クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) o120-o1-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。
携帯からは ttp://m.9625.jp

前スレ(ログ消失)
クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1279613457/

よくある質問は>>2

ログ消失のため、新スレ立てました。
2国道774号線:2010/09/09(木) 19:34:15 ID:6YcG0VKF
質問する前に、まずはこちらのページで該当するものがないか確認してください。
よくあるご質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/qa/qa.html

クロネコメンバーズのWebサービス よくある質問
ttp://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html

よくある質問・苦情
■配達に関して
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってた! 情報が勝手に持戻になってた!
→わざわざ玄関前まで行ったのに配達せずに戻る意味がありません。鳴らしてるはずです。
 ほんとに鳴ってないなら、インターホンの故障か、聞こえない場所にその時いたのでは。

・翌日(翌々日)配達地域宛に昨日(一昨日)出したのに、今日届いてない!
→コンビニで発送の場合、午後3時ごろで当日の発送が締め切られる地域が大半です。
 つまり、その時間以降に発送した場合は翌日の発送となり、日数はプラス1日されます。

・メール便で、ポストに入らないサイズで留守だった場合どうするの?
→宅配ボックスがあればそこに入れます。
 なければ玄関前付近に袋に入れたりして放置か、連絡票を入れて持ち帰ります。
 それで連絡がもらえればその日時に配達に行きますが、
 1週間連絡がなければ差出人に返送となります。その場合、送料は返金しません。
3国道774号線:2010/09/09(木) 19:35:01 ID:6YcG0VKF
■追跡情報に関して
・発送のあとベース通過が入らずすぐに配達中になってる!
→ごく普通のことです。

・「調査中」ってなってる!
→実際に何らかの問題があって調査中になってる場合もありますが、
 大半はヤマトのシステム的な問題で調査中になっているだけなので
 ヤマト側から何の連絡もなく調査中になっているなら、配達されるまで気長にお待ちください。。
 予定配達日時を過ぎても配達されなかった場合は、サービスセンターまで問い合わせを。

・情報上の配完時間と、実際に配達された時間とが食い違ってる!
→配達したその場で配完入力をしない限り、時間が同時ということはありません。
 一つ一つ配完入力する人もいれば、何件分かをまとめて入力する人もいます。
 また、時間帯指定があった荷物を早配したり遅配したりしてるのに
 情報上は指定時間帯内に配完されているのは、そうしないとドライバーのペナルティになるからです。

■物販に関して
・この注文方法だと、誰の成績になるの?
※各センターによってやり方が違います。これはあくまでも一例です。
 サービスセンターに注文→数日後自宅に配達・営業所で受取り
  →注文した日に自宅があるコースを担当していたSD
 SDに注文→数日後営業所受取り
  →基本的には注文したSDの成績
正確に知りたいなら、お好みのSD本人に直接聞いてください。
4国道774号線:2010/09/10(金) 01:37:35 ID:sHrvMGJC
ヤマト運輸大阪第二物流システム支店で、複数のメール便を紛失する事件が起きました。
当方の受け取り分が2通で、同様に他にも紛失している可能性が高いと思われます。
8/21発送ですが、追跡情報ではまだ大阪第二物流システム支店内に保管されていることになっています。

電話で問合せたところ、探しても見つからないので紛失した可能性が高い、
送り主に連絡して、もう一度発送してもらうようお願いするとの回答。
その際、この件をインターネット上で広報する許可もいただいたので書き込んでいます。

実は、中身は某流通グループの1000円ギフト券です。
しかも、封筒を見ればわかる人には中身がわかるものでした。
それも同時に同じ物を2通紛失です。
これは単なる紛失ではなく、社内で従業員、関係者による盗難の可能性も疑わざるを得ません。

ヤマトから当方への謝罪は「特に無い」との回答でしたので、せめて原因追求と、
犯人の調査だけはしっかりとして欲しいと思います。
5国道774号線:2010/09/10(金) 01:47:51 ID:xm6tO0Py
そもそも運賃分の補償しかないメール便でギフト券を送ることが間違っています。
6国道774号線:2010/09/10(金) 06:38:21 ID:+wXIS6IP
>>5 前半部分不要。
そもそも金券を送ることが禁止されています。
7国道774号線:2010/09/10(金) 07:57:39 ID:AyqGwphu
猫耳とシッポ付けて来て!
8国道774号線:2010/09/10(金) 21:45:49 ID:sBIqODsL
今日届くはずの荷物がまだ来ないんですが、どこに問い合わせればよいですか?
営業所は「営業時間終了しました・・」と自動応答。
自分で行くには遠すぎて・・・。

焦ってます
9国道774号線:2010/09/11(土) 20:54:10 ID:Dg/bB2qW
宅配便の業者って、いつ来たか気取られぬよう不在通知置いてく、忍者みたいだよな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news/1284205474/l50
10国道774号線:2010/09/12(日) 11:17:05 ID:e30/+Uo5
仕事の都合上、日中受け取れないから、時間指定の18時から21時ってので指定したら

18時半に来たらしい

当日の再配達受付は18時までなので、次の日の21時前ごろに再配達してもらおうと電話した

私「明日21時ごろ再配達おねがいします。」

ヤマト「その時間には配達していません」

私「は?だって時間指定ってありますけど」

ヤマト「あくまで18時以降の配達ということであって時間の指定はできません。荷物の状況によって21時までということです」

私「は?荷物が2,3個しかなかったら19時前でもお仕事おわりってこと?」

ヤマト「はいそうです」

私「それ時間指定っていわないんじゃないんですか?」

ヤマト「わかりずらくてすみません・・・」

ヤマトの時間指定は大嘘
てぇめぇらの都合でしか配達しないくせに、さも客の要望にこたえてるようなうたい文句

ここは昔っからイメージ悪い
荷物の扱いが雑、中あけると壊れてたり、メール便なんかわざわざ玄関にぶん投げていったり何かの上に置いていくのではなく地べたにだよ地べたに
ドライバーもトラックの運転手上がりのような,なってないバカ揃い
11国道774号線:2010/09/12(日) 12:46:56 ID:V6jkd2Na
ヤマトは18〜21じゃないでしょ。
他社でしょ。
12国道774号線:2010/09/12(日) 14:25:45 ID:nzXK0UZC
18時から21時は佐川だね。
13国道774号線:2010/09/12(日) 14:48:32 ID:h6pvUNzJ
午前中必着を午後イチにいつも届けてきて、クレームに対して
「時間指定は目安でしかありません
申し訳ないが、この地区は午前中無理です」
と言い切る飛脚よりマシだわ
うちの近所は大手企業の研究所や開発本部があるから、そっちに行った後立ち寄るんだろと勝手に想像
本部ざたにしたら、軽バンで届けるようになった
猫や郵政はきちんと午前中必着するのになー
14国道774号線:2010/09/12(日) 17:37:32 ID:5vYZ3phc
鍵をかけ忘れていたことに気づいて大慌てで帰ったら
アマゾンからの荷物が玄関のなかに置かれてました
勝手にドア開けて入ったってことですよね

たしかに鍵をかけ忘れた私が悪いのですが
親切というより気持ち悪いと感じちゃいました
こういう対応は止めてほしいって電話したらまずいですか
15国道774号線:2010/09/12(日) 17:48:46 ID:07nbMSlH
まずいですね
16国道774号線:2010/09/12(日) 18:27:17 ID:3b2U2U0d
>>10 >>13
他社のことながら、佐川がかわいそうだな。こんな客ばかりで。

>>14
玄関の中に荷物が入ってても、その荷物の配達票へのはんこはどうしたんだろうな。
玄関付近の目に付くところに置いてあったりする? だとすると勝手に押していったってことに。
まずいのは配達員のほうだな。

田舎だとね、年中カギあけっぱなしで「勝手に置いてって」ってとこもよくあるけど
14を読む感じでは、女性の1人暮らしだろ? あんまり田舎には女性の1人暮らしってないよな。
「こういう対応はやめてほしい」って電話していいよ。
配達員は親切心でも、それが万人に受け入れられるものではないということを知っておく必要がある。
それがのちのち大クレームに繋がることにもなりかねない。

でもそれは、その状況で14さんのように「気持ち悪い」と感じる人ばかりではないということでもあるからね。
親切心で置いていけば気持ち悪いと言われ、
持ち帰れば「再配達指示するのに電話代かかった 置いていけよこういうときは」という人もいる。
俺らの仕事って、ほんとむずかしいわ。
17国道774号線:2010/09/12(日) 22:13:13 ID:5vYZ3phc
>>16
ハンコはシャチハタをげた箱の上に置いています
不在表やメモなどは残っていませんでした

これまでクロネコさんに悪い印象はなかったので
クレームみたいになっても悪いかなと思いますし
今回は電話は止めておきます
ありがとうございました
18国道774号線:2010/09/13(月) 00:15:13 ID:jypJScD3
>>10
ヤマト「あくまで18時以降の配達ということであって時間の指定はできません。荷物の状況によって21時までということです」

私「は?荷物が2,3個しかなかったら19時前でもお仕事おわりってこと?」

ヤマト「はいそうです」

私「それ時間指定っていわないんじゃないんですか?」

ヤマト「はい。時間帯指定っていいます。」

こう答えていれば、納得できていたのにな。
10が怒るのも無理はない・・・
19国道774号線:2010/09/13(月) 01:36:59 ID:4PSF2cJf
>>10って 時間帯指定じゃなくて、
 ”時間” 指定 というサービスだと思っていた、という話か。
たかだか1000円前後の配達料でそこまで出来ると思ってたとは
ある意味すごいな
21時ぴったりに彼の家に行かないといけないわけだ。

>>17は今度配達員に会ったら一言
”玄関置きはちょっと怖いんで、お手数ですけど不在票にしてください”
と言って欲しい。
そうしないとコッチもわからんのですわ。
何も言わないと玄関置きOKの人になっちゃうよ
20国道774号線:2010/09/13(月) 01:47:46 ID:VCdz2QvG
どっちにしたってまぎらわしいんだよ

客をバカにしてんのか?

勘違いしてる奴が悪いっていうのは簡単だがそんなこたぁどーでもいい
お客さん商売で勘違いされるようなことしか表記できないってことが3流だろ
良いことは何もない。わざわざ自分からイメージ悪い種をまいてるようなもんだ

最初から21時って表記すんなよ
「時間帯指定」を理解していない黒猫ドライバー
明らかにドライバー自身の時間帯なんだよ、だから来ない
21国道774号線:2010/09/13(月) 04:44:27 ID:VS3XWFcM
>>20の意味がわからないのは私だけ?
22国道774号線:2010/09/13(月) 07:29:29 ID:ddQkGKP6
>>20
客はあんただけじゃないんだから、結果的にドライバー都合の時間帯配達になるのは当然のことだ。
23国道774号線:2010/09/13(月) 07:42:07 ID:B5F93O2X
もう単なるクレーマーだよね
24国道774号線:2010/09/13(月) 11:48:01 ID:K5dgaU+C
>>20
自分の勘違いを棚に上げて、三流呼ばわりとは…典型的なクレーマーですね。

店頭受け取り、コンビニ受け取り、転送サービス。
どれも無料だから利用したら。
それでもいやならクロネコを使わなければいい。
選ぶのはそっちなんだから。
自分の都合のいいように使わせろ!っていうのは単なるわがままってことは
仕事してるならわかるよね。
25国道774号線:2010/09/13(月) 11:52:22 ID:dTuugB4d
つかそもそも18−21時なんて指定はヤマトにはないって言ってるのに・・・
それは佐川
26国道774号線:2010/09/13(月) 12:35:22 ID:WJqczpqI
こちらお初です

近頃、冷蔵便で届いた商品(段ボール箱)が物凄く生臭いです
たぶん、車内冷蔵庫内で雑菌が繁殖しているのではないかと思われます
どうか除菌殺菌して衛生を保ってください
お願いします!
27国道774号線:2010/09/13(月) 12:51:33 ID:4PSF2cJf
>>26
混載です。
混載の意味を理解してください。


殺菌の件はサービスにtelしてください
28国道774号線:2010/09/13(月) 13:04:20 ID:WJqczpqI
>>26

混載された荷物の臭いでないことは確かです
腐敗臭ですから(生ゴミを毎回運んでいるなら可能性はありますが)


>クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
>直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
>書きなぐりたい苦情があればこちらに。

という>>1に従って書いただけなので、電話なんか面倒なことしませんw
29国道774号線:2010/09/13(月) 15:09:55 ID:wAH8ScqH
10は確実に佐川の荷物
因みに西濃は17時から20時迄
ヤマトは18時から20時迄と20時から21時迄の2つにわかれていて再配達受付は当日20時迄
30国道774号線:2010/09/13(月) 20:19:31 ID:dTuugB4d
このスレ見てるとほんと客に直接対応する部署じゃなくて良かったと思う
31国道774号線:2010/09/13(月) 20:24:16 ID:hobNTlOz
>>20
キチガイ過ぎる
32国道774号線:2010/09/13(月) 21:35:59 ID:kcHxyacV
他にも書いてるから18〜21の人。
かまってちゃんじゃないの?
33国道774号線:2010/09/13(月) 23:47:56 ID:xJOCFzi/

何でこんな所に書くより、サービスにキツイクレーム入れたらすっ飛んで来るのにな
34国道774号線:2010/09/13(月) 23:57:41 ID:tI56COfZ
>>25
同じようなもの運んでやがってまぎらわしいんだよ

ってレスがそろそろ付く。
>>26
ダンボール湿ってなかったですか?
冷蔵庫内が汚い・臭いんじゃなくて、魚などを入れた発泡スチロールから
漏れた水が付いてしまったんじゃないかと思います。
どっちにしろヤマトの落ち度ですが。
35国道774号線:2010/09/14(火) 00:02:07 ID:K9/cqpTO
最近のクロネコの配達員に電磁波調査って言われて、とまどったら、妙な機械持って来て
在宅してるのがわかるの?
危険な気がしたからこっちもそれなりの考えがあるけど、世話になった配達員もいるわけでどうしよう?
36国道774号線:2010/09/14(火) 00:04:51 ID:IZsvryJu
何言ってるのか解らないけどうしよう?
37国道774号線:2010/09/14(火) 00:09:08 ID:YS1prqAW
ついでに携帯から失礼するけど、そのままシステム障害が発生しますって怒鳴られた事もあってかなり頭きてるけど、追跡機能はGPSで荷物と貼り付けしてるの?
質問だらけですみません…。
38国道774号線:2010/09/14(火) 00:10:25 ID:OXOf/Zu6
39国道774号線:2010/09/14(火) 00:14:52 ID:YS1prqAW
アンテナ装置に問題があったって事になりますか? 設備に不備はないって言われてます
40国道774号線:2010/09/14(火) 02:09:16 ID:COwkeAwu
怪しい犯罪の悪寒・・・
41国道774号線:2010/09/14(火) 02:19:00 ID:nOnTFT7y
久しぶりの電波くん降臨なだけw
相手しても無駄よ。
4226:2010/09/14(火) 09:34:39 ID:sm2EHevR
>>34
おっしゃる通りダンボールかなり湿ってます
納得しました
43国道774号線:2010/09/14(火) 09:39:38 ID:g6bvpSKI
ダンボールに入ったエビの冷凍ブロックとか他の荷物を汚染するんだよねえ
仕分けの段階でビニール袋に入れたりして対応はしてるが臭いが付くのが避けられないな
44国道774号線:2010/09/14(火) 09:47:40 ID:sm2EHevR
>>43
実はケーキが生臭くなってて悲しかったんです
しょうがないんですね・・・

昨日から引っ張ってすみませんでした
失礼します
45国道774号線:2010/09/14(火) 10:28:13 ID:ySsBP05X
なんとなくメール便の集荷頼んじゃったけど怒ってませんように(;^ω^)
46国道774号線:2010/09/14(火) 12:29:36 ID:8x95ozL6
>>44
ケーキだったんだ。それは嫌だ・・・生臭いケーキなんて。
47国道774号線:2010/09/14(火) 12:59:52 ID:ArQjBI0d
てす
48国道774号線:2010/09/14(火) 14:16:58 ID:P5IB4DA5
頼むからメール便数冊で集荷に呼ぶなよ。どんだけCO2撒き散らしながら走ってんのか考えてくれ。
そんなんが積もり積もってこんな異常気象になってんのがわかんねーのか?
49国道774号線:2010/09/14(火) 17:58:49 ID:ySsBP05X
>>48
今後は気をつけるね(;^ω^)
50国道774号線:2010/09/14(火) 22:23:19 ID:w12kyQW5
夜の指定したのに、信じられない事に朝8時頃持って来やがった。
子どもの準備とか朝はめちゃくちゃ忙しいんだよ!
常識外れもいい加減にしてくれ!
51国道774号線:2010/09/14(火) 23:58:34 ID:ZAhalrF7
>>>14
あんたみたいな「気持ち悪い」って言う人は逆に困るわ。
困るってか嫌いなタイプだわ。
52国道774号線:2010/09/15(水) 00:03:54 ID:QbZr/uTb
勝手にドア開けて家に入ってきたら普通に気持ち悪いだろ。
53国道774号線:2010/09/15(水) 01:05:17 ID:H9VJrf4/
被害妄想な客はウザい
54国道774号線:2010/09/15(水) 10:12:23 ID:Hbj8UP4Y
いつも無理きいてくれるSDさんがいてお礼の意味で
物販頼みたいのですが中の人から見ておすすめってありますか?

以前ラーメンとか頼んだけど高いだけでなく不味かったので・・
ウォーターサーバーがあるので水はなしでお願いしたいです。
55国道774号線:2010/09/15(水) 11:52:27 ID:FOH0M8gr
トウモロコシやブドウは何件か粒がでかくていいって喜びの声聞いたよ
よその家に配る分買う人もいる
あと北海道ジャガイモもいたっけな
全部が俺のお客てわけじゃないけど
チラシもらって消費しそうなのあればそれでいいんじゃない
年配の人は買って帰るの大変だからって意味でトイレットペーパー頼む人いるね
56国道774号線:2010/09/15(水) 13:54:28 ID:Hbj8UP4Y
早速のお答えありがとうございます!
果物や野菜も扱ってるのですね。
お菓子やラーメンなどの微妙なラインナップのチラシしか見たことなかったですw
郵便局のふるさと便みたいなチラシが欲しいとお願いしようと思います。
57国道774号線:2010/09/15(水) 16:35:10 ID:Qi8baX7A
>>55
トウモロコシやじゃがいも・ぶどうなどのチラシを見せてもらった事が
ありません。うちは、いつもの2カ月に一回もらう紙とかまぼこ??
ひょっとして売れないものを紹介されてますかね。
ふるさと便みたいなチラシならたくさん買いたくなりそうです。
58国道774号線:2010/09/15(水) 21:00:32 ID:ODQfWEOW
地方によって違うよ。
SDは毎月何万もノルマがあるので、単価が高いのを買ってくれるとありがたい。
59国道774号線:2010/09/16(木) 01:21:54 ID:6QXChaK8
>>50
8時?
ほんとに8時?
60国道774号線:2010/09/16(木) 10:04:02 ID:te3X6zJC
>>59
今のヤマトで8時に配達するって信じがたいよねw
61国道774号線:2010/09/16(木) 14:38:36 ID:ZHf61GNI
目安箱送信した過去がありますが
通報したアドレスを、出会い系に勝手に登録されたり
携帯電話の登録情報などを調べるのは卑怯だと思う
友達の電話番号やアドレス登録に気がひける

実際勤務経験のある職場の制服来てる方達のスキンシップは異常
誰でも嫌いな人に飲み会強要されたり
気持ち悪い罵倒やひとり叫び笑いしながらの教育されたら普通に通報します
62国道774号線:2010/09/16(木) 14:50:12 ID:MxS0bxu5
↑↑↑↑↑↑↑
被害妄想乙
63国道774号線:2010/09/16(木) 17:36:50 ID:TaX8NY7d
>>60

留置きのデカ物とか、面倒くさい荷物は8時に配達する事あるよ

64国道774号線:2010/09/16(木) 18:42:41 ID:NYqx9yrO
8時ってうちのセンターはまだ仕分け終わってないなw
65国道774号線:2010/09/16(木) 18:43:43 ID:hoRY0SjZ
あぶねえなあ
ヤマトのSD騙った強盗とかだったんじゃないの?
66国道774号線:2010/09/16(木) 22:25:00 ID:FdkK9pUa
いつもお疲れ様です。

質問なのですが、
通販で品物を買ったら、特に配送方法を指定できずメール便で送られることになったんですが、
400km圏外だと4日、現在3日目で荷物問い合わせのステータスがまだ「発送」です。

これでも明日届くのでしょうか?
67国道774号線:2010/09/16(木) 22:31:14 ID:te3X6zJC
>>66
配達予定日は明日なんだよね?
配達予定日の次の日になっても発送のままだったら心配だけど、そうじゃないならなんら心配することはない。
68国道774号線:2010/09/16(木) 22:31:36 ID:FOUe452R
>>66
届きません、あしからず。

>>59 60 64
8時って20時じゃなくて朝の8時でしょ?
うちのセンターは余裕で配達してますよ。
7時半勤怠なんで、7時過ぎくらいから作業開始して
8時前には出庫。最初の配達は8時くらいかな・・・
69国道774号線:2010/09/16(木) 22:36:04 ID:n2Fpg8VW
>>68
恵まれたセンターだことw
うちなんか、最終の横持ちが8時なんてザラだぞw
70国道774号線:2010/09/16(木) 22:46:59 ID:FdkK9pUa
>>67 >>68
回答ありがとうございます。

んー正反対とは。
これはセンターによるとか、運が絡むということ・・・か。
71国道774号線:2010/09/16(木) 23:08:43 ID:NYqx9yrO
>>70
発送から突然持ち出し→配完になることもあるし、
残念ながら、発送のまま荷物が行方不明になることもあります。
配達予定日の翌日まで待って届かなかったらサービスに問い合わせてください。

その状況だとセンターによるというより運ですね…。
72国道774号線:2010/09/17(金) 09:08:27 ID:Y5P2vDbv
昔は服装キチンとしないと我儘飲み会好きセンター長が
俺らが主管で怒られるからとか
ウルサかった癖に
他のドライバー帽子被らんかったら
なんで自分だけ!!って思う人もいると思う

説教が理不尽
73国道774号線:2010/09/17(金) 14:18:28 ID:MyNqGNRR

ちょっと失礼、ヤマトの着払い伝票が欲しいのだけどさ、どこで貰えます?
セブンイレブンとかコンビニで頼べば貰えます?
74国道774号線:2010/09/17(金) 14:36:48 ID:aSuibLAd
広島から千葉までなんですが。
昨日朝8時発送〜。
伝票番号で追跡見たら、まだ到着予定日も出ないし。
広島発送 8時のまま。

いつくるんでしょうか?
忘れられてないかな。

なるべく早めに欲しいんです。
日時指定できません、言われた。
75国道774号線:2010/09/17(金) 15:25:44 ID:/nEaMwaQ
>>73
ヤマトの取り扱いがあるコンビニで貰えるよ。

>>74
宅急便?メール便?
76国道774号線:2010/09/17(金) 15:29:46 ID:aSuibLAd
74です
宅急便です。
77国道774号線:2010/09/17(金) 15:47:23 ID:/nEaMwaQ
>>76
昨日の朝発送なら、今日の昼以降にセンターに着くはず。
78国道774号線:2010/09/17(金) 15:48:51 ID:aSuibLAd
そうですか。
まだ検索しても広島発送のまま。
79国道774号線:2010/09/17(金) 15:51:31 ID:aSuibLAd
ゆうぱっくみたいに、区間通過は出ないのでしょうか?
80国道774号線:2010/09/17(金) 16:46:19 ID:5S7iO/pA
>>79
通過登録できていれば出るんじゃね
81国道774号線:2010/09/17(金) 20:56:29 ID:zl2uj0WQ
>>50
夜勤のバイトしていた時、午前は寝ているので夕方頃の指定にしても、
「近く通ったもんで」とか言って午前に来て叩き起こす業者・局員の多かった事。
8266 70:2010/09/17(金) 21:09:45 ID:c4KDWinF
無事本日届きました。ありがとうございました。
83国道774号線:2010/09/17(金) 21:11:30 ID:8zWLqpFP
おめでとう
たぶん途中で仕分けの連中がPP通すの忘れたんだろうな
そうすると荷物は順調に運ばれてても発送のままになる
84国道774号線:2010/09/17(金) 22:48:11 ID:VS2uj6Oz
日にちと20-21時を指定した荷物が連絡もないまま届かなかった。
荷物が来た時理由を聞いたら、
朝の担当者が具合を悪くし2人分回らなくちゃならなくて無理だったと。
2人で回してる訳じゃあるまいし、連絡くらいできただろ。
あと、お問い合わせもせめて21時半までは受け付けろよ。
85国道774号線:2010/09/17(金) 22:51:33 ID:8zWLqpFP
2人で回してんだよ
どんどん人件費削減の名の下に人が減らされていく
86国道774号線:2010/09/18(土) 11:56:40 ID:N+6t958I
指定した荷物がこなければ、>>84みたいに考えるのは、客としてはまあ当然だ。
だから電話できないんだよ。
宅急便で二人分のコースの荷物をひとりでやらなきゃならないとしたら、そりゃ相当な修羅場、もう戦場だ。
多分電話かけるどころか、取ることもできん。
怒られて済むなら、甘んじて怒られるよ。下手に電話して理由を説明したところで納得してくれるとは限らないし、そこでネチネチなん十分も文句言い続けるやつもいる。
そこでつかまるくらいなら、黙々と順番に配達してったほうが荷物は減る。被害は最小限になるってことだ。
残念ながら84は、その最小限の方に入ってしまった。申し訳ない。
しかし、そういうアクシデントに対応できないのが、今のヤマトのサービス体制なんだ。
はじめから、人を削りすぎてるから誰も助けにいけないんだよ。


87国道774号線:2010/09/19(日) 08:32:32 ID:1iRERVo+
クロネコヤマトのパートドライバーって仕事が募集してるんですけど大変ですか?
時給もいいので・・・
どうなのか教えて下さい。
88国道774号線:2010/09/19(日) 15:12:04 ID:lzA+SiWR
配送なんか所詮低学歴底辺がやる仕事
BやK、犯罪者予備軍も多い
89国道774号線:2010/09/19(日) 15:13:41 ID:1iRERVo+
質問の回答になってないですけど・・・
誰も高学歴しかできないとなんて思ってないんですけど。
90国道774号線:2010/09/19(日) 15:33:54 ID:aCCb8lkj
>>87 >>89
Q&Aスレとここにマルチをした上に、本スレに誘導されてそこにも質問。
これ以上答える必要なし。
91国道774号線:2010/09/19(日) 15:35:34 ID:1iRERVo+
お前ヤマトのドライバーじゃないっしょ?黙ってろって。
お前なんか一ヶ月で俺に営業成績負けちゃうよ
アゴでコキつかってやるよ^−^
92国道774号線:2010/09/19(日) 18:31:55 ID:l+xLCnSV
上の>>86のレスがキツさをよく表してるが読んでないのか
全くやる気がない冷やかしに見えるが
93国道774号線:2010/09/19(日) 22:15:46 ID:KPCcN/eN
324が無事に帰宅しますように。お疲れさま。
94国道774号線:2010/09/19(日) 23:56:38 ID:FzLQWenb
最近ヤフオクでの出品物が増えるようになったんで契約結ぼうかなと思ってるんですけど
何個ぐらいから割り引きうけられるのでしょうか?
95国道774号線:2010/09/19(日) 23:59:33 ID:YIbVSUC3
オークション関連はお断りしたい

96国道774号線:2010/09/20(月) 00:06:07 ID:ScfHK2sC
>>94
1日10個の実績を1ヶ月続けていただければはせ参じます
97国道774号線:2010/09/20(月) 06:16:27 ID:MwAuoZqc
そちら側が変わった対応しなければ
いちいち電話しなくてすんだ事
顔覚えてないからとか店でふざけ過ぎ
仕事の邪魔
働いてる時も人付合いの大切さはわかるけど
仕事が忙しいのに人付合い優先し過ぎ
98国道774号線:2010/09/20(月) 16:51:04 ID:8h8P4qJG
先日メール便問合せ番号にミスが・・・

自分→あの〜昨日メール便で発送したのですが、相手の方から問合せ番号検索したら東京に既に配達済みに成ってるのですが・・・
営業所→あぁそうですか?
自分→発送したのは●○県なのですが、その番号は◎●都に5日前に到着と出るのですが・・・すいませんが正規の問合せ番号教えて下さい
営業所→メール便には保証は有りませんから

何かプチっと切れる音がしたね・・・
番号間違えたのは、お前の会社のドライバーだろうが!!
何度説明しても、当社に否は無いと言う電話の女・・・
頭に来て本社に電話→手のひら返しの用に態度が変わって電話来た・・・
やっぱクレームは本社が一番だね^^

99国道774号線:2010/09/20(月) 17:36:03 ID:ByFEVOGf
最近のクロネコヤマトは客優先で配達するんじゃなくて
自分の効率優先なんだな。
生ものは腐ってたら損害賠償してもいいのか?
配達遅すぎで腐りかけてるんだけど。
100国道774号線:2010/09/20(月) 17:53:58 ID:nTJzxWdG
一日のうちに腐る物を送る方もアレだが
どんなに遠くからでも2日で届くはずなんだが?
指定日打たれてませんか?
不在してませんでしたか?
101国道774号線:2010/09/20(月) 17:59:28 ID:5UaILyZ5
>>98
その営業所の対応はおかしいけど、
そもそも問い合わせ番号を間違えるというのがありえないはずだけど…
シールに印刷されてた番号が間違ってたの?
参考までに営業所がなんて言ってたか教えてほしい。
102国道774号線:2010/09/20(月) 18:33:34 ID:5K5q9oFH
>>98
計上して領収書代わりのPPシールがついててその番号が間違えてるとはありえない。
ただのお客様控の番号なら間違えてる可能性もある。
どちらにせよ営業所から出したかコンビニから出したかがはっきりしていて
出人の住所TEL名前がわかっていれば調べられるから営業所なりサービスなりTELして聞けば?

>>99
一晩で腐るような物を送るほうが悪い。
クールにすればよかったとか腐る物なのに指定日保管されていたとか
原因は色々考えられるけど99%の確率で出人が悪い。
103国道774号線:2010/09/20(月) 19:25:09 ID:kdpIoB8R
ヤマト便で送りたいのですが、
ラベルは宅急便用の着払いラベルでいいんでしょうか?
104国道774号線:2010/09/20(月) 19:32:51 ID:sn7as0Zx
ダメです
105国道774号線:2010/09/20(月) 19:42:04 ID:kdpIoB8R
ヤマト便専用のラベルがあるのですか?
106国道774号線:2010/09/20(月) 19:53:39 ID:jA4EEHUQ
あなたは佐川で送って下さい。
107国道774号線:2010/09/20(月) 21:23:25 ID:a+P5YVvK
ラベルって何?
伝票の事?
108国道774号線:2010/09/20(月) 21:39:46 ID:M3dAGqUN
とにかくヤマト便だけはお断りします
109国道774号線:2010/09/20(月) 21:50:18 ID:kdpIoB8R
どなたかご回答願います
110国道774号線:2010/09/20(月) 22:15:05 ID:MwAuoZqc
書かれるのが嫌なら
馬鹿げたなんでも人の言う事を否定した様な対応しなければ良かったのでは?
制服きた通勤してる人が明らかに態度悪いからムカついて
電話入れたら電話対応の女性がシラバックレとか
軽の自動車止めて中からこちらを見ていたのは
今でも気持ち悪い思い出です
111国道774号線:2010/09/20(月) 22:20:23 ID:cQACsljw
っうかよぉ
ラベルが気になってw
ラベルラベルってうる精子w

112国道774号線:2010/09/20(月) 22:21:21 ID:M3dAGqUN
>>109
ヤマト便て宅急便で送れない物だけど?
よくヤマトだからヤマト便と言う人も居るけど・・
ちなみに物のサイズは?
113国道774号線:2010/09/20(月) 22:34:02 ID:kdpIoB8R
サイズが二百超えるんでヤマト便で送りたいんだけどヤマト便専用のラベルってあるのか?
114国道774号線:2010/09/20(月) 22:36:42 ID:gkgty8kF
>>112
ヤマト便と宅急便を分けて書いてるところからしても、
ヤマト便が宅急便とは違うということは理解して書いてると思うが。

>>103
ヤマト便にはヤマト便専用の伝票があります。
もちろん宅急便の着払い伝票とは違うものです。
ちなみに、ヤマト便にも着払いがありますが、
発払い(運賃を発送時に支払う)でいいんですよね?

