クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線

クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) 0120-01-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。
携帯からは ttp://m.9625.jp

前スレ
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1289574394/l50

よくある質問は>>2
2国道774号線:2011/01/24(月) 09:34:06 ID:y5HXf3Os
質問する前に、まずはこちらのページで該当するものがないか確認してください。
よくあるご質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/qa.html

クロネコメンバーズのWebサービス よくある質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html

よくある質問・苦情
■配達に関して
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってた! 情報が勝手に持戻になってた!
→わざわざ玄関前まで行ったのに配達せずに戻る意味がありません。鳴らしてるはずです。
 ほんとに鳴ってないなら、インターホンの故障か、聞こえない場所にその時いたのでは。

・翌日(翌々日)配達地域宛に昨日(一昨日)出したのに、今日届いてない!
→コンビニで発送の場合、午後3時ごろで当日の発送が締め切られる地域が大半です。
 つまり、その時間以降に発送した場合は翌日の発送となり、日数はプラス1日されます。

・メール便で、ポストに入らないサイズで留守だった場合どうするの?
→宅配ボックスがあればそこに入れます。
 なければ玄関前付近に袋に入れたりして放置か、連絡票を入れて持ち帰ります。
 それで連絡がもらえればその日時に配達に行きますが、
 1週間連絡がなければ差出人に返送となります。その場合、送料は返金しません。

3国道774号線:2011/01/24(月) 09:35:49 ID:y5HXf3Os
■追跡情報に関して
・発送のあとベース通過が入らずすぐに配達中になってる!
→ごく普通のことです。

・「調査中」ってなってる!
→実際に何らかの問題があって調査中になってる場合もありますが、
 大半はヤマトのシステム的な問題で調査中になっているだけなので
 ヤマト側から何の連絡もなく調査中になっているなら、配達されるまで気長にお待ちください。。
 予定配達日時を過ぎても配達されなかった場合は、サービスセンターまで問い合わせを。

・情報上の配完時間と、実際に配達された時間とが食い違ってる!
→配達したその場で配完入力をしない限り、時間が同時ということはありません。
 一つ一つ配完入力する人もいれば、何件分かをまとめて入力する人もいます。
 また、時間帯指定があった荷物を早配したり遅配したりしてるのに
 情報上は指定時間帯内に配完されているのは、そうしないとドライバーのペナルティになるからです。

■物販に関して
・この注文方法だと、誰の成績になるの?
※各センターによってやり方が違います。これはあくまでも一例です。
 サービスセンターに注文→数日後自宅に配達・営業所で受取り
  →注文した日に自宅があるコースを担当していたSD
 SDに注文→数日後営業所受取り
  →基本的には注文したSDの成績
正確に知りたいなら、お好みのSD本人に直接聞いてください。

以上テンプレ
4国道774号線:2011/01/24(月) 09:38:36 ID:y5HXf3Os

■追跡情報に関して
・発送のあとベース通過が入らずすぐに配達中になってる!
→ごく普通のことです。

・「調査中」ってなってる!
→実際に何らかの問題があって調査中になってる場合もありますが、
 大半はヤマトのシステム的な問題で調査中になっているだけなので
 ヤマト側から何の連絡もなく調査中になっているなら、配達されるまで気長にお待ちください。。
 予定配達日時を過ぎても配達されなかった場合は、サービスセンターまで問い合わせを。

・情報上の配完時間と、実際に配達された時間とが食い違ってる!
→配達したその場で配完入力をしない限り、時間が同時ということはありません。
 一つ一つ配完入力する人もいれば、何件分かをまとめて入力する人もいます。
 また、時間帯指定があった荷物を早配したり遅配したりしてるのに
 情報上は指定時間帯内に配完されているのは、そうしないとドライバーのペナルティになるからです。

■物販に関して
・この注文方法だと、誰の成績になるの?
※各センターによってやり方が違います。これはあくまでも一例です。
 サービスセンターに注文→数日後自宅に配達・営業所で受取り
  →注文した日に自宅があるコースを担当していたSD
 SDに注文→数日後営業所受取り
  →基本的には注文したSDの成績
正確に知りたいなら、お好みのSD本人に直接聞いてください。

以上テンプレ
5国道774号線:2011/01/24(月) 09:48:12 ID:y5HXf3Os
ここは、part6です 断じてpart5ではありません
コンタクト入れずに立てたらこれだわ
物販10万売ってくる スマソorz
6国道774号線:2011/01/24(月) 17:47:44 ID:UpwM+A/Y
田中さんね=田中氏ね
勘違いするな
7国道774号線:2011/01/25(火) 11:10:00 ID:FlNEcP9K
ネットで購入した荷物が1/22に発送になったまま
未だに発送のまま送り元の営業所にあるみたいなんだけど
これって苦情言ってもいいレベル?(ヤマト便)

サービスセンター?に電話した時は引越便のトラックがなんたらとか
言ってて24日くらいに届くんじゃないでしょうか?なんて言われたんだけど
未だ送り元営業所にとどまってる模様・・・。
いつトラックに乗せてもらえるんでしょうか。なんかやきもきする。
もう一度電話して聞いてもいいのかな。
8国道774号線:2011/01/25(火) 15:42:23 ID:a5GLrQGn
>>7
ヤマト便は発送先によっては一、二週間かかるよ。
9国道774号線:2011/01/25(火) 18:27:19 ID:So28/Ak9
ドライバーさんに質問です。帰宅途中、家の近く(直線距離30m位)で宅配停車中のヤマトのトラックを見ました。
18-20時指定で荷物を指定してて、18:13に家に着いて玄関ポストを見たら、18:10記入の不在票が入ってました。
もしやと思い、すぐ担当ドライバー携帯に電話したら、
「ちょっと遠くまで来ちゃったので20-21の便でいいですか?」と言われました(その会話の前後も丁寧な口調)
いやいや、5分位でそんなに遠くまで行けないでしょwもしやあのトラックがそうだったのかな?
とも思いましたが、20時以降の担当ドライバーはまた違う人なのです。
やはり30m位でも戻るのはメンドクサイものなんでしょうか?
10国道774号線:2011/01/25(火) 18:50:14 ID:m401AcDY
うん
11国道774号線:2011/01/25(火) 19:33:38 ID:SqQnf7iW
違う人が来たってことは、違う人だったんでしょう
30m先が同じ配達範囲とは限らないからね
5分あれば結構進む、つうか他のお客さんもいるので戻れない
12国道774号線:2011/01/25(火) 19:43:53 ID:eisDG0NT
まだ前スレが埋まってません
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1289574394/l50
13国道774号線:2011/01/27(木) 07:51:04 ID:XBvnIvSJ
>>7です。
その後、突然荷物が届きました!
荷物追跡の画面では依然発送元センターのままだったが・・・。

しかし、運んでくれたヤマトのお兄さんたちがすごいいい人で
、駄目元でお願いしたら重い(50キロくらいはある)家具を二階まで
厭な顔せず運んでくださったのでとっても感激しました。
(ヤマト便で玄関渡しだったのに)

やっぱりヤマトだよ、缶軽便で送ってもらわなくてほんとよかった!!
14国道774号線:2011/01/27(木) 08:08:09 ID:0/g+QNEn
多分、あんたに気があるからだけだと思う。

しかし、こういう過剰サービスが客にサービスして当然という錯覚を覚えさせるんだな。
自分はいいかっこできてるかも知れないけど、会社全体の事を考えろよな。
15国道774号線:2011/01/27(木) 08:09:10 ID:2rOPu3i6
営業所が自宅から徒歩で数分の場所にあるので、営業所留めに
出来るものはそうしているんですけど、
SDにとっては営業所留めの荷物ってどんな扱いなんでしょうか?
配達する手間も無いかわりに金にもならない、って感じですか?
16国道774号線:2011/01/27(木) 11:13:20 ID:Cff6j6YG
配完の個数1つ減ったぐらいたいした金額じゃない。
1つでも荷物が減るのはめちゃくちゃ嬉しい事だ。
17国道774号線:2011/01/27(木) 11:29:52 ID:nDz8xR2O
ネットで集配と同時に印字サービスを申し込んで荷物を取りに来てもらったんだけど
ドライバーの人が荷物だけ持って行って、伝票の控えを置いていかなかった

クロネコに電話をしたら、折り返しドライバーから電話来たんだけど
家に荷物を取りに来たときに伝票を持ち歩いて無かったって言った

集配頼んでるのに伝票を持ち歩いてないって、あり得ないし

伝票も無いのに荷物だけ持って行くって…

しかも、その事について一言も謝りもしないで
あとで伝票を張って、控えをポストに入れておきます。

だって!

私の荷物は、大丈夫なのか不安…

18国道774号線:2011/01/29(土) 22:15:45 ID:S5Ra6YnD
集荷お願いしたら「うかがいます」と言われて
一時間待ってたら「手違いで無理でした」って電話かかってきた最悪
もっと早く電話してこいよ!郵便局も佐川も締め切られてたじゃねーか!
バカ
19国道774号線:2011/01/29(土) 23:22:43 ID:apeVK4l1
age
20国道774号線:2011/01/29(土) 23:25:57 ID:dLRLMZFP
>>18
集配やってる大きい郵便局なら24時間受け付けてるはずだが?
21国道774号線:2011/01/30(日) 07:58:02 ID:5lGY6eSF
>>17 集荷のためだけに営業所から直接貴方の家に向かったのなら、伝票持ってないわけないが
集配中で、白紙の伝票の在庫を切らしてたんだろ。
で、一回戻る時間がないから『とりあえず荷物だけでも引き上げなきゃ間に合わないっ!』って考えて…じゃないかな。


印字サービスって、慣れてないドライバーにはチョイ面倒なんよ。
22国道774号線:2011/01/30(日) 10:14:23 ID:VbC+WUmr
印字サービスも1〜3個ぐらいまでなら許せるが
10個あった時はさすがにめんどくさかった。
ロール紙どんだけ使うんだよってぐらい出てきたからね。
23国道774号線:2011/01/31(月) 16:59:25 ID:057M4bbX
クール便が時間帯指定から四時間ズレて配達、しかも一言謝りもしない。
これで時間帯指定からズレて来るの、三連続だよ(´・ω・)モウヤダ
24国道774号線:2011/01/31(月) 17:09:48 ID:fFtvmG8F
>>23
まぁ今の季節、雪の影響かもしれないので
許してやってください(´・ω・`)
25国道774号線:2011/01/31(月) 18:08:01 ID:057M4bbX
>>24
そうだね、自分のとこは雪はあまり降らないけど、そこまで来るまで急いで頑張ってるのかも。
なんだかあなたのレスでイライラがとれたよ。
ありがとう。
26国道774号線:2011/01/31(月) 18:10:43 ID:057M4bbX
sage忘れゴメンナサイ(´つω;`)
27国道774号線:2011/01/31(月) 19:06:57 ID:GHAkneyN
読みにくかったらごめん。

通販で物を頼んだけどずっと来ない状態で「何でだろう」思ったら、
通販サイトから連絡が来て「配送先の住所が存在しないため、戻ってきた」って返されたとか。
でも住所に間違いはなかったんだよ。
それで色々調べてもらったら、
「この度の返送に関しまして、配送業者のヤマト運輸に確認致しましたところ、
ヤマト運輸側で配送時に手違いがあり、誤って弊社へ返送されていた事が
判明致しました。」
だってさ…orz
28国道774号線:2011/01/31(月) 19:21:45 ID:K9naE6o/
>>27
伝票番号を確認して直接ヤマトに問い合わせしてみては?
宅急便で返品なら、配達担当店に返品理由なんかも分かるはず。
なにか不明な点があると配達担当店は調査入力(システムに登録)する。
発送承り店はそれを見て荷物の発送主にどうしたらいいのか連絡して指示を仰ぐ。

通販業者を疑う訳じゃないけど、中にはヤマトのせいにしてくるところもあるから。


29国道774号線:2011/01/31(月) 20:19:50 ID:GHAkneyN
>>28
個人でも確認したけどマジで宛先不明で送り返されたみたいだ。
それに通販業者の人は理由が分かる前から「配送料はこっち持ちでまた送る」って言ってくれてたし。

幸い生ものでも急ぐ物でもなかったから良かったけどさ。
30国道774号線:2011/01/31(月) 20:21:25 ID:2BodXhdY
住所合ってて返送されるっていう手違いがどう起こるのかちょっと解らないな
ヤマトで破損した・もしくは紛失したんだけど、発送業者の判断で「手違いで返送」と伝えたのか
発送業者元で、届け先間違ったのかどっちかじゃなかろうか
31国道774号線:2011/01/31(月) 20:22:33 ID:2BodXhdY
あー、多分
インクが切れてたとか掠れてたのが原因の宛先不備くさいな
3227:2011/01/31(月) 20:59:56 ID:GHAkneyN
原因は何にせよ頼んだものはちゃんと届くみたいだし、
ナァナァで済まされるよかマシかなーって思うことにしておく。
33国道774号線:2011/01/31(月) 21:28:17 ID:5xvlUUGH
会社住所に個人名宛
エリア内に引越しして住所そのまま
苗字違う家に居候
番地違うがベテランは分かるので放置
親の敷地内に子の新築
3427:2011/01/31(月) 21:57:21 ID:GHAkneyN
>>33
どれも見事に当てはまらないなぁ。
たぶん>>31みたいな理由じゃないかな。
そろそろスレチだろうからこれで失礼。
35国道774号線:2011/01/31(月) 22:00:18 ID:orbp2wDq
入居前に届くメール便はよく返品されるな。
36国道774号線:2011/01/31(月) 22:31:26 ID:vCyyAuP0
社員プロ意識なし

37国道774号線:2011/01/31(月) 22:43:15 ID:PSqsTHrx
何をいまさら、>>36さん
ってか、メイトさんは外注の請負でしょうが

速達はドライバーだけどね、でも
たった80円の運賃でクレーマーに通報されて、
いろいろと大変だよ....
38国道774号線:2011/02/01(火) 12:30:02 ID:mqMaUzUw
お忙しい中、お尋ねします。
代引きの領収印なのですが、センター名と苗字が入った印鑑の人と苗字だけの印鑑の人がいます。
何か違いがあるのですか?
39国道774号線:2011/02/01(火) 14:51:56 ID:wjm5iiut
苗字しか入ってないってのは、三文判でしょ?
その人まだ新人で、集荷判が貸与されてないんだと思うよ。
40国道774号線:2011/02/01(火) 16:25:50 ID:mqMaUzUw
>>39
レスありがとうございます。
結構何年も来てる人なんですけど、ずっと苗字だけのシャチハタの人が3人くらいいるんです。
中には2年目くらいに、その集荷判とやらに変わった人もいるんですけど。

どうでもいい事と言ってしまえばそうなんですが
一度気にし出したら、どうしても理由が知りたくなってしまって…
すみません。
41国道774号線:2011/02/01(火) 17:12:10 ID:KhglECyq
>>40
集荷印無くすとセンター経費で購入だからスタンプ印使ってるんじゃね?
100均とかの
42国道774号線:2011/02/01(火) 21:13:00 ID:mqMaUzUw
>>41
レスありがとうございます。

なるほど、そういうこともあるのですか。
結論としては、さほど深い理由はないということですね。
43国道774号線:2011/02/02(水) 02:37:46 ID:oOVlT0EB
ラーメンとか、牛丼とか、梅干とかが買える
あのカタログの名前なんて言うの?

カタログ欲しいんだけど、正式名称が分からないから、いつも貰い損ねる。
そしてあのカタログは、SDから貰うもんなの?それとも営業所に置いてあるの?
44国道774号線:2011/02/02(水) 05:30:50 ID:xTL7pCMl
あれしばらく見ないな
45国道774号線:2011/02/02(水) 07:22:40 ID:dNWLLNC8
>>43
デリバリープラスのことかな?よくデリプラって略して言うよ。
営業所にも置いてあるし、SDも持ってると思う
隔月発行だから、今あるのは1・2月版。
46国道774号線:2011/02/02(水) 20:59:46 ID:3jB5Vg8V
昨日発送された速達メール便が調査中で今日になっても届かないんですけど
問い合わせたほうが良いですかね?
47国道774号線:2011/02/02(水) 22:33:02 ID:08OIeESi
>>46
うん、メール便番号と共に問い合わせてみて。

調査も色々理由あるから。
48国道774号線:2011/02/02(水) 22:37:52 ID:ZPajoZgU
>>43 デリプラ欲しいなら俺様が喜んでお届けにあがるぜ。
今月ノルマ7万なんだorz
49国道774号線:2011/02/02(水) 22:49:22 ID:quuIweJq
>>43
いや、俺が持ってくw
50国道774号線:2011/02/02(水) 23:39:21 ID:3jB5Vg8V
>>47
ご回答ありがとうございました
51国道774号線:2011/02/03(木) 08:34:01 ID:71GzzpcW
嫌いな福岡と好きな物を組み合わされても
逆に思い出させる対応じゃん
忘れろ!!って言うなら嫌いな物を消す様に目の前に見せない様な対応してみたら
嫌な事されて文句、苦情として言われるのはブサメンだから
52国道774号線:2011/02/03(木) 09:06:26 ID:mClZS8ie
嫌な物を見えない対応…NGにすればいいんだな
さっそくした
53国道774号線:2011/02/03(木) 10:17:17 ID:71GzzpcW
去年位からお笑いや、
笑っていいとも!、正月特売でやたらこっちが書いたセリフや
あなたの勘違いに思い込ませの芝居させてるが
個人情報や著作権侵害だよ
中止しなさい
辛いからごちゃごちゃ苦情を言って会社を去らなきゃいけない状態になったのは
センターとかに他にもいるのは知ってます
54国道774号線:2011/02/03(木) 19:00:55 ID:X8phbrP3
俺の宅急便の受け取りに学生の妹が代わりに受け取ったんだが
その際にナンパされたそうだ
仕事中にナンパすんなよ・・・
55国道774号線:2011/02/03(木) 20:37:03 ID:/2uejtZ8
俺の妹も谷間ガッツリ空いたタンクトップで玄関先に出たらガン見されたっぽい
俺のオカズなのに
56国道774号線:2011/02/03(木) 22:53:34 ID:ak2QYjHr
クロネコの糞箱車がチンタラ走ってて道路塞いで後ろ数珠つなぎになってることが多々あります。
とっとと避けろ糞が( ゚Д゚)<氏ね!
57国道774号線:2011/02/03(木) 23:07:25 ID:jMnPeGRL
>>56
佐川急便への苦情不満クレーム統一スレッド@運交板
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1291607969/487

487 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2011/02/03(木) 22:52:38 ID:ak2QYjHr
佐川の糞ドライバーがチンタラ走ってて道路塞いで後ろ数珠つなぎになってることが多々あります。
とっとと避けろ糞が( ゚Д゚)<氏ね!

58国道774号線:2011/02/04(金) 23:05:50 ID:82YW+Eqw
盗聴しないで下さい


59国道774号線:2011/02/05(土) 00:21:32 ID:daFnwUGA
避難所まで荷物を持って来てくれますか?
60国道774号線:2011/02/05(土) 00:38:20 ID:CCgV4yhS
営業所止めの荷物を家族の代理で取りに行く場合、
自分の免許証と印鑑を持って行くのは判るんですが、
他にも何か必要なモノとか手続きとかあったりしますか?

母が注文した荷物なんですが、
母が私の荷物を代理で息子が取りに行くとか、
取りに行く僕が母の荷物を今から代理で取りに行くとか
営業所に事前連絡しておいた方がいいですか?
61国道774号線:2011/02/05(土) 02:14:09 ID:GOGf++Hh
>>56
事故って死ね。
62国道774号線:2011/02/05(土) 07:28:42 ID:Qnam78bY
>>60 受け取る本人から「こういう名前の代理の者が行く。」と
事前連絡があった方が話がスムースに行く。
入ってた不在票も持ってきて欲しい。
ただし貴重品扱いのセキュリティパッケージって奴は、本人でも営業所引き取りは出来ないよ。
63国道774号線:2011/02/05(土) 12:18:10 ID:yhz+LdDD
前に衛星アンテナが曲げられて受信不可になってたんだが、
目撃者の証言からヤマトのトラックが当てたことが分かった。

センターに苦情言おうとしたら
「それは何時頃でしょうか?」
「●時〜●時」
「じゃあ違いますね」(即答)

田舎で物流限られてるとこならともかく、都会でこの時間ヤマトがこの
団地来てないってなんで即答できるんだと

ヤマトが荷物運ぶとこういう弊害も起きるから困る
64国道774号線:2011/02/05(土) 13:19:50 ID:Qnam78bY
ヤマトのトラック…宅急便かもしれないしエキスプレスかも知れないし、引越かも知れないし、ボックスチャーターかもしれないし…
全部違う会社なのに同じような車だから。

時間を伏せられたら、何故違うと即答されたか想像出来ないよ。
65国道774号線:2011/02/05(土) 15:11:18 ID:PDBUWi4m
電波くんの臭いがプンプン
66国道774号線:2011/02/05(土) 17:21:14 ID:cQb2pNCY
どこに行ってもヤマトの配達車を見るから
付け回されてると思ってクレームを入れてくるキチガイもたくさんいるしなwww
67国道774号線:2011/02/05(土) 19:26:01 ID:kNvMwgU+
田舎に住む婆ちゃんがいろいろ送ってくれるんだが、配達のメガネブタが最低


「クロネコですが!!」とインターホン越しにブチ切れ 「あ〜あ重たい」を連呼。これがいつもだ。時間指定も守らない
顔も口調も竹山似てる。場所は竹山の地元福岡市城南区です。
苦情入れても可能?
68国道774号線:2011/02/05(土) 23:02:41 ID:7/f5D2PT
>>67
クレーム入れて、もう来させるな!って言えばそのSDはお宅に行かなくなるよ。
真面目に業務をこなしてる者からすれば、そういう輩は迷惑このうえない。さっさとクレーム入れて出禁にするべき。
69国道774号線:2011/02/06(日) 00:30:40 ID:hyWD/VSK
>>68 ご意見ありがとう
70国道774号線:2011/02/06(日) 10:45:49 ID:EU0X84vK
未収の支払いを口座振替にする場合
領収証って毎月どうやって届くのですか?
ドライバーの人が手渡しで届けてくれるのですか?

小額なのに集金に寄ってもらうのが申し訳ない気がして振替に変えようかと思ったけど
領収証を届けてもらうのであれば結局は足を運ばせるわけなんで同じことだし…と思いまして。
71国道774号線:2011/02/06(日) 12:53:16 ID:shC7QSkv
>>70
領収証届けるとか届けないとかの前に、定期的に集荷に行ってるでしょ?
そのついでに渡すだけなんだから、わざわざも何もw 考えすぎ。
72国道774号線:2011/02/06(日) 13:28:22 ID:GJME7hAr
領収証って届けてくれないような記憶。
口座から引き落としができたらOKだったと思う。
最近は紙無しになってきて(申告必要)、メールがきて自分が
ネットで請求額をWEBで確認だなぁ。
73国道774号線:2011/02/06(日) 13:33:56 ID:uBS3+Q5r
口座振替は請求書は届けるが領収書は届けない。
>>72さんみたいにWeb請求書ならもっと便利だよ。 お客さんも我々も。
74国道774号線:2011/02/06(日) 13:57:14 ID:tTrKOGzS
裁判が多い会社だから
後始末が面倒
キチッとしてない
苺食べ飽きたわ
75国道774号線:2011/02/06(日) 14:47:15 ID:EU0X84vK
>>71
それが、出荷が偏るし定期集荷を頼むほどでもないんで全て持ち込みしてます。
で、請求書も最初からWEBにしてるから、未収にまつわる用件で来てもらうのは
集金の月1回だけなんですよね。なので、これも無くした方が喜ばれるかとw
>>73
領収証の配達は無いんですね。
じゃあそうします。ありがとうございました。
76国道774号線:2011/02/06(日) 15:05:08 ID:QgTNa60i
>>75
いい人だ 俺のエリアに来て欲しいw
77国道774号線:2011/02/06(日) 15:24:07 ID:EU0X84vK
>>72
ごめんなさい、72さんへのアンカ付け忘れてました。
72さんもお答えありがとうございました。
78国道774号線:2011/02/06(日) 15:40:17 ID:UMbblXyP

京都市左京区のマンションに住んでるんだけど、
2月4日(金)の夕方ゴミだしに1Fロビー外に出たら
マンション目の前に止まってた白いワゴン車から、突然、
クロネコの服を着た男が飛び出してきて、マンションロビー内に
入ってきた。
マンション外に出た私が驚いて振り返ると閉じかけているオートロックの外で
興奮したサルのように体を左右に激しく揺すりながら、入ろうかどうしようか
キチガイのような興奮状態。

私が、ロビーに戻ると、今度はすごい勢いでマンション裏の方に走っていくのを
を確認した。エレベーターで5Fに上がりドアから下を見下ろすと
さっきの男が見上げている。

あきらかに私がどの部屋に入るのか確認している様子。
管理人に不審者・のぞきがいるという事で通報した。

マンション内の住民に確認したところ、
時間指定で大きな荷物がうちのマンションに
夕方届けられたとの事だった。

私がその荷物を待っているかどうかは、直接私に聞いて確認すれば
済むこどだし、勝手にオートロックの中に入ろうとしたしぐさや、
どの部屋に住んでいるか確認している挙動がキチガイのようで気持ち悪かった。

白い車で車のナンバーが「××ー24」白いワゴン車。
京都市左京区高野店の者と確認済み。
のぞき・痴漢者がこの店にはいるから気をつけて下さい。
79国道774号線:2011/02/06(日) 17:53:08 ID:tayczKT9
>>78
思い込み激しいね
そこまで言い切るなら名誉毀損も覚悟してるんだろね
いちいち相手にしてないけど
80国道774号線:2011/02/06(日) 17:56:10 ID:2Yc3MmEh
この手の苦情は割とあったりする
ドライバーに何かを盗まれた、壊された、監視されてる、付け回されてる、近所に悪口を言いふらしてる等々
81国道774号線:2011/02/06(日) 18:05:04 ID:egyGFMP1
クロネコヤマトは配達中に下着泥棒やら強姦やら傷害やら問題起こしすぎ
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc=200505/20/50/b0068250_1123453.jpg
http://unkar.org/r/dqnplus/1236942098
82国道774号線:2011/02/06(日) 19:55:11 ID:Mn+BX3zk
>>78
電波より酷い真性のキチガイですね わかります
83国道774号線:2011/02/06(日) 20:00:32 ID:QgTNa60i
>>78
キチガイ過ぎる
84国道774号線:2011/02/06(日) 22:05:34 ID:tTrKOGzS
今度から真性のケツべた苦情はお客様サービス相談でするわ
キチガイって罵倒すりゃ警察挟んで何してもいいって勘違いし過ぎなセンターもある
用事も無いのに停めに来たり、よく言えば構ってあげましたよ態度でよく平気だよな
警察も真性ほら吹きらしい
真実だから余計にうるさいんじゃないの
→奈良
良かった自分は白で
85国道774号線:2011/02/06(日) 22:37:28 ID:GFl8PDUI
>>78のようなクレーマー
うちの管轄内にいるわ。
86国道774号線:2011/02/07(月) 10:20:58 ID:wyPHQcC6
なんで旦那のメール便をいつも私が出さにゃいけないねん?
しかも売上げ利益は全て旦那に入り、
メール便送料はいつも私持ち。。
たかがメール便、されどメール便
塵も積もればなんとやら。。

営業所持ち込み行くのもイヤなんだけど。。
コンビニも遠いし、、わざわざメール便ごときにSDも呼びたくない。。

もっと簡単にメール便出せる方法ってないもの?
郵便ポストみたいなヤツよ。。

ヤマトって郵政と張り合ってるから
メール便が4割の主力商品なんでしょう?
もっと簡単に出せるようにしてよ!!マジに
87国道774号線:2011/02/07(月) 10:36:00 ID:r87TMrgU
>>86
旦那に言えよ
88国道774号線:2011/02/07(月) 10:43:23 ID:7J2u/Gte
>>86
簡単に出す方法
旦那のメール便は旦那にださせる。
終了
89国道774号線:2011/02/07(月) 10:57:13 ID:wyPHQcC6
「旦那に出させる」確かにその通りだけど

うちはDVだから無理だよ。。
90国道774号線:2011/02/07(月) 11:24:08 ID:TfQGwJFg
>>86
それは旦那のお小遣いから引けばいいんじゃないの?
91国道774号線:2011/02/07(月) 12:33:00 ID:9d/T915a
プレーが伴わない場合に送るゴルフ用具・スキー用具については、
ゴルフ宅急便・スキー宅急便としてのお取り扱いはできません。

ダンボールのお荷物については、実寸にて査定をいたします。
160サイズを超えるお荷物については、ヤマト便をご利用ください。
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/05.html#5

いつのまにこんなルール作ったんだ?

