クロネコヤマトへの質問スレ(苦情もOK)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
クロネコヤマト(ヤマト運輸)の荷物・配達員についての質問・苦情スレです。
直接サービスセンターに問い合わせるほどでもない質問や、
書きなぐりたい苦情があればこちらに。

***念のため***

質問・苦情・お問い合わせ等は
・お問い合わせ窓口(ネットから): ttp://www3.kuronekoyamato.co.jp/query/
・サービスセンター(電話) o120-o1-9625
こちらを先にご利用されることをおすすめします。

前スレ
クロネコヤマトへの苦情 他でもOK
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1243915564/
2国道774号線:2010/03/03(水) 20:34:01 ID:t9XQWj+E
インターホン鳴らさないで不在票入れられて、再配達の依頼したら
また不在票だけ入ってたわ。時間指定だし、在宅してるに決まってんだろ。
本当ヤマトのドライバー死ねよ。頭おかしいんじゃねーの?
こんな奴らばっか。
3国道774号線:2010/03/03(水) 22:42:57 ID:JnF463V+
本スレより
511 名前:国道774号線[] 投稿日:2010/03/03(水) 10:40:43 ID:S3zNpHxE
ゆうパックは10個以上で1割引きになりましたが
クロネコヤマトは複数割引ってありますか?

-------------

1つずつ全て違う宛先へ同時発送することへの割引はないが(キャンペーンをしてることはある)
同一の宛先へ複数同時に発送することへの割引はある。1個に付き100円引き。
2個同時に出せば200円引きだし、3個なら300円引きになる。
専用の伝票が必要なので、「複数口伝票下さい」と言って専用のものを貰って記入すべし。
ちなみに2個までは一枚の伝票に記入すれば複写されるため2個目の荷物用の伝票記入は不要になるが、
3個目から5個目の分はまた違う伝票への記入が必要になるので注意。
4国道774号線:2010/03/04(木) 15:23:45 ID:oCy/Evml
未収契約してもらってますが、「はこBOON」と同じ価格にしてくれと言うのは無理ですか
5国道774号線:2010/03/04(木) 16:41:01 ID:k+2C4hkT
>>4
もちろん可能だよ。ただ月に1000個は発送だしてね!
はこブーンは全国のファミマの発送数の数があればこその値段だから。
6国道774号線:2010/03/04(木) 16:49:19 ID:+G0DlrOQ
今日ヤマトで単身引越し頼んだ 折れって馬鹿?
7国道774号線:2010/03/04(木) 16:57:51 ID:xevIxXWc

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337534903
代金引換(ヤマトコレクト)の領収証についてminilux1972さん

代金引換(ヤマトコレクト)の領収証について

過去に質問した続きです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
前回質問の消えかけの感熱紙の領収書は
納品書などから照合され収入印紙のある物に無事交換発行してもらえたのですが、

8国道774号線:2010/03/04(木) 17:03:34 ID:PtGwlOCx
取引完了した後から

「料金足りなかったから払え」
「領収証?はぁ?それヤマト運輸が発行した領収証じゃないダロ?」
「払わねーと給料差し押さえるぞゴラァ!」

という悪徳宅急便会社

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986066
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1337534903
9国道774号線:2010/03/04(木) 17:40:24 ID:u2eIdnU2
>>5
ファミマに箱分回収に行って、
契約者がそっちから送ってるの発見したら怒る?
値段考えたらメール便か超重たい物以外は
ファミマにせざるをえないんだけど。
10国道774号線:2010/03/04(木) 17:41:26 ID:ZYJZNItZ
再配達の電話したら、893なみに怖い声で
「はい」って言われた、「再配達お願いします」って言っても
キレぎみ。。っていうか、既にキレてる声で「はい」って言うだけ
サイッアクの配達員だわ!ネコはまあマシな人が多かったのに
ころしてやろーかとオモタ
11国道774号線:2010/03/04(木) 17:43:30 ID:uVxv2jBR
ベ―スで、車の助手席に化粧の濃い女性を乗せて、制服でイチャイチャしてから仕分けに夕方から出勤する人も挨拶しませんでした!
12国道774号線:2010/03/04(木) 19:08:26 ID:i1TOXnMJ
自分で指定しといて不在とか
トドメに万札とか
13国道774号線:2010/03/04(木) 19:13:14 ID:sv4xexmI
>>12
気持ちは分かるが来るスレ間違えてるってw
14国道774号線:2010/03/05(金) 09:14:37 ID:9nwX/CTr
>>5
そんなにえらそうに言わなくても
15国道774号線:2010/03/06(土) 13:58:15 ID:qCbOQJkQ
エキスプレスと書いてある車の人は、カスばっかりですか?
挨拶出来ない、汚い服装… 苦情は何処に言ったら良いのでしょうか?
宅急便の方は良い方ばかりなので残念です。

16国道774号線:2010/03/06(土) 21:02:25 ID:BfoWZS0v
>>9
はこブーンは値段を訂正できるの知らないの?
いくら安くても会社で全サイズ60で契約してればはこブーンで160サイズより安いわけないでしょ?
はこブーンは重かったり申告してきた大きさに間違いがあれば訂正するよ〜
17国道774号線:2010/03/07(日) 09:13:17 ID:uNbkjmYa
↑ 質問と答えがかみ合ってないようですが
18国道774号線:2010/03/07(日) 15:02:31 ID:FIt9qO1C
いつ迄もクビにした人の事バカにした様に書くのはやめたらどうですか
荒らしは100%会社を去った人が書いてるとは思いませんけど
19国道774号線:2010/03/07(日) 22:14:17 ID:0jHJp964
3/4 に受け付けた荷物が、まだ届きません。
通常なら翌日午前には届く距離。
今日昼に、担当ドライバーに電話をかけたが、
受けたサテライトが休みでわかりませんと。
16時の便で到着するかもと返答があり
連絡をしてくれると。
時間が過ぎても、連絡なし。。。
こちらから再度連絡したが、荷物はない。
サテライトはしまってるからわからないの一点張り。
サービスセンターに電話して、しまってるサテライトを開けてでも
今日調べろと話したら、そうですね。本日中にご連絡をいたしますと返答。
しかしいまだ連絡なし。サービスセンターに電話したが
今日の業務は終了。どこへかけても電話がつながらない。
夜間って仕分けやってるから、どこか電話つながるところあるはずですよね。
いろいろ調べても出てきません。
どなたか、夜間の連絡先を知ってる人といますか?
20国道774号線:2010/03/07(日) 23:08:17 ID:Sh1LMM0M
ベースは稼働してるけどたった1つの荷物の行方を探せるわけないじゃん。
どうせボウズかなんだよ。
21国道774号線:2010/03/07(日) 23:16:59 ID:0byXCmgw
>>19
マジスレしたくないけど、そんな時間まで大人しく待ってたのは
どうかと思うよ…
もっと早い段階で騒ぎ立てないと。
とりあえず今夜は諦めて、でもサイトから本社にクレーム入れとけ。
本社からクレームメール入ると、さすがに支店長クラスが動くから。
22国道774号線:2010/03/08(月) 00:22:28 ID:3SlOpRca
>>21
発送先には3・7日曜の16時頃到着希望を伝え
40Kgの荷物のため念のため、今日の13時にドライバーに確認
17時以降は仕事が忙しいためにその時間に指定
手が空いたのでセンターに電話したのは20時くらい。
今までいろんな仕事二十くらい宅配業者使ってたけど
どこにあるかわからないって返答初めてだ。
それにこっちからセンターやドライバーに何度も電話してるのに
向こうからかけてきたのは一度もなし。

昔、S川の仕分けやってたけど、荷物の取り扱いは
佐川よりヤマトの方が良かったので、今も仕事でヤマト使ってるけど
今回の件はあきれた。
こんなことあったら当時の佐川の上司は激怒だわ。
ヤマトってこんないルーズなんか?
23国道774号線:2010/03/08(月) 00:50:00 ID:Nur2DnUR
質問です。
公共団地の1階の居宅へ、らくらく家財宅急便で冷蔵庫を運んでいただきたいのですが
1階の廊下へ上がるのに7段ぐらいのちょっとした階段があります。
この場合、居宅まで冷蔵庫を運んでもらうのには別途料金が発生するのでしょうか?
また、荷物は室内まで運んでいただけるのでしょうか?
それとも玄関までなのでしょうか?
24国道774号線:2010/03/08(月) 01:01:55 ID:WoL0M763
>>22
荷物が着店に届かないのは発店しか対応出来ないの。
その発店が休みでもサービスはやってたはずだから、その時点で発店のサービスへ連絡しておけばなんとかなったかもね。
着店のドライバーも面倒だったのかな。
25国道774号線:2010/03/08(月) 01:45:52 ID:DubVvoed
>>22
この度は希望日にお荷物が配達できず、誠に申し訳ありません。
お話をお伺いしたところ、40kgのお荷物という事ですが、ヤマト便で発送していただいているかと思います。
ヤマト便はサービスの性質上、お時間の指定はできない商品となっておりますが、荷受時その旨はお伝えさせていただきましたでしょうか?
22様は翌日午前に到着する距離であることもお伝え下さっていますが、ヤマト便は翌日に配達店にお荷物が到着するお約束もできかねる商品です。
発送日の翌々日以降の指定日はお聞きしておりますので、3/7指定なのは荷受時にお伝えいただいたという事でよろしいでしょうか?
お問い合わせ時、伝票番号をお伝え下さっているのであれば、弊社の対応にあたらせていただいた者もヤマト便と気付くかと思いますが、お問い合わせ時『今日の16時指定荷物』と伝えて下さっている場合、宅急便と勘違いしてお荷物を探してしまっているかも知れません。
今の情報だけでは、正確な事はお伝えしかねますが、お荷物がお手元に届かず、ご迷惑ご心配をおかけして申し訳ございません。
明日荷受店が営業しましたら、調査が開始できるかと思いますので、今しばらくお待ちいただけますようお願い申し上げます。
26国道774号線:2010/03/08(月) 14:12:08 ID:pdfEvWdE
>>23
「らくらく家財宅急便」は、宅急便という名前にはなってるけど、
担当する会社はヤマト運輸じゃなくてホームコンビニエンス。つまり引越し部門が担当。
0120-008-008
こちらへお問合せ下さい。
27国道774号線:2010/03/08(月) 18:35:02 ID:+PaTiuJP
初質問です。
僕のマンションは、オートロックですが1階にインターホンがなく、電話をもらって住人が1階まで取りに行くと言う、運送会社から嫌われそうなマンションです。

クロネコさんは、毎回電話をくれるのですが不在の時はいつも「悪いが、営業所まで取りに来てもらえる?仕事帰りでも、いつでも構わないんで」と留守電を入れて来ます。再配達する気ないのですか?

マンションから営業所まで近くないので正直大変です。
28国道774号線:2010/03/08(月) 22:56:20 ID:j2X7yaTz
クロネコメンバーズに登録してお近くのコンビニで受けとるのはいかがですか?
24時間受け取れます
ただし、着払いと代引き、貴重品は受け取れませんが
29国道774号線:2010/03/09(火) 09:59:57 ID:2lGtthfi

ピンポーン、ガチャ
(俺)どーもー
(猫)○○さんのお宅ですか?
(俺)はいそうです
(猫)目を合わさず、無言で商品と紙を差し出す(人生初体験)
(俺)「ここですか?」(何も言わないのでどこに書くか知ってるが一応聞いてみる)
(猫)声を出さずに首を縦に振るだけ
(猫)ありがとうございまーす(小声)で言いながら、(俺が)ドアノブ持ってるのに
向こうからガチャ(ここだけ元気良く)
(俺)はぁ?

見た感じ20代前半か、人によっては10代に見えるかもしれないような奴
とはいえ客相手にあの態度は許されないだろうが、今回はとにかくやる気のなさ
というかケンカ売ってんのか?というレベル。佐川でもここまで酷い事はなかった。
どういう教育してんだ?とりあえずこれから苦情は入れる。

埼玉県

30国道774号線:2010/03/09(火) 17:07:41 ID:Gp7xx0vK
取引完了した後から

「料金足りなかったから払え」
「領収証?はぁ?それヤマト運輸が発行した領収証じゃないダロ?」
「払わねーと給料差し押さえるぞゴラァ!」

という悪徳宅急便会社

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112986066
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1433226649
31国道774号線:2010/03/10(水) 16:08:44 ID:EZ1p2ac8
未収契約したら見積書がもらえて宅急便の料金が、正規の料金よりも安くなってますが
持ち込み割引については何も書かれてないので、通常の持ち込み100円引きの適用は無くて
集荷でも持ち込みでも同じ金額、という解釈で合ってますか?
32国道774号線:2010/03/10(水) 17:55:28 ID:WD0nwVr9
>>31
未収契約っていうのは、基本的に集荷が原則だからね。
持ち込み割引なんていう概念自体存在しない。だからそんな料金設定がされてないんだよ。
未収契約の顧客は、集荷だろうが持込だろうが同じ金額です。
持ち込み割引は、取扱店及びセンター(営業所)に自分で荷物を持ってきてくれる
『現金払い及びそれに準じる支払い』をしてくれるお客さんに対してのもの。
未収契約はいわば1ヶ月分ツケで集荷に行くわけだから、それでもう優遇されてるのと同義。
支払いを1ヶ月待ってあげるわけだからね。
33国道774号線:2010/03/10(水) 19:19:43 ID:EZ1p2ac8
>>32
そっかぁ、現収とは扱いが何かと違うというか別物になるんだね。
でも、わざわざ来てもらうの悪いんで出来るだけ今まで通り持って行こうと思います。

回答してくれてどうもthxでした。
SDさんに聞き忘れてしまったので、ここで聞けて助かりました。
34国道774号線:2010/03/11(木) 19:02:53 ID:JHKXd3fD
宅急便でどのくらいの時間で届くのか調べたら翌日には届くとのことで
予約した商品を待っているんだけどもう1日以上たつけど
お届けよてい日時が「ー」のままで配送中からまったく変化がないんだけど
これってもしかして紛失したパターンですかね?
直接聞いた方が早いけどまだあと2時間あるから聞いてみました
35国道774号線:2010/03/11(木) 20:06:43 ID:MGuXAGFc
>>34
1.翌日には届くという返事(?)は、どこからもらったものか
 ただ単に、ヤマト運輸HPで「お届け予定日検索」しただけとかじゃないよね?
2.予約した商品が発送されたのはいつ? そもそも、発送されてるの?
3.お届け予定日時が「-」のままってことは、到着日が指定されていないということ。
 ただし、それはヤマト運輸の荷物問合せ画面上であればの話。
 問合せ画面なら、発送された日が出てるはずだけど、それは何日になってる?

宅急便の「お届け予定日」は、荷物が発送されてから配達先に到着するまでの予定日数であって、
あなたが通販サイトで注文してからあなたの家に届くまでの日数じゃないってことは理解してる?
通販業者が荷物をヤマトに預けてからの日数ってことだよ。
業者が荷物を梱包して発送するまでの日数は計算外だからね。
36国道774号線:2010/03/11(木) 20:13:03 ID:JHKXd3fD
>>35
今電話したんですが繋がりませんでした 後でもう一度電話します

1、それは検索しただけです ただ同じところから前にはちゃんと1日で届きました
2、発送されています
3、発送日は3月10日の16時
37国道774号線:2010/03/11(木) 20:33:00 ID:JHKXd3fD
地元のサービスセンターはどうもサボリきってるみたいですね
1分ぐらいコールなって「ただいま混雑してる〜」とでますが
普通コールならないですよね 留守電ですね完全に
試しに別のところに電話したら繋がってそちらの方で理由を教えていただきました
そちらのほうは非常に対応よく原因が分かったので安心しました
38国道774号線:2010/03/12(金) 10:32:19 ID:euNrCno2
単発質問失礼します。

東京から北海道まで複数ダンボールを送りたいのですが、薬局などでもらったダンボールのサイズなどを測ったところ
どれも合計が105やら123やら一定サイズから数センチオーバーでした。
サイズは空の状態でメジャーで測ったものです。
このような数センチオーバーでも、やはり一つ上のサイズの扱いになるのでしょうか?
どうせ料金が高くなるならよいサイズのダンボールを探そうかと思っています。
どの程度までの誤差が許されるのか参考にさせて下さい。
39国道774号線:2010/03/12(金) 12:50:14 ID:BI6sPHRF
11:30 からスタートしています  放送者:創価ホイホイ
生中継 ttp://live.nicovideo.jp/gate/lv12694414  〜13:00頃

3・12日本の三大害悪(変態毎日、カルト創価、脱税朝日)叱責まつり!!(笑)
◆その1 変態新聞の皆さん、お元気ですか?
【変態新聞・倒産祭りin東京】〜朝比奈豊を会長に昇進させるぞ!(笑)〜

【カルト創価・課税祭りin東京】
13:30〜14:00頃
【脱税新聞・偽善者祭りin東京】
15:30〜適宜
40国道774号線:2010/03/12(金) 13:03:02 ID:E1t6GQ1Q
2010年3月12日(金曜日)午前指定の荷物がまだ届きませんが、これはクロネコ仕様ですか?
玄関ポストにも集合ポストにも不在連絡票は入ってません。
一個300円とはいえ、酷くないですか?
販売店に連絡したら、うちじゃ分からないからクロネコに聞けって言われるし。
伝票にも担当営業所の連絡先書いてないし。
ワクテカして待ってたのにぃ。とりあえず拗ねとく。
不在連絡票が入ったら、20時〜21時を指定して居留守使うんだ(´・ω・`)
41国道774号線:2010/03/12(金) 14:59:17 ID:nH7vx2i5
>>37
で、原因はなんだったの?

>>38
5センチ以内のオーバーなら、下のサイズで取る人が過半数だとは思うけど、
あなたのところに集荷に行くSDがその過半数のほうだとは限らない。
そもそも中身をつめたらそのサイズの規定重量よりも重くなることもあるわけだし。

>>40
1個300円って何のこと? まさか宅急便じゃなくてメール便だとかいうオチじゃないよね?
42国道774号線:2010/03/12(金) 15:59:42 ID:yBONNrtR
クロネコメンバーズになればコンビニ受け取り可能でしょうか?
またメンバーズ加入自体は無料なのでしょうか?
クロネコセンターがかなり遠いため利用したいのですが、
どのコンビニでも受け取れますか?
差し支えなければ教えて下さい
43国道774号線:2010/03/12(金) 18:20:13 ID:k7gI/EL3
ヤマトの人事異動はいつなの?
4月から変わるの?
44国道774号線:2010/03/12(金) 18:25:42 ID:nH7vx2i5
>>42
クロネコメンバーズに加入すればコンビニ受け取り可能になるけど、
全ての荷物をコンビニ受け取りできるわけじゃない。
代表的なものを言えば、コレクト・着払い・クールはコンビニでは受け取り不可。
大きさも、100サイズまで。120サイズ以上はコンビニでは受け取れない。
営業所でなら受け取れるけど。

加入は無料だし、コンビニ受け取りに指定するのに別料金がかかるわけでもない。
受け取りの指定先に選べるのは、「店頭受け取りサービス」をやってるコンビニのみ。
セブンイレブン・ファミリーマートならやってる。ローソンはそもそも宅急便取扱店じゃないからやってない。
その他のコンビニでやってるかどうかは、その最寄のコンビニ(受け取りたいと思ってる店)に聞くのが一番早い。
45国道774号線:2010/03/12(金) 18:28:35 ID:nH7vx2i5
>>43
いろいろだよ。2月16日付けで動くこともあるし、3月16日付けのこともあるし。
そこそこの役職の人事異動なら、ヤマト運輸HPかホールディングスのHP見れば書いてあるよ。
ちなみに、人事異動は管理職(内勤)が対象。
SDの異動は、センター長であれば同一エリア内で動くことはあるが
基本的に異動はないよ。
46国道774号線:2010/03/12(金) 18:48:32 ID:yBONNrtR
>>44
ありがとうございます!
これでやっとクロネコ利用できます
47国道774号線:2010/03/12(金) 19:08:47 ID:k7gI/EL3
>>45
丁寧な回答どうもありがとう!せんキュー♪
48国道774号線:2010/03/12(金) 19:56:11 ID:uIJ1gmLb
>38
段ボールのウワブタになる部分を増やすように、四隅にちょっぴり切り込み入れて、小さくしてみたらどうでしょう?
センター持ち込みのお客様で「中身は小さいんだけど、箱が大きくて」って方にはよくやってあげてる。
ただし重さがあれば、三辺の長さで出したサイズより上がっちゃうけど。
49国道774号線:2010/03/12(金) 21:57:22 ID:02cGQsfe
家族にお使い頼んだら全員忙しいと断られたので
ヤマトさんにお使い頼みたいのですが、可能でしょうか。

発地から着地まで徒歩5分の場所なのですが
封筒一個集荷してそのまま着地に届けて欲しいのです。
発地は時間厳守ですが着地は当日の夜9時まで必ず誰かいます。

可能ならば料金も教えていただけますでしょうか。
50国道774号線:2010/03/13(土) 12:23:27 ID:P8y4uk9x
>>42です
メンバーズに入って宅配の方にコンビニ受け取りにしてもらったのですが、
受け取りの期限がありましたら教えて下さい
51国道774号線:2010/03/13(土) 12:27:18 ID:3Dv8au6y
メンバーズ使えねーww
メール来ねーしww
52国道774号線:2010/03/13(土) 14:38:25 ID:Ahm38Ld2
>>50
期限とか全部、ヤマト運輸のHPに載ってるはずだよ。
そっちを先に見ることをおすすめする。
53国道774号線:2010/03/13(土) 16:46:29 ID:P8y4uk9x
>>52
ありがとうございました!
オペレーターの方も丁寧でヤマト、見直しました。
これからちょくちょく利用しようと思います
54国道774号線:2010/03/13(土) 17:21:15 ID:/TbPnKwi
>>41
>>48
返答頂けて助かりました。
ダンボールに切り込みを入れて小さくしてみる事にします。
丁寧にありがとうございました。
55国道774号線:2010/03/13(土) 20:03:36 ID:qP+LWutB
>>49
釣りだよね?
56国道774号線:2010/03/13(土) 23:39:34 ID:Alg+rwWz
9時前から家回ってる 仕事かしらねけど
57国道774号線:2010/03/15(月) 15:25:25 ID:uWzhZ/E1
荷物の疑問ではないのですが、質問します。
仲良くしているSDさんがとある会社の敷地内で
接触事故を起こしてしまったのですが、
事故ったSDさんに対してどんなペナルティがあるんでしょうか。
一概には言えないでしょうが
心配なので教えていただけますか?
58国道774号線:2010/03/15(月) 15:38:31 ID:HqEa8rx9
ネットで集荷依頼する時の話なんですが、
備考欄みたいなのありますよね?
あれにコメント入れたら、SDさんにはわかりやすく表示されるように
なってるんでしょうか?
ほぼ毎日、ネットで集荷依頼していて、
ごくたまに、ちょっと注意事項みたいな伝えたいことがある時があって
その時は電話したりしているんですが、
あの備考欄が使えるなら、そっちのほうがスムーズかなと思って
(今日は備考欄にコメントがある、ということが目立つように表示されないなら
例えば、コメントを見ずに毎日依頼する○○さんねオッケーで終わってしまうような感じかなと)
59国道774号線:2010/03/15(月) 15:50:57 ID:Vo/WR8QG
倉庫で働いている者です。
質問ですが
西濃運輸の運賃はなぜあんなに安いのでしょうか
ありえない安さです。
金額は怖くてここにかけない程です。。
(路線)業界ナンバー1ならもっとまともな運賃でやっていると思うんですが
正直、佐川急便でも荷物を出せません。
ヤマト運輸なんて贅沢すぎて夢のまた夢です。
60国道774号線:2010/03/15(月) 17:14:14 ID:s9FVY710
>>59
価格が全てならみんなそこになってると思いますよ
61国道774号線:2010/03/15(月) 17:28:51 ID:qBiOuYNn
精密機器と割れ物
どちらが大切に扱ってもらえますか?
62国道774号線:2010/03/15(月) 18:49:41 ID:Vo/WR8QG
>>60
いや西濃の安い運賃について聞いているんだが・・
文章読めてる?
63国道774号線:2010/03/15(月) 18:58:27 ID:s9FVY710
>>62
安いには安いって理由があって
そこまでしないと仕事が取れない会社って書かなきゃ分かんないのか?
おまけに書くと安くても出さない会社も多いって事だ
64国道774号線:2010/03/15(月) 19:02:21 ID:s9FVY710
>>61
扱いはシールでは変わらないと思うよ
流し見ると分かるけど荷物を丹念に見る余裕無いと思う
高額ならSDに相談して発送して下さい
65国道774号線:2010/03/15(月) 19:03:25 ID:icNScPys
かっこばっか、使えねークロネコww
66国道774号線:2010/03/15(月) 22:16:37 ID:qkrYe9yV
ヤマト便は、『「時間帯お届けサービス」はご利用いただけません。』との事ですが、日時の指定なら出来ますか?
67国道774号線:2010/03/15(月) 22:29:16 ID:Zid1BE+J
荷物追跡のステータスが「配達中」になってから届く時と
「発送」の状態のままいきなり届く時とありますが
後者の場合、持ち出し時にSDさんが「配達中」とPP打ち込みをしなかったということですか?
68国道774号線:2010/03/15(月) 22:32:21 ID:s9FVY710
>>66
日「時」の指定は出来ません
もちろん時間帯も出来無い
そもそもヤマト便って宅急便の規格外を扱うサービスなんで荷姿わからないと答えようが無いし
例えば梱包してるからヤマト便って家具送って来たりすると
一人じゃ持てないからいつかわから無い
高額品って理由なんかで小さいと普通に配達出来たり

コールセンターに連絡して担当ドライバーから折り電頼むのが吉
69国道774号線:2010/03/15(月) 22:36:54 ID:s9FVY710
>>67
可能性としては古い端末を使用して尚且つ持出し情報を転送してない
いけない猫さんかもしれません
7066:2010/03/15(月) 22:45:47 ID:qkrYe9yV
>>68
失礼しました。配達日の指定なら出来ますか?って事でした。
仰るとおり、梱包してある家具です。買ったままの状態なので一人で持てる大きさで梱包してあります。

宅急便規格外のサイズの物を送りたくて、配達日指定したければ、梱包してあっても
クロネコヤマトなら、らくらく家財宅急便を使うしかないんでしょうか?
71国道774号線:2010/03/15(月) 23:05:43 ID:Zid1BE+J
>>68
即レスどうもです。やっぱり普通は持ち出し情報を打ち込むのが本来の手順なんですね
それが出来ていないんだとしたら追跡の意味というか存在意義が薄れますよね

じつは少し前に、荷物を届け忘れ?られていた事があって、何日も経っているのに「発送」のままで
現時点で荷物がどこにあるのかが、応対してくれた社員さん達にも分からず
結果はSDさんの所でストップしてたのですが、これが、きちんと持ち出し情報を入れてくれていれば
もっと簡単に所在が分かったはずだし、たしか誰かが言ってましたが当日中に「配達完了」とか「持ち戻り」を入力しないと
エラーか何か出て分かるようになってるんですよね?
いまだに、追跡すると「発送」のまま届くことがよくあるので、できれば改めて頂きたいものですが…
72国道774号線:2010/03/15(月) 23:12:28 ID:s9FVY710
>>70
微妙な例ですね
一人で持てるとの事ですがヤマト運輸ではドライバーに女性もいます
それどころか台車、自転車、リヤカー等で集配している地区も有ります
一概に上記の情報ではコールセンターもドライバーも判断つかないと考えられます
お答としては現物の到着を確認出来次第連絡致します…位じゃないかと
73国道774号線:2010/03/15(月) 23:17:12 ID:YqFa6Eze
>58
毎日のように集荷依頼しているのなら、SDの携帯に直接かけたらどうですか?
コールセンター経由だと、PPに集荷流してくるけど、受信の具合でタイムリーに受けられない事多いし。
携帯ならその都度伝えたいことが確実に伝わるし。
74国道774号線:2010/03/15(月) 23:21:42 ID:s9FVY710
>>71
勘違いされている部分が有る様です
当日中に未入力が分かるのは持出し入力をしていた場合です
先日の例を察するにドライバーが情報を未入力のまま持ち出して車の中等に忘れてたのではないかと思われます
もしくはセンターの荷物の影等に入り込み気付かれなかったのかもしれません
75国道774号線:2010/03/15(月) 23:29:14 ID:kbw2Peui
質問です。

ヤマト便で段ボール7口を着払いで送りたいと思っています。

宛名は宅配便の送り状に書いてもいいのでしょうか?
それともヤマト便専用の送り状があるのでしょうか?

加えて、着払いの複数個口用の送り状がないみたい
なのですが、どのように送り状を貼ればいいのでしょうか?

質問ばっかりですいません。分かる方お願いします。
76国道774号線:2010/03/15(月) 23:41:09 ID:s9FVY710
>>75
ヤマト便にも着払い伝票が有ります
伝票に個数記入欄が在るので複数口の伝票は存在しません
77国道774号線:2010/03/16(火) 00:01:25 ID:Zid1BE+J
>>74
書き方が悪かったようですみません
「SDさんの車中で見つかった」との説明を受けたので
それだったら、初めから持ち出し情報を入力して配達に出てくれていればその日の夜に
未配達だということがSDさんに分かり、何日も忘れられること自体が起きなかったのに
持ち出し情報を省いたから、せっかくのエラーシステムが発動しなかったんだよね?という意味です
ご回答ありがとうございました
78国道774号線:2010/03/16(火) 00:03:50 ID:WJqJ+adp
>>73
電話するんですけど、電話に出られないことのほうが多くて
センターに転送されたりします
すると、まさにおっしゃってる通り伝えたいことが伝わってないことがあって
だから備考欄を見てくれるなら、そっちのほうがむしろスムーズかな?と
電話は忙しくてとれないですみたいなことを、いかにもうざそうに言ってらしたこともあるのでw
79国道774号線:2010/03/16(火) 01:52:14 ID:pNe+rrqU
>>49www馬鹿ヤマト社員にそんな難しい仕事できるわけねぇえwwww
80国道774号線:2010/03/16(火) 06:59:22 ID:rwyCDh7z
当日に配達する荷物をトラックに積むのって、
SD本人がやるの?それとも仕分けの人?
81国道774号線:2010/03/16(火) 10:54:45 ID:NMLQpUCb
三鷹で ナンバー1162、家の入り口ふさいでるよ。3月15日(月)AM
82国道774号線:2010/03/16(火) 15:43:15 ID:MOGk5/Od
>>76
遅くなりましたが、ありがとうございました。
83国道774号線:2010/03/16(火) 17:00:24 ID:/wv9c27a
恋人時代

嫁が住んでたマンションから荷物を送ることになった

パソコンで某宅急便のHPを見て安く配達してくれるところを発見

そこに「イマオサービス全国一律400円」と言っていただいたお客様には

400円で配達させていただきます。と書いてあった。

早速電話し、集配の人が来てさぁ荷物を出そうって時に嫁が一言

嫁「イ、イマオサービス、ぜ、全国一律400円・・・」

SD「はい?」

嫁「イマオサービス全国一律400円!!///」

SD「あ、ああ!はいわかりました(含み笑い)」

なんかそん時結婚したいと思った
84国道774号線:2010/03/16(火) 17:43:39 ID:5SBJnG/Y
殺したい
85国道774号線:2010/03/16(火) 21:21:12 ID:dMgV7SOB
質問です。

ヤマト便で複数個を送りたいと思っています。

たとえば、1m×1m×0.1m(重量25キロ)のものを2つ送る場合、

・2口に分けて送ると容積換算式に当てはめると28kgとなり、30kgまでの料金×2

・2つをかさねて、1m×1m×0.2mとして、容積換算式に当てはめると56kgとなり、60kgまでの料金×1

後者の方が料金が安いので後者で送りたい場合、バンドとかでひとまとめにしておくべきでしょうか?
86国道774号線:2010/03/16(火) 21:35:39 ID:ty3G46QB
25キロを結束して持って歩ける?バンド食い込まない?
30キロ×2みたいな計算の仕方はしないはず
以降何キロ増すごとにいくらだよ
87国道774号線:2010/03/16(火) 21:41:41 ID:LWRla7YW
>>85
普通にヤマト便の2個口でおk
宅急便だと重ねると料金変わってくるけどヤマト便は一緒
持ち運びし易い方法でお願い致します

1m角は平でBOX入らない可能性あるので注意ね
88国道774号線:2010/03/16(火) 22:56:20 ID:rvtT2Qsu
>80
仕分けの早朝アシストが積込して持ち出し入力までやるセンターが増えているが、人員不足でSDがやっている所もある。
DNT未実施でアシストが持ち出しかける場合、伝票抜き忘れで、荷物は積まれているが持ち出し未入力になってると、
SDは荷台が空に近くならないと荷物に気づかないなんて事もある。
まして物が小さくてすき間に入ってしまってたりすると、相当後になって発見される場合もある。
89国道774号線:2010/03/18(木) 21:13:54 ID:7JJPjcsH
まあ、宅急便ってサービス自体が未完成なので
失敗ミス等については大目に見てください
90国道774号線:2010/03/18(木) 22:02:29 ID:7YKI6/8T
大目にみたいところだけど
ちっとも誠実じゃないから無理
91国道774号線:2010/03/18(木) 22:20:36 ID:WR8ub78k
ネットで追跡すると

調査中
ただいま不明な点があり担当店にて調査を行っております。

って出るんですが・・・。配達指定日はまだ先ですが、心配です。。。
92国道774号線:2010/03/18(木) 22:41:17 ID:CgSTmNU+
>>91
その調査中の情報が入力されてる担当店はどこになってる?
発送したセンター?それとも配達先最寄のセンター?
配達担当のセンターで打たれてるなら、心配ご無用。
ヤマトのシステム的な問題で、実際に不明な点があるわけじゃないのに
「調査中」って出ちゃう場合があるんだよ。

とりあえずこのまま配達日まで待って、やっぱり届かなかったとなったら
サービスセンターに電話するなりしてみてください。
93国道774号線:2010/03/18(木) 23:27:35 ID:WR8ub78k
>>92
配達先最寄のセンターではなく、途中のベース店で調査中となってます。
自分で検索してみたのですが、宅急便ではなくヤマト便なので配送準備の調整中で
そうなってるのかもしれませんね。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1696651.html

仰るとおり、配達日まで待ってみてからにします。ありがとうございました。
94国道774号線:2010/03/19(金) 00:16:18 ID:B6gf4nCr
荷物についての質問じゃないんですが、いいですか?
まだ決めたわけではないですが今年はヤマトさんの繁忙期短期バイトに行きたいんですが
普段から家族に荷物が頻繁に届き、あと親戚へ送る宅急便を集荷に来てもらったりなど
よく自分が応対に出ているのでドライバーさん方とは顔なじみ状態になってます。
(お互いに顔を覚えてるというだけで、どの人とも雑談とかする仲ではありません)

他のセンターに行けると良いんですが諸事情により無理で、行くとしたらそこになるんですが
よく会う客が積み込みバイトとして来ると、やりにくいと言うか嫌なもんですか?
自分は、働いていてミスとかまずい所とかあれば遠慮なく叱ってほしいとは思ってるんですが・・・
95国道774号線:2010/03/19(金) 08:52:39 ID:4P7bXDzV
>>93
もしかして、その荷物って結構でかい?
だったら、ベースで「ホーム残」が打たれてるんだよそれ。
ヤマトの社内ネットで見るとちゃんとホーム残ってなるんだけど、
一般のネット回線経由だと調査中になっちゃうんだわ。
ベースがホーム残を打つのは、配達担当店が狭いとか小さいところで
早めにセンターに降ろすと邪魔になる場合などに「ここにありますよ」みたいな意味で入れるんだよね。
だから安心していいと思う。

>>94
いや、逆にやりやすいんじゃないかな?
自分のセンターにもご近所さんが時々バイトに来てくれるけど、
最初のよそよそしさがカットされてるから教えやすいし、注意もしやすい。
96国道774号線:2010/03/19(金) 11:42:30 ID:tdsN+4BS
>>95
94です。それならよかったです。
お中元バイトが終わってもずっと会うわけなので
迷惑掛けたり恥かいたりしないよう気を付けながら頑張りたいです。
変な質問なのに答えもらってありがとうございます。
9793:2010/03/19(金) 12:10:25 ID:HCfA9HdW
>>95
荷物はけっこうデカくて、数が多いです。また、配達担当店も小さいです。
なので、おそらくそのようですね。安心しました。ありがとうございました。
98国道774号線:2010/03/19(金) 19:36:30 ID:ixumsBZ9
通販で本日、金曜日の午前中に配達予定の品が届かなかったので、
問い合わせたところ、飛行機の重量オーバーで該当の品が乗せられなかったとのこと。
結局、到着は明日に。

こういう事って頻繁にあるんですかね?
99国道774号線:2010/03/19(金) 23:00:50 ID:SEaX3KmW
飛行機の都合はたまに聞くけど、航空会社都合だからヤマトにはどうすることもできない。
乗客の荷物などが当然優先で、我々運送業者の貨物は載せてもらっているだけなので。
空港入って、着地の空港着くまではヤマトの手を離れるので、例えば検査に引っ掛かり勝手に陸送や船便に回されることも。
その際一切連絡はない。
船だと沖縄なんかは5日以上かかるから、その間情報が途切れるし不安だよね。
お客様もヤマトも。
100国道774号線:2010/03/19(金) 23:22:39 ID:ixumsBZ9
>>99
レスありがとうございます。

理解できました。
こういう場合は、航空会社側の都合なんですね。
101国道774号線:2010/03/20(土) 18:34:12 ID:CRP25eBd
あーもう腹立つ! クロネコヤマトの対応糞すぎ!
苛々したからここで愚痴をこぼすことにする。

今日の午後四時ごろに、ヤマトに電話をしたんだよ。
引越しすることになってたんだけど、荷物の内容を少し変更したいことがあったから。
そのときの会話を思い出して書く。

自動アナウンス「お電話ありがとうございます。クロネコヤマト引越しコールセンターでございます。
       音声ガイダンスにしたがってご希望の番号を押してください。(中略)。
       単身赴任・一人暮らしの引越し・単身引越しサービスについては2を(中略)押してください」

俺、2を押す。

自動アナウンス「お電話ありがとうございます。クロネコヤマト引越しコールセンターでございます。
       ただいま電話が大変込み合っております。(中略)」

3分くらい待たされる。

ヤマト(男)「はい、担当の○○です」
俺「えーと、引越しの予約をしてるんですけど、送る荷物の内容を少し変更したいんです」
ヤマト「では、お電話番号を教えていただけますか?」
俺「○○○ー○○○○ー○○○○です」
ヤマト「……山田太郎(仮名)様ですね?」
俺「はい」
ヤマト「搬出日が25日の、東京から○○県までの引越しの件ですね?」
俺「そうです」
ヤマト「変更になる荷物を教えていただけますか?」
俺「やっぱり折り畳みベッドを捨てることにしたので、折り畳みベッドを除いてほしいんですけど」
ヤマト「分かりました。それでは……料金が55000円になります」
俺「えっ? 55000円?」
ヤマト「はい」
俺「ちょ、ちょっと待ってください。確か、料金は35000円くらいだったはずですけど」
102国道774号線:2010/03/20(土) 18:42:59 ID:n/VRm9Cx
>>101
続きまだー?
103国道774号線:2010/03/20(土) 18:48:06 ID:CRP25eBd
おいおい。荷物からベッドを除いたのに何で2万円も高くなるんだよ。

そう思ったけど、この時点では自分の記憶違いかもしれないと不安になる。

ヤマト「東京都○○市にお住まいの山田太郎様ですよね?」
俺「はい」
ヤマト「でしたら、料金は55000円です」
俺「そんなはずないです。正確な金額は憶えていませんけど、確か35000円くらいだったはずです」
ヤマト「お客様はインターネットからお申し込みになったんですよね」
俺「はい」
ヤマト「でしたら確認のメールが届いていると思いますが、そちらを読んでいただけますか」
俺「えーと、でも、今携帯から電話しているんですけど、メールを確認するのに一度通話を切らないと
  いけなかったような気がするんですけど」

↑機種変更したばかりだったので使い方に自信がなかった。
 ちなみに前の機種では通話しながらメールの確認はできなかった。

ヤマト「それなら、一度通話を切って確認していただけますか」
俺「でも、一度通話を切ってしまうと、またあなたに繋がるとは限りませんよね?」
ヤマト「はい」
俺「ちょっと待ってください。もしかしたら通話したままメールを読めるかもしれないので、
  試してみます。もしも通話が切れたら失敗したということで……」
ヤマト「はい」
俺「……あっ、できました。えーと、確認のメールが見つかりました。料金の方は34150円ですね。
  やっぱり約35000円だったんですけど」
ヤマト「料金の内約を読んでいただけますか?」
俺「(面倒くさいなあと思いながら)えーと、単身引越し料金・シーズン料金が28350円、
   家財料金が5800円、WEB割引がマイナス2100円、複数BOX割引が0円、
   シーズン加算が2100円で、合計34150円ってなってますけど」
ヤマト「しかし、こちらのコンピューターの方では、55000円となっていますが」

……無限ループの予感。
104国道774号線:2010/03/20(土) 19:04:42 ID:CRP25eBd
俺「そんなはずないと思いますけど……。どうしてその金額になるんですか?」
ヤマト「お客様はインターネットから申し込みになられたからお分かりになると思いますが、
     この単身引越しサービスは1メートル×1メートル×1・7メートルのボックスに
     荷物を詰め込むという方式のものです」
俺「はい、それは知ってます」
ヤマト「一つのBOXのお値段が、東京から○○県までの場合は、一つにつき28350円です。
    それが二つで、複数BOX割引で○千円(細かい値段は忘れた)引かれますから、
    55000円となります」
俺「でも、ネットで見積もりを出したときも34150円って言われましたし、
  メールにも34150円って書いてありますし、申し込みをした後でかかってきた電話でも、
  34150円って言われたと思うんですけど」
ヤマト「お電話をした担当の者の名前は分かりますか?」
俺「憶えてません」
ヤマト「メールには書いてないですか?」
俺「……ないです」
ヤマト「確認になりますけど、お客様が申し込みをされたのはいつですか?」
俺「メールが届いたのと同じ日でしたから、3月11日です」
ヤマト「確認のお電話はいつでしたか?」
俺「えーと……ちょっと以前使ってた携帯が壊れちゃって、すぐには電話に出れなかったんですけど……、
  あっ、着信履歴を見れば分かると思います。――14日ですね。042から始まる番号から電話が
  ありましたけど」
ヤマト「042から始まる番号ですか……。クロネコヤマトから電話を差し上げた場合、その電話番号には
    ならないはずなんですが」

そんな馬鹿な!
じゃあ、14日にかかってきた電話は詐欺だったのか!?

