【禿げ元】名鉄ゴールデン航空3台目【見ず愚痴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
611国道774号線
最近の労働相談で増えているのは「辞めろ」とばかりの賃下げ、配置転換・出向命令・処分で自己退職に追い込む手口に直面している人が増えていることである。

比較的高い賃金の人を辞めさせ、低賃金の人と入れ替える狙いで有ったり、経営者が自分の権力を見せつける為の攻撃もある。

配置転換や出向にしても賃下げが伴うので受け入れがたい内容が多い。形はパワハラに見えるが退職強要であるケースが多いのである。
612国道774号線:2013/06/23(日) 14:48:42.38 ID:81xflJcF
職業上の不正は組織にとって重大問題

職業上の不正はほとんどの場合継続的に実行される
最も重大な損害を与える不正は教育があり中高年の男性執行経営者によるもの
内部統制は職業上の不正に対する抑止力となる
職場の雰囲気が組織の不正発生率に影響する
職業上の不正発見の最有効手段は内部告発や苦情−組織にはホットライン等の仕組み確立を勧奨される

監査やその他の不正防止策は職業上の不正のコスト削減に有効である
従業員教育は職業上の不正防止のための重要な視点
613国道774号線:2013/06/23(日) 15:35:28.52 ID:3nWBtWTi
>>587

親族や地域のコミュニティーによる道徳教育機能が崩壊し初めて以来、いわゆる「パワハラ」をする社員が増えてきました。
そうした社員はそのまま放置すれば、家庭内暴力や犯罪、児童虐待などの問題行動を繰り返し、長じては
「誰でもよかった」モンスター的な暴力を振るう非社会的な存在となる可能性があります。

「パワハラ」問題が多発している原因は、社会的な倫理規範が弱化していること、未成熟で幼稚な大人と子どもが急激に増殖していることです。
その主因は、戦後数世代に及ぶ急激な社会変動によるコミュニティーの衰退です。
コミュニティーによる倫理教育の機能低下、コミュニティーの閉鎖的な時空間、他者の痛みに共感できない自己中心的な人格形成にあります。
614国道774号線:2013/06/23(日) 16:37:31.17 ID:9VOM0zHD
ADHDは衝動制御が困難(怒り等の感情の抑制が難しい) について

この特性により、感情の自己コントロールが非常に困難な人たちが沢山おられます。
発達障害者は、感情や衝動性のコントロールができないため、しばしばそれらが爆発してパニック状態になり、パートナーや子どもなどに暴言を吐き、暴力を振るいます。
依存症や嗜癖行動に陥るのもそのためですし、うつ病を合併すると感情が不安定になり、ますます攻撃性が激しくなります。
自制心を育てるのに最も有効なのは「自分は発達障害者である」と自覚することです。
これに勝る良薬はありません。
615:2013/06/23(日) 17:01:35.86 ID:DOMQNulR
職場、上司、役員など
によるパワハラ、セクハラを告発し、撲滅しよう。
パワー・ハラスメント=職権などのパワーを
背景にして、本来の業務の範疇を越えて
継続的に人格と尊厳を侵害する言動を行い、
就業者の働く関係を悪化させる、
あるいは雇用不安を与えること
セクシュアル・ハラスメント=
職場において行われる性的な言動に
対するその雇用する従業員の対応に
より当該従業員がその労働条件につき
不利益を受け、又は当該性的な言動に
より当該従業員の就業環境が害されること
616国道774号線:2013/06/25(火) 16:26:24.04 ID:MoO5C1aU
>>608
秘書課不祥事隠蔽工作中!! []

事業主の配慮義務を怠ると、実際に社員がセクハラに該当する行為を行い、その事実が発覚した場合には、
本人だけではなく、会社側にも責任を問われます。結果として損害賠償責任を負う場合もあります。
担当者は事実確認を行い、世間一般的にも悪質と判断されるのであれば、加害者に対して適切な処分を下し、
被害者には安全で快適な職務に専念できるような環境を提供する努力が必要です。

1.事業主の配慮義務
セクハラは性的な嫌がらせのことで、平成11年男女雇用機会均等法の改正により法律により事業主に配慮義務を定めています。
セクハラは、1男性労働者の性的な言動を断ったために、女性労働者が労働条件に不利益を受けた場合や、不利益をほのめかされた場合の「対価型」と、
2女性労働者の性的な噂を流すなどの職場環境を 害された場合の「環境型」があります。
具体的な配慮義務の指針として次のようなものがあります。

1事業主の方針の明確化とその周知・啓発 2相談・苦情への対応 3セクハラが生じた場合における事後の迅速かつ適切な対応セクハラによる被害が軽微なものであるならば、加害者から「始末書」を取る、被害が重大なもので あるならば加害者の配置転換を、
さらに犯罪行為として成立するのであれば就業規則に基づき懲戒解雇 も妥当な処分です。
617名鉄秘書課不祥事隠蔽工作中!!:2013/06/25(火) 17:46:06.15 ID:luzuxC0B
京大など読解力調べ確認 支援に役立つ可能性

 他人の気持ちを察することが苦手とされる発達障害の人が、
自分とよく似たタイプの人の考えや行動については理解度が高いことを、京都大などの研究チームが実験で確かめた。
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130625082136941
618国道774号線:2013/06/26(水) 03:50:44.06 ID:IR6F8kTZ
名鉄不祥事隠蔽工作中!! []

モラハラは、被害者の心・精神を巧妙に傷つけ、被害者の人格を殺していく見えにくい暴力です。
酷いときには、被害者の精神は壊され、時には自殺に追いやることすらあります。
●「いい人」という仮面

加害者は、外の人(第三者)に向けては「いい顔」をします。
例えば、夫や恋人、上司であれば「紳士的」「理想」と言われるような人柄を演じます。
そのため、大抵加害者は「まさかあの人が!!」という人である可能性が大きいことが大半です。

http://m-pe.tv/u/page.php?uid=adultchildren&id=5

日常的にターゲットを定め、自分の意見と合わない・気に入らないなどの自己中心的な理由から、ターゲットに対してどんな手口を使ってでも、直接ではなく『間接的』
に自分の意見を主張したり態度に表したり、ターゲットをいかに悪者にする事に対して『精神的な嫌がらせ』を執拗に繰り返し粘着します。
 
まさに、『被害者面した加害者』である。