ダンボール梱包のスキー板はいつも「宅急便」送り状で届くぞ。
「ヤマト便」の送り状なんて見たことない。
92国道774号線:2011/02/07(月) 12:42:52 ID:JaJUATGc
そりゃそうだ
ダンボール梱包のスキー板は120サイズの宅急便だからな
93国道774号線:2011/02/07(月) 12:51:46 ID:OHaMMwFJ
>>91
て事は実寸サイズって事?
94国道774号線:2011/02/07(月) 13:33:27 ID:164GM4j4
京都市左京区のマンションに住んでるんだけど、
2月4日(金)の夕方ゴミだしに1Fロビー外に出たら
マンション目の前に止まってた白いワゴン車から、突然、
クロネコの服を着た男が飛び出してきて、マンションロビー内に
入ってきた。
マンション外に出た私が驚いて振り返ると閉じかけているオートロックの外で
興奮したサルのように体を左右に激しく揺すりながら、入ろうかどうしようか
キチガイのような興奮状態。

私が、ロビーに戻ると、今度はすごい勢いでマンション裏の方に走っていくのを
を確認した。エレベーターで5Fに上がりドアから下を見下ろすと
さっきの男が見上げている。

あきらかに私がどの部屋に入るのか確認している様子。
管理人に不審者・のぞきがいるという事で通報した。

マンション内の住民に確認したところ、
時間指定で大きな荷物がうちのマンションに
夕方届けられたとの事だった。

私がその荷物を待っているかどうかは、直接私に聞いて確認すれば
済むこどだし、勝手にオートロックの中に入ろうとしたしぐさや、
どの部屋に住んでいるか確認している挙動がキチガイのようで気持ち悪かった。

白い車で車のナンバーが「××ー24」白いワゴン車。
京都市左京区高野店の者と確認済み。
のぞき・痴漢者がこの店にはいるから気をつけて下さい。
95国道774号線:2011/02/07(月) 14:50:59 ID:wyPHQcC6
若い男性が受付けしてくれるなら毎日でも喜んで行く。
80円のメール便160円払ってもいいと思う。
(ただしイケメンに限る・目の保養代)
でも実際は数十年前のお姉ちゃんだから
行っても面白くもなんともない。

佐川は若い男性も受付けにいるのに。。
96国道774号線:2011/02/07(月) 16:16:17 ID:vtaDqUM+
なんていうか哀れ
それしか言葉が見つからない
97国道774号線:2011/02/08(火) 10:03:05 ID:kbUS2DuR
変な書き込みしてるの奈良おばちゃん?
ここは一般のお客さんがゲロを吐きにくるところだから社員スレの方でやりなさい
98国道774号線:2011/02/08(火) 21:23:44 ID:rKP0Pv27
質問です

往復割引というサービスがありますが
スキー場に送る場合に
往路は自宅からホテルAに
現地でホテルA=>ホテルBに移動
復路はホテルBから自宅へ

といった場合は片道ずつしか取り扱えないのでしょうか?
それとも予め復路の伝票にホテルB発送元を記入しさえ
すれば往復割引でいけるのでしょうか?
99国道774号線:2011/02/08(火) 21:35:23 ID:KuIj+EdF
>>98
地域を跨がなければOK

以前にゴルフだけど配達してないのに40本とかくらって泣いた
100国道774号線:2011/02/08(火) 21:56:35 ID:/RU8YhV4
嫌味な対応して当たり前みたいに終わるな
101国道774号線:2011/02/08(火) 22:02:49 ID:q8VwTQ8Z
>>92
近所の支店は、
「スキー道具を輸送用カバーに入れた状態は宅急便(120サイズ)として扱うが、
ダンボール梱包されている場合は通常のサイズ査定する。」
って言い張って「ヤマト便」扱いにするから、ゆうパックを使うことにした。
102国道774号線:2011/02/09(水) 00:05:56 ID:DB+GoEap
>>98
99のレスだけじゃわからないと思うから補足。

地域をまたがなければ、っていうのは、運賃で言う同一エリア内ってことね。
例えば東京から長野のホテルに送ったとして、現地の長野のホテルから岩手県のホテルに移動、
岩手県のホテルから自宅へ、って言うのは地域をまたいでるからNG。
同じ長野県内や新潟とかからならOK。

ちなみに、往復宅急便は復路伝票も全部複写式です。
103国道774号線:2011/02/09(水) 00:50:44 ID:flVFq8JX
>>99 >>102
回答ありがとうございます。

>>102
ホテルは長野の白馬の某スキー場のそば300Mくらいの距離です。

>往復宅急便は復路伝票も全部複写式です。
複写式でも現地での届け先・送り元を異なるような伝票になるのですね?
複写式というと往復で同じ場所の行き先逆転しか思いつかなかったので。
104国道774号線:2011/02/09(水) 01:07:07 ID:e5Cwv+5m
セキュリティーパックって、配送センターいっても受け取りできないんだよな。
使ってないカードが更新で送られてきたんだけど
自宅の裏が配送センターあるから、免許証もってとりにいったら
自宅じゃないと受け取れないという。
しかも、自宅なら、別に本人でなくてもいいらしい、わけわかんねえー。
あげくの果てには、今からスタッフが自宅までついていくので
自宅で渡すとか言い出す始末。
もう不便きわまりない、サービスどころか、ただの迷惑でしかないわ!
105国道774号線:2011/02/09(水) 01:21:00 ID:R1H7VclI
いくら決まりとはいえ、融通の利かない支店だなw
106国道774号線:2011/02/09(水) 01:32:10 ID:e5Cwv+5m
いったい誰のための決まりなんだろうね。
写真付き配達先の住所つきの運転免許証提示でも受け取れないなんて・・・
そのくせ、自宅なら例えばたまたま赤の他人がいて受け取ることも可能なんでしょ?
郵便局でも身分証明書でOKなのに、なんで民間でできないんでしょう?
107国道774号線:2011/02/09(水) 01:57:53 ID:47Si4PBy
>>104
郵便局だと、偽造免許証、偽造免許証を元に作った住基カード、
偽造した健康保険証、でカードが盗まれている。
配達限定か番号報告にすれば防げるがな。
108国道774号線:2011/02/09(水) 02:15:55 ID:e5Cwv+5m
>>107
番号報告ってどういう方法かしら?
でも、たった一枚のカードのために、
わざわざ時間指定して部屋で待機して待つのも時間の無駄だと思うのはせこいのかしら?
そもそもセキュリティパック指定したのは、カード会社なんだし。
109国道774号線:2011/02/09(水) 02:34:37 ID:47Si4PBy
>>108
本人確認資料番号・生年月日・住所を確認して発送元に報告する。
本人限定受取郵便(特伝型)というやつ。
確認ミスって何十万もの損失を出す可能性があるから各社慎重だよ。
110国道774号線:2011/02/09(水) 02:40:32 ID:yoFiHrC7
>>103
同一県内だし、全く問題なし。

複写式についてだけど、往復伝票には上にお届け先・下にご依頼主の情報を書き込むんだが、
複写の5枚目以降(だったかな)である復路の分では、複写された下の欄が「お届け先」となっていて、
上の欄は複写されないようになってます。実物見れば「あ〜、こういうことか」ってわかると思います。

白馬のような、広くてホテルもたくさんあるスキー場ではよくあることだろうな。
ホテルの方も心得てると思うからお気になさらず。
111国道774号線:2011/02/09(水) 02:45:08 ID:yoFiHrC7
>>104=108
「自宅にその人物がいる」ことが重要なんだよ。
免許証や保険証やなんかは偽造できても、さすがにその家に住んでる人間のふりして
家の中で荷物を受け取ることは難しいから。

でもさ、その一枚のカードが受け取れなかったために何らかの被害にあう可能性だってあるわけだよ?
時間指定して待機するのがそんなに「わざわざ」なことかなぁ。自分のカードなのに。

112国道774号線:2011/02/09(水) 07:42:07 ID:noEkU5yd
いらないなら返品してあげればよい。
受け取る本人からカード会社に電話して「俺は不在がちだから普通の宅急便かメール便でとどけてくれ」と言ってみたら? 多分無理だと思うけど。


クロネコメンバーズカードに関しては、SPにした意味がさっぱりわからんがな。
113国道774号線:2011/02/09(水) 08:02:11 ID:yoFiHrC7
>>112
メンバーズカードも同じだろ。
あれが使えれば、特定の人物宛の荷物のほとんどを自分の指定するところへ配達させることができる。
それを防ぐ為だろ。
114国道774号線:2011/02/09(水) 11:31:41 ID:nbhc+4fR
まぁさ、平日の昼に家にいないと思うのが普通だわな
再配達依頼しても不在のことも多々あるけどさ
だからってピンポンも押さずに目の前をトラックで通り過ぎるってどうなのよ?
ピンポン押してないやろ?1Fに居たけど通り過ぎた音しかしなかったぜwww
115国道774号線:2011/02/09(水) 11:36:52 ID:am6vEmAp
>>114
この手の人たちはまるでテンプレみたいに同じキーワードで構成された文章書くな
116国道774号線:2011/02/09(水) 11:51:52 ID:rcHTNC89
時間帯指定入って無い荷物の場合は流れで飛ばされちゃう可能性も有ります
特に普段が不在がちな家などは近くに夜間指定など有った日は纏めて夜間扱いにしたりします
その日が休みとかなら日にちと時間帯指定をお願い致します
117国道774号線:2011/02/09(水) 12:47:12 ID:+Ey1Tc7L
今日配達予定日で配達日・時間帯指定(保管中)になっているんだけど
同時に昨日集荷頼んでてそれ時間指定してあるから一緒にする為に保管してるってことでいいのかな?
すでにこっちの地域まで来ててかなり近くにある
118国道774号線:2011/02/09(水) 14:38:28 ID:GjMvjp7X
指定日保管の日付は?
その日付が今日になってるなら今日は来ないよ。
119国道774号線:2011/02/09(水) 17:04:02 ID:mFf4l5OT
各主管の不祥事や不倫等の暴露はここのスレで大丈夫すか?
120国道774号線:2011/02/09(水) 17:07:11 ID:am6vEmAp
奈良おばちゃんは専用スレ作ってそこでやってください
121国道774号線:2011/02/09(水) 17:16:25 ID:mFf4l5OT
>>120
奈良おばちゃん?
なんか訳わからんけど了解しますた。
122国道774号線:2011/02/09(水) 17:29:20 ID:9PLf5Qms
サウジのごたごたでガソリン値上がりしてるから運賃値上げって言われたんだけどヤマトの車ってほとんどがLPガスだよね?
(大型や一部軽油の車もあるだろうけど)
確かブタンはヨーロッパの寒波で今までが高すぎたからどんどん値下がりしてるはずなんだけど…
123国道774号線:2011/02/09(水) 17:33:07 ID:yoFiHrC7
>>121
了解すんなw

不祥事や不倫の暴露が、内部告発なら本スレへ。
外部からならこのスレでいいんじゃない?
わざわざ別スレ立てるようなことじゃないw

>>122
まだまだガソリン車多数存在してますが何か。
124国道774号線:2011/02/09(水) 17:33:13 ID:rcHTNC89
>>122
うちは12台中2台しかガス車無い
125国道774号線:2011/02/09(水) 17:41:41 ID:lQ54BFG7
荷物のバケツリレーで>>122が言ういわゆるヤマトの車が使われるのは最初と最後のほんのちょびっと
あとは運行ドライバーによって荷物は運ばれてる
ときどき配達車で集荷してそのまま目的地に運んでると思ってる人いるんだよね…
126国道774号線:2011/02/09(水) 17:54:38 ID:9PLf5Qms
まだまだガソリン車多いんですね
いつも来る車がハイブリッドってデカデカと書いてあるし近所の営業所にはガスを入れるタンク常備してるからみんなガスの車だと思った
127国道774号線:2011/02/09(水) 18:02:10 ID:rcHTNC89
>>126
ガス貯蔵してるセンターなんてあんのか?
危険物取扱責任者の常駐なんて仕事の性質上不可能だろうと思うんだが…
128国道774号線:2011/02/09(水) 18:17:20 ID:F/VY50L6
ドライバー希望で一次面接、健康診断、運転適性検査、クレペリン検査までやりました、次は主幹店での二次面接みたいですがここで落とされる事ってありますか?あれば注意点とかお願いいたします。

129国道774号線:2011/02/09(水) 19:37:10 ID:vwNR9vro
お尋ねします。
配送状況を確認したい場合、どの段階で問い合わせ番号は認識されるんでしょうか?
数時間のタイムラグはあるでしょうが出荷元のセンターで受付した時点ですか?
配送先のセンターで受付けた時点ですか?

とある通販で7日に出荷された商品が未だに伝票未登録となっており、通販元に確認したら
「配達店に到着してから配送状況が反映されるようになっております。」との返事がきました。
mjd?

130国道774号線:2011/02/09(水) 19:39:18 ID:V2caH0Vb
>>110
ありがとうございます。

本日引き取りに来た人は、場所が移動してしまうと往復割引は使えないとおっしゃっていました。
単に知らなかっただけなのかな・・
100円しか割引されないとのことだし、帰りは現地で手配します。
131国道774号線:2011/02/09(水) 22:59:51 ID:RrMhZ2h/
>>92
専用カバーに入れないスキーは120サイズ扱いしてくれないぞ。

ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/05.html#5
>ただし、運賃の査定につきましては、キャディバッグ・スキー板(1組)・スノーボード(1枚)・スキーザック
>・ボストンバッグ等のお荷物の場合は、宅急便として120サイズを適用いたします。

専用カバーに入れることが条件だと言って、ダンボール梱包は対象外にされる。
132国道774号線:2011/02/09(水) 23:01:31 ID:Nip1+G+c
ネェちゃんネェちゃん
って呼ぶなよ
髪の毛ボサボサ
って、うっざ
あぁ〜〜メイトになりたいわぁ
アンタはアンタアシストだろが
僕魔女なんっすよ
って、だから野郎なのに黒いマニキュアキモいよ
133国道774号線:2011/02/09(水) 23:23:56 ID:JnmGWD9R
>>129
どこの通販会社なのかな?
普通、宅急便荷受けしたら多少のタイムラグがあっても反映されるはずだけど。
ただ物流で大量発送だったりすると、発送情報が反映する前に荷物が動いてる…なんてこともある。

でも7日に発送したなら9日なっても発送情報すら反映されてないのは変だよ。



あんま答えになってなくてスミマセン
134国道774号線:2011/02/10(木) 00:11:18 ID:/gsZDsnK
パソコンに傷つけたとかいってる クレーマー、ぶっころすぞこのやろう
135国道774号線:2011/02/10(木) 00:17:53 ID:ONacFJE2
ころすとか
捨てるとか
仕事し過ぎで不幸を表してます 失笑
どっちがクレイジーなんだお
136国道774号線:2011/02/10(木) 08:07:54 ID:j+D1wSFf
セキュリティパックの話したもんだけど、
昨日は、荷物がセンターになくて
明日出直しますってことでいってきたんだけど、
センター長みたいなのがでてきて、
やっぱり駄目ですの、一点張りでした。
また同じように一緒に家までいくから家で渡しますとのこと。
まあ、こりゃ、埒あかんと思って、あとで来ますといってその場をあとにした。
この臨機応変のきかなさには、ため息がでるわ。
マニュアル通りならロボットにでも配達させればいいのに。

あきらめて、再配達自動受付で時間指定にしたわ。
セキュリティとか重視しすぎて、誰も問題あったときの責任とりたくないから
どーでもいいようなところで、変なとこで不便になってるわ。
まあ、これはヤマトだけの話ではないが。

そうそうヤマトのページからお問い合わせメールもしたが
何の返事もなし。こんなもんか。

137国道774号線:2011/02/10(木) 08:26:27 ID:F9UVDiSm
セキュリティパッケージでなんかあると懲戒処分寸前な叱られ方なんだぞ
ロボットに出来るんならしてもらいたいね
138国道774号線:2011/02/10(木) 09:00:29 ID:ONacFJE2
客や元従業員のせいにしか出来ない社員多いな
人をバカにする事しか利用する事しか考えてない社員ばかりだから
通報されるんだよ
今もまだこっちが悪い態度で怖い怖い
気に入らない解雇だとストライキみたいに労働拒否する公務員もいましたよ
139129:2011/02/10(木) 09:00:41 ID:U7QEbvmw
>>133
ベルーナです。
ベルーナから返信が届いて30分もしない内に登録されてた件w
たまたまこのタイミングだったんでしょうかね。何かちょっと、うーん…。
初めてのベルーナで、ヤマトさんで出荷から配達に2日以上かかったのが初めてだった上に
2日経っても伝票未登録と言うこれも初めての経験で不安になってしまいました。
もうベルーナは利用しないかもなーw

レスありがとうございました。
うちの地区を回ってらっしゃるSDさんはすごく良い方なのでヤマトさんに含む処はございませんのでw
140国道774号線:2011/02/10(木) 21:10:50 ID:tNE8X8fZ
>>139
それはベルーナが悪いんじゃないと思うよ。
肝心の荷物はどうなってるの?
荷物が無事に届いているなら悪いのはベルーナが契約してる物流の責任になる。
141国道774号線:2011/02/13(日) 01:45:30 ID:is55dmW3
メール便で厚さ5cm位の物(梱包したテレビのリモコン)をドライバーに頼んだら、
預かるけど仕分けではねられて返すことになるかもって言われた。
一度預かったあとに個人のメール便やっぱりダメで返却、ってあるもんなの?
142国道774号線:2011/02/13(日) 07:41:43 ID:261lGbLr
普通にある
むしろ規格外を出してくるのは個人の方が多いです
やめてください
143国道774号線:2011/02/13(日) 07:48:40 ID:hW0ItjOV
>>141 しょっちゅうある。どこかの馬鹿SDが客のゴリ押しに負けて受けてしまったブ厚いメール便。
5cmなんてポストに入るわけないでしょ?最近はポストに鍵かかってるのが普通だからパカッと開けて入れられない、
不在で手渡しも出来ない
オートロックでドアノブにも辿りつけない
不在票入れても連絡来ない
結果[ポスト投函不可]で返品。
仕分け段階でハジカレる方がマシ。


ブ厚いのは宅急便か郵便局にお願いします。
144国道774号線:2011/02/13(日) 11:50:33 ID:ANfwSl/l
5センチのメール便!テラワロス
145国道774号線:2011/02/13(日) 12:05:57 ID:Iqq+VRiw
っていうか、本気でそのドライバー預かったのか・・・?
146国道774号線:2011/02/13(日) 12:16:28 ID:70lEJq0r
わざわざ電話のみですんで良かったね
知り合いいっぱいいたら苦情入れてもいいの??
知り合いいてもひとりで通報するわ
私ばっかりの住所狙ってきてるの丸分かりなんですけど
ネットで言わなきゃ大人気ないのかい
イケメン扱いにくいからまじ
ネットで叩きやりたきゃ郵政板へどうぞ
観察日記の方がキモいよマジ
147国道774号線:2011/02/13(日) 14:40:09 ID:hW0ItjOV
また…
148国道774号線:2011/02/13(日) 16:56:12 ID:70lEJq0r
ファックスとか黙って流して喜んでそう
     ↓
768:02/13(日) 16:41 [sage]
奈良おばちゃん年末いなかったけどどこ行ってたの?
やっぱりおばちゃんでも実家に帰るの?

ヤマト運輸の仕分け作業146
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/part/1296300890/
149国道774号線:2011/02/13(日) 23:51:19 ID:70lEJq0r
奈良ベースの困った対応を本社に通報しても
アンタの記憶間違いや!!の対応しか奈良にはしてもらってません
きっと本社にはキチンと対応したとか嘘おかしい事言ってんだろな
本社の方奈良ベースの人間性が
お前アホだろ態度なのに謝って頂いて申し訳ない
150国道774号線:2011/02/14(月) 09:28:55 ID:hTFsAiGw
すぐそこの営業所に掛けたくても
コールセンターを通さなければいけないので、
急用の時は困る。
なんでこんな回りくどいシステムなんだろうか?
クレーマー対策だからですか?
151国道774号線:2011/02/14(月) 13:53:58 ID:O3/HiBhU
>>150 その通りです
152国道774号線:2011/02/15(火) 01:07:15 ID:7AFMBDjr
>>150
主管支店の電話番号を聞いたら、050番号は非公表ですと言われau携帯の番号を教えて貰った。
au携帯の番号が、支店の代表番号って、何かおかしくないか?

主管支店に、荷物持込で行った時みたら、代表番号を組んでいたので、普通の電話番号はあると思う。
au電話へは無料通話できる環境だから困らないけど、一般の人にとっては、通話料負担大変だね。
FAXは、普通の電話番号(0ABJ番号)だった。

すぐ近くの営業所は、無人で営業所長=契約社員ドライバーという状態だから、話にならない。
153国道774号線:2011/02/15(火) 02:04:48 ID:PvARa5mA
んなもん
森永製菓に工場の電話番号を教えろって言ってるようなもんだ
クレーマー相手の妥協案として主管の誰かの個人携帯を教えられたんだろう
154国道774号線:2011/02/15(火) 04:01:18 ID:7AFMBDjr
>>153
電話すると、ヤ○ト・・・営業所ですって、普通に電話に出るよ。所長の名刺にも、その携帯番号が
会社の代表番号として記載してある。ADSLか光ダイレクト導入して、代表番号外したみたい。
155国道774号線:2011/02/15(火) 11:48:58 ID:f2WlRj3p
それは主管支店の電話番号じゃないじゃん・・・
営業所じゃん・・・・
156国道774号線:2011/02/15(火) 19:18:08 ID:89AgWv6f
ただ今俺の荷物ネットで検索したら「調査中」だって。
雪で荷物が遅れているとは聞いてはいるけど、そんな場合でも調査中になるの?
157国道774号線:2011/02/15(火) 20:18:48 ID:kDCEzVnT
>156

ホーム残という、指定時間から後の持ち出しでも間に合うからセンターに置いてある状態や
荷物になにかあった(破損や誤着)な時
ベースで仕分け間に合わなくて、センター送り込みが出来ない時

本当に住所や部屋番号不明でお届けできないなど。

そのほか、お客様用の検索での調査中は多種多様です。
繋がりにくいかもだけど、コルセンに電話して社内用で検索してもらうが吉!

158国道774号線:2011/02/16(水) 10:26:23 ID:KO2bFHAv
東武東上線で1時間しかかからない運送に2日以上?
だんだん具体的に書く
159国道774号線:2011/02/16(水) 13:20:08 ID:wyvFQOdF
>>158
だったら自分でその東武東上線に乗って運べばいい話
160国道774号線:2011/02/16(水) 13:44:37 ID:P7DTRTXG
自分で運べよカスが。お前の面見てやるからもっと詳しく書けよ。
161国道774号線:2011/02/16(水) 14:10:24 ID:FOuvEu9a
>>158
まず荷物番号
162国道774号線:2011/02/16(水) 19:11:39 ID:RBVNtrtE
東大阪のクロネコは元気で良かったですよ
163国道774号線:2011/02/17(木) 06:27:23 ID:sEWN5J5h
千葉県在住です。

月に数回メール便を送ってもらう機会があるのですが、
追跡システムで『発送』となってから毎回4〜5日そのままになっています。
仕方ないので、その都度電話で問い合わせると、
「荷物が見つかりました。今日届けに行きます」
と言われます。

近所の配達センターが忙しくて放置してるのでしょうか?
正直、毎回電話するのは面倒です。
164国道774号線:2011/02/17(木) 07:30:10 ID:jcp8rzhe
>>163 届く分が遅れてるなら、貴方の近所のセンターが何らかの理由で配りきれてない。
送った分(毎回宛先が違うのなら)毎回4〜5日かかるのは異常なので、
コールセンターに電話してみてくれ。
その際「いつも」とか「先日の」とかじゃ駄目。うちは伝票番号がわからないと調べようがないので、必ず遅れたメール便の番号を全て伝えてくれ。
165国道774号線:2011/02/17(木) 07:40:18 ID:Up7tnV74
多分に配達員(メイト)がその地区いないんじゃね?
166163:2011/02/17(木) 08:32:49 ID:sEWN5J5h
ご回答ありがとうございます。
確かに、都市部ではないので人手が薄いのかもしれません。

今回も2/13の昼に発送になってから、
それ以降は反映されていません。
今日一日待ってみて変わりなかったら、また電話してみます。
こういうケースはこれで4回目くらいですが、
これからは伝票番号をひかえておくようにします。
167N:2011/02/17(木) 11:11:17 ID:0rueP62/
>>166
うちのところもそうだが、入力しなければわかんないので
配れない分は入力しないで保管しているんだろうな。
168国道774号線:2011/02/17(木) 11:46:54 ID:3Ozny/E/
今日の午前指定で通販の荷物が届く予定だったんだけど、
家スルーして、ダンナの職場(近所)に届けたらしい。

送り状の宛名は自分。
こういうこと普通にあるの?

朝から待機してた自分がアホらしくなる。
169国道774号線:2011/02/17(木) 11:57:54 ID:J3txIu/o
宅配ドライバーが家族の知り合いなんだけど、変更できないのかな?
わざわざ家族がいない時に受け取ったのに、宅配したことをばらされて意味がなかった。
170国道774号線:2011/02/17(木) 16:18:39 ID:jcp8rzhe
>>168 家族の知り合いだから後で気まずくなるのが嫌なら、直接本人に言ってみる。
だが、勝手に職場に届けられたというのは充分なクレーム事案なので、サービスセンターにクレームつけて良いレベル。
そういう馬鹿を一人でも減らしてくれないと真面目にやってる奴まで迷惑だから、出来ればちゃんとクレームして欲しい。
171国道774号線:2011/02/17(木) 16:53:50 ID:o0+9h/sg
たまに
「名前を確認してください」って言う配達員がいるんだけど、
それは配達する側が表札なり何なりを見て確認する仕事だろ。
なんで客に確認させるんだよ。
一切表札をだしてない家にだけ「〇〇様ですか?」と確認するのなら
わかるが、自分の仕事を客にやらせるな。

色々なラベルがあるから
どこに書いてるか見つけるの大変だし、
暗くてよく見えなかったりするんだよ!
172168:2011/02/17(木) 17:05:14 ID:3Ozny/E/
>>170
レスありがとう。
>>169は別人だけど、自分も地元のヤマトに知り合いがいて言いにくい。

ドライバーはどうやらダンナの職場宛ての荷物を届けた時に
そういえばお宅宛ての荷物が〜、という感じで置いていった模様。
それがダンナ受取人の荷物なら分かるんだがね。

別に家族に秘密にしてるものでもないから、今回はまだ良かったが、
プライバシーもへったくれもないのはここが田舎だからか?と本気でへこんだ。

以前住んでたところではこんなことなかったんだけど。
173国道774号線:2011/02/17(木) 17:29:33 ID:NrqrsBRU

メール便を事故られたんだけど、その後の対応がもの凄くクソ。
謝らないし、認めないし、ウソまでつく。
中身は安物だから代替品もすぐ用意出来たけど仕事舐めんなって思うわ。
174国道774号線:2011/02/17(木) 17:32:33 ID:bBNVHTwR
ごめん、家族に秘密にしている荷物ってなんだろう?
普通にサプライズ系のプレゼントしか思いつかない。。
175国道774号線:2011/02/17(木) 17:48:24 ID:7+3POIMQ
>家族に秘密にしている荷物

そんなのいっぱいあるよ。
旦那に内緒で買った洋服・かばん・化粧品とか
高い物や大きい物は内緒で受け取りたいw
176国道774号線:2011/02/17(木) 19:20:18 ID:jcp8rzhe
田舎だから…かもね。
ドライバーも生粋の田舎者なんだろう。

一応首都圏のうちのエリアだったら、速攻クレーム&サービスセンターで3日間研修の刑コースだよ。
177国道774号線:2011/02/17(木) 19:45:56 ID:VmpQLq/n
>>171
荷を受け取る際に名前確認してもらう・・
それがそんなに面倒で文句つける事なのかい?
ちょっと、周りの人とかに自分が間違ってないか聞いてみれば?
178国道774号線:2011/02/17(木) 20:11:23 ID:H9oRxo7q
>>173
詳しくどうぞ
ちなみにメール便は運賃の範囲内じゃないと補償されないからね
安物以外送ってもらっては困る
179国道774号線:2011/02/17(木) 20:52:55 ID:jumaHKWF
メール便の黄色いものさし、もらえるって聞いたもんで
本社に問い合わせたら断られた/(^o^)\
最近もらったって人もいるのに何故ー?
クロネコヤマトヘビーユーザーなのに何かショック。
180国道774号線:2011/02/17(木) 20:58:01 ID:bGYAXbAO
そんな表玄関から行ってもらえるわけないだろうが・・・・
181国道774号線:2011/02/17(木) 21:10:35 ID:1+sF2wyW
>>171
キチガイ乙
182国道774号線:2011/02/17(木) 21:13:52 ID:xVDHGbYF
>>179
基本的に取り扱い店さんぐらいにしか渡さないよ。

本当にベビーユーザーならSDに頼んでみたら?
もしくはヤフオク。
183国道774号線:2011/02/17(木) 21:29:15 ID:0rueP62/
>>179
まずは裏口から行ってだな。隅に潜む。
配達に出るとシャッター締めて無人になったら事務所内へ
あとは床に転がっているんじゃね。
184179:2011/02/17(木) 21:44:52 ID:jumaHKWF
>>182
それがブログ巡りしてるとみんな貰ってるんだよね。
ヘビーユーザーだけど毎回出す場所がバラバラ。
コンビニだと測り方おかしいところあるよね。

>>183
わかったちょっと行って来る
185国道774号線:2011/02/17(木) 21:48:48 ID:jcp8rzhe
100円均一にノギス売ってたから、それ使えば?
186国道774号線:2011/02/17(木) 21:51:10 ID:VmpQLq/n
>>184
おちつけw
187国道774号線:2011/02/18(金) 02:46:56 ID:Ah+FtWjE
私はメール便定規3つ持ってるよ。
2つは公式サイトからメールしてもらって1つはヤフオク。
主管によってはもらえないのかもねぇ。
188国道774号線:2011/02/18(金) 11:27:15 ID:rXO0r89f
>>178

メール便を4つ出してその内1つが未着でお客さんから連絡きたんだ。
追跡したら手続き取った最寄りのセンターで止まってておかしいと思った。
電話したら「ちょっと確認しますねー」って軽くあしらわれ、1日待つ。
「封筒はあったけど中身がない」と言われ留め方が甘いと言われたが、そんなはずはない。
自分でもコンビニでも確認してるし。
「代金の返金か再配達、どちらにしますー?」となめた口調で
ここまで謝罪の言葉は全くなし。

お客さんにはクロネコヤマトからも詳細を説明してと頼んだ。
その後、自分からもお客さんに電話したんだが、クロネコヤマトの対応が酷すぎる、意味が分からない、敬語も使えないし、謝罪の言葉もない。と15分位詰められた。
ヤマトはいったいなんの電話をしたんだ。

まだ続きはあるが上手くまとめれないからいったん切る。 すまん。
189179:2011/02/18(金) 13:41:57 ID:ZZpyHtCw
>>187
営業所、公式サイトから問い合わせももらえなかったorz
最近は転売してる人がいるからあげるのやめたのかなと思ったらつい最近もらってる人いたわ。
あげたりあげなかったりの状態がムカつくわ、苦情言ってくる。
190国道774号線:2011/02/18(金) 13:55:27 ID:cQ3r0q18
>>188
すんなりヤマトの非を認めて補償手続に入ってくれたんだね。
双方安心だろう。
191国道774号線:2011/02/18(金) 14:00:52 ID:UYyBHiBY
今日届く予定の物の追跡を午前中見たとき「配達中」になってたのに
午後になって見たら 
「配達予定 ただいま担当者間での引き継ぎを行っております」
に変わってたんだけど引き継ぎって何?
ポスト見たけど不在伝票入ってなかったし
送り主が配送日や時間指定してるとかかな。
192国道774号線:2011/02/18(金) 14:30:35 ID:hvvlRf/6
16日夜便で発送のメール便が未だに届かない
193国道774号線:2011/02/18(金) 15:18:54 ID:cQ3r0q18
>>192
メール便はそういうものだ
194国道774号線:2011/02/18(金) 16:34:50 ID:hvvlRf/6
>>193
そうなのか


オークションの商品だから若干焦ってる
195国道774号線:2011/02/18(金) 16:37:14 ID:davEIfgJ
オークションの商品をメール便で送らないでと各社言ってるんだぜと一応
196国道774号線:2011/02/18(金) 17:38:47 ID:X6eN3nQg
>>191
朝、持ち出したが本人は半日勤務かPMから別のエリア担当に変わるとかの
理由でPM担当に荷物を引き継ぐ AMに行かない理由は様々
 
・回りきれなかった
・PM指定になってた
・平日日中は不在がち
・エレベーター点検中w
197国道774号線:2011/02/18(金) 18:13:27 ID:PbPkoxit
自分が貰えなかったからムカつくのは分かるけど、苦情って…

ヘビユザ名乗るなら、未収契約して一定量だすなら話しにのるのに。
198国道774号線:2011/02/18(金) 18:43:08 ID:4ALTUubq
厚紙で 凹 スケールを作ればいいじゃん。
199国道774号線:2011/02/18(金) 18:54:13 ID:1t+mQpoT
ダンボール重ねてボンドで貼り合わせたものに、1cmと2cm幅の切れ込みを入れれば
十分使えると思うがなぁ。

>>194
どこからどこ宛で、速達なのか通常なのかもわからないが
16日夜にメール便出したなら発送は17日だし、通常で送ってたらそこに+3日だから
配達は20日ってことになるよ。
一応さ、配達所要日数くらいは入札する前に確認しようぜ。
200国道774号線:2011/02/18(金) 18:55:37 ID:FclpUmJe
【速報】民主と自民の大連立へ 小沢グループは離党【黒幕はナベツネ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1249464650/
201国道774号線:2011/02/18(金) 19:39:33 ID:e3MVhmIs
>>197
苦情言って良いんだぞ。
「貰えなかった人は苦情を入れましょう」運動があるらしいw
そういうのが増えたから、まともに欲しい人が貰えなくなってしまったのかもね。
202国道774号線:2011/02/18(金) 21:39:33 ID:e2/B/LoM
日本人ってのはほんと足の引っ張り合いが好きだよね。
本当はあげちゃ駄目な所を現場の裁量でゴニョゴニョしてあげてたのに。
メジャーだの定規だのの備品をあげるのはあくまで好意。
くれないってのはつまりおまえにはやりたくないってことだよ。
言わせんなこんなこと。
203国道774号線:2011/02/18(金) 23:39:08 ID:RAwf2nd0
個人情報ってどこまで知ってるの?
住所、氏名、電話、家族構成、勤め先(会社の休日、会社上がって家によく居る時間帯)
年齢(生年月日メンバーズ加入で) 、ペット、ここら辺までは知られそうな気がする。

趣味・趣向、どれ位の年収か、友人・知人・親戚関係、よく行く場所とか好きな所、
不倫してるとか、恋人・愛人関係、ヤバイ事してるとか・そっち系の知り合い、
こんな事まで知ってたらストーカーレベル?

意外に知られていそうだよね。
204国道774号線:2011/02/19(土) 01:19:43 ID:2vXuK+mY
>>188
対応悪いのは申し訳ない


封筒に糊とかセロテープだけで止めたら剥がれることはたまにある
混在で発送するから荷物同士が擦れるのが原因

次からは糊+ガムテープで止めといてくれ


メール便でなにかあっても代品を無料で配達か返金しか補償ないからね
あとはごめんなさいしか言えないからね
お金けちらず宅急便を使ってください
205国道774号線:2011/02/19(土) 01:38:15 ID:Y9D/OsCK
>>203
人が少な杉な上に郵便の荷物や手紙までこっちに来るもんだから、繁忙期でもないのに忙し過ぎてどうしようもない。
そんな状況で客の個人情報ヒマ潰しに見れる社員が居るとでも思いますか?
休み貰ったら死んだように寝てるSDにストーカーやる余裕があるとでも思いますか?

暇で暇で仕方ない郵便や役所の職員なら兎も角
206国道774号線:2011/02/19(土) 01:47:27 ID:inzhidM2
あのさあ、わざわざ時間指定してるのになんで時間より早く持って来るわけ?