ヤマト便は、宅急便営業所持ち込みか集荷のみでの扱いになりますが(コンビニなどの取扱店では受付不可)
その際に、ヤマト便で送りたいので伝票が欲しいと言えば持って行きます。

あと、ラベルとは言いませんよ。
115国道774号線:2010/09/20(月) 23:34:37 ID:ScfHK2sC
>>112
保険マニアがヤマト便使うな
116国道774号線:2010/09/21(火) 08:31:08 ID:XgnOfHWt
ヤマト便は廃止になりました
117国道774号線:2010/09/21(火) 14:21:00 ID:cZcBZRYu
次回からデスラー便になります
118国道774号線:2010/09/21(火) 16:36:16 ID:lkUwvX2m
アンタらが会社を去った人の事失礼に書かなきゃいいんでしょうが
先に書いた方が失礼過ぎ
119国道774号線:2010/09/21(火) 20:26:27 ID:sxs+66bo
今日 ヤマト便集荷した。
デカいヒヨコの着ぐるみ。計算したら240s。ボックス一本占拠。
可愛い。
120国道774号線:2010/09/21(火) 21:01:47 ID:Z5gG8r0M
>>118
いつもご苦労様です
何なのおまえ?
121国道774号線:2010/09/22(水) 08:45:31 ID:urBZWQSl
>>119
着ぐるみって事はそれを着る奴がいるってことか?
240キロのそれを?
122国道774号線:2010/09/22(水) 13:40:49 ID:pg2Q5PSc
ヤマト便集荷したことないのかね
123国道774号線:2010/09/22(水) 13:53:00 ID:Xv15DZ6U
>>122
ここは社員専用スレじゃないんだから、集荷したことないやつがいるのは当たり前だろw
>>121
実重量が240kgなわけないじゃんw 押しつぶされるわw
才っていうサイズだよ。240っていうのは。ヤマト内では俗に240「kg」って言うけどね。
伝票にそう書くから。

うちのコースも、そういう着ぐるみがよく届く。
でかいボックスの中にしょぼんとした感じで着ぐるみが入ってるのは、なんか笑えるw
124国道774号線:2010/09/22(水) 15:31:09 ID:urBZWQSl
俺はベースの末端仕分けバイトなんだけどさ
そういう着ぐるみみたいなのってゲテモノって呼ばれてすごく嫌われてる
BOX丸々1本占領するから
送料は重量とサイズだけじゃなくてゲテモノ度合いでも決めるべき
125国道774号線:2010/09/22(水) 16:44:31 ID:UflPn7k3
>>124
box転がすだけでいいんじゃないの
126国道774号線:2010/09/22(水) 18:26:19 ID:urBZWQSl
トラックに積めるBOXの本数って決まってるけど全部の荷物積もうと思うとだいたいギリギリなんだよね
あっちの荷物をこっちに移動して、こっちの荷物をあっちにって調整して何とかBOXの本数を1本でも減らそうと頑張ってる時にくる
ゲテモノに対する怒りと来たら・・・
127国道774号線:2010/09/22(水) 18:53:59 ID:2vXiCTLD
クロネコのドライバーってチャイム慣らして数秒で不在連絡票を書き始めるのか?
玄関に出たらトラックに乗って出ていくところだった
電話かけたらまた後でとか
DQNドライバーめ
128国道774号線:2010/09/22(水) 19:52:13 ID:KmksJgVN
いつも7時位から40分くらいうちのマンションの前にエンジンかけっぱなしで駐車するんだけど、周辺が静かなもんでもの凄く煩く感じるんだが、これって苦情の電話してOK?
マンションの住人で飯でも食ってんのかな…
129国道774号線:2010/09/22(水) 19:59:26 ID:TaRX0M8B
俺はベル押しながら書くよ、出られない状態なら直ぐ携帯に連絡くだされ戻りますからw
130国道774号線:2010/09/22(水) 20:07:21 ID:wzsCMVsz
集荷人てあんまりサイズきちんと測らないよな
梱包し直すとか言われるのが邪魔臭いんだろうな
131国道774号線:2010/09/22(水) 21:23:40 ID:dSIBf1L5
>>127
俺はチャイム鳴らしてワンクッションおいて不在入力する。
もう一回鳴らして反応無ければ不在票書き始める。
書いてる途中でもう一回鳴らすけど・・・
大体、家の前に着いた時点で在宅か不在かわかる。
と言うか、朝積み込む前に大体の在宅時間がわかる。
132国道774号線:2010/09/22(水) 21:51:55 ID:wzsCMVsz
在宅時間ばれてるからいつも同じ時間帯にしかこん
荷物もある程度溜まってからまとめてビニールに入れて持ってくる
133国道774号線:2010/09/22(水) 21:55:18 ID:TioEYfnp
>>128
一カ所に40分も止まってるなんて無理よ。
仕事上絶対に無理なの、わかるかな?
134国道774号線:2010/09/22(水) 22:12:08 ID:59N9ixMT
>>128

しかも朝7時てのも嘘だな
135国道774号線:2010/09/22(水) 22:24:54 ID:2vXiCTLD
>>129 >>131
頭に血がのぼってました
すみません

>>134
クロネコの配達は早くても8時半以降だな
136国道774号線:2010/09/22(水) 22:32:53 ID:UwhuVWcY
荷捌き待ちの4t超ロング!
137国道774号線:2010/09/22(水) 23:08:02 ID:Xv15DZ6U
>>134
128は、午前7時じゃなく午後7時の話だと思うが。

でも、エンジンかけっぱなしで40分はないな。
138国道774号線:2010/09/22(水) 23:44:37 ID:I7zFwf8Q
おはつです。
今日、不在伝表が入っていて、夜の7時半くらいに再配達の希望をドライバーに伝えました。
ドライバーは今日届けるといったのですが、8時半になっても届かず、再度電話すると、
『今日は忙しくてもっと遅い時間になる』とのことでした。
その後、11時になっても届かず、電話も通じない状態になりました。
届けられないなら、初めから無理といえばいいのに、この対応に腹が立ちます。
荷物が、なにかトラブルに巻き込まれていないかなど、凄く不安です。
信じられない。。。
139国道774号線:2010/09/23(木) 11:51:14 ID:rdxCGDAR
>>133 >>134 >>137
夜の7時で正解
無理って言われても実際してるんだよ…
どうすればやめてくれるの…?
マジで迷惑なんだけどどうすればいい?
140国道774号線:2010/09/23(木) 13:04:17 ID:9xpe7Y8X
夜の7時なんだね
これは失礼
迷惑ならo120-o1-9625に電話してクレーム入れてください
トラックの後ろにドライバーの名前書いてあるので、それも忘れずにね
ナンバープレートも控えて言っておいた方がいいね

電話よりクロネコのHPから要望とかの項目があるので、そこからメールを
入れた方が効果がありましよ

電話番号とかチャンと入れてくれたら、すぐ折り返しお詫びの電話が入ると思います
141ko:2010/09/23(木) 13:33:27 ID:teK9YeCi
岡山の営業所の対応さいてい。
時間指定したのになしできて、損害こうむった・・・
142国道774号線:2010/09/23(木) 13:45:45 ID:mpxMvzgK
お届け予定eメールってすごく便利だと思うけど通販とかでクロネコが送り状機械的に処理してるものなら
メンバーかどうか当然わかるだろうけど
個人の荷物の手書きの送り状とかの情報でどうやってメンバーの荷物が出されたこと判断してるの?
143国道774号線:2010/09/23(木) 14:03:55 ID:mpxMvzgK
あ、、ごめんなさい荷物を出す側も登録してないと駄目みたいですね、失礼しました
144国道774号線:2010/09/23(木) 20:19:51 ID:YAD3kJyZ
外箱が破損していても中身が無事ならば電話での謝罪で済まされるものですか?

外出先で友達宛にお土産、その他を送りました。
ワレモノのシールも貼ってもらったのですが、到着したのは外箱の縦の部分一つが完全に破けてテープで補強された状態。
側面に角にぶつけて出来たと思われる穴が一つ開いていました。
サービスセンターに電話すると届けたドライバーから折り返し電話がきて、壊れたものは一度引き取り、代品をあてがうという話でした。
お土産なので代品を宛がわれても困ると言ったら、では交換はしなくてよろしいですねと言われました。
割れ物はしっかりと梱包、他は食品と紙類だったので目だったダメージは無いのですが、包んでいた袋などはぐしゃっとなっており、お土産として渡すには抵抗ある見た目です。
中身は無事なのであまり苦情を言うのも躊躇われるのですが、品名にお土産と記載、ワレモノシールを貼ったのにあまりにも悲惨な状態で届いたので、ショックです。

個人的には直接出向いての謝罪と荷物が何故こういう状態になったかの説明が欲しいのですが、そこまで言うのは我侭でしょうか?
外箱は状態を撮影しましたが、次の日にドライバーがやってきて回収していきました。
145国道774号線:2010/09/23(木) 21:31:57 ID:MYW19pqD
>>144
前の方に同じ様なカキコがあったと思うが箱は中身を守る物
中身が無事なら基本的に問題はないと考える
箱ごと渡すなら話は別だけどね
確かに気分は悪いかも知れないがちょっと神経質かなと…
146国道774号線:2010/09/23(木) 21:45:18 ID:WnOKu9OA
私なら配達前に発店に連絡して外箱だけ変えてもらうね。
着店のドライバーの気遣いが足りなかったね。
147R774:2010/09/23(木) 22:41:54 ID:O7wDVQNw
>>26 >>34
冷凍便をクーラーバックも使わず、35度の暑い中、常温で持ってこられた。
当然、中身はドロドロに溶けていた。0120に苦情入れたら、営業所長を名乗るドライバーから後で
電話あったけど、先方は電話がつながらないので、代品手配は明日以降になります・・・って嘘つかれた。
先方には既に電話して、ヤマトから代品手配の連絡が行くとお願いしてあったのに、
ヤマトから連絡があったのは、商品到着後3日後だったらしい。代品手配は、到着営業所ではなく
発送営業所に手配していますという言い訳も良くわからない。

>>50
午前3時に帰宅して、寝ている最中、18時指定の集荷を何を勘違いしたのか、
朝8時10分に来て、ピンポン連打+ドアをバタバタ鳴らす。
どこぞの勧誘団かと思ったら、ヤマトだった。


冷凍便ドロドロ事件の1週間後、誤配の不在伝票をドアの隙間に5日間も放置。誤配と気づいた時点で
ドアの隙間に挿した伝票って回収しないのか?SDから完全に嫌がらせされているのだが
何か良い方法はないでしょうか。このSDだけ、ピンポン連打で10回とか常軌を逸している。
148国道774号線:2010/09/23(木) 22:51:35 ID:HV9T0ul1
          .,Å、
        .r-‐i'''''''''''i''''‐-、
       o| o! .o  i o !o
      .|\__|`‐´`‐/|__/|
       |_, ─''''''''''''─ ,、 / _
     /              \   >>147
    /    /            i
    |      ● (__人_) ●   | キングカワイソス
    !                   ノ
    丶_              ノ
149国道774号線:2010/09/23(木) 23:04:46 ID:WnOKu9OA
>>147の言ってる意味がわかんない。
どうして伝票をドアに挟むの?
不在票の事を伝票と言ってるの?
代品を発店が出すの当たり前じゃんw
着店がどうやって代品出すんだよw
150国道774号線:2010/09/23(木) 23:05:37 ID:Fn8KfWhC
>>147
不在票にSDの名前が印字されてる筈だから、サービスに名指しで苦情言ったほうがいいよ。
センターによってはそのSDをコースから外したり別のSDに行かせたりすることもある。
151国道774号線:2010/09/23(木) 23:06:34 ID:YAD3kJyZ
>>145
やっぱり私が神経質でしょうか。
箱ごと渡すというわけではありませんでした。
しかし受取人が友達だったので喜んでもらうより心配されてしまったのが残念です。

>>146
受取人だった友達から連絡がきて初めて箱が破損していたことを知りました。
中身が無くなっている可能性があるから確認して欲しいといわれたそうです。
それで確認して欲しいと友達から連絡がきました。

中身が無事だったので、これ以上苦情を言うのは控えることにします。
ありがとうございました。
152国道774号線:2010/09/23(木) 23:07:54 ID:3/91zv51
>>144
連休を挟んだ荷物の流通量は普段よりずっと多い
それなのに休日だから人は少ないわで現場は修羅場で荷扱いが荒くなりがち
いつもより梱包はがっつりやったほうが良い
153146:2010/09/23(木) 23:28:04 ID:kFj8zlJa
>>151
中身が無事でも本来は外損ありも立派な損傷で荷物事故になるから。
次回からはその友人にも貴方自身も配達時に確認してその場でドライバーに言った方がいいよ。
154国道774号線:2010/09/23(木) 23:52:23 ID:Fn8KfWhC
恐らく発店から現認指示があったんだろうな。
明らかに破損してるのに「とりあえず現認お願いします」はやめてほしい。
155R774:2010/09/24(金) 00:15:32 ID:DRksi4Um
147です。
>>149
不在票のことです。ドアに挟むのは止めて下さいと、散々お願いして2年以上経過。
この担当SDだけが嫌がらせのように、ドアの下の部分に挟んでいく。
ここで言う当たり前の事がわからなかったので、聞いてみました。

>>150
サービスに名指しで苦情を入れているが、改善の兆し一切なし。
平日昼間いないのわかっているから、不在票も訪問せず1階集合ポストに入れていく常習犯。

余りに酷いので、センターに連絡を取り、近所のドライバーだけの営業所ではなく、担当地区の
統括支店長呼び出して事情説明を求めた1週間後に、誤配不在伝票の嫌がらせをされた。
支店長は再度、訪問して謝罪したいというが、支店長が嫌がらせの件について本人に厳しく指導すると
約束しておきながら1週間持たずに約束を反故にされるなんて、ここの管理職は指導力も無いのか?信じられないよ。

訪問して謝罪についてだって、こっちから電話して今から伺っても良いですか…って言う前に
お前の方から先に来いよ。こられても迷惑だから、誤配不在伝票をFAXで送ってあげたけど、FAX到着の
連絡も無かった。
当然、SD当人にも携帯へ苦情をいれ、誤配の不在伝票を取りにくるように言ってあるが、謝罪の連絡も無いし
誤配不在伝票を取りに来ないよ。捨てて下さいとも言わないな。
着払いで本部宛にでも送ってあげるか?
156国道774号線:2010/09/24(金) 01:08:12 ID:n6ulElCX
受取側で、はこBOONで持ち戻りで保管中に間違えて、配達完了にされたら
一度、配達完了にしちゃったらもう取り消せないって言われたんだけど
なんで?
157国道774号線:2010/09/24(金) 01:47:06 ID:24SDlfr7
大阪市→福岡市まで4日目配達のメール便が、3日目に配達されてびっくりしてるのですが、
これってよくあることなのですか?
158国道774号線:2010/09/24(金) 03:26:35 ID:wPctmYs7
>>156
一度配完あげたらもうその伝票番号は死んでます。
新しく番号発行させてくれるから大丈夫だよ。

>>157
全て人間が発送して仕分けして配達してる事だから多少のズレなんてしょっちゅうあります。
予定より遅れたり早かったりね。
159国道774号線:2010/09/24(金) 07:23:22 ID:ebVHcrKb
>>140
さんくす!
今夜見かけたら実行してみる
160国道774号線:2010/09/24(金) 10:34:56 ID:goDn+j3b
Bパック無くなるみたいな事聞いたんだけどマジですか?
161国道774号線:2010/09/24(金) 12:57:00 ID:mCXWzU07
再配達でコンビニ受取りにしたんだが、家に届ける再配達よりも
ドライバーさんの負担になるのかな?


162157:2010/09/24(金) 13:03:21 ID:CBrsKH3W
>>158
レスサンクス。
そうでしたか。仕事が早いクロネコさん好きだー。
163国道774号線:2010/09/24(金) 15:06:57 ID:Iz9BJLXq
営業所ではなくコンビニとかに持ち込んでも100円引きになる?
164国道774号線:2010/09/24(金) 15:09:53 ID:w+dPvCZx
>>157
面倒くさい場所だったり、ついでがあったりした場合は予定より早く持っていくことはよくありますよ

早く届けるのは受け人には喜ばれるが、たまに出し人からはいい顔されない。
165国道774号線:2010/09/24(金) 15:45:25 ID:pW5wkjBR
>>163
なるよ。コンビニだけじゃなく、宅急便を取り扱ってる酒屋さんとか
クリーニング屋さんとか(取扱店と言います)でも、持ち込み割引で100円引かれます。
ちなみに、近県の一番小さいサイズの運賃が740円のところ、100円引きで640円になる、ということです。
>>161
どっちも同じです。お客さんが都合のいいほうを選んでくれたらそれでかまいません。
ドライバーにとって負担だとかそういうことは、こっちは仕事でやってるんで
考えていただく必要はありません。
166国道774号線:2010/09/24(金) 16:23:52 ID:mCXWzU07
161です
>>165さん 回答ありがとうです。
不在で再配達になることが多いので、申し訳ないなっと思ってました。
ドライバーのあんちゃん いつもありがとう
167国道774号線:2010/09/24(金) 17:05:27 ID:TYJPCc+s
>>165
ありがとうございます。
わざわざ営業所まで出向く必要ないんですね。
168国道774号線:2010/09/24(金) 17:20:10 ID:pW5wkjBR
>>166
今度、不在にならずに受け取れた時にでも、そのままの言葉をドライバーに伝えてくだされば
それだけで十分お気持ちは伝わりますし、ドライバーも報われると思います。
>>167
営業所って、けっこう不便な場所にありますからね。
だから、割と便利な場所にあるコンビニ等を取扱店としているわけです。
ただ、クール宅急便など、一部の商品は取扱店では荷受けできませんので
それだけご注意を。
169国道774号線:2010/09/24(金) 18:12:16 ID:eEnQsAph
>>164
レスサンクスです。
そうでしたかー。
ホント今回は嬉しかったです。
170国道774号線:2010/09/24(金) 21:24:41 ID:GkOh1a0p
長野、川中島店の黒髪のおばさんの対応の仕方が悪いです。
教育を1からやり直してください。
171国道774号線:2010/09/25(土) 18:57:50 ID:97RsBg9u
教えてください

宅急便は25kgまでってHPに書いてますが
それ以上は送って貰えないのでしょうか?
追加料金を払ってもいいのですが...
172国道774号線:2010/09/25(土) 19:02:15 ID:Bygal78e
送れます
25kgまでなのは宅急便サービス
ヤマト便というサービスなら50kgでも100kgでもOK
173国道774号線:2010/09/25(土) 19:09:52 ID:Dh685/fx
また余計な事を
174国道774号線:2010/09/25(土) 19:31:04 ID:97RsBg9u
>>172

有難う御座います。
ちなみに着払い出来ますか?

175国道774号線:2010/09/25(土) 19:55:48 ID:kH9T3TxX
今日、メール便速達サービスでDVDが届いたのですが
厚紙封筒にクッキリと靴の足跡がついていました。
開封してみたところ、DVDは無事でしたがパッケージがひしゃげてました。
これは電話か何かで苦情の連絡をしてもいいんでしょうか。
176国道774号線:2010/09/25(土) 20:54:01 ID:fc2iYmQO
>>174
着払いできるよ
>>175
TELするのは勝手だけどメール便は保障なしだから運賃が返ってくるだけ
177国道774号線:2010/09/25(土) 21:02:22 ID:DQKj31NF
>>176
175は別にそんなこと聞いてないだろ。
こういう出来事があったが、それを苦情入れていいかって聞いてるだけだ。

>>175
もちろんOKです。
多くのセンターでは、メール便の仕分けは地べたでやってると思います。
たまたまそこを通りかかった誰かが踏んでしまったのでしょう。
荷物持ってたりすると足元が見えなかったりしますから。
犯人を捜すのは非常に難しいと思いますが、私達もそんな環境でしか仕事できないのには苛立ちを感じています。
お客さんからの声が一番応えるはずですので、ぜひクレームを入れてください。
178元社員です:2010/09/25(土) 21:19:49 ID:ciywlJ70
規格外はもちろんフリスピーだぜ
179国道774号線:2010/09/25(土) 22:18:58 ID:L+Hfq9iq
再配達自動受付やってたんだが、伝票番号後の確認で1押してるのに
「操作方法に誤りがあるか〜」とか言われて切られた。なにこれ。
180国道774号線:2010/09/25(土) 22:29:05 ID:Tv0U8zw9
181国道774号線:2010/09/26(日) 00:14:38 ID:/CfINIHL
>>175
荷送人に苦情として言えば代品が送られてくるかもしれません。
182国道774号線:2010/09/26(日) 00:31:56 ID:ZniJb9HC
>>179
既に配達済みの荷物だったりして…
183国道774号線:2010/09/26(日) 17:42:20 ID:A7m3pNYK
現在、amazonのお急ぎ便で注文した品の到着待ち

[配送情報]
配送業者 Yamato
ステータス お近くの配達店まで輸送中です
発想日 2010/09/26
配送予定 2010/09/26

[配送状況の確認]
日付 2010/09/26 08:11:00 AM
配送ステータス 配送センターから出荷しました


今現在表示されるのがこんな感じなんだけど、これ本当に今日中に届くの?
お急ぎ便で別料金取られてるだけに心配なんだぜ
184国道774号線:2010/09/26(日) 17:44:02 ID:A7m3pNYK
誤字った

発想日→発送日ね
185国道774号線:2010/09/26(日) 18:05:00 ID:xZWXpsrT
>>183
26日発送のものは3便対応だから、15時くらいにセンターに帰れないコースのやつは
18時くらいの当日発送の荷物をセンターに持って帰るついでに持ち出すことが多いよ。
ちなみに、持ち出しの入力をしないと途中の情報のままだからね。
19時過ぎても「配達中」っていうステータスにならなかったらヤバいかもな。
186国道774号線:2010/09/26(日) 18:34:33 ID:A7m3pNYK
>>185
丁寧にありがとう
日付 2010/9/26 06:27:00 PM
配送ステータス 配達中です

と、つい今さっき追加された。一安心

社員の愚痴スレの方もついでに覗いてきたけど、現場の人達えらい大変そうだな…
配達がんばってくれ
187国道774号線:2010/09/26(日) 19:31:33 ID:A7m3pNYK
無事に届いた!
こんな時間まで配達やってるんだなー、ほんとご苦労さまですだ
荷物持ってきたにーちゃんの対応はとても丁寧でした(`・ω・´)
188国道774号線:2010/09/26(日) 21:11:59 ID:yP4VArbO
>>187
こんな時間までって、まだ19時30分だぞ…。
もっと遅くまでやってるんですが…。
189国道774号線:2010/09/26(日) 21:31:34 ID:kQCuaNd8
>>148
私もかわいそうな人間なんだよ。
190国道774号線:2010/09/26(日) 22:09:22 ID:pBFlXudK
長文スマソ。
当方、弱小物流業者で通販商品を発送してる者です。クロネコさんでは発送してないのですが、
お聴かせ下さい。
今月2日に代引きの荷物を発送して、翌日金曜に不在、土・日と3日連続配達していただくも不在。
8日の昼に受人様宛に「10日までにお受取り無い場合は返送される」旨のメールを送信したら、
配達店に「12日の日曜に再配達願います」との回答があったらしいが、結局12日も不在で13日に
配達店に「18日に配達店に取りに行きます」と連絡あるも、18日も受け取りに現れず、なんだかんだ
そのままのらりくらりと25日にようやっと配達完了となりましたが、結局配達完了まで5回くらい
持ち出しかけてる模様でした。(結局おかね無くって払えないから給料日になったんだろね)

ヤマトさんではこういう客はビシっと1週間で返送しちゃいますか?
っていうか、3回以降の再配達は金取ればいいんだよね、4回目からは1回の持ち出しごとに
50円いただきますよって。業界でカルテル結んじゃえばいいのに
191国道774号線:2010/09/26(日) 22:32:28 ID:sW4FpNVY BE:1985382375-2BP(0)
22日配達予定と受付時に言われた品が今日も未配達で、
ネットで調べてみたところ、22日からずっと
配送センターで配達指定日まで保管中となっていました。
配達日は(なるべく早ければいいや)と思っていたので指定していません。
保管期間中、特に自然災害などはありません。
こちらが配達日指定をしなかった以上文句を言える立場ではないでしょうか。
あと連絡するのは保管しているとされる配送センターと伝票のフリーダイヤル、
どちらがよいでしょうか。

早く届けて欲しくてゆうパックより信頼できるヤマトに頼んだのでショックでした。
最短配達日を聞いてその日を指定すれば良かったと後悔しています。
192国道774号線:2010/09/26(日) 22:53:08 ID:xZWXpsrT
>>190
ほぼ、一週間でビシッと返品することになろうかと思います。
こういう「再配達指定したのにその日に不在で、また再配達の依頼してくるコレクト受取人」はけっこう多いので、
常習者の場合は荷物が到着した際に(配達前に)荷主に連絡を取ったりしますが、そうでない場合は
今回のことを例にとると、12日の再配依頼までは保管しても、18日の受取り保管まではセンターに置いておかないと思います。
というのは、コレクトの荷物に関してはけっこう社内監査が厳しく、毎日荷物のチェックをしています。
一週間以上配達が終わらず保管されている荷物については、正当な理由がなければ返品しなければならない規則となっています。
正当な理由とは、発送時に指定された配達日が一週間以上先のものであるとか(1日発送・9日が指定日など)
荷主から特別な指示がある場合などです。
受取人が「○日に配達してor受取りに行く」というのは、正当な理由にはなりません。
配達完了するまでは、その荷物の所有権は荷主にあるからです。

>>191
保管しているとされているセンターに連絡したいところですが、センター直通の電話番号は一般には公開されていません。
ご自分の住所の担当ドライバーに連絡するか、サービスセンターに連絡するかということになります。
ドライバーは伝票番号から検索できるようなシステムを持ち歩いてはいませんので、
サービスセンターに伝票番号と住所・氏名などを添えて、なぜ指定していないのに指定日保管になっているのかと
ゴルァ電してください。
193国道774号線:2010/09/26(日) 23:01:02 ID:uteQN0N2
>>190
ビシッとは行かない時もありますが、基本的に7〜8日で荷主に返品します。
ちょっと内部事情的なことを話すと、コレクト(代引)にはヤマトフィナンシャル
(YFC)という関連会社が絡んでおり、コレクトの未配達荷物に関しては
ヤマト運輸だけでなく、ヤマトフィナンシャルも逐次チェックをしています。
で、1週間経っても配達できない荷物は「発送店に連絡し、荷主への返品
指示を仰ぐように」という強い指示がヤマトフィナンシャルよりほぼ毎日
入るため、コレクトに関しては大体1週間で荷主に返品となります。

あと、個人的な意見として、社内ルール云々以前に、ヤマトに限らず運送会社の
荷物置場というのはあまりいい環境ではないので、配達・持ち戻りを繰り返したり
保管期間が長引くと、荷姿が非常に見苦しくなります。気のおけない相手への
荷物ならともかく、顧客への商品であれば一度荷主へ返品させていただきたいと
いうのが現場を知る者の一意見です。
194191:2010/09/26(日) 23:14:56 ID:sW4FpNVY BE:2722809986-2BP(0)
>>192
ありがとうございます。
明日の時間内にサービスセンターに連絡をしてみることにします。
195国道774号線:2010/09/26(日) 23:54:20 ID:m1+LHAcJ
>>190
うちではお客様は神様の精神なので支払う意志と何月何日には必ず受け取れるというお約束が交わされればある程度は対応可能です。
他の方が説明されてるけどヤマトフィナンシャルへお客様との交渉経緯を説明すれば待ってもらえます。
196国道774号線:2010/09/27(月) 00:02:03 ID:PMd8Uty7
>>191
おそらく間違えて指定日保管されていると思うので
フリーダイヤルにTELして伝票番号と貴方の氏名と連絡先の住所とTEL番号と
『指定日なしで荷物を頼んでる筈なのに指定日保管されているみたいです』と言えば対応してもらえると思います。

もしかしたら出人さんが指定日を付けてるかも知れないけどね。
197190:2010/09/27(月) 00:29:06 ID:dYA9IV54
>>192 >>193 >>195様、ご回答ありがとうございます。
しかし、代引きの長期不在はホント腹たちますね。

3回配達してもらって、不在票も都度投函してもらっていて、配達店に連絡せず、
今の時代、WEBでも再配達受付してるのに、連絡ナシでバックレ。
うっかり返送する旨のメール無しに返送して、「なんで勝手に返送するんだ」とか・・・
本当は通販ショップのHP上のお買い物ガイドに、返品他のルールを、こと細かく
表記すればいいんだけど、グダグダ書いてあるのをお客様は読みたがらない
だろうし、むしろ、上掲のようなヤカラは絶対読んでないなだろうしねw
198国道774号線:2010/09/27(月) 10:55:37 ID:OJkq8heB
取引完了した後から

「料金足りなかったから払え」
「領収証?はぁ?それヤマト運輸が発行した領収証じゃないダロ?」
「払わねーと給料差し押さえるぞゴラァ!」

という悪徳宅急便会社

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986066
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337534903

199国道774号線:2010/09/27(月) 11:08:18 ID:OJkq8heB
ドライバーの間で
一ケタ間違えました
詐欺がはやってるのか?


>[233]備えあれば憂い名無し<sage>
>2010/05/26(水) 21:20:07 ID:o0YL4sZx0
>黒猫のバカドライバーめ
>「¥」を「1」と誤認して1桁多い請求してんじゃねーよ
>分からない妹がバイト前で時間ないのにおどおどお金かき集めた払ったらしいじゃねーか
>着払なら来る前に金額電話しろっての!
>伝票機械で入力してんだろ?
>
>おまけにエレベータ前でぶつかりそうになったのはうちの荷物だったのか直接文句言ってやりたかったぜ
>

200国道774号線:2010/09/27(月) 11:18:37 ID:skuZynCb
届いた荷物がつぶされてて文句言ったら
「最初からつぶれてたかも」みたいなこと言われて
結局、配達中につぶしたってことで代替の物送ってもらったけど
箱がスレてるは角つぶれてるはで最悪なもの送ってきやがった。
また文句言うとクレーマーになっちゃいそうでいやだから泣き寝入りする。
201国道774号線:2010/09/27(月) 11:33:41 ID:vs1v7Ubn
じゃんじゃん文句言えば良いと思うよ
その手の人にはみんな慣れてるから大丈夫
202国道774号線:2010/09/27(月) 14:59:23 ID:CqLwOXJe
複数の配達物を家まで集荷に来てもらった時
どの追跡番号がどの荷物か分からなくてバラバラになるんですけど
一つ一つ確認したい時はどうすれば良いですか?
203国道774号線:2010/09/27(月) 15:00:11 ID:J4cMvb4Q
番号を控える
204国道774号線:2010/09/27(月) 15:03:31 ID:CqLwOXJe
>>203
番号控えるのに時間取る事になりますが
迷惑じゃないですかね
205国道774号線:2010/09/27(月) 15:04:35 ID:CqLwOXJe
追記です
発送物は1日20点程度あります
206国道774号線:2010/09/27(月) 15:32:56 ID:J4cMvb4Q
20点荷物があって、その都度伝票持参してもらってるの?
宛名記入の時に一緒に伝票番号控えればいい話では?
自分はそうしてたけど。
あと未収契約は結んでないの?B2便利だよ。
207国道774号線:2010/09/27(月) 15:49:15 ID:CqLwOXJe
基本的に個人での未収契約は受けてないとあるんですが
出来るんですか?
208国道774号線:2010/09/27(月) 15:53:26 ID:J4cMvb4Q
自分は個人だけど未収契約してもらってるよ?
むしろ個人はダメって初めて知った。
もしかしたら内部の扱いを個人事業主とかにして契約してくれたのかもしれないね。

分かってると思うけど自分はヤマトの人じゃないからね。一応。
209国道774号線:2010/09/27(月) 15:57:51 ID:Ep43zFJ7
>>202
つーかそれ、メール便の話だろ?
宅急便だったら、一枚の伝票にちゃんと宛先が書かれてるんだから
どの荷物かわからなくてバラバラになる、なんてことはないはず。

個人だって、毎日20通もあるなら未収契約させてもらえると思う。
集荷に来るドライバーに話してみたら?
毎回20通も現収メール集荷するよりはるかに楽になるんだから。
210国道774号線:2010/09/27(月) 16:02:39 ID:CqLwOXJe
レスありがとうございます
とても参考になりました
211国道774号線:2010/09/27(月) 18:18:02 ID:OJkq8heB
すでに手元に領収書があるのに
後から請求するヤマト運輸

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336880448
212国道774号線:2010/09/27(月) 21:41:55 ID:rjXsT38l
部屋を片付けていたら、
未使用のクロネコ伝票がたくさん出てきました。

オークションで結構使うので、消費できるんだけど、
左に書いてある年号が01とか04とか、凄く古い。

古い伝票だと困る、使えない・・・とかありますか?
213国道774号線:2010/09/27(月) 21:54:01 ID:PMd8Uty7
どんなに古くても使える。
214国道774号線:2010/09/27(月) 22:04:24 ID:rjXsT38l
>>213
ありがとう。
大切に使うことにする。
215国道774号線:2010/09/27(月) 23:20:53 ID:MtvjL0xb
>>213
コンビニで11桁は対応していないとかないんかな?
216国道774号線:2010/09/28(火) 00:18:45 ID:m8VRTVJX
>>215
11桁? 頭が3桁のやつか?
それは複数口伝票だろ。
荷物が2個以上で使うなら、今でも十分使えるよ。
217国道774号線:2010/09/28(火) 01:50:35 ID:p8WeYOgi
>>216 スゲー古い発払いにも頭3桁ってのがある。
218国道774号線:2010/09/28(火) 07:09:45 ID:WCNE4AAq
コンビニ(営業所以外は全て取扱店となる)では基本計上しないからヤマトの伝票ならどんなのでもOKでしょ。
219国道774号線:2010/09/28(火) 07:30:29 ID:m8VRTVJX
>>217
20世紀のやつかw
そのころはまだ時間帯指定の部分がなかったり、あっても18時以降の夜間配達だけだったりするな。
数年前までは「指定なし」の欄が存在する伝票もあったのに、今はもうないしな・・・。

>>218
取扱店では計上しないからどんな伝票でもOKって、意味わからんわ。
昔の伝票でも、その番号がちゃんと割り振られてあって配完あがるまでは有効だから使えるんだよ。
220国道774号線:2010/09/28(火) 13:49:57 ID:+KS7f9mn
アンタらの☆自演アンチ旦那スレ立て行為ウザいんだけど
221国道774号線:2010/09/28(火) 17:13:35 ID:0XsmHUzi
逢いたい
222国道774号線:2010/09/28(火) 18:40:00 ID:rVIZMrVy
引越しするんだけどクロネコって安い?
223国道774号線:2010/09/28(火) 20:00:51 ID:UmbGeVKG
発送業者から知らされた伝票番号を入力したら伝票番号未登録って
なるんですけどどうなってるんですか?サボってるんですか?
224国道774号線:2010/09/28(火) 20:48:54 ID:m8VRTVJX
>>222
ヤマトの引越しは高い。これは常識。
>>223
発送業者って、まさかコンビニに持ち込んだりしてないよな?
業者からヤマトに移ればその時に計上されて伝票番号が問合せに反映されるが、
業者からまだヤマトに移ってなければ伝票番号未登録のままだ。
225国道774号線:2010/09/28(火) 22:35:01 ID:rVIZMrVy
>>224
引越し

何処安いですか?

226国道774号線:2010/09/28(火) 22:41:47 ID:uOuZVMPj
>>225

知らんがな(´・ω・`)
227国道774号線:2010/09/28(火) 23:55:24 ID:g3Vbpb9G
軽トラ借りて自走が1番だよ
228国道774号線:2010/09/29(水) 00:06:24 ID:/5010oEX
引越しはサカイ!なんでも聞いてくれるな〜ヤマトなんて使う気なんて起きね〜偽善者ばかり!
229国道774号線:2010/09/29(水) 00:46:44 ID:az0xCOq2
夜遅いし、再配達めんどうなんだろうな。
後から「荷物ほりこんどいたから探せ」って電話してくるバカ。
不在票置いていけよ。
230ない。:2010/09/29(水) 17:55:54 ID:BaSvjxZF
注文した店から発送メールが来て1週間
未だに商品が届かないって?!と思い、状況を確認したら配達完了になってました。
17時は仕事で不在だったのに誰が受け取りをした?
本日お昼前にセンターに配達完了になってますけど届いてませんが?と電話したら
「それは申し訳ありません・・・後ほど担当からお電話いたしますので」と言われ待つこと
2時間。担当から
「1週間ほど前にお届けにあがりましたけど?それじゃないんですか?
実はネットサーバーが不調でして、1週間更新が遅れているので前に送った分だとおもいます」
と言われました。
確かに姉の宅配は届いてましたからね。
私のはその宅配が届く前の日に頼んでますからね?
しかも2日はかかりますよ?と想いながらも
1つは確かに届いてますけど、もう1つが届いてないですけど?と言ったら
「届いてないんですね。わかりました。お調べして無ければ代品を送らせていただきます」

と電話を切られ 今、何の音沙汰もないわけで。

正直、届いていないと言った時点で代品の話より謝るのが先だろう。
代品とか要らないからまずは謝罪が先だろうと思いました。
謝罪が無いのに代品送られても気分が悪いですよ!!
231国道774号線:2010/09/29(水) 20:07:17 ID:hraRAqzb
だから今調べてるんだろ?
事実関係が分からないと謝罪のしようがない
232国道774号線:2010/09/29(水) 21:37:36 ID:04ZXN/4+
>>230
日本語が異常すぎて2回読んでも事実関係が把握できなかった
233国道774号線:2010/09/29(水) 22:08:42 ID:rNXz68Y7
今日、通販から発送されて日時指定を変えたいので、先程お届け予定eメールに登録したのですが
やはり今回メールは届かないでしょうか?

