高速道路に使われるフォント2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
前スレ

高速道路に使われるフォント
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1101832133/
2国道774号線:2007/10/17(水) 23:32:55 ID:Tet0UUN9
2!
3ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/10/19(金) 23:15:26 ID:Qu1Zz8nc
おわ、次スレが立ってる ありがたやありがたや
これからもがんばります 年賀状で打てるようにまずがんばります

あ、申し訳ないのですがどなたか過去スレをhtmlでくだs(ry
44様:2007/10/20(土) 00:01:53 ID:LsjvGV0S
4様
5国道774号線:2007/10/20(土) 00:48:11 ID:oolUrnjD
6ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/10/20(土) 01:49:19 ID:p2v9mw/C
>>5
おっけえええええ
明日もあさっても仕事なのですがおり見てサイトでみられるようにするます
7国道774号線:2007/11/03(土) 20:13:57 ID:M5oMoMRK
俺も看板の写真を撮影してくるかな
8国道774号線:2007/11/10(土) 15:45:12 ID:/bsPl658
ほしゅ
9ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/11/12(月) 19:42:48 ID:2XjHKKV0
今夜、アップデートしたい...
10国道774号線:2007/11/13(火) 15:30:47 ID:agcOJHKM
写真集めは急いだほうがいいのか?

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1186914376/438
438 国道774号線 2007/11/12(月) 20:12:27 ID:PqZvLiLI
中央道に10kmごとに置かれているキロポストのフォントが
Vialog Mediumに変わっていた!
ttp://www.linotype.com/54072/vialogmedium-font.html

確認したのは稲城IC下の「10」から
辰野トンネルと辰野PAの間にある(現在工事で対面通行につき要注意)
「190」まで。箕輪バス停の少し南にある「200」以降は今までのフォント。

今後高速道路のフォントは英数字が「Vialog Medium」、
日本語は「ヒラギノ」に変わっていくらしい。
11国道774号線:2007/11/14(水) 21:39:55 ID:FdBjRixu
変わる変わると言いつつも、
今まで新設区間でも高速フォントで『安心』していたが。。
遂に来るべき時が来たか?
12国道774号線:2007/11/22(木) 20:51:37 ID:/eTMEajZ
保守
13国道774号線:2007/11/23(金) 11:10:31 ID:b7vtE0si
新名神はどうなるかな?>標識
14ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/11/30(金) 01:48:24 ID:6Hv5Ytff
名古屋高速の新規開通路線の歩き初め申し込み、
あて先まちがえて書いて帰ってきちゃった(鬱

そうえいば第2東名?でしたっけ?と東名高速が並行する部分、
交差する部分で、クルマの助手席からずっと看板類がないか
先月みたけどまだそれらしいオブジェクツはなかった。

場合によっては全部新しいルール(別フォント)になるかもしれんね。
15国道774号線:2007/12/03(月) 19:06:35 ID:onScHK9n
>>14
名古屋高速歩きましたよ
午前中に来れば誰でも入れました
16ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/12/05(水) 20:35:48 ID:cDUJEFDP
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ショックぅぅぅぅううううう
この日はしかたなく名駅入り口の先 現環状線のカーブ部から先を
ちょこっと見てきましたよ。そういえば静かに坊やがえらい
静かにマダムになってた看板があったような(撮影済み)。
あとでうpしますなー。
17国道774号線:2007/12/09(日) 23:46:48 ID:GdbBtdY+
フォント更新期待あげ
18ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/12/11(火) 20:28:08 ID:TaAFxw9T
>>17
いまダンボールの山にかこまれてます(´・ω・`)
15、16日は引越しで、千葉に帰ります。
17日〜18日ごろ、更新できるようがんばります。
19ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2007/12/17(月) 22:32:12 ID:eYujuMQL
荷物お片づけ中。明日には仕込みにはいれるかな...
20国道774号線:2007/12/21(金) 10:44:49 ID:u9cdOcQ/
ばんかれがんばれ!
21国道774号線:2007/12/27(木) 22:09:03 ID:1PM2bSJM
NEXCO公式採用オメ

NEXCOのHPのニュースリリースとかはは「詳しくはPDFで」のノリなのに
今回のチラシのPDFは見当たりませんね。
22国道774号線:2007/12/28(金) 00:58:05 ID:gVkKiuWx
「須」が欲しい
23国道774号線:2008/01/13(日) 00:40:03 ID:Mo0NZY/1
ほしゅ
24国道774号線:2008/01/15(火) 23:34:28 ID:7EWvhS8F
R1バイパスのインターチェンジマップをこのフォントで作ったんだけど、
結構空欄が多いので・・・頑張って追加して欲しいです!
ぱんかれさん、よろしくお願いします。
25ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/01/18(金) 00:36:06 ID:auz+4AxG
>>20
がんがる
>>21
写真アップしてない理由は、興奮して1枚しかもってこなかったから
しかも握り締めてしまったのでしわっしわ(涙
>>22
須だけに必須ですな('A`) がんがる
>>23
d
>>24
静岡でしたっけ?
26ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/01/23(水) 02:46:57 ID:NVFXzcDk
ttf版、リリース。
一文字一文字こぴぺとかしてた('A`)
次からは楽に同期できる
27国道774号線:2008/01/23(水) 23:31:35 ID:ihugaEHD
>>26
乙!
28国道774号線:2008/01/23(水) 23:48:17 ID:J9yYCF2r
otu

ところでCD通販はどーなったの?
29国道774号線:2008/01/23(水) 23:54:26 ID:hAMRbFDC
ほしゅ
30ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/01/24(木) 02:00:29 ID:sW01Ga7O
>>28
いまだに迷ってたりとか。サンプルは梱包までしてあって、
あとは黒猫に運んでもらうだけなんだけど状態。
31高速道路マニア:2008/01/25(金) 06:44:43 ID:MWUfnkPq
はじめまして。
「奈良」を打ちたいので、「奈」が欲しいです。
32国道774号線:2008/01/25(金) 10:59:38 ID:6aFBy/1X
>>31
素材写真うpしてから言えボケ
33ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/01/25(金) 16:41:02 ID:hRC3DAP1
>>31
おひさしブリーフ
>>32
まあそういわずに
34国道774号線:2008/01/25(金) 16:47:15 ID:STUlUYXK
ばんかれ頑張れ!
35高速道路マニア:2008/01/25(金) 19:25:02 ID:MWUfnkPq
36ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/01/26(土) 00:23:01 ID:k1nFfC1H
>>34
そこはかとなくがんがる

>>35
上側のアドレスはみられなかったっす
37国道774号線:2008/01/26(土) 01:56:25 ID:nTLphdXe
上はYahooブリーフケースか?
そうなら、ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ヤフーのID/
というURLにすれば、確実に他人も見れる、ただしフォルダ単位。

個別のファイルを指定するURLは分からない。
38高速道路マニア:2008/01/26(土) 06:50:44 ID:yGjKS66K
改めて、「奈」の文字のURLは下記から入ってください。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/yamayasu1620e
ヒント 上記のURL(トップ)→高速道路標識→文字素材→「奈」の文字

39高速道路マニア:2008/01/26(土) 17:44:49 ID:yGjKS66K
訂正・改めて、「奈」の文字のURLを掲載します。

「奈」の文字のURLは下記から入ってください。
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/yamayasu1620e
ヒント 上記のURL(トップ)→高速道路標識→文字素材→「奈」の文字

40国道774号線:2008/02/02(土) 00:29:55 ID:L504LNTf
保守
41国道774号線:2008/02/08(金) 01:00:25 ID:B0Fe7CH6
保守
42ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/08(金) 23:17:29 ID:ZJSr6Gsm
あすで3周年でございます。4年目に突入.....
43国道774号線:2008/02/09(土) 23:44:56 ID:DPLvFszF
もうそんなに経つのか…
今後作られる北関東道・圏央道のフォントが汎用品だったらどうしよう…
44ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/10(日) 15:46:14 ID:d3JvwERm
>>43
昨日高速道路を巡航中(戸田からの帰り)、首都高速9号線の
C35?出口が新フォーマットの看板になってて、非常に違和感を感じたのを
覚えております

http://www.trafficsignal.jp/~trafficsignal/highway/shutoko_chukan_c2/chukan2.htm
ああ、これだ、扇大橋出口 ここの看板が架け替えられてる
45ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/12(火) 20:11:56 ID:wh4hW9U3
1時間後088b up予定です
修正:叱
追加:沿旺黄価拐蛎赫完玩泣魚竺杓需刃不丙頁朋僕玲肋凵
46国道774号線:2008/02/13(水) 00:42:50 ID:VuQJbI4X
保守
47高速道路マニア:2008/02/13(水) 07:08:55 ID:8fxVE5a4
次回の追加文字のうち、「奈」が入っていないのが残念です。色つきの「奈」の文字があります。(軽量です)
画像URL↓
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/474c955d_6dd2/bc/eea7/c738/53e2/na01.jpg?bc6qhsHBsEs1m7rY
http://proxy.f3.ymdb.yahoofs.jp/bc/474c955d_6dd2/bc/eea7/c738/53e2/na02.jpg?bc6qhsHB5rR9a5OC

ヤフーブリーフケース↓
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/yamayasu1620e
ヒント 上記のURL(トップ)→高速道路標識→文字素材→カラー→na01.jpg(背景白/緑文字)na02.jpg(背景緑/白文字)
48国道774号線:2008/02/13(水) 10:36:02 ID:ovVRVBTR
>>47
拡張子だけgifに変えるんじゃなくて、きちんとファイル形式を変換した方がいいと思うよ
49国道774号線:2008/02/13(水) 23:28:19 ID:pN0Zw6kU
「新名神高速道路」見学会  2008年2月13日
ttp://www.hicbc.com/news/movie/000221EF_0213190904.asx
 事故や雪で名神が通行止めになった時には、バイパスにもなる新しい高速道路が完成し、13日
見学会が開かれました。
 これは東名阪の亀山インターと鈴鹿インターの間で枝別れし、滋賀県大津市で名神高速につな
がる延長50キロの高速道路です。
 今月23日に開通する予定の「新名神高速道路」は、1993年からおよそ4600億円を投じて建
設が進められてきました。
 この高速道路の完成で、名古屋と大阪の間が、名神高速を使うより距離でおよそ12キロ、時間
にして15分短縮されます。また、雪や事故で名神が通れない時には、バイパスとしての役割も果
たします。
 新名神高速道路、亀山ジャンクションと草津田上インター間は、今月23日の午後3時に開通し、
中日本高速道路は、亀山ジャンクションの1日の利用台数を、1万2000台と見込んでいます。
50ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/14(木) 01:54:21 ID:RXpzfNma
>>47
err403なので直アドむりなんじゃないかな
今日2/14,AMは朝6時半から11時半まで高速フォントの仕込みやるから、
サイトのチャットに顔でもだしてくださるとたすかります

>>49
千葉に帰るとき伊勢湾道をつっきってきたけど、あれだけしっかり
つくってあって、sapaもしっかり整備してあるのはすごいよなあ。
動脈っていうのを肌で感じたよ。あれが反対側にのびた、ってことだよな。

深夜に通ると3分で眠くなるぐらい風景に変化がなくて危ないなあとか
ちょっぴり思ったけども、沿線が発展すれば解決するのかねえ。
51高速道路マニア:2008/02/14(木) 06:59:00 ID:vMQR/rZ6
とりあえず、下記のサイトから入ってください。
http://briefcase.yahoo.co.jp/yamayasu1620e

再掲 上記のURL(トップ)→高速道路標識→文字素材→カラー→na01.jpg(背景白/緑文字)na02.jpg(背景緑/白文字)
52国道774号線:2008/02/15(金) 21:49:24 ID:vGWBcOc1
>>49
“大型新人”においても標識のフォントは守られたようだな、
このスレ的には良かった。
53ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/18(月) 01:16:11 ID:1vT5LJaW
>>52
今日、長野道⇒中央道を知人にのっけてもらって気づいたことは、
やっぱり10kごとのキロポストは「新フォント指針」でつくってあるぽい
そこだけ数字がかわるのでえれえ目立つ

以下グチ
料金所の上の看板が、ネクスコロゴ入りのやつだと内照式の上に
裏が銀色と思われるフイルムで上から張ってあって、不点灯式に
なってるのは個人的には勘弁してほしいとおもった。
特に本線BTで不点灯式はイヤン
もし今後全部不点灯式へというのは困る

複数台で移動するとき、今/何分前にどこを通過したかのどこが
視認できないのと、打ち合わせたチェックポイント不通過扱いで
はぐれる恐れがあるのでマズい

グチ2
諏訪湖のタオルはゲットできたが、談合坂のタオルは売り切れか、
しばらく補充されてないとからしい。補充キボンヌ>中日本エクシス様

グチ3
灯油切れた テラサムス
54国道774号線:2008/02/18(月) 12:36:47 ID:fUS9BBAg
ぱんかれ、がんがれ
55国道774号線:2008/02/19(火) 01:07:59 ID:2yI9j2Bk
保守
ぱんかれ氏も時々上げてね、このスレ落ちやすいので。
56国道774号線:2008/02/19(火) 21:47:40 ID:HhBs+TjW
いつから、下のスレから落ちるようになった?
57ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/23(土) 21:22:16 ID:fH/pqH1f
今晩ちまちま追加分公開できるかなあ

>>54
そこはかとなくがんがる
>>55-56
よくワガンネけどそうなん?
58高速道路マニア:2008/02/24(日) 07:02:09 ID:5hnipJKb
追加分公開に「奈」が入ってくれるように期待しております。頑張ってください。
59ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/26(火) 02:06:17 ID:bZEghMqz
手伝ってくれる方ぼしう まじで

>>58
(´・ω・`)ショボンソワ
芯線をトレースしてpdfかai(CS不可10未満)で送ってください
輪郭じゃなくて芯なのがじうやう
60高速道路マニア:2008/02/26(火) 17:34:00 ID:SehRWclX
「奈」の字をスキャンして、PDF形式で作成し、アップロードしました。
直リンクは無理なので、アクセスはこちらから↓。芯もつけておきました。
http://briefcase.yahoo.co.jp/yamayasu1620e

ヒント トップ→高速道路標識→文字素材→PDF(製作者向け)


61国道774号線:2008/02/26(火) 21:25:31 ID:gazjsnJo
>>10
亀レスだが、東名は少なくとも200kmまでは従来通り。
昨日確認。
62ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/27(水) 01:22:04 ID:MC7fnBzg
>>60
芯の意味はあってるんですが、ラスタデータでは意味がナス(´・ω・`)

63国道774号線:2008/02/27(水) 12:10:49 ID:Q988ia6y
高速道路マニアさんも開発に参戦すればどうだろうと勝手なことを言ってみる
64国道774号線:2008/02/27(水) 12:50:51 ID:PQM/AmJD
>>58
いいかげん自重しる(゚Д゚)

http://www.hogera.com/pcb/font/にある雑談掲示板は見た
そこで文字のリクエストがどうやって受け付けられてるか、調べた?
そこで既にリクエストされている文字の中に、奈の字はある?
そこで文字(奈以外)をリクエストしている人は、何人いる?
もしも文字をリクエストしている人全員がいっせいに、
 あなたと同じ行動(催促)をやり出したら、どうなると思う?
65高速道路マニア:2008/02/27(水) 17:25:25 ID:pVNqbBS7
カラーだったので、良くなかったかもしれません。
改めて、モノクロ版をUPしました。
ラスタデータとしてふさわしいものかも知れませんが、これでよければどうぞ。
印刷のカスリ(奈の右下部分)は関係ありません。

再掲 http://briefcase.yahoo.co.jp/yamayasu1620e

ヒント トップ→高速道路標識→文字素材→PDF(製作者向け)→na_mono.pdf
66ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/27(水) 18:37:24 ID:MC7fnBzg
>>64
常に製作にかかわっている人数が片手で収まるために
いっせいになっても収集付かずに受け付けをシャットするしかない

>>65
いや、そういう問題じゃなく('A`) >カラーかモノクロ
フォントの元データがillustratorで管理されているので
まずそこに「ベクターデータ」で奈ができないとフォントに
できないわけです...あと、この文字は心中線にそってきれいに
左右対称だとおもわれ。

ていうか手伝ってください(泣
67ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/02/29(金) 13:23:19 ID:J8FX3of1
日曜日更新を目指して仕込み中。

