クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) o120-o1-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。
携帯からは ttp://m.9625.jp

前スレ
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284028402/

よくある質問は>>2
2国道774号線:2010/11/13(土) 00:07:37 ID:pWnQ47Ss
質問する前に、まずはこちらのページで該当するものがないか確認してください。
よくあるご質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/qa.html

クロネコメンバーズのWebサービス よくある質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html

よくある質問・苦情
■配達に関して
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってた! 情報が勝手に持戻になってた!
→わざわざ玄関前まで行ったのに配達せずに戻る意味がありません。鳴らしてるはずです。
 ほんとに鳴ってないなら、インターホンの故障か、聞こえない場所にその時いたのでは。

・翌日(翌々日)配達地域宛に昨日(一昨日)出したのに、今日届いてない!
→コンビニで発送の場合、午後3時ごろで当日の発送が締め切られる地域が大半です。
 つまり、その時間以降に発送した場合は翌日の発送となり、日数はプラス1日されます。

・メール便で、ポストに入らないサイズで留守だった場合どうするの?
→宅配ボックスがあればそこに入れます。
 なければ玄関前付近に袋に入れたりして放置か、連絡票を入れて持ち帰ります。
 それで連絡がもらえればその日時に配達に行きますが、
 1週間連絡がなければ差出人に返送となります。その場合、送料は返金しません。
3国道774号線:2010/11/13(土) 00:08:32 ID:pWnQ47Ss
■追跡情報に関して
・発送のあとベース通過が入らずすぐに配達中になってる!
→ごく普通のことです。

・「調査中」ってなってる!
→実際に何らかの問題があって調査中になってる場合もありますが、
 大半はヤマトのシステム的な問題で調査中になっているだけなので
 ヤマト側から何の連絡もなく調査中になっているなら、配達されるまで気長にお待ちください。。
 予定配達日時を過ぎても配達されなかった場合は、サービスセンターまで問い合わせを。

・情報上の配完時間と、実際に配達された時間とが食い違ってる!
→配達したその場で配完入力をしない限り、時間が同時ということはありません。
 一つ一つ配完入力する人もいれば、何件分かをまとめて入力する人もいます。
 また、時間帯指定があった荷物を早配したり遅配したりしてるのに
 情報上は指定時間帯内に配完されているのは、そうしないとドライバーのペナルティになるからです。

■物販に関して
・この注文方法だと、誰の成績になるの?
※各センターによってやり方が違います。これはあくまでも一例です。
 サービスセンターに注文→数日後自宅に配達・営業所で受取り
  →注文した日に自宅があるコースを担当していたSD
 SDに注文→数日後営業所受取り
  →基本的には注文したSDの成績
正確に知りたいなら、お好みのSD本人に直接聞いてください。

以上テンプレ
4国道774号線:2010/11/13(土) 00:42:46 ID:1ceROJ0L
航空地域宛の荷物は中を見て確認する場合がございます
中を見ても安全確認できない場合と、航空搭載できない
品物については自動車と船舶による輸送になります
http://blogs.yahoo.co.jp/bokenekotakesan/60810472.html
5国道774号線:2010/11/13(土) 22:44:27 ID:L0X1EgLB
最近青山のし○たを見ない気がするが、首にでもなったか?
6国道774号線:2010/11/14(日) 03:11:48 ID:CU3ufOQU
>>1
7国道774号線:2010/11/14(日) 09:50:22 ID:qHjwp0zp
8国道774号線:2010/11/14(日) 11:27:35 ID:6l8YDjRg

 ___________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | __________  | |  道で拾ったテープなんだけどなんだろう?
 | |                | | \_____  _____________
 | | |> PLAY.       | |          \|
 | |                | |            ∧_∧
 | |                | |     ピッ   (・∀・ )
 | |                | |       ◇⊂    ) __
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |       ||―┌ ┌ _)_||  |
 |  °°   ∞   ≡ ≡   |       || (_(__)  ||   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
9国道774号線:2010/11/14(日) 11:28:49 ID:6l8YDjRg

 ____________    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 | __________  |.     |  トメク・ボガッキー/作 『すき』 を見るよ │
 | |                | |     \____   ____________ /
 | | |> PLAY      | |           ∨
 | |                | |           ∧_∧ スゴイ ナマエ ダヨネ
 | |                | |     ピッ   (・∀・ )
 | |                | |       ◇⊂    ) __
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |       ||―┌ ┌ _)_||  |
 |  °°   ∞   ≡ ≡   |       || (_(__)  ||   |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

........................................................................................................................................

        / ̄ ̄ ̄ ̄\   「すき」
      /         \
      |Y  Y   ●  ●\
      | |   |        ▼  |
      | \/     _人__|           「きらい!」
      |       ___/
      \    /                ∧∧
       | | |            〜′ ̄(・ ・ )
       (__)_)             UU ̄U U

10国道774号線:2010/11/14(日) 11:30:03 ID:6l8YDjRg

          / ̄ ̄ ̄ ̄\
        /     ●  ●、
        |Y  Y        \
        | |   |        ▼ |   「バカみたいな口!!」
        | \/      _人.|
        |       ___/∧∧
        \    /     (・ ・ )
         | | |      ⊂  |
         (__)_)      U U


            / ̄ ̄ ̄ ̄\
          /     ●   ●、
          |Y  Y        \
          | |   |        ▼ |
          | \/   ___人__|
          |      |∨∨∨∨∨              ∧∧     ∧_∧
         ∧∧     \∧∧∧         =     (;゚Д゚) = (´∀` ;)
        ( ・ ・).| |\  ̄ ̄ ̄|                │⊃⊃   ( つ つ
         | ⊃ | |   ̄ ̄ ̄                 |  ⊃ =/  /|  |
         ∪ __)_)                  =   ∪´    (__) ヽ_)
11国道774号線:2010/11/14(日) 11:43:06 ID:Af2h1hfK
↑ありがとう・・
昨日から笑ってなかったから久しぶりに笑えた気分。
12国道774号線:2010/11/14(日) 18:26:29 ID:4p3twRcs
センターに電話したら、集荷は18時まで受け付けてるってことで18時前にお願いした。
今配達員が集荷にきたんだけど、「前にも言ったと思うんですけど、
土日は早く帰らなきゃいけないんで早めに連絡もらえますか?」
「その辺無理をおっしゃるので、ご気遣いお願いします。」
だと。だったら締め切り時間を早めればいいんじゃないの?
気遣えってなんだよ、客に対して。まじ腹立ったわ。
むかつく。むかつくんですけど。
13国道774号線:2010/11/14(日) 18:46:07 ID:6k+uZEOw
むかつけば?
14国道774号線:2010/11/14(日) 18:58:11 ID:xD3aT+7+
悠長にこんなとこに書き込みしてるくらいだから本気でムカついてるわけじゃないよw
本気ならこんなとこに来る前にする事があるからね。
15国道774号線:2010/11/14(日) 19:04:33 ID:tWyjv7Po
集荷といってもどうせメール便ちょっとだけとかだったんだろw
16国道774号線:2010/11/14(日) 19:25:37 ID:etoYN7qv
おまいらワロス
馬鹿だなほんと
17国道774号線:2010/11/14(日) 19:28:05 ID:SxHT0LJ3
集荷を使用人を使うように使うな。

自分はヤマトを使ってやってる、大事な客に違いないと勘違いしてる客が多い。
客は一人じゃないんだよ。
いちいちわがままに付き合っていられない。
18国道774号線:2010/11/14(日) 21:56:25 ID:BvmWwMkC
まぁ多分地方だな 締め切り時間は主管ごと
でも、その時間だと揚げ荷に間に合わない所もあるから
田舎はそのエリアによって違うだろ
19国道774号線:2010/11/14(日) 21:59:29 ID:KlOTaf2i
まー神経が図太くて気を使わないで良い人は長生きしそうだ
食い物屋にラストオーダー近い時間帯に行くとこれは作るの面倒そうだから・・・とか
これは洗い物が出そうだから・・・とか変な気を回しがちな俺はうらやましい
20国道774号線:2010/11/14(日) 22:24:49 ID:SPV/tJS9
前スレで荷物を400キロ離れた場所に発送された者です。
結局、荷物はヤマトの不手際だったそうで、販売店に一度返してからの対応だそうです。
即納の商品でしたので納得はできませんが、一応謝罪の言葉もありました。
21国道774号線:2010/11/14(日) 22:34:17 ID:TbR/fvaz
>>20 そりゃ謝罪はするに決まってる。仕分けミスだったのかなぁ。
待ってる荷物に限って、何故かベースは入れちゃいけないボックスに放り込むんだ。
申し訳ないm(__)m
22国道774号線:2010/11/14(日) 22:44:05 ID:SxHT0LJ3
謝っただけですんで良かったなあ。
23国道774号線:2010/11/15(月) 00:17:48 ID:l40/6Cn0
>>21
詳しくは伺ってないので分かりませんけど、
その間違って配達された商品は受取拒否されたんですが、どうやら誤配達された方も同じ商品を頼んでいたらしく、
つまり同じ商品が、別々の梱包で2つ配達されたようです。
なんだか販売店の伝票ミスのような気もします。
24国道774号線:2010/11/15(月) 02:52:03 ID:MTvuu5zG
コレクトって迷惑なの?カード決済がイヤで結構使ってるんですが。
25国道774号線:2010/11/15(月) 03:05:59 ID:zePsLGG1
>>24
迷惑じゃないよ。
26国道774号線:2010/11/15(月) 04:01:43 ID:Ndkgo+9C
苦情はこちらにって言うけど回答してるのはヤマトの人間なのか?
27国道774号線:2010/11/15(月) 06:55:16 ID:n8WqihCF
2chでググレ
28国道774号線:2010/11/15(月) 10:35:55 ID:9lYLpe0s
>>23 え? 配達されちゃったの? 明らかに違う住所なのに配達するまで気付かない、なんて起きないと思うけど…
400qって言ったら親番(ラベルの最初の二桁の数字)が全然違うし、最低でも4回は気付くチャンスがあるんだから(発店→発ベース→着ベース→着店)
…それ 本当にヤマトの責任だったのか?
考えにくいんだが。
29国道774号線:2010/11/15(月) 10:43:00 ID:P0CwLMsj
すみません、どなたか教えてください。
手書きの宅急便伝票は、たしか、一番下の貼付票には荷物サイズは記載(複写)されないように
なっていると思いますが、C2の送り状なら受取人側にサイズが分かるようになってますか?
30国道774号線:2010/11/15(月) 12:09:19 ID:rUNGPqMP
>>23
それ、誤配って言わないでしょ。
荷主が間違えて、あなたの荷物を他の人に送ったんでしょ?
文句言うなら荷主へどーぞ!
31国道774号線:2010/11/15(月) 17:03:45 ID:dFMugflM
なんか
アメリカ宛の個人出し航空便荷物が郵便局から送れなくなるから
ヤマトではどうなのかという質問が最近多いのだが
実際どうなってるんでしょうか?


個人出し米国等あて航空運送する郵便物の一部の引受停止について
http://www.post.japanpost.jp/int/information/2010/1112.html
32国道774号線:2010/11/15(月) 17:29:45 ID:N0WneS27
センター長から謝罪受けても腹の虫がおさまらず
本社のコールセンターや、苦情メールしたら
どうなるんですか?
その道のプロのクレーム担当の主の様な方からそれはそれは丁寧なお詫びがあるだけ?
33国道774号線:2010/11/15(月) 17:34:08 ID:dFMugflM
>>32
内容によりますね。
怒りの収まらない人の情報が来る担当部署から
謝罪のプロが電話又は訪問して対応です。
34>>23:2010/11/15(月) 19:57:44 ID:l40/6Cn0
>>28
>>30
御親切にありがとうございました。
35国道774号線:2010/11/15(月) 20:02:43 ID:FM1F+V6R
あいかわらずこのスレでクレーム付けて来る奴はアホしかいないな
36国道774号線:2010/11/15(月) 21:09:06 ID:JnFLOQhC
じゃあ見なきゃいいのに
37国道774号線:2010/11/15(月) 22:10:44 ID:URuMfSrZ
>>34
ありがとうございました、じゃネーだろ。

ヤマトがミスると謝れだ、謝罪しろだうるさい癖に、変な言い掛かりつけて検討違いだっても謝らないのかよ。
小さい時、きちんと礼儀習ったんか?
38国道774号線:2010/11/15(月) 22:48:28 ID:9lYLpe0s
>>29 手書きの伝票だってサイズはうつるよ。うつらないのは料金だけ。

39国道774号線:2010/11/16(火) 03:00:20 ID:NIOvXUb1
>>37
ヤマトは謝罪しねえんだからお互い様だろw
40国道774号線:2010/11/16(火) 08:06:33 ID:T/X67CNU
俺は謝るよ。
毎日やってるし。
謝罪するだけなら、ただだからな。
下げろと言われたらいくらでも頭を下げる。

だから賠償には厳しいがな。

謝ってそれで終わったら俺は勝ちと思ってる。
41国道774号線:2010/11/16(火) 08:30:01 ID:4QCGkCrY
ニャンニャン
42国道774号線:2010/11/16(火) 08:30:04 ID:KESbFAWF
同じく
明らかに相手が悪いと思ってても謝罪するね
形式だけ謝っときゃそれで相手の気が済むならこんな安上がりな解決法ないよね
43国道774号線:2010/11/16(火) 12:55:45 ID:w1oBDkJf
>>38
ありがとうございます。
今日お店で手書き伝票もらえたんですけど
おっしゃる通り、料金は複写されないけどサイズ欄はちゃんと写りますね。
サイズだけでも相手に分かればOKなので、安心しました。
44国道774号線:2010/11/16(火) 17:53:32 ID:j3g7ONi2
商品発送後に配達日指定ってできるんですかね?
もしできるんでしたらやり方教えてもらえないでしょうか?
嫌な顔されるのかな
45国道774号線:2010/11/16(火) 18:53:44 ID:XZU4hlPw
>>44
東京から九州を、
明日にってのは無理だけど
20日の18ー20指定で
とかならコールセンターに電話すればOK
伝票番号伝えてね。
46国道774号線:2010/11/16(火) 21:25:34 ID:4bmfU8iw
クロネコメンバーズになっとけば前日にお届けメールがくるし、そこから時間指定もできるよ
47国道774号線:2010/11/17(水) 00:55:22 ID:lNzHL+69
帰宅したら不在連絡票が入っていたので、午後5時半に担当センターへ再配達の電話をしました。
午後7時半になっても、着かないので、もう一度担当センターへ電話をしました。
午後8時〜9時の間に届きますと言う回答を貰いました。
午後9時過ぎになって、ようやく荷物が届きました。

私の住んでいる地域では、佐川急便>クロネコヤマトです。
48国道774号線:2010/11/17(水) 06:52:29 ID:96lhuVX7
ヤマトメール便センター留め置きについてなんですが、
留め置きってことは、電話番号さえ正確なら、名前とか住所が間違ってたり嘘でも問題ないですか?
49国道774号線:2010/11/17(水) 06:58:39 ID:NH0nwOlA
>>47
で、お前は何が言いたいのだ?
持って来るのが遅いってか?

客はお前だけじゃないんだから無理な時もあるだろ。
わがままもいい加減にしてね。

>>48
駄目(笑)
中身がエロでも正直に書こう。
5048:2010/11/17(水) 07:26:39 ID:2hlLsaK+
>>49
ありがとうございます
51名無し:2010/11/17(水) 11:49:33 ID:tfJrQbql
メール便は
電話番号だけでは留置きできません
住所の担当店が一致すれば
大丈夫ですが
身分証明書必要なんで
うそはばれます
52国道774号線:2010/11/17(水) 16:32:16 ID:lNzHL+69
>>49
佐川急便の方が再配達への対応が早い。
クロネコヤマトの場合、再配達のときは配達ルートの関係か
いつも午後9時過ぎの配達になる。
あくまで私が住む地域でのことです。
53国道774号線:2010/11/17(水) 16:33:36 ID:lNzHL+69
>>49
ところで、あなたは誰?
クロネコヤマトの関係者?
54国道774号線:2010/11/17(水) 17:33:42 ID:AVbR7QpH
変なの湧いてるな
55国道774号線:2010/11/17(水) 19:43:39 ID:lNzHL+69
苦情スレだからね
56国道774号線:2010/11/17(水) 20:13:52 ID:AVbR7QpH
テレビでクレーマーの番組よくやってるけど
ここに理不尽な書き込みする奴ってあの手の番組見て
何も感じないのかな?
57国道774号線:2010/11/17(水) 20:36:29 ID:KFSZXYR0
いつも午後九時すぎ… 可哀想なセンターだなぁ。
きっと稼働絞ってて夜配パンパンなんだろうなぁ。
58国道774号線:2010/11/17(水) 21:52:26 ID:I/UJe1Nh
メール便を使ったGPS機能で今まで運用されてるとおもいますが、この機能をエネルギーとし、配達してれば特定とかできますか?
59国道774号線:2010/11/18(木) 07:12:38 ID:rEQhme1+
またしても、電波系の質問が…
なんなんだよ、エネルギーって…
60国道774号線:2010/11/18(木) 08:14:44 ID:OL1sa9+s
>>55
変なのって自分の事だと思うよ。
61国道774号線:2010/11/18(木) 19:19:11 ID:wivmzcU0
クロネコヤマトは、 傭車さんをこき使い過ぎ〜。その内に、 誰か倒れるよ〜。
訴える覚悟で、仕事するみたいだよ〜。
関東のベースさん達よ〜。
62国道774号線:2010/11/18(木) 19:30:40 ID:c8iXQBAH
[255]備えあれば憂い名無し<>
2010/11/18(木) 12:24:07 ID:qnKvsvrwQ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986066
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337534903

この様な投稿があるがこの事は事実ですか?
ユーザーとしては、非常にショックを受けているのだが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
お客様へ

平素はヤマト運輸をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
お知らせいただいた情報につきましては、担当部署を通じ、事実確認の調査を
させていただきます。
なお、大変恐れ入りますが、本件のご回答につきましては差し控えさせて
いただきます。何卒、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
この度は、ご連絡いただきありがとうございました。
今後ともヤマト運輸を何卒、宜しくお願いいたします。
---------------------------------------------------------
ヤマト運輸株式会社
〒104-8125 東京都中央区銀座2−16−10
TEL:03-3541-3411
FAX:03-3542-1979
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
---------------------------------------------------------

※続けてご質問・ご意見がある場合は、下記ページから登録をお願いします。
※下記ページの有効期間は90日となります。
https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/reply.do?key=558DD0AB0D381D83A58C076123B69CF33F4D367D138CC36AB33DA761BA34164A42099866C3948736

※このメールに直接返信されましても、お答えいたしかねます。
63国道774号線:2010/11/18(木) 19:32:02 ID:c8iXQBAH
[256]備えあれば憂い名無し<>
2010/11/18(木) 12:25:37 ID:qnKvsvrwQ
答えられないと言う事は事実と言う事でよろしいですか?
間違いならただ、『そのような事実はございません。』と、だけ回答してくれれば良いのですが・・・

ユーザーには知る権利があると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

お客様へ

 再度メールをいただきまして恐縮でございます。
弊社といたしましては、この件についてはお答えする
必要はないと考えております。
 よろしくお願い申し上げます。


---------------------------------------------------------
ヤマト運輸株式会社
〒104-8125 東京都中央区銀座2−16−10
TEL:03-3541-3411
FAX:03-3542-1979
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
---------------------------------------------------------

※続けてご質問・ご意見がある場合は、下記ページから登録をお願いします。
※下記ページの有効期間は90日となります。
https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/webtoi/reply.do?key=558DD0AB0D381D8311E0B8F31468B1E81E0CB64B5A641150B33DA761BA34164A81B5564BB746219D

※このメールに直接返信されましても、お答えいたしかねます。
64国道774号線:2010/11/18(木) 20:36:02 ID:aoEOdQN1
>>61
言われるまでもなく過労死が珍しくない職だと言うのはみんなよく知っててあえてやってるわけでな
65国道774号線:2010/11/18(木) 22:37:39 ID:1YAFslQZ
オークションでこっちの住所のアパート名と部屋番号を伝え忘れてて、もうそのまま発送されてしまった
この場合自分の近くの配送所に連絡すればいいの?
66国道774号線:2010/11/18(木) 22:57:08 ID:DKsFwf7a
どうやったら伝え忘れられるのか教えてくれよ
教えてくれたら教えてやるよ
67国道774号線:2010/11/18(木) 22:57:34 ID:2kU3jnb1
>>65
伝票番号がわかっているならその番号を伝えて
「連絡ミスでアパート名・部屋番号が抜けてしまった
今から伝えるアパート・部屋番号に届けてほしい」と
フリーダイヤル(0120-01-9625)に電話すればいい
明日の午前中必着とか無茶な条件を出さなければ
特に問題は発生しないはず
68国道774号線:2010/11/18(木) 23:03:51 ID:DKsFwf7a
おーいクロネコ と覚えてねw
69国道774号線:2010/11/19(金) 00:15:42 ID:wmLenN8Z
普通の宅配便とメール便の中間みたいなサービス全国でやる予定無いですか?
郵便局のレターパック500みたいな。なんか地域限定ではあるみたいですけど。
普段全部荷物はヤマト使ってるけど、大して値段高くないけど、
メール便で送るには厚さがある、って荷物を送るときに、
これもヤマトで送れたらなあ、と。
70国道774号線:2010/11/19(金) 00:17:40 ID:oFkzhiWv
>>67
トン。明日にでも電話してみる
71国道774号線:2010/11/19(金) 05:21:04 ID:xq7asP8T
一方的にこちらばかり悪いみたいな対応するのもいい加減にして欲しいわ
本社の対応何あれ!!!
逆ギレで済ませるな!
私の方がよほど苦しんでいるわ
〇〇き氏はね!
72国道774号線:2010/11/19(金) 08:08:17 ID:Py2Xzb03
愚痴スレに書けやボケ!
身内の恥をさらすんじない。
73国道774号線:2010/11/19(金) 10:33:57 ID:FBqPKk3X
はやく荷物もってこいや
74国道774号線:2010/11/19(金) 16:47:37 ID:uf014uj2
伝票っていつ代わったの?
コンビニで荷物出そうとしたら、古い伝票だから書き直せって言われてその場で書き直すハメになった
多分半年前くらいに大量に貰ったヤツで、先月か先々月くらいは問題なかったのに…
75国道774号線:2010/11/19(金) 16:59:39 ID:MLLuf53Q
>>74
古くても使える
76国道774号線:2010/11/19(金) 17:00:20 ID:MLLuf53Q
>>74
そして伝票の変更など無い
77国道774号線:2010/11/19(金) 17:16:54 ID:jDBSKL6c
10年以上前のでも使えるよ(*^_^*)
おそらくヤマト運輸創立の頃の伝票でも(^_^;)
7874:2010/11/19(金) 17:22:57 ID:uf014uj2
レストン
じゃあ、昨日のあれはなんだったんだろう
荷物1つ出すのに10分以上かかったわ
79国道774号線:2010/11/19(金) 23:07:41 ID:pWMP3CVF
すみません、くだらない質問なんかするなよと言われるのを覚悟で質問します。

ドライバーのお兄さんを呼ぶ時、「ヤマトさん」と呼ぶのと「クロネコさん」と呼ぶのでは
どちらが正解ですか?
80国道774号線:2010/11/19(金) 23:18:30 ID:Xnxrh2Nu
どっちでも。
81国道774号線:2010/11/19(金) 23:21:13 ID:fXKwi8Jj
>>79
くだらない質問なんかするなよ
82国道774号線:2010/11/19(金) 23:25:49 ID:bnJYcvn7
「ネコさん」と声をかけられれば「にゃあ」と返事します。
83国道774号線:2010/11/19(金) 23:46:08 ID:Py2Xzb03
加齢臭のおっさんがにゃあ、なんてキモいわ。
84国道774号線:2010/11/20(土) 06:59:37 ID:QCNKY4j9
>>80
ありがとうございます。
では、今までどおり「ヤマト」さんで行きます。

>>81
お約束のレス、ありがとうございますw

>>82
ありがとうございます。
機会を見つけて、一度試してみます。
85国道774号線:2010/11/20(土) 21:46:53 ID:W1zZhxIn
2Oのベース長 思考盗聴犯の疑い
86国道774号線:2010/11/20(土) 22:09:14 ID:peUhs+Pt
物証は?w
87国道774号線:2010/11/20(土) 22:22:52 ID:Wqos/dtx
かまうな 基地だ。
88国道774号線:2010/11/21(日) 12:54:27 ID:OLujLkfp
岩手のクロネコ&チャーター!
人の前に入るのにウインカー、一発かい!

なるほど……
89国道774号線:2010/11/22(月) 19:32:42 ID:u5cvemaa
おい、クロネコ!!
通販で買った本をクール便扱いで配達するんじゃねぇ!!!
ひんやりしてるじゃねーか!!
どうしたらこんな間違いが起こるんだ!!
90国道774号線:2010/11/22(月) 19:56:42 ID:Ej1PbLv7
>>89
本のタイトルは?
91国道774号線:2010/11/22(月) 20:02:39 ID:xC6bWUU3
寒いぞぉー、うまいぞぉー
西村淳著
面白南極料理人
92国道774号線:2010/11/22(月) 22:02:27 ID:LoeyG2ou
冬のクロネコヤマトキャンペーンで
クロネコメンバーズになると当たるというマフラーはどうかと思います
93国道774号線:2010/11/22(月) 23:50:34 ID:WoV9ktfA
白地に緑のネームプレートってどんな意味があるの?
94国道774号線:2010/11/23(火) 11:34:29 ID:RpzwGjz6
荷物の集荷をいちいち頼んでないのに頼むな
奈良のサビセンの植村さん
儲かっているんでしょ
営業偉いね
95国道774号線:2010/11/23(火) 11:44:40 ID:RpzwGjz6
いつもヤマト様々側が一言多いしうるさいんだけど
どっちが大人気ないのか、どっちが先にケンカ腰か解って欲しい
必死の自分保持の後
「すいませ〜ん」と運転手、でまた違うメール便配達の人間がごちゃごちゃ…電話入れて「すんませ〜ん」
奈良県の上牧町に住んでますが、電話入れさせて喜んでいる様に見えて困りました
お別れしたいのはこちらも一緒ですよ さようならって
96国道774号線:2010/11/23(火) 11:47:43 ID:DOn/HFXc
>>93
地域によって違うけど、だいたいは「入社1年経過」だと思うよ。
今は色分けせずに最初から白地に緑のところも増えたけどね。
97国道774号線:2010/11/23(火) 14:48:24 ID:Md365pom
メール便なんですけど、日曜日の午後2時くらいに出したとしたら、
今日辺り、もう届いてますよね?
届かない場合、どんな確認方法がありますか?

自分は受け取る側なんですけど。
98国道774号線:2010/11/23(火) 17:23:35 ID:TNBPLqws
クロネコヤマトは本当に潰れれば良いと思う
糞運送屋
99国道774号線:2010/11/23(火) 18:20:55 ID:m48e8QFF
メール便20日からずっと最初の集配センターで寝かされとる。
普通郵便にすればよかった。
100国道774号線:2010/11/23(火) 18:39:51 ID:X4T2MAXo
百♪
101国道774号線:2010/11/23(火) 22:33:47 ID:H58pPOJz
>97
ありがとう。でもそのドライバーさんは前に5ねんめって聞いたことがあるんだけどな。一日だけプレートが変わってたことが何度かあって疑問に思ったのです。忙しそうなので本人には聞けないし。
102国道774号線:2010/11/23(火) 23:05:19 ID:wUcxMu4q
>>101
前に見たことあるんですけど、ドライバーさんが失敗をした次の日
1年生プレートに戻っていた・・何日間だったかは不明だけど。
103 [―{}@{}@{}-] 国道774号線:2010/11/24(水) 00:16:29 ID:trSh/Cvg
>>89
実害が少なくて許せる範囲だろ。俺なんか、クール宅急便を普通に常温で配達された。
荷物受領時に、「これ、クール便ですよね?」って聞いたら、通常便と嘘つかれたうえに、袋の底が濡れていた。
当然の如く、袋を開けたら中身はドロドロに溶けていた。

即刻、主管支店に電話で苦情を言ったら所長が渋々謝罪に来たけど、その翌々日に20時〜21時指定の
荷物を朝8時30分に持って来られた。謝罪文貰ったけど、宅急便ではなく郵便で来たが、市と区が抜けていた。
104国道774号線:2010/11/24(水) 00:17:23 ID:6AW6YCeH
>>97
メール便のサービスレベル表を確認。
距離によるが、まだ届かなくて当然な場合もある。

確認方法としては、発送者側にメール便番号を教えてもらい、それでヤマトに問合せをすることくらいだ。
ちなみに、何度も言われてることだけど、補償は送料のみなので受取人に対しての補償はヤマトからは一切ないよ。

>>101
安価違いだな。>>96に対してだろ。
1日だけ違うとかは、ただ単にいつも使ってるやつが見当たらなかったとかでは。
102の言うような、ペナルティ的な意味合いでネームプレートの色が変わるなんてことはない。
105国道774号線:2010/11/24(水) 19:31:07 ID:xgzVdId0
金返せ糞配達員
106国道774号線:2010/11/24(水) 19:31:42 ID:DLwGTH2M
見えないところで舌を出している
平謝りのクロネコヤマトか
107国道774号線:2010/11/24(水) 22:36:33 ID:DVka06Fj
ヤマトメール便2万通配達せず、一部は焼却
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101124-00000603-yom-soci
108国道774号線:2010/11/25(木) 00:35:43 ID:wK7i/TVB
来月60サイズの荷物を1度に20個以上出す予定なのですが、
クロネコさんと契約することはできますでしょうか?
メール便も20個くらい出します。
契約したらいくらくらいになるのでしょうか。
コンビニ持ち込みで100円浮くのに助かってるのですが、契約したら60サイズの値段のままでしょうか
109国道774号線:2010/11/25(木) 01:03:41 ID:WVVKyT2h
>>108
1日20個1ヶ月営業日20日として400個でしょうか。
1ヶ月現金支払いしていただければ来年からは運賃表から
200円引き程度にはできるかもしれません。
110国道774号線:2010/11/25(木) 01:08:32 ID:n64U3F0c
ヤマトのビジネスパックって商品名無記入で送ってもらうことって出来ないの?
111国道774号線:2010/11/25(木) 01:19:25 ID:UZrH+7AX
営業時間内に行ったのにすでにカーテンが閉められている営業所って何とかならないの?
112国道774号線:2010/11/25(木) 01:28:44 ID:e2CA3IIu
お客と付き合ったことある?
113国道774号線:2010/11/25(木) 02:15:56 ID:asExToeH
付き合うどころか肉体関係だろ?(黒笑)
114国道774号線:2010/11/25(木) 02:24:41 ID:wK7i/TVB
>>109
ごめんなさい、1ヶ月に1度宅急便が20個メール便20個程度です
合計で40個くらいですので無理でしょうか
100円引きのためにコンビニに持っていくかなあ
115国道774号線:2010/11/25(木) 02:43:06 ID:QZl4k5Ez
1ヶ月間で荷物20個メール20冊だけ?
そのひとつきだけって事だろ?
116国道774号線:2010/11/25(木) 03:32:18 ID:wK7i/TVB
今後もそれくらいのペースの予定ですが、
その程度って感じなのですね。
コンビニにはちょっと迷惑になりそうですが、事前に事情を話して持ち込むことにします。
117国道774号線:2010/11/25(木) 03:52:56 ID:WVVKyT2h
>>114
同じ場所に送るのならヤマト便がお勧めです。
同じ場所ではなく同時に20個なのでしたら
集荷依頼していただければサイズを下に見る程度は
できるかもしれません。60サイズで3kgなら、本来80サイズ
運賃のところ、60サイズ運賃でとるということです。
118国道774号線:2010/11/25(木) 08:17:24 ID:wK7i/TVB
>>117
全部違うところです。
今後も月10個程度は確実に宅急便を使うのですが、
それ以上はわからないです
60サイズ、1kgにも満たないので小さいサイズに見てもらうこともできませんね…
100円引きは大きいので大人しく持ち込もうと思います。
ヤマトが近くにあればいいのですが、ない田舎なので…ありがとうございます。

メール便のシートを事前にもらうってことは、契約しないとできないのでしょうか?
119国道774号線:2010/11/25(木) 08:17:55 ID:z+V/55OC
>>ID:WVVKyT2h
そういうことを無責任にネットで言うのいくない。
対応するSDや営業所が可哀そう。
120国道774号線:2010/11/25(木) 09:27:15 ID:kkyWtou3
新車の値引き額自慢みたいに相見積を突き合わせるとか
値引き交渉の材料など情報交換できるサイトが見当たらなくて困る
121国道774号線:2010/11/25(木) 11:50:22 ID:FS6dB+FW
ヤマト運輸メール便郵便物大量破棄疑惑
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1287722748/

1 名前:ジブリ[[email protected]] 投稿日:2010/10/22(金) 13:45:48 ID:7/Jdl21F [1/5]
10月8日(金)にヤマト運輸メール便で、顧客向けに発送した大量の郵便物がすべて捨てられていたことが、ついさっき発覚した。

今日の13:00頃ヤマト運輸に問い合わせの電話をかけた。

追跡番号を伝え、「確認し、折り返し電話します」とのこと。

さ、電話が帰ってくるのにどれくらい時間かかるだろう。

多くの企業が輸送に利用しているヤマト運輸。

もしヤマトのドライイバーが破棄したのであれば、、、大問題じゃね?
122国道774号線:2010/11/25(木) 18:25:32 ID:xjXs5Wg9
>>118
月に一度だけ、それも20個程度じゃ契約は厳しいよ。
メール便が面倒なのはわかるけど、未収契約してない人に事前にシール渡すことはできないから
(そもそも未収用と現収用とではシールが違う)
近くに営業所がないのであれば、やはりコンビニに持ち込むしかないと思う。

そもそも、未収契約は集荷運賃が原則だから、
毎回60サイズの荷物しか出ないのであれば、メリットはメール便の手間が軽減されることくらいしかないよ。
費用的なメリットはない。
123国道774号線:2010/11/25(木) 19:45:15 ID:rH27AKlw
ヤマト便について質問があります。
160サイズ超えたものをヤマト便で扱うはずなのに30kg以内の運賃を見てみると
160サイズより安いのが結構あるんですがおかしくないでしょうか?
こちらとしてはサイズアップしているにもかかわらず安くなるので非常にうれしい限りなのですが…
124国道774号線:2010/11/25(木) 20:33:07 ID:mUJmwr7A
宅急便扱いじゃないから配達が迅速にならない分安い
混んでる時期じゃなきゃタイムラグほぼゼロだけどね
125国道774号線:2010/11/25(木) 23:03:50 ID:0rqbMhhI
>>123
ほんと、ヤマト便の運賃はおかしいです。
宅急便より安くなること多いです。
同じ所に2個送ったら、複数口よりヤマト便が安いもんね。
いくら時間指定できないって言っても、指定シールあれば
荷物残したくないんで、指定時間に持って行くもんね。
以前はお客さんに、『同じ荷物を送るのに、二通りの運賃、
一物二価″があったら可笑しい』って指摘されたよ・・・
126国道774号線:2010/11/26(金) 01:41:51 ID:T1uHshp7
前にタイヤを4個送るのに宅急便で送ったら
後からヤマト便のほうが安かったのでは!?とクレームきた。
顧客対応になって示談書まで作って客に返金した。
127国道774号線:2010/11/26(金) 12:54:17 ID:PMfEkO5C
ハンコ持って玄関でたら途端にハンコ奪って
勝手に印して怖かったんですが…
急いでるとこんな対応するの??
128国道774号線:2010/11/26(金) 13:17:57 ID:urTzcAeG
うるせーばか
129国道774号線:2010/11/26(金) 14:38:44 ID:FgYYGnIc
>>127
あんたがトロトロしてるからだよ
こっちだって忙しいんだ
なめんな
130国道774号線:2010/11/26(金) 18:02:46 ID:PMfEkO5C
>>129
インターホン鳴った後に
すぐ玄関開けても遅いんですかね。
判子を押す用紙の確認もさせて
貰えないのは怖いんですよ。
131国道774号線:2010/11/26(金) 18:26:01 ID:p4ShZvQQ
>>127
よっぽどそのSDは余裕がなかったんだろうなぁ。怖い思いさせてすまんかったね。
でも普通はそんなことしないよ。
ちゃんと「ここにはんこ下さい」って言って、はんこ押す場所を指し示すもの。
人のはんこ勝手に奪い取って勝手に押してって、応対悪しでクレーム入れてもいいくらい。
>>128-129みたいなやつはごく少数です。
132国道774号線:2010/11/26(金) 21:36:43 ID:IzWkzw9l
>>131
けっ!
133国道774号線:2010/11/26(金) 21:42:48 ID:ZjqfwB6T
引っ越し時の荷物が無い…
2年ぐらい前なんだけど
もう 無理かな カス
134国道774号線:2010/11/26(金) 22:40:24 ID:urTzcAeG
ヤマトにクレームつけるやつ、
センターのPCにはクレーマーってチェックが入ってる。
個人情報が明確かつ、電話は全て録音されてるから 変ないいがかりをつけてくるやつにはそれなりの対応をしている。
135国道774号線:2010/11/26(金) 23:12:00 ID:vd9nmRjJ
>>134がヤマトの人でないことだけは分かった。

録音なんてされてないし、
センターではお客さまからの問い合わせ情報&履歴は一切見れない。
136国道774号線:2010/11/26(金) 23:49:39 ID:T1uHshp7
>>134
そんなハイテク機器あるわけないじゃんw
東京23区内のセンターだけど
固定電話が今年やっとコードレスになったんだから。
137国道774号線:2010/11/27(土) 09:31:28 ID:+nASUsJn
ナンバーディスプレイすら導入されてないのにwwww
138国道774号線:2010/11/27(土) 09:59:44 ID:LFOJQ+9o
ヤマトに入って一番びっくりしたことがシステムのアナログさだったりする。
139国道774号線:2010/11/27(土) 16:58:37 ID:75fEZ9ni
12/1発売予定のものが近くのセンターで保管中なんだけど
1日と2日に部屋を開けなきゃだめなんだけど電話したら
29か30に持ってきてくれるかな?
140国道774号線:2010/11/27(土) 17:28:54 ID:84Os2CUr
>>139
大丈夫だろ
もしくは鳥に行くか
141国道774号線:2010/11/27(土) 19:15:01 ID:OH1QbQlk
>>139
そういう新商品とか発売日が決まってるものは原則ダメです
荷主からの許可がないと配達出来ないし渡せません
どうしてもというならダメ元で発送元に問い合せて下さい
多分ダメでしょうが
142国道774号線:2010/11/27(土) 19:21:45 ID:/8VPosua
>>139
じゃぁ3日に受け取ればいいじゃんよ。

143国道774号線:2010/11/28(日) 00:07:12 ID:Zpd650cy
男のSDさんはセックスの時、腰をあまり振りたくないですか?
痛めたらいけないとか躊躇するんでしょうか?
騎上位の方が良いのでしょうか?
144国道774号線:2010/11/28(日) 22:10:19 ID:iBosFZW5
>>143
挿入よりもお口が好きです。お顔に出しますね♪
145国道774号線:2010/11/29(月) 20:00:52 ID:d/rkuQBc
集団ストーカーをされてます
146国道774号線:2010/11/29(月) 22:43:25 ID:no3JHX6c
ドライバー検索の携帯番号が表示される時間が日によってバラバラ。
晩の7時で検索出来なくなる時があるかと思えば、10時過ぎても検索できる日もある。
ドライバーの携帯の電源を切ると表示されないとか?もしそうだとすれば、用があって電話しても電話には出ないの?昼との夜で配達のドライバーが違う時あるけど、昼の不在票の携帯番号にかけるとどうなるの?
147国道774号線:2010/11/30(火) 09:00:05 ID:eCYyl+0f
転送
148国道774号線:2010/11/30(火) 16:39:22 ID:BFCFjdyu
おい!!!!!!!!!!!!
クロネコ

1時〜3時の集荷頼んだのに
12時に来るってのはどういうことだ?


