制限速度関連総合スレ 数字コテ10号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
722:2007/04/28(土) 10:30:15 ID:DLirmdG4
そして、A/Cオフで除湿したいなら常時窓全開にでもすればよし、と。

723:2007/04/28(土) 13:15:21 ID:DLirmdG4
GPSケア情報とか言うやつ。
http://swc.nict.go.jp/gps/index.php?upmes=auto
磁気とかでGPSによる測位に影響を与えることがあるらしいので。

↓これは衛星の現在位置情報。 (リアルタイム)
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm
724:2007/04/28(土) 13:18:43 ID:DLirmdG4
俺の最初の車が7年目でもうバッテリーに余力がないので、ポータブルナビなんか使って車から電源取るなんて出来ない。
だから予め充電しておくことができるPSPなら、車に負担をかけずに使える。
置き場所もドリンクホルダーのところに特に固定道具なしで普通に置けるし。
電池切れたら道の駅の公衆トイレからでもコンセントを借りるか。
あるいは自動販売機のプラグを抜いてそこのコンセントを使うとか。
どちらも、電気の窃盗で法律違反だが。
でも、車から電源とっても大丈夫かもしれない。

そもそも、充電する電圧もなかったら車は動かない 。

エンジンがかかっている間、バッテリーは何の仕事もしていない。
必要な電力はオルタネータの発電でまかない、余剰分で逆にバッテリーに充電している。
バッテリーはスターターと、エンジン停止時に電装品を使う際の電源でしかない。

バッテリーが充電できないほどへたっているなら、PSPどうこう以前に交換しないと、いずれ始動できなくなる。
オルタネータがへたっていても同様。

つか、7年ぐらいじゃオルタネータはへたらないと思う。
友達の車は10年選手だが、まったく問題なし。普通にシガーソケットからPSPに電源供給してる。
でも万一バッテリーあがりが恐くて勇気が出ない。

あ、でも車検時にハッテリー交換するするし、
普通はそれだけで十分かも。
725:2007/04/28(土) 13:26:23 ID:DLirmdG4
普通、冷房のことは「クーラー」と言われることが多い。
そして多くの人は、「エアコン」というと、暖房というイメージがあるようだ。

一応、正確には。

冷房が普及し始めた頃、冷房が付いてることを
強調するために「クーラー」と追加表記していた。

エアコン(エア・コンディショナー)は冷暖房に関係なく
空気の温度や湿度などを調節する機器のことを指すので、
クーラーが一般的になった現代の車では「エアコン」だけでOK。
726国道774号線:2007/04/29(日) 00:43:57 ID:TuVQmoYH
質問が2つあります。

・下り坂や上り坂の場合、エンジンブレーキをきかせて坂を通ると良いとのことですが、
Lレンジは急勾配(傾斜の急な坂の上り下り)の場合に使うのでしょうが、
2レンジとODオフはどうやって使い分ければいいのですか?

急な坂の上り下り→Lレンジ
やや急な坂の上り下り→2レンジ
ちょっとした坂の上り下り→ODオフ

といった具合ですか?


・「田舎で周りに何もなくDレンジで慣性のまま下っても大丈夫な坂」
や、国道254(川越街道)から国道298に続く「下り坂→上り坂の連続した道」
の場合は、エンジンブレーキは不要ですか?

Dレンジで慣性のまま下っても大丈夫な坂では、坂を終えても下り坂の時の慣性でノーアクセルでしばらく走れるし、
下り坂→上り坂が連続してる道は、2レンジで走るより、
いっそDレンジで慣性のまま走り下り坂の時の慣性を利用して上り坂を上った方が、燃費が良いと思うのですが、どうでしょうか?
727国道774号線:2007/04/29(日) 22:01:49 ID:TuVQmoYH
>♪
理科の話題のついでに、授業で役立つ素朴な問題を5問。

@ふつう液体から固体になると体積が減るのに、
なぜ水は氷になると体積が増えるのでしょうか?

Aなぜ日照時間が一番多い夏至の頃(6月20日頃)が一番暑くならず、
なぜ7〜8月が暑くなるのでしょうか?