>>65
ping
68国道774号線:2008/02/29(金) 22:12:43 ID:N4ixkxeP
ツカハラ
69国道774号線:2008/03/03(月) 01:00:56 ID:AeA9/csm
保守
70国道774号線:2008/03/07(金) 06:57:02 ID:dX3ncYRo
ゴナよりも
ヒラギノよりも
71国道774号線:2008/03/14(金) 08:19:04 ID:IIwRqHSw
まだヒラギノの看板を見たことがない
72国道774号線:2008/03/18(火) 06:05:06 ID:MnoicUK8
保守
73国道774号線:2008/03/20(木) 21:49:14 ID:cssNuvb8
>>71
ヒラギノ看板なんてあるの?
74ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/03/21(金) 00:47:42 ID:jzETT1W5
>>73
扇大橋出口(C35)で見られる
堀切JCTから中央環状線[C2]に乗って、2つめ
[B]湾岸線に向かえばok

正直びっくりする
75高速道路マニア:2008/03/21(金) 19:21:36 ID:MdeQrsYH
http://www.hogera.com/pcb/font/の画像掲示板に文字の投稿があったが、文字の製作作業に入っているのでしょうか? 疑問になります。
76国道774号線:2008/03/22(土) 13:04:12 ID:y8F8tXH0
77国道774号線:2008/03/23(日) 00:50:13 ID:+jeJnRzo
>>76
これが全国の高速に伝播する、、、、の、か??
78ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/03/24(月) 00:17:15 ID:90UV8ngy
いまやってる本業があがらなくて、土日仕事&帰れない
仕事からあがったら、写真とりにいってきますわ

>>75
うーん、コメントしたいという気持ちになれない ごめんなさい

>>76-77
http://www.trafficsignal.jp/~trafficsignal/highway/shutoko_chukan_c2/P1010039.jpg
トラックの左側の写真に写ってる看板がかわってたような
代休取れた日に見てくる
79国道774号線:2008/03/24(月) 00:24:30 ID:gYDBuPVe
>>76
これはいわゆる新ゴ…かな
ありふれたフォントだな
80国道774号線:2008/03/24(月) 20:53:55 ID:5ndD6eqT
>>79
ゴナだと思ふ
81国道774号線:2008/03/26(水) 18:11:25 ID:fU7gpm0O
>>80
ゴナDB+ヘルベチカデミボールドですね。
82国道774号線:2008/03/26(水) 18:15:31 ID:vrQHoiV9
考えてみれば、フォントって芸術だよね。
83国道774号線:2008/03/26(水) 18:15:52 ID:fU7gpm0O
>>78
首都高速は新タイプの標識が出始めているようですよ。
84ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/03/28(金) 01:06:17 ID:2IpnNLUM
あす土曜日、都内の高速フォントをさがしで首都高〜東京近郊〜千葉プールを
ままわるチャンスがあるんだわ
ついでに新型も捕捉してこようとおもうんだわ

>>78
もしこの辺で見たとか情報があればぜひおしえてください
85ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/03/28(金) 01:07:27 ID:2IpnNLUM

今月先月追加ができないのは年度末進行で会社に泊まりになったり
してるからです(><)

アンカーまちがえた(><)
>>84
もしこの辺で見たとか情報があればぜひおしえてください
86国道774号線:2008/03/29(土) 17:15:25 ID:eVXUTs9R
>>85
83です。
7号線の小松川ランプ、中央環状線の扇大橋出口の手前、箱崎ロータリーあたりですね。
87ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/03/29(土) 21:41:51 ID:Hx6Rznou
>>86
おおっ
扇大橋は今日再度確認できました
箱崎と小松川はその時間渋滞で通過できずだったので後日みてきます
88ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/01(火) 00:15:47 ID:qAqmhWVj
いま帰宅した('A`)
例年のお楽しみが一切仕込めてない!くやちい!
89国道774号線:2008/04/02(水) 20:54:46 ID:avvrOjE0
>>88


>今後の更新の予定ですが、次回から都道府県の漢字はすべて
>出せて、「高速道路」と冠されている道路の名前が出せる、
>というところです。

楽しみにしてます
90国道774号線:2008/04/04(金) 19:02:39 ID:DtPnyP2a
>「高速道路」と冠されている道路
って東名・名神・新名神しか……

高速国道のことと期待
91ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/05(土) 13:13:00 ID:cePM0+8n
今日このあとお台場でライブに出演してきます....
前日も午前様で準備がまったくできておらずで正直自信がない....
そのあと本業でバグ対応入っちゃったので会社にお泊りの予感('A`)
来週末は納品完了しているとかしてないとかだから、うまくやれば
GWかその前週は生中継で更新するが復活できるかもしれんね。

いくつかトラブル続きで、解決をあきらめて破棄した部分や
事案もあるので、その辺の軌道修正をどうするかが今後のキモ
なんだけども、さてどうすっかねえ。

>>89
一気には無理だががんばっていきたい
>>90
すんません('A`) そのとおりです
具体的にはwikipediaの看板イメージサムネイルが無いところを
埋めるところからやります まだ10路線強でないはずなんで
92ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/07(月) 03:15:31 ID:7gu+kGEl
水曜日目標で更新いれます1桁文字数ですが
93ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/10(木) 10:55:29 ID:fJgJHasa
仕事で昨晩おうちに帰れず('A`)
今日帰れないとあさって東北に出張なので更新できない(><、)
がんばるます
94国道774号線:2008/04/12(土) 10:55:09 ID:wxE7AkMs
ぱんかれ、がんばれ
95ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/12(土) 15:23:40 ID:P7jbm3NG
今夜updateします
奈、いれときます。はふん。
96ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/13(日) 00:57:49 ID:o85VGML1
うpするますた
しばらくはちまちまとうpできる見通し
97高速道路マニア:2008/04/13(日) 06:38:42 ID:aEO7bi/U
3年間待望の「奈」が入っていました。ありがとうございます。
あとは、「徳」、「陸」の修正、「知」の追加に期待しています。
98ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/13(日) 09:54:26 ID:o85VGML1
>>97
(;´・д・`) ーзハァ
99国道774号線:2008/04/14(月) 19:02:18 ID:GHQZ7w3j
>>98
乙!
あまり相手せずにスルーしましょ
100国道774号線:2008/04/15(火) 18:54:50 ID:Ii+kwHsg
去年、高速道路の電光掲示板作ってるメーカーでバイトしたんだが、
自分はここで「首都高があのフォントでなくなってしまった」ことを知った。
やっぱりショックだったなぁ。

名神や東名のは従来どおりで良かったけれど…
101国道774号線:2008/04/15(火) 19:11:35 ID:SuXgxnKD
新規開通高速道路でも
Vialogもヒラギノも全然使われてない現状。
見たのは中央道の10km単位のキロポストだけ。

以前の「高速道路に路線番号を振る」てのと同様に
企画倒れで終わるのかな
102ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/15(火) 22:22:43 ID:BX3z/8GD
>>99
(´・ω・`)ううむ
>>100
中日本エリアは使い続けるらしいという回答を「酷道をゆく」本に
回答したとあるのでとりあえず維持っぽい
ただ、10km単位のキロポストは中日本エリアは特徴的な変化があるよ
>>101
先日のトークライブで「首都高」は逐次交換するって中の人が
おっしゃってたので首都高は2年ぐらいで総取替え並みに変わってくはず
いまのゴナM+ヘルベチカは実は絶滅危惧種に!
箱崎PA+TCAT+箱崎ループの看板はちまちま取り替えているのを
ライブ直後(2008/04/06)先日目視で確認した
103ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/17(木) 02:20:48 ID:aQP9XJbA
テレビ番組に使われるよ!詳しくはサイトをみてねん。
104国道774号線:2008/04/17(木) 02:33:38 ID:dP9sWFVO
105国道774号線:2008/04/17(木) 13:13:40 ID:71k+eN45
>>102
ゴナM+ヘルベチカは首都圏では外環道のみになりそうですね。
106ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/04/21(月) 01:35:02 ID:sDLedVKc
>>105
そっか、外環は首都高エリア外だけど、ゴナM+ヘルベチカなのか....
107高速道路マニア:2008/04/30(水) 07:19:45 ID:2j9kwHrp
修正版「徳」、「陸」などの文字の追加予定はあるのでしょうか。
108国道774号線:2008/05/02(金) 11:52:34 ID:h7pVBBeS
ない。じぶんでつくれ
109国道774号線:2008/05/02(金) 16:42:27 ID:qWnIsrs+
>>78
ウヒョ、これ変わってたんですネェ。撮り直さなきゃ。

夜中に横羽線を爆走してきたんですけどアノ辺りの一部の標識が
新型に変ってましたよ。ちょっと馴染めないですネェ(´・ω・` )
110高速道路マニア:2008/05/02(金) 19:53:03 ID:8FLZgwY+
先日の書き込み… http://www.hogera.com/pcb/font/の画像掲示板にあったもので
文字の追加、更新がどうなっているのか心配だったからです。

今のところ、自分でつくる予定はありません。
111国道774号線:2008/05/03(土) 00:29:06 ID:psUoT5m1
>>110

高速道路マニアさんへ

自分の個人的要望を何度も書く行為を
やめなさい、と言われている事に気づきましょう。

そんなに欲しいのなら、
自分でフォントを作ればいいのでは?という事です。
112ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/03(土) 15:04:57 ID:huCNOvXb
まあ とりあえず、明日イベントに出ます。
秋葉UDX 2F おたくまつり
ミニブース いりぐちから3番目にいます。
てきとーにグッズもっていきます。
グッズがなくなっちゃったらフォント作ったりてきとうにまったり
しているので、よかったらきてくださいな。
113ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/06(火) 03:04:40 ID:kE7ouXk2
いやー たいへんでした(´・ω・`)
114国道774号線:2008/05/06(火) 08:21:04 ID:oT+pYbbU
5/4は久しぶりに秋葉にいたのに>>112読んでなかった俺涙目
115ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/06(火) 13:46:57 ID:kE7ouXk2
>>114
次は受かれば夏コミケですかのうー
静かに・静クマ磁石と、CD#5と、うまくいけば高速キーホルダ2008、
看板レプリカやるよ。
116国道774号線:2008/05/07(水) 21:51:12 ID:Gpba/H4f
道路標識にまつわるエトセトラ 〜基礎知識編〜
http://kousokubiyori.jp/highway_column/vol006/
117ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/09(金) 14:57:41 ID:0xKkYd1a
>>116
あー いい記事ですなあ
太字で書かれた部分は事実ですし否定はないです
私は存在しない部分の穴埋めしつつ全文字だせるようにして
みんなでたのしめればいい、なので。
118国道774号線:2008/05/10(土) 19:50:09 ID:VHk1H0SQ
ぱんかれさん、ロッテの暗黒ぶりについてはどう思いますよ?

久々にこのスレ来れたのに真っ先に思い浮かんだのが
フォントに全く関係のないコレ。
119国道774号線:2008/05/10(土) 20:54:46 ID:7/gkuIKf
さあね
120国道774号線:2008/05/10(土) 21:19:04 ID:XBg/t34V
ネタ
121国道774号線:2008/05/10(土) 21:38:46 ID:8vn6I8cF
関係ないけど、俺は今在籍してる某投手の
関係者の関係者なんだよね。

今期の不調はやはり(ΘщΘ)がいなくなったのが
大きいかと。たまに勝ち星消すこともあったけど。
122国道774号線:2008/05/10(土) 23:12:48 ID:pikQEcoG
山陽道60キロポスト前後にある表示板の「トンネル情報」は、
何故だか普通のゴシック体と“高速フォント”とが混じっている。
123国道774号線:2008/05/16(金) 15:49:28 ID:Q3y3SsHv
高速フォントにない文字を「普通のゴシック体」(ゴナ?)で補う事は
よくあるが・・・という話とは違いますか?
124国道774号線:2008/05/16(金) 23:21:37 ID:3whIKSWa
>>109
首都高もFrutiger系を使い出したのにはゲンナリ。
東京メトロとかも使い始めたけどこう乱発されると飽きてくるな。

>>116-117
C-Nexcoのコラムだから事実上の公式見解だなw
道路会社がこういう感じに広報したのはこれが初めてじゃね?
125ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/17(土) 15:38:22 ID:HxgGeIG7
>>118
本日現在で秩父酉撫ニャートルズが8.5ゲーム先行 5位
交流戦でひっくり返さないとしんどいですなあ

>>121
ガチャピンって誰だっけ(汗

>>122-123
看板業者によってそうなるみたい
つまり123さん正解

>>109,124
バイアログって書体。>首都高

>>124
実質管理しているのは中日本エリアの総研様のはず。
先日別ルートで確認してくださったのを聞いたのですが、
フォント製作は問題ないとの事で安心してつくれる
126国道774号線:2008/05/24(土) 23:01:50 ID:PvkmvVzj
フォントの種類一覧

和/英:使用箇所
ナール/?:一般国道等(いわゆる青看板)
ゴナDB(中太太)/ヘルベチカデミボールド:首都高速道路・阪神高速道路・外環自動車道

新ゴ・ゴナ/?:JR東日本(駅名票・サイン類)

こんな感じかな?
127国道774号線:2008/05/25(日) 01:16:37 ID:DPSdi6j6
>>126
一般道路の欧文も、ヘルベチカDBのはず
128ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/25(日) 19:10:38 ID:N6SCbeJF
>>126
JR東は最初はゴナだったけど現在は新ゴになったす
地方の駅の地方支社発注の場合で守られていない場合も
ありますが発注先がどっちも持っていない場合に限るとおもわれ(´・ω・`)
番線数字のみ Frutigerですのう

>>127
yes!
ただし、白バックと青(緑)バックで、太さが違う

129遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2008/05/26(月) 21:58:29 ID:2Qteft9u
静岡県のNEXCO管理でない自動車専用道路はゴナばっかりだけど
静清バイパス4車線化後に通ったら縦書きのインター名の標識が公団ゴシックだったな。
130ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/05/31(土) 19:03:58 ID:FmFPocfg
今夜091bうpする予定
131ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/06/07(土) 10:20:11 ID:2/TAhOgh
コミケうかったぞえ
132高速道路マニア:2008/06/08(日) 09:36:59 ID:MRMhHEfF
「速度落せ」、「走行車線」、「熊本」、「鹿児島」と打てるようになりました。
もう少しで全都道府県庁所在地名制覇になりそうな感じです。
今後の更新に期待しています。(催促しませんが…)
133ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/06/09(月) 08:40:18 ID:rbpA8U6I
なんとか今週の更新と次回までにすべての高速道(自動車国道)の
名前ぐらいは出せるようにしたいす(><)
134国道774号線:2008/06/09(月) 21:46:25 ID:Z7A2jsGI
ぱんかれ、ばんがれ!
135国道774号線:2008/06/16(月) 20:40:10 ID:5bedqWm1
保守
136やーじー:2008/06/16(月) 23:52:40 ID:VVE0DUOT
今ハイウェイオアシスに関して調べています。
ハイウェイオアシスに詳しい方や前制覇している人などいましたら
情報提供していただけないでしょうか?
実際に行った人の話しを聞いてみたいのでよろしくお願いします。
137ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/06/17(火) 08:57:41 ID:x3TxJUr6
>>136
関東エリアにはないんでしたっけ
名古屋〜東京に帰ってくるとき数か所あったかもですがががが
138国道774号線:2008/06/18(水) 13:05:57 ID:q5/Zy2vF
>>136-137
関東なら上信越道藤岡にありますね。
小さな観覧車があったりしてちょっとした休憩にはいいかな、と思った記憶があります。
食べ物も規模の割には充実してたような。
139ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/06/20(金) 12:56:24 ID:d5OPkcsJ
テレビにでますよー。サイト参照。
京葉道路 幕張PAが立派になっちゃった
たかいけどおいちいのいっぱい入ったなあ。民営化のおかげかしら。
でもおそばしたいときは結局鬼高PAか、東関東自動車道の湾岸幕張PAを
チョイスするようになっちゃった(´・ω・`)
幕張PAのおそばもためしてみたいなあ。まだたべてないなあ。
140国道774号線:2008/06/20(金) 13:11:23 ID:Cw8lM1I5
>>139
知人が、食事は高くて量が微妙だっていってますた<幕張PA
湾岸幕張PA(下り)の東北弁をしゃべるコーヒー自販機が人気だそうですね。
141国道774号線:2008/06/20(金) 17:27:55 ID:2JjCZ0iO
公団ゴシックはシャープのLCゴシックに似てるね。
142国道774号線:2008/06/21(土) 01:24:46 ID:Oow5TlZQ
>>139
テレビおめ
でもBS見れないorz
アナログ地上波ではやらないのかしら
143国道774号線:2008/06/21(土) 01:59:09 ID:bYzTNBp6
日曜午後の暇な時間帯や深夜帯で総合でやったことがあったような
144ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/06/21(土) 16:27:43 ID:fAeROtGT
>>141
あー、要素が似てますよね。
サイトぐるぐるアンバラスさんでは
あえてこれをつかってるって聞きました