ありえんだろ、ハゲカス
207国道774号線:2011/02/19(土) 03:32:55 ID:Rdb7LN7q
ゆるさん!
208国道774号線:2011/02/19(土) 06:19:24 ID:iTi0gXmC
>>205
貴方なら出来る!
209国道774号線:2011/02/19(土) 12:40:08 ID:Cp4mn2SH
最近、サービスが一気に落ちた…時間指定の荷物がまともに届かない
忙しいのは分かるけど、正直なんとかして欲しい

センターにクレーム入れると、結局担当地区のドライバーが対応してるし、
逆にドライバーにクレーム入れると、それより上にはクレームが上がらない

個々のドライバーの不手際なんかなら話は分かるが、組織に対するクレームを権限の無いドライバーが処理するのは絶対おかしいし、忍びない

前はこんな事無かったけど、なんかあったの?
ちなみに関東地区
210国道774号線:2011/02/19(土) 13:44:06 ID:znkmyxKt
自分も最近サービス悪いと感じたよ。都内です。
前はS急便が嫌いでクロネコ気に入ってたけど、最近はSの方が丁寧で早いし良い。

クロネコはどうして宅配ボックスに入れてくれないのかね?
何度も「宅配ボックスに入れてくれ」って言ってあって、ポストの所にも書いておいても駄目。
再配達の人に「入れられない理由とかあるんですか?」ってきいたら「特にないですけど
電話くれれば再配達するんでいいっすよ」って。こっちは良くないよ。

問い合わせの電話するとどこの田舎だ?って感じの対応されるし。
211国道774号線:2011/02/19(土) 14:48:43 ID:qtPfGdgj
>>210
宅配ボックスの入れ方がわからないとか、
あとは210んちの宅配ボックスが安全性に問題ありそうだとか。

うちのマンションは宅配ボックスが30個あるけど(300世帯超のマンション)
それでも時期によっては満杯になって入れられないことがあるらしい。
あと、不在票を入れるのが面倒なのと同じで、
宅配ボックスに入れに行く作業がかなり手間だと感じてるのかも。
212国道774号線:2011/02/19(土) 16:10:38 ID:/2pM5ZuA
発送されてから4日経つのにお品物を預かりましたから更新されない
213国道774号線:2011/02/19(土) 16:20:16 ID:3HMzsexf
佐川もそうだけど、やっぱりセンター毎の色というか雰囲気ってあるよね。
契約してる仙台市内のセンターはみんな、いい人というか楽しそうにやってるけど
家の近所のセンターはみんな死にそうだし…
荷物お願いすると怒り始めるし
214210:2011/02/19(土) 16:24:10 ID:znkmyxKt
>>211
うーん、それはないと思うけどなあ・・・
入れ方も表記されてるし、一応セキュリティ完備されてるマンション。
ボックスも2〜3個は必ず空いてるし。
他の宅配業者はみんな入れてくれる(S濃はたまに入れないな)。
前はクロネコで感じ良いおじいちゃん配達員、入れてくれてたのになぁ。
今はだいたいおばさんスタッフか若い男性、ボックス入れない。
215国道774号線:2011/02/19(土) 16:33:44 ID:OdEIO6/3
宅配ボックスはとかくトラブルが多いから
使う場合にはこれこれこういう条件を満たす事という規定が細かい
ま、宅配ボックス使わないのはクレーマーのみなさんの地道な活動のおかげですよ
そしてそのすっとぼけられ方からして>>210は間違いなくSDに警戒されてるな
俺も>>210の文章見ただけで危険なタイプの客だとピンときた
216国道774号線:2011/02/19(土) 18:13:00 ID:Oo4L2eDF
あまりの気違いクレームっぷりに、わが社はルールを決めた。
指示が無い限り必ず持ち戻り、指示があった場合でもレシートが出てくるタイプ(高級マンションなんかにあるやつ)でないと駄目とかね。
ルール通りにやってたら終わらないので、俺は容赦なくブチ込むけど…
217国道774号線:2011/02/19(土) 18:42:19 ID:bXn4rASc
うちの主管は、前もってコルセンに伝番と共に連絡してくれれば宅配ボックスに入れるよ。
ただクールやセキュリティはダメだけど。

配完するまで荷物は出人に権利があるから、「受人から、不在時は宅配ボックスに入れて欲しい」
との希望があったと出人から連絡してくれると、なお良し。

そんなに受け取りたい荷物なら、それぐらいしてくらさい。
218国道774号線:2011/02/19(土) 20:14:37.11 ID:tbWivMHf
>>215
同意 なんか嫌な匂いがする 
多分、SDが警戒してるな
219210:2011/02/20(日) 00:57:49.73 ID:0ClxGxWt
>>215
>>218
何で!?w警戒される意味がわからない・・・クレーマーでもないし。
レシート出てくるボックスだよ >>216
若い女だからってなめられてるの?

もし215や218がクロネコ関係者だったら気分悪い、本気で利用したくなくなった。
220国道774号線:2011/02/20(日) 01:38:11.65 ID:T24viazo
>>219
俺SDだけど、宅配ボックスによるんじゃないかと思う。管理人が簡単に開けたり
することが俺の支店で実際あったんだな。いやならほかの業者にするしかないんじゃないかな。
若いとか、女だからってのは関係無い。
221国道774号線:2011/02/20(日) 07:03:43.52 ID:egNbEtHl
>>219友達にすんごいクレーマーがいるんだけど、似てるわ。
いちいち細かい。
222国道774号線:2011/02/20(日) 07:32:26.39 ID:QCB7G3kn
クレーマーは自分がクレーマーだとは気がつかない。

当然のことをしていると自信満々な人が多いよなぁ
223国道774号線:2011/02/20(日) 07:34:24.06 ID:/O3hbXNV
>>219 考えられるのは
担当してる奴が過去に宅配ボックスで手痛い失敗をしている(部屋番号間違えたとか生モノ入れて大クレームとか)
いわゆる『羹に懲りてナマスをふく』って諺。
宅配ボックスを使うのが怖くて仕方ないってのが、うちにもいる。
だから、「宅配ボックス使っていいですよ」じゃなくて「使わないとクレームいれますよ」の方が効果はある。
俺のコースには「絶対に使ってはいけない」家と「クールは冷蔵まで、重さはリンゴ一箱までは入れなきゃいけない」家と同じマンションにある。

ここで文句言っても何も解決しないよ。
コールにTELして『何度頼んでも宅配ボックスを使用してくれない。次使わないと本社にクレームする』
って言ってみたら?

ただし、リンゴやミカンが入ってても怒るなよ
224国道774号線:2011/02/20(日) 07:41:19.75 ID:0x499Tet
リンゴ、みかん入れたら出入り禁止になったでござる
225国道774号線:2011/02/20(日) 10:35:42.64 ID:/O3hbXNV
>>224 うちのセンターにいる使える爺様の[どこまでならクレームにならないかチキンレース]
「あの家は米までオッケ」とか「あの家はミカンオッケ」とか。
流石ベテランは危険予知が巧み。ヤバい荷物は「これは嫌な予感がする」と言って入れてこない。
226国道774号線:2011/02/20(日) 12:54:36.06 ID:LTFyC4w3
>>221
クレーマーが友達なの 笑
227国道774号線:2011/02/20(日) 13:35:53.35 ID:qBef9yEv
関係者じゃないけど、宅配ボックス使いたく無いなら、ちゃんと言えば良いんじゃない?
「おたくのマンションで、事故が有った」とか
それでも「宅配ボックス使え」って言うなら、「一切の文句を言わない」とか念書でも取れば…
228国道774号線:2011/02/20(日) 15:04:34.28 ID:egNbEtHl
>>226友達にあなたみたいなクレーマーがいるの。
こんなとこに書き込むくらいのあなたみたいなクレーマー。
すぐ、ヤマトじゃなくてもどこどこに変えるから〜とか目くじらたてて決めゼリフを言う。

時間がないSDさん、かわいそう。
229国道774号線:2011/02/20(日) 15:12:33.54 ID:HhjAaxzv
>>227
使いたくないわけじゃないんだな。
使いたいけど、人によってはクレーム入れるやつもいるから慎重になってる。
最初から最後まで同じ基準でクレーム入れるならまだしも、
最初はこの程度ならおkって言ってたのが、「そんなこと言ってない!非常識!」とか言い出したりするんだよ。
それが初めて配達に行った段階ではわからないってのが難しいところなんだな。
230国道774号線:2011/02/20(日) 17:25:27.89 ID:4PqXQ0q2
客に合わせて変えるしかないよな。
冷蔵はもちろん、SPも入れてくれ!って客もいるし、重いorデカイ荷物はBOX入れずに玄関前へ(オートロックマンションだから無警戒?)って客もいる。
231国道774号線:2011/02/20(日) 18:18:38.23 ID:/IlcShRf
クレーマーいるいるw
インターフォン鳴らしてしばらくでないのでもう一度鳴らすと
「何で2回も鳴らすんだ!!!」って怒鳴る奴もいれば
1度鳴らしてしばらく待っても出ないと「いたのに不在票入れて酷い!」

宅配BOXだって本当は空いてりゃどんどん入れたいところだけど
正直怖いんだよ。
色んな人間がいるからね。
232国道774号線:2011/02/20(日) 19:39:19.83 ID:O2VKm2V3
モヤモヤさまぁ〜ずで映った猫車バッチリナンバー映ってたがハンドル左に切ってなかったけど大丈夫か?
233国道774号線:2011/02/20(日) 20:01:45.14 ID:4uDEBTHi
>>219
どうだい?勉強になったろ?
234国道774号線:2011/02/20(日) 22:31:58.18 ID:7/QCf1py
>>143
厚さ2センチまでの所5センチなんてまだあまい
この前厚さ10センチのが来たw
どこのアホが受け付けたんだよと
235国道774号線:2011/02/20(日) 23:53:58.07 ID:K5Zq+NCv
>>234
あるある
サイコロみたいな立方体になってるメール便あるよな
236国道774号線:2011/02/21(月) 00:27:10.24 ID:yepKcoyq
宅配ボックスがあるマンション宛てにサイコロメール便が来て、軽くキレながら発店にTEL。
「厚さ10cmオーバーって何考えてんの?未収のお客さんみたいだけど」
『ぇ…?また、そんなの出しちゃったんですか…』
「ボックスあるから配達出来なくはないけど、返した方が今後の為かな?」
『ぅ…ぁ…そ、そうですね…』
「もしかして面倒なお客さん?」
『…はい、かなり』


つい 可哀想になっちまってなぁ。
237国道774号線:2011/02/21(月) 00:30:06.83 ID:rG/2c+x1
ドヤ顔の関係者がいて気持ち悪いスレ>>233とか
お客のおかげで貴方達の給料も出ているわけだよ。

まあ配送業関係者なんて頭悪くてガラ悪い人ばっかりだからしかたないか。。。
238国道774号線:2011/02/21(月) 01:20:38.13 ID:PTAeaWH2
>>237
本気でそう思ってるのなら、相当残念なひとなんだね〜。
クレーマーに係る時間と経費ははっきり言ってムダ。
クレーマーも頭悪くてガラの悪い人が大多数。
239国道774号線:2011/02/21(月) 02:51:27.69 ID:zLxD2LdH
投函完了って出てるのに届いてない。
郵便受けに鍵があるから第三者が盗るのは不可能なのに
240国道774号線:2011/02/21(月) 04:33:42.18 ID:ocshrny7
>>238
おまえ必死だな
241国道774号線:2011/02/21(月) 07:13:44.34 ID:si8/wpPx
>>237
>>238の勝ち
242国道774号線:2011/02/21(月) 10:35:26.38 ID:oR8i1Pw7
>>239
メール便か?
メール便なら投函時に情報入力するからたぶん誤配されてるんじゃないかな
243国道774号線:2011/02/21(月) 10:39:55.98 ID:oR8i1Pw7
>>237
宅配ボックスに入れて欲しいなら
伝票に不在時宅配ボックスに入れてくれと記載してくれ

記載ない場合はトラブル防止の為宅配ボックスあっても入れないSDもいます
244国道774号線:2011/02/21(月) 13:00:27.81 ID:S5qpe5h9
>>243
そーゆー仕組みと周知を徹底すれば良いだけじゃね?
地方は知らんけど、都市部は基本、隣家(大家)預け禁止になったでしょ?(と、聞いてる)
245国道774号線:2011/02/21(月) 13:43:34.43 ID:NGN5yc5H
>>237
スレ? レスじゃなくて?

このスレはヤマトへの質問スレなんだから、関係者が常駐してるのは当たり前だ。
246国道774号線:2011/02/21(月) 13:45:09.17 ID:0QKhFNb+
宅配BOXに入れた連絡票を見なければ、ずっと放置されてたりする事もあるからねぇ
247国道774号線:2011/02/21(月) 13:45:39.07 ID:ns7qXe9t
知るか
対面原則なんて守ってたら時間内に配達終わらねえよ
248国道774号線:2011/02/21(月) 14:15:38.95 ID:pdliTiDG
アマゾンで頼んで営業所で配達完了になってるのは何でだ…
249国道774号線:2011/02/21(月) 17:11:36.10 ID:xC7X895w
>>248

それは伝票番号教えて貰わないと…

誤入力ってのもたまにあるんで、コールセンターに電話して調べて貰うように頼んでみて下さい。
250国道774号線:2011/02/21(月) 17:15:59.13 ID:ocshrny7
クロネコ何があっても必死の正当化ワロス
251国道774号線:2011/02/21(月) 19:56:24.20 ID:pdliTiDG
>>249
遅れたがd…そらそうよね…何か不明な点があったら自分で出来る限りするべきだったよね…
252国道774号線:2011/02/21(月) 19:57:02.33 ID:j6XfqIM8
>>250
お前も大概気持ちの悪い女だな
253国道774号線:2011/02/21(月) 22:22:54.81 ID:xC7X895w
>>251
いえいえ、ご心配かけて申し訳ないです。


一回誤入力で配達完了しちゃうと、持ち出ししてもステータスが更新されなかったと思うので。
254国道774号線:2011/02/22(火) 12:52:02.25 ID:C4tu5u7N
配達遅いと殴る蹴る。。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110222-OYT1T00198.htm?from=main6

世の中物騒だね、、こんなおっかない客もいるんだから。。
いきなり配達遅いと殴られたら見も蓋も無い、、
SM大会じゃないっつーの
てか、そういうの好きな配達員っているの?

客からのクレームが妙に好きとか
怒られたり、怒鳴られるのが快感でたまらないとかの変態配達員のことよ

ちなみに、私も変態だからあなただけじゃないよ、気にしないで。。
255国道774号線:2011/02/22(火) 12:59:32.64 ID:2tSU8vM5
なんだよこの女王様。SMクラブで働いてろよw
256国道774号線:2011/02/22(火) 16:01:58.81 ID:3nD/J15M
荷物を事業所に直接持っていくときは、いつも事業所においてある手書きの送り状を書いていますが、
C2で印刷した送り状を持って行っても受け付けてもらえますか?
257国道774号線:2011/02/22(火) 16:41:51.04 ID:fOiPOEyZ
もちろんよ。
258国道774号線:2011/02/22(火) 18:33:14.10 ID:3nD/J15M
>>257
ありがとうございます
助かりました
259国道774号線:2011/02/22(火) 18:58:57.80 ID:C4tu5u7N
いきなり配達先の若い女性が宅配員に抱きついたっ!





なんて大事件はないのかしら??
260国道774号線:2011/02/22(火) 19:37:18.21 ID:r2KHicZ8
あるんじゃない?
飲み会でデロンデロンになってる姉ちゃんに上がっていっしょ飲もうよみたいのはよくある
もちろん苦笑いでさっさと退散するが
261国道774号線:2011/02/22(火) 19:45:47.03 ID:dlyBtvBd
平野様。
お待ちしております。
262国道774号線:2011/02/22(火) 21:46:37.72 ID:+iK5KcDc
ヤマトの幹部というか、支店長クラスならよくあること。飲んで女クセが
悪いとかね。ドライバ−もちらほら。
今全国的に値上げ交渉らしい。常識のある値上げはいいのですが、
荷主側から言わせると、今のヤマトは自分のことしか考えていない
単なる大会社。サ−ビスはもちろん、荷主との対応は良くない。
北と南は特に。
263国道774号線:2011/02/22(火) 22:05:09.03 ID:r2KHicZ8
どんなに割りに合わない契約でもホイホイ受けてくれる佐川さんが居る限り
日本の陸運は大丈夫だ
安心しろ
ちなみにヤマトは国内宅急便から撤退する案すら出てるからね
264国道774号線:2011/02/22(火) 23:02:39.55 ID:wssLVoFl

安易な発言は控えるべき…
少なからずとも影響がでる掲示板と言うことを忘れずに。
265国道774号線:2011/02/22(火) 23:05:53.24 ID:N0XhHapK
佐川のパンクしてる地域はほんと酷いからなあ
それは簡便願いたいw
266国道774号線:2011/02/22(火) 23:26:36.88 ID:3IQ7vAin
ホント心配 何かあったのか飛脚
267国道774号線:2011/02/22(火) 23:36:29.23 ID:nhSot0IC
うちの周辺、4人くらいが交代でくるんだけど
若いのも中堅風のもみんな揃ってイケメンなんよ、しかも力仕事あるからか引き締まったキリッと系のイケメンなの
クロネコヤマトは顔採用とかあんの?
268国道774号線:2011/02/23(水) 00:11:36.27 ID:uJK2huce
ある意味、佐川はエライ!
ヤマトは、恥を知れ!
↑イケメンも多いけど、仕事出来ずに、給料どろぼうもいるよ。
特に上の者達は。上司にハイハイハイハイってことばかりしてるヤツばかり。
多いねえ。
269国道774号線:2011/02/23(水) 00:18:47.07 ID:uJK2huce
>>263
中国でしょう。ありゃあ、考えがあまいな。人から人へ物を送る
風習というか文化というか、が無いんじゃないの。
国内で一生懸命国民のために、お客様のためにがんばりゃなきゃな。
270国道774号線:2011/02/23(水) 06:16:04.31 ID:s8LQtuOw
ヤマトは犯罪者の巣窟会社!
271国道774号線:2011/02/23(水) 12:42:03.96 ID:HTuXZw9u
兵庫主管支店に業務に関して苦情させていただいたが
電話させていただきますと言われたが今だに連絡なし。
ヤマトの対応はこんなに遅いのが普通か?
272国道774号線:2011/02/23(水) 12:43:57.97 ID:n2w+CcGj
不在票入ってたけど、電話しなくても翌日に来る?
273国道774号線:2011/02/23(水) 13:20:56.45 ID:BuHxl+6O
午前中指定の荷物を12時ギリギリにアパートの階段駆け上がって持ってきて、途中でコケて足引きずりながらボコった箱を渡すのは止めて欲しい
274国道774号線:2011/02/23(水) 13:45:14.50 ID:4fBSG/+W
>>272
初めての不在票なら必ず行く 2〜3枚目ならその後は放置の可能性有
当日不在はもう何回か見に行くかもしれん
275国道774号線:2011/02/23(水) 14:00:41.88 ID:+jTbnS9E
>>271
詳細と担当者の名前
276国道774号線:2011/02/23(水) 15:11:58.35 ID:IqfLdzCc
ヤマトから不在票なし、連絡なしで届けたことにされて
数日後に届けるパターンを何度もやられたぞ
購入した通販サイトに何度もクレーム入れて
担当者の名前も記録したからヤマトの本社に電話しようと思う

何かアドバイスあれば教えて欲しい
277国道774号線:2011/02/23(水) 17:10:24.61 ID:n2w+CcGj
>>274
thx
278国道774号線:2011/02/23(水) 21:31:23.04 ID:YEHQRAK+
届けたことにされてってどういう意味?
279国道774号線:2011/02/23(水) 21:42:40.19 ID:zDSXp/fZ
届いていないのに、荷物の追跡では配達完了に
なってるってことじゃない?
280国道774号線:2011/02/24(木) 11:55:13.00 ID:WRkPyiKh
>>276
本社に電話しても、担当のSDが対応するだけ
281国道774号線:2011/02/24(木) 14:02:54.13 ID:AU91xabI
作業店通過から一切更新ないんだけど大丈夫なんだろうか…

荷物受付  02/23 14:54 埼京物流システム支店
発送    02/23 14:54 埼京物流システム支店
作業店通過 02/23 19:29 埼京ベース店
282国道774号線:2011/02/24(木) 14:03:39.19 ID:ilzJvmfP
>>276
件の伝票番号も必ず伝えて。

283国道774号線:2011/02/24(木) 16:31:32.19 ID:ejr5+eB8
>>281
埼京はつい数週間前に人死にが出たからきっと呪いだろう
284国道774号線:2011/02/24(木) 19:32:18.83 ID:AU91xabI
>>283
作業店通過してから24時間経過、相変わらず更新ないw
埼京ベースから九州のベースに丸一日たっても届かないとか呪われてるなw
285国道774号線:2011/02/24(木) 19:36:43.74 ID:61dX9+Ew
>>284
埼玉から九州あてなら、24時間動かなくて当たり前だろうよ・・・。
荷物に発信機が付いてるわけじゃないんだから。
配達予定日は25日だろ? それまでおとなしく待っとけよ。こんなとこに書き込んでねーでさ。
286国道774号線:2011/02/24(木) 20:36:27.10 ID:LfYds3lQ
ヤマトはあまりのサ−ビスがありすぎ。ドライバ−が苦労してるな。
本社の現場を知らない、机にお茶飲んで座ってばかりのバカどもが
考えてること。細かすぎる時間帯お届け。無料はありがたいが、
有料にしたらいいかと。するともっと人的サ−ビスが、行き届くのでは。
時間帯のお届けがどんどん増えてるから、ドライバ−がヘトヘトやん。
有料にすると、本当に必要な時にだけ使われるんじゃないかな。
どうもヤマトの幹部は好かんなあ。
287国道774号線:2011/02/24(木) 21:01:45.16 ID:np//h2Ws
>>283
おまえそりゃちょっとふざけすぎ
288国道774号線:2011/02/24(木) 23:27:59.13 ID:NoSKg/Y1
私はHP調べで翌日14時以降着の地域なのですが
相手が21時最終集荷(ナイト便とかいってました)でだしたそうなのですが
ちゃんと翌日14時に付くのでしょうか?(到着日指定ありなのでクロネコさんもわかってて請け負ったのですよね?)
なんか翌々日になっちゃいそうな予感が・・・

HPにはその担当センターの詳細に
当日発送締切時間(営業所持込限定) 19:00
とあります・・・
289国道774号線:2011/02/24(木) 23:30:48.25 ID:q6J81TJV
下着ドロはヤマト運輸
290国道774号線:2011/02/24(木) 23:51:15.01 ID:61dX9+Ew
>>288
ナイトは通常の発送と同じだから、着地への到着も通常と同じだよ。心配いらない。

センターの当日締め切りの便とは違う便だから、センターの締め切り時間とも無関係。
センター出し用ではなく、言わば都内のコンビニ出し分の荷物のための便だから。
291国道774号線:2011/02/24(木) 23:58:10.88 ID:NoSKg/Y1
>>290
ありがとうございます!
安心いたしました。
ちょくちょく配送状況確認しつつ待ちたいと思います。
292国道774号線:2011/02/25(金) 01:19:17.16 ID:yIFWWNeg
>>286 ありがとう(;_;)
本当にその通りだよ。
せめて午前指定だけでも有料にしてくれたら…
293国道774号線:2011/02/25(金) 08:12:13.40 ID:VLOBPN7D
郵政は翌日午前中地区は縮小らしい
正直2便で一度に到着したら配達だけでもヤバくなる
また荷主が流れてきそうだな
294国道774号線:2011/02/25(金) 12:01:55.31 ID:rAkmlIEy
>288
通常発送で翌日14時以降エリアなら、ナイト便(2サイクルとも言う)での発送は
翌日14時配達は無理。18時以降か翌々日。

どこ発送、どこ着か書いてくれ。答えるケ。

>290
ウソ言うなや〜〜〜w
通常発送分はベース切り離し、約21時。
ナイト便、うちのセンター出るのが21時45分。
ベース到着後、仕分けして切り離しだよ?
同じなわけないっしょ。
295国道774号線:2011/02/25(金) 13:09:32.21 ID:8LOkUC/h
>>294
ありがとうございます!
正直なところさっきまで荷物状況が発送から全くかわららなかったのでやっぱ今日は無理なのではと思ったら
いきなり配達中になって担当点が近くの担当店になってました。

なんか中間状況もの凄いはぶられてますね・・・昔はもっと段階で表示されてた気が・・・
凄く焦ってましたがこのまま無事到着しそうです。
死着保証のない生き物なだけに二日は絶望なので・・・
296国道774号線:2011/02/25(金) 13:13:55.71 ID:vUDdJ+Pe
今回、アマゾンの箱に足跡 箱はひしゃげて半開き

以前 海外、タイからヤマトで荷物を送ろうとしたら、
「麻薬入ってるんじゃないの?」みたいに言われてタマゲタ。

運送屋ってガラ悪いのね。佐川とヤマトは特に
297国道774号線:2011/02/25(金) 14:35:59.88 ID:bU8VxtUO
クロネコSDがあまりのキモメンで
家に来た時ストーカーと間違えるとこだった。
298国道774号線:2011/02/25(金) 14:42:50.03 ID:GJhMw3vP
仙谷の地元徳島への抗議をしよう

仙谷の徳島事務所への抗議の電話・ファックス
後援会への抗議の電話・ファックス
徳島の商店や企業への抗議の電話・ファックス
徳島産商品の不買運動
徳島の観光には行かない
徳島の旅館には泊まらない
徳島県民の親戚・友達・同僚・知り合いへ仙谷を落選させるように働きかけ
今度の選挙で絶対に仙谷を落選させよう
仙谷が議員辞職するか落選するまで続けよう

289 :名無しさん@十一周年:2010/12/09(木) 02:50:53 ID:1umzRWxu0
徳島関連の不買リスト

・ポカリスエット
・ボンカレー
・オロナミンC
・カロリーメイト
・シャウエッセン
・ATOK
・金ちゃんヌードル
・ソイジョイ
・オロナイン
・鳴門金時いも
・阿波尾鶏
・すだち
299288:2011/02/25(金) 15:22:54.52 ID:8LOkUC/h
さっき無事届きました!
皆さんありがとうございました。
追跡機能は不安だったけど流石安心のクロネコさんという感じでした。

元気に育って欲しいなー。
ちなみに紅龍です。
300国道774号線:2011/02/25(金) 15:33:02.21 ID:vWy7FEgf
三百♪
301国道774号線:2011/02/25(金) 18:49:19.14 ID:VmKOfGAv
配達状況が更新されずに4日が経過した
302国道774号線:2011/02/25(金) 20:25:36.76 ID:rSM7DFB0
>>301

メール便?
ヤマト便?
宅急便?
303国道774号線:2011/02/25(金) 20:54:34.39 ID:EfDvbmMM
>>301
たぶんサンドの隙間かなんかに挟まって行方不明になったね
大丈夫
年末の大掃除に出てくるから
304国道774号線:2011/02/25(金) 21:09:19.30 ID:VmKOfGAv
>>302
メール便です

ちなみに同じ日に東京から発送された荷物は二日前には届きました

305国道774号線:2011/02/25(金) 21:31:53.85 ID:rSM7DFB0
>>304
東京からどこまで?

関東から関東でも荷受け日含めて3日めが投函予定。

コールセンターに電話して配達店に到着確認して貰って下さい。
出来れば出人の名前や住所も分かるといいかも。
306国道774号線:2011/02/26(土) 01:30:48.24 ID:YA+gR38A
配達日指定して送ったのに、指定日の前日に配達された。
営業所で「指定できるか」って聞いて送ったのに…
307国道774号線:2011/02/26(土) 05:16:52.94 ID:zLlRclWH
宅急便集荷の人はヤマト便の送り状は車に積んでませんよね?
308国道774号線:2011/02/26(土) 10:03:49.92 ID:qu7hBXiB
>>307

いやもってる
車に全種類積んでるはず



たまに持ってないドライバーもいる
309国道774号線:2011/02/26(土) 15:02:52.49 ID:dAJVmyOX
アマゾンの箱に足型ついてるぞ。
箱も歪んでる。
嫌がらせか?
310国道774号線:2011/02/26(土) 15:06:22.45 ID:dAJVmyOX
おまけに上に言ったら、箱回収に来ると。
証拠隠滅か?
311国道774号線:2011/02/26(土) 16:53:34.62 ID:tM5Dvuv8
中身は大丈夫なのにクレーム…
世知辛い世の中になったものじゃのう(´・ω・`)
312国道774号線:2011/02/26(土) 18:08:48.63 ID:BwHEVwTI
>>309
俺もそれで文句言ったら、ワレモノだろうと貴重品だろうと上積み厳禁なんて守れるかって開き直られた。最後に出た言葉が「じゃあ、どうしろって言うの?」だった。たか〇しって奴。
313国道774号線:2011/02/26(土) 18:12:10.16 ID:fhW+lWgZ
ま、上積み厳禁ってとりあえず付けとけば大事に扱われるだろうと思って
なんでもかんでも上積み厳禁って付けるから品名で判断して上積み厳禁事態は無視されてるのが現実だけど
ソレを口に出して言っちゃうのは駄目だな
314国道774号線:2011/02/26(土) 18:44:54.91 ID:yflAhtoI
波打ってるマークの事言ってるなら
足跡じゃなくて仕分けの時に付くローラーの跡。
くっきり足の形したマーク付いてるなら踏んでるのかもしれないけどw
315国道774号線:2011/02/26(土) 21:44:37.85 ID:6oquw+3K
>>312
まあ、ヤマトの人間は常識知らずが多い
316国道774号線:2011/02/27(日) 12:56:06.45 ID:+OsiMY9T
>>315

常識をたくさん持ち合わせてる人たちの集まってる会社って、
どこですか??
317国道774号線:2011/02/27(日) 13:11:04.98 ID:WZaz49dH
営利団体である以上どこも似たようなもんだよな
318国道774号線:2011/02/27(日) 15:22:30.42 ID:tpT0SmP3
いつも佐川で送ってくる通販なんだけど、こないだ一回だけクロネコが来た
宛先などを書いたシールを剥がしたら二重になっていて
下には預かったのは佐川であったらしき形跡
これはどういう経緯でクロネコに回ったの?
最初に店が発送ししたときは佐川なんだよね?
319国道774号線:2011/02/27(日) 16:59:41.58 ID:mgz8QBsq
>>318
・佐川の集荷に間に合わなかった
・元々佐川とヤマトを併用してた
・佐川からヤマトに切り替えた
詳しい事情は発送元しか分からんだろJK
320国道774号線:2011/02/27(日) 17:28:05.03 ID:tpT0SmP3
>>319
> ・佐川の集荷に間に合わなかった
> ・元々佐川とヤマトを併用してた
> ・佐川からヤマトに切り替えた


いったん集荷した佐川がパンクしてクロネコヤマトに応援を頼んだのかと思ったんだけど
そういうのはないのか
321国道774号線:2011/02/27(日) 17:34:44.74 ID:GckUFhVU
>>318
佐川の人が集荷したらヤマト運輸に出す荷物らしく返すと遅れるので
佐川の人が自社伝票貼ってくれたのかもしれない。
322国道774号線:2011/02/27(日) 20:07:31.48 ID:mgz8QBsq
>>320
それだけはないわ 自信を持って断言
323国道774号線:2011/02/27(日) 21:52:54.74 ID:6/2jxbIj
>>318
それこそ出人に聞くべきことかと。
ここじゃ答えられないタイプの質問っぽい
324国道774号線:2011/02/27(日) 22:09:06.53 ID:tpT0SmP3
レスくれた人 ありがとんm(__)m
325国道774号線:2011/02/27(日) 22:26:38.85 ID:R4j12CuT
>>314
そうなんだ。
いつもうちの付近に来てる人達はみんな良い人(に見える)なのに、荷物を踏んだり
こんなに跡付くまでにするの??とショックだったから、これ聞けて良かった。
326国道774号線:2011/02/27(日) 22:40:43.81 ID:gxKHQeZX
荷物の量が多すぎて荷物置き場から荷物があふれる事がある
荷物の海の中を泳ぐみたいな状態になって踏んづけちゃう事はあるけどね
327国道774号線:2011/02/28(月) 09:49:58.67 ID:mhghIJOV
靴跡はついてたことないけど袋がビリビリに破れてたことならある
328国道774号線:2011/02/28(月) 11:13:00.52 ID:uRftc6h3
ヤマトは使わん。
頭の弱い変な奴多すぎる。
ワシは今後一切使わんし、知り合いにもヤマトの契約辞めろという。
329国道774号線:2011/02/28(月) 13:09:14.24 ID:5e0oHWJ/
よそのメール便がポストに入っててどうしよう。ヤマト呼んで回収してもらう?または営業所に持ってくのが普通か?
330329:2011/02/28(月) 13:13:06.82 ID:5e0oHWJ/
ごめんテンプレちゃんと見たら載ってた。
331国道774号線:2011/02/28(月) 13:18:16.61 ID:JsknSzSS
分かる家だったら黙ってポストに入れてやれよ

気をつけていてもミスる時もあるのさ人間だもの

332国道774号線:2011/02/28(月) 14:05:45.00 ID:5e0oHWJ/
>>331書いてあった宛名の人は引っ越しちゃってすでに違う人が部屋住んでる。まあこれから電話するヤマトに。
333国道774号線:2011/02/28(月) 15:45:08.24 ID:Wy0r9/Mv
三三三♪
334国道774号線:2011/02/28(月) 16:46:38.79 ID:9V6Y82rQ
>>332
表札出しなよ。
335国道774号線:2011/02/28(月) 18:26:38.75 ID:mhghIJOV
配達側からすると表札ない家って迷惑だよな
336国道774号線:2011/02/28(月) 19:42:22.08 ID:KX8ZLx1y
メール便を出そうと営業所に持って行った。
受付担当者はメール便のサイズ規定が分かってなくて、厚さ制限の他にヤマトが呼ぶ「A4サイズ」と「A4サイズ以上」があるけど
その担当者はA4版のA4だと思い込んで机の上に張ってあるA4のサイズシートに角2の封筒を合わせて、ちょっと大きいので折っていいかと言ってきた。
ヤマトが「A4サイズ」と言ってるのはA4が入る角2封筒のサイズまでOKだと教育しとけよ
家に帰ったら追跡番号のシールも貼ってくれなかったな
337国道774号線:2011/02/28(月) 21:04:46.75 ID:Fkdp/H7f
>>316
中小企業だよ。みんな一生懸命、和を組んでがんばってるよ。
大会社はちょっとな?
>>317
同感ですが、あんまよくないね。
338sage:2011/02/28(月) 22:41:15.43 ID:FEu7cnN+
 うちは二階なんだが、どうしていつも一階の郵便受けに不在連絡票が入ってるの?
 確実にうちにいる時間帯なのになんでいつも不在になるの?
 なんでチャイム鳴らさないの?ノックしかしてないの?うちはどう見てもワンルームじゃないよ?