もう金輪際てめぇの所使わないからな
兄がやってる自営の方にも言っておくか
149国道774号線:2010/12/01(水) 00:38:19 ID:zD84vl0H
指定した時間前に毎日来ては

「十分前にうかがったのに、いなかったじゃないですか」とか口ごたえするヤマトドライバーは糞
150国道774号線:2010/12/01(水) 00:44:50 ID:yjwk1yvu
律儀なドライバーじゃないか
たいていはそういう面倒な家の荷物は持ち出しすらしないで7日タイムスリップの刑
151国道774号線:2010/12/01(水) 03:10:34 ID:8OEdVwJp
友人が神戸からお豆腐を送ってくれたのだが、土曜日夜間着なのに来ない。
日曜日昼過ぎに謝罪電話あり。
手違いで届けられなくなったと。
手違いって?届けられなくなったと聞くと、冷蔵を冷凍してしまったと。
誰がやったか聞くと、自分は昨日休んでてわからない。
事情も説明できないやつに謝罪させんな。
友人に謝罪電話するも、不在で出なかったらそれっきり。
本部に苦情メール入れた途端友人に謝罪電話あり。
結局新しいお豆腐が届いたのは火曜日夜間。
送料キッチリ取られてる。
以前にも手違いとやらで荷物届かなかったことあるし。
メール便のおやじには何回もチャリ倒されるし。
足立センターはクソ。
152国道774号線:2010/12/01(水) 07:55:29 ID:twhkfT5B
>>151

> 友人が神戸からお豆腐を送ってくれたのだが、土曜日夜間着なのに来ない。
> 日曜日昼過ぎに謝罪電話あり。
> 手違いで届けられなくなったと。
> 手違いって?届けられなくなったと聞くと、冷蔵を冷凍してしまったと。
> 誰がやったか聞くと、自分は昨日休んでてわからない。
> 事情も説明できないやつに謝罪させんな。
> 友人に謝罪電話するも、不在で出なかったらそれっきり。
> 本部に苦情メール入れた途端友人に謝罪電話あり。
> 結局新しいお豆腐が届いたのは火曜日夜間。
> 送料キッチリ取られてる。
> 以前にも手違いとやらで荷物届かなかったことあるし。
> メール便のおやじには何回もチャリ倒されるし。
> 足立センターはクソ。
153国道774号線:2010/12/01(水) 15:51:54 ID:3U53/1dD
最近は郵政の社員の書き込みが酷くていかんな それおまえらのところだろ
154国道774号線:2010/12/01(水) 17:37:13 ID:Io/FYsEY
郵政つぶれたの?荷物大杉でやってられん。
155国道774号線:2010/12/01(水) 19:48:19 ID:nBYfZXWI
>>152
なげーよ キチガイ
156国道774号線:2010/12/01(水) 21:37:43 ID:Db33wymf
宅急便を送料着払いで送ってもらって、その送料をWAONで払える?
157国道774号線:2010/12/01(水) 23:07:02 ID:ItS0V1VH
払える
158国道774号線:2010/12/02(木) 00:30:33 ID:eIJFPiJf
センターと未収契約してもらったんですが
ひと月たっても未収カードがまだもらえません。
いつになるか聞いても「口座振替は時間かかるので・・・」だけです。
通常どれくらいでカードもらえるものなんですか?
159国道774号線:2010/12/02(木) 02:32:44 ID:1qEulzmF
すみません中の人いらっしゃったらお願いします
明日の午前中に時間指定した荷物が届くんですが
急用で9:00〜11:00まで家を空けなければならなくなってしまいました

受け取りを正午過ぎに変えたいんですがどこに連絡したら良いでしょう?
急ぎの品でもないので不在のままにして、後で不在票の番号にかけてもいいんですが
無駄足を運ばせてしまうのが申し訳ないので…

今お問い合わせ番号で検索したら「作業点通過」とだけ表示されてました
160国道774号線:2010/12/02(木) 05:16:17 ID:Q0d6r2dk
>>159
気にしないでもいいよ
時間指定のお客さんでも半分は不在だからね
こっちも最初から居たらラッキーくらいにしか思ってないから大丈夫
161159:2010/12/02(木) 08:09:25 ID:1qEulzmF
>>160
ありがとうございます
では申し訳ないけれどこのまま家をあけて、
帰宅後不在票に電話することにします!
162国道774号線:2010/12/02(木) 11:04:10 ID:h0n8eytj
メール便を燃やしてる人がたまにいるけどなんでああいうのってバレるの?
DMとか「届かなくても受取人に知られる恐れのないもの」を
破棄した場合でさえバレてるじゃん。
あともしそういうことしたらクビになるだけで済む?
民事上もしくは刑事上の責任も負うの?
163国道774号線:2010/12/02(木) 16:48:41 ID:DfbGDKnd
ネットでメール便の再配達頼んだらまだ来ない。
おかしいなと思って調べたら持ち帰りのままになってたんだよね。
これから届く可能性あると思う?
電話がつながらないんで一応またネットで再配達の連絡入れたんだけど。
最初に再配達頼んだ時の受付完了メール捨てちゃったからクレームも
いれられない・・・。
164国道774号線:2010/12/02(木) 17:39:30 ID:POFnCPMj
土曜日までは難しいね かなり荷物来てるから再配達を頼んでも来る可能性は低い
普段の2倍〜3倍だもの
165国道774号線:2010/12/02(木) 17:41:29 ID:POFnCPMj
あと繁忙期の最初の週は荷物を頼まないことだね
空いている郵政に頼んだほうが速く来るかもね
166国道774号線:2010/12/02(木) 18:42:33 ID:DfbGDKnd
明日の指定できたから明日で頼んだけどまたスルーされる可能性あるかな?
167国道774号線:2010/12/02(木) 21:14:00 ID:IDz8sz9b
久しぶりにクロネコ使った荷物が来るはずなのだが、来ないので電話をする羽目に

コールセンター化してたのかよ、ウゼェ
しかも050番号とケータイはフリーダイヤル対象じゃねーし
おまけにコールセンターのくせに電話すぐとらねーし、フラストレーション溜まるなら
営業所で電話とらせる以下じゃねーかクソが

いつまでも一番マシなサービスで安定してるわけねーよな、このご時世wってのは解ってるが、なんだかなという気持ちが
168国道774号線:2010/12/02(木) 22:45:32 ID:2+N5ZZ51
ゆうパックのおじさんは荷物を一個だけ持ってうちのマンションに入ってきた。
クロネコは台車に10個くらい積んでやってきた。
ゆパックのおじさん元気ないんだよ。
169国道774号線:2010/12/03(金) 00:13:32 ID:3lqNOSV0
某コンビニでバイトしているんですが、
今日クロネコヤマトの店頭受け取りサービス?
でお客様が荷物を受け取りにきたとき、もらわなければいけないはずの受取票(荷物についてるやつ?)
みたいなのをお客様からとりわすれてしまいました!
この場合どうすればいいですかね?
170国道774号線:2010/12/03(金) 00:17:12 ID:s/+XNyts
>>169
責任とってクビだな
171国道774号線:2010/12/03(金) 00:19:14 ID:3lqNOSV0
受取票ってそんな重要なんですか?
172国道774号線:2010/12/03(金) 00:24:36 ID:s/+XNyts
>>171
当たり前だ
客が無事に受け取れたかどうか分からないだろ
お前みたいなウスノロバイトは辞めろよ
誰が後始末すると思ってんだよ
無駄な仕事を増やすな
173国道774号線:2010/12/03(金) 07:46:33 ID:siys8tmM
ヤマトは荷物たくさん積んでたのに、ゆうパックは何も積んでなかったw
7月の事件がまだ尾を引いてるんだねw
174国道774号線:2010/12/03(金) 10:15:26 ID:Ar1RrxQV
佐川は、メール便と宅配便があれば、
一緒に玄関まで持ってきてくれるけど、
ヤマトはメール便は絶対ポストに入れる。
酷い時は、ポストに入らず、集合ポストの上に置かれてた。
175国道774号線:2010/12/03(金) 10:30:32 ID:DSeqLGfI
ヤマトだから当たり前よ
176国道774号線:2010/12/03(金) 10:48:26 ID:Ar1RrxQV
>>173
そういえば、昨日きたお歳暮、
普通郵便と一緒に持ってきた。
件数少ないから、箱をバイクに積んでるのかな。
177国道774号線:2010/12/03(金) 11:00:00 ID:lNz8RK9O
>>174
メール便と宅配便を同じ人がやっているとは限らないんだよ。
ポストに入らないのは、ヤマトが悪いんじゃなくて、出し元が悪いんだろ。
もしくはでかいポストにするように大家に言えよ。
178国道774号線:2010/12/03(金) 11:05:54 ID:Ar1RrxQV
>>177
そうですね。
田舎のほうだし、配達時間が被ってたから同じだと決めつけてました。

先に、アマゾンからのメール便が入ってたせいで、ポストに入れなかったんですよ。
在宅だし、新聞受けもあるのに。雨で濡れてるし。
179国道774号線:2010/12/03(金) 15:30:51 ID:56706e8b
ヤマト運輸の高級便やってるって人が、ブランド品の横流し興味ありませんか?って来たぞ
ヤマト大丈夫か?
180国道774号線:2010/12/03(金) 18:59:07 ID:R4tLs5KK
朝の9時から配達中になってるけど今日中に来るかな?
ヤマトって営業時間過ぎたら持って帰っちゃう?
181国道774号線:2010/12/03(金) 20:32:56 ID:fcUFsjvA
>>176
以降出しで小さいのはバイク部隊が担当のようだ。
182国道774号線:2010/12/03(金) 20:44:32 ID:L16OwhlP
台車部隊とチャリ部隊は何担当?
183国道774号線:2010/12/03(金) 21:15:25 ID:8Bi5gR+t
クールから一般まで何でも運ぶよ
184国道774号線:2010/12/03(金) 21:15:33 ID:DblqIFbv
今日、時間帯指定で届く予定だった荷物が届かないので、クロネコのネットで調べてみたら、
「持戻(ご不在)お届けに伺いましたがご不在のためお届けが完了しておりません。」
に成ってるんだけど、指定時間帯の前後1時間を含めて、ずっと在宅だったのに、なんで?
185180:2010/12/03(金) 22:12:39 ID:R4tLs5KK
この時間になっても来ないから今日はもう無理かな
ステータスが配達中のままなんだけど、持ち帰ったとかにはならないの?
それともまだこれから来るの?
186国道774号線:2010/12/03(金) 22:46:19 ID:WCv+Vyyv
>>180
うちもだ。
こんなに遅いの初めてなんだけど、今日はもう来ないのかな?
187国道774号線:2010/12/03(金) 22:50:50 ID:8Bi5gR+t
本格的に繁忙期に入ったからね
今日中に届く事より荷物が無事な事を祈るべっき
188国道774号線:2010/12/04(土) 00:32:16 ID:trWMisCn
忙しいのは判るが着払いの支払い前に勝手にお釣を準備して
こっちが用意してた端数の金額を受取らないとか酷いわ
189国道774号線:2010/12/04(土) 09:54:29 ID:w+hmlG0n
クロネコサイテー
関東内の配達で最大3日かかるんだって
やつら歩きか???
アマゾンで注文するとクロネコなんだよなー…
変えてくれーーー
190国道774号線:2010/12/04(土) 12:05:58 ID:g0A3JgZZ
>>189
関東内の配達で3日? それメール便だろ。メール便ならそれが通常。
宅急便だというなら、ヤマト側の問題じゃなく荷主の発送手続きに丸1日かかるんだろきっと。
191国道774号線:2010/12/04(土) 12:37:16 ID:iJs73W0c
ヤマトの人 勝手にドア開ける
ワンルームのアパートだから 中が丸見えだし オナニーしてるときにいたらやばい
192国道774号線:2010/12/04(土) 12:52:15 ID:dyxb6j3v
>>191
カギ閉めてないと、勝手に入ってくる人いるね
他社は、こっちがドアを開けるまで、じっと耐えて待っててくれる

話し違うけど、今日、メール便って書かれた車に
めいっぱい荷物積んで走ってる車見た
相当忙しそうで、思わず頭下げたよ
193国道774号線:2010/12/04(土) 14:00:13 ID:w+hmlG0n
>>190
それがメール便じゃないんだよ。。
8/3の朝8時半頃市川AFCを"発送"になったから、下手したら8/3中に着くかな
って思ってたらこないで、朝見たらステータスが変わってないから、頭にきて
電話したんだ。
そしたら"今日中か明日のお届けになります"って言いやがったから少し切れ気味で
電話きってやった。
そしたら1時間半後くらいにいきなり届いた。
配達店に着いたとかのステータス情報一切なし!
やつらさぼってんじゃねー???
194国道774号線:2010/12/04(土) 18:21:10 ID:x8QNcqBb
Amazonは地区によって変わるよ
クレーム入れまくればあんたの地区の配達は佐川に切り替わるよ
ただお急ぎ便は全部ヤマトだったかな
195国道774号線:2010/12/04(土) 20:08:22 ID:g0A3JgZZ
>>193
そういうことね。サービスセンターのやつ(電話に出たやつ)が、保険のために
「今日中か明日」って言ったんだろう。なんてったって繁忙期に入っちゃったからな。
普通は翌日(二日目)に届くから。
途中のステータスが入らなかったように思えたのは、
タイミング悪くネットの情報を見てなかった時に「配達中」に変わったからだろうと思うけど、
もしかすると、持ち出し入力が漏れた状態で持ち出したのかもしれんな。
(ベース通過とかがないのはごく当たり前のことだよ)
決してサボってるわけじゃないが、繁忙期は入って数日のバイトもいたりするんで
普段どおりの仕事ができないこともままある。申し訳ない。
196国道774号線:2010/12/04(土) 20:09:34 ID:g0A3JgZZ
>>194
地区によるんだろうが、うちの地域ではお急ぎ便もJP・佐川・ヤマトと三社が入ってるよ。
絶対にヤマトで配達されるということはない。
197国道774号線:2010/12/04(土) 21:47:18 ID:EJqs1oj9
>>194
うちは佐川かヤマト。大阪から出荷されるときやお急ぎ便なのに2日かかる物・
予約販売の時は佐川で来るよ。
198国道774号線:2010/12/04(土) 22:33:59 ID:UcF5Z5lp
SDさんの携帯にお客の電話番号って登録されているんですか?通販とか携帯番号使うことはあるんですけど、ドライバーさんに携帯番号を教えた事はありません。用事で家の電話からかけても携帯に返事がある事が多いので不思議に思って。
199国道774号線:2010/12/04(土) 22:39:13 ID:XCP90dp3
個人情報保護法違反で訴えれば?
200国道774号線:2010/12/04(土) 22:53:37 ID:g0A3JgZZ
>>198
半年に1個くらいしか荷物の配達がないような家や人の電話番号は登録しない。
登録するのは、やりとりすることが多い家や人。
未収契約してるお客さんの電話番号だったり、よく個人集荷の依頼してくるお客さんや
荷物の配達が多く、それに関しての問合せも多い家や人とか。

普段どれくらいそういう取引があるのかわからないけど、
携帯番号をあなたが担当ドライバーに教えた記憶がなくても、
配達する荷物に携帯番号が記入されてることもある。

「携帯に返事があることが多い」ということだから、普段からよく電話を受けたりかけたりするんでしょ?
携帯の方が繋がりやすいという意識から、家電からかかってきてても携帯に掛ける人はいるよね。
別にSDに限らずさ。そういうことだと思うよ。
201国道774号線:2010/12/05(日) 01:15:38 ID:y4ILUelh
ちょっとした疑問ながら答えて貰えると嬉しいんだが
例えば、大阪から新潟へ輸送する場合って東京経由するの?
それとも北陸使って直行ルートで来るのだろうか
202国道774号線:2010/12/05(日) 01:28:39 ID:Bhag5PIr
>>201
もちろん、直行です。
そのために、各地に主管支店及びベースが置かれてるんだよ。

ただ、隣同士のセンターだからそこも直行するのかといえばそうじゃない。
隣同士だからといって、同じ主管とは限らないから。
一旦はベースに集められ、そこからまた隣のセンターまで移動する事になる。
でも、同じエリア内の隣同士のセンターの場合であれば、直行便がある場合もあるから
そのときはベースを介さずに届け先に行くこともあるよ。
203国道774号線:2010/12/05(日) 01:44:28 ID:y4ILUelh
こんなに早く答えてくれるとは思わなかった、ありがとう
204国道774号線:2010/12/05(日) 04:56:00 ID:L5X80ERO
>>203
もっとも、各ベースによって取扱量に地域差があるのですべてのベース間相互に直行便が出てるわけではないよ。
たとえば愛媛→横浜なんかだと物量が少ないから一旦多度津の香川ベースに厚木行き・神奈川行きと一緒に集められ、
そこで香川発の荷物と詰め合わされて四国高速運輸の車が厚木→横浜→神奈川と立ち寄りながら降ろしていく。
同様に岡山発は津山発と、広島発は三次発・山口発と、てな具合で集約してきます。
他に路線免許の関係で直行便がなく中継をしてくる場合もある。
205国道774号線:2010/12/05(日) 13:30:33 ID:yMxRwmxO
外箱の3辺の合計寸法が240cmの液晶テレビ
(中古だけど購入時の梱包箱にしっかり収まってる奴)って
ヤマト便で配送可能でしょうか?
それともらくらく家財便?みたいなやつじゃないとだめでしょうか?
206国道774号線:2010/12/05(日) 13:33:02 ID:YIoPYr/4
昨日配達予定の荷物がまだ届かねーw
追跡では作業中になってるし・・・
207国道774号線:2010/12/05(日) 13:47:48 ID:Bhag5PIr
>>204
東京主管の人間なんで、四国や中国地方のことについては全く知らなかった。
フォローさんくす

>>206
配達予定か。昨日が配達指定日になってたわけじゃないんだな。
繁忙期に突入したんで、今は指定日入ってるやつから順番に配達してる。
あとは、クール宅急便のように、日持ちがしないもの。
日付指定もなく、時間帯指定もないものは後回しにされがちだ。
それでも翌日に持ち越すのはせいぜい1日か2日(お歳暮で常温品は除く)だから、
たぶん今日か明日には届くと思うよ。
208国道774号線:2010/12/05(日) 21:44:43 ID:ErGNsuWz
この時期は荷物が多すぎてトラックに載りきらずに日にち指定じゃないのは置き去りにされるなんてのがしょっちゅうある
209西浩平:2010/12/06(月) 15:26:16 ID:juNMDotw
ヤマト運輸の人が来たんやけどなんかむっちゃピンポン押すしドアをバンバンど突くしなんか怖かったから居留守使いました。笑
約6時間前 Keitai Webから
http://twitter.com/nitti24
210国道774号線:2010/12/06(月) 21:14:52 ID:ojrluxz2
>>205
配達の際に設置してほしいなども考えてるなら
家財宅急便ご利用の方がいいですよ

液晶ならSD1人でも配達行けるとは思うけど設置はしないので
211国道774号線:2010/12/07(火) 15:50:07 ID:c1xVnt/4
一々チャイム押すなよ!苗字間違えんじゃねえよ
バカヤマト!!
212国道774号線:2010/12/07(火) 18:31:49 ID:ChgWgaIC
表札にふりがなふっときなw
213国道774号線:2010/12/07(火) 18:33:42 ID:wvdZylFT
うちの地域は同じ苗字だらけだぜ!更に誰も表札出してねぇ
みんな屋号で呼んでるからご近所でも苗字忘れたりする、そんな田舎
214国道774号線:2010/12/07(火) 22:38:51 ID:YJOs2vwN
皆さんは営業所とか、勤め先の近くに住んでるんですか
異動ってあるですか
215国道774号線:2010/12/08(水) 18:46:38 ID:pzp+Y6yL
不在通知のメールがきてたのでネットから再配達依頼
20-21時で頼んで20:05に不在表が昼過ぎのが入ってるのをポストからとって帰宅
着替えてたり買い物したものをしまってたりしてパソコンつけてメール確認したら
何故か20:12に不在のメール
確実にチャイムなってないので問い合わせ。
詳細教えたら調査しますっていうけど嫌がらせとかないの?対策何かとってるの?ってきいても
詳細教えろの一点張り。
仕方がないので取り敢えず店舗受取りにしておいたら二日後で
次の日に急な出張が入って受け取れる期間中帰ってこれないので番号とか書いてどうしたらいい?ときいても回答なし。

仕方がなく最終の新幹線使ってタクシー使って朝一で戻ったんだけど
回答がないってどうなってんだ?
216国道774号線:2010/12/08(水) 20:34:17 ID:b2nrHm7p
私はデモンズ∧_∧続けるよ ∧_∧
        ( 信者)      (; ' A` )
      三 (  つ つ     (つ   ,ノつ
      三 人 ヽノ      / ゝ 〉
       (__(__)     (_(__)


                  ∧_∧私もデモンズ∧_∧続けるよ
                 (;Д⊂彡      三信者  )
                ⊂    ノ      三G(   こつ
                  人  Y        三(_,\ \
                 し (_)            三___)



  続けろよ∧_∧続けろよ .続けろよ∧_∧続けろよ
       ( フ信者)フ   ::∧_∧: ⊂(信者 ,)
      (    )ノ    :( ∩∩ ).   \    )
      / / /     ::(´ ノ ノ::     ( (  |
      (_)_)     ::( ̄__)__)::     し(_)

【タイトル】
デモンズソウル
【総プレイ時間】
999時間
【おすすめ内容】
充実したオンラインプレイ。程良い難易度。
【類似のゲーム】
無し。唯一絶対神。
【こんな人におすすめ】
万人向け。特にゲームに不慣れな方にオススメ。
217国道774号線:2010/12/08(水) 20:37:34 ID:JmWJ8YX8
20:00から20:04の間に来たんだろう?

218国道774号線:2010/12/08(水) 20:49:07 ID:3+g88aqE
>>217
ありえない
一通の通りだし2分ごろから通りの出口も見えてる
219国道774号線:2010/12/08(水) 20:55:17 ID:cbH0MpMC
土日は家に帰らないんだが最初は土曜に届いたみたい
だから月曜の17時頃に20:00〜21:00指定頼んだら来なくて
翌日の朝11時に来てた、もちろんそんな時間には居ない
その日はバイトだから今日の20:00〜21:00に昨日の夜再配達の依頼
そしたらまた朝11時に配達に来てた、もちろん居ない

代引きの商品で今日までに取引が無いと返品になるとか言われた
今日送り先の営業所から電話がかかって来た

今現在来ていない、20:59に電話してみる、携帯だから有料なのに・・・
220国道774号線:2010/12/08(水) 21:14:48 ID:f9V1cHRD
だからって社員の作り出したセクハラ荒しを、勝手に決め付けたお客様のせいにしないで下さい
普通の耳なら聞こえる位の声でしたよ
贔屓(ひいき)しないで下さい
221国道774号線:2010/12/08(水) 22:33:11 ID:Exq+JsLa
>>215
きっとお前が何を伝えたかったのかヤマト側は理解出来なかったのだろう。
その文章じゃ俺にも伝わらん!
222国道774号線:2010/12/09(木) 00:45:07 ID:hkUDHALZ
二二二♪
223国道774号線:2010/12/09(木) 01:14:20 ID:Wy9CTWQJ
>>221
まぁ携帯からだから適当だからな
面白いのはクロネコヤマト詳細送ってから明日で平日換算で4日だんまりw
224国道774号線:2010/12/09(木) 02:01:38 ID:UJz+Jpo4
まあ9日は木曜日だから換算する必要ないんだけどなw
225国道774号線:2010/12/09(木) 11:38:47 ID:/KNoRWBO
車使われてるってだけで不在票置いて行きやがった
インターホンすら押さないし死ねよ
226国道774号線:2010/12/09(木) 17:07:55 ID:pw+UxDHN
Amazonで注文した商品の配送状況を見たら…
「お届けできなかったため、持ち帰りました」
なんだと?しかも、時間が俺が家でゆっくりいたとき…
これは届けに来なかったってことか?
それともインターホンも鳴らさずに不在にしたのか?
しかし、不在通知も入ってないし…なんだこれは?
227国道774号線:2010/12/09(木) 17:24:59 ID:q9nb4D23
荷が多すぎor渋滞なんかで
配達しきれなかったり指定時間に間に合わん場合ってそういう表示になるの?
228国道774号線:2010/12/09(木) 17:58:24 ID:3Q2ELEcT
ヤマトのシステム壊れてるっぽい
ウチに午前に来るはずだった荷物も来ない
問い合わせして1時間音沙汰無し
229国道774号線:2010/12/09(木) 18:00:34 ID:8UeSdnqs
テスト
230226:2010/12/09(木) 20:23:31 ID:pw+UxDHN
今になって突然届いた・・・
231国道774号線:2010/12/09(木) 20:51:23 ID:cTP6lltP
瓶10本中、4本割れてたw
ダンボールにかなり染み付いてたから、1本位だったら受け取ろうと思ってたけど、
4本ぐらい逝ってたから、交換、代替?してもらう様、ドライバーさんに頼んだ。

ドライバー曰く「発送元のセンターでの事故」だったみたいだが、
その時点で交換なり、代替なりする手配ってしないの?
俺もセンターの仕分けバイト二ヶ月した事あるが、お中元の箱入り瓶ジュースがコンベアから落ちて割れて、すぐ代替商品の手配してたんだけどなぁ。

つか、控えの伝票貰うの忘れたんだが、トンズラされないよな??
232国道774号線:2010/12/09(木) 22:11:41 ID:AnJSSUKV
ビンが割れればすぐにわかるから
その状態で配達されるなんて事は絶対にありえないんだが
発送元のセンターでの事故?
ってことは割れて濡れた状態でセンター→ベース→ベース→センターって来たのか?
んな馬鹿な・・・
233国道774号線:2010/12/09(木) 23:07:33 ID:RZ6hl/UZ
明らかに外損ありなら
そんな状態のまま持ち出しかけて配完までした着店の経費だぞ。
持ち出しかけた時点でもう着店の責任になる。
234国道774号線:2010/12/09(木) 23:43:53 ID:WW5DzT4q
SDの給料とか成績って何で決まるの?
235国道774号線:2010/12/10(金) 06:19:30 ID:t5yFPzsE
やる気!
236国道774号線:2010/12/10(金) 08:18:30 ID:sYW9zYXq
>>232
そんな馬鹿なことをヤマトのベースはやる。ビニール袋に入れて「損傷入力済み○○ベース」って札つけてな。

>>233
おそらく損傷入力済み、着店から発店へ連絡「現認願います」の流れかと。
どんなにグチャグチャでも当日午前中指定ならサービスは大抵「現認願います」じゃね?
SDはこんな状態で持ってけない、と思ってもその意は汲まれない。
237国道774号線:2010/12/10(金) 18:07:20 ID:Ffd29Rmh
今までに何度も買い物をしているamazonに登録済みの我が家の住所
当然、今までにヤマトでも何度も買った商品を届けて貰ってたが
先月、何故か「住所不明」として「持戻」になった。んでメールしたら
詫びも何も無く、そのくせその不明の筈の住所に再配達に来た
で、たった二週間後の今日、また住所不明で持戻…

どうなってるのよ、マジで。佐川よりマシだと信じてたのに
238国道774号線:2010/12/10(金) 18:09:49 ID:JGB1mokx
だからamazonは地域ごとにヤマトと佐川の対応が良い方を使ってるから
amazonにクレーム入れまくれって
きみの地域を丸ごと佐川に切り替えてくれるから
239国道774号線:2010/12/10(金) 18:10:51 ID:gi55nCI8
12月は佐川もヤマトも死ぬほど忙しいので無理
240国道774号線:2010/12/10(金) 19:02:38 ID:+cwyCQQR
>>237
お中元・お歳暮シーズンはヤマトも委託業者使うからね。
委託が配達する場合は、若干質が落ちる。
241国道774号線:2010/12/10(金) 19:53:01 ID:85wUQNUU
>>232
絶対ありえないって、普段どういう業務してる人?
236の言うとおり、「現認してください」って言われて持ち出すことなんか日常茶飯事だけど?
233は配完まであげたなんて思い込んでるけど、配完なんかするわけねーだろw
231だって荷物置いていかれたなんて書いてないじゃないか。

着店としては、到着時にすでに破損していたことを証明するために
持ち出しかける前に損傷入力をすること(すでにベースで入力されててもやらないとね)
発店に指示を仰ぐこと、その指示で「現認してください」となったらそれに従うことくらいしかないよ。
242国道774号線:2010/12/10(金) 20:19:47 ID:uVUPXG2+
なんで「宅急便e-お知らせシリーズ登録完了のご案内」ってわざわざ宅急便扱いで来るの?
中身ただの紙切れ一枚なのに。
ポストに入れて置いて欲しかった。
243国道774号線:2010/12/10(金) 20:24:49 ID:85wUQNUU
>>242
君の住所と名前だけを知っている赤の他人が、君になりすまして登録しないようにするためだよ。
受取り場所を変更できたりしちゃうんだから。
244sage:2010/12/10(金) 21:47:09 ID:C7bxiAUn
ちゃんと玄関まで運べ。それが宣伝文句なら。
重たい物を横着して渡すな。
配達員の名前付きで本社にクレーム出しておくわw
サービスセンターなんかじゃなくて。
245国道774号線:2010/12/10(金) 21:53:10 ID:guW+KQv3
その本社宛のメールが
本社→該当主管SC→該当エリア支店長
の順に転送されて、エリア支店長(またはセンター長)が事実確認して
内容如何でお詫びして終わり。

「本社にクレーム出すわ!(キリッ」があまり意味が無いことにそろそろ気付こう
246国道774号線:2010/12/11(土) 07:26:59 ID:qBu590HB
247国道774号線:2010/12/11(土) 14:06:28 ID:w78YLB+Y
配達じゃなくて集荷についての質問もここであってる?
100通くらいのメール便の集荷を頼んだんだけど、
電話の時点で何通あるか言ってるのにメール便のシール?を全く持ってこなかった。
シールないので持ち帰って明日集金に来ますねって言ってたんだけど
そんなことあり得るの?
その場では思わなかったけど、あとから考えたらそのまま捨てられそうで心配になった。
248国道774号線:2010/12/11(土) 14:52:03 ID:kIEImvOu
不在票入ってたけど、荷物の番号は書いてなくて、
配達したドライバーのケータイ番号だけ書いて、
「電話ください」のメモ。電話して明日の昼に
来るように頼んだら、「明日、また電話してください」って

こんな俺様な糞ドライバーは苦情センターに
通報して、ルートから外して貰おう。
自己判断で仕事舐めてるとしか思えん
249国道774号線:2010/12/11(土) 18:19:06 ID:s5jY4h17
指定日じゃない荷物届いちゃったんだけど、
臨時で雇ってる人らの
配達伝票のリスト?組むのって誰?
250国道774号線:2010/12/11(土) 19:14:35 ID:YvFbehEU
指定日じゃないなら届いていいんじゃないのかな
251国道774号線:2010/12/11(土) 19:55:45 ID:VHvOkrgC
昨日頼んだ2件ともネットでの荷物問い合わせが作業店通過で止まってる
お問い合わせシステムどうなってんだ
252国道774号線:2010/12/11(土) 19:58:49 ID:s5jY4h17
>>250
指定したのは別の日なんだよ
253国道774号線:2010/12/11(土) 21:26:45 ID:SyFUatuh
>>247
100通ならありえる。そこまで在庫自体がないことがあるから。
さすがに、そのまま捨てることはないと思うよw
>>248
たぶん、臨時の配達員だわ。PPの数が足りなくてちっちゃい端末でやってるから
伝票番号入りの不在時のシールが出せないんだよ。だから必然的に手書きになる。
明日また電話させるのがよくわからんが、電話口ではどの荷物のことかピンとこなかったのかな。
不慣れゆえの不手際だと思われるが、繁忙期が終われば来なくなるからそこまでしても意味ないかも。
>>249>>252
「指定日じゃない荷物」=普通は「指定日がない荷物」だと考えるよ。
別の日が指定日なら「配達指定日無視して配達された」って書けば伝わりやすい
伝票に書かれた指定日が読み取りづらいとか、そもそも入力されてないとかってこともあるよ。
で、なぜか犯人は伝票組むやつだということになってるが、何でそう思うの?
DNTやってるとこかもしれないのに。
>>251
システム自体はどうもなってないよ。
到着する荷物が多すぎて、配達店に到着後の情報が入力されてないだけだと思うよ。
配達店に到着して「持出」とか「指定日保管」とか、そういうのを入れないと作業店通過のままだから。
254252:2010/12/11(土) 21:50:26 ID:s5jY4h17
>>253
日本語判りづらくてごめん
伝票に指定日はちゃんと書いてあったんだけど
伝票組む時見なかったのかなあって思ったの
ごめん、DNTって何の事だかわからない
255国道774号線:2010/12/11(土) 23:04:37 ID:PRj5qZyd
明日の午前早めに受け取りたいんだけど
店頭受け取りか再配達で午前か、どっちのが早く受け取れる?
店頭受け取りは一応明日14時以降って書いてあるんだけどそれより前に受け取れたりはしないかな
256国道774号線:2010/12/11(土) 23:13:10 ID:Bdug69n5
営業時間少し前から何度か電話して、持ち出しせずに置いといてもらえ
257国道774号線:2010/12/11(土) 23:19:23 ID:PRj5qZyd
>>256
営業所にってことかな?
営業所の受け取り可能日がコンビニとかと同じ12日14時以降で
日曜は休業って書いてあるんだけど大丈夫なのかな?
258国道774号線:2010/12/11(土) 23:20:48 ID:SyFUatuh
>>254
「伝票組む」という言葉を知ってるなら、DNTも知ってるんじゃないかと思ったんだけどね。
知らないなら別に知らなくてもいいよ。
伝票を組んでから配達に行くとは限らないよ、ってことが言いたかっただけだから。
259国道774号線:2010/12/11(土) 23:27:16 ID:SyFUatuh
>>257
じゃぁだめだ。日曜休業の営業所で日曜の営業所受取りはできない。人がいないから。

そもそも再配達で午前ってことはあさっての朝になるけどいいの?
それとも、今日すでに不在票入ってた荷物ってこと?
午前早めって言うけど、早いところだと8時過ぎくらいになるけど構わないの?