>>142-143
水曜22:45〜23:00があるけど、これは短縮版なんだよにゃあ
いまのところ短縮版でも放送する、とは聞いてないのですよ。
145国道774号線:2008/07/03(木) 21:16:16 ID:uBfvLddV
三鷹の「鷹」
146国道774号線:2008/07/04(金) 00:45:33 ID:2s7wv8P2
>>126
東京メトロや都営地下鉄も新ゴ+Frutigerに移行中。小田急も。
4550使ってたところが移行する時には好んでこの組合せを採用してるような。
郵便局はRotisも使ってるけど。

>>143
総合でSONGSの録画をする際に
NHKにしては珍しい方の自社制作著作の表記のない
エンドクレジットだけはたまに見る。

今日、某量販店で映ってたBS2の放送で
日光宇都宮道路の妙に怪しい様子をみてまさか、
と思ったらホントにそうだった…www
(個人的には宇都宮北道路の60標識が大嫌い)

というかさすがNHK、プロジェクトXばりの資料映像を持ち出してみたり、
美術部門が本気出しちゃったりと、こういう所は頭下がるわーw
NHKのリサーチで、今後は楽になると同時に一層の高い倫理と公的使命感が伴いますなw
147国道774号線:2008/07/04(金) 00:48:46 ID:2s7wv8P2
>>144
アンカー抜けてたw

個人的にはNHKよりタモリ倶楽部の方が先だと思っていたのだが、
これでタモリ倶楽部からもお声が掛かればいいですなぁ。
でもあそこまでやられたらタモリ倶楽部でやるにしても大変そうだ…
148国道774号線:2008/07/05(土) 03:23:41 ID:1dO7Jb5e
見そびれたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
149国道774号線:2008/07/05(土) 06:00:06 ID:vq1U5suT
BShi 7/7(Mon)1200-1244
150国道774号線:2008/07/06(日) 13:49:51 ID:AH9UeFPn
>>149
済まぬ、アナログだから見れない〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ぃ
151国道774号線:2008/07/07(月) 22:32:51 ID:I/BTD/nj
実家のレコーダーで録画したから見れないぽ
152ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/07/09(水) 23:42:58 ID:csYnIe0u
忙しすぎて放送日は出張とかホテル缶詰めとかで生では結局見られなかった
きのうやっとおちついて見れた感じ
リアルタイムでは実況板はチェックしてみた
(クイズ)
ちなみに紙芝居でやってたところの綾波のほかに、もう1か所綾波に
かんするものが映っています どこでしょう おわかりの方は
web拍手あたりにでもnageしてください
153国道774号線:2008/07/11(金) 23:45:01 ID:iAc3KMiA
高速道路文字ってテレビで言ってたな
身内だけなのか今でも公団文字って言うのは?
154国道774号線:2008/07/12(土) 07:42:41 ID:phlWvBE6
首都高の新書体、平井大橋と葛西でもハケーン。
しかも、葛西の「葛」は俗字(JIS90)だた・・・oπ
155国道774号線:2008/07/14(月) 14:04:43 ID:WjjdPgAK

>高速道路マニア

  お前はもう来んな
156ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/07/18(金) 07:55:37 ID:C+QpAAVm
今週中に更新しないとならない事情ができてしまったので
なんとかがんばろうとおもうんだ。

>>153
過去にいただいた資料では公団標準文字というタイトルがついてました
しかしいま「公団」はないからねえ 番組では便宜(べんぎ)上、
あのタイトルになったんだと思います。

>>154
葛 の 下の部分は ヒ でなくて L+人 であるべきだとおもうんだ

>>155
まーそういわずに(´・ω・`)
私もむちゃぶりだとしても基本反応するスタンスなのが
まずいのかもしれんけどな
157国道774号線:2008/07/18(金) 14:55:48 ID:rOOMDwN9
>>156
「葛」は新常用漢字の候補に挙がってるね。
仮に正式採用となったら、「褐」「渇」みたいに「ヒ」にされちゃうんだろうか?
せっかく印刷標準字体やそれを受けたJIS2004は?

・・・なんてよけいな心配してしまう。
158ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/07/20(日) 22:44:58 ID:G+bB2N92
>>157
現状の標識が旧JISだから、結果として2004にしたくても
できない文字が結構あちこちに...
159ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/07/25(金) 18:56:30 ID:hTQnbACE
キーホルダー試作品 キター!!! 写真のっけた。
160国道774号線:2008/07/25(金) 22:48:59 ID:60v2AVMa
>>159
いいねえぇ。
これに主要IC Ver.もあればなおいいかも。

というのは、今日鉄道模型のイベントに行ってきたら、販売コーナーで駅名標のキーホルダーが
売ってたから。
ただし少量多品種になりそうだけど・・・w
161国道774号線:2008/07/25(金) 23:49:45 ID:AE+YUCdB
標識ストラップかっこいいよな
ノーズ端出口案内がクリーナになっているのがいい
162ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/07/27(日) 00:54:33 ID:V2MQAnwF
うがー 忙しくて更新がずるずるしてる...日付変わって今日中になんとか
したいんだが.........ι

>>160
少量多品種やるには、おいらには荷が重すぎるですな...
どっかに販路があるならやれるけどねい....
グッズをつくるときは普段使える実用性もそこそこ重視はしてるです。
>>161
NEXCO中日本さんの 39東名「中部横断道[6]南アルプス出口」とかですかのう
163国道774号線:2008/07/27(日) 15:58:13 ID:+gcFNp+t
164国道774号線:2008/07/27(日) 20:36:24 ID:yu0SLW4x
前回っていくらだったんですか?
165ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/03(日) 22:14:21 ID:gKP8k+HJ
あたらしくカナフォント仕込んでるんだけど時間がたりないなー

>>164
800 アクリルが値上げしたけどなんとか製作費が800ぎりぎり以下に
おさまったんで今回は800で継続予定。納品されたものをいま検品してる
けど前回より削りが繊細なのにしっかりしてて、ものすごくいい感じ
自信を持って提供できるモノになってる 冬はこの値段でできないかもしれん
166国道774号線:2008/08/03(日) 22:58:20 ID:Euj314Fg
お疲れ様です
一枚800円だよね?
167国道774号線:2008/08/04(月) 00:45:28 ID:qUTiVN9X

>前回より削りが繊細なのにしっかりしてて、ものすごくいい感じ

欲しくなったジャマイカ…ウワァァァン
やっぱり有明に出るか
168ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/10(日) 11:33:38 ID:om5sKH6C
>>166 800えん。ボールチェーンつけ終えた。手作業。
手術用みたな手袋つけてやったら手袋の中が蒸れ蒸れになった
外袋に入れる作業してる。

あと、高速道っていうワッペンがついた、帽子も数少ないけど
やる予定。
169国道774号線:2008/08/10(日) 11:41:54 ID:+RelVcmV
乙様でした

…会場は手荷物検査実施か
混乱必至だな
170国道774号線:2008/08/10(日) 12:14:03 ID:g02nVBp2
コミックマーケット準備会からの緊急のお知らせ
http://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74Oshirase.html

【緊急告知その1】参加者の手荷物確認等のお願い
【緊急告知その2】開催期間中の一部エスカレータ運用停止のお知らせ

【情報伝達のお願い】
開催までの残り日数は非常に少ない状況です。
また、「コミックマーケットカタログ」「コミケットプレス」といった準備会既存の紙メディアは
今回既に発行済の状況であり、これらを利用した情報伝達はできません。
つきましては、皆さんには本情報の紹介をお願いします。

貼っておくか
171ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/11(月) 02:41:07 ID:6bqItB8O
キーホルダーは個別包装完了...
>>169-170
エスカレーターの故障事故、オリンピック・コミケの
ダブルインパクト狙いのよくない輩対策とか、今回は
いろいろと大変な状態ですな....

エスカレーターは3人乗せてたっていうが、映像ソースを
あちこち皿のように見る限り、逃げようとして下流に
押し寄せただと思うんだよね...
172ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/12(火) 12:28:57 ID:Vm31xDbA
コミケに出展参加される方、ぱんかれまで
ブース番号をweb拍手、メール、mixiでご連絡ください。
Day2、Day3は確実に行けるっぽいので、ごあいさつ回りで
あそびにいきます。

ちなみにぱんかれは
2008/08/17 日曜日 西地区 "め" ブロック 35a です。
173国道774号線:2008/08/12(火) 19:20:17 ID:FkwNcQvT
カタログ無い人向け案内 [pdf 9.19MB]
p://www.comiket.co.jp/info-a/C74/C74CtlgNotes.pdf
174ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/15(金) 05:51:43 ID:2zG8JHm7
しこみおわんねー('A`)
175ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/15(金) 22:26:53 ID:2zG8JHm7
CD以外仕込完了。最後までがんばる
販売商品も確定。
176国道774号線:2008/08/16(土) 04:36:05 ID:rUYJpMEX
ばんかれ、ばんがれ
177国道774号線:2008/08/17(日) 19:42:55 ID:YvywlQGb
通販してほしいな
178国道774号線:2008/08/18(月) 14:17:46 ID:r+ZZHzLa
ぱんかれ、おつかれ
179ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/18(月) 20:36:48 ID:RFlKV9zJ
>>176-178
おつかれさまですた 無事帰ってきたよ

通販なんだが、どこか委託できるところでおススメはないかのう。
個人ででもなんとかしてやりたいのはやまやまなんだが
「通販されなくて困る」はまだ仕方ないとして、
「入金したのに商品が届かなくて困る」をやっちまいそうなので
(出張で突然1週間蒸発するとかあるから)、個人だと限界なきがする

あまぞんに置いてもらう、はいまの商品形態とおいらの経済力だと無理そう
ジュエルケースにしてパウチ(普通のアルバムCDと同じようにしてある)が
必須らしいので、バーコードはなんとかなってもCDプレス1000枚とかが
むりぽいです。はい。
180国道774号線:2008/08/18(月) 20:47:50 ID:r+riONQv
>>179
おつかれさまです
3日目は涼しくてよかったですね


裏技としてはヤフオクで捌くという方法があるな
某有名2ch古参コテが自主制作DVDを売るのに使っていた
期限区切ればナントカできるかも
181ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/20(水) 08:37:15 ID:AYic2QOX
>>180
やふおくかあ
メロソとかにもちこまれたのがいくらになったかとか
びみょーにきになったりするけどねーw
182ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/21(木) 01:16:28 ID:YgGoTUA2
>>181
自己レス
メロソは買取してないらしいから、メッセ(ryか虎の(ryとかかなあ
自分で買い取り窓口に持ち込むことはないとおもうけど、
いくらの価値をつけてもらったりするのか やっぱきになるねえ

やっとおちついてきたのですが今週末出張なので来週更新やります
183ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/08/23(土) 01:15:30 ID:DSMHxDIe
ちくしょー 来週の土日は休日出勤しる!だとかいわれた
そろそろ体力的にもたないわーん

というわけで、C73の時も悩んで実行に移せなかったんですが、
CDの頒布で委託できるところを募集中です。
184国道774号線:2008/08/23(土) 12:09:49 ID:j1rSWT2B
ぱんかれ、がんばれ!
185国道774号線:2008/08/27(水) 00:44:25 ID:KH7Y9n7L
ぱんかれ、がんばた

>>182
デザイン系のグッズ扱ってるとことか、
クリエーター系のイベントとかの方が良くネ?
みぃで教えてくれEEEEE!って尋ねてみたら?
186国道774号線:2008/08/27(水) 01:21:00 ID:WcOlXe4n
いっそのことnexcoに売り込みに行けばいいと思うんだw
187:2008/08/27(水) 23:49:09 ID:6FuJuj7d
いりません…
188国道774号線:2008/09/01(月) 12:48:45 ID:+Rkfh1dW
今BShi見たら偶然…
すみません、テレビのことすっかり忘れてました。
でもこれは「ねとすた」向けのネタのような気が
しないでもないですね(苦笑)
189国道774号線:2008/09/02(火) 17:46:59 ID:th05ZVJw
【告知文】
8月30日に道路・高速道路板(http://schiphol.2ch.net/way/)が新設されました。
過去の分割議論において道路板を新設しても運輸交通板は全く関係無いと結論になったため、
運輸交通板の道路スレは道路板には自動的に移転することはありません。
あくまでスレごとの話し合いによって自主的に移転する形(暖簾分け)となります。
移転するという結論になって、業界人向けの運輸交通板の道路スレとして存続することも可能です。

(注)専用ブラウザを更新すると、社会欄の運輸交通板の下に道路板があります。
190ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/09/05(金) 09:04:50 ID:QDt/ZVGk
>>189
ゆっくりなスレだけど、やっぱり移行が必要なのかな?
向こうに立てたほうがいいかな?
どうしたらいいかのう。
191国道774号線:2008/09/05(金) 09:47:29 ID:+ZWFuSgZ
このスレを保守していた身としては、あちらへ移ったほうが良いと思うけど。

ウンコ板は、スレを立てるのでさえできないからね。
192ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/09/06(土) 16:36:34 ID:1EZ4imDw
DG-100というGPSをてにいれた!
撮影とGPSを連携できるかテストできるかのう?
193国道774号線:2008/09/14(日) 20:19:59 ID:JYSIdDox
とりあえず、"自主的に移転"って書いてあるから、
980ぐらいまで行ってからでも遅くない希ガス。
194国道774号線:2008/09/14(日) 21:11:31 ID:m05+VFf7
次のコミケットスペシャルが行われるころには500くらいまで消化してそうですね
195ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/09/15(月) 13:48:29 ID:295hv1Zn
Rev 094b OUT TTFとOTF同時更新
TTF版は文字枠が若干拡張されたために、前回と表示位置が
若干異なったり、大きさがソフトによって変わったりしている
かもなので、注意だだだだ


196国道774号線:2008/09/15(月) 14:11:40 ID:3TJsdyOX
ぱんかれ、がんがった
197国道774号線:2008/09/16(火) 21:58:53 ID:3n4iAMNd
資料画像ってハイビジョン動画のキャプじゃ駄目なんかね?
198ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/09/18(木) 00:06:55 ID:ISA2o5ie
>>196
今週は秋の土下座祭りぐらいの勢いで、謝りまくり
こころはつねにエア土下座 ほうれんそうと確認は大事だね(号泣
>>197
1920xいくつ?とかでも無問題
掲示板にお返事してなかったりしても、書き込みがあるとわかるように
してるので、必ずみてますですよ。
199国道774号線:2008/10/04(土) 01:21:56 ID:RfDzzs3i
hosyuu
200ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/08(水) 00:58:17 ID:trHfRC49
あと3回金曜日を迎えたら、俺、自由になれるんだ....
というわけで、更新できるようにがんばります...
201国道774号線:2008/10/08(水) 23:21:04 ID:5bPkUVxJ
ぱんかれ、がんばれ!
202ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/10(金) 00:59:01 ID:x3PIAUoY
家で721のF1番組全部予約しといた。スーパーアグリのジャンパー着て、
これで準備おk www
あと2回金曜日を迎えればおいらは幸せになれるのかや...?
203国道774号線:2008/10/10(金) 09:20:09 ID:lXWNTLuV
ぱんかれ、イ`
204国道774号線:2008/10/10(金) 16:49:08 ID:LWE30TCu
>>202
SA08のBスペック投入ですね わかります
205国道774号線:2008/10/14(火) 22:45:49 ID:beOMhFHx
お星様にならない程度にがんばってね!
206ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/18(土) 23:19:00 ID:yILf91t7
>>204
金融危機で残ったチームで羽を寄せあおうとしている姿がなんか
冬の鳥の巣のように感じてしまう。07シーズンの高揚感はすごかったなあ。
無念。
>>203,205
次の月〜木曜4営業で今の職場は終わりのはず。しかし揉めてる
仕事とは直接関係ない事で机けられたり大声出されたりで胃が痛い
207ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/20(月) 23:10:04 ID:4MPYSuQK
おk、無事今日の仕事オワタ
おいら、この仕事がおわったら(>>206)、フォントの更新するんだ.....
208国道774号線:2008/10/21(火) 00:22:34 ID:KrvX8tdf
>>207
ぱんかれがんがれ!
いや、無理するな!
健康第一だ!
209国道774号線:2008/10/21(火) 23:23:42 ID:LDLLx8IC
>>207
こっちは気長に待ってるから、焦らんでもいいぞよ
210ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/22(水) 03:01:16 ID:DLnS9BQu
あと2営業(予定)なんとかいきてる

