エムケイ (タクシー会社)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索
この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、あるいは議論中です。
そのため偏った観点によって記事が構成されている可能性があります。詳しくはノートを参照してください。
この記事に雑多な内容を羅列した節があります。
事項を箇条書きで列挙しただけの節は、本文として組み入れるか整理・除去する必要があります。
このタグは2008年2月に貼付されました。
運賃値下げに関し、次のような指摘もある。
エムケイにおいてタクシーの運転手は、売上および給料からタクシーの燃料代
、GPS装置代価、カーナビ代価、健康診断費用、タクシーの整備費用、車検費
用、タクシーの保険代、諸経費、車両費と称する根拠不明なエムケイの取り
分のみならず、タクシー車両の購入費の償還費等を、会社によって月々天引
きされている。
上記の『エムケイシステム』と呼ばれるリース方式を変形させた請負制ともいうような給与計算方法とは、
具体的に言えば、このような給与計算方法であり、上記『給与0円訴訟』の根源でもある。
さらに、エムケイのタクシー運転手は社会保険料の会社負担分が、まず当該運転手の売上高から差引かれ、
その上、当該社会保険料の従業員負担分も給与から天引きされてしまう。そして、
当該給与より税金などが引かれるため、エムケイのタクシー運転手の給料は水揚げ(営収)の半額以下となる。
その上、エムケイは同社運転手の路上や駅での客待ちは一切禁止しており、同社のタクシー運転手は
新人であっても食事等の休憩の1時間以外、ハンドル時間と称して約11時間程度もタクシーを
市中で走らせ続けなければならない。ところが、その膨大な燃料代は会社負担ではなく、
運転手の自費払いである。したがって『燃料費の高騰』はエムケイのタクシー運転手の生活困難を
さらに増大させるという指摘がある
このような理由から、求人票を信じて入社したエムケイの運転手からの多くのクレームを反映できない公共職業安定所の制度不備、もしくは法的不備との指摘もある。
なお、民間求人会社に依頼したエムケイの求人広告は『アイデム』や『フロム・エー』およびネット上のものなどがあるが、
これら民間求人会社へエムケイの求人記事の審査が甘いのではないかとの指摘がある。
さらに東京エムケイにおいては、同社ホームページ求人欄に『二種免許取得支援制度』として『費用は当社が負担いたします』
と記載があるものの(以上2008年1月3日時点)、実際は入社直前に同取得費用額を保証人を付けさせて貸し付ける手法が
取られているため、早期に退職しようとした場合には同貸付金の返済を迫られ、辞めるに辞められないというような問題がある
との指摘も多い
新人運転手に対し初月20万円、2か月目25万円、そして3か月目30万円という賃金の最低保証をしているというのが
エムケイの公共職業安定所や民間求人会社における求人広告であるが、実際にはエムケイは入社してきた新人に対し、
募集広告に記載の労働時間に反して『連日12時間以上労働し、かつ25日勤務日以上の者』という新たな条件を
入社後に付加し、その上前記条件を仮に満たしたとしても、実際には職安等の求人広告に記載の賃金額は支払われていない
(後述)のが現状である
それ故にタクシー業界全体の離職率の高さも相まって、エムケイでは同業他社に比べ経験豊かな乗務員が育たない難点を抱える。
このため採用時も含め定期的な研修が頻繁に行われている。ただし、研修内容についてはエムケイのセールスポイントである
接客マナーの実習が中心となってしまっているため、運転技術、特に安全運転や危険予知のスキルアップに繋がっていないという指摘、
地理不案内等の指摘、ならびに乗務員としての基本的な知識経験に乏しいまま営業に出される新人運転手が多数存在するという指摘等、
厳しい評もある。一方、エムケイのタクシー運転手の離職率は非常に高いことが公共職業安定所を通じて明らかになっている。
そのため、低賃金や無報酬での、連日12時間1か月25日勤務日という異常な長時間労働に相応しない、
青木定雄が実践してきた過酷なエムケイの社員教育の是非が問われている。