>>メールはいつ送信されるのですか?
・お客様からお荷物をお預かりし、弊社での荷物情報が登録された後(原則として当日中)に
送信されます。
234国道774号線:2010/09/29(水) 22:09:51 ID:uRUD2TZ1
宅急便(正確には、はこboon)なんですが、「○○ベース店で配達完了」
ってありえますか?
あて先は大手通販会社の返品係です。
235国道774号線:2010/09/29(水) 22:55:38 ID:FkDGk2QB
>>234
大口通販会社は配達しないからうりうるだろう
236国道774号線:2010/09/29(水) 23:08:02 ID:ZRroje64
>>233
既に発送されてるなら残念ながら今回は届きません。
問い合わせ番号がわかってるなら、サービスか着店に連絡すれば変更できますよ。
237国道774号線:2010/09/29(水) 23:20:23 ID:rNXz68Y7
>>236
ありがとうこざいます
電話してみます
238国道774号線:2010/09/29(水) 23:42:51 ID:syV1vGCY
>>234
大手の通販会社だろ?
ヤマトのベース内に返品専用の倉庫持ってても全然おかしくないが。
239国道774号線:2010/09/29(水) 23:55:04 ID:AX4oXzcm
そういえばニ○セン来ないね?^^
アレだけ乗り換えたなんて話出たのに
240国道774号線:2010/09/30(木) 00:31:26 ID:rQmEffdC
質問です。
明日到着予定で荷物がくるんですが、
九州の物流センターから関東のセンターまでは移送っていうのは
夜中のうちに移送しているものなんですか?
241国道774号線:2010/09/30(木) 00:36:18 ID:xo4v3T3R
>>240
九州から関東なら、夜中だけじゃなく昼間もトラック走ってると思いますよ。
242国道774号線:2010/09/30(木) 04:28:29 ID:Zja2S+jy
勝手に個人情報流さないで下さい!!
大人の嫌味な指導は反感かう事もわかって欲しいです
ヤマトの社員さんは逆ギレですぐに嫌味に取る方多いので付き合いにくかったです
後身内の知り合いにいちいち言い訳させるのもわかっているのにウザいと思われます
2ちゃんねるで馬鹿にするから張り付かれるんですよ(怒)
243国道774号線:2010/09/30(木) 06:45:57 ID:bLdWWixr
>>235
>>238
ありがとうございます!
通販会社で返品の手続きがなかなか進まず、
本当に届いたのかな〜と心配しておりました。
安心しました。
244国道774号線:2010/09/30(木) 07:14:27 ID:eJzzvIg6
兵庫県加東市の滝野工業団地内を運転していた若いドライバーさんは、くわえタバコで荒い運転をしていた
245国道774号線:2010/09/30(木) 09:39:37 ID:LZciyuC6
メール便って宅急便より時間がかかるんですか?
宅急便だと発送の翌日に届いたりしますが。
246まる:2010/09/30(木) 11:08:55 ID:awwi2tec
ドライバーのかたへ質問です。月末は請求書を配ったりしますか?それでいつもの配達が遅くなったりしますか?
247国道774号線:2010/09/30(木) 11:15:40 ID:+uvNwvTe
メール便の事なんですが
昨日投函予定だったのに、何故か持戻になってしまった
表札も問題ないし、ってかずっとこれまでは普通に配送されていたし
通販の商品だけど、過去何度も利用しているがもしポストに入らない場合も
いつもドアノブに袋に入れて掛けてあった

なんかあったら伝票かなんかあると思うのだけど、それもない
今日配送されるのか?とステイタスみても持戻のまま・・・

これはこちらからアクション起こさないといけないの?
あまりにも無責任に思うのですが・・・
248国道774号線:2010/09/30(木) 11:43:27 ID:1WRWMBKh
>>249
キチガイ過ぎる
249国道774号線:2010/09/30(木) 12:32:58 ID:zDXWXk+4
          ミ =--!!-||--ト ! 、
      ミ/ ミ 彡 川 川  彡 ヽ
     / ミ ミ ミ!  ! ! ! 川 彡 ミ
   才 三 二 三 = ミ ! ! !! ! !彳 iキ彡
  壬 ミ 二 = 三 二 ミ 川 川 彡 二 彡
. 孑 ミ 三 二 ≡ = ミ ヾ へ 川 彡 彡⌒\キ
,;;才彡 ミ彡``"'^“ ≡ ;;;ソ メヽヾ r タシろノ    iキミ
(王ミ 彡 ミ ミ;;;;;: : : :               iミミキ
\ミ 彡 ミ ミ;;;::: : : :     ゜           lミ彡ミ
  テ ミ 三ミ;; ; : : : :                lミ彡ミ
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..、
250国道774号線:2010/09/30(木) 12:49:31 ID:0rBNBT1J
     ト--ミ、、_::::::::::`:"'':―┼――――l  
     ト--ミ、、_:::::::::::::`:"'':―┼――――l 
     ト--ミ、、_:::::::::::::::`:"'':―┼――――l
     .,ト--ミ、、_:::::::::::::::::`:"'':―┼――――l    
    / /ミミ三三ミ'ー‐-- 、、_:::::::|:::::::::::::::::::::::j     
   | .{ミミミ三三、    、ー=、 `'┴―――fミ',    
  . | ミミミミミ三シ  .. . `―'ノ ii l (ヲ   lミil
 /⌒\こ壬;;: : : :;;;;;;               |彳
 {ノ\`:::彡イ:::ヾ〃;;;;;;;;;;;;;,,,      ,,,,,;;;;;;=  /i
 i::  >:彡;;::ヾ:/ゝγ`````ヽ   /´´´ヽ  /l l
 \/(ヽ;;; ::::::::: ≠(.,-ェェ-、 )::: i::: r-ェェ-.  ト//
   \__|;;;::::::::  \ ̄ ̄/::::: i  ̄ ̄ノ i// 
     !:::::::::l;:::    ̄ ;;;::::::  i  ̄   ノ
      !;;;::::::\;;;;;;;;,,  ;;:::;;;::  i   /:/
      i;;::::::: : : ::::::::  (;; ___   ) :::::/::::/
   _/!:::: : : ::::::/ ,,,,,,;;;;;;;;U;;;;; ヽノ::/
- ''":::::/::::|\;;:: : :{ { ,,;;;;;……v…;;;; : :/
::::::::::::/::::::|::::::\:::::ゞ ヽ ´ ̄`ー´/:::/
::::::::::/::::::::|;;;/ : :\;;::  ::::`===:´ :/i:::\ 
:::::::/:::::::::::|;/:: : : ::::\;; ; ;; ; ; ; ; ;;;ノi:::i::::::::`:ヽ..、
::/::::::::::::::|: :::  :::: : : :゙゙彳ミキ彡テ/:::::i:::::::::::::::::::::`:ヽ..、
251国道774号線:2010/09/30(木) 16:02:57 ID:hAuIfsfQ
やたらクレームつけてくる あなた、センターのパソコンに要注意人物としてあがってます。それ以上やらないほうが身のためです。
252国道774号線:2010/09/30(木) 16:04:58 ID:tcYILb/Z
>>247
何らかの不都合があったはずなんですが、確かになにかしらのメッセージがないと
困りますよね。早めに連絡をとることをオススメします
>>1
253国道774号線:2010/09/30(木) 21:01:23 ID:LZciyuC6
メール便マジで遅いな。
あまり遅いと雨降ってるからサボってんじゃないかと勘違いしてしまう。
254国道774号線:2010/09/30(木) 22:19:02 ID:MRAybIZN
始末書とか反省文とか大変なんだね。
でも、いつ書いても同じ反省にしか成り様がなさそう。
それに客側からすれば、そんなに反省してもらわなくても
よさそうな事を反省文に書けって言われるんでしょ。
255国道774号線:2010/09/30(木) 22:27:35 ID:4F6J/jhk
領収証が発行されてるのに
都合良く「一ケタ見間違えて受領していた」と
客に請求するヤマト運輸厚木主管支店のドライバーは詐欺でしょうか?

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336880448

256国道774号線:2010/10/01(金) 08:01:00 ID:TbU09oE+

荷物受付 09/29 15:58 船橋物流システム支店
発送 09/29 15:58 船橋物流システム支店 0

九州なんだが昨日電話したら
今日届くと言われたが
今Webで確認してもずっとこの状態。
今日本当届くのかな?
何時ごろかな?
257国道774号線:2010/10/01(金) 10:07:29 ID:dXdKzH4c
258国道774号線:2010/10/01(金) 13:48:47 ID:jb/8bmLp
>>256
何回も何回もここで言ってるけど
配達担当店でドライバーが持ち出しかけるまで情報は発送のままなの。
ようするに荷物が受付られて○○日発送となったら
配達される数時間前まで情報はそのまま。

たまに自動仕訳で通過情報が出る時もあるけどね。
259国道774号線:2010/10/01(金) 16:33:27 ID:ZdKw5LfC
複数口減額制度での料金支払いに回数券は利用できますか?
260国道774号線:2010/10/01(金) 18:49:32 ID:nW8I4wAR
額面金額が荷物1個当たりの減額後の金額以下なら使える
例えば近県行きの80サイズを集荷した場合運賃は950円なので
950円以下の回数券が使える
コレを2個複数口で出すと850円×2個=1700円となるが、
1個当たりの運賃は850円なので840円以下の回数券しか使えない
261国道774号線:2010/10/01(金) 19:39:53 ID:zCOsd83W
>>260
回答ありがトン

なんだか5つ同時に出したけど
回数券は使えないからってことで
せっかく用意した複数伝票破棄して
1個1個伝票打ち直しで発送された><

回数券の枚数制限廃止も知らなかったSDさんだから
仕方ないか〜500円損したんだよね・・・
がんばってる感じのいい人だったのに残念
苦情言ったら返金してくれるのかな><
262国道774号線:2010/10/01(金) 21:29:20 ID:+TavFv1Y
>>260
俺それダメって監査で引っかかった
263国道774号線:2010/10/01(金) 22:28:12 ID:ChMX7DZY
>>262
引っかかったのはいつの話?

平成22年6月10日
宅急便回数券ご利用方法変更のお知らせ
2. 変更内容
(1) これまでご利用いただけなかった宅急便のクール料金、タイムサービス料金などの加算料金部分にも、
    回数券本券がご利用いただけるようになります。
(2) 回数券本券は、これまで宅急便1個につき1枚のご利用とさせていただいておりましたが、枚数制限を撤廃し、
    複数枚のご利用が可能となります。
(3) 回数券補助券は、本券の補助としてのみご利用いただいておりましたが、補助券単独でもご利用いただけるようになります。

3. ご利用方法変更日
平成22年6月10日(木)より
http://www.kuronekoyamato.co.jp/info/info_100610.html
264国道774号線:2010/10/02(土) 02:04:47 ID:0IObAgKu
都内間でのメール便がなんで3日経っても届かないんですかね

いい加減にしてください
バイトの質が悪いんじゃないですか?
265国道774号線:2010/10/02(土) 03:49:57 ID:9JoyLWBW
メールの集配にバイトなんか使ってないよww
266国道774号線:2010/10/02(土) 09:27:31 ID:h/xYqMN1
メール便の配達はバイトばっかりじゃねーかwwwwww
267国道774号線:2010/10/02(土) 11:08:52 ID:eKgZRI0K
メール便と宅急便は別物。
宅急便は速達料込みだと思ったほうがいい。
268国道774号線:2010/10/02(土) 11:26:46 ID:Hrxfbrm0
メール便は安かろう悪かろう
郵便をお勧めします
269国道774号線:2010/10/02(土) 11:30:52 ID:GZ1dAjAK
メール便は最初に想定された使い方と実際の使われ方が剥離しててシステムが破綻してるな
これ宅急便だろみたいな立体物だの金券だのがメール便で飛び交ってる
上の連中が他の運送会社に対抗意識を燃やして初めて見たは良い物の現場ではそのツケが重くのしかかってる
270国道774号線:2010/10/02(土) 11:33:58 ID:eKgZRI0K
もともと冊子を大量に送付する大手向けだったのが個人でも利用出来るように
なったんじゃない?郵便から切り替える人も多い。追跡出来るというメリットがあるし。
271国道774号線:2010/10/02(土) 11:54:15 ID:vAYhi6CC
>>266
メイトはバイトではないし
272国道774号線:2010/10/02(土) 14:36:05 ID:ac1VQwUx
クロネコさんのSDさんで、最高齢は何歳くらいの方ですか?
また、平均年齢は何歳くらいですか?
273国道774号線:2010/10/02(土) 18:06:14 ID:zvMC3pLV
支店から5分圏内で13時に来て不在票も置いていかないってどうゆう事?
ふざけてんの?8時半から何してたの?
274国道774号線:2010/10/02(土) 19:40:54 ID:yJOl0ZHV
一番近くは、むしろ一番最後になる不思議。

タイムサービスは何故か一番遠くにくる不思議。


275国道774号線:2010/10/02(土) 20:29:13 ID:aMqEkrb1
>>272
最高齢は、定年の60歳とかじゃないの?
平均年齢は、全SDを知ってるわけじゃないからわからんし、わかるやつもいないと思う。
ただ、一番多い年代は30代だよ。中途で入社してくるやつもそれくらいだし、
入社してすぐに辞めるやつもいるから、40代は30代よりも少ない。
既婚者の割合は90%くらいだろうなぁ。またその多くが二人以上の子持ちだよ。
276国道774号線:2010/10/02(土) 20:41:36 ID:GZ1dAjAK
60すぎたら今度はパートになってやってる人もいるね
277国道774号線:2010/10/02(土) 21:09:18 ID:ac1VQwUx
>>275-276
どうもありがとうございます
参考になりました
278R774:2010/10/02(土) 22:01:57 ID:xU49c8NG
>>244
禁煙車と書いてなかった?
川崎市内北部の某支店の車は、禁煙車で煙草吸って、俺の車の前に吸殻を投げ捨てて行ったので
0120にナンバーと共に苦情を言ったら、暫くして吸殻を拾いにきたよ。立ち小便していった奴もいた。
集配センターまで5分かからないのだから、一旦営業所に戻ってから用足せよ!

>>254
誤配の不在伝票があった時、管轄の営業所に電話したら、証拠隠滅のために、これから取りに
伺ってもよろしいですか?って言われたけど配達後4日も気が付かないのかよ。
279国道774号線:2010/10/03(日) 01:02:30 ID:eKqgPCnc
0120で電話にでる奴みんなバイト?
伝言も伝わらないし折り返すと言っても全くこないしどうなってんの?
280国道774号線:2010/10/03(日) 01:10:13 ID:SAX3ytwF
バイト
ドライバーに連絡させます
折り返し連絡します
と何も考えずに繰り返すのが彼女らの仕事
なんせクレーマーの相手を朝から晩までやるから真面目な人ほど心を病んですぐ辞めていく
生き残るのは責任感ゼロでノラリクラリとその場しのぎの事を言う人ばかり
281国道774号線:2010/10/03(日) 01:20:56 ID:eKqgPCnc
>>280
だからか。たらい回しにされ、8人くらいに全く同じ説明を長々とさせられた。
〇〇さんにかわってくださいと言ったら、帰りましたとか言われた・・・
調べてからすぐ折り返し電話しますといったのにね
大企業の問合せ窓口がこんなんでいいのかな
責任感なさすぎ。謝罪の言葉もなかったよ
282国道774号線:2010/10/03(日) 01:28:18 ID:SAX3ytwF
ま、どこのサポセンも同じようなもんだよ
離職率の高さがトップクラスの職種なのは伊達じゃない
クレーマー対策をきっちりしないと変わらないだろうね
283国道774号線:2010/10/03(日) 07:03:14 ID:QubNZX4Z
0120から折電しないよ
284国道774号線:2010/10/03(日) 14:27:32 ID:TaJvcp9d
電話つながらん。何で?
285国道774号線:2010/10/03(日) 14:43:30 ID:m/oDZdyp
荷物が遅れているのに連絡なし
ベットは壊す、水槽は割る
最悪です 今日こそはちゃんとやれよ
286国道774号線:2010/10/03(日) 15:01:40 ID:TaJvcp9d
時間指定の荷物こない。電話かけてもつながらない。折り返してもこない。
一度だけならいざしらず、何度もある。どうしたらいいんだろう。
287国道774号線:2010/10/03(日) 17:10:45 ID:arOnw44Z
宅配ボックスのパスワードが毎回同じ番号なんだけど何で?
んで、ヤマトの伝票が付いた荷物が宅配ボックスに入ってたから、パスワード入れたら開いた…
他人の荷物だからまた閉めたけどいつかは盗まれるんだろうな。
少し頭使えばいいと思うんだけどやっぱ馬鹿集団なのか?
無神経極まりない!
288国道774号線:2010/10/03(日) 20:37:04 ID:EFXcd/sc
>>287
貴様の為に神経使うやつこそ無神経。
キチガイの為に無駄に時間は使えねー
289国道774号線:2010/10/03(日) 22:01:58 ID:vsFH8966
>>287
そうは思っても、他人の物が入っている宅配ボックスを試しにでも開けてみようと思わないよ普通は・・・
うちの住人じゃありませんように
290国道774号線:2010/10/03(日) 22:15:24 ID:0O9o6UQZ
32インチの液晶テレビを送りたいんですが
以前HPに載っていた
液晶テレビ専用の梱包箱はなくなりましたか?
メーカー専用箱がないと送れなくなったんでしょうか
291国道774号線:2010/10/03(日) 23:03:35 ID:uTaXBOOg
>>287
非常に危険なので、ドライバーに一言言ってもらえないでしょうか
多分、なんも考えてないと思います。
292国道774号線:2010/10/04(月) 08:04:11 ID:ExPqAZfc
自意識過剰。
誰もお前等の汚い荷物なんか見ようともしないから安心してね。
293国道774号線:2010/10/04(月) 10:09:43 ID:FZPVTQLn
>>288
ぷっw
特定したw
地獄に落ちろ虫螻w

294国道774号線:2010/10/04(月) 10:17:48 ID:0T6Xu+5w
家族もこんなウザい会社の言う事よく信じたな
会社の立場かわいがり過ぎ
295国道774号線:2010/10/05(火) 06:42:57 ID:oCsZVmDM
誤配しても責任者が「投函した」と言い張るww
296国道774号線:2010/10/05(火) 10:24:59 ID:QXkwDX2k
犬猫以下だな
297国道774号線:2010/10/05(火) 13:43:56 ID:oJ6jWXj3
>>295
それについて、謝罪を文章で要求したら、メール便でなく郵便で送ってきた。
政令指定都市なのに、区と町名が抜けてたら、メール便じゃ届かないわな。
郵便番号が書いてあったので、郵便は届いたけど、ヤマトってバカなの?それとも、悪意なの?
298国道774号線:2010/10/05(火) 15:09:21 ID:gxKbBbHp
>>297
信書は郵便でしか送れないよ
住所不備が原因で届かないって苦情をいうのはさすがにモンペだろ・・
299国道774号線:2010/10/05(火) 15:26:12 ID:kTNLpQaq
モンスターペアレンツ?
300国道774号線:2010/10/05(火) 16:45:16 ID:h/z5KUh4
持ち戻りになってるのに気づいたのが今日

お届け日がいつになるか分からなかったので家に居なかったのは
仕方ないけど・・・電話連絡くらい入れてくださいドライバー・・・

電話番号きちんと入力してたじゃん・・・
301国道774号線:2010/10/05(火) 20:19:12 ID:0rZV3ddm
>>300
1日目の配達がいつだったのか知らないけど再配かけなくても毎日配達来てるよ
302国道774号線:2010/10/05(火) 22:56:28 ID:zQY9+VA5
>>300
連絡票は入ってなかったの?
代引きだったの?
303国道774号線:2010/10/06(水) 01:25:03 ID:pLAz+gnJ
センター事故通行止め
クロネコさん?
304国道774号線:2010/10/06(水) 03:15:01 ID:gCEf0wya
セブンにサイズ160-25kgの荷物を持ち込んだら
営業所に持ってけと断られませんよね。
305国道774号線:2010/10/06(水) 03:55:31 ID:LoBpmgEl
佐川かゆうぱっくへ
306国道774号線:2010/10/06(水) 11:01:00 ID:M1TMtzTP
>>304
迷惑なんでそんなでかい荷物持ってこないでください
307国道774号線:2010/10/06(水) 17:11:42 ID:G9IQoJfU
荷物受付 10/04 18:56 広島深川センター 072310
経過 発送 10/04 18:56 広島深川センター 072310
作業店通過 10/04 21:16 広島ベース店 072990

本来ならもう届いていてもおかしくないんだが
308国道774号線:2010/10/06(水) 19:44:42 ID:u3BBZPy2
昼に尼から発送メール来てたから確認してみたら同じ関東圏内なのに8日配送だと…

普段通販とか宅配使わないから分からないんだけどこんなもんなの?
車で2時間も掛からないんだが
309国道774号線:2010/10/06(水) 21:02:51 ID:Mh/+ECUa
クロネコヤマトの単身引っ越しを使おうと思ってるんだけど
慣れてないので質問です。

作業員の人にチップを上げるべきなんですか?
料金が思ったより安くあがったので、これは暗黙の了解でチップを払ったりするのかな
と思って。
310国道774号線:2010/10/06(水) 21:07:38 ID:iKrtgyct
>>308
距離は関係ない ヤマトの問題じゃなく尼の都合だと思われ
>>309
全く必要ありません 気にすることも100マカありません
お気使いなく
311国道774号線:2010/10/06(水) 21:15:09 ID:uWDPpaCl
>>307
広島からどこ宛よ。そもそも配達日指定とかないの?
>>308
そういうもんです。
1人の人間が一つの荷物を抱えて配達先まで直接届けるわけではないので、
直接の距離が2時間であろうと10分であろうと関係ありません。
>>309
家族の引越しなら5〜10人くらいの作業員が来るから、先に1000円〜3000円程度包んでおく人もいるけど、
(それもそんなに一般的なことでもないよ)
単身引越しだし、現金じゃなく現物でいいんじゃないかな。
500mlのペットボトルのお茶とか、缶コーヒーを2本(単身は2人でやるから)用意しておけば十分だと思う。
312国道774号線:2010/10/06(水) 21:19:58 ID:KR1kXOhC
>>311
北海道
313国道774号線:2010/10/06(水) 21:40:23 ID:GqVpX/Mr
30分オーバー
こりゃあ予定より1時間前に届くようにしないとな
314国道774号線:2010/10/06(水) 22:21:09 ID:tNUiicpX
定時集荷の時間を大幅に早める方針らしいが
帰宅時間も早くなるかね?
315国道774号線:2010/10/06(水) 22:31:43 ID:hqAWpJ2E
>>314 ああ!そういう事だったのか。
今月入ってから定時寄りの顧客の発送個数を毎日報告しろって言われてて、なんでかな?と思ってたんだ。
ありがとう。
316国道774号線:2010/10/06(水) 23:20:58 ID:9ZuYEorR
>>314
そんなの初耳
317国道774号線:2010/10/07(木) 00:39:06 ID:UZR+2NZV
新人に怒る時はカッターシャツを脱いで、ベージュストライプの服に着替える決まりがあるんですか?
318国道774号線:2010/10/07(木) 01:21:14 ID:rwkIYaXi
カッターシャツって何?
319国道774号線:2010/10/07(木) 04:30:06 ID:UZR+2NZV
過去過去パワハラ圧迫パワハラ圧迫 やっても嘘で誤魔化すな
320307:2010/10/07(木) 07:34:54 ID:r7GIOpSp
未だに作業店通過のままなんだが
電話でゴルァ!するか

時間指定や日時指定なしだし、昨日の時点で配達店に到着しているはずなのに
321国道774号線:2010/10/07(木) 08:44:08 ID:SqFsVC/J
307が指定してなくても、出荷荷主が指定している場合もある
322国道774号線:2010/10/07(木) 09:36:04 ID:baiZe2gO
昔初期不良交換期間が届いた日からじゃなく
出荷日からだった頃は勝手に一週間先ってのが多かったなー
323国道774号線:2010/10/07(木) 11:05:23 ID:rWxTI5O+
時間指定してたら「指定日時保管中」になるから>>320は即TELしたほうがいいよ。
324国道774号線:2010/10/07(木) 20:55:53 ID:rG3KX0fO
駅前にあるヤマトの営業所だけど、いつも歩道一面使って荷物の出し入れや
地面に置いて順番を並び替えてる。
だから通勤や通学はいつもそこをよけて車道を歩かなきゃいけない。
ヤマトのトラックにかかれた「トラックの近くで遊ばないでね」という言葉がいかにも寒い。


なんとかならんか?
325国道774号線:2010/10/07(木) 21:02:57 ID:o9VfvNTL
通勤通学って事は少なくとも9時前だよね
ってことは1秒でも速く仕分けを終わらせて出発しなきゃいけない時間帯に
わざわざセンターで荷物を積んでからいったん一般車道に出て、そこで荷物を降ろして積み直してるって事?
そりゃ不思議だな・・・
326国道774号線:2010/10/07(木) 21:21:23 ID:rG3KX0fO
積んでるのは主にメール便のバイクだよ。
そこに入れるのに、車道使って地面に置いて並べかえてる。

通勤で9時から電車乗ったら完全に遅刻だろ。
常識ない奴だな。
327国道774号線:2010/10/07(木) 21:26:01 ID:g7tWz1jZ
>>324
前にそんな動画があったな
仕分けするスペースの無い場所に店を出すから…
328国道774号線:2010/10/07(木) 21:26:14 ID:rG3KX0fO
車道→歩道

ヤマトのやり方はしらないが、我が物顔で歩道を作業場かわりに使ってる。
トラックもベタ付けして(こっちは車道)片側車線占領すからいつも渋滞する。
329国道774号線:2010/10/07(木) 21:27:39 ID:o9VfvNTL
少なくともって言葉の意味わかってる?
ま、いいか
330国道774号線:2010/10/07(木) 21:28:05 ID:UgedQGJg
>>326
9時 前 ってかいてあるじゃん?

普通に邪魔ですって言えばいいんじゃないかな?
たぶん、引き取りメイトが少しでも早く帰りたくて少しでも早く始めたくて勝手にやってるだけだから
センターに電話すれば一発だと思うよ?
331国道774号線:2010/10/07(木) 21:32:39 ID:XPR0EX6X
>>330
通勤通学の時間帯なら、すでにドライバーが出勤しててもおかしくないと思うが。
だいたい7時半くらいから8時半くらいの間だろ。
おそらくセンターの人間も容認してる状態だと思うぞ。暗黙の了解ってやつだな。

>>328
本社にクレーム入れちゃえw
332国道774号線:2010/10/07(木) 21:35:00 ID:nQKYf9Qc
7時半ならとっくの昔にドライバーは出勤してるんじゃね?
アシストたちはもうとっくにフル稼働だろうし
333国道774号線:2010/10/07(木) 21:35:12 ID:RK7Q99Qe
家から徒歩10分くらいにある某通販ショップに注文して、営業所に17時持ち込まれたものってやっぱり翌日になるのか・・・
そこの営業所まで直接チャリで行っても15分ほどなのに・・・
334国道774号線:2010/10/07(木) 21:45:33 ID:rG3KX0fO
ちなみに自治会で言ってるらしいが最初は場所がないのでその内とずっと言ってたみたい。
今は完全に無視されてるらしいが。
そんな所だぞ。
体裁上、苦情センターはあるが、はいそうですね。すぐに移転します。なんて言うと思う?
自分の会社の事を、社員なんだから一番解ってるんじゃないの?


後、文章の前後の意味を見るとそれほど9時前にはならないぞ。
早くなればなるほど、急いで作業しなければいけない理由がないからな。
335国道774号線:2010/10/07(木) 21:59:35 ID:nQKYf9Qc
>>333
そういう物理的な距離はあんまり関係なかったりする
ごめんね
336国道774号線:2010/10/07(木) 22:35:35 ID:fLpOUpnO
むしろあんまり近いと後回しになったりするという罠
337国道774号線:2010/10/07(木) 23:05:51 ID:eR/6Sv1w
>>333
うちのセンターだと、エリア内の荷物はベースに送らないから
その日の夜に受け取ることできるけど。
ていうか、徒歩10分の通販ショップで、直買いはできないのかい?
338国道774号線:2010/10/08(金) 16:22:52 ID:OFdk9ks9
本社の受付真面目に対応したら?セクハラだよ
339国道774号線:2010/10/08(金) 18:01:55 ID:pgxBj0l4
未収契約にしたらドライバーさんが月末に集金に来て下さるとの事ですが
支払いの際にEdyは使えますでしょうか?
また、送料が5万円を超える場合は銀行からの引き落としのみの対応なんでしょうか?
ご回答宜しくお願いします
340国道774号線:2010/10/08(金) 18:08:18 ID:ESyqGIUh
>>339
未収の集金でEdyは使えないはず
引き落としか集金かは金額は関係ない
ただ、集金日は多額の現金を持ち歩く事になるので
なるべく引き落としでお願いしますと言う意味じゃないかな
341国道774号線:2010/10/08(金) 18:20:52 ID:pgxBj0l4
>>340
ご回答ありがとうございました
342国道774号線:2010/10/08(金) 20:28:28 ID:OFdk9ks9
学校の先生汚染して迄ウザい挨拶指導すんなよ
する時はしてるのに
ベースは挨拶しても【わざと無視】でからかい過ぎ ゴホゴホ
343国道774号線:2010/10/08(金) 21:42:07 ID:hl8mS9Nr
家に来るドライバーさんで
「ヤマト運輸の○○でーす!」と玄関に入ってくるなり
「ハンコもらっていきまーす」と下駄箱の上の印鑑を勝手に押して
荷物を置いていってしまう人がいるのですが
こういうのは普通なのですか?
344国道774号線:2010/10/08(金) 21:44:57 ID:j3a52IUI
普通じゃない
考えられる原因
1,あなたの家に配達にくるといつも時間を取られるので1秒でも早くさっさと逃げ出したい
2,とにかくクソ忙しい
345国道774号線:2010/10/08(金) 21:49:47 ID:hl8mS9Nr
>>344
回答ありがとうございます

1ではないと思います
多分・・・いや、絶対!

顔もほとんど見たことがない人なので、きっとクソ忙しいのでしょうね

御疲れさまです&いつもありがとうございます
346国道774号線:2010/10/08(金) 23:29:40 ID:o93x7dyU
顔もみれない?その時点で出てくるの遅いじゃねーか
お前みたいなウスノロばかやろうがはんこの上下を気にしたり、ここに押してくれって言ってるのにどこでしたっけ?とかウゼー事しやがるからだろ?
そんなに嫌ならはんこを届かない所にでも置いておけバーカ
347国道774号線:2010/10/08(金) 23:37:31 ID:2muHZhEY
「印鑑そこにあるの知ってるだろ?めんどくさいからおまえが押せや」
オーラ満載のお客さんがいる。

「あんた、ウチの印がそこにあるのも知らないの?ど素人?」
オーラ満載のお客さんもいる。

とにかく、勝手に押すことはないにせよ
使っても「すみません、(押してもらって)ありがとうございます」
としか言われたことがないです。

なんかそのSDは客対応が悪いのかもね。
348国道774号線:2010/10/09(土) 12:26:45 ID:NC0s/a8g
いるねぇ、「こっちは忙しいのよ」的なバカ主婦とか
どっちが忙しいか教えてやりたいよ(笑)

349国道774号線:2010/10/09(土) 15:50:33 ID:JQPvcO8z
どっちが忙しいの?
350国道774号線:2010/10/09(土) 17:38:36 ID:YCm8TbsN
配達員ではないのですが…。

今日航空便では送れない危険物について訊こうと
初めてコールセンターに電話した。

対応最悪。
そんなに面倒なら電話に出てくんなっつーの。

あまりに最後の方カチンときたので名前聞いたら、○川ですけど?だって。
そりゃあんたのコールセンターの所在地なんじゃないの。

社用で送らなきゃいけないのに用をなさないので、かけ直しましたけどね。

個人的にずっとヤマトしか使ってなかったけど一気に冷めた。
会社の西日本側の定期便が10月から○川に変わったらしいけど
初めてざまぁ見ろと思った。

チラ裏長文すみません。
351国道774号線:2010/10/10(日) 00:44:05 ID:J7rCXjYC
宅急便店頭受取りサービスを使って、コンビニ受け取りをしたいのですが、
amazonなどのコンビニ受け取り対応のショップじゃないといけないのですか?
ヤマト運輸で送られてくる商品ならコンビニ受け取り可能、と書かれてないショップでも
宅急便店頭受取りサービスは使えるのでしょうか?
このショップを利用しようと思ってます。 ttp://www.soundhouse.co.jp/
また、家に届くことなく、直接コンビニに送れるってことですよね??
長文申し訳ありません。
352国道774号線:2010/10/10(日) 00:51:53 ID:qcHs2ZJE
353国道774号線:2010/10/10(日) 11:49:01 ID:Eh/VLqEt
その日届くはずの荷物があるヤマトからいきなり電話
届いたのかと思って電話に出たら
○○さんの家の近くに××さんの家ってありませんかね?
と聞かれる。
そんなの知るか!
354国道774号線:2010/10/10(日) 16:03:12 ID:d3TwukT/
さっき荷物が届いたんだが、トラックが雨漏りとかで荷物の段ボール箱が
原型ギリギリ留めるくらいのぐっしょり。
中身袋に入ってたが縦にテープで封をしてるだけだから下手すると中身まで
濡れるとこだった。
355国道774号線:2010/10/10(日) 21:47:59 ID:0J58ePGh
>>354

すみませんねぇ!