>>208,209
お世話になっております ('A`)7゛
やー、もうすぐ4年目になるので、やっぱりもうすこしなんとかしたいと
おもうのです

211ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/25(土) 21:45:07 ID:zVmxwvkl
転職キター
というわけで おうち帰れないフォント作れない作業すすまない
寝る時間もないという苦しみから解放されますたお!
平日に製作時間が取れるようになるとおもうので、年末に向けて
年賀状に必要な文字とかもがんばります!
212国道774号線:2008/10/26(日) 09:13:19 ID:PIJk1d5y
>>211
おめ!
精神的な安定が壱番ですよ。

ぱんかれ、がんばれ!
213国道774号線:2008/10/26(日) 09:26:20 ID:Gj61o8NG
>>211
おめ。
ちょっと休んでもいいんじゃ?w
214国道774号線:2008/10/27(月) 05:55:36 ID:Oj27SVji
ぱんかれ、おつかれ!
215ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/27(月) 08:02:06 ID:Z9z6Q8RV
久しぶりに昨晩は仕込ができたじゃよ
都道府県名ははやいとこ揃えたい
>>212
まったくだ、ほんと、まったくだ ('A`) 激しく同意
>>213,214
しかしながら気分を入れ替えて もう今日から新しいおしごとじゃよ
なぜかというと生活が(ry
安定して仕事できたら製作環境も時間も安定するので期待してる
んじゃいってきます
216国道774号線:2008/10/28(火) 23:14:10 ID:ArjEHcLk
カーウォッチに、読者プレゼントとして高速グッヅ提供していたね。
http://car.watch.impress.co.jp/docs/special/20081024_37979.html

30名へのプレゼント中、7名にぱんかれさんグッヅが当たるのね。
217ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/10/29(水) 01:35:55 ID:b2WUcPOD
>>216
おおっ、掲載されていたのに全然気づいてませんでした!
ありがたう!
218国道774号線:2008/11/02(日) 07:41:17 ID:6o0XiG9L
久々に来ました。随分使える文字が増えていますね。
DB作る前の手探り状態だった頃が遠い遠い昔の事に感じます。
それにしてもまた転職っすか。人間扱いされないって辛いなあ。
219国道774号線:2008/11/23(日) 23:10:41 ID:1rK8KiIw
ほしゅ
220国道774号線:2008/12/01(月) 17:59:22 ID:FNtRjNeQ
ヤフートップからきました
221国道774号線:2008/12/01(月) 19:16:16 ID:CWnbnN7b
窓の杜 - 【REVIEW】道路標識の“公団ゴシック”を再現したフォント「GD-高速道路ゴシックJA」
文字を図形として見せるデザインが特長、その歪なルックスは強く印象に残る
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/12/01/gdhighway.html
222国道774号線:2008/12/01(月) 19:59:11 ID:GZ9BG1mN
リンクが張ってあって →(編集部注:つながりにくくなっています)

マジで繋がらなくてワロタ。
223ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/12/03(水) 01:14:31 ID:6qsHWBKv
>>222
うひゃー、ごめんなさいごめんなさい
帰宅したらえらいことになっててびっくりだったですよ
224ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/12/08(月) 02:58:35 ID:HbIbCN1K
ふゆコミケCDに今回おまけ本つけるですよ
原稿さっき予定より2wk遅れで入稿 問題なければいいなあ
きっかけについて語ってみた

新たに追加しようとした高速文字が全然きれいにできてなくて、
まさにスクラップアンドスクラップ状態/(^o^)\
(C)外山さん
225国道774号線:2008/12/08(月) 22:49:38 ID:MhuCCBWT
冬当選していたのですかい
けど行く暇が無いw
226国道774号線:2008/12/09(火) 12:50:42 ID:cv89L8S8
ぱんかれ、ばんがれ
227国道774号線:2008/12/11(木) 19:41:39 ID:aZaOGwJB
また例の番組使っているな
228ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/12/12(金) 08:42:40 ID:K0Pyp/yF
窓の杜でウィークリーTOPとは(汗
ジェフ千葉も無事残留したことだしアレをソレしようかしら(謎

>>227
どこのなにー
229国道774号線:2008/12/12(金) 09:14:56 ID:uzG+yMiA
>>228
ttp://www.tv-asahi.co.jp/densetsu/index_top.html
ご当地空弁を〜の枠で、
右上表示の空港名
来週は後編やるっぽい
230国道774号線:2008/12/12(金) 11:59:51 ID:RgEY/IFR
231国道774号線:2008/12/18(木) 03:12:29 ID:ADor/Atw
首都高速も新しい標識での和文フォントは新ゴになった。
これにて将来的に首都高速からも写研フォントが消えるわけで。
一般道だけがゴナやナールのままということになるんだろうか…
232ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/12/20(土) 18:51:18 ID:bva2X6J7
>>231
首都高の中の人はオリンピックも見据えてるらしくて、
いろいろ頭をひねってたみたいですなあ。なので、USの
高速フォントclearviewや、空港でよくつかわれるfrutigerとかを
考慮して、vialogにしたのかもしれんですのう。

ただ、実際に置き換えてみてよさがわかるんだけど、ゴナと新ゴは
全然ちがうなあと。新ゴのほうが内側に詰まって、かつ丸みを感じる。
233ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/12/25(木) 11:37:26 ID:vjpLEmSW
更新したおー

キーホルダーが満足な数用意できない見込みなので、試験的に
手ぬぐいでも作ろうかと思ってる
234国道774号線:2008/12/27(土) 02:05:40 ID:owNYIiDH
どんな手ぬぐいになるのかしら?
楽しみ。
235国道774号線:2008/12/27(土) 16:18:19 ID:UoxNKIQa
コミケ行けねーがな
来年夏もできれば頼むよ
236ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2008/12/28(日) 04:17:03 ID:YwTALs9R
>>234
布メディア買ってきたんだけど、試しに洗ったら印刷がにじむより先に
布が溶けるというびっくりどっきりのため(不織布ってかいてあって、
喫茶店のコップに敷くコースターみたいなやつだってしらなかった)断念。
夏までに実験しなきゃだわ。うまくいったら添い寝シーツも作れるってことだが
高速添い寝シーツって意味が分からんなあw 高速おねしょ路線マップ?

>>235
夏でれたらいいなあ 今回、CDに冊子をつけてみたよ。
きちんとした体裁にした冊子することを念頭につくったので、
ちゃんとしたかたちになってるよ。量は多くないので
早いもん勝ちではあるよ...

どこかに委託したいんだけどねえ... えろくない、フォントという
狭き需要をどうやって勘案してくれる業者を探すか、なんだよなあ。
237国道774号線:2008/12/29(月) 15:06:11 ID:BbSOY+B5
非コミック・ゲーム・音楽系創作物って出す機会が少ないよな
唯一の大イベントである東京のりもの学会も休止したし…
238国道774号線:2008/12/29(月) 17:42:19 ID:gsXEIPJT
FONTデータとPDF化した冊子という形であれば
電子媒体として流通させられるけど
それじゃ味気ないしねぇ
239国道774号線:2009/01/05(月) 00:57:07 ID:0OAeT58B
たぶんフォントと関係ないけど、こんなの見つけたので保守を兼ねて貼っとく
http://www.sankosha-s.co.jp/mark.html
240国道774号線:2009/01/09(金) 22:21:09 ID:8V8r6vUo
>>237
http://lts.nipat.org/
こんなのあるようですよん
241ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/01/12(月) 03:10:18 ID:IYFMt4zH
>>239
個人で発注してもいけるもんなのかなあ
以前別の某標識屋さんに一方通行の標識サイズぐらいで、って見積もり
お願いしたら、@10万円超えてとてもじゃないけど無理ですw って
かんぢでした....

>>240,>>237
フォントCDは#6のままかもだけど、でてみたいですのう
あれれ、サークルは何時入りできるんだろうか?
折りコンテナ2こぐらいもちこんでる(かさばるんです(´・ω・`))ので
2人で行かないと持ち込み不能の予感

去年のGWに参加させていただいた、某印刷業者様イベント(@秋葉原)は、
今年はやらない、とコミケ会場で直接聞うかがったので日程的には
かぶらずいけるかなあ...とか...
242ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/01/15(木) 09:00:15 ID:FrOkPm1J
夜だといままでうちのカメラで、シャッタースピードが1/8秒とかで
撮影できなかったんですが、うまいこと真っ暗でも 1/50とかに
して撮る方法教えてもらって夜もいけるようになりました
関越道とってきました 地道に...
243国道774号線:2009/01/15(木) 16:51:06 ID:hlbGNpbT
ぱんかれ、がんがれ
244国道774号線:2009/01/22(木) 20:48:03 ID:QHoQNmbx
>>242
うはーまさか新潟まで行ってきたんすか。大変ですな。
245国道774号線:2009/01/23(金) 22:12:38 ID:Lz7pFEpE
首都高の『案内標識』をわかりやすく変えていきます
ttp://www.shutoko.jp/info/h20/0123annai.html
246ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/01/24(土) 00:54:54 ID:NCp0/ZxV
あー、いま道路マークをフォント化しようとしてたとこwwwww
247国道774号線:2009/01/25(日) 01:09:47 ID:gv/LrvIw
新しい入口の標識、見づらい
248国道774号線:2009/01/25(日) 01:36:38 ID:df2MEPrV
>>247
確かに「逆に見づらくなった」という声がちらほら出ているようで。
首都高会社へ利用者の意見として「かえって見づらくなりました」とか
率直な意見を寄せてあげたらどうでしょうか。
私個人的には、現状の標識体裁を元にして、ルートナンバーとか
NEXCO用記号とか、そういうおまけを付ける程度にすれば
いいのにな、とは思いますです。
249国道774号線:2009/01/25(日) 19:13:04 ID:YmFBStJU
入口 の看板なんか見ないからどうでもいい
←入口 の看板が見づらいのはいただけないな

距離表示を下におろして
そこにNo.とローマ字入れるだけでいいのに
250国道774号線:2009/01/25(日) 23:07:54 ID:gv/LrvIw
http://highway.s76.xrea.com/machido/2009win/har2009win1.htm

この真ん中あたりに豊洲から向かう東雲JCTの分岐標識が映っているけど、
羽田空港は書いてあっても、成田は書いてないのね。
「成田へは東関道」を知らない人はどうするんだろう?
251ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/01/26(月) 01:42:08 ID:ndNr6zDu
>>248-250
新しいのは
・情報が多すぎるから絞りたい
・統一感のなかったところをなんとかしたい
・出口ナンバリング部分を目立たせたい
・ちょっと欧米を意識した感じに(?)
ってことなのかなあ。

いままでが極端に親切(おせっかいと思う方も)だったので
もうちょっと抑え気味にしたかったのかもです。
しかし、おいらはサブで併記されてた路線番号を目印に
移動していたので、メインの路線番号のみだと迷子になる
恐れが(*'A`)7゛ていうか間違ってC2に行っちゃったり(TAT)
マークは作り終えたのですが、vialog書体を混ぜ込めないので
内外回りのぐるっと矢印わっか と、全体わっか、高速マークを
次回いれとこうかなーと。
252ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/01/26(月) 01:47:11 ID:ndNr6zDu
>>247-250でした すんません

現時点での集計してみたら教育漢字がのこり514... 先が長い...
253国道774号線:2009/01/26(月) 21:44:27 ID:WWzX5++F
とりあえず、Vialogは高い。
ライノで12万円ってああたww
254国道774号線:2009/01/28(水) 02:39:32 ID:9VInrLMl
和文はまだしも、Vialogは何度見ても嫌いだなあ
255国道774号線:2009/01/28(水) 14:55:08 ID:c4NDQAXg
>>254
はげどー。
欧文は鉄道などで利用実績のあるFrutigerの方が
見やすいし良かったんじゃないかと思うけど。
256国道774号線:2009/01/28(水) 23:28:31 ID:CW0SijOy
まだ東京オリンピック当時の標識の方が見やすいと思う
257国道774号線:2009/01/30(金) 18:09:08 ID:+xczZsrF
Vialog、小大文字ならまだいいなあ
でも標識には使われないんだろうなあ
258国道774号線:2009/01/31(土) 13:11:45 ID:QR5vrWm0
「関越道」の手前のマークがレインボーブリッジに見える
素直にNEXCOマーク(Nをななめにしたやつ)使えばいいのに
259ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/01(日) 01:47:00 ID:HaGeRS5J
>>253-255,257
今までとちょっと違うからねえ。慣れるまで結構かかると思うよ。
(おいらもまだ慣れてない(ボソ
>>256
どんなのー?
>>258
企業ロゴだと宣伝になるので、標識としてはNGだったような
いちおー国連で批准されたマークだった気がする>高速マーク
260国道774号線:2009/02/01(日) 07:22:26 ID:J34BItvk
>>259
最近はほとんどが撤去されたけど、方向を示す標識。

↑ 田 無 10KM
  Tanashi
→ 練 馬 5KM
  Nerina

アルファベットは文字幅が細めの書体だった
261国道774号線:2009/02/01(日) 12:21:17 ID:w3e9ZKJh
>>260
和文はナールDB、欧文はヘルベチカ(ウエイト分からない)。
262ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/01(日) 16:54:28 ID:HaGeRS5J
>>260-261
あー、昭和25〜46年の白標識ですな
あれに採用されいてる数字「0」〜「9」は、現存する法律で
指定されている文字で唯一漢字の「道」と一緒に、指定されてた記憶

096b、いまデバッグ中。17:15ごろにうpできるとおもうぞえ
263国道774号線:2009/02/01(日) 18:20:10 ID:J34BItvk
>>262
さすがw
264国道774号線:2009/02/01(日) 20:20:10 ID:w3e9ZKJh
261ですが…
>>260
実は、その様式で260に書いたような標識が実際にあるんです。
世田谷通りと狛江通りが交わる「狛江三叉路」交差点。
狛江通りから世田谷通りにぶつかる正面にその標識はあります。

まあ確かにこの形の標識自体が珍しいというのはわかりますがね。
265ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/01(日) 22:50:41 ID:HaGeRS5J
266国道774号線:2009/02/02(月) 09:52:15 ID:M84ArzUS
267261=264:2009/02/02(月) 13:49:39 ID:J0HK5KhF
>>265は、もともと古い標識があったところに新しく置き換えたもの。
それなのに古い様式のまま字体が今風になってしまったという
ある意味変わり種の部類。

>>266はそれこそ、本当に昔設置したまま現在まで残っている例。
おそらく>>260はこちらのことを言いたかったんだろうというのは
承知の上で261を書いたのでありました。

というか、どんどんスレから離れているがw

でも都内の一般道は割と古くから標識の整備が進みすぎたせいか
新しい標識への置きかえが進んでいない個所が結構あるみたいで
例えば新宿区内でも5〜6個所は数十年前の標識が残っているのを
見かけたから、まだまだこういう標識は残っていそうではあるね。

スレ違い+長文失礼。
268国道774号線:2009/02/04(水) 22:19:08 ID:8qfUgyam
2日前の記事だが、また窓の杜に来てましたな
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/02/kousokufont096.html

同じimpressがやってるCar watchからもリンクが貼られているのにはワロタ
269ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/05(木) 01:58:09 ID:8sinn45S
>>267 (261氏)
仕事が落ち着く月末、時間とれるから見に行こうかな

>>268
ありがたや、ありがたや
270国道774号線:2009/02/06(金) 22:57:45 ID:xCPuXg1h
http://www.c-nexco.co.jp/info/service/090130100901_1.html

中日本がぱんかれさんを呼んでいますよ。

>>268
Car watchは、ぱんかれグッズをプレゼントに使うほどだから仲良しさんなのかな?
271ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/07(土) 06:57:15 ID:zhsVT3bg
>>270
オワァ 仕事がプログラムばっかりで最近ロゴ作りしてないわぁ
とりあえずラフからかいてみっかなー

carwatchさんは圏央道のJCT工事見学したときにたまたま
取材でいらしてて、持ってたグッズ手渡しでさしあげたとです
毎日なにげなくみててわすれたけど、できてもうすぐ半年なんだねえ
記事一覧をみると、高速各社もいろいろやってるんだなーとか