今日不在で明日の再配達を依頼できるんなら、それで午前指定にするのが一番早いと思うけど
下手すると12時過ぎる可能性もあるからなぁ。(でもさすがに14時はないと思う)
その辺理解した上で再配達指示出してもらえると助かるわ。
260国道774号線:2010/12/11(土) 23:39:39 ID:PRj5qZyd
>>259
今日不在票入ってた荷物です。
その荷物を持って帰省したいので、できるだけ早い方が嬉しいですね8時でも。
では再配達で午前指定にしてみます!
ありがとうございます
261国道774号線:2010/12/12(日) 00:41:22 ID:+wj22lLX
>>258
そうなの
教えてくれてどうもありがとう
262国道774号線:2010/12/12(日) 10:27:10 ID:a6kBTJv6
もうやめよ。
263国道774号線:2010/12/12(日) 10:34:17 ID:s7Uf0lMk
なんで?
264国道774号線:2010/12/12(日) 11:49:43 ID:UotcLRMm
ボーナスどんくらいでた?
265国道774号線:2010/12/12(日) 11:59:42 ID:gHh+0DFD
クロネコメンバーズってありますよね?あれってクロネコカードとは違う?ずっと使ってないと抹消されるんですか?
266国道774号線:2010/12/12(日) 23:14:30 ID:PttQ7Eyb
いちいち無神経で反省の態度なし
ここと社員の愚痴スレの常連
だからっていちいちおばちゃんにいちいち殺人予告すんな
よそを悪くさせて自社ヤマトばっかりいい子に見せかけされても説得力ありまへん
267国道774号線:2010/12/12(日) 23:33:39 ID:W6BvcgzC
>>265
クロネコカード・・・SDの顔写真入りで、その地域の担当携帯電話番号が書かれた簡易な名刺のようなもの。
クロネコメンバーズ・・・ヤマト運輸のWebサービスを利用できる、登録制のシステムのこと。

この通り、二つはまったく違うものだよ。

ずっと使ってないと抹消されるのかという質問に対しての答えは、
クロネコメンバーズの説明ページにしっかり記載されてるよ。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/webservice-guide.html
注意事項
(2) 13ヶ月間ご利用がなかった場合は、登録情報を削除します。
268国道774号線:2010/12/13(月) 02:08:28 ID:b5ttWOy7
昨日うちに配達に来た人は白ナンバーの自家用車に乗っていました。
いつものクロネコさんのトラックじゃないからこの忙しい短期だけのアルバイトでしょうか。
営業用の黒ナンバーを取らなくても荷物を配達していいのかな???
陸運局に許可をもらえばOK?
269国道774号線:2010/12/13(月) 05:11:37 ID:p6qs2Ll7
きのうの夕方、ずいぶんアツい走りしてたヤマト運輸の大型がいたましたが、信号待ちでバイクのあんちゃんにしばかれてました。
270国道774号線:2010/12/13(月) 10:28:58 ID:3bYOlkYR
>>267
クロネコカードって顔写真入り?単なる会員カードみたいなものですよ。自分が差し出し側でクロネコさんの代引きを使う機会がけっこうあって審査を受け会員カード発行してもらったんだけど。

もう5年くらい前に発行してもらったから変わったのかな。

でも、ずっと使ってないから削除されてますね。きっと。
271sage:2010/12/13(月) 17:23:39 ID:IUoeeioR
先週の金曜日に不在伝票入ってて、土曜日の午後にwebからコンビニ受け取りを依頼した。
12日14時以降受け取り可能です、というメールも届いた。
ここから最悪。

12日18:30 コンビニ取りに行くが届いてない。コールセンターに電話。
     「調べて折り返し電話する」
13日15:10 電話が掛かってこないので電話かけた。
     「連絡し忘れてて申し訳ない、担当センターから連絡する。」
  15:20 担当センターから電話。
     「センターにあるんですよ〜センターに直接取りに来てもらうか、自宅に配達かですね。」←この時点で?
     「コンビに受け取りなら明日になっちゃいますんで、それに保管期間もすぐですから、取りに来てもらえると。」
     「で、どうされます?」てな感じで埒が明かないのでいったん切る。
  15:30 もう一度コールセンターに電話。
      そちらの営業時間内に受け取るのが難しいからコンビに受け取りでお願いした。
      12日の時点で届いてない&電話かけなおしてこなかったのがおかしいのにもう一日待つの?
      と本格的にクレーム。
  15:50 担当センターから電話。さっきと同じえらそーなオバチャン。
      こっちにはメールも届いてる、そっちのシステムの不具合は私に関係ない、的なことを言う。
     「確認してもう一度電話します」と電話が切れる。
  16:40 担当センターから電話。
     「もうセンターに受け取りに来てもらうのも時間的にアレなんで、
      コンビニに届けますから今日中に受け取ってください。」←ものすごく上から
      ありがとうございます、今日中との事ですが何時に行けば受け取れるんですか?
     「ちょっとね〜わかんないんですよー!お仕事は何時に終わられるんです?」←それ言う必要あんの?

↑のやりとりでようやく荷物受け取れそう。

長くなって申し訳ない。あまりにアレだったんで書き込ませてもらった。
272国道774号線:2010/12/13(月) 18:42:33 ID:C994RtYL
>>270
審査受けて発行してもらった会員カード?? それも代引き??
それは未収カードって言うんだよ。クロネコカードじゃないよw
荷物を発送するときに運賃をその都度払うんじゃなく、1ヶ月まとめて払う契約をしたんでしょ?
それは未収契約をしたんだよ。
未収契約と、メンバーズ・クロネコカードは全部違うものだよ。勘違いもはなはだしすぎるw
ちゃんと契約書に目を通してるのか?

未収契約は、5年放置してたくらいじゃ削除にはならないと思うよ。
契約したセンターに連絡してみたら? また取引始めたいんだけど使わせてもらえますかって。
273国道774号線:2010/12/13(月) 18:48:03 ID:C994RtYL
>>271
その対応はひどすぎるわ・・・ほんとに申し訳ない。
近所の知り合いにでも話をするかのような、ビジネス会話というものが全く出来ないようなレベルの社員が
けっこういるんだよ・・・特に内勤パートなんかちゃんと教育を受けてないからなんでもありだったりするし。
不快きわまりなかったと思う。申し訳なかった。

次から改善されるように、本社のお客様相談室にクレームを入れてもらってもいいだろうか?
確実に改善されるとは言えないが、もしかしたら何らかの効果があるかもしれない。
・・・って、こういう言い方しかできないのが歯がゆいわ。
レベル低い会社で申し訳ない。ちゃんとやってる社員もいるんだがね・・・。
274国道774号線:2010/12/13(月) 19:20:04 ID:3bYOlkYR
>>272
あのな〜
オレはカードの事をただ単に聞いただけだぞ!
なぜ、そこまで言われなきゃならんの!ボケ!
客商売してるならちょっとは
言葉使いに気を付けろ。

275国道774号線:2010/12/13(月) 19:51:54 ID:LJHWwdA2
このスレ意外に面白いな
276国道774号線:2010/12/13(月) 19:55:47 ID:8gdRYFZt
だよなw
ご飯3杯はいける
277国道774号線:2010/12/13(月) 20:12:35 ID:Dy/tYJBr
不在時にメールが来る設定にしてあるとポストに不在票って入れてくれないんですか?
今回初めてメールが来て携帯から再配達の依頼したんだけど、
帰ったらポストに不在票入ってなかった。
たまたま忘れたのかな
278国道774号線:2010/12/13(月) 20:40:49 ID:C994RtYL
>>274
じゃぁここまで言われる前に自分で気付けよw
そもそも、なんで未収カードを「クロネコカード」だなんていう名称だと思ってたのかを知りたいわ。

>>277
不在時にメールが来る=メンバーズでeお知らせサービス利用者ってことだけど、
それと不在票を入れるか入れないかは無関係だよ。
SDにはそのお客さんがメンバーズかどうかはわからないし。
今は不在票一枚書く時間すら惜しいから、もう一度その日のうちに配達に行くつもりだと
初回の不在時は不在票入れないこともあるよ。気にしなくていい。
279国道774号線:2010/12/13(月) 20:53:15 ID:imd+azs6
オレは独居だから、配達員に月〜金は×時過ぎないと不在って言っておいたら
不在通知なしでその日の最終巡回がデフォになったぞ
280国道774号線:2010/12/13(月) 22:51:58 ID:babH6/jT
自分>>274じゃないけど
未収契約して発行されたカードに
まさしく「クロネコカード」て書いてあるんだが…
2次元バーコード載ってて、いつも荷物出すときに見せて計上してもらうやつ
281国道774号線:2010/12/14(火) 10:16:12 ID:cb67Frv7
自分も手持ちの見たら正に「クロネコカード」って書いてあって笑ったw

金色のキャッシュカードみたいなカードは「KURONEKO CARD」
QRコードのついてるカードは「クロネコカード」ってなってるお。
282国道774号線:2010/12/14(火) 18:15:51 ID:ZMbSH/JN
12月第1週に届くはずの便がまったく音沙汰なし
確認させたらマンション建屋の裏から窓を数えて勝手に空き部屋の住所だと判断した配達員が「転居先不明」で送り返していた。
きちんと正面に回って部屋番号くらい確認しような。
「至急、再配送させます」と言われて4日が過ぎた。
今再び確認させたら発送先の支店で放置されてた。
「明日必ず届くようにしておきます」と言われた。
おまえらの明日って何日後のことなのか、乞うご期待
283231:2010/12/14(火) 20:56:18 ID:Nddvz2R+
docomoで書き込みできなかったorz
ごめん。センタ=ベースだと思ってた。割ったのは発送元のベース。
で、あれから荷物の音沙汰ないんだけど。「不在票」が残ってたから、netで荷物問い合わせしたら「持戻(受取ご辞退)」だった。
こういう場合、一週間ぐらいで、また配達してくれるのかなぁ?
そしてうちの最寄のセンターに問い合わせしたら詳細は解るもの?
284国道774号線:2010/12/14(火) 21:28:16 ID:zsJtBPsy
さあてまだ来ないぞクロネコ
時間指定してんだけど
285国道774号線:2010/12/14(火) 21:54:04 ID:5I4iUW6j
ボーナスいくらでたのよ
286国道774号線:2010/12/14(火) 22:29:33 ID:aUgte5bY
配達日・時間帯指定(保管中) の場合、エイギュ所に行けば受け取れるの?
287国道774号線:2010/12/14(火) 22:35:18 ID:h1OOtnsW
とある件で自分の名前は出さないでとお願いしたのに、名前を出されて挙げ句の果てにお前が悪いと逆ギレされた
288国道774号線:2010/12/14(火) 23:35:38 ID:UWTimjyI
とある件って何よ
289国道774号線:2010/12/15(水) 01:29:57 ID:ksUI1TLq
某百貨店勤務だけど配送品の扱いがほんと雑
290国道774号線:2010/12/15(水) 08:15:47 ID:Uu3S635W
昨日から携帯に着信が何十件も入ってる。留守電聞いたり、着信の相手が言うにはクロネコヤマトの配達関係らしい
不在届か何かに私の携帯番号を間違えて書いたんだと思うがものすごい迷惑している…
今日問い合わせるつもり
291国道774号線:2010/12/15(水) 08:51:16 ID:3GJoC6nS
日持ちのしないお荷物で早く届けたいんじゃないかな?
何度も着信があるってことは、ただの不在でなく、住所の確認かもしれない。
292国道774号線:2010/12/15(水) 10:12:56 ID:lIzECgLu
この間、東京に住む親戚に、25kgもの重さの野菜を送りました。
いつも誰かしら在宅してるので、時間指定なしで送ったのですが
たまたまその日に限って留守だったみたいで、再配達になってしまいました。
担当のドライバーさんが、泣きそうな顔で25kgの荷物を持ってきたそうで
大変申し訳ない気持ちになりました。

次回からは、もう少し軽い荷物にして、在宅を確認してから発送するようにします。
あの時の担当の方、本当に申し訳ありませんでしたm(__)m
そして、ありがとうございましたm(__)m
293国道774号線:2010/12/15(水) 10:40:16 ID:3vfSeAFw
それ以前に25kgの野菜を一箱で送ると痛んだ状態で輸送される可能性が高い
自分たちのためにやめたほうがいい
なぜかというと25kgもの重さの箱を他の荷物の上に置くわけにはいかない
まず間違いなく荷物ピラミッドの最下段にされる
食品類はデリケートで下段の方に置くと傷むから普通は上段の方になるべく持って行くよう努力する
だけど送り主からしてそんな梱包じゃあ問答無用で米30kg箱の下敷きだ
294国道774号線:2010/12/15(水) 11:03:03 ID:1RBKxhP0
30kg以下は重いうちに入らないからだいじょうぶ
そいつはたぶん繁忙期要員の臨時バイトだろ
普通は25kgなんて何とも思わない
295国道774号線:2010/12/15(水) 11:41:24 ID:lIzECgLu
>>293
アドバイスありがとうございます。
今回はほとんどが大根で、かなりしっかりと梱包したので
恐らく大丈夫だったのではないかと思います。
次回から工夫しますね。

>>294
お心配り、ありがとうございます。
296国道774号線:2010/12/15(水) 13:47:56 ID:1e/xrpR2
ヤマトふざけんなよ
さっき届いた段ボールが不自然に一部破けてたぞ
中身見てんじゃねーよ
297国道774号線:2010/12/15(水) 13:51:02 ID:1e/xrpR2
↑に書き忘れ
あと指定時間の30分前に来るなよ
ちゃんと時間守れや
298国道774号線:2010/12/15(水) 14:32:36 ID:aTtGUv14
ヤマトは チンカスが多い
299国道774号線:2010/12/15(水) 15:06:15 ID:P+xhG6vm
時間指定はあんまり守ってくれないね。
遅かったり早かったり。
あとドアをバンバン叩くのやめてほしい。
300国道774号線:2010/12/15(水) 15:35:56 ID:1RBKxhP0
まー時間指定を守らないのは荷受けする連中も同じだしね
時間指定されてる時間に行ってもいる確率はせいぜい半分ってとこ
バンバン叩いたり大声出すのは居留守する奴が多いから
出てくるまでやるからね
電話番号わかってたら玄関先からがんがん掛けるし
301国道774号線:2010/12/15(水) 17:43:58 ID:fCe7ptFm
届く前に配達時間変えてもわざわざ一回来るんだね。
いねぇから来るなってわざわざ言ってやってんのに、頭悪いのか。
302国道774号線 [:2010/12/15(水) 21:06:35 ID:WaMsbrS5
転送サービスって電話番号で判断するのはやめてくれ
住所で判断してほしい
固定電話を契約してない人だっているから改善してほしい
転送扱いになるとお届け完了e-メールが使えないのは困る
303国道774号線:2010/12/15(水) 21:13:31 ID:qz2a1MCy
今朝8時頃配達してたSDの人をついさっき20時頃見たのですが、ヤマトは12時間労働なんですか?
配達に忙しそうでしたが、それに加えて物販ノルマに達しなかったら自分で買取って本当ですか?
いくら貰ってるのか知りませんがキツすぎでしょ・・・
304国道774号線:2010/12/15(水) 21:14:32 ID:eGGIqwD8
>>301
どこに配達日時変更依頼した?
ドライバーに直接言えばいいのに。
305国道774号線:2010/12/15(水) 21:55:46 ID:fCe7ptFm
>>304
二度手間でもわざわざ電話して言ってやった方がよかったか。
だとしたら配慮できなかった俺が悪いな。
306国道774号線:2010/12/15(水) 22:02:48 ID:vOxeITBp
クレイマーってほんとバカだなあ
自分で自分のクビを締めるだけなのに
個人的BLに乗った客の荷物は持ち出しだけ掛けて配達せずに七日放置してポイだよ
307国道774号線:2010/12/15(水) 22:15:25 ID:hxfEuHM/
ほんと、ドアを叩くのはやめてほしい。
ピンポン鳴って間髪入れずにだもん。
308国道774号線:2010/12/15(水) 22:21:10 ID:gQIHP/mf
ガラスの粉と糊を混ぜて‥‥
あとはわかるなw
309国道774号線:2010/12/15(水) 22:21:58 ID:7/tPAnPD
不在連絡票が入ってたのに、
配達完了になってて再配達依頼できねぇよ
このくそねこがっ!
310国道774号線:2010/12/15(水) 23:15:45 ID:eGGIqwD8
>>305
どんな依頼でもとりあえず担当ドライバーへ直接連絡の方がドライバーも助かる。
何故ならサービスなど間接に連絡しても対応する本人へ届くまでタイムラグがあるし
そのタイムラグのせいで客からクレームになったりする事もあるから。
311国道774号線:2010/12/15(水) 23:24:19 ID:eGGIqwD8
特に再配可能時間以内の再配依頼や荷物の転送依頼や
配達日時変更依頼などはドライバーへTELのがいい。
その他、説明に時間かかるような特例のような依頼や
クレームや荷物についてのサービス内容の質問等はサービスセンターへTELのがいいよ。
312国道774号線:2010/12/16(木) 07:33:24 ID:M4Rh1BPp BE:2159417366-2BP(0)
いくら指定日に配達できなかったからと言って、持戻の偽装するなよ。
幼稚園児並の程度の低さに呆れる。

荷物受付 12/14 14:58 050600
発送   12/14 14:58 050600
持戻   12/15 22:18 090291

まだ起きてたし、ドアホン音量最大にしてるから、聞き逃すことはないぞ。
発送時に予告のある荷物だったので、PC覗いたら、何と「持戻」になっている。
オートロックのマンションなので、ポストまで不在票探しに行ったが入ってなかった。
この時期、滞貨が起こること前提だから、別に遅れたって構わないんだけどな。

発送元にもクレーム入れとくけど。
ここの荷物、B2にこれでもかってくらい、配達人に負担をかける注意事項が所狭しと書き並べてあるからな。
そのせいで、宅配ボックスにも入れてもらえない。

でも嘘はよくない。
313国道774号線:2010/12/16(木) 12:43:56 ID:KPFtc3S4
>>312
その時間なら不在の持戻ではないんじゃないの?
昼間に来て不在だったんじゃない?
314国道774号線:2010/12/16(木) 15:46:30 ID:LEgCOus4
それか22時回ってたから地域によっては配達を諦めてるかも
持戻(その他)ならね
315国道774号線:2010/12/16(木) 16:53:58 ID:HIzLEgpK
316国道774号線:2010/12/16(木) 17:00:24 ID:RVaB6meC
>>312
わらた
317国道774号線:2010/12/16(木) 18:15:28 ID:5tNQqWjH
22時に過ぎに配達に来られたら迷惑だろうという心遣いが分かってもらえなかったのか
世の中のは色んな人間がいるなぁ
318国道774号線:2010/12/16(木) 18:22:23 ID:KPFtc3S4
>>317
どんなに遅くても22時過ぎに行く事はないよw
319国道774号線:2010/12/16(木) 18:59:07 ID:aj0JyPgP
佐川は23時過ぎに持ってきた事が3度ぐらいあったなぁ
320国道774号線:2010/12/16(木) 19:05:27 ID:JOzXc3sJ
>>303
朝7時ごろから夜は日付が変わるくらいまで仕事してることがありますが何か。
もちろん休憩なんて取ってませんし、水分取るのがやっとな状態ですが。
12時間労働どころか、下手すりゃ16時間労働超えてます。
繁忙期はそんなもんです。地域にもよるけど。

まぁでもそれが年がら年中ってわけでもないから。
夏場の一時期と、12月ひと月のうち半分くらいかな。
給料は、俺はもらえてるほうだが、入社してすぐのヤツなんかだと辞めたくなると思うよw
本当の労働時間で給料を割ったら、もっと楽で稼げる仕事があるよな・・・って思っちゃうよw
321312:2010/12/16(木) 20:04:15 ID:M4Rh1BPp BE:2399352285-2BP(0)
ゴメンよ。勘違いしてたよ。

持ち出したけど、配達できなかったから「持戻」だったんだな。

今日も早朝から持ち出されているみたいだけど、未だ音沙汰はないぞ。
午前中は家にいたんだけどな。

こないだのピンポンダッシュ君だったら、PP持ってないから宅配ボックスへも入れて入れてもらえないしな。
隠れてインターホンから「宅急便です」ってやってきて、玄関開けたら「ここです」って、受取欄指さして、こっちがはんこ押したら、伝票引ったくってって、走り去ってしまった

猫の皆さんお騒がせして申し訳ない。
でも、荷物は特定されてしまったんだから、もう、届かないんだろうなw

年末、同じとこから、クールが来るんだけど、これも届かんのかねw
322国道774号線:2010/12/16(木) 20:13:17 ID:RVaB6meC
11月の半ばから12月の半ばまで繁忙期で臨時のバイトを動員しても物理的に不可能な量の荷物を配達してるからな
コースやドライバーの能力によっちゃなかなか来ないだろうな
まあこの時期は荷物が無事ってだけでも神に感謝するべきだけどね
あまりの荷物の量に丁寧に扱うどころじゃなくて3回連続で荷物が完膚無きまでに大破してる人とかいるからね・・・
323国道774号線:2010/12/16(木) 21:20:40 ID:DCWWOMBd
>>312
時間の後の六桁がなにか知ってるかねw
324国道774号線:2010/12/16(木) 21:29:18 ID:26RkNlqI
荷物受付 12/14 14:58 静岡西物流システム支店
発送   12/14 14:58 静岡西物流システム支店
持戻   12/15 22:18 福岡市南区老司センター
325国道774号線:2010/12/16(木) 21:31:14 ID:lmNy4ZdX
きょう帰宅したらヤマトの不在連絡票が入ってた。
まったく覚えがないんだけど、「お届けの荷物はヤマトから」になってる。
わざわざ「様」を消してる。
もしかしてヤマト運輸からのプレゼントかな?
326312:2010/12/16(木) 22:20:32 ID:M4Rh1BPp BE:2099433375-2BP(0)
>323
知ってる。
問い合わせ画面コピペして、店名抜いただけだから。

だから、もう、届かんのかねっていってるんじゃまいかw
327312:2010/12/17(金) 00:11:41 ID:L7hRIJUd BE:3359093478-2BP(0)
荷物と宛先の特定ができたみたいだから、22:55現在、まだ「配達中」になってたよw

センターの人ごめんね。
マンソンの他の世帯には、危害を加えないで下さい。
それだけは、お願いしておきます。

本当に、お騒がせして申し訳ない。
328国道774号線:2010/12/17(金) 00:36:20 ID:Tj86jiEf
>>318
昨日佐川くん22時半に来た
329国道774号線:2010/12/17(金) 02:46:55 ID:KqrYzGSb
>>328
ここは「クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part5」
330国道774号線:2010/12/17(金) 02:51:04 ID:KqrYzGSb
ていうか22時過ぎる事もあるだろ。
ドライバーによっても違うと思うし
今の時期なら客に電話して23時近くになってしまうかもと連絡をし
了承を得れば問題ない。
それより何よりいくら遅くなったからといって
日時指定なしだとしてもその日に訪問しないほうがクレームになる。
331国道774号線:2010/12/17(金) 03:17:27 ID:rW1Hp4V5
>>325 に答えんかい!!
332国道774号線:2010/12/17(金) 05:43:39 ID:EE2En3zd
>>325
「コンビニ不可」「店頭引き取り不可」なら
クロネコメンバーズカードじゃないかな。
あれ昔はポストに放りこめばよかったから楽だったんだけど
Spになってからはスパム並みにうざいw

様を消してるのは尊敬に値しない糞会社だからw
333国道774号線:2010/12/17(金) 12:54:48 ID:jTQSVebh
22時に配達に行くと大概は怒られるどころか早朝から
こんな時間まで配達しているとびっくりされるか哀れみられる
334国道774号線:2010/12/17(金) 18:57:45 ID:wsgc/bY9
>>331
クロネコメンバーズのマフラーでも当たったんじゃない?
335国道774号線:2010/12/17(金) 19:33:55 ID:eZK4iskt
それはイラン
336国道774号線:2010/12/17(金) 19:55:55 ID:4HcE+WY+
これってどういうこと?

クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム
荷物状況 日 付 時 刻 担当店名        担当店コード
荷物受付 12/17 09:06 堺AFC営業所 060605

Amazon側
日付     商品所在地 配送ステータス
2010/12/17 07:33:12 PM    --- 配送センターから出荷しました
337国道774号線:2010/12/17(金) 20:47:52 ID:rW1Hp4V5
>>332 >>334
クロネコメンバーズカードだった。
どうでもいいもの送り付けやがって・・・
338国道774号線:2010/12/17(金) 21:22:42 ID:koL6oSXb
ピンポンピンポーン!ドンドンドン!!ヤマトですー!ピンポーン!!
339国道774号線:2010/12/17(金) 21:45:50 ID:OHekAoUB
カレンダーほしいんだけど営業所でもらえる?
340国道774号線:2010/12/17(金) 21:59:55 ID:vnPsp/pH
うちは入ってきた数が少なかったからもうなくなった
341国道774号線:2010/12/17(金) 22:04:50 ID:pOPV1qRY
342国道774号線:2010/12/17(金) 23:45:36 ID:wsgc/bY9
>>336
Amazon倉庫から07:33に出て、ヤマトのその営業所の端末で計上を上げたのが09:06ってこと
Amazon倉庫側の情報入力がどうなってんのかわかんないけど、
ヤマトにしろAmazonにしろ、荷物がその場所を出た瞬間に情報が入るような発信機がそれぞれの
荷物についてるわけじゃないんだから、実際の荷物の動きと、情報上の動きとで
タイムラグが出るのは当たり前だと思うが。

>>337
どうでもいいもなにも、自分でメンバーズ入ったんだろ?
自分で入っといて「送りつける」はどうなのよw
343国道774号線:2010/12/18(土) 00:01:28 ID:zUpRVHDm
>>280-281
今日仕事してて気付いたが、俺ら社員てカードの裏側しか見てないんだわw
(カードケースに入れてまとめて持ち歩いてるから、裏側の2次元コードと顧客名しか見てない)
表側に書かれてることなんかまったく覚えてなかった。
だから、表にクロネコカードって書かれてることがすっかり頭から抜け落ちてたわ・・・
絡んですまんかった。
344国道774号線:2010/12/18(土) 02:06:19 ID:fTSx1mNf
>>342
よく見ろよ
ヤマトがAM9:06で
AmazonがPM7:33なんだが?
345国道774号線:2010/12/18(土) 02:54:08 ID:+j7LJN3P
>>339
明けで寝てたら、朝9時前に16時〜18時指定の荷物持ってきて、同じことされた。
でも、ドア開けるまで「ヤマトです」とは名乗らなかった。
「時間指定便だろ」と苦情言ったが、たまたま隣の家に配達があったので寄ったと言い放った。
いつもの担当ではなく、軽の臨時だから何言っても無駄だろうけど、隣には、ドア叩かず、
ピンポン連打の後、ドア蹴飛ばしていた。

年末で忙しいのは判るけど、交差点の停止線上に逆駐車したり、車庫出口に車置いて
配達に行くのは止めて欲しい。特に蒲田のコインパーキング出口に置かれた時は頭にきた。
346国道774号線:2010/12/18(土) 04:27:47 ID:tmdCkmCR
ピンポンピンポーン!ドンドンドン!!sagawaですー!ピンポーン!!
347国道774号線:2010/12/18(土) 05:52:52 ID:soSkGnrC
>>345
それは社員じゃなくて委託でしょ?
か、もしかしたらPSDかもだけど、
でも普通に交通ルールも違反してるしクレームしたほうがいいよ。
348国道774号線:2010/12/18(土) 11:52:47 ID:SK8YI2A1
>>344
じゃあ単純にamazonとヤマトの情報処理の順番が逆になってるだけだろ
ヤマトが基本的に現物に対して荷受を確定させているのに対し、
amazonは多分出荷データをバッチ処理してるだけの違い、という話

ここよく読めよ
>ヤマトにしろAmazonにしろ、荷物がその場所を出た瞬間に情報が入るような発信機がそれぞれの
>荷物についてるわけじゃないんだから、実際の荷物の動きと、情報上の動きとで
>タイムラグが出るのは当たり前だと思うが。
349国道774号線:2010/12/18(土) 12:04:39 ID:fTSx1mNf
自分の見間違いを棚に上げて
逆ギレしてんじゃねぇのw
350国道774号線:2010/12/18(土) 17:16:49 ID:EXM0giCH
頼むから俺ん家の駐車場に止めて隣のマンションに配達するのやめてくれ
トラックのドア開けっ放しだったから荷物粉々にしてやろうかと思った
351国道774号線:2010/12/18(土) 17:17:40 ID:EXM0giCH
きっしょおおおおおおおおおおおWWWWWWWWWWWWWW
352国道774号線:2010/12/18(土) 17:50:52 ID:+j7LJN3P
>>347
交差点の停止線上に逆駐車するのは、社員だ。車内でタバコ吸って、駐車場に止めてある俺の車に目掛けて吸殻投げて
いった事も。誤配やクール便常温配達とかいろいろやってくれたので、地域を担当する所長から念書も貰ったけど
改善する気配は全く無し。


メール便、一昨日から、西池袋4丁目センターにお預かりしましたという状態から更新されてないけど
都内のセンターってこんな感じ?センターまで直線30kmもないけど、メール便ってこんなに日数かかるの?
353国道774号線:2010/12/18(土) 18:21:54 ID:l4jADXEk
正直に言うけど、ヤマト運輸のドライバーは池沼しか見ない
354国道774号線:2010/12/18(土) 18:25:49 ID:l4jADXEk
そういえばこの前配達指定日より2日早く来たことあったなw
ここまでくるとシュールだよなw
355342:2010/12/18(土) 19:23:00 ID:t+iOiz8B
>>349
348は俺じゃない。単純に見間違えた(つーか、PMという文字に気付かなかった)のは謝る。

でも、結局言いたいのは、342でも書いたし348もフォローしてくれたとおり
最後の3行だよ。どっちが早いとか遅いとか関係ない。
人間が手作業でやってることなんだし、ヤマトとAmazonで情報入力のタイミングを合わせてるわけでもないんだから
タイムラグがでるのは当たり前なんだ。
同じヤマト内の情報だって、持出が先で発送があとになることだってある。
下手すりゃ配達完了してから発送されることすらある。そんなもんだよ。
356国道774号線:2010/12/18(土) 20:15:50 ID:fTSx1mNf
それでも客の立場としては、早さと正確さを求めるのは当然だよな。
なんでもナァナァで済ませてたら、佐川並の低レベルになるだけ。

ちなみに書き込み後、Amazon側の時刻が修正され、ヤマトと同時刻になってた。
ここを見て直したんなら大笑い。

あと、実際の配達終了から完了時刻まで小一時間遅れているのは不問。
357国道774号線:2010/12/19(日) 18:26:30 ID:83Wc4c+A
amazonで買ったものが誤配達された上にその間違って受け取った人が開封しちゃったんで
受取人確認してないの?どうなってんの?って苦情入れたら「代わりのもの」をもって謝罪に行きます
って電話きたんだけど何が貰えるの?
358国道774号線:2010/12/19(日) 18:33:51 ID:yMmUcRA4
>>357
未開封新品をツタヤで買って持っていきます
359国道774号線:2010/12/19(日) 19:01:23 ID:LCksGZBA
>>357
もちろん代金はあなたから請求します
360国道774号線:2010/12/19(日) 19:02:36 ID:vKRcQzPx
センター長自ら心を込めて作った煮物をタッパーに積めて持っていきます
361国道774号線:2010/12/19(日) 19:10:25 ID:t9RXl0DU
心を尽くし愛情込めたものです。

お望みとあれば
あなたのお口にも運びます。
362国道774号線:2010/12/19(日) 20:50:31 ID:6Tag8F72
知らん人に荷物開けられたらやだなぁ
どんな品物でもいやだわ
363国道774号線:2010/12/19(日) 22:06:25 ID:LCksGZBA
おいおい
中身がオナホとかだったらどうするんだよ
364国道774号線:2010/12/19(日) 22:59:41 ID:+qeOQkwB
通販で使い捨てTENGA4つ買ったんだけど心配になってきた
マンション住みなんだが同じフロア女の人ばっかだし困る
365国道774号線:2010/12/20(月) 00:27:01 ID:OPbp4H3i
フルネームの表札でも出しとけw
366国道774号線:2010/12/20(月) 03:31:02 ID:6Dif12Z1
ちょっと前までヤマトのユニフォーム着た兄ちゃんが配達に来てたんだけど
最近はなんか黒いウインドブレーカー着たおっさんが届けに来るようになった。外注なのか?