Bガラスを通ると光はなぜ曲がるのでしょうか?

C気孔はなぜ葉の裏側に多いのでしょうか?

D月の裏側は、なぜ地球から見えないのでしょうか?

(検索すれば分かると思うけど、まず考えてね)
728国道774号線:2007/04/29(日) 22:02:43 ID:TuVQmoYH
ペットボトルに水滴がつくのはなぜ?
ボトルの外側に水滴がつくなんて明らかにおかしいじゃん。
729国道774号線:2007/04/30(月) 00:04:03 ID:K9QzJ1BD
♪おまえ激しくすれ違い
アスペルガー以上だ
本物の池沼か?
730国道774号線:2007/04/30(月) 19:38:01 ID:Yi00sZyQ
屋外では機械が壊れやすいのはなぜ? 屋内でも、トイレは平気なのに風呂場や洗
面所だと錆びやすいのはなぜ?

731国道774号線:2007/04/30(月) 22:06:43 ID:Yi00sZyQ
すいません、道路地図から経度緯度って判断できるのですか?

とあるバス停に行きたいのですが、カーナビはバス停名を目的地検索することはできないので、
地図でバス停の位置を確認してそこの経度緯度を入力しようと思ったのですが、
いくら地図を見てもどこに経度緯度が書いてあるのかわからない。。。
732:2007/05/01(火) 08:51:42 ID:2gA865fv
>>727
なかなか面白い問題ですね。
ググってみると、なんとなく考えていた答えや常識と結構違うw

もし気孔が葉の表に多かったら、水が蒸散しすぎるんだろう、
などと単純に思っていたのですが、意外にも、
「ヒマワリの場合には、表側と裏側の気孔密度(面積あたりの気孔の個数)はほぼ同じ」とか。
(http://www.jspp.org/17hiroba/question/index.html
質問登録番号 0634 から引用。)

塾なんかでは、こうした話題に乗ってくれるクラスはすごくやりやすいですよね。
学力が低いクラスの場合、混乱させないように、
こういう話題は意図的に避けているようです...。
733:2007/05/01(火) 08:52:30 ID:2gA865fv
上のURLより

>つまり、この問題については、植物学者全員が納得する説明とデータはまだありません。
>質問者の問いを突き詰めると、すぐに、誰も知らないところまで到達します!

に、納得です。

734:2007/05/01(火) 08:53:51 ID:2gA865fv
>>728
水蒸気が冷えて水滴に変わっただけでしょ

夏と冬とでは。
夏の暑い日に冷たいペットボトルを置けば温度差が大きくなるので、水滴ができやすい。
冬の寒い日に冷たいペットボトル置いても、水滴はあまりつかない。
冬でも温かい部屋だと水滴はつくが、一般的に冬は湿度が低いので夏よりつきにくい。
湯(→空気)に溶けている砂糖(→水蒸気)が、冷えて冷たい水になると
固体の砂糖(→水滴)が出てくる原理。
735:2007/05/01(火) 09:01:51 ID:2gA865fv
>>734(自分宛)
>夏の暑い日に冷たいペットボトルを置けば温度差が大きくなるので、水滴ができやすい。

微妙に正確ではない・・・
とはいえ、質問者のレベルを考えると、これくらいの説明がいいのかも。

塾ではよく見られる風景だ。

>>727

C気孔の問題は、生徒に納得させる答えとしては、
「葉の表に穴(気孔)があると、ほこりや鳥のふんやらで穴がつまりやすくなるでしょ。
植物は、うまくできてるんだよ」
昔、予備校講師がこんなこと言ってたが、これは正解とは言い切れず、
礼司さんの調べたようになかなか難しい問題みたいだね。

Dは比較的よく知られていることなんで答えておくと、
月の自転速度と地球を回る公転速度が等しいから。
つまり月が地球を一周する間に一回自転する。
そうなると月の裏側(ダーク・ サイド・オブ・ザ・ムーン)は見えない。
これは偶然ではなく、実験的にもそうなるらしい。

