911 :
国道774号線:2007/05/16(水) 02:34:58 ID:YI7IGBz3
912 :
国道888号線:2007/05/16(水) 10:08:38 ID:4XMh5nc6
何だかんだ言って賛否両論飛び交っているけど、最終的には自然と利便性のバランスが重要なのではないか?
自然ばかり重視していたら醜い渋滞で結局は自然をも犠牲にする。とか言って利便性ばかり追求すれば早い段階から自然を破壊する。
だから圏央道と外環の間あたりに東名〜東関東道間を環状に結ぶ全線6車線(できれば8車線)以上の高速道路+東関東道〜東金道路を経て館山道間を結ぶ全線4車線以上の環状道路を1本作れば圏央道も外環も必要なかったのではないだろうか?
圏央道などの通る沿線住民が文句を言うのはそれなりに理解はできるが、私個人的には圏央道=武蔵野線+南武線、もしくは横浜線+八高・川越線+東武野田線という風に考えている。
それに、他の放射状に走っている高速道路を平気で許しておいて(ここでは中央道)、圏央道になった途端に環境だ、振動だなんて言われても困る。
圏央道を反対するなら中央道にも文句を付けるべきなのではないだろうか?
自動車の排気ガス問題なら日本の大和魂的技術でどうにでもなると思うし、振動・騒音問題は小田急でも問題になったほどだからあまり突き付ける意味がないのでは?
私的には真面目に税金・高速料金を正しく払ってるので早く首都高以外の環状高速が1本でもできて欲しいと願っている。例え環状線の経路が変更になってでも…。
>>912 文句があったからこその、あの高井戸ICの惨状なんですが…
914 :
国道774号線:2007/05/16(水) 12:32:47 ID:DsBfSfUR
915 :
国道774号線:2007/05/17(木) 23:16:42 ID:ICzbboYs
プロ市民どもが憲法問題に向いてる間に、外環開通せよ。
1000日ぐらいでやれ。
>>915 手掘りの1車線トンネルなら出来るかもな.
917 :
国道774号線:2007/05/18(金) 00:21:20 ID:fYpiQY7x
ところで西新宿JCTって代々木方面とは接続しないの?
建設期間千日の道路ってぇと、R25名阪国道がそうだったような。
>>917 しない。
919 :
国道774号線:2007/05/18(金) 01:14:14 ID:cTJ49utP
>>917 中環は都心に入ってこられないように迂回させる道路
920 :
国道774号線:2007/05/18(金) 09:44:36 ID:yUk7U8bb
中央との接続まであとちょっと、、
うちから(多摩)だと直接のメリットはほとんどないのだけど
16号はちょっとは走りやすくなるのかな?
使用前: 小仏トンネルを先頭に25キロ渋滞
使用後: 八王子JCTを先頭に25キロ渋滞
八王子JCT開通後、
・関越鶴ヶ島以南
・外環外回り
・R254
・さいたま市西部のR16
などの交通量が徐々に増えてきて流れが悪くなる予感。
R254は川島IC開通後著しく増加。
川島IC<>東北道間は急務。
上尾道路一般部も急務。
>>922 まぁ圏央道選択派と従来の首都高通過派と出てそれほどでもないかも.........
と楽観的に考えとけよ。
>>924 上りでしょ。
下りは元八王子先頭から小仏になるだろうな。。。。
上りだとしたら、
>>921は絶対ありえない
開通してみればわかるよ
927 :
国道774号線:2007/05/19(土) 05:04:45 ID:w9GRqJP4
関越の鶴ヶ島以南の交通量が増えるとこは考えにくい。むしろ減るのでは?
地図を見ればわかるが青梅方面⇔川越方面は明らかに遠回り(ゆえに鶴ヶ島経由での利用は少ない)
青梅方面⇔前橋方面は非常に利用価値が高い。
>>921 >>926と同感。
上り線の小仏TN先頭はまず変わることは無いでしょう。
ヒント:上り坂の頂上、トンネル
929 :
国道774号線:2007/05/19(土) 10:05:52 ID:DE3DpeNy
>>927 山梨方面から埼玉南部、茨城あたりへの交通の迂回という話かと思うが
料金次第かと。現状では圏央高すぎて使えない。
>>929 八王子までの開通後の運賃は関越道〜中央道間でかなり抑えられるらしいね。
八王子料金所上りはちょっと混むかもと予想
>>930 相当額の税金が突っ込まれているから抑える事も可能?