煮え切らない対応に、苛々し始める俺。
↑ちなみに、上の対応も実際にはもっと無限ループしてたんだけど、思い切ってカットしてこれ……。
105国道774号線:2010/03/20(土) 19:20:06 ID:CRP25eBd
俺「えっ。でも、そのときの電話で、見積もり金額が34150円って言われたんですよ。
  そのとき既に、ベッドをどうするか迷ってて、もしもベッドを送らないようなら、
  3日前までには連絡をくださいと言われて、この直通の番号を教えてもらって、
  ここに電話したんですよ?」
ヤマト「分かりました……。それでは、今から調べますので、折り返しお電話します」
俺「折り返しの電話はいつ頃になりますか?」
ヤマト「すぐです」
俺「すぐですね。じゃあ、待ってます。失礼します」
ヤマト「失礼します」

通話を切って、通話時間を見たら20分を超えてた……orz

最初の電話が終わったのは午後4時半。
実は今朝は午前0時から起きてたから眠かったんだけど、
すぐに電話が来るっていうからゲームでもして待つことにした。

……でも、なかなか電話がかかってこない。
5時になっても電話が来ない。
何をやってるんだろうと思いつつ、待つ。
まだか……まだか……。

午後5時35分になって、ようやく電話が鳴った。

俺「はい」
ヤマト(女)「こちらはヤマト単身引越しセンターの○○です。山田太郎様の携帯でよろしいですね?」
俺「はい」
ヤマト「先ほどクロネコヤマト・アーバンホームの方から連絡があったのですが、引越しの予約の内容を
    変更したいんですよね?」

…………。

お 前 は 何 を 聞 い た ん だ !
106国道774号線:2010/03/20(土) 19:36:33 ID:CRP25eBd
あまりに思いがけない事態に、少しパニックになる俺。
まさかとは思うが間違い電話じゃないかと思い、画面を確認すると、
042から始まる番号からだった。

俺「いや……確かに最初はその件で電話したんです。見積もりには折り畳みベッドが
  入っていたと思いますけど、やっぱり捨てることにしたので、それを除いてください」
ヤマト「はい」
俺「でも、違うんです。確かに最初はそのために電話したんですけど、待っていた電話の
   内容はそれじゃないんです」
ヤマト「はい?」
俺「何も聞いてないんですか?」
ヤマト「アーバンホームの方からは、荷物の内容を減らしたいということしか聞いて
     いませんけど」

最初の男は、肝心の点を何も伝えてなかったOTL

俺「えーと、ベッドを除く前の見積もりの値段はいくらになってますか?」
ヤマト「申し訳ございません。手元に資料がないので、搬出日を教えていただけますか?」
俺「え? 搬出日は25日ですけど……最初に電話に出た人は、電話番号を言っただけで
  搬出日とか見積もりの金額を言いましたけど」
ヤマト「すみません。私の方には資料がないので」
俺「最初に電話に出た人は、どのコンピューターからでも調べられる、って言ってましたけど」

↑ごめん。無限ループがあまりにひどかったからカットしたんだけど、
 メールを最初の男にメールを確認してほしいと言われて、一度通話を切らないといけないかも、
 って答えたら、通話し直して別の担当に繋がっても、コンピューターですぐに調べられるから大丈夫、
 って言われてたんだ。
107国道774号線:2010/03/20(土) 19:48:29 ID:CRP25eBd
ヤマト「こちらでは分かりませんので……」
俺「じゃあ説明しますけど、最初はベッドのことで電話したんですけど、
  電話に出た人が言っている見積もりの金額と、こちらが了承していた金額が
  違っていたんです。最初の確認とかメールでは35000円ってなってたのに、
  電話に出た人は55000円って言ってたんです。そのことを確認してたんじゃ
  ないんですか?」
ヤマト「申し訳ございません。何も聞いていなくて……」
俺「一時間以上も待ってたんですよ! 折り返し、すぐに電話をすると言うから
  ずっと待ってたんですよ!」
ヤマト「大変申し訳ございません。今からお調べして、折り返しお電話をします」
俺「折り返しの電話は、いつですか?」
ヤマト「すぐです」
俺「本当にすぐですね。さっきはすぐって言ってたのに一時間以上も待たされたんですけど」
ヤマト「申し訳ございません」

悪いのはさっきの男であって、この女の人ではないと思い、少し冷静になる俺。

俺「……分かりました。待ってます。失礼します」
ヤマト「失礼します」

それから10分ほどして、再び電話が鳴った。
10分なら確かに「すぐ」だと思い、冷静な気持ちで電話に出る。

ヤマト「山田太郎様の携帯電話ですね?」
俺「はい」
ヤマト「お客様が最初にお電話した番号が、アーバンホームの方でしたので、
    行き違いがあったようです」
俺「アーバンホームというのは何なんですか? クロネコヤマトじゃないんですか?」
ヤマト「いえ、クロネコヤマトなんですけど、管轄が違うんです。こちらの単身引越し
    サービスセンターの方では、確かにお客様のおっしゃる通り、34150円に
    なっていました」
108国道774号線:2010/03/20(土) 20:04:25 ID:CRP25eBd
俺「……でも、最初にかけた番号は、14日にかかってきた電話で教えてもらった
  番号なんですけど。そのとき、ベッドをどうするか悩んでて、ベッドをキャンセルする
  場合は3日前までに連絡して欲しいと言われたんです。でも、そのときは外出先
  だったからメモをするものが何もないと言ったら、憶えやすい番号として、
  ○12○−○○8−○○8という番号を教えてもらったので、そこにかけたんです」
ヤマト「この時期は大変電話が込み合いますので、アーバンホームの方にも電話の
    対応をしていただくことになっているんです」
俺「でも、管轄が違うんですよね? だから、実際とは違う金額が出たと?」
ヤマト「はい」
俺「そんなの、調べればすぐに分かることでしょう。最初の電話の人はどうして
  気付かなかったんですか?」
ヤマト「申し訳ありません」
俺「気付くチャンスはいくらでもあったはずです。20分も話してましたし、何度も
  契約の内容を確認してたんですから。電話を切った後で調べればすぐに
  分かったことでしょう。どうしてこんなに時間がかかったんですか?」
ヤマト「申し訳ありません」
俺「アーバンホームの方からあなたの方へ連絡が行ったということは、少なくとも
  その時点でその人は勘違いに気付いたんでしょう? だったらどうしてそのときに
  金額が違っていた理由を説明しなかったんですか?」
ヤマト「申し訳ありません。この時期はとても忙しくて……」
俺「そうですね。3月だし、今日は土曜日だし、大変ですよね」
ヤマト「はい」
俺「でもね、忙しいのはこっちだって同じなんですよ。たらい回しにされて、引越しの準備で
  忙しいのに物凄く時間を無駄にしたんです。他にも電話をしないといけないところがいくつも
  あったのに、折り返しの電話があるかもしれないと思って電話もできなかったんですよ」
109国道774号線:2010/03/20(土) 20:13:09 ID:KU4Ossit
宅急便回数券の販売停止のお知らせ

ヤマトグループのヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長 木川 眞)は、
宅急便の運賃精算時に使用していただいている回数券の販売を一旦停止することをお知らせいたします。



1. 経緯について
宅急便回数券の運用について当局へ相談したところ、一部に問題があることが判明いたしました。
そこで一旦販売を停止し、回数券の運用を点検することといたしました。


>宅急便回数券の運用について当局へ相談したところ、一部に問題があることが判明いたしました。
↑偽造回数券が」出回ってるとかなの?
110101:2010/03/20(土) 20:15:13 ID:CRP25eBd
ヤマト「申し訳ありません」
俺「そもそも、クロネコヤマトさんがデータの管理をもっとしっかりしていれば
  こんなことにはならなかったでしょう? 単身引越しサービスの契約内容の
  データの管理が不充分だったんじゃないですか?
  それに、こういうことが起こるのは今回だけじゃないでしょう?
  これから先、他の人も同じような目に遭う可能性がありますよね?
  そこのところをどう考えているんですか?」
ヤマト「申し訳ありません」
俺「もう二度とクロネコヤマトは利用しませんからね」
ヤマト「はい。ということは、今回の引越しの件は……」
俺「……それは仕方がないです。この時期はもう他の業者に頼んでも間に合いませんから。
  それで、最初の話に戻りますけど、ベッドを除いた見積もり金額はいくらになりますか?」
ヤマト「BOXが1・2個で、34150円になります」

結局、値段は変わりませんでしたorz

今回の件で一番腹が立ったのは、アーバンホームの男の対応。
っていうか、単身引越しの女の人はむしろ被害者。

見積もり金額が2万円も違っていた理由が、部署が違うからだということに気付くのに
何で1時間もかかる?

いや、時間がかかったのは仕方がないかもしれない。
でも、分かった時点で、どうしてそのことをすぐに連絡しなかったんだ?
折り返し電話をすると言っていたのに、実際には違う人からだったし、しかもその人には
肝心の内容を伝えていなくて、説明し直さないといけなかったし。
お前のせいでどれだけストレスが溜まったと思ってるんだよ。

……以上、チラシの裏でした。

俺はもうクロネコヤマトは使わない。
クロネコヤマトで引越しを考えている人が、俺と同じ目に遭いませんように。
111国道774号線:2010/03/20(土) 20:23:15 ID:rhBNgt7Z
アーバンホームって何?
俺はそんな会社聞いた事が無いんだけど…
112101:2010/03/20(土) 20:32:35 ID:CRP25eBd
>>111
ごめんなさい。
「ヤマトホームコンビニエンス」でした。
非常識な対応をしたのもヤマトホームコンビニエンスの男。

大家の代わりに部屋を退去するときに立会いをして鍵を渡す業者の名前が「アーバンホーム」で、
クロネコヤマトの後そこに電話をしたから頭の中でごっちゃになってた……。
何度も名前を間違えちゃってごめんなさい。反省してます。
113国道774号線:2010/03/20(土) 22:28:18 ID:JxP/uL6B
あんたの例があったからかは知らないが、俺は最初の電話でヤマトの末端のところ(自分の地域の所)から電話がかかってきたときに、
もし変更とかがあったら、この着信にかけるよう登録しといてくれって言われた。
実際送る内容変更したけど、なんら問題なかったよ。
114国道774号線:2010/03/21(日) 14:43:43 ID:tvLpDyH4
ただの雑学として知りたいだけなのですが
宅急便にしてもメール便にしても例えば
宛先が隣の営業所エリアへの荷物だった場合でも、ベース店を通らずに隣の営業所へ直接
運ばれるのではなく、地理的には結果として遠回りになっても必ず一旦はベース店を経由してから
各営業所へ運ばれるのですか?
115国道774号線:2010/03/21(日) 17:07:07 ID:GN6zXtGa
そうです。
センター同士をつなぐ便はないし、第一大量の荷物やメール便をそんなに細かく仕分けする時間はない。
116国道774号線:2010/03/21(日) 17:36:21 ID:n7SiYFWA
大きいサイズじゃないのに
いっつも店頭受取サービス不可なんだけど
何なの?そんなに家に配達したいのか?
117国道774号線:2010/03/21(日) 18:16:17 ID:kFNfjmoZ
大した話じゃないんだが、自分の場合自宅の郵便受けがA4とかのサイズ
だと折り曲げるとかしないと入らないんで、そういう場合は、営業所まで
出向くことにしてるんだ。
しかし、自分は、今までの営業所よりさらに近くに営業所が出来てそこ
が管轄となったことを知らず、元の営業所に取りに行ってしまった。
しかし、不在通知の担当者名は今までと同じ人になっていたのだから、
その時点で何も気づかなかったというのは疑問が残るし、営業所の社員?
が「当然お客様は(営業所の変更を)当然知ってらっしゃると思ったもので・・
」と言ったのにも怒りを覚えた。
こういう行き違いが無いように万全の策をこらすのがサービスというもの
なのじゃないのか?

118国道774号線:2010/03/21(日) 18:52:11 ID:CeMWZbzY
お前1人の事なんてどうでもいい
119114:2010/03/21(日) 18:56:43 ID:tvLpDyH4
>>115
そうなんですかー、分かりました。
最近なぜか物流の仕組みについて興味が出てきて
自分でもいろいろ調べてるんですけど、ふとした疑問だったので
勉強になりました。ありがとうございました。
120国道774号線:2010/03/21(日) 19:13:30 ID:Msc9UX43
いや、大事
121国道774号線:2010/03/21(日) 20:00:15 ID:ZSvutoAC
>>115
私も質問させてください。
以前に荷物を出したSDさんが送り先を見て「あ〜ここ、うちのセンターから
近いですよ」と言ってたことがありました。
こういう場合は、持ち帰って同センターから直接に持って行ってくれるのですか?
122国道774号線:2010/03/21(日) 21:03:39 ID:IEcvIWtV
>>115
うちの主管には、同一エリア内のセンター同士を繋ぐ便はあるよ。
ベースから来る1便・2便・3便のトラックがそう。
ただし順番が決まってるから、もう荷物を降ろしたセンターにもう一度戻ることはないけど。
ここで、仕分けミスがあった荷物の横持ちをやってもらってるよ。
また日曜祝日はエリア支店に集約になるから、発送の荷物をSDが自分のトラックでエリア支店に降ろしに行くんで
その途中にあるセンターだったら行くこともある。
近隣エリアを繋ぐ便もあるけど、これは1日1回だけだし毎日あるわけでもない。

>>121
「近いですよ」と言っただけなら、言葉通りの意味だと思うけどね。
発送は通常通り、ベースに集められてからそのセンターに行く。
例えばすごく小さい荷物で紛失の恐れがあるとかの場合は、直接持っていくこともあるかもしれないけど
自分の仕事に時間的にも精神的にも余裕があるか、そのセンターの近くを通るとかじゃないと行かないよ。
123国道774号線:2010/03/21(日) 21:07:28 ID:78Wuo4PN
>>101
もう、見ないかも知れんがヤマトの現場以外の電話受ける奴は
ホントクソバカが多い マジスマソ
>>101に非は無い
124国道774号線:2010/03/21(日) 21:26:29 ID:IEcvIWtV
>>101
料金についてだけど、
最初の34150円の見積りでは、BOXは1本で+5800円の別便代ってことだよな。
その後55000円って言われた内訳は、BOXは2本。金額が違うのは当然だ。
ベッドが減っても34150円って言われたとのことだけど、それは
ベッドはBOXの中に入る計算で見積りが出てて、その後ベッドを減らしても
別便で送る荷物はBOXに入らないということだ。だから料金が変わらない。
最初の見積りの5800円分の荷物が、BOX1本必要な量かそうじゃないかの判断が
見積りを取った時点と55000円と言われた時点とで違っていたということだと思う。
ベッドが別便分だったなら、その分安くなっただろうけどね。
125国道774号線:2010/03/22(月) 09:54:07 ID:Wz0W3BJa
営業所の奴は
どうして内容物を
根掘り葉掘り聞くんだ?
普通におかしいだろ!!
126国道774号線:2010/03/22(月) 09:55:36 ID:Wz0W3BJa
質問です。
クロネコメール便の速達は
宅急便と同じ処理がされるのでしょうか?
また宅急便などで追跡サービスにて
通過店が表示されないのが
普通なのでしょうか?
よろしくお願い致します。
127国道774号線:2010/03/22(月) 11:26:36 ID:/8fYdXms
>>125
126と文体が違いすぎて笑えるw

内容物を聞くのがそんなにおかしいか?
こっちは他の客の荷物も扱ってるんだ。他の荷物に影響を及ぼしかねない荷物は荷受け拒否するし、
そういう荷物ではないことを確認する義務がこちらにはある。約款にもそう書いてある。
特にネット見積りの引越しの場合、客が思ってるよりも荷物が多いとか大きいとかいうことは日常茶飯事。
内容を根掘り葉掘り聞くのは、無用なトラブルを避けるためだよ。

>>126
「同じ処理」というのが何のことを言ってるのかわからんが、
荷物の仕分け自体は宅急便の小物と同じように仕分けるから
宅急便に準じた扱いにはなってると思う。
通過点が表示されるか否かは、宅急便だって同じだよ。表示されないこともある。
とりあえず、ネットの追跡情報を逐一画面で追うような暗いことしないでさ、
到着予定日の次の日まで何もせず待ってれば?
128国道774号線:2010/03/23(火) 13:48:29 ID:zmp7QVuI
>>125>>126
別人になりすまして
いるのかしらん?
129国道774号線:2010/03/23(火) 16:15:55 ID:CVfKgb7M
>>128
これも一つのツンデレ
130国道774号線:2010/03/24(水) 11:35:13 ID:CqqQIhrh
荷物の問い合わせ番号が3で始まる荷物は
メール便なのか宅急便なのか
教えて下さい
またメール便が盗まれることが多いので
メンバーズに加入したら
メール便でもコンビニ受け取りか
営業所受け取りが可能ですか?
131国道774号線:2010/03/24(水) 12:15:48 ID:DMh/6HxQ
>>130
宅急便だと思うよ
メンバーズ入らなくても営業所引き取りは可能です
メール便は探せない時が有るので最初から受け取りしたい営業所コード(000-000)と営業所名を記入しておいて下さい
とりあえず番号分かってるならコールセンターに電話して引き取り依頼してね
132国道774号線:2010/03/24(水) 12:47:44 ID:MWV7WT63
営業所がいつ行ってもタバコ臭いから
Webからチクったら幾らか改善した
昼間営業してる客商売の店はほぼ100%禁煙なのに
なんでヤマトは仕事しながら咥えタバコの阿呆ばっかりなんだ?
133国道774号線:2010/03/24(水) 13:22:01 ID:CqqQIhrh
>>131
ありがとうございました^^
134国道774号線:2010/03/24(水) 17:27:29 ID:HVj0aSQk
帽子着用って義務なの?
135国道774号線:2010/03/24(水) 18:12:50 ID:DMh/6HxQ
>>134
社会人として恥ずかしい質問だな
136国道774号線:2010/03/24(水) 21:47:30 ID:rRe2PnVT
ヤマトに2〜3回ピンポンダッシュとピンポンなしで不在表いれられた

今日こそ出てやろうとおもって玄関の前(もちろん家の中ね)で
座ってまってたらポストをあけて閉める音がして、
バイクが走り去っていったとおもったらヤマトだった。

訴えようかとおもうくらい頭にきた
137国道774号線:2010/03/24(水) 21:52:34 ID:Lkf+kfko
あのー、荷物を仕分ける物流センター、新東京ベースでバイトを
以前していました。質問します。

1、2ヶ月働いたら、いったん切られて、継続したい場合は1ヶ月あけな
ければならないのはなぜですか?

2、‘ヤマトは我なり‘ということわざがありますが、どういう意味ですか?

3、ドライバーさんは人柄のよさ、会話ができないと向いてないですよね。
138国道774号線:2010/03/24(水) 23:33:52 ID:CD046tJ2
ことわざ…社訓ね。
139国道774号線:2010/03/24(水) 23:41:43 ID:O8mBKnWd
>>137
1については、こっちを読んで。
ヤマト運輸 新Q&A part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1266930536/
140国道774号線:2010/03/25(木) 00:00:11 ID:HVj0aSQk
>>135
いや、佐川なんかは帽子かぶってないでしょ?
ヤマトはどうなのかなって。
141国道774号線:2010/03/25(木) 00:44:17 ID:LJYjCfsM
>>140
義務というか、帽子までそろって「制服」だからね。
駅員が帽子かぶってなかったらおかしいじゃん。
ヤマトの帽子も同じなんだけど、かぶりたがらない奴がたまにいる。
142国道774号線:2010/03/25(木) 15:06:18 ID:KKsRsxlh
ずーーーと家で待ってたのにネットで調べると不在表示になってる。
おかしいと思って郵便受けを見ても不在通知は無し。で、サービスセ
ンターに連絡してドライバーから電話もらうが確かに訪問し、電話も
したって言う。着信入ってないって言うとシドロモドロの返事。
これってどういう事?
143国道774号線:2010/03/25(木) 15:19:58 ID:2W/UY/CK
>>142
自分ん家の地番は近隣と同一じゃないか?
ちゃんと表札は出してるか?
144142:2010/03/25(木) 15:44:58 ID:KKsRsxlh
住所、マンション名、部屋番書いてるから間違えようが無いと思う。
145国道774号線:2010/03/25(木) 18:06:47 ID:0uGbLxx+
メール便ってなんであんなに時間がかかるの?
同一市内で中二日ってありえんだろ。
146国道774号線:2010/03/25(木) 19:29:02 ID:qD4uMhr9
>>145
普通1週間見てくださいって案内している
あんなものいい加減だからたった80円の仕事で気合入れる馬鹿いないよ
期待しないで下さい
翌日配送を希望なら宅急便で出して下さい
147国道774号線:2010/03/25(木) 21:11:27 ID:0uGbLxx+
宅急便って・・・アフォか。
郵便並だと期待した漏れがバカだった。
今度から定形外にするよ。
148国道774号線:2010/03/25(木) 21:15:26 ID:LJYjCfsM
>>147
そうしていただけると助かります。

同一市内でも、届けようと思ったら届けられるんだよ。
ただ、80円で集荷にも行くっていう商品だから、宅急便並みに翌日に届いちゃったら
宅急便で出す人がいなくなるでしょ? 自分の首絞めるだけじゃん。
だから同一市内宛でも翌々日の到着。発送日から数えて3日目の配達ってことにしてるだけ。
運賃が全然違うんだから、サービスレベルもそれだけ差をつけますよってこと。
149国道774号線:2010/03/25(木) 23:11:11 ID:0uGbLxx+
いや、宅急便とどうかってことじゃないのよ。
他社同等サービス、この場合は普通郵便とどうかってこと。

利用者からすれば、郵便並みのサービスを期待するだろうから、
一週間とかが当たり前なら受けるときに説明した方がいいと思うよ。
150国道774号線:2010/03/25(木) 23:20:01 ID:zI0K6XKj
取り置きって1週間以上はしてもらえないのかな
3ヶ月前くらいに2週間くらい取り置きしてもらったんだけど
今回頼んだらダメって言われた・・・
やっぱり1週間以上はだめなのかなぁ
151国道774号線:2010/03/25(木) 23:29:21 ID:LJYjCfsM
>>149
一週間はさすがに「当たり前」じゃないよ。
通常、HPで案内してるとおりの日数で届くから。

郵政が翌日配達できるところをこっちは+1日で案内してる。そういう商品。
料金が同じだから比べたくなるんだろうけど、
郵政は、ポスト投函→郵便受け配達 で、郵便物の追跡は不可能。
ヤマトは、取扱店持込or集荷→郵便受け配達 +配達物の追跡が可能
どっちを利用するかはお客さん次第。

>>150
ダメです。
どうしても二週間後にしか受け取れないなら、発送日自体を遅くするなりして調整してください。
152国道774号線:2010/03/26(金) 00:33:29 ID:w4tMkbFL
>>149
追跡付きで、場合によっては集荷もありのサービスなんだから
最低100円でもいいくらいだけどね〜。
A4-1cmを郵便で出すと120円で追跡もないわけだし…
153国道774号線:2010/03/26(金) 01:02:13 ID:07AwCyL8
>>151
レスありがとう 何とか引き取るようにするよ
この前2週間取り置き大丈夫だったのは受付担当の人が融通きかせてくれたのか
154国道774号線:2010/03/26(金) 11:33:40 ID:piIeez5V
クソネコヤマトふざけんな
今日の午前中までに届けろって言っといたじゃねーかはげしね
もうぜってーつかわねーぼけ
155国道774号線:2010/03/26(金) 11:41:31 ID:lbcr1LsZ
相手の部屋番号不明で荷物が戻ってきたんだが、
相手は戸建。部屋番号なんて無いんだけど。
それで朝からクレーム入れて「直ぐ取りに来て速達で届けて」って言ったら
「送料がまた掛かります」だと!馬鹿か!
ヤマトが間違えてて、送料掛かるって?
しかも、センターの方から経緯を連絡するので待ってください。
荷物は11時までに伺いますと言われ、もう2時間半。
いい加減腹が立って2度目の電話したけど、
未だ連絡ナシ。馬鹿にされてるとしか思えない。
156国道774号線:2010/03/26(金) 12:03:52 ID:DAs5YniK
遅すぎなんだよゴミ便
157国道774号線:2010/03/26(金) 14:04:38 ID:lbcr1LsZ
ヤマトの集荷がやっと来た。
この前は、メール便出したのに我が家に届くし・・・
ヤマトが運んできた新品のサーバーが壊れてたし・・・
最近良い事無い。
158国道774号線:2010/03/26(金) 14:33:41 ID:h0QEXncf
ヤマトのトレーラーって何で飛ばす奴ばかりなの?
159国道774号線:2010/03/26(金) 15:22:38 ID:g/9MX7rn
クロネコのSDって、横乗りが女の時はシャキーン!とした顔で
運転しているのに、男同士の時はなんか弛んでいて、横乗りの男は椅子に膝を
立てて(体育座りみたいな感じ)、通りすがりの女子高生とかをニヤニヤしながら
見てる。やっぱり横乗りは女にしといた方が良いのでは?
160国道774号線:2010/03/26(金) 21:02:34 ID:8oxoZS0/
ただ荷物を届けるだけの簡単な作業もまともに出来ないクズが多いんだよ。
何のための時間帯指定だよ、せめて電話で連絡してからとか考えないのか?
ここで働いてる奴はどんな頭してるんだよ。
161国道774号線:2010/03/26(金) 23:11:56 ID:1J556Ijz
相手先が勝手に日にちと時間指定(希望?)をして荷物を送ってきた。
こっちは働いてる時間だから当然不在なわけで、結局営業所まで取りに
行くハメになった。
でもクロネコからしたらいない時間を指定してくんなバカヤロ、とこっち
が思われるわけだよね?
納得いかねぇ。
162国道774号線:2010/03/27(土) 00:03:46 ID:eBUhOReP
そんな方のために受取指定が順次開始します
うちのセンターは4月16日からかな
クロネコメンバーズに入ってメールアドレス登録しておけば、あなた宛の荷物が発送されたときメールでお知らせします
都合のよい時間帯や場所を(自宅やコンビニ)受け取る人が指定できます

ただし、伝票記載の受け人電話番号がメンバーズ登録の番号と一致する場合に限ります
163国道774号線:2010/03/28(日) 03:14:19 ID:yGl1DM2k
クロネコは安心して使える
助かってます
164国道774号線:2010/03/28(日) 22:46:25 ID:b0dkGRj6
>>154
釣りかw
>>155
部屋番号がある建物の住所宛にしてたんじゃね?
>>157
宛先の書き方が悪かったんだろ。
>>161
相手とあんたが日にちと時間帯についてちゃんと話し合っておけば避けられたこと。
165国道774号線:2010/03/29(月) 02:12:29 ID:OZUoKNzp
配達来る前に再配達の依頼するのって迷惑ですか?
既に配達予定日受け取れないことが濃厚な場合
166国道774号線:2010/03/29(月) 14:01:00 ID:DbCbu3c8
>>164
つか>>161ではないけど通販なんかは時間指定希望欄を指定無しの所にマークして注文して
注文確認の自動返信メールにも「発送は指定無しで承りました」と来たのに
しっかり午前指定で発送してくるボケ会社とかあるけどな
忙しい午前に意味も無く急かされるドライバーが気の毒だ
在宅してたから無事に受け取れたけど、タイミング悪いことにその日の午後にも
別の荷物(2便の)が届いて、自分が無意味な時間指定したと思われてそうで凄く気まずかった
167国道774号線:2010/03/29(月) 17:02:19 ID:5Spyf5k/
>>165
迷惑じゃないよ。ぜひ連絡してやって。
>>166
通販では時々ある話だな。
以前赤福で親戚が買い物してこっちに送ってくれた時、
時間指定なしでお願いしますと親戚が伝えたにも関わらず勝手に午前中指定にされ(午前は不在確実)
腹が立ったから赤福に苦情の電話入れたら「少しでも早く召し上がっていただきたいので」と
聞こえのよさげな回答をのたまいやがったが、
「本人がその時間は確実に不在だと言ってるにも関わらず指定するのはなぜですか」と聞いたら
「そんなものは関係ない」って言い放ったw
そういうわけわかんない会社があることをわかってるSDもいるにはいる。
そんなに気にする必要はないよ。
168国道774号線:2010/03/29(月) 17:08:25 ID:2xXgkyqj
ゆうパックは消費税かからなかったのに、なんで宅急便はかかるんだろ
169国道774号線:2010/03/29(月) 17:18:14 ID:5Spyf5k/
>>168
両方とも、内税のはずですが?
170国道774号線:2010/03/29(月) 17:26:28 ID:2xXgkyqj
>>169
未収ってやつなんですが、違うんですかね
料金表から5パーセント加算されてるのです
171国道774号線:2010/03/29(月) 18:54:41 ID:OZUoKNzp
>>167
レスありがとうございます
再配達依頼してきます
172国道774号線:2010/03/29(月) 21:48:41 ID:5Spyf5k/
>>170
未収なら、税抜きの金額に消費税が加算される。そういうもんだ。
ちなみに、内税の額と同額の運賃にさらに消費税が足されてるわけじゃないはずだ。
173国道774号線:2010/03/29(月) 22:55:43 ID:eWsFp7e8
繁忙期の引越しの「午後」って何時から何時ですか?
まさか12時〜21時…?
174国道774号線:2010/03/29(月) 23:37:59 ID:f+GjRl84
>>173
午前指定が終わってから午後指定がスタート
終わったのは20時位かな…

ちなみに今日の午後分スタートは15時だった
175国道774号線:2010/03/30(火) 18:08:20 ID:6PuuQOH0
社員スレで、コレクトは必ず事前電話するってあるけど、
電話かかってきたこと無いんだけど、どうして?
176国道774号線:2010/03/30(火) 18:25:16 ID:bjvRaIf+
>>175
本スレに書いたの俺だw
電話かかってきたことない理由は、SDが事前電話するのを面倒に思ってるからだろう。
正直なところ、コレクトは大概配達時間帯に指定があるし(金銭の受け渡しがあるから当然だな)
指定があるということは、電話して在宅を確認しなくても在宅してるはずということでもあるし、
いまや通販はネット経由が大半だし、ということはメールで事前に代引き金額を客が知っているはずということで
事前連絡で「○○円です」って知らせる必要性も高くない、ということでもある。
そもそも、SD携帯からの電話に客が出ないこともあるんだよ。不審に思ってな。
一応商品としては事前連絡するものとはなってるけど、それは現場の状況には即してない、ということだ。
177国道774号線:2010/03/30(火) 23:06:26 ID:6PuuQOH0
>>176
丁寧なレスどうも。
178国道774号線:2010/03/31(水) 05:20:38 ID:SV1W+5Bz
瀬戸大志←ゴミかコイツは
179国道774号線:2010/03/31(水) 05:55:16 ID:2LRI3jjl
12 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2010/03/31(水) 04:23:53 ID:EvPFt/2Y
ヤマト運輸。
NHKプロジェクトXにもなった会社だが、もう今は全然ダメ。

宅急便で破損事故起こされた時の対応最悪。20日に受け取って破損していた荷物が
引き上げられて発送元営業所に戻されてからまだ届かない。
まず発送者の家に押しかけ、始めから壊れていたんじゃないか?
とか梱包不十分だったんじゃないかとか言ったらしい。発送者が否定しても
西新宿支店長の修理対応決済まで4日もかかった。現在修理中らしい。

アルバイト板の「ヤマト運輸新東京ベース」スレ読んで、よくこんな体制で
責任逃れしようとするなあとあきれた。初めての事故だったのでヤマト運輸の
現場実態を知らなさ過ぎた。ゆうパックの方がマシかもしれん。
180国道774号線:2010/03/31(水) 10:21:10 ID:7XuSOQ1O
2日家あけなきゃならなくなって、その間に宅急便が来てた。
さっき帰宅したら新聞の下に不在票発見。
ネットで荷物追跡したら昨日も今日も不在になってた。
不在通知メールが来ると思ってたのに来ないの?
来てたら出先で再配連絡できたんだが。意味ねー。
181国道774号線:2010/03/31(水) 20:03:12 ID:q09FP9y/
メール便が全く関係ない営業所に配送されてる
受付営業所がミスったのかな
ただでさえ時間のかかるメール便がさらに遅くなりそうだ
182国道774号線:2010/03/31(水) 23:01:51 ID:vDKdAl+E
クロネコヤマトの荷物お問い合わせシステム の荷物状況が、昼間は配達中だったのに、
今見たら持戻になってる。
ずっと家にいたし、鍵も掛かっていなければ不在票も入っていない。
嫌がらせ?
183国道774号線:2010/04/01(木) 16:14:50 ID:5UlnScy2
>>180
まず始めに、クロネコメンバーズに加入してる?
加入してること前提で話すと、メンバーズに登録されてる電話番号と、
送り状に記載されてる電話番号が同一でないと、不在通知メールは送られてこない。
また、SDが不在を入力する際に、電話番号も入力しないと不在通知メールは送られない。

>>181
市町村合併で、旧表記の住所で送っちゃった、とかはないよね?
住所の町名までは合ってても、丁目が違えば担当営業所も違うってこともある。
手書きの字だと、判別できない文字のこともある(7か2かわからないとか)。
その場合は、ベースの仕分けが読めたほうの字で仕分けするから違うところに行く可能性もある。
まぁまず、受付営業所のミスの可能性はそれほど高くないよ。多くはベースだ。

>>182
どんだけこの質問多いんだよw
ずっと玄関ドアの近くでスタンバってたわけ?
トイレにも行っただろうし、ベランダとかの玄関の気配が全くわからない場所にも行ったでしょ?
不在票は、ドアにはさむ場合は風に飛ばされることもある。たまに書かない奴もいるが。
こっちとしては、持ち出したのに持ち戻りにするメリットはないの。
184国道774号線:2010/04/01(木) 17:01:08 ID:tDFpG41h
>>183
チャイムが一度も鳴らなかったし、郵便受けの箱も閉じられていたから
中身が風で飛ばされることもない。
185国道774号線:2010/04/01(木) 18:08:42 ID:5UlnScy2
>>184
チャイムについては、鳴らしてても気付かれない場合がほんとに多い。
いつも不在票を郵便受けに入れられてるのに入ってなかったのなら、
最悪盗られてることもあるよ? 鍵かけてあるなら話は別だけど。
玄関の鍵は掛けてないってことだけど、いつも鍵が開けてあって
配達時には毎回玄関開けて「○○さーん!」って呼んでもらってるの?
特にそういうわけでもないなら、鍵開いてたってSDがドア開けるわけないじゃん。
常識で考えろ。
186国道774号線:2010/04/01(木) 19:02:46 ID:tDFpG41h
>>185
> >>184
> チャイムについては、鳴らしてても気付かれない場合がほんとに多い。

小さい家だからそれはない。


> 玄関の鍵は掛けてないってことだけど、いつも鍵が開けてあって
> 配達時には毎回玄関開けて「○○さーん!」って呼んでもらってるの?

田舎だからか、いつも玄関開けて呼びかけてる。
187国道774号線:2010/04/01(木) 19:41:38 ID:7zi1uj8P
今日の午前に届くはずの荷物がまだ届かないのですが問い合わせてみたほうがいいでしょうか
188国道774号線:2010/04/02(金) 03:45:02 ID:o5JTWbL4
瀬戸大志←ゴミかコイツは
189国道774号線:2010/04/02(金) 12:49:24 ID:o9PYT14n
しつこい書き込みも男がやると認めやがって糞が
190国道774号線:2010/04/02(金) 13:13:13 ID:zdUc7j7l
>>186
じゃぁほんとに来なかったんじゃね?
191国道774号線:2010/04/02(金) 14:38:46 ID:sa4Xrgxj
今日、定集に来たSDが名刺おいていったんだが
名刺に書いてあるケー番ってセンターの受付の電話番号?