俺も濡れて悪いな…と思いながら配達してるよ

どうだろう?
雨なら配達しなくていいよ!と言ってくれると助かるんだが
356国道774号線:2010/10/10(日) 23:22:51 ID:aTvm0ZIG
謝罪したら責任を認めたらことになるから
当然賠償請求の流れだろ。
357国道774号線:2010/10/10(日) 23:28:39 ID:ryfPEAYW
また君か壊れるなぁ(憤慨)
358国道774号線:2010/10/10(日) 23:38:17 ID:m5cAGsum
雨天時荷物が濡れてたってクレームは殆ど無いらしいよ。
客も分かってる。
359国道774号線:2010/10/11(月) 00:21:19 ID:PXXS8gGh
でも料金が安いメール便は雨濡れクレームが多い!不思議!
360国道774号線:2010/10/11(月) 00:25:23 ID:orB8foaj
>>359
ポストに押し込まないルールがあるらしいよ
361国道774号線:2010/10/11(月) 01:02:54 ID:ssWbXSXU
雨の日にずぶ濡れで配達いったら、コレクトのおつりで「お金が濡れてるじゃない!」て文句言われたことあるよ
362国道774号線:2010/10/11(月) 20:53:42 ID:siUFToQN
「伝票番号誤り」と「伝票番号未登録」の違いは何ですか?
集荷していただいた後に「伝票番号未登録」になっています。
問い合わせで入力を誤ると「伝票番号誤り」と出てくる事は
知っていますが。
363国道774号線:2010/10/11(月) 21:31:18 ID:NFFW0xEO
>>362
伝票番号誤り・・・存在しない伝票番号
伝票番号未登録・・・存在はするが、まだ私用されていない伝票番号

伝票番号は、連番で全ての番号が存在しているわけではない。
一部存在しない番号がある。
364国道774号線:2010/10/11(月) 21:31:28 ID:x+gsWfu0
そのまんまの意味
まだ伝票番号が登録されてないって事
365国道774号線:2010/10/11(月) 21:33:14 ID:NFFW0xEO
×私用されていない
○使用されていない

誤字失礼。
366国道774号線:2010/10/11(月) 21:35:21 ID:NFFW0xEO
>>362
付け足し。
問合せで入力を誤っても、それが存在する伝票番号であればちゃんと問合せ結果が出ますよ。
367国道774号線:2010/10/11(月) 21:48:02 ID:NFFW0xEO
言葉が足りなくて誤解されるかもしれないので。

「問合せ結果が出る」には、伝票番号未登録も含まれる。
これは、未発送であるという問い合わせ結果なので。
伝票番号誤りは、ヤマトには存在しない伝票番号であるということ。

ちなみに、ヤマト内で言う「連番」とは、伝票番号下4桁に11をプラスマイナスした番号。
1000の次は1001ではなく1011。
また、下一桁は0〜6の数字なので、1066の次は1077ではなく1070。
そして1081・1092と続く。
368国道774号線:2010/10/11(月) 23:52:22 ID:siUFToQN
>>363>>367
質問したものです。
ありがとうございます。
伝票に数字が打刻された段階から、番号は生き始めているんですね。
一の位が6までとは気づきませんでした。確かに今手持ちの伝票を見たら
連番での「次の番号」がちゃんと追えました。頭の体操になった・・

それから、以前に問い合わせをして、違う土地に届いている荷物を慌てて調べましたら
入力違いという事がありました。
でも、その時は、全く知らない土地から土地へ配達されている経過が見え、少し気味悪く
感じた事を思い出しました。

先程質問しました「集荷していただいたのに未登録」は、私がせっかちだったせいでした。
時間をあけて見ましたら「発送」になりました。すみません。
369国道774号線:2010/10/12(火) 00:55:41 ID:lmZQZ2M5
>>367
セブンカラーを公の場に書いていいの?
悪戯されたらどうするの?
ていうか通報したら赤社報じゃないの?
370国道774号線:2010/10/12(火) 01:02:36 ID:3lt64ms9
あーあ
かわいそうだけど
さようなら>>367
371国道774号線:2010/10/12(火) 01:16:56 ID:iO8a4vJp
ってかセブンチェックって分かる人なら
運送屋じゃなくても仕組み分かるし。
372175:2010/10/12(火) 01:37:15 ID:KeLr3Otq
>>176
メール便は安いですけど、トラブルが起きた時が怖いですよね。

>>177
西東京主管支店というところに電話をしてみました。
受付のお姉さんの対応が素晴らしかったです。

>>181
お店に連絡しまして、すぐに代品を送ってくれるとの事でしたが
DVD自体は問題なかったので、今回の件は一件落着しました。

皆様、アドバイスありがとうございました。
373国道774号線:2010/10/12(火) 01:47:02 ID:lmZQZ2M5
>>176
メール便は安いですけど、トラブルが起きた時が怖いですよね。

どこが怖いの?
クロネコメール便がそういうサービスなんだから
利用するほうが理解していれば問題はない。
保障は一切なし!紛失しようが品物が壊れようが運賃が返ってくるだけ。
80円や160円かけて何を求めてるの?

>>371
誰でもわからないよ。
とりあえずうちの主管にでも通報しておくか。
374国道774号線:2010/10/12(火) 09:04:48 ID:+RtZVZJx
つーか単なるチェックデジットでしょ。
素人客からみてもその間隔で数字設定してるのわかるし。
通報通報てどんだけ素人やねん。
375国道774号線:2010/10/12(火) 10:33:40 ID:z9wsKfRS
SD社員の面接受けようと思います。

面接の他に、適正試験があるようですが、点数は何点以上合格なのでしょうか?
点数悪いとそこで落とされるのでしょうか?
376国道774号線:2010/10/12(火) 10:53:27 ID:Nt69kEbh
挨拶セクハラの おお〇し氏に
私を、イケメソの被害妄想からくる
恨みお姉さんみたいに性格否定しない様に伝えてもらいたい
社交性が人より控え目で良かった☆ メディアや携帯いらって蔑んでも奈良県のヤマト運輸の偏屈逆ギレ社員より人間性はいいから
377国道774号線:2010/10/12(火) 11:47:22 ID:3lt64ms9
>>376
日本語でおk
378国道774号線:2010/10/12(火) 12:33:16 ID:6eCv56eL
379国道774号線:2010/10/12(火) 15:30:59 ID:Nt69kEbh
>>377 工 っ ゜∀゜耳遠いデンネン
380国道774号線:2010/10/12(火) 16:41:42 ID:sw8RPzv0
配達先で奥さんとヤバい雰囲気になることある?
381国道774号線:2010/10/12(火) 17:48:18 ID:o4Ehtyjx
>>380
そんな暇はない!
妄想ではいろいろやっているが…。
382国道774号線:2010/10/12(火) 18:05:15 ID:sw8RPzv0
>>381
レスサンクス。
連絡先教え合ってこっそりデートするっていうのはただの噂だったのか
383国道774号線:2010/10/12(火) 18:15:05 ID:0JItSV1u
375〉適性検査って 運転免許証取得時にやるような事をやらされてBランク以上だと合格。面接の時にする一般常識テストは点数は あって無いようなものだよ。合格すればテスト返却されて「やり直して下さい」と答えが記入してあるものを渡される
384国道774号線:2010/10/12(火) 19:00:17 ID:DpicSjqf
社員じゃない人間を赤社報に載せることはできないんじゃないかなぁw
385国道774号線:2010/10/12(火) 20:50:23 ID:wewwzJM/
メール便って厚さ2センチまでだったっけ?
実際配達の現場では何センチくらいの厚さまでOK?
OKというか、過去最も厚かったメール便って何センチですか?
386国道774号線:2010/10/12(火) 21:06:12 ID:3lt64ms9
100センチ
387国道774号線:2010/10/12(火) 21:10:16 ID:VoSqDRAG
俺は配達のサービスドライバーの人じゃないけど
普通に立方体のメール便見たことあるよ
どこを計ると厚さがわかるんだよ!
388国道774号線:2010/10/12(火) 22:06:40 ID:npGCi2A/
>>385
さすがに10センチオーバーの品物が来たときは規格外で返した。

5センチくらいならよく来る。もちろんOKなわけない。
チャリで配ってる人なんかには最悪な物だよ。それだけでかなりカゴを占領するからね。
389国道774号線:2010/10/12(火) 22:14:32 ID:J6emmlhE
手取り19万で転職→ヤマトの一次面接→健康診断→運転記録証明→二次面接→合格→手取り40万(゚д゚)ウマー
390国道774号線:2010/10/12(火) 22:54:07 ID:wewwzJM/
>>388
ネットで商売してて、ほぼ毎日5〜10個ほどメール便出してるんですけど
来年からメール便の規格オーバーの商品も扱うんですよ
アクセサリー系のもので重さは数百グラム、20センチ×15センチ、厚みが4センチ
中身は壊れやすいものじゃなくて、薄手のシングル段ボールで荷造ります
これ無理は承知でメール便でお願いできますかね?
メール便でいけそうなら毎日10〜20個くらいは出せると見込んでます

一応集荷の人に訊ねるまえに、ヤマトの中の人に確認してみたくて
全国的に見てもこういうの出してる人ってけっこういるのかな〜
391国道774号線:2010/10/12(火) 22:59:27 ID:OsAQpYcD
普通に宅急便で送ってください

というか、個人的に通販でメール便を使ってるような業者は信用できない
392国道774号線:2010/10/12(火) 23:05:22 ID:4nkWA7AM
アクセサリーって・・
試供品ならともかく、例え「メール便なら送料無料」と書かれていても
そんな無責任なショップは消費者からすると使いたくないですよ。
393国道774号線:2010/10/12(火) 23:07:42 ID:2G0tFzTl
>>374
運送屋のドライバーなんてそんなもんだ。
394国道774号線:2010/10/12(火) 23:42:07 ID:npGCi2A/
>>390
無理です。
私だけなら大丈夫とか思ってる?そんなのがどんどん増えていったらメールの配達が破綻します。

もう少し内部事情言うと、メイトは一冊いくらで配達してて大きさとか関係ないんだわ。
デカいの来たら邪魔なだけ。
みんながそうだとは言わないが、荷扱いにも影響あるのかなぁ?
395国道774号線:2010/10/13(水) 00:09:20 ID:IRKD9n5q
ぶっちゃけメール便はもう破綻してるよね
ルール違反の内容物ばっかり
396国道774号線:2010/10/13(水) 00:13:09 ID:Hws/oc6e
>>390
商売としてメール便を使うのは危なくないか?
397国道774号線:2010/10/13(水) 00:15:04 ID:IRKD9n5q
お客さんはメール便をちょっと制限の厳しい宅急便くらいにしか思ってないんじゃないか・・・
398国道774号線:2010/10/13(水) 00:28:39 ID:4G2H4f6B
そういやこの前ヤクザ注意の紙を始めてみたわ
399国道774号線:2010/10/13(水) 01:45:33 ID:hO0Wep/H
>>367赤社報逝き
400国道774号線:2010/10/13(水) 07:25:13 ID:NpeB4JvP
メール便を便利に使いすぎ
ヤマトも最初はお手紙もしくはDM相手に始めたんだろうけど
最近は保障が無いって言ってるのに
品物を普通に送る馬鹿ばっかり

それで、届かない等のクレームで大騒ぎされたって
ヤマトの責任じゃないっつーの
80円のものにどんだけの保障を求めるんだよ、まったく
401国道774号線:2010/10/13(水) 07:29:53 ID:aAZHG74K
>>400
お手紙もNGだよ。でも、堂々と請求書在中とかハンコ押してあるメールとか、酷いのになると現金が入ってるとかまである。

これは逆にヤマト(コンビニ)が荷受してしまうことの方が問題なのか?
402国道774号線:2010/10/13(水) 07:42:57 ID:LsZEkaCQ
>>380
他の宅配ならありそうだ

萌えた体験 生協の配達
http://moemoe.homeip.net/view.php/7865
403国道774号線:2010/10/13(水) 08:08:38 ID:IRKD9n5q
メール便は元々は企業のDM向けを想定してた
なんでこんな事になったのか
404国道774号線:2010/10/13(水) 11:43:56 ID:EpRh60Mf
関東当日便一年ぐらい前に聞いたときは「無理。23区内だけ」って言ってたくせに、
最近たまたま朝持ち込みに言ったとき聞いてみたら配達は夜ぐらいになるけど出来るよって言われた。
で何日か前の朝、関東宛で持ち込みで当日配達頼んだら一年前無理っていったおっさんが出てきて
最初は無理って言ってたんだけど、出来るっていわれたことを告げると確認してみるって言われて結局可能だった。
出来るよって教えてくれたのはYシャツネクタイの割かし若い人だったんだけど、
これはおっさん(多分結構偉そうな感じ)が当日便のサービス知らなかったって落ち?
ビジネス5しかしらなかったとか。
405国道774号線:2010/10/13(水) 11:56:53 ID:6cSJ21mV
本人に聞いてとしか・・・
ちなみに明日まで東名集中工事の関係で関東即日便は扱っていません。
406国道774号線:2010/10/13(水) 13:01:03 ID:glGvhlvk
>>390
もしウチのセンターに到着したら規格外で即返品。
多分他からも返品されると思う。
宅急便を使いたくないなら他の業者にでもあたってくれ。
407国道774号線:2010/10/13(水) 14:02:48 ID:pSlUZXhc
>>390
数出せば多少融通してくれるけどそれぐらいの発送個数じゃ無理かな。
個人でも日に10〜20、メール便出すのは結構いる、オークションマニアとか。
408国道774号線:2010/10/13(水) 15:33:53 ID:yCfk+QI5
407みたいなバカがいるから、規格外のメールがなくならない。
うちも406同様即返品。
409国道774号線:2010/10/13(水) 15:43:56 ID:pSlUZXhc
実情を言ったまでで自分は荷受してないが?
ニッセンとか分厚いカタログ類などの規格外は全部返品か荷受拒否してたのか?
410国道774号線:2010/10/13(水) 17:48:05 ID:5N8loU+Z
2010/10/13(水) 郵政グループの宅配便業者
JPエクスプレス株式会社
特別清算開始決定受ける
負債681億4900万円
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3361.html

TDB企業コード:989931548
「東京」 JPエクスプレス(株)(資本金250億円、港区虎ノ門2-10-1、代表清算人藤野利行氏ほか1名)は、9月22日に東京地裁へ特別清算を申請、
9月30日に同地裁より特別清算開始決定を受けた。

 当社は、2008年(平成20年)6月に設立された宅配便事業者。2009年4月に日本通運(株)から宅配便事業を継承し、日本郵政(株)と郵便事業(株)、
日本通運(株)の間で2007年10月に締結された基本合意に基づき、日本郵便(ゆうパック)と日本通運(株)(ペリカン便)の宅配便事業を統合、
その事業会社として設立された。当初計画では2009年4月1日より宅配便事業を統合、初年度(2010年3月期)に取扱個数約5億2000万個、
売上高約2800億円、従業員約1万1000人を予定し、それぞれの「ゆうパック」と「ペリカン便」のブランド名は2009年10月の本統合を機に新ブランド名に
変わる計画であった。

 しかし、統合を見込んで設備拡張を進めたものの、取り扱い個数が旧ペリカン便のものだけにとどまったため設備過剰となり、2009年3月期の最終損益は
約12億1400万円の赤字、翌2010年同期の赤字額は約599億8500万円に膨らみ、累積損失は約612億円に達していた。

 2009年4月1日に日本通運(株)の宅配便事業を継承し営業が開始されたが、日本郵便のゆうパック事業については情報システムの連動などを理由に
段階的統合を行うこととなり、統合完了は2009年10月1日に先送りとなった。結局、日本郵便の当社統合は総務大臣の認可が下りず、10月1日の統合も
再度延期となった。政権交代後、統合を推進していた西川日本郵政社長が辞任、後任に元大蔵事務次官の齋藤次郎氏が日本郵政(株)の社長に就任後、
郵便事業(株)が2010年7月を目処に当社を吸収合併後に清算する旨を発表した。
411国道774号線:2010/10/13(水) 19:13:08 ID:DxeJk/kh
質問なんですが、東京から岐阜へ宅急便を送る場合、何時までに送れば翌日に届くんでしょうか?
412411:2010/10/13(水) 19:31:03 ID:DxeJk/kh
事故解決しました
413国道774号線:2010/10/13(水) 20:46:11 ID:zwwWbHOD
おい待て
事故るなよ
414国道774号線:2010/10/13(水) 22:56:32 ID:n6ROMKMP
>>401
信書便事業の許可を得た事業者及び郵便事業株式会社以外の者が他人の信書を送達することも法律により禁じられております。
また、信書便事業の許可を得た事業者及び郵便事業株式会社以外の者に信書を差し出すことも法律により禁じられております。
参考までに↓
http://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/sinsiyo/info3.html
415国道774号線:2010/10/14(木) 09:49:00 ID:wFOO4buN
クロネコメンバーズの「印字した送り状をもってきてほしい」サービスに
時間指定の欄が見当たらないのですが、仕様ですか?
416国道774号線:2010/10/14(木) 10:11:25 ID:IQterd1/
何でそこまで時間を指定するのか?

伝票なら近くのファミマかセブンイレブンで貰ってこい

字は書けるよな?
417国道774号線:2010/10/14(木) 10:31:56 ID:wFOO4buN
説明不足ですいません。
ページの入力欄に、相手先の名前・〒・住所・電話番号・品名はあるのですが、
時間指定の欄だけがないということです。
418国道774号線:2010/10/14(木) 10:48:27 ID:O5wRL7za
時間指定の所にも○をした連伝が欲しいという意味じゃない?
ネットからの申し込みじゃなくてドライバーに直接言うか
サービスにTELすればいいと思うよ。
419国道774号線:2010/10/14(木) 11:43:50 ID:gehg3YEI
午前中に○したいんでしょ?
どうして何でもかんでも、午前中指定にすんだよ。
420元社員です:2010/10/14(木) 13:25:28 ID:fRi9Bvh6
分かるようにでっかく午前指定と書いとけばいいだけの話だろ。
バカか。
421国道774号線:2010/10/14(木) 13:38:52 ID:ui2VSsz4
バカだよ
422国道774号線:2010/10/14(木) 13:56:55 ID:wFOO4buN
>>418
そういうことです。
時間指定だけができないなんて不便だなと思ったです。
みなさん回答ありがとうございました。
423国道774号線:2010/10/14(木) 17:58:17 ID:RclEJ9/T
自営業で店舗兼自宅になってるんだが
クロネコの配達員は荷物を店舗の入り口から持って入ってお客様が居ようと関係なくたっきゅーびんでーすってやりやがる
常識ねえのか
おまけに店舗の方が休みだと休みだったからお届けできませんでした
脳みそをどこに置き忘れてきたんだおまえは
佐川の配達員の人はちゃんと自宅の玄関の方に持ってきてくれるのに
424国道774号線:2010/10/14(木) 18:07:50 ID:2TrE+X1h
>>423
ここに書くより担当のドライバーやセンターに言ったほうがいいと思うよ。
425国道774号線:2010/10/14(木) 18:18:59 ID:RclEJ9/T
うん、今まで我慢してたけど今日はさすがに頭に来たから今度きたときに直接言うつもり
センターの方に電話でクレーム入れるとドライバーになんかペナルティ入るんだよね?
そうなると逆恨みされそうで怖いからそれは避けたい
426国道774号線:2010/10/14(木) 19:02:17 ID:eSa4fluI
>425
0120で始まるコールセンターにシレッとクレーム入れといた方がいい
今後、お互い気が楽だと思う
必ずドライバーとセンター(長)に連絡行くから
でもそれ以降も同じ事するようだとコールセンターに「ゴラァ!」電話して担当を変えてもらえばいい
たまにヒドイSDいるの確かだ
427国道774号線:2010/10/14(木) 20:15:05 ID:pvaExU1u
クロネコヤマト 苦情

で検索すると...


本当に酷い会社だ。

領収証が発行されてるのに
都合良く「一ケタ見間違えて受領していた」と
客に請求するヤマト運輸。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336880448

428国道774号線:2010/10/14(木) 20:43:16 ID:dVjZlHn/
>>427
おまえさ、もう分かったから しつこいよ
2chでいくらマルチしても意味無いだろ
429国道774号線:2010/10/14(木) 21:18:44 ID:O5wRL7za
>>420
だからネットで印字依頼したいって言ってるじゃん!
ネットだと出し人と受け人しかないんだよ。
まぁただ○するだけだからそんな手間かからないと思うけどねw
430国道774号線:2010/10/14(木) 21:25:16 ID:yOgc0zye
>>425
逆恨みとかものすごい自意識過剰。
ドライバーはそんなに暇じゃないし。
あんたひとりの事を逆恨みする程考えてない(笑)
431国道774号線:2010/10/15(金) 18:35:56 ID:mOukkI/U
電気消してたら不在にされた。いつものSDなら鳴らすのに。
トラックの音がしたからwktkが最高潮だったのに、
なかなかピンポン鳴らなくて追跡確認したら不在にされてて、wktkした分ものすごい腹たった。
なんのための時間指定なのか。
苦情入れたほうがいいのか、いつものSDに「〜さんは…と」やんわり伝えたほうがいいのか、どっちなんでしょう。
そのSDは今後覚えててくれるだろうから、もうしなくなると思うんですが。
432国道774号線:2010/10/15(金) 19:25:16 ID:4hDH8FMD
>>431
何で来るの分かってて電気消してるの?
何?そういう趣味があるの?変態なの?
433国道774号線:2010/10/15(金) 19:40:13 ID:YlbOs+9K
営業所側で集荷物の送り状の住所不備が判明した場合の
確認の電話って通常はどのタイミングで行うものなのでしょうか?

また、14日夜間に配達先の集荷センターに届いた荷物の確認の電話が
15日の19時頃で翌日以降の配達になるというのは妥当なのでしょうか?
434国道774号線:2010/10/15(金) 20:44:09 ID:CvDAK8XF
>>433
>営業所側で集荷物の送り状の住所不備が判明した場合の
確認の電話って通常はどのタイミングで行うものなのでしょうか?

何が聞きたいのか全然わからない。
確認の電話のタイミング?

>また、14日夜間に配達先の集荷センターに届いた荷物の確認の電話が
15日の19時頃で翌日以降の配達になるというのは妥当なのでしょうか?

配達日時が指定されてるだけなんじゃない?
435国道774号線:2010/10/15(金) 22:24:07 ID:RJ3ZZuia
14日の夜間指定した荷物ってこと?
それなら、調査入力を14日の夜間にして、発店が15日に調査して、
回答が15日の19時ごろにきたってことじゃないかな?
それならば、結論は妥当だと思いますよ。
返送されてもしょうがないわけだから、届くだけ良かったんじゃない?
436国道774号線:2010/10/15(金) 22:40:12 ID:YlbOs+9K
>>434
配達日時の指定はありませんでした

住所不備に気づくのは何時なのか?ということが知りたいのです
最終的に配達している際に配達員が不備に気づいた際に
差出人なり受取人に連絡するのが一般的ではないのかな?
と思ったのです
437国道774号線:2010/10/15(金) 22:57:15 ID:mOukkI/U
>432
病気で寝てたんだよ
単純だな
438国道774号線:2010/10/15(金) 23:17:56 ID:FJ0C8N/4
>>433
どういう住所不備だったのかにもよる。
住所不備によって本来の配達先と違うセンターに着いてたりしたなら時間がかかる。
439国道774号線:2010/10/15(金) 23:35:23 ID:YlbOs+9K
>>438
北区中之島1-2-10-1105を北区中之島1105としたような
番地抜けの住所不備ですので
違う配送センターに回されることは無いと思われます
440国道774号線:2010/10/15(金) 23:37:52 ID:JbB0LVrz
>>433
出人か受人から連絡がなければ
その間違った着店のドライバーの手に渡るまで気づかない可能性が高い。
もし着店も不明なくらいいい加減な受人住所なら
ベースで気づいて発店に返品されるかな。
441国道774号線:2010/10/15(金) 23:52:50 ID:8cNemXzP
>>439
番地でセンターが違うことはよくあるよ。
442国道774号線:2010/10/16(土) 00:45:29 ID:nhoOLUwn
>>439 うちの方は○○町1丁目と2・3丁目と4丁目は違うセンター(建物も違う)夕方になって住所不備が判明したら次の日配達になるね。
443国道774号線:2010/10/16(土) 00:52:08 ID:CGBLgifG
4丁目5番地まではAセンターで
4丁目6番地からはBセンターみたいのもあるしね
444国道774号線:2010/10/16(土) 01:19:11 ID:+wPbsBd0
○○町の10がA、20がB、25がA、26がBとかになってる素敵な所があるな
道路で分断した結果らしいけど・・・
445国道774号線:2010/10/16(土) 10:27:32 ID:fe3ModAV
釣り足らん言われて1時間たとうとしてるんだが
446国道774号線:2010/10/16(土) 15:00:29 ID:um3Urftf
配達日の前日に転送を頼んだんだけど
配達は夜間になりますと連絡が来ました。そんなに時間がかかるのでしょうか?

夜間は都合が悪いから元の場所に送って下さいって言ったら怒られますかね?
447国道774号線:2010/10/16(土) 15:50:51 ID:oJpCvYJz
>>446
転送先によっては当然そうなるよ。
夜間は都合が悪いから・・・って、連絡が来た時にその場で言えばよかったんじゃないの?
448国道774号線:2010/10/17(日) 01:47:16 ID:8eHwkxIx
23時に作業店通過になったけど明日には届きますか?まちきれません
449国道774号線:2010/10/17(日) 02:46:49 ID:ptm6H4vy
現在でも社内免許は存在しますか?
昔、社内免許無しでウォークスルー運転してた人
ヤマトホールディングス/執行役員 事業戦略・IT戦略担当
小佐野豪績

故小倉昌男氏が草葉の陰で泣いてる
気がします
450国道774号線:2010/10/17(日) 08:29:17 ID:BBRskaMF
配送状況更新されないんだけど
システム停止状態か??
451国道774号線:2010/10/17(日) 15:06:21 ID:9DI+WXDl
>>450

ベースが通過情報入れてないだけ

ある意味仕様なようなモンだから気にするな
452国道774号線:2010/10/17(日) 15:12:33 ID:ZWhcmlNM
ベースってひとつひとつの荷物を手動でPP使って通貨情報更新してるの?
453国道774号線:2010/10/17(日) 16:03:26 ID:2L5UZChM
持ち込みだと100円引きってHPの料金計算システムにもっと大きく表示してくれ・・・
オークションの送料100円返金しなくちゃならなくなっちまった
454国道774号線:2010/10/17(日) 16:23:49 ID:losCccFe
>>453
着払い
455国道774号線:2010/10/17(日) 16:36:28 ID:NakuHxPq
ネコのお兄さんが大好きになってしまいました。
いつも応援してます。小走り配達、颯爽と台車押す姿、
本当にかっこいいです。
456国道774号線:2010/10/17(日) 19:25:35 ID:pj+PHvB/
>>453
そんな無知はヤマト使わなくていいよ。
457国道774号線:2010/10/17(日) 19:47:44 ID:mPRS5MpF
>453
配送手数料とすれば、手数料いくらかとってもいいんじゃない?

前、配送手数料840円とられたのに、メール便80円で届いた事がある
760円が手数料w
458国道774号線:2010/10/17(日) 23:06:26 ID:cevY7OYC
質問です。
3辺の合計が170〜180cmで、重さが2キロ以下の物を送りたいのですが、
この場合集配センター?に持ち込んでヤマト便で受け付けてもらえますか?
関東から関西へ送ります。

HPの料金表に
「この料金表は25kgを超え180kgまでが適用されます。」
と書かれているのですが、2キロの物だと料金は違いますか?
配送センターに持ち込んで、金額聞いてから「その金額なら止めます」って
なったら悪いかな?って思うので知っておきたいのですが…。
459国道774号線:2010/10/18(月) 00:19:50 ID:lADna13x
大きさか重さか、どちらか大きい方が適用される。

小さくても鉛が入ってるような物を60サイズで取ってたら赤字になるから。今回の
質問はその逆。
460国道774号線:2010/10/18(月) 00:32:40 ID:baHp1caE
ヤマト便ならよっぽど大きいの以外なら受けられるよ。
宅配の老舗をバカにするな。
461国道774号線:2010/10/18(月) 00:49:59 ID:3m+FpIZf
>>458
よーするに3辺それぞれのサイズが必要となるな。
仮に3辺60cmの立方体なら
重さは計算式280x0.6x0.6x0.6=60.48kgの運賃
になりますね
462458:2010/10/18(月) 00:53:56 ID:ISUYkWUr
>>459さん >>460さん

教えてくださりありがとうございます。
計算式でやってみたのですが、25Kgに届かなかったのでどうしようかと
思っていたのですが、よくよく考えたら自分のこんな大きさの物を送ってもらった
ことがありました。
心配せずに明日持ち込みでお願いしてこようと思います。

決してバカにしていたつもりはありません。不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
463458:2010/10/18(月) 01:02:31 ID:ISUYkWUr
>>461さん

書き込んでいる間にレスが。

物は141×18×13cmの細長いものでして、計算したら約9.24となりまして。
どうしたものかと思いましたが、こんな素人が悩んでいたって聞きに行った方が
すぐ解決しますよね。

みなさんご助言ありがとうございました。
464国道774号線:2010/10/18(月) 01:49:53 ID:RRmFf+Fq
普通に受付てくれますよ。
ぶっちゃけ宅急便サイズの物でも、ヤマト便と指定されたら受けます。
ただ細長い物は横からの衝撃に弱いので、ガッツリ梱包してね。

465国道774号線:2010/10/18(月) 13:37:10 ID:V8rnt99n
すごくどうしようもない事だけどコンビニに行ってる1たった0分間に
なぜわざわざ配達が重なるのか…
無性にイラッときてしまった
いや配達の人が悪い訳じゃないのはわかってるけどね
466国道774号線:2010/10/18(月) 13:39:29 ID:V8rnt99n
>>465
コンビニに行ってる1たった0分間に

コンビニに行ってるたった10分間に

失礼した
467国道774号線:2010/10/18(月) 20:27:03 ID:FJoX0sWi
苦情ではなく感謝

クロネコの受付で働く20代後半の女性がいきなりリフトに乗りヘルメットかぶり作業を始めたのには、ビックリするとともに惚れたw

しがない世の中に、一筋の光と勇気を得たw

これからも頑張ってください
468国道774号線:2010/10/19(火) 00:15:37 ID:0+V0rLZL
家財宅急便で届いた椅子が壊れていました。
何日までに電話しないと補償してもらえませんでしょうか?
あとその日にち以内にメールでの問い合わせでも可でしょうか?
またクロネコは態度が悪いというので保証してくれないという場合はどうなるでしょうか?
469国道774号線:2010/10/19(火) 01:01:19 ID://u+vT3p
自分で壊したのをヤマトのせいにして
新品を手に入れようと企むのはやめとけ
470国道774号線:2010/10/19(火) 01:18:49 ID:0+V0rLZL
お前いいかげんにしろよ、なんで俺が壊すんだよ
471国道774号線:2010/10/19(火) 01:30:26 ID:CM4eH1nC
家財の人ってここにいるのかな?
472国道774号線:2010/10/19(火) 01:32:18 ID:WLK6LGeh
>>468 2週間(14日)以内だったと思うが、明かに客が壊したのを事故扱いで連絡してくる奴がいるのも事実。早目に連絡しないと怪しまれるぞ。
473国道774号線:2010/10/19(火) 10:13:03 ID:CM4eH1nC
悠長にこんなとこに書いてたり
何日までに連絡すればいいのかとか
メールしようかどうしようかなんて言う所が
自ら壊した事を証言してるように見えるんだよ。
474国道774号線:2010/10/19(火) 14:52:51 ID:0+V0rLZL
いろいろとありがとう。実はさ、家財宅急便 事故で検索したら、ごまんと補償してもらえない件や
それでPTSDになった奴が多かったのでこちらで相談したんだわ

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1C1GTJA_jaJP376JP380&q=%E5%AE%B6%E8%B2%A1%E5%AE%85%E6%80%A5%E4%BE%BF%E3%80%80%E4%BA%8B%E6%95%85&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
475国道774号線:2010/10/19(火) 15:24:05 ID:3IjddqQi
PTSDってあんたw
476国道774号線:2010/10/19(火) 16:57:21 ID:HACYKlTA
わけわからん(あきらかに客が悪い)クレームで、こっちがPTSDだよ。
ヤマトが一年間に払う荷物事故費いくらか知ってる?10億円以上だぞ。
間違いなくうちの責任の事故なら、ちゃんと払うよ(治せるものなら専門業者に治してもらう)
477国道774号線:2010/10/19(火) 17:20:51 ID:CM4eH1nC
私は家財は利用した事ないけど宅急便として仮定して
自分が受けや出しで荷物事故があったら真っ先に担当ドライバーやサービスに連絡する。
私が見てきた客もその荷物を受け取った直後か遅くてもその当日に連絡してくる。
当日だからこそ詐欺かな?なんて余計な事は考えず「お客様は神様。大変申し訳ございません。」という気持ちになれるのよ。

だからクレーム受ける側から見てもクレームする立場でも数日後に連絡するなんて常識外れって事よ。
478国道774号線:2010/10/19(火) 17:29:50 ID:3l+UBKeC
>>427>>468-474は同一犯だと思うよ。
相手にされないから気に入らないだけ。
無視無視ww
479国道774号線:2010/10/19(火) 17:33:33 ID:3rzm048S
ここ何ヶ月もずーとヤマト関係のスレに板をまたいで無差別書き込みしてるメンヘルの人だろ
480国道774号線:2010/10/19(火) 17:36:39 ID:3l+UBKeC
どっかの運送会社が本格的にヤバいって言われてるからね。
もしかしたらそのヤバイとこの社員かなんかだろww
481国道774号線:2010/10/19(火) 20:59:23 ID:fkLT+nu3
質問です。
ダンボールを2つ重ねての発送は可能でしょうか?
可能ならば2つ重ねたときの最大?のサイズになるのですか?
また重ねるときはどのようなもので結合するのがいいですか?

質問ばかりですみませんm(__)m宜しくお願いします。
482国道774号線:2010/10/19(火) 21:17:15 ID:P8ZJDegM
>>481
三辺の合計が160a 25`以内ならおk
けっそくは所謂PPバンド 中身が何か
どんな状態かが分からないと詳しくは言えないけど
483481:2010/10/19(火) 21:39:08 ID:P+AbDN2O
>>482
ありがとうございます。
PPバンドは100均にもあるようなので買ってみます。


もうひとつ質問ついでに皆さんの意見を聞きたいのですが

ゆうパック集荷料金取って持込100円抜く糞出品者 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1269528376/l50
↑どちらの意見が正しいのでしょうか?
484国道774号線:2010/10/19(火) 22:09:56 ID:maB1Lopx
他スレの話題を持ち込むなカス
485国道774号線:2010/10/19(火) 23:04:41 ID:HACYKlTA
>>483 あっちのスレ見てきた。
運送屋の立場からしたら『どっちでも良い』だが、俺の個人的な意見ならあの>>1は無職のクズ
集荷料金貰ったけど100円の利益をあげる為に、頑張って持ち込みしてるってのは出品者の企業努力じゃないか?
オークションてボランティアでやるものなの?封筒だの結束バンドだの只じゃないでしょ?
仕事した事無い人にはわからんのかな。
486国道774号線:2010/10/19(火) 23:31:24 ID:pbnqm2jI
やっぱヤマトは勝ち組だわ
お前たちもよく頑張って仕事してきたな

婚活してる奴に聞いたけど、日本を代表する大企業で安定しているから大人気だって。
俺たちの時代だよなあ。

明日もがんばるろうぜ!
487国道774号線:2010/10/19(火) 23:41:55 ID:WH5tui6s
79 :名無しさん@十一周年:2010/10/12(火) 16:02:28 ID:SyEf0mmw0
いや、どうも、こういう内容らしい。
海保船舶が横付け。海保職員が乗り込む。
その後、中国船舶が突如離船。
取り残された海保職員が中国人船員に飛び蹴りされて中国船舶から
海中に突き落とされる。
海に落ちた海保職員を潰すように、中国船舶が進路変更。
海保職員が必死に泳いで逃げるのを執拗に銛で突き殺そうとする中国人船員。
海保船舶が海保職員を救出するため停船し救助に乗り出す。
その後ろから中国漁船が溺れる海保職員に乗り上げ、海保職員が海の中に
沈んで見えなくなる。
その後、浮かび上がった海保職員は海保船舶に後部から担ぎ上げられる。
這い上がる海保職員めがけて数秒後に漁船が全速力で海保船舶の後部から
衝突し、海保側の船体が大破。

688 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 20:51:18
未確認だが・・・。海上保安官殉職って情報が出回っている模様です。
726 名前:688[sage] 投稿日:2010/10/12(火) 21:10:48
裏が取れていないので「怪情報」と言われても反論も検証も出来ませんが…。
コレが事実なら、我が党の異様な対応も説明がつくのでは?又、海保退職職員後援会(海友会)、
警察職員退職者後援会(警友会)等が動いてるのも合点が行きます。何れにせよ、
ビデオに驚愕の事実が隠されているのは間違いなさそうです
488国道774号線:2010/10/19(火) 23:46:46 ID:pbnqm2jI
もう日本国中の運送業者買い占めようよ。
佐川、郵政から地元のゴミみたいな運送業者まで。

これがのちに言われる、ヤマトの全国統一である。
489国道774号線:2010/10/20(水) 00:33:31 ID:bpTGSUxK
オークションで月間100件ほどヤマトを利用していますが
運賃割引・後納料金などの契約を個人でも出来ますか?