そしてそのおっさんが持ってくる荷物の箱がことごとく強烈にタバコ臭いんだが・・・。
367357:2010/12/20(月) 03:37:35 ID:pAOyCsSq
まぁ正直隣の人の家に凸したかったけどすごい変な奴だからあきらめた
その腹いせにクロネコにクレーム出したのは反省してる

この隣人開封したことに対する謝罪なしに箱渡して帰っちゃったんだぜ
たぶん一般人は見覚えのないamazon箱とか宛名まず確認するからオナホ頼んだ奴ら安心汁
368国道774号線:2010/12/20(月) 04:02:19 ID:IArBAwpl
>>366
その黒いのもヤマトの正式なユニフォームだよ
369国道774号線:2010/12/20(月) 10:08:15 ID:w5BkBRNP
こいつら警察と手を組んで集団ストーカーして来るよな。
しかもすげーしつこく、いやらしい。
370国道774号線:2010/12/20(月) 12:26:06 ID:ZXVz7lcs
日曜日で調査中?
月曜日になったら配送されるん?
371国道774号線:2010/12/20(月) 12:32:44 ID:ZXVz7lcs
>そうしないとドライバーのペナルティになるからです
負って当然の報いだw
372国道774号線:2010/12/20(月) 12:34:08 ID:ZXVz7lcs
こちらは正しい情報しかいらねーんだよw
数日待てば届くなら
調査中とかまどろっこしい表示即刻止めろ
輸送中→保管中
にすべき
373国道774号線:2010/12/20(月) 12:49:56 ID:ZXVz7lcs
荷受→輸送中→着荷→配達中→配達済
で十分伝わる
374国道774号線:2010/12/20(月) 14:45:52 ID:urg/qdTS
ボーナスいくらでたんだよドライバ〜!
375国道774号線:2010/12/20(月) 22:06:34 ID:jrYjS/Jn
今の時間に苦情入れられる電話番号ありますか?
376国道774号線:2010/12/20(月) 23:02:19 ID:g5kZb6+h
>>375
寝てますので電話には出ません
377国道774号線:2010/12/21(火) 15:18:50 ID:JyvhdJ+A
>>364
きめぇジジイ
378国道774号線:2010/12/21(火) 15:36:34 ID:ksBun4Ap
細矢さんの時だけいつも1サイズ大きめになるんですが何故ですか?
ボッタクリですか?
こっちはサイズも重さもちゃんと測ってんだよ
379国道774号線:2010/12/21(火) 22:11:07 ID:nnJzFMo3
ここで聞くより細矢さんに聞いた方が早いと思うのだが
380国道774号線:2010/12/22(水) 17:59:48 ID:QjW5FxoG
通販で頼んだ商品が発送されたのですが、
営業所止めで頼んだのに自宅へ発送されたようです。
(お知らせメールが届いたので分かりました)
通販会社は既に営業時間を終えたらしく連絡が取れません。
また、祝日は営業していないため明日連絡を取るのも難しいようです。
こちらから直接ヤマト側へ連絡して、
発送先を営業所止めに変えてもらうことはできますか?
381国道774号線:2010/12/22(水) 20:04:25 ID:aGoms1UD
集配人の態度が悪りーって苦情送ってやった

こいつ前から態度悪かったんだけど、梱包したやつが隣の部屋に居るから、個数確認のために呼ぶって言ったら
「じゃあ仕事が詰まってるんで一旦帰りますから、個数が分かったらまた呼んで下さい」
とかイミフ

俺だってお前の顔なんか見てたくないっての


まあ、度胸無くてこっちの社名出さなかったから対応のしようもないだろうけと、言ったらちょっぴりスッキリしたわ
382国道774号線:2010/12/22(水) 20:46:53 ID:GuLGywPO
指名で苦情メール送ったらそいつの給与減るとかある?
383国道774号線:2010/12/22(水) 21:01:01 ID:lkOWGUy+
>>380
普通にできると思います。
384国道774号線:2010/12/22(水) 22:10:15 ID:p2tLhv2a
ここ2日間不在票とか入ってなく荷物が届かない状態のため こっちから取りにいきたいんで
店頭受取りサービス利用したいんですが 不在票無くても受け取り手続き出来ますか?(番号はわかってます)
385国道774号線:2010/12/22(水) 23:24:20 ID:oaLQ6FmD
>>384
事前に電話だな
386国道774号線:2010/12/22(水) 23:35:38 ID:p2tLhv2a
>>385
わかりました ありがとうございます
387国道774号線:2010/12/23(木) 02:24:06 ID:KDrCX46Y
>>380
お知らせメールって、宅急便のe-お知らせシリーズのこと?
それとも、通販会社からの「発送しました」メール?

ヤマトからのメールなら、営業所止めであろうが自宅宛であろうが関係なく届くと思うよ。
伝票の宛先は営業所じゃなく自宅だもん。(そうじゃないと誰宛の荷物なのかわからん)
その上で、営業所止めシール貼って発送するんだよ。
だから何の問題もないと思うけどなぁ?
まぁ明日連絡入れて、確かに営業所止めにしといてくださいねって念押ししておけばいいと思うよ。
388国道774号線:2010/12/23(木) 03:46:17 ID:+dk29QhC
>>382
ない
389通販スペシャル会員:2010/12/23(木) 14:25:59 ID:6ZvW7iRZ
ここに書き込んでもしかたないけど・・・

ニッ○ンの通販で良く購入してたんだけど・・・
○うパックに変わって不便になった。
(遅い・無愛想・融通きかない)
やっぱりヤマトさんがいいってニッ○ンに苦情入れたけど、相手にされなかった。

(。´・ω・`。)シュン
390国道774号線:2010/12/23(木) 14:51:31 ID:n3z9Rxxt
>>389
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
 * お断りします  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
  *           *       <        >            ヽ ヘ }
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
391通販スペシャル会員:2010/12/23(木) 16:22:26 ID:tm2JEyEA
.:*~*:._.(寂´・ω・`、)ショボボボーン
392国道774号線:2010/12/23(木) 19:42:21 ID:y+QJjlt9
ベルーナもお断りしたい
393国道774号線:2010/12/23(木) 20:39:22 ID:/QjQoCfk
>>389
大口顧客か一般人かで対応が全く違うヤマトは使わない方がいいよ。
人為的ミスでも全く誠意のない対応しかしないし
小口の客はゴミ程度にしか見ていないぞあの会社

客を完璧に選別して対応しているからな
394国道774号線:2010/12/23(木) 21:08:42 ID:nM9oSUi8
信州川中島センターの黒髪のパートのおばさん何とかならんかな。
客の応対が終始不快でならんわ。
395国道774号線:2010/12/23(木) 23:05:35 ID:S9XF+O8S
自分の家だけ担当ドライバー変えてもらう事って出来ますかね
396国道774号線:2010/12/23(木) 23:22:00 ID:bCztFIde
荷物を取りに来てもらう時、ドライバーさんて指名できますか?2番目に近い営業所のドライバーさんなんですが初めて来た時対応が凄く良かったので…
397国道774号線:2010/12/24(金) 00:00:37 ID:91FxlQx5
21日に出してから、地元の配送ターミナルまだから動いてないんだけど
24日には間にあうんですか?

ちなみに送り先は北陸です
398国道774号線:2010/12/24(金) 00:07:11 ID:K+PRnpnk
今日、電話もチャイムもなしで、不在配達票だけポストに入ってたんだが。
20時から21時指定の荷物なのに、不在持ち戻りが22時半。
イミフじゃね?
こっちから21時半に2回、ドライバーに電話入れてんのに出ないし、折り返しもない。
これ苦情入れていいよね?
朝一って上司いるの?
399通販スペシャル会員:2010/12/24(金) 00:10:45 ID:7+w2D5nh
私は昼間仕事で、うち同居で通販の受け取りを姑さんにしてもらうんだけど・・・

うちの姑さんが近所のスーパーに勤めてた時、ヤマトSDさんと仲良くなってて、
通販狂いの嫁の荷物の受け取りも、ヤマトさんだからって大目に見てもらえたのに・・・

ヤマトさんじゃなくなって、通販で買い物しにくくなった。
でも・・・無駄使いが減って、良かったと思うことにする。(ノ I `。) ウゥ・・・
400国道774号線:2010/12/24(金) 00:13:46 ID:91FxlQx5
>>397
書き忘れましたが、こちらは関東在住です
早めに出したつもりなのになぁ
401国道774号線:2010/12/24(金) 10:43:19 ID:l9pQHO9f
天候不順で1日遅れ程度ではHPの遅延情報には載りませんか? 
402国道774号線:2010/12/24(金) 10:58:27 ID:BrsxB4fP
午前指定おわんねえええええええ
もう雪で台車おせねえってだいぶ前から言ってんのに、ソリも支給されない
今日もドライバさん、午前指定とかも混ぜて80おいてくし
ソリ聞いても、ごめん会社には言ってるんだけど・・・・としか
自分でソリ買ってあとから会社に請求してもお金出ますかね?
っていうかホームセンターに緑の籠はいるようなソリおいてるのかよ・・・
403国道774号線:2010/12/24(金) 11:13:39 ID:BrsxB4fP
すいません、スレ間違った感じ。アルバイト板にあったね
404国道774号線:2010/12/24(金) 12:38:40 ID:jrYE/1rb
同業他社から質問
箱何個かテープとかバンドで繋げてくる客いるじゃん?
あれ約款の「運送に適さない」に当てはまると思う?
うちは「保証下りない可能性ある」って受けてる(もちろん緩かったら拒絶)んだけど、
その辺ヤマトはどうなってるのかなと。
405国道774号線:2010/12/24(金) 17:33:50 ID:AWtMWoIx
ヤマト
JRコンテナ
7492のウマシカ

大井で大声出して
何か叫んでたsage

周囲の状況見て
文句言え

カス
406国道774号線:2010/12/24(金) 22:18:32 ID:95ukbm1W
>>398
チャイム押さないで不在票を入れることはまず考えられない。
接触不良やチャイムが壊れている、もしくは鳴ってても気づかないケースもある。
あまりドライバーのせいにしないでほしい。
伝票入力もバイトの場合即座には入力せずにあとでまとめうちするケースが多い。
21時半に電話かかってきてもほぼ100%でないよ。
あなたは自分のことをまともと思ってるかもしれないが、配達者からすると立派なクレーマーです。
407国道774号線:2010/12/24(金) 22:56:07 ID:cYsiP9rO
>>406
>398ではないけど、トヨタ製のヤマトトラックが来たので、玄関で待ち伏せしてたら
インターフォン押さずに不在票だけ持ってきてポストに入れていった奴はいるよ。
急いで声かけたら、ダッシュで逃げて行った。
平日日中で不在と思ってやったのだろうけど、振り替え取って休んでいたら嫌な場面を
見てしまった。荷物は、何も言わずに2時間後に再度持ってきたけど。
408国道774号線:2010/12/24(金) 23:34:51 ID:03vHyGWu
>>407
そんな面倒な手間のかかる事を今の時期に出来るようなドライバーはいないよw
受け取ってくれればものの1分で済む所を不在票書いてPP入力してシール貼ってたったら3分はかかる。
ちなみに不在票書きPP入力にシール貼りにピンポン数回が含まれても15秒オーバーする程度だしね。
409国道774号線:2010/12/24(金) 23:41:54 ID:cYsiP9rO
うん、今の時期じゃない。
今の時期は、営業所留めで発送して貰って、取りに行くのが確実。
ヤマトのトラック見て直接荷物取りに行っても、持ってない事も多い。
そのためか、夜間指定の荷物であっても、午前8時30分に来て、容赦なくピンポン連打をするよ。
余りに五月蝿いので、「いないよ〜」と返事しても、ドアノブをバンバン前後に引くから仕方なく応対する。
410国道774号線:2010/12/24(金) 23:51:15 ID:eZzYvQx9
インターフォン押さずに不在通知のみ置いて行く配達員が
実在するから苦情が出るのに、そんな事は絶対にあるはずないと
なんで現実を受け入れようとしないんだろう?
家もやられた事あるよ。日時指定してたのに来なくて変だと思いながら
ゴミ捨てに出たら、集合ポストの方に不在通知入ってた。
夜で入口側の部屋の電気点けてなかったから、留守と決めつけ
玄関まで来て確認するのもめんどくさかったみたいだよ。

411国道774号線:2010/12/25(土) 00:46:33 ID:x/UUl0P7
>>410
集合ポストにも不在票を入れずに、そのまま持ち帰り、
配達記録郵便(現在は、簡易書留)を差出人に返送してしまう郵便局よりマシだけどな。
412国道774号線:2010/12/25(土) 03:27:51 ID:Z16oXhxw
ヤマトって都合悪くなると郵便局を引き合いにだすなw
郵便局がどうだからって言ったって、自分達の責任逃れはできんだろ。
413国道774号線:2010/12/25(土) 06:20:15 ID:0hyQUGri
カラ不在切るくらいなら
夜配/翌日回し、タイムスリップさせて返品のどれかにするなぁ
あとは歩いてでも取りにこさせる。

俺からの電話は『お前の荷物なんざ配達してられっかよ』という意思表示。
414国道774号線:2010/12/25(土) 09:31:07 ID:dXClpkkd
インターホン鳴らさず不在票だけ入れるって
佐川スレでもよく見るけどSDにメリットが何も無いんだよな
ホントにある話だろうから何でなのか本人から聞いてみたい
ただ、ヤマトの場合はほとんどが気が付かないか壊れてる
とかのほうが圧倒的に多いと思う
415国道774号線:2010/12/25(土) 09:59:47 ID:L24UtEvE
ほんとヤマトは仕事できないやつ多いメール便なんかもまともにできないやつばっかだし
おいおいちゃんと配れよって感じあと荷物投げるなよ使えねーバイト共先輩として情けないわ
416国道774号線:2010/12/25(土) 11:14:21 ID:5USeoFW7
>>23 >>21そりゃバイトが、包紙が同じだから同じBOXへ放り込むってミスでもやったんじゃないですかね
2ヶ月で必ず1度クビ切りますから、慣れてないバイトの大群が仕分けしてるのが
ベースの現状なんですよね
417国道774号線:2010/12/25(土) 11:16:15 ID:5USeoFW7
>>415 あんな最低賃金が守られそうもないような条件で人材集めようとする方に疑問を持ちませんか?
2ヶ月短期バイトがほとんどの会社であるという事の方が情けなくないですか?
418国道774号線:2010/12/25(土) 11:34:30 ID:zNY+fbIS
>>414
全部回り切れそうにない時に
いそうにないところは静かに不在票
苦情来たら丁重にお詫び
苦情でなくて再配依頼きたら普通に配達
時間あったら再訪問

マンションの高層階や市営住宅のELVなし4階とかは
この技で乗りきらないとおわらんときがある
419国道774号線:2010/12/25(土) 11:38:11 ID:cmHGhOk2
>>410 そっか。電気が消えてたら不在だと思うかも。
ただ、そうやって判断しないと時間指定に間に合わないんだ。

ピンポンなし不在票も、実はある・・かも。

長期不在で調査に出てる荷物なんかは、荷主からとりあえず持ち出せ!と
指示が入るんだ。
本当に持ち出してピンポンして、不在票入れるドライバーもいれば
絶対居ないと判断し、持ち出し入力だけして(荷物は持って行かない)
不在票突っ込んで帰る。そんなドライバーもいる。

>>407 なんかは後者のケースだと思う。

いずれにしろご迷惑をお掛けしました。申し訳ない。
420国道774号線:2010/12/25(土) 12:00:27 ID:8/q2R6SF
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってたぞ  情報が勝手に持戻になってたぞ
そして、

 ↓   荷物受付               ← ここが消えて 
経過  発送 
経過  配達日・時間帯指定(保管中)  ← ココが追加されてた
経過  持戻(ご不在)           
経過  依頼受付(再配達)      
配達完了

パクれそうな箱でも物色してるのか?
421国道774号線:2010/12/25(土) 12:36:42 ID:dXClpkkd
>>418
ほんとにあるのか…
持ち出かけない方がマシじゃね?物だけは持って
422国道774号線:2010/12/25(土) 15:32:00 ID:ZmDev08y
>>420
きもwヤマト運輸氏ね
423国道774号線:2010/12/25(土) 15:59:48 ID:v86SVFEW
支店長の評価に関わるかなんかで、未配にしないで意地でも持ち出しはかけろ
って雰囲気なんじゃね?知らないけど

荷物内部でパクるなんてよっぽどのプロぐらいだぜ
社員はそんなセコい利益のためにリスク犯してられないだろうし
繁忙期のバイトにそういうプロが狙って入ってきてたら知らんがw
424国道774号線:2010/12/25(土) 20:08:12 ID:jQB3DxUf
楽天のあす楽で昨日の午前中に注文した商品が
今日の早朝に西大阪ベース店を通過しているんですが
今日中に箕面市に届きますか
この時間はもう無理ですか
425国道774号線:2010/12/25(土) 20:32:00 ID:nM9CV4RS
メール便がこない!!!
おかしい。画面見たら配達終了・・・・・

おい!!!!!
で、周りの部屋みたら、なんと2つ先の部屋の入り口に
ビニール袋でぶらさがってた。

なんつう適当さ・・・・・・・・・・・・・・
426国道774号線:2010/12/25(土) 22:31:25 ID:+lmAT/Tn
明日の20:00-21:00予定の品が今日届いた、しかも風呂入ってる最中に。お陰で体は冷えたし床はビショビショ。
ブチ切れながら主管にクレーム入れたけどまだ怒りが収まらなかったから本部にもクレーム入れた。
そしたら「担当地域の責任者から折り返し連絡をさせる」と言ってひとまず電話を切ったけど以後30分音沙汰無し。
また本部に電話して、今度は女性@が出てきたから、「さっきの◯サワお願いします」と言ったのに「今は出られない」だの言い出して
結局「折り返し電話します」。
また10分くらい音沙汰なしで再び本部に電話。女性Aが出てきたから「◯サワお願いします」そしたらやっと
出てきたけど、ものすごくオドオドした様子だった。
その後担当地域の人から電話掛かってきてなんとか和解はできたよ。
◯サワ君には気の毒だったけどちゃんと対応してくれないそっちが悪いんだよ、◯サワ君。
427国道774号線:2010/12/25(土) 22:42:52 ID:QCFM5vOe
メールをビニール袋でぶら下げる、俺もやるけど、なにか?
部屋を間違えたのは申し訳ないが、ポストでかくしてから文句言えよ。はいらねんだよ。
428国道774号線:2010/12/25(土) 22:49:12 ID:t3FnVB8j
クロネコメール便でゆうメールと書かれた物が届いたんですが、これは何なんでしょうか?
429国道774号線:2010/12/25(土) 22:58:07 ID:OmZSTMlR
時間指定に間に合わないとかいろいろな事情で他の運送業者に頼んで運んでもらう事がある。
佐川の荷物がヤマトで届いたり、ヤマトの荷物が赤帽で届いたりもする。
430国道774号線:2010/12/25(土) 23:38:28 ID:laPFugzc
>>424
荷物届いた?
431国道774号線:2010/12/26(日) 01:19:49 ID:X7JP9gfy
>>414
ヤマトだと、マンション5階まで階段で行くのが面倒という理由で、集合ポストに
不在票を入れていくバイトが時々いる。
ゆうパック(日通?)はもっと酷く、注文品をメーターボックスに入れて不在票に
ガスメーターの横に入れて置きましたと書いた不在票が入っていた。入れた筈の物は
1階まで転落しており、余りにむかついたので不在コールに電話したうえで、現状を確認させてやった。

>>427
たまに、ガムテープで集合ポストに貼っていく奴がいるな。カレンダーとか。
432国道774号線:2010/12/26(日) 05:52:11 ID:cfTelrz0
>>428
ただの消し忘れでは?
433国道774号線:2010/12/26(日) 08:34:22 ID:gcbO7hm1
積雪1m超えたよ。
大丈夫?
434国道774号線:2010/12/26(日) 08:36:52 ID:g4MoYkwd
部屋の郵便受けは公共料金の明細しか入ってないからめったに見ない。
なるべくエントランス集合ポストに入れてほしい。
435国道774号線:2010/12/26(日) 08:57:31 ID:r8ezOXXK
そんな個別対応できるか!ボケ。

自分の事、わがままってわかってる?
嫌なら別に使ってくれなくていいんだよ(笑)
436国道774号線:2010/12/26(日) 09:50:21 ID:qlXbeGky
年末年始の受付、配達を詳しく教えてもらえる?
特に、メール便の荷受と配達。
437国道774号線:2010/12/26(日) 09:57:35 ID:Rkvg+fht
ウチに配達に来たわけでもないのに、うちの前に駐車するのを
やめて欲しいんだけど・・・。
438国道774号線:2010/12/26(日) 10:58:23 ID:qu14t3eL
>>436
宅配業者に年末年始もお盆も無関係。
年中無休の毎日通常営業だニャン。
439国道774号線:2010/12/26(日) 11:08:37 ID:UDMZN1E+
本物の黒猫が荷物を持ってきたら帰したくなくなるな
カリカリでおもてなし
440国道774号線:2010/12/26(日) 11:29:51 ID:Z1slVqkZ
配達員は正月休みは取ります。
急がないのはお汁粉食べてからかもしれん
441国道774号線:2010/12/26(日) 11:58:08 ID:DR1kpT3u
クロネコヤマト意味がわからない
コンビニ受け取りに変更した荷物が急な出張で受け取れそうにないんだけどって聞いたら
期限過ぎてから回答した挙句に受け取ってるのにコンビニにありますねとかきたぞw
挙句に確認しませんでしたとかいうし運送業のくせにだめすぎんだろ。。。

往復5万使って出張先から戻って受け取ったっていうのに。。。
説明ちゃんとしねーし。。。
442国道774号線:2010/12/26(日) 12:20:39 ID:DS43/2mf
午前中配達指定にしてる荷物がまだ届かない
やっぱこの時期は混んでるの?
443国道774号線:2010/12/26(日) 13:15:41 ID:DS43/2mf
まだ届かない・・・
いつまで待てばいいんだよ
444国道774号線:2010/12/26(日) 13:49:05 ID:r8ezOXXK
歳暮はもう終わったので混んでない。
かといって予定通りいかない時もある。
少し位待て。
445国道774号線:2010/12/26(日) 13:56:02 ID:DS43/2mf
少しくらい・・・少しくらいならね
でも午前配達だぜ?

と思って電話したら遅延あるっぽいな
ホームページにも「○○地方からの一部遅延あり」ってちゃんと書いとけよ
まあ仕方ないから待つけど
446国道774号線:2010/12/26(日) 14:15:26 ID:T8/mM7Z6
>>441
それは、ダメなのヤマトじゃなくてコンビニじゃね?w
447国道774号線:2010/12/26(日) 14:45:37 ID:qu14t3eL
>>441
コンビニ受取の期限過ぎても普通の配達に切り替えられるだけだから放っといてもいいのに。
>>445
宅配便運ぶトラックは一般道と高速を一般車として走ってるからね。
天候や交通事情での遅延は当たり前だしそれで文句言う客はクレーマー扱いされるよ。
448国道774号線:2010/12/26(日) 16:18:43 ID:DS43/2mf
届いた・・・!
ばーちゃんの手料理おいしいです

オペレータのお姉さん、ドライバーの兄さん、ありがとう
449国道774号線:2010/12/26(日) 18:10:54 ID:+XMwODeL
>>446
俺が受け取ったのが午前二時
Web上のステータス変わったのが午後6時ごろ
回答があったのはその一週間後

>>447
しらんかったもんよ
回答受けて初めて知った
450国道774号線:2010/12/26(日) 18:17:15 ID:ueMlo+Ib
クリスマス過ぎて完全にピークは越えました。
委託で配達しているのですが、ようやく一段落できます。
今回出会った嫌な奴をピックアップします。
@オートロックマンション3階の女性客。
下でインターホンを鳴らし、本人が出て、鍵を解除してもらい、ダッシュで3階へ。
ドアをコンコンとノック。1分、2分・・・出てこない。
コンコンコンと再度ノックすると、やっと出てきて「あのー、今度からドア横のインターホン鳴らしてもらえます?聞こえないんですよ。」だって。
荷物を投げつけようと思ったよ。

A昼間不在だった客からコールセンターを通じて18時〜20時の再配達依頼が来た。
19時に荷物を持ていったら、なぜか眉間にしわをよせてキレ気味の20代の主婦。
「18時に持ってきてって頼んだのに、いつまで待たせるのよ。」だって。
「ピンポイントでの再配達はできません。」と言い返すと、むこうもさらに切れて言い合いになった。
俺はバイトなので首になっても怖くないので、自分の名前を言ってその場を立ち去った。
その後は特にクレームはないようなので、自分の愚かさを恥じたのだろう。

長くなってすまないが最後に。
寒いのは分かるが居留守はやめてね。
451国道774号線:2010/12/26(日) 18:40:36 ID:/spvO40Z
>>450
インターフォン鳴らさない方が悪いだろw
452国道774号線:2010/12/26(日) 19:12:43 ID:r8ezOXXK
嫌な奴っていうかおかしな奴が毎年増えて来てないか?
俺たちにとってのお客は荷主なのに、荷受人がなぜか上から目線。
お前らから一円ももらって無いつーの。

お客様は神様とか言い出した頃からこの国はおかしくなったんだけどな。
俺の書き込みを見て態度を改める人が一人でもいてくれる事を切に願う。
453国道774号線:2010/12/26(日) 19:25:43 ID:Z1slVqkZ
>>450
そういうクレームに値しないのはコールセンターでなんとかしてくれる
454国道774号線:2010/12/26(日) 20:13:54 ID:rUG3SrI8
>>452
>お前らから一円ももらって無いつーの。

その考えは間違ってる。受取人が送料出してる場合もあるのだから。
455国道774号線:2010/12/26(日) 20:22:36 ID:T8/mM7Z6
俺がこびへつらうのは雇い主だけだ
456国道774号線:2010/12/26(日) 21:12:58 ID:ueMlo+Ib
>>451
君のような書きこみするやつがいると思ってたよ。
いままで20年以上この仕事していて、部屋の前のインターホンを押せと言ったやつは初めてなんだよ。
超高層マンションならいざしらず、たかが3階までのエレベーターもないマンションなら10数秒で部屋の前に着くことは容易に予測できるはず。
またチャイムを鳴らせという気持ちも分からないではないが、こちらは何度もうるさいチャイムを鳴らすよりコンコンとドアをノックしたほうが丁寧だと思って親切でやっている。
いろんな考えの奴がいるのはわかるが、2分も玄関に出てこないのは異常。
他のドライバーに聞いたら、「あー、あそこの女は出てくるの異常に遅いよ。」って言ってた。
457国道774号線:2010/12/26(日) 21:20:28 ID:T8/mM7Z6
>>20年以上この仕事していて、部屋の前のインターホンを押せと言ったやつは初めてなんだよ。
冗談だろ?付いてるんだから普通押すだろ
まぁ、たまにエレベーター到着する前に待っててくれてる人も居るがw
458国道774号線:2010/12/26(日) 21:28:40 ID:PvE35+Hu
皆「なんでインターホン押さないんだ?」と内心思っても
トラブりたくないから言わないだけだろ…
その人もしかしたら耳が遠くて聞こえにくいのかもしれないし
それにノックだと近所に聞こえて迷惑になると感じるけど?
459国道774号線:2010/12/26(日) 21:35:00 ID:MUA+uIcg
すぐ来るのわかっててドア前で待たないのもどうかと思うが、インターホン押さないで文句言うのもな…
460国道774号線:2010/12/26(日) 21:45:16 ID:ueMlo+Ib
えっ?
玄関前まで出てきてない奴ってそんなに多いの?
俺は玄関前まで当然出てきていていると思って、ほんと軽めにノックして「来ましたよ」って教える程度なんだけど。
チャイム何度も鳴らされるの嫌な人もいるでしょ。
まあ別に出てこないなら不在票入れて帰るからどうでもいいけど。
461国道774号線:2010/12/26(日) 22:02:20 ID:GhL7a66A
客は大事 よく分かってる
でも、あまりに変な奴が多い
客の立場になると人が変わるな なんで? 俺らも人間なのに
462国道774号線:2010/12/26(日) 22:24:54 ID:mQdcTIp7
お互い立場が逆になる事もあるのだから
気持ちよく配達して、気持ちよく受け取りましょうよ。
463国道774号線:2010/12/26(日) 22:34:10 ID:ueMlo+Ib
462さんのような人ばかりならいいのにね。
時間指定してあって、行ったら不在。
不在票入れたら5分後に電話かかってきて「今帰ったから持ってきて。」だって。
「今すぐは無理です」と断ると、「今すぐ持ってこい。それがお前の仕事だろ。」って言われた。
「ちがいます。」と言うと、「なにー、お前誰にいってんだよ。」ときた。
頭に来たんで「あなたに言ってるんですよ○○さん」と言ってやった。
すると「おまえ覚悟しとけよ」といって電話切りやがった。
10代の狂ったニート青年で有名な奴の話でした。
464国道774号線:2010/12/26(日) 22:44:43 ID:nZGXQMZn
>>463
本当に最近、時間指定までしておきながら不在とか多い!その癖、少し経って今から持ってこいと・・
もぉ、時間指定も再配達も有料化すべきだね!
465国道774号線:2010/12/26(日) 22:47:57 ID:7MsSodhb
>>462
本当のそうですね
466国道774号線:2010/12/26(日) 22:56:33 ID:vePNS8d5
時間指定は料金割り増しにすべきだな。
467国道774号線:2010/12/26(日) 23:51:17 ID:1dijJu+v
結論
受取人は神
ごたごた言わず荷物持ってこいや低学歴
468国道774号線:2010/12/27(月) 00:20:05 ID:KGeRcCFm
伝票にも午前中と記載されてるのにクロネコさんは午後4後時過ぎに来た。代引で時間指定までしたけど、遅れたせいで高い買い物した事が家族にバレた。
469国道774号線:2010/12/27(月) 01:29:25 ID:P4D67tNe
そんな家庭の事情までヤマトの責任にするな。
470国道774号線:2010/12/27(月) 02:44:53 ID:KLIvWdVS
>>456
数軒分の荷物を抱えて持って行って直ぐに部屋に行けない時も有るからそんな対応なんじゃない?
反対に「何件か有るんで順番に伺って行きます」って言ってるのに
順番最後の方なのに外で待たれたり
下手するとエントランスで他のお宅のピンポンやってる時に降りてきちゃうお客もいるから、その方が困る

しかし、ドアノックの方が親切だなんて押しつけがましいなぁw
471国道774号線:2010/12/27(月) 04:56:08 ID:NffWNqYX
天候不順で遅れた分、必死に追いつかせよう間に合わせようと深夜のベースでがんばっとります
最近伝票剥がれ品(ボウズ)が目立ってきたので、伝票貼る際はこれでもかってくらい頑丈にお願いしますー
472国道774号線:2010/12/27(月) 09:03:16 ID:+ld6kYH3
1.AM10時までの再配達

2.ピンポイントもしくはそれに近い再配達
(帰ってきたからすぐ持ってこいとか)

3.出人指示の再配達(玄関置き)

こんなのは例えCC指示でも全部断って全部引き取りに来させてる。
要らんトラブルは避けたいしね。

>>450

(2)は貴方にも落ち度があるような気がするな。
出来ません、だけじゃなくて営業所引取りや
もう少し余裕のある時間での再配を提案すればそこまで拗れないと思うんだけど…

俺はバイトなので、か…
そんな気概で仕事してるんなら二度とやらないほうがいいと思うよ。
473国道774号線:2010/12/27(月) 12:14:07 ID:Oh0cTrl3
午前指定なのにこねーぞゴミ
しかも朝からずっと保管中になってんぞアホ
474国道774号線:2010/12/27(月) 12:20:22 ID:DfjCDQ92
あーまた騙された
土曜日に二つ荷物頼んだのに1つしか来なかったから、そのもう一つを今日の午前中に頼んだのにな
しかも担当ドライバーに直で問い合わせてみたらすっぽかされたわ
説教するか
475国道774号線:2010/12/27(月) 12:22:45 ID:Oh0cTrl3
俺なんて20日に注文して21日に地元の支店まで届いてるんだぞ
なのに何でこねーんだよカスガ
476国道774号線:2010/12/27(月) 12:42:47 ID:DfjCDQ92
>>475
おいおい、今日27だぞw
その担当ドライバー焼き土下座
477国道774号線:2010/12/27(月) 13:00:14 ID:+MlAjzhD
>>472
再配受けたのドライバーじゃなくてセンターだど

12月はほんとヤマト終わってるぜ
俺も1回、配達中にマンションの下に止めておいた台車から荷物持ってかれて無くしたし
今もシフト終わって持ち戻りの荷物、家の前に置きっぱなしで4時か5時までドライバー取りに来ない
荷物無くなっても何ら不思議じゃない
478国道774号線:2010/12/27(月) 13:18:07 ID:uWiij210
>>475
保管中になってるのは発送元が明日以降の配達指定日入れてるから。
発送元に文句言えよワカバヤシ
479国道774号線:2010/12/27(月) 14:29:01 ID:Zf7uhuKL
質問です。
クール宅急便(冷蔵)で発送した際、相手不在時の処置はどうなるのでしょうか?
480国道774号線:2010/12/27(月) 16:11:22 ID:uWiij210
処置と言われても冷蔵庫に戻るだけです。
明らかに日持ちしないような物は受け人、出し人に即日もしくは翌日ぐらいには電話する。
481国道774号線:2010/12/27(月) 16:50:16 ID:Zf7uhuKL
レスありがとうございました。
482国道774号線:2010/12/27(月) 18:00:22 ID:YXl5tnGR
俺がちゃんと荷物がとどくコツを教えてあげよう
高級住宅街に引っ越す
コレが最強
483国道774号線:2010/12/27(月) 20:31:09 ID:s1dU9fsd
高級住宅街とまでは言わないが

立派な門構えの一軒家、表札をデカデカと出せばOK
484国道774号線:2010/12/27(月) 21:09:26 ID:lFzVDzL8
「すみません、“さっきすれ違った”んですけど。20時代の荷物・・」
「明日以降にご希望の時間がありましたら(ry」

('A`)そらラストオーダーは分かるけどなんか気に入らない

485国道774号線:2010/12/27(月) 21:14:28 ID:YXl5tnGR
>>484
何を言ってるかさっぱりわからん
集荷してその足で目的地まで運ぶと思ってるおじいちゃん並みだな
486国道774号線:2010/12/27(月) 21:20:22 ID:O2Hi4z3C
>>484は日本語?
487国道774号線:2010/12/27(月) 21:32:15 ID:uWiij210
>>484の20〜21指定の荷物があったんだろう
>>484は20:05分に帰宅、20:01分に投函された不在票を見てあわてて連絡。
帰宅時たまたま自宅近くですれ違ったヤマトの車を自分の配達エリアの車と思い込む。

こういった事ではなかろうか?
488国道774号線:2010/12/27(月) 21:43:20 ID:lFzVDzL8
487がやさしすぎて泣いた
まさかゲームソフトがクール便で来るとは思わなかった。
良く考えれば全部冷蔵なんて非効率なことしないってわかってるのに。
佐川はこないだ指定時間から1時間遅れたしヤマトは融通聞かないしどこ頼めばいいの?