192国道774号線:2010/04/02(金) 15:32:51 ID:v8Wh9of6
>>191
通常センターの番号は教えない
SDのケータイとフリーダイヤル
193国道774号線:2010/04/02(金) 18:36:34 ID:zdUc7j7l
>>191
SDの携帯ったって、そのSD固有の携帯じゃないからね。
そのコース固有の携帯だから、日によってはその名刺置いてったSDとは違うSDが出るから。
「直電ゲット♪」とか思わないようにw
194国道774号線:2010/04/02(金) 19:51:09 ID:sa4Xrgxj
>>193
うちの会社を含むコース固定のケー番の2・3個は
定集に来てもらってるからもちろん知ってる。
そのケー番とは全然違うから聞いたんだが・・・
それにSDに異性として興味なんてないしねw
195国道774号線:2010/04/02(金) 20:32:53 ID:mpBEJtMx
配達予定日3/31で神奈川に送ったんだけどまだ届かない…

03/31 04:40 神奈川ベース店
04/02 08:57 船橋物流システム支店

今更何故千葉に行くんだ…
196国道774号線:2010/04/02(金) 21:56:58 ID:zdUc7j7l
>>194
普段は主に別のコース入ってるとか、
そいつがセンター長で、名刺にはセンター長携帯の番号が入ってたかどっちかだろうな
197国道774号線:2010/04/03(土) 01:45:58 ID:AXlbiSl1
瀬戸大志←ゴミかコイツは
198国道774号線:2010/04/03(土) 23:42:25 ID:aQKvGn58
お届け予定eメールって全部の宅急便が対象で良いんですよね?
今までは通知が来てて便利だったのに、昨日と今日の分は通知が来ませんでした。
ちなみに発送元は昨日がアマゾンで今日のはユニクロです。
199国道774号線:2010/04/04(日) 00:05:26 ID:yOEDMOlF
>>198
■宅急便[e−お知らせ]シリーズ 各サービスのご案内
<お届け予定eメール>
宅急便お届け前に配達予定日時をお知らせします。お客様のご都合に合わせて配達日時の変更もできます。
※協賛会社様からのお荷物に限ります
ちなみに、Amazonは協賛企業じゃないと思うが。
Amazonは発送確定時にヤマトじゃなくアマゾン自身から発送メールが来るだろ。
ユニクロに至っては、ヤマトじゃなく佐川じゃね?
200国道774号線:2010/04/04(日) 00:41:02 ID:FQ4ndWkl
>>199
お答えどうもありがとう。
協賛会社のページ見つけました。ココは見てなかった。
協賛会社からの物に限るんですね。
今まではココに載ってない所からも通知が来てましたけど
それは「会社名の掲載をご希望されない協賛会社様」に該当するんですね。

ユニクロは間違いなくヤマトさんです。
ヤマトさんと佐川さんのどちらかになるようです。(こちらからの指定は出来ません)
201国道774号線:2010/04/04(日) 01:35:15 ID:yOEDMOlF
>>200
ヤマトであったとしても、ユニクロも協賛企業じゃないと思う。
202国道774号線:2010/04/04(日) 04:39:39 ID:Iw8IfOOH
瀬戸大志←ゴミかコイツは
203国道774号線:2010/04/04(日) 13:40:36 ID:AmEs5Sni
>>198
送り状とメンバーズに自分が登録してる電話番号が一致していることが前提で
発送の際、伝票に記入されてる受け人の電話番号をヤマト側が
データ送信?してくれればお知らせメールが来るんじゃないかな。

不在連絡メールも不在だった時に配達に来たドライバーが
端末に 不在入力する際、受け人の電話番号を入力すれば届くのかなって。
ドライバーによって決まって不在連絡メールが来る人と来ない人がいるから。

シッタカなので間違ってる可能性もあります、ごめんなさい。
204国道774号線:2010/04/04(日) 13:55:32 ID:j0dPPNZp
最近のヤマトさん、荷物の取り扱い雑ですよね。引越し便の時の梱包を作業員の人にしてもらって、到着したあとその梱包のままで、宅急便で別の所に送ったのだけど壊されましたわ。。
んで、クレーム言ったら担当者に「梱包が甘い」って言われるしなぁ。。本当は日通が好きだけどペリカン終わっちゃったしな。
しかし、クレーム担当者はなんであんなに高圧的なの?
銀座に本社が在っても、所詮雲助の成り上がり会社ですか。。
もう、佐川でいーわ。
205国道774号線:2010/04/04(日) 14:06:14 ID:B8y/faNR
引越しは引越し専門の業者に頼むのが吉
206元社員:2010/04/04(日) 14:25:22 ID:A1OESgzz
携帯から失礼します
>>204
引っ越しと宅配の梱包に違いが出るのは(荷物の積み替え回数が違うので)当然かと…
・引っ越し→多くて4回程
・宅急便→最低でも5回

恐らく実家にでも送ったかと思われますが今後は「宅配で送るからガッチリ梱包して」と作業員にお伝え下さい。

クレーム担当者は日々(貴方は別として)言い掛かり、難癖、タカリ、心の病気の人、等の方々を相手にしています。
恐らくは事情が上手く伝わらなかったものと推察されます。一部の社員を指して全体をグズ扱いされると中の人が悲しみます。
207国道774号線:2010/04/04(日) 20:00:14 ID:j0dPPNZp
>>206

ご丁寧に回答ありがとうございます。
タカリに思われるのは心外ですので、賠償は問わないことにしましたが、まともな会社なら、輸送代金の返還と菓子折の一つでも持って、謝りに来ると思いますが。。
電話口の謝罪で終了。
そんなケアをしていたら、利益が出なくなる位の破損率なのかと勘ぐりたくなりますが。。
とにかく、大切なモノはヤマトというイメージは無くなりました。
208国道774号線:2010/04/04(日) 21:35:11 ID:JnZtRJWn
クロネコメール便ってポストに入れるものだけど、ポストに入りきらない大きさで、かつ留守だったら、どうなるの?
209国道774号線:2010/04/04(日) 22:20:08 ID:yOEDMOlF
>>208
宅配ボックスが使えるところなら、そこに入れる。
それでも無理そうなら、玄関前付近に袋に入れたりして放置する場合もあるし、
連絡票を入れて、在宅時間の連絡待ちにすることもある。
それで手渡し可能な日時の連絡がもらえればその日時に配達に行くが、
連絡がなければ下手すれば差出人に返送する可能性もある。
その場合、送料は返金しない。
210国道774号線:2010/04/05(月) 20:11:53 ID:cvB0pdH9
セドリblogで
紙袋
レターパック
緩衝材
はタダで貰えるから活用しよう▽

とか書いてあったから、今日ドライバーさんにそれとなく聞いてみたら
「全部有料ですよ」とかいされた

いつから有料になったのかな?
もうだめ?
211194:2010/04/05(月) 20:51:57 ID:9bM9s1MM
>>196
今日、ちょうどそのSDさんだったので聞いてみたところ
「いつでもどこでも24時間、自分に繋がりますんで!」って言ってましたw
ということで、そのSDさんのケー番だったようです。
お答え頂いた方、ありがとうございました!
212国道774号線:2010/04/05(月) 21:21:27 ID:JRaQ94H7
>>210
もともと有料。
個人のブログに書いてあるようなことを信用すんな。
213国道774号線:2010/04/06(火) 02:33:32 ID:w829stFB
5日に出したメール便の住所を書き間違えてたことに気づいたのですが
そういうのってサービスセンターとかに電話したら修正してもらえるのでしょうか?
ちなみに、○○村大字××字△△100番地、という住所の△△の前の一文字を間違えました。
大字××以下に、他に△△の後ろ一文字と同じ漢字が使われている住所はありませんが、
こういう場合も、やはり住所違いで返送処理になる可能性は結構ありますか?
(○○村全体で、1000世帯程度のところみたいです)
214国道774号線:2010/04/07(水) 15:27:34 ID:GTwqsA1G
自分もヤマトで引越ししたことあるよ、その時の主任っぽい奴が
やたらと威張り屋さんでアルバイトもどきを叱りちらしてた
それを見た親父がうるさい静かに仕事しろ近所迷惑だ
それから黙ってやりだしたけど、もうヤマトは使わない
215国道774号線:2010/04/07(水) 18:21:48 ID:kwqAAI7N
言い訳しながら早い時間帯において行った荷物。配完は指定時間に入力する
のはどうして?「お問い合わせ」で見たら希望時間帯に完了されてたから。
216国道774号線:2010/04/07(水) 23:02:09 ID:owqkTcYb
日付指定・時間指定していて届く荷物をwktkで待っていたのに時間を過ぎても来ず・・・。
ネットで伝票追跡したらなぜか「持戻」に・・・。
さっきまでは「配達中」だったのに!!!!
配送センターはもう営業時間外で繋がらず・・・。
なんで!!!!
217国道774号線:2010/04/07(水) 23:30:06 ID:Y2J83PSC
>>213
たぶんその程度なら、無事に届くんじゃないかと思うなぁ。
市町村名レベルで間違っちゃってると、全然違うところに仕分けされてく可能性があるから
到着が遠回りになって遅くなることが考えられるけどね。
あ、サービスセンターに連絡しても無理。宅急便なら対応可能なんだけどね。

>>215
指定時間帯以外で配完あげると、ペナルティになるから。

>>216
普通は指定のある荷物から配達していくから、よほどの事がないと無視することはないんだけど・・・
待ちぼうけ食らわせて申し訳なかったね。
明日朝一にでも問い合わせてみて。ちなみに8時からです。
218国道774号線:2010/04/07(水) 23:31:44 ID:9Sp3QLqx
前にバイトしてた営業所からPSD募集してるからどうだと連絡きて催促さ
れたから申し込んだ。書類審査や面接通って過去3年の運転記録もまっさら。
遠いところまで適正検査やら健康診断やら行かされた。シュミレータを含め
た適正検査があると言われさらに遠いところまで行かされたが結局落とされ
たわ。性格適正検査・運転適性結果はA評価。特に運転適正の方は各項目ほ
ぼ満点でのA。173センチの63キロと肥満でもないしハゲてもないし染
めてもないし健康診断も問題なし、酒タバコもやらん。適正検査もわざわざ
スーツで行った。

結局35という年齢なのか?交通費や運転記録書なども実費でもバカになら
なかった。適正検査行くのにも遠くて寒くて大変だった。もう書類を送った
先の支社の選考の時点で落としてくれよw
219国道774号線:2010/04/07(水) 23:59:17 ID:Y2J83PSC
>>218
それで落とされる理由は、ほんとにわかんないな。
もしあるとしたら、採用枠がそこそこの人数あると思ってたのが、
ごく数名程度に変更になったとか採用自体を取りやめたかのどちらかだと思う。
220国道774号線:2010/04/08(木) 11:49:28 ID:5f/wVaQM
兵庫福原のソープにヤマトのSD来てたww
黒の上着着て誤魔化してもズボンと靴見たら一発でヤマトって分かるで君ww
ちなみに平日昼間の4時頃やったww
221国道774号線:2010/04/08(木) 14:10:24 ID:KSi98xLm
>>220
制服着てるからって、SDだとは限らない。
仕分けバイトだって制服と安全靴着用するんだから。
222国道774号線:2010/04/08(木) 20:24:52 ID:muNKnsfD
どっちにしたってヤマトの人間ってこと
223国道774号線:2010/04/08(木) 22:40:42 ID:zEEQoaTK
ヤマトのドライバーに領収書ビリビリに破られた。
冷凍のうなぎを解凍させて威張って渡しやがった同じ奴。
大阪府豊中市  ドライバーの名前は高田
224国道774号線:2010/04/08(木) 23:03:00 ID:IWEs8NRp
底辺の所は皆マジ基地が多いな
225国道774号線:2010/04/09(金) 01:36:45 ID:yCcMxSNM
だからヤマト社員は・・・・・・・・・・・・イワセルナ
基本は貧乏人の集まり・・・・・・・・・・・・・イワセルナ
226国道774号線:2010/04/09(金) 14:03:35 ID:tteFhSKR
>>223

破られたって故意に破かれたの?
目の前でビリビリと?
なら本社にクレームしなよ
227国道774号線:2010/04/09(金) 15:26:12 ID:tMGHWA6y
なんで名前書くかね
自分が実名曝されたら嫌じゃない?
228国道774号線:2010/04/09(金) 16:52:35 ID:a61VoRUT
質問なんだが物販をSDに頼んで受取はセンター引取にした場合、計上を上げるのは誰になるのか教えてほしい
注文を取ってきたSDの売上になる?
229国道774号線:2010/04/09(金) 17:12:03 ID:SWhyEykT
>>223
冷凍で送ったはずのものが常温で配達される場合、原因は配達したSDにある場合だけじゃないよ。
発送時に冷凍で送らなかった可能性もあるしさ。
領収書がビリビリになっちゃってたのは、おそらく配達票と領収書をはがすときにすでに外装が濡れてて、
伝票もぐっしょり濡れちゃってたんだろう。そういう状態のときはどうしても破れる。
「威張って渡した」ってことだけど、よほどアレなSDでない限り、
冷凍のものが解凍されて到着したと気付いてた場合はまずは荷主に指示を仰ぐし、
そのまま配達してお客さんが怒らなければOKとかいう指示だったとしても
一言謝ったりくらいはするはずだ。
それがなかったのなら、そもそも冷凍で発送されてないか、
外装からは冷凍の荷物だと一見わからない状態で荷受けされている可能性もある。

>>228
一応伝票には発注者の名前が印字されてるから、それ以外の人が計上あげることはないんじゃないかと思うけど
絶対とは言い切れないなぁ。計上あげたもん勝ち!なセンターだったり、
そういうSDがいたりしたらアウトだし。
センター引き取りは受付で計上、なんて決めてるところもあるかもだし。
注文したSDに聞くのが一番だよ。
230国道774号線:2010/04/10(土) 13:11:04 ID:roT3PPNr
クロネコヤマトで熱帯魚の発送を考えてるんだけど、ヤマトに問い合わせてみたら
無理って言われた。しかしながらヤフオクとか見てみると発送方法としてヤマトを指定してる
どういうこと? あと真夏の車の中の温度ってやっぱやばいんですかね?
231国道774号線:2010/04/10(土) 13:16:04 ID:j/R6H/XC
ヤフオクはきちがいの巣窟だから
232国道774号線:2010/04/10(土) 13:35:47 ID:jbZZzVL0
ヤマト最悪

引越しの前日にダンボール持ってきて
必要だって言ったダンボールの数聞き間違えたのに
担当は誤りもせず残りは当日しか届けられないだと。

しかも電話の対応最悪、上から目線で客に対して威圧してくるんだが……
233国道774号線:2010/04/10(土) 15:00:37 ID:ghXGsfXa
<<229
228だけど有難う。
付き合いで物販を買っていたSDのコースが変わったんだけど、それでも届けに行くと言われたんだ。
協力するつもりが逆に負担になるのも嫌なので引取に行こうかと思っていたんだけど、やっぱりセンターによって色々だよな。
こんな状況だから何となく本人に聞きづらかったんだけど、直接聞いてみることにするよ。
234国道774号線:2010/04/10(土) 16:17:44 ID:DfT5wdc0
便乗で自分も物販のこと質問させて下さいな

注文をSDさんじゃなくてサービスセンターのフリーダイヤルへ電話して頼んだ場合
その分はどの人の成績になるんですか?
電話を受けたSCの女の人?届けに来るSDさん?それとも他の誰かさん?
235国道774号線:2010/04/10(土) 19:33:58 ID:N/kRD1TJ
>>230
商売で熱帯魚とかの生体を宅急便で送ってるところは、
その生体を生体としてではなく、普通の荷物と同様に扱うということで了解を取ってると思うよ。
つまり、万が一死んで到着してもヤマトとしては補償しないということ。
荷物自体は無事に到着してるのであればね。
ヤフオクで使ってる奴らも、ヤマトは補償しないということで荷受けOKもらってるんだと思うよ。
だから「死着補償」ってものをヤマトじゃなく店側で用意してる。個人だとどうだか知らんが。

真夏の車の中、自分の車の中が何度になるか考えたらわかる。
その中にビニール袋に入れて箱に詰められた液体がどういう状態になるか、
そしてその中にいる生き物がどうなるかくらい、熱帯魚を飼育した経験があるならわかるはず。

>>232
引越しは別会社なんで。
236国道774号線:2010/04/10(土) 19:34:44 ID:ceoHOJcA
美術輸送みたいな生体なんとかってないの?
237国道774号線:2010/04/10(土) 19:37:33 ID:N/kRD1TJ
>>233
コースが変わっただけでしょ? センター異動になったとかじゃなく。
だったら、そのコースの配達をしなくてもセンターまでの行き返りでそこを通ることもあるし、
負担というほどの負担でもないよ。
そもそも、コース変更になったって元のコースに絶対入らないってことでもないし。
気にしなくていい。

>>234
その日そのコース担当のSDの成績になると思う。
ちなみに、頼んだ当日に届くことはない(受注してから倉庫に発注し、後日納品されるしくみ)。
サービスセンターの人間は、電話受けるだけだから物販に関してはノータッチだよ。
238234:2010/04/10(土) 20:42:17 ID:DfT5wdc0
>>237
へぇー!注文の電話した日にうちのコース担当してるSDさんの成績になるんですね!
じつは買いたい物があるんだけど、いつも決まったSDさんに注文してて最近その人にちっとも会わないので
SCに電話かけて注文しようかとも思ったんだけど、それだといつもの人の成績には付かないかもしれないし・・・と思って
どうしようか迷ってました。急がない物なのでその人が来るの待ってみます。教えてくれてありがとうございました。
239国道774号線:2010/04/10(土) 20:51:26 ID:DfT5wdc0
連投ごめんなさい。さっき一度にまとめて質問すれば良かったのに思い付かなかったもので・・・

↑に書いた状況だったため、欲しいとは思いつつ注文できないまま
カタログ期限が切れてしまった商品があるんだけど、やっぱり
何週間はもちろん数日とて期限を過ぎてるカタログからは
注文を受けてもらえないですよね?まだ在庫は残ってるよ、とかいうことはないですか?
240国道774号線:2010/04/10(土) 20:56:35 ID:6sMtveg/
瀬戸大志←ゴミかコイツは
241国道774号線:2010/04/10(土) 21:16:52 ID:N/kRD1TJ
>>239
サービスセンターにかかってきた電話の内容は、SDが持ってる端末に送られてくる。
その端末はコースごとに担当エリアが設定されてるから、
お客さんからの問合せ内容はその担当者の端末に送信される仕組み。
だから、特段の事情がない限りはその日担当のSDが発注することになる。

カタログ期限切れてても、次のカタログでも継続して扱ってるものもあるよ。
もしかしたら在庫が残ってる可能性もあるから、SDに聞いてみて。

>>236
ない。
242国道774号線:2010/04/10(土) 21:26:12 ID:DfT5wdc0
>>241
そうですか、じゃあ在庫あること期待しつつ聞いてみますね。
いつもの人が現れるの待とうと思ったけど、そうしてるうちに更に期限切れから日数が経ってしまうので
違うSDさんが来ても勇気出して尋ねて、あるって言われたらその場で注文します。ありがとうございます。

自分さっきから何度もSCとか書いてるしorz
CSですCS。なんちゅーアホな書き間違い・・・お許しを
243国道774号線:2010/04/10(土) 21:33:28 ID:DfT5wdc0
あれ、service centerだからやっぱSCで合ってますね
今日ずっともう頭ん中ぐちゃぐちゃでwごめんなさいw
244国道774号線:2010/04/10(土) 23:15:01 ID:Jk/1kYFg
物販の届くのって遅いよね、、
いつかSDさんも書き込んでいたけれど、ネットで注文した方が早い、、
サービスセンターに言うとクレームのようで嫌だから何も言わないけど
こういうの、サッサとしたら、もっと売れると思うな〜
会社も根本的なこと考えたら利益上がると思うけど、、
SDさんだけ気の毒〜
245国道774号線:2010/04/10(土) 23:58:01 ID:SFK6dYKO
物販のパンフよりクロネコ美味紀行っていう方が美味しそうなものが
いっぱいだぁ!これは管轄が違うの?
246国道774号線:2010/04/11(日) 01:05:02 ID:9YRsYzRQ
↑ ホントだ! これ、いいわ、、
教えてくれて、ありがとう!
247国道774号線:2010/04/11(日) 01:13:28 ID:OTWaNRWR
>>244
以前は各センターでまとまった数を注文して在庫を持ってたから、
お客さんから注文があったらその日にでも届けられたんだよ。
それが、とある主管で賞味期限切れのイクラを期限を偽造して販売した事件があって以来ダメになった。
仕方なく、お客さんから注文があって初めて発注して届ける仕組みになってしまった。

>>245
美味紀行はホームコンビニエンス。会社が違う。
でも発注はSDがするはずなんで、成績とかは普通の物販と同じだと思うよ。
248国道774号線:2010/04/11(日) 02:26:51 ID:9YRsYzRQ
>>247
そうなんだ、、 返信ありがとう、、 244、246です。
ヤマトも楽天みたいにネット販売始めたのかと思っちゃったよ。
そしたら、SDさんも「物販物販、、」て気にすることないものね〜
思うに、物販は、あまりネットをしないお年寄り向けに
昔ながらの対面販売をするといいと思う、、 な〜んてね!
249国道774号線:2010/04/11(日) 02:58:04 ID:QIhikt8n
物販の新しいカタログってもうセンターに届いてる?
250国道774号線:2010/04/11(日) 10:18:00 ID:PzrPFVGf
気持ち悪い声で電話してくんな
てめぇらブルーカラーと違ってこっちは休みなんだよカス
251国道774号線:2010/04/11(日) 16:46:19 ID:OTWaNRWR
>>249
たぶんまだだと思うよ。今のが3月・4月号だから。
って、主管によって違う可能性があるからなんとも言えないが。
252国道774号線:2010/04/11(日) 23:20:59 ID:5c/ei/uT
いつも質問に丁寧に答えてくれているかたは、同じかたですよね。
ありがとうございます。
253国道774号線:2010/04/12(月) 10:38:22 ID:QjS8WvAS
午前10時に、配送センターの1個前の段階のベース店通過だったら
お昼からの配達で今日来ますか?
254国道774号線:2010/04/12(月) 14:40:49 ID:eSJjSYTX
>>253
お昼からというより、夕方〜夜間の配達になるんじゃないだろうか。
255国道774号線:2010/04/12(月) 17:12:15 ID:hZ4sRIb5
兵庫の加古川から大阪市までの距離でのメール便配達のことなんですが…
9日の夜にコンビニにて配送手続きをした場合3日と考えたら今日届きますよね?
夕方から夜間の配達分だと遅くても何時頃配達されますか?
至急お願いします。
256国道774号線:2010/04/12(月) 17:18:33 ID:QS8d8fqq
>>255

コンビニの夜間集荷なら発送は翌日

だから着くのは明日だな
257国道774号線:2010/04/12(月) 17:39:03 ID:eSJjSYTX
>>255
至急知りたいなら、こんなとこに書き込んでないでサービスセンターに電話して聞けよ。
258国道774号線:2010/04/12(月) 19:02:33 ID:uC9TPpIZ
で、仕分けも終わってないメール便から到着確認とかさせられて大迷惑ってオチな
259国道774号線:2010/04/12(月) 19:16:31 ID:hZ4sRIb5
<<256
ありがとうございます。今日だと思ってたので心配だったので…
明日を待ちます!

<<257
携帯しかないのでサービスセンターのフリーダイヤルにかけれなかったので…
260国道774号線:2010/04/12(月) 19:44:02 ID:eSJjSYTX
>>259
アンカーは、<< じゃなくて >> な。向きに注意。
携帯からはフリーダイヤルに繋がらないけど、
携帯サイトから担当ドライバーとサービスセンターの直電が調べられる。
http://m.9625.jp

ちなみに、コンビニの最終集荷時間はだいたい15時から15時半といったところ。
それ以降に持ち込んだ宅急便・メール便は、翌日に集荷することになる。
HPで調べた配達予定日よりも+1日かかるからね。
261国道774号線:2010/04/12(月) 20:06:51 ID:VzvVrE0N
( ̄〜 ̄)っあ〜楽し楽々
262国道774号線:2010/04/12(月) 21:39:19 ID:X4JP6D+t
現在32歳の無職人間ですが
こちらの会社に就職したいと考えています
無職からこのお仕事は厳しいでしょうか?
もしくはこっち行けみたいな職種があったら教えてください
263国道774号線:2010/04/12(月) 21:44:12 ID:gU3wBEVh
>>262
無職はまったく関係ないよ
募集があったらやってみれば?
264国道774号線:2010/04/12(月) 21:50:47 ID:eSJjSYTX
>>262
無職になった理由は? それによるんじゃない?
年齢的にはギリギリ大丈夫だと思うけど、過去三年間の運転歴に一つでも違反があったらアウト。
サラ金に借金があるのもダメっぽい。その辺はクリアできる?
適性検査も厳しいし、健康診断で落とされることもあるし、
働きたいと思う地域では正社員を募集してないこともある。
その場合、副社員(キャリア)という雇用形態ってことになるし、給料も正社員とは全然違うけどそれでもおk?

そもそも、「もしくはこっち行けみたいな職種があったら教えて」とか言ってるようでは
採用されないと思うよ。自分で探しなよ。自分のことなんだから。
265国道774号線:2010/04/12(月) 22:04:48 ID:gU3wBEVh
>>264
みもふたもないw
266国道774号線:2010/04/12(月) 22:23:04 ID:X4JP6D+t
>263-265
ありがとうございます

>264
無職になったのは、この年までIT土方の派遣をしていて
契約切れで無職になりました
サラ金に借金はありませんが、去年スピード違反で捕まったのと
健康診断を無事に通れるかがわからないのがヤバそうですね
副社員というのがいまいちわかりませんので調べてみますが、
ポイ捨て要員で無いことを祈りたいばかりです

質問にもしくは別のとこと聞いたのはすいませんでした。

個人的にですが、これからも無くならない業界だと思ってるので
就職したく質問させていただきました。
267国道774号線:2010/04/12(月) 22:34:32 ID:gU3wBEVh
副は所謂契約 他の企業に比べれば正社員になれる確率は高い
キャリアと呼んでる いきなり期限ですと切られる事は無いと思う
最後は何でも自分だから 決めるのは…
やっちゃいなよ
268国道774号線:2010/04/12(月) 22:57:14 ID:UJIYoUl0
瀬戸大志←ゴミかコイツは
269国道774号線:2010/04/12(月) 23:14:04 ID:X4JP6D+t
>267
度々ありがとうございます

正直、無職からの社会復帰には
相当時間がかかるかとおもっていましたが
いきなり決断できました。

まずはキャリアになれるように
挑んでみようとおもいます。

自分で言うのも失礼ですが
ささいなやりとりでしたが助けになりました。
本当にありがとうございました。
270国道774号線:2010/04/13(火) 00:22:39 ID:z5rtwT2o
現在22歳なんですが今までの交通違反が携帯通話の違反一回で減点無しでも就職は無理ですかね?
271国道774号線:2010/04/13(火) 08:17:18 ID:8FnEO2Og
瀬戸大志←ゴミかコイツは
272国道774号線:2010/04/13(火) 10:24:01 ID:X5RqcCDQ
メール便って何で事故が多いって言われるの?
273国道774号線:2010/04/13(火) 15:04:00 ID:KfBF28RL
運賃に準じた扱いしかしませんから。
274国道774号線:2010/04/13(火) 15:46:34 ID:+5OrITOa
麻薬とか運んでますか?
275国道774号線:2010/04/13(火) 17:15:24 ID:ZDjAb0nz
>>274
数年前に警察から問い合せ有った事がある
276国道774号線:2010/04/13(火) 17:32:08 ID:igaXAgfU
営業所に警察が来て発送控えから何から全部ひっくり返して、さすがにメール便の中身開ける訳にはいかないから数日間X線の機械持ち込んで全量検閲してった事があると支店長が言ってた。

もっとくわしく言うとウチの支店長とセンター長はゴミクズ
277国道774号線:2010/04/13(火) 17:44:01 ID:ZDjAb0nz
>>276
うちのAMも酷い
クレーム処理はしない
荷物事故の処理もしない
出張荷受けも行きたがらない

お前何様?
278国道774号線:2010/04/13(火) 21:31:55 ID:RzvBjMvV
>>277
いやぁ〜、なんだ…?
俺様?
279国道774号線:2010/04/14(水) 10:12:19 ID:XNfee8Q1
セキュリティ・パッケージっていうのでクレジットカードが
届いたんだけど、何か不思議な形のパッケージだった。
カードを封筒に入れて、さらに色々と「開封厳禁」とか
「店舗引渡し不可」みたいな注意書きが入ったパッケージに入れられていた。
でも、そのパッケージに穴が開いてて、中身の封筒が丸見えなんだよね・・・

重要書類なのに、これじゃあ抜き取りもできちゃうから
ぜんぜんセキュリティじゃない気がするんだが・・・

どのへんがセキュリティなの?
280国道774号線:2010/04/14(水) 10:24:15 ID:uQbZj/6l
インターネットのホームページからお問い合わせ番号を
入力して荷物の状況を知る事ができるのですが、
あれって、配達員がパソコンにいちいち入力しているんですか?
281国道774号線:2010/04/14(水) 11:45:56 ID:q0iWfxvi
ヤマト運輸のバイトの配送員って
正社員登用制度ってあるんですか?
282国道774号線:2010/04/14(水) 13:59:01 ID:oxB15hFv
>>279
セキュリティ・パッケージは、外装に安全対策が施されているわけじゃなく、
その荷扱いに配慮がなされている商品だよ。

>>280
いいえ。SDが持ってるPPという端末でバーコードを読み込み、それがネットにうpされて初めて
荷物の状況が反映されるしくみです。PCは使いません。

>>281
バイトにそんなものはありません。あるのはキャリアに対してのみです。
ただ、なかなか仕事の飲み込みが早いとか、使えそうなバイトに対しては
センター長あたりから声がかかり、パートもしくはキャリアからスタートして
のちのちマネージになれる可能性があります。
283国道774号線:2010/04/14(水) 20:05:43 ID:ildrN9Ff
ピンクの肉球軍手ってドライバーさんとかなら普通に買えるんですか?
284国道774号線:2010/04/14(水) 21:11:37 ID:Pqo7iZD6
>>283
買えます あれ、カワユス
285国道774号線:2010/04/14(水) 21:17:05 ID:ildrN9Ff
>>283
ありがとうございます!かわいいですよね!
値段とかわかりますか?
286国道774号線:2010/04/14(水) 21:19:00 ID:ildrN9Ff
間違えた>>284さんへです。
287国道774号線:2010/04/14(水) 23:11:32 ID:uQbZj/6l
>>282
どうも!バーコードって、はげ頭もピッピッできるのかな?
288国道774号線:2010/04/15(木) 18:20:10 ID:QoFN7UmH
軍手の値段わかる方いませんか?
289国道774号線:2010/04/15(木) 18:42:15 ID:VK+hwq+v
>>288
そんなの、センターにある申込用紙見ればわかるはずだけど?
290国道774号線:2010/04/15(木) 18:44:24 ID:VK+hwq+v
これだけじゃなんなので

軍手の値段がわからず、こんなスレで質問するってことは部外者だろ。
軍手の値段なんか知ってどうすんの?
あれは社内用。部外者が買うもんじゃない。
291国道774号線:2010/04/15(木) 19:48:34 ID:hO7cdfJL
ピンクの軍手ってなんだ?
292国道774号線:2010/04/15(木) 21:07:55 ID:2GTJDrAP
荷物を発送致したいのですが代引での発送は可能ですか?

また代引とは集荷の際に品物代金を立て変えて頂けるのでしょうか?
293国道774号線:2010/04/15(木) 21:14:11 ID:F4r+OAVV
うちに出入りしているヤマトのドライバーの態度が酷すぎるんだが、
どこにクレーム出せば一番効果ある?
先日、適当な案内をされたおかげで小さな損害が出たんだが、
薄ら笑いしながら「言ってないっすよ、そんなこと」
って言われてぶち切れて怒鳴り散らしたんだが、天然なのかなんなのか、
なんでこっちが怒っているのかまったくわかっていない様子。
職場の女の子が間違った案内を受けてこっちに出金要請してきたので
俺もドライバーに確認した上で出金したのだから言ってないわけがないのに
「言ってないっすよ」の一点張りで最終的には
「そういう風に聞こえたならすみませんでした」のぶんむくれ。
今までも細かい対応の酷さでいい加減嫌気さしているんだが。
当方通販業者。メインは飛脚だが客の指定で仕方がなくヤマトも極一部使用している状況。
よって数はあんまり出していない。
294国道774号線:2010/04/15(木) 21:17:02 ID:F4r+OAVV
>>292
ヤマトと契約してからですよ。で、配達完了後の数日後に
あんたが指定した口座に入金です。
集荷の時に立て替えってお客が受け取り拒否して戻ってくることもあるんだからさw
ちなみに代引き拒否された場合の往復送料はあなた持ちでその金額は業界最高レベルだよ。
片道運賃の2.5倍ぐらいは覚悟しておきなさいな。
代引きなら悪いことは言わんからペリカンか佐川にしておけ。
295国道774号線:2010/04/15(木) 21:25:48 ID:rm5d6+mq
>>292
不可能です
集荷の際ではなく配達の際に代金を受人からもらいます
>>293
態度とシステムまったく関係ないと思います
あなたの感情の問題じゃね?
多分、SDがどんな感じのいい人でも同じクレーム入れるでしょ?あんた
296293:2010/04/15(木) 22:20:47 ID:xK21AJ1j
>>295
いやいやシステム的にできないんだったらいいんだけど、
おかしいと思ってセンターに直後に確認したら何の問題もなくできることだったらしく。
で、午後に来た時につっこんだらあんなに散々確認したのに、
「自分はそんなこといっていない」ってきたわけですよ。
俺だけじゃなくて職場にいた人間が少なくとも4人は事の経緯を
みているわけで、いくら詰めても知らぬ存ぜぬ。
俺の会社の人間が集団催眠にでもかかったのか?
つか、ヤマトに限らずSDにクレーム入れたことなんてないよ。
ただ、今までも折に触れてひどい対応をされたって職場の人間から聞いているし、
俺もされているのです。一番腹が立ったのは急いで梱包している時に
「残り30秒です」ってカウントダウンされた時だな。
ギリギリの時間に集荷依頼をかけたうちも悪いが、
友達でもなんでもない客先で言う台詞じゃないだろ。
297郵便や:2010/04/15(木) 22:36:20 ID:6QOJoBf7
おめえらトーシロの集まりかよ 誤配しまくりやがってよ アパートなんかひでえよな バアカ 客わいまだにわかってねえから 苦情よこすしよ
298クソ猫:2010/04/15(木) 22:40:47 ID:6QOJoBf7
アパートなんかひでえよないつまでも受け箱の上にのってるし 腐ってるぞ しかしひでえ 馬鹿すぎる
299国道774号線:2010/04/15(木) 22:41:35 ID:iJUCS6xY
>>293
webからチクルと効果あるよw
300国道774号線:2010/04/15(木) 23:05:25 ID:rm5d6+mq
>>296
最初に。
2chだとどっちの見方とかじゃないんだけど、結構客観的に見られる
でさ、怒鳴ってるでしょ?おまえ。
立場の弱い人間に怒鳴るのは人としてどうよ?
まぁ、レスを読む限りそのSDがDQNなのは確定だがw
で、今後だけど 他にもSD来るでしょ
信頼できそうな奴いればそれとなく相談すればどうかな
頼られれば俺なら親身になって出来る限り対応する
商売抜きで 
ヤマトがとか佐川とかじゃないんだよな 人だからな
長文スマソ
301国道774号線:2010/04/15(木) 23:30:08 ID:V19cqlbf
>>300
「おまえ」とか「あんた」とか言うのやめなね〜
人として。
302国道774号線:2010/04/16(金) 17:19:03 ID:ELSKdH76
キャリア社員だと自給750円くらい
アルバイト自給1000〜1100円くらい
マネージメント社員にはなかなかなれないよ
ってかすぐやめたくなるよ馬鹿猫で働いてると
ホントろくな人間いませんから 
303国道774号線:2010/04/16(金) 20:46:07 ID:GK4qKiOp
平日の一番遅い時間帯(20:00〜21:00)して配達頼んだんだけど、二日続けて20:01に配達されてて結局受け取れなかった。

仕事終わってダッシュで帰ってきて20:10

平日受取無理ですかね。
遅い時間指定しても八時ほぼジャストに届けることが多いんですか?
304国道774号線:2010/04/16(金) 20:56:00 ID:1RfIuLOu
>>303
早くお家に帰りたいからね
俺も20時〜21時の最初の配達は8時ジャストにピンポン押してるよ
305国道774号線:2010/04/16(金) 21:03:31 ID:GK4qKiOp
>>304
あーなるほど。再配達の手間考えたら、何で時間ギリギリにするんだろうと不思議に思ってました。

やっぱ土日か。返信どうもです。
306国道774号線:2010/04/16(金) 22:20:28 ID:2ElDujYD
>>305
コンビ二もどうぞ
307925:2010/04/16(金) 22:21:03 ID:QPW/aIZ6
コンビニ受け取りにしたらいいのに…
代引き、着払い、クールじゃなければ
308国道774号線:2010/04/16(金) 22:46:56 ID:rjyHflSQ
>>300
出入りの業者にそんな態度されたら短気な奴ならキレる。
ミスならまだいいけどとぼけ倒すのは論外。立場の強弱は関係ない。
俺なら上司をその場で召喚。
個人ならまだしも会社の金を
見当ハズレなことに引き出した後の始末って金額の多寡は関係なく目茶苦茶めんどくさいのよ?
事務やってる奴ならわかると思うが。
信頼できるドライバー?
そいつの同僚に相談してどうすんの?上司一択だ。
309国道774号線:2010/04/17(土) 01:48:58 ID:FXZj1Sbd
契約社員の募集に応募しようと思ってるのですが、
応募の電話は土曜日も受け付けてるのでしょうか?
310国道774号線:2010/04/17(土) 02:45:20 ID:NUNDW+6l
>>309
年中無休の会社なので、電話は受けると思う。
ただ、担当者が出勤かどうかはわからない。
そのため、担当者が出勤してから応募があったことを伝え、それから面接日時などの連絡があるのか、
それともその場で面接日時等が決まるのかは不明。
311国道774号線:2010/04/17(土) 03:58:09 ID:FXZj1Sbd
>>310
レスありがとうございます。
担当の方が不在の可能性もありますよね。
とりあえず電話してみます。
312国道774号線:2010/04/17(土) 09:18:56 ID:1+xbpO+m
メール便はメイトさんが配るものと、ドライバーさんが配るものが分かれてるんですか?

今度御中元時期とかパート募集を見たら応募しようかと思うんですが、
求人にあるような1日4〜5時間なんて時間で働いてる方はいるんですか?
私は32歳、主婦です
313国道774号線:2010/04/17(土) 09:44:21 ID:PTRkPTUD
22インチの液晶ディスプレイをオクで売りに出して
送るときは 液晶の箱と ケーブル類の箱の二つ
の場合は宅急便で同時2個送るよりかは ヤマト便という
種別を使った方が安いですか?
適当な箱がなかったため2つになってしまいました。
運賃にEdyは使えるけど運送保険の掛金はEdyは使えませんよね?
届く日数はヤマト便と宅急便も変わりませんか?

