【日本】長距離トラック【全国】その30

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2008/09/28(日) 07:11:32 ID:souKlQqO
>>949
知らんがな(−o−)y−゜゜゜゜゜
953国道774号線:2008/09/28(日) 07:34:50 ID:54Gi8EOA
>>949
m9(^Д^)プギャーーーッ
954国道774号線:2008/09/28(日) 07:53:38 ID:42aUjbcy
955国道774号線:2008/09/28(日) 07:56:36 ID:AvLJ+kZ8
>>949
    ハハ
((⊂ヽ(゚ω゚) /~⊃))
  | L| ⌒V /
  丶_/  丶_/
 ___/   i
(  ___ |
 \ \  \ \
  丶 )  > )
  (_/  / /
     ( ヽ
      ヽ_)
956国道774号線:2008/09/28(日) 08:48:32 ID:TQypf8fL
いま北陸道初めて走ってPAで休憩なんだけど、この辺りのレジャーってウインカー一回で車線変更がローカルルールなの?ノーウインカーも沢山いたし?

特に石川金沢ナンバーがひどかったけど、まさかカッコいいと思ってるのかな?
957国道774号線:2008/09/28(日) 08:58:00 ID:FPXwO9jS
北陸は中部文化圏だからしかたない。
中日新聞、見栄っ張り等、名古屋に似てる。
958国道774号線:2008/09/28(日) 09:05:28 ID:wpT0qLjr
>>951 ローラーのやつはエアー制御でスイッチが入らなければ、ローラーは上がらないんで滑り落ちはないんだが…
空港到着したんで、他社の運転手と話してたら、平野で確定
平野の運転手が言ってた
詳細はまだ聞いてないそうだ
959国道774号線:2008/09/28(日) 09:10:35 ID:XG7JMBMZ
航空貨物って楽だよね
960国道774号線:2008/09/28(日) 09:14:41 ID:iGqLHa/w
民度が低い場所は車線変更をしようとウインカーを出すと
入れさせないように進路妨害してくるんだよ
だから入る隙間があったら妨害される前に
行動するしかない
そんな無法地帯だからウインカーを見ないし
出さなくなる
961国道774号線:2008/09/28(日) 09:15:02 ID:ee7uLQE0
楽らしいね。高速上で落下物って、いろいろとヤバそうだね。
962国道774号線:2008/09/28(日) 09:20:05 ID:PoxOASRt
平野やっちまったな!遅延損害も大きいぞ!
963国道774号線:2008/09/28(日) 09:25:19 ID:wpT0qLjr
横持ちは楽過ぎて辞めらんないwww
給料はイマイチだが…
チャーター&混裁は拘束時間が長いんで時給換算すると…
飛行機、時間どうりに到着しないしwww
964国道774号線:2008/09/28(日) 09:57:33 ID:aNtfFDq2
朝ウンコはサイコーだな。なんかもうセックスに近い満足感!
言っとくがスカトロには興味にゃあーぜ
965国道774号線:2008/09/28(日) 10:06:26 ID:0mdggx+d
冷凍の長距離ってあるの?
966国道774号線:2008/09/28(日) 10:20:32 ID:f4sXEe53
ワロタ
967国道774号線:2008/09/28(日) 10:30:36 ID:ndF8z8Y6
>>965
長距離やったらみんな溶けちまうがな
968国道774号線:2008/09/28(日) 10:33:07 ID:42aUjbcy
>>965
普通にあるだろ
969国道774号線:2008/09/28(日) 10:38:03 ID:TE5AkHLz
いつだったかな、悔恨のピンチヒッターで
冷凍バンひっかけて横浜から岩手まで行ったんだが
冷凍機まわさないで行って大丈夫とか言われたっけ
そもそも発電機付きシャーシーが調達できなかったからなんだけどね
10時間近く走って現着して見てみたら、ガンガン凍ってて笑った
初夏のころだぜ、どんだけ最初から凍ってたんだよっとw
970国道774号線:2008/09/28(日) 11:01:37 ID:ihTK8GlC
皆さんおはようです。どなたか教えて下さい

ずっと地場走ってて、近々長距離に出ることに決まりました。
正直、田舎者だから地理に不安ありまくりでポータブルナビを買おうと…

ナビには無知なのでゴリラとかも種類がありすぎて何を選べは良いかわかりません…

使い勝手のよい(便利)ナビあれば教えて下さい。

長々とすみません。お願いします。
971国道774号線:2008/09/28(日) 11:07:51 ID:oXOJCWmv
携帯のナビ
972国道774号線:2008/09/28(日) 11:22:37 ID:EHe57oBi
ナビより地図だな
973国道774号線:2008/09/28(日) 11:26:33 ID:oo4OEGfL
>>970
時代は変わった…
俺が乗り始めた頃はマップルが高くて買うの躊躇して全国地図で恐る恐る走ったなぁ
974国道774号線:2008/09/28(日) 11:26:43 ID:ihTK8GlC
>>971
>972
ありがとうです!
携帯と地図で逝ってくる。
975国道774号線:2008/09/28(日) 11:36:03 ID:nufoYaUr
Airナビも安くていいよ〜
976国道774号線:2008/09/28(日) 11:49:58 ID:GAPPZNJh
>>970
マップルで大体の目安つけて詳細は携帯のナビ

