めてだ。
昨日の深夜から張り付いてたのか… 羨ましいな、暇そうで。
>>986
ヤマトに限らず、今人件費削る事ばかり考える経営者ばかりで
現場も迷惑してるんだよ。ロクに教育なんかしないからな、受付は。
ただ、>>979の言うとうり梱包は自分でして出したほうがいい。
サイズに関しては、1ミリでも超えたら高くなるのはルールだから。
なんか、アマリリス買ってくれてたのに和んだわw
990988:2011/12/02(金) 22:46:30.15 ID:8IBpFn0z
腹立ちまぎれに言い過ぎたが、こんなの今までなかったわ。
991国道774号線:2011/12/02(金) 22:53:35.72 ID:fq1TYrLK
>>989
>1ミリでも超えたら高くなるのはルールだから。

・・・お役所かね? ま、こちらから言わせてもらえば頼みもしないのに
勝手に大きめにガムテープで止めるなよ、貼るぐらいならバイトの
お姉ちゃんより上手く貼るわ、ビリビリ剥がして貼り直してたけど
もう一度、上からテープを張ったら簡単に小さくなるのに、お金を返して
もらったから、アトヨロで帰ったけど。
1ミリでも超えたら料金は高くなると、言ってたけど本当にそうなのか
メールで聞いてみるわ。そんな商売してるなんて知らなかった。
992国道774号線:2011/12/02(金) 22:57:15.96 ID:W2nV/0cF
>>990
あのね、留め置きの荷物って12月はすごい量なんだよ。
外の人には理解しがたいかも知れんが、この時期は無理だよ。
もし、100個の荷を確認したら10分はかかる 番号が分かれば30秒だ。
まぁ、12月は許してくれよイロイロとw
993国道774号線:2011/12/02(金) 23:07:36.62 ID:W2nV/0cF
>>991
あんたも分からん人やね。
じゃあ、タクシー乗ってメーター上がったらクレーム?
切符買うのに1`の差でなんで高くなるのかと、クレーム?
10秒遅く駅に着いたけど、俺を待たない車掌にクレーム?
じゃあ、聞くけど何ミリまでならおkなの?本気で馬鹿なの?
?が多くてごめんね。
994国道774号線:2011/12/02(金) 23:13:54.43 ID:fq1TYrLK
>>993
あなたこそ、さっきから上から目線で偉そうに何いってんの?
トラックドライバーなの? 知ったかぶりしてw
タクシーのメーターと荷物の1ミリの違いの区別が付かないんだったら
小学生からやり直せば?
995国道774号線:2011/12/02(金) 23:18:30.38 ID:7vXnHXvD
朝の九時に出発してこんな時間まで配達してるとか
クロネコの配達員にはホント頭が下がる
で、俺は荷物を受け取るために何時まで起きてればいいんだい?
996国道774号線:2011/12/02(金) 23:20:17.26 ID:W2nV/0cF
要するに、距離なりサイズなりを計ってるのが人間か、機械かの差だな。
ヤマトが、機械で計れば納得すると?
もう1回聞くけど、何ミリまでなら許容範囲なん?
997国道774号線:2011/12/02(金) 23:23:00.16 ID:fS+YX20C
>>994
ゆとりは死ね
998国道774号線:2011/12/02(金) 23:23:26.34 ID:fq1TYrLK
現物も見ないで聞いてどうするのよ?
ど素人なの?  500グラムの荷物を機械で測るのかい? 
バカなの?   次スレ立つまで、来ません
999980:2011/12/02(金) 23:26:55.12 ID:FrtjorWZ
個人的に一番サイズに厳しいのは営業所の受付
でも客が受付に自分の荷物を梱包させといてクレーム入れるのは俺でもキチガイだって分かるわ
マジだとしたらヤマトのミスは客の言いなりに梱包した事だわ
パッケージも客の所有物なんだから断るべきだったろうに、でもキチガイじゃ断るのも無理か

コンビニだと1センチ未満はノーカウント
ドライバー集荷だと5〜10センチは誤差で済ませてる感じだな
1000国道774号線:2011/12/02(金) 23:38:32.41 ID:A9t7jw8s
次スレ

クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part11
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1322836664/

19:30の時点で次スレ立てておけばよかったな。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。