信号機ファンクラブ

このエントリーをはてなブックマークに追加
114国道774号線:2008/06/19(木) 01:34:02 ID:/T6gFmwZ
うちの近所の右折矢印は、黄色にならずにいきなり消える。古いタイプ?
115国道774号線:2008/06/19(木) 21:56:54 ID:/T6gFmwZ
多分、日本信号製だと思う
116国道774号線:2008/06/20(金) 01:23:20 ID:uE2auHFY
赤→左矢印→赤→青 の流れは全国共通?
117国道774号線:2008/06/20(金) 12:19:24 ID:oHmvpnhw
うちのまわりは
左矢印→青

当方京都。
118国道774号線:2008/06/20(金) 19:09:30 ID:1gm4RmJ8
R170とR308の被服団地前交差点では
赤→左矢印→赤→青
だな。
119国道774号線:2008/06/21(土) 11:21:43 ID:h9xAeYe7
>>114
制御方式の違いだと思う。
都内だと新しい灯器に交換されたところでも制御方式はそのままのところが結構残ってる。
120国道774号線:2008/06/21(土) 18:02:30 ID:VmZHjvlE
制御機のプログラム変えるのも金かかるから灯器だけの交換なら出し方いじらないことも多いね
121国道774号線:2008/06/29(日) 14:26:12 ID:b1xd2GDE
日本信号
京三製作所
小糸工業
オムロン
住友電工
信号電材

近所に設置された信号のメーカー…。
他にあるかな?
122国道774号線:2008/06/29(日) 16:32:14 ID:nfwFL3Y2
松下と三菱も造ってるな
123国道774号線:2008/06/30(月) 20:53:51 ID:BpGDjc/G
>>121
三星電機
細菌のでは一番デザインが好き
124国道774号線:2008/06/30(月) 20:54:25 ID:BpGDjc/G
星和電機だった
125国道774号線:2008/07/03(木) 08:17:10 ID:VuLcFADg
昔静岡行ったとき、
庇が凄く長い信号ばかりのイメージがあったんですけど
実際どうなんでしょう。
126国道774号線:2008/07/07(月) 12:23:31 ID:wYlov9cC
>>125
庇の長いのは
@変則交差点
A本線と側道の合流地点
B西日対策

この3つのどれかでしょう
127国道774号線:2008/07/14(月) 08:05:52 ID:cuJ7U3eK
>>117
車灯が赤→左矢印→青
だと、左折する側に横断歩道が無ければいいんだけどね。
車灯と歩灯を同時青にすると、歩行者・自転車の渡り始めが一番危ない。
既に左折車が連続して通過している中で横断開始は・・・

そういう交差点は、車灯をいっぺん黄→赤で左折車両を切るのが安全。

矢印が←↑→の三つある灯器だと、←の次に黄〜赤で一旦切られた後に
←↑かなと思って構えてると、↑だけ出たりしてズッコケたりもするw
128国道774号線:2008/07/24(木) 00:58:30 ID:o+Cp8nVP
>>127
名古屋市内で結構見かけたな。
そのパターンの矢印制御。
129国道774号線:2008/08/01(金) 00:11:15 ID:0j1Ae2Nj
夜間点滅式の交差点で、通常制御から点滅制御に変わるときの2〜3秒完全消灯はどうにかならないものか。
すべてではないと思うが、俺の通勤路にある某交差点は…さっきもそうだった。
130国道774号線:2008/08/01(金) 00:28:20 ID:0j1Ae2Nj
>>65
今更だが…予告信号でなら30cmのポツポツレンズ(青が水色のレンズ)からブツブツレンズまで各種レンズが揃ってる。
25cmの格子レンズも県中央部の某市にある。
131国道774号線:2008/08/20(水) 23:10:10 ID:YRkmkzjo
薄型LEDは通常庇を採用しているところと、短い庇を採用しているところがあるけど、
値段はどちらのほうが安いんだろう?
132国道774号線:2008/08/31(日) 14:39:18 ID:WWYHN/1x
>>129
2〜3秒って一瞬だけど、いきなり消灯されると焦るよね
133国道774号線:2008/09/01(月) 01:47:53 ID:QH1T2uya
134国道774号線:2008/09/01(月) 23:08:40 ID:rMVCqg+W
●○○
←↑  こんな感じで右折して捕まった。
青信号に矢印付くのなんて初めて見たけど
上が青だと矢印まで注意いかないよ。
135国道774号線:2008/09/02(火) 00:27:07 ID:Yhc9jio+
>>134
そんな所があるのか・・・。
その場合だと普通は赤点灯に矢印だよね。
136国道774号線:2008/09/02(火) 04:30:05 ID:n2xJ00rx
>>134
右折禁止場所じゃないのか?
137国道774号線:2008/09/02(火) 17:50:28 ID:th05ZVJw
【告知文】
8月30日に道路・高速道路板(http://schiphol.2ch.net/way/)が新設されました。
過去の分割議論において道路板を新設しても運輸交通板は全く関係無いと結論になったため、
運輸交通板の道路スレは道路板には自動的に移転することはありません。
あくまでスレごとの話し合いによって自主的に移転する形(暖簾分け)となります。
移転するという結論になって、業界人向けの運輸交通板の道路スレとして存続することも可能です。

(注)専用ブラウザを更新すると、社会欄の運輸交通板の下に道路板があります。
138国道774号線:2008/09/02(火) 18:54:26 ID:RLf1Ow0R
>>135
赤に矢印が普通だよね。
ちなみに捕まった場所は群馬県。