 休みで一日中家でごろごろしてたりすると、朝に来てたはずの荷物の不在連絡を夜に出かけるときに見つけることもしばしば。
 おまけに先日は再配達午前中にしてたのに、13時過ぎても来ないから電話したら、忘れ去られてたっぽいし。

 仕事で利用した時の話。
 わざわざ休日出勤して13時受け取りのところ12時に会社に着いたのに、すでに不在票入ってた時は愕然としたわ。
339国道774号線:2011/02/28(月) 22:42:35.15 ID:FEu7cnN+
sageるところ間違えたじゃん。配達されてくる(´・ω:;.:...
340国道774号線:2011/02/28(月) 23:15:01.71 ID:XF5JIVPl
>>338
お互い入れ間違えただけだ
341国道774号線:2011/02/28(月) 23:25:45.28 ID:riYura4O
>>338
どういう状況かよくわからん
342国道774号線:2011/03/01(火) 19:42:11.03 ID:SeBeN+fS
>>338
12時〜14時の時間「帯」指定ならあるけど、13時ぴったりとかの「時間指定」サービスはないよ?
12〜14時指定だったなら、12時の時点で配達に行っててもこちらにはなんの落ち度もありませんが。

チャイム、壊れてんじゃないの? それしか言えんわw
343国道774号線:2011/03/02(水) 16:18:46.86 ID:F2jr0jJz
>>338
上でも書かれてるけどどういう状況か分からない。
書き込む前に読み返したほうがいいよ。

郵便受けに不在票入れちゃいけないの?
344国道774号線:2011/03/02(水) 16:21:42.04 ID:zOdR5YKk
こんなカタコト日本語のクレーマーの相手を毎日毎日するんだぜ?
そりゃコールセンターの離職率も異常な高さになるっての
345国道774号線:2011/03/02(水) 18:39:13.05 ID:opLSwinZ
営業所には届いてるとして、指定日よりも前に配達してもらう事ってできるのでしょうか?
346国道774号線:2011/03/02(水) 20:38:02.80 ID:nLjIy7fK
>>345
できます 無問題
347国道774号線:2011/03/02(水) 21:11:15.57 ID:fm6oKvz4
>>346
好い加減な事いうな
物によりけりだろう
348国道774号線:2011/03/02(水) 21:36:54.16 ID:opLSwinZ
ものによってはできるんですね。
レスありがとうございます。
349国道774号線:2011/03/02(水) 21:59:56.61 ID:6aS0LUxs
19時45分に再配達の電話したのですが今の今まで来ません
2回目に電話した時に留守電に繋がれました
3回目は電源を切られていました

いつでも良いとは言いましたがまさか翌日に回されると思いませんでした
よくあることなんですか?

お陰で大変迷惑被りました
350国道774号線:2011/03/02(水) 22:19:51.21 ID:fxgSdXE0
指定日の前倒しってどうなんだろうね
荷主に決定権があるもんで本当のところを言ったら配達先が口出しできる問題じゃないはず、のような気がするんだけど
351国道774号線:2011/03/02(水) 23:31:26.60 ID:owBHhIpV
>>350
契約違反で賠償金かね。ボジョレーとか四季報とか
352国道774号線:2011/03/03(木) 04:01:37.36 ID:v+in77ju
ゲームソフトとかも駄目だよね。
i−Padの時も前日にセンター引き取りやコンビニ受け取り依頼してた人いたね。
353国道774号線:2011/03/03(木) 07:05:43.05 ID:TVhPRfd1
>>352
あれって当日にしかこなかったよね?
集荷担当社員は大変な目に遭ったらしいよ
354国道774号線:2011/03/03(木) 08:38:29.46 ID:HqvYbp2m
らくらく家財便って受け取った方は
送料(サイズ)は伝票見てもわからない?
オークションで買った物で送料誤魔化されてるような気がしたんやけど
教えてくだせぇ。
355国道774号線:2011/03/03(木) 09:20:07.01 ID:TVhPRfd1
>>354
オークションに送料上乗せは付きもの
ヤマト荷主間と荷主受け人の問題は関係無い
家財はランク毎に価格が違うのでHPで確認すればわかるはず
356354:2011/03/03(木) 10:57:24.21 ID:HqvYbp2m
>355
ありがとう。
357国道774号線:2011/03/03(木) 17:14:03.88 ID:ihbY89VF
軽四で配達してるやつはタバコ吸って運転してもいいの?
358国道774号線:2011/03/03(木) 17:27:33.00 ID:AYiDEHPD
この仕事はって重い荷物毎日のように運んでいる訳でしょう、、
重い物持ちすぎて20代とか30代でも、
椎間板がすり減って身長縮んだ人いますか?
(全体的に身長が低い人が多いような気がするから、、)
359国道774号線:2011/03/03(木) 18:40:14.29 ID:aDmnnimm
>>358
いくら椎間板がすり減ったからって、そうそう10センチや20センチとか縮むわけじゃないしw
全体的に背が低いっつっても、せいぜい165〜170くらいなもんでしょ? ごくごく平均だと思うけど。
360国道774号線:2011/03/03(木) 19:04:18.44 ID:Aes/w2T3
PSDの採用基準について尋ねたいんだけど
YG性格診断と初任診断ってどっちも実際に採用に関わる検査なの?
以前適正の結果が芳しくなくて落とされたことあるんだけど詳細については聞かされなかったので
361国道774号線:2011/03/03(木) 21:14:04.14 ID:2kuoSXHh
>>357
タバコ吸ってるとなんかおまえに迷惑かけるのか?
362国道774号線:2011/03/04(金) 11:46:57.17 ID:HhbRwb8n
>>357
クレームきたら注意される。
においが荷物に付くからね。
363国道774号線:2011/03/04(金) 11:55:32.85 ID:3YPHXLLc
クレームがこなければタバコはいいのか
364国道774号線:2011/03/04(金) 12:28:07.46 ID:DL9+ksbu
楽天ブックスの注文した本、ありえないくらいに外箱が凹んだり、足跡が付いている。
楽天と見た瞬間、乱雑な扱いになるのかなぁ。
厚みがあると、宅急便扱いになるがロクな金額払っていないので、仕方ないとはいえ、
水濡れは当たり前、箱はボコボコで一部破けてたりするのは何とかして欲しい。

タバコ吸って、俺の車のワイパー付近に火が付いたまま投げ捨てて行った運転手と
原付走行中、停車中の禁煙車から目の前に灰を落とした運転手は苦情を入れてあげたよ。
365国道774号線:2011/03/04(金) 23:38:04.31 ID:+a6AZGTr
>>364
楽天だからってことはないと思う。
それと、配達するドライバーも、ボコボコになっていたり、汚れている荷物は
配達したくないのが本音。
だって文句言われるのは自分だからさ。
発送元のドライバーも、出し人から文句言われるのもイヤなので、きれいに発送したい。
つまり客に直接接してるドライバーは、きれいな荷物を扱いたいから、そんなに
雑には扱わない。
客の顔を見なくてすむやつらの仕業。
あいつらはこっちが文句言っても聞く耳なんか持ちゃしない。
366国道774号線:2011/03/05(土) 01:00:46.68 ID:t5TUwmr1
メール便って関東→関東で配達までに3日ってことは
3/2発送なら到着は3/4ってことですよね?
なにかあったとして3/5と考えても追跡状況は発送のままってありですか?
このパターン、今までの落ちで行くとこっちから連絡して確認しないと届かない気がするんですが
367国道774号線:2011/03/05(土) 01:34:10.99 ID:t4ga1Onn
メール便、東京→京都(「4日目配達」の地域)で、5日目にも届かなかったので心配になっています。
明日で6日目だけど、明日も届かなかったら問い合せてみよう。。
368国道774号線:2011/03/05(土) 01:38:08.52 ID:F0G9IAH/
>>366
未入力で配達センターに置いてあるかもという内部事情もあるな
369国道774号線:2011/03/05(土) 05:08:54.59 ID:0K31L29p
お客様センターも機能して無いし
苦情だしても処理出来ない人材多いよな
日本では佐川が一番だろうな
370国道774号線:2011/03/05(土) 09:44:20.64 ID:dTW6Jrlo
メール便を配るおばちゃんが土日は休みだったりして…。
371国道774号線:2011/03/05(土) 10:47:21.86 ID:ykeK12Hm
メール便は経由ターミナルの表示って出ないんだっけ?
遅延してる訳でも無さそうだけど4日目経過でも発送から変化無いわ
引越しシーズンだから忙しいんかね
372国道774号線:2011/03/05(土) 13:18:36.73 ID:g6f3qhtP
家に不在票が届いてたので、再配達自動受付に従って再配達依頼をしたら、
なぜか休日の職場に届けようとした配達ドライバーから「再配達に来たのですが、今どちらですか」との電話が。
しかたなく職場へ受け取りに行きました。
・なぜ俺の職場を知っているんだ?
・で、そちらに転送されたのはなぜ?
・これで2度目なんだが。1度目にサービスセンターに伝えたのに。

で、再びサービスセンターに電話しました。
まず、伝票番号、電話番号、名前、家の住所を伝えました。
(中略)
相手:「ではご自宅に届けるようにします。○○(職場の住所)ですね。」
  最初に伝えた家の住所はすでにお忘れでした。
俺:「…。……。違います。先ほどお伝えしましたよね?」
(後略)

こんな場合どう対応すれば良いんですか?
ぶちきれて良いんでしょうか?
あとで担当者に電話させるとのことですが、担当者はあなたじゃないんですか??
373国道774号線:2011/03/05(土) 13:21:27.04 ID:g6f3qhtP
おとといからずーっと職場で仕事で、受け取りに帰ったらこれだよ…
続きの仕事があるから良いんだけど
職場で受け取った荷物もって帰るの苦痛だわ(´・ω・`)

誰か慰めてください。
それと、後で電話してくるらしい担当者様への対応方法を教えてください。

さて仕事しよう。
374国道774号線:2011/03/05(土) 15:41:05.86 ID:t5TUwmr1
>>336ですが、本日投函準備となって一安心

ところが出先から帰って追跡サービス確認したら投函完了との表示

…来てないんですけど
ポストにもポスト周りの外にも内にもないんですけど
2回連続でなくしましたもどきやらかして、こっちから連絡してようやく届いて
3度目の正直とか思ってたらこれですかヤマトさん…
375国道774号線:2011/03/05(土) 20:44:04.43 ID:tceYfuYO
>>372
自宅と職場は近い?
376国道774号線:2011/03/05(土) 21:27:56.45 ID:aC0Bw2Nc
ネコピットにFelicaリーダーがついてたけどあれは何?
QR読み取り精度悪いからなんとかならんかねぇ。
377国道774号線:2011/03/05(土) 21:28:18.94 ID:nZgBAQFC
以前、本がクール便で届いたって言う人いたけど
今日ウチにはブーツがクール便で届いた。

「○○さん(妹の名前)に冷凍で届いています。」って言われて
品物見たけど、どう見ても冷凍してあるようには見えないんだよね。
とりあえずキッチンの一番寒そうなところに置いておいて
妹が帰って来てから開けたらブーツだった。

あ、別に苦情でも何でもないんだ。
ただ面白かったから書いてみた。
378国道774号線:2011/03/05(土) 21:50:13.03 ID:7HJ73cZX
>>372です。
結局電話はかかってきませんでした。
「今日大丈夫ですか?」って聞かれたから、
てっきり今日かかってくるものと思った。
こちからか電話するとしよう。

ほんと>>369にある通りだな。
サービスセンターが機能してない。
379国道774号線:2011/03/05(土) 21:53:08.66 ID:7HJ73cZX
>>375
2キロちょっと離れた、同じ市内です。
380国道774号線:2011/03/05(土) 22:51:24.55 ID:tceYfuYO
>>379
同じ市内ならあなたがどの職場で働いているか把握してたんじゃないかな
あのね、悪いほうに取らないで欲しいんだが、俺ら毎日同じ所廻ってるから
自然と把握しちゃうんだよ で、自宅が不在だったから本人がいる職場に
届けようとしたんじゃないかと・・この仕事は地域密着だから自分が地元民
みたいな感じになる。あくまで厚意でしたことだと思う キモイと言われれば
それまでだけどね。あと、080のドライバーに電話したほうが話は早い
コールセンターは使えな杉 これ豆な
381国道774号線:2011/03/05(土) 23:23:17.07 ID:t4ga1Onn
>>367だけど、今日届いてました。
6日目だけど、発送が夜に持ち込んだのかもしれないので、実質5日目だったのかな。
事故じゃなくてよかった。
382国道774号線:2011/03/06(日) 01:07:20.45 ID:2BXbj7w/
080にかけろって豆知識、ほんとだね
問い合わせに直接関係ない荷物の話をポロッとしたときも、
色々そこから教えてくれて、後日ためになったりするし、ほんと親切
もちろん、うちから出した荷物のことも、うちに来る荷物のことも、ツーカーだし。
感謝しております
383国道774号線:2011/03/06(日) 06:56:37.32 ID:BZ/HRwgV
>>380
自宅と職場で配達ドライバーは別の人なのに好意て。
しかも休日の職場にって(^_^;)
ま、配達場所が変更された事情を知らないようなんで
ドライバーさんはなーんも悪くないだろうし、
(変なシステムのせいで)いつも大変ですねって労ってます。

しかし自宅に届いた物の自動再配達受付を済ませると
なぜ職場に転送されるんだろ。
つかなぜ職場を知ってるんだろ。
怖いな。

月曜になって担当の方から連絡がなかったら、
こちらから連絡してシステムに登録されてるだろう職場の情報を消してもらいます。
サービスセンターって、使える人(主任みたいな人)に変わってもらえるのかね。
384国道774号線:2011/03/06(日) 08:50:31.71 ID:Vai++a2N
通販会社に職場の住所も登録してる悪寒。
カタログ頼む時にでも勤務先の住所も書いたんじゃないのかな?
ベルメゾンは確かそんなシステムだったはず。
転送の部分はわからん。
385国道774号線:2011/03/06(日) 09:57:39.54 ID:71WjWZlC
たまたま働いてるとこをみかけたとか?
386国道774号線:2011/03/06(日) 11:21:46.30 ID:BZ/HRwgV
ウホッ!?
気を付けます(;´д`)
というか、ウホッなのか聞いてみます。
387国道774号線:2011/03/06(日) 12:01:07.01 ID:6YNDozPu
1日発送のらくらく家財宅急便が5日経っても届かないんだけど、
ヤマト便以上に時間が掛かる物なのかな? 徳島→札幌でCランクの商品。
発送者が伝票番号教えてくれないから確かめ様が無い。
メンバーズに入ってるから配達前にメル来る筈なのに来ないって事は…
388国道774号線:2011/03/06(日) 12:12:37.54 ID:uOA7rqRs
>>387
JRが遅れ気味かもしれません。
389国道774号線:2011/03/06(日) 13:11:20.50 ID:6YNDozPu
>>388
ありがとう。やっぱり鉄道輸送なのね。以前小さな引っ越し便?だった頃
東京から送ってもらった物は中3日くらいで届いたから倍の日数は掛かるのかな…
390国道774号線:2011/03/06(日) 19:20:34.37 ID:z1ikoKbF
一週間ちょっとは気長に待っててください
391国道774号線:2011/03/06(日) 19:39:48.75 ID:e3PsemmM
>>387

伝番不明は厳しいけど、せめて配達担当店に到着したら連絡貰えるように手配してみたら?

品名(椅子とか箪笥とか)と貴方(受人)の住所名前電話をコールセンターに連絡するだけ。
発送主の住所名前電話があればなおよし。

ただ品物によっては引越から配達か、宅急便センターに送り込んでの配達の2パターンありなので両方に連絡しなきゃダメかも。

伝番あれば行き先店コードではっきりするんだけど。ごめん、あんま役に立たなくて。
392まっさ:2011/03/06(日) 20:58:37.07 ID:ylR91BsA
何故?車でひき殺した人がドライバーが東久留米でしかも支店長出来るの?
ヤマトも落ちたな!
393国道774号線:2011/03/06(日) 21:31:18.30 ID:Ona4CyMM
仮ナンバーをメール便でこっそり送れますか?
宅急便が無難かな?
394国道774号線:2011/03/06(日) 22:34:37.25 ID:Z/GB1Lyq
>>393
役場によっては紛失時は数万円のペナルティが付くぞ
宅急便にしとけ
395国道774号線:2011/03/08(火) 01:11:24.13 ID:EQ95UIeL
仕事帰りで自宅のアパートの駐車場でクロネコヤマトの車とすれ違い
もしやと思って部屋に急いで戻るとご不在連絡票
すぐに引き返してくれると思い速攻でご不在連絡票に書いてあるドライバーの携帯に連絡
「再配達します」との事だったが3時間位待ったが配達されない
私用があったので30分ほど外出
その間に再配達されたみたいでまた不在票
荷物が届いたのは翌日だったよ
396国道774号線:2011/03/08(火) 01:27:15.94 ID:A+oQYQPo
だからなんだよ
397国道774号線:2011/03/08(火) 09:38:13.50 ID:cquLrPgg
ちゃんと再配達されただろ、良かったな
398国道774号線:2011/03/08(火) 10:12:23.39 ID:rXSc6RUp
>395

気持ちはわかるけど、時間約束してない時点で残念ですとしか。

早く来るだろうの思い込みは捨てて、はっきり時間(○時〜×時の最低2時間の幅)の約束をしてください。

399国道774号線:2011/03/08(火) 12:38:54.75 ID:IRN2/PrM
>>395
夕方以降は集荷&揚げ荷と配達で時間が迫っていて
クソ忙しい。あんただけに荷物が着てるんじゃないのだよ。
400国道774号線:2011/03/08(火) 15:31:01.45 ID:gSvctSfq
>>395

車までもらいに行くのがよろしいかと…
401国道774号線:2011/03/08(火) 17:05:55.98 ID:SLpmZ4O5
>>395
出かける時に何故ドライバーに再度連絡しないの?
何時頃来るのか、自分は何時以降なら在宅してるのか連絡とってください。
それを留守していた時に伺ったこちらに落ち度があるような書き込み。
多いんだよね、そういう自分勝手な人。
402国道774号線:2011/03/08(火) 17:14:41.11 ID:WX+rdQBG
ネコさんチャリンコのテールに反射材か点滅ライトを装着したほうが安全と思いますよ
普通のチャリンコより長いのなら尚更だと思いますが
403国道774号線:2011/03/08(火) 17:17:40.14 ID:0fwm/DBe
「午前中は配達で忙しいと思って、わざわざ暇そうな夕方に指定したのにっ!遅れてくるなんて!」
というクレームがあった。
どうも一般の方々の認識には定時集荷&揚げ荷は無いんだな。

集荷コースからハズレた16〜18の再配達とか、マジきついんですよ 奥さん。
404国道774号線:2011/03/08(火) 17:48:39.66 ID:8CVqhQAe
昨日クロネコがも持ってきた宅急便のダンボール箱が濡れた状態で配達された。
前にも数回あり雪の日は濡れてることが多い。
営業所で屋外に置いて保管してるのか?
405国道774号線:2011/03/08(火) 19:00:06.12 ID:i44LLOF/
>>395
ちゃんと自宅に届いただけましじゃないか!!!
俺なんか職場だぞ職場。そこに取りに行かされるんだぞ、休日に。
406国道774号線:2011/03/08(火) 19:17:49.56 ID:NWwj/EvA
>>404
笑った
ママに聞いてみるといいよ!
407国道774号線:2011/03/08(火) 20:46:14.07 ID:hTSKXzlE
>>404
箱のどこが濡れてるの? 上部? 底面?
たぶん上部じゃないかと思うけど、雨の日ほどは箱濡れを気にしなかったりするから
(雪なら払えば落ちるから)そのせいかもね。
つーかさ、箱の中まで染みてたわけじゃないんだろ?

外装は、運送で汚れたり濡れたりするものだ。だから荷物は箱などに入れる。
その外装が濡れてたとか汚れてたとかいわれても、そういうもんだとしかいえないよ。
408国道774号線:2011/03/08(火) 20:51:01.99 ID:xHdWobLi
再配不在だと鬼電するよ〜
409国道774号線:2011/03/08(火) 21:09:20.17 ID:Q5Vb3aDB
ヤマトの宅急便と契約する場合
月にいくつ程度の荷物を出したら80サイズまで全国一律500円等の契約できますか?
410国道774号線:2011/03/08(火) 21:23:16.53 ID:evn3L0qJ
>>405
おまえしつこいな 職場に届けないでくれと要望すればそれで終わりだろが
巣に帰れ、ボケが キモイ
411国道774号線:2011/03/08(火) 21:35:25.75 ID:M6n6YC94
>>409
交渉次第
どんな荷物だすかにもよる
50個は欲しいし、サイズ通りで500円なら
いけるかもね
412国道774号線:2011/03/08(火) 21:37:00.88 ID:i44LLOF/
>>410
それで終わらなかったから困ってるんだろうが。無能サービスセンターの人ですか?
413国道774号線:2011/03/08(火) 21:45:50.50 ID:evn3L0qJ
>>412
す・に・か・え・れ
漢字が読めなかったんですね わかります。
414国道774号線:2011/03/08(火) 21:48:50.18 ID:8CVqhQAe
>>407

雪が溶けて中の荷物にまで染みこんでるよ。
ダンボール箱が濡れてることは度々あったけど今回はさすがに我慢の限界
415国道774号線:2011/03/08(火) 21:50:43.01 ID:WaoRIkPm
>>412
捨て台詞は?
二度と使わないw
416国道774号線:2011/03/08(火) 22:11:24.30 ID:EzwPZ+bA
>>409
月に5000位は要るんじゃね?
因みにうちでは全国統一はやらない
417国道774号線:2011/03/08(火) 22:41:26.88 ID:Q5Vb3aDB
>>411
現在は月に10個〜30個程度しか出してないのでヤマトさんでは厳しいようです

>>416
営業所によっては全国一律で料金出してもらえないんですね
しかもうちは発送地が山口下関で、日本列島の中心から大きくずれているので
話を伺う限りでは仮に荷物の個数が多くても
全国一律料金出してもらえない可能性が濃厚っぽいです
418417:2011/03/08(火) 22:43:07.44 ID:Q5Vb3aDB
お礼の言葉を忘れてました、レスありがとうございました
荷物の個数があまり多くないので、直接ヤマトに聞く前にこちらで伺いましたが
なんか冷やかしみたいになってすいませんでした
419国道774号線:2011/03/08(火) 23:14:44.69 ID:hTSKXzlE
>>414
最初のレスでは中まで染みてるなんて一言も書いてないじゃん。
後出し乙。
420国道774号線:2011/03/08(火) 23:28:48.83 ID:8CVqhQAe
>>419

何言ってんだかw
おまえが「箱の中まで染みてたわけじゃないんだろ?」と質問したから答えただけ。
421国道774号線:2011/03/08(火) 23:32:42.33 ID:9qwcTwkm
はいはいもう寝る時間ですよー
422国道774号線:2011/03/08(火) 23:45:37.56 ID:hTSKXzlE
>>420
質問されないと答えない=後出し。
中まで染みてたなんていう大事なことを質問されてから言うことが、
後出し以外の何だというんだ。

でも、こんなとこでわめいてる程度だし、どうせ中に染みてても中のものには影響なかったんだろ?
質問されるまで書かないくらいだしなw
423国道774号線:2011/03/09(水) 05:47:39.06 ID:rE0zyH9G
こんなところでわめいていても何も解決しないよ!
ドライバーに直接TELするかサービスセンターにTELして
クレームでもいれればいいでしょ!
424国道774号線:2011/03/09(水) 08:06:55.34 ID:0hk6ndd6
ここのスレに張り付いてるクロネコヤマトとの社員どものレスが気持ち悪い
425国道774号線:2011/03/09(水) 08:18:15.17 ID:s38bt23S
ふひひすいません
426国道774号線:2011/03/09(水) 10:18:48.91 ID:eeGzrwd7
本当に社員か?と疑ってしまうレスもある。
SDは張り付いてばかりいられないだろうから
一日中貼り付ついていられる立場のキモヲタがいる訳だな。
427国道774号線:2011/03/09(水) 13:24:41.74 ID:MnYwmpZj
昨日の19時に発送されたんだけど今日届くかな?
メール便速達で京都から富山県。
428国道774号線:2011/03/09(水) 13:51:01.53 ID:J0DQ8QwN
クロネコヤマト社員と、その家族なんかの関係者
キモヲタがクロネコヤマトを養護する必要性が無い
429国道774号線:2011/03/09(水) 17:50:46.16 ID:imbpgB4y
>>427
何もなければ届くはず
430国道774号線:2011/03/09(水) 18:45:00.02 ID:LELXm9OW
>>424
質問レスだってあるのに、それに答えるのは社員じゃなきゃだめだろ?
>>426
SDにだって休みくらいあるわw
431国道774号線:2011/03/09(水) 22:00:40.58 ID:eeGzrwd7
SDが休みの日は死んだように寝てるんじゃないの?

ここでそう言ってたよ。
432国道774号線:2011/03/09(水) 22:42:36.35 ID:7L/SjkNd
クロネコメンバーズの受取指定は「受取日」「受取場所」のどちらかしかできないんでしょうか?
お届け予定eメールが来たのでまず受取日を指定して
それから受取場所も指定しようと思ったら、一度しか変更できませんみたいな表示が出ました
両方いっぺんに指定できるといいのに〜
433国道774号線:2011/03/09(水) 23:43:03.28 ID:LELXm9OW
>>431
1人がそう言ったからって、14万人全員がそうだとでも?
434国道774号線:2011/03/09(水) 23:55:37.19 ID:ydiEssmO
>>431

年末一緒によく組んだSDは休日は近所のショッピングモールによく行くって言ってた
435国道774号線:2011/03/10(木) 00:05:39.20 ID:e9F0xc7h
>>431
死んだように寝るしかないSDは、まだ入社して日が浅いんだろう。
ある程度年数が経てば、自然とペースが出来てくる。
休みのたびにどこかに出かけたりもするよ。
家にいる日だって、模様替えしたり普段なかなかできない片付けをしたりもする。
決してうちでゴロゴロしてるだけじゃないよ。

もちろん全員がそうだとは言わないけど、
SD=休みの日は死んだように寝てる ではなくて、
その書き込みをしたSDがたまたまそういう人だったってだけ。
休みだからこそ精力的に活動する人もいるよ。
436国道774号線:2011/03/10(木) 19:03:39.00 ID:twZhT5JS
発送のまま動きがない
今日到着予定だったのに
以前注文したときは1日で届いたんだけどな
437国道774号線:2011/03/10(木) 23:01:29.02 ID:sXyKOogu
稼働落ちってどういう意味ですが?
SDが2コース回るってこと?
438国道774号線:2011/03/11(金) 21:18:46.07 ID:TiM4WY73
>>436
今日の津波で流されますた(−人ー)
439国道774号線:2011/03/11(金) 21:24:35.50 ID:ZaQXT2Mv
集荷専属便と配達専属便に分かれてるんだよね?
配達で来てくれた人に、集荷荷物をいきなり依頼してもいいのかな?
伝票はあるんだが、、
440国道774号線:2011/03/12(土) 00:48:27.97 ID:qmjfj9MJ
>>439
いいよ
441国道774号線:2011/03/12(土) 05:08:18.01 ID:fnaE9DXA
すみません
この状況だけど、宮城県南宛に荷物は届けてもらえるかな
442国道774号線:2011/03/12(土) 06:05:21.05 ID:XJj4COqO
443国道774号線:2011/03/12(土) 08:10:22.30 ID:Sk/yYGsf
東京昨日の午後発送したと通販業者が荷物追跡番号知らせて来たけど、まだ反映されておりません。
地震の影響で東京発九州着も無理でしょうか?
444国道774号線:2011/03/12(土) 08:41:18.26 ID:wKm4DDi3
>>440
d。

地震関連で「その他の地域も遅延する」って>>442で書いてたけど、三重→広島や
京都→大阪なんかも遅延するって事?
445国道774号線:2011/03/12(土) 09:32:17.90 ID:RYxM4cnI
>>444
運行の回送が足りなくなるから影響が出てくるんじゃね?
446国道774号線:2011/03/12(土) 10:51:48.46 ID:MYbIl0Ii
ヤマトの集配所に荷物持っていったけど現在は全て断ってるってさ。
再開の目処も経ってないらしい。

ちなみに千葉です
447国道774号線:2011/03/12(土) 11:06:14.99 ID:WUXXyHQX
荷物流された時の保証は?
448国道774号線:2011/03/12(土) 11:18:11.84 ID:XEZDSqeH
>>447
30万円までじゃないの?
449国道774号線:2011/03/12(土) 11:18:15.88 ID:op1Nr6Mh
ありません!
450国道774号線:2011/03/12(土) 11:37:59.39 ID:auLNlYGb
荷物がこない
451国道774号線:2011/03/12(土) 11:40:19.60 ID:HhVHZW0W
11日の16時〜18時の間に指定したのに朝9時に来たんだが…

不在票がはいってて、もう一回16時〜18時にくると思ってたら来なかった…

どうなってんの??
452国道774号線:2011/03/12(土) 11:45:34.15 ID:5JLITxr1
>>451
クロネコのアンケートに答えて
https://www3.kuronekoyamato.co.jp/enquete/enquete.html
453国道774号線:2011/03/12(土) 13:51:43.04 ID:QTnEMJT3
WEBで荷物問い合わせしてみたら、届いてないのに配達完了って…。
配達店にも届いてないのに、一体どうなってんだよ!
454国道774号線:2011/03/12(土) 14:10:28.90 ID:RYxM4cnI
>>453
住所はどこ?
地震の影響で関東から東は出しに返却指示が出てる
455国道774号線:2011/03/12(土) 14:13:52.29 ID:+psGCCXl
横浜から西に向かって発送のくせに
まだ荷物がこっちの営業所にも届いてないとかなんなの?
456国道774号線:2011/03/12(土) 14:50:31.40 ID:QTnEMJT3
>>454

ありがとうございます。
しばらくセンターに電話も繋がらず、どういうこと!?と思っていましたら、
兵庫出し→東京着の荷物だったのですが、発送元に返却されていることが
分かりました。
この状況では仕方ないですね。
457国道774号線:2011/03/12(土) 14:57:41.74 ID:mE4dhGIg
>>455 横浜〜なら東名高速使うから、高速通行止めになった時点でおしまい。
って事くらい想像出来ないのか?
458国道774号線:2011/03/12(土) 15:19:02.64 ID:9hgpDb4V
>>455
ちょっとは想像力働かせろ ゆとり
459国道774号線:2011/03/12(土) 16:05:29.88 ID:0TOFcmCn
東京都内発−関西行きの荷物も今日送って明日中着は無理でしょうか
遅着了承して荷受はしてもらいましたが・・・
460国道774号線:2011/03/12(土) 16:12:24.92 ID:zmyAmvPZ
さっさと荷物もってこいやあ?
461国道774号線:2011/03/12(土) 16:13:42.03 ID:NeMqACgy
>>455
ったく 粕
462国道774号線:2011/03/12(土) 16:30:37.31 ID:+psGCCXl
え?カスなのは俺じゃなくてクロネコだろ?
なんなのこれ?
463国道774号線:2011/03/12(土) 17:18:21.29 ID:RU3SSdDw
さっさと仕事しろよ糞ヤマト
464国道774号線:2011/03/12(土) 17:21:12.38 ID:1yHj0R3a
>>462
おめぇ〜だよ、カス
465国道774号線:2011/03/12(土) 17:52:20.24 ID:mE4dhGIg
>>462 度しがたいゆとりだなw
うちで送ろうが佐川だろうがゆうパックだろうが、トラック使ってる運送は全滅だよ。
466国道774号線:2011/03/12(土) 18:05:23.08 ID:pO5nSiyc
ヤマト運輸も空輸の時代だな
467国道774号線:2011/03/12(土) 19:17:06.09 ID:opa0A7/Z
>>462は自分が伝えたい事を整理してから書き込んだほうが良いと思います
それでは「粕」呼ばわりされても、自業自得で仕方ありませんね

故・笹川会長が、個人相手に取引を起こすべきではない、と
言ってたのを思い出しました。




468国道774号線:2011/03/12(土) 19:24:46.71 ID:YAHyEz10
荷物お問い合わせに、持ち出し中の表示もなく突然来た
469国道774号線:2011/03/12(土) 19:48:19.34 ID:yu8qVkAb
>>466
北海道なんかは空輸だよ
ただ飛行機は危険な物は乗せられないから荷物の選別が厳しいんだよね
ちょっと不備があるすぐ弾かれて陸路になっちゃう
470国道774号線:2011/03/12(土) 19:48:48.59 ID:OsETH7Mi
10日発送の今日着予定だった東京から北海道への荷物はどうなってるんだろう
明日届くのかな
それとも戻されてるのかな
471国道774号線:2011/03/12(土) 20:23:53.21 ID:m4C/9+y9
今日の午前中指定で昨日出した豊島区→横浜の荷物、まだ届いてないみたい。
明日届くのだろうか。
472国道774号線:2011/03/12(土) 20:39:59.95 ID:NeMqACgy
粕が消えたみたいw
473国道774号線:2011/03/12(土) 20:41:57.01 ID:Ep9BOJL3
>>471
届くどころか下手すると戻ってくるかもしれない
北東京ベースは稼働してるけど発送作業したのか怪しいもんだ
今日でセンターに戻す作業したかも
474国道774号線:2011/03/12(土) 21:21:52.30 ID:lcGC/ZRx
>>462
トドメを刺す
逝ってこい
475国道774号線:2011/03/12(土) 21:24:59.48 ID:mE4dhGIg
関東各地のベースは大混乱だよ。
11日に出して今日荷物が届いた人は、大変ラッキーだった と神に感謝して良いレベル。
476国道774号線:2011/03/12(土) 21:36:36.69 ID:Kn6y33zI
最後まで競って落札した商品。
先方から発送はしばらくお待ちくださいってメール着た。

ヤマト運輸頑張ってくれ!