314国道774号線:2010/04/17(土) 11:11:08 ID:NUNDW+6l
>>312
速達はSDが配達することになってるけど、
明確に「これはSD対応メール便・これはメイト対応メール便」と線引きされてるわけではない。
分け方はセンターによって違うと思う。
労働時間は、担当する分のメール便の配達が終わるまでだよ。
早ければ4時間かからずに終わるし、冊数が多かったりするとその時間で終わらないこともある。
センターにメール便を引き取りに行って配達する人と、SDに自宅まで持ってきてもらう人とで
給料が違うし(ちなみに時給じゃないよね 歩合給のはず)、そもそも自営と同じ扱いになるので
自分で確定申告が必要だよ。

あと、基本的に会社自体が年中無休だからね。
土日祝日・子供の学校の長期休みは自分も休みたいっていうのは、通りにくいかも。
315国道774号線:2010/04/17(土) 11:24:06 ID:NUNDW+6l
>>313
3つ・4つになったとかじゃなく、2つでしょ?
おまけにひとつはケーブル類ってことだから小さいよね?
そういう場合はヤマト便にするメリットはないと思っていい。
宅急便の複数口にしたほうがいいと思う。
液晶ディスプレイが30万円以上するような高額なものでないのであれば、
必然的にヤマト便使ってもらわないといけないけど。

日数は変わらない場合が多いけど、ヤマト便は後回しにされることも多い。
Edy決済できるのは、運賃と包装資材の代金のみ。保険料は現金だよ。

ところで、液晶ディスプレイを入れる箱は購入時に入れられてた箱?
そうじゃないなら、相当梱包に気をつけないと、万が一破損しても揉める場合が多いよ。
梱包が不備なせいだって。
それが嫌なら、パソコン宅急便を使うのがベスト。運賃は高くなるし、箱も高いけどね。
316国道774号線:2010/04/17(土) 11:25:25 ID:NUNDW+6l
>>315
意味が逆だw
× 液晶ディスプレイが30万円以上するような高額なものでないのであれば
○ 液晶ディスプレイが30万円以上するような高額なものなのであれば
317国道774号線:2010/04/17(土) 11:32:37 ID:AiaxGtCA
昨日自転車で配送してる人見たんだけどあの人たちは自転車専門なの?トラックドライバーとかじゃないのかな?
318国道774号線:2010/04/17(土) 13:14:39 ID:PTRkPTUD
>>315
レスありがとうございました。
早速営業所で見積もりしたら
少額でもヤマト便がオトクであることが判明しました。
福岡から北海道宛です。 ヤマト便で配送手続きしました。
ディスプレイ 120サイズ 6kg 
ケーブルとスタンド類 60サイズ



319国道774号線:2010/04/17(土) 13:51:12 ID:NUNDW+6l
>>317
自転車専門の人と、そうじゃない人(普通に車に乗って配送もする人)と両方。
自転車のみの配送をやってるセンターなのか、車で配送するほかに自転車でもやってるセンターなのかによる。
320国道774号線:2010/04/17(土) 13:52:01 ID:NUNDW+6l
>>318
そっか。
その少額お得な分以上のメリットが宅急便で出したときのほうにあると思ったから
ヤマト便で出すメリットはほとんどない、って書いただけなんで。
321国道774号線:2010/04/17(土) 14:04:45 ID:1+xbpO+m
>>314 ありがとうございます。センター内の仕分け、事務や配送アシスタント含め考えて応募しようかと思います
322国道774号線:2010/04/17(土) 14:31:52 ID:FXZj1Sbd
309ですが受け付けていただきました。
応募の時点で事故歴等を質問されたので、ちょっと焦ってしまいしたw
このご時世なのか応募者多数とのことでした。
323国道774号線:2010/04/17(土) 15:33:28 ID:PTRkPTUD
話は変わって、クロネコメンバーズに登録してますが
ケータイメールアドレスは登録してますが、
いきなり不在のため配達できませんでしたという
メールが届きました。私はクロネコメンバーズで荷物
送った覚えないし何だろうと自宅の家族に電話したら
荷物が届いたけど不在配達になってたって。
何かの雑誌でした。 よくわかりませんが荷主事業主がメンバーズと協賛してたら
到着案内メールに登録しなくても荷物が届いてもメールが届く仕組みになってるのですか?
これはいいですね。

324国道774号線:2010/04/17(土) 17:30:32 ID:NpDJgfK9
>>323

203 :国道774号線:2010/04/04(日) 13:40:36 ID:AmEs5Sni
>>198
送り状とメンバーズに自分が登録してる電話番号が一致していることが前提で
発送の際、伝票に記入されてる受け人の電話番号をヤマト側が
データ送信?してくれればお知らせメールが来るんじゃないかな。

不在連絡メールも不在だった時に配達に来たドライバーが
端末に 不在入力する際、受け人の電話番号を入力すれば届くのかなって。
ドライバーによって決まって不在連絡メールが来る人と来ない人がいるから。

シッタカなので間違ってる可能性もあります、ごめんなさい。
325国道774号線:2010/04/17(土) 17:57:56 ID:AiaxGtCA
>>319

自転車専門で雇うセンターもあるんだ… レストン
326国道774号線:2010/04/17(土) 20:33:10 ID:J21qmgWG
パソコン宅急便ってご利用可能なお荷物に「発送前に正常動作確認が行われたお荷物」と書いてありますが、
これは故障品をメーカーに送り返すのには使用できないということですか?
検索してみると一般の修理業者は故障品を送るのにパソコン宅急便を推奨しているようですが・・
327国道774号線:2010/04/17(土) 21:48:40 ID:PTRkPTUD
パソコンの箱って保存してると邪魔でウザイよね。
できれば捨てたいが修理に出すときに困るね。
富士通とか連絡したら他社の話して悪いけど
日通さんが来て箱も持ってきてくれて集荷してくれる。
328国道774号線:2010/04/17(土) 22:45:26 ID:+NzVDKvX
コレクトの荷物は営業所での受け取りは不可?
329国道774号線:2010/04/18(日) 11:04:09 ID:rcE6i+bh
>>328
可能だよ。
ただし、配達エリアの営業所のみになるけど。
身分証明証と印鑑持って行ってね。
330国道774号線:2010/04/18(日) 13:18:27 ID:rcsE8szO
いつも回答くださる、例えば>>314>>316 >>319>>320様は
SDさん?センター長?支店長??

ちょっと気になる。
331国道774号線:2010/04/18(日) 15:15:26 ID:PGShvXSQ
>>326
それは、オークションなどで正常動作することを前提として取引される荷物についてだよ。
つまり、個人―個人間の輸送についてってこと。
メーカーが修理のために回収する荷物については、お互いにそれが故障していることを知っているわけだから
箱を開けてみて「故障してた!」とはならないでしょ?
参照しただろうと思われるページは、個人のお客様あてのページだから
そんな風に説明がなされてるんだと思うよ。

>>327
それは、最初本体を買ったときにその分の料金が含まれてるから。
うちも富士通のPCを長年使ってるからわかる。
富士通のPCが他者と比べて高い理由がそれ。
でもそれも近々やめるらしいけどね。サポートの電話も有料になるし。
332国道774号線:2010/04/19(月) 18:02:53 ID:SfCT59DU
契約社員から正社員にステップアップする際の健診でB型肝炎が見つかると
落とされてしまいますか?
333国道774号線:2010/04/19(月) 20:25:56 ID:uP4i0ycy
>>332
すでに働いてる人なら、本スレのほうが答えてもらいやすいと思うけど。
334国道774号線:2010/04/19(月) 23:01:43 ID:e+B5xBHh
僕は事務部門だけど日通情報システム部門にいたけど
社風なかなか良かったよ。女の子もかわいいのが多いよ。


335国道774号線:2010/04/20(火) 09:23:29 ID:SlUj6L0Q
結婚したら嫁の叔父さんが日通の主管支店長だった…
式場で分かってこっちはセンター長が出席してるのに…あっちは主管支店長…

気まずかった
336国道774号線:2010/04/20(火) 15:43:03 ID:B3QJ67/Z
通販で今までコンビニ受け取りが出来たものが、
担当の人が変わってから不可になりました。ちなみに衣類です。
サイズも100以内、重さも軽いものですが、なぜ不可なんでしょうか?
再配達も都合がわからないときなどは、受け取るのが面倒なので
コンビニ受け取りは便利なのですが、支店に取りに行かなければならなくなり
不便です。
もしかして可、不可はドライバーの気分で決めてるのですか?
なぜコンビニ受け取りがだめになったのかわかりません。
サイズ、重さとも規定内の荷物なのに。

337国道774号線:2010/04/20(火) 17:56:18 ID:1gjW7L04
>>336
もしかしてニッセン?
ニッセンは、今月はじめからヤマト運輸じゃなくJPEXに変わりましたが。
それ以外の通販なら、とりあえず通販会社を教えて。
338国道774号線:2010/04/20(火) 19:11:10 ID:B3QJ67/Z
>>337さん
336です。
アウトレットピークっていうサイトです。
マガシークって言うところと同じ会社だと思うけど。
着払いでもないし、コンビニ受け取り不可にする理由がまったくわからない。
さっき箱のサイズを測ったら93でした。
春のスカート1枚なのでものすごく軽いです。
339国道774号線:2010/04/20(火) 21:49:21 ID:7kNITD2g
宅配ボックスの中身ねーんだけど何これ
今日日のゆとり配達員は鍵掛けたかの確認も出来ないの?死ぬの?
340国道774号線:2010/04/20(火) 22:08:05 ID:2oB8CMKk
>>338
>>1に連絡したほうがいいかも システムについていけない奴が
たまにいるから。 まさかとは思うがメンドクサイとかゆう理由かも
何か正当な理由があるかも知れないからサービスに連絡をおすすめします
>>339
スマン、吹いたw
341国道774号線:2010/04/20(火) 22:12:04 ID:7kNITD2g
>>338
俺は笑えねーけどな…
確認の電話掛けても間違ってご家族の誰かが既に取られたのではありませんかの一点張りだし
(俺と母さんの二人暮らしで両方取ってない)
配達員は配達員でボックス番号確認したけど入れたボックスに間違いはありません^^で状況の説明もしやがらねーし
(こっちにはインターホンも鳴らさず何時来たのかわからないうちに来て帰ってったらしい)
何なんだよこいつら
342国道774号線:2010/04/20(火) 22:28:26 ID:7kNITD2g
あーもう鍵描けたかの確認なんてちょっとドア引っ張れば分るじゃない
それを何なの?類人猿か何かなの?
ふざけやがって今度から人類を従業員に使ってるとこ使うわくそったれ
343国道774号線:2010/04/20(火) 22:49:04 ID:GelEUEYD
昨日、Appleからヤマトがノートを引き取りに来ると言われ、こちらで梱包の
必要はないと言われました。ただ、私が不在で家族にお願いするのに、分かりやすい
様にとMacBook Airの購入当初の箱にノートをポンと入れたまま「向こうが梱包して
本体だけ持って行くから」と預けたのですが。。。。
集荷に来たヤマトのドライバー、梱包の道具一つもってこず、中身もチェックせず、
そのままガサっとboxごとつかんで、開いたままの箱の状態でトラックに載せた
様で。。。

その話を帰宅して聞いて、ぶち切れ。
電話でドライバーが電話をしてきて「会社でお客様の前で梱包する様に指導されています。
申し訳ありません」と言ってたけど、結局その荷物、そのまま送るのかよ?
って頭来ている状態。マジ、切れる。
あいつどうにか出来ないのかな。
344国道774号線:2010/04/20(火) 23:10:06 ID:2oB8CMKk
ごめん、誰もいないみたいなんで拙い私が解説を…
>>341
>>342
悪い、田舎ものなんでBOXの事よく分からん それと流れがよく理解できない
>>343
1 専用の箱を持参してそれに入れる 考えられるのは車に箱を置いて置いて
本体だけ持って車で梱包 理由は荷台の方がやりやすい
2 箱を何らかの理由で持ってきてない 連絡の行き違いかな?
その場合 PCに負荷がかからない様に細心の注意を払ってセンターまで運び
そこで梱包

どちらでもBOXごと持って行ってるので本体に負荷が掛かる事は無いと思われ
345国道774号線:2010/04/20(火) 23:12:06 ID:MGQ7gMQR
あの自転車でリヤカー引っ張るヤツ

アーケード街とかでない普通の道路でやってたらあれで持ってこさせるなってなると思う
346国道774号線:2010/04/20(火) 23:15:43 ID:MGQ7gMQR
>>343
スキャナーの修理をエプソンのなんとか便で頼んだ
営業所で梱包しますってクロネコにいちゃんそのまま持って帰った。

エプソンが修理、梱包して帰ってきたが、問題なかった
347344:2010/04/20(火) 23:19:04 ID:2oB8CMKk
>>343
補足
そのまま持っていった事が一番頭に来てるようだが
それによってPCの状況が悪化することはまず無い
ちなみに工具は必要ないよ
348国道774号線:2010/04/20(火) 23:40:17 ID:GelEUEYD
>343です。

皆さんありがとうございます。少し怒り治まりつつあります。。
だいたい、その箱の中に電源ケーブルやら入ったままで、その上にノートを置いているだけで
ドライバーは「お預かり後、中身は開封せず、トラック備え付けのboxに置きました」
とだけ言っていたので、中の物が当たって傷が入るのではないかと心配で。。。

以前xboxを預けた際にはキチンと玄関先で梱包してくれたので(佐川)
それが普通だと思っていただけに頭に来てまして。。。

Resくれた方々ありがとうございます。
349国道774号線:2010/04/20(火) 23:45:01 ID:MGQ7gMQR
>>348
PC預かるたびに壊してたんじゃショーバイにならないと思うし、大丈夫だと思うよ。
350国道774号線:2010/04/21(水) 00:03:45 ID:wp5qjXyU
>349
どうもありがとう。
無事に戻ってくるのを待ってみます。。。
明日、ドライバー我が家に来るらしいんですけど(笑)
あー本当に少し気持ち落ち着いた。。。
351国道774号線:2010/04/21(水) 01:35:27 ID:KmBdadGP
その当時、修理に出した98のCDドライブが行方不明になってNECに文句言いにいった
どうせ弁償するったって辞退するつもりだったし、今思うと逝くんじゃなかったなあと思う。

正当に抗議すべきときはすべきだが、今後は下手に感情的になって対応を誤らないようにしたい。
352国道774号線:2010/04/21(水) 02:41:40 ID:tzLZm7pG
>>344
家に人が居ない時に配達人が配達物放り込んでかぎかけてくボックスがあるのよ
マンション共有なんだけどね
パスワードがダイヤル入力式で使用者が任意に決められる奴
で、不在通知に何番のボックスに何番のパスワードを設定して入れました
後でご確認のうえお取りだしくださいってやるの
それで今回配達人の阿呆は
どうやらパス入れた後しっかり鍵かかったか確認しなかったみたい
こっちが帰ってきて指定されたボックス除いたときにはもぬけの殻
ガキだか誰かだかに盗まれたっぽ
353国道774号線:2010/04/21(水) 06:09:15 ID:6LYam1dF
>>352
私も宅配BOXから盗まれた経験ある
その時はBOXの暗証番号が書かれた紙を
メールBOXに中途半端にさしてあったらしく
それを誰かが抜いて盗まれた
10年以上前だったけど弁償してもらったよ
その時は通販の荷物だったから保険がきいたみたい
354国道774号線:2010/04/21(水) 06:12:46 ID:6LYam1dF
連投スマソ
ご丁寧にも暗証番号の書かれた紙は
荷物を盗んだヤツが
メールBOXに戻したみたいで
私も宅配BOXを開けたら空っぽだったので
アナタの気持ちはよく分かる
355国道774号線:2010/04/21(水) 12:35:46 ID:HUpYCmGi
宅配BOXあるマンションなら防犯カメラついてるだろ

どうも怪しいなぁ
ホントか?
356国道774号線:2010/04/21(水) 12:49:31 ID:IayK3Jlc
>>355
防犯カメラついてたって、高画質・フルカラーで24時間動画録画されてるとは限らない。
大抵が数秒ごとの静止画の連続・白黒・低画質でしょ。
だとすれば、犯人と思しき人物が映ってても誰なのかわからないってことはよくある話。
357353:2010/04/21(水) 12:55:29 ID:6LYam1dF
>>355
もちろん防犯カメラも管理人もオートロックもあった
この件を管理人に話したら
保険で弁償してもらってって言われた
何でも防犯カメラを確認するのが大変らしい
あとは分譲マンションだったので犯人が住民だと
あとあとの関係が気まずくなるから
358国道774号線:2010/04/21(水) 12:56:11 ID:HUpYCmGi
>>356
盗むやつは住民だろ?
カメラは目立つとこについてるし、何が入っているかもわからん、リスクだけ高くてリターンが少ない
359国道774号線:2010/04/21(水) 12:58:50 ID:HUpYCmGi
>>357
警察に被害届出せよ
本当なら、そこの管理事務所は職務怠慢すぎる。

そんな管理会社に任せていると後々大変なことになるぞ
360353:2010/04/21(水) 13:07:52 ID:6LYam1dF
>>359
はじめに書きましたが
10年以上前の話です
今は売却して転居しました

って私は>>352に同情してるだけなんで
消えますね
361344:2010/04/21(水) 14:23:37 ID:G+RQ3odM
>>352
なるほど。もし鍵がかかってなかったら当然ネコにも責任はあるし
対応すべきだとは思う
でも、鍵かかって無くてもそれって犯罪でしょ立派な
>>359の言うとうり警察に届けるべきじゃないかな?
俺SDだけどどっちの肩を持つわけじゃなく客観的に見てそう思う
362国道774号線:2010/04/21(水) 17:05:41 ID:Wi+MMAtc
再配達って電話しなくても着てくれるもんなの?
午前中、一回きて留守してて
連絡しなくてもお昼すぎにきてくれる。

行動時間把握されてそうで、なんか怖い・・・・
363国道774号線:2010/04/21(水) 18:40:37 ID:IayK3Jlc
>>362
郵政じゃないからな。
郵政は、連絡しないと一回も配達に来ないし、そのまま返品だけど、
ヤマトは一度不在でも当日中に時間帯を変えて何度か配達に行くし、
そのまま連絡がなくても毎日配達に行く。

行動時間把握するよ、そりゃぁw でも別に客に興味があって把握するんじゃなく、
自分の仕事を円滑に効率的に進めるためなんだからしょうがないだろ。
364国道774号線:2010/04/21(水) 23:15:13 ID:/i/rzLFk
>>362
怖いって?w
行動時間を把握するなんて簡単だよ。てか、自然に分かる。
363も言ってるけど、客に興味があるわけじゃないからw
午後から近所に集荷に行ってついでに寄るってこともあるしね。
自意識過剰はほどほどに。
365国道774号線:2010/04/22(木) 00:58:25 ID:RbW1sddR
>>338
不在時に、その荷物をコンビニ受け取り可にするか不可にするかは
そのときのSDの判断。
今回の荷物は実寸93センチということだけど、箱は毎回その大きさ?
実寸93センチという大きさからして、そのSDには120サイズ以上に思える大きさなんだと思う。
少し平べったい感じの箱だとかで。
到着した荷物を毎回きっちりメジャーでサイズ測ってるSDなんていないからね。

でも間違ってることには変わりはないので、サービスセンターに苦情言っていいと思います。
366国道774号線:2010/04/22(木) 05:51:06 ID:flOwx03B
近くの配達があったら、ついでに寄ったりするんだよ
それとか夜には大抵の人は家に帰ってるでしょ

とにかく一個でも配達して、明日以降の負担にならないように終わらせたいんだ
367国道774号線:2010/04/22(木) 12:56:44 ID:/qOVlR5R
04/21 配達日・時間帯指定(保管中) 8:12
04/22 配達中 8:09
04/22 配達予定 11:23
何これ舐めてんの こんなことなら昨日無理矢理持ってこらせれば良かった
ヤマト使うの2回目だけど前も同じパターンだった電話しないと夜持ってくるんだね
人間の対応はヤマトのが良いけど システムはSAGAWAのがまだましだと思った
368国道774号線:2010/04/22(木) 12:58:15 ID:97mo1dER
>>367
日本語で
369国道774号線:2010/04/22(木) 13:01:55 ID:/qOVlR5R
即レスがあるとは いやインターフォンなってすらいないって言うね
不在表も入ってなかったし なんだだろねまったく
370国道774号線:2010/04/22(木) 13:16:27 ID:zCXT21eG
>>369
日本語でおk
371国道774号線:2010/04/22(木) 13:17:55 ID:/qOVlR5R
さっきから即レスしてるやつさっさと持ってくるように連絡しろ
くだらんことに人材使ってるんじゃないぞ ヤマトが
372国道774号線:2010/04/22(木) 13:38:15 ID:zCXT21eG
>>371
マジですか?
373362:2010/04/22(木) 14:25:35 ID:oIIiK1zv
答えてくれたドライバーさん、ありがとうございます。

同じドライバーさんから車で信号待ちしてる時に
横付けされたりしたので
少し自意識過剰(恐怖心の)になってたのかもしれません。
そんなに留守にすることないんだけどなぁ。
374国道774号線:2010/04/22(木) 16:01:25 ID:RbW1sddR
>>367
マジレス。
その荷物は昨日配達担当センターに到着。
しかし今日の配達指定日となっていたため、指定日保管を入力してそのまま保管。
そして今朝、配達するためにトラックに積み込んで持ち出し入力。
配達予定ってのが見たことないステータスだからよくわからんが、
指定されてた時間帯に近づいたから自動的にそういうステータスになったのかな?
つまり、12-14時指定の荷物ってことか?
その時点ではまだ367の家に配達に行ってないし、不在票が入ってるわけがない。

で、それのどこが「舐めてる」ということになるのかを教えてくれ。
こっちは荷物に書かれている指示通りに仕事してるだけだぞ。

ま、たぶん、今頃はその荷物を手にしてるんだろうけどw
375国道774号線:2010/04/22(木) 17:11:28 ID:zCXT21eG
ここは聞き逃げが多い
376国道774号線:2010/04/22(木) 17:14:10 ID:RbW1sddR
>>375
まぁ、大抵が愚痴半分の垂れ流しだから、返事は期待してないけどなw
377国道774号線:2010/04/22(木) 18:20:57 ID:xqS8QZ8Q
困った汚客さまですね。
378国道774号線:2010/04/22(木) 18:35:24 ID:xqS8QZ8Q
>>373
留守にした事殆ど無い=ちょっとした買い物ぐらいだからすぐ帰宅すると思ったんじゃないの?
それか営業所へ帰る途中にあなたの家があるとか?
ドライバーは僅かな変化でも見逃しません。
朝あった洗濯物が取り込まれていたとか、朝無かった自転車、車があったとか
郵便受けの新聞が抜かれていたとか。
379国道774号線:2010/04/22(木) 23:14:50 ID:RbW1sddR
>>373
ここにレスしてるのって、ドライバーだけじゃないと思うよ。
つーか、ドライバーがレスしてるもののほうが少ないんじゃないか?w
そういう自分も「関係者」だしなw
380国道774号線:2010/04/23(金) 04:23:22 ID:hI+J7dXd
西膿なんか日中いない奴は全部ヤマトに夜配達として投げているからな
381国道774号線:2010/04/23(金) 07:16:08 ID:e15Xufnz
ネットで荷物の配達状況調べられるじゃん?
あれって、時刻とか分単位でわかるけど、
ドライバーが好きな時刻に設定出来るのか?
あきらかに、違う時刻になってるときがあるんだが。
382国道774号線:2010/04/23(金) 08:00:02 ID:+EPXrAxM
あんまり気にするな
ハゲるぞ
383国道774号線:2010/04/23(金) 13:19:13 ID:5gfFfysE
>>340さん,>>365さん
回答ありがとうございます。338です。
箱の大きさは確かに横に平べったい感じなのですが、素人が一目見ても
店頭受け取り出来そうな大きさです。
もしかして面倒くさいから?という疑問も沸いてきたのですが、
いちいちメジャーで確認するわけではないと聞いて、単に間違ったのかも
知れないのかなとも思い、なんとなく苦情は言えず仕舞いです。
あまり続くようなら、それとなく聞いてみることにします。
384国道774号線:2010/04/23(金) 16:21:54 ID:N/Z0Fx5Q
>>381
前提として、全ての端末が電波時計のように常に日本標準時に合わされているわけではない。
その上で、あの時刻はいじれない。

明らかに違う時刻って、例えばどんな?
午前中指定の荷物が配達されたのが12時03分だったのに、配達完了になってるのが11時58分とか?
それとも、18時〜20時指定の配達の荷物を昼過ぎに持ってきたのに、配達完了が19時15分とか?
これはどちらも、配達時間帯指定に配慮して、SDが配達完了となっている時間に配完入力をしたもの。

逆に、14時30分ごろ荷物を持ってきたのに、15時40分ごろに配達完了が打たれているとかなら
あとで何件分かまとめて配完入力しただけだし、
14時30分ごろの配達なのに14時27分とか14時33分とかなら、
車に戻ってからとかお客さんがドア閉めてから配完入力しただけだと思われる。
お客さんに荷物を手渡した瞬間に自動的に配完入力されるわけじゃないからねw
385国道774号線:2010/04/23(金) 17:17:52 ID:e15Xufnz
どうも。ハゲちらかしてる>>381です。
>>384親切に長文のレス恐縮です。
たしかに配達時間よりちょっと遅れてきたのに、配達完了時刻は
指定した時間内だった。
色々と大変なのね。時間帯指定しないほうが良いのか。でも
不在にするのも面倒なんだよね。
386国道774号線:2010/04/23(金) 18:07:37 ID:CG2dt7Rm
それ単に間に合いそうにないから先に配完入力してるだけじゃん
まあ日によってはどうしてもそんな時が有るので勘弁しちゃって
387国道774号線:2010/04/23(金) 18:11:41 ID:N/Z0Fx5Q
>>385
ハゲてもいいが散らかすなw

いや、会社が全国的に展開してるサービスなんだから、遠慮せずに使ってもらっていいよ。
ただ、今回のように数分の誤差とか、「あ、こいつズルしやがったな」的なことを見逃してもらえればw

時間帯指定配達って受取人の側からするとさ、
この時間帯しかいない!って場面ってそう多くないと思うんだよね。
何時までならいるとか、何時以降ならいる、このほうがはるかに多くない?
現状のシステムでは、それはできないんだよね。せいぜい品名欄の端に書いておくくらいしかできない。
その場合、その荷物の情報的には「時間帯指定なし」になっちゃう。
このサービスが始まってから15年くらい経ってると思うし、
そろそろ現場に合わせて変えなきゃいけない時期なのかもね。
ってごめん、愚痴でしたw
388国道774号線:2010/04/23(金) 19:11:08 ID:ElIlrU8z
到着してるのに最寄店に配送していますのままとかいちいち突っ込む気はしなかったがな

あれトラックに端末でもあれば完璧に更新されるだろうけど、実際はそうはいくめぇ。
389国道774号線:2010/04/23(金) 21:22:42 ID:/wo3N2rD
お客さんの望んでいる物は現場が1番よく分かってるはずだが
現場の声を反映するシステムが無いよな
あるのはJR西みたいな懲罰だけ この会社は旧陸軍か?
ってごめん、愚痴でしたw スレチだな
390国道774号線:2010/04/23(金) 22:33:20 ID:H1ftgLUT
着信音3が知りたい。
どんな曲or音?
391国道774号線:2010/04/23(金) 23:00:27 ID:PvUZRAC5
セブンのメロとか?昔なつかしの
392国道774号線:2010/04/23(金) 23:52:51 ID:e15Xufnz
>>387
散らかるもんはしょうがないじゃないか!
全然、ズルしたなとか思ってないよ!荷物持ってきてくれるだけで
十分だよ!ありがとう!

セブンの音楽って、「セブーン セブーーン セブーーーン」
「セブン! セブン! セブン!」ってやつ?
どうせなら、宇宙戦艦ヤマトの音楽とか良いのにね。
で、「ヤマトか 何もかも みな 懐かしい」って言って電話切るの。
393国道774号線:2010/04/24(土) 06:22:07 ID:GVEDhart
>>390 猫の声で
ニャ〜
ニャ〜
394国道774号線:2010/04/24(土) 08:50:25 ID:p6NHuDe9
最近お帰りが早くなりました?
前は22時でも余裕で明かりついていたのに
21時にセンター前を通ると閉まっている。
ニッセンがなくなって劇的変化でしょうか?
395国道774号線:2010/04/24(土) 10:21:42 ID:VzWgplMM
>>394
ニッセンごときで劇的には早くならんよ

郵政はニッセンのお蔭様で現場は大変らしいけど
先日配達先で一緒になってきいたんだが
カタログが株の箱に数入らないから現場をピストンしてるみたい

カタログもらって来たが時間帯が未だに猫タイプだったんだが郵政の時間帯変わったのか?
396国道774号線:2010/04/24(土) 12:29:52 ID:v93h2aVR
>>394
今年度から労働時間の縛りがより一層厳しくなったんでね。
要は、上からのサービス残業強要により圧力がかかるようになった。
そんなもんあほらしいので、社員も仕事切り上げて帰るようにしてるのかもな。
397国道774号線:2010/04/24(土) 17:18:29 ID:oJ1futJp
〇うちゃんいい加減不倫やめな。嗅ぎ回ってる人がいるよ
398国道774号線:2010/04/25(日) 00:52:39 ID:+qMu2Qc9
ドライバーが口の利き方を知らないバカ。
なんで客にため口なんだ?
399国道774号線:2010/04/25(日) 10:49:26 ID:IqzugqLD
なめらてるからに決まってるじゃん
400国道774号線:2010/04/25(日) 10:51:08 ID:wXf/1G2T
持ち込みでいいからはこBOONの料金で出したい
重量制復活希望

401国道774号線:2010/04/25(日) 12:02:28 ID:yxvxrH8h
ファミマに行けばいいじゃん
402国道774号線:2010/04/26(月) 15:28:09 ID:HAIHnRNe
引越で、床傷つけられたんで示談金の支払いで話がついたけど、1週間から10日程度で振り込むって言われて、
もう3週間近くが経ちそうなのに、いまだ振り込まれず。
そのときの書類も、手作り感いっぱいで不安な感じでした。
どうなるんだと思いますか?
403国道774号線:2010/04/26(月) 19:59:50 ID:gk+cIWHw
>>402
示談金なのに振り込み? 金額大きいの?
引っ越しって宅急便と事故処理の方法違うみたいで詳しいこと分からないけど、
とりあえずそのセンターの担当者がサボッてるか上が渋ってるんだと思うよ。
示談書まで書かされてるなら、キチンと問合せして早く支払ってもらった方がいい。
担当店に電話しても埒があかないようなら、本社にクレームを。

あと、金額大きいようなら時間がかかるのは仕方ないかも…。
ヤマト側は保険でまかないたいけど、保険は基本的に壊れた現物が
ないと処理が思うように進まない&金額の制限がある。
そのために時間がかかってしまっているのかも。


404国道774号線:2010/04/26(月) 20:25:43 ID:HAIHnRNe
>>403
ありがとう。

はぁ〜。
やっぱり、変なことになってますよね。金額は、5万以内。
最初の対応からグズグズ。
上も了解したって事で、その金額になったんだけども。
担当者の作業員は、あんまりぱっとしない対応なんですよね。
担当店に連絡しようと思いますけど。
このまま無かった話にでもするつもりなんですかね。
一番スムーズなのは、どうすることですか?
担当店に電話かな?
本社かな?
本当に、だらしないなぁ。
405国道774号線:2010/04/26(月) 22:07:07 ID:arFwiqfH
>>404
本社に電話、だろうけど、>>1の連絡先ではないからね。
ヤマト運輸と、引越部門であるホームコンビニとは別会社だから。

ttp://yhc.008008.jp/query/
このページに目的別の連絡先が書いてあるんで、電話するか、
メールで問い合わせるかしてみるのがいいかも。
本社の電話番号が知りたければ、そのページから会社案内をたどって。一番上のメニューにあるから。
406sage:2010/04/27(火) 06:41:24 ID:+7Cj9wED
>>405
丁寧にありがとう。
本社なんですね。
やっぱり、上から言われた方が効果的なんですかね。
どうにかしないと。
407国道774号線:2010/04/27(火) 08:35:39 ID:KlXrVan9
>>406
まずは担当店に電話して、それでも不審な対応されるようだったら本社。
408国道774号線:2010/04/27(火) 11:07:41 ID:mgFPgoP3
東京都××区 ◯◯1-2-3みたいな住所で
発送側のミスにより市区町村の後の◯◯がぬけてすぐに数字が書いてあったから、荷物が全然違う営業所に行ったからちょっとまってね、と電話がきた。

ヤマトって荷物仕分けするときに郵便番号つかわないんですか?
409国道774号線:2010/04/27(火) 11:46:17 ID:bpxsq6Ou
この会社最低です。
180cm×10cm×10cm、重さ3kg、宛先が大阪→宮崎の荷物を見積もってもらったところ、ヤマト便で1890円だと言われました。
しかし、容積換算では1.8×0.1×0.1×280=5kgのはずです。
ヤマト便は容積換算が5kgでも30kgの運賃しかないから、30kgの運賃になると言われた。

そこで、西濃運輸に持って行ったら、容積換算10kgで945円ですと言われました。
ヤマトとは雲泥の差ですね。
410国道774号線:2010/04/27(火) 12:29:14 ID:IZR98lah
今後は西濃運輸や福山通運をご利用ください
411国道774号線:2010/04/27(火) 13:39:18 ID:6FGphAas
ケータイの料金設定と一緒で、この会社にいけば全てベストってわけにはいかないんじゃね?
412国道774号線:2010/04/27(火) 15:54:34 ID:tcU+sJUp
さっき来た配達員の人、こっちの下半身とかまで
必要ないのに見るな 目つきもキモかったわ
他にも上から目線のしゃべり方の奴とかいたし 誤配もあったし
ここの配達員はいい印象がないので
何年も前から、できるだけここには関わらないようにしてるけど
やむをえずここの配送で荷物が来たりするので
不 愉 快
413国道774号線:2010/04/27(火) 16:19:11 ID:GgyQdcg6
自意識過剰なんじゃないの?
ちゃんと目を見て話したら、顔じろじろ見られて気持ち悪いとか言うんだろ?
414国道774号線:2010/04/27(火) 18:03:47 ID:QcUaFZq9
チカンでも、触っておいて、捕まえられたら
お前なんか触りたいと思うもんか、自意識過剰じゃないのって
逆切れするのもいるしなー
415国道774号線:2010/04/27(火) 18:43:02 ID:YGGR4YDG
>>409
会社の規定でしょ?
JRに乗るのに私鉄のが安いと怒ってるのと同じ
使わなきゃいいだけでしょ?どこまで我侭なの?
416国道774号線:2010/04/27(火) 18:58:38 ID:eFt9QawS
413と415

同一人物?w
417国道774号線:2010/04/27(火) 19:05:14 ID:eFt9QawS
>>413
でも逆を考えたら
女の配達員が、荷物受け取った男の客の
お股のあたりとかチラッとでも見たら、気持ち悪いと思うが・・
何コイツって。
418国道774号線:2010/04/27(火) 19:40:31 ID:KHLItCjS
ヤマトは宅配レイプ事件の元祖だから仕方がないw
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420国道774号線:2010/04/27(火) 21:29:12 ID:+7Cj9wED
>>407
ありがとうございます。
どちらにかけるにしろ、このまま待ってもどうにもならなそうなので電話するとします。

なぁんか最初から、どうにか逃げようって感じで変な対応だったんです。
ようやく決まったことだったのに。
とりあえず、次の引越はヤマトは無いな。
421国道774号線:2010/04/28(水) 02:13:46 ID:G5oqmdi2
どこで聞いていいのかわからんからここで聞いてみる。
高速道路を走ってると、たまにベース間輸送をしてるっぽいヤマト運輸の大型トラックを見かけるけど、
あれって会社はヤマト運輸株式会社なの?それともグループ企業になるの?
422国道774号線:2010/04/28(水) 13:22:35 ID:6mViC3Ey
ちぇりお!
423国道774号線:2010/04/28(水) 13:57:22 ID:LJbiFZvo
>>403 405 407
ありがとう。
解決しました。
電話前に口座確認したら振り込まれてました。
424国道774号線:2010/04/28(水) 18:56:40 ID:nQJ0f3iB
クレームしてもタメ口って
さすが貧乏低学歴肉体労働者
つか旦那やお父さんがヤマト運輸って恥ずかしいよね
425国道774号線:2010/04/28(水) 19:16:30 ID:XjEl1Q09
犯罪歴ある人多くない?窃盗 恐喝 強盗 傷害 この変が多そう
426国道774号線:2010/04/28(水) 21:47:29 ID:lHCJoklj
郵便屋だが酷いネガキャンだなw
うちのお客様用質問スレも似たようなもんだがww
427国道774号線:2010/04/28(水) 21:52:58 ID:qVVK0kMF
>>424
このスレ見てるおまいは何処の運送屋なの?
まさか国土交通省勤務とかwww
428925:2010/04/28(水) 22:20:31 ID:mdZbC4IK
交通違反あるだけでも入社できないのに前科あったら入れないよ
自己破産歴ある人も入れない
大人げなくマジレスしてしまいましたが
429国道774号線:2010/04/29(木) 01:11:05 ID:bnb2Hzmt
道ゆずってあげたのにブチキレてた横須賀のクロネコドライバー市ね
430国道774号線:2010/04/29(木) 03:08:24 ID:exOrUuRS
はいはいマルチ市ね
431国道774号線:2010/04/29(木) 08:48:24 ID:O7R4eelM
経済なんとかって本を読んでてびびったんだけど、当初ヤマトって高速走っちゃダメとか喰らったんだってね。

すげえ(;^ω^)
432元社員:2010/04/29(木) 11:37:06 ID:c/vLSU01
>>431

携帯から失礼
古株の社員に聞いた話だけど…
宅急便の開始当初は各県の運送免許?(会社で取得するやつね)を国(旧運輸省)に認めて貰えずに地場の運送会社を免許ごと買収して配送網を広げたらしい

因みに最後迄残ったのが山梨県だと聞いた。葡萄の時期は大変だったとの事
433国道774号線:2010/04/29(木) 14:36:09 ID:maFFYghQ
よそのうちに誤配送され開封された物を
持ってきた場合受け取り拒否出来ますか?
434国道774号線:2010/04/29(木) 22:08:09 ID:yFiK9urK
基本的におk
435国道774号線:2010/04/30(金) 07:44:24 ID:zd42GZA6
>>433
基本的にどころか、拒否してもらってもしょうがないです。
受け取れるものなら受け取ってもらいたいのですが、誤配なら全面的に
非は配達員ということなので、判断はお任せするしかないです。
どうも申し訳ございませんでした。
436国道774号線:2010/04/30(金) 09:25:02 ID:1HFZtoCX
開封されたといってもモノによる気がする
437国道774号線:2010/04/30(金) 19:17:18 ID:/NW4Bi4X
>>424確かに恥しい ^^;
>>425ヤマトに入社すると犯罪者が増える 悪の組織バカネコ
ってか低収入だから恐喝とか窃盗とかするのかもね
438国道774号線:2010/05/01(土) 19:51:07 ID:qqM/Xzx6
メール便で送ったけど紛失された・・・
メール便は送料しか返してくれないんだよね??
ヤマト氏ネ
439国道774号線:2010/05/01(土) 20:03:06 ID:yxMWNyLs
紛失されたら困るようなものをメール便で送るのが間違い
80〜340円しかコストが掛からず、非対面・判取りなしなんていう
いい加減な輸送方法に過剰な期待をされても困る
そういうリスキーな商品を一般消費者相手にも展開している
ヤマト運輸もどうかと思うが
440国道774号線:2010/05/01(土) 20:13:26 ID:oi/+vfv/
勝手に郵便受けに放り込んでおkなもの以外は送るなと
441国道774号線:2010/05/01(土) 21:14:05 ID:IbyhaaqN
メール便は無くされてOKなDM以外使っちゃだめに決まってるだろ
442国道774号線:2010/05/01(土) 21:53:29 ID:RG//Afnq
だからメル便は使うなと何度言えば
443パート社員@メール便仕分け・入力:2010/05/02(日) 11:37:09 ID:Ec63ytlF
メール便で来る荷物類多すぎ、規格外だろ?
荷物で出せ
444国道774号線:2010/05/02(日) 16:51:38 ID:DhclAKbb
何センチあんだこりゃあ?みたいなぶ厚いのが来るんだけど、荷受けすんなごるあ!
3cm以上ありそうだったよ。
配達する人が一番困るでしょうが。ポストに入らんでしょうが。
445国道774号線:2010/05/02(日) 19:45:36 ID:+FzcjyoD
ポストに入らないメール便ってどうすんの?
446国道774号線:2010/05/02(日) 19:59:54 ID:A7W+qcVw
ポストを加工します。
447国道774号線:2010/05/02(日) 21:45:22 ID:eUFako+s
>>403
ヤマトで普通引越しする方が悪い(YHC)
泣き寝入りしなさい
448国道774号線:2010/05/02(日) 22:26:18 ID:ZcFJ/Zu7
ヤマトに入って知った
引越し繁忙期に引越し頼むと
おれみたいなアマチュアが出て来るんだと…
449国道774号線:2010/05/03(月) 07:30:39 ID:dqVA29Ft
繁忙期でなくとも何処もそうだよ
日替わりで引越しのバイトとか応募してるだろ
450国道774号線:2010/05/03(月) 15:44:29 ID:ZUByFsFP
手荷物サイズをわざわざ扉あけてにしつに入ってとりにいくの
面倒でない?
451国道774号線:2010/05/03(月) 16:43:46 ID:CR710RwK
荷物お問い合わせシステムって反映遅いよな
どんだけ遠いんだよ
452国道774号線:2010/05/03(月) 17:23:56 ID:Iqy9HGIo
>>439
80円とかいうのはまだしも、340円は運送会社選んで発送数あれば宅配便でおつりが出る値段だぞ。
453国道774号線:2010/05/03(月) 17:27:36 ID:Iqy9HGIo
>>421
3つ考えられる。