時間と都合がつく限り、いろんな企画に積極参加したいなあとは
いつも思うのココロ。
272国道774号線:2009/02/15(日) 00:32:06 ID:2K/zzyeL
新しい首都高の標識の「SHUTOKO EXPWY」の部分って何のフォントでしょう?
メチャメチャかっこいいんですけど!

ttp://www.shutoko.jp/service/convenience/infoboard/index.html
ここの「入口誘導案内標識」と「入り口案内標識」に使われているもの…
273国道774号線:2009/02/16(月) 00:50:42 ID:hEUi61c5 BE:838108883-2BP(0)
埋め
274国道774号線:2009/02/16(月) 08:53:28 ID:BEPpZp75
>>272
少しは過去レスを読んでみるという考えを持ちなさい。
275ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/16(月) 13:28:09 ID:TPfMOsjs
>>272
調べときます そこだけvialogではないのですよね
276国道774号線:2009/02/16(月) 13:38:46 ID:/2eQHbfT
結構街中広告etc..で見たことあるような。
277272:2009/02/17(火) 07:41:56 ID:hXuk4/L3
そう、どこかで見た覚えはあるんですよね、、、
ロゴとして独自デザインだったらどうしようもないですけどw
278ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/17(火) 18:54:07 ID:WJMIEx6Z
今日19:30ぐらいからストリーミングやるおー
279ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/17(火) 19:49:48 ID:WJMIEx6Z
19:55よりスタート予定
280国道774号線:2009/02/17(火) 23:13:03 ID:qRtJUICl
>>272
Bank Gothic かな
281ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/18(水) 01:46:50 ID:qNbObkgC
ストリーミングいま終わりました ありがとうございました
282ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/18(水) 02:41:08 ID:qNbObkgC
とらにCD委託がきまりますた
発送準備してます詳細はサイトにかきますた
283国道774号線:2009/02/20(金) 20:09:14 ID:9tuGWt4R
>>272>>280
Bank Gothic Mediumです。
284国道774号線:2009/02/25(水) 00:22:13 ID:xWncpvdW
http://www.rakuten.ne.jp/gold/honpou-nishinihon/

この「奔放」は高速道路フォント??
285国道774号線:2009/02/25(水) 00:24:45 ID:SFu40VSs
違うがな(´・ω・`)
286国道774号線:2009/02/25(水) 01:52:59 ID:mg+7Lxu9
その2文字しかないがな
287ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/25(水) 08:31:56 ID:i2pSRV5V
>>284
株式会社シーアンドジイが販売している、AR新藝体です。
カラダとサイフにお得だねッキャンペーン の文字も同じです。
カナの形から、ダイナコムウェア株式会社が販売している
DF綜藝体ではないとおもいます。
288ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/02/25(水) 17:23:00 ID:i2pSRV5V
とらへの出荷準備が完了。今日出荷明日着便が間に合わないので
あしたの朝当日便で出してきます
289国道774号線:2009/02/26(木) 00:33:43 ID:O1Re5zib
ぱんかれ、がんがれ
290ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/03/01(日) 18:08:01 ID:xpd//x3z
とらキター 通販、始まりました
ttp://www.toranoana.jp/mailorder/article/04/0010/17/66/040010176648.html

18歳以上ですか?に いいえ を選んでも出てきます。
全年齢コンテンツですので...
291遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :2009/03/01(日) 20:10:32 ID:gbkl/Ff4
浜名バイパス馬郡インターの標識をナールに替えるとは!
292国道774号線:2009/03/01(日) 23:50:02 ID:FRA0c9Hq
>>290
キター(AA略
293国道774号線:2009/03/16(月) 12:17:27 ID:dl7nDbTr
捕手
294ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/03/21(土) 12:30:16 ID:A+swKnLI
てすとてすと かけるかな あーあーあー
295国道774号線:2009/03/21(土) 15:11:22 ID:gfw0Bsny
感度良好です
296ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/03/22(日) 21:35:41 ID:ZpAaeiDi
プロバイダごとまるっと書きこみ制限がかけられてて
約3週間ほどなにも書けませんでした お久しブリーフ

098bが昼にうpされました

今週またライブしようとおもうというか、個人的に
ちょっとやけくそモードでパワーウィークにしてやろうとおもってるんだ
297国道774号線:2009/03/23(月) 05:49:29 ID:Gzg45nd/
>>296乙!
298ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/01(水) 16:49:29 ID:LkRj0oIq
えっともう午後なのでネタばらしというか
0時からだらだらとストリーミングやってます(〜24時)
299ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/08(水) 00:55:10 ID:/cehUaRN
いま、099のアップ準備してる
一身上の都合で、これを出した後、しばらく更新ができなくなるとおもう
ほんとうにごめん



全然関係ないけど、firefoxからはjsmodeだと書き込みできないのな
300国道774号線:2009/04/08(水) 01:58:00 ID:OcpPnSQF
仕事替わるんですか?
いずれにせよ、一身上の都合は大変そうですね
また時間が取れるようになったら再開して下さい
ささやかな楽しみとしてお待ちしております
301国道774号線:2009/04/08(水) 11:48:08 ID:cBwigkmR
ぱんかれ、がんがれ!
302高速道路マニア:2009/04/08(水) 23:09:44 ID:WXaeWIk3
099のUP後、しばらく更新停止ですか…
「室」の追加を楽しみにしていたことを思うと残念です。
次回の更新で「室」が追加されなかったらおねだり断念します。
あとは気長に待ちます。

更新再開できるように頑張ってください。
303国道774号線:2009/04/09(木) 16:14:08 ID:Bl+vSL5/
      ___    ━┓
    / ―\   ┏┛
  /ノ  (●)\  ・
. | (●)   ⌒)\
. |   (__ノ ̄  |
  \        /
    \     _ノ
    /´     `\
     |       |
     |       |
304国道774号線:2009/04/09(木) 19:27:20 ID:fssJu6gk
テレビ朝日は高速グルメネタ好きだなw
視聴率が取りやすいのだろうか?
305国道774号線:2009/04/09(木) 20:05:53 ID:OLf4UDOW
>>304
グルメネタは制作費が安上がりで済むというのもあるらしい
306国道774号線:2009/04/09(木) 21:02:01 ID:fssJu6gk
>>305
オール屋外ロケ+芸人
なのもそれだからか
307国道774号線:2009/04/10(金) 12:34:24 ID:iEfIoxS5
4車線化後はじめて高知自動車道を通ったけど
フォントに違和感があったなあ
新しい高速道路はみんなあんな感じになるのかな
308ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/10(金) 16:05:00 ID:utcVXFEs
>>300
不測の事態というか、11月に起きたアレの影響とかいろいろで、
大きく語らないけど、わが身に天変地異が起きました

>>301 がんがる
>>302
いま確認したけどデバッグテストでおかしくならなければ
追加候補に入ってる数年越しに待たせてごめん

>>303
         ____
       /      \
      / ─    ─ \    !
    /   (●)  (●)  \
    |      (__人__)     |
     \    ` ⌒´    ,/ 
     /⌒ヽ   ー‐    ィヽ
>>304-306
メディアで騒がれている通り、だとおもいます
とはいっても、この収録ありがたいことに観覧席に呼んでいただいて
ロケVをスタジオで見させていただいて、本放送も見て録画もしてさっき
再度みたんですが、ロケVの半分以上、テロップや影ナレを「新たに」
入れなおしてあたまから再編集してる。実際のVはあの数倍あると
おもうので裏方の血のにじむような努力が推察される
私も映像編集に従事してて死にかけてた時期があるので、
このつらさは半端ない 頭がさがります
309ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/10(金) 16:06:16 ID:utcVXFEs
>>307
一部地域で標識の文字サイズとかバランスを
変更していると聞いてます 九州地域は
ぐるぐるアンバランスさんのサイトが詳しかったような
310国道774号線:2009/04/11(土) 01:38:00 ID:kndVX4Up
ぱんかれさん、今更ながらプロジェクト4周年おめでとうございます。
段々と資料が減っていく中、奮闘するぱんかれさんは漢の鑑です
311国道774号線:2009/04/11(土) 06:44:50 ID:qUwOeF82
11月??
オバマ当選とか??
312国道774号線:2009/04/12(日) 15:31:08 ID:DN3fFYKp
パナソニック TZ7のようなHD動画対応デジカメを使って、
キャプ画像から文字を抜き出すことは可能なのだろうか?
313ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/13(月) 12:38:21 ID:upjjmrgC
>>310
よく4年もったよなあ 仕事で同じ現場は4年も存在しないけど
このプロジェクトは紆余曲折ありながら4年もったのは奇跡じゃないかとおおもう
>>311
ちがうちがう、金融破綻
>>312
送ってくださればなんとかします
314国道774号線:2009/04/14(火) 13:20:00 ID:5Pf4SbmU
こんな時代だからこそ、ぱんかれ、がんがれ!
315国道774号線:2009/04/14(火) 22:29:41 ID:8PcNrWMB
「モノよりもヒトを」(13:59 13th April, 2009)とか、
教育関係でも仕事してたりしたんですかねえ>ぱんかれ氏

突然タイポグラフィなど語り出す先生とかいたら楽しかっただろうな。>学校
316ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/15(水) 00:13:44 ID:69yrlcTW
>>314
がんがる 超がんがる 職安、最初の受付で数時間待ち、
その後の手続きで数時間待ちとか。心折れそうに(死

>>315
教育関係は残念ながらない。(ITのヘルプデスク的なことや、
フォントについて教えて回ることはよくあるのだが)

面白い先生に囲まれて育ったおかげもあって
いまの自分があるともいえるとおもうんだな。
成績は概して良くなかった。ごめん>先生方
親戚とか友達の家族から聞くと、なんか昔では考えられないような
変なトラブルとかを聞くと、時代がかわったんかな、とおもう

仕事したり、サービスを受けたりして一貫して思うことは
施設や機材が充実するのもありがたいが、その施術者というか、
このひとだから頼みたい、だからそこ(会社なりサービスなり)を
使うっていうのの積み重ねだとおもうの。
「ひとを育てるひと」を充実させるほうが、結果将来
明るいんじゃないかって。スレ違いでスマヌ

レタリングにハマった理由は、一太郎3からドットプリンタで
印刷すると、4倍角がギザギザで、なんとか綺麗な文字がほしかった
もう20年以上前の話。当時パソコン使うガキは変態扱いだった
317国道774号線:2009/04/15(水) 10:48:49 ID:j+8j/Ywg
ストリートビューカーを時給1,600円で運転できるみたいです
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090415_google_svcar/
318ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/16(木) 19:00:25 ID:OJMI6B/X
Rev099b アップしたよ
(alpha版を除き) betaカウントで
これで100回リリースしたことになるのねえ 長かったなあ
まだまだ先は続きます

>>317
うっはすげえ やってみたい
お仕事周りはもしかしたら得られたかもです
細く長く、かつダイナミックに仕事できたらいいなあ
319国道774号線:2009/04/16(木) 22:53:55 ID:fjTzqWju
>>318
毎度毎度うp乙!
320国道774号線:2009/04/16(木) 23:32:52 ID:sGhzRzb/
>>318
いつもありがとう。
321ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/21(火) 00:35:40 ID:wvxxU2kx
やー、世の中厳しいなー。
むしろ突き通すぐらいでないとだめなんかもな。
いつか今日のこと後悔させてやるぐらいの気持ちで
一気に畳み込むようにおいらもがんばんないと。

>>319-320
使ってくれる人のおかげでがんばれるのであります
こちらこそありがとうございます
322国道774号線:2009/04/21(火) 06:14:53 ID:ALL9A+Cy
自分の人生をボロボロに言われるとへこみますよね、うん
323国道774号線:2009/04/22(水) 21:32:42 ID:d/dlqTzD
誰も晒そうとしないので空気読まずに晒してみる
http://portal.nifty.com/2009/04/10/a/

どこかで見たようなWebサイトのスクリーンショットが貼られてるとか、
どこかで見たようなハンドルネームの人が登場してるとか、
その筋ってどの筋だとか、迷いのない満面の笑みとか、

そういうことに触れちゃダメだぞ!
絶対ダメだからな!
324ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/04/23(木) 14:35:04 ID:QXbCxibU
更新できない状態に陥りそうだったんですが、なんとか
持ち直しているので、来週更新1回できそうな予感。
あと、可能なら逆に何かコンテンツ増やそうと思ってる。

>>322
ぬ?それはいつでどこから出てきた話?

>>323
ハイテンションしてる人の両脇があんまりテンション高そうに
みえないとか、触れちゃダメだからな!

ちなみに、静クマーと静かには磁石になってて、洗車時は
はがせるようになっております。毎回コミケで頒布してますよ。
こんなんどうよってネタがあったらおしえてちょ。作るですよ。
325国道774号線:2009/04/24(金) 20:05:27 ID:1lhIJ5Ca
>>324
ぱんかれ、がんがれ!

「静かに」欲しいけど、コミケ行けないから通販キボンヌ
326国道774号線:2009/04/26(日) 10:00:19 ID:sUgXZAS5
>>324
後部座席の人が異様にテンション低そうに見えますなw
327国道774号線:2009/04/29(水) 22:06:11 ID:VOrVRWex
看板を撮るカメラがない…。
ソニーのHDカメラ欲しいお(´;ω;`)
328国道774号線:2009/05/01(金) 20:05:45 ID:ac5ydpkI
撮りに行くための車がない
329国道774号線:2009/05/02(土) 20:02:22 ID:eT2s6BgH
撮りに行くための機材を揃えたら金が尽きた
330国道774号線:2009/05/04(月) 18:19:35 ID:ykRAPZ4K
ETCに差し込むカードが無い
331ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/05/11(月) 01:02:43 ID:a31Gu82L
GWおつかれさまでした。事故とかされませんでしたか
渋滞はすごかったですね.... あはは....

製作作業にまたもどります。
332国道774号線:2009/05/11(月) 14:36:35 ID:FoNwgYJt
>>331
漏れは高速1000円とは関係ない横横ですたw

ぱんかれ、ばんがれ!
333国道774号線:2009/05/14(木) 23:23:03 ID:5o/uElzF
練馬界隈の関越&外環の入口誘導標識が、いつの間にがゴナになってる・・・
334国道774号線:2009/05/23(土) 16:54:50 ID:TbIZKOv8
静岡県内の富士由比バイパス。
富士市内(旭化成前〜依田橋)と清水区内(蒲原と興津周辺)の高架区間は
あくまで一般道の標識。
でも、自動車専用道路の扱いならば、公団ゴシックを用いた
緑色の標識でも良さそうな気がするんだけど…
近隣の皆様、どう思います?
335国道774号線:2009/05/23(土) 18:45:28 ID:pbbMDXF4
>>334
富士由比バイパスは高架区間も含めて自動車専用道ではないようだが
(自動車専用道なら125cc未満の2輪車などは通行禁止となる)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E7%94%B1%E6%AF%94%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9
336国道774号線:2009/05/26(火) 00:18:59 ID:cnwDvmMe
何で誰も触れないんだろう・・・単に誰も気づいてなかっただけ?
http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/05/22/kousokugenerator.html
337国道774号線:2009/05/26(火) 00:32:24 ID:JnWbmk5/
これ結構前に氏のページに紹介されていたような
338ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/05/31(日) 22:39:45 ID:tzz1Uwuy
とある試験用のプログラムをごりごりフルスクラッチしているのですが
時間もないのにいろいろ気をつけて構築してたら時間がたりなくてたりなくて
朝から晩までソースとにらめっこしてる なんとしても失敗したくない
339ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/05/31(日) 22:42:57 ID:tzz1Uwuy
>>333-335
いったこと、ないんだよなあ....