477国道774号線:2011/03/12(土) 21:55:41.79 ID:HZIdmFyU
今日広島から荷物送りましたが明日東京の足立まで届くのでしょうか。
予定では明日の夕方ですが、不安です。
478国道774号線:2011/03/12(土) 21:57:44.01 ID:Hb4es5pO
>>477
荷物が勝手に飛んでってくれるわけじゃないんだからさ、
予定通りに届くかどうかなんて自明の理だろ?
479国道774号線:2011/03/12(土) 22:05:23.80 ID:HZIdmFyU
東名も復旧してますのでもう東京あたりなら大丈夫かなと。
東京のクロネコの方の状況を聞きたかったです。
480国道774号線:2011/03/12(土) 22:22:50.76 ID:Hb4es5pO
481国道774号線:2011/03/12(土) 22:40:29.85 ID:MBgYpUC3
都内で神田・世田谷間でも
荷物が動かないね。
クレーム入れるのもなんか申し訳ないし
気長に待つか
482国道774号線:2011/03/12(土) 22:58:58.75 ID:WMeTUCQG
像が踏んでも壊れない梱包をしてる自信がないなら
こういう時は荷物を出さない方がいいよ
荷扱いが荒いなんて物じゃないから
483国道774号線:2011/03/12(土) 23:05:08.61 ID:vhuTxQeS
>>480
楽天ブッ糞に散々待たされた挙げ句にこれかよ
受け取り拒否ったろか
484国道774号線:2011/03/12(土) 23:23:22.39 ID:mE4dhGIg
こんな状況で、荷物が普通に届かないってクレームいれてくる気違いは
どんだけ想像力がないんだろう。
多分アスペなんだな。
485国道774号線:2011/03/12(土) 23:43:55.27 ID:bDT3dH9c
単身パックで集荷中止になったけど、これってまた、予約取り直さなきゃならんのかな?
486国道774号線:2011/03/12(土) 23:50:08.75 ID:DI3N5gI2
差し戻しになった荷物って問い合わせ画面だとどういう表示?
昨日の9時に千葉から発送された荷物なんだけど
発送されましたのまま
487国道774号線:2011/03/13(日) 00:50:03.27 ID:kOO6u4wd
お前らドライバーは必死に走ってんだよ
488国道774号線:2011/03/13(日) 01:00:29.67 ID:jqTfUaz4
春物のコート通販で買ったんだけんだけど、大体の目安でいいから配達日分からないのかなぁ・・・
一ヵ月後に届くとかなら普通に新しいもの買わないといけないし
というか春物コートなんてこの時期しか着れないよ・・・
489国道774号線:2011/03/13(日) 01:14:35.11 ID:pobtDWIK
>>484
それだけの事でアスペと決めつけるあなたの想像力には不安を感じないのかな?
490国道774号線:2011/03/13(日) 01:24:11.51 ID:f+6OWnAW
アスペというかサイコパスというか
同じ日本で今毛布も足りず恐怖と寒さに震える人たちがいる中
>>488とか普通に怖いわ
491国道774号線:2011/03/13(日) 01:55:18.95 ID:jqTfUaz4
>>490
想像力の足りない君には理解出来ないかもしれないが
人が強い仲間意識をもつ範囲というのは人それぞれ違うんだよ
生物全体に、そういった仲間意識を持つ者もいれば、君みたいに、国籍で考える人もいる
その範囲が狭まい人は、友人や家族しかその対象にかもしれないが
どれが正しいとか立派とかの問題じゃないだよねー
国境を越えて生活支援、. 援助など積極的に活動している人が自らの家族を省みないなんてことも
普通にあるしね
てかどっから想像力がでてきたの?
492国道774号線:2011/03/13(日) 05:12:19.59 ID:ns5Ivqmm
超速宅急便で東京から熊本に12日着予定だったんですけど、しばらく来ないですかね?
羽田空港は機能してるんですか?
493国道774号線:2011/03/13(日) 06:59:06.84 ID:wyJBdF7O
超速かぁ。
11日でも地震の前かそのニュースを知らない時に受けてくれたんだよね?
11日中か12日の朝に搭載されてそうだし何気に熊本には届いてそうだけどね。
494国道774号線:2011/03/13(日) 07:01:16.29 ID:wyJBdF7O
連投すまん。
ダメだそれ宮城の地震じゃなくて東京の地震の影響をもろにうけてるじゃん。
495国道774号線:2011/03/13(日) 08:38:52.83 ID:W0po5hlw
いくつかの荷受解除されてるね。でも遅れはまだまだありそうだね。
こんなときでも日本の流通を支える仕事をしている人たちは凄いや。
496国道774号線:2011/03/13(日) 09:17:40.21 ID:4jtCSo8s
千葉県の内勤者です。
センターに一人で勤務中だったので、とても怖かったです。
その後の余震の度に体が緊張するので、足腰背中が筋肉痛・・・

北海道・東北・茨城は全面的に荷受中止です。
被災地へ物資を送りたい気持ちはわかりますが、配達員も被災してます。
センターだって機能していません。
配達なんかできないです。解ってください。

超速は運休です。2サイクル(ナイト便)も運休です。
おそらく明日から再開です。

春物のコートがなんちゃら・・なんて言われると、眩暈がしてくる。
497国道774号線:2011/03/13(日) 09:26:42.39 ID:wxaA38n9
札幌から東京へ荷物を送りたいんだけど、
昨日は受け付けもしてくれなかった。
今日はどうなんだろう?
状況を確認しようと何度も電話かけてみたけど繋がらない・・・
預かりはしてくれたとしても、いつ届くかはわからない状況なのかな?
498国道774号線:2011/03/13(日) 10:34:34.17 ID:Y7qbaFTH
499国道774号線:2011/03/13(日) 11:48:26.34 ID:qY6DyzVL
>>497
北海道はしばらく本土とのやり取りは民間じゃ出来ないと思われ
500国道774号線:2011/03/13(日) 11:57:07.48 ID:1goAVf9C
札幌は対象外では?
501国道774号線:2011/03/13(日) 13:05:40.55 ID:5FuCDnuM
昨日荷受け断られた@東京
HPには東京はクール便だけダメってなってるのに更新してくれよ
今日もダメなのかな・・
502国道774号線:2011/03/13(日) 13:39:31.73 ID:5CUKf2uZ
>>501
宛先どこよ? 宛先によっては、全ての荷物が荷受け停止だよ。
503国道774号線:2011/03/13(日) 14:29:02.47 ID:NqrzVO64
なんなのここ?クロネコの社員だらけなの?
504国道774号線:2011/03/13(日) 14:33:23.03 ID:5CUKf2uZ
>>503
ヤマト運輸に対する質問なのに、それにこたえるのを社員以外で誰がやるんだ?
505国道774号線:2011/03/13(日) 14:34:35.80 ID:NqrzVO64
こんなとこで油売ってないで早く荷物もってこいよ
506国道774号線:2011/03/13(日) 14:35:25.71 ID:od+ERhbd
10日に東京から福岡に12日着の速達で送ったけど、まだ届いてないみたいだ。追跡みたら、11日に西東京ベースから配達中ってなったまま。地震の影響かぁ。
507国道774号線:2011/03/13(日) 15:36:57.63 ID:qY6DyzVL
ID:NqrzVO64
おまえいつもここ張り付いてるね?
508国道774号線:2011/03/13(日) 15:47:27.13 ID:ZaHQR6KV
関西から東京へメール便出したいんですが今は無理なんですよね?
509国道774号線:2011/03/13(日) 15:49:40.84 ID:vGhnS4gw
関西から明日東京着の荷物送ってもやっぱ遅延するかな?
東京も混乱してるのかな サイト上は遅延中になってるが
510国道774号線:2011/03/13(日) 15:57:55.37 ID:JSnHd7YH
関西方面から12日の早朝4時に、西東京ベースに着いているのに未だに送られてこない
西東京ベースのある市の隣に住んでて、比較的近いので自分で取りに行きたいんだけど
それは無理なのかな?
511国道774号線:2011/03/13(日) 16:02:38.24 ID:l5BzkvEU
千葉県民だけど、
福井からの荷物が
12日早朝は西東京ベース店
12日昼は東大和向原センターで
調査中になってる・・・
512国道774号線:2011/03/13(日) 16:08:26.05 ID:JSnHd7YH
うちは西東京ベース店「通過」
・・・それとも、これはもう配達店に着いてるってことなのかなあ
電話出てくれないし、訳が解らない
今が特殊な状況なのは解るけど、自分で何とかできる余地を残しておいてくれたらなあとは思う
513国道774号線:2011/03/13(日) 16:14:59.93 ID:VcYdtgPf
東京→東京の荷物ぐらいさっさと送ってこいよコラ
514国道774号線:2011/03/13(日) 16:44:44.59 ID:JSnHd7YH
ちなみにもし荷物が配達店に着いているとするならば、
うちの区域の配達店まではたった5分の距離w
どうしよう、配達店に行って見るのも手だろうか・・・

「通過」の意味を判断しかねてます
西東京ベースを離れているって意味なの?それともまだそこにあるって意味でいいの?
教えてヤマトのエロい人orz
515国道774号線:2011/03/13(日) 17:23:15.87 ID:zPSUNwPj
11日に東京から発送された荷物がまだこない 埼玉
516国道774号線:2011/03/13(日) 17:27:29.75 ID:NqrzVO64
>>507
え?なんかまずいことあんの?
質問するスレでもあるし、苦情を言うスレでもあるからな。
荷物が届かない苦情書き込んでるんだよ。
517国道774号線:2011/03/13(日) 17:41:42.62 ID:xb7IdZrm
ポートランドから発送で
現在

海外荷物受付 03/09 13:50 米国ヤマト運輸 ポートランド支店 081270
海外発送    03/10 11:30 米国ヤマト運輸 ポートランド支店 081270

で止まってるんだけど
これってどうなってるの?ヤマトは土日でも税関に到着したら更新されるはずだが
518国道774号線:2011/03/13(日) 17:48:09.21 ID:GDd0Zm4e
>>510
無理

>>511
誤着したみたい。

>>.514
昨日ベース通過なら今日センターに着いててもおかしくない。
伝票番号分かってるなら問い合わせてみたら?

>>515
11日の東京の状況知ってるよね?
519国道774号線:2011/03/13(日) 17:57:21.68 ID:fsP+eah1
当方栃木の人間ですが
3/10に千歳物流システム支店から発送されて以降
荷物の足取りが掴めません。12日着の予定でしたが…
こんな状況だから仕方ないけど、
とりあえず東京の空港にはついてるのでしょうか?
520国道774号線:2011/03/13(日) 18:30:13.69 ID:7MAwVGkL
>>492だけど今届きました
521国道774号線:2011/03/13(日) 18:34:34.72 ID:2P8M+y3m
>>519
車で輸送する地域だと空港は経由しません
522国道774号線:2011/03/13(日) 18:36:51.95 ID:JK/iz7Xj
>>518
今って東京発の荷物も遅延してるの?
523国道774号線:2011/03/13(日) 18:44:17.12 ID:2G/od+P9
運が良ければすんなり遅れると思うが遅延を覚悟したほうがいい
都内の物流基地はどこも大混乱が続いてる
524国道774号線:2011/03/13(日) 19:01:31.66 ID:JK/iz7Xj
遅延だけで済んだらいいけどね
525国道774号線:2011/03/13(日) 19:12:05.11 ID:5qJSGgcn
上の人間は明日から通常運転に戻すぞとか言ってたが
明日から東京は節電のために停電だろ?
無理だろ
526国道774号線:2011/03/13(日) 19:17:02.91 ID:1NuKZ5Ut
クール宅急便の車が流れ着いている映像があったよね?
527519:2011/03/13(日) 19:28:08.57 ID:fsP+eah1
>>521
そうなんですか…陸路ですか…
もう遅延がどうとかの状況じゃなさそうですね(´・ω・`)
528国道774号線:2011/03/13(日) 19:57:59.85 ID:P5fEpMfQ
東京ー北海道間。
荷物が無事に保管されてるならいいよ。
だが「発送済みで現在行方不明」じゃ困るんだよ。
あるのかないのかハッキリしてくれ。
529国道774号線:2011/03/13(日) 20:12:39.55 ID:qY6DyzVL
>>516
ちゃんと自宅に届いただけましじゃないか!!!
俺なんか職場だぞ職場。そこに取りに行かされるんだぞ、休日に。
の、人かぁ。
530国道774号線:2011/03/13(日) 20:36:17.28 ID:SffODMDm
>>528
落ち着け。あの状況で確認できるわけないだろう
ちょっとは考えろよ
531国道774号線:2011/03/13(日) 20:40:53.51 ID:5qJSGgcn
北海道って03だっけ?
邪魔くせえから半分以下にBOX潰してホームの端っこに放置じゃなくて厳重に保管しております
バーの取れたBOX、床がハマらないnew boxが保管されてる場所と同じですwwwwwwwww
532国道774号線:2011/03/13(日) 21:07:02.04 ID:QFnIIjOw
>>516
この非常時に・・・
普段どおりに、「荷物が届かない苦情書き込んでるんだよ」
って、アホじゃね?
533国道774号線:2011/03/13(日) 21:39:35.29 ID:iBGocW7L
>>516
職場に届いた事が余程悔しいですね
534国道774号線:2011/03/13(日) 21:48:13.17 ID:tZCCTKfe


この非常事態に、普通に荷物届けろって。。


こいつ馬鹿ですか??

>>516の奴ですよ。。
535国道774号線:2011/03/13(日) 21:50:04.17 ID:qY6DyzVL
お客様へお願い
不要不急の荷物は送らないでください
今は被災地への支援が第一です
節電と同じです
   本社の方々
1回止めませんか? 社会的インフラとして被災地への
支援の為に全力を注ぎましょう


ゴルフ集配してる場合か?頭大丈夫か?
536国道774号線:2011/03/13(日) 22:08:40.96 ID:9s9Qo4bO
>ID:jqTfUaz4
>>535千回嫁
537国道774号線:2011/03/13(日) 22:49:02.84 ID:pi7lAwcF
>>526
何台かテレビで見た。
ドライバーやセンター無事だといいが。
538国道774号線:2011/03/13(日) 22:51:12.09 ID:WF3bgdua
明日、広島から札幌へ荷物送ってもらうのですが
問題なく届きますでしょうか?
東京経由しないなら遅延しなさそうな気がするんですか…
539国道774号線:2011/03/13(日) 22:53:04.98 ID:JK/iz7Xj
>>538
北海道は無理
540国道774号線:2011/03/13(日) 23:00:53.41 ID:1goAVf9C
>>526

今やってた!
541国道774号線:2011/03/13(日) 23:01:12.37 ID:py1RrUcO
542国道774号線:2011/03/13(日) 23:28:14.67 ID:54a0CgjL
>>525
新東京ベースに確認したんだけど、インタンクないんだよねあそこは。
メインの宇佐美と一光売切れだし、関東のスタンド100%空になったよな。
関東の輸送網オワタ。
543国道774号線:2011/03/13(日) 23:37:04.25 ID:PvPdw6bt
仕事で15日必着の荷物があって速達つけるつもりだったんですが、関西→東京の場合遅延の可能性ありまくりですよね?
544国道774号線:2011/03/13(日) 23:40:12.10 ID:JK/iz7Xj
>>543
茨城や千葉の一部じゃない限り次の日に届くだろ
545国道774号線:2011/03/13(日) 23:43:34.41 ID:Xn4DvYSb
東京を経由しないとか関係なく、今この事態で物流が「普通に」動くと考えられる脳みそがある事に愕然としている。

遠い海の向こうの知らない国の話じゃないんだぜ。
同じ陸続きの、いわばすぐそこの出来事なんだぜ。
546国道774号線:2011/03/13(日) 23:45:33.47 ID:PvPdw6bt
>>544助かった・・・
本当にありがとうございます。
547国道774号線:2011/03/13(日) 23:46:52.47 ID:NqrzVO64
海の向こうと同じみたいなもんだろ、自分が被害に合わなけりゃそんなもんだよ。
不便を強要するとかなんなの?
548国道774号線:2011/03/13(日) 23:52:27.34 ID:2P8M+y3m
>>543
速達ってタイムの宅急便?
549国道774号線:2011/03/13(日) 23:53:06.47 ID:5CUKf2uZ
>>543
まさかメール便じゃないだろうな? 宅急便には「速達」なんかないぜ?
550国道774号線:2011/03/13(日) 23:54:31.41 ID:NqrzVO64
明日荷物届かなかったら俺死んだも同然だわ。お前らよってたかって被災地だけ擁護して、俺を殺すようなもんだからな
551国道774号線:2011/03/13(日) 23:55:07.77 ID:5CUKf2uZ
>>547
お前は宮城・岩手・福島の被災地を巡回して来い
そのセリフをずっと大声で繰り返し叫びながらな
552国道774号線:2011/03/13(日) 23:58:25.98 ID:NqrzVO64
だから命の重みの差はなんなんだよ?
俺だって首吊らなきゃいけないんだよ
553国道774号線:2011/03/14(月) 00:02:02.67 ID:82riPgj9
>>548>>549速達つけれると思ってましたw
着払いなのでもちろんメール便ではないです。すみません
タイムサービスとやらの方が早く着くんですかね?
ならそっち使おうかと思います
554国道774号線:2011/03/14(月) 00:02:28.10 ID:W4ryseBV
まずどこからどこに送ったのかによるだろ
555国道774号線:2011/03/14(月) 00:02:50.10 ID:Sv8oRjjK
ヤマト運輸ってダメ会社だな
556国道774号線:2011/03/14(月) 00:12:44.16 ID:VrzKceIa
10日に北海道を発送になっているのに届かないのは
陸路で被災して運送トラックが行方不明とかありうるのかな?
557国道774号線:2011/03/14(月) 00:18:40.72 ID:Dau5wpSS
>>556
あるんじゃない?
558国道774号線:2011/03/14(月) 00:19:30.63 ID:abWbCqoH
>>553
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_110311.html
> 2. 上記の集配再開エリア、およびそれ以外の地域の発着についても、大幅な遅延の可能性があります。

15日必着と言われても、無理かもしれない。
552みたいに命がかかってるような荷物なら、自分で持って新幹線乗って移動したほうが確実だと思う。

>>554
>>553=>>543だよ
559国道774号線:2011/03/14(月) 00:48:08.63 ID:KcJ7ap04
てす
560国道774号線:2011/03/14(月) 00:51:53.19 ID:82riPgj9
>>558あーやっぱり。
それ見て不安に思ってここに来て質問させてもらいました。
わざわざありがとうございました。
クロネコ一番信用してるから使いたかったけど、確実には無理かあ・・・
一応太陽昇ってから最寄りの営業所に問い合わせしてみて無理そうだったら考えてみます。
本当にありがとう
561国道774号線:2011/03/14(月) 00:53:13.35 ID:tdo6MuCN
クロネコのHPが見れません
埼玉→関西って受け付けてもらえますか?
562国道774号線:2011/03/14(月) 00:53:25.19 ID:KcJ7ap04
俺3月末に実家に戻るんだけど、どうなるんだよ…
配送先実家に変更して女性キャラコスプレを購入したことバレたらマジ勘当もんだろ…
563国道774号線:2011/03/14(月) 00:56:44.51 ID:W4ryseBV
>>561
余裕
564国道774号線:2011/03/14(月) 00:57:44.79 ID:r7NI5UDB
>>550
シネば良い。人の心を持たぬ者は畜生以下だ。
565国道774号線:2011/03/14(月) 01:08:39.02 ID:tdo6MuCN
>>563

>>561
> 余裕

ありがとうございます
566国道774号線:2011/03/14(月) 01:10:43.30 ID:abWbCqoH
>>565
受付はするだろうけど、遅延は了承してね。
567国道774号線:2011/03/14(月) 01:13:41.29 ID:TJUhIi5B
ガンで年間30万人以上死んでるが一々黙祷捧げる馬鹿がどこにいる?
俺の荷物をさっさと持ってこい
568国道774号線:2011/03/14(月) 01:18:17.36 ID:tdo6MuCN
>>566

はい!
受付してもらえるだけでもありがたいです
安心しました
本当にありがとうございました
569国道774号線:2011/03/14(月) 01:21:04.31 ID:/ssv7t3W
>>564
だから荷物がこなかったら死ぬって言ってるだろ
570国道774号線:2011/03/14(月) 01:24:56.76 ID:TJUhIi5B
運ぶしか能が無いんだから裏道駆使してさっさと荷物もってこい
571国道774号線:2011/03/14(月) 01:37:55.16 ID:abWbCqoH
>>567
その言葉、そのまま返してみ?
あんたが命を落としても、意に介する人間はいないってことだ。

お前こそ、こんなとこでわめき散らしてるしか能がないなら早く寝ろw
572国道774号線:2011/03/14(月) 01:42:00.24 ID:3jkniulU
10に発送ってなっていて
12日着予定のまま

遅れるのはわかるんだけど荷物はどうなってるのか気になる
センターに預けられているのか
それとも運んでる途中で地震の地域にたまたま通っていて取り残されているのか
573国道774号線:2011/03/14(月) 01:43:45.96 ID:abWbCqoH
>>572
どこからどこ宛?
被災地域をまったく通らないルートなら、震災の影響じゃないだろう。
とりあえず数日様子を見てみたら?
574国道774号線:2011/03/14(月) 01:47:10.23 ID:rGKn5l/w
>>572
こういうの書いてどうして欲しいの?

最低限の伝票番号を抜いた荷物の状況とか貼り付けてくれないと
エスパーじゃないんだから答えようがないだろ・・・・・・
575国道774号線:2011/03/14(月) 01:49:30.16 ID:/ssv7t3W
もう全国民自粛ムードで不景気にしようぜ
この日本の一大事にガマンしないなんて人でなしだからな
576国道774号線:2011/03/14(月) 01:52:47.64 ID:Dau5wpSS
>>574
荷物番号は問い合わせには必須
577国道774号線:2011/03/14(月) 01:56:47.14 ID:rGKn5l/w
>>576
荷物の伝票番号まで載せる事は嫌う人も多いんじゃないの?
578国道774号線:2011/03/14(月) 02:04:10.23 ID:umhTe9T4
自粛どうこうじゃなくて
普通に考えてこんだけの規模の災害ありゃ、一時的に麻痺するのは仕方ないだろと
直接、地震や津波の被害なかった主管だって、自社のネットワークがやられれば
かなりの混乱になるのは容易く想像できる
579国道774号線:2011/03/14(月) 02:05:25.59 ID:umhTe9T4
ワロタ。ヤマトじゃなくてここに伝票番号問い合わせれば、独自に調査でもしてもらえるのかw
580国道774号線:2011/03/14(月) 02:14:38.93 ID:Dau5wpSS
>>577
番号わかれば、ある程度の流れで推測できる。
荷受け場所と時間の情報は重要だ。
581国道774号線:2011/03/14(月) 04:55:26.91 ID:dpN7QRiP
日本人の平和ボケっぷりはすごいものがあるな
ここに書き込んでるような連中は戦争になってミサイルばんばん飛んできても24時間コンビニが開いてると思ってるんだろうな
海外の新聞にこんだけ大規模な災害が起きてもパニックにならない日本人は偉いねみたいな記事が載ってたけど
何の事はない、単に災害が起きてるって理解できてないだけなんだよな
582国道774号線:2011/03/14(月) 05:31:15.20 ID:SfeXlcAw
>>581
自己紹介乙
583国道774号線:2011/03/14(月) 07:25:31.51 ID:veZ52+XR
10日、16時に埼玉ベース、作業店通過となっていて、12日に北海道に配達予定だった荷物があったのですが、津波のあった時間はどの辺りを走っていたのでしょうか?
また配達経路に海岸付近って含まれていますか?
584国道774号線:2011/03/14(月) 08:18:16.93 ID:r7NI5UDB
>>583 16時に通過なら出発は21時過ぎと思われる。
津波どうこうではなく、高速麻痺って戻った可能性あり。
585国道774号線:2011/03/14(月) 09:28:25.61 ID:wEfbtCI1
クロネコのHPつながらない
どうなってんだ?
586国道774号線:2011/03/14(月) 09:31:50.57 ID:wEfbtCI1

つながった
587国道774号線:2011/03/14(月) 09:50:42.03 ID:dXJ0M2Kr
3/9から荷物転送になって全く動いてねーし
千葉から千葉の転送でなんでこんなかかんだよ
もう今さら来てもいらねー
588国道774号線:2011/03/14(月) 10:02:52.45 ID:cN7dnywA
なまもの送った人…
589国道774号線:2011/03/14(月) 10:04:29.70 ID:g4uEs3WF
>>587
荷物お問い合わせシステムは更新が止まってて
いきなり配達中になるとかたまにあるよ
590国道774号線:2011/03/14(月) 10:12:30.49 ID:dXJ0M2Kr
>>589
電話したら折り返し電話するって言われて
今折り返し来たと思ったら、どこにあるかわからんとか言われた
以前は12日には絶対届くとか言ってたのに糞過ぎんだろ
591国道774号線:2011/03/14(月) 10:21:17.99 ID:nm2UcZ3n
>>547
お前は連日の報道を見ていないのか?
自分が住んでいる国の事だぞ!
誰も不便を強要していないよ。
被災地の人の事を考えたらそうゆう事は言わない。
592国道774号線:2011/03/14(月) 10:22:19.57 ID:nm2UcZ3n
>>552
全財産を被災地に寄付して死ねカスが
593国道774号線:2011/03/14(月) 10:32:10.14 ID:odurMjAs
ロジスティックってのは2点間だけじゃ無く、幾つかの点を結んだ線で動いてる
どこかでこういった状況になると少なからず影響が出てくるんだよ
関東地方だと停電で仕分け作業が出来無い
交通インフラが麻痺しててベースに出勤出来無い
配達も燃料が入手出来にくい状況
もちろん社員にも被害が出ているのは間違いない
594国道774号線:2011/03/14(月) 10:39:04.07 ID:KcJ7ap04
>>584
今配達されました
最悪津波による紛失を想定しており、良くても数週間の遅滞と考えていたので
とても驚きました
595国道774号線:2011/03/14(月) 10:59:28.82 ID:cN7dnywA
ウインドブレーカー廃止ってまじ?いつから?
596国道774号線:2011/03/14(月) 11:03:07.86 ID:ClVu2qzB
発送 03/13 19:32 国際宅急便サービスセンター 029970
作業店通過 03/13 20:04 千葉ベース店 025990


これでずっと止まってるわ
反映が遅いだけなのか何かトラブルがあったのかどっちだろ
597国道774号線:2011/03/14(月) 11:05:01.54 ID:f0x2WiiV
>>581
だから全国的な自粛モードで経済停止して
被災地と同じように過ごせってことだろ?
はいはいわかりましたよ
無事なところまで経済活動ストップしたら救えるもんも救えねーよ
598国道774号線:2011/03/14(月) 11:22:23.29 ID:umhTe9T4
だから自粛しろなんて言ってないだろ。
昨日が麻痺してるのを理解したうえで、やれることやりゃいいじゃねーか
599国道774号線:2011/03/14(月) 11:22:30.10 ID:/BO5hKfN
君は知らないみたいだけどでっかい地震があってね
600国道774号線:2011/03/14(月) 11:36:48.93 ID:HpDF09ma
前からこのスレは頭の足りない子の隔離スレだってのは知ってたけど
ここまで青天井馬鹿ばっかりとは知らなかった
601国道774号線:2011/03/14(月) 11:39:07.77 ID:f0x2WiiV
被災地の事考えろって自粛そのものじゃん
しかも強要してるし
602国道774号線:2011/03/14(月) 11:56:20.32 ID:r7NI5UDB
>>601 馬鹿丸出しだから発言しない方がいい
603国道774号線:2011/03/14(月) 12:03:53.18 ID:OsgdiHn2
現実問題、交通機関マヒして人を集められないと荷物がさばけない
機械仕分けじゃなくて毎日人海戦術でさばいてるから
燃料事情・道路事情も勿論影響するし人海戦術ゆえ食料確保できないと・・・

604国道774号線:2011/03/14(月) 12:07:08.91 ID:gI82yIok
11日の夕方から東京ー東京の荷物も断られ続けてる
月曜日になったけどそろそろ変わってくるのかな
ダメならダメとちゃんと公式に載せて欲しい
605国道774号線:2011/03/14(月) 12:12:38.46 ID:S9DkFMXa
公式には受け付けてるはず
断られたなら現場の判断で勝手にやってることじゃないかね
つか月曜日になったけどっておまえは東京に住んでて都内の状況わかってないのか
ひきこもりか?ちょっと外でて見ろ
606国道774号線:2011/03/14(月) 12:19:08.26 ID:K6eo3cxR
お客様達に言いたい

被災地に荷物送ってあげたい気持ちはわからなくはない。

だけど、SDだって人間です。

「ヤマトがダメなら、誰が行けるのよ!?被災者見捨てるつもりなの!?」
って言われても、何にも出来ないんだよ!!!
「預けちゃえば、ヤマトなら何とかしてくれるから、とりあえず受け取ってくれれば良いんだよ」
とか、被災地にいるSDだって被災者です。

本当、馬鹿が多くて困る。
607国道774号線:2011/03/14(月) 12:19:57.18 ID:gI82yIok
わかってるよー
でも11日〜13日猫に確認してるけど
「公式で」受け付けてないって言われて、じゃ公式HPに載せて下さいよ
って言ったらはぁ・・って感じ
608国道774号線:2011/03/14(月) 12:27:06.04 ID:wd+1R7N7
とりあえず被災地に水とか送ろうとしてる人は無駄だから止めた方がいいよ
被災地のヤマト施設はみんな建物ごと消滅したから絶対に届かないよ
609国道774号線:2011/03/14(月) 12:36:03.68 ID:kYzFfnjg
届け先が無い
610国道774号線:2011/03/14(月) 12:51:52.42 ID:rWdcyxBI
ベースがパンクしているだろうし
611国道774号線:2011/03/14(月) 13:48:53.97 ID:nm2UcZ3n
>>601
なんだこのキチ害は!
この状況を強要だとわけわからん
612国道774号線:2011/03/14(月) 13:53:23.09 ID:nm2UcZ3n
>>606
被災地のセンター自体が無くなっている所もあるし、何台もヤマトのクール車が
津波で流されている。ドライバーや従業員の安否すらわからないだろう
613国道774号線:2011/03/14(月) 13:55:05.02 ID:r7NI5UDB
ベースで働いてた人もセンターで働いてた人も、皆…
614国道774号線:2011/03/14(月) 13:55:24.12 ID:dXJ0M2Kr
待っても連絡こねーからこっちから電話したら担当者何故か泣き始めたんだが意味わからん
615国道774号線:2011/03/14(月) 14:00:39.45 ID:CAwwFiMr
>>614

>>596みたいに千葉ベースとか通過してるの?
616国道774号線:2011/03/14(月) 14:04:18.06 ID:dXJ0M2Kr
>>615
発送 03/08 18:25 神戸苅藻センター 066170
転送 03/09 09:45 日向台センター 025472

で終了してる。
617国道774号線:2011/03/14(月) 14:16:17.75 ID:uL6n5BM9
毎週2件ほどだけどこの1年くらいずっと熱帯魚を発送してたんですけど昨日いつものように受付してもらってたら
いつもは居ないおばさんが後ろからやってきて来て熱帯魚は受付できないと言われた…
今までずっと送って貰ってるんだけどって言っても個人では駄目だって。
ならどうすればいい?って言えば他所に持ってけだって。
去年の夏くらいまで品名を水草で送ってたら受付けの人がこれから熱帯魚と書いても大丈夫ですよって言われてそれからずっと問題なく送れてたのに…
もちろん死着うんぬんの補償は求めない事は了承済みなんだけどこれって営業所によって違うんでしょうか?
618国道774号線:2011/03/14(月) 14:29:47.73 ID:umhTe9T4
大幅延着の可能性って言ってるのに、なぜ長期保管効かない荷物預けようと思ったのか
619国道774号線:2011/03/14(月) 14:32:30.80 ID:ihVXmRS5
そのおばさんの内勤はもうあきれて説明する気にもなれなかったんだと思うよ
アドバイスの通り他所を回って馬鹿にもわかるように噛んで含めるようにやさしく説明してくれるおばちゃんを探すべき
620国道774号線:2011/03/14(月) 14:37:08.44 ID:abWbCqoH
>>617
移動してきたのねw よし、これで思う存分叩けるわ。

中身熱帯魚でしょ? そもそも生き物送れないことは知ってるよね?
今まで荷受けしてたのは、『通常通りの日数で問題なく配達ができること前提』だったことくらいわからない?
死着補償求めないって、全部死んでても求めないんだな?