また運賃の割引はどれくらいが相場でしょうか?
会社でしたら通常は2割引きくらい?

教えてください。
490国道774号線:2010/10/20(水) 01:10:42 ID:tVYM9Sc3
>>489
ヤマト運輸はそういう「%引き」という考えはないみたいよ。
うちの知り合いの会社は運賃表の200円引きになってる
491国道774号線:2010/10/20(水) 02:31:58 ID:bpTGSUxK
>>490
ありがとうございます。
通常運賃から200円でも引いてもらえると嬉しいのですが
個人でも契約出来るのでしょうか?
個人で契約している人がおられましたら教えてください。
ヤマトとの交渉するのにまず情報が欲しいので。
宜しくお願いします。
492国道774号線:2010/10/20(水) 03:44:55 ID:yhHRVDov
俺は北海道沖縄以外350円。

とりあえず、佐川や郵便局、西濃からも見積をとることから始める。
ヤマトや佐川は集荷に来てもらってドライバーにその旨を言えばOK。
郵便局は小さな郵便局じゃなく、本局に電話して営業関係の人にきてもらう。

そしてどんな荷物で何個位送るか、具体的に荷物を継続的に出す事を言うこと。
そして見積はむやみに見せない。
言うのは安い方をメインに使う位で良い。
そして具体的に見積をもらったら、変えてほいしい所を具体的に詰めていく。
例えば、比較的多い地域、関東や大阪、九州等地域を下げてもらう、大きな荷物が多いなら一律料金にしてもらう…など。
値段は西濃、佐川が安く、最近の佐川は品質もかなり良い。
(大手の知り合いに聞くとヤマトと同じ位良い)

ちなみに安い高いはあまり都会や田舎と関係無い。
田舎でも小さなパイを奪いあってるから、下手すると都会より安い場合が多い。
あと解ってると思うが、どんな事があっても契約は1社に絞らないこと。
安い値段にするとか必ず言うが、まずは個数を増やす事が重要だから。
(佐川や郵便局もお客さまだから、何十万人もみすみす逃すことになる)

そして契約時に袋をただでくれたら契約すると言ったら、大抵くれる。
(郵便局は公務員の名残か、社内ルールでただで渡せないみたい)
逆にくれない場合はその人を信用出来ない(どうしても仕事が欲しいという事ではない=仕事にルーズ)ので、その時は契約しなくても良い。

あと各社無料の印字ソフトがあるので、入れてもらうこと。
493国道774号線:2010/10/20(水) 09:23:47 ID:PEcDC4tZ
>>492 今そんな条件で未収契約するセンターは、そんなに無い。
うちは関東の某主管だが、月間1000個以下で500円切る見積りは出さない。サイズ一律も断る。
袋等の資材も無料で渡すのも禁止になった。

確かに一個でも荷物を増やしたいが、出すほど赤字になるような荷物はいらない。佐川でも郵政でも使って下さい。
494国道774号線:2010/10/20(水) 10:14:57 ID:YTLji4ZL
去年の11月だっけか?
資材関係は全て有料になったね
サイズ一律も禁止になったし
どんな荷物か分からんが、60・80サイズを60にし、あとは通常料金だろうな

495国道774号線:2010/10/20(水) 11:05:28 ID:lawHRLDd
うちも関西だけど袋有料に変わってる
以前無料で渡してたお客さんにも渡せなくなってる
>>492は確かに契約してる人の助言だけど刻々とルールが変わってるので
>>491が契約や見積もりにこの情報を利用するのは参考程度にして
496国道774号線:2010/10/20(水) 11:06:25 ID:51J3ok+j
役員はバカしかいない
497国道774号線:2010/10/20(水) 11:32:20 ID:bpTGSUxK
>>491 です
皆さまご提言ありがとうございます。

荷物は宅急便の60・80サイズが合わせて月間60個くらい
ヤマト便30kgサイズが40個くらい。
あと関係ありませんが、クロネコメール便が月間100件程です。
今までは宅急便・ヤマト便は送料着払いで送っていました。
しかし少しでも送料を安くした方が落札率も上がると思い相談させて
もらいました。
不在も多いので基本営業所に毎日持ち込みです。
ヤマトの営業所が近いので便利なのと、近くの郵便局も24時間受け付け
してくれるので便利です。
佐川・西濃は残念ながら近所に無いので不可です。
持ち込み条件で出来ましたら運賃表より200円以上引いてもらうのは
厳しいですか?
個人で契約出来るかも併せて教えてください。
498国道774号線:2010/10/20(水) 11:44:10 ID:mdjBaWqV
>>497
最寄りの営業所にどうぞ
営業所単位で価格を決めてるから

ここで書いても一致しないケースがあるので
499国道774号線:2010/10/20(水) 13:02:00 ID:Jw54fuhZ
ベース契約は気まぐれで
新人パートが並べた荷物を、仕事終了時間にベルコン動かして
めちゃめちゃにして笑う様な人間だから
キーヤーもよくする奇声発した眼鏡君契約に「〜〜☆〜×〇、ボケ」ってお伝えしてしまったんですけど
新人パートを、おりこうさんに育てようと思っている契約のかたなら奇声や奇妙な無意味な笑いはされないですから
小学生低学年の親じゃなかったら怒らなかったのにね
ハイハイ
回答要りませんから
500国道774号線:2010/10/20(水) 14:05:24 ID:Jw54fuhZ
奈良ベースのマ〇ダ
いちいち人が話した会話や言葉を他人に言わせて面白いですか?
早く忘れろなんて思ってもいない無神経な奈良ベースと香芝のクズセンター
SDでも嫌味な中途半端な構い方ウザいねんて
人間関係大事やろって下僕作りたいだけでしょ
ヤマトや運送関係は
何でも人のせいにすんなって
501国道774号線:2010/10/20(水) 15:15:02 ID:ZbVZdSAP
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
ヤマト四国支社 島宗幹司は会社の金を横領している
502国道774号線:2010/10/20(水) 16:04:49 ID:miAiierm
何で近くに営業所あるのにわざわざ遠くの営業所から配達に来るんですか?
503国道774号線:2010/10/20(水) 16:27:36 ID:/4ciwur7
あなたの家がエリアの端にあるからでしょう
504国道774号線:2010/10/20(水) 16:30:38 ID:DAtMt9Zk
>>502

単に近くに出店出来なかっただけかと…

近くに有るセンターは別の地域の配達で、貴方の地域の配達が出来るだけのキャパが無い→仕方なく遠くのセンターから配達してる

ってだけかと思われます
505国道774号線:2010/10/20(水) 16:36:44 ID:miAiierm
ヤマト営業所がある町の隣の町ですらわざわざ遠くのヤマトが配達してるって不思議ですね
506国道774号線:2010/10/20(水) 17:28:19 ID:yc2OfZ6u
>>505
営業所の隣の町は「エリア外」なんでしょう。
何が不思議なのかが不思議。
507国道774号線:2010/10/20(水) 17:51:40 ID:miAiierm
近くの営業所から来た方がよっぽど早いじゃん 手間も時間もかからんし
508国道774号線:2010/10/20(水) 18:17:02 ID:PEcDC4tZ
どこかで分けなきゃいかんだろ?一ヶ所から日本全国いくわけじゃないんだから。
たまたま分けるラインが貴方の家の前の道だったのかもしれん。
小学校の学区みたいなもんだよ。小さい頃公園で遊んだ近所の友達なのに、入学する小学校が違ったとか無かったか?私立とかなしでね。
509国道774号線:2010/10/20(水) 19:42:29 ID:nL8BU5K5
>>507
今度ヒマな時によーく地図を見てご覧
なんかわかるかもしれないよ
510国道774号線:2010/10/20(水) 20:45:08 ID:miAiierm
わっかりましたーありがとう
511国道774号線:2010/10/20(水) 20:47:24 ID:6yLvPtT6
>>492

年間何個くらいヤマトに出してんの?
512国道774号線:2010/10/20(水) 21:23:21 ID:Jw54fuhZ
入社しなければ良かったね
お互いに
513国道774号線:2010/10/20(水) 22:15:22 ID:R/XT/qXr
個人での契約は出来ないよ。
514国道774号線:2010/10/20(水) 22:33:21 ID:yhHRVDov
>>493>>495
郵便局が日通と合併した時再契約で値段を下げた。
だから最近だよ。袋が有料になったなんて一度も言いにきてないな。

>>497
だったら郵便局にも見積を作ってもらう事。
24時間やってるなら本局だと思うので、後日営業の担当にきてほしいと伝えると良い。

10個で100円引が相場だから、それなら200円引もいけるが、送料はトータルで見るべき。
宛先の多い地域を調べその地域を値下げしてもらうのも忘れずに。
あと営業所で契約するのは止めたほうがいい。
営業所の人は荷物が欲しいって人は少ないから、あまり値下げしない。
(逆に仕事が増えて嫌がる)契約する時は後で担当に家に来てもらって商談する。
その時は契約する熱意を見せて、誉める事。
ヤマトが好き。郵便局は嫌いだけど注文がくるから使ってる位言う。
そしてここさえ代えてくれたらと条件を出して契約しない事。
(1回目では必ず契約しない)
それと全部うちで出してくれたら…って必ず言うけど指定があるからと断る事。
今後値上げされた時必ず困るぞ。

ネットだから建前上、ここまで値下げは無理っていうが、人間だからきちん話すと必ず条件を変えてくるよ。

最後に小さな荷物が多いから郵便局を視野に入れてもしていい。経験上、郵便局は小さな物が安い。
515国道774号線:2010/10/20(水) 22:58:37 ID:PEcDC4tZ
面倒な客を抱えてるセンターに哀悼の意を捧げる。
516国道774号線:2010/10/21(木) 02:44:26 ID:YkAArKyu
楽天(あす楽)で買い物して、宅配便料金払っているのに、勝手に速達メール便にされたうえ、
伝票で追跡すると、来てもいないのに、速達メール便を9時配達完了になっていた。
速達だから、SDが持っていたので、「夕方に持っていこうと思ったんですけど・・・」って言い訳してたけど、
よくある話なの?

ヤマトの0120センターに電話したけど、2時間経っても折り返し電話が無いのもデフォ?
地域の主管支店の携帯(しかないらしい)に電話したら、直ぐに持ってきたけど。
517国道774号線:2010/10/21(木) 07:56:33 ID:qy2/36ul
勝手に速達メールに変えたのはヤマトのせいじゃなく店だから、うちに文句いわれても困る。
が、9時に配完入力したドライバーは馬鹿。 てゆーか、うちの端末の仕様で宅急便は持出し入力しないと配達完了入力出来ないのに、メール便はいきなり配達完了入力出来ちゃう。
本来は持出入力→配完入力しなきゃいけないのに、朝慌ててると配完入力してしまってる事がある。
悪気でやってるわけじゃないと思うがな。
早くあのシステムを変えて欲しいわ。
518国道774号線:2010/10/21(木) 12:45:43 ID:lmpDSVYQ
だったら普通のやり方で買い物位すればいいのに
邪魔して喜んで
2chで自分が正しいみたいな演出はこれからもしないで下さい
話聞かないのはそっち
はい バイ奈良
519国道774号線:2010/10/21(木) 21:30:36 ID:JFh0mcbo
今日の20〜21指定だったのにまだ荷物が来ない…
ステータスは配達中になってる
夕方から今までずっと家に居たし不在票も勿論入ってない
サビセン終わってるし、問い合わせるにも明日朝まで待つしかないですよね…
520519:2010/10/21(木) 21:47:18 ID:JFh0mcbo
たった今届いたので質問取り下げます
スレ汚しすみませんでした
521国道774号線:2010/10/21(木) 21:49:54 ID:HmShlta5
>>519
もう配達されたかな? 心配させてごめんね。
ステータスが「配達中」ってことは、まだ荷物持って他のところを回ってるところなんだと思うよ。
何らかの原因で業務がパンクしちゃって、頑張って20-21時指定をさばいてる所なんじゃないかな。
だいぶ遅い時間だけど、もうちょっと待っててあげて。
522国道774号線:2010/10/21(木) 21:50:06 ID:zX0iZYvd
ベース長って銀座の本社から来るの?
それともバイトからキャリア、マネージ、グループ長って成り上がっていくの?
523国道774号線:2010/10/21(木) 21:50:57 ID:HmShlta5
>>520
よかったよかった、配達されたんだね。
524国道774号線:2010/10/21(木) 21:54:17 ID:zX0iZYvd
ごめん誤爆した
>>519
仕事終わって帰った頃に配達してほしいってのはみんな一緒だから
その時間帯に荷物集中するのよね
525国道774号線:2010/10/21(木) 22:30:39 ID:j8j58QEB
>>516
メール便は禁止されても、ついつい朝にまとめて配完しちゃうって結構あるよ。

だぶん、たまたまそれに当たったんだろうな。
526国道774号線:2010/10/21(木) 22:44:16 ID:qy2/36ul
もうすぐやって来る繁忙期のために、労働時間を縮めろって厳命が下りゴリゴリに稼働を削減中。
繁忙期並の疲労困憊ぶりに、果たして繁忙期まで身体がもつのか…orz


だーかーらー、この仕事で2500時間とか無理だから!達成させたいなら人いれようよ!
人は入れません(人件費かかるから)
募集広告うちません(広告費かかるから)
労働時間短くして下さい(コンプライアンスですから)
稼働を減らせばなんとかなりますよね(出勤してる人が少し頑張ればいいんですから)
サービスレベルは下げないで下さい(人が足りない分は皆で頑張ってね)
あ 、営業もよろしく。数字悪いから。



この会社馬鹿なの?教えてエロイひと。
527国道774号線:2010/10/21(木) 22:46:36 ID:qy2/36ul
ごめん 疲れててスレ間違えた。愚痴スレに書きこむつもりだったのに…
528国道774号線:2010/10/21(木) 22:54:18 ID:o884WfpE
しゃあない、馬鹿なんだから。PSDに持ち出し120のコース任せる考えが理解できん。かたやキャリアが、持ち出し40〜60のコース。逆だろ
529国道774号線:2010/10/21(木) 23:32:41 ID:qy2/36ul
>>528 いや。会社的には正しいんじゃね? 歩合払わないで済むんだもの。
530国道774号線:2010/10/21(木) 23:40:31 ID:kWsJtpil
質問すみません
1日多くて何件の荷物配達するんですか?
午前午後の時間のリミットも教えて下さい
531国道774号線:2010/10/21(木) 23:59:29 ID:wHTIkPs0
配達数は8365件
午前は5時まで
午後は23時39分まで
532国道774号線:2010/10/22(金) 00:27:57 ID:i2BC1UQi
>>531
こらこらw
>>530
1日何件の配達をするかは、そのエリアの特性によってかなり差があるし、
また時期によっても差があるから一概には言えない。
ここで質問に答える人が全てのセンターの集配を経験してるわけでもないしね。

二つ目の質問の意味がよくわからないが、
午前はそのままの意味で正午までが午前だし、
午後は時間帯指定が20-21時が一番遅い時間帯ではあるけど、
荷物量が多くてさばききれなければもっと遅い時間にも配達することはある。
そもそも、「リミット」は時間帯や配達日の指定が入ってる荷物にしかないものだから、
指定された時間帯・配達日のうちに配達するのが「リミット」だよ。
533国道774号線:2010/10/22(金) 00:49:45 ID:ei1+5ZVA
>>531が正解でいいだろw
534国道774号線:2010/10/22(金) 02:48:02 ID:bEDG+X9Z
先週の日曜日の1便の持ち出し数は



11個だったw



久しぶりにノンビリ配達できたよ
535国道774号線:2010/10/22(金) 03:29:55 ID:60T/oA1Q
人が少ないから気を使って積んだだけです
神奈川県や姫路市馬鹿みたいに勝手に情報利用しないで下さい
大嫌いな人間にネットでこれ以上傷つけられたくありませんから
気をつかって積んだだけの人間を馬鹿にしないで下さい
いちいち電話かけて喜ぶ人間なんかいないし
仕分けをしたがる女性などいません
インターネットでいちいち個人の人生否定しないで下さい
警察は実名ハッキリしてないと相手にしません
空気読んだから仕方なしに積んだだけです
嫌いな人間にお世辞書き込みする苦しみもわかって下さい
さようなら
536国道774号線:2010/10/22(金) 07:11:35 ID:zXP9TIAt
クロネコで働く女性は男性社員にほとんど食われてますか?
537国道774号線:2010/10/22(金) 08:01:37 ID:KBZiuqRl
デブス除く
538国道774号線:2010/10/22(金) 08:18:21 ID:T57JfQh8
不倫は多いよ。
転職組だけどヤマトの多さは異常。
驚いた。
539国道774号線:2010/10/22(金) 21:13:48 ID:CtVMOlS0
クロネコヤマトのふっふーふん
540国道774号線:2010/10/22(金) 22:31:59 ID:epFFtaMW
クロネコさん質問ですよ。

自分もよくクロネコさんを利用しますが、営業所留めを利用します。何故かと言うと自分の勤め先と自宅の間に営業所があり、ついでに小包みを取りに行けるからです。自分としては、そのほうが便利!

最近ふと気がついたんですが、営業所留めというのは業者側からすると正直迷惑なのでしょうか?

541国道774号線:2010/10/22(金) 22:37:09 ID:hl6XZw4d
極端に数BOX占有するような量だとジャマで困るだろうけど
乗用車に乗る程度の荷物じゃ問題はないかと
542国道774号線:2010/10/22(金) 22:43:23 ID:JbdkQCfu
>>540最近は人件費削減を理由に受付を閉めてる(全日もしくは半日)センターもある。
中に人が常にいれば留め置きに何の問題もないが、集配に全員出てしまうセンターだと少し困る。
荷物取りに来たから帰ってきてくれ、とか電話が来ると弱ってしまうんだよ(うちのセンターの事だ)
543国道774号線:2010/10/22(金) 22:58:36 ID:IkkRHs00
>>540
営業所留め自体は全然迷惑ではないので是非ご利用ください。
長期間引取りに来てくれなかったり連絡がつかなかったりしたらちょっと困るけど、
職場が近くとかですぐ引き取りに来てくれるなら問題ないです。

と思ったけど、>>542みたいなセンターもあるんだね…。
個人的にはお客さんの都合のいいようにしてくれるのが一番なんだけどね。
544国道774号線:2010/10/22(金) 23:14:15 ID:epFFtaMW
>>540ですが。

早速ありがとう。小包みの数なんて1ヵ月のうちにあっても80サイズで3個前後。自分でも配達との行き違いがなくセンターへ連絡し追跡確認後に取りに向かってます。
以前このようなことがあったんですよ。発送人が送料を考えたみたいでメール便発送の営業所留めをしたんです。メール便はポスト投函を知らなかったみたいで…。

まぁそれはそれで良かったんですが、自分がメール便を取りに行った時に受付けのおばちゃんが、物凄く嫌な顔をして『小包み、メール便は基本的に営業所留めは受け付けてません』と言われたんです。
それ以来、自宅へ配達をしてもらってますが、配達の人が何か嫌な顔するんですよね。

自分の気のせいなんですかね?

それで、メール便の営業所留め大丈夫かどうかセンターに聞いたんです。そしたら大丈夫です。と答えが帰ってきました。

何が原因なんですかね?
545国道774号線:2010/10/22(金) 23:48:57 ID:i2BC1UQi
>>544
受付のおばちゃんも、「メール便はポスト投函」というのも間違い。「原則」というのなら正解だけどね。

まず、宅急便について。
宅急便は、発送時に荷主が営業所止めを指定した場合(止置きサービス)でも、
受取り時に受取人が営業所止めを指定した場合(受取指定サービス)でも
両方で営業所受取りができる。
・止置きサービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/services/tomeoki.html
・受取指定サービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/tentou/tentou.html

一方メール便は、発送時に営業所止めが指定されていなければ営業所での受け取りはできない。
つまり、受取人の都合で営業所止めに変更することはできないが、
発送時に指定してあれば「メール便はポスト投函」とは限らないということ。
・メール便 営業所止置きサービス
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/station_b.html

つまり、受付のおばちゃんは不勉強なだけ。
小包みまで営業所止めできないって、誰がそんなこと教えたwって感じだよ。

でも、配達の時に配達人が嫌な顔をするというのはおそらく考えすぎだと思う。
「今まで配達に来なくて済んでたのに、配達させやがって」と配達員が内心はそう思ってるんじゃないかと
気にしているからそういう気がするだけだと思われる。
今までどおり営業所止めで受け取ったらどうだろうか。
そのほうがあなたの気がおさまるんじゃないかと思うので。
546くろねこ:2010/10/23(土) 00:04:23 ID:Wr7mLp9d
ここで働く条件を教えてもらえないでしょうか??

休日や労働時間、給与など


お願いします。
547国道774号線:2010/10/23(土) 00:07:31 ID:HkAV3y4S
社員かバイトかにもよる

地域にもよる
548国道774号線:2010/10/23(土) 00:20:00 ID:09LnVCIN
>>546
普通に、転職情報サイトとかバイト情報サイトで検索すれば?
547の言うとおり、地域差が多すぎて答えられないよ。
549国道774号線:2010/10/23(土) 00:26:17 ID:R5+fbPQS
地域差もだがコース差も激しい
550国道774号線:2010/10/23(土) 00:37:20 ID:09LnVCIN
>>549
確かに。休日は関係ないけど、労働時間と給与はコースによって大いに違いがあるな。
551国道774号線:2010/10/23(土) 01:22:58 ID:pc8Gbjxi
藍染の前掛けしてるおにーさんがいてかっこよかった。
前掛けあんまりしてる人いないね、広めてほしい。
あと、台車をスケボーのように乗りこなしてるおにーさんがいた。
運動神経いいんだね。でも車道では危ないよ。
552国道774号線:2010/10/23(土) 06:00:38 ID:kxqNRnvw
>>542
近所に受付を閉めてるセンターがある。ここに荷物を持っていったら、不在だったらしく、受付記載の電話に
電話したら今全員配達中だから、他のセンターに持っていってくれと言われた。
文句を言ったら、15分待ってくれと言われ、待つとどこからかトラックがやってきて、ここは普段人がいない
センターだから持込は他へ行けと言われたうえに、電話番号を書いた紙を剥がしやがった。

で、後日他のセンターにメール便持って行ったら、今忙しいから後にしてくれと受付のおばちゃんに言われ、
受付を拒否された。コンビニに持っていっても良かったのだが、余りに腹立たしかったので、
他の主管センター(隣の市にあり、車で10分)に持っていった。

ヤマトって、こんなもん?
553国道774号線:2010/10/23(土) 06:42:20 ID:hMZRH9j/
営業所の受付の人なんかは基本的に無知だと思った方がいいよ
ろくに新人教育も受けてないパートだからね
たとえベテランであってもちゃんと体系的にシステムを教えてもらってないから知識が穴だらけ
でもこれは受付の人が悪いんじゃないんだよね
ヤマトって会社の体質なんだがベースだろうがセンターだろうが現場でろくな新人教育をしないんだよ
会社で統一されたマニュアルもないから営業所やベースによってやり方もぜんぜん違う
同じ事を聞いても人によって答えがまったく違うなんて事もしょっちゅうだろうね
554国道774号線:2010/10/23(土) 07:54:37 ID:rPp+zm/I
>>552 気分悪い思いさせてごめんよ。受付拒否ったおばさんに関しては、コールセンターにクレーム入れておいてくれ。
ただ、最初の受付閉めてるセンターは経営陣にクレームして欲しい。
内勤を置きたくない現場の人間は一人もいない。全ての店は、ちゃんと開けておきたいんだ。
でも[受付の人件費分をそこの持ち込み客数で賄えるか]と計算されて、現場の声を無視してドンドン内勤を減らして行ってる。
内勤は受付だけしかしてないわけじゃないのだが数字には現れにくいから。
あなたも嫌な思いをしただろうが、呼び戻されたドライバーも辛いと察してやってくれ。直通電話を記載されてるのは、近いエリアを回ってる奴だと思うが
「帰ってくれコールで仕事にならねぇ!だから内勤おけって言ってんのにぃ!畜生、これで時間指定間に合わねぇよぉぉ」の気持ちが電話番号を剥がさせたのだろう。
555国道774号線:2010/10/23(土) 08:00:35 ID:rPp+zm/I
ちなみに直通電話ではなく0120のコールセンター番号を貼っておくと
[お店入口でお客様がお待ちです。いつ戻れるかお客様に折り電を]
などというメールが来て、事態は何も変わらない。
556国道774号線:2010/10/23(土) 09:10:54 ID:kxqNRnvw
>>554
階段しかないマンションなので、メール便出す程度だったのでセンターに持っていったらこの態度だったので
???な感じでした。例えメール便1通でも、センター持込するより、0120に電話してドライバーを呼んで
くれた方が早いし楽って言われた。持ち込みより集荷頼んだ方が楽なんですか?

よくわからん。
557国道774号線:2010/10/23(土) 09:11:53 ID:8rHGuWpn
>>554
おいおい。コールセンターに言って問題解決するのかよ。
いつもクレームの山に埋もれてスルーされてるだろ。

それとまるでヤマトの体質が悪いのであってドライバーは悪くない、何て書いてあるが何甘えた事いってんだ。
制服来ている以上、客からみればドライバーはヤマトの一部なんだよ。
しかもドライバーの気持ちも考えろって一体お前は何様だ?
そのドライバーの状況やそうさせたヤマトの仕組みなんて客には何の関係もない。


一から勉強しなおせ。
558国道774号線:2010/10/23(土) 09:19:29 ID:HkAV3y4S
メール便ならコンビニに持っていけ
ファミマなりセブンなりあるだろ
559国道774号線:2010/10/23(土) 10:43:22 ID:rPp+zm/I
なんで文句いいつつヤマトを使うんだ?
郵便でもいいんじゃない?
560国道774号線:2010/10/23(土) 11:08:34 ID:48rLiXx4
Nissenが ヤマトを切り捨てたね(大笑)
561国道774号線:2010/10/23(土) 11:10:11 ID:HkAV3y4S
いいことだな
562国道774号線:2010/10/23(土) 11:42:47 ID:rPp+zm/I
ニッセンは郵政も切りすてそうだがな。
また佐川に戻るんじゃね?
563国道774号線:2010/10/23(土) 11:58:22 ID:8ePx0mCF
どっちかって言うと、nissenがヤマトに切り捨てられたってのが実情でしょうね
めちゃくちゃなオーバーサイズや返品、クレームの多さなど、著しく運送効率を下げてましたから(笑)

ていうか、いつの話だよ(笑)
564国道774号線:2010/10/23(土) 12:00:21 ID:2knC4EAf
>>540ですが。

回答どうもです。
いや、これからは営業所留めは一切行わず全て自宅への配達を行ってもらいますよ。時間指定を掛けてきっちりとね。。あの配達に来た人の嫌な顔を思い出すだけで腹が立つ。

自分も10年近く運転手やってたけど相手にはなるべく気持ちよく受けてもらうよう努力はしてましたよ。あくまでも預かり物を運ばさせてもらってるんで。

565国道774号線:2010/10/23(土) 12:11:25 ID:09LnVCIN
>>564
配達人に、思い出すだけで腹が立つような「嫌な顔」をされたというのなら、
何か他に嫌がられるようなことをしたんじゃないかと思うけどなぁ。
心当たりはない?
正直なところこの程度のやり取りは、嫌な顔をするほどのことじゃないんだよ。
日常茶飯事と言ってもいい。
嫌な客はもっと嫌なことしてくれるからw
566国道774号線:2010/10/23(土) 12:50:30 ID:2knC4EAf
>>565

ども。心当たりですか?
心当たりがあるとしたら以前書き込みした受け付けのおばちゃんのメール便の件。ですね。

普段専門?で来てくれる人なんかは『毎度どうも〜』なんて言いながら笑顔でちゃんとやってくれるけど、もう1人の人が来ると駄目なんですね。

567国道774号線:2010/10/23(土) 12:51:15 ID:hMZRH9j/
なつかしいなニッセン
すさまじかったからなあ破損率
大口でヤマトから乗り換えたところならもっといっぱいあるのに
すげえなつかしいところを持ってきたな
QVCも佐川にでも行ってくれないかなあ
じゃまくせえ
568国道774号線:2010/10/23(土) 12:59:58 ID:09LnVCIN
>>566
そのメール便の件(=今回の件)が、「嫌な顔をするほどのことじゃない」ってことだよ。
たまにくる配達員だけが嫌な顔をするなら、今回の件は無関係じゃないかな。
ずっと前から嫌な顔して配達してるんじゃないか? そういう奴なんだと思うよ。

確かに人によって受け取り方は違うし(一般論ね)、たまにくるSDにとっては嫌な顔をしたくなるような出来事なのかもしれないが
それは受付のおばちゃんの話だし、SDまで同じ対応をする道理がないんだよな。
だからまったく無関係だと思う。気にしなくていいよ。
特に普段配達にくるSDがちゃんとやっててくれるなら、たまにくるSDのことを中心に考えるのは間違ってるんじゃないかなぁ。
569国道774号線:2010/10/23(土) 13:07:33 ID:g20BVU0M
注文していた物を今か今かと待ちわびていましたが、いざクロネコが来たと思うとすぐに帰る
ポストには不在通知、インターホンや呼び出しなどは一切無し
二階建て一軒家の二階からずっと見てましたが、トラックから降りて帰るまでにほんの数秒
何故わざわざ二回回らないといけない様な面倒な事をするのでしょうか?
570国道774号線:2010/10/23(土) 13:11:23 ID:09LnVCIN
>>569
>>2
よくある質問・苦情
■配達に関して
・インターホン鳴らなかったのに不在票が入ってた! 情報が勝手に持戻になってた!
→わざわざ玄関前まで行ったのに配達せずに戻る意味がありません。鳴らしてるはずです。
 ほんとに鳴ってないなら、インターホンの故障か、聞こえない場所にその時いたのでは。
571国道774号線:2010/10/23(土) 13:11:46 ID:gZZjZsbb
配達員に聞けよ
572国道774号線:2010/10/23(土) 13:12:50 ID:hMZRH9j/
テンプレは見てると思うよ
だからちゃんとその返しが来るのを予想してわざわざ
「二階建て一軒家の二階からずっと見てましたが」
こんな予防線を張ってんでしょw
573国道774号線:2010/10/23(土) 13:15:23 ID:g20BVU0M
>>570
インターホン鳴りますけど・・・
トラックから降りる→ポストに入れる音→トラックに乗り込む→ブォォォォォン
この間本当に数秒
配達員に問いたいけど、何考えてるのかわからないから怖い
ずっと待っててキター!と思ったらコレだよ・・・しかも二時間近く電話全然繋がらないし・・・
574国道774号線:2010/10/23(土) 13:29:51 ID:TJa8ot4P
俺らもそいつに聞いてみたいわw
「100パーいない奴でもとりあえず鳴らせよ」と。
575国道774号線:2010/10/23(土) 13:36:13 ID:g20BVU0M
電話に出てくれて速攻で来てくれた
そして原因が解った
おっちゃんそれインターホンやない、ポストの詰まりを解消するスイッチや・・・
ちゃんとスイッチの案内見ようぜ・・・
普通に考えて二回来る様な面倒な事する筈無いので、理由が解って良かった
576国道774号線:2010/10/23(土) 13:38:44 ID:rPp+zm/I
わざわざ不在票だけ入れに行く(ピンポン鳴らさず)…どういう判断でそうするのか俺には考えられない。やはり本人に聞いてみたいな。
577国道774号線:2010/10/23(土) 13:49:04 ID:1y5oleyz
なんでクロネコなんだよ
縁起悪いじゃねーか
578国道774号線:2010/10/23(土) 13:54:02 ID:2knC4EAf
>>568

了解です!
ありがとう。
579国道774号線:2010/10/23(土) 13:56:58 ID:2knC4EAf
>>568
了解です!
ありがとう。
580国道774号線:2010/10/23(土) 15:17:55 ID:2I5J4tjx
>>560
今さら?
あなたはタイムマシーンで過去から来たのかな?
581国道774号線:2010/10/23(土) 15:27:47 ID:0fX43GdY
>>576
全国のヤマトのドライバー全員の性格や集配の仕方を知ってるわけじゃないけど、
それでも不在票だけを置いて行くドライバーは絶対いないって証言出来る。

あんたもドライバーやってみればわかるよ。
582国道774号線:2010/10/23(土) 15:51:20 ID:R5+fbPQS
>>580
時差が半年位ある所かもよ
583国道774号線:2010/10/23(土) 16:00:01 ID:QR+ipXQu
ニッセンは五月蝿い人がいたから宅配BOXにはいれんかったなぁ
584国道774号線:2010/10/23(土) 17:04:44 ID:8ePx0mCF
>>575
初めてきいたよ
「ポストの詰まりを解消するスイッチ」www
585国道774号線:2010/10/23(土) 17:37:28 ID:GS9dFzpO
ニッセンだけはなくなってくれて本当に良かったと心から思うよw
586国道774号線:2010/10/23(土) 17:46:06 ID:2I5J4tjx
>>582
そうだね。
今年の激猛暑をまだ知らない人だね。
587国道774号線:2010/10/23(土) 18:33:15 ID:hMZRH9j/
しあわせだな
今年の夏でヤマト全体で何人くらいが熱射病で病院送りになったのかな
588国道774号線:2010/10/23(土) 19:04:03 ID:9VWOl59g
今日うちに来たクロネコドライバーがトラックぶつけて庭木をへし折って行ったんだが・・・
半日以上経った今も謝罪どころか電話1本もない。
死んだ爺さんが20年かけて育てた木をこんな形で失うなんて、本当に胸糞が悪い。

まさか仕事を依頼して損害を与えられるなんて思わなかった。
589国道774号線:2010/10/23(土) 20:06:12 ID:rPp+zm/I
↑ ここに書いてる暇あるなら早くコールに連絡してくれ。
590国道774号線:2010/10/23(土) 20:24:11 ID:HkAV3y4S
俺も今日ガードレールに車ぶつけそうになってヒヤヒヤした
591国道774号線:2010/10/23(土) 21:10:18 ID:9VWOl59g
>>589
とっくにしたよ。
でも向こうは沈黙したまま。
「現状を見ていないから苦情つけられても困る」そうだ。
見てないっていうか見に来る気配すらないもんな・・・
一応、折れた木は残してある。
592国道774号線:2010/10/23(土) 21:20:26 ID:8rHGuWpn
>>588
コールセンターより警察に通報しろ。
対物だけど、これもりっぱな当て逃げだから。

ちなみにコールセンターに言っても意味ない。
そんなの毎日の事だから適当に電話で謝って終わりだからな。
運が良くて、本人に適当に事実のみが伝えられるだけだ。

当て逃げだから警察もきちんと動く。
ヤマトもさすがに警察から呼び出し食らったら、必死で示談ですまそうとするだろ。
ドライバーは点数引かれるのが一番嫌だかなら。
593国道774号線:2010/10/23(土) 21:23:09 ID:rPp+zm/I
>>591 え?随分な対応だなぁ。
うちの支店長なら速攻お宅に伺うと思うんだが。
てゆーか、枝が折れる程なら車にも傷がついてるはずだろ?枝に塗料片とかついてないの?
0120のコールじゃ駄目かもしれないから、伝票の右下に小さくかいてある各地方サービスセンターに電話してみては?
ただ、謝らせる事は出来ても同じ樹を持って来いは無理だと思うよ。
594国道774号線:2010/10/23(土) 21:26:39 ID:i08uKydD
>>592
おまえバカだろ?
595国道774号線:2010/10/23(土) 21:30:59 ID:8rHGuWpn
>>594
お前こそ犯罪おかしてシカトしてるドライバーなんて庇うなよ。
こいつの為にヤマト全体の評価が落ちるんだぞ。
596国道774号線:2010/10/23(土) 21:48:17 ID:i08uKydD
>>595
>ドライバーは点数引かれるのが一番嫌


おまえバカだろ?