933 :
国道774号線:2007/05/19(土) 20:09:42 ID:P9RYG0xH
首都高の距離制導入で相対的にそれほど高くならずに済むかもね。
よーするに値上げか
建設費がペイできたら無料になるってのは夢だったんだっけか
そのうち建替えも必要になるのに、
維持費も考えずに無料化っていう発想自体が、
当時の誤った人気取り政策だとしか思えない。
地方なんか一般国道バイパスと新直轄方式の高速を並行整備なんかして、
いったい維持費にいくらかかるのやら。
936 :
国道774号線:2007/05/20(日) 13:16:20 ID:umq9/HlK
維持費なんて大した額かかってないよ、特に道路設備だけならはした金だ。
それよりは借金の金利や人件費のほうが馬鹿でかいから。
だからできるところははやく無料化すべきなんだけど。
さっき初めて知ったんだが、外環は住宅街の地下に
トンネルを掘るのね。。
地上に住んでいる人、嫌だろうな・・・。
938 :
国道774号線:2007/05/20(日) 18:11:57 ID:VOruYdzE
半端な地下じゃないぞ
>>937 ゴネ得を狙って売り渋ってた報い。ザマミロ。
全くざまぁ見ろとしか。
・・・でも費用は莫大だよなorz
941 :
国道774号線:2007/05/20(日) 19:52:19 ID:rRIIPRfx
川越や所沢辺りの人間は、既に圏央→あきる野インター→下道→八王子インターで行ってるから、前線開通しても県内の下道はさほど変わらんでしょ。
そっか、ゴネ得を狙ってた人もいるだろうねw
大金ゲッツのはずが、家の下にトンネルかwww
発狂するなコレ
ごね得住民にやるくらいなら、地下にばら撒いてもらったほうが得心行く。
944 :
国道774号線:2007/05/20(日) 21:08:31 ID:LCCMARdX
>>941 あきる野インター→下道→八王子インター
がどれだけ混むか知らんの?
あきる野インター→下道→八王子インター
あの道を使えばほとんど渋滞無しで八王子ICじゃん
滝山街道も高尾街道も朝はどちらも渋滞してるからな。
特に高尾街道に入る手前のトンネル出口からの渋滞が酷い。信号が短いから6、7台しか行けん。
説明が下手でスマソ。
>>945 中央と繋がったあとで、わざわざその区間だけ下道を使うか?
何年か前までは住宅地の地下に高速道路を通すなんて思いつかなかったけどな
トンネル技術の進歩とかがあるのかな
NHKでさっき「高尾山トンネル」掘削開始するって放送してた。
953 :
国道774号線:2007/05/21(月) 22:13:47 ID:Eoj3bgqT
八王子西ICは事実上中央道のICだな。北陸道の米原ICと同じか。
高尾地区の住人にとっては結構便利だったりする。
954 :
国道774号線:2007/05/22(火) 04:42:56 ID:g7aojnsA
高尾山にトンネル掘ったら死人が出るよ!
覚悟しろ!
俺は高尾の天狗!事業者は国や都、民間問わず、攻撃する!
死にたくなければ、事業を中止しろ!
さもなくば、無差別テロを引き起こすぞ!
死ね!
殺す!
高尾の森を壊す者を!
これは逮捕者が出るかも分からんね
警視庁、国交省、東京都、NEXCO中日本、大成建設・大林組・大豊建設JV、
あとインターネットホットラインセンターに情報提供しておくわ
>>954 あらら、匿名だからいい気になって色々書いちゃいましたね。
2chに変なこと書いて逮捕されているニュースとか知らないのかしら。
>>956 一応タイムパトロールにも通報した。
>>953 米原ICは北陸道方面にもアクセス可能なので、
例えるなら東海北陸道の一宮西ICがよいのでは。
>>954 あっちゃー、やっちゃったか… 刑務所でも元気でなwww 自称天狗さんww
959 :
国道774号線:2007/05/22(火) 11:46:08 ID:QApfBdS3