熱帯魚飼ってる身としては、売主がこういう考えってほんと許せないわ。
621国道774号線:2011/03/14(月) 14:43:44.02 ID:jX+O3pob
>>617
実は3月11日に大きな地震があったんですよ
622国道774号線:2011/03/14(月) 14:52:39.98 ID:/ssv7t3W
仕事の遅れを震災のせいにしてんじゃねーぞカス配達員どもが
こっちはいつもと変わらぬ日常を過ごしてんだから
地震なんて関係なく取引先だって待ってくれねーんだよ
623国道774号線:2011/03/14(月) 14:55:49.40 ID:ihVXmRS5
意外と地震があったこと知らない人多いのかな
624国道774号線:2011/03/14(月) 14:56:03.43 ID:2ceKwtrZ
HP見れない…

東京多摩→千葉船橋は
受け付けてますか?
625国道774号線:2011/03/14(月) 14:57:38.51 ID:CHW7nPAi
取引先が待ってくれないなら新幹線なりタクシー使って自分で届ければいい話。
626国道774号線:2011/03/14(月) 14:57:45.96 ID:gI82yIok
今日から東京発も預かってくれるよ
いつ届くか不明
627国道774号線:2011/03/14(月) 15:02:32.58 ID:2ceKwtrZ
>>626は624へのレスかな?

だったら、とりあえず出荷はしたと報告できるから安心だ。
ありがとう
628国道774号線:2011/03/14(月) 15:13:12.14 ID:nm2UcZ3n
>>622
こいつは自分中心に世の中が回っていると錯覚している
629国道774号線:2011/03/14(月) 15:17:22.78 ID:/ssv7t3W
>>625
送った荷物が届いてないんだよ。
荷物があれば苦労しねーわ。
それから震災だからガマンしろとかの押し付けとかうんざりだから。
微力ながら被災地に10万は義援金送ったし、そういうのわかった上で言ってるから。
630国道774号線:2011/03/14(月) 15:20:18.09 ID:ihVXmRS5
>>629
メシウマwwwwwwwwwwwww

ああ、ひまだ
2便も来ないし質問スレには質問ないしもう帰ろうっと
631国道774号線:2011/03/14(月) 15:21:15.20 ID:umhTe9T4
>>629
じゃあ我慢してないで手を尽くせよ
正規の窓口でもない2chのこんなスレでわめいてる暇があるなんてずいぶんと余裕じゃねーか
632国道774号線:2011/03/14(月) 15:25:24.68 ID:mGozr8RR
この状態でヤマトにクレームつけるアホは地震か被爆して四値! !
633国道774号線:2011/03/14(月) 15:26:19.13 ID:jX+O3pob
>>629
もう、ヤマトは二度と使わない て言うだろw
634国道774号線:2011/03/14(月) 15:29:40.41 ID:uL6n5BM9
>>620
熱帯魚は送れないのか?じゃぁ何で去年途中から熱帯魚が送れる様になったんだ?
それがまた昨日は熱帯魚は受付けないっておかしくない?
死着補償は全死着でも補償はいらんって当たり前でしょ?
もちろん地震の影響の無い地域からの発送ですよ。
だから地震うんぬんの話じゃないんですけど。
何を勘違いして叩いてきてるのか知らんが馬鹿じゃないか?
635国道774号線:2011/03/14(月) 15:33:56.78 ID:oj17vrrQ
食い物扱いやエサ扱いなら生き物送れる
そういや昆虫はどうだっけ?結構有るけどw
636国道774号線:2011/03/14(月) 15:34:53.66 ID:DcDbxFsr
ベースで仕分けしてるけど金魚は週に数回だけど来るね
637国道774号線:2011/03/14(月) 15:44:23.34 ID:lz6FSSy4
犬猫ハ虫類も送れるよ
もちろん宅急便は無理だけどVIPで
638国道774号線:2011/03/14(月) 15:48:41.93 ID:8Hz+t4YG
この非常時に自分で運べとか言ってるやつなんなの?
交通網が余計に混雑するだけじゃん。

程度が知れるなw
639国道774号線:2011/03/14(月) 15:49:30.30 ID:abWbCqoH
>>634
全部死ぬの前提で送るなら、送る意味なんか無くない?
640国道774号線:2011/03/14(月) 15:50:16.82 ID:BHMd1V31
一週間くらい前かな?
グッピーが死んでクレーム付けてきたお客さんがいた

発送元は大口の熱帯魚屋でしょっちゅうあちこちに荷物が来ている
発送元と客の間で死んでも責任取らないか
もしくは無料再発送の約束してるんじゃなかったの?

もししてないならヤマトでも受け付けできなくなるとおもうぞ

死んだり壊れたりしてもヤマトで責任取らない約束の上で荷物受付してるんだし
641国道774号線:2011/03/14(月) 15:52:51.40 ID:BHMd1V31
ところで秋田から新潟行きの運行便でないの?
日本海側の損害は少ないみたいだから新潟の主管支店についてしまえば
そこから全国への発送も何とかなりそうな気がするんだが

642国道774号線:2011/03/14(月) 15:52:54.24 ID:umhTe9T4
>>639
発送店的には、全部死んでようが、到着しなかろうが
伝票にハンコもらって発送したって証明とれればいいからな
643国道774号線:2011/03/14(月) 15:57:05.94 ID:uL6n5BM9
>>639
どこの馬鹿が死ぬの前提でお金払ってまで発送するんだ?
あんた日本人か?日本語分かってる?
644国道774号線:2011/03/14(月) 15:59:30.41 ID:abWbCqoH
>>643
お前も日本語わからんやつだなw
全部死んでも補償求めないっつったのはお前だろw

いっとくが、今荷受けしても下手すりゃ10日とかかかるんだぞ?
10日もエアーもろ過もされないビニール袋の中で、生き残る魚がいると思うか?
645国道774号線:2011/03/14(月) 16:02:14.48 ID:umhTe9T4
>>643
1週間以上の延着の了承得られる荷物しか受けてないだろ?
で、そいつは確認するまでもなく1週間もたないだろ?
それなのに荷受けしろって事は、死ぬの前提で送るのと同じことだろ?
646国道774号線:2011/03/14(月) 16:04:00.82 ID:odurMjAs
死んでも無保証ってのと死ぬの前提ってのは違うだろ
翌日着ならまだしも現状では中距離でも延着してるから危険
647国道774号線:2011/03/14(月) 16:09:46.02 ID:uL6n5BM9
地震うんぬんの話じゃないって書いてあるのが読めない文盲か。
今はあれか?
九州−九州でも1週間もかかるのか?
後出しとか言うなよ。地震うんぬんの話じゃないって書込み済みだぞ?
648国道774号線:2011/03/14(月) 16:09:50.16 ID:LSwW7C55
熱帯魚を宅急便で送るのはグレーゾーンで特別に配慮してやってるってのが理解できずに当たり前の権利だと思ってるんだろうなあ
今少しずつペット通販店が増えてきててな
死着だの何だのトラブルが多発してる
自治体レベルだと規制が入る地域も出てきてるしそのうち国も動き出してこういう連中は淘汰されるだろう
ついでにヤマトの上の方の人間にも制裁を与えてやってくれ
649国道774号線:2011/03/14(月) 16:13:19.93 ID:abWbCqoH
>>648
まったくだなぁ。
650国道774号線:2011/03/14(月) 16:13:19.86 ID:3n8QmH46
うちのセンターに承認無しの熱帯魚とか入ってきたら発店に文句言うわ。
651国道774号線:2011/03/14(月) 16:20:24.89 ID:umhTe9T4
>>647
かかる。というか、それが了承できる荷物しか荷受けできん
そのぐらいかかると思ってくれていい
最初から地震云々の影響だって言ってるだろう
おまえんちが揺れてなくてもヤマト運輸って会社は被災したんです
九州発送かつ九州配送の荷物だけ扱ってるんじゃないんだよ
652国道774号線:2011/03/14(月) 16:23:18.16 ID:odurMjAs
影響の有無の判断材料出さなかったんだから後出しじゃん

静岡出しで影響が無いって言い張ってるのもいたし

マジレスすると個人と荷主で違うけどSDと話してみた方が良いと思うぞ
653国道774号線:2011/03/14(月) 17:18:53.55 ID:gRuJ7qdt
熱帯魚は送れないことになっているが
一切保証しない条件で受け入れている
654国道774号線:2011/03/14(月) 17:27:26.99 ID:uL6n5BM9
>>651
九州−九州で1週間かかるってマジで言ってるの?
さっき持って行ったけど明日午前中指定できたよ?
おかしいなぁ。
655国道774号線:2011/03/14(月) 17:34:16.54 ID:umhTe9T4
>>654
じゃあ状況が好転したんだろ
656国道774号線:2011/03/14(月) 17:52:49.59 ID:u9amu8Yf BE:839773272-2BP(0)
さっき荷物を出しにいってわかったんだけど、関東向けの荷物の中にカセットコンロのボンベは入れられません。

コンロは送れるそうな。

センターで荷物バラして、ボンベ抜いてきたよ。

ちなみに90の主管ね。
こういうことはもっと周知した方がいいと思う。
657国道774号線:2011/03/14(月) 18:09:20.41 ID:lXiE0STb
>>656
ボンベは普通に駄目だろ
658国道774号線:2011/03/14(月) 18:17:05.39 ID:P3t/4Xp6
明日千葉まで荷物を送りたいのですが、
北海道札幌市と新潟県新潟市、どちらから出すほうがはやく到着するでしょうか?
659656:2011/03/14(月) 18:18:31.49 ID:u9amu8Yf BE:4858688399-2BP(0)
>657
それはスマンかった。
無知を晒してしまって恥ずかしい。
660国道774号線:2011/03/14(月) 18:20:29.67 ID:TLoUtZT6
軽、黒ナンバーで宅配やってる東金の渡ナべって奴、変り者で常識ないだろ?ブサイクなガキが夕方暗くなってから家の前で玉つき始めるんだが注意とかしないもんかね?普通?周りの迷惑とか考えないもんかね
いい年こいたガキが必死に玉つきだぜw
661国道774号線:2011/03/14(月) 18:22:07.09 ID:nm2UcZ3n
662国道774号線:2011/03/14(月) 18:24:33.03 ID:abWbCqoH
>>661
このトラックを運転してた人かな・・・。
津波に流されながらも、無事だったんだね。よかった・・・。
663国道774号線:2011/03/14(月) 18:41:08.48 ID:98Af+4ZA
運転席部分が完全に潰れてるな。
車を安全と思われる場所に乗り捨てて避難したのか?
なんにしろ判断は間違ってなかったな。
運転してたら助からなかったろ。
664国道774号線:2011/03/14(月) 18:47:21.56 ID:cN7dnywA
ホントにドライバーなのか?営業所の人がトラック見つけたから来ただけでは
665国道774号線:2011/03/14(月) 20:04:08.81 ID:cn7UDhH9
通販で頼んで新宿から横浜へ発送の品物がまだ届かない…
ドンだけ詰まってんだ流通経路
666国道774号線:2011/03/14(月) 20:30:53.92 ID:pNmzg+cj
命あっての物種だよね。
667国道774号線:2011/03/14(月) 20:31:10.16 ID:r7NI5UDB
>>665 洒落にならんほど詰まってる。
ヤマト運輸だけじゃないだろうが、物流業界始まって以来の危機。
地震直撃エリア以外は、現実感がないだろうが中にいるとヒシヒシ感じる。
本当に、ヤバい。
668国道774号線:2011/03/14(月) 20:38:21.43 ID:mPwv1JlQ
一昨日送った荷物、昨日の時点で目的地最寄の営業所で保管中
で、今日も保管中
19日までに届けて欲しいんだが、明日は届けてもらえるだろうか…
669国道774号線:2011/03/14(月) 20:45:56.85 ID:zhZMTkqp
>528だけど荷物届いた。
ドライバーさん、ありがとう。
自分勝手言ってすまんかった。
670国道774号線:2011/03/14(月) 20:47:02.51 ID:56XymN7z
>>669
こういうカスは心の底から苦しんで死ねばいいと願う
671国道774号線:2011/03/14(月) 20:56:35.35 ID:B1jDJJcD
>>651
嘘つくなw
俺は土曜日関西から静岡で普通に翌日午前中着でちゃんと届いたわw
なにが
「じゃあ状況が好転したんだろ」 だw

知ったかでレスすんなカスw
672国道774号線:2011/03/14(月) 21:04:20.44 ID:o1Lba6j3
>>671
こういう輩にはそれがどれだけすごい事かどうやって理解させたら良いんだろう?
673国道774号線:2011/03/14(月) 21:15:58.15 ID:abWbCqoH
>>672
無理だよ。触らずにほっとくしかない。
674国道774号線:2011/03/14(月) 21:21:19.46 ID:iQ41W8Bx
コールセンターに電話しても繋がらないし、HPも開かない
どうやって問い合わせたらいいの?
675国道774号線:2011/03/14(月) 21:26:21.41 ID:abWbCqoH
>>674
HP、今開いたけど? URL間違ってたりしない?
PCか携帯かわからんけど
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
携帯なら
http://m.9625.jp/
676674:2011/03/14(月) 21:41:03.86 ID:iQ41W8Bx
>>675
PCです
やっと開いたー
夕方まで、うんともすんとも言わなかったんです
どうもありがとう!!
677国道774号線:2011/03/14(月) 21:53:24.88 ID:r7NI5UDB
>>671 カスはお前だ。お前はたまたま運が良かっただけだ。
大量の荷物がさばききれなくて、あちこちで溜まってるわ。
678国道774号線:2011/03/14(月) 22:01:15.98 ID:mMkPlukz
今日着かないと死ぬううううううううううう
と、言ってた人は死んだかな?
679国道774号線:2011/03/14(月) 22:36:00.79 ID:FYgM/tR+
エレベーターに閉じ込められる奴絶対出るだろ
680国道774号線:2011/03/14(月) 22:40:18.00 ID:7dEIZgfG
リチウム電池発送不可は理解済み
乾電池(アルカリ・マンガン)については発送可能?

教えてエロい人!
681国道774号線:2011/03/14(月) 22:44:29.61 ID:Dau5wpSS
>>680
何か勘違いしてないか?
682国道774号線:2011/03/14(月) 23:42:36.46 ID:7dEIZgfG
>>681
ん?飛行機無理でしょ、リチウム電池
何か間違ってる?
683国道774号線:2011/03/15(火) 00:43:23.90 ID:QqfUlj6f
>>682
いや間違ってないよ。
陸で行くから発送は可能(一部地域除く)。
684国道774号線:2011/03/15(火) 00:45:06.51 ID:lZgnlCAx
ヤマトホームコンビニエンスの引越サービス
Web応募もエラーになって受け付けてくれないし電話予約しようにも電話が繋がらない…
まいったなぁ
ヤマトが1番リーズナブルな感じだから是非とも見積もりしてもらいたいんだが…
685国道774号線:2011/03/15(火) 02:48:11.17 ID:et3vY6h3
14日昼過ぎ中野から発送、20時に北東京ベース店通過…届くのは本日15日らしいけど
この混乱してるらしい状況で信じていいのだろうか
というか計画停電は影響しなかったと思っていいのかな
686国道774号線:2011/03/15(火) 03:33:15.75 ID:U74QgmBj
>>685
宛先どこよ?発ベースは通過したようだが
例え同じ関東内でもベースをまたぐと翌日には着かないと思ってた方がいい
687国道774号線:2011/03/15(火) 04:56:53.89 ID:V9YZo5nW
あー
愛知だけど富山からのらくらく家財宅急便が混乱しててどうのこうので受け付けられず届かない
山形からの家財便も届かず
あと埼玉あたりからの普通の宅急便も届かない

いろいろと買い揃える必要があったのに予定が台無しだわ……
688国道774号線:2011/03/15(火) 05:29:25.64 ID:+fLbAJOo
>>687
俺昨日千葉から愛知への荷物だが
普通に翌日に届いたぞ
689国道774号線:2011/03/15(火) 07:09:15.36 ID:BScna+7L
>>688
なら昨日、同じく千葉からなんだけど、今日三重県に届くかな…
まあ、こんな状況なんでのんびり待ってるつもりですが。
690国道774号線:2011/03/15(火) 08:53:43.16 ID:Q1WcW4a6
らくらく家財宅急便は受付停止してる様だな
691国道774号線:2011/03/15(火) 10:05:12.56 ID:et3vY6h3
大阪着だったけど9時頃無事に届いてくれました
本日分最後とかになるのかと思ってたら随分頑張ってくれたのね
692国道774号線:2011/03/15(火) 12:43:35.82 ID:1vjHIOqW
はやく発送しろYO
こっちは待ってるんだYO
693国道774号線:2011/03/15(火) 13:18:33.51 ID:rA9QDWK4
電話が全然繋がらない
694国道774号線:2011/03/15(火) 13:53:35.02 ID:5f/ifwAg
関東から被曝した荷物が届くから楽しみに待っててねん。
695国道774号線:2011/03/15(火) 15:27:21.61 ID:0Fp3s44q
>>693
電話が繋がらないのでメールで問い合わせても返事が来ない
696国道774号線:2011/03/15(火) 15:36:41.89 ID:xRU3bFRf
4日にネットで引越し申し込んで、いまだに連絡無いとかどうなってるんだよ!
東京→広島で18日希望で申し込んで連絡無いから番号間違ったかと思ってサポセン電話したら間違ってなかったし
地震後からサポセン繋がらないし、無理なら無理と連絡くらいよこせや!
697国道774号線:2011/03/15(火) 15:43:37.62 ID:74f8tnjO
>>696
お前この状況だぞ
荷受サービース停止中の中で
ニュースぐらい見ろ
698国道774号線:2011/03/15(火) 15:48:43.77 ID:OP4fK8dp
クロネコヤマトを使用している、通販会社の商品を注文したら、北海道への発送は、
復旧のめどが立っていないということで、強制的に商品をキャンセルされたよ。。。
699国道774号線:2011/03/15(火) 16:09:27.29 ID:oOnK8rWy
震災知らないの?
700国道774号線:2011/03/15(火) 16:55:04.72 ID:ZoT9LFM1
にょ〜
701国道774号線:2011/03/15(火) 17:27:43.52 ID:2sJs/81F
665だけど、今日届いたよ
まあ、紛失とかしてなければ急ぎじゃないから届いてくれればOK

>>698
クロネコじゃなくても届けるの厳しいと思うんだが
タイミング逃すと買えないものとかの場合は
確保して置いといて欲しい気もするけど
向こうにも事情があるからなぁ
702国道774号線:2011/03/15(火) 17:40:56.22 ID:OP4fK8dp
>>699さん
震災は、もちろん知っているのだが、いつになっても良いから受付けだけでも
と、お願いしたが拒否されたのさ。。。

>>701さん
確かにクロネコ以外も難しいらしいね。
もっと早くに注文しとけばよかったよ。
再開後、商品が残っているのを祈るよ。
703国道774号線:2011/03/15(火) 17:45:42.31 ID:yrvMY/sZ
これから物流は良くなっていくどころか燃料不足で短期的には事態は悪化すると思われる
通販じゃ仕方ないが普通に荷物送るならクロネコじゃなくてゆうパックにしたら?
さすが奴らは半民半官だけあって燃料を優先的に回してもらってるらしい
704国道774号線:2011/03/15(火) 17:53:40.76 ID:2sJs/81F
>>703
http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2011/0313_01.html
そのゆうパックもこんな感じだけど…
道がどうにかならない事にはどうしようもないよなこれ…
705国道774号線:2011/03/15(火) 18:04:48.88 ID:QqfUlj6f
>>704
郵便物としてなら送ってもらえるらしい。
3辺合計90cm(最大60cm)かつ4kgまで。
706国道774号線:2011/03/15(火) 18:48:25.95 ID:0/tlBm+z
福岡から神奈川県に荷物を送ったらどれくらいで届くのでしょうか?
707国道774号線:2011/03/15(火) 19:41:19.78 ID:S0G97OYV
>>702
ヤマトのHPの案内を定期的に見ておいたほうがいいよ。
昨日の17時時点では、関東近県と北海道間の荷受けは断っていた。
今日の17時時点で、ようやく「遅延了承の上」に変更になっている。

明日注文すれば、10日以上配送に時間がかかってもいいのなら、という条件付で発送してもらえるかもしれん。

>>706
HPでは通常通りと書いているが、>>703のレスのように燃料枯渇のために遅延する可能性がある。
現段階では、何日に届けられるという保証はできない。
708国道774号線:2011/03/15(火) 19:43:04.82 ID:S0G97OYV
とりあえず、URL貼っとく。
宅急便をはじめとするヤマトグループのサービス取り扱いの状況について
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html
709国道774号線:2011/03/15(火) 19:43:37.41 ID:0/tlBm+z
>>707
どうもありがとうございます。
710国道774号線:2011/03/15(火) 20:02:02.79 ID:+tj2x4Qm
こちら某関東ベース
燃料枯渇のため ベース⇔サテ間の輸送が各庸車の燃料残しだいと
なっておりま。

そのため今後の集配作業の予測は就きかねます。
荷物を出す・受けるは自由ですが、どうか

ご意見無用!ってことでよろしく!
711国道774号線:2011/03/15(火) 21:42:31.15 ID:Pp/3xs1M
現時点ですでに関東行きの大量の荷物を処理し切れてないのに荷受け拡大してんのか
712国道774号線:2011/03/15(火) 22:06:58.95 ID:5f/ifwAg
中部から西のお客様各位
ご存知無いかもしれませんが、先日大きな地震がありまして
南関東は、まぁそれほど酷い事にはなっちゃいないんですけど
ご存知無いかもしれませんが、関東地方の電力を担ってる発電所がのべつまくなしにポンポン破裂してまして、
発展途上国みたいに停電しやがるんです。
冷蔵庫は電気で動いてるって知ってますかね?

あと、西の国には沢山ガソリンがあるらしいですね。
ご存知無いかもしれませんが、関東地方はガソリンかなりヤバいんですよ。
あ かと言ってガソリンなんか送らないで下さい。
713国道774号線:2011/03/15(火) 22:11:36.12 ID:VKZgXjFJ
こちらに起こった、困った出来事をテレビで出演者に演じさせたり話させたりして
よくある事よ
と、誤魔化さないで下さい
やっている当事者に辞めてもらって下さい
個人情報をネタにするのも個人情報漏洩になりますよ
714国道774号線:2011/03/15(火) 22:24:31.89 ID:Pp/3xs1M
奈良おばちゃん生きてたのかって奈良在住だから当たり前かwwww
715国道774号線:2011/03/15(火) 23:08:23.23 ID:S0G97OYV
>>706
今さっき静岡で大きな地震があったから、やっぱりそれも遅延確実っぽいね。
東名に異常がなければいいけど。
716国道774号線:2011/03/15(火) 23:13:23.43 ID:AsmYhsgt
ハイ!ばっちり東名止まりました
717国道774号線:2011/03/15(火) 23:26:01.47 ID:S0G97OYV
>>716
いや、揺れた直後は安全確認のために通行止めにするのは当然だろ。
恐いのは、崩落したとかの異常。
718国道774号線:2011/03/15(火) 23:33:19.51 ID:386LLNz6
先日夕方、ヤマトの営業所にメール便を20通出しに行ったら、
けげんな顔をされ、セブンイレブンに行ってくれみたいな事を言われました。
対応もひどいもので、残念でした。

当方に不手際があったのでしょうか?
あるいは一見さんからの少数のメール便は歓迎されないのでしょうか?

教えて頂ければ幸いです。

719国道774号線:2011/03/15(火) 23:44:56.64 ID:74f8tnjO
>>718
それは普通にクレームだし、怒るべきだ
720国道774号線:2011/03/15(火) 23:45:44.60 ID:yWqfeirU
>>718

セブンイレブンからしたら大迷惑だよ

20通一気に持ってきたらレジ一台潰れるからね
721国道774号線:2011/03/16(水) 00:05:46.65 ID:xCwKzFBn
到着確認の電話を入れなければいいお客様です。宅急便でさえ届かない今日、昨日発送したメールはいつ届きますか?と問い………。お客様、ヤマトの社員を殺す気ですか?
722国道774号線:2011/03/16(水) 01:12:27.74 ID:c8D0NeVd
西日本在住です
東京宛に荷物送りたいけど、
今の状況ならヤマトの宅急便利用するより
定型外郵便使ったほうが早くつきますかね…?
保障ないのが気になるけど…
723国道774号線:2011/03/16(水) 01:20:31.29 ID:++qdjRqS
郵便のことは聞かれても答えかねます
724国道774号線:2011/03/16(水) 01:44:07.77 ID:Zmq6capB
配達日・時間帯指定をしていないのに、
何故か指定扱いされてベースに3日保管されている。神奈川→都内の配達。
出荷する時、『この日までに届けて欲しいんですけど〜』とは言ったけど
向こうが日付と時間の指定はしないでくれって言ったからそうしたんだけど…何故だ。
725国道774号線:2011/03/16(水) 01:53:38.14 ID:wir54f0V
で、とりあえず東北に宅配できるようになるのは、
1)1週間後
2)数週間後
3)1ヵ月後
4)数ヵ月後
5)半年後
どんな感じすかね?
726国道774号線:2011/03/16(水) 01:59:50.31 ID:s+wRMe78
>>724
ベースで保管中って事は、都内に送り出せない状態なんじゃないかな

ガソリンが足りなくて、配達車すら動かせないような状態らしいよ
727国道774号線:2011/03/16(水) 02:06:35.70 ID:DxjrOu8M
>>724
こっちに今日届いた荷物も、11日から四谷のベースで止まってたから
動かせる状態じゃないんだと思う
728国道774号線:2011/03/16(水) 02:09:31.44 ID:HztZE1ZK
>>722
ヤマト運輸が受けないから郵便物も増大気味。
最低限、特定記録付きにしないとどうなるかわからない。

被災地に個人的な物資を送る方法は郵便しかないのが
現状なので、全体的に増加しているため「早い」かどうかは
わからないぞ。
729国道774号線:2011/03/16(水) 02:43:48.97 ID:c8D0NeVd
>>723
スレチでしたね、すみません…

>>728
スレチなのに丁寧な回答ありがとうございます
東京からの手紙が消印から見て普段どおり届いてるので
書留にして出す方向で考えます
いつもヤマトさんで翌日配達お願いしているので
本当に有り難み感じてます
730国道774号線:2011/03/16(水) 02:57:23.10 ID:8Yk3d+Tm
突然パックしてきたクロネコのトラックにぶつけられた
あげくに逃げようとしやがった
幸い怪我もなくバイクもタイヤに当たったので見た感じ大丈夫そうだけど
腹がたって寝られん
731国道774号線:2011/03/16(水) 03:58:11.71 ID:RWmWTK27
>>730
パックw
732国道774号線:2011/03/16(水) 04:44:00.57 ID:ToarW7/d
通販で注文した物なのですが
現在

配達状況
配達日・時間帯指定(保管中)


となっております。
日時指定は18日です。
保管事業所に直行して受け取り可能でしょうか?
可能な場合、アポなしおkですか?
733国道774号線:2011/03/16(水) 05:19:02.15 ID:PJlc2x5a
>>732
電話掛けてから行った方がいい
後、身分を証明する物が必要
734国道774号線:2011/03/16(水) 05:35:16.59 ID:ToarW7/d
>>733
ありがとうございます。
検索しても保管事業所の番号ではなく主管支店サービスセンターと言う所しか
番号の公開がされていないのですが、そこに掛けたので良いのでしょうか?
735国道774号線:2011/03/16(水) 06:31:06.68 ID:CMWyNFtR
>>732
指定次第では不可
736国道774号線:2011/03/16(水) 08:37:01.66 ID:s/osh0LH
>>734 荷物が発売前のゲームだとか出しの指示があるもの「早配絶対禁止!」みたいなのは駄目だが、普通のなら大丈夫。
今コールセンターは繋がりにくいかも。何回か電話して駄目だったら直接行ってみたら良い。
737国道774号線:2011/03/16(水) 09:42:19.80 ID:Qv0nsOht BE:599838252-2BP(0)
通常日数で届けてくれてありがとうございました。
まさに奇跡としか。
同時に送った2このうち、1つはセンターまで届き、もう一つは90主管で滞貨中と思う。
これからセンターまで取りに行ってもらいます。
ちなみに、頭3の所だけど。

90主管TVに出てたね。
月曜に関東向けボックスが大量に残っているってとこがあったけどここだろうね。

問い合わせ画面は、あてにしない方がいいね。
引受→配完しか出ない状態。

猫の人ありがとう。とりあえずここでお礼言っとくよ。
738国道774号線:2011/03/16(水) 09:50:47.01 ID:HbHNAR9V
各ベースに100本単位で残が有るらしい
BOXが不足しつつある
もう…荷受停止しろよ
739国道774号線:2011/03/16(水) 09:51:07.15 ID:Q22DqWCW
いえいえ、どういたしまして(^o^)/
740国道774号線:2011/03/16(水) 10:08:02.03 ID:Uupju+E/
東北のSDです
荷物も来ないし、集荷も出来ないし、ガソリンも入れれなくて被災地に物資も届けられず。。。。悔しいけど何もできない
741国道774号線:2011/03/16(水) 10:37:41.38 ID:Cfnz3RLH
ようやく連絡が取れた
普通にやってくれるらしくて助かるわ
742724:2011/03/16(水) 12:28:35.69 ID:Zmq6capB
>>726
>>727
なるほど、そういうことかな
目的地と同じ区のベースで止まってるんだけど、後回しにもされているんだろうか
電話掛けてもちっともつながらねぇ、まいった
743国道774号線:2011/03/16(水) 14:12:43.24 ID:J09fZgkA
13日に届く予定だった荷物なんですが、まだ届いていません。
伝票番号で調べると配達完了となっています。
状況が状況なだけに遅れているのは仕方のない事ですが、忘れてられているということはありますか?
ヤマトさんもお忙しいでしょうから、お手を煩わせますがこちらでお聞きしたいと思います。
ちなみに山形県です(幸い被害はほとんどなくほぼいつも通りの生活に戻れました)。
744国道774号線:2011/03/16(水) 14:27:29.18 ID:GRayYAqf
東北宛の荷物は発送元に返され配完になっているのかも。
745国道774号線:2011/03/16(水) 14:41:46.35 ID:7193QJUd
東北地方は例えそこが安全地域だろうが全域発送配送不可
746国道774号線:2011/03/16(水) 14:59:16.63 ID:pknjZLZA
>>743
ヤマトのHPの案内も見てやってくれよ。
山形行き・山形発、両方とも荷受け&配送停止だ。
747国道774号線:2011/03/16(水) 15:01:05.09 ID:pknjZLZA
詳しくはここ参照
宅急便をはじめとするヤマトグループのサービス取り扱いの状況について
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html

18時〜22時が計画停電の地域も、営業所での荷受け中止・集配の停止。
748国道774号線:2011/03/16(水) 15:20:52.73 ID:eeM2YFdH
地震前にネットで注文していたものを発送したという連絡がきたり
四国の実家からもなにやら送ったと連絡がありました@都内
どこのガソリンスタンドも大行列の状況で配達に来ていただくのは非常に申し訳ないので
すぐそこの大和まで自分で取りに行きたいのですが、その旨を連絡しても大丈夫でしょうか?
いつ届くかわからないし、余計に混乱させてしまうのではないかと判断できずにいます。
749国道774号線:2011/03/16(水) 15:24:00.52 ID:P4+XUPaE
>>740
自宅待機ですか?
750国道774号線:2011/03/16(水) 15:37:40.87 ID:pknjZLZA
>>748
お気持ちはありがたいけど、あなたの家宛の荷物だけを運んでるわけじゃなく
他のあなたの家近辺の家や会社にも配達に向かうんで、手間はそんなに変わらないんだよ。
あなたの家だけが遠く離れた山奥にある、とかじゃない限りね。
すでに持ち出しがかかってるんであれば、何も連絡せず待ってて欲しい。

伝票番号がわかっていて、明日以降に配達予定のものであれば
最寄の営業所に、伝票番号と住所・電話番号(わかれば荷姿や発送地・通販会社)を
伝えておけば、荷物が営業所に入ってきた時に営業所に置いといてくれると思う。
そうなったら、営業所に引き取りに行けばいいよ。
あ、営業所近いなら、電話連絡より直接行ったほうが話が早いよ。
751国道774号線:2011/03/16(水) 16:07:06.20 ID:eeM2YFdH
>>750ありがとうございます。
どちらも今日発送したみたいなのであとで行ってみます。
752国道774号線:2011/03/16(水) 16:10:19.43 ID:e68G1r1A
被災地って、行政の許可取れば入れるんだよね?

