京都市内の道路事情・道路整備について Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2008/07/02(水) 01:03:34 ID:TFNH2spT
無い物の話はもういややー
953国道774号線:2008/07/02(水) 07:08:30 ID:SMPsehEx
結論。空港つくるより道路つくれや。
954国道774号線:2008/07/02(水) 09:04:50 ID:mK3VqkT0
>>950
まったくだ
そんなんいってたら、大阪から伊丹に行く人は、モノレールに集中
するだろうが、実際はほとんどバス
しかも京都から関空は阪神高速を経由しないだろうから、
よほどのことがない限り30分以上遅れるなんてなさそうだがな
955国道774号線:2008/07/02(水) 09:34:13 ID:l72bMRKj
景観条例やコンビニ規制の前にパチンコ屋の営業を禁止する条例作ってくれよ。
そうすれば跡地に駐車場や駐輪場を設置して道路状況も改善出来る。
社会悪であるパチンコ屋を規制する条例を全国に先駆けて作ってくれよ。
956国道774号線:2008/07/02(水) 10:04:27 ID:GWaakfQU
でも俺も京都⇔伊丹間をバスにするのは怖いわ。
渋滞の質、量共に電車の非じゃないからな。関空も然り。

京都に飛行場が要らないのは賛成。
関西は伊丹も廃止して、関空に集約しろ。
957国道774号線:2008/07/02(水) 10:10:01 ID:l72bMRKj
四条通の地下に駐輪場建設っていう話があったが、パチンコ屋を潰せば地上に作れるのにね。
958国道774号線:2008/07/02(水) 10:11:59 ID:mK3VqkT0
あくまで第二京阪開通後のはなしなんで
今は下道や名神の渋滞が怖いよな
959国道774号線:2008/07/02(水) 13:50:26 ID:4dmFd2a6
>>957
あの地下道って本当は地下街にしたかったらしいね。
でも、上の商店街が猛反発したとか・・・
今でも駐輪場にしたら使えるのになぁ。勿体ねぇ・・・
960国道774号線:2008/07/02(水) 21:06:57 ID:EDcpGu7r
第二京阪も二外も、あと二、三年後ぐらいに開通予定だよね。
第二京阪開通で関空へのアクセスが改善するだろうけど、
二外の名神接続で伊丹へのアクセスはタイトになるかも。
961国道774号線:2008/07/02(水) 22:04:49 ID:VW/AEJCT
>>959
四条通の歩道拡幅とセットで、本気でやるらしい>地下道駐輪場化
962国道774号線:2008/07/02(水) 22:54:42 ID:K4jirD2M
四条通を御堂筋の如く一通化は無理か?
963国道774号線:2008/07/03(木) 08:50:21 ID:C9rFpZy+
ミリ
964国道774号線:2008/07/03(木) 09:42:35 ID:GANPgb0N
>>962
逆方向に走れる同等の幹線道路が、近くに無いと無茶かと
965国道774号線:2008/07/03(木) 17:53:53 ID:J7bdHzBJ
>>961
スバラシイ。歩道拡幅
966国道774号線:2008/07/03(木) 22:21:18 ID:CgWnzkoC
毎月のように、MKシャトルで関空や伊丹に行っているが
時間通りに着かなかったことはないな。
MKやら、空港バスやらは、渋滞に関する情報がすごいから
危なそうな時は臨機応変に、ルートも変えてくれるし。

阪和線の方が、定刻率低いかもね。

第二京阪出来たら、近畿道摂津の渋滞を考えなくて
すむからあと今より20分くらいは、早く着く(遅く出発できる)
ようになるかな。かなり期待。

967国道774号線:2008/07/03(木) 23:13:32 ID:eBVrmFmG
いやもう空港の話はいいです・・・
968国道774号線:2008/07/04(金) 00:29:41 ID:wKzGbECZ
969国道774号線:2008/07/04(金) 20:06:28 ID:LNs0W4/K
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070300141&genre=I1&area=K00

こんな数字見るとウンザリするな。
970国道774号線:2008/07/04(金) 21:31:02 ID:ff4jxYTg
ああ、ウンザリさ。観光地はいっかいぜんぶ焼けてしまえばイイ。
971国道774号線:2008/07/05(土) 01:12:53 ID:7tva9MTa
春秋の観光シーズンの渋滞はほんとにひどい。

家でまったり過ごすのがいいよ。
ライブカメラで渋滞祭を見ると楽しいよ。
渋滞の日に出かけてばかだなぁってつくづく思う。
972国道774号線:2008/07/05(土) 01:24:58 ID:EbyDrL1j
そんな時こそ自転車だ。
足鍛えられるし、季節的には最高だし。
渋滞を横目にスイスイ移動できる。
973国道774号線:2008/07/06(日) 22:45:36 ID:w7bC++xo
稲荷山トンネルの利用台数が予想の2割だったそうだな。
誰が予想したのかしらんけどとんでもないもん作ったな。
974国道774号線:2008/07/06(日) 23:01:52 ID:CQumarnx
>>973