・神戸ヤマト運輸
・ヤマトマルチチャーター(旧京都ヤマト運輸)
・外部の運送会社への委託だが、トラックにヤマト運輸のペイントさせている
454国道774号線:2010/05/03(月) 20:15:40 ID:gj1lCwWd
俺様のおにんにんはヤマトにペイントさ(ry
455国道774号線:2010/05/05(水) 18:28:53 ID:O5aSoYzH
5月3日に奈良から神奈川へ発送されたメール便はまだこっちの配達店に到着してない
到着はいつかな?
456国道774号線:2010/05/05(水) 19:31:52 ID:8+zeb5j5
>>455
この表を参考に。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail_level.html
奈良から神奈川は4日かかる。
3日に発送されたなら、3+4で7日が配達日だ。
今日は5日。配達店に到着してなくて当たり前。
457国道774号線:2010/05/05(水) 19:32:55 ID:8+zeb5j5
×7日が配達日
○6日が配達日

失礼。
458国道774号線:2010/05/05(水) 19:37:20 ID:FqdnUDRM
近所の混めやがメール便運んでた
459国道774号線:2010/05/07(金) 10:58:45 ID:WlQWVYBW
在宅してるけど出られないときに電話かかってきて留守電に「今から行く、いなければ不在票入れる」と伝言が
そのまま5時間ほど家にいたがチャイム鳴らない不在票も入ってない
1時間ほど夕飯の買い物に出かけて戻ってみると不在票がある
訪問時間は電話かけてきたすぐあとになってる
絶対にありえないのに

ということが多いんだけど、電話で在宅確認して
いなかったら行ったことにしてずっと後から伝票入れるのって常套手段なの?
460国道774号線:2010/05/07(金) 13:29:31 ID:Dd5O1ins
時間指定→TEL出ず、不在を確認。→PPで不在入力&不在票作成
→少し時間をおいて行ってみよう
→5時間後、やっぱり不在。書いておいた不在票投函

じゃね?うちのエリアだと居留守が多いんで
とりあえず「今から行く」けど、
そのドライバーはそういう判断をしたんでしょ。
あなたが出られないのか出ないのか居ないのかは
こっちからじゃわからん。

461国道774号線:2010/05/07(金) 18:29:54 ID:6uzQWnH6
>>459
あるあるw
再配達1日5回コースをお見舞いしたことがあるけど、電話に出ないでいると玄関まで一度も配達に来なかった。
4回目には不在票が入ってて、ドライバー直通の番号に掛けてこいやゴラァ!!って走り書きされてた。
流石の俺もそこで悟りましたよ。業界Np.1のクロネコ様は個人のようなカス客はまともに相手にしないんだとw
それ以来、電話にはすぐ出るようにしておりますです、はい。
電話に出るか出ないかで在宅確認とするのは配達の人のノウハウなのかもね。
462国道774号線:2010/05/07(金) 21:19:46 ID:c3hiXLL+
つーか、玄関チャイムの音は聞き逃すことがあっても、
電話の音は気付くだろ?普通。
>>459
いるのに出られないときって、配達に行っても出られないってことだよね?
じゃぁ不在となんら変わらん。
不在なんだから不在にしただけなのに、何か問題でも?
463国道774号線:2010/05/07(金) 21:58:30 ID:OBYomtCY
>>462
電話に出る出ないと
玄関に出る出ないとは別だろ
それなら全部電話して出ないと不在入力で良いのか?
464国道774号線:2010/05/07(金) 22:06:59 ID:c3hiXLL+
>>463
電話に出る出ないと、玄関に出る出ないはもちろん別ですよ?
俺は459の場合に限って言ってるんだが。

つーか、全部に電話して出なかったら不在入力で済むんならどんだけ楽か・・・。
そうさせてもらっていいですかねぇ?
465国道774号線:2010/05/08(土) 00:37:32 ID:UUt8zoMB
ヤマト運輸のサイトからお荷物検索できますよね。
それで、「お荷物をお預かりしました〜」って表示されていて、
まだ来ないかなと思ってたら、しばらくして配達員さんが届けに
きてくれたの。その時はまだ、サイト上には「配達しました」って
書いてなかったのに、何時間後にみたら「配達完了」ってなってたの。
それで、疑問なんですが、何かの機会でピッピッってやってますよね?
あれで、配達完了とかを送信していると思うんだけど、リアルタイムに
サイト上に反映されないの?何かしないとサイトの表示は更新されないの
ですか?
466国道774号線:2010/05/08(土) 01:05:46 ID:XMnn4v+r
>>465
荷物の情報は、そのときそのときに人間がいちいち端末に入力しています。
端末に入力したものは、リアルタイムで反映されるわけではありません。
入力後、大抵15分〜20分、遅いとその日の仕事終了まで反映されないこともあります。
これは携帯の電波を使って情報を送信しているもの(無線)と、
各営業所にある端末ステーションから情報を送信しているもの(有線)の
二種類の端末が現在使用されているためです。
現在はほぼ携帯の電波を使っての反映となっていますが、
繁忙期などで端末が足りなくなった場合は旧式のものを使う場合もあるためこのようなことが起こります。
また、ヤマト運輸の営業所は全国に多数存在しますので、
津々浦々まで最新式の端末が行き渡るまでにはそれなりの期間が必要となります。

ですので、情報の反映が遅いのはヤマトのシステム的な問題であり、
お客様のほうで何らかの操作が必要であるというわけではありません。
気長にお待ちいただきますようお願いいたします。
467国道774号線:2010/05/08(土) 03:28:55 ID:ZbY5mRtB
ぺらぺらの定形外封筒に緩衝材なしで「割れ物大切な商品です」なんてメールには慣れたんだけど、
こないだ届いたメール便、運送会社サービス調査中とかってプリントがしてあって笑っちゃったよ。
468国道774号線:2010/05/08(土) 03:32:38 ID:ZbY5mRtB
荷主はどんだけ運送屋さんを虐めてんだって。
469国道774号線:2010/05/08(土) 03:36:59 ID:ZbY5mRtB
こっちは普通に届けば問題ないから送料でも何でも払うっつってのんのに
乞食企業が送料タダですとか言ってメール便とかを使って壊す。
壊れたから喧嘩をせんといかん、でもあんな発送じゃ壊れて当たり前だろ。
調べたらA4封筒80円てアホか、運転手さんに申し訳ないわ。
470国道774号線:2010/05/08(土) 08:45:01 ID:UUt8zoMB
>>466
御丁寧な説明ありがとうございます。
これからは気長に待ちます。
471国道774号線:2010/05/08(土) 10:38:32 ID:rl7fd0SD
メール便の配達予定の表って、今のシステムになった時以降で
変更されてますか?
最近見ると、記憶より3日目配達地域が少なくなってる気がして
速達は明らかに変更されてますよね?
(×日地域だが一部地域は○日とかいう条件は以前はなかったと思うんです)
472国道774号線:2010/05/08(土) 16:23:30 ID:zBpd3WXw
サービスセンターからは21時まで配達可能だから
21時少し前にお伺いさせてもらうことも可能です、と言われ
ドライバーからは20時〜21時の間はその日の配達が終了次第
店舗に戻るのでギリギリの時間は無理ですと言われた。
これってドライバーがギリギリまで仕事したくないだけですか?
473国道774号線:2010/05/08(土) 18:12:54 ID:xqSXeUpp
ヤマトで宅急便が送られてくるんですが、着払いの場合は料金が書かれているものなんですか?
474国道774号線:2010/05/08(土) 18:35:34 ID:XjQIy3ve
いるよね、客の思う通り都合通りやって当然ってヤツが。
475国道774号線:2010/05/08(土) 20:53:24 ID:lJ0CGBH6
>>438だけど
社員から電話かかってきた。本当は届いていたんだけど配達員が端末いじるの
忘れてたみたい。 安心したけど
配達員氏ネ・・・
476国道774号線:2010/05/08(土) 21:30:26 ID:fyWaciYE
>>473
ヤマト運輸・宅急便に限らず、着払いの伝票には着払い運賃が書かれているものです。
そうしないと配達にいったドライバーもいくらもらったらいいのかわからないので。
477国道774号線:2010/05/08(土) 23:09:19 ID:D6Ql7hMV
店指定の着払いでエロゲ送ったら測って料金書いて控えをくれた

元払いなら持って行った俺が、着払いだからむこうが払う以外は全く一緒さ
478国道774号線:2010/05/09(日) 00:34:59 ID:oARsYChJ
>>472
時間帯指定なんで20〜21時の間に行けばOK
違う?
479国道774号線:2010/05/09(日) 07:26:25 ID:zlyjX6Qz
荷物問い合わせシステムで”発送”の次が”配達完了”って端折り過ぎだろ
480国道774号線:2010/05/09(日) 10:53:15 ID:AWA1Ermf
>>479
ごく普通ですが?
481国道774号線:2010/05/09(日) 13:38:20 ID:4SFjLvTX
サービスセンターに梱包材(三角ケース))発注して連絡待ちで
一週間になるんだけど、連休挟んだとはいえこんなに掛かるもんなの?
注文受けてから発注してるの?
482国道774号線:2010/05/09(日) 13:58:57 ID:AWA1Ermf
>>481
三角ケースは、センターに常備してるところはほとんどないんじゃないかな。
ゆえに、受注後発注。数にもよるけど。
連休は普通に倉庫が休みなので、それからの納品になる。
たぶん明日の午後か明後日の午後の納品じゃない?
483国道774号線:2010/05/09(日) 14:51:44 ID:qGb0SLAB
>>478
なら寸前とは言わんが21時までは一応対応可能ってことだよな?
ちょっと前20時過ぎに連絡連絡きて
半過ぎには帰るって行ったら無理って言われたことあるが
484国道774号線:2010/05/09(日) 21:48:38 ID:oARsYChJ
>>483
根本的に勘違いしてるみたいなんだが
時間帯の指定であって
時間の指定じゃないんだよ
485国道774号線:2010/05/10(月) 07:04:36 ID:T4xTAjud
>>484
時間の指定云々じゃなくてさ
時間帯で21時までってなってる以上は配達できる時間の範囲なんじゃないの?
終わり次第撤退するなら20時〜配達終了までって書けよって話
486国道774号線:2010/05/10(月) 08:40:28 ID:2UR9beO1
ID:T4xTAjud

おまえがそう思うんならそうなんだろう。おまえン中ではな。
487国道774号線:2010/05/10(月) 09:28:40 ID:7eSc+THK
母の日終って休日だからレスしてやんよ
20時半以降しかいないって言われた時にSDが行けないって返事なんだが
行けないってしか言わなかったのか?
俺ならこう言う回答例を書く
20時でご不在との事なので明日以降のご希望配達時間帯をお聞かせ願いますか?
ポストに不在連絡票を投函させて頂きますので明日以降の〜
20時以降が1件しかない場合
1件の配達なり不在なりでグッバイサヨナラ
20時以降が数軒有る場合(俺の最高は10件)
そんなワガママ聞けるか!
あ…聞ける時も有るからSDと相談してな
サービス業って言っても何でも聞ける訳じゃあ無いからね
488国道774号線:2010/05/10(月) 09:50:55 ID:2UR9beO1
>>487
その内容ならチラシの裏でよかった。
489国道774号線:2010/05/10(月) 09:54:29 ID:7eSc+THK
>>488
じゃあ任せるわ
490国道774号線:2010/05/11(火) 15:17:45 ID:X2iH+QpR
クロネコにしろ佐川にしろ郵便局にしろ、
「不在伝票」には「伝票番号」があるのに、
電話しても氏名住所電話番号を答える必要がなぜあるんだ?

なんのための番号なんだ? 番号で管理してないのか?


あとクロネコヤマトはメール便、
宛先が確実に確認できずかつ宛先の人が留守(例、1号室にAさんが住んでいるて「1号室 A」との名札もあるが、差出人が宛先にマンションの部屋番号までは書いてない場合)だと伝票を置いて帰ってしまうが、
メール便なんて普通郵便と同じで事故補償はないんだからいいじゃん気にせずポストに入れれば。
ってか、伝票には氏名も書いてあるし、受け取りに印鑑はいらないんだから、
第三者が伝票を盗み出しせばその人のフリをして受け取りができる。
宛先が確実に確認できないからとメール便を配達しない神経がわからん
491国道774号線:2010/05/11(火) 19:06:45 ID:Lbs20RxM
>>490
コピペマルチ乙
492国道774号線:2010/05/11(火) 21:32:27 ID:k8qaveOI
近所のマンションの入り口でよくヤマトの配達員が地べたに座り込んで携帯いじってる
ヤマトって細かいところまで教育はしてないの?
493国道774号線:2010/05/12(水) 14:40:33 ID:E6VbCoUR
>>482
いまさらだが、丁寧なレスども。
残念ながら注文漏れだったとかで、今から発注だそうだ。
ちなみに注文電話したのはフリーダイヤルの方。
なんだかなぁ。
494国道774号線:2010/05/12(水) 16:30:07 ID:OFaCORle
メール便の管理ってメイトがすべてやってるの?
仕分けとか伝票とか、あとホムペの問合せシステムへの反映とか。
速達だとセールスドライバーが配達してるけど、どうして?
495国道774号線:2010/05/12(水) 17:14:00 ID:PzRvPBhr
メール便、近所の米やが配達してた
そりゃ無くすわな

つーかメール便はダイレクトメールで使う物だし
496国道774号線:2010/05/12(水) 18:42:05 ID:j8yHWagw
ヤマトと佐川の違いがわからない
皆どうやって使い分けてるのか
497国道774号線:2010/05/12(水) 22:36:15 ID:oCSEy8Gm
クール便の冷凍ってコンビニ受け取り出来るの?
不在票には何にもチェック無かったけど
498keto:2010/05/12(水) 22:39:29 ID:SoNwHVpN
メール便無理やりツッコまれ、ポスト壊され、大工さんに直してもらった。

それを直してもらった額は請求出来たのはいいが、仕事半日休んだ分の私の

手間を払えないと胸張ってるよ。山形の酒田なんだけどne。
499国道774号線:2010/05/12(水) 22:59:04 ID:Tq9exl9p
>>497
できねぇできねぇ
ヤマトの営業所でなら受け取れるよ
ただし事前にネットなり電話なりで指定してからね
あとは自宅への再配達のみ
500国道774号線:2010/05/12(水) 23:26:55 ID:McbtpOSe
>>494
うちには女性の人も来るし、荷物持ってくるドライバーさんが
配っている時もあるよ。ただし、ドライバーのおじさんが、封筒を
口にくわえてたのを見て嫌な気分になったよ。
501国道774号線:2010/05/12(水) 23:30:26 ID:oCSEy8Gm
>>499
d!
ネットで営業所受け取りするわ
502国道774号線:2010/05/12(水) 23:34:25 ID:y/daVjPQ
>>498
半日休んで減った分の給料を払うところなんかどこにもないと思うぞ。
503国道774号線:2010/05/13(木) 17:47:58 ID:/WkCdK3b
メール便の依託の配達料って、1件いくら貰えるの?
バイトでやりたいんだけど…
504国道774号線:2010/05/13(木) 18:30:41 ID:Wn0sjlFu
>>503
ピンきり
505国道774号線:2010/05/13(木) 19:38:31 ID:W+B0NYMk
>>496
どっちもSDについては同じレベルだから安いほう使えばいいよ
506国道774号線:2010/05/13(木) 19:57:05 ID:IQU2zVdr
お聞きしたいのですが
ヤマトの社員は 手当含め月収40以上 ボーナス三ヶ月×2 って本当ですか?
現在建築職人で 転職考えてる者です
 他人からの又聞きで耳にしました。
まじっすか?
507国道774号線:2010/05/13(木) 20:24:10 ID:Wn0sjlFu
>>506
配属されたセンターやコースでピンきりだし
いきなりそんなに貰えるわけ無い

美味しい仕事じゃないのは間違いない
508国道774号線:2010/05/13(木) 20:36:35 ID:+AaTsI/6
SDになりさえすればそんだけ貰えるなら日本中ヤマトで渋滞してるよw
509keto:2010/05/13(木) 23:50:34 ID:GP99IAdw
498 ですが、ヤマトに対して請求しようとしてるんです。

見ず知らずの人を一日〜半日、家の鍵を預けて貴方達はのん気に働いてられ

ますか?自慢蛇ありませんが、私はこっちの世界では稼いでる方です。

クロネコは   ダメですね。

半日大工さんに着いていたら  いくら稼げるか・・・。稼いでいる人にしかワカンナイ

とおもいますが・・・。かといって自慢するつもりもありません。
510国道774号線:2010/05/14(金) 00:25:54 ID:dt5w4u71
>>509
ケーサツか弁護士に相談してくれるかい?
511国道774号線:2010/05/14(金) 06:56:20 ID:NMYBCNY0
自慢する気ないけど書き込みます(キリッ)
512国道774号線:2010/05/14(金) 06:56:45 ID:yB9iW2XH
>>509
べつに「こっちの世界では稼いでる」あんたが張り付いてなくてもいいじゃん。


513国道774号線:2010/05/14(金) 07:36:02 ID:KbpX8dUt
二次被害は保障外って知らないの?
大工に何かされたら大工を訴えれば良いんじゃね?
514国道774号線:2010/05/14(金) 18:44:55 ID:wif3GLvg
>>509
脳外科に相談してくれるかい?
515国道774号線:2010/05/14(金) 19:09:11 ID:KbpX8dUt
>>514
外科も相談されても困るだろ
カウンセラーや心療内科ならともかく
516国道774号線:2010/05/14(金) 19:16:08 ID:vk6cPcyX
まあ精神科を受診しとけばいいんじゃね?
517国道774号線:2010/05/16(日) 13:44:42 ID:HVHGav1l
商品代引詐欺やられました もう二度とヤマトは使いません @兵庫県
518国道774号線:2010/05/17(月) 02:38:48 ID:NiTgVBTR
チョンは自国へ帰れ
519国道774号線:2010/05/17(月) 08:23:52 ID:rsx07vCV
届ける受け取るだけが仕事なので代引き詐欺に運送屋は関係ない気がする
520国道774号線:2010/05/17(月) 09:02:33 ID:X1PSSDeF
>>519
世の中には仕組みが理解出来なくて怒る方がいるんだよ
521国道774号線:2010/05/18(火) 12:21:29 ID:9chs9oxG
苦情じゃないけど
うちの近所を軽自動車で走っているヤマトのドライバーさんは
誰ひとりとしてシートベルトしていないよ
あれはまずいと思うよ

会社で抜き打ち検査とかしないの?
しなきゃしないで問題だし
一応注意したからね
安全運転で頼みますよ
522国道774号線:2010/05/18(火) 14:11:13 ID:NfQ2ZGzN
ちゃんと許可とってやっているので問題なし
ただし、事故っても死んでも会社は責任はとらない
523国道774号線:2010/05/19(水) 01:00:44 ID:i1+TKBhd
長らく住んでいるのにある配達員に勝手に転居扱いにされていた
数通気付いたが、もっと届いていないものたくさんあるだろうな

難しい名字だったからか…しかし表札出しているのに
名字は変えられないよ
しかも苦情言ったら認めないし、表札の出し方が悪いときたもんだ

いったいどういう社員教育してんの?
524国道774号線:2010/05/19(水) 03:49:02 ID:Db1R2YKb
郵便局とお間違いでは?
525国道774号線:2010/05/19(水) 04:50:39 ID:3K2hZ+lo
営業所ではなく、支店の住所って出てます??
検索しても出てこないんですが。
526国道774号線:2010/05/19(水) 13:00:18 ID:QF4hO6h2
>>525
支店に何の用事があるの?
用事もないのに知ってどうする?
527国道774号線:2010/05/19(水) 13:05:27 ID:SEdCmt4l
2ちゃんねるで聞かなくても営業所に電話して聞けばいいじゃない
528国道774号線:2010/05/20(木) 21:12:03 ID:WfYxG7aJ
>>525
フリーダイヤルで用件のほぼ100%は解決するよ
おーいくろねこで覚えてね
詳しくはホームページで
529国道774号線:2010/05/21(金) 03:42:24 ID:qp4fOobg
ちょっとお尋ねします。
もし、クロネコのドライバーさんいたら聞きたいんですが、どんな風に住所とかわかるんですか?
俺に着くはずのメール便、持戻(住所不明)で返品にされちゃったんです。
端末でやってる?それとも住宅地図?
届けるときには番地とかで届けるの?名前で?
俺は戸主でないので住宅地図では当然俺の名前で載ってない。
今まで何度かクロネコメール便届いたけど今度のは初めてで戸惑ってるっす・・・・
530国道774号線:2010/05/21(金) 08:19:32 ID:ljsuKsGj
>>529
日本語で
531国道774号線:2010/05/21(金) 09:47:19 ID:otMjDg1H
>>530
いや、わかるだろw

>>529
住所は、住宅地図をみるよ。プラス、今までの経験の積み重ね。
配達時は、住所と名前が一致してたら配達する。
住所が合ってても表札が違う場合は配達しない。
確実にそこにその名前の人が住んでることが確認とれてるなら別だけど。
例えば、過去にその住所のその人あてに配達したことがあるとかね。

住所不明で戻されたってことだけど、宛先住所は間違ってはなかったの?
今まで届いてたのに今回は届かないっていう原因の大半は、宛先住所の間違いだと思う。
次に、配達員が今までと違ったために、過去にその住所のその人宛に配達したことがなく、
名前の確認が取れなかったから返品とかね。
表札は出てる? それけっこう重要だよ。
532529:2010/05/21(金) 11:53:17 ID:whHA7hN5
>>531
サンクス
今無事に届きました。
返品状態になっても届くんすね^^;
封筒見たらちょうど番地の所がすり切れてた
来る途中になったのかな?宛名書きの部分はクロネコのバーコード付きのやつだから
随分こすり付けられたようだw(中身は無事でした)
533国道774号線:2010/05/21(金) 18:43:08 ID:N2FD0vK/
追跡サイトで発送状態を調べてたのよ。

今日、朝見たら他県から「発送」の状態だったんだけど
さっき見たら「持ち戻り」の状態になってたんだよね。
つまり今日は配達してたってわけなんだろうけど
ヤマトはサイトで「配達中」とかって表示はされないのかな?
534国道774号線:2010/05/21(金) 20:43:38 ID:o0osfx0P
>>533
今自分の荷物の状況確認したけどあるみたいよ
ただ相手方に夜間指定したから20〜21時配達になってて
配達中って書いてるけどいまだに到着してないんだけどね
21時までだから後15分でちゃんと届くかどうか楽しみにに待ってる
535国道774号線:2010/05/21(金) 21:11:08 ID:otMjDg1H
>>533
「配達中」っていう状況は、センターに到着した荷物をドライバーが端末で持ち出しをかけてから
不在などで持ち戻りを打つまでの間にしか表示されない。
配達中という状況は、次にくる状況で上書きされるから、持ち戻りと入力されるまでの間は配達中だったということ。
536国道774号線:2010/05/21(金) 23:43:23 ID:QaHtEVVm
前に「6時17分配達中」というのを見て、慌ててパジャマから着替えて
待ってたけど、時間指定なしの荷物は15時過ぎに配達された。
荷物を端末でピッとやった途端に配達中になるんだぁ。
でもこれは6時17分にはドライバーさんが働き始めたってことですか?
大変だなぁ。
537国道774号線:2010/05/22(土) 01:17:33 ID:e2fLNwj8
>>536
それは多分、朝の仕分けバイトが持ち出し入力までやってるんだろうな。
そうじゃないと労働時間がやばすぎるw
もしかすると、ほんとにその時間から働いてる可能性もあるけど(サービス早出ってことになる)。
538国道774号線:2010/05/22(土) 17:48:27 ID:SoDUv3tf
>>536
慌てさせてしまって本当に申し訳ありません
極端な話パジャマで受け取っても大丈夫です
記憶に残りませんしお客様の事を悪く思ったりしませんから
それからもしも時間指定無くて受け取れなくてもヤマト運輸なら必ず不在票を
ポストに入れさせていただきます

それで再配達を指定いただければ
再配達いたしますので
外出のご予定が有ればどうぞ気になさらずに外出下さい
539国道774号線:2010/05/22(土) 21:39:13 ID:dYXW82rU
536に好意
540国道774号線:2010/05/23(日) 23:24:30 ID:Eun9xzXu
本当に好奇心からのくだらない質問で申し訳ないんですけど、
すんごい雨降ってても傘とかささずに配達してますけど
雨に濡れたままの姿で車乗って、また出て、みたいなことになって
シートがひどいことになったりしないんでしょうか?
541国道774号線:2010/05/24(月) 01:28:53 ID:jdVsZXLK
質問させてください。
どうしても自宅に届けてほしくなく、小包を営業所止めにしてもらいました。
その際名前も仮名で発送してもらったんですが、それでも受け取ることはできますか?
542国道774号線:2010/05/24(月) 06:45:11 ID:zdqqNUHg
>>540
ボロボロです。
>>541
できません。
543国道774号線:2010/05/24(月) 18:28:49 ID:g9bvfPdo
>>541
受け取りには
(1)  ご自宅以外での受取の際には、本人確認証(運転免許証や健康保険証など)が必要です。
http://www.kuronekoyamato.co.jp/uketori/uketori.html に記載されています

仮名はできないですよ
544国道774号線:2010/05/24(月) 19:38:28 ID:euGy2loX
なんかエロゲ買った中学生みたいな質問だな・・・
本人確認が出来ないのに品物渡してたら運送なんて仕事成り立たないよ
545国道774号線:2010/05/25(火) 10:05:59 ID:o8Z7DNTu
もう繁忙期に入りましたか?
546国道774号線:2010/05/25(火) 10:24:45 ID:MRURiSeZ
>>545繁忙期は7月1日からです。

質問です。こんどうちの地域の担当になった若い(20代半ば)のドライバーさんが
とても丁寧で感じのいいおにいちゃんなので会社に褒めメールしたいなと
思ってるんだけどこっちの名前とかわかっちゃいますか?私は50代主婦なの
で変な気を持ってるとか思われたらいやなので迷っています・・
たまに缶コーヒーとか上げています。「がんばれよ〜」って気持ちで。
ほかにも担当ドライバーが2〜3人いるみたいだけどみんなおっさんで別に
特段の好印象はもてず、その若いおにいちゃんいだけ応援したい気持ちに
なります。
547国道774号線:2010/05/25(火) 11:56:06 ID:FJPDrse7
>>546
名前は言わなくてもおk
ただ、褒めてあげるドライバーの名前を言えば、どこの配達エリアかある程度は特定できちゃいます。
かといって、褒めてあげるドライバーの名前を言わなきゃ、本人には伝わらないし・・・。
ざっくり、「○○町の主婦です」くらいは言ってもらえると、本人も褒められればうれしいと思います。
ってか、俺は素直にうれしいです。
548国道774号線:2010/05/25(火) 14:12:46 ID:LfRFU4wG
配達中に勃起したら気付かれる?
549国道774号線:2010/05/25(火) 15:23:51 ID:o8Z7DNTu
>>546
どうも〜。社員じゃないのによく知ってるね。

>>548
勃起ってSDがするの?下半身は見えないから気付かないかもね。
でも勃起したんならこすらせてくれるの?
550国道774号線:2010/05/25(火) 17:06:13 ID:PMb8AuZK
6月1日からアシスタントとして配達の手伝い始めるんだけど、一緒に組むドライバー
さんと気持ちよく仕事をするためになにか心得みたいなものはありますか?
ドライバーさんが運転中に話しかけるのは有りですか?無しですか?
551国道774号線:2010/05/25(火) 17:17:57 ID:cSjEsHlK
公式HPのお問い合わせフォームからクレームを出す場合って
住所氏名は入力したほうが効果はあるんですかね?
未入力で匿名といった感じで送ることも出来るみたいだけど
匿名じゃ相手にもされない感じかな?
552国道774号線:2010/05/25(火) 18:31:45 ID:ZCkaSLEP
>>550
こればっかりは組むドライバーによる。
仕事中は一切無駄話しない人もいるし馬鹿話しながらの人もいる。
仕事に関してもあれこれやらせる人もいれば、本当に最低限の事しかさせない(自分ペースがあるからか?)
人もいる。
人によってはやれよ!って言われる事が違う人だとなんでやるのよ?って事にもなったりする。
1、2週間は緊張と気遣いで精神的に疲れることは覚悟しといた方がいい。
553国道774号線:2010/05/25(火) 19:33:38 ID:0D+BzMIO
>>551
効果があるとかないとかいうより、匿名匿住所伝票番号もなしだと
事実確認やフィードバックのしようがない
ここで愚痴をたれるのと何の違いもなくなってしまう
それでもよければどうぞ
554国道774号線:2010/05/25(火) 21:39:41 ID:7+5Pmxjv
近所に程よい距離でヤマトさんがあって、そこでパートなりアルバイトで働きたいなと思い、
クロネコスレを流れてきました。
求人はどういうところに出るんでしょうか?案外地域密着系な求人でしょうか
以前住んでいた地域ではトラックの後ろの窓に手書きで「仕分け募集!」みたいに
画用紙に書いて貼っているのを見ました
職種は配送のアシストでも内勤事務でも、早朝は子どもの関係で厳しいです
555国道774号線:2010/05/25(火) 22:14:23 ID:XRCW5pXY
>>554
新聞チラシで求人募集したり、
メイトさんにチラシを投函してもらったりしてるよ。
556国道774号線:2010/05/25(火) 23:08:02 ID:7+5Pmxjv
>>554 そうなんですね〜 
御社HPでも求人有無を見られるとクリックしたけれどさっぱり無くって
ちょっと意識してみてみます。それか配達に来たSDさんに思い切って聞いてみようかなぁ
ありがとうございました
557国道774号線:2010/05/25(火) 23:59:07 ID:MRURiSeZ
>>547さん、ありがとです。
SDの名前は言うつもりです。ただこちらの名前が特定できちゃうと
お互い気まずくなっちゃうかなってちょっと気にしてました。
今度はいたつに来たら褒めメールしてあげよっと。
558国道774号線:2010/05/26(水) 08:09:14 ID:1K8e69jz
>>557
褒めメールしました。名前も入れてね、、
SDさんも喜んで下さって、それから親しく話すようになりましたよ。
失礼ながら557さんは50代でしょ。相手が20代なら変な心配はないのでは、、
たまに物販も買うけれど、、(笑) 毎日楽しいです。
559国道774号線:2010/05/26(水) 09:39:58 ID:fl2OXKzA
配達員に「市ねバーカ」って言われたんだけど
チクったら首にできるのかな?
560国道774号線:2010/05/26(水) 10:16:03 ID:ItIDsBv7
メール便で事故った・・・
やっぱり事故は多いの?
集合ポストからはみ出るくらいの大きさのメール便を送る荷主が悪いのかな・・・
561国道774号線:2010/05/26(水) 12:51:58 ID:s6zHqMus
>>558さん、変な心配ってあなたがかんがえてるようなことじゃないです。
褒めたのが自分だとわかると、SDがこんどは下手な対応が出来なくなると
思い、余計に気を使って丁寧になったりとかそういうことです。下衆ですね、あなた。
562国道774号線:2010/05/26(水) 13:00:20 ID:Jv6FqVEL
>>
そんなこと汚客に対しても言わないと思うが、クレームしても首にはならない
2週間くらい公正させるため、研修させにいかせるが、大概は変わらないまま戻ってくることが多い
まぁ性格なんか簡単に治せないからな
563国道774号線:2010/05/26(水) 14:48:42 ID:vEck3tD9
>>561
お前が>>546で>50代主婦なので変な気を持ってるとか思われたらいやなので
なんて書いたから>>558からそういうレスが返って来たんだろ

>余計に気を使って丁寧に
そういう類の心配ならお前が何歳の女だろうが男だろうが関係ないだろ
今になって話をすり替えるな
564国道774号線:2010/05/26(水) 16:01:49 ID:1K8e69jz
>>563
ありがとう。 レスなど初めてして、、ちょっと凹んでいました。
言葉って難しいな、、私って下衆(?)なの?、、ってね、、 笑) by558
565春日井:2010/05/26(水) 18:27:51 ID:oeqOb2Xi
クロネコヤマトって荷物金属探知器に通すのかな
566国道774号線:2010/05/26(水) 20:12:17 ID:ZQnWK1am
>>565
金属送っちゃいけないとでも??
567国道774号線:2010/05/26(水) 20:48:34 ID:aCg/Tv66
えろい奥さんたまにいる
568国道774号線:2010/05/27(木) 07:06:25 ID:8dpL6wyz
エッチな0930たまにいる?
569国道774号線:2010/05/27(木) 07:38:23 ID:s2tGIkXk
目のやり場に困る季節がやって来ました♪
570国道774号線:2010/05/27(木) 07:41:30 ID:s2tGIkXk
>>559
(笑)って付いてなかった?
571国道774号線:2010/05/27(木) 08:18:20 ID:qHW+pVHx
>>559
サービスセンター勤務だけどそういうお客様たまにいますよ。
で、SDに事実確認すると「後で届けますね」とかそういう類。
その後お客様に確認すると「はっきり聞いてないけど、そういう口の動きだった!」とか。
日々、いろんなお客様と直接対応しているSDはえらいと思いますわ。まじで。
572国道774号線:2010/05/27(木) 13:41:03 ID:VjMg9SNZ
配達指定商品って、前倒しで持ってきてもらったり、自分で営業所まで取りに行ったりできないんですかね?
573国道774号線:2010/05/27(木) 13:44:47 ID:tG30bDtl
できます
574国道774号線:2010/05/27(木) 13:45:10 ID:Z24yNmsE
>>559
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1271008528/
437 名前: 国道774号線 投稿日: 2010/05/27(木) 11:05:41 ID:xsODaBWf
ここで時間指定にすると
いつも指定した時間のギリギリ最後に集荷に来る。
非常に腹立たしい。
二度と頼まない。

まあこんな奴だったらドア閉めて立ち去る間際に舌打ちしつつ言うかもしれんな。
575国道774号線:2010/05/27(木) 13:53:08 ID:Z24yNmsE
>>572
物による。
発売前の本やCDなどは完全に無理、贈答品などは発送元が駄目という場合がある。
576国道774号線:2010/05/27(木) 14:08:05 ID:VjMg9SNZ
>>573
>>575
レスdです
うーん、一応発売日は決まってるっぽいけど、同じ商品を頼んでる人はもう来てるらしいし、ダメ元で聞いてみます!
577国道774号線:2010/05/27(木) 14:15:30 ID:s2tGIkXk
>>575
サビセンに考え無しに受ける奴居るよな…

当然ながら出しへの確認はサビセン返しの?

調査中の荷物もセンター出た後にAM再配達とかもサビセン返しの?
578国道774号線:2010/05/27(木) 14:38:53 ID:rKIJGK0H
上の流れ読んでちょっと気になったけど、以前、出版社から本の発送完了メールが来て
発売日の着指定で送ったと書いてあって、悪いことにその日は留守にすることが分かってたので
前日に持って来てもらうか、それとも指定日の翌日か、どっちでもいいけどとにかく指定の日は避けて届けてほしいと
頼んだら前日に持って来てくれたんだけど、これってもしかしてドライバーさんに迷惑かかったかな?
マイナーな出版社だし社名を見ても出版関係だとは思わないような名前だから前日に届けてくれたのかもしれないど
もし追跡で向こうにバレてクレームとか入ってたら、知らぬこととは言えドライバーさんに悪いことしちゃったな…
579国道774号線:2010/05/27(木) 17:17:10 ID:tW0ZAcVg
>>576
iPadでしょ?w
580国道774号線:2010/05/27(木) 17:28:12 ID:d5CTVjqx
>>578
どうでもいいけど、上の流れ読んで気になったということは
上の流れ読むまで質問とかなかったわけなのに
なんでこのスレ読んでんの?
ドライバーに嫌われたくない感じの人?
581国道774号線:2010/05/27(木) 17:55:53 ID:s2tGIkXk
>>579
そうか!
アマとかだとザルだからフライングしてるかもな
582国道774号線:2010/05/27(木) 18:21:16 ID:WDpBY3T1
>>580
お前のレス、ホント、どうでもいいな。
583国道774号線:2010/05/27(木) 19:19:37 ID:rKIJGK0H
>>580
は?特に質問したいことがな無いときでも
ロムってると自分が知らなかったことで参考になることもあるから見てるだけだけど?
質問が無い人はこのスレ見たらダメなの?じゃああんたはなんで見てんの?