Aは常識力で答えが出せる。@はやや難しい。ニュートンに載ってた。
Bは素朴な疑問だが、物理法則の根源に迫る問題。
736:2007/05/01(火) 09:10:41 ID:2gA865fv
>>731
バス停まで出てる詳細な地図(昭文社『県別マップル』等)を、それ使って行けないかな?
でなきゃ、ちかくの交差点や、目立つ建物とか入力すればいいんじゃない?
〜〜
国土地理院の地形図閲覧サービスの「ウォッ地図」なら経度・緯度の表示ができたはずですよ(誤差があるかもしれませんが)。
それ以外は市販の地図帳でもなかなか難しいのではないでしょうか?
〜〜
グーグルマップでも出来るようですよ。
目的地を探してリンクを表示すると、URLに緯度経度が入ります。
ここに詳しく。
http://satoshi.blogs.com/life/2005/12/google_map_.html

グーグルマップが実用化されてからというもの、
紙の地図はほとんど使わなくなった人が多いですが、俺は紙の地図愛用です。
〜〜
なお、カーナビであってもカロは、名称検索で、「〜バス停」で検索できたはず。
737:2007/05/01(火) 09:22:30 ID:2gA865fv
>>731

割愛しているのとそうでないのとがある。
たぶんお持ちの地図は割愛している地図かと。
ネットじある地図はちゃんと経度,、緯度も表示するので、そちらを活用したほうが良いのでは?

あと、べつにバス停の場所しゃなくても、近くの施設を目的地にすれば良いのでは?
近くまでくれば解りますし。
〜〜〜
地図で場所がわかるならカーナビのスクロールで
追いかけて位置の特定が出来ると思うんだけど・・・

バス停なら移動もしないしその辺の人なら皆存じてるだろうか
ナビ無しでも簡単に行けそうだし・・・。
(そういえば、昔。
バス停を一日数十センチづづ移動させて自分の玄関先まで移動させた人がニュースででてましたね。 )
〜〜〜
つまり、場所がわかっているならカーナビで地点登録すればいいだけだと
思うんだけど・・・
738:2007/05/01(火) 23:29:59 ID:2gA865fv
>>726
ODのオン-オフと2レンジはブレーキの震度によって決めれば良いと思います。
ブレーキを踏みっぱなしで下るような坂ならレンジODオフ→2レンジ。
アクセルを踏み足さなければならないようであれば2→Dといった感じで。

ちなみにODは上り坂や町中などでも活用しますよ。用途は エンジンブレーキだではないので。
(いうかエンジンブレーキ以外の使用方法の方がメインだと思いますが)

普通に走る分ではDレンジのままでokです。ハイ。


追記
2レンジは素早い加速する時にも使います。
739:2007/05/01(火) 23:31:44 ID:2gA865fv
>>726
上り坂でエンジンブレーキを利かせて上る人はあんまり居ないと思われ。
下り坂はブレーキ踏まなきゃどんどんスピードが出る状況(シチュエーション)で、まずODオフしてダメなら2、そんでもダメならLだしょ。
Lレンジに入れてギアが変わらない(エンジン回転数が上がらない)場合、2に戻してブレーキを踏む。

制限速度を守る意思がない場合だが、
惰性でDレンジの場合、コントロールできるようなスピード&おまーりさんが居なければ、それでいんでない?
インジェクションのクルマなら、加速方向への負荷が少なければ、エンジンの回転数で燃費はそう変わらないので、好きなギアでいいよ。
740:2007/05/01(火) 23:36:13 ID:2gA865fv
>>599-600
しかし、今更だが、これってツッコミどころ満載だな
741国道774号線:2007/05/02(水) 00:16:24 ID:/h+dKvjx
@
エンジンブレーキを利かせて坂を下りれば、フットブレーキの摩耗を防げるとのことですが、
2レンジやLレンジに入れたからといって、フットブレーキを使うことは必要だと思います。
だから、いずれにせよ、フットブレーキが摩耗すると思うんですが‥
それとも、フットブレーキを一切使わず、エンジンブレーキ(Lレンジ)のみで坂を下れるんですか?


A
下り坂や上り坂ではエンジンブレーキを利かせて坂を上り下りした方が良いそうですが、
ODスイッチをオフにすべきか、2レンジにするかは、どうやっって判断したらいいのでしょうか?