>>336-337
できるだけ連絡をとって、向こうでフォント使ってもらって、
組み込んだ結果わかった情報から問題点をfixしてます
ありがたいことです。出ない文字は開発チームがkskしないとでないまま
なので、がんばります。 にしても338の成功がすべての鍵を握ってる...
340国道774号線:2009/06/01(月) 21:55:27 ID:lToteeED
とにもかくにも

ぱんかれがんがれ

影ながら応援させてもらいます。
341ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/02(火) 02:15:54 ID:cnDxQqqi
mixiのほうで、リクエスト、というか、あちこちの標識や
地名、一般的な文章で「頻出なのに打てねーぞ」に関しての
トピックスを立てました。こちらの方でいただいたものも
重点おきながら製作していこうとおもっております。よろしくさまです。
342ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/04(木) 22:39:14 ID:xwZz7Jcb
とらのあなに委託していたフォントのCDは、売り切れるか、
06/12で委託期間が終了です。まだちょこっとあるそうなので、
御入用の方はお早めにどうぞ〜
343ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/05(金) 19:19:05 ID:wzUOGe4R
ありがたいことに、コミケうかりました
2009/08/16 日曜日(3日目) 西地区 "ほ" ブロック 36a です。
344ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/07(日) 12:57:39 ID:VCj7uck6
Rev100b2 リリースしました
345国道774号線:2009/06/07(日) 13:10:29 ID:S16s0PrR
>>343-344
いろいろと毎度乙でございました
これで夏休みの申請計画が出来る


…云年前にこのスレをたまたま開くことが無ければ、
道路関係の職に就くことが無かったんだよな…
346国道774号線:2009/06/08(月) 02:27:24 ID:likUpS8G
OTF版のrev099 betaからrev100 beta2にupdateした所
GDhwGoJA-OTF100b2.otfの中身が何も表示されない。
downloaderrorなのか
347ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/08(月) 08:21:41 ID:+1lw23CA
>>346
状況kwsk

winの場合のトラブルシューティング:
再ダウソして再インストールしてみて
windowsの場合(標準なら) c:\windows\fontsを開き、
GD-高速道路ゴシックJA-OTF を選んでDELキーを押下、いったん削除。

デスクトップ等にいったんフォントファイルを展開。
フォントを削除した状態で、フォントファイルをダブルクリックすると
表示サンプルがでるので、そこでRev100b2であるか確認。

(旧バージョンが出る⇒まちがってTTF版を消したか、レジストリに
傷が入っているか、消し損ねているか、何かの障害か)
(表示がおかしい⇒何かの障害)

w2k,xpまでは、フォントフォルダをひらいたエクスプローラウインドウに
ドラッグアンドドロップ、vista以降はフォントファイルを右クリックして
インストールを選択。vista,Windows7ではインストールするけどYouの仕業かい?
と聞かれる(UAC)ので、許可してあげてください。

mac,linuxはreadmeの手順をちょっちやってみてほしい
348国道774号線:2009/06/08(月) 20:55:17 ID:likUpS8G
再起動したら直った
とりあえず、詳しく書いてみた。

これまでの経由
Rev100b2を確認、速やかにversionupを行うものの、他のツールの干渉により
削除できない状況が発生調べてみた所、
ランチャーツールCLaunchが干渉していた為CLaunchを終了し再びrev099 betaを
削除を行うにも、まだ、干渉していて削除できないと、錯覚を起こしている為に
強制的にUnlockerツールでOTF版のrev099 beta削除
以降、Rev100b2の中身を開いてもdownloadを繰り返しても
中身が表示されないというエラーを繰り返す。
尚、削除する前にフォントを確認せずにいきなりversionupを行った為
download完了後直後までは正常だったと思われる
再起動にて認識し正常な表示に成功した。
今ココ→文字欠けが多々見掛けた為、使用を一時的に中止
下記に表示に欠けた字一覧参照。
(半角カナ全般 『業』『焼』『窓』『映』『懸』『声』『携』『賞』『極』『鍋』『帯』)

こんな感じでしょうか
349ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/09(火) 01:42:18 ID:BohvYiav
>>348
えっと、まだ文字数が少ないのでいらっしゃらないとおもうですが、
システムフォントに指定すると、削除できなくなりますので、
その場合は別のフォントにあててから再起動、アップデートして、
再指定してからまた再起動、のプロセスが要ります

もういっちょ
画面に高速フォントを使用するプログラムがいると、
「使用中はシステムにてロックされる」ため、
全部終了してあげてからアップデートしてあげてください。
ブラウザ、お絵かきツール、ワード、エクセル、Adobe系などなど。
表示をやめても、一度呼び出されると、終了するまでそのプログラムが
動いている間はロックされてしまいます。
常駐型プログラムが使用している場合は、一時的に別フォントにして
再起動し、アップデートして、フォントの指定を戻してから
もう一度再起動しないとだめかもしれませぬ
350ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/13(土) 19:19:05 ID:FuymfhKE
記号なのですが、いくつか修正を入れたいです:

(11) に登録されている、1620kHz 交通情報ラジオのマークを少し大きめに
(7) (8)の、スパナマーク、infomationの「i」マークの余白を削る

バイク、バス、大型トラックのマークを、左向きに統一

ネクスコのマークを、(12)から、(株)に移動
JHのマークを、(13)から、(有)に移動

Rev101で反映させたいです

あいた部分に、雪道タイヤと普通タイヤの交換用のキャラクタをいれたいです
351国道774号線:2009/06/14(日) 11:29:15 ID:SehU+WCm
毎度毎度乙です
352国道774号線:2009/06/18(木) 12:25:07 ID:fE3havql
夏コミではまたグッズ出すつもりなのかな?

アクリルキーホルダーまた出してくれ〜
353国道774号線:2009/06/18(木) 21:07:00 ID:Uqntaoyr
夏まであと何日だっけ?
期待して待ってます。

あとぱんかれ氏はこれ持ってる?
http://www.ri-nexco.co.jp/expri/pdf/SEKKEI05_HYOUSIKI_MOKU_200808.pdf
http://www.ri-nexco.co.jp/expri/pdf/HYOUSIKI_ZUSYU_MOKU_200808.pdf

http://www.road.or.jp/books/pdf/01-006.pdf

…流石に持っていないかw
354ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/19(金) 08:20:49 ID:3u99FgBJ
>>352
あー、増産しないとなー こんな柄どうよっての募集
磁石と、キーホルダーと、今年は腰とかバッグとかからぶら下げられる、
高速ペットボトルキーパーっていうのをやろうかなって。

おもしろいのは積極的に作りたいのでネタ激しくキボンヌ

>>353
2番目は、熱中時間の収録の過程ででみせてもらったことがある
めっさか分厚いやつでしょ。あれすごいよね。
現物ほちいとおもったけど、上から落ちてきたら凶器だわんw

夏コミケは、あと80日強弱
355国道774号線:2009/06/19(金) 17:40:10 ID:caTxtaJ4
>>354
キーホルダー通販きぼんぬ
356ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/06/22(月) 03:01:23 ID:zvVAmE6R
>>355
できればやりたいがうまくいくかなぁ

なんか新しく柄を追加したいのだが、(磁石、キーホルダー共)
お薦めとか、こんなんあったらいいなとかないかい? > ALL
357国道774号線:2009/06/22(月) 14:06:21 ID:vqsjWDtw
見ているだけであた
358国道774号線:2009/06/25(木) 00:19:27 ID:W7tyn1lA
まが良くなる不思議な玉石
359国道774号線:2009/06/27(土) 11:23:06 ID:tRb+zTSX
FAQ

Q:高速道路用の字体は誰が作っているの?
A:日本道路公団試験所。
現在は高速道路総合技術研究所(NEXCO総研)が
新規の字体デザインと過去の字体の管理・提供を行っているらしいです。

Q:何で普通のゴシック体とは明らかに違う字体なの?
画数の多い漢字をそのままゴシックにすると黒く潰れたような字体になり
高速運転中に一瞬で判読するには不利だからそうです。
なお画数の少ない漢字は収まりがよい傾向にあるらしいです。

Q:同じ字でも微妙に異なる形なんだけど?
A:隣に並ぶ漢字によって判読しやすいように
複数の字体を使い分けている場合があります。
(ex京 東京と京都)

Q:業務で使う場合はどんな資料を参考にすればよいのでしょうか?
A:NEXCO総研が出している設計要領・設計図集を参照してください。
(販売;財団法人道路厚生会)
・設計要領第五集 標識設置要領他 (H20.8版)
・標識標準設計図集 (H20.8版)
高速道路三社共通です。
大体夏ごろに改定されるようです。
360国道774号線:2009/06/30(火) 23:37:37 ID:yWiFav4K
>>359
おめぇなにものだよ
361ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/07/02(木) 21:26:32 ID:Wor/CUNF
暑い日が続きますね('A`)

グッズに関しては、いろいろやりたいんですが、そもそも帰宅が
午前様寸前の毎日ゆえ、なんもすすんでません うわーん

>>359
ですねえ、最新版一度みてみたいですなあ

>>360
まあ、そんなこといわずに
362国道774号線:2009/07/02(木) 21:34:49 ID:fNIr0Cxm
>>361
無理しない程度にがんばれー。
設計要領なんぞ仕事でいやというほど見てるw

363国道774号線:2009/07/03(金) 10:20:06 ID:vPD3sIza
>>361
標準図集、家に置くにはでかいし厚いよ・・・
364国道774号線:2009/07/03(金) 21:56:24 ID:1S7WrsDe
>>361
また無理しないようにがんがれ
365国道774号線:2009/07/05(日) 19:09:55 ID:QFEXrdYf
このスレなくなったかと思えばしぶといな
これも公団フォントの力だな
366国道774号線:2009/07/12(日) 10:44:39 ID:AiSR+TkO
367ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/07/20(月) 21:42:22 ID:BtBuzJKu
>>363 うちのスキャナぐらいでかい
>>364 がんがる
>>365 じゃらんのmookにも採用されたりとか。まだまだがんばるよ。
>>366 こうですか?わかりません!http://www.hogera.com/pcb/diary/img/20090720_lets_go_by_expways.png
368国道774号線:2009/07/20(月) 22:21:52 ID:yFTfF4Mv
ぱんちゃん元気そうだな
俺のメッセージが届いた様で何より
一ヶ月切ったけど準備進んでいるのかな?

NE×C○中○本の関連会社が出している
ストラップのフォントもこれなの?

いろんなところで使われ始めている…ような気がする
369ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/07/21(火) 21:25:55 ID:hlVRhE+K
>>368
仕事になるべく全力リソース割いてるのよね。
すると、電車にのって帰るころにはおいらが電池切れしてる...
準備?かんばしくない(涙
n...-cさんのは、自社管内の標識文字情報を収集して、
きちんと文字出せるようにがんばってる、ってなかのひとが
初春に言ってた。たぶんその成果だとおもわれ。
チラシ類では広告代理がフォントをつかってくれてるものと
おもわれなのですが、千葉に住んでると千葉エリア以外は
なかなか収集できんのですよなー。工事のちらしは配布期間も
短いですし。使われたもので手元にあるやつは額にいれて
飾ってあるです。たからもの。
370国道774号線:2009/07/22(水) 22:30:03 ID:XgthSBT7
カタログ見たけど、
西-ほ か
車載動画関係は ふ なんだな
371国道774号線:2009/07/23(木) 21:46:22 ID:qVZQvwix
鉄道に比べりゃまだまだだけど
道路関係のサークルが増えているようなきがする。
372ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/07/25(土) 19:03:34 ID:g1sZs2gR
コミケ情報:
キーホルダーと磁石はやれる シールは関東色のみ再生産できるかも

本やります
ttp://www.hogera.com/pcb/diary/img/20090725_fontbook_img.jpg
ほんづくりが佳境 コミケ合わせ 今回は薄いけど、次回以降
複雑なのに挑戦するになるので、だんだんえらいことになりそうだ('A`)
cdもやりたいですが、もう1こぐらいネタがほしい...
373濡れ衣 zaqdb72d2bd.zaq.ne.jp◆SbICHIROZ6 :2009/07/25(土) 23:22:30 ID:W7vY6rpt BE:8851788-2BP(1800)
>>371
増えてるかな?
毎回10サークル以内で、今回もそんな感じだと思ったけど
374国道774号線:2009/07/26(日) 17:03:08 ID:mQ2qTHqR
道路サークルは枠が少ないのか落選率が高いです
375国道774号線:2009/07/31(金) 21:44:33 ID:f9hgRsFB
まじかよ
一年後をメドに参加検討しているのに……。
376国道774号線:2009/08/08(土) 01:37:16 ID:7V3scZEL
あと一週間…わくてか
377国道774号線:2009/08/09(日) 21:13:38 ID:nrikPmPE
にちようびなのにコネー
378ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/08/10(月) 00:29:07 ID:FJFVHZS7
ハヒャー
今回はフォントのつくりかたという本をオフセでつくってみた
値段まだ決めてない モノは届いてて、出来はいい感じ
あと、CDは内容をいま閉じてる最中、レーベル印刷してるとこ
時間ない...ああ...........

>>371,373-374
鉄分のほうがたかくて、道路族(謎 は増えないよね...
や、主観なのと、ほとんど持ち場を離れてないので
わかんないですすいません
キーホルダー、今回で最後か、次回値上げかもしれませぬ。
原料高による大幅値上げ... しかし、キーホルダーに1000円とかだと
高すぎるよなあ...........(ため息
379国道774号線:2009/08/10(月) 00:37:55 ID:1ipVMf1l
おつー。
コミケットSPは開通前の新東名のトンネル内でやればいいのにねー。
断面積190m2だからかなり広いぞ
380国道774号線:2009/08/10(月) 02:38:11 ID:w7ZF3Hmu
☆☆これからも自動車を利用するつもりなら自民党に必ず投票を!!☆☆

民主党政権になれば・・・
◆1台年プラス5万円の自動車税増税
◆ガソリン価格に1リットルあたり170円を上乗せ

☆☆周囲の自動車ユーザーにも出来うる限り、知らせてください☆☆


◆3年で高速道料金無料化 民主政権なら、と菅代表  (魚拓) 
ttp://s01.megalodon.jp/2009-0802-1401-26/www.47news.jp/CN/200306/CN2003062201000335.html

◆【第16回】温暖化ガス25%削減  民主党マニュフェストより (一世帯当たりの負担36万円)
ttp://fate.cocolog-nifty.com/fate/2009/07/post-5b35.html

注1)170円という数字はあくまで予測値だが、それほど極端なことをしないと民主党の削減案を達成できない

注2)民主党が削減案を一度国際公約してしまえば、後で無かったことにすることはできない

-------------------------------------------------------------------------------------
選挙は勝たなければ意味が無い
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1248587564/
381ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/08/12(水) 09:58:01 ID:SDkOCClE
>>380
選挙に関しては「現在の不満」を選ぶか「将来の不安」を選ぶか
どっちかになってるな

どっちかっつーといま働く若い人よりいまの70歳以上を
最重要視のされてる場合には票を入れない
うちの祖父祖母が80代だけど、今後ありうるのが
「うちの父母、祖父祖母の介護」なんだけど、介護で支える
ための原資がいまの僕にはない(自分の生活費でいっぱいいっぱい)
なので、正直これ以上景気が悪化すると共倒れ確実なんだよ、と。
高齢者の所得税無料化って、役員報酬の無税化にしか見えん。

高速道路は安いに越したことはないのだが、個人的には
「完全無料にする必要はない」と思ってる。
むしろ、維持費や研究開発費で小さい額を徴収して、騒音対策や、
SAPAの改善、特に「修繕費の充実」を図ってほしい。
すべてが民間だと採算取れないから閉鎖 とかになりがち
(例:完全民営化後のJR、郵便)なので
いまの形態がまあまあいいんじゃないかと思う
修繕費ケチって線路も信号も車両もガタガタ(JR東)とか
安全より利益と競争に舵をきって 電車でD(JR西)みたいな
ことになるのは断固避けてほしい。

と、まじめに考えてレスしてみたがどうだろうか スレ違いスマソ
382国道774号線:2009/08/12(水) 15:49:10 ID:kYrlcu+O
高速道路は採算が取れる路線とそうでない路線がある。
採算が取れない路線を取れる路線が未来永劫支え続けるのが
今の料金プール制の仕組み。

そこを考えると、完全無料化はお題目のままで良いかも知れない。
それこそ、ぱんかれ氏が言うように、維持費や研究開発費として
最低限の通行料のみを徴収する形にすればいい。

もっとも、渋滞を更に増やす危惧、修繕費用の捻出などを考えれば
首都・阪神・名古屋などの都市高速は現状のままじゃないと
逆にダメだとも思うし。
383国道774号線:2009/08/13(木) 23:59:20 ID:T9QngAcq
日曜日の予定頒布数量と価格を教えてくれると有り難いのですが……。
384ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/08/14(金) 01:31:19 ID:VyHvBlZo
>>382
しかし、交通量激しいloop,round,circleの3環状はnexcoじゃないという罠