説明が下手とはよく言われるが485の集荷爺のくだりだけは許さない。
489国道774号線:2010/12/27(月) 21:59:12 ID:O2Hi4z3C
>>488
ヤマトは融通きくほうだよ。
再配依頼20時までだから20〜21指定の再配は自動的に当日再配は無理だけど。
ただしどこの宅配業者でも指定時間以内は1秒でも過ぎたり1秒でも前には対応できないね。
20〜21指定なら20:00〜21:00まで60分きっちりお家にいて出られるようにしておかないとね。
そのかわり時間指定を無視して配達してくるようなら1秒ズレただけでもクレームしていいよ。
490国道774号線:2010/12/27(月) 22:00:46 ID:s1dU9fsd
>488
>良く考えれば全部冷蔵なんて非効率なことしないってわかってるのに。
このつぶやきもわからん

>どこ頼めばいいの?
まだ、ゆうぱっくがあるよ
491国道774号線:2010/12/27(月) 22:03:12 ID:t8aLCG6o
外国の方でしょうか
492国道774号線:2010/12/27(月) 22:05:43 ID:uWiij210
帰宅が遅いならクロネコメンバーズに登録してコンビニ受け取りにしたら良いと思う。
493国道774号線:2010/12/27(月) 22:11:40 ID:umQZqf5l
まぁ、とにかくもう少し余裕を持て
とにかく落ち着けおまいらw
その荷物がその時間に着かないと
そんなに大変な事なのか?なんでそんなにナーバスなの?
494国道774号線:2010/12/27(月) 22:46:16 ID:Gx4zdw23
ヤマトも佐川もゆうパックも地域や配達する人によって、善し悪しあるんじゃねぇーの?
自分は、1階から部屋と応答ができないオートロックのマンション住まいだけど、
ヤマトは配達前に電話が入って「5分後に伺いますので(下まで)降りてて下さい。」と1階での受け取り。
佐川は、配達前に電話が入って「在宅ですか?今から伺いますが宜しいでしょうか?」と部屋まで配達してくれる。
ゆうパックは、在宅中でも毎回不在票を入れて帰る。
※3社とも、オートロックの番号は知ってる。
495国道774号線:2010/12/27(月) 23:30:51 ID:O2Hi4z3C
>>493
客なんて皆そんなもんだよ。
>>488なんて全然可愛いじゃん。
496国道774号線:2010/12/27(月) 23:39:36 ID:YXl5tnGR
つか、こういうアホがヤマト社員スレで暴れるから
隔離するためにこのスレが作られたわけでw
497国道774号線:2010/12/28(火) 12:02:20 ID:itmDC9Uj
要望に「気がつかないかもしてないからしつこめにノックしてくれ」
って書いたらちゃんとノックしてくれた、一回だけだったけど。

要望に「午前中指定ですけどー、できればー、10時前後がー、良いんですけどーww」
って書いたら11時50分に着た。指定時間通りです。ご苦労様でしたwww

>490
お前んとこのヤマトはカニとゲームソフト同時に頼んだら両方冷え冷えで運んでくれるんだな
498国道774号線:2010/12/28(火) 12:52:29 ID:qFkuOb51
午前配達で今配達中なのにいつまでたっても配達しにこねーんだけど
時間指定で間に合わなかったら持ち帰って明日配達するぞ。って聞いたがマジ?
あまりに遅いようだと電話して支店に車が戻ってきた後直接受け取りにいきたいんだが。
499国道774号線:2010/12/28(火) 13:57:16 ID:SBpKqs5w
翌日にまわすなんて出来るわけないじゃん。
さっさとサービスに連絡して営業所受取にすれば?
500国道774号線:2010/12/28(火) 16:25:21 ID:ezh8eFSu
代引き手数料って、どこにいくの?
501国道774号線:2010/12/28(火) 16:44:28 ID:pr1600GP
ヤマトフィナンシャル株式会社
502国道774号線:2010/12/28(火) 16:52:43 ID:G6vHjHb3
苦情です。
いつも同じ時間の指定で荷物送ってもらってるんだけど
毎回指定時間よりも30分〜1時間早く配達される。
そのくらいの誤差なら、若干イラっとしつつも
家にいるから受け取れるんだけど、
先日、指定時間よりも3時間早く配達された。
ヘラヘラ笑いながら「指定より早いんですけど〜^^」と謝罪の一言もなし。
「この時間が都合良い」っていう意味で時間指定してるのに
客の意向一切無視で自分の都合で配達してくるのってどうなの?
メールで苦情いれたら「担当ドライバーにいっておきます」ってきた。

で、本日、また指定より3時間早い配達。
その時間いなかったら不在票いれられた。
受け取れる時間に指定したのに、それ以外に配達にきて
いなかったから不在票いれるって明らかにヤマト側の都合じゃん。
ホント腹立つ。
苦情いれたのに全然改善されてねーし。
>>1にある電話番号に苦情いれたらクレーマー扱いされるのかな。
503国道774号線:2010/12/28(火) 17:37:21 ID:JgaDHkOe
西大阪主管支店 サービスセンターに電話が繋がらないんだが…
折り返し電話するって言われてから二時間も経ってるし…あぁもうどうしよ
504国道774号線:2010/12/28(火) 17:39:23 ID:G6vHjHb3
以前、このスレでパズコレというサイトを教えてもらって
たまに暇つぶしに使ってたんだけど
長期メンテナンス入ってから全然再開しないね・・・
時期未定らしいし、このままなくなっちゃうのかなぁ。
505国道774号線:2010/12/28(火) 17:44:17 ID:G6vHjHb3
うわ誤爆した!
すみません・・・
506国道774号線:2010/12/28(火) 17:52:58 ID:SBpKqs5w
>>502
そのドライバーって1人なんでしょ?
直接配達来た時に言えないの?
507国道774号線:2010/12/28(火) 18:00:52 ID:G6vHjHb3
誤爆したうえレスいただいて、ほんとすみません。

>>506
早くもってくる人はいつも同じ人です。
1度だけ指定時間通りに持ってきた人は、別の人だったので、
頻度的に、いつも早くもってくる人が担当の人なんだと思います。
自分のみためからして、言ったところでなめられそうな感じでなかなかいえません。
「時間より早くないですか?」とかは言ったりしてるんですけど
ヘラヘラ笑われておわりです。
508国道774号線:2010/12/28(火) 18:09:59 ID:SBpKqs5w
>>507
そっか・・・それなら一番効果あるのはヤマトの公式サイトからメールする事かな。
本社に行くからそこから担当のサービスへ行ってドライバーへ届く。
じゃなかったらサービス>>1にある0120にかけて
キレ気味にそのドライバーの上司から折電くれるようにって言うといいよ。
509国道774号線:2010/12/28(火) 19:06:28 ID:BEaTMQY4
26日にお届け予定メールが来たので、27日午前指定をしました。
今日になっても荷物がまだ来ないんだけど、年末だから忙しいのかな?
県内から発送されてるのに…。
電話繋がらなかったから明日まで待つけど。
510国道774号線:2010/12/28(火) 19:54:33 ID:JmaQahud
20年も同じ地区担当しやがって糞ドライバー
頼りにされてるとでもおもってんのか
大間違いだぞ!
目障りだからさっさと他んとこ池や!
511国道774号線:2010/12/28(火) 19:57:18 ID:MRfVo4Yj
おまえのほうが引っ越せよw
512国道774号線:2010/12/28(火) 20:03:50 ID:JqovSo5l
ステータスが「持ち戻り」になっていれば、営業所で荷物を受け取れる状態なのですか?
513国道774号線:2010/12/28(火) 20:15:21 ID:+L6lywR8
>>507
ぶっやけ本社にメールしても大して思わないよ。
1日何件クレームくると思ってんの?
その中に埋もれるよ。

俺らが一番困るのは荷主からの電話。
荷主がヤマト使わなくなるのが一番嫌だから、本気で指示がくる。

購入者は荷主に強く、荷主はヤマトに強い。
だからと言って、荷受人はヤマトに強い訳じゃない。

本社にメールしろなんてアドバイスしてる奴は内々で済まして、出来るだけ自分が怒られない様にしようとしてる腑抜けだよ。
514国道774号線:2010/12/28(火) 20:21:55 ID:JmaQahud
>>511
それ俺考えてんだわw
あいつの顔見なくて済むからな
515国道774号線:2010/12/28(火) 20:37:31 ID:pr1600GP
>>513
本社へ届くクレームメールなんてそんなにないよ。
15年勤めてて公式HPからのメールなんて2回しかない。
一般の人は殆どがフリーダイヤルしか知らない。
516国道774号線:2010/12/28(火) 20:47:38 ID:pr1600GP
>>512
そんな事ない。
「引き取り保管中」なら営業所で引き取れる。
517国道774号線:2010/12/28(火) 20:51:44 ID:3VXI62qh
ネットじゃ出回ってるよ
本社(ホームページ)にクレームメールw

まず電話応対した人の名前を必ず聞く事
怒ってるって事をわからせる様に怒鳴るなどすること
コールセンターに電話かけなおすか、上司に折り返し電話させる
「さっき電話に出た○○さんの対応が悪かったんですけど」
そうする方が丁寧な対応をされるんだってw

ほんとに最近そういったクレームが多い
あってはならないが真に迷惑を受けた人の言葉は重いが、
あまりギャーギャー騒ぐのは憂さ晴らしのクレーマーととられがち
丁寧で流れる様な言葉のお詫びの言葉が並ぶだけw


518国道774号線:2010/12/28(火) 21:08:10 ID:jnVHaRYy
>>510
事故って死ね。
519国道774号線:2010/12/28(火) 21:27:37 ID:rVdxWNCR
要注意クレーマーリストにのりそうな方がたくさんいますね
このスレは^^
520国道774号線:2010/12/28(火) 21:41:00 ID:MRfVo4Yj
そりゃあ 『 苦情スレ 』 だからw
521国道774号線:2010/12/28(火) 22:20:14 ID:avysK/4/
>>519
同意。
この仕事してると人間不信になりますよ。

それと今日配達していてつくづく思ったのだけど20時〜21時指定だけでも有料にしてほしいね。
各センターで夜間配達専用の配達員を抱えてるだろうし、当然残業代も増えてるはず。
まあ無理だろうけどね。
(今日の夜間指定10件中6件不在・・・)
522国道774号線:2010/12/29(水) 00:35:29 ID:FRuMjBmC
>>521
時間指定自体を有料にするべき。
とりあえず午前指定でとか選ぶ糞出し荷人が多すぎ。

その時間に受け荷人は絶対にいるのかよ? って何度も思う。
523国道774号線:2010/12/29(水) 06:12:38 ID:aipaSL+K
有料には絶対しないよ。
時間守れなかった場合奴らがどう出るか想像しただけでも恐ろしいわ。
524国道774号線:2010/12/29(水) 08:08:55 ID:abm1fV0x
有料にしたら
留守にしてたのに居たとか言って返金を求める輩出てきそう
525国道774号線:2010/12/29(水) 08:58:50 ID:G7Fpvg8w
夜間配達とかメール便のセシールとか日経とかの大口は赤字らしいね。
配達すればするほどお金をばらまいているのと同じ。
そこまでして契約したのは本社や営業が手当て欲しいからだって。
赤字分は俺たちの労働条件で差し引きすりゃいいやって事。

ヤマトもおかしくなったね。
526国道774号線:2010/12/29(水) 11:48:54 ID:0UyRVWdP
>>522
本来は不要な持ち出しを増やさない為の時間指定なんだからしょうがないんじゃない?
有料なんかにして夕方〜夜間指定減ったら
今まで持ち出さなくて済んだ荷物まで朝に持ち出して伝票組まなくちゃならんなんて・・・
考えただけでも恐ろしい。
527国道774号線:2010/12/29(水) 11:59:52 ID:u3RTfuou
>>507
そのドライバーを管轄する担当支店(ベース)の支店長宛に直接苦情の電話を入れて
事実確認させたら、最近は、時間指定の範囲通り持ってくるようになったよ。
営業所の所長=ドライバーって所もあるから、地域のトラックターミナル訪問するのが吉。

佐川の委託は、相変わらず時間指定を守らないどころか、指定日にすら来ないけど。

>>516
自宅近所の営業所は普段無人だから、引き取り保管中でも受け取れない。
受け取りに行ったら、来るな!と言われたよ。
528国道774号線:2010/12/29(水) 12:53:40 ID:eY49dV6X
世間では佐川の方が評判悪いが家の地域は断然ヤマトのが最悪。

今日の午前中指定したのにまだ届かない。
遅れるなら連絡でもしろよ!!

出かけないで待ってたのに。

その癖指定時間が不在だとキレるし。

佐川は遅れるならドライバーから連絡くる。
まぁ、遅れる事なんてないけどな!!
529国道774号線:2010/12/29(水) 12:54:34 ID:SZKS4MhI
クロネコメンバーズに入会しました
すると、5日後くらいに
メンバーズカードが配達員による手渡しで送られてきました

このクロネコメンバーズカードは
所持・携帯して何か得なことがあるのでしょうか?
530国道774号線:2010/12/29(水) 14:36:24 ID:G7Fpvg8w
もれなく個人情報が漏れます。
531国道774号線:2010/12/29(水) 17:48:52 ID:ylqGTP3z
ヤマト運輸社員 婦女暴行容疑で逮捕
配達中に暴行女性宅を物色し下見

http://www.youtube.com/watch?v=qmd0VswMb-M&feature=related

532国道774号線:2010/12/29(水) 18:22:13 ID:ODUANx2d
>>529
カードでネコピットが使えるだけだよ。
533国道774号線:2010/12/29(水) 18:28:14 ID:Wt4RSIft
>ID:ylqGTP3z
最近の事かと思ったじゃんwwwww
534国道774号線:2010/12/29(水) 18:29:29 ID:SZKS4MhI
>>532
わかりました
ありがとうございます
535国道774号線:2010/12/29(水) 22:04:22 ID:f0J59fN0
川崎市高○区のヤマト態度はでかいし、最低限の敬語すら話せない…家に居るのに不在票入ってるし最悪だぞ!
こっちは佐川の方がマシだね!
536国道774号線:2010/12/29(水) 23:38:41 ID:u6ECxdvp
♪クロネコヤマトの宅急ベン
537国道774号線:2010/12/30(木) 00:36:28 ID:7jR55bj2
>>535
野川?久末?どっちも態度悪いけど、佐川より態度悪いか?
佐川も糞が多いぞ!今日も、佐川の2tがR246野川の坂の頂上にトラックをミラーもたたまず
停車していたお陰で、トラック先頭にして、梶ヶ谷過ぎても渋滞してたぞ!
538国道774号線:2010/12/30(木) 00:46:16 ID:XE4hJFsF
ナンバープレート入りの写真を撮って
うp&サツに通報
時間の情報(いつからいつまで停車)があるとなお良い
539国道774号線:2010/12/30(木) 10:52:16 ID:/bsYUZ3l
超知りたい質問あり!SDの担当コースの変更についてなんだけど、
客からのクレームで変更になる以外に、どっかのQ&Aで見たんだけど、
「客との恋愛防止の為2年以上同じコースを担当させない」って言ってたんだけど
本当ですか?
地域担当ドライバーがちょっと気になって密かに好きなんだけど、、
遠くから見ているだけで満足なんで、コース変わって欲しくないなぁー
ド田舎だし、そんなに客との恋愛トラブルなんてある訳ないと思うんだけど、、、
やっぱ一定の期間でコースが変更になるもんなんですか?
540国道774号線:2010/12/30(木) 11:13:49 ID:cUR4UPRt
>>539
ない。殆どが何十年と同じコースまわってる
541国道774号線:2010/12/30(木) 12:30:30 ID:MFTO1GNR
福島からコンビニ発送したらしいんだけど、36時間経過しても伝票番号が未登録になってる。
いくら雪の影響があるといっても、集荷にこんなに時間かかるものなの?
542国道774号線:2010/12/30(木) 12:36:25 ID:XE4hJFsF
まだコンビニにあるって落ちw
543国道774号線:2010/12/30(木) 13:15:18 ID:StLkLzAR
速達メール便って意味あるの?
普通で栃木から名古屋まで29日午前中にコンビニで発送したら
すでに投函完了になってんだけど
544国道774号線:2010/12/30(木) 13:18:31 ID:5nszxSr/
今日、大雨にもかかわらず荷物濡れなうように持ってきてくれた配達員さん
ありがとね
545国道774号線:2010/12/30(木) 16:50:16 ID:0oBi+ZFi
荷物失くしました。ってアホか
546国道774号線:2010/12/30(木) 17:03:12 ID:1p0a3PjN
今日昼過ぎに荷物届いたが雨でびしょ濡れだったぞ!運転手は謝りもしないし最悪だ!
547国道774号線:2010/12/30(木) 17:11:41 ID:BUhuGpu1
今朝6:15に配達中表示になったから出かけずに舞ってるのにまだ来ない…
ヤマトって丸半日かけても回れないほど担当エリア広かったっけ?
548国道774号線:2010/12/30(木) 17:15:19 ID:KeF72fCh
6:15で仕分けが終わってるとはすごいセンターだな
549国道774号線:2010/12/30(木) 17:17:01 ID:T6gHP9hB
年末はおせちと蟹で爆発してるのさ
550国道774号線:2010/12/30(木) 17:26:44 ID:9r9nHhkc
センターに電話しても誰も出ないんだが,もう帰っちゃった?
551国道774号線:2010/12/30(木) 17:53:42 ID:cUR4UPRt
>>543
速達メール便は通常の宅急便と同じ早さ。
通常のメール便は中1日〜中4日くらい。
552国道774号線:2010/12/30(木) 18:35:25 ID:5XhXhrvk
午前中指定の荷物がまだ近所のセンターにも入荷していないって家族が大激怒してます。まったく迷惑な話です。
553国道774号線:2010/12/30(木) 18:54:49 ID:hQs9Mhk1
この天候と道路状況じゃ無理。
不満なら他社使えば?
554国道774号線:2010/12/30(木) 18:59:59 ID:cUR4UPRt
他社も同じだよww
魔法使いか宅急便だけをどこでもドアで移動させれば可能かな。
2010年の文明の力では無理。
555国道774号線:2010/12/30(木) 19:07:39 ID:n3hQt4AO
>>552
悪天候ではしょうがないのでは
自分の荷物だけ特別と思っているのか?
556国道774号線:2010/12/30(木) 19:15:55 ID:n3hQt4AO
>>547
ただでさえ年末の物量である事と悪天候の延着荷物とかで集配に追われて回り切れないだけだろう
とりあえずセンター到着している事がわかるように情報入力しているのではないか。
どこに荷物があるのかで問い合わせがあった時に対処しやすい
557国道774号線:2010/12/30(木) 19:24:12 ID:KeF72fCh
天気の事なんて考えられるような人間がクレーマーになるわけないだろ・・・
558国道774号線:2010/12/30(木) 19:51:59 ID:Pbw3zdVd
激怒w 民度の低いDQN家族か・・・
559国道774号線:2010/12/30(木) 20:49:30 ID:5XhXhrvk
荷物紛失したみたいで、見つかっても配達は明日になるってサラッと言われたから激怒してるみたいです。
560国道774号線:2010/12/30(木) 20:59:46 ID:5XhXhrvk
荷物紛失したまま所長は定時で帰宅するらしい。明日朝出勤してから荷物捜索再開だって。責任感なさすぎ。
561国道774号線:2010/12/30(木) 21:02:51 ID:K7pCJEZl
ヤマトに定時なんかねえよ
所長なんかいねーよ
562国道774号線:2010/12/30(木) 21:13:28 ID:LS94JmMW
長岡100 あ2014 乗ってるハゲ氏ね
563国道774号線:2010/12/30(木) 21:13:58 ID:n3hQt4AO
>>559
センターのホームかベースのBOX内の大量の荷物の中に
埋もれて探すのが不可能な状態じゃないのか
564国道774号線:2010/12/30(木) 21:15:36 ID:cUR4UPRt
なんだネタか・・・
565国道774号線:2010/12/30(木) 21:24:05 ID:Pbw3zdVd
人間に完全は無いんだよ
>>559の家族は今までの人生ノーミスか?
566国道774号線:2010/12/31(金) 06:06:01 ID:57DPmi9w
質問&苦情では無いけど…
9:06持ち出し18:35配達済
御節届きましたよ〜
ありがと、まぢ来ないかと思ったわ(>_<)
567国道774号線:2010/12/31(金) 08:29:00 ID:LcAoZ/ar
何で再配達手続きができなくてサービスセンターに苦情言ったら逆切れされなきゃいけねぇんだよ

2度とヤマト使わん。手数料かかってもコンビニ受け取りにするわ。
568国道774号線:2010/12/31(金) 08:58:02 ID:VF7IEh8Y
結局使うのかよw
569国道774号線:2010/12/31(金) 09:46:21 ID:L9aUnFry
しばらく留守にしてたので、今朝不在票を発見(初回の不在票は気付かなかった)しました。
覚えのない荷物だったけど、調べてみると昨日返品処理されているとのこと。
12/23から昨日までほぼ毎日配達してくれた模様、ご苦労様でした。

品は冷蔵便だったんだけど、1週間も経過すると腐ってるんじゃないのかとふと思った。
留守電とかには何も入ってなかったけど、こう時って何の確認も取らないのかな?
早くに返品できてれば、発送人の方で使えそうなのにね。
570国道774号線:2010/12/31(金) 09:53:44 ID:/+v4E/IJ
数年前からヤマトのサービス品質が明らかに悪くなってきたね
貨物事故をもみ消そうとしたり、メール便なんかは何度も紛失させてみたり
不達は困るぜよ
まあ、落ち目なんだろう
571国道774号線:2010/12/31(金) 09:56:12 ID:Quj9oU8U
ちゃんとした発送店は、何日不在で発送店に連絡とかいう伝票で出してくれるんだけどね
個人で出す場合は、そういうの気にせず普通の伝票で出すし中身書いてないのもあるからな
基本は1週間不在で送り返すんだけど、怪しいのは配達員の裁量で調査依頼
ヤマトに言えば、何日不在で調査とか発送店連絡とかいう伝票くれるんじゃね
572国道774号線:2010/12/31(金) 12:01:14 ID:z0iXdzcq
明日に配達予定の荷物で、今配達日・時間帯指定(保管中)になってるんだが
今日配達してもらうことって可能なのかな?
配達されてないのに再配達依頼は無理だよね?
573国道774号線:2010/12/31(金) 12:05:38 ID:rWt+2W9i
日付指定のボックスの中で詰め込んでるから
そこから探し出さなきゃいけない

574国道774号線:2010/12/31(金) 12:54:07 ID:OSTWrErt
伝票番号がわかってるなら電凸してみろ
575国道774号線:2010/12/31(金) 13:30:08 ID:3Q18zfFB
>>569
荷物の動向は全て出人(発送者)の指示で配達や返品になってるから
余計な心配は無用。
>>572
出来るけどなるべくならそれは止めてあげて欲しい。
どうしてもしたいなら伝票番号などを連絡すれば出来る。
576国道774号線:2010/12/31(金) 13:41:21 ID:OSTWrErt
無理を頼むんだから自分で取りに行くことを伝え、
何時頃からなら受け取れますかね?とか
577国道774号線:2010/12/31(金) 14:20:17 ID:OHWnhGqf
まだかよおせえ
今朝発送でどんだけ時間かかるの
578国道774号線:2010/12/31(金) 14:21:37 ID:OSTWrErt
発送と配達をごちゃ混ぜにしないようにww
579国道774号線:2010/12/31(金) 14:43:40 ID:CzTCieod
(´;д;`)28日の13時発送のゲーム来ないお…
東京〜横浜間
580国道774号線:2010/12/31(金) 15:58:39 ID:hT827XS2
>>572
まあ普通の荷物なら対応してくれるとは思うが
受け側が勝手に指定日を変更することは本来はできない。
発送元が明確な意図をもって日付を指定しているかもしれないから。
1月1日指定の荷物を31日に早配するなんて大クレームに発生する恐れがあるから
自分なら発送元に伺いを立てる。

いずれにせよ配達なら夜遅くだろうね。
581国道774号線:2010/12/31(金) 16:36:45 ID:z0iXdzcq
>>573-576,580
明日留守にする予定だから今日来て欲しかったけど
迷惑かかりそうだしやめておくことにするよ
回答ありがとう
582国道774号線:2010/12/31(金) 17:21:39 ID:ISQ4Nd6V
>>581
おいおい
583国道774号線:2010/12/31(金) 18:12:23 ID:b/I9LpZg
>>577
「発送」の意味わかってる?
今朝発送なら当日便だとしても夕方以降の配達だぞ?
通常の宅急便なら地域にもよるが遠距離じゃなければ
本日発送→明日以降配達
584国道774号線:2010/12/31(金) 19:36:41 ID:XDOC1yl5
アホばっか
585国道774号線:2011/01/01(土) 00:10:46 ID:cHgHurRZ
今、当日便は受けてないよ
586国道774号線:2011/01/01(土) 00:20:37 ID:cci0oiCm
昨日の大晦日確認したら8:00に配達中になっていた
21;30まだ配達中、雪で遅れてるのかなと思い予定をキャンセルして待ってた
22:30確認したら持戻・・・・
正月は陽が昇る前に家を出て初日の出初詣を予定してたけどキャンセル、待つしかない
とりあえず明日はセンターに連絡して1秒でも早く持って来いと言いたい
587国道774号線:2011/01/01(土) 00:36:51 ID:xIolq0Sf
ご不在連絡Eメールに登録しています

不在だったんですが、メールが届きませんでした。
いつもきちんと届くんだけど。

12/31 20時から21時なんていう配達指定依頼したのに
受け取れずにごめんなさい。
588国道774号線:2011/01/01(土) 01:17:52 ID:S0ng8yXM
>>587
あれって荷物の伝票に電話番号書いてないと来ないんだっけ?
589国道774号線:2011/01/01(土) 02:37:21 ID:6fn9jHm2
こっちの入力ミス(伝票の文字が小さかったり不明瞭だったり)
発送した人の誤記入

など。
よく来る人で「この人、登録してたっけ」
で、表示が出ない時は確認したりするけどね
590国道774号線:2011/01/01(土) 02:41:15 ID:wfiqbdqC
>>588
SD所持の端末に伝票番号のバーコードをスキャンして電話番号を入力すると
登録者の名前等の個人情報が出るので伝票記載内容と同じと確認してハイと
入力すると登録してあるメールアドレスに不在通知が転送される
591国道774号線:2011/01/01(土) 03:35:29 ID:C8oZ3eSt
奈良市ですが
12月31日配達(期日指定)のおせちがまだ届きません。

他の荷物も営業所に受け取りに行くと
ババアがPCもちゃんと使えなくて
デタラメを言う始末。
31日に届けますと留守電で言っていたけど
未だに届かず。
地域性もあるけれど
もっとまともな人間を使えw

トラブルは2回目なので
クロネコは使いたく無いし
知人、業者にもクロネコは使うなと言う必要があると痛感。
奈良だからw
592国道774号線:2011/01/01(土) 09:23:41 ID:cUYvfUO6
昨日発送の荷物が年賀状より早く届いた
クロネコ様々です

4日前発送の佐川便は毎日配達中のまま来ないし不在票も一度も無いw
来るのかなーw
593国道774号線:2011/01/01(土) 09:40:27 ID:CQmV0C2v
28日の20時に発送されてるのに未だに届かない・・・
こりゃ本格的に失くされたか?
594国道774号線:2011/01/01(土) 10:09:00 ID:S0ng8yXM
>>593
大丈夫だよ。うち27日朝発送の荷物まだ届いてないし
595国道774号線:2011/01/01(土) 10:30:15 ID:CQmV0C2v
>>594
ありがとー おいおい考えたら福岡発送だから雪の影響かも
596国道774号線:2011/01/01(土) 10:33:12 ID:S0ng8yXM
お礼言われても・・・自分で言っておいてどこがどう大丈夫なのかわかんねぇよw
597国道774号線:2011/01/01(土) 11:39:11 ID:3JRiIf0h
荷物こね〜よってのは大抵他社が荷受してる。
598国道774号線:2011/01/01(土) 13:17:35 ID:iso+N9P7
あけおめ
599国道774号線:2011/01/01(土) 13:58:04 ID:xIolq0Sf
>587です

メールの仕組み、理解しました。
対応できる配送員さんと、出来ない配送員さんがいるみたいですね。

再配達依頼をして先ほど荷物受取ました。
本当はなにか気の利いたものを渡せればよかったんですが
あいにく何もなくって、
お年玉代わりに受け取ってほしいと千円渡してしまいました。

夫が飛脚で35年ほど働いています。猫さんの不在表を見て激怒されました。
時間指定なんだから、在宅が鉄則だろうと・゚・(ノД`)・゚・。

私を始め、わがままな客が多い今日この頃。
お身体ご自愛しつつ、適当に頑張ってください
600国道774号線:2011/01/01(土) 14:56:23 ID:1+Ynd8lq
>>590
登録者の個人情報って、その端末にすべて出てくるんですか?
ID・パスワード・住所?生年月日?
携帯で登録した場合は、伝票に自宅電話がはいってると照合できないという事ですか?
601国道774号線:2011/01/01(土) 15:40:59 ID:3JRiIf0h
登録した、電話番号、名前(フルネーム)、住所が一致してメールが送信される。
端末に表示されるのは住所と名前だけ。
602国道774号線:2011/01/01(土) 16:06:53 ID:l931+RwQ
>>591
おせちは無事届きましたか?

自分も31日指定配達のおせちが届かなかった上に、元日配送に変更されちゃってたよ。
昨日午前中にクロネコからお届け予定メールが届いていたんだけど、品名が書いていないので
荷物が何なのか分からず、しかもお届け予定日時が「1月1日(土) 時間帯希望なし」と記載されていた。
注文した百貨店の注文控には「31日中にお届けします」とあったから、まさかこれがおせちとは思わず、
何か懸賞でも当たったのかな?ぐらいに思って1日の午前中に配送してくれるように時間帯を
変更してしまった。(配達日も1月1日〜3日の間でしか選択できなかった)
案の定おせちは31日には届かず。
もしやと思って件の荷物の配送状況を確認したら持戻りになっててビンゴ。
今日朝一で電話をしてすぐに届けてくれるようお願いしたけど、午前10時以降でないと配達できないと
言うんでこっちが車で営業所まで取りに行ったよ。箱を確認したら「12月31日当日中」と
配達期日指定になってたし、おせち宅急便のシールがでかでかと貼ってあった。
なのに何でお届け予定日を1日に変更したメールを寄越したのか訳分からん。
603国道774号線:2011/01/01(土) 16:25:42 ID:1QKVOv7x
冗談じゃなくクレームの3割は佐川の荷物でしたってオチだからなwww
604国道774号線:2011/01/01(土) 16:29:39 ID:wfiqbdqC
>>600
携帯電話でも固定電話でも登録出来る
登録している番号のみ対応
例えば家族が同じ電話番号で個別で登録していると一覧で名前が端末に
でてくるので伝票記載の名前を確認して選ぶ
同居のご家族宛てのお荷物がご不在で利用可
電話番号が誤記入や未記入だと入力出来ない&情報登録なしとでる
同一メールアドレスでの複数の利用不可
登録メールアドレスを変更しているとメールが届かない
SDが電話番号を誤入力
SDがめんどうがって電話番号記載なしと入力するとメールが届かない

宅急便ご不在連絡eメール
http://www.kuronekoyamato.co.jp/gofuzai/gofuzai.html
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/kiyaku_gofuzai.html
605国道774号線:2011/01/01(土) 16:38:19 ID:wfiqbdqC
>>603
よくあるケースで荷物が時間指定に届かないとクレームがある時に
伝票番号を聞くと他社の伝票番号の時がある。佐川と郵便が半々。
発送運送会社を確認してから問い合わせして下さい
606国道774号線:2011/01/01(土) 21:49:07 ID:A7eddeNj
>>605
ソレあった〜!

ひとつ、冷蔵便届けたら
「冷凍便も有るはず、連絡したら午前中に届くって言ってた」
って、喧々囂々

そして伝票番号を聞いたら飛脚さんの荷物だった
それが分っても、さして悪びれる様子もなく対応するんだよね・・・
607国道774号線:2011/01/01(土) 22:04:32 ID:iO6sMFmH
この会社のセンター長はヴァカでもアホでもできるらしい。
608国道774号線:2011/01/01(土) 22:04:54 ID:aR6ZIvb6
代引きについての質問です。

代引きでおつりが必要な場合、担当者が自分で用意するんですか?
それとも会社から小銭が毎日支給されるんですか?

通販でよく代引きを利用しています。
最低限のマナーとして、代金ピッタリを用意するように心がけています。
その際、もし担当者がおつりを用意するシステムなら、
できるだけ大きなお札より1000円札や小銭を用意した方が良いのかな?
と思ったので質問いたしました。

もし佐川やゆうパックについてもご存じなら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
609国道774号線:2011/01/01(土) 22:13:32 ID:3JRiIf0h
釣銭は1万円分会社が用意します。
そりゃぴったり用意してくれた方が助かります。
610国道774号線:2011/01/01(土) 22:14:11 ID:ZYJ62NH4
>>608
気にする事はない
11500円に20000円とか出さない限り
丁度貰っても財布が太る時もある
611国道774号線:2011/01/01(土) 22:22:30 ID:z5rjZw/5
>>608
ゆうパックですと大きい支店なら現金管理機があり
配達員はそこから釣り銭をかり出せます。
何十人もいますので機械でやってます。
http://www.oki.com/jp/mechatro/products/cash/uscos.html
612国道774号線:2011/01/01(土) 22:30:31 ID:aR6ZIvb6
早速のお返事、どうもありがとうございます。

近いうちに受け取る荷物の代金の一部に当てようと
1円から500円の硬貨で6000円分ほど用意してしまっていました。

かえって数えるのが大変そうなので、もうちょっと常識的な準備に変更します。

どうもありがとうございました。
613国道774号線:2011/01/01(土) 23:22:38 ID:ORa1+C/Q
ハァ????????
614591:2011/01/02(日) 03:12:26 ID:5f8Cpv2W
>>602さん
そちらも慌てられましたね

1月1日中が賞味期限のおせちを
1日の午後8時15分になって「これから届ける」とのTEL

今さら要らないと怒ってやりました。

持ち帰って夜食に食べたかと思われます。

犬とかモツしか食べていないでしょうから
良かったねw

営業所のババアはPCも満足に使えないので
荷物の追跡もできませんでした。
今時PCが使えなかったら仕事はできません。
そんなことでお歳暮も1個届きませんでした。

クロネコ最低
615国道774号線:2011/01/02(日) 03:38:00 ID:5f8Cpv2W
>>607さんのご意見もあり得るでしょうね。

親類がペリカンの成田支店長を務め
400名のトラックドライバーを使っていたけれど

商業高校、それも最底辺の学校しか出ていなかったんだw
母は馬鹿にして、陰でボロクソに言っていたなーw
確かにおっちゃんは賢くなかった。

400名のウルサイ連中を上手に使っていても馬鹿なんだから
弱小宝来センターなんぞ・・・w

オカ●ト働け
ババアはADHD(不注意優勢型)w
当たったいるだけに反論出来ずw
616国道774号線:2011/01/02(日) 07:52:15 ID:PCtl81m0
617国道774号線:2011/01/02(日) 07:57:19 ID:ZYepODeV
冷凍物を通販で頼んでおいて「今、冷凍庫がいっぱいだから返品して!」と
受け取り拒否した客がいたと聞きました。ひどすぎる・・
さすがに指定日に届けられたおせちはそんなことないと思いますが。
618国道774号線:2011/01/02(日) 08:00:19 ID:q+o1bbRL
代引きのおせち返品が一件あったなぁ
619国道774号線:2011/01/02(日) 14:47:49 ID:4ckK2T5r
おせちは自分で作れ。
620国道774号線:2011/01/02(日) 19:07:46 ID:/j+Oa2nS
>>616
いや、多分ココのだろうw
ttp://shop.gnavi.co.jp/Visyak-t/


新年早々 予想だにしなかったことが起こりました。
昨年12月13日に 事前購入クーポンサイトで
和洋折衷のおせちを購入し
31日 夕方配達指定をしておりました。
時間になっても なかなか届かないので
不安に感じて 問い合わせをすることにしたのですが
購入店舗の電話はまったくつながらず
指定 宅配業者はわかっていましたが
特に配送番号等の連絡がなかったので
宅配業者に問い合わせてわかるかどうかと思いつつ
とりあえず名前を告げて 発送荷物があるかどうか尋ねたところ
「お預かりしていません」との返事。
ここがあり得ない話MAXなんですが
(中略)
「実は この名前の人が 同じように代金済みなのに払えない」と
商品受け取りを拒否したとのこと。
その後 そのことを発送もとに連絡したのでしょう
よくわからない状況ですが
ならば拒否された商品を うちに転送するようにと
指示が来たというのです。
ttp://blog.zaq.ne.jp/happymoment/article/392/#commentform
621国道774号線:2011/01/03(月) 03:30:14 ID:OC2v6Rj7
次回のスレ

【どろぼう】クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part6【猫】

なんていかが?