被災してないのに、救援物資とかバカみたいな荷物受け付けるなら、思い切って、被災地への荷物のみ受付にしたらダメなのかな?

そうしたら、行き先絞って大型車にまとめて積んで、ガソリンだって絞れるじゃん。

被災地以外の元気な人は、こんな時くらい、自分で運べば良いんだよ。
753国道774号線:2011/03/16(水) 16:44:09.87 ID:Uupju+E/
>>749
自宅待機です
何もできないのが悔しいです

向こうのドライバーの安否が気になります
754国道774号線:2011/03/16(水) 17:14:28.20 ID:CwHITRYX
引っ越しの注文時に頼んだPC専用の箱を送ってこなかったから送ってくれって連絡したいんだけどフリーダイヤルが繋がらない
土曜から毎日かけてるけどつながらない
どうすればいいのこれ。会社斡旋なんでPCを送るのはタダということでそういうことも伝えたいから、注文の時に担当してくれた人に話したいんだけど
755国道774号線:2011/03/16(水) 17:19:48.84 ID:7QHHV5FC
単身引っ越しパックが震災の影響でキャンセルされた\(^o^)/
一ヶ月前から予約していたのに…
立ち退きまで一週間なんだがどうしたものか
756国道774号線:2011/03/16(水) 17:24:30.21 ID:CwHITRYX
>>755
地域はどこからどこですか?東京絡みでキャンセル多発してるらしいんですが
757国道774号線:2011/03/16(水) 17:30:42.69 ID:7QHHV5FC
>>756
大阪→千葉です
なんでも関東方面のものは被災地方面への物資の移送に使われるらしいです
758国道774号線:2011/03/16(水) 17:33:26.46 ID:CwHITRYX
マジですか・・自分も京都→神奈川なんで望み薄そうな気がしてきました
立ち退きの日に荷物発送予定だったんですか?それとも昨日とか今日ですか?
759国道774号線:2011/03/16(水) 17:41:38.98 ID:CPosBp9g
>>743
ナカーマ発見!俺も同じ状況。
届けられないのは解るし、被災地だからしょうがないと思うが、届いてないのに配達完了ってなっててビビってた。
ヤマトさんに問い合わせたら配送元と相談して返したなんて言われて、配送元に問い合わせたらわかりませんて言われて…
どうしょう(;´д`)
カード払いなんだよね…

760国道774号線:2011/03/16(水) 17:49:41.98 ID:7QHHV5FC
>>758
ホームページによると、全国から関東地方(神奈川含む)への配達は指定日不可(配達まで指定日より一週間以上かかる)ってなってますね
一週間程度なら遅れても配達して欲しいんですけど、この事を告げられず一方的にキャンセルにされました
僕は一週間後に引っ越し先にいないといけないので、それに合わせて日程を決めました
761国道774号線:2011/03/16(水) 17:53:08.19 ID:PtyT7fX6
自分、物販の水を頼んじゃったけど、いけない事だったかな?
普通に何も考えずにインターネット注文してしまった。
762国道774号線:2011/03/16(水) 17:54:56.82 ID:kmUp1/fV
残念ながら今のこの状況でその程度のことでおーよしよしかわいそうにと慰めてくれるのはおまえのママだけだ

763国道774号線:2011/03/16(水) 18:09:48.42 ID:aTM9LQ5+
>>755
トラックをレンタルして自分でやるしかない
764国道774号線:2011/03/16(水) 18:13:14.89 ID:+/C8IqdZ
通常通りお荷物を受付けております。

とか書いておきながら当日集荷15時までになってるの?
結局来てもらう事になったけど。
765国道774号線:2011/03/16(水) 18:14:00.96 ID:vbUY3fpV
>>755
同じく一方的にキャンセル扱いで立ち退きまで1週間
ちなみに東京→北東北
まあ引っ越し先が東北だし燃料の問題があるからしょうがないとは思うんだが

テレオペ「今回はキャンセルという事で・・・」
俺「東北まで持って行ってくれる業者の紹介とか、代替案とか無いんですか?」
テレオペ「すみません・・・」
俺「一方的にキャンセルとかおかしいと思うんですが・・・」
テレオペ「すみません・・・どうかご理解頂きたく・・・」
俺「そりゃ理解はできるけどさ」

みたいな会話になった
テレオペのお姉さんは悪くないのにちょっとイラッとしてごめんねお姉さん
しかし、どうしようか?4月から仕事があるのに
766国道774号線:2011/03/16(水) 18:14:31.38 ID:NPeTifOh
茨城の一部地区は配達できないって書いてあるけど、
それ以外の地区なのに断られた
これってどこに訴えればいい?
767国道774号線:2011/03/16(水) 18:22:55.37 ID:PMauhiPx
非常時なんだ
分かってやれよ
768国道774号線:2011/03/16(水) 18:40:44.56 ID:NPeTifOh
非常時だからこそちゃんと仕事すべきだろ
政府に報告してぶっ潰してやる
769国道774号線:2011/03/16(水) 18:47:09.12 ID:3SJNTUMm
じゃあオマエは仕事してるのか?
電車の運休で遅刻や欠勤は理由にならないぞ?
770国道774号線:2011/03/16(水) 18:53:39.06 ID:qog5qX6a
>>759
システム上配達できない地域の荷物をそのままにしておけないから、
一旦配達完了にしてから発送取り消しの手続きをしてる。
荷物は発送店から発送元に返してる筈だから、発送元から発送店に問い合わせてもらったほうがいいかも。
771国道774号線:2011/03/16(水) 18:55:02.12 ID:R2oEMrYQ
俺は正社員だから電車運休で出社できなくても特別有給だった
その点、派遣とか非正規の人はかわいそうだよね
同じ仕事しててここまで待遇が違うと・・・
772国道774号線:2011/03/16(水) 19:08:49.42 ID:fe7Eqo2M
猫さんいつもお世話になってます

当方細々とやってる自営業
こんなときに仕事荷物を四国から関東に送らねばならず
早いに越したことはないが配送先もバタバタしているようなので
遅らせられるギリまではと
ここや向こうの猫さんの悲鳴を見て手元に荷物を置いたままです

それで、今の状況は燃料事情がどうにかなったら改善するでしょうか
配送業者のなかでも猫さんが特に混乱しているようなら(何か独自の理由があって)
今回は他の配送業者さんも考えるのですが
773国道774号線:2011/03/16(水) 19:31:22.96 ID:vZ9W0Bmi
配達行ったら「ありがとう」って言ってくれる人もいるし何も言わない人もいるしだるそーに出てくるやつもいるし色々だよな
774国道774号線:2011/03/16(水) 20:07:14.55 ID:37LsVcX5
これはひどい
みんなの募金を盗んでパチンコに使った糞女子大生。

清水有紀、現在18歳
05月03日生まれ
出身地、奈良県
畿央大学教育科 ←こんな奴に教育されるのか もう日本はだめだ
http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png

畿央大学
〒635-0832 奈良県北葛城郡広陵町馬見中4-2-2 / TEL 0745-54-1601
775国道774号線:2011/03/16(水) 20:13:51.51 ID:ctjRuwpa
>>772
郵政も佐川も(ついでに福通も)遅延中です。
今の状態で期日指定をしようと思っても、どの業者も断ると思います。

断られないのであれば、その業者で発送する事を強く勧めます。
776国道774号線:2011/03/16(水) 20:50:48.14 ID:ty0d/PZ9
>>772
そこまで気を使う事はないよ
現場でこれってどうなのよ?と思うのは
被災地でもないのに個人から個人にカップ麺やらトイレ紙やら
通販の嗜好品やら化粧品だよ 商流間のやりとりは基本だから
なんとも思わないSDが多いと思う
777国道774号線:2011/03/16(水) 21:22:27.72 ID:fe7Eqo2M
>>775
>>776
ありがとうございます
うちに来て頂くSDさんは活き活きとした方が多くて
時々腰をやられていたりしながら笑顔で頑張っておられる方を見たりすると
応援したくなります
今は本当に大変そうですがお体にお気をつけて
この状況を乗り切られますように
778国道774号線:2011/03/16(水) 21:35:35.22 ID:ty0d/PZ9
>>777
東日本はもしかするとダメかもしれん 後は頼むぞw
779749:2011/03/16(水) 21:47:39.02 ID:P4+XUPaE
>>753
では、今はゆっくり休まれて、動けるようになったらご協力お願いしますm(__)m
その際は、どうぞ無理をされませんように、ご無事でお戻りくださいね。
780国道774号線:2011/03/16(水) 22:20:58.59 ID:Mm+AFrqf
民主党はダメだ。民主党を応援しているヤマトはもっとダメだ。どちらも損得勘定が優先して思い切って行動、決断しない。
781国道774号線:2011/03/17(木) 00:00:58.42 ID:pVQ86yNQ
東北六件の荷物受け付け再開したって聞いたけど
782国道774号線:2011/03/17(木) 00:50:54.40 ID:berqrvLn
>>781
どこかの業者が再開したのかもしれんが、それはヤマトじゃない。
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html
783国道774号線:2011/03/17(木) 01:31:04.86 ID:ZN3kGTEK
>781
それ佐川
http://www.sagawa-exp.co.jp/notice/detail/41/
局留めだけどな
784国道774号線:2011/03/17(木) 08:16:27.70 ID:zjoYex53
佐川はヤマトほども被害ないのかしら
785国道774号線:2011/03/17(木) 08:25:42.52 ID:berqrvLn
>>784
佐川はそもそも営業所の数がヤマトと全然違うからな。
社員の人数も違うし。
同じ範囲で被害があったとしても、その中に佐川の営業所が5つあったとしたら
その10倍くらいヤマトの営業所がある感じじゃない?
786国道774号線:2011/03/17(木) 09:13:49.67 ID:J2OfCYj4
うちの地域じゃ佐川は区毎に一つも無いな…
787国道774号線:2011/03/17(木) 09:16:26.35 ID:berqrvLn
>>786
うちのほうも、隣の隣の区から配送に来てるよ。
ヤマトなんか、1つの区にいったいいくつセンターがあることやらw
788国道774号線:2011/03/17(木) 09:41:11.37 ID:wSKTKS0i
大和、茨城県の一部地域でも新たに配送開始って大嘘
もともとリストに入ってなかった地域あてなのに拒否られた
789国道774号線:2011/03/17(木) 10:05:53.33 ID:TccsqKDh
代引き商品到着のため、家電を、ワン切りされた。
チャイムに気づかなかったことが、そんなに悪いのか?
790国道774号線:2011/03/17(木) 11:17:21.72 ID:4iA0MVVT
うちの区の佐川は県外から配送にきてるからな・・・
791国道774号線:2011/03/17(木) 11:39:00.21 ID:+Rg2BMWX
被害の少ない東北(秋田、山形)にはいつ頃送れるようになるか判る方いますか?
792国道774号線:2011/03/17(木) 11:45:36.17 ID:S0Gd2Jr8
>>791
どっかで来週の火曜日以降になりそうって聞いたな。
日本海側のルート大丈夫そうなのにね… まぁ、他にも理由はあると思うが…
793国道774号線:2011/03/17(木) 13:00:41.96 ID:qUDiQWeW
福島県からメール便を発送したいんだけど、電話が繋がらない。
預かってもらえるかどうかだけでも聞きたい。
794国道774号線:2011/03/17(木) 13:03:55.58 ID:qUDiQWeW
発送も配達も停止中だった
郵便局は預かってくれるからそっちにします
795国道774号線:2011/03/17(木) 14:16:35.34 ID:zDM9SLqT
通販で買い物をして、昨日の19時ごろ発送したとメールが来たのですが、
今日中に届くでしょうか?
東京→奈良で時間指定14時〜16時です。
796国道774号線:2011/03/17(木) 14:36:10.17 ID:c/c1FLAn
クロネコヤマトの配送者が公園で
一般人を車に乗車させて休憩してるの見たんだけどよ
一般人を配送車に乗せていいのか?
公園で待ち合わせして発表は発送を以てとかって懸賞品を
待ち合わせた車に積んでるんじゃねーの?とか疑いの目で見ちゃったんだけど
ヤマトの営業方針てこんなもんなのかね
797国道774号線:2011/03/17(木) 14:36:42.95 ID:nUqmfyCE
今回の震災で、ヤマトは大きく信頼を落としたと思う。
798国道774号線:2011/03/17(木) 14:41:10.35 ID:Yn+Slj08
いや、茨城は郵パック、ポスパケ、窓口で受付拒否され、本局で!とポストも目張りされてて
受け付けてくれなかったけど、近くのコンビニはクロネコメール便はいつ集荷くるかわからないけど
受け付けてくれた。番号入力されてなかったけど、今日から再開の地域だったんだけど
集荷きて荷物番号も入力されてる。ヤマト見直した!!
799国道774号線:2011/03/17(木) 15:58:41.21 ID:J2OfCYj4
今は状況的にどこも変わらんわな
佐川やゆうパックよりは対応早いし、他にメジャーなところも思いつかん
800国道774号線:2011/03/17(木) 16:03:29.73 ID:t1i6u+6F
>>796 そういう方向へ考えられるって、ある意味天才だわww
一応 我々も制服脱いだら一般の人と変わらない恰好になるんだが…w
例えば、仕事終わった同僚が公園の傍で休んでる仲間に出会った。世間話ついでに缶コーヒーでも とかだろ?

いや〜世の中 信じられない妄想する人がいるんだなぁ。
801国道774号線:2011/03/17(木) 16:04:39.42 ID:46wxOMF7
>>799
個人間の物資は郵便物として送らないと配達してくれないから
必要な人は郵便局に行っているぜ。
802国道774号線:2011/03/17(木) 16:05:58.92 ID:31a/QuRn
日立市に送りたいんだけどまだ受け付け再開してないから
ひたちなか市の局留めとかして本人に受け取りに行ってもらうってのはできますか?
ヤマトに問い合わせしようと思っても電話つながらないんです。
803国道774号線:2011/03/17(木) 16:07:43.40 ID:c/c1FLAn
>>800
世間の目線と運転手の目線は同じなのか?
それと配送車が休んでたのは真昼間な
804国道774号線:2011/03/17(木) 16:19:29.47 ID:zjoYex53
休憩時間入る時にたまたま知り合いでも見つけたんじゃない

それかシフト休みの人とか
805国道774号線:2011/03/17(木) 16:23:38.44 ID:iT0JSSOb
休日出勤者(勿論サービスさ)が私服の所は時々ある
まあ外で車って事は流石になさそうだけど
横乗りの制服足りなくて変なサイズ着てるのは偶に居るが・・・
806国道774号線:2011/03/17(木) 16:28:06.41 ID:t1i6u+6F
>>803 昼飯は真っ昼間に食うものだろ?
807国道774号線:2011/03/17(木) 16:31:33.13 ID:zoNawow2
>>802
ひたちなか市は今日から大丈夫なはず
但し日数はかかるかも ちなみに荷は何?
808国道774号線:2011/03/17(木) 16:33:18.95 ID:c/c1FLAn
>>806
あんたが言いたいのは我々を疑うなって事だろ
配送車に女乗せて公園で休んでる奴なんて始めて見たんで聞いてみただけだ
疑問を持つなって事ねw
一般人の目線は関係ないって事ねw
809国道774号線:2011/03/17(木) 16:42:45.96 ID:31a/QuRn
>>807
日持ちする食料・飲料水を送りたいんだ。
日数がかかるのはわかってます。
日にちはかかっても来るとわかれば少しは気持ち楽にしてあげられるかと思って。
810国道774号線:2011/03/17(木) 17:39:42.18 ID:sltL/oI3
>>809
気持ちは察します。。。が、この状況では個人的な荷物は控えた方がいいと思います。先ずは被災地で本当に困ってる方を優先に考えてもらえないでしょうか?
ヤマトも復旧に向けて頑張ってると思います。
811国道774号線:2011/03/17(木) 18:03:41.13 ID:31a/QuRn
>>810
そうだね、ごめん。
日立市で周りの人も食べるものに相当苦労してるって連絡来たからテンパった。
もう少し様子見てみるよ。
812国道774号線:2011/03/17(木) 18:32:49.87 ID:i/lf12/W
早く再開しろYO
813国道774号線:2011/03/17(木) 19:15:57.34 ID:LHGylTdH
東京に一昨日家具送ったんだけどマジで1週間もかかるの?昨日のヤマトの兄ちゃんは2〜3日って言ってたけど・・
814国道774号線:2011/03/17(木) 19:43:48.15 ID:t1i6u+6F
>>808 確かにそいつは誉められたもんじゃないが、一般人の大半は[制服来てない人間が同乗してる→荷物を盗んでる!]にはならんよwww
お前あれだろ、ピンポンならされて無いのに不在票入ってたとか、家族の誰かが取り出したメール便を、配完されてるのに無い!
きっとヤマトが盗んだんだー!とかクレームいれた事あるだろwww

ホントに世の中には常識外れな思考回路の人がいるもんなんだな、気をつけようっとwwwww
815国道774号線:2011/03/17(木) 19:47:24.87 ID:c/c1FLAn
>>814
おまえじゃ駄目だわwwwwwww
つーか、おまえみたいなのしかいないのかwwwwww
816国道774号線:2011/03/17(木) 20:00:00.98 ID:zDM9SLqT
遅いクロネコゴミだわ
817国道774号線:2011/03/17(木) 20:03:16.84 ID:BQ/IC7xw
>>810
なんか切ないけど今はガマンだね
全く被災してない東京に物資送ってるバカ共に
おまえのレス読ませたいわ
818国道774号線:2011/03/17(木) 20:10:00.72 ID:zDM9SLqT
クロネコ遅すぎクソゴミ死ね
819国道774号線:2011/03/17(木) 20:10:16.58 ID:zDM9SLqT
クロネコ遅すぎクソゴミ死ね
820国道774号線:2011/03/17(木) 20:12:10.30 ID:zDM9SLqT
重複しまくっるゴメンなさい
>>817
東京から奈良でなんで3日もかかるんだよ
さすがにイライラするねぇ…
821国道774号線:2011/03/17(木) 20:38:49.38 ID:zjoYex53
ガソリンもないのに遅すぎとか言うやつは逝ってよし

遅い遅いっていうなら自分で持ってけよ
822国道774号線:2011/03/17(木) 21:04:26.99 ID:sltL/oI3
>>817
私の所も被災地の一部の地域です。
幸いにも宮城、岩手程酷くはなかったのですが、私の地域でも一部の人達の買い溜めが起こっているもは事実です。
テレビ等で避難所の放送見てましたが、一日の食事が薩摩揚げ1個とイチゴですよ。それに比べたら被害の少なかった地域は幸せだと思います。だから個人的的に送るんじゃなくて先ずは避難所が先だと思うんです。
「ヤマト!なにやってんだ!早くしろ!」確かにそう言いたくなるのも分かりますがベースも損傷して機能麻痺状態です。いくら道路が復旧してきても本体が動かないと私達SDは何もできないんですよね。
被災地があんな状況なのに会社から「自宅待機しててください」って言われて家にいる自分にイライラしてます。。。。
823国道774号線:2011/03/17(木) 21:06:18.96 ID:BQ/IC7xw
>>820
おまえ、謝る所間違えてるよw
何?ちょっと前のレスも読めないのかw
824国道774号線:2011/03/17(木) 21:33:21.90 ID:zDM9SLqT
>>821
通販で買ったんだよ
金払ってんだから早く届けろよゴミカスヤマト
825国道774号線:2011/03/17(木) 22:34:08.17 ID:wSKTKS0i
>>824
送る気ないよ
俺も強制キャンセルさせられた
茨城だって被災地なのに
しかもHPでは配達可能地域なのに
宮城岩手の避難所のほうがはるかに恵まれてるよ
826国道774号線:2011/03/17(木) 22:36:33.80 ID:SFG1f8TM
>ID:t1i6u+6F

209 :名無しさんといつまでも一緒:2011/02/15(火) 09:09:44 0
あまりにスゴいのは、さすがに釣りでしょw

WT車にこっそり一緒に乗ったとか、ネコでそれはありえない。
見つかったら処分がめちゃくちゃ厳しいよ。
次に再就職のあてがある独身ならともかく、
既婚SDなら、まずそんなリスクは犯さないと思う。
他の運送会社はよく知らないケド、縞などの大手は似たような
厳罰処分アリじゃないかなあ?
仕事中云々は、コースによるかもしれないけど、みんな時間に追われてるし、
それにほとんどの人は、仕事とそれ以外はきっぱり
わけて、チャラチャラしないでマジメにやってるよ。


219 :名無しさんといつまでも一緒:2011/02/15(火) 15:17:05 O
>209うちの旦那に(ヤマトSD)にウォークスルーに一度乗ってみたいって言ってもバレたら乗務停止になるから、って言われる。

らしいですが
返答請うww
827国道774号線:2011/03/17(木) 22:49:06.79 ID:r8Wr02rx
>>826
コピペ厨うぜぇ
SD好きのババァだろ
828国道774号線:2011/03/17(木) 22:50:53.68 ID:0PbY0qk7
下着ドロしなけりゃよし
829国道774号線:2011/03/17(木) 22:51:42.74 ID:/9Paq8Lo
4月からやっとのこと再就職できて埼玉から岡山の実家への引っ越しなんですが、
関西方面の引っ越し単身パックは通常通り届きますか?
1週間程度遅れるのはこの際かまいません。
とりあえず全国から関東は混んでるのはわかるけど、逆はどうなのかなと
思いまして質問しました。
830国道774号線:2011/03/17(木) 23:08:50.89 ID:berqrvLn
>>826
>>800が言ってる「同乗者」と、あんたがコピペしてきた「同乗者」とでは違うってこと、気付いてるよね?
800は、社員のことを言ってる。「休みの日まで制服着てないんだから、私服だといっても社員かもしれないよ」って。
そのコピペは、一般人が乗った場合のことを言っている。

一般人が乗ってたら、そりゃぁバレたら大変だろう。
でも、「バレる」ということがどういうことか。
同僚に見られた程度じゃバレたことにならんし、センター長でもそうだ。
エリア支店長に見られたら? それも、その乗せたSDの信頼度次第だろう。
あと、乗せた理由とかね。

でも、自分の考えでは、私服の人間は乗せるべきじゃないと思うよ。
あらぬ疑いをもたれるからな。
796の場合は、おおよそGOPあたりとの内密デートwだったんじゃねーかと思う。
さくっと本社に連絡入れれば、それこそ「バレた」ことになるから処分されるよ。
831国道774号線:2011/03/17(木) 23:20:10.97 ID:DcpeV13v
京都から群馬に送りたいんだけど延着するのは承知で翌日AMと伝票に書いて受付してもらえますか?
オクで落札されたものなんだけど相手も延着了承済みだけど一応記入だけはしとこうかと思うんだけど。
832国道774号線:2011/03/17(木) 23:21:00.52 ID:OoHpEy/B
>>830
でも部外者だとGOPなのか彼女なのか私服で勤務してる同僚なのかわかんないからね。
飯も食っちゃいけないのかよ!って、もちろん食べて欲しいけど、荷物が延着でいらついてるら客からしたら
「そんな時間あるなら・・」って思うんじゃないの?
で、二人で乗っててそういう雰囲気だったじゃないの?
833国道774号線:2011/03/17(木) 23:27:42.85 ID:cl63FD+m
>>831
わかっててそういう事書く人って何が目的なの?
書いても早くは着かないし、書かなくてもなるべく早く届けるために頑張ってるのにさ
834国道774号線:2011/03/17(木) 23:44:32.14 ID:59fp0NxY
>>831
受付はしてくれると思うけど、「遅れる場合が・・・」との一言ある
とは思うけどね。

書きたい気持ちはわかるけど、人としての心があるのなら止めるべき。
現在、延着している流れをあなたも相手も知っているんなら、なおさら。


”9時必着”とか”AM早め”と伝票に書かれているのはかなり不愉快。
835国道774号線:2011/03/18(金) 00:01:37.63 ID:X9IobCIB
燃料が無いので再配達はさせないで下さいませ
836国道774号線:2011/03/18(金) 00:09:32.91 ID:uIdUiPHR
京都の大きなセンターの事務所にいる女の人。
事務所中に充満するくらいキツイ香水。
荷物持っていたときに頭痛くなる。
あれって指導とかしないの?
持ち込みに行きたくなくなる・・・
接客態度はいいんだけど、臭いが・・・・・
どうにかしてください、ヤマトさん。
837国道774号線:2011/03/18(金) 00:19:56.07 ID:GPt5GCs5
ああ、HPからメールでもしたら?
私達のマニュアルには、過度な香水は禁止とあります。
香水つけてると本人は嗅覚がマヒして、どんどん過剰になると聞いた事があります。
接客態度が良いのなら、クレームが入る事で、気にしてくれると思いますよ。

きっと同僚も喜ぶと思うw
838国道774号線:2011/03/18(金) 00:37:31.67 ID:ma2Ug2++
>>793
つうか避難しろ
839国道774号線:2011/03/18(金) 00:43:49.51 ID:/i27qB41
群馬から、らくらく家財宅急便で物を送りたいのですが今の時期でも二日前に電話してもOKですか?