Lレンジを使うのは、よほど急or長い坂を上る・下る時だと思います。
(例えばいろは坂とかイトーヨーカ堂の立体駐車場とか)

でも、2レンジとODオフは、どちらを使うべきか、
どうやって判断したらいいんですか?

以下の理解で合ってますか?

・急or長い坂の上り下り     →Lレンジ
・やや急orやや長い坂の上り下り →2レンジ
・ちょっとした坂の上り下り   →ODオフ
742国道774号線:2007/05/02(水) 00:17:27 ID:/h+dKvjx
>>663
暖房はヒーターでないかい?
743国道774号線:2007/05/02(水) 00:52:07 ID:/h+dKvjx
煽りじゃなくて真面目に質問なんだけど、
カーナビではなくポータブルナビを選んでる人って、なんで?

単純に予算の都合?
それともカーナビの多機能がウザイの?
744国道774号線:2007/05/02(水) 13:04:31 ID:+UKYDnT0
>>743
会社の車は予算の都合と盗難対策と載せ替えとか
取り外しての運用も含めてポータつけてるみたいだな。
特殊だが船で運んで島に持ってってレンタカーなんかにつけたりもする。
ちなみに具体的な計測はPCにGPSレシーバ繋げてやるんだが。

あとバイクにつけてる友人も数人居る。
745前スレ192:2007/05/02(水) 15:42:25 ID:i9sDd8Zf
>>697の更新
今年は5月1日時点で121日経ちますが、今のところ182人減。
この調子で、一日に一人以上の死亡者減少ペースを維持してまいりましょう。

政府目標である「2010年12月31日までに5500人以下」を目指して、
速度規制は維持したままで、がんがん速度取締りを強化してまいりましょう。

政府目標「あと1340日で670人の死亡者減少」
746国道774号線:2007/05/02(水) 17:00:09 ID:/h+dKvjx
車の走行距離を示すメーターって、
累積とリセットできるやつ、それぞれの誤差(精度)ってどれくらいですか?

あ、すみません、
累積メーターとリセットできるメーターとの間での誤差という質問ではなく、
累積メーター・リセットできるメーター、それぞれ、
本当に走った距離とどれくらいの誤差が出るものかなという意味の質問です。

わかりにくい書き方ですみません。
747:2007/05/03(木) 08:10:08 ID:TAqNkC/X
GPSケア情報とか言うやつ。
http://swc.nict.go.jp/gps/index.php?upmes=auto
磁気とかでGPSによる測位に影響を与えることがあるらしいので。

↓これは衛星の現在位置情報。
http://homepage2.nifty.com/m_kamada/javascript/satellite/index.htm

PSPのGPSはどの衛星で動いてるのかわからない…
誰か教えてください…orz
あと追加するけど二番目のURLはリアルタイムなんだね。
1秒置きにも設定できるけど見るためにはPCの動作環境がある。
748:2007/05/03(木) 08:21:32 ID:TAqNkC/X
>>744
レンタカーってカーナビ付いてないの?

>>743
防犯上、取り外すためです。
簡単に取り外せるメリットは2つ。

1.車上荒らし対策
2.故障した時に取り外して送れば車ごと持ち込まなくても良い

最近のポータブルはDVDナビでもそこそこの性能だから特に不満はないし。
HDDナビだと据付タイプと遜色ないのでは?

機能的にはFM-VICSも自律ユニットも付けてるので、ここ最近のメモリーナビよりは高機能になってます。
あと、自転車・徒歩で使いたいというのありますね。

ま、工具使えば、どんなナビでも外れますが、うちのポータブルだとワンタッチのレバーで台座から外れて、
あとはGPSアンテナ・コネクタと、ダイバーシティや自律用のコネクタの2つを外して、電源抜けばOK
です。10秒くらいで外せます。
純製オーディオを外す作業に手間も金がそこそこかかる上に
見栄えが悪くなって査定も落ちる車種もある。ならばポータブル
にしたほうがマシな場合もあるんですね。
(例:純製オーディオ選択したプリウスとか)
(純正状態を保ちたいから、フェラーリに迷ワンをマジックテープ固定はあるかもw )