無料だったら凄い交通量になってると思う
むしろ市直営事業でなく阪高公団に作らせた理由がわからん

油小路線も散々だけど第二京阪が全通したら化けるかも
975国道774号線:2008/07/06(日) 23:10:43 ID:Tm7DyE+9
まっ、予想を上回る需要のトコなんて聞いたこと無いしな。
役人の予想なんて常に希望的観測な過大。
976国道774号線:2008/07/06(日) 23:16:26 ID:/qPR4zuU
料金を200円にしたら、結構増えると思う
ただ増えすぎると、山科側の渋滞がどうなるのか、
心配ではある
現状では今度のお盆あたりで少しは増えるかな
977国道774号線:2008/07/06(日) 23:36:10 ID:Xs0zWxB5
>>973
予想の二割!?すげぇwwww
そこら辺の民間企業なら責任者の首飛んでるぞw
978国道774号線:2008/07/06(日) 23:46:34 ID:OFMJDTVC
一体どこの調査会社に交通量予測たててもらったんだ?
979国道774号線:2008/07/07(月) 00:26:09 ID:UpfaMxot
朝夕の通勤時間帯をETCで通行すれば、250円だが、それ位の金額が何とか許容出来る範囲。
時間関係なく1日中その料金にするべきだな。
980国道774号線:2008/07/07(月) 00:31:51 ID:Jwk7kDJ1
100円ならなぁ。

京奈和の100円橋は結構使ってる人いるし。
981国道774号線:2008/07/07(月) 00:34:24 ID:A8GHh+u/
ETCは時々使う有料道路のために、1万くらいかける人は少ないだろうし
口座も必要だから、事業者とかでも嫌う人はいるし
982:2008/07/07(月) 00:38:09 ID:sqscqcWq
無料でつけられることを知らない馬鹿
さすがクレジットカードももてないような低学歴ニートだなw
983国道774号線:2008/07/07(月) 01:14:26 ID:Jwk7kDJ1
粗悪すぎる燃料ですな
984国道774号線:2008/07/07(月) 09:10:28 ID:7aNXWdI9
◆京都高速の稲荷山トンネル、開通1カ月での利用は当初見込みの2割どまり

 阪神高速8号京都線(京都高速道路)稲荷山トンネル(新十条通)は6月1日に
 開通。阪神高速道路では、1日平均の利用台数を1万台と想定。利用促進の
 ために普通車450円、大型車900円の利用料を、ETC利用で普通車350円、大
 型車700円にし、通勤時間帯には、さらに割引措置を設けたが、1日の平均
 利用台数は2100台で、当初目標を大幅に下回っている。

 数分で通過できる短距離区間のため割高感があることや、ガソリン価格高
 騰で自動車利用を控える動きが広がり、「五条通など周辺地域の渋滞が
 減り、高速道路を使うメリットが減った」ことなどが要因とみられる。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2008070500037
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080705-00000004-kyt-l26


1日平均の利用台数を1万台と想定?頭おかしいだろ、アホ過ぎ。
それの2割って、2000台も通ってるのかよ。ウソだろw
985国道774号線:2008/07/07(月) 09:39:53 ID:BLRTx4t2
2000以下だと、片道1分に一台走るかどうかくらい
道東道じゃあるまいしそこまで少なくはないだろう
986国道774号線:2008/07/07(月) 10:08:34 ID:I0lWOvJu
>>当初見込みの2割どまり
民間企業なら役員総退陣の会社更生法を即日適応だろ
責任者くびにしろ

いやなら速攻無料開放しろ
987国道774号線:2008/07/07(月) 10:35:39 ID:2nvq8imX
2000台/日って、山奥の農道レベルの交通量だな
988国道774号線:2008/07/07(月) 11:12:49 ID:7aNXWdI9
権兵衛トンネル → 木曽地方住民の念願
飛騨トンネル  → 中部、北陸経済にとっての悲願

稲荷山トンネル → 利権まみれのゴミクズ
989国道774号線:2008/07/07(月) 11:53:19 ID:yNMzKKIC
妥当な金額として一般250円、ETC200円くらいだな
ただ今更少しくらい値下げしたところでインパクト不足は間違いないし
8月丸々「夏休み期間無料」とかやってみたらどうよ?
990国道774号線:2008/07/07(月) 12:53:18 ID:tOQMTFHW
権兵衛トンネルなんか無料だからな。
991国道774号線:2008/07/07(月) 14:15:35 ID:h2yAdmRr
>>989
長野だと、深夜22:00〜朝6:00まで無料とかもやってるな。
儲けよりも人件費の方が高く付くし、深夜帯の騒音対策にもなるから。
992国道774号線:2008/07/07(月) 19:29:03 ID:f3E0apRY
100円でいいだろ
993国道774号線:2008/07/07(月) 21:14:25 ID:neHl3HHt
次スレ立てました。

京都市内の道路事情・道路整備について Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1215432798/
994国道774号線:2008/07/07(月) 21:16:29 ID:lxoszNwN
>>991
途中トンネルが京都(正確には滋賀だが)にある件
995国道774号線:2008/07/07(月) 21:59:28 ID:QZkwH7tx
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000001-jct-soci
>ガソリン高騰で「車離れ」始まった 通行台数減る

そういえば、京都市内も交通量減ってきている気がする。
堀川通の五条以南なんかも少ない気がするな。
ガソリンが高くなったからと乗り控えている人の分
交通量が減っているということは、それらの人達は
通勤等で車が絶対に必要だということでもないんだろうな。

価格高騰はいやだが、エコロジーの面でこの方が良いのかもしれない・・・。
996国道774号線:2008/07/07(月) 23:51:30 ID:neHl3HHt
うめときましょか
997国道774号線:2008/07/08(火) 00:00:02 ID:l3nH0VcN
うめ
998国道774号線:2008/07/08(火) 00:00:19 ID:neHl3HHt
うめ
999国道774号線:2008/07/08(火) 00:00:33 ID:neHl3HHt
うめ
1000国道774号線:2008/07/08(火) 00:00:57 ID:neHl3HHt
次スレ
京都市内の道路事情・道路整備について Part10
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1215432798/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。