840国道774号線:2011/03/18(金) 00:51:53.00 ID:U6z+btOr
>>839
電話しても断られるかもしれないので早めが吉
841国道774号線:2011/03/18(金) 01:15:39.55 ID:nICOnQu4
ID:zDM9SLqT

このご時世にくだらねー買い物して荷物がこなきゃこんなところに書き込みか?w

クロネコゴミとか言う前にお前が自分で配達やってみろよ。

この仕事がいかに大変かわかるからよぉ。

それができないで文句いうなら氏ね
842国道774号線:2011/03/18(金) 01:27:25.28 ID:uApIBfL9
>>841
底辺のクズ奴隷のことなんて知らないです^^
843国道774号線:2011/03/18(金) 02:20:16.90 ID:tJdmWaxV
着払いで楽天ブックスに商品を返品した
しかし楽天ブックスから一向に連絡が無い
まさかと思い届いているか確かめてみたら「調査中」
さっき確認したら12日に渡して15日に調査中になって今日に至っている

楽天ブックスへの返品依頼は私がし
ヤマトへの集荷依頼は楽天ブックスがした
私は商品を配達員に渡し伝票を受け取っただけ
(確認した所、伝票には荷受印も押されていないし、配達員名も無かった
 受付日も1度目の依頼日の7日になっていた←1度目は都合が悪く手渡せなかった)

この場合、ヤマトへの交渉は私がするのでしょうか?
それとも楽天ブックス?
(ヤマトへはフォーム、楽天ブックスへは返品のやり取りをしていたメールで連絡済)

商品は送り返しているので金が返ってこないと困る
心配だ
844国道774号線:2011/03/18(金) 02:30:36.99 ID:U6z+btOr
>>843
ここで調査中の内容は番号書かないと分かんないんだから
直接連絡して見よ
845国道774号線:2011/03/18(金) 03:25:36.79 ID:ktTnlS4e
オークションをしていて、驚いたのですが、御社の着払い伝票を、出品している方がいるのですが、それは、合法なのでしょうか?
846国道774号線:2011/03/18(金) 04:01:03.93 ID:U6z+btOr
>>845
法律で制限はされておりません。
847843:2011/03/18(金) 04:02:05.55 ID:tJdmWaxV
>>844
ネットから両社に連絡しました
今日連絡があると思うので待ってみます
連絡が来なかったら営業所に電話で問い合わせる事にします
d
848国道774号線:2011/03/18(金) 07:23:32.71 ID:+nSrpy4s
こんな時にオークションとか楽天とか日本はどうなってる(´・ω・`)
849国道774号線:2011/03/18(金) 07:41:24.98 ID:ktTnlS4e
>>846 ありがとうございます。会社としては、どう思ってるのでしょうかねぇ。
850国道774号線:2011/03/18(金) 08:00:55.40 ID:uApIBfL9
>>848
こんな時とか関係ねーよカス
851国道774号線:2011/03/18(金) 09:04:55.54 ID:c57SDao2
本日のNGID
IuApIBfL9
852国道774号線:2011/03/18(金) 09:24:59.55 ID:vYgO8RSZ
今現在電話が繋がりません。
電源が入っていないか、故障してる言われました。
853国道774号線:2011/03/18(金) 11:05:29.27 ID:wZbSI7oP
>>848
楽天は日本じゃないよ
あんなとこ使っちゃだめ
854国道774号線:2011/03/18(金) 11:26:16.91 ID:68mvZNIb
個人主義な日本人
855国道774号線:2011/03/18(金) 12:17:07.19 ID:uApIBfL9
>>851
勝手にNGしてろよカスネコヤマト信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
856国道774号線:2011/03/18(金) 12:51:38.55 ID:N/w8hFAI
>>855は震災で亡くなった方々に殺されるよ
857国道774号線:2011/03/18(金) 13:54:21.59 ID:DbUsg2br
被災地にいるものです。
知り合いが地元クロネコヤマトの配送センターに届いているはずの荷物を引き取りに行った際、見た光景です。
預かり物であるトラックの荷物を「これほしい人ーwww」「あ、俺使うwww」みたいな感じで社員同士で大っぴらに山分けしていて、知り合いが自分の荷物を問い合わせようとしたところ、「社員以外はダメだ」と門前払いされたそうです。
これどうなんでしょう。
858国道774号線:2011/03/18(金) 14:08:09.19 ID:rcKve/AQ
>>857 それホントに客からの預かり品なのか?確信持って言ってる?
社員以外駄目 って話なら間違いなくヤマトが買い取る羽目になった荷物事故品だよ。
地震の日に東北から出た荷物達は、かなり損傷してるだろうから返品&保障されたはず。
うちはそういうのを社内で安く販売して少しでも損を取り戻そうとしてるから。
また聞きで聞いた確証もない話を、匿名とはいえネットに流すからにはそれなりの覚悟があるんだろうね。
859国道774号線:2011/03/18(金) 15:48:10.21 ID:tWUBDLtY
今日電話したら荷受けにこれるかも、全て未定と言われた。
状況解るが、先に電話くれよ。こちらは電話ないから準備してんだよ。
つか荷受け出来ない場合電話よこすと言ったが、それすらあやしい。

もうアパート住めねーし、仕事もねーし、どうしよう。
取り敢えず大家さんに頭下げるしかないか。
860国道774号線:2011/03/18(金) 15:51:19.00 ID:DbUsg2br
>>858
そういうシステムがあるのは知らなかったから謝ります。
けど、物資に乏しい市民が周りで復旧に向けて行動している中で、お祭り騒ぎで物を受け渡ししている光景は異様だったらしく、利用者として不快感を覚えるものだったらしいから。
まぁ倫理的な話になるのかもしれないけど。
それに仮に預かり品ではなかったとしても、自分の荷物について問い合わせた利用者に対する対応としてはどうなんでしょうかと。
861国道774号線:2011/03/18(金) 15:51:38.29 ID:tWUBDLtY
あと6日どうしよう。
マジでどうしよう。

つか電話くらいよこしてくれよ
862国道774号線:2011/03/18(金) 15:58:41.33 ID:tWUBDLtY
キャンセルとは言われてないから、何とかなってほしい
863国道774号線:2011/03/18(金) 16:02:48.18 ID:UHXVZ/Ln
>>861
ヤマト運輸のホームページ更新されて配達及び集荷の件載ってます。確認してみてください。
連絡はここでじゃなく、コールセンターに電話してみてはいかがでしょうか?
繋がるといいですね!
864国道774号線:2011/03/18(金) 16:30:15.16 ID:rcKve/AQ
>>860 お友達が不愉快な気分になったというなら謝るが、ひとつ忘れないで欲しい。
被災地のヤマトの社員だって被災民だよ。
貴方が義憤にかられて、ここで「如何なものか」なんて言うのは自由だが、今回の地震で何センターも津波で流され何百人の仲間が安否不明なんだよ。


貴方にとってはどうでもいい事か…
865764:2011/03/18(金) 16:36:16.99 ID:z/reWsRI

今日は当日集荷14時までだと(一応都内)。
HP通り通常営業すべきじゃねーの?
出来ないなら書いとけ。

契約してるしドライバーさんに来てもらうけど。
今回の件でかなりイメージダウン。
866国道774号線:2011/03/18(金) 16:42:45.36 ID:TV1kSmHK
>>865
しょうがないよ・・。
クロネコだけじゃなく、色んな企業が日々の対応に追われているよ。
(無)計画停電とかの影響でね。
867国道774号線:2011/03/18(金) 16:46:06.88 ID:Lt25QLeh
コールセンターに電話しても出ねーぞクソが
ふざけてんのこの会社?
868国道774号線:2011/03/18(金) 16:52:55.88 ID:8yeMNnsU
深刻な燃料不足で集荷・配達に限りがあるため、
当面は「発送のお荷物は営業所へのお持込み」を、
「到着のお荷物は到着営業所でのお引取り」を原則とさせていただきます。

http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html
869国道774号線:2011/03/18(金) 16:55:40.83 ID:KBqxPnlv
一部配達してくれる地域もあるね
870国道774号線:2011/03/18(金) 18:19:49.46 ID:uApIBfL9
>>856
殺せるもんなら殺してみろよカス共wwwwwwwwwwww
>>860
不謹慎厨は帰れよwwwwwwwwwwwwwwww
>>861
これに懲りて、カスネコヤマトなんて使わないことだな

まあみなさんゴミネコヤマト(笑)なんて使うのはやめましょうね^^
871国道774号線:2011/03/18(金) 18:29:11.85 ID:+nSrpy4s
>>870
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
872国道774号線:2011/03/18(金) 18:33:16.06 ID:Sp7p9F4P
何でもかんでも震災のせいにするんじゃねー!
出来ないなら出来ないとはっきり書け!
873国道774号線:2011/03/18(金) 18:34:59.54 ID:68mvZNIb





874国道774号線:2011/03/18(金) 18:37:34.43 ID:UiM7oird
>>858
震災に遭った荷物の保障ってできるんですか?保険きかないと思ってた!
でも山分けするのは保険関係諸々事故処理終わってからじゃないと、返せとかトラブルになりそうな気が?
875国道774号線:2011/03/18(金) 18:42:05.50 ID:uApIBfL9
>>871
何も言えないんすか?wwwwwwwww
876国道774号線:2011/03/18(金) 18:42:45.95 ID:gkS+HaJA
被災者に対して「カス共」?
通報したほうがいい?
877国道774号線:2011/03/18(金) 19:22:26.64 ID:wZbSI7oP
これを機に宅「急」便の名称変更をすべきだな
878国道774号線:2011/03/18(金) 19:36:20.03 ID:68mvZNIb
ヤマト宅配便
879国道774号線:2011/03/18(金) 19:41:44.08 ID:rcKve/AQ
>>874 あ 誤解させてしまった。
地震のせいで遅れたとか流された とかは保障しないよ。
箱がペチャンコ中身もペチャンコだったりするのは、地震なのか荷扱い不備なのかわからんでしょ。
880国道774号線:2011/03/18(金) 19:47:06.56 ID:l/b9BuyE
>>865みたいな奴をおかしい奴という。こんな状況のときに文句を言うのは普通ではない
881国道774号線:2011/03/18(金) 20:17:59.74 ID:lTVS1Fdh
通販で配送業者はヤマトさんのところのものを多く利用しています。
基本的に在宅時間が決まっているので、その時間に配達をお願いしているのですが
業者によっては注文時に配達時間の指定ができないところもあります。
配達されたと確認できて、間に合うようならヤマトさんへ伝票番号を伝えて時間帯を
指定させていただいていますが、間に合わず結果的に再配達という手間を取らせて
しまうこともあります。
そこで、例えば「私に平日届く荷物は時間指定がなければこの時間帯にお願いします」
ということをあらかじめお願いできるサービスはございますか?
882国道774号線:2011/03/18(金) 20:31:37.47 ID:uApIBfL9
>>876
勝手に通報してろカス^^
>>880
状況は言い訳なんだよカス^^
883国道774号線:2011/03/18(金) 21:03:34.67 ID:wZbSI7oP
なんかもはや「宅」配便でもないらしいな
884国道774号線:2011/03/18(金) 21:09:03.03 ID:rcKve/AQ
>>881俺の担当エリアにもそういう人がいるよ。
平日はパートに行ってるから指定無しなら14〜16にって言われてる。
土日は午前中らしい。
決まったサービスとかは無いから、担当ドライバー(よく配達にくる奴)に、直接言っておけばいいと思う(一回で覚えてもらえなかったら毎回言えば、そのうち覚えてくれるはず)
885国道774号線:2011/03/18(金) 21:21:11.62 ID:UHXVZ/Ln
>>881
クロネコメンバーズに登録して頂くとパソコンや携帯から時間帯の指定ができますので登録してみてはいかがでしょうか?
ただ、今はヤマトも機能麻痺してるところもありますので難しいかもしれません。
886国道774号線:2011/03/18(金) 23:08:09.00 ID:f/crr09W
まったく宅急便が届かないのでホームページで確認してみた。
調査中ってなんだよー

荷物受付 03/11 15:01 QVCジャパン支店
発送 03/11 15:01 東京AFC支店
調査中 03/18 13:55 市川AFC支店
887国道774号線:2011/03/18(金) 23:38:16.03 ID:mEvVPS2B
>>886
よく指摘を受けるパターン。(社内では色々な情報入力でも、一般サイトでは一括して「調査中」の表示)
見た感じ、一番可能性が高いのは「ホーム残」(=仕分けきれず滞留中)
今回は断言出来んが。
888国道774号線:2011/03/18(金) 23:48:38.33 ID:wZbSI7oP
>>886
ひでえ
一週間たってんじゃん
889国道774号線:2011/03/19(土) 00:01:17.99 ID:oix0UavO
市川(千葉)は、ベースが地震の影響で機能してないと聞いたが。荷受出来なかったし。
890国道774号線:2011/03/19(土) 00:11:13.24 ID:Jg3voJxN
荷物ぐっちゃぐちゃのぼろぼろになってるかもしれないってことだな
891886:2011/03/19(土) 00:16:26.33 ID:WncnDiYa
業務時間外だったけど東京AFC支店に電話してみたら、
「3/11の地震で業務ができなくなっています。
緊急の場合は携帯電話まで、080-・・・・・・・」
とういう音声案内だった。
携帯にかけたら、誰も出ない、どうなってるんだーー!
荷受、出荷の時間が地震直後だからしょうがないのかなぁ。
892886:2011/03/19(土) 00:20:17.00 ID:WncnDiYa
再度、携帯に電話したら、
「パケット通信中か電波の届かない場所か電源が入っていない為・・・・」
ふざけすぎだろ。
893国道774号線:2011/03/19(土) 00:28:25.04 ID:Bk4tb5Pe
「地震で業務ができなくなっています」だからじょうがないんじゃ?
894886:2011/03/19(土) 00:34:22.41 ID:WncnDiYa
ちなみに俺は東京です。
ホームページのサービス状況では「千葉→東京」の遅延が生じている地域に該当してない。

http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103_01.html
895886:2011/03/19(土) 00:36:19.81 ID:WncnDiYa
それ以外の地域でも遅延があるって書いてあったけど、
1週間は遅れすぎだろ。
896国道774号線:2011/03/19(土) 00:47:46.04 ID:Bk4tb5Pe
ネットがすべてじゃないでしょう?
897国道774号線:2011/03/19(土) 00:54:08.14 ID:Qg810oZ1
>>886
何だか世の中、便利になり過ぎて色々な感覚が麻痺してるな!これだけの災害が日本で起きたのだから運送業も通常稼働は出来ないのに・・・・
それでも自分の荷物は早く届けろ!とか笑えるわ!!!
悪いが今の状況では被災地以外の個人あてなんて一番最後だよ!!
どぉしても早く欲しけりゃ自分で買い出しに行け〜!('д';)/~
898国道774号線:2011/03/19(土) 01:05:50.57 ID:v1pBercH
>>897
いつも通り届けないクロネコはカス
被災地とか関係ないわ
899国道774号線:2011/03/19(土) 01:17:01.66 ID:v1pBercH
>>897
あと、「どぉしても」←気持ち悪いです^^;
900国道774号線:2011/03/19(土) 01:18:07.49 ID:P+f0mL/L
>>894
それは、今荷受けをした場合だ。それくらい理解しろよ。
901国道774号線:2011/03/19(土) 07:04:31.93 ID:sw605NEc
>>890 山分けしようぜ
902国道774号線:2011/03/19(土) 07:24:07.48 ID:ScKY2Gtz
地震とか関係ないわ^^ ← こんな顔文字入れてるのは昨日のアレだろ。
いくら説明しても理解出来ないする気もないクレーマー様だ。
スルーしとけ。
903国道774号線:2011/03/19(土) 08:13:04.16 ID:UQwGiviD
>>755
全く同じ。キャンセルはされてないが前日までわからんとの事。

配達遅れても全然構わないが、荷物だけでも回収てもらえると本当に助かるんだがな、、、。
904国道774号線:2011/03/19(土) 08:23:38.93 ID:v2eBgAlo
今って日本国民全員が同じ想いで同じ行動をとってるのかと思ってたけど
このスレ見てるとそうでもなさそうだな
905国道774号線:2011/03/19(土) 09:32:22.26 ID:P+f0mL/L
>>904
「対岸の火事」な人がこれだけ多いって、ほんと情けなくなるね。
906国道774号線:2011/03/19(土) 09:55:55.74 ID:UQwGiviD
>>905
事情はそれぞれ、俺は実家が岩手で引っ越しで帰る予定だったから
荷物引き取るだけでもしてもらえなきゃ困る。早く家族の側に行きたいし
大家に事情話しても、解ってくれないし、更新料払うと言っても、急に言われても困ると言われて更新も出来ないし
907国道774号線:2011/03/19(土) 11:00:27.33 ID:Jg3voJxN
>>903
支店で「仕分け」されて作業員が「回収」した可能性が高いな
そのうちHPで問い合わせても「伝票番号誤り」になるよ
908国道774号線:2011/03/19(土) 11:13:11.76 ID:BrpidO4+
ピンポーン
ヤマッ… ヤマトですぅ〜
909国道774号線:2011/03/19(土) 11:17:50.74 ID:ScKY2Gtz
>>906 岩手だって!?現在、関東→岩手は完全に荷受け中止してる。引越しどころか宅急便だって送れないよ。
あと何日かかるか我々もわからない。
事情は理解出来るが、前日になって「やっぱ無理でした」なんて言われかねないから、早く別の業者を探すか別の方法を検討した方が良いと思う。
例えば、荷物だけトランクルームに預けておくとか友人の家に預けておくとか…
910国道774号線:2011/03/19(土) 12:59:18.64 ID:VDDZzYqg
ここんところの燃料不足騒ぎで各市町村の集配車両はちゃんと稼動してるのか?
ヤマトの車両が給油待ちに並んでいるとこを見かけないが…。
911国道774号線:2011/03/19(土) 13:01:23.35 ID:azIW9+29
>>884
いつも届けてくださる方とは自宅でも職場でも顔なじみなので、改めてお願いしてみます。
システム上の時間指定がなくとも、ドライバーさんの判断でもできそうだと思えて
自分がものすごくわがまま言っているのではないかと思える気持ちが少し楽に
なりました。

>>885
メンバーIDはすでに持っていました。
伝票番号が判明した時点で、「再配達など依頼」でも大丈夫でしょうか?
912国道774号線:2011/03/19(土) 14:14:07.15 ID:PGdnpLUq
おたくだけだぞ!
流通遅れてるの!
佐川、日通は一昨日から会社まで配送してるぞ!
913国道774号線:2011/03/19(土) 14:15:44.63 ID:smliWlZt
そうだね。クロネコなんか使ってるような会社は、取引停止した方がいいね
914国道774号線:2011/03/19(土) 14:20:02.32 ID:V3MRN6JX
>>912
では佐川や日通をご利用ください。
915国道774号線:2011/03/19(土) 14:40:28.33 ID:Jg3voJxN
クソネコヤマトの宅?遅便
もう荷物渡しちゃったからしょうがないけど
せめて遅くてもいいからネコババしないでね
ネコババって漢字で書くと猫糞なんだよ糞猫さん
916国道774号線:2011/03/19(土) 17:43:33.64 ID:rye4ahwq
営業所に電話が繋がらない。
予約どうなるんだろ。
917国道774号線:2011/03/19(土) 17:43:54.63 ID:9zbVBp7A
クロネコヤマトは福島県に対して特別処置とってないですか?
通常通り集荷してくれるのでしょうか
ちなみに福島県郡山市から埼玉への発送です
918国道774号線:2011/03/19(土) 17:53:12.79 ID:FOq9vV9O
ヤマトは福島県での全サービスを停止中
発送も受け取りも無理です
たしか佐川は再開したんじゃなかったっけかな
919国道774号線:2011/03/19(土) 18:20:24.19 ID:Jg3voJxN
はい、原発が怖いので近づきたくありません
920国道774号線:2011/03/19(土) 19:24:34.02 ID:BrpidO4+
ヤマト宅遅便
921国道774号線:2011/03/19(土) 20:08:44.79 ID:aB0e3JdG
地震後の対応はヤマトが一番ダメだったな。
地震だからって甘えが強い。
一時的に佐川に切り替え中。
またたぶん戻すけど。
922国道774号線:2011/03/19(土) 20:18:09.55 ID:XSuD9Mqb
戻ってくるな!
923国道774号線:2011/03/19(土) 20:18:55.17 ID:Jg3voJxN
ネットで某メーカーに商品頼んだら
ヤマトが配送を拒否ってるって言ってた
大手通販サイトの配達はしているようなので
弱小メーカーを犠牲にしてるみたい
調子乗りすぎ
924国道774号線:2011/03/19(土) 20:24:34.86 ID:pbqlz7HV
ID:Jg3voJxN
おまえ昨日から粘着してるけど誰?
925国道774号線:2011/03/19(土) 20:26:58.00 ID:Jg3voJxN
>>924
人に聞く前にお前が名乗れ
926国道774号線:2011/03/19(土) 20:42:52.75 ID:Lrur2iSC
秋田県内全てに配送可能になるのはいつ頃になりそうですか?
927国道774号線:2011/03/19(土) 20:56:39.06 ID:ScKY2Gtz
>>921 戻さなくて結構ですよ。
そのまま佐川さんで。

『地震だからって』なんて馬鹿みたいな発言できる人は、ろくな客じゃないでしょうから。
928国道774号線:2011/03/19(土) 21:19:29.90 ID:pbqlz7HV
>>925
で、なんでこのスレに?
929国道774号線:2011/03/19(土) 21:27:15.93 ID:Jg3voJxN
>>928
早く名乗れよ
930国道774号線:2011/03/19(土) 21:28:08.57 ID:aB0e3JdG
>>922,927
お前ら末端相手にしてる訳じゃねぇーからw
すごい甘えぶりだな。
931国道774号線:2011/03/19(土) 21:36:27.17 ID:Jg3voJxN
そう、大口顧客最優先なのです
弱小企業や個人はついでにやってあげてるだけです
932国道774号線:2011/03/19(土) 21:40:38.15 ID:UQwGiviD
>>909
そっか教えてくれて本当に有難う。。。
荷物預かってくれそうな人いないし、、最悪秋田の親戚の家に送るしかないなぁ。
秋田は岩手よりは大丈夫そうだが、、、。
933国道774号線:2011/03/19(土) 21:58:44.42 ID:ScKY2Gtz
>>932 もしヤマトで送るつもりなら、秋田も今日現在センター引き取りのみ だから、秋田のセンターに自力で取りに行かなきゃならないよ。
934国道774号線:2011/03/19(土) 22:14:18.29 ID:96L5PAY2
>>931
誰?キモイ
935国道774号線:2011/03/19(土) 22:58:04.86 ID:6ityX1ez
>>932
平成23年3月19日(土) 9:00現在
● 3月18日(金)15時より、青森県、秋田県、山形県の全域でサービスを再開しました。

深刻な燃料不足で集荷・配達に限りがあるため、上記の地域では、
当面は「発送のお荷物は営業所へのお持込み」を、「到着のお荷物
は到着営業所でのお引取り」を原則とさせていただきます。
コンビニエンスストアでのお荷物の受付け、お引取りはできませんので、
ご注意ください。
http://www.yamato-hd.co.jp/information/info/notice_1103.html
936国道774号線:2011/03/19(土) 23:05:01.99 ID:V3MRN6JX
ID:UQwGiviDは宅急便じゃなくて引っ越しじゃないの?
937国道774号線:2011/03/19(土) 23:44:52.50 ID:UQwGiviD
>>935
有難う。ただ単身引越しなんだ。
でも有難う。
938国道774号線:2011/03/20(日) 00:29:05.34 ID:cp3GoiJw
単身引越だって宅急便センターに送りこんでくるじゃん。
939国道774号線:2011/03/20(日) 01:36:45.14 ID:r47ojZEC
岩手内陸なんだがとっとと回復してくれや

940国道774号線:2011/03/20(日) 09:02:59.87 ID:MalVzHT8
宮城への配達開始はいつ頃になるのだろうか
ほかの運輸会社は支店?留めが出来ている
ヤマトさんもがんばれ
仙台市街地の支店までの開通を待っています
941国道774号線:2011/03/20(日) 09:30:07.17 ID:8MquSQMn
局留め限定にするくらいならやらなくてもいい
942国道774号線:2011/03/20(日) 10:38:07.38 ID:qIP52e1u
クソネコヤマトの局遅便
943国道774号線:2011/03/20(日) 11:53:25.49 ID:Ttf5h25B
福岡圏内でクロネコメール便で送られた親書破れてたんだ。
袋だけならスルーするけど、中の書類もだ(´・ω・`)

伝票でいうパンチ穴のとこ破れてただけだからよかったけどさ、
一つ間違えば再送付をお願いすることになり明けの営業日から1週間ロスしてしまうとこだった。

震災で大変なときだから怒らないけどさ。
次からもっと大事に扱って欲しいよ。
944国道774号線:2011/03/20(日) 11:58:45.21 ID:O/6Iy/v2
メール便で親書?
それほんとにヤマト?
945国道774号線:2011/03/20(日) 12:04:48.46 ID:Ttf5h25B
>>944
親書じゃない。スマン。

それでも送付先からあて先の下に注意事項をしっかり印刷してるんだから、大事に扱って欲しいのは本当だ。
946国道774号線:2011/03/20(日) 12:09:34.51 ID:d7Kut/90
馬鹿はスルーで
947国道774号線:2011/03/20(日) 13:13:08.89 ID:qIP52e1u
低学歴しかいない運送業者に荷物を大事に扱うことを要求することが間違っている
948国道774号線:2011/03/20(日) 13:18:13.41 ID:+Oqt4yH/
計画停電と燃料不足というやっかいなものがあるから関東同士の配送が遅れる事がある。それがわからない奴が多い。
949886:2011/03/20(日) 13:37:20.97 ID:wDnwJVEq
20日13時にヤマト宅急便やっと届いた。


アマゾン
発送日: 2011/3/11
お届け先:
配送予定: 2011/3/13
2011/3/20 07:24:00 AM 足立区         東京都   JP 配達中です
2011/3/11 03:01:00 PM 市川市         千葉県   JP 配送センターから出荷しました

ヤマト
荷物受付 03/11 15:01 QVCジャパン支店
発送 03/11 15:01 東京AFC支店
調査中 03/18 13:55 市川AFC支店
作業店通過 03/20 02:05 北東京ベース店
配達中 03/20 07:24
950国道774号線:2011/03/20(日) 13:43:09.40 ID:Yt2wDI/A
伝票番号を登録するの遅せよ
半日も寝かせんなよ
951国道774号線:2011/03/20(日) 16:48:12.32 ID:qgpcWcJ/
>>950
発送業者が伝票番号をだしてもSDが集荷に来てから
携帯端末に入力するから即時には絶対に無理だ。
あなたの荷物だけではないのだよ。もうアホかと。

952国道774号線:2011/03/20(日) 17:20:47.64 ID:d7Kut/90
アホはスルーで
953国道774号線:2011/03/20(日) 18:11:13.29 ID:Yt2wDI/A
何処に即時と書いてあるんだよ
半日という文字が見えないのかねぇ

実質15時間は登録されてなかったよ
954国道774号線:2011/03/20(日) 18:27:54.19 ID:TTvs2ne3
ヤマト届かねえええええええええええええええ
問い合わせたらちょっと態度悪いしなんなの
955国道774号線:2011/03/20(日) 19:26:01.73 ID:ufivDOLh
世田谷区大原のコインパークにいつも入れてるトラック邪魔だよ!!!

サイズ制限オーバーだろうが!! いつも邪魔なんだよ!!
ホームレスみたいな運転手!近寄って来ると臭うし、態度はでかいし!!


●和運輸ってゆう多摩ナンバーの会社 お前だよ!
956955:2011/03/20(日) 19:32:12.05 ID:ufivDOLh

ヤマト運輸の仕事をしていることを突き止めましたので
ここに書き込んでいます。
957国道774号線:2011/03/20(日) 19:40:09.76 ID:qIP52e1u
トラックの運転手なんて低学歴なんだから臭いに決まってんだろ
958国道774号線:2011/03/20(日) 19:58:56.07 ID:qgpcWcJ/
>>953
だからSDが集荷しないと駄目だと言っているだろうが
959国道774号線:2011/03/20(日) 20:15:13.45 ID:Bdb3o+rw
>>958
SDが持ってる機械に入れた瞬間登録されるの?
それとも事務所に帰ってからデータをパソコンに
登録されたとき?
960国道774号線:2011/03/20(日) 20:18:46.67 ID:BwZFg0Nx
発送データって最終処理じゃなかったかな
961国道774号線:2011/03/20(日) 20:23:34.18 ID:qIP52e1u
データとかどうでもいいからさっさと運べよ
962国道774号線:2011/03/20(日) 20:42:50.60 ID:fMmyoQzG
>>955 臭い?態度でかい?顔をあわせてるんだったら直接言えよ! 根性なしが!
963国道774号線:2011/03/20(日) 21:30:06.75 ID:Nslc+CgO
佐川スレ見てても思うんだけど俺ら届ける
客は受けと取るで、完結じゃない
なんで受け取り方までに文句つけるんだろ
自分の気分が害された、なんでそれでクレームをつけるんだ?
少し我慢できないのか?しかも、今は平常時じゃないんだし
ポポポポーンを100万回聞かせるぞ
964国道774号線:2011/03/20(日) 22:03:57.95 ID:qIP52e1u

ヤマト作業員?
客商売がわかってないね
ずいぶんと品質の悪い作業員だこと
965国道774号線:2011/03/20(日) 22:17:20.81 ID:Nslc+CgO
>>964
人はさ、笑顔で出てくれば笑顔になるし
ドヤ顔で出てくればドヤ顔になる おまえ、ドヤ顔だろ
人から与えられる事ばかり求めないで自分から与えれば
自分も楽になるんじゃね?
966国道774号線:2011/03/20(日) 22:19:32.03 ID:qgpcWcJ/
>>959
SDの携帯端末とau携帯電話の独自アプリを使用してBluetoothで
データをリアルタイムで自動通信している。クレジットカード決済もできる。

E31T
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1007/14/news092.html
http://www.kddi.com/business/keitai_denwa/lineup/e31t/index.html

au携帯電話によるデータ通信
http://www.kddi.com/business/case_study/yamato_unyu/index.html
http://response.jp/article/2010/01/27/135484.html



967国道774号線:2011/03/20(日) 22:21:23.32 ID:qgpcWcJ/
>>960
それは二世代前の5次NEKOの話
現在は7次NEKO
968国道774号線:2011/03/20(日) 22:39:48.43 ID:qIP52e1u
>>965
おまえ金もらって仕事してんだろ
客商売ってのは相手がどうだろうと笑顔で応対するのが普通なんだよ
いくら低学歴でも職業人としての意識が低すぎる
969国道774号線:2011/03/20(日) 22:56:59.15 ID:xmOiLSRF
クロネコの社員さんやアルバイトさん。真面目な質問なんですが、青森から東京の発送は止まった状況なんでしょうか?
青森の病院からの薬が届かなくて本当に困ってます…
970国道774号線:2011/03/20(日) 23:23:27.06 ID:dGnVnHdu
福島県の友達に聞いた話
クロネコヤマトで食料品は届けない方がいいらしい!

盗まれるみたいな噂が…事件が明るみになるのか?
もみ消されるかは…
971国道774号線:2011/03/20(日) 23:30:36.01 ID:qIP52e1u
>>970
それは震災後の食料不足が始まってから?
それとも昔から?
972国道774号線:2011/03/20(日) 23:51:09.12 ID:O/6Iy/v2
まぁ、どっかでこっそりバイトがチョロまかしても、結局会社がそれを補填しちゃうからなぁ
紛失が故意かどうかを証明するのは難しいぞ
確定しても、そのバイトの首切りましたで済むし
973国道774号線:2011/03/21(月) 07:15:24.75 ID:vwQT0Xyj
>>970 お前さんが、それを信じるなら二度とうちを使わなければいい。
974国道774号線:2011/03/21(月) 07:48:58.23 ID:EPxybbIV
単身サービスは今配送に3・4日かかるって言われた!
マジで?
975国道774号線:2011/03/21(月) 10:03:09.83 ID:EE8g/Q2H
「お届け予定eメール」を利用するでチェックしてるんですが
メールが来る前に荷物が来てしまいます
なぜでしょうか?
976国道774号線:2011/03/21(月) 10:17:03.73 ID:TBBei66K
エリアが広がったからまた一層大変ですよね。天気も悪いですしそれも大変。
でも、荷物を届けてあげてください。宜しくお願いします。
自分は急がない荷物は出さないようにします。
977国道774号線:2011/03/21(月) 10:39:48.44 ID:BDAtQJGD
>>974
単身引越しは東北行き発共に引越しは受付さえしてくれないし、
既に契約している人さえキャンセルになったり、何時出来るか未定の状況
978国道774号線:2011/03/21(月) 12:08:20.85 ID:EPxybbIV
>>977
関東から中部で3・4日かかると言われました
979国道774号線:2011/03/21(月) 13:41:20.04 ID:7B829Sve
何の賠償もなく当たり前のように一方的にキャンセルできるんだからいい商売だよな
980国道774号線:2011/03/21(月) 16:17:49.04 ID:9t3dw7QC
>>979
羨ましいかい?
981国道774号線:2011/03/21(月) 17:21:52.07 ID:8TgIIxFI
アマゾンでウォークマン頼んで発送が11日でまだ届かないんだがどうなってんだよ!
埼玉だ!
982国道774号線:2011/03/21(月) 17:40:49.27 ID:cqbg06Rv
>>981
尼に聞くだろフツー
983国道774号線:2011/03/21(月) 17:59:53.96 ID:A9WBs8OL
>>981
実は3月11日に過去最大級の地震があったんですよ。。。。だから届かないんじゃないでしょうか?
984国道774号線:2011/03/21(月) 19:51:54.11 ID:vwQT0Xyj
>>983 テレビも観ない新聞も読まないネットと言えばゲームか2ちゃん、の人は地震の事知らないんだと思う。
知らないから Amazonが来ないだの楽天が来ないだの言うんだよ。
985国道774号線:2011/03/21(月) 19:58:07.32 ID:x93PId0Q
交通事故を起したドライバーを隠し、弁護士使って、謝罪も無く処理する悪徳会社だ。
986国道774号線:2011/03/21(月) 20:36:19.60 ID:cqbg06Rv
なんか地震以降変なのが粘着してるな
987国道774号線:2011/03/21(月) 21:05:51.60 ID:JV0yj5ah
質問です。現在停止しているメール便の
北東北(秋田)の扱い再開の見通しはどれくらいになりそうでしょうか?

宅急便は本日届きました。
油不足の中、本当にお疲れ様でした。
988国道774号線:2011/03/21(月) 22:20:00.15 ID:JfZackIG
>>987
地方のメールは非正規社員に頼ってるから時間はかなりかかると思う
つか、ヤマトのメールは安かろうの典型 もちは餅屋 郵便をお勧め
989国道774号線:2011/03/21(月) 23:27:40.01 ID:TXSwQr+v
定形外かレターパック350で送った方が安全だしいい
送付先の方も理解してくれると思う。
まぁメール便なら送料無料で落札者に発送してましたけど
郵便で送っても割増し料金は頂かないつもり(その代わり出品額少し高めに設定する。)
しかしヤマト対応悪い。メール便出しにいったら今は受付してないと怒鳴られた。
以前からめーる便の集荷はしてくれないし、なんなんだ?

990国道774号線:2011/03/21(月) 23:33:35.13 ID:TXSwQr+v
ガソリン不足も今週から徐々に解消なるみたいだし、
これからはあまり燃料不足に陥る事はなさそうだが、
非常時にヤマトはあまり役に立たないと思った。
SDも都合で休ませられているみたいだし、3月の金がかかる時期にこれはないと思う。
社員に対する会社からの保障って何かあるの?
991国道774号線:2011/03/21(月) 23:47:01.58 ID:7B829Sve
だから大口しか興味ないって言ってるだろ
弱小個人と中小企業はいなくても商売成り立つの
992国道774号線:2011/03/22(火) 00:06:43.86 ID:EShq8SMs
お互い様です。私も送料が安ければどこでもいいと思っているから。
993国道774号線:2011/03/22(火) 00:54:13.06 ID:OS/wBY69
>>992 つ西濃
994国道774号線:2011/03/22(火) 01:05:25.29 ID:wf7LkP0x
>>988
郵便も大して変わりませんが何か?
995国道774号線:2011/03/22(火) 01:37:50.54 ID:JHKYQT8u
>>981が一言↓
地震って何だよ!俺んとこには地震なんかねぇよ!
996国道774号線:2011/03/22(火) 01:46:14.79 ID:ZDkUCe7F
997国道774号線:2011/03/22(火) 01:52:25.91 ID:PtPOyvP1
>>963
>ポポポポーンを100万回聞かせるぞ
↑↑
ワロタwww
998国道774号線:2011/03/22(火) 07:41:29.65 ID:mgqS4a4q
次スレ
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part7
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1300747141/
999国道774号線:2011/03/22(火) 08:18:33.65 ID:f4yPuRkg
メールの集荷w
1000国道774号線:2011/03/22(火) 08:19:51.01 ID:f4yPuRkg
繁忙期地獄になりそうだな うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。