あと別にドライバーさん達に嫌われるとか、そんなのどう思われてたっていいけど
相手が誰だろうと迷惑かけるようなことはよくないでしょ
発売日が関係するものは届ける日にも細かく規定があると読んだから
知らずに頼んだあの一件も実は困らせてしまったのかなと気になっただけ
もちろん今後は頼まないし、したことは取り戻せないけど、単純に申し訳なかったなと思っただけだ
584国道774号線:2010/05/27(木) 19:32:28 ID:rKIJGK0H
誤解のないように追記しとくけど
「相手が誰だろうと」ってのは、相手が商売人でこっちは客だけれども
なるべく迷惑かけたりせずに気持ち良く仕事してもらう、そういう取引するのが大人だと考えてる
そういう意味だから
585国道774号線:2010/05/27(木) 19:46:17 ID:i5nt9duY
家に荷物届けにくる年取ったドライバー
我が家インターホン壊れてるけど、ノックしてくれたら気づくからさ
家の中に入ってきて「すいませーん」って言うのやめて欲しい
いつも、当たり前のように玄関の扉勝手に開けて自分が2階から下りてくるまで玄関のドア閉めて
外じゃなくて家の中で待機してるんだけどまじでなんなわけ。
勝手に家の中入んなよ。
しかも、玄関に鞄置いてて着払いだったから財布出すの見られたし最悪

せめて、「すいませーん」って言った後玄関のドア閉めて外で待っててくれ
家の中で待ってられるのって本当怖いからさ。
586国道774号線:2010/05/27(木) 20:12:45 ID:Z24yNmsE
ドライバーが明らかに間違ったことしてるんだから堂々と面と向かって言えば済む話です。
それすらも無理ならコールセンターにでも電話してください。
587国道774号線:2010/05/27(木) 20:15:05 ID:s2tGIkXk
>>585
チャイム直して鍵かけると良いよ
これマジお勧め
588国道774号線:2010/05/27(木) 22:41:52 ID:OrxKycJ2
>>585
鍵もかけずに玄関に鞄放置してるのは怖くないの?w
589国道774号線:2010/05/28(金) 09:28:13 ID:25jR4tvi
583の必死さに笑いがこみあげる
590国道774号線:2010/05/28(金) 11:09:25 ID:O80o7SQU
B2ってどうやったらあんなにクソアプリに作れるんだって程クソ。
動作がウンコなくせに一台しかインスコ出来ないとかケチだし。
591国道774号線:2010/05/28(金) 16:38:03 ID:he2naqvc
配達日指定で生ものを通販で余所に発送してもらう
→指定日に届かなくて次の日店に電話してヤマトの伝票番号聞く
→検索したら発送店で受け取ったという記録しか出てこない
→ヤマトに電話して調べてもらったがどうも行方不明らしく
 ヤマトの方で新しいものを贈るとのこと

とまあここまでは良かった(良くないが)んだが
その再発送分も指定日の指定時間に届かずさすがにキレて
フォームから再発送分の伝票番号を問い合わせたが返答無し
先方に一応確認したら、まだ届いてないがもういらないと言われたので
ヤマトには「届ける気がないなら返金してくれ」と送ったがこれも返答無し
結局丸一日遅れで届いたと連絡があり、どういう事か問い合わせたがまた返答無し

何か説明できなような事でもあったのか
592国道774号線:2010/05/28(金) 22:35:58 ID:6yjzgd1A
品物の外箱には伝票を貼り付けたくないけどちょうど良い大きさの段ボールが無くて
そのまま箱をエアクッションでグルグル巻きにしてその外に伝票貼り付けても大丈夫?
593国道774号線:2010/05/29(土) 00:37:03 ID:9HQfVqIP
グルグル巻きさえしっかりやってくれれば大丈夫
つーかウチらもよくやる
594592:2010/05/29(土) 01:45:52 ID:6e8ZHyI0
>>593
ありがとー(`・ω・´)
595国道774号線:2010/05/29(土) 10:08:30 ID:Xx64JGeG
来たと思ったら 駐車場に車止まっていないから いないと思ったのか
イヤホン押さずに 不在届け入れて行ってしまった

死ね
596国道774号線:2010/05/29(土) 10:43:12 ID:Nq1gQG8u
最近メール便が届くのが遅い
597国道774号線:2010/05/29(土) 12:59:23 ID:bpqMmYGb
なんでイヤホン押さないといけないの?
598国道774号線:2010/05/29(土) 13:11:29 ID:5q0k1yVh
物届けるためにイヤホン押しにくるのか・・・
いつの間にかヤマトって変態の巣窟になったんだな
599国道774号線:2010/05/29(土) 13:57:53 ID:snaDuL2l
おじさんにイヤホン押しに来られても・・・
600国道774号線:2010/05/29(土) 17:24:47 ID:VIhtqGgY
>>595
まあ、ちょっと言い訳すると
インターホン押したつもりがちゃんと押されてなくて鳴らないとかたまにある
連打とか苦情来るのであまり押せないし、インターホンによっては家の中だけ鳴るタイプとかあるし
ちゃんと押していない事に気付かない事もある・・・かも。
601国道774号線:2010/05/29(土) 18:00:49 ID:4kGT2t2K
ドライバーは不在で持ち戻るのを一番嫌がります。

普通は荷物渡して、受領印をもらい配達完了と端末に入力、そこで終了です。

持ち戻った場合は、
持ち戻りと入力→受け取りサービスの有無入力→受け取りお知らせサービスの為電話番号入力
これで端末への入力終了→不在票へ記入→投函。
どんなに手慣れたドライバーでも1分以上はかかると思います。
あと配達を一度でもやってみれば分りますが、配達用のトラックとはいえ
これから配達する荷物、持ち戻った荷物、集荷した荷物、車内にあふれていると仕事が全然はかどりません。

午前は配達がメインですが午後は集荷もあります。
そんな中お客さんから再配達の連絡を受けなければなりません。
中にはすぐもって来いだのと言ってくるお客さんも中にはいますし
ヤマトは他社に比べて1人のドライバーの配達エリアは狭いですが
1件の荷物のために離れた場所に行くのは面倒です。
602国道774号線:2010/05/30(日) 00:58:25 ID:MKxCQYqn
だから何?って話・・・
603国道774号線:2010/05/30(日) 09:00:34 ID:34Q6EZFe
>>595
みたいなアホみたいな苦情が絶えないからな。
604国道774号線:2010/05/30(日) 15:07:28 ID:x6JLba2S
家に荷物持ってくるヤマトの人がインターホンを押しながら
「○○さーーーーーん」って大声で呼びます
インターホンも普通にあるしまだ新築に近い家なので
昔ながらのおばあちゃんが住んでるような長屋とも違います
なのに「○○さーーーーーん」って叫ばれるのですがどこに言えばいいですか?
近所にも恥ずかしいし叫んだのにいないとわかると防犯面でも危ないのでやめてほしいです。
605国道774号線:2010/05/30(日) 19:44:39 ID:4QWAlyYV
阿呆な質問なんですが、子どもが最近黒猫トラックを認識して、すれ違うまでじっと待っています。
ドライバーさんの様子は、
私からはフロントガラスが反射していてはっきり見えません

じーっと見てるのも失礼だしどうしようかと思います。
ドライバーさんは見られるのは慣れてますか?
606国道774号線:2010/05/30(日) 20:10:51 ID:eJCatKPW
なんで止めさせないの?
相手がどう思うかよりも失礼だとわかってんなら
ちゃんと教える方が重要じゃないかな
607国道774号線:2010/05/30(日) 20:20:25 ID:91om1bjH
>>605
そんな風だと横断歩道でも突然立ち止まり左折する車に轢かれますよ。そっちの心配してください。
608国道774号線:2010/05/30(日) 22:15:32 ID:KX1Fw1TT
子供にはクロネコのトラック大人気だからね。
「ほーらー、ネコさんの車だよーー」って母親が手を振ってくる事も。
奥さん、勘違いしそうなんで手は振らないでw
609国道774号線:2010/05/30(日) 23:20:19 ID:4QWAlyYV
605です。
じーっと見てるのは猫マーク、指さしてにゃんにゃんと喜んでいるのでつい放置なんですけどね。
会話ができるようになったら、失礼よと教えます〜
ありがとうございました
610国道774号線:2010/05/31(月) 00:09:36 ID:d7C9nfwS
なんかへんなオバハンだね
611国道774号線:2010/05/31(月) 07:51:13 ID:W+SdJrAi
あ〜、トトロのせいかも、、 ネコバスとかあったでしょ!
私はいいと思うな〜  ヤマトに親近感、覚えるよ。
手を振ったりしたら、街が和やかになる、、
ティッシュの外箱がヤマトの車だから、売れるかも〜?
ま〜、だけど失礼か、、 地域にもよるかな。
612国道774号線:2010/05/31(月) 11:28:49 ID:89K8iBNR
>>609
失礼になるのかなぁ・・・?
基本的に、窓を少し開けながら集配しているので、
ちびっこが、「ニャンニャンブーブー」って手を振ってくれると、
こっちも、ゆとりがあれば手を振り返すようにしているよ。
瞬間、顔が緩んじゃうんだよねぇ・・・。
俺は、問題ないけど、まぁ、色々な人間がいるから、
失礼と感じる人間もいるかも・・・
613国道774号線:2010/05/31(月) 11:39:37 ID:5msni1u5
基本、子供に人気が有るのは自覚しているので
手を振るのはおk、でも近づいて来るのは勘弁。
614国道774号線:2010/05/31(月) 12:46:33 ID:zqs++bFt
ここはわき見運転を推奨するスレか?
615国道774号線:2010/05/31(月) 12:55:31 ID:/hTU4Qyo
千葉で起こった死亡事故知らんのかな?
616国道774号線:2010/05/31(月) 16:24:45 ID:W+SdJrAi
>>614、615
611です。申し訳ありませんでした。考えが浅くて、、
これからは、手を振ることを控えます。
安全運転が一番ですから。
でも、612や613のようなSDさん、好きだな〜 ^^
617国道774号線:2010/05/31(月) 20:35:19 ID:d7C9nfwS
きもい
618国道774号線:2010/05/31(月) 22:26:41 ID:q7+TMkQ7
たぶん子供持ちのママではないな。なんか最近ここおかしい。
619国道774号線:2010/05/31(月) 23:04:49 ID:Q81/82Ul
>>609
相手に失礼とかじゃなくって子供が危ないよって言ってんの。
620国道774号線:2010/05/31(月) 23:20:44 ID:1RFG3JFm
俺もどこが失礼にあたるのか理解出来ない
止まって見てる分には良いけど駆け寄ったりしない様にさせて下さい
もう二度とあんな事故を起こさない為に
621国道774号線:2010/06/01(火) 02:21:49 ID:KDhi/Hd2
ほんまやで、
ほんとにネコバスにしたら子供走って駈け寄って来るで
622国道774号線:2010/06/01(火) 10:09:09 ID:FZwZXyGT
>>615
ローカルニュースだから知られてないよ
623国道774号線:2010/06/01(火) 12:52:02 ID:J+ON6FP3
605は、人の言うこと全然聞いてないタイプなんだな
質問スレに書き込みしといてw
624国道774号線:2010/06/01(火) 19:54:56 ID:9qzNCMUB
クロネコさんに限った話じゃないんだけど、宮崎から荷物が届くのだけど口蹄疫はだいじょうぶなの?
625国道774号線:2010/06/01(火) 20:35:05 ID:NsNjs/Mi
宮崎から届くというだけで…はぁ
626国道774号線:2010/06/01(火) 20:44:11 ID:ES1/QfLL
>>624
ご自宅で牛とか飼ってるんですか?
627国道774号線:2010/06/01(火) 20:48:05 ID:kV5CRhPc
これが風評ってやつだな
628国道774号線:2010/06/02(水) 10:48:58 ID:5013LEiy
メール便で、営業所止め置きをお願いしてます。
引き取りにいくとき、追跡の番号とか知らないのですが、身分証明書だけで大丈夫ですか?
629国道774号線:2010/06/02(水) 14:33:29 ID:mqdgACcm
大丈夫です
630国道774号線:2010/06/02(水) 15:38:46 ID:5013LEiy
>>629
どうもありがとうございます。
631国道774号線:2010/06/04(金) 19:34:29 ID:bgJ/qva3
会社での電話応対に近い形でいっつもヤマトからの電話出てるけど
この前いつも御丁寧にありがとうございますって言われたんだ。
俺としては知らない人相手だし普通の対応のつもりなんだが
運送会社の客ってそんなに性質悪いのか・・・?
632国道774号線:2010/06/04(金) 23:18:29 ID:xuyHMi0F
ヤマトの車ってラジオきけるの?
633国道774号線:2010/06/05(土) 06:19:59 ID:iz5bKoX+
>>632
AMだけ
634国道774号線:2010/06/05(土) 07:07:11 ID:LXH28G2C
いつも帰るの9時過ぎなんでしょ?
セックスとかいつしてるの?
疲れて出来ないのかな。
635国道774号線:2010/06/05(土) 13:58:46 ID:hRqpaHj6
疲れが溜まってる方が方がギンギンなんだよ。
636国道774号線:2010/06/06(日) 01:55:49 ID:Zd7HDXK/
>方が方が

大事な事だから、2回イッたの?
637国道774号線:2010/06/06(日) 01:57:04 ID:Zd7HDXK/
あれ、「大事な事」って言い方、変だったかな。
「腹痛が痛い」みたいな感じ。
638国道774号線:2010/06/07(月) 00:22:48 ID:I2pWi29p
メール便はコンビニ受け取り出来ないのでしょうか?
639国道774号線:2010/06/07(月) 06:10:43 ID:pZ9SQjRq
>>638
出来ない
640国道774号線:2010/06/07(月) 06:51:28 ID:I2pWi29p
>>639
回答ありがとうございます
出来ないですか…
メール便もいつかコンビニ受け取り出来ると良いんですが…
641国道774号線:2010/06/07(月) 11:33:09 ID:BEwidqca
SDは激務薄給?
642国道774号線:2010/06/07(月) 17:59:25 ID:Hxi2mzS6
>>641
薄給とまでは行かないけど、激務であることを考えると腑に落ちない額ではある。
643国道774号線:2010/06/07(月) 18:15:11 ID:pZ9SQjRq
>>641
無職よりマシって言いたいが…
知る限りでは手取り10万円半ばって会社がざらに有る
644国道774号線:2010/06/07(月) 18:37:06 ID:HvmYeyxb
質問なんですけど

以前は、メール便の送り状を下さいって言ったら、何枚でも貰えたんですけど、
このあいだ営業所に行ったら「もうあげられなくなった」といって貰えなかったんです。
別に、何百枚も貰ってくるわけじゃなく、無くなるごとにせいぜい10枚くらい?
営業所で住所とか書くのが面倒なので、家で書いてから持っていきたんですけど
どうして貰えなくなったんでしょうか?

ネットで印字できるようになったのかなと思ったけど、メール便のは出来ないですよね…
645国道774号線:2010/06/07(月) 19:10:22 ID:pZ9SQjRq
>>644
出荷票の事だよね?
渡せないって話は聞いてないけどなあ
反対にさいさい集荷が有るお客さんには住所とか印刷して渡してるけど
646国道774号線:2010/06/07(月) 19:23:45 ID:HvmYeyxb
>>645
レスありがとうございます。
つーか、今その営業所に行ったら…無くなってるしw
「5月末で」って張り紙してあったけど、いつ撤退って決まってたんだろう
先月にも荷物持って行ってるのに、一言言ってくれれば…orz

とりあえず「貰えない」ってことはないんですね
今度クロネコさんに配達して貰った時にでも、お兄さんに聞いてみます。
647国道774号線:2010/06/07(月) 19:32:52 ID:qNo8xHlC
契約して宅急便の送料が安くなってるような会社や店は
着払いの荷物を受け取る時にも、その料金が適用されるんでしょうか?
こちらは送る方なんですけど、集荷で送ったらやっぱり向こうが損しちゃいますか?
648国道774号線:2010/06/07(月) 19:49:42 ID:pZ9SQjRq
>>647
されない
ただしリコール回収等で特別金額とかは存在するし
649国道774号線:2010/06/07(月) 20:08:13 ID:qNo8xHlC
>>648
されないんですか
もし元払いならこちらが払う金額そのままを
先方は払うということですね
だったら集荷はやめときます
ありがとうございました
650国道774号線:2010/06/07(月) 20:59:41 ID:BEwidqca
>>642
>>643
やっぱりそうなのね。
ここのSDは年中募集してるからなんかあるんだなと思ったけどそりゃそうか
651国道774号線:2010/06/07(月) 22:03:07 ID:pZ9SQjRq
>>650
仕事には相性ってもんが有りますからね
おまけにこの仕事は一人でしなきゃならない事が殆ど
他人のフォローなんて当てに出来ない
1年乗り切れたら続けれる
2年こなしたら楽になる
1年内退社率が高い会社
652国道774号線:2010/06/08(火) 12:32:01 ID:Us82YjwH
トイレにいたからでらんなかったんだけどさ、恐いよクロネコ

やたらと長くインターホン鳴らすのを三回
(この時点で普通の人ではないと思った)
     ↓
突如家の呼び鈴が鳴る
(住人の出入りか管理人に頼んだかでマンション内に入ったよう)
     ↓
ドアをドンドンと叩く


ストーカーですか?借金取りですか?
前にもあったんだけど苦情出していいだろか。ここまでするのが恐い
653国道774号線:2010/06/08(火) 18:10:04 ID:myrqbfv4
うちの近所にあるセンターの受付のオバサンはとても息が臭い。あれでよく人前に出れるよな。吐きそうだよ
654国道774号線:2010/06/09(水) 00:38:25 ID:jDDXeIe3
書きなぐりたい苦情と書いていたのでここで吐き出させてもらいます。。

約2週間前に壊れたPS3を修理しようと思ってソニーに送ろうとしたときに
ヤマトにPS3を紛失されたんだけど、ヤマトは全く探す気がないらしく
紛失発覚して3日たたないうちに保障の話を持ち出してきた。
保障の内容は失くした物について保障をするが失くしたものに近いもので返すから
中古っていわれたんだけど・・


電話の対応もだけど、この対応に全く納得ができない俺は欲張りなだけなのか・・
中古のハード・・
655国道774号線:2010/06/09(水) 00:51:20 ID:fXSVT4TG
>>654
http://clipcast.jp/v/000100000003247
あなたも仲間入り
656国道774号線:2010/06/09(水) 23:03:06 ID:b/OymU1p
こんな質問すると電波だと思われそうだけど、聞きます!
ずばり、クロネコのhpから出来る配達状況の確認ページで、
配達完了時刻を任意の時刻に操作することは可能ですか??
657国道774号線:2010/06/09(水) 23:30:59 ID:z27K4iFY
>>656
できません。
658国道774号線:2010/06/09(水) 23:51:06 ID:zz+QlJzr
>>656
電波ですね完全に… わかります
659国道774号線:2010/06/10(木) 00:27:05 ID:KC1nDr//
日曜日にクロネコ単身パックで引っ越します。
電話で予約したときに、朝一で着て下さい(9時に来て下さい)と言ったら
『お時間の指定はできません』『午前中ということでお取りしておきます』
とアバウトな感じで言われました。
立会いの時間の関係でどうしても9時に来て貰わないと困るのですが、
もう一度電話で念押ししたら着て貰えるでしょうか?
660国道774号線:2010/06/10(木) 01:54:11 ID:6Ch+Vb+n
>>659
>『お時間の指定はできません』『午前中ということでお取りしておきます』


661国道774号線:2010/06/10(木) 08:21:23 ID:L3rdFgES
>>659
無理に1票
前日に実行部隊から予定確認の連絡が入ると思うからその時にお願いしてみ
引越し部隊は集約が進み下手すると片道1時間って地区もある
もちろん他のお客さんとの兼ね合いもある
近くに午後のお客さんが居たら抱き合わせでギリギリAMって事もありえるしね
普通は搬出が済んでから不動産屋さんと引き渡しするもんだよ
当然掃除も必要だろうし
AM搬出PM引き渡しか前日搬出が普通
662国道774号線:2010/06/10(木) 11:50:00 ID:3zJXzlK0
クロネコドライバーってイライラしてる奴多いのかねえ
今も二軒先のYさんの家で
ピンポンやったあと、「Yさーん!!」と叫び、その後クラクション
吼える犬に向かって「チッうるせえな犬!!」
去り際に「あーあ!!!」と大声でいってからロケットスタート。
ストレス多い職場なんですかね、精神科いったほうがいいのでは・・・

正直おっかないっす。
663国道774号線:2010/06/10(木) 12:12:40 ID:L3rdFgES
>>662
個々の事例を全体かのように判断しないで下さい
でもイライラする事が多いのも事実
664国道774号線:2010/06/10(木) 14:44:55 ID:wilKNXDt
>>662
配達やってみたら分るけど自分で配達時間指定しておいてすっぽかすなんてのはざら。
>>2みたいなアホがいるからイライラするんだよ。
665国道774号線:2010/06/10(木) 16:06:59 ID:HGlhOcuX
ヤマトSDに転職したいと思ってます。
でもホームページの求人見る限り、関東しか募集してないですね…。
近くの営業所に電話で直接問い合わせてみてもいいんでしょうか?そういう方、よくいますか?
666国道774号線:2010/06/10(木) 16:36:07 ID:wpcTtole
>>662
気ぃ使って、お歳暮の残りでも渡してやんさい。いつもガムバッているんだから。
667国道774号線:2010/06/10(木) 18:51:51 ID:uZ6K/uDW
>>665
SD職は、求人を出してないところに応募しても面接しないと思うよ。
雇い主は各営業所ではなく各主管単位だから、
主管の方針で求人出してない=募集してないってことだし、応募があっても雇わないってことだから。
よほどあなたに能力があることがわかっているならまだしも。

まぁ、玉砕覚悟で電話してみたら?
ここでこういうレスもらうより納得できるんじゃない?
668国道774号線:2010/06/10(木) 20:24:59 ID:h9DV8C5Q
いらいらしながら仕事してる相手に頑張ってるんだから何かあげろってのも変な理論だな
いつもニコニコして丁寧な応対してくれるSDのにーちゃんになら
小銭が無かったときに代引きの釣りの800円あげたことぐらいならあるが
騒いでる奴にはあげようとは思わんだろ・・・
669666:2010/06/10(木) 21:04:21 ID:YSJQXD+g
いや、いらいらしてるときに貰ってもそりゃ付き返すか怒鳴りつけてくるに決まってるよ。
普段の話し。
670国道774号線:2010/06/10(木) 23:13:23 ID:ETbRK0Y7
本社クレームしようか迷いましたが、ここで一言言わせてください。
今日20時過ぎに営業所へ荷物を持ち込みしようとしたところ
21時まで営業している筈のセンターのカーテンが閉まっていてそのまま帰って来ました。
21時まで開いてないのですか?S県Mセンター!
671国道774号線:2010/06/11(金) 00:56:26 ID:RDJuoTd+
>>670

多分荷物が無いから帰ったんだろうね

セブンかファミマに持ち込んで下さいよ
672国道774号線:2010/06/12(土) 11:18:56 ID:GOUBokyv
差出日と到着指定日が1週間とか開いても問題ないんでしょうか?
ちなみにその場合、保管は受けたセンターか相手先のセンターかどちらでされるのですか?
673国道774号線:2010/06/12(土) 19:59:09 ID:t9G17nob
>>669
制服着てる以上は普段から外面よくしとけって話じゃないの?
運送系は制服や車で自然と目に付くからちょっと騒いでるとイメージ悪くなるよ
674国道774号線:2010/06/12(土) 23:52:14 ID:CgN04vp0
>>672
1週間程度なら大丈夫。
保管は配達担当センターでします。
675国道774号線:2010/06/13(日) 19:04:51 ID:sgWE7h9I
会社で契約した料金で集荷して貰ってるのに
昔、通常価格で入力していくおっさんがいた
言えば渋々契約料金で受け取っていくんだけど、言わなきゃ絶対通常料金
その頃自分は会社に入って間もなかったので、安くしてくれと言いにくかった
でも、会社の人からは「そういう契約なんだからちゃんと言ってね!」と言われ
ある時「安くして下さい」と言ったら…「…わかったわ!安くしてやるわ!」と逆ギレ
正直怖かった…
しかも、会社の階段のところに、端末シールの剥離紙を丸めて捨ててあったのにビックリ
(ちゃんとした人なら、ゴミ箱に捨てていってもいいですよと言っても、絶対持って帰る)

あんまりだったので、クロネコに電話して「○○さんは怖いので、
こちらの地区を担当する曜日を教えて下さい」(着日をずらせる荷物は
別の日に出そうと思って)って言ったら事情を聞いてくれて謝罪され、
以後そのおっさんは来なくなった

あんな人はどこに行っても勤まらないと思った
676国道774号線:2010/06/13(日) 20:01:20 ID:fdZaCsw2
本当に契約してるのか?
677国道774号線:2010/06/13(日) 20:57:39 ID:Ii7D7A37
まったくだ。
ほんとに契約してたら、計上時に高く入力してもあとで訂正するはめになる。
契約なんかしてなくて、単なる口約束だったんじゃないの?
678国道774号線:2010/06/14(月) 13:25:38 ID:d1kQYocJ
ヤマトの荷物ってどうして段ボールがボコボコになってたり、
油みたいなシミがついているのですか? いつもです。

佐川、日通(郵も)はきれいに届くのに。
679国道774号線:2010/06/14(月) 20:53:22 ID:7LoSmADk
>>678

サービスです☆
680国道774号線:2010/06/15(火) 14:23:57 ID:AHI+fiGt
>>676-677
どういう仕組みか判らないけど、他の人はカードスキャンして
普通に契約料金で入力してってくれるよ
今記憶をたどってみたら、契約料金入力時には、
シールにうちの会社名が入ってるけど、
あのおっさんの時は会社名入ってなかったような…

当時は、差額をポケットに入れてるのかとまで穿ってた
そんなことが可能なのかも判らんけどw
それくらいの意固地さというか、必死さが感じられた
681国道774号線:2010/06/16(水) 17:31:51 ID:7gX/vueQ
通販で頼んだ物が
配達時間になっても来ないから、
荷物を追跡してみたら
お品物はご依頼により返品しております。
って出たんですけど、なんででしょう?
カード決済で払っている物で、
こちらは返品を頼んでいません。
682国道774号線:2010/06/16(水) 17:46:03 ID:wplWTu0U
>>681
一つの可能性として
発送元が商品を間違って送ったとかで配達中止指示が出た

正解はコールセンターに問い合わせして確認しよう
683国道774号線:2010/06/16(水) 17:47:53 ID:uXQpUIi1
>>681
荷物の所有権は、配達が完了するまでは荷受人ではなく荷送人にあります。
あなたが受け取る前であれば、例え通販でカード決済後であろうとも所有権は通販会社にあります。
おそらく今回は、荷物に不具合があることが発送後にわかったとか、
入れ間違えたことを発送後に気付いたなどの理由で、返品依頼があったものと思われます。
これを「配達ストップ」と言います。
あなたが返品を頼むとか頼まないとかには関係なく、荷送人の一存で配達を途中で中断し、返品されることです。
おそらく今日の出来事のようですので、通販会社であればメール等でその詳しい事情が説明されることでしょう。
カード決済が終わったものであっても、決済をキャンセルすることは可能ですから問題はないかと。
684国道774号線:2010/06/16(水) 19:28:32 ID:t2GmrFC5
夕方に届く予定なのに、まだ来ない。

ただでさえ親戚からの迷惑な品物なのに、何時間も待たされて予定が台無し。

早く風呂入りたいのに!!
685国道774号線:2010/06/16(水) 19:47:23 ID:2epLZCZ2
>>684 なら、荷物出すなって言えよ。うぜぇよ。
686国道774号線:2010/06/16(水) 20:00:46 ID:t2GmrFC5
スレタイ嫁
687国道774号線:2010/06/16(水) 20:13:14 ID:TpHxrbs1
>>682
>>683

ありがとうございます、681です。
通販会社にメールで問い合わせてみたところ、

商品の配送状況を確認させて頂きました所、
ヤマト運輸での手違いにより返品扱いとなっておりました。
ご迷惑をお掛けしてしまい大変申し訳ございません。
改めて配送の手配を行なわせて頂きます。

との事で、明日再配達される様に手続きをしてくれました。
ヤマト運輸での手違いによる返品って...。
ともあれ明日届くようなので安心しました。
お答え頂いたお二方様、
どうもありがとうございました。
688国道774号線:2010/06/16(水) 20:55:26 ID:2epLZCZ2
>>684、686
申し訳ありませんが、不特定多数のお客様の荷物を扱っていますので、交通事情等の事情により、時間指定しても遅れる場合もございます。
まぁ、ここに書き込む暇あるなら、サービスセンターや担当ドライバーに直接確認してはいかがですか?ww
何も知らない人程、一方的で自分勝手な事おっしゃる人が多いですがw
689国道774号線:2010/06/16(水) 21:44:08 ID:wplWTu0U
よく居るのが8〜9時指定になってるからその時間帯に行くと怒る受け人
指定した出し人に文句言えよってんだ
690国道774号線:2010/06/17(木) 01:50:42 ID:ja5m9dPX
5年ニートやってるんだが、ここのドライバーって務まる?
結構楽そうな感じあるから俺でもいけるかと思うんだけど
691国道774号線:2010/06/17(木) 02:42:36 ID:dfsArcgL
妻子のあるヤマト社員が社内不倫をした事が支店長や上の人間にばれた場合クビになる可能性はありますか?
692国道774号線:2010/06/17(木) 08:13:27 ID:EuL/IuPr
こういう馬鹿な書き込みはオッケーなんかよ
女自演より酷いわ
693国道774号線:2010/06/17(木) 11:31:27 ID:s/tfn9Ek
メール便でポストに入らない大きさだから、ドアのまえに置いといてと置き配頼んでもOK?
694国道774号線:2010/06/17(木) 14:58:54 ID:X53OdbvN
>>690
全然楽じゃないから無理。
>>691
ないとは言えないけどかなり可能性は低い。
大抵異動させて終わりだと思うけど。
>>693
それで万が一紛失したとしても、責任をヤマトに追及しないならおk。
695国道774号線:2010/06/17(木) 15:09:18 ID:S1H89cUB
女の書き込みには女がすぐに反応して叩くけど
こういう書き込みは誰も叩きに来ないからな。
よって荒らし放題。
696国道774号線:2010/06/18(金) 00:08:12 ID:kf9DctFk
>>693
>>694
この問題は、輸送業者(ヤマト、宅配業者)に依頼すべき問題ではなく、発送人(荷送り人)
に最初から依頼すべき問題です。配達員は送り状に『玄関前置き』と指定されていれば、
指定場所におけるのですから。利用する側(受取人、荷送り人)も、このようなルールを十分
理解しないで、輸送業者任せにするから、2チャンネルの話題が減らないのです。
697国道774号線:2010/06/18(金) 00:17:19 ID:CVBEYqGf
ポストに入らないメール便って袋に入れて置き配OKじゃないの?
698国道774号線:2010/06/18(金) 17:49:48 ID:fyQ9jYgO
荷物追跡の更新えらいいい加減だな。
ゆうパックとは大違い。
699国道774号線:2010/06/18(金) 23:06:15 ID:2Fn2MoEc
>>688無職で暇なオッサン、ご丁寧にレス有り難うございました。


スレタイに【苦情OK】ってあったのでレスしたんですけどねっwww
指摘されたからって、わざわざ顔真っ赤にしてレスしなくても良いですからね〜w
じゃっ、暇なオッサン2chばかりやってないで働けよ〜wwwwwwwwwww
700国道774号線:2010/06/18(金) 23:12:22 ID:kh6oV+1p
お届け予定eメールって
発送元も登録してないとこないんですかね?
それと、あらかじめ日時指定して発送してもらった場合はやっぱり来ないですよね?
701国道774号線:2010/06/19(土) 01:28:40 ID:mniLJq65
>>700
> 発送元も登録してないとこないんですかね?
Yes.
> あらかじめ日時指定して発送してもらった場合はやっぱり来ないですよね?
No.
荷主が登録していれば、その荷物に日時指定があろうがなかろうが届く。
702国道774号線:2010/06/19(土) 09:44:21 ID:s3Jhateh
オルビスは登録業者じゃないんですか?
クロネコメンバーズのメール来ないって事は違うって事ですよね
703国道774号線:2010/06/19(土) 12:06:42 ID:8YqfXg7K
>>701
そうなんですか。
ユニクロや大手はむしろ登録してないもんなんですね。
急な仕事で都合が悪くなって申し訳ないから
日時を変更してもらおうと思ったんですが・・・。
ありがとうございました。
704国道774号線:2010/06/20(日) 14:40:16 ID:iqRq9Md0
今日の午前中に二日ぶりの食料が届くはずだった
午後1時を過ぎても来ないのでポストを見たら不在通知が
運転手に電話をかけると、何時になるかは分からないが届けはするとの事
ふざけるな!何のための時間指定だ!
来たら怒鳴りつけて水かけてやる
705国道774号線:2010/06/20(日) 14:46:49 ID:GMkEiPdt
>>704

食い物の恨みは怖いからなww
706国道774号線:2010/06/20(日) 14:49:30 ID:Mv3Wj49d
メ-ル便を頼んだら 紛失した時は、お金を返金しますからと、平気な顔をして
いいやがった 紛失を前提に商売をするのなら最初からするなボケッ
707国道774号線:2010/06/20(日) 22:02:56 ID:QLGmTrEm
>>706
は?実際に紛失したわけじゃないんでしょ?
708国道774号線:2010/06/20(日) 22:37:20 ID:sQ8pzdVX
おい、不在届け来てたから時間指定したのに来ないぞ
ふざけんなks
709国道774号線:2010/06/20(日) 22:38:48 ID:Kcq31gjh
>>708
今日は父の日フィーバーだから回れてないんじゃね?
710国道774号線:2010/06/20(日) 22:41:33 ID:sQ8pzdVX
>>709
知るかよ
6/18にも出して二回目の完全無視、流石にムカついた
711国道774号線:2010/06/20(日) 22:44:39 ID:sQ8pzdVX
>>709
ごめんよ
あたっても仕方がないな。明日朝一で電話してみるわ
712国道774号線:2010/06/20(日) 23:19:22 ID:Kcq31gjh
今日は反省
父の日をちょっとなめてた
母の日は花だらけで効率悪いけど
父の日は薄い荷物が多くて配完数の割に荷台が変化しない
713国道774号線:2010/06/20(日) 23:23:25 ID:P8rjhINL
>>712
おまけに、酒とかの割れ物も多いよな。
714国道774号線:2010/06/20(日) 23:30:45 ID:Kcq31gjh
>>713
とどめは
限定品につき代品無し
715国道774号線:2010/06/20(日) 23:54:00 ID:P8rjhINL
>>714
そうそう! 去年そういう荷物事故あったよ・・・
思い出した_| ̄|○
716国道774号線:2010/06/21(月) 02:19:16 ID:dWgRzEoQ
休んで良かった
717国道774号線:2010/06/21(月) 13:11:07 ID:AxYrq+XB
ん?ここって社員スレだったっけか?w
718国道774号線:2010/06/21(月) 19:46:31 ID:DRRZS48+
平日の午前指定がまだこないけど
クロネコさんて今日はお休み?
719国道774号線:2010/06/21(月) 19:51:59 ID:UzWZKIPB
>>718
明日もあさっても平日ですよ♪
720国道774号線:2010/06/22(火) 07:29:07 ID:/zV5p9xS
718です。
そうですね。「平日」じゃアバウトすぎましたね。
都内→都内でそんなに日数掛かるとは思っていませんでした。
次からはきちんと日付指定もして午前指定させていただきます♪
721国道774号線:2010/06/22(火) 07:37:03 ID:XwVsMyh0
早く移動か辞めないかな
ヘラヘラしてエラハリチョンみたいな顔の超キモイSD
恥ずかしくないのかね40くらいで一日中配達する仕事なんて
722国道774号線:2010/06/22(火) 08:16:54 ID:a//VSq8A
>>720
年中無休の会社つかまえて「今日はお休み?」なんてイヤミ言ってる暇があったら
とっととサービスセンターに問い合わせすりゃいいのに。
なんなら、伝票番号ここに書き込めば調べてあげるけど?
723国道774号線:2010/06/22(火) 12:56:01 ID:icu29IKA
営業所止めにした荷物が何日も置いてあるのは迷惑ですか?
邪魔だからといって蹴ったりしますか?
724国道774号線:2010/06/22(火) 12:57:51 ID:icu29IKA
なんだかいやなID。

ちなみに1週間以内に必ず受け取りに行きます。
725国道774号線:2010/06/22(火) 13:42:19 ID:a//VSq8A
>>723
その荷物の大きさによる。
ってのは冗談だけどw

だいたい留置きの荷物は一ヶ所にまとめてあるし、その他の理由も含めると
センターに保管されてる荷物はけっこうあるので、ちゃんと邪魔にならないところに保管されてるよ。
そももそ1週間以内なら通常の保管期限内だし。
心配はご無用。
726国道774号線:2010/06/22(火) 15:33:26 ID:8C8qKDHx
>>723

しかも本人出しの荷物ならかなりの長い期間置いといて貰えるよw

返品先無いわけだから

ただし毎日動かすから箱とかボロボロになるけどねw
727国道774号線:2010/06/22(火) 15:48:03 ID:icu29IKA
レスどうもでした!
728国道774号線:2010/06/22(火) 21:57:14 ID:GtWpPp3H
>>722
んだよな、ここで嫌味言っても荷物は1cmも動かんよな
729国道774号線:2010/06/22(火) 22:35:12 ID:Gk/qY4Vu
コレクトは普通でんわをかけてくれんだよね。
日時指定入ってるとダイレクトに配達するの?
730国道774号線:2010/06/22(火) 22:45:12 ID:SxXJh3WB
インターホン鳴らさないで不在票をポストに投げ込み
された
不在票見たら在宅してる時間なのに何なのコレ?
前回も同じ事されてるし、本当頭くる
再配達の依頼を直接ドライバーの携帯にしたら「あ〜今日はちょっと無理かも」って、はあ??
本日中に配達して欲しいから電話してるんだし、全然当日再配達の受付時間内だし(夕方頃)
何言ってんの?って感じ。仕事したくないなら辞めろよ
客舐めすぎだろ
731国道774号線:2010/06/22(火) 23:39:10 ID:Iozia2lf
お前阿呆か?耳糞溜まってて聞こえんかったんやろ。インターホン鳴らさずに不在表だけ投函。そんなめんどくさいことするわけないやろ。
732国道774号線:2010/06/23(水) 00:20:40 ID:Pi6GSDDC
お前んちのインターホンが薄汚れて見えないんだろ、心配すんな
733国道774号線:2010/06/23(水) 08:49:43 ID:74qZ7S8Y
変わった自演してるよね
人の事言えないよ
734国道774号線:2010/06/23(水) 10:07:40 ID:3alcKcz/
>>731
今日はちょっと無理かも、の件についてはどう抗弁するの?
735国道774号線:2010/06/23(水) 20:55:21 ID:W4C5mpUC
>>731
糞ネコ乙w
わざわざそんな事やってるから書いてんじゃねーの?必死だな糞ネコさんわぁww
あと変な関西弁ヤメてくれる?キモいからw
死ねよ屑www
736国道774号線:2010/06/23(水) 21:04:50 ID:yiN/z8kY
>>729
日時指定入ってても電話するSDが多いんじゃないかと思う。
>>730
731がああいう書き込みをしてしまうほど、インターホン慣らさずに不在票を投函するということが
SDにまったくメリットがなく、逆にお客さんがインターホンの音が聞こえてなくて
そういうクレームをつけてくることのほうが圧倒的に多いってことなんだ。

でも、ほんとにごくごく稀に「インターホンを鳴らさず不在票投函」するやつがいるらしい。
理由は、その荷物を車に乗せ忘れたとか、SD自身のミスを隠すためにするようだ。
「今日はちょっと無理かも」っていうのも、車に積んでないことをごまかすための言い訳かもしれない。
そういうことをするSD本人でないから真相はわからないが。
まずインターホンがほんとにちゃんと鳴ってるかを確認して、不在票に書かれた時間に
インターホンが鳴ってても聞こえないことをしてなかったか(掃除機かけてたとか)
聞こえない場所にいなかったか(ベランダにいた、入浴中だった、トイレにいたなど)を思い出し、
それでも絶対鳴らされてないことが確信持てるなら、喧嘩腰でサービスセンターへ連絡してくれ。
737国道774号線:2010/06/23(水) 22:17:08 ID:wn1Q3lku
荷物の重量って、仕分けの時に自動的に量られて、最適な配分(かつ積載量オーバーしないよう)に仕分けられるんでしょうか?
それとも、適当にトラックに積み込んでるんでしょうか?
738国道774号線:2010/06/23(水) 22:58:53 ID:m2NWp98v
超テキトー
レーンに流れてきた順に籠台車(通称:ロールBOXとかパレテナ)に積んで、いっぱいになったらトラックに積み込む
総重量は考えられていません
なんで、BOX毎の重量の偏りも発生もするんで、BOXの積み方次第(と言うか考えずに積むと)で右側だけ重いとかの偏荷重とかも
739国道774号線:2010/06/23(水) 23:14:39 ID:BVPv5sXM
>>738
それじゃあ重量を量る機会があるのは、集荷に着た人が荷物を受け取る直前までってことですよね?
トラックに積むときも量ってないですし。
740国道774号線:2010/06/24(木) 00:22:06 ID:iavT3pyC
会社去った人応援するってレシート丸めて店員に投げつける事かよ
嫌味たらしい態度で店に来るから反感かってるのに
他の人に違う事させても一番先にやったメガネの流しがやるから悪いんでしょうが!
ウザいクソ旦那とクソ義兄に何言われても平気だけど子供迄巻き込んで良く平気だねクズ
ベースの中で絡みにくいの繰り返しは過去最高にキモかった
741国道774号線:2010/06/24(木) 00:40:27 ID:H2xqqlaw
ヤマトのトラック型の箱に入った
お菓子BOXが欲しいのですが
SDさんに言えば買えますか?
742国道774号線:2010/06/24(木) 06:15:49 ID:pOSiaXq8
荷物追跡したときの配達状況の更新時間って決まってるの?
743国道774号線:2010/06/24(木) 09:25:34 ID:2gL2Wlo5
>>730
コレクトや大型の荷物だったために事前連絡をしたが、@出なかった
A出れなかったB電話番号が違っていた等の理由で連絡がつかず
不在票だけ持って行って投函した可能性もあり。
エレなし集合住宅の場合は特にこの可能性は高いかも。
俺は事前連絡がつかなくても、インターホン、ノック、声掛けをして
不在を確認してから投函している。
もし在宅していたなら、「ラッキー!」と思って、ダッシュで車まで
荷物を取りに戻ります。
それぐらい、不在で残すことは面倒なんですよ。

744国道774号線:2010/06/24(木) 09:40:38 ID:kno0bWks
>>741
あれは個数限定品じゃなかったかな?
だいぶ前な気もするし
745国道774号線:2010/06/24(木) 11:20:53 ID:lZkPyUyI
>>743
再配達の依頼を直接ドライバーの携帯にしたら「あ〜今日はちょっと無理かも」って、