あと、俺はナビっていう毎日必要でないものに20万越え出す感覚がわからない。
ポータブルだと10万以下だから、それならいいかってのはあるよ。
40万の車に50万のカーナビとか、意味わからん。

あと、家でルート作れるのは意外と便利だよ。
ナビの検索に載ってなくても、PCでMapCode探してその場で入れれるし。
行きたいとこの電話番号とかもPCで検索して、そのまま入れれる。
749:2007/05/03(木) 08:22:06 ID:TAqNkC/X
(なお、あとから付けるのでも、一体型でないものはポータブルとは言わない。
オーディオスペースにネジ留めしたら外れないでしょ。 大きな本体をシート下に置くものもあるし。 )
ポータブルはあくまで、本体が液晶と一体型のもの。 )

どうでもいいが、PSPのマップラス。
25mスケールは50mスケールと全く同じ地図をズームしているだけ。
だから情報密度は同じだが、表示されている範囲が4分の1だから
実際画面上の情報量は4分の1。
750:2007/05/03(木) 08:38:15 ID:TAqNkC/X
>>746
給油ごとのトリップメーター値をExcelに叩き込んだ合計したものと
オドメーターの距離が大きく違いすぎるって。
〜〜
比べる対象が全てドノーマルであると仮定して、車によってまちまち。
同じ車でも進み具合が違うことがあるくらいだ。
(タイヤ径を変えるとか、そういうメーターがあえて狂うことをしたらその限りじゃない)

基本的に車のメーターの類というのは基本的に驚くほどアバウト。
でも、実用にならないほど違うことはない。
中には精度の高い車もたまにはあるが。

ちなみに同じ車ならトリップもオドも同じ情報からメーター回してるから、その間の差は無いぞ(w
〜〜
車検時の速度計誤差はマイナス側が約23%、プラス側が約11%までOK。
オドメーターは速度計と連動している(はず)なのでその範囲であることは
間違いないかと。高速道路の距離標を使うと自分の車特有の誤差を簡単に
調べられます。あと、平成19年以降製造の車はプラス側の誤差が
ゼロになりましたので参考までに。
751:2007/05/03(木) 08:47:02 ID:TAqNkC/X
>>741
それほど気にしないでも普段はブレーキだけでOK

どうしても使いたいなら速度域を気にしよう
高速道等の100km前後から超えの高速域はODを使い
峠の下り40-60Km/hは2レンジを
駐車場や路地の下り10-20km/hはLレンジを

車両性能によって速度域はマチマチだが
平地でLで無理なく何Km/hくらい出るか
平地で2で無理なく何Km/hくらい出るか
その8割くらいを上限に考えればOK
752:2007/05/03(木) 08:48:02 ID:TAqNkC/X
>>741
コースや道路状況によっては、フットブレーキなしでエンジンブレーキだけで坂を下ることも可能です。
しかしそんなことに(フットブレーキを踏まない)こだわるのはあまり現実的ではありません。

「フットブレーキの摩耗を防ぐ」というのは、「磨耗を0にする」というニュアンスではなく、「磨耗を低減させる」というニュアンスでの表現だと思います。
エンジンブレーキなしのときと、エンジンブレーキを併用したときでは、フットブレーキに掛かる負荷が違います。
ですから、フットブレーキだけを使うときよりも、磨耗は抑えられます。

ただ、所詮ブレーキは消耗品です。
ですから「フットブレーキを磨耗させない」ことを主目的にして走るのはちょっとズレています。
必要ならしっかりと踏んでブレーキを掛けるべきです。