>>383
ああああすんませんいま必死こいてCDやいてます
今回から全数きちんと読めるかチェックしてますはい
全部手焼きです 続々こんがりといまやきあがっております
385国道774号線:2009/08/14(金) 23:21:28 ID:T4BHoBSB
いよいよ明後日だな〜〜


資料写真を掲示板に貼り付けたいが助手席に座って撮る人がいない…。
HDカメラ買って抜き出すしかないか。
386国道774号線:2009/08/14(金) 23:31:06 ID:jzPjFQ4g
デジタルハイビジョンカメラもいいものが安く手に入る時代だからな。
それでも10マソはかかるけどw
387国道774号線:2009/08/14(金) 23:49:22 ID:LpoYTkKX
ワンフェスで面白標識作ってるところがあったのを見てこのスレ思い出した
「静かに」は超欲しいなあ

高速無料化よりももっと大事なことがある
それは公団フォントの復活だ
>>359
じゃあ何故に今は公団フォント使わないんだ
388国道774号線:2009/08/15(土) 00:38:26 ID:l0jOAjD4
>>387
共通仕様書・特記仕様書に指定でもあるんじゃね?
389国道774号線:2009/08/16(日) 00:30:38 ID:zH+jxDrT
いよいよ当日当日…
390ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/08/16(日) 05:23:12 ID:bzgkE/yB
帰りに車にトラブって初めてJAF呼んだでござる 準備おわんないうわーん
391国道774号線:2009/08/16(日) 07:24:51 ID:K0kvOvYd
(・3・)ええー

サークル入場まで間に合ってくれよ〜
そろそろ行くか
392国道774号線:2009/08/16(日) 18:06:37 ID:UIruu4z8
本とCD購入したお
暑いんだか涼しいんだかよくわかんなかったけど
とりあえず無事に間に合ったようでよかったよかった
393国道774号線:2009/08/17(月) 23:30:22 ID:3R/hszwE
漏れはコミケ時期は絶対に仕事なんだよな・・・orz
394国道774号線:2009/08/25(火) 23:00:45 ID:rmW+VuSX
高速道路に使わられるべきフォント
395国道774号線:2009/08/28(金) 08:16:14 ID:kP0z5i/w
あげ
396国道774号線:2009/09/04(金) 22:05:36 ID:hPy/qzQY
イベントに出るのか

遠いなぁw
397ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/09/06(日) 08:12:58 ID:sMiCkPcl
>>391-394
コミケにきてくださったかた、ありがとうございますです
CD買えなかった人、ごめんなさい、いま委託用に増産してます
>>395
元気?
>>396
関東に住んでると、どうしてもイベントは東京一極集中よね...
398国道774号線:2009/09/14(月) 00:32:42 ID:JhO/SGKf
イベント行けた方報告きぼんぬ。

ところでフォント作成に必要な資料写真って不足しているの?
それとも処理しきれないほど溜まっているの?

今度高速ひとっ走りしようと考えているのだが。
399ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/09/17(木) 01:36:36 ID:zxFp3L39
イベントでは間に合ったので、追突注意磁石ミニサイズを
お土産として配りました 好きなとこにはって楽しんでほしい

>>398
両方

必要な情報はまだ埋もれていると思われるし、
特定の場所の写真(掲示板ではなくメールなどでも)は
なぜかものすごい勢いで集まる

また、標識の掛け替えは意外に頻繁にあるので、微妙に
ちがったりするので最新情報をそろえる、という意味では
写真を気にせず送ってくださるとありがたいです

事故のないよう、気をつけて行ってきてください
400国道774号線:2009/09/17(木) 19:43:58 ID:mIl91ivl
400get!
401ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/09/18(金) 08:40:10 ID:/D82X01h
明日土曜日、NHKの番組で使われるよ>高速フォント
402国道774号線:2009/09/20(日) 00:39:27 ID:E5Oj4QLm
>>401
すんません、エンドロールだけ見てましたw
「ぱんかれ」と出てきて「もしや?!」と思ってテレビ欄見たら・・・遅かったorz
403国道774号線:2009/09/23(水) 21:12:22 ID:wyEBiVJm
午前1時あげ
404国道774号線:2009/09/29(火) 04:22:42 ID:J/O57FEG
>>401
うんうん。ワンダーしてたw
個人的には裏の安住メインだったので延長にも負けず再放送で見たw
(またしてもブラタモリ難民が多数出たらしいw・・・ orz)

もうロゴ見てニヤニヤして一人でテレビの前で変態寸前w
ついでに言っておくとテレビ朝日・警視庁捜査一課9係のサントラも使われてたw

>>402
オンデマンドは会員制なんだよねorz
受信料払ってたら再放送要望出してみると良いよ、通る時は通るし、
問い合せが多い番組はオペのおばちゃんが「来てますよ」って言ってくれるw
405国道774号線:2009/10/30(金) 23:40:48 ID:UAbRI5JG
保守sage
406国道774号線:2009/11/03(火) 18:52:01 ID:RC3eFZj6
フォント
407国道774号線:2009/11/06(金) 18:25:31 ID:mMFmUqrP
408国道774号線:2009/11/06(金) 20:45:41 ID:pm/S1sCB
ハイウエイテクノフェア行きたかったなぁ…。
409国道774号線:2009/11/10(火) 08:58:20 ID:7yh2ipRA
高速道路案内ガイド買って来た
いいフォントしてますね
410国道774号線:2009/11/11(水) 22:21:25 ID:02U88XdW
>>409
なにそれ?
411国道774号線:2009/11/13(金) 03:36:12 ID:IfHvKWSv
タモリ倶楽部に怪しい予告があるのだが気のせいか?
412国道774号線:2009/11/14(土) 15:15:13 ID:qngvgD5W
>>411
ちょっとだけ気のせいだったねw
413国道774号線:2009/12/04(金) 01:36:39 ID:8DN1gLjQ
414ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/12/05(土) 00:59:18 ID:dyZvtsrG
>>411-412
そこででてきた10の文字はいま全力で見直し中

>>413
うちですのう
どうやらうちのフォントCD #3以降 をお持ちだとおもわれる
415ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2009/12/09(水) 00:07:58 ID:9hUi7Byi
規制かなにかで書けなかった

102b うpしますた
416国道774号線:2009/12/09(水) 22:33:05 ID:p4iAyB/l
>>415
毎回乙!
417国道774号線:2009/12/11(金) 02:59:54 ID:bimKqZql
アップだろ馬鹿
418国道774号線:2009/12/15(火) 09:14:04 ID:/ptZq3je
アッチョンプリケの略ですね、
419国道774号線:2009/12/26(土) 23:03:14 ID:4tKkSKif
ttp://www.kictec.co.jp/sing/sing%20index.html
下から1/4ぐらいのところ
「3.道路標識(どうろひょうしき)製作(せいさく)や設置(せっち)について」
のリンク先が面白かった
420国道774号線:2009/12/29(火) 11:47:49 ID:sneKVII1
年内最後のアップデート乙です
421ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/01/20(水) 02:49:48 ID:Xn+tfXha
規制されてて書けなかった
みんなあけましておめでとう(遅

次は以下の記号3ついれたいなーとおもいつつ地味にすすめております

チェーン
↑↓
ノーマル
422国道774号線:2010/02/11(木) 00:08:05 ID:3gO5M5go
標識業者の人に聞いたんだけど、
近い将来、高速道路から高速道路フォントが消えるかもしれないらしい。
423国道774号線:2010/02/12(金) 13:20:53 ID:lJH5qR3G
>>422
以前からいろんなところで噂されているが
確証がない限り、単なるヨタ話の域を出ない。
424国道774号線:2010/02/12(金) 16:39:43 ID:sf17NXYA
>>422
代わりにどんなフォントになるんや?
425国道774号線:2010/02/12(金) 23:53:13 ID:MQicTNgw
>>424
その所謂「ヨタ話」の類では「ヒラギノ」だとか「新ゴ」だとか
言われているようだよ。

実際「新ゴ」は首都高速の新しい表示類用フォントに採用されたし
「ヒラギノ」はNEXCO中日本が中央道での10キロ刻み表示に採用
しているから、そういうあたりからそんな話が出たんだろうなと…。
426国道774号線:2010/02/14(日) 00:25:03 ID:mMSUVpiW
>>424
ヒラギノ角ゴシック+Vialogらしい。
それ以外は教えてもらえなかったけどな。
427国道774号線:2010/02/14(日) 03:33:55 ID:KulEF2O3
Vialogってそんなに視認性いいかね.....?
428国道774号線:2010/02/14(日) 03:53:15 ID:yhcshotq
Vialogは首都高が新ゴとの組み合わせで新しい表示フォントに
使い始めているけど、個人的には「?」なんだよね。

ゴナを新ゴに替えるのはともかくとして
HelveticaをVialogに替えるのは違和感が大きくて…。

Vialog使うくらいなら、最近の流行に乗ってFrutigerを
使ってもらった方が視認性は良いんじゃないかと思うけど。
429国道774号線:2010/02/14(日) 06:29:04 ID:IcDeQfAn
発売元の売り文句ではこうなっているね。

ミュンヘン市交通局のサインシステム用書体として開発された視認性の非常に高い書体
http://www.linotype.co.jp/vialog%20detail.html
430国道774号線:2010/02/15(月) 15:53:30 ID:sWUnbQZQ
>>429
実際そうなんだろうけど、それをそのまま日本に置き換えようとすれば
無理が出るよね。Vialogはまさにそれに当てはまりそうでね…
431国道774号線:2010/02/16(火) 13:12:36 ID:yKi2HEa9
432国道774号線:2010/02/26(金) 02:54:29 ID:B+pg9+NN
>近い将来、高速道路から高速道路フォントが消えるかもしれないらしい。

>以前からいろんなところで噂されているが
>確証がない限り、単なるヨタ話の域を出ない。

http://www.express-highway.or.jp/jigyo/kikanshi/kousokumokuji_h22_01.pdf
の2006年8号「高速道路の案内標識の文字デザイン」にNEXCOの担当者の
報文が載っていたはず。

何かは忘れたが、汎用のフォントに切り替える方向で検討中とか書いてあったような
433ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/02/28(日) 19:00:04 ID:904ArCE7
loop,ring,circleの3環状は、速度が低いという理由で
高速フォントを排して汎用のフォントに切り替える傾向。
特にcircleを含む首都高はモリサワの新ゴに切り替えている。

nexcoに関しては、中日本がどちらかというと維持に積極的。
総研が中日本エリアにあるのも理由として大きいと思われる。

ただ、中日本でも、高速で走行するところと、SAPA、
カントリーサイン等で、使い分けをすすめつつあるように
思える(例:10km単位のキロポストなど)

wikipediaで全部 [要出典]タグが貼られそうな情報でした。

個人的な目標は第1水準がそろったら、一旦ゴールドディスクを
作って、nexcoの中の人(えらい人)に渡しにいきたい。
434国道774号線:2010/02/28(日) 19:41:46 ID:0uA6wWjB
まあなんだかんだ言っても、
今度開通の第二京阪が(チラ見レベルでは)ばっちり高速フォントなのが現状を物語ってるわけで。
435国道774号線:2010/03/03(水) 16:42:35 ID:fz6G8L0Z
>>433 ぱんかれ氏
高速の10kmポストやカントリーサインについての意見に
ちょいと異を唱えたいと思うです。

高速の10kmポスト、確かに中央道ではヒラギノ系が使われてますが
北陸道の中日本区間や東名の秦野中井以降、静岡県内区間などでは
普通に高速ゴシックを使っております。

カントリーサインについても、東名の神奈川県内一部では
ヒラギノなどを使用しているケースがありますが、こちらも静岡県内
ではほとんどが高速ゴシックのままであります。
中央道の長野県内、山梨県内は混在しておりました。

なので、使い分けを進めているというよりは、地域ごとの標識製作業者
が保有している機材とフォントとの組み合わせ故のバラツキではないか
というふうに、個人的には考える次第です。

余談ですが、関越道の所沢ICにかかっている出口標識の「さいたま」。
「さ」だけが高速ゴシックで「いたま」がゴナって…おかしいですよねw
436国道774号線:2010/03/04(木) 13:27:45 ID:m8pqKZ6V
標識の仕様書がどうなっているのかが気になるな
437国道774号線:2010/03/04(木) 14:20:16 ID:iX+6mTo9
>>「さ」だけが高速ゴシックで 「いたま」がゴナ

たぶん、これの関係じゃないかな?
http://www.city.saitama.jp/www/contents/1110781477197/index.html
438国道774号線:2010/03/04(木) 20:06:54 ID:Cm/yqxBw
>>437
ゴナで統一したいが「さ」が繋がっていない字体ということか。
439国道774号線:2010/03/05(金) 07:27:34 ID:E4vsb+po
だったら素直に全部高速ゴシック使えよw
440国道774号線:2010/03/05(金) 12:22:31 ID:3cJuSjUe
>>437
葛飾区と葛城市で、「葛」を印刷標準字体かJIS90字体かで別れているのを思い出したw
441国道774号線:2010/03/05(金) 19:19:03 ID:vanTlTdI
パクリフォント消えたなぁ。結局なんだったんだ。
442ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/05(金) 23:00:57 ID:wTzgbah1
>>434-440
業者がもってない、って言うのは一番大きいですね。
なので、たとえば緑の標識は全部高速道路文字にしたいな、であっても
統一しきれていない、のかもしれないし、昨今の政府のふがほげあれそれで
もうちょっとコストかけてCI(コーポレーションアイデンティティ)的に
統一したいけどたたかれるのもなー、っていう、ムズかゆい状態なのかも。

あと、どうも地域工事事務所間で文字情報をガチで共有しているかというと
温度差があるみたいなので、結果本当はこうしたいんだけどなあっていうのが
うまいこと行っていない、のかもしれないです。
業者がその文字を扱えなければ(足りなければ)高速道路文字にならない、ので。

さいたまについてはどんなふうになってるの?写真みたいでござる

>>440
個人的な思い入れの関係で高速フォントではL+人にした。

>>441
see also: 向こうの方のフォント UnicodeのFFxx領域
443ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/05(金) 23:02:57 ID:wTzgbah1
おしらせ
今夜はmixiのコミュでリクエストを受けるでござるよ
444435の関東人:2010/03/06(土) 15:33:56 ID:As9pAvGB
>>443 ぱんかれ氏
それは後日あちらのサイトにて。
445国道774号線:2010/03/07(日) 23:09:49 ID:GvwuCbWX
>>442
その認識で正解ですね。
お上のほうでは統一したいけれどもそこまで気合をいれてどうこうしようとは考えていないと思います。
マイクロフィルムに焼いているけれども、例えばそれを配布してまで統一しようとまでしていませんし。
だから、業者としては、ない文字はある文字のパーツをくっつけて使うとか、ゴナDBを使ってしまうとか。
路線延長や更新の場合は前後の標識を参考にして作ったりすることもありますけどね。
ひどいところになると、プレインストールされてそうな適当なフォントで作ってしまったりしますので、
ここまでくるとどうかな、という気持ちにさせられますが、だからこそ、統一フォントの話も出てくるのでしょう。
446ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/09(火) 01:29:57 ID:Nyd2UlDH
中の人がもしここを読んでいたらいいなー、程度ですが、
有識者の方と連携して出来た文字にツッコミをもらって、
さらにクリンナップして出来を高めつつ、合格点に至っているなら
ぜひ中の方にも積極的にご利用いただいて、よりより高速道路に
親しんでもらえるようになれたら、と。
コミュニティ的な盛り上げが出来るようにオイラがリソースを
プロジェクトに振れれば高速道路文字文化的にwin-winなのかも
すくなくとも負けにはならない、気がする...