597国道774号線:2010/10/24(日) 00:22:21 ID:/cBb/Fbf
>>588
庭木の枝ということはもちろん庭の中にあった枝ですよね?
もし公道にはみ出していた枝の場合、法的には逆に過失を問われる場合があります
それでも謝罪くらいは必要だと思いますが
598国道774号線:2010/10/24(日) 02:42:14 ID:lIV3BcGl
>>588は枝とは言ってない。
「木」って。
まぁ枝と仮定して庭に植えてある木の
公道にはみ出してた枝を「ポキッ」と折ったなら塗料片はないかも。
ていうか枝が折れた瞬間をたまたま目撃したのかな?
すごい偶然だなw

>>588が「木」だとしたら妄想だな。
599国道774号線:2010/10/24(日) 17:21:52 ID:35D7sWp1
ごめんなさい。
書き方が悪かった。
木の幹をバッサリ折られたんです。
荷物を受け取り玄関先に居たところ、外からバキバキという音がして外に出たら既に折れた後でした。
木は自宅敷地内で敷地外には出ていません。
先程ようやく手ぶらで謝りに来ましたが嘘泣きをして帰っていきました。
600国道774号線:2010/10/24(日) 17:28:42 ID:YnqjYqBc
ということは荷物を届けるのに敷地内まで車で入らないといけないような家なの?
すげえ豪邸なんだな・・・
601国道774号線:2010/10/24(日) 18:50:15 ID:EQHVt5MI
木をへし折って菓子折り一つ持たずに行くとは常識はずれだなぁ。
対応悪しクレームの典型例だね。SCの知人から話を聞いてると、大クレームに発展する事の八割は初期消火の失敗。
電話一つかけておけば済んだはずが放置してしまったが所以の大騒ぎ。
602国道774号線:2010/10/24(日) 19:09:00 ID:UHxfyXrF
書き込みされたくなかったら
レス釣る様な怒らせ失礼レス書きこまないで下さい
キチガイタヒねには知らん顔の癖に
603国道774号線:2010/10/24(日) 19:55:29 ID:a7DGlQtB
例えば敷地面積が東京ドームくらいあったとしても
車で乗り入れる事は出来ないよ。
604国道774号線:2010/10/25(月) 09:12:36 ID:1eCBTvw0
iPhoneで人の情報丸見え…閲覧ソフト原因

 高機能携帯電話・スマートフォン「iPhone(アイフォーン)」で携帯サイトにアクセスしたら、他人の会員ページに入り、
個人情報を“盗み見”してしまった――。

 アイフォーン利用者の間でそんなトラブルが起きている。本来、携帯サイトの閲覧はできないスマートフォンに、
携帯電話の識別番号(携帯ID)を付与して一般の携帯電話に「なりすまし」て、サイト閲覧を可能にするソフトが原因だ。
会員の情報が漏れていた宅配大手「ヤマト運輸」(東京都)では、サービスの一部を停止し、被害状況の調査を始めた。

 トラブルが起きたのは、ヤマト運輸の「クロネコヤマトモバイルサイト」。サイト上で集荷や再配達の依頼をできる
サービスで、9月末現在、パソコンでの利用者を含め約560万人が登録しているが、氏名、住所、電話番号、
メールアドレスなどの登録情報を他人が閲覧できるケースが確認された。 .

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000747-yom-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101024-00000747-yom-soci.view-000
605国道774号線:2010/10/25(月) 10:39:04 ID:Hg8KoHC+
ネットのおつきあいと
中途半端に知っている契約に色んな事(掛け持ち先とか)聞かれるのは、また違う嫌悪感があります(相手も逆ならそう思うわ)
ヤマトの人は嫌がる事しかしない人多いから、余計にやめましょう
GREEや広末 涼子さんに悪い
606国道774号線:2010/10/25(月) 13:19:22 ID:dcdQdMZX
ニッセンなくなったんだ。
よかったね。
返品とかも多くて集荷も大変だし
当初は、あんな分厚いメール便も自配だったな〜
大型家具も配達大変だったし、客からは組み立ては、して
くれないんですか?
なんて言われるし。
前に、市営住宅5階にダブルベッド配達したけど
心臓バクバクだった!
とにかく皆さんおめでとう。
607国道774号線:2010/10/25(月) 15:46:27 ID:iP1wpjL2
また会える日を楽しみにしてます
608国道774号線:2010/10/25(月) 15:48:41 ID:+i61jhFE
お断りします
609国道774号線:2010/10/25(月) 15:55:23 ID:mYE3Kq1Q
ニッセンは客のDQN率がハンパないからな
610国道774号線:2010/10/25(月) 15:57:53 ID:1pRBp+g8
ニッセンはどっちかというとヤマトの方からお断りしたんじゃないの?
仕分けラインでもあんまりにも梱包がひどいからすぐ潰れて作業効率がガタ落ちしてた
611国道774号線:2010/10/25(月) 16:19:53 ID:1cXM/Gn9
>>606にはこれから2010年の夏の繁忙期が始まるみたいだな
612国道774号線:2010/10/25(月) 17:57:58 ID:aBiMNsN5
>>611 それだけは勘弁by郵政
613国道774号線:2010/10/25(月) 18:20:30 ID:ZBIESb3b
>>612
>>611>>606が無知バカだから言ってるんだろが
614国道774号線:2010/10/25(月) 19:05:54 ID:Wde7Lmps
誰がバカだよ。
てめえは今から不在回りして
物販一万売ってこいカス!!
日中行ってんだから地図なんか見るなよ。カスが!!
615国道774号線:2010/10/25(月) 19:12:52 ID:Hg8KoHC+
今度は逆にお巡りさんかばい過ぎ
616国道774号線:2010/10/25(月) 19:20:48 ID:Hg8KoHC+
楽しい今の暮らしを気持ち悪い書き込みで邪魔すんな
617国道774号線:2010/10/25(月) 20:15:09 ID:Wj7uu0kb
ヤマトに荷物の問い合わせしたら電話番号を聞かれたので、
携帯の番号を教えたら、向こうは住所まで分かっていたのですが
なぜですか?
何かに登録した覚えもないし、荷物も年に10個くらいしか来ないのですが
618国道774号線:2010/10/25(月) 20:36:19 ID:SuxFyd7v
そりゃ何処かから荷物が配送されてるなら荷送り人が伝票に住所連絡先書くわけだから。
荷物の問い合わせすれば伝票番号照合すれば判るのは当然。
619国道774号線:2010/10/25(月) 21:38:19 ID:Wj7uu0kb
>>618
伝票番号を教える前に電話番号で名前や住所が分かっていました。
確かに伝票には住所等が書かれているけど、まさかヤマトが一件一件
手書きの情報を入力保存する訳はないですよね?
だから疑問に思いました。
620国道774号線:2010/10/25(月) 21:45:57 ID:P9RRUwTS
カス早く寝ろ。
タラタラ歩かないで走って配達しろよ。

飯なんか食わないで物販売ってメール自配
しろよ。
カスが!頭ないから体使えバカタレ。
621国道774号線:2010/10/25(月) 22:41:37 ID:ZBIESb3b
>>614
何でそんなに頭弱いの?
可哀想に・・・。
622国道774号線:2010/10/25(月) 22:43:08 ID:1cXM/Gn9
>>614
ニッセンの事なんて半年以上前の話題だよ。
何で今更持ってくるの?
623国道774号線:2010/10/25(月) 23:28:46 ID:P9RRUwTS
621カスにレベル合わせてやってるのも
わからんか!!
お前らトラック運転しながら電話してんなよ。
交通ルールも守れないバカタレが。
624国道774号線:2010/10/25(月) 23:48:16 ID:msw4gndz
そうでもしないと仕事が捗らないんだろ
時間に遅れたらクレームしたりする奴いるからな
625国道774号線:2010/10/25(月) 23:49:46 ID:Fh/oFpHG
個人情報流出が読売新聞に乗っちゃったね。
まえから先行し過ぎだと思ってたんだよ。
一歩前はフライングなんだよ。

苦情処理マンドクセ。
626国道774号線:2010/10/26(火) 00:12:12 ID:WD1SEJm2
>>623
情報がリアルタイムで流れて来ない山奥に住んでるんだろ?
都内からの荷物は4泊5日で到着とかしてる?
627国道774号線:2010/10/26(火) 01:28:42 ID:tWlLGOZ/
ヤマトホールディングス/執行役員 事業戦略・IT戦略担当
小佐野豪績

中央大学卒業後
ヤマト運輸(株)東村山営業所配属
社内免許が無いのに ウォークスルー車を無免許運転した
628国道774号線:2010/10/26(火) 02:06:10 ID:7fSsNYUC
代引きで買った物が届いたんだが明らかに潰れてたからその場で苦情言ったら
「申し訳ないですが頑丈な箱で送られてないため補償は出来ません、購入店で対応して貰ってください」って言われた。
「ワレモノ」ってシールと「上にモノをのせないで」ってシールが貼ってあるのになぁ・・・



629国道774号線:2010/10/26(火) 02:12:08 ID:3JCobdXo
メール便をキャンセルしたいです。
昨日の21時前に出したのでまだ営業所にあるのですが、
今日営業開始の朝8時に行く予定ですが
まだ間に合いますか?(その時間にまだ荷物は出発していませんか)
630国道774号線:2010/10/26(火) 06:25:39 ID:Kj5bviB7
>>628
ワレモノも下積み厳禁シールもおまじない程度の効果しかないよ。
なぜなら送り主はみんな荷扱いをよくしてもらおうと何にでもワレモノ下積み厳禁シール貼る。
いちいち真に受けてたら仕事にならないから仕分けの連中は誰もそんなシールを信じない、気にしないで自分の考えで荷物に優先度を付けてく。

荷物を送るのにもテクニックってもんがあって、
生卵満載のでかいダンボールを毎日のように送っても、ひとつも割らずに送れる業者も居れば、
ニッセンみたいにちゃちな梱包で毎回毎回ダンボール潰される業者もいる。
どんな荷物も綺麗な状態で届くのが理想だけど、割とハードなバケツリレーで荷物は目的地に運ばれるので現実にはそれなりの梱包は必須。
631国道774号線:2010/10/26(火) 08:07:48 ID:tQYGL82K
荷物の積み方が悪いからだろ!
発店、ベース、着店いづれかに問題有。
あと荷台の掃除してないだろ。荷物の底
汚なくなって届くぞ。
ちゃんと拭き掃除しろ。
632国道774号線:2010/10/26(火) 08:23:15 ID:g8d7zD9U
>>361
荷物の底が汚れたら困る様な梱包すんなよ!って事。
633国道774号線:2010/10/26(火) 08:34:42 ID:Kj5bviB7
積み方が悪いなんてのはもう大前提だな。
ヤマトは雇用保健を払うのをケチってバイトを一ヶ月二ヶ月で切るから
いつだって積み込みしてるのは右も左もわからない新人バイト。
世間一般の印象だと佐川よりヤマトの方が荷扱いが丁寧に感じてるようだが目くそ鼻くそ、どっちもゴミ。
634国道774号線:2010/10/26(火) 08:47:59 ID:NmdmrE8C
日通がマシ
635国道774号線:2010/10/26(火) 09:01:37 ID:En9SM+lQ
噂だと日通ってサンドラインしかないんでしょ?
それが本当なら俺個人の荷物でデリケートなのはぜったいに日通では送らない
636国道774号線:2010/10/26(火) 09:08:48 ID:TrIbyvwZ
自分はキチガイではありません
好きなことや一緒にいて楽しく、お互いプラスになっていける人とは
仲良くやっていきたいチェッカーです
またね
637国道774号線:2010/10/26(火) 14:53:27 ID:NbSswsbc
いつも集荷に来るのが荷物落としたり雑に扱ったりで嫌になる
名指しでそいつだけ来なくするように出来るのかね?
638国道774号線:2010/10/26(火) 15:04:45 ID:lHKu/p7/
>>614
話反らしても無駄。
まだ脳味噌が2010年春なんだろ?
639国道774号線:2010/10/26(火) 15:06:10 ID:MMSS1Br2
くそねこの詐欺ドライバー死ねや
640国道774号線:2010/10/26(火) 15:07:04 ID:b0Hg8E8M
荷物を営業所止め置きで受け取ろうと思うんだけど
営業所の営業時間が17:00まで
当日発送締切時間(営業所持込限定)が18:00までとなってる。
18:00に行って受け取りできる?
641国道774号線:2010/10/26(火) 15:15:04 ID:WD1SEJm2
>>606>>612>>614>>620>>623>>639
全部同一人物www
642国道774号線:2010/10/26(火) 17:54:11 ID:5hVmoKTG
>>640
電話してきいてみれ
643国道774号線:2010/10/26(火) 18:51:23 ID:MT7epcOg
>>637
https://contact-us.kuronekoyamato.co.jp/
ここから名指しで苦情入れてみたら?
あんまり苦情が多いと該当のドライバーをコースから外したり、
場合によっては移動もある。
644国道774号線:2010/10/26(火) 18:55:21 ID:i4zMIKxb
>>633
今年の4月から、雇用保険入ってるはずだよ。法律が改正されたからね。
ちなみに雇用保"険"ねw わざわざ保"健"て打つ方がめんどくさそうだけどw
645国道774号線:2010/10/26(火) 21:12:29 ID:+8C8m2IL
今朝、俺の前にいたネコ車が信号無視して交差点を左折して行った。
あそこを左折って事はたぶん町コースなんだろな。
プレートの名前は「さ○○」
ちなみに新潟の某営業所。
車番が9千番代だったから新車のウォークスルーなんだろな。
フライングでは無く、完全な信号無視。余りの堂々さに笑ってしまったよ。
646国道774号線:2010/10/27(水) 00:03:32 ID:cikTJKje
浜松ベースから出てきた庸車?
大型のnaniwaっての、めちゃくちゃ車間つめてきた。
違法無線らしきアンテナ立ててるし、何様だ?
647国道774号線:2010/10/27(水) 00:12:54 ID:UMgZKnZ8
さよけ
648国道774号線:2010/10/27(水) 00:15:13 ID:cikTJKje
さようじゃ!
オイラ軽だから命の心配したわwww
649国道774号線:2010/10/27(水) 12:08:28 ID:11gveLiX
初です
苦情を、と思いこのスレに辿り着いてざっと読んでみたけど…
皆さんけっこう泣き寝入りされてるんだな……

配達に来てくれるSDの態度が我慢ならん
本人に何度も止めてくれと言ってみても、変化なし
やっぱりSCに苦情を入れるべきか悩む

常識さえ守ってくれれば何も言わん!
ホントここの会社のモラルはどーなっとんじゃ!!
650国道774号線:2010/10/27(水) 12:09:33 ID:bHb7jEhr
ベルーナの関西方面への配達はヤマトですか?
651国道774号線:2010/10/27(水) 16:11:40 ID:9bclcZfm
社員に好かれたくて苦情入れるキチガイはいません
褒めると結構調子にのる方が実際多く思えましたが理不尽な指導が多い!
ましてや機嫌悪いとまわりに特に大人しい後輩女に当たり散らす方が実際多く思えたので
逆恨み防止や配達物にあたられない様に苦情対策しないと
受取人が困るんですよ
嫌われますよ
嫌われてます
で解決されて終わりも困ります
2CH運営でもないのに
652国道774号線:2010/10/27(水) 16:39:35 ID:xPBr9nNC
653国道774号線:2010/10/27(水) 16:49:40 ID:Fdf6D7+0
>>644
それ本当?
うちのセンターのパートは誰も入ってないみたいだけど言えば入れてくれるのかな…
654国道774号線:2010/10/27(水) 17:40:04 ID:UwanbThe
>>649 クレーム言わないで我慢している貴方は、本当にクレームするべき人だと思う。
いいがかりみたいなクレームじゃなければ(ピンポン2回押された、せかされてるみたいでムカつく等)ちゃんと対応してくれるはずだよ。
2ちゃんの情報を鵜呑みにするのは如何かと…

>>652 頭大丈夫?
655国道774号線:2010/10/27(水) 21:12:48 ID:hnb5dztF
ヤマト諸君
愚痴ばかり言うならやめろや
カスども!
お歳暮はヤマトで送るの辞めた。
荷物に八つ当たりしそうなヤツばかりだな。
656国道774号線:2010/10/27(水) 21:14:49 ID:l3NRiQtC
そうしてくれ
荷物が減って困るのは銀座のピッカピカの本社にいる連中だけで現場としては大助かりだ
657国道774号線:2010/10/27(水) 21:16:43 ID:UMgZKnZ8
さよか
658国道774号線:2010/10/27(水) 21:26:29 ID:9W5C+U6p
伊勢丹も高島屋もイトーヨーカ堂もイラネ
659国道774号線:2010/10/27(水) 21:36:11 ID:6CHOXwff
尼からのメール便一向に配達されんから荷物追跡したら配達完了だと・・・?
おい!俺の荷物を平行世界に持っていくなや!!
660国道774号線:2010/10/27(水) 21:46:34 ID:hnb5dztF
銀座のピカピカの後はお前らクビだな。
661国道774号線:2010/10/27(水) 21:52:27 ID:l3NRiQtC
そこまで荷物減ると困るなw
銀座のピカピカが困り、かつ俺のクビが繋がる程度に荷物減ってくれ
662国道774号線:2010/10/27(水) 21:54:44 ID:hnb5dztF
そんな都合の良いこと言うなよ。
あまたれ猫。
663国道774号線:2010/10/27(水) 23:56:46 ID:EcDzVBHJ
>>658
ヨーカドーってゆうパックじゃないんだ。
前に日通だったからさ。
664国道774号線:2010/10/28(木) 00:00:38 ID:PfnjFygV
>>663
ヨーカドーから日通が撤退(というか、ヨーカドーが日通を切ったっぽいけど)したのは
もう2年くらいは前じゃないかな。
その頃からお中元・お歳暮をヤマトで出してるよ。専用伝票だしね。
665国道774号線:2010/10/28(木) 00:52:20 ID:v1GF6KQd
一人暮らしで通販なんかのヘビーユーザーにとって、
お届け予定eメールは、非常に便利なんだが、
配信されない場合もまだまだあるようだね。
早急に完璧なシステムを構築して下さい。
ユーザーにとっても、ヤマトの中の人にとっても良いサービスだと思うので。
666国道774号線:2010/10/28(木) 01:25:01 ID:JTRjlvPU
666
667国道774号線:2010/10/28(木) 01:32:35 ID:r5wmdY0R

だからどうした
668国道774号線:2010/10/28(木) 03:48:18 ID:a0i5OVVv
>>649
管轄の統括支店の責任者(所長)に直接苦情を言って、配達に関する念書を貰えば?
最近、配送センターを名乗るも、荷捌き場と化した営業所があり、所長=SDと聞いて驚いた。
0120に電話しても、連絡しますと言いながら、1ヶ月以上放置されたので意味無し。

ただし、目の前に駐車されコインパーキングから出れない!という苦情に対しては
動きは早いよ。無線搭載車で鍵開いてた時は、勝手に車番号を言い一斉放送してあげたら
すっ飛んできたよ。
どちらの場合も、謝罪もせず、住宅街を60km/h以上で逃走するので危ないから追跡止めたけど。

>>654
ピンポン10回以上連打、どちら様と聞いても無言で、ポストに不在票を入れられたら頭に来るよ。
まして、夜間指定の冷凍クール便をAM8時30分に常温で持ってきて、ドロドロに溶けてたりしたら・・・
同一人物による不在伝票の誤配とかもあったなぁ。
669国道774号線:2010/10/28(木) 06:06:25 ID:L5tR2CVI
AM8:30wwww
670国道774号線:2010/10/28(木) 07:30:44 ID:urW3VnG/
まーそーカリカリするなや。
671国道774号線:2010/10/28(木) 23:38:55 ID:fZQUAIdR
今、通販店から発送された所です。
なるべく早く手にしたい&明日受け取れるかわからないので、
最寄りの営業所止めにして直接引き取りに行こうと思っています。

電話問い合わせ時間が過ぎてしまったのですが、最寄りの営業所が24時間なので、
これから直接店頭に行った場合、手続きしてくれるのでしょうか?
672国道774号線:2010/10/28(木) 23:48:15 ID:JTRjlvPU
>>667
別に。
673国道774号線:2010/10/29(金) 00:07:39 ID:gAwXQXI0
>>664
そうか。お中元などは出さないし来ないから知らなかった。
サービスカウンターで自分で伝票書いてお願いするやつは、旧JPのおじさんが
いまだに配達に来ていた記憶。
674国道774号線:2010/10/29(金) 01:26:54 ID:4TyDDhRL
>>671 今、発送?23時過ぎに通販店を?
それは、店が伝票を発行したって事じゃないのか?
ヤマトが荷受けしたわけじゃないだろ?
伝票番号わかるならクロネコのHPで問い合わせてみたほうが良い。
24時間開いてるヤマトってベースの事だと思うが、配達店とは別ものだから
いきなり行っても目当ての荷物は見つからないよ。
675国道774号線:2010/10/29(金) 03:05:14 ID:O6nYNc1/
質問させてください、クロネコヤマトの配達員の方は
一人でどの程度のエリアを受け持ち、一日何件くらいの配達をこなすのでしょうか?
676国道774号線:2010/10/29(金) 04:04:12 ID:3TaoGp0V
>>675
俺の器と同じぐらい広いエリアを配達し、抱いた女の数と同じぐらいの件数をこなします。
677国道774号線:2010/10/29(金) 04:13:31 ID:O6nYNc1/
>>676
さぞ広くモテるんでしょうねー
その器の広さと関係を持った女性の数を聞いても良いでしょうか?
678国道774号線:2010/10/29(金) 04:54:02 ID:3TaoGp0V
>>677
そんな事言っちゃうと、俺の追っかけハニー達が怒って修羅場になっちゃうよベイベ
679国道774号線:2010/10/29(金) 08:43:14 ID:RSukRuSF
>>678 テラ あほす
680国道774号線:2010/10/29(金) 13:44:13 ID:Yr+XAWF0
>>675 
持出し  0  ですか
681国道774号線:2010/10/29(金) 14:13:49 ID:O6nYNc1/
>>680
すみません質問の仕方が不適切でした
一日に訪問する場所の数(配達、荷受などすべて含む)でお願いできますか?
682国道774号線:2010/10/29(金) 15:25:13 ID:cOcC3LWc
トラックに荷物を積み込む際、最大積載量(荷重)って計ってるんでしょうか?
683国道774号線:2010/10/29(金) 18:22:26 ID:Li5unTmg
あいにく質問になるんですけど、いつもの受信端末をみない変わりに新端末を所持されてる事は、今までの電波による妨害はなくなりますか?
家にいてもクロネコさんのトラックが通るとこちらの周波数とが妨害になるんでこれ以上は防ぐしないと対策を考える事にしてます。

教えれる範囲でよいのでお願いします
684国道774号線:2010/10/29(金) 18:46:33 ID:zlaCPORo
>>683
そちらの周波数は具体的にはいくつでしょうか?
685国道774号線:2010/10/29(金) 18:49:13 ID:8X64jr9T
>>681
>>530で質問した人と同一人物?
どっちにしろ、そのときのレスをもう一回読み直せ。
>>532

何度聞かれても答えは同じ。
686国道774号線:2010/10/29(金) 19:17:50 ID:Li5unTmg
>>684
電波ジャックする気ですか?ネットで教えるわけないでしょ。馬鹿ですか?
687国道774号線:2010/10/29(金) 20:19:54 ID:ai4HlE1L
>>683
たぶんに違う種の電波を受信してると思うよ
688国道774号線:2010/10/29(金) 20:34:45 ID:Li5unTmg
真面目に質問に答えんかい。
689国道774号線:2010/10/29(金) 21:44:01 ID:Y8zvhpr7
デムパくんキター(・∀・)
690国道774号線:2010/10/29(金) 21:56:25 ID:4TyDDhRL
うわーぃ!
電波くん久しぶりぃ。
691国道774号線:2010/10/29(金) 22:47:04 ID:Li5unTmg
そもそもが端末の変更から問題があるわけでそれを質問してるわけ。
日本語通じないクロネコの配達員共の哀れは未来だな
692国道774号線:2010/10/30(土) 00:06:25 ID:2/0Yu7S3
でもいつもの人と違うみたいにも思う
693国道774号線:2010/10/30(土) 06:22:32 ID:Segzpwhp
日本語通じないとか言ってるが自分はどうなんだ?
ずいぶんたどたどしい文章だな。
外国人の方ですか?
694国道774号線:2010/10/30(土) 06:28:49 ID:ELjiHUUW
市販品の携帯とブルートゥース準拠なのに、何馬鹿な事言ってんだか…
常時通信してもないし…

やっぱり特定の人にだけ影響がある電波じゃねえの?
695国道774号線:2010/10/30(土) 06:34:17 ID:mPqOXQlw
スカラー電磁波の人?
696国道774号線:2010/10/30(土) 11:24:55 ID:gwzDj376
>>684
今病院で順番待ちなんだが 吹いたw
すげー恥ずかしい
697国道774号線:2010/10/30(土) 13:25:12 ID:GfOA2PLi
電波クン久しぶりぢゃん!
元気してたぁ?
698国道774号線:2010/10/30(土) 14:07:37 ID:Segzpwhp
皆で突っ込むからまた引きこもっちゃったよ。
699国道774号線:2010/10/30(土) 15:14:39 ID:UkHmVWtX
馬鹿にされてるからシャクにさわるんですが、馬鹿にされるおぼえはない。結局は新機能の電波による妨害は変わらい事と断定、毎回通るたびに迷惑こうびらない。
日本語通じないクロネコの社員を質問した俺がしくじりだわ。
700国道774号線 :2010/10/30(土) 17:02:15 ID:1vBpsvTb
質問なんですが
転送サービスって旧住所に送った荷物を新住所に転送してくれるサービスですよね
新住所に荷物を送ったのにもかかわらず、転送扱いになることってあるんですか
701国道774号線:2010/10/30(土) 17:07:37 ID:uHcTmV1n
なんかわざとらしいな
本物だとしてもネタだとしてもつまらないことには変わらないけど
702国道774号線:2010/10/30(土) 23:59:45 ID:Kvut+3qp
まじ頭の悪い客は来ないで欲しい。
こっちだってテメーらに、構ってる暇なんてない。
703国道774号線:2010/10/31(日) 00:20:54 ID:5NujLzsm
まじ頭の悪いドライバーは来ないで欲しい。
こっちだってテメーらに、構ってる暇なんてない。
704国道774号線:2010/10/31(日) 00:22:58 ID:AqJRVoKK
>>700
転居転送サービスでの転送先がその「新住所」なのに、転送扱いになることはないよ。
ただ、別の理由で転送になることはある。荷主の指示とかでね。
705国道774号線:2010/11/01(月) 06:22:06 ID:/d9rf+sZ
明石魚住センターはドライバー(高松博芳)がお金を借り逃げしてるのに辞めたと嘘をつき逃がした。センター長タナベ、ジンノウチ、ホソバ
その時の神戸主管のクマイ 移動して途中でほったらかし
そんな奴らが昇進していくなんてなんて会社や!!
706国道774号線:2010/11/01(月) 07:36:59 ID:yiHj6A13
当たり前じゃん。
昇進しる人、一生配達でおわるやつ、は入社時で決まってる。
正社員にもなれない現実は辛いね。
707国道774号線:2010/11/01(月) 11:03:52 ID:pqDEW5sw
メール便で不着の場合は、運賃だけ返金してもらえると思うのですが
不着だった証明みたいなのってしなきゃいけないんでしょうか?
(いけないと言われてもできないけど・・・)
不着だったと電話すれば、それでハイ返金となるのですか?
具体的には、発送側、着側、どっちに返金されるのでしょうか?
連絡したほうですか?
本部から担当ドライバーに連絡がいって、160円持ってきてくれるんでしょうか?
708国道774号線:2010/11/01(月) 11:27:56 ID:nkHOMa+d
>>707
証明はいりませんが、出した番号は明確にしてください。
荷物番号で調べて投函されていない場合は対象です。
着側がどこかは控えがないのでわからないので
荷出し人に返金です。
709国道774号線:2010/11/01(月) 11:36:39 ID:pqDEW5sw
>>708
ありがとうございます。
「投函完了」になってはいるが、実際手元には届いていない、
というケースは返金対象にはならないということでしょうか?
710国道774号線:2010/11/01(月) 11:41:51 ID:nkHOMa+d
>>709
投函完了なら配達はしてますので返金はないです。
配達センターかコールセンターに電話して
配達したかどうか確認してもらってください。
データだけ完了にしている場合もございます。
問い合わせた結果、配達済みなら返金はないです
711国道774号線:2010/11/01(月) 11:42:30 ID:90BiQFWq
俺も一度不着になったことあるけど
返金なんてなかったよ
届かなかったって電話で文句言ったら調査員っていう変なおっさんが来た
届かなかったんですね?はい、届きませんでしたってやりとりだけしておしまい
通販ショップの方に連絡したらタダでもう一度配送してくれたからどうでもよくなってヤマトの方は放置
712国道774号線:2010/11/01(月) 11:47:15 ID:nkHOMa+d
>>711
返金又は再発送のどちらかを荷送人が選択します。
713国道774号線:2010/11/01(月) 11:47:56 ID:90BiQFWq
あ、そういうことだったのか
それは失礼しました・・・
714国道774号線:2010/11/01(月) 12:18:52 ID:pqDEW5sw
>>710
受け人さんが不着でヤマトに電話して一応やりとりはした上で
「配達完了」になっているが届いていない、というケースで終結してるんで
返金はないってことですね
了解しました、ありがとうございました
715国道774号線:2010/11/01(月) 16:49:14 ID:FHtziQmW
>704
荷主が指示してないのに
転送扱いになってたんです
716国道774号線:2010/11/01(月) 17:31:01 ID:0L9uqvuV
気にするから、そう見えるんだ!と偉そうなオヤジがいうが
近所の金物屋のクロネコの看板はひとつがふたつになり、看板貼りまくったりと完全にからかわれている
謝れば何をしてもいいのか
奈良は何でも受取人のせい
オヤジのからかいが気持ち悪い
717国道774号線:2010/11/01(月) 17:54:19 ID:/FXQ5Dpp
>>716 えっと…… 日本語でOK
718国道774号線:2010/11/01(月) 18:00:03 ID:0L9uqvuV
>>717 解決出来ないならいちいち構ってオヤジレスポンス要らないから
719国道774号線:2010/11/01(月) 18:01:38 ID:0L9uqvuV
気持ち悪いよ
ガイジンさん
( ̄〜 ̄)
720国道774号線:2010/11/01(月) 18:14:10 ID:0L9uqvuV
文句言うなら洗濯機流すベースに文句言って
通報して自分高めてると勘違いする人間はいない
そんだけうざいから通報してんだけど

逆なら馬鹿にするためにわざわざ来て
こんな人間がベース勤務だよねーって情報流れたらいいのに
「あんたの嫌がる事すんの好きやねん」とか
普通社員が言うか?気味悪
ベースの腹黒さがネットバカ達に流れたらいいのに
721国道774号線:2010/11/01(月) 18:17:50 ID:dPS9WRAp
     ,.-――――‐、
    /     ,.-――┴- ∩_
   / |   /: : :、: : : ;:: : : ::〈〈〈 ヽ
  ./  :! ./: : 、: : /ヽ ハ\ :〈⊃  }
  〈__ V: : : :|∧|\∨ / .| (  ̄ ̄ )
      |: |:l : |  ●`   ● .| :| | ̄¨i´  <こいつら最高にアホでゲソ
     |: NV:!::::      :::| /   !
     /: / /\ ___・__ノ/  /
     |: |:: : | :/ ̄\ /  |  /
     |: | :; / /  V  .| /
     | :|; : / /        |′
     | :|: |  |,−、    |
    / :|: :{_|   |.)    |
   /: : |: :/   ゝー′   \
722国道774号線:2010/11/01(月) 18:25:04 ID:2f1nSiey
電波くんの次は何くんなんだ?
ガイジンくんなのか
723国道774号線:2010/11/01(月) 18:45:03 ID:ws6WTeJj
>>715
宛先が新住所だったんだよね?
その荷物はどこに転送されてたの?
724国道774号線:2010/11/01(月) 18:55:50 ID:TyfkLRRp
>>723
全くだw 転送先もわからないのになんで転送扱いになるのか。
>>715
一体どこ宛に転送されてたの?

