Vialogに決めたのは
「ちょっと違うの知ってて使った俺ってカコイイ」
という中二思考としか思えない
走行中の視認性テストすらやってないしさ
>>455 まあその辺は「検証」したことになっているので そこを攻めても
>>454 持っていない業者は居ないでしょうね>Helvetica
存在は知っているんだけど、見たことないんだよね... >写植機械
広告業界はなんか最近Flutigerブームが去ったみたいで
uniqloとかがつかってるブロック体が増えてる感じがします
mixiのコミュが1600日を迎えました
とりあえずデザイン的にパスしたのを数少ないけどアップしちゃおうと
おもったり。なんかいくらやってもデザインがうまくいかない、だと
いつまでたっても更新されないという悪循環なので
うp(゚∀゚)キタワァー
乙
ついに折り返し北──────────!!!!!!!!!!
長かったですな。いや、ここから先はもっと長いんだろうけど
毎度毎度乙ですm(_ _)m
ttf版もうpしないとなぁ...
大阪にいくお(予定)
2010/04/04 関西のりものコミュニティ2010
の - 13ab ROLLSさんところにお邪魔するます予定
大阪か
遠いところだか今回は行けないや…
次は6/20 ビッグサイトでとら
フォント製作に必要な字はそろいつつあると思うけど、
確認案内標識の地名だけだと集めるのが段々難しくなってくるね。
橋名標識を走行中に撮影するのは難しいな…。
>465
走行中写真とろうとすると事故る可能性があるのでオヌヌメできない。
高速走行しながら下手するとハンドル誤って死ぬのでやめれ。
いちおー警告したぞよ。
しかし
どうしても、であれば、光学ズームと手ぶれ補正がしっかり利く
コンデジを連写モードにセットしつつ短いストラップを右手にかけて
しっかりとグリップ。被写体を半押しでアタリ付けたら連写モードで
どれか一枚成功すればいい方式でやるとおk。ただ、この方法、午前中〜
15時ぐらいまでは行けるんですが、暗くなるとフォーカスを合わせる
までシャッターが切れないカメラだと無理。
設定次第でうまく取れるのは愛機 panaのLumix FX-01。
(運動会モードにして、明るさsageにすると深夜でもライトをアップに
してぎりぎり1/4秒、これだと被写体がしっかり中央で、近寄りすぎ
なければなんとかなる)
panaのコンデジは絵作りがわざとらしいとかコントラストが極端だと
言われがちなのですが、標識撮影の場合好都合だったり。
逆にfujifilm,canonのコンデジだと、自然できれいにとれる反面、
被写体に対してしっかりフォーカスをあわせこんで絵作りを
機械が計算しきってからでないとシャッターが切れないので
昼間はいいのですが夜は標識をみつけてからシャッターが
下りるまで9秒ぐらい(実測)かかるために、撮影不能。
夕方以降夜はまったくもって向かない。
100km/h巡航時、2.4〜2.8秒以内に撮影可能状態でシャッターが
おりないと、撮れない。5秒後にはもう背後なので。
この方法で撮った写真、警告する立場の側なのでサイトに載せてないのよね。
2人で運転係と撮影係に分かれるのがよさそうですなw
デジタル一眼レフをフロントガラスにマウントし、
リモートスイッチという方法も…
事故って死んじゃうとあちこちに迷惑かかるだけでなく、
ここに来る仲間が減るというそれ以上の大打撃なので
できれば無茶はやめてけれ
ゴールデンウイークがやってきました!!!
6月20日のとらのあな15周年、なんかしらないけど
壁配置になっとる... あ-03A
472 :
国道774号線:2010/05/19(水) 20:33:25 ID:tokOHo9U
キレートレモンの「クエン酸」っていう部分のフォントが公団っぽい
>>472 クエン酸200mg配合という部分かな?
他の部分が普通のフォントなのになぜあの部分だけ使ったのかしら
474 :
国道774号線:2010/05/22(土) 21:29:18 ID:0qUwpf/b
確かに似てる
酸の字体は収録されてないから、似たフォントかデザイナーが作ったんだろうね
>>472-474 フォント好きな人って看板中心に見てるのかと思ってたけど
商品パッケージも確かにフォントの宝庫だよなあ
日頃の観察眼が俺とは違うなあ
キレートレモンあした買ってくる...
>>475 いまは書体がPCから呼べちゃうので、昔ほどエッジの効いているもの、
すごいもの、逆に泥くさくて新鮮な文字を日常的にみかけることは
減った気がする
>>477 なんかおもしろいネタがあればつくるよ!つくるよ!