親が立派だったり本人が優秀だったら
宅配の仕事なんかする訳が無い!!
622国道774号線:2011/01/03(月) 03:32:25 ID:6AW69Fgi
台車から取られたことはあれど、くすねた事は一度もないお[´;ω;`]
623国道774号線:2011/01/03(月) 04:02:51 ID:OC2v6Rj7
>>622

お疲れ様♪
あなたではありませんw

でもいるのよ。
配達の商品を食べる輩が。
追求すると言い訳がハンパでは無い
624国道774号線:2011/01/03(月) 08:56:39 ID:gzwjq0DF
会社や個人を泥棒扱いするんだからよっぽどの根拠があるんだろうな?
一応通報しといたから。
625国道774号線:2011/01/03(月) 09:12:41 ID:kll3cLK2
作業店通過ってどんな状況?
626国道774号線:2011/01/04(火) 13:10:44 ID:Gz8D0fGT
1/2に発送された荷物、追跡サービスでいまだに発送中なんだけどこれいつ届くの?
年始だから遅れるのかなとHPみてもそんなこと書いてないし
九州から関東でも大雪で遅延の影響うけるっけ?
627国道774号線:2011/01/04(火) 13:38:04 ID:uGsTFG3B
今日か明日、特に遅れてもいない予定通り
628国道774号線:2011/01/04(火) 14:37:33 ID:r+Gi2PI5
往復便の送り状ってネットで作ったり出来ないの?
片道だとできるみたいなんだけどな。
629国道774号線:2011/01/04(火) 15:09:55 ID:lmBvyOHB
見本をSDに渡して作ってきてくれ!でOK。
630626:2011/01/04(火) 15:38:53 ID:Gz8D0fGT
>>627
そうか…どうもです
追跡サービス見てもこの3日間ずーっと
「お品物をお預かりいたしました」
で止まってるからだんだん不安になってきたんだ
追跡サービスにタイムラグあるのはしってるけど止まりっぱなしは見たことなくて
631国道774号線:2011/01/04(火) 16:27:26 ID:XViXr3P+
>>628
できません。往復宅急便専用の伝票を使うしかない。
コンビニにも置いてあると思うからついでにもらってきては?
>>630
途中で「作業店通過」が入ることもあれば、入らないこともある。
入らない場合、次の情報は配達店に到着して何らかの情報(持出とか指定日保管とか)を入れたとき。
とりあえず、今日一日は慌てず騒がず様子を見るべし。
明日になっても何にも情報が入らない・荷物も配達されないようであれば問合せを。
632国道774号線:2011/01/04(火) 18:31:08 ID:2oppiniJ
最近、クロネコが配達が終わったあとも自分の家の前で
20分近く駐車してタバコ吸ったり電話したりしてます。
今日はさらに自分の家の車庫にゴミを投げ込まれました。
これ苦情言っていいですよね?
633国道774号線:2011/01/04(火) 18:33:09 ID:APlmSUsf
ビデオか写真撮って配達店に持ち込め
634632:2011/01/04(火) 19:43:40 ID:2oppiniJ
>>633
ネタっぽく聞こえるかもしれないけどマジだよ
今まで停車するのは大目に見てたけど
ゴミ投げ込まれたのは、これはさすがに
苦情言わないとと思ったわ
635国道774号線:2011/01/04(火) 19:44:46 ID:uGsTFG3B
よっぽど暇なドライバーなんだな
636国道774号線:2011/01/04(火) 20:20:02 ID:NkTc5F6x
>>634
車番(W○○○○)と名前を控えて本社にクレーム入れて下さい。
またはフリーダイヤルでサービスセンターに連絡してください。
637国道774号線:2011/01/04(火) 20:21:43 ID:APlmSUsf
>>634
1 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/11/13(土) 00:06:34 ID:pWnQ47Ss
クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) o120-o1-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。
携帯からは ttp://m.9625.jp

前スレ
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1284028402/

よくある質問は>>2

638632:2011/01/04(火) 20:40:15 ID:2oppiniJ
>>635
ドライバーって普通の人はたいてい忙しそうだから
なんでそんな暇があるのか自分もすごく不思議
>>636
スレ違いすみませんでした
お問い合わせ窓口に電話してみます
639国道774号線:2011/01/04(火) 21:02:10 ID:C2Eh9o6j
沖縄在住なんですが、追跡サービスで送ってもらった荷物を検索したところ
「配達店到着」のステータスで、鹿児島ベース店とやらについております

沖縄まで来て「配達店到着」ならわかるのですが
これはあくまでもベースまでの話で、この後さらに沖縄まで運ばれるのでしょうか?
それとも、発送元が住所や郵便番号が間違えてたせいで
別の県に到着してしまったのでしょうか?

荷物の到着日によっては支障が出るため
すいませんがこの辺をご存知の方、教えていただきたいです(´・ω・`)
640国道774号線:2011/01/04(火) 21:19:19 ID:APlmSUsf
>>639
これはあくまでもベースまでの話で、この後さらに沖縄まで運ばれる
641国道774号線:2011/01/04(火) 21:24:28 ID:BKbFMhld
>>639
船待ちか?
642国道774号線:2011/01/04(火) 22:46:35 ID:MciVDMRQ
質問です、Amazonのお急ぎ便なんですがうちの地区はクロネコさんが持ってきてくれます。
記録をみていると前日お急ぎ便で注文した品が最寄りのセンターに前日中に入り翌日の8:30に配達のため持出しました表示されていました。
ただ届くのがいつも21:00ぐらいなんですよね、でいつも同じおっちゃん
実はうちはクロネコのセンターの直ぐ目の前
おっちゃんが周回ルートの最後にしてうちに届けて事務所に戻って仕事終了としているとしか思えないのですが
最寄りのセンターに入ったタイミングで即事務所止めしてもらうことってのは可能なんでしょうか
歩いて2分なので自分で取りに行った方が早いんですが・・・
お急ぎ便にしている意味がなくて困ってます
しかもそのおっちゃん荷物の扱いが酷い、弁当のカスが付けられてたりタバコの匂いが染みこんでたり・・・
643国道774号線:2011/01/04(火) 22:53:54 ID:APlmSUsf
持ち出す前に押さえろ
644国道774号線:2011/01/04(火) 23:11:23 ID:SG82Yscy
年明けの今の時期はそんなに忙しくないのですか?
645国道774号線:2011/01/04(火) 23:16:27 ID:MciVDMRQ
>>643
試しにやってみます
平日家に帰れないので基本金曜の夕方注文で土曜午前中に受け取れるとベストなんですよね
なんで平日配送で不在にして土曜に再配達にしないかってぇと通常便がカトーレックなんですよ・・・
コンビニ留にしたくともローソンが近所にないという
646639:2011/01/04(火) 23:41:23 ID:C2Eh9o6j
みなさん、ありがとうございます、安心しました!
647国道774号線:2011/01/05(水) 00:25:42 ID:Gf6SRIP2
ローソンはクロネコの取り扱いないんじゃない?
648国道774号線:2011/01/05(水) 00:28:42 ID:6CaIBg6K
>>647
カトーレック回避の策なんだろ。
649国道774号線:2011/01/05(水) 13:58:39 ID:C0KHq4OP
名前: 国道774号線 [sage] 投稿日: 2011/01/05(水) 13:52:51 ID:NJkIc5TI
グルーポンで詐欺まがいのお節を送って問題になってるバードカフェの元社長が、

腐敗して中身がおかしくなったのは配送業者のせいだと、
朝のtv番組で公式にコメント発表しました。

元社長によれば、クール便でちゃんと送った筈なのにとのことです。
TVメディアを使って配送業者に責任転嫁を始めたので、
ネットでも、このコメントを受けて、クロネコヤマトがクール便で送ったものを
通常配送したのではないかという、バードカフェを擁護していた人たちの書き込み
も増え始めていて、風評によるクロネコさんの株価下落を狙った
インサイダーの疑いもありますので、早急な対策をされた方がいいと思います。
650国道774号線:2011/01/05(水) 14:03:55 ID:IkVQ45TI
★フジテレビ「とくダネ!」
バードカフェおせち問題についての報道 前半
http://www.youtube.com/watch?v=FI3KP3JNkvI
バードカフェおせち問題についての報道 後半
http://www.youtube.com/watch?v=sQif9q4Lzgg

★TBS「朝ズバ」
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13221221

651国道774号線:2011/01/05(水) 14:31:07 ID:qgrGKrMC

荷物が来た時に、たまたま出す荷物があったから

「これ出荷、お願いします」と、ドライバーに出したら
『今、忙しいから、無理です』と言われた。

やる気あるのか?
652国道774号線:2011/01/05(水) 14:36:23 ID:vnfz4suY
>>651
駄目に決まってるだろw
653国道774号線:2011/01/05(水) 14:36:28 ID:rUJbMGjG
あるよ
654国道774号線:2011/01/05(水) 14:36:56 ID:8Xx8zPLB
>>642
センターが目の前だったら営業所止置きにして自分が取りに行く
代引きでなければセブンイレブンで受け取り
発送後も変更できるクロネコメンバーズに入る

営業所止置きサービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/tomeoki.html

宅急便受取指定
http://www.kuronekoyamato.co.jp/uketori/uketori.html
655国道774号線:2011/01/05(水) 14:51:23 ID:Jqf+Zutb
クール便で送っても通常配送される事が普通にあるってマジですか?
怖すぎるんだけど
656国道774号線:2011/01/05(水) 14:53:13 ID:qgrGKrMC
>>651

おかしいだろ。
なんで無理なんて返答なんだよ。おい。馬鹿ドライバー。

無理じゃなくて
「コールセンターに電話して、集荷依頼して下さい」と返答すべきだろ。

無理って、なんだ?って話だ。馬鹿ドライバー。

657国道774号線:2011/01/05(水) 14:55:38 ID:qgrGKrMC

ほら、アンカー間違えただろw 馬鹿ドライバー。


>>652
>>653

おかしいだろ。
なんで無理なんて返答なんだよ。おい。馬鹿ドライバー。

無理じゃなくて
「コールセンターに電話して、集荷依頼して下さい」と返答すべきだろ。

無理って、なんだ?って話だ。馬鹿ドライバー。
658国道774号線:2011/01/05(水) 15:01:19 ID:FALj0Q5k
★フジテレビ「とくダネ!」
バードカフェおせち問題についての報道 前半
http://www.youtube.com/watch?v=FI3KP3JNkvI
バードカフェおせち問題についての報道 後半
http://www.youtube.com/watch?v=sQif9q4Lzgg

★TBS「朝ズバ」
http://nine.nicovideo.jp/watch/sm13221221
659国道774号線:2011/01/05(水) 15:01:31 ID:nJEifgqA
>>655
おれも今朝テレビで見た
クールで出したのを勝手に通常便で配送したんでしょ?
660国道774号線:2011/01/05(水) 15:03:23 ID:8DIPWH3+
荷物満載状態なら物理的に載らない
基本的に配達する段取に合わせて荷台に載せてるから早いタイミングだと載せれない時がある


例外事例として
コースで捌き切れなくて休日出勤してPPも財布も持たずにやって…

アンカーミス程度で重複書き込みはやめて
661国道774号線:2011/01/05(水) 15:05:56 ID:TTJiayiX
まぁ、断り方がおかしいのはおっしゃる通りだね
662国道774号線:2011/01/05(水) 15:06:34 ID:qgrGKrMC
>>660

だから、そんな事を聞いてんじゃねーよ。馬鹿ドライバー。

なんで、客に無理なんてことを言うのか?ということだ。バカドライバー。


無理じゃなくて
「コールセンターに電話して、集荷依頼して下さい」と返答すべきだろ。

無理って、なんだ?って話だ。馬鹿ドライバー。


663国道774号線:2011/01/05(水) 15:27:53 ID:yeaDEk8Q
ぶっちゃけどっちもどっちじゃね?
確かに「忙しいからムリ」とか言われたらはぁ?とは思う
…が、集荷って依頼するなら電話一本かけない?
その喧嘩腰の口調なら返答で喧嘩口調になっても仕方ないかと

センターに荷物どうなってますか?って聞いたら「調べて折り返し連絡いたします」って言われて
そのまま連絡来ないんだけど
荷物状況調べるのってそんなに時間かかるんですかね?
ちょっと駅まで出かけたいんだけどな…
664国道774号線:2011/01/05(水) 15:30:56 ID:8Xx8zPLB
おせちの画像を見たがあんだけスカスカで仕切りが弱いと
運送中に中身がうごくのはあたりまえだ
おせちは元来はお重の中にすき間がない様に入っている物では
発送元は運送中の事を考えて梱包しなければならない
TVで料理人の人が現物見て言っていたが料理と言える物ではなく
半額の一万円でも高すぎる
ヤマトは長年、おせちの配達をしている実績がある


グルーポンの「バードカフェおせち問題」まとめ
http://www.geocities.jp/gurupon7/

グルーポンで買ったおせち料理が「見本と違う」と話題に!
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/2093189

グルーポンでバードカフェのおせち料理を買った方の声を集めてみた
http://getnews.jp/archives/92127

グルーポンおせちでバードカフェ社長の顔面ブルーポン
http://matsea.blog136.fc2.com/blog-entry-350.html
665国道774号線:2011/01/05(水) 15:36:16 ID:cmpF1Jnu
バードカフェおせちの画像を最初見たとき
「宅急便のお兄さん、ひもじくて中身食べちゃったの?」って思ったんだけど
本当に食べる人なんかいませんよね^^

苦情でも何でもないんだけど、いつも丁寧に運んでくれてありがとね
666国道774号線:2011/01/05(水) 15:36:58 ID:sNEtxMsS
>>659
マジでか?クロネコヤマトには正直がっかりだ
667国道774号線:2011/01/05(水) 15:39:48 ID:CWvCNurZ
>>659
それが事実ならこれからは佐川しか使わないっ!
668国道774号線:2011/01/05(水) 15:44:57 ID:sNEtxMsS
>>659
最低だなクロネコヤマト
669国道774号線:2011/01/05(水) 15:47:42 ID:BDRCBi4m
ニュー速なんかに貼られたせいで暇なお客さんがいっぱいみたいだけど、
クロネコの皆さんにはいつも感謝してますので頑張って下さい。
670国道774号線:2011/01/05(水) 15:48:05 ID:qgrGKrMC
>>663

よく読め。誰が喧嘩口調で言ったなんて書いたか。


自宅に荷物が来た時に、たまたま出す荷物があったから
「これ出荷、お願いします」と、ドライバーに出したら
『今、忙しいから、無理です』と言われた。

このやりとりの後に
「無理なんですか。そうですか。ならしょうがないですね」と俺は答えた。

そしてバカドライバーは
「はい。すみません」と言って玄関を後にした。


呆れて言葉も出なかったわ!
他の運送会社なら、普通は「集荷依頼してください」ぐらい言うだろって話だ。
それを、何も言わずに帰るって、どこまでバカドライバーなのか、という話だ。

今回の件は俺の自宅での事だが、
会社で契約しているヤマトからは荷物は出さん。
すでに今日、ヤマトとの契約は解除した。

671国道774号線:2011/01/05(水) 15:51:18 ID:7dXIw8FZ
あの、冬場はクール便は常温配送になるのでしょうか?
なるとしたら、いつからいつまでの期間でしょうか?

四国と東海地区でお願いします
672国道774号線:2011/01/05(水) 15:53:03 ID:yeaDEk8Q
書き方が悪かったかな
集荷お願いするなら先に電話一本いれない?って言いたかった

自分>>626なんだけど
追跡サービス今も「1/2 に荷物受け取りました」のまま変更なしーの
センターにどうなってます?って問い合わせしたらちょっとまっててで連絡なしーの
…これ、もしかしてオワタフラグ?
673国道774号線:2011/01/05(水) 15:53:47 ID:8DIPWH3+
本当にマスコミって怖いね
674国道774号線:2011/01/05(水) 16:03:43 ID:8Xx8zPLB
バードカフェのおせち詰め込み作業に衛生上の問題
http://inspire.iza.ne.jp/blog/entry/2093189
675国道774号線:2011/01/05(水) 16:10:33 ID:7dXIw8FZ
怖いのは、食中毒の蔓延だろ

あるいは、クロネコの責任に仕立ててる詐欺会社だ
676国道774号線:2011/01/05(水) 16:13:30 ID:qgrGKrMC
>>672

君は読解力ゼロだな。

ヤマトから荷物を1個、出そうとしていて、印字された伝票も貼ってあって、
ヤマトへ集荷依頼の電話をしようかなと思ってる所に、
たまたまヤマトから荷物配達に来たら、
普通は「これ出荷してもらえますか」と聞くだろ。

しかし馬鹿ドライバーは「忙しいので無理です」とだけ言って帰ったという話だ。

もういいw 
馬鹿らしくなってきた。

677国道774号線:2011/01/05(水) 16:15:29 ID:9VAbKTV8
おせちをつまみ食いしてスカスカに
しちゃったって噂になってますね。
クール便の料金で通常便で配送されたと
水口社長はコメントしてますね。
678国道774号線:2011/01/05(水) 16:18:03 ID:8lu6tEgP
>>676
配送で手一杯だから断られたんだろう?
で、断られ方が気に入らなかったと。
それこそサービスセンターにでも電話したら?
「配送に来た人に荷物渡そうと思ったら断られた。教育が悪い!」
ってね。
679国道774号線:2011/01/05(水) 16:33:34 ID:fnykmcTx
要領の悪いドライバーだな
そこで断れば二度手間になるだけなのに。

荷造り済んでない、送り状も書いてないのに出したいと
じいちゃんばあちゃんが言ってきたら送り状渡して後程伺うって断る事もあるが。
680国道774号線:2011/01/05(水) 16:38:50 ID:Jqf+Zutb
次の配送先にまだ届いてないよ
いつ来るの早くして
ってせっつかれてたんだよ
681国道774号線:2011/01/05(水) 16:41:54 ID:XoAdZYlx
>>676
集荷と配達は別物だと思ってたよ
682国道774号線:2011/01/05(水) 17:18:35 ID:10JSCae+
>>676
自分はクロネコHPから集荷の依頼をして、時間指定もして待ってたら、
指定時間帯にいつもの宅急便の人が来た。
てっきり集荷に来てくれたんだと思って荷物出したら配達で、
「すみません。今日は配達だけなんで、後から担当のものが集荷に来ます」と言われた。
そしてその後で、ちゃんと集荷の人が来てくれた。

きっとその日は配達のみ担当、集荷のみ担当と決まってるから、
配達担当が集荷するのは無理だったんだと思うよ。
683国道774号線:2011/01/05(水) 17:38:33 ID:IfDpF00Y
>>655
冷凍便を近所のパートドライバーが通常便で持ってきて、ドロドロに溶けていた事は一度あった。
伝票に冷凍食品と書いてあるのに、クールボックスでなぜ持ってこないのか聞いたら、
本人曰く、冬なので問題ないですからとさ。その日は、日中20度近くあり、運転席横に放置していたら
当然、解けるわな・・・当然、ヤマトの責任で再手配をお願いした。
684国道774号線:2011/01/05(水) 17:40:16 ID:BjifUiS0
バードカフェの社長がクール便で送ったと言ってるのに客の手元には通常便で届いてたそうです。
そういった事ってあるんでしょうか?
TVで話題になってるので何らかのコメントを出して頂ければ安心してこれからもお任せできるのですが。

あと、いつも集荷・配送ありがとうございます。
685国道774号線:2011/01/05(水) 17:41:14 ID:TTJiayiX
公式のコメントが欲しいなら、公式の窓口使ってね
686国道774号線:2011/01/05(水) 17:42:16 ID:9Lp/JxqO
繁忙期などのリース車・PP無し稼働で、配達オンリーの日もあるにはあるけど
配達先ですぐ集荷できる荷物指して「これ持ってって」と頼まれたら基本断らないけどなオレは。
まして今忙しいから、とかお客さんにはそんなの関係ねえだろ。断るなら断り方ってのがある。
何年も仕事してたら現収の値段くらい覚えてるからPP無くても運賃わかるし、出勤してるなら釣銭準備金・押印持ってるだろ?

もしくは未収荷主で、自分に歩合つかないのが余程嫌だったのか?だとしたらケツの穴が小せえSDだな。
687国道774号線:2011/01/05(水) 17:51:29 ID:TTJiayiX
>>686
委託かKCかもしれない。時期が時期だし
688626:2011/01/05(水) 17:56:54 ID:yeaDEk8Q
今日も追跡サービス1/2から変化なし
センターに問い合わせしても「配達先に確認しますので折り返し連絡します」から返事無し
これ多分今日はもう届かないんだろうけど、最悪の状況考えると紛失になるのかな?
そういう場合ってどうすればいいんでしょう?
689国道774号線:2011/01/05(水) 18:01:09 ID:6CaIBg6K
>>688
宅急便なら中身の金額分が補償されるからリスト作っておけ
690国道774号線:2011/01/05(水) 18:08:53 ID:fnykmcTx
>>688
九州から関東は通常2日かかる。
2日に荷受したって遅い時間だったら3日荷受扱いになって今日配達予定。
691国道774号線:2011/01/05(水) 18:42:45 ID:7SWQIZgI
せっかくのおせちが、ヤマトのせいで
中身は減るし、クール便を通常便に変えられるし、腐らせてしまったようだな
692銀鱗 ◆silverx0x6 :2011/01/05(水) 19:04:44 ID:G8VfXwM4 BE:1095621247-2BP(4738)
>>676

ヤマトで働いてるものです。
受取人控えの伝票があればお客様センターにお電話下さい。
今回の件の説明と伝票番号をお聞かせいただければ幸いです。
693国道774号線:2011/01/05(水) 20:27:28 ID:J26KVP2+
うちの4才の豆柴がオレが仕事から帰って来た時より、ヤマトの配達員が来た時の方が
明らかに嬉しそうにはしゃいでるんだけど...どーゆー事!?
694国道774号線:2011/01/05(水) 20:58:42 ID:iIJQN2gI
>>693
その豆芝は多分宮藤芳佳の使い魔の豆芝なんじゃね?だから大和が大好き♪
695国道774号線:2011/01/05(水) 21:44:39 ID:dOorMFct
今日21時までに配達されるはずのメール便を21:20まで待って
なにかあったのかと問い合わせようとしたら、サービスセンターは21時まで。
ひどく頭にきてクロネコスレ検索してここにきたらチャイムが鳴った。
配達にきた人が遅れた言い訳もせずに「遅くなってすみません」と言った途端
怒りが消えた。あと5分遅かったら、ここに怒りのレス書き込むところだった
雪の中、こんな時間まで配達してくれたのにね。
696国道774号線:2011/01/05(水) 21:50:40 ID:Z++LP3f6
>>695
なんで21時までに配達されるって思ったのかを知りたい。
メール便なのに。
697国道774号線:2011/01/05(水) 22:04:02 ID:dOorMFct
>>696
再配達の依頼の電話で、受付の人に「18時から21時の配達でいいか?」と
聞かれたから、会社から帰宅するのは19時以降だと伝えたら、
「じゃあ19時から21時までのお届けになります、メール便だから印鑑不要です」と
言われたんだけど。どこが不思議な話なんだろ
698国道774号線:2011/01/05(水) 22:10:21 ID:8DIPWH3+
ポスト投函出来ないメール便だろ
メール便調査票見て再配達依頼
699国道774号線:2011/01/05(水) 23:18:10 ID:w5DP4PBD
>>695
ポストくらい買え
700国道774号線:2011/01/05(水) 23:49:46 ID:Z++LP3f6
>>697
再配達ってことを先に書かないとわからんよ・・・。
701国道774号線:2011/01/05(水) 23:52:46 ID:K/DheAFR
メール便ってポストに入らないようなでっかいもの送られてくるんですよ・・・orz
702国道774号線:2011/01/06(木) 00:01:32 ID:QVMNhjv8
メール便の再配達は時間指定不可でしょ
時間帯指定受けてくれてるだけでもいいと思いますが
703国道774号線:2011/01/06(木) 00:02:29 ID:riepWls2
>>701
なんてったって、B4大で厚さ2cmまでOKなんだもんなw
B4を折り曲げずに入れられるポストなんかあんのか?
704国道774号線:2011/01/06(木) 00:03:51 ID:riepWls2
>>702
ポストに入らないから、手渡しするしかないんだよ。
だから相手の都合を聞いてその時間に合わせて配達に行くことになる。
こんなん玄関前放置でいいと思うけどねぇ。
705国道774号線:2011/01/06(木) 00:05:56 ID:QVMNhjv8
佐川みたくビニールにいれてドアノブに結んで行って欲しいよなぁ
風の強い日はぐるぐる巻きにして固定して飛ばないようにしてくれるしさ
集合ポストに入らないとあきらめんだよな、クロネコ
706国道774号線:2011/01/06(木) 00:25:37 ID:lFF++Rcl
>>705
盗まれても責任追求しませんので、
ってドアに一筆書いておいたら?
707国道774号線:2011/01/06(木) 00:30:34 ID:q0QeWEWY
責任追及w
そもそもメール便は補償ないから
アホがオークションだの重要な書類だのをメール便で送ってなくなってギャーギャー言ってくるけど鼻で笑われて終わりだよ
708国道774号線:2011/01/06(木) 00:50:30 ID:lFF++Rcl
>>707
何がwなのかわからんけど、それくらい書かなきゃヤマトは持ち帰るぞ。
709国道774号線:2011/01/06(木) 09:58:30 ID:gDYiCL5X
なんでムッチリしたケツのドライバーばかりなんですか
たまりません
710国道774号線:2011/01/06(木) 11:46:10 ID:zIy5VVs8
アッー!
711国道774号線:2011/01/06(木) 14:07:14 ID:wN+lOKbW
340 :おかいものさん:2011/01/05(水) 21:39:19
ヤマトメール便、ポストに入らなかったら玄関に置いておくことになってるの?
雨の日にビショビショのメール便
空けると中もグッショリ・・・。
712国道774号線:2011/01/06(木) 16:52:23 ID:8DEyCPt3
ほんとうに些細かつ素朴な疑問なんですが
集荷に来てもらってるドライバーさんから、未収契約ってのを勧められました

たいした理由はないんだけど、なんとなく現金払いのほうが好きなので、とりあえず断ったんだけど

未収契約にすると、ドライバーさんになにかしらメリットありますか?
メール便4冊程度でも、全く嫌な顔せずに集荷してくれるような人なので
メリットが少しでもあるなら、未収にしようかと、今思いました

普段どれくらい集荷お願いしてるか
なんて情報もあったほうがいいですか?
713国道774号線:2011/01/06(木) 16:58:30 ID:GiuGzpvD
>>712
面倒な現金やりとりがなくなる。
釣り銭の心配なくなるし、現金を上げなくてもよくなるし。
714国道774号線:2011/01/06(木) 17:08:39 ID:SqsSSwtC
>>712
そのSDは上から営業(未収顧客獲ってこい)してこいって言われてるのでは?
そのSDに良い印象持っているのならば契約してあげて欲しい。
715国道774号線:2011/01/07(金) 15:03:17 ID:ZmsXFVdo
元旦に高級おせちが届いた。
配送のお兄さんも忙しそうだった。

──┐
   │                _[ヤ]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ■ヾ(  )
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
中をみてみるとぐちゃぐちゃした、いつもより絶対においしくなさそうなおせちだった

  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)■  (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
おせちの前で無言の母に「おいしそうだね!」と言ったら

  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)■  (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした

その味は 母の涙で 少ししょっぱかった・・・

  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)■  (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|
716国道774号線:2011/01/07(金) 15:19:09 ID:b9XrFBY5
ぐちゃぐちゃじゃなくて、スカスカだろ

【行政/政策】グルーポン(Groupon)おせち問題、横浜市が調査開始 岡崎トミ子消費者相「事実なら景表法違反」[11/01/06]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1294280009/

バカフェの工作うぜえ
717国道774号線:2011/01/07(金) 16:54:08 ID:MD3XTvZV
同一敷地内で二世帯住宅なんだけど、それぞれの荷物が違う家に配達されて困る
ちなみに義両親宅には2世帯全員の名前入りの表札がかけてあり、うちは防犯上何もかけていない
何回か連続して義両親の家のものが届いたのでセンターに電話したら
その都度「これはあっちの家の荷物だ」と配達員に指示するように言われた
もしくは、きちんと表札を出すように・・・と

他の宅配便だと1回説明したらそれからは誤配ないんだけどな
イチイチ訂正とか、マンドクセ
718国道774号線:2011/01/07(金) 17:57:28 ID:usM5g1Jv
>>717
上の表札から名前消せばいいんじゃね
719国道774号線:2011/01/07(金) 20:32:56 ID:0mm9EzNs
>>717
こういう家族親戚なのにややこしい家にかぎって、すぐ文句言ってくるんだよな
外からみたらどうでもいいことなんだから黙って自分で仕分けしてろよ
720国道774号線:2011/01/07(金) 20:38:29 ID:Hq0Fm5I+
表札有無で防犯効果なんかなんもねぇよな
721国道774号線:2011/01/07(金) 21:48:46 ID:ztNEun0R
>>717
毎回聞くんだけど、表札出さないことで具体的にどういう防犯効果があるの?
教えてよ〜
絶対教えてくれないんだよな、こういうやつw
722国道774号線:2011/01/07(金) 21:54:17 ID:73jP3ZOe
防犯効果を高めたいなら宅配BOXを自分で用意するか
荷物を頼まなければいいじゃない
723国道774号線:2011/01/07(金) 21:56:02 ID:PZU/ffWg
自分の家の事を他人に押し付けるのって恥ずかしくないの?
おまんち、常識が無いよ 認識してないだろ?
724国道774号線:2011/01/07(金) 21:57:17 ID:5l/BkWEI
表札に家族全員の名前書くと
家族構成からその家がいつ留守かとか老人だけの時間がいつかとか分って危ない。

建屋が2つあって表札1つしかだしてなくても全員の名前出しちゃったらまったく防犯の意味は無い。
725国道774号線:2011/01/08(土) 02:52:25 ID:KZv+d7S5
>>724
表札だけで年齢がわかるのか・・・すごいなw
726国道774号線:2011/01/08(土) 03:05:38 ID:Jt5JZa++
まぁ実際表札かかってない所おおいし、2世帯の片方だけにでもかかってるならまだマシだぬ
ただそれで自分が不便被るのは仕方なし

でも、表札かかってる両親の方に荷物が行くなら解るが
かかってない方に荷物が行くのはどういうことなんだろうw
727国道774号線:2011/01/08(土) 07:03:37 ID:Ol8mdr3z
>>725
ほんとwつける奴は馬鹿だな。
若い人間で、ごんざえもん、とかいるのか?
その家の家族構成ぐらいがわかればいいんだよ。
728国道774号線:2011/01/08(土) 07:49:21 ID:+aCsbAGp
住所に書けばいいのに
右の建物とか奥の建物とか住所に書いてくる家があるし
オリジナルの枝番付けるとかしてる家もある。表札には苗字と住所(枝番まで)が書いてある

例:〜県〜市〜町3-10-5-1 最後に1とか2が付いてる
729国道774号線:2011/01/08(土) 08:48:35 ID:QEzx5Lje
気の利いた出し人だと2世帯住宅宛はもっとわかりやすく書いてくれる

例:〜県〜市〜町3-10-5手前
例:〜県〜市〜町3-10-5奥
例:〜県〜市〜町3-10-5の上
例:〜県〜市〜町3-10-5の下
730国道774号線:2011/01/08(土) 17:01:41 ID:qlUBjHvD
午前中必着なのに午後に平気で届けに来る。
メール便をガキに届けさせる下請け業者。(親父は車の中で待っている。ガキは
俺の飼い犬に悪態ついたり俺にあいさつできなかったり。つーか、犯罪だろ)

ヤマト運輸いいかげんにしろ。
731国道774号線:2011/01/08(土) 18:20:26 ID:OBXbdJ62
タレ込んでやれ

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) o120-o1-9625
732国道774号線:2011/01/08(土) 18:21:03 ID:qmkJnqFd
我が家も完全分離型2世帯住宅だけど、門は一か所。
名字は同じなので表札(名字のみ)は1つだけど、ポストとインターホンは別にして、
「○丁目-○-○-1階」「○丁目-○-○-2階」と明記してる。
郵便物にも宅配便にも「-1階」「-2階」と明記してもらえば、間違いなく届けてくれてる。
733国道774号線:2011/01/08(土) 18:39:18 ID:3jHKnWW0
メンバーズの「宅急便お届けのお知らせ」っていう配達予告メールが来たときに
配達予定変更をしても変更がまともにされたこと無いんだけど、うちのエリアだけ?
(元々の予定で配達されて留守だと不在扱いで連絡待ちになる)

1度や2度ならまあたまには手違いもあるかなって思うけど、こう何度もだと
そもそもシステムがおかしいんじゃないかって思う。
734国道774号線:2011/01/08(土) 18:49:53 ID:KZv+d7S5
>>733
たぶんそこのエリアだけ。サービスセンターに苦情を言うべし。

735国道774号線:2011/01/08(土) 19:01:46 ID:3jHKnWW0
そうなのかな?
電話でサービスセンターに変更かけたのに不在だったって言ったら
オペレータが見てるシステム上では変更の受付されていたのに
Web上の荷物問い合わせでは不在で持ち帰りになったままだった。
要は2つ以上のシステムがあって相互で連携が取れてないってことでしょ?
配達員が不在って入力したときにチェックかけろよなあってシステム屋としては
思うんですけど。
736国道774号線:2011/01/08(土) 19:54:35 ID:FYaU4u0N
>>735
システムは同一だよ。
社内で見られる情報と関係者外で参照できる情報には差がある。
理由は言うまでもないよね。

データが反映されたら紙ベースでも再配達依頼の確認をするから、単純にそのドライバーが怠っているだけ。
サービスセンターに苦情を言うべし。
737国道774号線:2011/01/08(土) 21:35:36 ID:tc4Bfj8I
>>736
同意 SDが甘く考えてるな
そんな奴がいるから更に面倒な仕事が増える
738国道774号線:2011/01/09(日) 06:08:52 ID:1glUl/iS
つまり、じゃんじゃん苦情入れるべしってことですね
739国道774号線:2011/01/09(日) 11:38:03 ID:w6vI7M9h
>>736
たまたまオペレータがバカでボロを出したけど、
持ち帰りデータが反映されていたらちゃんとウソをつくんだろうなw

この手の話が何件も溜まってくれば、改修を機会にWeb依頼と矛盾する持ち帰りは内部データ化させるだろうし
(それとも、もうやってあるけど、持ち帰りのデータが更新される前で口を滑らせた?)