俺はいつもそうしてる

稀に「地図データがありません」と出て焦るけどw

まぁ、ガンガレ!
977国道774号線:2008/09/28(日) 11:56:12 ID:0mdggx+d
おれもナビほしいです
エアーナビと携帯ナビ・ポータブルナビどれがいいですか?
迷ってガス代減らすのももったいないし、なんせ道しらんと仕事の出来ない奴という扱いをうけるのが
辛い
値段どれくらいですか?
978国道774号線:2008/09/28(日) 12:10:58 ID:0ePoN5Vz
ナビは便利だけど、大型進入禁止とか狭い道でも案内するから、車両サイズの設定が出来る奴を買いましょう。

個人的には、ノートパソコンに地図ソフトが良いと思う。

現在の自分は、携帯でナビタイム+マップル+トラックマップルです。
979国道774号線:2008/09/28(日) 12:12:55 ID:ee7uLQE0
やっぱカンでしょ。こっちかなと思い進んだら道がどんどん細くなっていく時のドキドキ感。
たまんねぇ〜(T_T)
980国道774号線:2008/09/28(日) 12:22:30 ID:snDtcPTg
ナビに頼ると道憶えないよ
ま、プロとか言いだすと笑われる時代だからいいけどw
981国道774号線:2008/09/28(日) 12:23:22 ID:9NcEuO5I
地図とyahooMAP

http://www20.atwiki.jp/long-distance

とりあえず借りただけのwiki
982国道774号線:2008/09/28(日) 12:32:08 ID:PoxOASRt
携帯にiタウンページをブックマークする。
住所・電話番号と、地図も出るので便利!
それとマップル。
983国道774号線:2008/09/28(日) 12:32:47 ID:fvhAMb9S
岩手から高知までベターでコーナンの地図みて行った時あるよ。
高知市内に入ったら紙とボールペンを持ってコンビニで地図を写し書きで卸し場所に行った。
まぁ何とかなるもんだよ。
984国道774号線:2008/09/28(日) 12:58:06 ID:ZqSmcI4O
スレ立て行ってくる
985国道774号線:2008/09/28(日) 12:59:42 ID:9NcEuO5I
>>984
>>981もはっといて〜
986国道774号線:2008/09/28(日) 13:02:21 ID:ZqSmcI4O
>>985
ゴメンもう立てた

【日本】長距離トラック【全国】その31
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1222574361/

>>2に張れるといいね
987国道774号線:2008/09/28(日) 13:10:40 ID:C+39Wicx
誰か サーモキングUTSの冷凍機のError25の症状わかるかたいますか?手元にエラーコードの説明書ないものでf^_^;
988国道774号線:2008/09/28(日) 13:29:32 ID:0iSqybIB
>>981
「地図とyahooMAP」っていうのは
ナビの話してたから書いただけなのだよwwww

wikiの中身はまだ空っぽ
989国道774号線:2008/09/28(日) 13:43:40 ID:0iSqybIB
990国道774号線:2008/09/28(日) 13:44:53 ID:Slgn8wu6
ミキサー車やダンプって高速でみないんだが長距離ないの?
991国道774号線:2008/09/28(日) 13:56:56 ID:BZT52Wp9
日曜日なのに仕事お疲れ様です。ガンガレ〜。
992国道774号線:2008/09/28(日) 14:01:12 ID:ek94gBUo
>>990
仕事内容と社会目的を勉強せよ
993国道774号線:2008/09/28(日) 14:01:52 ID:SbwfmZr1
994国道774号線:2008/09/28(日) 14:06:33 ID:chil4cyg
うめ〜
995国道774号線:2008/09/28(日) 14:08:01 ID:8eVKUbzX
>>990
コンクリートは鮮度が命だから、長距離はない。
なので、生コン会社が全国に数千ヶ所あるみたい。

だいぶ前に、がっちりマンデーで言っていた(´・ω・`)

ダンプの長距離は見た事はないが、出稼ぎはよく見かけるww
996国道774号線:2008/09/28(日) 14:08:51 ID:uCOP/mOm
>>974
補足で目的地の近くでどうしても わからなかったらローソンを探して店員に地図を見せてくれと言えば ゼンリンの住宅地図を見せてくれるよ。
997国道774号線:2008/09/28(日) 14:19:06 ID:FPXwO9jS
地図なんか、日野の修理工場地図で充分さ。
998国道774号線:2008/09/28(日) 14:23:06 ID:OtJ+edBh
梅酢
999国道774号線:2008/09/28(日) 14:24:25 ID:OtJ+edBh
ウリナラマンセー w
1000国道774号線:2008/09/28(日) 14:24:32 ID:FPXwO9jS
ホレ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。