479 :
国道774号線:2010/06/03(木) 20:21:47 ID:PdxKKme5
よく見たら「実験により、新レイアウト標識の有効性が確認されたため、
NEXCO3社共通の標識に関する技術基準を制定予定」とあるので、
中日本以外のNEXCO2社も公団フォントから脱却か
>>480 7月発行予定の標準図集改訂版で刷新だな。
標準図集はNEXCO3社の連名で出してるし。
ついに死亡宣告かぁ。。
483 :
国道774号線:2010/06/05(土) 18:07:16 ID:+lD8V1TQ
また標準図集買わなきゃならんのか
俺が買うわけではないがw
てか汎用フォントに切り替えの時点でこのスレの住人が手出すようなもんでもないような。>標準図集
欧文部分がちょっと分かりづらいね。
欧文:vialog
数字:Frutiger
…ってさw
テスト用の標識では数字もvialogだったが
見本画像では数字がFrutigerになってた。
でも、標識作成時に曖昧になって結局欧文数字は
全部まとめてvialogって感じになっていきそうな気もするが…
でも、首都高を見ていて思うのは
「やっぱ欧文数字はvialogよりFrutigerじゃねえのか?」
なんだけどねww
486 :
ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/06/22(火) 22:03:42 ID:Pjdj9zEX
うーむ
487 :
ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/06/22(火) 22:19:35 ID:Pjdj9zEX
おお、規制が解除された(1ヶ月ぶり)!
使っている回線がすべて規制中で、漫画喫茶ではアクセス禁止になってたりとかで
書ける方法がありませんでしたよ(´・ω・`)
>>479-845 やっぱり 米高速道路のFHWA standards と、次の標準 CleaViewHwy の存在が
でかすぎるんだよな... おそらくそれにあわせようとして、首都高が
それにちかいvialogを選び、そこに影響される形で高速3社も採用、
なのかなあとか。首都高はオリンピック開催を見込み、世界標準にあわせて
更新!というのを謳っていた気がするので(リソース失念)...
でもそれだったらアウトバーン等で見られる、DIN-1451でも
いいじゃんかーともおもったり。
単純にデジタルフォントとして安定的に手に入るもの、に振ったとも
いえますが、全国的に表示を均質にするには、今ならもっとも重要な
項目のひとつかもしれんね。
あ、コミケ受かりました Day3東2、S-45aでごんす。
中央通り沿いのお誕生日席なのと、いつもの縦看板を置くので
すぐ見つけられるとおもうけど、たぶん混んでてどうしようも
なくなるとおもいまふ...
>ぱんかれ殿
コミケ、いつですか?
最近数回仕事とバッティングしてまともに行けてなかったので
時間さえ合えば久しぶりに行きたいです。
>>488 8/15 日曜日(3日目)東2、S-45aでござる
ペットボトルを持ち歩くグッズが新作でやりますよ
>>490 文字がない所は、ダイナのPOPミックス使ってるね。
あんな糞フォントのダイナでも、こういう所では
パッと見判別できないくらい自然といえば自然…。
てか、我々も頑張って高速フォントの完成に協力せねば…
あんな糞フォントが抜けてる文字の代わりにされてしまうのは
とても残念だ…。
492 :
国道774号線:2010/07/03(土) 16:59:18 ID:71mSYPli
ついにJHゴシックも終焉ですか・・・・・・
>>492-494 うーむ やっぱり切り替わりタイミングだから仕方ないけど
あたらしいやつは違和感がありますね 慣れ親しんでたものから
変わるから仕方ないとはいえ
なんか、標識収集にfoursquareどうよって提案があるんだけど、
誰かご存知?イケる?
てすとします
497 :
国道774号線:2010/07/12(月) 00:44:59 ID:y/yGitXL
フォントスレが道路板に引っ越しするまでは、
字体の変更はないだろうと思ったのに…
収集するなら今のうち?
500 :
国道774号線:2010/07/20(火) 07:03:12 ID:g14i/KRx
五百♪
502 :
国道774号線:2010/08/05(木) 00:10:14 ID:DGnjiMcU
NEXCO中日本、JCTやICの分岐標識を確認できる「標識ナビまっぷ」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100804_385532.html NEXCO中日本(中日本高速道路)は8月4日、JCT(ジャンクション)やIC(インターチェンジ)など
主要分岐点の標識をWebサイトから確認できる「標識ナビまっぷ」を公開した。
標識ナビまっぷでは、NEXCO中日本管内の東名高速道路(厚木・富士周辺、豊田・名古屋周辺)、
中央自動車道(八王子・双葉周辺、岡谷・土岐周辺)など各エリアを選ぶと、
分岐部のあるエリアが表示され、見たいエリアを選ぶと高速道路の接続図が現れる。
接続図にあるJCTやIC近辺のアイコンをクリックすると、分岐標識が表示され、
あらかじめ標識を確認できるという仕組み。
走り慣れている道であれば、分岐部の構造などを改めて確認する必要はないが、
夏休みや、お盆時期が近いこともあり、初めて利用する高速道路の接続部を事前に理解できるのは便利。
高速道路の車線数や料金所の位置も図示されており、実際に走行する際の参考になるだろう。
新型標識実走目撃レポきぼんぬ
>>503 先日、レンタカーで高松道走ってたけど、高松→瀬戸大橋方向への
標識の一部に「ヒラギノ+vialog」のものがあったです。
とっさだったので撮影できず残念ですが…