> 要は2つ以上のシステムがあって相互で連携が取れてないってことでしょ?
そういや、メール便と宅急便のシステムは相互連結してないらしいよ。
オペレータの戯れ言を真に受けるとね
おかげで駐車場だったところに家作ったら荷物が届かない→問い合わせしたら住所が見つからないってのを、メール便、宅急便で二度もやった。
740国道774号線:2011/01/09(日) 21:31:26 ID:wLyIqlWv
クロネコドライバーはカスだw
自分の仕事の時間を計れない奴ばかりだ!
クロネコは安いだけで品質は国内最下位だ。
アマゾン、楽天でもお願いだからクロネコは使わないで欲しい。
送り主の都合で、受け取る側はクロネコ以外にして欲しい人は沢山いる。
品質、態度、国内低レベル。
741国道774号線:2011/01/09(日) 21:45:57 ID:bQZqD88f
>>740
下には下がある。さすがにクロネコが最下位だとは思わない。
742国道774号線:2011/01/09(日) 22:00:34 ID:GZ8ks9Gn
>>740
ヤマトより高い運賃の方が少ない
743国道774号線:2011/01/09(日) 22:02:27 ID:GZ8ks9Gn
>>742
すまん逆や
ヤマトより安い運賃の方が多い
結果はそれなりだし
744国道774号線:2011/01/09(日) 22:04:26 ID:GZ8ks9Gn
熱が出てる…
頭が混乱してる様だ
おとなしくして寝ます
745国道774号線:2011/01/09(日) 22:07:18 ID:4x46SWDI
底辺は佐川遅便
746国道774号線:2011/01/09(日) 23:06:34 ID:3zUGyOeC
>>745
佐川遅便の業務委託先だろ
747もうすぐ無職:2011/01/10(月) 10:05:21 ID:oOA30bYn
ユウメイトしている者ですが事業大赤字で、長期メイトはどうもリストラで自分も危ないんですが、郵便出身はヤマトさんでバイト雇って頂けないものなんでしょうか?
ちなみに、一日平均2000通配達しています。昼の休憩は取れていません。
対面では健康保険証の配達で最高一日に570通配達しました。
ぬるま湯の郵便配達ではヤマトさんでは通用しないかもしれませんが、精一杯頑張ります。よろしくおねがいします。
748国道774号線:2011/01/10(月) 10:14:11 ID:N7NuqdXX
>>747
まず郵政との違いはダブりが少ないし数も少ない
全数バーコードを入力しなきゃならない
完全出来高制なので受け持った地区によってはシャレにならない程少額
いっその事MD(メール便専用のパートタイマー)に応募してみたら?
749もうすぐ無職:2011/01/10(月) 10:20:05 ID:MUsrkFlQ
受かりますかね。
750国道774号線:2011/01/10(月) 10:46:10 ID:4JPAkZ+u
おい、このスレ郵便屋も見てるんだぞw
751国道774号線:2011/01/10(月) 10:58:33 ID:X0T6JRHG
このスレ仕事の斡旋もしてるのか
752国道774号線:2011/01/10(月) 14:32:44 ID:Q8FnCSJu
ウチはものすごくやる気のあるメイトさんがいて
SD自配分すらかっさらう勢いだったんで
総量規制された(彼だけ突出して稼ぎ過ぎ)。
SD的には楽になるし、メイトさんは稼げるでWIN-WINのはずが
会社的には面白くないという・・・・・・・
753国道774号線:2011/01/10(月) 20:35:31 ID:drvzFEFc
そらそうだw
MDが給料払ってるわけじゃないんだから、WIN-WINなんて見当違い過ぎる

同じ物量捌いて、より人件費を安くする方選ぶにきまってじゃん
グダグダ言ってないで配って来いよ ヘタレMD
754国道774号線:2011/01/10(月) 21:33:30 ID:I/kK6wae
>>717
さっさと


死ね。
755国道774号線:2011/01/11(火) 16:17:25 ID:XXpiHDU/
クロネコってなんでどの地区も時間指定守ってくれないんだろう。
引っ越し3回して、どの地区も午前指定してても夜持ってくるとか(不在票無連絡無)
意味がわからない。さすがに今回は仕事関連の配達もあるからクレーム入れたけど。
あと、お釣りが多く出てしまうとき、崩す時間がなくて申し訳ないと謝ってるのに
むかつくわーなんでお釣りでないようにできないの!?とか言われるとき。
こっちが悪いけど、そういう愚痴は客の面前でいうものではないと思うのだが。
一人暮らしのとき、荷物開けていいっすか?とかいう奴もいたな。
756国道774号線:2011/01/11(火) 17:14:48 ID:l0q3aQbj
3回とも運が悪かったとしか
757国道774号線:2011/01/11(火) 19:01:51 ID:HUr3UWkO
縦横奥行き足して60センチの60サイズのダンボールを買ってきた。
それに荷物を詰めた。
蓋が盛り上がるほどの荷物は入れてないし、むしろ重さも考慮して
ゆとりを持って梱包した。
愛知県某支店の中年ババアはメジャーできっちり測ることなく適当に測って80サイズとぬかした。
料金いくらですと告げられなかったが60サイズの箱なので気にしなかったんだが
チャージ式のカード支払いした後に、高いことに気付き抗議した。
そしたらまたメジャーで適当に測って「残念でした60.5ですので850円ですぅ」だとw
「ホムセンで60の箱として買ったんだけど」って何度言っても「残念でした」とバカにした口調。
もうマジで金輪際利用しない。
758国道774号線:2011/01/11(火) 19:09:10 ID:njENJRlf
>>757
残念でしたw
759国道774号線:2011/01/11(火) 19:22:55 ID:RsBw52jI
>>757
ベースにサイズ測る機械があるから1cmでもオーバーして荷受けすると上から言われるんだよね。
760国道774号線:2011/01/11(火) 19:27:08 ID:OYXRDQ3L
>>757
俺ならその中年ババアの目の前で、4角をぶっ壊す。
角が無くなれば、0.5cm位なんとでもなる。
761国道774号線:2011/01/11(火) 19:35:12 ID:GpW92KBo
自業自得ww
762国道774号線:2011/01/11(火) 20:50:08 ID:14HDoW6c
>>757
メジャー奪ってはかれよw
763国道774号線:2011/01/11(火) 21:40:45 ID:MeG7kRPF
>>757
御立腹
御立腹www
現代人は些細なことですぐ怒るお
764国道774号線:2011/01/11(火) 22:44:50 ID:VkyRETPj
>>757
近くにコンビニ無かったの?箱奪って他に持っていけば、60サイズで取り扱って貰えたかもしれないのに。
で、センターには苦情を・・・

メール便をセンターに持っていったら、今忙しいからコンビニに行ってくれと追い返された
俺よりマシかな。当然、頭に来たので、隣の統括支店に車で10分走り、○○店の○○さんに
受け取り拒否されたので持ってきましたと言って出したよ。
765国道774号線:2011/01/11(火) 22:54:06 ID:14HDoW6c
>>764
むしろそのセンターの入口で集荷依頼のTelしてやれw
766国道774号線:2011/01/12(水) 01:30:52 ID:u/ikpa3L
>>757
箱にゆとりがあるなら加工して小さくすればいいじゃん。
767国道774号線:2011/01/12(水) 12:05:07 ID:jAUy/xTV
家電製品の配達をクロネコヤマトに頼んだ。
配達の前まで正常に動いてたのに品物が到着したらぶっ壊れてる・・・
一年半ほど前に購入して大事に使ってた物。毎日使う物じゃなくてたまにしか使わない物
さっきクロネコヤマトと交渉したばかりだから製品名を書くと・・・
故障をクロネコヤマトに電話連絡したら「担当者に」「営業所の責任者に」とかで
電話のたらい回し。挙句の果てにこちらで配達の経緯を調査しますとかで一方的に
電話を切られた。何時間経っても折り返しの連絡は無くしつこくもう一度電話すると
逆切れ気味でヤマト社員は「箱に破損はありましたか!」
自分「これといった破損はありません」
ヤマト社員「それじゃこちらで責任を負う必要はありません」の一点張り
箱を自分で壊しておけば良かったのか?正直に答えたら向こうは超強気の喧嘩腰
箱が破損してなくても強い衝撃は加えられる。
メーカーの一年保証しか付いてないのでたぶん修理は有料・・・

乱文・長文ですまん
2chで書き込んだら溜まった怒りを少しは発散できた
いい勉強したと思ってすっぱりあきらめよう
768国道774号線:2011/01/12(水) 12:44:41 ID:DdO1DfnF
>>767
家電製品って具体的に何?
外損なければ発送した人の梱包が悪いし
甘い梱包のまま発送したなら発送した人に壊れても保障出来ないと説明してるはず。
もしその説明がなければ発店の責任を問う事も出来るんだけどね。
769国道774号線:2011/01/12(水) 13:34:31 ID:jAUy/xTV
>>768

年賀状制作の為に一年半前に37800円で購入したオールインワンの複合機
アパートから実家に引越しで予め家具や家電は引越し業者に頼んで運んでもらったが
複合機とパソコンは残してた(年賀状の出し忘れの為)
だから発送人は自分
梱包は購入した時の箱と発泡スチロールを取っていたのでそれを利用
購入して配送された時と同じ状態
770国道774号線:2011/01/12(水) 13:39:25 ID:rYKhbRsn
使用歴のあるプリンタを普通に発送したのか
ありがちだな
771国道774号線:2011/01/12(水) 14:36:40 ID:ccaH1JEd
>>769
で、具体的には何がどう壊れていたの?
772国道774号線:2011/01/12(水) 14:51:20 ID:O2tk8W2U
>>771

IDが変わってるかも元ID:jAUy/xTVです
電源まわりがやられたみたいで電源が入りません・・・
773国道774号線:2011/01/12(水) 15:05:16 ID:ccaH1JEd
>>772
輸送中の事故ではなさそうだな。
電源コード変えたら動くんじゃないのか?
774国道774号線:2011/01/12(水) 15:17:27 ID:O2tk8W2U
>>773

1月4日に一度使用しました。正常に動いてました。
電源コードがわずか8日間で悪くなるとは考えにくいです
電源コードをくまなくチェックしたのですがどこもおかしい所はありません
故障の判断はメーカーの修理にまかせます
775国道774号線:2011/01/12(水) 15:30:49 ID:DdO1DfnF
どちらにしろ外損なしでコードがおかしいなんて元からおかしかったとみられるよ。

電化製品や壊れやすい陶器やガラス製品などは発送時に梱包を厳重にしてもらわないとダメ。
ただ電化製品はどんなに厳重な梱包をしても
輸送時にジェットコースターに乗せてるのと同じ揺れがあるから
【必ず壊れる】事を了承してもらってから発送する。
776国道774号線:2011/01/12(水) 15:44:13 ID:VC1EktQt
ヤマトの2tトラックってマニュアル操作ですか?
777国道774号線:2011/01/12(水) 16:02:35 ID:ccaH1JEd
>>774
コードの内部断線は外から見ても何もわからない。
ひっぱったり曲げたりすると中だけ切れるからな。
778国道774号線:2011/01/12(水) 16:02:38 ID:m0Prr/EP
>>774
残念だけど多分ヤマトで保障はできないと思うわ
購入時の梱包状態で破損とかは考えにくいしなんで故障したかは
メーカーの判断待ちだね 配送時の扱いが原因なら運が悪かったね
779国道774号線:2011/01/12(水) 17:33:53 ID:LSHhzbXJ
断線してるならきつくグルグル巻いたとか
無知で几帳面な人ほど明確に家電を壊す原因な気がする

本体から外れるケーブルなら交換してみるのも良いだろうけど
メーカー任せにしたならそれ待ちかね
抜けるの知らずに抜けかかってるというお茶目は無いと信じたいがw
780国道774号線:2011/01/12(水) 17:38:17 ID:2Yy2QWR0
前に住んでいた所では、配達に来るヤマトさんが3人ぐらいいたんだけど、みんな
とても良い人だったのに、今のところはあまり良くない。
タバコ臭い、うちの前に駐車して目があっても知らんぷり。
ヤマトで荷物頼みたくないって初めて思った。
配達担当区域って変わらないものなの?

781国道774号線:2011/01/12(水) 19:17:11 ID:KNHtagfw
>>769
発送時、輸送時用のロックはした?
782国道774号線:2011/01/12(水) 19:44:21 ID:k6Lge4dl
以前会社でプリンタ輸送しようとヤマトに相談したら、パソコン宅急便
だったかな、そんな名称のサービス利用するように言われた
通常の料金とは違うけど、万が一の際は補償されるからと。
PCやプリンタなんて機器は、目に見えない故障もあり得るから、
そういうサービスを利用してほしいって
プリンタヘッドとスキャナロックしないで梱包したんなら自己責任だと思うけど
それは機種によるのかな
783国道774号線:2011/01/12(水) 20:22:38 ID:rnkPPZif
>>767
クロネコヤマトの実情

クロネコヤマトで仕分けのバイトをしてました。
仕分けっつーのは、その地区の荷物が全部集まってくるブースってところでやる仕事。
立ちっぱなしでゴルフケースやら何十キロもある荷物やらを運び続けるので
それなりにしんどい仕事です。
そして何より疲れるのは、この重い荷物を正確かつ迅速にベルトコンベアに
流さないといけないってことです。さっさと流さないと時間内に終わりません。
終わらないと怒られます。扱いが乱雑になるってことです。
もうね、パソコンだろうが何だろうが放り投げるように扱われます。
というか、放り投げてる。50cmくらいの距離をダイブさせてます。

http://d.hatena.ne.jp/brain-storm/20041015
784国道774号線:2011/01/12(水) 20:55:16 ID:rYKhbRsn
そいつは仕分けじゃなくて流しだな
流しは仕分けで使いものにならないアホとかじじいが集められてるどうしようもないところ
バンバン酒割れたりしてる
しかしそれ以上にやばいのはなんと言っても運行ドライバーの連中だろう
785国道774号線:2011/01/12(水) 21:18:46 ID:nOWRSUCV
研修でベースに入ったが俺は流しは上手いと褒められたよ
当然投げたりし無かったし
数日入った者とずっと入る者と違うと思うが投げなくても流せるよ
786国道774号線:2011/01/12(水) 21:22:20 ID:rYKhbRsn
研修で行くのはセンターだよ
さすがに大事な新入社員をベースなんて動物園みたいなところに行かせないよw
しかもセンター研修も今は半年くらいしかやらないんだっけ?
787国道774号線:2011/01/12(水) 21:42:21 ID:nOWRSUCV
>>786
主幹によって育成方法が違うよ
うちは初任研修でベースの業務もメニューに入ってる
俺は下手うって日勤教育チックなけn
788国道774号線:2011/01/12(水) 23:08:33 ID:DdO1DfnF
>>783
どこの運送会社でも同じ。
789国道774号線:2011/01/13(木) 01:49:05 ID:bR2139kB
>>788

佐川はそういう訳にはいかない
現在は知らないが前に佐川でバイトした時1ラインに1人監督係がいた
あと荷物待ちの佐川ドライバーの目が光ってる
こんな場所にまでと思うくらいの監視カメラ
だからと言って佐川も褒められたもんじゃないけどね
790国道774号線:2011/01/13(木) 02:25:52 ID:Yx1PCeZI
>>789
じゃあ何で「佐川で送ると物が壊れる」と言われてた?
自転車を送ろうとした時
受付の女の人に「お勧めできません、他を当たった方が・・・ゴニョゴニョ」と言われたよw
791国道774号線:2011/01/13(木) 02:28:15 ID:3UlEr4dP
上の人間は知らんが、現場の人間は、他の会社はもっとまともなんだろうなぁとか思ってやってるんだろ
792国道774号線:2011/01/13(木) 09:21:36 ID:gksDq9p4
昨日苦情の電話したからか、今日は別の配達員が来た。
荷物を玄関あがりにガーンとぶつけた。
キズがついていないか確認していた。
幸いキズはついていなかったけど、配達時の荷物の扱いも粗いな。
793国道774号線:2011/01/13(木) 14:45:49 ID:QdMkWJG5
我が家に来てくれてるドライバーさんは、かれこれ丸4年ほどになります。
通販で買い物をする事も多いし、それ以外の荷物が届く事も多いので
結構な頻度で我が家に来てもらっています。
だからといって特に世間話をしたりするわけではないのですが、
これだけ何度も我が家に足を運んでいれば、家の家族構成とか
大雑把な事情とか知られてるのかなと、最近になってふと思い
何となく恥ずかしい気持ちになりました。

ドライバーさんも、他人の家にそんなに興味はないと思いますが
それぞれのお宅の事は、どれくらいまで把握なさってるものなのでしょうね。
794国道774号線:2011/01/13(木) 16:06:42 ID:EFko8A4O
皆様、聞いて下さいませ。
最悪な事故発生で、散々な目に遭いました!!

わたくし的には、宅配業界ではSよりYと、信頼してきました。
しかしながら年末年始のクール便の荷物を、
なんと!!
5日間も放置され腐敗。
あげく、約2週間に渡る続く怠慢な対応。

個人情報の管理さえ怠り、
直に連絡しても謝罪も遅延。
陳述金・補償金一切なし。

再三申請した謝罪改善書は
今頃ようやく送られてきたが、またも名刺さえ入って無い始末。
こんなことで良いのでしょうか?

客側が、個人情報を明らかにしながら、大切な荷物を預けるのは、
企業と客の信頼の上で荷物をお願いしてる訳で…
最後の最後まで杜撰な仕打ちに、
生涯で何度とない最悪の年明けになってしまいました。

ヤマト各人、今回の事故に関わった方々は、
自分たちが同じことをされたら
平気で笑ってすますのでしょうかね?
まったく呆れて話しにならなかったです。

皆様も、お気を付け下さいませね。
なにせ〜、個人情報保護も、保障も、なーにも無い企業ですので・・・。


795国道774号線:2011/01/13(木) 16:47:39 ID:6p/pOJCb
業務用のものすごくでかいジューサーミキサーをネットで新品購入したんだが
配達はクロネコヤマト。ジューサーミキサーの箱はダンボールみたいな頑丈な箱
じゃなくペラペラの紙の箱。
うちはマンションなので重い鉄の扉。クロネコヤマトの配達員は何故か玄関口まで
入ってこないで扉を開けての会話。受け取りサインの伝票とペンを出す時におもむろに
品物を下に置き扉が完全に閉まらないように重しに使いやがった。
その時ボンと音がした。クロネコヤマトは玄関の中までは入ってはいけないとか
教育してんのか?もちろんその時にも品物を大事に扱えと注意したが
これからクロネコヤマトのホームページからのメールでも苦情を言うつもり。
796国道774号線:2011/01/13(木) 19:53:27 ID:Fw5+7ePy
>>795
玄関の中に完全に入ってドアが閉まった状態は
嫌がる客が多いと思うが…
広い一軒屋なら話は違うけどな 自分が出てきて
中に入れさせない人もいるし中に入らないのは割りとフツー
797国道774号線:2011/01/13(木) 20:24:54 ID:hdj0kG+T
>>795
お怒りはわかるが
これまでの人生で目にした事も耳にした事も無いような仰々しい美辞麗句の連なった
文章が返信されるだけw
無駄なエネルギーを使うべからず
ドライバーに直接文句を言ったんでしょ

美辞麗句 意味
巧みに美しく飾った言葉。うわべだけ飾った内容の乏しい、また真実味のない言葉の意
798国道774号線:2011/01/13(木) 20:31:15 ID:HeDkoMT9
>>796
扉と玄関口に商品が挟まったせいで箱がへこんだんだけど。。。
他の宅急便などの業者は挨拶した後、堂々と中に入ってきて商品を手渡しって
感じかな。
799国道774号線:2011/01/13(木) 20:54:22 ID:H/UFWpDp
>>798
お前が一歩外に出ろよ
800国道774号線:2011/01/13(木) 20:57:14 ID:+fWReBJb
勝手に家(玄関)に入って来た不法侵入だとクレームで騒ぐキチガイもいるし
なぜドア開けて入って来ないだと面倒だ言う受け人もいる
俺はよろしいでしょうか?と言って入るようにしている
そう研修で習った
801国道774号線:2011/01/13(木) 21:44:54 ID:3/ytmquW
>>798
他の宅急便などの業者って何だよw
802国道774号線:2011/01/13(木) 21:50:00 ID:pKVcjTDo
「宅急便」というのは猫一社しかないからな
全体を示す言葉なら「宅配便」な訳だし
803国道774号線:2011/01/13(木) 22:13:42 ID:hEjZTAZB
サービス業に対するクレームって客によって内容が変わって来るし
全部にまともに相手してたら頭おかしくなるよ。
だから最低限のマニュアルと常識さえ守っていればいいよ。
誰がみても完璧なドライバーがいてもクレームは受けるんだよ。
そんな理不尽なのが宅配業者の仕事。
804国道774号線:2011/01/14(金) 01:16:20 ID:RlxWklSv
ここはクロネコの社員の溜まり場だから
あんまり上のようなレスは無視していいよ
どう考えてクロネコの落ち度だからとにかく文句を言ってやれ
そうしないとサービスが改善されない
805国道774号線:2011/01/14(金) 01:46:26 ID:t5x9Zc8w
今度転勤で引越しをするのですがクロネコでの
引越しはどうなんでしょうか?
めんどくさがりの俺としてはラクラクパックでお願いしようかと
思うが、
806国道774号線:2011/01/14(金) 12:58:17 ID:9mTXRv+P
>>794
苦情はグルーポンか消費者相へ
807国道774号線:2011/01/14(金) 14:00:11 ID:HmbAXSa/
>>794
バカフェ関係者は再就職先の心配しておけって
808国道774号線:2011/01/14(金) 17:24:51 ID:nq1A9BCl
>>805
値段的にもサービスの質的にもちゃんとした引っ越し専門業者をお薦めする
809国道774号線:2011/01/14(金) 19:22:43 ID:NTBtJ6PJ
>>804
クロネコヤマトでひどい目にあった人がこのスレに辿り着き体験談を書きこむ

その体験談をクロネコヤマト社員の連中がお前が悪いと総批判
810国道774号線:2011/01/14(金) 19:27:28 ID:z1nFErGz
不在票「クロネコメンバーズ 様から」うざい。
ドアポストに放りこんでけよ。
811国道774号線:2011/01/14(金) 21:08:11 ID:W/5Z8G4B
>>810
今それの再配達を待っていて21時を過ぎた…
20時から鎮座して待っているんだけどなー
812国道774号線:2011/01/14(金) 21:21:41 ID:DlTqHMvK
>>810
メンバーズは扱いがメールから印が必須の宅急便に変わったからね
それにしても、自分で頼んだんでしょ?その配達がうざいとはすごいね
813国道774号線:2011/01/14(金) 21:25:42 ID:Z1sIF6Y5
ディノスのカタログ届かないって苦情入れようとした途端
郵便受けに入れられた。あまりのタイミングに驚いた
でもこれで週末ゆっくりカタログショッピングできる
814国道774号線:2011/01/14(金) 22:32:14 ID:NTBtJ6PJ
ネットでサンタクロースの衣装一式が安かったのでポチった。
12月23日に届くように日時指定。
24日になっても届かないのでヤマトに問い合わせ。
そうしたら誤配達が発覚。
商品が手元に届いたのは26日。
苦情とか言うのは苦手だけど勇気を出してヤマトに電話。
『すいません。非常に申し訳ありません。』で終わりだったなぁ。
イベントで着て行こうと思ったのに。
815国道774号線:2011/01/15(土) 03:25:55 ID:D3CKXt9K
>>783

Q クロネコヤマトでバイトしたことあるけどみんな荷物投げてたよ。どうなん。


ベストアンサーに選ばれた回答

A 僕もヤマトで仕分けのバイトしてましたが、お酒とか割れまくってました。
でも課長が、『多少破損出してもいいから荷物捌け!』と煽っていました。
それを見たバイト仲間はみな、ヤマトでは大切なモノ送れないって言ってました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1147078596
816国道774号線:2011/01/15(土) 06:05:49 ID:mogr/8w+
>>805
随分前に家族で今の家に引っ越し
クロネコヤマトの見積もり提示額は20万7千円
地元の老舗の引越し専門業者の見積もり提示額は12万9千円

迷わず地元の引越し専門業者を選択
>>808さんがレスしてるように専門業者に頼んだほうが吉
家具とかも丁寧に扱ってもらったしすべてお任せで
壊れたり傷つけられた物も無くて大満足
予算より思いのほか安く済んだので作業員の人達に心付けを
わずかな金額だけど渡し、引越し終了後には家族で寿司を注文して
食べました
ほんと引越し料金だけは業者によってバラつきがありすぎる
817国道774号線:2011/01/15(土) 10:22:03 ID:JwttmxXd
>>812
>自分で頼んだんでしょ?その配達がうざいとはすごいね
印鑑が必要な配達にしてくれなんて頼んでない。
818国道774号線:2011/01/15(土) 15:37:27 ID:zjPyC2r2
うちは団地なんだけど
向いの棟から
「ドンドンドン!!○○さんいらしゃいませんかー」と大声
あんまりうるさいんでカーテンを開けて下を見ると黄色と
緑のクロネコヤマトの車
しつこくドアを叩いた後やっとあきらめて次の配達に
借金取りかよw
819国道774号線:2011/01/15(土) 16:17:10 ID:Rq/bXsv8
インターホンは気づかない奴が多いからな
居留守する奴も多いし
まともにインターホン使ってると後から家に居たのに不在票だけ入れて逃げるように帰って行ったクレームが来てハイハイって感じに
820国道774号線:2011/01/15(土) 16:23:15 ID:/76GiRL2
インターホン使えよってクレーム出すけどな。
821国道774号線:2011/01/15(土) 16:33:21 ID:zjPyC2r2
俺は仕事がファミリーレストランなんかの店舗の
メインテナンスの仕事だから深夜に働いて
昼間寝てるんだよ
うるさくてしょうがねーよ
822国道774号線:2011/01/15(土) 16:43:51 ID:JwttmxXd
>>819
>家に居たのに不在票だけ入れて
クレーマーのせいなのか、最近ピンポン、ドンドンが激しくなった。
うちのヤマトは以前は穏やかだったのに。
823国道774号線:2011/01/15(土) 17:38:05 ID:Rq/bXsv8
ま、こっちとしては荷物がはければそれでいいから知ったこっちゃないです
クレームバンバン入れてくだちぃ
前も言ったけど高級住宅地に引っ越す事だねえ
配達員の振る舞いはそこの住人の鏡だから
824国道774号線:2011/01/15(土) 20:09:42 ID:VTZKa7dr
クロネコの営業所持ち込みで受領印を押さないことがしばしば。
これは責任取りませんよって事なのかな?

以前にも「保証は利きませんから」とか窓口で言われ、本部と話したが 会社が公開してる約款を見ながら追求すると「…」と無言になった。
どうにも対応が(頭が)変な人が多い。
配達員も送り先を告げずにサインを求めたりと本社レベルから社員教育がなってない気がするよ。

>823みたいな考え方が蔓延してる企業みたいだ。
佐川と比べると雲泥の差がある。
825国道774号線:2011/01/15(土) 20:13:39 ID:jFkIPk67
っていうか、社員の配達員なんて居るのか?
826国道774号線:2011/01/15(土) 21:20:48 ID:Rrs9UH9L
>>817
おまえバカだろ?
827国道774号線:2011/01/15(土) 21:41:51 ID:JwttmxXd
>>826
バカはおまえだよw。
828国道774号線:2011/01/15(土) 21:42:21 ID:Rq/bXsv8
どっちも頑張れ!!
829国道774号線:2011/01/15(土) 21:44:52 ID:n8j0aQOo
メール便以外でハンコいらない配達方法ってなにかあったっけ?
830国道774号線:2011/01/15(土) 22:17:46 ID:IPmhUJBF
そもそも配達人にとって住宅地コースを回される事になるのって罰ゲーム以外の何でもないんだよな
収入が落ちる上にサービス残業の嵐でクレーマーの相手までする羽目に
早くクレームたくさんもらって商業地コースに行きたい
831国道774号線:2011/01/15(土) 23:03:54 ID:c9r3ZVq+
個人相手は大変ですよね。金にならないから。
会社の集荷だと100小口とか出してくれるけど。それに個人宅は配達に行って
も留守が多いから電話いれるけど、電話でないのいるんで困る。
むしろ、宅配やめて、コンビニで自分で引取りに行った方が効率良い。

宅急便で近所ぐるぐる走っているから、1日に100キロ程度しか走行しないんです
よね。タクシーなんか300キロ以上走るから雲泥の差。それと、宅急便は高速
乗らないし、ディーゼルで60キロ位しか出ないから、大きい事故ない。
タクシーより、安全な仕事ですよね。
832国道774号線:2011/01/16(日) 01:04:02 ID:oDBM9syx
>>829
宅配ボックス投函。
あとは、集合住宅なら管理人に預かってもらうとか。

あくまでも、受取り人「本人」のはんこは要らない、ってだけだけど。
833国道774号線:2011/01/16(日) 02:28:52 ID:p0yZkLbo
>>815
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1051953325
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1249799982
自分は東京の営業所ですが、課長の車のナンバーは山梨と大宮です。

そいつ佐川の社員じゃん
明らかに営業妨害?
834国道774号線:2011/01/16(日) 04:43:35 ID:OBJP/y84
ファミマで宅急便頼んだら、天地無用のシール無いって言いやがんの
てか天地無用の意味すら解って無い状態だった…終始ボソボソ話して何言ってるかわからんし、マジクソ。
835国道774号線:2011/01/16(日) 05:54:12 ID:/fVW4y0w
3
836国道774号線:2011/01/16(日) 06:05:32 ID:CKSN8SeE
クロネコヤマトの○町営業所の○橋ってクソババァ
営業時間終了の、15分前に荷物を持っていったのに
「もっと早く来てもらわないと困るんですけど」とか
「次回からは、早くお願いしますね」とか
愚痴愚痴と抜かすので
「もういいです!他の会社で送ってもらう!」と言って帰ってきた。
周りにいたクロネコヤマトの従業員も、知らない顔して引き止める素振りも
見せないし、信じられない対応。
もう二度と利用しないけど、サービスや従業員の教育を
もっとしっかりしたほうがいいんじゃないの?
837国道774号線:2011/01/16(日) 07:57:08 ID:Rlhc+fkJ
質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) o120-o1-9625
838国道774号線:2011/01/16(日) 09:07:54 ID:oOEbkBfA
営業所止めで頼んだ荷物があるのですが、
事情があって取りに行くのが遅くなりそうです。
なるべく早く欲しいのですが、営業所止めの到着を知った時点で
宅急便店頭受取りサービスを使って
近くのコンビニへ荷物を動かしてもらう
ということはできるのでしょうか?
839国道774号線:2011/01/16(日) 14:55:00 ID:Gqb5oImE
>>836
明日着けて、とかでなくて?営業終了時間=当日最終発送時間ではないので。
840国道774号線:2011/01/16(日) 19:20:26 ID:sQsm2IGp
二度と利用しないのに、余計なお世話w

ネットにまで書き込んでまでネチ濃いお人

841国道774号線:2011/01/16(日) 19:24:32 ID:/s4svf7e
天地無用頼んだんだけどシール張ってくれなかった
んでシールは?と聞いたら後で張っておきますねーって回答だったのでとりあえず伝票書いて金払って退散

んで外から中の様子覗いてたら箱逆さまにして天地無用シール張りやがった・・・・・
842国道774号線:2011/01/16(日) 20:50:04 ID:kDpWGcJQ
>>836
おまえの態度が悪かったんだろ
もう二度と来てもらわなくて結構
843国道774号線:2011/01/16(日) 20:59:29 ID:Rlhc+fkJ
次回は録音してうp
844国道774号線:2011/01/16(日) 22:05:28 ID:8A3aXgDj
荷物をお願いすると、いつもは
自分の住む地域のベース店を通過するのですが
今日出した荷物は、隣の県のベース店を通過したようです。

日によってルートが違う事はあるのでしょうか?
845国道774号線:2011/01/16(日) 22:17:14 ID:CyjQNa/M
>>844
隣の県は発着地とは無関係でしょうか。
846844:2011/01/16(日) 22:21:57 ID:8A3aXgDj
その隣の県は大阪で、お届け先は東京です。
大阪からなら東京へ行く気もしますが、よく分からず不安です。
847国道774号線:2011/01/16(日) 22:27:40 ID:Rlhc+fkJ
今日は東名阪通行止めだったからとか?
848国道774号線:2011/01/16(日) 22:29:28 ID:CyjQNa/M
>>846
隣の県が大阪というのがよくわかりませんが、どこに出して
発送が何時何分で大阪での通過は何時頃だったのでしょうか。

日曜は集約して隣接ベースで仕分けることはあります。
849844:2011/01/16(日) 22:39:14 ID:8A3aXgDj
ああ、通行止めということもあるんですね。
日曜に出したのは初めてだったかもしれません。
いつもは、自分の住むW県のベース店に集められているようです。

あて先は東京
発送は17時10分、大阪ベース店での通過が20時51分でした。
850国道774号線:2011/01/16(日) 22:52:21 ID:CGoaRFmv
質問するのに県名伏せてどうする
何も不都合ないだろう
851国道774号線:2011/01/16(日) 23:23:45 ID:ThV2J2Fz
となりが大阪で頭文字がWなんだから和歌山ってすぐわかるだろう
一瞬でわかるのになぜ伏せるのかという二重の意味で謎の行動だけど・・・
852国道774号線:2011/01/17(月) 10:55:58 ID:CtxaA7iy
クロネコのあんちゃん
雪の影響で遅配なのに
一言も詫びの言葉も無く
荷物を渡して帰ってった
853国道774号線:2011/01/17(月) 15:31:55 ID:0mMG0JLX
雪の影響ならヤマトのせいじゃないし。
854国道774号線:2011/01/17(月) 21:58:55 ID:JgwILDmi
雪が原因って判ってるんだろw
雪の中運んでもらってるんだから有り難いと思え
これだからクレーマーは・・・
個人客はウザイ
855国道774号線:2011/01/18(火) 08:52:04 ID:kFQY99Ma
メール便確実に届けてくれよ
届かないって苦情対応したげく客離れるだろうが
856国道774号線:2011/01/18(火) 09:42:34 ID:ho8f7fpc
届かないと困るようなものをメール便で送るのが悪い。
857国道774号線:2011/01/18(火) 11:01:47 ID:4Fqh12ui
届かないと困るものは取り扱いできませんってあらかじめ説明しろよwww
858国道774号線:2011/01/18(火) 20:49:40 ID:WHWYVYco
メールは使うなよ なんでヤマト使うの?何十円が惜しいのか?
もちは餅屋 郵便使えば間違いない
859国道774号線:2011/01/18(火) 22:31:18 ID:m0c8EVHu
・・・郵便局って年賀状すら捨てるバイトがいるぞ

一応追跡できるからクロネコのメール便の方が安心なんだわ
ダイレクトメール捨ててた委託がいるけどなwww
860国道774号線:2011/01/18(火) 22:40:23 ID:WHWYVYco
あのー、法律にのっとって仕事するとメール便の半分が違法なんだがw
郵政省!何やってんだ訴えろよ あ、今無いんだっけ ダミだこりゃ
861国道774号線:2011/01/18(火) 22:46:32 ID:us2P5wDn
メール便でエントリーシート送って期日に間に合わなかったとかわめいてるバカがそういえば居たな
オークションやネット通販でのメール便利用も広がる一方だし本当にお荷物サービス
バカども(客)にちゃんと思い知らせてやるためにベースの連中はBOX単位でメール便を誤仕分けしろ毎日
862国道774号線:2011/01/18(火) 23:26:36 ID:DBU8VGmz
クロネコヤマトの実情

クロネコヤマトで仕分けのバイトをしてました。
仕分けっつーのは、その地区の荷物が全部集まってくるブースってところでやる仕事。
立ちっぱなしでゴルフケースやら何十キロもある荷物やらを運び続けるので
それなりにしんどい仕事です。
そして何より疲れるのは、この重い荷物を正確かつ迅速にベルトコンベアに
流さないといけないってことです。さっさと流さないと時間内に終わりません。
終わらないと怒られます。扱いが乱雑になるってことです。
もうね、パソコンだろうが何だろうが放り投げるように扱われます。
というか、放り投げてる。50cmくらいの距離をダイブさせてます。

http://d.hatena.ne.jp/brain-storm/20041015
863国道774号線:2011/01/19(水) 02:03:07 ID:awRhiiIR
長野発の荷物が来ないな
やっぱ雪の影響だなぁ
防寒レインブーツ早く来ておくれ
864国道774号線:2011/01/19(水) 13:22:16 ID:XwNHYSqD
>>859
当方関東。
今年郵政の年賀状配達バイトはいなかったぞ。
元旦から、バイクの制服来た配達員でした。
865国道774号線:2011/01/19(水) 14:32:48 ID:HG1ePZBa
うちも長野からのメール便が1週間経っても来ないよ。
866国道774号線:2011/01/19(水) 15:44:59 ID:GKgoDJEK
捨てたか誤配送してその罪を逃れようとメール便利用するのが悪いって客のせいにする配達員が必死すぎて引くわ

2ch常駐してる暇あったら配達行けよ
867国道774号線:2011/01/19(水) 15:55:27 ID:JTl1lYO/
くやしいのぅくやしいのぅw
868国道774号線:2011/01/19(水) 22:13:36 ID:NjHqp6D9
メール便は使うなと何度言えば(ry
869国道774号線:2011/01/20(木) 02:42:05 ID:BEI1YWqw
先日の出来事でも書くかな。

商品を特急便(+300円)で注文。翌日届く予定。

待てど暮らせど来ない。

ネットで配達状況確認。
16時に確認したら13時時点の情報しかのってない。

19時に再度確認すると17時に持ち戻りと書いてある。
いやずっと家にいるけど来てねーよ?w

電話。調べるといって30分待たされる。

配達店から直接電話。
何やら配達店を間違えたらしく、うちは配達ルートに入ってないとのこと。
870869続き:2011/01/20(木) 02:46:55 ID:BEI1YWqw
俺「どうすんの?」

ヤマト「明日ですね。」

俺「いや、特急便で今日来るはずだけど?」

ヤマト「明日じゃないんですか?」

俺「今日だよ。今すぐ届けてよ。」

ヤマト「無理ですね。」

俺「は?いや300円とはいえわざわざ特急便にしてんだけど?」

ヤマト「そう言われましても・・・」
871870続き:2011/01/20(木) 02:52:28 ID:BEI1YWqw
俺「はぁ?まーいいや。場所どこだよ?明日いねーから取りに行くから。」

ヤマト、住所と周りの施設等を説明。
家からチャリで5分の位置にあると判明w

俺「は?チャリで5分ぐらいの場所じゃん。持って来いよ。」

ヤマト「お客様の住所は配達ルートに入ってませんので・・・」

俺「いやいや、チャリで5分の位置にあんのにルート外ってなんだよ。」

ヤマト「申し訳ありません。」←初めて謝罪w

俺「らちあかねーな。取りに行くからいいや。今荷物あんの?」

ヤマト「いや、配達人がまだ戻って来てませんので・・・」
872国道774号線:2011/01/20(木) 02:55:04 ID:cGDgBvqN
>>971
ペリカンはもう消えているかもしれないぞ。
もしくは赤く染まっているかもしれない。
873871続き:2011/01/20(木) 02:57:14 ID:BEI1YWqw
俺「じゃー電話してついでに配達させろよw」

ヤマト「それは出来ません(キリッ」

俺「もういいや。戻ってきたら電話よこして。」

ヤマト「はい!!すぐに電話いたします!!」←急に声にやる気出るw

↓ 30分後

ヤマト「荷物戻りました!!」

俺「じゃー今から行くわ〜」

ヤマト「お待ちしております!!」


で、チャリで取りに行ったわ。


まー気をつけてくれ。
こっちの想像を遥に超えたこと平気でやらかすから。
874国道774号線:2011/01/20(木) 03:08:31 ID:OCCAyAyG
届くも八卦届かぬも八卦
875国道774号線:2011/01/20(木) 03:17:01 ID:UkiWdEwt
特急便って何?
876国道774号線:2011/01/20(木) 03:22:20 ID:OCCAyAyG
翌10時までのタイムサービスってやつが+300円だけど、それではないっぽいな
多分、通販業者が、+300円払ってくれれば今日の夜までに優先的に発送するから
明日中に届くと思いますよーっていうボッタクリサービスだろう
通常発送だと注文確定の翌日に発送って所が多いし

あとは、ヤマトだと思ってたけど別の業者だったとかw
877国道774号線:2011/01/20(木) 03:37:52 ID:opmIw+XN
くやしいのぅくやしいのぅwww
878国道774号線:2011/01/20(木) 04:28:53 ID:phOEzmJk
>>873
オマエみたいに弱腰対応するから、いつまで経ってもヤマトの強気商売が改善されないんだよw
読む限りオマエに一切失態は無いんだから、「今日配達しろ」で通すべきだったと思う。
879国道774号線:2011/01/20(木) 10:50:30 ID:gC1KODrS
>>869
まあ・・お疲れ。
荷物、受け取ってから記載されてる住所、確認した?