宝くじあたんないかな...
447国道774号線:2010/03/09(火) 02:42:09 ID:q0ZqT0j7
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/gyakuryu/backnumber/

テレビ東京 「逆流リサーチャーズ」10/03/08放送
サービスエリア逆流の旅

リサーチその3
「道路標識を逆流」

標識工場のエヅラが出てるけどだれか見た?
私は見れなかったので内容教えてください
448ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/11(木) 22:32:08 ID:S+XHqalx
私も見られなかったので内容を教(ry

体調と仕事と作業のバランスがぐっちゃなので、リリースもうしばらく
お待ちくださいすんません
449国道774号線:2010/03/12(金) 12:50:36 ID:cYFvvZc/
>>448
ぱんかれ、がんばれ!
450国道774号線:2010/03/15(月) 04:23:11 ID:E279SCN+
今頃気づいたんだけど、仮面ライダーのCMに使ってるの
ここのフォントかなあ
451国道774号線:2010/03/16(火) 00:31:05 ID:xXlwbEbD
>>429-430
運転してて違和感を覚えるのに同意。
一つ目はJのようにベースラインが他のフォントより下がってるのが多いこと。
二つ目は欧文をセンタリングから左詰に変更しているのでそれが更に見にくい。
日本人も欧文は読み仮名として拾うってことを想定して作ってないんじゃないかな。

駅名標にはしゃれた書体なんだけど、個人的には嫌な書体だなぁ。

日本人向けの書体じゃないのも大きい。


>>448
無理スンナ。マスターは多重バックアップしとけ。
452国道774号線:2010/03/17(水) 03:32:15 ID:9bFK/67M
>>451
同じように思う人がいるんだなと思った次第。
まだ現状のHelveticaの方が絶対視認性はよろしいかと。
替えるにしてもFrutigerやMyriadの方が良い意味で癖がなく見やすい。
453ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/17(水) 10:42:37 ID:BJWRDiu1
立場上文句言えないけど(苦笑)、比較してどれがいいですか、だと
どうしてもFrutigerやMyriad、HelveticaのほうがVialogよりいいかなと
おもう... ClearviewHighway は採用しなかったけど、でも
「2016東京オリンピックを見据えて近い書体に変えたいなー(国際的な風合いで)」
っていうのはあったかもね。Clearviewは使い方によってイモっぽく
見えるからやめたのかもしれん。
全ての印刷業者が持っていないからとか業者都合も影響してるかもしれん。
あくまで予想ですけども。
454国道774号線:2010/03/17(水) 21:21:56 ID:y+m4TdWv
>>453 ぱんかれ氏

>全ての印刷業者が持っていないからとか業者都合も影響してるかもしれん。

…それを言っちゃあおしまいよw

VialogよりもHelveticaの方が持ってる業者多いと思うし…。
一般道の道路標識でも基本はHelveticaだし。
鉄道系はHelveticaからFrutigerにシフトしつつある。
もっとも、小田急のように乗換駅だけが新ゴ+Frutiger+ハングルで
その他の駅は相変わらずという所もあるけどねw

そういえば、標識業者には今も写研のテロメイヤーってあるのかな?
テレビテロップ用のテロメイヤーと同じだけど
内部のソフトだけを道路標識用にカスタマイズしてあると以前
聞いたことがあるんだが、ぱんかれ氏ご存じですか?
455国道774号線:2010/03/18(木) 15:41:21 ID:BmxzwGgG
Vialogに決めたのは
「ちょっと違うの知ってて使った俺ってカコイイ」
という中二思考としか思えない

走行中の視認性テストすらやってないしさ
456ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/20(土) 18:03:41 ID:Lt2kr6JF
>>455
まあその辺は「検証」したことになっているので そこを攻めても
>>454
持っていない業者は居ないでしょうね>Helvetica
存在は知っているんだけど、見たことないんだよね... >写植機械

広告業界はなんか最近Flutigerブームが去ったみたいで
uniqloとかがつかってるブロック体が増えてる感じがします

mixiのコミュが1600日を迎えました
とりあえずデザイン的にパスしたのを数少ないけどアップしちゃおうと
おもったり。なんかいくらやってもデザインがうまくいかない、だと
いつまでたっても更新されないという悪循環なので
457国道774号線:2010/03/21(日) 23:34:14 ID:2iLUlVMH
うp(゚∀゚)キタワァー
458国道774号線:2010/03/21(日) 23:40:38 ID:Y//89BJ1
459国道774号線:2010/03/22(月) 07:42:16 ID:YHon2PKd
ついに折り返し北──────────!!!!!!!!!!
長かったですな。いや、ここから先はもっと長いんだろうけど
460国道774号線:2010/03/22(月) 22:06:29 ID:DQ4DE72t
毎度毎度乙ですm(_ _)m
461ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/24(水) 10:25:48 ID:dNnuIDht
ttf版もうpしないとなぁ...
462ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/03/28(日) 21:22:43 ID:WFrwiBc3
大阪にいくお(予定)
2010/04/04 関西のりものコミュニティ2010
の - 13ab ROLLSさんところにお邪魔するます予定
463国道774号線:2010/04/03(土) 13:10:31 ID:hyf05QV2
大阪か
遠いところだか今回は行けないや…
464ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/04/17(土) 14:40:16 ID:eNPA1K9q
次は6/20 ビッグサイトでとら
465国道774号線:2010/04/17(土) 14:48:39 ID:aGsRN2H8
フォント製作に必要な字はそろいつつあると思うけど、
確認案内標識の地名だけだと集めるのが段々難しくなってくるね。

橋名標識を走行中に撮影するのは難しいな…。
466ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/04/20(火) 01:28:41 ID:YiCH5NKv
>465
走行中写真とろうとすると事故る可能性があるのでオヌヌメできない。
高速走行しながら下手するとハンドル誤って死ぬのでやめれ。
いちおー警告したぞよ。

しかし
どうしても、であれば、光学ズームと手ぶれ補正がしっかり利く
コンデジを連写モードにセットしつつ短いストラップを右手にかけて
しっかりとグリップ。被写体を半押しでアタリ付けたら連写モードで
どれか一枚成功すればいい方式でやるとおk。ただ、この方法、午前中〜
15時ぐらいまでは行けるんですが、暗くなるとフォーカスを合わせる
までシャッターが切れないカメラだと無理。
設定次第でうまく取れるのは愛機 panaのLumix FX-01。
(運動会モードにして、明るさsageにすると深夜でもライトをアップに
してぎりぎり1/4秒、これだと被写体がしっかり中央で、近寄りすぎ
なければなんとかなる)
panaのコンデジは絵作りがわざとらしいとかコントラストが極端だと
言われがちなのですが、標識撮影の場合好都合だったり。
逆にfujifilm,canonのコンデジだと、自然できれいにとれる反面、
被写体に対してしっかりフォーカスをあわせこんで絵作りを
機械が計算しきってからでないとシャッターが切れないので
昼間はいいのですが夜は標識をみつけてからシャッターが
下りるまで9秒ぐらい(実測)かかるために、撮影不能。
夕方以降夜はまったくもって向かない。
100km/h巡航時、2.4〜2.8秒以内に撮影可能状態でシャッターが
おりないと、撮れない。5秒後にはもう背後なので。
この方法で撮った写真、警告する立場の側なのでサイトに載せてないのよね。
467国道774号線:2010/04/21(水) 09:37:16 ID:WvupjM7T
2人で運転係と撮影係に分かれるのがよさそうですなw
468国道774号線:2010/04/24(土) 00:49:49 ID:ElIdl2yN
デジタル一眼レフをフロントガラスにマウントし、
リモートスイッチという方法も…
469国道774号線:2010/04/24(土) 16:49:38 ID:sTIbYybc
どちらにせよ、走りながらは危険だべw
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up20032.jpg
470ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/04/25(日) 10:39:59 ID:zZeOyd52
事故って死んじゃうとあちこちに迷惑かかるだけでなく、
ここに来る仲間が減るというそれ以上の大打撃なので
できれば無茶はやめてけれ
471ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/04/29(木) 14:32:11 ID:3M3ooXmu
ゴールデンウイークがやってきました!!!
6月20日のとらのあな15周年、なんかしらないけど
壁配置になっとる... あ-03A
472国道774号線:2010/05/19(水) 20:33:25 ID:tokOHo9U
キレートレモンの「クエン酸」っていう部分のフォントが公団っぽい
473国道774号線:2010/05/22(土) 20:32:38 ID:EQeMZaWM
>>472
クエン酸200mg配合という部分かな?
他の部分が普通のフォントなのになぜあの部分だけ使ったのかしら
474国道774号線:2010/05/22(土) 21:29:18 ID:0qUwpf/b
確かに似てる
酸の字体は収録されてないから、似たフォントかデザイナーが作ったんだろうね
475国道774号線:2010/05/23(日) 08:54:50 ID:sfIxaM+A
>>472-474
フォント好きな人って看板中心に見てるのかと思ってたけど
商品パッケージも確かにフォントの宝庫だよなあ
日頃の観察眼が俺とは違うなあ
476国道774号線:2010/05/24(月) 20:24:19 ID:ApG+CG5Q
477ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/05/27(木) 00:44:30 ID:YG//3rZY
キレートレモンあした買ってくる...

>>475
いまは書体がPCから呼べちゃうので、昔ほどエッジの効いているもの、
すごいもの、逆に泥くさくて新鮮な文字を日常的にみかけることは
減った気がする

>>477
なんかおもしろいネタがあればつくるよ!つくるよ!
478国道774号線:2010/05/30(日) 17:46:32 ID:1kR95mKN
479国道774号線:2010/06/03(木) 20:21:47 ID:PdxKKme5
NEXCO中日本もいよいよ道路公団フォントから脱却か・・・
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/371/779/html/t11.jpg.html

正式?には「JHゴシック」って言うのね>道路公団フォント
480国道774号線:2010/06/03(木) 20:25:49 ID:PdxKKme5
よく見たら「実験により、新レイアウト標識の有効性が確認されたため、
NEXCO3社共通の標識に関する技術基準を制定予定」とあるので、
中日本以外のNEXCO2社も公団フォントから脱却か
481国道774号線:2010/06/04(金) 21:21:03 ID:agT52hgt
>>480
7月発行予定の標準図集改訂版で刷新だな。
標準図集はNEXCO3社の連名で出してるし。
482国道774号線:2010/06/04(金) 21:56:35 ID:HiupQ7KA
ついに死亡宣告かぁ。。
483国道774号線:2010/06/05(土) 18:07:16 ID:+lD8V1TQ
また標準図集買わなきゃならんのか
俺が買うわけではないがw
484国道774号線:2010/06/05(土) 20:26:45 ID:GQja3kFc
てか汎用フォントに切り替えの時点でこのスレの住人が手出すようなもんでもないような。>標準図集
485国道774号線:2010/06/06(日) 03:13:01 ID:SRNK8bP8
欧文部分がちょっと分かりづらいね。
欧文:vialog
数字:Frutiger
…ってさw

テスト用の標識では数字もvialogだったが
見本画像では数字がFrutigerになってた。
でも、標識作成時に曖昧になって結局欧文数字は
全部まとめてvialogって感じになっていきそうな気もするが…

でも、首都高を見ていて思うのは
「やっぱ欧文数字はvialogよりFrutigerじゃねえのか?」
なんだけどねww
486ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/06/22(火) 22:03:42 ID:Pjdj9zEX
うーむ
487ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/06/22(火) 22:19:35 ID:Pjdj9zEX
おお、規制が解除された(1ヶ月ぶり)!
使っている回線がすべて規制中で、漫画喫茶ではアクセス禁止になってたりとかで
書ける方法がありませんでしたよ(´・ω・`)

>>479-845
やっぱり 米高速道路のFHWA standards と、次の標準 CleaViewHwy の存在が
でかすぎるんだよな... おそらくそれにあわせようとして、首都高が
それにちかいvialogを選び、そこに影響される形で高速3社も採用、
なのかなあとか。首都高はオリンピック開催を見込み、世界標準にあわせて
更新!というのを謳っていた気がするので(リソース失念)...
でもそれだったらアウトバーン等で見られる、DIN-1451でも
いいじゃんかーともおもったり。
単純にデジタルフォントとして安定的に手に入るもの、に振ったとも
いえますが、全国的に表示を均質にするには、今ならもっとも重要な
項目のひとつかもしれんね。

あ、コミケ受かりました Day3東2、S-45aでごんす。
中央通り沿いのお誕生日席なのと、いつもの縦看板を置くので
すぐ見つけられるとおもうけど、たぶん混んでてどうしようも
なくなるとおもいまふ...
488国道774号線:2010/06/23(水) 14:06:36 ID:pdiorO0i
>ぱんかれ殿
コミケ、いつですか?
最近数回仕事とバッティングしてまともに行けてなかったので
時間さえ合えば久しぶりに行きたいです。
489ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/06/23(水) 22:32:58 ID:6thTpFtW
>>488
8/15 日曜日(3日目)東2、S-45aでござる
ペットボトルを持ち歩くグッズが新作でやりますよ
490国道774号線:2010/06/24(木) 21:54:27 ID:JKJ66Tix
>>487
http://www.c-nexco.co.jp/
右上「高速道路 無料化社会実験 〜ご案内〜」
採用オメ
491国道774号線:2010/06/25(金) 01:15:48 ID:wda2JJzQ
>>490
文字がない所は、ダイナのPOPミックス使ってるね。
あんな糞フォントのダイナでも、こういう所では
パッと見判別できないくらい自然といえば自然…。

てか、我々も頑張って高速フォントの完成に協力せねば…
あんな糞フォントが抜けてる文字の代わりにされてしまうのは
とても残念だ…。
492国道774号線:2010/07/03(土) 16:59:18 ID:71mSYPli
>>481
設計要領・標準図集改訂
東日本から正式にでたね
http://www.e-nexco.co.jp/bids/info/technical_standards/
493国道774号線:2010/07/04(日) 01:25:49 ID:I5dKLm8x
ついにJHゴシックも終焉ですか・・・・・・
494国道774号線:2010/07/04(日) 13:20:32 ID:wQWx4yjd
要領は総研が作ってるから
こっちのURLも貼っておくわ
http://www.ri-nexco.co.jp//tabid/115/Default.aspx
495ぱんかれ ◆PE07RpOZM2 :2010/07/07(水) 23:07:25 ID:BlDU0dth
>>492-494
うーむ やっぱり切り替わりタイミングだから仕方ないけど
あたらしいやつは違和感がありますね 慣れ親しんでたものから
変わるから仕方ないとはいえ
なんか、標識収集にfoursquareどうよって提案があるんだけど、
誰かご存知?イケる?
496名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:18:08 ID:OLtLLPuo
てすとします
497国道774号線:2010/07/12(月) 00:44:59 ID:y/yGitXL
フォントスレが道路板に引っ越しするまでは、
字体の変更はないだろうと思ったのに…

収集するなら今のうち?
498国道774号線:2010/07/14(水) 21:52:40 ID:U97pQnRa
本屋でふと気になって手に取ったら
こんな所にも協力していたんですね、ぱんかれ氏
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4840128162/ref=sib_rdr_dp
499国道774号線:2010/07/16(金) 04:29:55 ID:bByxONYs
>>494
Jがやっぱり読みにくいよな
500国道774号線:2010/07/20(火) 07:03:12 ID:g14i/KRx
五百♪
501国道774号線:2010/07/22(木) 15:28:54 ID:s2vPhiWc
>>500
死ね
502国道774号線:2010/08/05(木) 00:10:14 ID:DGnjiMcU
NEXCO中日本、JCTやICの分岐標識を確認できる「標識ナビまっぷ」

http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20100804_385532.html

NEXCO中日本(中日本高速道路)は8月4日、JCT(ジャンクション)やIC(インターチェンジ)など
主要分岐点の標識をWebサイトから確認できる「標識ナビまっぷ」を公開した。

 標識ナビまっぷでは、NEXCO中日本管内の東名高速道路(厚木・富士周辺、豊田・名古屋周辺)、
中央自動車道(八王子・双葉周辺、岡谷・土岐周辺)など各エリアを選ぶと、
分岐部のあるエリアが表示され、見たいエリアを選ぶと高速道路の接続図が現れる。
接続図にあるJCTやIC近辺のアイコンをクリックすると、分岐標識が表示され、
あらかじめ標識を確認できるという仕組み。

 走り慣れている道であれば、分岐部の構造などを改めて確認する必要はないが、
夏休みや、お盆時期が近いこともあり、初めて利用する高速道路の接続部を事前に理解できるのは便利。
高速道路の車線数や料金所の位置も図示されており、実際に走行する際の参考になるだろう。

503国道774号線:2010/08/27(金) 20:15:06 ID:R33K4K+N
新型標識実走目撃レポきぼんぬ
504国道774号線
>>503
先日、レンタカーで高松道走ってたけど、高松→瀬戸大橋方向への
標識の一部に「ヒラギノ+vialog」のものがあったです。
とっさだったので撮影できず残念ですが…