もしかすると、他の荷物と間違えられて転送されてしまったという可能性もあるけどね。
725国道774号線:2010/11/02(火) 12:22:11 ID:UW9NbmW0
日本語わかりませんですんだら、
えっ!?やハァ?なんて厚木スレの顔文字書き込みはしません
そんだけ64ベースの一部の人間性否定は失礼過ぎ
仕分けに女は必要?ってブツブツ2CHで馬鹿にされたくない
どっちが粘着異常なんだか
726国道774号線:2010/11/02(火) 16:50:26 ID:N0ke90BO
事情がわからん人間大多数の掲示板に、私的問題を書き込まれても…
727国道774号線:2010/11/02(火) 17:22:21 ID:PQcKnQen
その人はクロネコ関係スレの名物キチガイなので無視していいよ
クロネコ関係スレにランダムに妄想を書き込むことを俺の知ってる限りでも半年は続けてる
どうもすべてのスレをチェックして、ネガティブな事が書かれると、それが自分についての書き込みだと思うらしい
728国道774号線:2010/11/02(火) 17:58:52 ID:UW9NbmW0
>>727
妄想なんかじゃないから書いてんだよ!
あんたらの方がよっぽど粘着だよ
事実だからうるさいって思うんだろ?
キチガイ、おかしいって言えば黙ると思わないでもらいたいな
キチガイ、おかしいんじゃなく
無神経な書き込みした癖に悪気ないから《事実》書いてんだよ
作った話書いてなんの得になるんだ?
知ってるヤマトの社員は嘘ばっかつく人間か
コソッと嫌な気分にさせて
当たり前だ我慢しろみたいなのばっかだ
729国道774号線:2010/11/02(火) 18:11:57 ID:UW9NbmW0
>>727 雇用保険の書き込みには反応してないけど?
わざわざ栗の中が見える荷物が流れるベース社員がよく他人を叩けるなと思う
自分の都合が悪くなったら八つ当たりする社員や
やたらおとなしい人狙う仕切りたがりの嘘ばっかつく契約みたい
好きなもんけなされたら誰でもムカつくし
人がわざと気にする内容書いて少しだけ変えたりする陰湿な社員いたけど
積ませて楽したいだけの男ばっかり
730国道774号線:2010/11/02(火) 18:18:33 ID:gB0mtVva
つまり、他の人間が読んでもわかり易いように書いてくれよ
731国道774号線:2010/11/02(火) 18:20:03 ID:UW9NbmW0
>>727 いちいちうるさい回答要らないから
誰が2CHで会話したがんのよ
仕分けの男の子に挨拶礼儀指導したら?
警察に部外者叩かせてカスばっかり
ごめんなさいですむか!
732国道774号線:2010/11/02(火) 18:37:43 ID:R3BlQLFf
もう少し分かる言葉で書いていただかないと面白みが半減ですぅ
733国道774号線:2010/11/02(火) 18:41:21 ID:UW9NbmW0
>>730 わかりませんですんだら「配達先住所わからないから誤着しますた〜」って通じる事になるけど、また酒のんでんの?
わかっててもわからない対応は
いつ迄もしつこくつきまとい「クビだ!クビだ!」と《店で現場で》騒ぐ馬鹿ジジィにどうぞ
734国道774号線:2010/11/02(火) 20:13:48 ID:N0ke90BO
やべぇ… 本物だよ…ホントの糖質だ
735国道774号線:2010/11/02(火) 20:54:31 ID:UW9NbmW0
苺の上にナスビと神奈川県のキャバクラ名刺と安全靴をのせます
736国道774号線:2010/11/02(火) 23:31:10 ID:v9TErQj0
質問いいですか?
自宅近くのセンターと未収契約してるんですけど
職場の近くのセンターとも未収契約したいんです。
二か所と契約するのって不可ですか?
737国道774号線:2010/11/02(火) 23:52:36 ID:1wCRM4lx
>>736
質問いいですか?と疑問形で相手が承諾していないのに
勝手に語り出すとか何なの?


じゃあ、質問しちゃダメ
738国道774号線:2010/11/02(火) 23:54:21 ID:TbZI2bDo
(´・д・`)
739国道774号線:2010/11/02(火) 23:55:14 ID:PQcKnQen
こういう屁理屈言ってどうだみたいな顔するおっさん時々いるよね
そして周りは苦笑い
740国道774号線:2010/11/03(水) 00:49:42 ID:/HpVGhSf
>>739
なるほど
お前の事か
741国道774号線:2010/11/03(水) 01:28:10 ID:zAPcOsAL
>>736 出来る ただし請求書は二枚になるよ
742国道774号線:2010/11/03(水) 02:17:24 ID:AOToZPnp
>>741
レスありがとうございます!
その請求書って自宅近所のセンターのドライバーさんが
他所のセンターの分も持ってくることになるのですか?
それともセンターごとにドライバーさんが持ってくることになるのでしょうか?
ふたつのセンターはどちらも自宅から15km圏内です。
743国道774号線:2010/11/03(水) 03:14:01 ID:UN299QGk
734:11/02(火) 20:13 N0ke90BO
  ↑
うるさいよ
ねちねち粘着扱いすんな
黙ってたら、いちいち2CH見てるか確かめたいだけの気持ち良くないレスで
引っ掛かる失礼な書き込みするヤマトの人間も粘着だって
大人数で少数派の丸め込みがムカつく
自律神経失調症で、また通院になったらどうすんの?
ひとりだからって丸め込みやめてよね
話聞かないんじゃなく、やたらそっちの都合で誤魔化し過ぎにしか見えない
離婚話大きくして誤魔化すなきもゴリラ
周りの悪い子ちゃんレベルあげてベース河馬ザル軍団かばい過ぎ
スッキリしないね
744国道774号線:2010/11/03(水) 05:33:05 ID:y8caTFvK
「クロネコメンバーズのWebサービスの脆弱性」
に関するお詫びのメールが来たが、「一部のスマートフォン」が
悪いかのように受け取れるような内容な上に原因が書かれていないどころか、
「※本メールを許可無く引用、転載することはご遠慮ください。」
と書かれていてあきれてしまった。
引用って言うのは無断でできるものだろうに許可を得ろってなんだよw
745国道774号線:2010/11/03(水) 07:09:50 ID:zAPcOsAL
>>742 登録してある住所に届けるから今までのドライバーが二枚持ってくると思うが、
近いセンター同士の場合、互いの顧客情報を読めるようにしてある場合があったりすると一枚で済んだりするから聞いてみたら?
契約したいセンターに「○○センターで契約しているが、こちらでも出したい。請求書は自宅に欲しい」って言えば良い。

web請求書てのもあるよ。
746国道774号線:2010/11/03(水) 07:21:27 ID:UN299QGk
頼んでないのに、人の携帯電話にいちいち東海や兵庫、姫路絡みのデーター送ってきたりするな
だから余計に反感買うんだ
仕分け眼鏡契約みたいに何もしてないのにワーワー叫ぶキチガイ粘着客みたいなんと一緒にするな
人の掛け持ち場所なんて聞いてどうすんのよ?!
747国道774号線:2010/11/03(水) 07:45:58 ID:zrmK7/iy
じゃあ頼む事にします
もう書き込まないで下さい

OK?
748国道774号線:2010/11/03(水) 08:52:08 ID:vZpoP19P
>>714
遅レスだが、ステータスが投函完了で不着の場合でも返金される。
宅急便や書留の判取りと違ってステータスはヤマトが勝手に言ってるだけで、証明にならないよ。
なぜなら誤配でも投函完了、棄てられも投函完了になる。
ヤマトは宛先に届けると言う契約の不順守になる。

マジな話、通販してるけど返金はしてもらってる。
多分ヤマトの社員が金を払いたくないから、返金しないって言ってるんだと思う。
俺は集荷に来る時直接言ってるけど、近くのセンター行って言ってみな。
返金するから。
749国道774号線:2010/11/03(水) 09:25:46 ID:W7vPgreG
そもそも商品の発送にメール便を使うようないい加減な通販業者とは取引しないことです
750国道774号線:2010/11/03(水) 11:00:40 ID:UN299QGk
メディアも去年からいらわないで下さい!
イケメンばかりに八つ当たりしないでねって
違う仕事場で
邪魔する仕分け人間が間違いで、そういう男には挨拶とかも知らん振り
そんな失礼な人間に大人気ないとかの書き込みで心殺されたくないだけですよ
黙ってたら人の嫌がる事何でもやっていいとおもいません。間違いです。コソッと嫌がらせする人間をほっとけますか?
それもイジメですよ
751国道774号線:2010/11/03(水) 11:46:17 ID:/Wx8+KZJ
>>750
日本語でおk
752国道774号線:2010/11/03(水) 12:16:08 ID:AOToZPnp
>>745
レスありがとうございました!感謝です。
753国道774号線:2010/11/03(水) 12:32:17 ID:0Fo6+9lU
機密文書を捨てたいけど、クロネコの溶解処理サービスのことを聞きたいです。

Webから申し込んで、箱もらって、
詰めたら取りにきてくれるんでしょうか?

ちなみに個人なので、1箱くらいなんですが。
754国道774号線:2010/11/03(水) 12:37:43 ID:zrmK7/iy
>>753
未収契約しないとダメなので
他社のをご利用下さい
現金でやってくれるところがあります
継続的に必要があるならSDに相談してね
755国道774号線:2010/11/03(水) 12:49:52 ID:UN299QGk
2CHに書いた事を口真似させるな
苦情処理になってない
756国道774号線:2010/11/03(水) 12:51:40 ID:0Fo6+9lU
>>754
未収契約?

うーん、要はクロネコではムリってことなんですね。
ありがとうございました。
757国道774号線:2010/11/03(水) 12:55:08 ID:UN299QGk
アンタの方が粘着じゃんアンタらも釣り書き込みやめたらいいだけだ
粘着呼ばれるほど書いてない
758国道774号線:2010/11/03(水) 13:03:18 ID:AMBuX1K7
>>756
つまり、宅急便やメール便なんかの発送についての契約がないと、
溶解処理サービスは利用できないと言うこと。
759国道774号線:2010/11/03(水) 14:03:11 ID:ZFvUy8AP
昨日、仕事から帰宅すると配達員が訪問中。
宅急便かもと思い急いで玄関まで行ったらメール便・・・
ご苦労様と声を掛けようとしたら郵便受けから玄関ホール(ガラス張りで丸見え状態)に向かって勢いよく放り投げた
と同時にガシャっという音

ドライバーが振り返り、私と目が合うと「あ・・・」とポツリと漏らし一目散に逃げていきました


荷物はCDでしたがケースが割れていました

流石クロネコドライバー
760国道774号線:2010/11/03(水) 14:56:23 ID:0Fo6+9lU
>>758
なるほど。ありがとうございました。
761国道774号線:2010/11/03(水) 17:02:38 ID:AMBuX1K7
>>759
郵便受けって、そんなに巨大なの? 放り投げられるほどに。
「放り投げる」って、弧を描きながら振りかぶって投げることだよ?

つーか、郵便受けが単なる穴だけってことだよね。それは郵便「受け」とは言わないw
壁に開いた穴からメール便を落としたら(落とすしかないわけだが)、割れたってことでしょ。
ちゃんと郵便「受け」になるようにするか、発送時の梱包を気をつけてもらうかしか方法はないよ。
配達員のせいにすんな。
762国道774号線:2010/11/03(水) 18:01:51 ID:dQM8CZOn
すいません。誘導されてきました。

クロネコさんで400-600件のメール便を出したいと思っているのですが
今後そんなことがあるかどうは分からない単発です。
ネットに量数割引との文字がありましたが、相手にして貰えるものでしょうか?
763国道774号線:2010/11/03(水) 18:04:59 ID:UN299QGk
うるさいなら奈良のマツダシモムラオオニシヤツカを解雇したら?書き込みしなくなりますよ。
764国道774号線:2010/11/03(水) 18:09:56 ID:/HpVGhSf
>>762
相手にされるわけねーだろ
継続的に出すならまだしも・・・
素人は引っ込んでろよ
765国道774号線:2010/11/03(水) 19:09:14 ID:95+hypNv
>>764
ありがとうございます。助かりました。
766国道774号線:2010/11/03(水) 19:31:55 ID:vZpoP19P
ヤマトのメール便しか選択肢がないなら割引しないだろうな。
選択肢があるなら佐川、郵便に見積りだして貰うと良い。
767国道774号線:2010/11/03(水) 19:43:39 ID:zAPcOsAL
>>762 その程度の数では割引は無理ですね。一ヶ月に3000冊以上で相談に応じるって感じ。(うちのセンターの場合)

あと、現金払い用のバーコードシールの在庫を沢山置いてあるセンターは稀なので、300冊以上一度に出されるなら2〜3日前に連絡してくれると助かります。
768国道774号線:2010/11/03(水) 19:56:50 ID:UN299QGk
ヤマトの苦情のスレでヤマトの社員への苦情書くのは当たり前だ
悪気なさ過ぎ
携帯番号以上の個人情報を盗るな
こっちは何考えてんのか知りたくもないわ
幻滅
お世辞わかってね
自分らの悪事は都合悪けりゃ全部無視
要らん時だけ構いにくんな
ざけんな
769国道774号線:2010/11/03(水) 20:01:00 ID:IuBKMFS4
ヤフオクで100個くらい落札してんだけど、親には無駄遣いしてるように
思われてるのでセンター止めで直接営業所まで取りに行くようにしてんだけど
今日届く予定の荷物の連絡が一向に来ないので電話して聞いたら
配達ミスらしく面倒だし相手への評価もあるし早く中身見たかったので
家まで届けてもらうようにしてもらった
今届いたんだが親から無駄使いしたと怒られるのは理不尽だと思わないか?
770国道774号線:2010/11/03(水) 20:06:12 ID:/HpVGhSf
いつまでも親に寄生してんじゃねーよ
771国道774号線:2010/11/03(水) 20:09:29 ID:zrmK7/iy
>>767
シャクチ計上知らないの?
772国道774号線:2010/11/03(水) 21:05:02 ID:8YrZwbts
すみません、お荷物を送る際のサイズでの問題は大きいとか重いとか言われた事がありますけど、意味がよくわからないです。
すれ違いならすみません。
773国道774号線:2010/11/03(水) 21:17:15 ID:AMBuX1K7
また日本語に不自由なのが来たw

>>772
荷物を送るときに今まで経験したトラブルは、サイズが大きいとか重いとか言われたことくらい。
でもその意味がわからない・・・
ってことか?

ヤマトでは(大抵の宅配業者が同じシステムだが)、
荷物の運賃を決める基準として「サイズ」というものを設定している。

・60サイズ=三辺の計が60センチ以内 かつ 実重量が2kg以内
・80サイズ=   〃   80センチ以内 かつ   〃   5kg以内

・・・ という風に。
60サイズの運賃で送るためには、三辺計が60センチを超えない大きさであることと、
その荷物の重さが2kgを超えないことの両方をクリアしている必要がある。
例えば大きさは60センチ以内だけど、重さが3kgの場合は80サイズでの運賃となる。
重さは1kgだけど、大きさが70センチという場合でも80サイズ。
つまり、各基準の範囲に照らし合わせて、大きさ・重さ共におさまるサイズが適用されるということ。

>>772が聞きたかったことがこれじゃないなら、もうちょっとわかりやすく書き込んでもらえると
答えるほうも助かる。
774国道774号線:2010/11/03(水) 21:23:05 ID:DHPzYyQu
日本語に不自由……

不自由だね。
775国道774号線:2010/11/04(木) 12:46:30 ID:UOKywJJB
シャクチ計上ってなに?
どんな字書くの?
776国道774号線:2010/11/04(木) 12:57:07 ID:Bh207112
>>775
借 チは知らない
ダミーコードで計上しといて計上先を変更するんや
当日ならテイツウ(漢字知らんがな)も不要
未収ダミーコードなんで未収バーコードが使える
連番計上してウマー


仕分けは数の分だけえらいけどな
777国道774号線:2010/11/04(木) 13:25:29 ID:zeKiLuQS
なんか最近おかしいのが多いな
778国道774号線:2010/11/04(木) 13:31:57 ID:2RYZDw6d
今に始まったことじゃないだろ
779国道774号線:2010/11/04(木) 16:10:34 ID:9ZR0wNX1
ヤマトも変ですからね
780国道774号線:2010/11/04(木) 18:14:12 ID:2rQVPWbe
>>776
テイツウ
訂正通知書の略 「訂通」 と書く
781国道774号線:2010/11/04(木) 19:04:27 ID:jepHbZO8
>>773
レスどうもです。意味がわかりにくかったみたいですが、すみません。


そういう事でなくて、荷物が60センチなのに金額は何も書かれてなくて金は100サイズなんです。だから重さなのかなと思ってたんですがそれは五キロないんですけど、それが意味わかんなくって・・・。
782国道774号線:2010/11/04(木) 19:46:51 ID:yt3Uxt2L
>>781
縦+横+高さ=60cm以内、重さ5kg未満でした?

「三辺の合計」とお伝えしても誤った理解をされていたお客様が過去いらしたので・・・
783国道774号線:2010/11/04(木) 19:54:07 ID:j05oZ7zI
>>781
約款くらい読めよ。

最近多いよな。
きちんと調べずにクレーム入れる奴って。
784国道774号線:2010/11/04(木) 20:04:11 ID:g6yjEq6M
>>781
荷物の縦、横、高さは、それぞれ何cmなの?
重さも自分で実際に測って、5kg未満だったか?確実か?
785国道774号線:2010/11/04(木) 20:28:52 ID:jepHbZO8
おめえら理解できてねえな!
なんで金は100でとられてネット上は80なんだって聞いてんだよ!日本語不自由なのはおまえらくそ配達いんだろが!
さんへん合計は60だ
786国道774号線:2010/11/04(木) 20:42:35 ID:2RYZDw6d
日本語でおk
787国道774号線:2010/11/04(木) 20:47:27 ID:yt3Uxt2L
理解できてないも何も・・・
実際は100サイズで支払ってるけどネット上では80サイズになっているということです?

ちなみにどこからどこへ送ったか、いくら支払ったのか、はっきり書いて頂ければ分かるのですが。
788国道774号線:2010/11/04(木) 20:49:18 ID:g6yjEq6M
>>785
ちみの日本語能力が低いよ。
新たに80とか出てきたが、さっきの質問からだと60サイズのつもりだったが、
発送の際に100サイズの料金が取られ、納得できないということなんだろ?
だったら料金言われた時に受付者と共に再確認してみたらよかったじゃん。
たぶんちみのサイズや重量の勘違いだと思うけど。
789国道774号線:2010/11/04(木) 21:16:17 ID:EHUh7/08
突然豹変するこんな絵に描いたようなクレーマー相手にもまったく動じずに対応する社員がすごい
普段きっとこんなのばっかりなんだろうなwww
790国道774号線:2010/11/04(木) 21:43:08 ID:20G8p9Ub
なぜ受付の事務女など茶パッのヤンキーみたいなDQNばっかりなんですか?
sDさんは真面目なさわやかな人多いのにイメージ悪すぎです。関西だから?
791国道774号線:2010/11/04(木) 21:47:42 ID:QFT9J8xP
伝票の郵便番号書き間違えたら、
荷物は書いた郵便番号の方へ届きますか?
792国道774号線:2010/11/04(木) 21:52:39 ID:Hifi9OMv
住所にあわせます
793国道774号線:2010/11/04(木) 22:00:22 ID:QFT9J8xP
>>792
安心しました。
ありがとうございました。
794国道774号線:2010/11/04(木) 22:34:54 ID:j05oZ7zI
けど間違えて行く時もあるが、かんべんな。
795国道774号線:2010/11/04(木) 23:24:12 ID:2rQVPWbe
>>781
773をもう一回読んでもらえればわかると思うが、
三辺計(荷物の体積を測る「縦・横・高さ」の計だよ)が例え60センチ以内であっても、
重さが2kg超5kg以下だったのであれば、サイズは80ってことになるんだよ。
また、金額については距離によっても違うから、100サイズ分の運賃取られたと言われても
それが正当な請求金額だった場合も十分あるよ。

例)同一区域間の100サイズ運賃は、集荷1160円、持込だと100円割引で1060円だが、
例えば関東〜中国地方だと、80サイズの運賃が集荷1160円・持込1060円になる。

ここに、どこからどこへ送ったか・いくら払ったかを書きたくないなら
自分でヤマト運輸のホームページで運賃検索してみなよ。
それでも間違ってると言うなら、もっと具体的に書いてくれ。
最低でも、
・どこからどこ宛に送ったのか
・運賃はいくら払ったのか
この二つが明らかになってないと答えようがない。
796国道774号線:2010/11/05(金) 00:09:39 ID:YowpyJQr
>>790 関西だからです。特に大阪民国なら鉄板です。
797国道774号線:2010/11/05(金) 11:24:27 ID:0isz19aW
ネットで集荷依頼をしたあとに
送信されるメールではなくて
ネット上で、依頼をしたかどうかという確認とかできないんでしょうか?
依頼履歴みたいな
798国道774号線:2010/11/05(金) 16:58:37 ID:7eqA+R+D
クロネコの人って、
ドア触っちゃ行けませんとかいうマニュアルがあるの?

799国道774号線:2010/11/05(金) 18:41:06 ID:+PYtdJ1V
781のものです。
>>783>>789はどこからクレーマーなんて言葉がでるの?
何ひとつクレームなんて言ってないし質問してるだけだし日本語使い方わかります?
しったかで使ってるんですか?
日本語不自由な人に馬鹿にされて人生終わってますな。
800国道774号線:2010/11/05(金) 18:51:32 ID:+PYtdJ1V
>>795
まじレスどうもです。
ちなみに福岡県から山口県に送りました。
運賃は100サイズで1160円です。けど確かにネット上では80サイズとなってるし、届いた相手に聞いても80のところにまるがついてると言ってます。
箱は60センチぐらいで重さは四きろ弱で間違いありません。
801国道774号線:2010/11/05(金) 19:23:24 ID:wBYAl26c
>>800
領収証は?
802国道774号線:2010/11/05(金) 20:28:24 ID:bD3XYwp/
>>799
クレーマーっていうのは、他人が判断するものであって、自分で判断するんじゃない。
803国道774号線:2010/11/05(金) 20:40:50 ID:i2X/Gsd2
>>800
クールじゃないよね?
804国道774号線:2010/11/05(金) 20:51:56 ID:uZuSkLG0
赤社報?
805国道774号線:2010/11/05(金) 20:52:05 ID:bD3XYwp/
>>800
>>800
サービスセンターで確認しろよ。
806国道774号線:2010/11/05(金) 21:28:12 ID:+PYtdJ1V
>>802
確かにそうだよな。
でもクレーム言った事ないのにクレーマーはおかしいよな。そこで使う言葉じゃない。

そのくらいは理解してくれ
807国道774号線:2010/11/05(金) 21:34:48 ID:nPfS8m2U
流れを見るとクレーマーというかメンヘルと言う方が正しいな
808国道774号線:2010/11/05(金) 21:42:31 ID:Y1z6lpUH
ヤマトが間違えるとは考えにくい。
毎日やってるプロだから。
利用者は、まずは自分が間違っていないか疑うべき。
それでもどうしても解らなければ、質問して教えを乞えばいいと思うよ。

血がのぼって真っ先にクレームに行く人程、後で自分が恥をかくパターンが多い。
俺は何度も見てきたから。
809国道774号線:2010/11/05(金) 21:45:39 ID:d6RQwLdQ
>>800
本来なら、福岡ー山口80サイズ950円ですね。
もしクールだとクール料金が加算され1160円になりますが
そうでない場合、発送した際のお客様控え(領収書)を提示して説明を求めたらいかがでしょう?

ひとつ確認したいのですが
これは荷物を取りに来てもらって>>800自身がドライバーに支払ったのでしょうか?
それとも取扱店やなにか通販などで注文されたのでしょうか?
それによってはまた状況が異なる場合もあります。

>届いた相手に聞いても80のところにまるがついてると言ってます。
この一文で、あなたが直接荷物をお出しにならなかったのかな?と思ったもので。

ちなみにクレーマーと言われてしまった所以は>>785の発言だと思いますよ。
810国道774号線:2010/11/05(金) 21:52:23 ID:bD3XYwp/
>>806
もう、どうでもいいよ。説明不足だし、スレが汚れるだけだ。
811国道774号線:2010/11/05(金) 21:58:56 ID:cn9JW085
ヤマトだって間違える時は間違えるでしょ(まあ稀だけど)
「万が一にもうちが間違えるはずがない」なんて逆にプロ意識を疑う
契約運賃でやってもらってるけど、
担当ドライバーが変わった直後とかは実際トラブル起きてるよ

まあ鞍替えするつもりはないんで、今までどおり気を緩めずしっかり仕事してください!
812国道774号線:2010/11/05(金) 22:42:39 ID:sL6Fc3ZE
ガス缶やスプレー缶は送れないのでしょうか?
813国道774号線:2010/11/05(金) 22:55:36 ID:LpwyO4Cp
>>812
ダメ
814国道774号線:2010/11/05(金) 23:03:22 ID:sL6Fc3ZE
>>813
では、スプレー缶やカセットコンロ用のガス缶をお店から配送して貰う場合は、専門の人が配送するのでしょうか?
個人でもその配送を利用できますか?
815国道774号線:2010/11/05(金) 23:05:52 ID:ckfn95LH
すさまじくデカイ荷物集荷しないでください><
816国道774号線:2010/11/05(金) 23:20:43 ID:d6RQwLdQ
>>814
お店でしかるべき配送手段を取ってくれると思いますよ。
817国道774号線:2010/11/06(土) 00:28:20 ID:mcfeqF9N
>>800は社員なの?
ネットの荷物問い合わせではサイズは出ないよ。
営業所のパソコンなら出るけど。
818国道774号線:2010/11/06(土) 01:27:37 ID:W0aKoOES
都内から千葉県内までって陸路になりますよね?
都内からどこまでが空路になるんでしょうか?
あと、クロネコ宅急便とはこブーンで、配達経路が変わるってことはありますか?
クロネコは空路なのに、はこブーンだと陸路になるとか。
819国道774号線:2010/11/06(土) 01:31:20 ID:8RzLhGh9
>>818
航空搭載できない荷物は陸路です。
http://blogs.yahoo.co.jp/bokenekotakesan/60810472.html
地域については都内だと沖縄ぐらい?
820国道774号線:2010/11/06(土) 03:06:18 ID:W0aKoOES
>>819
魚病薬を送る可能性があるんですけど、その場合、品名に陸路希望物品と書けば、陸路でおくってもらえるのでしょうか?
前に乾電池が航空便で届いたんですが、気圧差で液漏れしていた(古い電池だったからかもしれない)ので、液体も同じようなったら困ります。
821国道774号線:2010/11/06(土) 06:57:24 ID:55b/imFF
関東から空路になるのは、沖縄 超速の九州&北海道 タイムサービスの中国以西&北東北 だと思った。

以前は中身チェックが緩やかだったから、何でも空路で送ってたけど(電池やスプレー缶でも)
今は大変厳しいので、品名が適当(雑貨とか薬品とか)だと、空港ではねられて陸路になってしまう。

瓶に入った薬品なら間違いなく陸路になるので、最初から「陸路希望」と書いてあれば手間がかからない。

うちのセンターから時計を発送した時、品名[精密機器]としたら中身がよくわからないからと羽田から送り返され、出し人に連絡開けて貰って再度発送した事がある。
822国道774号線:2010/11/06(土) 14:24:41 ID:1tDejZRO
今朝3時半ごろ246走ってた品川ナンバーのクロネコはリミター解除?

あれじゃ荷物預けられないな…

823国道774号線:2010/11/06(土) 21:36:13 ID:YkDUmpGM
ヤマト便で質問
あまり大きいものや重いものは断られて家財便にしてくれと言われるらしいですが
一人で営業所に持ち込めば一人で持てることを証明してるので断られることはないと思ってもいいですか?
824国道774号線:2010/11/06(土) 22:26:25 ID:55b/imFF
>>823 重いとかじゃなくて、梱包されてるかが問題。
一人で持てないような(フォークリフト使用の機械とか)は論外だが、「キズついても構わないんで」とかいいながらタンスとかを抱えて来られたら家財を勧めます。
825国道774号線:2010/11/06(土) 23:09:10 ID:YkDUmpGM
液晶テレビなんですが元箱入りなんで梱包は問題ないです
元箱入りでも32インチですら断られたという人がいたもんで
826国道774号線:2010/11/07(日) 05:20:26 ID:OTeknrmT
届いたメール便の荷物の厚さが
メール便スケールで1cmのところをスルスル通るのに
2cm扱いになっていたんだけど
クロネコにクレームすれば返金されるの?
827国道774号線:2010/11/07(日) 07:39:33 ID:U8Y86qrw
>>825 元箱入りなら問題ないはずなんだが… 主管によって対応が違うのかなぁ。担当センターに直接聞いてみたほうがいいよ。

>>826 貴方は荷物を受け取った人なんだよね?
間違ってるから返金しろ、と出した人が言ってるなら出来るかもしれないけど。 荷受けの時点で出し人が「おかしいよ」と言わなかったのは何故?
あと、中身が衣類だったりすると半分位は1センチでも襟首付近は2センチとかある。

これは1センチか2センチかギリギリだなーって計ってる時、お客が「もう先方に2センチ分の送料貰ってるから2センチでいいよ」って言われることがある。

まず出し人に連絡してどういう事なのか聞いてみてはいかが?
ヤマトが間違えたにしても返金するなら出した人に、だから。
828国道774号線:2010/11/07(日) 16:56:52 ID:UpT8gq9b
たかが80円がそんなに惜しいのかw
829国道774号線:2010/11/07(日) 17:42:38 ID:EczvVvjG
>>827
厚さが微妙な時は、コンビニで出すと、大抵80円で取り扱ってくれるよ。
某センターに持って行くと、デジタルノギスで測られた事がある。
830国道774号線:2010/11/07(日) 18:07:35 ID:LasQmzsT
クロネコって荷物放置とかってあるの?
メール便が届かなくて発送者に確認してもらったら
「発送状況が集荷から更新されてなくてメール便専用問い合わせ番号に確認したら
なんか感じ悪い…」
って言われたんだけど…
今までこんなことなかったから普通に郵便事故くらったかな?とか思ってたんだけど
831国道774号線:2010/11/07(日) 21:26:49 ID:Yp6s5mVn
質問です
京都ヤマトとか神戸ヤマトとかの横持ちに応募したいのですが、
やっぱり免許は最低1年は無違反は必須でしょうか?
半年前に信号無視で2点の違反ですが、軽微な違反の為 今は点数は戻っています
これでも応募不可ですか?
832国道774号線:2010/11/07(日) 21:29:08 ID:X76ZkStw
>>831
マルチすんなボケ
833国道774号線:2010/11/07(日) 21:29:48 ID:EbW246GS
応募不可です
834国道774号線:2010/11/07(日) 22:43:47 ID:0ZlUeVe3
>>831
応募はタダだからしてみれば?
835国道774号線:2010/11/08(月) 10:19:37 ID:6JKpimZo
メール便はマジで糞だな発送完了してから2週間経つけど届かない
出品者に連絡したら10日前に投函完了となっている
クロネコヤマト問い合わせても確かに投函したとの事
オナホールで争うのもアホくさいし恥ずかしいから泣き寝入りするしかない
836国道774号線:2010/11/08(月) 10:21:24 ID:sMRBd6e6
オークションの品物をメール便で送るようなアホ出品者から買うなと何度言ったら・・・
837国道774号線:2010/11/08(月) 13:01:12 ID:0hFmqK/P
オナホってメール便で送れるのか?
838国道774号線:2010/11/08(月) 13:21:06 ID:FpwnevRi
>>837
ゲルシートの巻いて使うヤツじゃね?
839国道774号線:2010/11/08(月) 14:00:39 ID:0hFmqK/P
そんなのあるのか
無知ですまんかった
840国道774号線:2010/11/08(月) 17:03:15 ID:jAGbuUMa
23区内のコンビニ集荷なんですが、21時集荷でも当日に処理されるんでしょうか?
明日の夕方に届くようにしたい荷物があるんですが、間に合いますか?
あさってでも問題はありませんが。
841国道774号線:2010/11/08(月) 18:12:03 ID:V0Aosm9m
流れ豚義理ごめん。

こないだ家の近くのコンビニの前に明らかにバイトです!
みたいなクロネコの制服着た若い兄ちゃんが2人キャッキャしながら
休憩していたんだけど、通りすがりに『さーるw』って言われた。

悪かったなデコ広い富士額で!!
しかもカチューシャしてたから孫悟空ってか!
つまんないわ!!
842国道774号線:2010/11/08(月) 19:07:15 ID:fsFIPm43
>>841

りっちゃん乙
843国道774号線:2010/11/08(月) 19:30:41 ID:N9QblkMF

844国道774号線:2010/11/08(月) 19:32:26 ID:OcGH3QXi
>>840
21時集荷って何?
コンビニに持って行くなら持ち込みになるから集荷とは言わない。
そんでもって当日発送は地域によって多少の誤差はあるけど
営業所に来る最終便に間に合うまでになるから無理。
殆どが18時半から20時近くまでだと思う。
845国道774号線:2010/11/08(月) 19:36:46 ID:9wQiE2vu
>>844
よく読め、23区内って書いてある
846国道774号線:2010/11/08(月) 19:37:16 ID:OcGH3QXi
18時半 ×
19時半 ○
847国道774号線:2010/11/08(月) 19:38:51 ID:OcGH3QXi
>>845
ギャァ!当日便があるわ!
ごめん
848国道774号線:2010/11/08(月) 19:44:59 ID:jAGbuUMa
>>847
コンビニへ集荷に来る時間の最終が21時頃です。
当日便があるなら、隣県には明日には届くと考えて良さそうですね。
どうもありがとうございました。
849国道774号線:2010/11/08(月) 20:47:13 ID:V0Aosm9m
>>842
りっちゃんて??
850国道774号線:2010/11/08(月) 21:29:06 ID:lNv7vNuX
>>848
こんなところでそんなこと問い合わせるなよ
普通にサービスセンターに電話して確認してくれ
これでヘタしたら「未着問い合わせ。インターネットで問い合わせたら、
夜間持ち込みでも翌日中なら届くとの回答を得たとのこと。荷物の所在を
確認し、受人様に至急折電願う」みたいなメールが飛び交って現場は
「こんなこと回答したヤツ誰だ!」とか大騒ぎになる可能性もあるんだから
851国道774号線:2010/11/08(月) 22:37:58 ID:K2nLnYqO
個人契約したいのですが、何件くらいあるとできますか?
今まではコンビニに持ち込んでいたので来てもらったことはほとんどありません。
来月30件くらい出す予定です
852国道774号線:2010/11/08(月) 22:50:03 ID:3ZZVulbG
30なら余裕
853国道774号線:2010/11/08(月) 22:54:47 ID:K2nLnYqO
ありがとうございます
すみません書いてなかったのですが、
来月はかなり多いのですが、毎月は3〜10くらいです
そんなバラツキがあってもいけますか?したい場合クロネコさんに電話したらいいのでしょうか
854国道774号線:2010/11/08(月) 22:56:59 ID:3ZZVulbG
一回普通に集荷頼んでドライバーに個人契約したいと言えばいい
金額はそのときの交渉次第で決まる
一律2割引とかどんな大きさでも60料金とかね
855国道774号線:2010/11/08(月) 23:00:36 ID:zLNuTW3j
>>849
アイマスの秋月律子だと思う
856国道774号線:2010/11/08(月) 23:20:46 ID:htELDnot
>>855
違うと思う
857国道774号線:2010/11/08(月) 23:44:42 ID:K2nLnYqO
>>854
今月はもう出す予定ないので、荷物受け取った時にでもきいてみます〜
ありがとう
858国道774号線:2010/11/08(月) 23:51:09 ID:XlhDM7V7
>>854 おいっ!個人契約で一律料金なんて、うちのエリアじゃありえないぞ。
859国道774号線:2010/11/09(火) 00:09:48 ID:Ug8i7bb/
一律料金でやってもらうためには年間で何個だせばいいの?