配達店でドライバーが持出してて、尚且つ対応した人はあなたの住所は
配達エリアでではないと言ってんでしょ?
例えば町名が微妙に違ってたり、番地が違ってたりしてない?
でも存在する住所だから、ドライバーが持出した。
それは依頼主の責任だから。何でもヤマトのせいにしないで下さいw

もし住所記載に誤りが無いなら、誤仕分けしたベースがアホ、気付かずに持出した
ドライバーがカス。
申し訳ない。
880871続き:2011/01/20(木) 15:21:36 ID:BEI1YWqw
>>878
せれもそうなんだが・・・なにより長引くのがめんどくさかったw

>>879
住所はあってたよー。
こっちで配達店を間違えたとかなんとか言ってたし。
881国道774号線:2011/01/20(木) 16:55:16 ID:i4vv02d5
>>880
おまえ漢だな 迷惑掛けてスマン
882国道774号線:2011/01/20(木) 23:27:54 ID:4CD2oESh
運転手プロ意識なさすぎ

品物届けてナンボだってことがわかってない

会社のしつけが悪いんだろうな
883国道774号線:2011/01/21(金) 00:31:38 ID:Y7ywxZHN
名古屋17日受付、神奈川東部に本日到着。メール便、400キロ圏内2〜3日というが
4日かかったのは、雪の影響かな?無事に来ただけマシってところか。
同日発送、大阪からの佐川メール便は、まだ来ない。
884国道774号線:2011/01/21(金) 11:04:46 ID:S6fXQtq4
>>868
通販業者が勝手にヤマトにしてんだよ通販業者に言えよバカ
885国道774号線:2011/01/21(金) 13:26:20 ID:ekWakOEq
契約運賃の見直しって来たんだけど、
全社的に外税にしてるって本当?

ex 740円(内税)→740円(外税)って感じで
886国道774号線:2011/01/21(金) 21:13:23 ID:tTkpfX/J
ヤマトは社員教育できてないから
やめようよ

送った方も、送られた方も
いやな思いをする
887国道774号線:2011/01/21(金) 23:57:49 ID:VtOAPICB
>>885
全社的に外税にしてるのは本当。
でも、例えば60サイズ同一エリア宛荷物の運賃を
740円(内税)から740円(外税)にすることは、やりたくてもできないよ。
それは現行の一般運賃を超えるから。
元々一般の運賃よりも値引きで契約していた荷主に対して、一般運賃を超えない範囲での
外税への変更は行なわれている。
888国道774号線:2011/01/22(土) 00:02:50 ID:KYi+HYkN
>>887
まぁ金額はあくまで例だから

ちなみになんでかな?
差し支えない範囲で教えて欲しい
889国道774号線:2011/01/22(土) 00:15:28 ID:g/K5qPPa
>>888
例として出したんだということはわかってたけど、金額が金額だったからね。
ちょうど60サイズの規定運賃だし。
事情がわからないROMってるだけの人に誤情報を与えたくなかったので説明させてもらいました。

差し支えるも何も、以前から言われている「契約運賃値上げ」でしょ。
なかなか規定運賃を値上げするのは難しいので、個々の割引契約荷主さんの運賃の値上げをすることで
収入アップを見込んでるだけだと思うよ。
890国道774号線:2011/01/22(土) 00:49:08 ID:zeLyhTuL
前の日徹夜。
朝一で配達に来たので寝てた。
起きて11時頃に再配達を頼んだけど持って来たのは夕方。
891国道774号線:2011/01/22(土) 01:40:51 ID:cj4ujL5C
値上げ分以上の
ラーメンやらじゃがいもやら
アスパラを買ってたやつは
免除にならんのか
メール便だけで集荷呼ぶぞ
892国道774号線:2011/01/22(土) 02:06:20 ID:tVJSENKm
>>890
だからやめたほうがいい

客のことなんかこれっぽちも考えてないから
893国道774号線:2011/01/22(土) 07:18:37 ID:ErYe4AXa
ですよねぇ
今じゃ融通の利く佐川さんがいいですよ
894国道774号線:2011/01/22(土) 07:59:30 ID:xD+eHN9X
消費税が増税された時に外税の方が都合が良いから
895国道774号線:2011/01/22(土) 10:40:01 ID:UtDzhMfU
トラックのドアの開け閉めがバタンバタンとうるさ過ぎる
896国道774号線:2011/01/22(土) 11:02:13 ID:xD+eHN9X
>>895
ごめんなさい
それは仕様なんです
特にウォークスルータイプのスライドドアはうるさいね
897国道774号線:2011/01/22(土) 12:15:31 ID:TF1PllHm
うちは多分ルートの関係で、時間指定しなくても午前中以外に荷物が届いたことがなくて、
ネットで「調査中」の表示が出たから、集荷店に問い合わせたら、
今日の6時以降に届きますの一点張りで、どういう状況か教えてくれなかった
フリーダイヤルに電話し直してみたところ、仕分けミスだって分かった
明日以降は受け取れないから連絡くれって言ったのに、全然電話かかってこない

うちの勤務先でもクロネコヤマトを使ってるけど、(1ヶ月15万円ぐらいの請求額だから大した取引じゃないけど)
ここ5年ぐらいの記憶で、年に3回は仕分けミスがあるし年2回は荷物損傷のクレームがある
80サイズぐらいの軽い荷物を、しっかりした箱で送ってるのに、ありえん壊され方したこともある
それ以前は断然佐川の方が対応悪かったしミス発生率も高かった
最近、クロネコヤマトに何か悪いことでも起こってるのか?この会社大丈夫なのか?
898国道774号線:2011/01/22(土) 16:24:40 ID:Rl0+aZHg
年2〜3回って多い方なのか?
899国道774号線:2011/01/22(土) 20:55:55 ID:G4MERiKv
どこの企業でも同じだが経費の事しか考えてない
特に年明けは荷が少ないから無理にでも人減らす
仕分けするとこもドライバーも直接クレーム処理する内勤も・・・
ドライバーも例えば普段5人で回るとこを3人とか
結果、扱いも荒くなり事故の処理も遅れる で、すべて現場に責任を押し付ける
すまんね
900国道774号線:2011/01/23(日) 11:17:14 ID:cAlTocfl
ヽ( `・ω・´)ノ グフフフフ!
901国道774号線:2011/01/23(日) 17:47:32 ID:k6gUFMyZ
ネット上でのやり取りって最寄の営業所に情報伝わってるのか疑問
不在票が入ったその日に営業所受け取りを指定したのに、次の日また不在票が入ってた上に
営業所行ったら行ったで、連絡入れてますか、と来た
再配達も当日指定してバックレられたこともあるし…機能してんのあれ?
今日も午前中に入ってた不在票を見て、本日の再配達を指定したけどどうなるかね
営業所は日曜休みなんだよな
902国道774号線:2011/01/23(日) 18:31:22 ID:IyjNSlgO
休みがある営業所なんてあるの?
903国道774号線:2011/01/23(日) 19:17:27 ID:k6gUFMyZ
>>902
日曜日は営業所のシャッター閉まってて、受付は一切できない
だから不在で受け取れないとアウト
以前はやってたんだけどね
いつの間にか定休日になったんだよね
904国道774号線:2011/01/23(日) 20:16:16 ID:838lD/Qb
>>902
サテライトじゃね?
905国道774号線:2011/01/23(日) 22:22:12 ID:D2NEvslB
うちの主管では単独センター(モジュール店除く)とサテライトは、土日内勤削ってる。
2便取りに戻った時にお客さんに捕まったりすると、一気にハマる。
906国道774号線:2011/01/23(日) 22:26:38 ID:/CLt8zHR
>>904
普通に住宅街のセンターでも、日曜休みのところあるよ。うちのセンターだけど。
日曜日に働いてくれる内勤がいなくなったのと、
毎週日曜日SDが内勤するのができなくなったから。公休取れなくなるし。

>>901
つーかさ、ネットで再配達依頼しないでSDに電話しろよ。
コミュニケーション能力ねえの?
907国道774号線:2011/01/23(日) 22:55:40 ID:IRQvb3e9
メール便速達で合否通知が届くんだが、土日に届いた奴がもう結構いる
ということは学校が金曜あたりに発送したと思うんだけど・・・。
正直月曜の午前中にでも届いてくれないと、金曜が入学金締め切りなんで
入学金のローンの手続きが2〜3日かかるから間に合うか心配だ
一応学校側の合格発表は24日の明日に指定してるけど、月曜届くよね?
908国道774号線:2011/01/23(日) 23:14:33 ID:/CLt8zHR
>>907
そんな重要なものをメール便で送るような学校が間違ってる。
909国道774号線:2011/01/23(日) 23:18:05 ID:IyjNSlgO
てか、親書じゃないか?
910国道774号線:2011/01/23(日) 23:18:32 ID:WXDdifcL
普通に郵便法違反だね
911国道774号線:2011/01/23(日) 23:27:20 ID:IyjNSlgO
どこの学校かね
912国道774号線:2011/01/23(日) 23:30:30 ID:IRQvb3e9
>>908
だよな。これで紛失したらどうすんだよ。
その割りに「電話では合否には応じない」とかふざけんな
マジ不安だわ
913国道774号線:2011/01/23(日) 23:31:57 ID:IyjNSlgO
つか速達なら日付指定で送ればいいのにな
914国道774号線:2011/01/23(日) 23:49:13 ID:kb1QgjIV
>>907
メール便に午前中とか午後とかないぞ。
21時までには届くんじゃね?
915国道774号線:2011/01/23(日) 23:51:19 ID:LBXT5jph
営業開始時間直前に配達店まで取りに行った方が良さそうだな
916国道774号線:2011/01/24(月) 00:00:34 ID:tP3IkKvZ
>>915
それって自宅から一番近い最寄店でいいんだよね?
917国道774号線:2011/01/24(月) 00:03:07 ID:lGeJIuxZ
残念ながら近場じゃない事もある
事前に場所把握しとけば確実なんだけどね
918国道774号線:2011/01/24(月) 00:06:13 ID:SKxy4jye
要は配達に持ち出す前に現物を押さえるってこと
身元確認は写真入りの学生証&自分宛の郵便物くらいでOKだと思う
919国道774号線:2011/01/24(月) 00:06:59 ID:tP3IkKvZ
場所は検索して把握した
朝行ってみるわ。ここの皆親切にありがとな。これで不合格だったら笑えるw
920国道774号線:2011/01/24(月) 00:09:15 ID:SKxy4jye
結果報告は義務だからなww
921国道774号線:2011/01/24(月) 00:10:09 ID:k1YS5ngT
>>916
荷物のある店だよ。近いとは限らない
922国道774号線:2011/01/24(月) 00:12:49 ID:ec1tUXNq
ID:tP3IkKvZに期待
923国道774号線:2011/01/24(月) 00:13:38 ID:tP3IkKvZ
数店舗まわってみるか。素直に郵便局で速達してくれりゃあこんなハメには・・・
924国道774号線:2011/01/24(月) 00:14:27 ID:64gvkxdM
>>907
笑った
そんなアホ学校が本当に存在すんの?
ヤフオクやってる主婦レベルの経営だな
925国道774号線:2011/01/24(月) 00:15:27 ID:SKxy4jye
で、途方に暮れて帰ると不在通知がw
926国道774号線:2011/01/24(月) 00:17:17 ID:Ag7DcRCv
メール便って不在通知入れないでしょ
ポストがない家ならともかく
927国道774号線:2011/01/24(月) 00:20:33 ID:SKxy4jye
内容が内容だけに、郵便で言う書留相当になってるとかw
928国道774号線:2011/01/24(月) 00:21:53 ID:ec1tUXNq
ポストがないとドアノブに引っ掛けるかドアの下に置いとかれて
風で飛ばされたり盗られたりとか怖すぎるw
929国道774号線:2011/01/24(月) 00:23:20 ID:SKxy4jye
やっぱり発送側に問題ありだな
そんな学校に入学して大丈夫か?
930国道774号線:2011/01/24(月) 00:32:59 ID:Ag7DcRCv
>>927
セキュリティパックな
ヤマト的にはセキュリティパックはメール便じゃなくて宅急便なんだけど
送る側が、セキュリティパックの事をメール便って書く事はある気がするな
931国道774号線:2011/01/24(月) 00:38:27 ID:gb0UxOrX
どっちにしろ親書法違反だけどな
932国道774号線:2011/01/24(月) 00:39:30 ID:gb0UxOrX
信書だったわさ
933国道774号線:2011/01/24(月) 00:43:39 ID:SKxy4jye
発送元が私立校でも信書扱いになるのかな?
934国道774号線:2011/01/24(月) 00:53:47 ID:gb0UxOrX
意志を伝えるのが「信書」だから

採用という意志、不採用という意志を伝えてるから信書だね
935国道774号線:2011/01/24(月) 00:55:11 ID:SKxy4jye
>>950 次スレヨロ
ということでお休みw
936国道774号線:2011/01/24(月) 00:55:13 ID:k1YS5ngT
宅急便の書類系もほとんどそんな感じだよな
937国道774号線:2011/01/24(月) 01:12:00 ID:gEeMsaCg
◇郵便法第七十六条(事業の独占を乱す罪)
第四条の規定に違反した者は、これを三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する

938国道774号線:2011/01/24(月) 01:49:19 ID:yYN/HyQd
再配達依頼するのに
固定電話からはフリーダイアルなのに
携帯からは通常電話

こんな会社で送ってくるなよ
939国道774号線:2011/01/24(月) 02:48:04 ID:VUmoQBKS
サイトで見るメール便の到着確認もアテにならないよね。
私も同じ人から同日2通送ってもらって、一通しか届いてなかったからサイト見たら
2通とも到着済みになってた。で、翌日問い合わせたら半日後に担当者は2通同時に
間違いなく投函したって言ってる(からもううちの責任じゃないよ)と返事があった。

施錠してあるポストに誰かが手ェ突っ込んで片方だけ抜いたってのか?
それともこっちの勘違いだとでも言いたいのか?(A4封筒なのにありえない)

とブツクサ言いながら仕事から帰ったらこそっとポストに該当のブツが入ってた。
入ってただけマシなのかもしれんが、なら正直に今日投函しましたと言えばいいのに。
940国道774号線:2011/01/24(月) 02:56:50 ID:RqNf74tX
サイトで荷物の追跡したら「調査中」って出たことがあるけど何があったら表示されるの?
電話したら折り返しかけてきて現在近くの配達センターまで輸送中とか言われた
結局予定通りに荷物が着いたが一体原因は何だったのか……
941国道774号線:2011/01/24(月) 07:23:49 ID:pNhpzxjj
>>940
私の場合、隣県のベース店で足止めされてて(この時に調査中になってた)
半日遅れて配達されたっていうケースと、
センターには到着してるけど梱包してる段ボールがつぶれてるから
現認してほしいって配達に来た時ドライバーに言われたケース。

時々こういうことがあるよ。
942国道774号線:2011/01/24(月) 09:51:48 ID:y5HXf3Os
943国道774号線:2011/01/24(月) 11:43:00 ID:mqnAqEPr
昨日、営業所で二個口を受付に運んだ。
するとパートが複数用の伝票が無いので料金を多めに払う方を勧めてきた。パートは一点張りで、臨機応変のフォローせず。
伝票を用意しないヤマトが悪いので無視、様子を見た社員が出てきて機械操作のちやっと発送手続きがやっと出来ました。
適正の送料で送りたいのは当たり前です。同じ立場になれば解るはずなのに。

クロネコヤマトの苦情前に書き込みです。
944国道774号線:2011/01/24(月) 11:53:08 ID:HELGrDHs
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part5 (本当はpart6)
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1295829114/
945国道774号線:2011/01/24(月) 18:15:53 ID:ZKrozQLP
「こっち時間ないんで早くしてもらえる?」
「どんぐらい時間かかる?」
だってよ。

集荷に来てくれたのはいいけど
こっちが荷物を準備する間の20〜30秒も待てないってどういう事よw

さすが茂原www
946国道774号線:2011/01/24(月) 18:37:40 ID:hXO5onWx
クロネコは社員が減ってパートやバイトが増えたから応対が適当
営業所に電話したらため口で応対しやがった
「その位の大きさなら100サイズやな」って・・・
947国道774号線:2011/01/24(月) 20:19:26 ID:a5nQMfhw
昨日はヤマトやめて
ゆうパックにしたよ

948国道774号線:2011/01/24(月) 21:00:01 ID:3Wsw0eGv
>>944
スレ立て乙・・・だけどさ、まだ950にもなってないのに早漏過ぎるだろ。
970か980くらいでいいんだよ、このスレは。
949国道774号線:2011/01/24(月) 21:16:42 ID:y5HXf3Os
>>948
944じゃないよぅう 俺だよ俺
今日休みで暇だったんだよおおお
950国道774号線:2011/01/24(月) 21:22:52 ID:cStNuOuO
パソコン便で実家より送った液晶ディスプレイが今日届いた。

液晶に発送前には無かったでかいヒビが2箇所も入ってやがるんだが…
これって弁償してもらえるものなんかな?
951国道774号線:2011/01/24(月) 21:40:43 ID:IbRPR6vS
>>950
おお
ラッキーだな
あの箱で液晶にヒビを入れてもらえるとは
ま、間違いなく今おまえが使ってるポンコツ液晶よりグレードアップしたものを弁償してもらえるから安心しろ
952国道774号線:2011/01/24(月) 21:47:06 ID:cStNuOuO
>>951
たしかにあの箱でこんなヒビ入ってるとは思わなかったわwwww

明日朝にでも電話で連絡してみる事にする

953国道774号線:2011/01/24(月) 21:54:25 ID:mJvl6wnD
ここだけの秘密だがパソコンBOXはけっこうな割合で組み立て方がわからないアホがいる
正常に組み立てるとソバ屋の出前のバイクの荷台みたいな感じで箱の中で吊った状態になる
間違えて組むとただのでっかいダンボールに何の緩衝材も入れずにパソコン放り込んだみたいになって死亡確定
954国道774号線:2011/01/24(月) 21:55:05 ID:+e5PwahP
送り状システムC2をスリーエフに持っていったら手書きで書かされた
C2の存在自体知らない様子だった
ヤマトに問い合わせの電話をしたらオペレーターもC2の事を知らなかった
955国道774号線:2011/01/24(月) 22:10:00 ID:XNibLv3s
一日3000人ぐらいしか来ないコンビニだったけど、三年働いて1回も来なかったな>>C2
オペレーションマニュアルを暇つぶしで読んでるやつか、よく持ってくる固定客が居るところじゃないと知らないんじゃないか
956国道774号線:2011/01/24(月) 22:53:23 ID:SKxy4jye
>>907
そろそろ24時間経つが‥‥届いたか?
957国道774号線:2011/01/25(火) 00:28:00 ID:DeB6PAUZ
>>949
お前かw まともにリンクすら貼れんのかw >>942
944がちゃんとしたリンク貼ってくれてるから、てっきり944だと思ったジャマイカ

その時が来たらちゃんと立てるやつが出てくるんだから、焦るなよw
そいつに任せとけばいいんだから。
958国道774号線:2011/01/25(火) 11:41:03 ID:daVVUkge
C2マジ面倒くせぇぇ。やめてくれ。
959国道774号線:2011/01/25(火) 17:15:11 ID:4RBu2zc3
チンピラみたいな歩き方でイオンモール歩いたり
ガム噛みながら古本市場に荷物取りに行くなよ

960国道774号線:2011/01/25(火) 21:13:18 ID:DHwaGroI
俺共有玄関がオートロックのアパートにすんでるんだけど、
いきなしオートロックの玄関内にある、俺の部屋のチャイムがなって、ドアをドンドン叩いて、
「ヤマトのものですが」 とか言ってきて、不審だからドア開けずに「誰ですか?」と聞き返しても、「ヤマトのものですが」
としか言わなくて、(HPには、「ヤマトの○○(名前)です」と書いてあるのに、何度聞いてもヤマトのものですがとしか言わないから、
追い返してやった。最近は宅配を装った殺人事件とか強盗とか多いからね。
ポストに不在者届はいってたから、結局クロネコだったのは後でわかったけど。

というか、オートロックの玄関をどうやって入ったんだと聞いたら、「誰かが作業してて空いてました」とか言ってたけど、
空いてたからって勝手に侵入すんなよ。
961国道774号線:2011/01/25(火) 21:29:24 ID:zLGNytmE
自分のルート内のマンションのオートロックの番号は全部覚えてます^^
962国道774号線:2011/01/25(火) 21:36:06 ID:6BuPJHof
>>960
自分所だけだと思って、10分後ぐらいに行くと怒るタイプですな
963国道774号線:2011/01/25(火) 22:00:25 ID:9pX5Mi3Z
私の職場自慢 〜佐藤編〜

こんにちは
採用担当の佐藤です。

今回は「突撃!!私の職場自慢」だそうです。
私の前にお二方やっておりますので・・・。
かぶらないない様にしたいのですが。かぶったらすみません。
でもかぶるという事はそれだけライブリーという会社がどの薬局でもある一定のベースでは同じベクトルを持って仕事をしていることなんです。

さて、私二十六薬局の自慢といったらやはり在宅ですね(*^_^*)
オープン当初から行っている業務なんで、もうかれこれ10数年になります。
始めたころはやはり○○急便みたいな運び屋的存在だったようです。
まだまだ浸透していないというか、必要性が明確でなかったためと考えます。

しかし、数々の先輩方の汗と涙(こっちの方が多いかも)が形となり、今では生活スタイルにあった薬の服用や使用を患者さんの部屋の中で考える、伝える形を作り出すことができています。
特に薬局長は日曜大工が得意で、手の不自由な患者さんが自分でスティック型の外用を塗布できるのを作ったりといつもあっと驚くものをつくりだしてしまいます(+o+)

私の場合は、EBM大好きっ子なのでどちらかというと患者さん宅での状態を見て薬物療法の評価を行い、すぐさま処方医への提案をしてしまう事ですかね(^_^;)

それぞれが自分の長所を生かした在宅支援を行っているので、会議や話し合いの時には色々な視点で話せるので時間があっという間に過ぎてしましまいます。

一度見学に来た人は何回でも来てください。
まだの人はぜひ一度来てください。
お待ちしております。
http://job.rikunabi.com/2012/company/blog/detail/r545120091/53/



【運送業者を馬鹿にするヤクザ医師は許せません!】

964国道774号線:2011/01/25(火) 22:13:24 ID:5AY68b6p
届けてもらったダンボールの箱が濡れてフニャフニャになってた。
中身は電化製品じゃなく衣服類だったので良かったけど
一応ドライバーさんに原因を聞いてみたら
軽い感じで「雪で濡れたんじゃないっすか」と返事が返ってきた。
中身もちょっと濡れてたので念の為全部洗濯した。
965国道774号線:2011/01/25(火) 23:38:04 ID:3eNyEhZ0
自分には何も影響の無いことなんだけど、ちょっと疑問だったんで聞きます
荷物が届く前に、宅急便お届けお知らせeメールに貼ってあるリンクから
配達日時変更の申し込みをして、何日か後に届けてもらう場合
追跡したら、センターで保管してもらってた間に、毎日とか1日おきくらいに
「保管中・日時指定」ステータスの入力が新たに打ち込まれてるんだけど、これはどうして?

他社は(メールで日にち変更のサービスは無いが)指定日の付いた荷物は「お預かり中」と1回表示されてるだけなんで
ヤマトも最初に1回だけ保管入力するのかと思ってたんだけど、毎日伝票を読み込ませてるなんて驚いたし
なんか余計な手間を掛けさせてるんかな?と思って…
966国道774号線:2011/01/26(水) 00:29:33 ID:EonP+FTm
>>965
全ての荷物に対して、毎日情報入力をしなければならない規則になっている。
情報入力をする=そこに荷物がある ということだし、
指定日保管なのであれば、その指定日までちゃんと保管されていたんだな、ということになる。
逆に、情報が入力されていない=荷物が行方不明 ということにもなりかねない。

営業所にはかなり多くの荷物が出入りする。
その全てがお客さんから預かった荷物なわけだから、所在をはっきりさせておくというのは重要なこと。
下々の俺らはともかく上はそう考えてるんで、毎日情報入力をしろと指示されてるんだよ。
別に余計な手間でもなんでもない。お客さんが気にすることじゃないよ。こっちは仕事でやってるんだし。
965の荷物一つが指定日保管じゃなくなっても、他にたくさん保管中の荷物があるからね。
967国道774号線:2011/01/26(水) 09:43:11 ID:4jcISaxA
目安箱ですぐに送ったが、半年間無視
後から「過去の事でしょう忘れろ」
と対応されました
だったら先にこちらに不愉快な思いをさせない様な態度、書き込みをしてほしいわ
えっ?は、すいませんではありませんが
コピペで消さなきゃいけない様な、キモい書き込み先にする方も気持ち悪いです
968国道774号線:2011/01/26(水) 11:56:14 ID:0TDxQXDk
>>967
またおまえか
本気でカウンセリング受けろ
969国道774号線:2011/01/26(水) 14:19:46 ID:XwJcp5Gw
>>966
すぐにレスくれてたみたいでthxです
そういう規則があるんだね
確かに言われてみれば、こまめに情報を打ち込んでいれば
ここに保管している荷物は絶対どこへも動いていないという
明らかな証拠にもなるよね
にしても、そこまでして荷物を大切に管理してくれてるなんて頭の下がる思いです
970国道774号線:2011/01/26(水) 15:48:49 ID:XexHbq9i
全部毎日入力だからものすごく大変なんだよ
調査中・指定日保管・持戻・コレクト確認 その他もろもろ
だから全部の荷物が到着した日に持ち出して配完できたらどんなにいいか
971国道774号線:2011/01/26(水) 21:35:32 ID:4jcISaxA
郵便もメール便配達も
こちらが通報する性格なのわかってて大阪も奈良も足跡つけてるんでしょ
そういう人をコケにしてる所が嫌味でイジメというのだ
過去の従業員だからって因縁つけるな
性格ブサメンブサウーメン
ひとりでも腹白くて良かった
972国道774号線:2011/01/27(木) 01:35:44 ID:UKgtscX0
>>960

ヤマトの社員はチンピラより

たちが悪いみたいだな
973国道774号線:2011/01/27(木) 15:12:11 ID:FdGDRlSN
自分で前もってSize図ったら三辺合計78.5cm 重さ4.8kgなのに80じゃなくて100だった。

クレームいれていいでしょうか?
ってか取りにきたオッサン計測計もなにも使わないで目分量。

210円返せボケ
974国道774号線:2011/01/27(木) 16:04:41 ID:en1PyxKs
>>973
前もってサイズを測って料金体系も熟知してるなら、その場でクレーム入れればいいものを・・・
後からグダグダとクレーム入れるだの何だの、労力の無駄遣いだと思いませんか?
975国道774号線:2011/01/27(木) 16:23:04 ID:9dCvY++U
>>973
重さのほうで5kg超えだと判断されたんじゃないの?
メジャーは持ってても、はかりまで持ち歩いてるSDはいないよ。

>>974
ほんとにそう思うわ。その場で言わない(言えない)でネットでボロクソ言い放題ってやつ多すぎ。
コミュニケーション能力が欠如してるようだからしょうがないんだろうけどねぇ。
976国道774号線:2011/01/27(木) 17:03:04 ID:L956X0JQ
あほやね
977国道774号線:2011/01/27(木) 18:42:22 ID:0KkpcFgh
>>973
伝票の80サイズに○を付けておけばいいのに。
978国道774号線:2011/01/27(木) 19:46:44 ID:EtjfQq2k
>>973
個人集荷分は3辺合計サイズを書くように指導されてるから、予め伝票に書き込んでおけばお互い楽だったりする。
979国道774号線:2011/01/27(木) 19:57:09 ID:lVjtcL27
>>973
30kg越えてても宅急便にしてもらってるパターンはよくあるけど逆は滅多にない
運が良かったなw
980国道774号線:2011/01/27(木) 21:01:30 ID:Cff6j6YG
うちの担当のドライバーはサイズも重さも計らなくてもほぼっていうか完全に完璧。
少し前に個人宅だけど週に15個前後のクール便の集荷を1年間くらい続いた事あって間違えた事がなかった。
981国道774号線:2011/01/28(金) 19:04:23 ID:ROCSTXMV
973だけど本部みたいなとこに連絡したら担当のオッサンが謝り&返金にいくとのこと。
最初からちゃんとやってればんな事しなくてもよかったのに。

仕事なんだからキッチリやれよなぁって思います。

>>974 その場で言ってもまた同じ事するかもしれないから上から言われないと意味ないでしょ?

>>975 コミュニケーション不足は関係ありません。きちんと正確に仕事を行うのが普通。

982国道774号線:2011/01/28(金) 20:36:03 ID:ZFQFGDby
ヤダヤダ クレーマーって
983国道774号線:2011/01/28(金) 20:39:09 ID:lowQg0MQ
( ̄〜 ̄)←おばちゃん観察書き込みの返しコピペ
どこ迄プライド高いんだか
これ書いたらまた県警が同じ台詞言うのかい
以前、先に自分達であんだけ荒らしといて
☆自演迄県警がかばって何でもレジスレに
仕分けスレにキモいなら自演すんな
984国道774号線:2011/01/28(金) 21:46:22 ID:Jpv6YO9D
>>981
「上から言われないと」って、そんなに自分を卑下することないじゃん。
985国道774号線:2011/01/28(金) 22:11:42 ID:slfSTspf
まぁ、赤の他人の目上の人間捕まえて「オッサン」とか
言ってる時点で・・・
986国道774号線:2011/01/28(金) 22:17:28 ID:ROCSTXMV
>>982 自分の仕事をキッチリ行なっていれば問題ないわけで身からでたサビだと思います。

>>984 まともな所で働いた事もないあなだがわからなくてもしょうがないです。
日本語を勉強しましょう
987国道774号線:2011/01/28(金) 22:49:37 ID:slfSTspf
会社員て会社の人間だけどそれ以前にフツーの市民だな 税金納めてる
親もいるし嬉しい感情や怒りの感情も持ってる一般の人間だ
友達もいるだろう ID:ROCSTXMVの親と、もしかしたら友達かもしれないし
遠い親戚かも  
明日からそのオッサンSDとまた顔合わせるわけだ おっさんSD頭きてるだろうな
人に恨まれたり嫌われたりされても平気な精神力を見習いたいよ
>>986
そのときは気分いいかも知れんがそれなりのリスクを背負ったわけだ
まぁがんばって!
988国道774号線:2011/01/28(金) 23:07:20 ID:GCknp3Eh
>>986
パンとコーヒー牛乳買って来い
コーヒー牛乳は名糖な
989国道774号線:2011/01/28(金) 23:14:22 ID:HTbJ696Y
うちのポストに、うち宛てではない知らない名前の不在票が入ってたんですが…
営業所かドライバーさんに連絡してあげたほうがいいのかな?
うちは表札掲げてあるのに何故間違えるのだろう…
お隣さんは表札掲げてないので名前がわからないけど、
お隣さんと間違えたかな
990国道774号線:2011/01/29(土) 00:17:46 ID:IQK/KAxj
>>986
身から出た錆って・・・
釣り餌ぶら下げておいて「あっはっは引っかかった引っかかったぁwww」って
「まともな所で働いた」事の有る人のする事とは思えない

もしかしたら大きい荷物を小さい荷物に見積もってくれる事だってあったろうに・・・
まあ、何にしろココにはあなたのいう「まともな所で働いた事もない人」しかいないから、クレーマーのスクツに行ってちょ
991国道774号線:2011/01/29(土) 00:21:35 ID:Oig1zQ8V
奈良の上牧町のメール便配達をされてる
ひとりごとを言う中年女性をわざわざ絡ませたりして嫌味?
64のベースにいるひとり叫びをして勝手に逆恨みしている
嫌な思い出になってる契約社員を思い出させたいだけでしょ
鎌田のセンターか広陵センターに苦情を入れさせて
うるさい扱いさせる芝居されて迷惑なんだけど
何でもかんでも逆恨みとかバカにするのは短大出てるこちらに対するやっかみと取れるから
終わってんのに地区警察利用して絡んで来るな

992国道774号線:2011/01/29(土) 00:30:56 ID:3UPZ2EdO
ヤマトさん大変ですね。
お疲れ様です。
993国道774号線:2011/01/29(土) 01:24:15 ID:RlwwCvLI
クロネコヤマトの実情

クロネコヤマトで仕分けのバイトをしてました。
仕分けっつーのは、その地区の荷物が全部集まってくるブースってところでやる仕事。
立ちっぱなしでゴルフケースやら何十キロもある荷物やらを運び続けるので
それなりにしんどい仕事です。
そして何より疲れるのは、この重い荷物を正確かつ迅速にベルトコンベアに
流さないといけないってことです。さっさと流さないと時間内に終わりません。
終わらないと怒られます。扱いが乱雑になるってことです。
もうね、パソコンだろうが何だろうが放り投げるように扱われます。
というか、放り投げてる。50cmくらいの距離をダイブさせてます。

http://d.hatena.ne.jp/brain-storm/20041015
994国道774号線:2011/01/29(土) 07:09:08 ID:rwjs28vF
クロネコヤマトの車に泥水をひっかけられた。
女子大生が歩いているときは徐行するのに、私のようなババァが
歩いているときは気にもせずスピード出したまま走行して、
泥水ひっかけていくんですね。
995国道774号線:2011/01/29(土) 13:06:07 ID:bflbG77+
歩いて数分の営業所の荷物が午後に来るって、
やる気が無いとしか言い用がない。
996国道774号線:2011/01/29(土) 13:36:22 ID:5fpLwoJz
>>995
じゃぁ毎回営業所に引き取りに行けばいいじゃないか。
997国道774号線:2011/01/29(土) 14:11:56 ID:AJp723Gd
>>996
配達コスト削減か?いい商売だな

佐川や日本郵便も酷いが、少なくとも配達をバックレたり、勝手に不在票を突っ込んで帰ったりはしないからな
昨日も配達をバックレたらしく、問い合わせ番号を照合したら持ち戻りにされてた
その上で再配達を依頼したが、指定時間を過ぎても来ないのでおかしいと思い、照合したらまたバックレてて勝手に持ち戻り
どうなってんだこの会社
998国道774号線:2011/01/29(土) 15:01:12 ID:Umq7pv9f
久しぶりに残念なドライバーに当たった

荷物お願いしたら、失笑したあげく「言い方ってもんがあるんじゃないか?」だって
壊れ物指定の荷物を投げてたしw


契約してる営業所の人はみんないいんだけど、この営業所の人は概ね駄目だわ
999国道774号線:2011/01/29(土) 17:13:26 ID:LvTnNyo6
>>993
ブースわらた
本当にバイトしてたらぜったい間違えないところだな
なんかのパロディかテンプレ書き換え?
1000国道774号線:2011/01/29(土) 17:25:07 ID:eiFUiTDH
1000なら、ヤマトと佐川が合併する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。