これは?
746国道774号線:2010/06/24(木) 11:27:03 ID:kno0bWks
>>745
ヤマト便等の一人で配達出来ない荷物の可能性は?
747国道774号線:2010/06/24(木) 19:47:10 ID:UqbKG6v6
ったくおせーなぁ、追跡朝から見てるけど担当者間の引き継ぎって何?
朝の9時半に地元の配送センターにあるのにまだ届いてないOTZ
しかもヤマトのトラックが3回ぐらい家の前走ってたけど完全スルー。
今日、仕事休みにした意味全く無し。
748国道774号線:2010/06/24(木) 22:10:07 ID:bl274dZx
>>747

取りに行って、その後有意義な休日過ごそうとは思わなかったのですか?
749国道774号線:2010/06/24(木) 22:18:51 ID:UqbKG6v6
>>748
思わないよ。
休みだけど、自宅でやる事が溜まってたからそれをやりつつ待ってた訳。
いつもなら追跡見てもスムーズに届くんだけど、さすがに今日は待ちくたびれた。
750国道774号線:2010/06/25(金) 02:13:39 ID:Kh41Y2SJ
やることあるなら
休みにした意味ないってことはないだろ
笑わせるな
751国道774号線:2010/06/25(金) 06:20:30 ID:k4NQmL4x
いつも居ないからいつもの時間まで行かなかったんじゃね?
752国道774号線:2010/06/25(金) 08:42:04 ID:Ni3tpQx9
お尋ねします。
来週から一層忙しくなりますが、
お昼ごはんはおにぎりの方が多いのでしょうか?
753国道774号線:2010/06/25(金) 11:44:54 ID:fxIlvngr
つり銭間違えるようなバカは逝ってよし
754国道774号線:2010/06/25(金) 15:41:58 ID:Vp0J++2l
>>752
おにぎり作ってくれるような人がいればおにぎりだろうし、
そういう人がいないSDは食べないかコンビニでパンとかおにぎり買って食べるんじゃない?
755国道774号線:2010/06/25(金) 19:13:32 ID:/fJNc67L
配達予定日検索では翌日配達予定と表示されるのに、実際の伝票番号で荷物追跡したら翌々日が配達予定日として表示された… どっちが正しいんすかね?!
@岡山県浅口市〜長崎県諫早市 本日発送
756国道774号線:2010/06/25(金) 19:56:37 ID:Vp0J++2l
>>755
どっちが正しいかといえば、実際の伝票番号で追跡した情報のほうが正しい。

発送の時間は何時になってる? それによって違うよ。
その距離だと、通常発送で午後2時以降の指定しか出来ない地域だし、
遅い時間の発送であれば翌々日になっても不思議はない。
実際の伝票番号の追跡情報が翌々日になってるということは、発走時間が遅かったということだ。
757国道774号線:2010/06/25(金) 20:41:31 ID:/fJNc67L
>>756
ありがとうございます。 そうですよね…普通に考えて伝票番号での方が正しいですよね。 17:30に発送と出ました。
今までは関西までなら夜発送で翌日配達とかが普通でした。こんなのは初めてのケースなので…
758国道774号線:2010/06/25(金) 22:27:23 ID:YhN1L7BT
メール便送ってもらったんだけど届いてないのにクロネコヤマトのサイトの問い合わせでは投函済みになってた
気付いた時はもう営業時間外だったからまだ営業所に電話してないんだけどこれって無くなったって解釈でいいの?
初めてだから戸惑ってるんだが…
759国道774号線:2010/06/26(土) 01:10:17 ID:SMBvSER4
>>758

営業所だと投函したとあやふやにされるので、サービスセンターの方がいいよ

そこで怒鳴りつければ対応してくれるよ

現場SDがw
760国道774号線:2010/06/26(土) 10:03:24 ID:itAdyFnW
>>759
ありがとうサービスセンターにかけたらちゃんと対応してもらえた
んで手違いだったらしくさっき届いたよ

サイト信用しすぎるのもダメなのかねぇ
761国道774号線:2010/06/26(土) 11:30:59 ID:nzVCjxus
3丁目でいつも見かける率高い配達のおっさんが妙に気持ち悪い!!顔も!
762国道774号線:2010/06/26(土) 12:18:33 ID:4ovLdhrh
いま現在、夕方着指定の荷物が営業所に保管されてるんですが、
それをいま取りに行くことってできますか?
営業所のあるビルのサービスセンターに電話したんですが、混み合っていて・・・のメッセージで通信できませんでした。
763国道774号線:2010/06/26(土) 12:43:00 ID:scybEsM5
詰め込んだBOXの中から探し出さなくちゃいけないから迷惑
もしアポなして行って何分待たされても文句言うな
764国道774号線:2010/06/26(土) 12:49:26 ID:4ovLdhrh
>>763
やっぱりですか。
それじゃあ配達時間を変えてもらえるか電話してみます。
765国道774号線:2010/06/26(土) 20:19:56 ID:Ca9ngV3W
昨日の>>755ですが、
やはり今日夕方配達がありました…
追跡で見ると配達予定日は明日のまま、配達完了になってますw

358620654302
766国道774号線:2010/06/26(土) 20:47:19 ID:QDjOzxPE
山田くーん、>>765の判取1枚取り寄せてくれ
767国道774号線:2010/06/26(土) 22:17:19 ID:NPBU5kiB
削除依頼してくる。
768国道774号線:2010/06/26(土) 23:12:52 ID:7s5vWkQX
>>759
笑わせんな!!
知ったかぶってデタラメこいてんじゃね-よ!!
サービスこそ現場に丸投げの無能集団だよ。
サービスに電話すれば現場SDが対応する?
SDがそんな面倒なことするわけね-だろ!!
寝言も大概にしろ!!
769国道774号線:2010/06/27(日) 00:00:49 ID:+d2vL910
削除理由は削除ガイドラインか板のローカルルールから簡潔に引用してください


traf:運輸・交通[レス削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1196581762/385

385:山田くん 10/06/26 22:47 HOST:s35.ItokyoFL137.vectant.ne.jp<8080><3128><8000><1080>
削除対象アドレス: http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1267602790/765
削除理由・詳細・その他: 宅配便の伝票番号が記載されています。
これは、わかるものがある方法を使えば、
この荷物の発送人と受取人両方の住所・氏名・電話番号・荷物の中身を
知ることが出来る情報です。
書き込んだ本人(受取人)は、その事実を知らずに書き込んだようです。
住所等が直接書き込まれたわけではないので、削除要請板ではなくこちらにお願いに来ました。
よろしくお願いします。
770国道774号線:2010/06/27(日) 00:11:44 ID:6dYX4a0O
運営もこういう緊急性の高い削除要望には柔軟に対応したらいいのに。
771767:2010/06/27(日) 00:30:35 ID:X5J4Dk4b
再度依頼してくるけど、削除人の削除基準が、
第三者の誰もがその情報を得ることができるということらしいので
削除してもらえる可能性は低そうだ。
まぁ、念のため行って来るわ。
772国道774号線:2010/06/27(日) 02:13:21 ID:x5WdaeTL
少なくとも、これだけで緊急性が高いとは判断出来ないよ。

知ることが可能と言うなら、その手段の記述もしないと駄目。
773767:2010/06/27(日) 11:48:46 ID:X5J4Dk4b
削除はしてもらえなかった。
次スレからは、伝票番号を書き込むなとテンプレに入れるわ。
774国道774号線:2010/06/27(日) 18:26:05 ID:zo5SyzKO
1件目 伝票番号 3586-2065-4302


配達完了
このお品物はお届けが済んでおります。
お問い合わせはサービスセンターまでお願いいたします。

--------------------------------------------------------------------------------

商品名 お届け予定日時
宅急便コレクト
06/27



荷物状況 日 付 時 刻 担当店名 担当店コード
発送 06/25 17:34 浅口里庄センター 070022
配達完了 06/26 15:39 諫早多良見センター 093332

775国道774号線:2010/06/27(日) 20:20:40 ID:LN282pZ8
>>773
ここで削除されてもグーグルキャッシュとか過去ログとかに残るんだよなあ。
グーグルキャッシュも消すの面倒。本人じゃないと消せないし。
ヤマト側で情報流出止めてもらうほうが良さそうだが、まあ情報っていっても価値なんか無いから気にしないでも大丈夫では。
776国道774号線:2010/06/27(日) 20:40:50 ID:8wlM2hnt
アマゾンのプライムサービス(送料が年額固定)で週2,3回くらいのペースで購入して、配達してもらってるんだけど、配達してくれる人たちにとっては迷惑なのでしょうか?
777国道774号線:2010/06/27(日) 20:44:24 ID:8wlM2hnt
「余計な仕事増やしやがって」とか思ってるのでしょうか?
778国道774号線:2010/06/27(日) 20:56:34 ID:rbmhp6F7
在宅ならよし
置き配達なら尚よし
779国道774号線:2010/06/27(日) 21:37:30 ID:GZro/U5b
7時半くらいに帰宅して、不在連絡票が入ってたからドライバーに電話した
けど出なかったから自動受付に電話して、20時〜21時に再配達頼んだ

けどまだ来ない
これって間違って明日になってたりしないですよね?
20時までなら当日配達オッケーなんですよね?

宅配便が来しだい出かけようと思ってたのに、出かけられない…
780国道774号線:2010/06/27(日) 22:02:21 ID:X5J4Dk4b
>>775
うん、もう気にしないことにする。

>>776-777
逆の立場で考えてみては。自分だったらそんな風に思う?
正直、配達先は別にあなたの家だけじゃないし、なんとも思わんよ。
せいぜい「このうちはよく尼で買い物するんだな」くらい。

>>779
もう配達に来たかな。
来てないなら、もう出かけちゃっていいと思うよ。
781国道774号線:2010/06/27(日) 22:06:15 ID:8wlM2hnt
>>778 そうですか。よかった。 じゃあ毎日注文してもいいかな。

配達って直営じゃなくて、下請けの中小なのかなあとおもってるんだけど、合ってる? それなら運んだ個数で売上が立つんじゃないかなと思ってるんだけど。
782国道774号線:2010/06/27(日) 22:08:58 ID:8wlM2hnt
>>780 そうですよねー。 賃貸マンションに住んでるんですけど、ときたま宅配ボックスが満杯になるから、なんか気の毒で。
783国道774号線:2010/06/27(日) 22:15:40 ID:xTocY6pP
田舎に住んでたとき、俺の部屋にだけよく配達が来るから、
配達人の人と顔見知りになってしまってちょっと頼みづらかった。(ヤフオクもやってたんで)
引っ越しのときは料金的な問題もあって別の会社にした。
784国道774号線:2010/06/27(日) 22:22:10 ID:X5J4Dk4b
>>781
配達は、繁忙期以外は直接雇用の社員(正社員だけじゃないが)が配達に行く。
繁忙期であっても、下請けが必ず配達に行くというわけでもない。
配達が誰であれ、確かに歩合が影響はするが、配達先一軒分程度の歩合でそう変わるわけじゃない。

あなたはごく普通のお客さんだよ。それ以上に面倒な客も多数存在する。
心遣いはありがたいけど、こっちもこれが仕事でそれでメシ喰ってるし、気にしてもらうようなことじゃないよ。
785国道774号線:2010/06/27(日) 22:42:07 ID:8wlM2hnt
了解!回答ありがとうございました
786国道774号線:2010/06/28(月) 11:01:16 ID:7ZP5bevn
集荷してもらうのに、元払いと着払いとではSDさんの歩合の違いは有るんですか?集荷のSDさんにメリットある方でなるべく出そうと思って。
787国道774号線:2010/06/28(月) 12:11:22 ID:FlodHiYg
あーーーもう頭きた!!
代引きの商品わざわざ配達日変更したのに
何で今日くるわけ?金用意してねぇつーの!
前も同じことあった
何の為の変更サービスなわけ??
ヤマトってドライバーの都合に客が合わせなきゃいけないの?
早く来て欲しいときに限って時間遅れること何度もだし
どーなってんだよ一体!
788国道774号線:2010/06/28(月) 12:58:00 ID:ryP+qbky
>>787

客はアンタだけじゃないと何度ry
789国道774号線:2010/06/28(月) 14:48:22 ID:cevrv1IP
配達前にメールでお知らせしてくれる機能ですが・・・
登録して設定間違えてないはずなのに、一度もメール来た事ないです。
790国道774号線:2010/06/28(月) 15:42:50 ID:pJRLm+9u
>>786
どっちも同じです。
メリットとか、そんなの気にしなくていいから。

>>789
メールが来るのは協賛企業発送の荷物だけですよ。
791国道774号線:2010/06/28(月) 16:28:07 ID:tXMuwe2F
>>790
協賛企業発送だけなの?
うちの物流、手が空いた人がスキャン伝票登録するようになってるけどそれとは違うの?
792国道774号線:2010/06/28(月) 16:30:06 ID:tXMuwe2F
あ、スキャン伝票の番号登録して、黒猫メンバーズにメール流れるようにしてるってことです。
793国道774号線:2010/06/28(月) 17:22:58 ID:WkvP4Ws9
203 :国道774号線:2010/04/04(日) 13:40:36 ID:AmEs5Sni
>>198
送り状とメンバーズに自分が登録してる電話番号が一致していることが前提で
発送の際、伝票に記入されてる受け人の電話番号をヤマト側が
データ送信?してくれればお知らせメールが来るんじゃないかな。

不在連絡メールも不在だった時に配達に来たドライバーが
端末に 不在入力する際、受け人の電話番号を入力すれば届くのかなって。
ドライバーによって決まって不在連絡メールが来る人と来ない人がいるから。

シッタカなので間違ってる可能性もあります、ごめんなさい。



ずっと前から協賛企業、協賛企業って言ってるヤツって何なの?
楽天のしょぼいショップから発送されてもお知らせメールは来てるしw
>>791が正解ですよ。
794国道774号線:2010/06/28(月) 17:35:10 ID:pJRLm+9u
>>793
クロネコメンバーズのWebサービス よくある質問
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/faq.html

登録をしているのにメールが届きません。

・ 本サービスは、荷主様のシステムと当社システムが連動していない場合には、メールが配信されません。
また、手書きの伝票でお荷物を出されている場合にも、メール配信されないものがありますのであらかじめご了承ください。
今後、クロネコメンバーズ会員にお届けするすべての宅急便についてメール配信するよう、サービス向上を検討しています。

>荷主様のシステムと当社システムが連動していない場合には、メールが配信されません。

これが協賛企業ってこと。わかった?
795国道774号線:2010/06/28(月) 17:45:46 ID:pJRLm+9u
>>791
>>794ということだから、
協賛企業から発送された荷物以外でも適用範囲を広げるように頑張ってるのが
その物流でやってる伝票番号登録なんじゃないの。
物流にいたことないから知らんけど。
とりあえずB2やC2で伝票印字された分は来るはず。手書きは無理。
楽天のショップなんかはB2使ってるとこ多いし、そういうところはいちいち協賛企業一覧なんかに載せないだろ。
いまや協賛企業(笑)も大きいのから小さいのまで入れたら電話帳よりも数が多くなりそうだしな。

793が貼ってるレスは、不在連絡メールのシステムをお届け予定eメールのシステムと混同してしまっている。
何度も>>203を貼ってるところからすると、203を書いた本人かね。
796国道774号線:2010/06/28(月) 20:03:30 ID:cDcs0b8u
クロネコメールってTシャツとかの薄手の衣類も送れるの?
797国道774号線:2010/06/28(月) 20:46:01 ID:pJRLm+9u
>>796
規定のサイズ内におさまるのであれば送れるけど、
もし万が一破損や紛失ということになっても、補償するのは送料だけだよ。
それを了承できるなら。送料なんて80円とか160円とかだから。
本来は、再発行可能な商品サンプルなどを送るのがメール便だからね。
798国道774号線:2010/06/28(月) 21:32:47 ID:cDcs0b8u
>>797
ありがとう。
799国道774号線:2010/06/29(火) 18:28:33 ID:FliAaBhT
社員スレに2度も誤爆しました
よろしくお願いします


861 名前:国道774号線[sage] 投稿日:2010/06/28(月) 18:42:52 ID:Rbc2gHCc
宅急便店頭受取りサービスってありますが
これは不在届けがないと無理?それとも不在届け云々は関係なし?
800国道774号線:2010/06/29(火) 19:24:30 ID:J5VWagIM
>>799
不在票も関係あるよ。でも、不在票だけが関係あるわけじゃない。
パターンとしては、
  1.お届け予定eメールが届いた
  2.不在連絡票が入ってた
の二つ。両方該当しなければならないわけじゃなく、どちらかでいい。
ただし、Webサービス利用者であることが条件。だから、不在票があれば誰でもコンビニ受取りができるわけじゃない。
受取り先が営業所以外の場所の場合、受け取れる荷物には制限がある。
その荷物が店頭受取りサービスの対象かどうかは、
不在票が手元にあるならそこに貼ってあるシールを見ればわかる。
店頭受取りサービス可 とか 不可 って書いてあるから。

詳しくはこっちを読んで。
宅急便店頭受取りサービス 利用規約
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/kiyaku_uketori.html
801国道774号線:2010/06/29(火) 23:14:39 ID:qn7VyBqs
おにぎりがどうとか、歩合がどうとか、配達が多いから・・とか
結局そのかた達は好きなドライバーがいて質問してるだけ。
なんか丁寧に教えてくれてるかたが気の毒だな。
802国道774号線:2010/06/30(水) 01:21:44 ID:Czuldzf5
宅急便の集荷元払いでもEdy使えるようになったんですか?
803国道774号線:2010/06/30(水) 01:50:44 ID:D62tcqzs
>>801
そんなことはわかって回答してるから気にしなくていいよ。

こういうのが本スレに湧かないよう、ここで対応してんだからさ。
804国道774号線:2010/06/30(水) 02:04:28 ID:D62tcqzs
>>802
新しい端末(7次ネコ)を使っているところでなら、集荷時の運賃精算に電子マネーが使えるよ。
包装資材代もおk。
28日からはコレクトの支払いにも電子マネーが使えるようになってる。

たまにはヤマトのHPのニュースリリースも見てやってよ。
805国道774号線:2010/06/30(水) 04:17:05 ID:5unrGP+8
>>800
ありがとうございます大体把握できました
806国道774号線:2010/06/30(水) 09:47:38 ID:2pD5T6rN
>>801
名古屋市科学館
807国道774号線:2010/06/30(水) 17:45:36 ID:LUvg2pN0
>>804
見たけどよく分からない書き方なのでクレジット板で
できる派とできない派の論争が起こってるんですよw
新しい端末ならできるけど現状では古い端末の可能性もあるってことかな?
808国道774号線:2010/06/30(水) 18:41:26 ID:D62tcqzs
>>807
> 新しい端末ならできるけど現状では古い端末の可能性もあるってことかな?

そういう受け取り方しか出来ない書き方をしたつもりなんだがw

ヤマトは図体だけはでかい会社だし、新システムが全国津々浦々まで行き渡るには時間がかかるんだよ。
当然実験的に導入する段階から始めるし、そこから全国展開までには年単位の時間がかかる。
都心部はほぼ行き渡ってると思うが、そういう人が「できる」といい、地方の人が「できない」って言ってるんじゃ?

それに、そろそろ夏の繁忙期で通常よりもPPの数が必要になる時期。
都心部でさえ去年の年末までPP足りなくて5次ネコ使ってたところもあるくらいなんだから、
すでに導入済みのエリアであっても、運が悪ければ旧システムのPP使ってる配達員にあたることもある。

どうしてもコレクトの電子マネー払いをしたいのであれば、
配達前に営業所に連絡するのが一番かもしれん。
809国道774号線:2010/06/30(水) 19:04:57 ID:D62tcqzs
>>807
クレジット板見てきた。勘違いしてるやつがいるようだ。
二つのEdy支払いシーンがあるのを、一つだけだと思い込んでるんだな。

1.コレクト(代引き)のEdy支払い・・・Edyで払うのは受取人
  商品代金(運賃ではない)を、Edyで支払う方法。
  ただし、これまでと同様、荷主がヤマトと電子マネー決済について契約を交わしている必要がある。
  荷主としては、代引き手数料+電子マネー決済手数料を払うことになる。

2.宅急便の集荷元払い運賃および包装資材代のEdy支払い・・・Edyで払うのは荷主
  今までも、宅急便営業所店頭であれば運賃の支払いや包装資材代のEdy支払いはできていた。
  それを、7次ネコ端末を持っているSDであれば客の玄関先でもEdy支払いできるようにしたもの。

当然のことながら、6次ネコ以前の旧システム端末を持っているSDではEdy支払いは不可。
コレクトであろうが運賃であろうがね。
確実にEdyで支払いたいのであれば、荷主がEdy支払い可としているところを探し、営業所受取りにするしかないだろうな。
810国道774号線:2010/06/30(水) 21:22:21 ID:5upVtqMy
今日、禁煙車とトラックにステッカー貼ってるのにタバコ吸いながら運転してるの見たのですがいいんですか?
811国道774号線:2010/06/30(水) 21:29:11 ID:Vtd4g631
みんなの拘束時間は、何時〜何時?
812国道774号線:2010/06/30(水) 21:42:20 ID:nBpusfB1
>>811
始業前から終業後までだろ
813国道774号線:2010/06/30(水) 21:44:37 ID:nBpusfB1
途中でボタン押しちゃった
7時から22時位迄でカウントされるのはそうち…以下略
814国道774号線:2010/06/30(水) 22:25:48 ID:hVCTpMLy
>>810
おまえに何か迷惑掛けたか?
おまえは世の中の決まり事1つも犯したこと無いのか?
住み難くなるから死んでくれ
815国道774号線:2010/07/01(木) 05:39:30 ID:XXutWIlW
タバコ吸うやつはちっとは考えろ
仕事中でも吸いまくるし…
車の中は灰だらけだし臭いし
816国道774号線:2010/07/02(金) 22:02:03 ID:Xnbf053U
ダンボールがすっごいタバコ臭い
腹立つわ
ベースとかどうなってんの?
817国道774号線:2010/07/03(土) 10:31:55 ID:cjMRfOTQ
携帯から失礼致します。
当方病院勤務でして本日夜勤となっております。
昨日不在票が入っていたので今日の16時から18時の再配達の手続きを取りました。
…今から一時間程前にチャイムの嵐。再配達でした。時間指定の意味は全くないのでしょうか。
怒りが収まりません。
818国道774号線:2010/07/03(土) 14:26:35 ID:mIcBLVLB
冷凍便て、普通は保冷バッグかケースに入れて
戸口まで持ってきてくれるもんじゃないの?
この暑い中、品物そのまんま手に持って届けてくれたので、
品物は外袋まで汗かきまくってて
中身も汗かきまくりの半解凍状態でした。
ヤマトは「冷凍品は保冷バッグで持ち歩け」っていう規定はないのでしょうか?
819国道774号線:2010/07/03(土) 16:01:07 ID:h+JkMIGV
むこうが普通便の金額しか払ってないのかもしれんな。
820国道774号線:2010/07/03(土) 16:44:31 ID:Cn5vhyIF
自分ここの従業員じゃないけど段ボールにタバコの匂いついて
なんか不都合あんの?段ボールに住んでるの?
821国道774号線:2010/07/03(土) 16:50:34 ID:7bkberwb
通販で衣類が送られてきてしみついたら嫌だろ

そんなことまで頭回らないのか
全世界で禁煙の流れが当たり前だってのに
822国道774号線:2010/07/03(土) 17:41:27 ID:mIcBLVLB
>>819
それはにゃいです。ちゃんとしたお店だし。

再冷凍不可の鮮度が命の食品なので、急いでさっさと全部食べるしかない。
少しづつ解凍して何日かに分けて食べたかったのにな。
ひとこと文句言いたいけど、いつも配達してくれる人だし、
ヤマトへ苦情のメールを出す→その人が叱られる→恨まれる のも困るしw
823国道774号線:2010/07/03(土) 19:03:56 ID:Cn5vhyIF
>821
通販で送られて来る衣類って段ボールに直に入ってないよ。
ビニールに入れてありそれを段ボールに入れてあるけど普通。
ヤフオクで梱包がいい加減な人から買ってんのならしらないけどね。
824国道774号線:2010/07/03(土) 19:06:38 ID:ScWNOW8t
昨日、大阪5時発送で東京に今日中でくるかな?

荷物受付 07/02 16:●● 西大阪第二物流システム支店
発送 07/02 16:●● 西大阪第二物流システム支店

未だに更新なし。
825国道774号線:2010/07/03(土) 21:22:04 ID:Fb5Vivur
物凄い勢いで岡山県人の誰かが質問に答えるスレ-63-
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi?BBS=cyugoku&KEY=1275324996&LAST=30

217 名前:名無しなんじゃ[sage] 投稿日:2010/07/03(土) 10:11:37 ID:YZAkNe2A [ 242.185.200.121.megaegg.ne.jp ]
うちに配達に来るクロネコヤマトのドライバーなんだが
口がきけないらしく無言で荷物を渡し印鑑を押すところを指で押さえて
俺の方に突きだして判子もらうと無言で帰って行く
正直気分がいいものではない






競合他社みたいな事するなよな・・・・恥ずかしいわ。
826824:2010/07/04(日) 01:13:40 ID:l1d3vBPd
来なかったな。

昨日来ないと意味無いのに…
今日死ぬなorz………
827国道774号線:2010/07/04(日) 01:24:16 ID:t+hxSWLE
助けてください!
もうだめぽ
家に帰りたい

http://www.asahi.com/national/update/0704/TKY201007030356.html
828国道774号線:2010/07/04(日) 01:29:53 ID:yFHbUXPu
自分達社員や契約社員のやった事の酷さを理解しろ
人数少ないから、仕方なしに真面目に何十キロの荷物を積んだ女性を
キチガイみたいに怒鳴りつけてる奈良ベースの人間を
関係ない人に責任なすりつけて反省の色もないのはどちら??
ヤマトに行くまでは普通に知り合いに挨拶出来ていたのに、奈良ベースのヒネクレタ理屈と逆恨み説教で大事な事にタメライを覚えるよ
829国道774号線:2010/07/05(月) 12:32:11 ID:+zr8hGj7
ここのヤマトさん、留守だと荷物を玄関フードや物置に置いて行く(許可していないのに)。
食品でも壊れ物でも構わず置いて行く。
2人いるSDさんのうち、ひとりは無愛想で挨拶もぶっきらぼう、もうひとりは馴れ馴れしい。
田舎なので仕方がないかと思っていたけど、最近は冷蔵便を指定時間より30分以上早く来て玄関放置されていたり、
「物置の荷物受け取りましたか?」と電話が来て、ポストの不在者票に気づいてなかったと返事すると
「じゃ、今待っているので見てきて」と、雨の中物置に行かされる目にあったりが続いて
ヤマトで荷物が送られて来ることに、ストレスさえ感じるようになってきた。
苦情を入れたいのすが、田舎だと誰が苦情を入れたかSDさんはわかってしまうものですか?
早く転勤したい…
830国道774号線:2010/07/05(月) 14:03:41 ID:Llb+SUrL
さっきクロネコヤマトがきたんですが、忙しく応対できませんでした
不在の紙がポストに入っていなかったのだけど、また届けてくれるか不安です
入れない場合もあり得るのですか?
831国道774号線:2010/07/05(月) 14:15:39 ID:3U5EMggT
>>829
それは苦情を言っていいレベル。
本社クレームでもさくっと入れちゃっていいよ。
誰が苦情を入れたかはかなりバレバレだけど(都心でもそうだよ)、
そういうことをするSDは他でもやってるからね。逆恨みするような性格のやつはやらないよ。

>>830
今は繁忙期だし、時間帯指定がない荷物なら、一度行って不在でも不在票を書かないことも多い。
(不在票書くだけで数分かかるし、その数分すら無駄にできないから)
不在票入ってなくても、ヤマトのHPから担当SDの携帯番号検索できるから、
何時なら都合がいいか電話するといいよ。
832国道774号線:2010/07/05(月) 14:18:55 ID:vxLw5YN2
>>829
伝票番号を忘れず添えて、ホームページからクレームのメールをどうぞ。
ヤマトでいう3悪だからね、マトモな主管なら該当SDには改善報告書を書かせて暫く主管で懲罰勤務だな。
833国道774号線:2010/07/05(月) 16:20:35 ID:fvqB0O+0
担当ドライバー検索をすると番号が出てこない日が度々ある。これって何故?
ドライバー個人ではなくて担当コースの携帯なら常に誰かが出るんじゃないの?いつも決まった番号にかけたらまずいの?
834国道774号線:2010/07/05(月) 18:16:57 ID:3U5EMggT
>>833
番号が出てこないって、具体的にどういう画面が表示されるの?

ドライバー個人の携帯なんかないよ。私用携帯じゃないんだし。
あるのはセンター長くらいだ。
担当コースの携帯は、その日そのコースに入ったSDが使うから常に同じSDに繋がるとは限らないし、
また同じ携帯が別のコースで使われる場合もあるから、別にまずいわけじゃないが、無駄足になることもある。
その上、繁忙期は当然コースが細分化されて増えるので、その分携帯の数が増えるわけだけど
繁忙期以外は増えた分は使われなくなるから、その番号にかけたって繋がらない。
毎回検索して電話するのが一番だけど、そもそも検索して番号が出てこないんじゃ困るわな。
ほんと、どういう画面が出てくんの? 俺は見たことないわ。
835国道774号線:2010/07/05(月) 19:05:44 ID:vxLw5YN2
う〜ん

紐付けされてないと検索しても出てこないんだよね。
これって社内の検索でも同じ。ごめんなさいというしかないです。



検索に出てこないとサービスセンターに電話しろと表示されるはず。
836国道774号線:2010/07/05(月) 21:09:51 ID:9y9d/QfR
ゆうパックの客が大量に流れてきてるみたいですが、給料も上がってウハウハですか?
837国道774号線:2010/07/05(月) 21:12:02 ID:C0ufHgjY
20:03に帰ってきたら20:03で印字された不在票が入ってた
ドライバーに直接連絡したら、「今日の配達は終わりました」と言われた

届いてたのはクール便で、自分は明日も明後日も仕事の都合で夕方一時間ほどしか家にいられないと言ったら、
営業所に取りに来るよう言われた(クールの保管期限が3日)
すぐに原チャで営業所にいったら、どう見ても持って帰れない大きな箱がでてきた
結局送り主に返送することになり、先方にすぐ謝罪の電話をかけたがものすごく嫌味を言われた

指定は20時〜21時のはず
ほんの2、3分の入れ違いなら引き返してきてくれてもいいじゃないかとは思ったけど、
遅れて帰ってきた引け目もあって言えなかった
一番悔しかったのは営業所に受け取りに行った時、
奥の方で「ったく間が悪いんだよ」とSDが他の人と話していたこと
佐川よりヤマトの方が対応がいいかと思っていたけど、もうヤマトは極力使いたくない
838国道774号線:2010/07/05(月) 21:13:37 ID:UUh7Uo18
宅急便店頭受取りサービスを利用しようと思って会員登録し、
ネットで手順通りに進めてみましたが、再配達・宅急便店頭受取りサービスのところで
どうしてもメール便の伝票画面に転送されます。やり方を教えて頂けませんでしょうか?
839国道774号線:2010/07/05(月) 21:13:48 ID:C0ufHgjY
>>837
訂正。帰ってきたのが20:03で不在票が20:00ちょうど。
840国道774号線:2010/07/05(月) 21:44:10 ID:JnHV04GT
>>837
私なら怒り狂う。奥のSDを呼びだすね。なんでそんなこと言うのか・・
間が悪いって、お前の配達に来た時間こそ間が悪い、と言ってやりたい。

>>833
そのセンターの営業時間外だと表示されなかったと思う。
841国道774号線:2010/07/05(月) 21:52:10 ID:0W6zWV71
>>837
大変だったね でも、きりが無いんだよ 永遠に業務が終わらない
あなたのせいではないが送る側のモラルにも問題があると思う
生物送るとき不在だったらと考えれば荷受人に事前に確認が必要だと思う
荷受人の不在はヤマトのせいじゃない 何でも業者の責任にするのはおかしい
842国道774号線:2010/07/05(月) 21:58:27 ID:3U5EMggT
>>835
だよな。「番号が出てこない」わけじゃないよな。
サービスセンターの番号が出てくるなら。
>>838
1 クロネコメンバーズにログイン
2 「荷物を受け取る」の下の「再配達を依頼したい」をクリック
3 出てきた画面に該当の荷物の伝票番号を入力して「次へ」をクリック
4 2 お荷物の受取り方法を選択してください で、受取り場所にしたいところを選択して「次へ」をクリック
あとは画面に従ってくれ。
ちなみに、これはパソコンの場合。

どうしてもメール便の伝票画面になるってことは、入力してる伝票番号がメール便のものだった、
とかいうのは無しなw
伝票番号のあたまが、1〜3で始まってれば宅急便。8から始まってたらメール便だぞ。
843国道774号線:2010/07/05(月) 22:31:03 ID:JItMvjyJ
山形のさくらんぼ、忙しいんかな?ゆうぱっくがあのザマじゃヤマトに流れるよね!
844国道774号線:2010/07/05(月) 23:21:04 ID:PsRFzDqe
>>843
JPがあの調子だと代品手配が出来ない可能性もあるぞ
ゆうパック友の会やらふるさと小包やらで売ってるのが…

他のスレ見てるとふるさと小包の発送をヤマトに切替たって書かれてたぞ…JP負担で
845国道774号線:2010/07/06(火) 00:10:30 ID:7yCiRUjL
>>843
ヤマトが取りにいってる画像流れてたな
846国道774号線:2010/07/06(火) 00:27:15 ID:kDHGi4a1
>>831 >>832
どうもありがとうございます。
自分が神経質なのか?とか、我慢する線ってどの辺までなんだろうと考えてしまっていたので、
ちょっと気持ちが楽になりました。苦情を入れてみます。
847国道774号線:2010/07/06(火) 00:43:21 ID:21qkXIIA
>>837はキチガイクレーマーレベルだけどなw
848>>838:2010/07/06(火) 04:44:52 ID:6lsBupt1
>>842
どうもありがとうございました。配達場所は逐次その荷物で変えるとは知りませんでした。
849国道774号線:2010/07/06(火) 06:29:47 ID:JbYeY4Qp
>>847同意
850国道774号線:2010/07/06(火) 13:12:18 ID:su2lT3e5
こんどはヤマトが忙しくなってSD辞めるよな
851国道774号線:2010/07/06(火) 22:07:59 ID:P3FGOweX
我が物顔で出入り口の前にトラックを止めるのはやめろや
出入りできんだろ? よく考えて停めろ
852国道774号線:2010/07/06(火) 22:28:56 ID:JUIWCfdE
本当にSDによって当たり外れが激しい
もちろんヤマトに限らずな
運輸会社なのに外れSDの配達してやってる感は異常
853830:2010/07/06(火) 22:52:42 ID:K0l9Fx3n
>>831
回答ありがとう
854国道774号線:2010/07/07(水) 01:56:16 ID:rS1vI9rA
パート社員から正社員登用目指そうと思ってます。

男31才 妻、子2 宅配経験者
生活苦しそうなので早く社員になりたいです
ヤル気があって仕事もそつなくこなしたとして
最短〜最長 だいたいどのくらいの期間要するのでしょうか?
タイミングもあろうかと思いますが
実際のところどんなものなんでしょうか?

まだパート社員の雇用合否待ちですが・・・・
855国道774号線:2010/07/07(水) 02:08:10 ID:DvJeJ9WI
>>854
マルチよくない。
856国道774号線:2010/07/07(水) 03:20:57 ID:/Ghg9mxt
B2使ってるんだが
64BITに対応してないの知らなかった。
自分が悪いんだが今後も対応予定がないらしい。
せめて検討ぐらいはしてくれ
857国道774号線:2010/07/07(水) 06:13:46 ID:GtweDL9k
ゆうパック、どうなってんだボケッ!
今度は、こっちがパンクしそうじゃ!
858国道774号線:2010/07/07(水) 14:44:53 ID:7RFcXxoX
二便って、何時ごろに到着するんでしょうか?
昨日の夕方発送で今日指定の荷物が、午前中には届いていなかったようで
今追跡しても、まだ発送のままなんです。
二便じゃなければ、その後の便ていうのもあるんでしょうか?
859国道774号線:2010/07/07(水) 15:23:32 ID:iKWa7a67
>>857
ゆうパックに言うパック
860国道774号線:2010/07/07(水) 16:05:21 ID:t7Xf1m8M
>>858
三便ってのがありますよ。当日便なんかは、これになる。

三便だと夕方に入るから、配達始めるのは早くても18時、だいたい19時ぐらいからじゃないかな。

でもかなーり地域性もあるんで、あくまでも参考程度でヨロ。
861国道774号線:2010/07/07(水) 17:17:54 ID:AU0nQr/z
再配達を頼んだのですが指定した時間よりも早い時間に来たみたいです
不在票を見つけてポストの前で唖然としてしまいました

家にいないから時間指定したのに指定以外の時間に来るのは配達する気ないってことですよね?
862国道774号線:2010/07/07(水) 19:27:09 ID:t7Xf1m8M
>>861
ごめんなさい。

再配達はどこに依頼した?

SD携帯?自動受付?コルセン?ネット?

あと不在票の日付の当日中に依頼した?

お中元の時期なんで配達バイトもいるし、もしかしたら社内の単純な連絡ミスかもしれない(汗)

863国道774号線:2010/07/07(水) 19:41:08 ID:AU0nQr/z
>>862
初回配達日の次の日に自動受付で再配達頼みました。

また再配頼むのメンドーで放置してたら今来て「指定されたお時間に来ましたが留守だったので…」
私が指定したのは16時から18時
荷物に書かれてたのは4〜6という数字のみ

ドライバーは14時から16時と勘違いしてたみたいだけどこの書き方じゃ仕方ない
もっとわかりやすく書けばいいのに

ドライバーさん八つ当たりしてごめんなさい
864国道774号線:2010/07/07(水) 21:01:04 ID:3xObEkGp
【佐川急便総合スレにて】
588
> お前らなんでヤマトに来ないの?
> 俺、三年前からやってるが年収700万だぞ
> もちろんセンター長はもっと貰ってる。
> 仕事は佐川と同じくキツイが、残業代とか福利厚生とかボーナスとかヤマトのが良いじゃん
> 人が辞めて仕事量だけ増えて待遇が劣悪な佐川で頑張って、どうなんのさ?

>3年で年収700万
>3年で年収700万
>3年で年収700万
この嘘ほんとう?
865国道774号線:2010/07/07(水) 21:05:55 ID:DlcT5/X+
自分で「嘘」って書いてあんじゃん。
866国道774号線:2010/07/08(木) 02:34:32 ID:SVia+3Kk
>>852
所詮SDも底辺労働者に変わりはないからね
配達員の質なんてそんなもんだよ
867国道774号線:2010/07/08(木) 11:40:32 ID:FZ4C4YIW
不在の時は自宅開けて、勝手に受領のサインをドライバーが書いておいてかえるのってありなんですか?
正規の対応方法がこんな身勝手なんでしょうか。
868国道774号線:2010/07/08(木) 14:09:52 ID:p4820YCQ
869国道774号線:2010/07/08(木) 14:10:19 ID:9iTHtQDJ
さあ?ノンフィクションじゃないと答えようが無い
870国道774号線:2010/07/08(木) 16:36:17 ID:ItZnKE+A
お中元で頂いたジュースなどがたくさんあるんですが、冷やしておいて
ヤマトさんがいらした時におすそわけしても、ヤマトさんの会社としては
問題ないですかね?(物品の授受は禁止されているとか)
871国道774号線:2010/07/08(木) 19:57:40 ID:nLoLAo+m
>>867
てか、不在なのに玄関開いてる時点で、そういう対応もアリな地域なのかもな。
他のお宅じゃありがたがられてる可能性がある。
もちろん、867んちじゃ嫌だというわけだから、ドライバー本人に言えば済む話だと思うが。

>>870
全く問題なし。
人によっては、冷えたビールをくれる人もいるw もちろんその場じゃ飲まないけどねw
872国道774号線:2010/07/08(木) 21:33:31 ID:FZ4C4YIW
>>871
回答ありがとうございます。納得がいかずコールセンターに電話しました。
873国道774号線:2010/07/08(木) 21:44:27 ID:Spebbuqk
置いていくか持戻るかは難しいよな そのコースを熟知してないと
874国道774号線:2010/07/08(木) 22:58:11 ID:xZs0Xl9A
>>867
なんで鍵を掛けないの?
別にドライバーに言うのがイヤなら鍵を掛ければいいだけじゃない?
コールセンターに電話して、物事を大きくすると快感なの?