ここ数年は3千〜4千で安定してるんだけど、
このくらいの数量ならいくらまで頑張ってもらえるのかな?
860国道774号線:2010/11/09(火) 01:16:03 ID:dbMVYuGH
>>855
チカ君こんな所まで出張乙www
861国道774号線:2010/11/09(火) 02:57:36 ID:0m3fI+Uw
個人の携帯のデーターフォルダーから掲示板の書き込み等やら情報を勝手にとらないで下さい
関係ないというなら、理不尽な人権無視な人格否定もやめて下さい
嫌いなのはこちらも一緒ですがこちらは何も攻撃もしていないのに
SNSには掛け持ち先とか家庭の細かい事迄書き込みはしてませんよ
862国道774号線:2010/11/09(火) 03:27:47 ID:0m3fI+Uw
何でも無視ですんだらわざわざ苦情を入れない
必要以上にうざい行動でからかいにくるな
863国道774号線:2010/11/09(火) 13:31:53 ID:dncSC2jC
>>859 メインで出る荷物の大きさにもよるし、各センターによって全然対応が違うから、ここで質問しても仕方ないよ。
864国道774号線:2010/11/09(火) 15:34:43 ID:iJI9a6kM
>>854
うちのセンターでは個人契約で割引やオール60は無理。絶対無理。
865国道774号線:2010/11/09(火) 15:40:30 ID:uN68syUo
個人でも何でも数出るなら考えるよ
ただしデカイのや重いのは数が有ってもパスな、載らないから
866国道774号線:2010/11/09(火) 16:08:50 ID:/mhnWgzs
でかいのや急ぎの荷物が大量にでるなら、佐川に頼め
ヤマトより全然安い見積りだしてくれるぞ


請求書はヤマトのほうが安いけどなwww
867国道774号線:2010/11/09(火) 21:37:02 ID:fh+LqJqH
>>850
さすがにここでの回答が絶対だとは思っていません。
結果的には到着しました。
868名無しさん@恐縮です:2010/11/09(火) 21:56:37 ID:yGE94eOx
19時30分に帰宅してネットで番号検索したら「持ち出し中:配達予定 20時-21時」となっていたので、
買い物にも出かけず風呂にも入らず待っていた。
いつまでたっても来なくてあげく21時20分過ぎにネットで再検索したら「持ち戻り」

ふ ざ け る な !

不在通知なんて入ってないし、アパートの2階に住んでるが誰一人として階段を登ってこなかった。

配達できないなら持ち出すなよ!
持ち戻るなら不在通知入れて行け!
最悪だな!
持ち戻った理由を説明しろ!

これだからヤマトは信用できない。
通販の商品だから仕方なく我慢してるが、やはり個人では使えないな。
869国道774号線:2010/11/09(火) 22:39:53 ID:f7vsPJL/
>>868
それって佐川じゃない?
870国道774号線:2010/11/09(火) 22:46:09 ID:dbMVYuGH
責任転嫁キター
871国道774号線:2010/11/09(火) 22:50:53 ID:iJI9a6kM
ワロタ

住所不明で持ち戻りとか
872国道774号線:2010/11/09(火) 23:45:00 ID:dbMVYuGH
873国道774号線:2010/11/10(水) 00:06:30 ID:rBZxyfLf
>>868
どうせ表札すら出して無いんだろ。
なんでもヤマトの責任にするなバカ。
874国道774号線:2010/11/10(水) 00:17:00 ID:lTw1iuzx
だな
875国道774号線:2010/11/10(水) 07:36:50 ID:8HtCbDQl
19時半過ぎの持ち出し中は引継してるだけだから
「不在持ち戻り」はそれより前の時間にされてるよ。
お前が帰宅する前にね。
876国道774号線:2010/11/10(水) 08:03:03 ID:CCWYZPMn
>>868
後日談宜しく。
877国道774号線:2010/11/10(水) 10:24:14 ID:wseG18Vb
表札出してない家多いけどどうやって配達すんの?勘?
878国道774号線:2010/11/10(水) 11:01:43 ID:DZAuQfU8
自分が在宅時に受け取りたかったので、朝9時半にサービスセンターに電話して配達を明日の17時以降にしてくれと頼んだら、「18時〜20時がございますがよろしいですか?」と聞かれた。
それでお願いしますと言って伝票番号やら住所やら電話番号やらを伝えて電話を切った。
ところがその1時間半後の11時に配達が来たらしく、結局家族が受け取った。
何なのこれ。腹立つ。
よくあることですか?
879国道774号線:2010/11/10(水) 11:21:14 ID:94IMcP0Y
「表札が無いから持ち戻りされたんだろ」とかアホなこと言ってる奴が居るが
都会の集合住宅だと
防犯上の理由等で集合ポストや玄関の表札が無記名のままとか良くある話
集合ポストや表札の無記名を理由に持ち帰っていたらクレーム電話対応で大変になる
あと、夕方以降の不在持ち戻りなら不在票入れるだろ
880国道774号線:2010/11/10(水) 12:10:06 ID:DockvRG1
>>878
手元に無事届いたんだろ?
881国道774号線:2010/11/10(水) 12:35:22 ID:hZOKP6id
>>878
ウチのエリアではYSSのじいさんがよくやるミス。

まあ、すまんかったね、と言っておく。
882あああ:2010/11/10(水) 13:02:17 ID:IKva91fW
この会社、12月1日から突然、全国一斉で運送費を、アホ程値上げするらしいよ。
デフレと言われているこのご時世・・・
よっぽど、経営が厳しいのかな?

883あああ:2010/11/10(水) 13:27:20 ID:IKva91fW
↑間違えました。。。
正しくは、佐川急便は・・・
です。
884国道774号線:2010/11/10(水) 13:42:35 ID:8J64YuBk
>>882-883
風説の流布に該当するので通報しました
885国道774号線:2010/11/10(水) 14:27:47 ID:h9ErZpOO
886国道774号線:2010/11/10(水) 14:30:23 ID:h9ErZpOO
>>883
ミスったわ
この時期に値上げされたらこっちに流れてきちゃうじゃん
夏の二の舞だよ
887国道774号線:2010/11/10(水) 14:48:32 ID:j/XzaMSC
なんなんだいったい毎回毎回
メール便なんだけど

なんか申し訳ないからって10通近くまとまったときに呼ぶようにしてるのによー
いやな顔されるはシール持ってないだとか
営業所まで車で15分はかかるんだっつーの!営業所いってもどいつもこいつも無愛想だしよー
今日なんてたまたま家に荷物届いたから 「ヤマトさん メール便7通あるんですけど」っていったら「無理だね」って・・・
オイ マジでクソすぎるわ!
だから佐川ひいきで佐川契約してるんだよ。飛脚メール便個別追跡番号あればなー・・・

関係者見てたらマジ指導しろよ!

と私が言っております。

888国道774号線:2010/11/10(水) 14:51:56 ID:GGUqiLjE
>>878 1時間半だとギリギリのタイムラグかも。
どういうシステムなのか、客がコールにかけた時間から、かなり時間が経ってSDにメールが来る事がある。
不在票入れた後から変更指示が来たりするのは、よくある。
前夜にインターネットから指示しておけば、朝一指示が入る。
世間的には9時半は朝一だと思うかもしれないが、ヤマト的にはお仕事全開時間なので変更指示やら問い合わせやらで、ひっちゃかめっちゃかなんだよ。
889国道774号線:2010/11/10(水) 14:57:29 ID:CCWYZPMn
>>887
日本語がよくわからんが、集荷サービスに対しての不満か?
メール便なら連絡すれば普通に集荷に来るけど。
何かのついでに突然頼んだら、そりゃ出来ないって言われるのは当たり前だろ。
100通あるものを1通ずつ頼んでも普通に集荷に来るぞ。
お前、しっかり集荷の連絡してるか?。今は、ネット経由で何でもできるから利用しろよ。
くれぐれも、田舎のじいさんばあさんみたいに何かのついでに頼むな。
890国道774号線:2010/11/10(水) 15:02:46 ID:j/XzaMSC
>>>889
あー
全部不満だらけwまあ じゃーヤマト使うなよって言われると立場が無いんだが・・・
集荷頼頼むときはWEBで集荷頼んでる。
ここ地域グルグル回ってるSDをよく見るが、メール便160円でわざわざ来てもらうの悪かなっと思って
10通近くまとまったら集荷に来てもらってる。
で、集荷に来ても(WEBでメール便集荷)「あー・・・メール便ですか・・・ちょ ちょっとまっててねー」ってトラックごそごそして
伝票無いんで無理って言われるのどーよこれw
891国道774号線:2010/11/10(水) 15:13:15 ID:CCWYZPMn
>>890
Webで集荷依頼する時に、商品のところをきちんとクロネコメール便にしてるか?
そこをきちんとしてるのにそんなボケたことを言ってるなら営業所に文句言った方がいい。
しょっちゅう利用するならその後は改善されると思うけど。
892国道774号線:2010/11/10(水) 15:15:32 ID:h9ErZpOO
>>890
現収用のバーコードなんだがSDはあんまり持たせれもらえないんですよ
多数有ると足りなくなっちゃう
もしよろしければ佐川に出してる荷物と一緒に乗り換えちゃってみませんか?
893国道774号線:2010/11/10(水) 15:25:01 ID:CCWYZPMn
>>892
Webで商品名と個数を指定して集荷依頼出しているのに、
送り状とか諸々が足りなくなるとかヤマトではありえない。
894国道774号線:2010/11/10(水) 15:27:52 ID:j/XzaMSC
>>891
>>892

WEB集荷でも電話集荷でもちゃんとメール便集荷何通 ってしてる。
営業所に文句言いたいのだが、人口数千人の町だし、仕入れやらなんやらでヤマトさん出入りしちゃってるから文句言って
気まずくなるのいやなんだよねー(T_T)メール便しょっちゅう出すのここらへんで俺だけらしいし・・・
ただ担当?が3人くらいいるんだが1人は完璧にシール持ってるヒトがいる。たまーに来るんだがその人は丁寧で相談にも乗ってくれる。
ってことはヤマトじゃなくてSD自身の問題かなw
以前営業に来て見積もり出してもらったんだけど佐川契約見せたら「これは・・・大企業ぐらいでしかこの金額は出せません・・・」
って言って去ってった(ーー;)普通便の出荷1月100個くらいしか出してないのに佐川は安くしてくれたのでやっぱり佐川使っちゃう。さらに値段調整も可能だとか

さて。文句も言ったし。
営業所にメール便出してくるか(+_+)
よろしくお願いします。ヤマトさん。

895国道774号線:2010/11/10(水) 15:36:12 ID:h9ErZpOO
>>893
そりゃ出る前ならどうとでもなる
この件は現収のメール便だろ?
俺は常時2シート持つ様にしてるけど10冊喰らうとちょっと心配になってくる
個人でもちょくちょく出すお客は未収にしてもらったけどね
896国道774号線:2010/11/10(水) 15:36:25 ID:CCWYZPMn
>>894
価格によってどこを選ぶかは本人の問題だからこっちは意見が言えないけど、
集荷に関しては、そんな小さい村で多数取引があれば、すぐ顔見知りになるんだし、
営業所やSDにきちんと説明しといた方がいいんじゃないか。
文句と言ったが、別にクレームというわけでなく、
きちんと事情を説明してお願いしておくということだよ。
897国道774号線:2010/11/10(水) 15:40:40 ID:94IMcP0Y
>>894
気まずくなるのが嫌なら
「(沢山送るから)事前に伝票クレ」って言えば貰えるから
センターなりドライバーに伝えた方がお互いの為
898国道774号線:2010/11/10(水) 15:41:53 ID:j/XzaMSC
とまあ まだ出発してないわけだが・・・
顔見知りも顔見知り。車ですれ違っても頭下げるようにしてる。
まあいいっすよ。ここで文句言って自分で納得してこれからもメール便使わしてもらいますからM(__)M

それと>>895さん  村→町 です
ここ譲れないw譲りたくない。妥協したくない!見逃して
899国道774号線:2010/11/10(水) 15:42:50 ID:CxIqePtB
メール便の反映遅すぎ
900国道774号線:2010/11/10(水) 16:05:25 ID:+5hT7rSe
九百!
901国道774号線:2010/11/10(水) 16:09:17 ID:vMy4rFEt
メール便の紛失率は異常
高くても他のサービス使ったほうがいい
あんないい加減な商売で利益出してるかと思うと腹が立つ
902国道774号線:2010/11/10(水) 16:15:57 ID:CxIqePtB
でもクソ佐川よりずっとまし
903国道774号線:2010/11/10(水) 16:46:47 ID:RWtRPwmg
未収契約してるんですけど
近所を配達してるドライバーさんつかまえて
契約カード、ピッてやってもらって「現金で支払う」ことって可能ですか?
変な質問ですみませんがお願いします。
904国道774号線:2010/11/10(水) 16:59:48 ID:b3Z6ZUku
>>903
出来ません
未収カードを使えば請求明細にのります
現金で払いたいなら定価って事になります
905国道774号線:2010/11/10(水) 17:18:36 ID:gvH5wxQR
なんか当たり前のように請求書とかメールで来るけど
大丈夫かね?そのうち問題になった時契約したSDを処分して逃げそう
信書の類すべてだめになったら3割位減るんじゃ?
906国道774号線:2010/11/10(水) 17:30:57 ID:RWtRPwmg
>>904
即レスありがとうございましたm(_ _)m
907国道774号線:2010/11/10(水) 18:03:52 ID:s6hVhHEA
>>905
本当にありそうだよね。
うちは請求書在中とか書かれてるメール便は断ってるよ。
908国道774号線:2010/11/10(水) 19:00:06 ID:j/XzaMSC
おし 出してきたっと。
運よくお気に入りのSDさんがいて今日の出来事をボソっと言ったら またか・・・見たいな顔してたから
そーゆー人なんだなあの人は。
そんなこんなで今後ともクロネコさんヨロシク。

と、
909国道774号線:2010/11/10(水) 20:10:45 ID:rBZxyfLf
>>908
書き込み見てても日本語が不自由だな。
障害持ちか?

SDが眉をひそめたのは理解できる。
910国道774号線:2010/11/10(水) 20:22:32 ID:8J64YuBk
>>908
在日の方ですよね?
要件はハッキリと日本語で言ってもらわないと
こちらも対応しかねます。
911国道774号線:2010/11/10(水) 21:17:37 ID:nx44y22A
なんで午後8時以降で配達指定してんのに午前11時に来るかなあ
お陰で今日荷物受け取れなかった
しかもドライバーに電話しても出ないし
912国道774号線:2010/11/10(水) 21:22:03 ID:gvH5wxQR
SDに「メール便」要る要らない でアンケしたら
100%イラネと答えるな
913国道774号線:2010/11/10(水) 21:22:15 ID:rgDSW2R9
http://mbga.jp/_u?u=11606806
クロネコヤマトに勤務している在日の南原っていう出川哲郎に似た広島弁使う
おじさんなんだけど元暴力団関係者で入れ墨あるって聞いたんだけど本当かな。
914国道774号線:2010/11/10(水) 21:33:59 ID:9lRECvcA
イヤイヤな態度で接する担当がすごく不快。
疲れてるのはわかるけど。
ああいうのってわざとやってるの?
915国道774号線:2010/11/10(水) 21:37:01 ID:YFzV2l0I
徳島県民は死ね

徳島県民は死ね

徳島県民は死ね
916国道774号線:2010/11/10(水) 22:56:28 ID:E1lyGzs2
>>881
YSSてなに?
917国道774号線:2010/11/10(水) 23:01:36 ID:o6BaYjb4
>>916
ヤクルトスワロ…
918国道774号線:2010/11/10(水) 23:13:28 ID:hZOKP6id
定年後でも働けるヤマトのシステム。
つまりじいさん。
自分のエリアは知り尽くしていて、それはとても尊敬するけど
ハイテクw関係はさっぱり、という。
919国道774号線:2010/11/10(水) 23:15:59 ID:rBZxyfLf
>>914
こっちだって感情はあるんだ。
嫌な時もあるさ。

でなきゃ自分自身の胸に手をあてて考えてみな。
920国道774号線:2010/11/10(水) 23:59:30 ID:s4mwTwRa
備車の○ーネットの運転手なんとかしてください。

特に585○の運転手…
921国道774号線:2010/11/11(木) 01:06:05 ID:yIK7CfCJ
>>911 出し人がうっかり8‐9に○してない とかじゃね?
よくあるぞ「午前指定してたのに!」されてませんが…「あれ?ちゃんと言ったのに」って事。
受け取ったらよく見てみてくれ。
○されてたら ごめんね。
922かか:2010/11/11(木) 04:30:56 ID:aedHBbY7
オーネットの5850の運転手なんかしたの?
923国道774号線:2010/11/11(木) 07:35:00 ID:GwVNVrLy
メール便なんだが発送店から全然動かなくて4日目
これって紛失したんじゃないだろうな
924国道774号線:2010/11/11(木) 07:37:21 ID:GwVNVrLy
ageるのがルールなのかな
初めてでスマン
925国道774号線:2010/11/11(木) 07:44:54 ID:ZXuLWw4R
入力ミスもありえるが、
俺の経験だと、十中八九出てこないだろうね。
残念でした。
926国道774号線:2010/11/11(木) 07:47:04 ID:GwVNVrLy
サンクス
うわぁ、大したもんじゃないけどオクで落とした品なんだ
所詮、3桁の品だけどショックだorz
927:2010/11/11(木) 07:48:39 ID:Gd/PSyty
佐川急便が、12月1日から突然、全国一斉で運送費を、アホ程値上げするらしいよ。
デフレと言われているこのご時世・・・
よっぽど、経営が厳しいのかな?


928国道774号線:2010/11/11(木) 07:52:20 ID:N6Lx5wi0
毎日スレ違書き込みご苦労様です
929国道774号線:2010/11/11(木) 08:30:25 ID:spM2t7r5
>>923
メール便でも配送状況確認できるだろ。確認してみろ。
930国道774号線:2010/11/11(木) 10:00:43 ID:+b2QWzjT
メール便についてですが、ヤマトさんでは仕分けとかで
郵便番号を使って仕分けてるんでしょうか?
逆に、郵便番号があれば、郵便と同じように町名より前のところは
書いてなくても問題ありませんか?
こちらが発送する側で、相手方が知らせてきた住所が
都道府県や市を省略してきていた場合に、
それをつけ足して書くと、相手方が気分を害するらしいことが時々あるので
お伺いします
931国道774号線:2010/11/11(木) 10:14:58 ID:Il3p75Du
>>930
郵便でも宅配便でも住所を完璧に記載するのは当たり前だろ。
一般常識だよ。
バカか?お前は。
そういう奴に限って住所不備で届かないのにクレームしてくる。
932国道774号線:2010/11/11(木) 10:27:52 ID:R1L8DeJe
郵便番号間違ってて住所も番地書いてないでも届く事もあるけどなw
933国道774号線:2010/11/11(木) 10:34:42 ID:spM2t7r5
>>930
郵便番号も住所もどっちもわかりやすくきちんと書け。
相手に届かなければ、相手がどう思うとか全く意味をなさない。
それにそもそも、お前は、住所がわかりづらいという時の配達員の気持ちがわかるか?
相手の気持ちより、宅配業者や配達員の気持ちを考えろ、不達時のことを考えろ。
住所を略したりすることは、めんどくさがってる怠けてるだけだろ。クズがやることだ。
934国道774号線:2010/11/11(木) 10:43:48 ID:Il3p75Du
>>932
だったら住所不備でも届く所と届かない所のリストでも作って全国の宅配業者へお前が責任持って配れ。
935国道774号線:2010/11/11(木) 10:43:56 ID:+b2QWzjT
レスありがとうございます。
自分としてはヤマトさんに迷惑にならないように
ちゃんと住所書きたい(というか書いている)んですけど
お客さんに文句言われるのはつらいとこで
「郵便番号があれば届くんだから」的な言い方に
例えばヤマトさんは郵便と同じシステムじゃないから届きにくいというような
実際的な反論ができれば一番いいと思ってお伺いした次第です

郵便では、実際、郵便番号があれば配達局まで届くし
そこからの住所での配達だから、住所がわかりづらくて配達しづらいということは
ないと思うんですよね
それでヤマトさん的には郵便と同じような仕分けシステムなのかどうかということで
936国道774号線:2010/11/11(木) 10:47:15 ID:+b2QWzjT
あと逆に、ヤマトだから郵便番号関係ないでしょ?と言われることもあって
まあ住所も郵便番号もきちんと書くにしても、
自分も、郵便番号てヤマトさんには関係ないの?という疑問があるので
知りたいというのもあります
937国道774号線:2010/11/11(木) 11:12:41 ID:N6Lx5wi0
集荷に来る配達員が引き受けた荷物で
郵便番号不備と宛先省略によるトラブルが発生したことがあるらしく
住所を省略すると差出の際に配達員の人に確認されるため省略しません
とか言えば済む話じゃないのか
938国道774号線:2010/11/11(木) 11:14:36 ID:spM2t7r5
>>935
同じシステムってなんだ?何が聞きたいのか?
ヤマトだから郵便番号関係ないって、どういう根拠があるんだよ、バカかよ。
普通なぁ、メール便でも宅配便でも郵便番号と住所を確認して仕分けるが。
郵便番号の自動読み取り機があるかどうかを聞きたいのか?
人間って間違いを起こす動物なんだから2重チェックの意味でどっちもきちんと書けよ。
そもそも都道府県名を書かなかったりするのは、怠慢なんだし、
市町村名まで書かないとかどういうつもりなんだ?不達でも構いませんよという意味か?
ヤマトと利用しようが、郵便局を利用しようが、書かなくてもいいとか言ってるアホが間違ってるんだからな。
939国道774号線:2010/11/11(木) 11:14:42 ID:AvHsPomy
客にできませんと断れば済む事じゃ?
客のわがまま聞くのはヤマトだけで充分
940国道774号線:2010/11/11(木) 11:21:20 ID:+b2QWzjT
>>938
郵便番号で仕分けるんですね。
ありがとうございました

他の方もレスありがとうございました
941国道774号線:2010/11/11(木) 11:24:33 ID:+b2QWzjT
あ、すみません
住所と郵便番号で、と書いたつもりでした
942国道774号線:2010/11/11(木) 11:29:30 ID:FRE+is3F
聞かれたことにピンポイントで答えず説教かます
なんと2ちゃんらしい流れ
943国道774号線:2010/11/11(木) 11:31:34 ID:spM2t7r5
>>941
そうやって人間って間違いを起こすだろうが!!
間違いがないように、不達がないようにきちんと書きます!!って言っとけ!!、ボケ。
そういう危機管理能力のないやつは、大問題起こすぞ。
944国道774号線:2010/11/11(木) 11:40:13 ID:n6PY0+iq
いつもこれで届く!
が決まり言葉
945国道774号線:2010/11/11(木) 11:47:31 ID:Il3p75Du
>>942
説教じゃなくて常識を教えてるだけ。
本当ならスルーされてもいいくらい下らない質問だな。
946国道774号線:2010/11/11(木) 12:38:21 ID:o0K84Mrk
SDさんに質問です
お客から好意持たれたら、やっぱり困りますか?
947国道774号線:2010/11/11(木) 12:38:39 ID:Se5g0BCw
しかし、>>930は通販なのかオクなのか知らないがどっちにしても
都道府県名や市名を書き足して送ると怒ってくる客って
その心理は一体何なんだ?勝手に書き換えられたことが不服なのか
それとも「県名が無いと分からないほどの田舎じゃない!」とでも言いたいんだろうか?
948国道774号線:2010/11/11(木) 13:19:19 ID:JfwAvitQ
クロネコヤマトには顧客のブラックリストみたいなもんって存在するんですか?

自分オークションやってて月に20通くらいメール便利用してるんだけど…落札者の振り込みの関係でメール便1、2通でもネットで時間指定かけて集荷依頼してるんだよね(´・ω・`)

迷惑ですか?
949国道774号線:2010/11/11(木) 13:59:49 ID:cbhQ4viZ
迷惑です
950国道774号線:2010/11/11(木) 14:36:05 ID:yIK7CfCJ
>>948 住所をちゃんと書いてくれてれば、別に迷惑とか気にしないでいいよ。
遅レスだが、住所は県から書いてくれ。自動仕分機が無いベースは手仕分してるんだよ。うちの主管内だけでも[中町]が四市に[旭町]が三市に[寿町]が三市にある。
住所だけ見て仕分けられてしょっちゅう誤着してる。
951国道774号線:2010/11/11(木) 14:43:53 ID:jUwPmiJP
>>948

迷惑なんかじゃないよ!





大 迷 惑


コンビニに出してください

952国道774号線:2010/11/11(木) 15:22:11 ID:AvHsPomy
>>948
死ぬ程イヤ
953国道774号線:2010/11/11(木) 15:45:01 ID:Nzh4OKsO
>>855
レスさんくす!内部の人間か。

女性に対して『さーるw』は傷つくので、
次からはせめて『おさるピョンw』にしてよね。
954国道774号線:2010/11/11(木) 16:15:18 ID:MpjVFGSU
>>948
顧客のブラックリストはないけどセンター内ではブラック扱いされてると思うよ。
955国道774号線:2010/11/11(木) 17:30:58 ID:Il3p75Du
うちのサービスにはブラリあるよ。
公的なものじゃないけどTELで検索して出る個人情報にはわかるようになってる。
956国道774号線:2010/11/11(木) 18:08:06 ID:0O3s5385
ここまで誰も本来オークション利用目的のメール便は荷受けすることは出来ないという基本的な突っ込みをしてなくて萎えた
957国道774号線:2010/11/11(木) 18:28:19 ID:yIK7CfCJ
>>956 今更言ってどうするのさw
958国道774号線:2010/11/11(木) 19:37:06 ID:jUwPmiJP
初めて聞いたよw
959国道774号線:2010/11/11(木) 21:48:00 ID:7I6EhXN1
最近の客もドライバーも頭悪いから
規約、約款を確認しろよ
カスども
960国道774号線:2010/11/11(木) 21:53:31 ID:cbhQ4viZ
>>959
お前は何様だ
961国道774号線:2010/11/11(木) 21:59:25 ID:7I6EhXN1
>>960
お前はカス様だろ(笑)
962国道774号線:2010/11/11(木) 22:05:44 ID:cbhQ4viZ
>>961
お前笑いの沸点低いな
そんな性格だから今まで且つ且つ生きてこれたんだろうな
963国道774号線:2010/11/11(木) 23:29:52 ID:7I6EhXN1
>>962俺の心配するより
明日の配達考えてろよ。
お前新規荷主とれよ。
しかもお前、今物販0円だろ?
964国道774号線:2010/11/12(金) 00:06:25 ID:67YvS9S0
>>963
物販いくら目標?
965国道774号線:2010/11/12(金) 02:09:08 ID:1U9PnPLa
5,000円(^O^)v
966国道774号線:2010/11/12(金) 04:21:35 ID:S+YrqFJg
逆恨みじゃありません ごく一般的な苦情しか言ってないですが
便利ですね そうやって誤魔化して 別件で何度か分けてコルセン電話入れてるのに
配達員が勝手に黙っているお客受け取り人に
ちゃちゃ入れているだけじゃん
逆ならレジで根性最悪みたいにストレス解消の為だけ嫌がらせしやがって
違うレジに行けよ
去年迄逆恨みのコルセン対応だった癖に
始めからバカにした対応だから嫌味に思えたわ
967国道774号線:2010/11/12(金) 04:29:49 ID:S+YrqFJg
店でも普通に買い物すればいいだけなのに
わざわざ変装して邪魔して名前覚えているかとかバカにした対応迄して絡みたいのかしら
情緒不安定ですか?


日本語じゃなくても理解しましょう
968国道774号線:2010/11/12(金) 08:48:53 ID:b6JpJkdR
日本語だけど理解出来んわ
969国道774号線:2010/11/12(金) 13:44:06 ID:nsU8jJ6a
こんな手口で詐欺できるんだな。

厚木の中野の仕業だな。
あいつは評判悪い

ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
970国道774号線:2010/11/12(金) 13:54:44 ID:b6JpJkdR
>>969
ネタが古すぎ
971国道774号線:2010/11/12(金) 19:50:01 ID:Vh/crDhx
今日ヤマトに荷物をとんでもないとこに配達されたぞ
400キロ以上離れた街に配達って…
972国道774号線:2010/11/12(金) 20:11:53 ID:xSBbm0/K
>>971
よくあることです。
973国道774号線:2010/11/12(金) 20:16:34 ID:41V3YY9t
荷物って言うけどさ、それメール便じゃないの?
んで発送者から他のメール便の番号を聞かされてたとかじゃないの?

974国道774号線:2010/11/12(金) 20:17:29 ID:ygGHx+0R
リアルワールドでは400km離れたところの誤配というと何かすごい失敗みたいに聞こえるけど
ヤマトワールドだと5cmしか離れてない隣のBOXに間違えて入れただけの結果だったりするからな
975国道774号線:2010/11/12(金) 20:47:04 ID:PIQ13N0z
この時間はいないって言ってあるのに
毎回毎回いない時間に持ってきて不在票を置いていく
もうセンターまで取りに行くって言ってるのに
どーせそっちまで行くから持って行きますとかなんなの。
外で会っても目つき悪いし。
前に住んでたとこのクロネコはいい人だっただけに奴のダメっぷりがうざい。
976国道774号線:2010/11/12(金) 22:31:21 ID:Oz+XYmAc
868だ。
876に応えて&穴埋め兼ねて後日談。
9日は待っていたのに配達されなかった。
しかし10日は帰宅が遅くなるので再配達に来られても困るので、先手を打って10日の19時過ぎに主管支店センターに電話をした。
もっと早く電話したかったが昼休みも取れず、ようやく電話出来たのがこの時間。
「10日は居ないので、11日の同じ時間帯で頼む」と依頼したにも関わらず、10日の21:16に来て不在連絡票が入っていた。
ドライバーの無駄足防ごうと電話したのに意味ねえ。

11日、ようやく配達されたが・・・非常に疲れた顔したドライバーが気の毒になって文句言う気失せた。
新人さん(確かに見ない名前)でこの地域不慣れとか。で、9日は22時近くなりそうだったから、翌日配達に回す事にしたとのこと。また、10日に配達に来たのは「出し人の指示は絶対」だからだとか。

全てを信じるほどお気楽でもないが、ヤマトという会社だけじゃなく、運送業界そのもののひずみとか垣間見えて哀れに感じたよ。

ちなみに表札については879の言う通り、老若男女問わず、都会の集合住宅じゃ残念ながら怖くて表札は出せない。
しかし出してなくても佐川も小規模運送会社もちゃんと配達してくれるぞ。
977国道774号線:2010/11/12(金) 22:49:05 ID:41V3YY9t
ほんとにこういうやつ多いよな。
> 都会の集合住宅じゃ残念ながら怖くて表札は出せない

何がどう怖いのか、具体例を挙げて教えてくれよ。
978国道774号線:2010/11/12(金) 22:51:41 ID:cdC35S/n
>>868>>878>>976が同一人物?
だとしたらこれは単なるネタ?
979国道774号線:2010/11/12(金) 23:02:18 ID:Ap/OCJOj
都会の集合住宅で出している奴って
・上京したて
・オートロック&管理人常駐の物件
・家族or年配者と同居
とかだろ

表札がなくても郵便物や配送物は問題なく届くし
表札出しているとセールスとか勧誘がウザイんだよな
980国道774号線:2010/11/12(金) 23:07:03 ID:41V3YY9t
>>979
うざい=危険なの?
怖いってことは、危険を感じるってことだよね?

うざいと怖いは別物だろぉ??
981国道774号線:2010/11/12(金) 23:08:29 ID:41V3YY9t
そもそも、「表札がなくても届いてる」の裏には
配送関連業者の地道な努力が隠されてるって事にいい加減気付け。
その上にあぐらかいてんじゃねーよ。
982国道774号線:2010/11/12(金) 23:11:57 ID:v9qDA/2M
不在票入れない奴なんなの?

夕方に配達来たんだけど出られなくて、ドアの郵便受けを見たが不在票無し、夜寝る頃(21時過ぎ)に来やがった。


いつもあの野郎は不在票入れない!チャイムも連打でうるせーんだよ!!!
983国道774号線:2010/11/12(金) 23:12:34 ID:cdC35S/n
>>979-981
ただのネタにそこまで熱く語らなくていいよw
984国道774号線:2010/11/12(金) 23:28:09 ID:41V3YY9t
>>982
お前はしゃべれないのかよ?
しゃべれるなら、配達に来た時に大声出して返事すればいいじゃん。
返事しないからチャイム連打されんだよ。

>>983
大きなお世話w
ネタだろうがなんだろうが、マジレスするのが俺の流儀(キリッ
985国道774号線:2010/11/12(金) 23:45:49 ID:v9qDA/2M
>>984
風邪の時は無理だし、マンションで大声出して返事って迷惑ですよね。

しかもチャイム連打って返事する前wいきなり来て鳴らすからね。頭悪すぎ。

チャイムが鳴る前に『はい今出まーす』なんて返事する奴いるのかよwwwww

頭悪いなら考えてからレスしなよ。
986国道774号線:2010/11/12(金) 23:45:51 ID:jGdL/e3G
>>976
再配達ごときでごちゃごちゃうるせーな。
ネットから再配達依頼だしとけよ、アホが。日時指定がもちろんできる。
電話なんかしなくてよい。
987国道774号線:2010/11/13(土) 00:05:38 ID:pWnQ47Ss
次スレ立ててくる
988国道774号線:2010/11/13(土) 00:09:37 ID:pWnQ47Ss
次スレ

クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part5
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/traf/1289574394/

こっちが埋まってから移動するようにして下さい。
989国道774号線:2010/11/13(土) 11:08:55 ID:hwNekeD8
>>985
おまえ嫌わてるからわざとされてんだよW
990国道774号線:2010/11/13(土) 14:48:59 ID:1ZdOpv9H
>>989
やはり糞猫ドライバーは低能って事だなw納得

991国道774号線:2010/11/13(土) 16:55:07 ID:X5Toxjt1
>>985
おまえ一年中風邪ひいてんのか?
大声で返事が迷惑?どんなマンション住んでるんだよ
ゆとりは始末に負えない
992国道774号線:2010/11/13(土) 17:00:20 ID:+SWOGgCE
阿修羅と検索して。世の真実が・・・・
993国道774号線:2010/11/13(土) 21:40:08 ID:TQe8B9wH
ヤマトに度々メール便かっぱらわれてる。「配達しました」と言われたら言い返しようがないしね。
メール便の番号も投函されて8時間しないと反映しないし遅すぎる。
994国道774号線:2010/11/13(土) 21:43:55 ID:ZtwsuMCu
メール便はもともと最悪なくなってもかまわない物にしか使わないようにと注意書きがあるだろう
そもそもダイレクトメールとかに利用されることを考えてたのにまさか
信書だの厳禁だのオークションだのに使うアホがいっぱい出てくるとは銀座本社のお偉いさんは夢にも思わなかったらしい
995国道774号線:2010/11/13(土) 23:13:31 ID:N0sT+xI1
もうメール便止めていい頃でしょう
996国道774号線:2010/11/14(日) 00:44:53 ID:RchTE+yj
メール便てバイトとかも配達してるの?
メール便とか使いたくないがAmazonでメール便しか対応してない店とか困る。
997国道774号線:2010/11/14(日) 01:18:46 ID:13PZWhcl
>>996
普通に店頭で買えばいいのでは?
998国道774号線:2010/11/14(日) 01:53:45 ID:TbR/fvaz
メール便はバイトとパートばかりが配達してます。
少しだけ社員が配達してますが、社員だから間違えたりしないってことはないのです。
999国道774号線:2010/11/14(日) 01:58:27 ID:CU3ufOQU
999(^-^)
1000国道774号線:2010/11/14(日) 02:00:04 ID:CU3ufOQU
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。