>>136
警察の方からも→矢印が出ないうちに右折したからって
捕まった理由を説明されたから間違いないよ。

反則金やら講習やらグリーンになるやらで面倒だけど
事故をおこさなかったのが不幸中の幸いかなぁ・・・
139国道774号線:2008/09/02(火) 19:34:23 ID:qMJsDMFI
群馬かぁ
ウチの県は他の県ではあまり無い方式で、時差式で青のままでわざわざ→出す交差点がかなりあるけど
出し方も各県の担当者で変わるからなぁ
→出ないうちは右折が駄目なら赤にしとかないと紛らわしいよねぇ
140129:2008/09/03(水) 00:55:07 ID:udXSxXbP
>>132
全くだ。
ちなみに自宅近くには夜間点滅式の交差点が5連続あって、直線なので見通せる。
さっき見てきたが、時間になってから初めてメイン側が青になるというタイミングで点滅を始めるらしい。
だから5つの交差点がバラバラに点滅に切り替わってた。
それでも2〜3秒の消灯を挟んでから点滅を始めるというのは共通だった。

※長野県では消灯を挟まないで点滅が始まったけど、60Hzだからかな?
141国道774号線:2008/09/03(水) 15:53:01 ID:grD6jdvf
まぁ異常とかじゃないプログラムによる点滅はサイクルの頭から変わるようにはなってるねぇ
交差点間でオフセットと言って時間差つけてることもあるから切り替わりがバラバラなのも十分ありうる。
もっとも内部の時計が狂っててずれてるだけかもしれんが。
点滅前の消灯は周波数は関係ないな、制御機のメーカーや型式で切り替え方が違うんじゃなかろうか
142国道774号線:2008/09/06(土) 17:42:38 ID:mWqI7MpI
青+青矢印に規制の法的根拠ってあるんだろうか
143国道774号線:2008/09/07(日) 03:33:58 ID:c1IRLEmh
中部日本自動車学校発行の学科教本によると、青色灯火は
「直進し、左折し、右折することができます」と書いてある。

青点灯の場合は、右矢印の点灯に関係なく右折可能だと思うんだけどな。
実際に、青+右矢印のときは直進左折ともに可能だからね。
>>134の見間違いか思い込みの可能性もある。
144国道774号線:2008/09/07(日) 12:50:46 ID:pHXsoV/L
実際に「青+右矢印」は新潟とか一部の地域で使われているが、
「青+左矢印や直進矢印」は聞いたことないな。
青の代わりに赤レンズが入った「赤黄赤」で
左矢印や直進矢印のときは左の赤がつくヤツは東京で見た。
145国道774号線:2008/09/08(月) 23:52:31 ID:KvKMDZzo
146国道774号線:2008/09/09(火) 20:16:59 ID:B2cSBgSP
>>144
環八通りの尾山台1丁目の交差点がそのタイプで残っているね。
147国道774号線:2008/09/09(火) 21:49:26 ID:hHCTrzY1
>>144
上野あたりの首都高下にあったけどLED化で無くなった
148144:2008/09/11(木) 01:46:27 ID:AJFrhqBz
>>146-147
前は東京のあちこちで見られたような気がする。
交通博物館から見えた須田町も「赤黄赤」だった。
これも消滅したが、LED化ではなく単純に赤のレンズから青のレンズに変わっていた。
東京に多い小糸の西日対策レンズで高そうなのに、左赤を使わなくするだけでわざわざレンズまで交換する必要があるのかな…?
(今は電球のままなのかLEDになったのかは知らないけど。)
149国道774号線:2008/09/11(木) 20:14:38 ID:BgUPHUrU
最近の東京都は30cnのLED信号機でも細い道は25cmにマスクしている。
あれって意味ないな せっかく神奈川みたいに全て30cmレンズになると思っていたのに、
150国道774号線:2008/09/11(木) 21:27:03 ID:AJFrhqBz
>>149
眩しいって苦情があったらしい(事実かどうかは不明)。
…が、径を小さくしたところで眩しいものは眩しいんだけど…。
151国道774号線:2008/09/12(金) 07:34:59 ID:1W8x3TRh
25cmLEDは住宅街の道路とかでよく見かける
LEDが夜眩しいのも事実だと思うが、コストダウンのほうが本当の理由だと思う
152国道774号線:2008/09/20(土) 20:51:31 ID:GxEFiahU
LEDの一灯信号機はあるけど、庇の短いタイプの薄型LEDも既に採用されてるんだっけ?
153国道774号線:2008/09/21(日) 01:33:04 ID:3NNdNTD5
154国道774号線:2008/09/21(日) 01:33:11 ID:3NNdNTD5
155国道774号線:2008/09/21(日) 01:33:14 ID:3NNdNTD5
156国道774号線:2008/09/21(日) 17:18:48 ID:oa02uDqr
>>152
長い庇の物だったら岡山県など幾つかの都道府県で見たな。
>薄型LEDの一灯信号機
157国道774号線:2008/10/16(木) 19:27:39 ID:Q8p8F0rW
158国道774号線:2008/10/16(木) 19:27:44 ID:Q8p8F0rW
159国道774号線:2008/10/16(木) 19:27:53 ID:Q8p8F0rW
160国道774号線:2008/11/01(土) 21:36:23 ID:myDm3K9r
上の方で出てた、246と環七が交差する上馬交差点。
環七側は矢印制御の灯器が付けられていた。
まだ稼働してなかったけど、ようやく右折対策が行われたって感じだ。
161国道774号線:2008/11/04(火) 20:39:49 ID:wQWbpsUV
最近じゃ大きい交差点で矢印制御のないところって見ないな 10年で変わった
162国道774号線:2008/11/17(月) 12:10:42 ID:4tpp5z/J
点検
163国道774号線
「考える信号」で渋滞解消 交通量測り、青色時間調節
ttp://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111701000450.html