そのドライバーに同情するよ。
875国道774号線:2010/07/08(木) 23:47:33 ID:/14Yl9GH
>>874
馬鹿か、おまえ。
876国道774号線:2010/07/09(金) 00:10:12 ID:KvTnOc4p
>>867
うちの実家の近辺ではあり。
実際、帰省するのに荷物送った時
「ご不在でしたのですみませんが置かせて頂きました。」
って書いた不在票と共に玄関内に置いてあった。
繁忙期だから申し訳ないと思ってセンター止で送った荷物。

実家周辺は、外出時でも鍵開けっ放し地域だから普通の出来事らしい。
877国道774号線:2010/07/09(金) 02:39:47 ID:NzRUhr1K
置いていかないと激怒するお客さんも居るしね
878国道774号線:2010/07/09(金) 09:17:16 ID:O2auP+KX
おいていかないと激怒する客のほうがイレギュラーであって
そっちに合わせるという理屈がわからない
いかにも2ちゃん的レス
879国道774号線:2010/07/09(金) 09:47:33 ID:nh9qjmPJ
とある荷物を相手から送ってもらい、教えてもらった問い合せ番号確認したら未登録と出ました
連絡もらったのが20時前で現在でも未登録状態
最初に登録ミスすると届くまで未登録状態のままになりますか?
ならないとして関西から関東への発送でいつ頃には登録されないとおかしいと判断していいでしょうか
880国道774号線:2010/07/09(金) 09:50:18 ID:Ex39Rku8
>>878
そっちに合わせるって書いてるかな?
そういうお客さんも居るって書いてると思うんだが

実際に怒りはしないけど置いて帰ってくれってお客さんは存在する
仕事から帰って来るのが間違い無く8時超えるから下手すりゃしばらく受け取れない
8時超えて帰宅後に家事やってたりしたら出るのも面倒なんじゃないかない
実際問題は置き配達がイレギュラーなのは間違いないけどね
881国道774号線:2010/07/09(金) 10:42:48 ID:8X9e/ZB7
クロネコメンバーズで荷物が届くよ!ってメールが来たので
特に時間指定はしないで一日家で待ってたのだが
届いたのは22時ちょい前。
さすがに非常識な時間じゃない???
中元時期で忙しいとは思ったからあえて文句はいわなかったが。
882国道774号線:2010/07/09(金) 13:34:54 ID:FHKLZyH+
>>879
出したヒトが当日発送締め切り後にコンビニに出したとかかなぁ?
一応未登録だと情報上ではヤマトがまだ荷受けしてないということ。


もしくは会社関係だと、先に荷物は動いてて売上情報があと…なんて場合もある。


まずは出したヒトに

いつ(日にちや時間)、集荷か持ち込みか(持ち込みならコンビニや取り扱い店、ヤマトのセンター)

などを確認してみたらどうかな?
883国道774号線:2010/07/09(金) 13:54:55 ID:P1cBiKkl
>>879
教えてもらった伝票番号が間違ってた、てこともあるぞ。

相手が個人なら、大概はコンビニの最終集荷以後に持ち込んだ、ってとこだろうな。
たぶん今ならもう問合せできるようになってるはずだ。
発送が今日だから、届くのは明日ということになる。
その辺、その相手がコンビニに持ち込んだ時に言われてるはずだがなぁ。

>>881
まさしく、中元時期で忙しいからその配達時間になったんだな。
時間帯指定があればなるべくその時間に配達しようと努めただろうが、
それでも荷物がさばききれないのが今の時期だから、21時を回っちゃったんだろう。
21時台に配達するのが非常識と言う人もいれば、そうじゃない人もいるので
SDとしては、遅くなっても今日中に配達することを選んだというところだろう。
884国道774号線:2010/07/09(金) 18:38:40 ID:5Z6s/1te
クロネコメール便て中一日掛かるんだな…。
通常配達でも翌日届けろって感じ!
885国道774号線:2010/07/09(金) 19:23:35 ID:P1cBiKkl
>>884
翌日届けて欲しいなら、宅急便使えって感じ!
886国道774号線:2010/07/09(金) 20:02:28 ID:O2auP+KX
>>880
まっとうな対応について話してるのに
少数のイレギュラーな客がいるって言いだすことになんの意味があるのかわからない
そりゃいるだろうよ、どんな人間でも
887国道774号線:2010/07/09(金) 20:08:16 ID:FHKLZyH+
メール便は元々ダイレクトメールなどを送るのを念頭に置いている商品です。
勿論お客様がご希望なら荷受けはしますし、配達もします。
ですが、80円は80円分のサービスしか受けられないとはお考え頂けませんか?
60サイズで740円からの運賃の宅急便とは違うことをご理解頂ければ幸いです。
888国道774号線:2010/07/09(金) 22:28:10 ID:qeFU3Rxm
pcパーツを買って宅急便コレクトにしたけど、この時期に迷惑だったかな
889国道774号線:2010/07/09(金) 22:43:10 ID:viKDsjZu
ヤマトに入社しようと考えてる方必見。
大会社だけど中身は三流以下だよ、末端社員は労働力。
骨の髄まで吸われて、蹴飛ばされるだけ。
会社として、社員を守ろうという思想は飾りです。
良心的な思想を装い、ソトズラをよく見せてるだけです。

自分(家族)の心身を守るなら、"ヤマトは使え、ヤマトに使われるな"

労働環境、賃金に関するトラブルが絶えない会社です。
イコール社員を思いやってない結果ですよね。

事前調査は慎重に!!

前記した様に消費者にはソトズラの良い会社です、内部関係を知る人を探して、それを重要視する事お勧めします。
890名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:02:40 ID:O9R0/0q8
うちにメール便、誤配されて来たが、さてどうしたものか・・・・
891名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:19:31 ID:FTE2bYq5
>>890
コールセンターに電話
892名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:48:00 ID:BuGedFz+
発送元から発送完了メールが来て3日待っても荷物が来ないので問い合わせた。
ヤマトの手違いでセンター引取りで保管されてたとのことで
すぐヤマトを名乗るおばちゃんから電話きた。
「こちらで間違えて保管してたんだけど、
その間違えた者が休みなのでなんでそんなことになったのかわからない。
でもってお客様は午前指定にされてるので、今日はもう持って行けない(11:55頃)。
明日か明後日にでも持って行かせます。」とか意味不明な発言を羅列。

あのおばちゃんって何者?電話対応の研修とか受けない人?
ムカついて「待ってんだから今すぐ持ってこい」と言っちゃったけど
持ってきて謝るのはドライバーさんなんだよね。大変だね。
てかこんなヤマト大丈夫なの?
893名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:51:30 ID:4LfwlxEq
ヤマトのみならず、苦情は本社コールセンターが基本。
支店とかドライバーに言ってももくその役にも立たない。
逆に今回のゆうパックのように頼んでしまったお中元が
不安の場合はデパートとかお店に言ってヤマト配達に
してくれなければキャンセルって言うのが正しい消費者。
894名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:55:29 ID:jnVwDsEP
今日、日にち時間帯指定の荷物が届かなかったのでお問い合わせ番号調べてみたら
配達にもきてないのに受け取り辞退とかなってるんっだけど
不在票も入ってなかったし配達忘れたの隠すために受け取り辞退とか捏造されても・・・
895名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:07:35 ID:ENELlI8o
家族には聞いたの?
896名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:14:15 ID:jnVwDsEP
独り暮らしだよ
暑くて玄関開けてたから配達に来たのに気がつかないとかありえないし
そもそも勝手に受け取り辞退扱いにできるの?
普通署名くらいとりそうだけど
897名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:15:24 ID:/igF3Oxz
>>888
あなたが今の時期に欲しいと思ったのであれば、誰に気兼ねすることもなく注文したらいい話では。
あなたの荷物一つ増えたところで、こちらには何の迷惑もかかりません。
200個の持ち出しが201個になっても、何にも変わらないし。

>>892
コールセンターにいたことないから知らんが、各センターの内勤事務だと電話応対の研修なんかやらせてないねぇ。
いきなりぶっつけ本番だし。今の時期だと短期バイトもいるから、応対がなってない人がいても不思議じゃない。
いや、そんな状況じゃダメなのはわかってるけど、会社自体がそういう社員教育にまったくお金掛けないからね。
現場としても歯がゆいんだよ。

>>894
勝手に配達し忘れたとか決め付けんなw
たかが1日配達が遅れたくらいで、そんなご大層な捏造なんかしません。

大方、荷主の指示で返品ってことになったんだと思うよ。
その場合はもうちょっと違う情報が表示されるもんだけど、その入力を間違ったのかもね。
898名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:17:29 ID:/igF3Oxz
>>896
何回もこのスレに書き込んでるけど、
荷物が配達完了するまでは、その荷物の所有権はあなたにではなく荷主にある。
受取辞退にするのも、荷主がそうしろと言えばそれでOK。
あなたの許可は必要ない。
899名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:24:22 ID:jnVwDsEP
持戻(受取ご辞退)
お届けに伺いましたが受け取りご辞退のためお届けが完了しておりません。
お問い合わせはサービスセンターまでお願いいたします。


お届けに伺ってもないのに、配達したらこちらが受け取り拒否したみたいな
表示にされてるから別に荷物はどうでもいいけどこのままこの表示
なおさないなら許さないんで

ちなみにこの通販会社お客様都合の受け取り辞退はキャンセル料3000円
支払うように書かれてるんだよね
もし請求されたら黙ってないんで
900名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:41:38 ID:jH6qknF4
九百♪
901名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:45:00 ID:drv2PZlF
>>899
こんなところで吼えても意味ないよw
そのままさくっとサービスセンターに連絡したら?

902名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:46:52 ID:HFnaGPuZ
前からあったんだが
休日で一日中家にいるのにポストに不在票だけ入れて帰って行くのは、仕様か何かなのか?
エスパーじゃないんで、せめて呼び鈴鳴らすなりしてくれねえと困るんだがな
時間指定で再配達連絡しても同じ事やってくれやがるし
903名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:10 ID:drv2PZlF
>>902
再配達のときにもそうなら、それはもう自分ちのインターホン故障を疑っていいレベル。
904名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:23:22 ID:HFnaGPuZ
>>903
三回目はさすがにインターホン鳴ったんでわかったけどな
905名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:27:02 ID:drv2PZlF
>>904
じゃぁ、本当にインターホン鳴らしてなかったと言いたいのか。
真実は配達に行ったSDしかわからないことだけどさ。

不在票書くのには時間も手間もかかるんだよ。
そんなことするくらいなら、さくっとインターホン鳴らして客に出てきてもらって荷物渡したほうが何倍も楽。
何度も何度もこのスレで話題になってることだけど、
わざわざ配達先まで出向いたのに、そこでインターホン鳴らさずに帰るメリットなんて何もないんだよ。
906名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:53:03 ID:HFnaGPuZ
>>905
実際鳴っていないもんは鳴っていないわけだが
ポストは1階にあるが、俺の部屋は2階にあるから程度の理由かもな
907名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:08:29 ID:drv2PZlF
>>906
「上まで上がるのが面倒でしたー」なんて理由で持ち戻るわけないだろw
タワーマンションの高層階在住でエレベーター点検中で一機も動かず、なんて場合ならともかく。
もしほんとに面倒だったとしても、それなら不在票入れないで帰るよ。
持ち戻ってもどうせまた配達に来なければならないんだから、不在票だけ入れて帰る意味がわからん。
それも2階でしょ? エレベーターなしの5階とかも普通にあるのに、
たかが2階程度で帰らないよ。集合ポストから玄関まで目と鼻の先じゃないかw
908国道774号線:2010/07/11(日) 23:58:09 ID:HFnaGPuZ
>>907
真実は配達に行ったSDしかわからないことだけどさ。
お前は本人か何かなのかね?
909国道774号線:2010/07/12(月) 01:36:36 ID:osBkpW3E
>>908
そりゃもちろん、真実は担当SDしかわかりません。
一般論を述べたまでです。
大多数のSDなら、こう考えるよってこと。

本人の話が聞きたいなら、こんなとこに書き込まずに本人に直接聞きましょう。
910匿名希望:2010/07/12(月) 15:59:35 ID:NsJ4oVBA
クロネコヤマト メール便にて 1ヶ月前に出した諸物が未着の連絡があった
追跡サービスで番号を入力してみると 確かに到着の日時が記載されておらず
どうしたものかと営業所に訪ねたら 地元の営業所を出て 発送先の大元である
クロネコヤマトに到着していることが判明したらしく そこから翌日到着地の営業所へ回り
配達されたか否かの確認ができないとのことだったが
実にそれが3回目。結局発送費用はこちらに請求されており支払ったあとの不始末。
未着がわかったから次月の請求で相殺処理になったが・・・

ゆうパックでも大きく取り沙汰された後なのだが ゆうパックにしろ、クロネコヤマトにしろ、今後は気をつけて・・・の言葉しかない。
こちらは大阪で、取り扱ってもらっている営業所の所長からは謝罪の連絡があったのに
到着地点の営業所からは一切の連絡がない。

以前、クロネコヤマトにバイトに行った身内がいたが いったいどんな処理を??と聞いてみると
メール便は客の荷受印が不要だから 倉庫に山ほど溜まっている・・・
しかもお客さんのほうから問合せがあって初めて 倉庫からえぐりだして配達するような不始末だったから
もう利用しないほうがいいといわれた。

これは京都府下での話し。

今回大阪から送ったメール便の到着地点も京都である。

京都のヤマト運輸が横着をしているのか?
ヤマト運輸自体が メール便に対して横着なのか?
配達員が面倒くさい配達サービスなら いっそのことやめてほしい
911国道774号線:2010/07/12(月) 17:32:37 ID:gvhIr0cI
メール便の性質上、未着、紛失、誤配があるのは間違い無い、総数の約2,3%以下。
身内が話している事は完全にデタラメ。
912国道774号線:2010/07/12(月) 19:01:48 ID:4cJ7Rgq/
雇っても嫌がらせしてきますよ そういう性格の上司だから
嫌がらせ受けたら辞めるんちがうの??はははって
何処かやっぱり使い捨てだよ メール便
だからどっか偉そうなヤンキータイプか
自営業の昼間から酒飲みしてるようなヤクザっぽいの多いのが多い
嫌がらせして文句言うのは当たり前
逆恨みしてきて仲間売ったとか、やりにくい
913国道774号線:2010/07/12(月) 19:31:10 ID:iRXciVPn
東京主管支店のコールセンターにいる、対応最低な男タカク●。
たった一つの集荷依頼で3〜4回も保留にし、保留解除の時に笑って出てきた。
あははは〜お待たせしました〜!って人を馬鹿にするのもいい加減にして欲しい。
そうでなくても、舌っ足らずでカミカミ。2分で終わる用件に10分もかかり、使えなさ極まりない。
終いにはケンカ売られて、最低最悪。
あんなのヤマトの質を下げるだけ。頭が弱いのかな。
オペレーターの教育ってどうなってるの?

914国道774号線:2010/07/12(月) 19:55:52 ID:bHFKmDre
荷物 早くもってきてくれ!
915国道774号線:2010/07/12(月) 20:06:53 ID:Dqpsrjdk
メール便紛失された
糞だな
916国道774号線:2010/07/12(月) 21:22:32 ID:VSp2NLfp
>>910
ちなみに何送ったの?
917国道774号線:2010/07/12(月) 23:07:11 ID:Ic/r05A8
「インターホン故障中」と書いた紙を貼っていたのに不在票が入ってた…
918国道774号線:2010/07/13(火) 01:24:48 ID:/CnP40+u
馬鹿で最低なコールセンターのオペレーターのことは、誰に文句言えば良いの!上の奴も最低なのに、これ以上どこに!タカクワ(男)とイマイ(女)
919国道774号線:2010/07/13(火) 01:45:20 ID:tGfbTJMb
>>917
ノックされてたのに気付かなかったとかじゃなくて?

>>918
ここじゃなく、>>1の窓口からお願いします。
920国道774号線:2010/07/13(火) 11:05:32 ID:+opdkAQI
いつもの地域担当の人がいい人で
何か差し入れしてあげたいと思うんだけど
スポーツドリンクか飴&チョコか惣菜パン
仕事しててどれが一番喜ばれるだろう
惣菜パンは時期的に腐るかな?
921国道774号線:2010/07/13(火) 12:00:40 ID:8u8K/ZgJ
500mlペットの茶一択
個人個人で好き嫌いはさまざま
922国道774号線:2010/07/13(火) 12:31:23 ID:52X7qOjn
ヤマトの人間も過去の事をとやかく言ってくるでしょうが
再就職先に過去のヤマトが来て迷惑かけた癖に
嘘ばっかりはお前らだ
923国道774号線:2010/07/13(火) 14:28:29 ID:iY4MKzO6
朝9時前に集荷依頼して、16時半になっても来ないから
心配になってフリーダイヤルに催促の電話入れたんだけど、
これってドライバーにペナルティーついたりするの?

いつも規格外の荷物まで60サイズで受けてくれるのに、
3個が60、80、100サイズと入力されてたので、
腹いせか?と思ってしまった。

未収のB2だけど、後からサイズの修正効くのかな?
請求書の段階で間違ってた時には差額もらって領収証書いたけど。

ちなみに、サイズや距離によってドライバーのインセンティブも
変わってきたりするの?
924国道774号線:2010/07/13(火) 14:29:05 ID:pGvPNBS6
うちの配達員に限ってかヤマトの人って対応悪いわ。
潔癖性なのか釣りを床にがさつに置いたり
何も言わずただ配達の紙置いたり。
おまけにぶつぶつ言ってたりするw
金もらって仕事してんのに何様だと思う
配達がどうしてもここだから毎回不愉快になるわ。
925国道774号線:2010/07/13(火) 14:31:04 ID:pGvPNBS6
ついでに聞きたい。
毎回ヤマト使うと同じ嫌な人が来るんだけど
この人が移動かやめない限りヤマト使うたび
顔あわさないといけないわけ?
926国道774号線:2010/07/13(火) 14:57:21 ID:tGfbTJMb
>>923
・集荷の催促でペナルティ
つきません

・オール60サイズ取りがサイズ通りになってた
全社的に、オール60サイズをやめるように言われてます

・B2であとからサイズ修正
B2であろうが一般宅急便であろうが、あとで修正することは可能です
ただし、それをやるとけっこう厳しく叱られます

・サイズや距離によってインセンティブが変わるのか
変わりません
927国道774号線:2010/07/13(火) 14:59:39 ID:tGfbTJMb
>>925
そうなるね。
よほど目にあまるような行動があったならまだしも、その程度だと異動させるのは難しいだろう。
でも、応対悪しということでクレームを入れることはできる。
誰が入れたクレームかわかってもいいなら(わかったところで何にもしないが)クレームしたほうがいい。
それで改善される場合もある。
928国道774号線:2010/07/13(火) 15:10:27 ID:Q9ElyCKA
メール便で郵便受けの無い家にはどうするの?
やっぱりピンポン鳴らして直に渡すの?
留守で施錠もされてた場合出直しすんのかな?
こういう梅雨の時期、玄関のドアに挟むとか無理ですよね?
929国道774号線:2010/07/13(火) 15:14:16 ID:C4+VDRjZ
>>928
つ[ビニール袋]
930国道774号線:2010/07/13(火) 15:28:46 ID:pGvPNBS6
>>927
レスありがとう。
個人の問題な気もしてて、不愉快になるだけで
クレームいれるほどではないからしばらくそいつの様子みててみる。
931国道774号線:2010/07/13(火) 15:39:10 ID:tGfbTJMb
>>928
まずはインターホン鳴らして、手渡しできるならそうするよ。
不在なら、仕方ないからビニール袋に入れて玄関前放置する場合もあるが、
メール便にも連絡票というものがあるので(宅急便の不在票と似たようなもの)
それをドアにはさんでメール便は持ち帰る場合もある。
保管期限は1週間。1週間以内に連絡がなかった場合、発送者に返送される。
その場合、当然送料の返金はない。
932国道774号線:2010/07/13(火) 15:48:43 ID:Q9ElyCKA
>>931
なるほど
サンクス
933国道774号線:2010/07/13(火) 16:08:16 ID:H+jfUIf9
車両火災発生→私が発送した荷物が焼失→同じ物を用意(ヤマトが弁償)して再発送したのですが
こういった場合は受取人に荷物が届くのが遅くなった事情などを配達の際に説明してくれるのかな?
934国道774号線:2010/07/13(火) 18:31:47 ID:1qvtgYVL
>>933
荷物事故として処理してるのだろうから、事故処理の窓口に
なっているヤマトの社員に遅延の事情を受人に説明しておいて
欲しい旨を伝えておけばおk
935国道774号線:2010/07/13(火) 19:47:53 ID:bsuwPztL
ヤマトの馬鹿配達員、トラックのドア馬鹿閉めで煩過ぎ
ディーゼルの始動音もウルセーし
936国道774号線:2010/07/13(火) 20:19:27 ID:62Z9QPbq
近所の配達員で粗雑なやつがいる

ドアの開け閉めの音 バック音が大音量
荷物の置き方 滑車の引き方などあげたら切りがない
外見の気持ち悪さも際立ってるw
937国道774号線:2010/07/13(火) 20:44:07 ID:vuxsFOJk
20mも離れてないような配達で車両移動
始動音とドア ガラガラバンバン、アホかと
今度直接言ってやろうかなぁ・・・もぅ
938国道774号線:2010/07/13(火) 20:52:00 ID:PGX1Qikl
アダチ辞めちまえ
939国道774号線:2010/07/13(火) 20:58:14 ID:tGfbTJMb
>>937
けっこう雨が強く降ってたんじゃないの?
ちょっとでもお客さんの荷物を濡らさないよう気をつけてたのかもしれないよ。

ピーカンに晴れてるならそんなことしないっしょ。
なるべく「バス停方式」で配達しろって言われてるんだからさ。
940国道774号線:2010/07/13(火) 21:07:34 ID:vuxsFOJk
降ってないし度々有る
941国道774号線:2010/07/13(火) 21:12:42 ID:vuxsFOJk
つーか家の辺りがバス停にされてるなら、それはそれで迷惑なんだけど・・・
942国道774号線:2010/07/13(火) 21:41:12 ID:FKVG9bS+
火葬場反対!ゴミ処理場建設反対!と同じだな
943国道774号線:2010/07/13(火) 21:43:40 ID:C4+VDRjZ
>>941
やっぱりそう思うよな
道の構造上でそこにしか駐車でき無いなら兎も角
配達の無い家の前に駐車しにくいよな
944国道774号線:2010/07/13(火) 21:59:22 ID:vuxsFOJk
ん、それで車両移動してるって言いたいのかな?
家に配達に来てるわけじゃないし、駐禁だけど道の構造上は止められるし
バス停ならバス停のローテション位考えないのかなぁ
もぅ、これが関係者のレスならヤマト使うの控えるわ
945国道774号線:2010/07/13(火) 22:02:17 ID:62Z9QPbq
本部に報告が一番
946国道774号線:2010/07/14(水) 00:49:38 ID:TV3CQqmd
>>934
レスありがとうございました。
岐阜行きのトラックが車両火災で荷物がほとんど燃えてしまったと連絡はありましたが
ニュースでは全然報道されないし、私が悪いと思われるのかと悩んでしまっていました。
947国道774号線:2010/07/14(水) 03:02:30 ID:Hydd3p0e
質問です。

・荷物を送った後に、受取人が転居していることが分かりました。
転送先が分かれば転送可能ですか?
その場合、転居先までの運賃はどうなりますか?

・また、差出人へ返送される場合の返送料はかかるのですか?
948国道774号線:2010/07/14(水) 03:39:55 ID:ZikmuTV+
>>947
コレクトなどの転送不可の荷物はだめだけど、それ以外なら転送可能。
SDが配達に行った時点で引っ越してることがわかり、
その後差出人であるあなたに問合せが入るから、その時に転居先を伝えればOK。
先に転居先を連絡しておけば、荷物が配達担当センターに到着次第転送されるから
その分受取人に荷物が届くのが早くなるよ。

差出人へ返送されたり、転居先へ転送されるのに別途運賃がかかることはありません。
ただし、着払いの荷物だった場合は、その着払い分の運賃は発生するよ。
949国道774号線:2010/07/14(水) 04:28:03 ID:T9ZH9d9q
質問です7月からベ-スでバイトしています アルバイトでも車検証・任意保険を出せと言われます 前はなかったはずですが・・・変わったのですか?
950国道774号線:2010/07/14(水) 04:30:07 ID:Hydd3p0e
荷物は元払いで送っています。

勤務先では佐川急便を使用しているのですが、
「転送の場合はその分の運賃もかかる」と聞いていたので
(実際に転送したことがないので本当かどうか分からないのですが)
どのタイミングで支払うんだろう・・と思ってしまいました。

センターの方には面倒をかけてしまうことになり心苦しいですが
さっそく連絡を取りたいと思います。

ご親切にありがとうございました。
951国道774号線:2010/07/14(水) 04:30:52 ID:Hydd3p0e
すみません。
950=947でした。
952国道774号線:2010/07/14(水) 10:28:17 ID:ZxBByMuO
営業所から徒歩3、4分の距離に住んでるんですが、いつも時間帯指定の最後の方に
届けに来られます。午前中指定だと11:40分とかに
これはなんでですか?
953国道774号線:2010/07/14(水) 10:47:57 ID:ZikmuTV+
>>949
チミはこっちに移動しなさい

ヤマト運輸 新Q&A part7
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/part/1266930536/

>>950
佐川は転送分の運賃がかかると聞いたことがある。
ヤマトはかからない。約款にそう書いてあるよ。

>>952
なんでと言われてもw
あなたのうちとは反対方向が配達の一軒目で、
あなたのうちが配達の最後のほうにくるような配達順で配達してるんだろう。
時間帯指定の最後が嫌なら、その前の時間帯(午前中の前ってのは無理だけど)を指定すればいいのでは。
もちろん、その時にその時間帯の最初のほうで配達されても文句は言わないでねw
954国道774号線:2010/07/14(水) 10:49:37 ID:ZxBByMuO
やだ!僕文句言うもん!
955国道774号線:2010/07/14(水) 10:54:28 ID:ZikmuTV+
>>954
じゃぁ、営業所まで近いんだし、自分の都合に合わせて営業所に引き取りに行けw
956国道774号線:2010/07/14(水) 11:49:56 ID:+ogIl0Td
ゲリラ豪雨で大変なことになったエピとかある?
957国道774号線:2010/07/14(水) 12:03:08 ID:cxIrZ/N9
ネット通販でHDD買ったですよ。
12〜14時で指定したんだけど、11時半に来たとですよ。
問題は、それを持ってきたのがハーフパンツに白いランニングシャツでボサボサの髭生やしたオッサンだったとですよ。
例えて言うならオウムの麻原みたいなイメージ。

中元シーズンで人手が足りてないのかもしれないが、せめて上着だけでもヤマトのシャツ着させろやゴルァ。
どこから見ても不審者だろJK

送る荷物がちょうどあったんでついでに持っていってもらおうかと思ってたら、配達だけなんでとか言って。
958国道774号線:2010/07/14(水) 12:34:38 ID:15oZS8cE
>>957
そりゃ間違いなく繁忙期だけの委託さんだな
委託さんに制服は貸与してないからね
まぁ、もう終わりだから我慢汁
959国道774号線:2010/07/14(水) 13:33:23 ID:hm3n979k
ゆうパック遅配のスレ読んでたら、猛烈に猫のミニカーが欲しくなってしまた・・
ヤフオク見てみたら、いろいろあるんですね・・
960国道774号線:2010/07/14(水) 15:05:19 ID:ZWgpRyKe
午前配達なのに勝手に午後配達にすんなwww
しかも電話もなにもなしだぞ
ふざけんなwww
俺の一日かえせやwww;;;;;(;ω;)
961国道774号線:2010/07/14(水) 15:07:50 ID:ZWgpRyKe
電話したらくるのが〜20時だと……は?;;送料払わなくていいね;;;
962国道774号線:2010/07/14(水) 15:37:03 ID:Mmlb8Akl
日本語でおk


って逆に書かれるぞ
963国道774号線:2010/07/15(木) 23:55:58 ID:eI3Lefo/
ゆうパックの遅配のニュースで「鈴虫を送ったら半分死んでしまった」と
堂々と話していたおばさんがいたが、ヤマトでは鈴虫送ったり出来るの?
964国道774号線:2010/07/16(金) 01:00:55 ID:49NADig0
今は、個人だと出来ない
965国道774号線:2010/07/16(金) 14:26:14 ID:1u7XQXqp
荷物お問い合わせシステムで荷物が届いてないのに
配達完了となっているのんだけどはサービスセンターに
問いあわせした方がいいのかな
966国道774号線:2010/07/16(金) 15:11:59 ID:BTaqB4Iv
絶対その方がいい。
メール便なら保証は期待できないと思って。

俺の場合はメール便で中身も安い中古CD数点(廃盤含む)だったけど諦めた。

アマゾンの中古で1枚340円も払ってメール便のみってのもおかしな話だが。
967国道774号線:2010/07/16(金) 15:19:54 ID:NC11gHti
>>966
ありがとう
前々回から同じようなことがあったから
連絡してみます
968国道6号線:2010/07/17(土) 16:35:14 ID:ZH1N4nKN
2008年1月住居侵入・強姦などの容疑で社員を逮捕。
十数件の犯行を自供。配達時に犯行対象とする女性を物色。
受領印をもらうわずかな時間で女性宅を物色していたという。
2009年8月14日西東京主管支店の運転手二名が大麻取締法違反で逮捕された。多摩川の河川敷で自家栽培していた。
2008年集配車による死亡事故を起こした。宅配用2トンの集配車を運転していたドライバーが千葉県柏市内で3歳の子どもを引きずり死亡させた。
969国道774号線:2010/07/17(土) 19:27:33 ID:5VifUXG/
>>968
なーんだ、全部報道されたものばかりじゃん。
報道されてないものも頑張って探してきてよー
いっぱいあるんだからさー
970国道6号線:2010/07/17(土) 21:38:40 ID:ZH1N4nKN
@実家に宅急便頼んだら、1km先の親戚に届けられた。ちょうどその時自分の父親がいたから良いが、
他人にあけられたら大変だったよ。不愉快だったので、電話で抗議したら、ドライバーだけ来て誤るだけ。
Aマンションに住んでいるんだけど、自分の郵便受けの上に別の棟の人のクロネコメール便が置き放してあった。
人間ドック結果表在中と記載されていたので、そのうちまで届けに行ったよ。そのうちの人、非常に驚いていた。
971国道774号線:2010/07/17(土) 21:52:09 ID:CDsL1nbZ
むかついたから過去の事件掘り起こしたんですか。
言いたい事あればどんどん言えばいいじゃない。
972国道774号線:2010/07/17(土) 22:12:14 ID:e+ljiP8V
お届け予定日時 7/17の荷物が、届かなかった〜。

荷物お問い合わせシステム最終行は、
作業店通過 07/16 17:46 東東京ベース店
ってなってます。

どこかで泊まってるのかな?
973国道774号線:2010/07/19(月) 09:27:56 ID:yQkUiyvV
>>972
どこ発どこ行とか書いたら何かレスもらえるかもよ?

そんなオレも質問。
厚木主管エリアから愛知主管エリアに配達してもらったんだが、
荷物問い合わせしたら、昨日の13時に営業所発送と表示されて、
一向にベース通過って表示されず。
今日の朝見たら配達中になってるんだが、途中の通過状況って見れない場合もあるの・・・?
974国道774号線:2010/07/19(月) 11:54:49 ID:0BGfIdg7
>>972
詳細求む。
>>973
手仕分けだと、ベース通過情報が入らないと聞いたことがある。
自動仕分けなら入る。
また、全てのベースが途中通過情報を入れるわけじゃない。
発送からいきなり配達になることもあるよ。
975国道774号線:2010/07/19(月) 12:56:41 ID:BOdepaqj
未収なんだけど、契約以外の営業所で出した時に
配達中→配達完了→発送って情報の時もあったよ。
976国道774号線:2010/07/19(月) 22:18:47 ID:dmzrIPdR
社員スレに書かれてあった「不在通知の登録番号」って、
不在だった配達先の電話番号を端末に登録してあるってことですか?
それとも、伝票番号ですか?
977国道774号線:2010/07/19(月) 22:24:01 ID:aSiHPg++
社員番号はどういう仕組み?18万台と54万台の人が来るけど
センターとか主管の数字じゃないんですね。
入社年次にしては36年も違うとは考えられないし。
978国道774号線:2010/07/19(月) 22:36:25 ID:bgrjYE6k
>>977
順番
979国道774号線:2010/07/20(火) 00:24:12 ID:k0J2ee7G
>>973
ほとんどの荷物が発送からいきなり配達中になる。
>>975
未収契約している荷主が営業所に持ち込みした時に、
受付が空打ちで荷物を発送して後から契約しているドライバーが計上しただけ。
計上が発送した日の翌日や翌々日になる事はしょっちゅうです。
>>976
配達先の客がクロネコメンバーズに登録してたら、
その登録している電話番号。
登録していなければ番号不明になる。
>>977
入社の順番。
36年なんてざらにあると思うよ。
18万台でその人が高卒の新卒入社ならぜんぜんありえる。
54万台なんて入社してまだ1年半くらいだよね。
980国道774号線:2010/07/20(火) 00:44:36 ID:o7RxFAwE
>>977
社員番号は入社順で、その社員が退職しても使いまわさず、新入社員にはまた新たな番号を割り当ててる。
入社年次とは無関係。
20年位前は、入社=正社員(最初は副社員スタートだけど)だったが、
今はキャリア(契約社員)だとかパートだとか細かく分かれていて、かつそれぞれに個人番号割り当ててるんで
消費スピードが昔と全然違うんだよ。
例を挙げると、17年ほど前で14万台、6年ほど前で39万台、5年ほど前で45万台、2年ほど前で53万台。
36年勤めた人は今はもう定年過ぎたか間近だと思うし、
さすがに36年も勤続に差があるなんてことはざらにあることじゃない。そこまで続かずに辞める人が大半だからね。
981国道774号線:2010/07/20(火) 07:04:36 ID:h1rXasOk
976です。
>>979サンクス!
982国道774号線:2010/07/20(火) 10:18:13 ID:ANeJA9cN
そういやメイトにも個人番号あるよね(90万代?)
あれはどうなってるんだろう
そのうち社員番号とかぶったりしないのかな
983国道774号線:2010/07/20(火) 10:50:03 ID:0aB2TR/N
PSDが50万台YSSが60万台って聞いたけど違うのかな。
うちのセンターでPSD、YSS除いて一番大きい番号は48万なのでそれ以降どうなってるのか分らん。
984国道774号線:2010/07/20(火) 13:50:21 ID:EpCVDSVU
最近ケータイにワン切リが何回もある
毎回違う携帯電話から番号通知してかかってくる
番号ググってみたらヤマトの集荷担当の番号がひっかかった
荷物の集荷を頼んだ覚えもないし電話に出ても無言かハァハァ言ってる
これ、どこに相談すればいい?
985国道774号線:2010/07/20(火) 14:47:55 ID:o7RxFAwE
>>983
違うよ。
うちのマネージSDで50万台が2人もいる。
YSSは60万台を使ってるから、今入る新人は70万台だよ。
パート・キャリア・マネージは、全部ひっくるめて連番。
YSSは60万台を使う。バイトは90万台。
社員番号はかぶらないようにするから、もし使い切ったら一桁増やすだけだと思う。

>>984
毎回違う番号全部、ヤマトの集荷担当の携帯なの?
集荷担当って、ただ単に集荷するだけじゃなく、配達も担当だよ。
コレクトか何かの配達があるんじゃない?
毎回ハァハァ言ってるのは、常に動いてるからだよ。じっとして電話することなんかまずない。
無言なのはそっちが何か言うまで待ってるだけだと思う。
とりあえず、なんか話しかけてやってよw
986国道774号線:2010/07/20(火) 16:30:45 ID:LaNa1rZG
ここほんと末端レベルは糞だな
自分らの「モノを運ぶ」レベルの都合で到着した荷物は
クロネコヤマトの伝票で荷物の状況がわかる所に最終配送所に
到着してるのに敢えて載せないとか放置とか客を馬鹿してるのか
987国道774号線:2010/07/20(火) 16:49:09 ID:EpCVDSVU
>>985
電話は何度もかかってくるけど集荷も配達もない
最初の2日間は電話相手に話しかけたけど無言かハァハァ言ってる
かけなおしても名乗りもしないし名前を聞いても答えない
電話番号でググッたら数件はヤマトの集荷担当でひっかかる
何日間もかかってくるんだけど、これ嫌がらせ?
988国道774号線:2010/07/20(火) 17:02:07 ID:0aB2TR/N
試しに適当なドライバーの番号でググってみたが何もヒットしなかったが。
http://sneko2.kuronekoyamato.co.jp/sneko2/index.html
989国道774号線:2010/07/20(火) 17:05:47 ID:o7RxFAwE
>>986
到着してても、その情報を端末に入力しないと到着してるってことは情報上わからない。
いまなんか荷物大量で忙しいから、そのとき持ち出す荷物か指定日等入ってる荷物程度しか入力しない。
それ以外は、次回持ち出すときに入力する。そうしないと追いつかないんだよ。
敢えて情報を載せないなんていうめんどくさいことはしてませんw

>>987
そもそも、電話番号でググるって一体どうやって?
ヤマトの携帯番号だとわかった理由は?
990国道774号線:2010/07/20(火) 17:07:54 ID:o7RxFAwE
>>988
そりゃぁ、そこは電話番号じゃなくセンターコード入れるトコだもん。
携帯番号でヒットするわけがない。
文字通りGoogleで検索してもヒットしない。

そろそろ990なんで、次スレ立ててくる
991国道774号線:2010/07/20(火) 17:13:33 ID:o7RxFAwE
次スレ

クロネコヤマトへの質問&苦情スレ part3
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1279613457/


このスレが埋まってから移動してね。
992国道774号線:2010/07/20(火) 17:26:00 ID:0aB2TR/N
>>990
適当な郵便番号や住所入れればドライバーの携帯番号出るから
それをググってみろって事。
993国道774号線:2010/07/20(火) 18:40:12 ID:Kl9tGl7j
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279616496/
京都に「通り名」は不要らしい
カーナビやIT化に不都合なんだってね
しょっちゅう配達してる京都のドライバーの皆さんはどう思う?
994国道774号線:2010/07/20(火) 18:46:05 ID:EpCVDSVU
>>989
ケータイの着信履歴に残ってる電話番号を
パソコンから検索→集荷担当連絡先って
ヤマトのHP(営業所のページ)がひっかかった
そこに書いている集荷担当ドライバー携帯番号と
着信履歴の番号が一致している状態
995国道774号線:2010/07/20(火) 20:50:58 ID:0aB2TR/N
集配担当店とお客様お問合せ窓口が出てるでしょ。
そこに聞いてみてください。
996国道774号線:2010/07/20(火) 21:01:26 ID:zbiP38qi
ググるの使い方間違ってね?
997国道774号線:2010/07/20(火) 21:14:39 ID:lkFFdor6
社員番号について教えてくださった方々、ありがとうございました。
でも、自分の番号で歴史的に何番目に入社したかが分かるなんてすごい。
自分なら前後の社員番号の人間と会って見たりして、毎日頑張っていることを労い合いたいな。
998国道774号線:2010/07/21(水) 03:21:33 ID:m8Q3FLRY
999国道774号線:2010/07/21(水) 03:21:41 ID:m8Q3FLRY
1000国道774号線:2010/07/21(水) 03:21:53 ID:m8Q3FLRY
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。