「下りでエンジンブレーキを使いましょう」というのは、むしろフットブレーキの過熱を防ぐための助言です。
もちろん最近の車のブレーキ容量はかなり余裕があり、フツーに下ってる分にはそう簡単に過熱などしません。
しかし安全マージンは取れるなら取っておくに越したことはありません。
それに、燃費や、ブレーキ磨耗を抑える面でのメリットもあります。
ですから、下りの時は、ぜひエンジンブレーキを併用してみてください。
753:2007/05/03(木) 09:09:14 ID:TAqNkC/X
>>668補足

nav-u、この前、8km以上ある新神戸トンネルで最後までロストしなかったかと
思ったらその後田舎の短いトンネルであっさりロストした。
どうも直前の走行状態で極端に違うようだ。
754:2007/05/03(木) 10:05:56 ID:TAqNkC/X
Yahoo!オークションは一時的な解約もできます。
しばらくオークションやらないけれどID&評価件数を維持したい人はどうぞ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/prefs?select=payment
755:2007/05/03(木) 10:14:28 ID:TAqNkC/X
時効が成立してる以上、この出品者が咎められる理由は全くないと思う。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=f57877473
756:2007/05/03(木) 10:34:03 ID:TAqNkC/X
解約してもID&評価件数が消えない。
ってことで、ホントに解約する場合、例えば「もう二度とヤフオクやらね」っていう場合。
ID自体を削除ですね。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/edit/edit-27.html
757国道774号線:2007/05/03(木) 18:57:20 ID:Jn+ulZwT
>>1
「嫌なら電車に乗るな」って「嫌なら電車に乗れ」じゃないの会?
自動車よりCO2出さないし、歩くから健康にもいーでしょ。
758:2007/05/03(木) 22:48:29 ID:TAqNkC/X
PSP、俺の車の車内ではGPS受信可能だが友達の車の車内では出来ない。
熱線吸収ガラスが良くないみたいだね。
(赤外線的には不透明なガラス)
衛星の使用してる周波帯が
テレビ波より短くて赤外線より長い辺りなんかな?
ガラスに吸収されて減衰してしまうような。
759http://softbank220042056009.bbtec.net.2ch.net/:2007/05/03(木) 22:51:30 ID:yOJjvtA9
summer 2005
760:2007/05/03(木) 22:56:41 ID:TAqNkC/X
>>731
ああそうだ、ついでに言うと、
google earth とか mapion web BB とかでその地点を出したら経緯度はわかる
761国道774号線:2007/05/04(金) 09:12:54 ID:aK++qNfH
毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html

毎日新聞 5月2日(水) 社説:不払い残業 ただ働きにノーの声上げよう

http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/shasetsu/news/20070502k0000m070151000c.html
762国道774号線:2007/05/04(金) 09:16:49 ID:aK++qNfH
坂を上る場合は2レンジ等に入れた方がいいのでしょうが、
坂を下る場合は、単純に燃費だけで考えると、2レンジ(エンジンブレーキ)とフットブレーキ、どちらが燃費良いですか?

フットブレーキばかり使うと加熱する恐れがあるでしょうが、
そういったのは度外視して、あくまで「燃費」だけで比較すると、
フットブレーキのみで坂を下るのと、2レンジ・Lレンジ等に入れて坂を下るのとでは、
どちらの方が燃費が良いですか?
763国道774号線:2007/05/04(金) 09:22:25 ID:uOlVlL0Y
燃費計つけてる俺のはDと2は消費量0の結果だった。
マニュアルモードで5のときは燃料消費していたよ。

764:2007/05/05(土) 09:36:57 ID:85qc9ROH
>>762
ある程度回転があってアクセル踏んでなければカットしてるから、この時間が長いほど燃費はいいはず。
765:2007/05/05(土) 09:38:06 ID:85qc9ROH
http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi

なんでこういうサイトって、マウスで動かした方向とは逆の方向に地図がスクロールするのだろうか。
「地図を掴んで動かしてると思え」ばいいのだろうが、それにしても慣れるまでは違和感ありありだ。
766:2007/05/06(日) 21:53:58 ID:AykElZT2
エキスポランドは安全管理より経営を優先してたようだが、
富士急ハイランドは、頻繁に運休するということは、
安全性を重視しているということでむしろ評価できるのだろうか。
(ただ、別に運休だからといってフリーパス代の返却があるわけではないが)。

それにしても、21世紀に入ってから、
JR西日本といい、安全管理より経営を優先する事例が多いな。
安全管理が疎かだと大惨事に繋がるから結果的には経営にも悪いんだけなぁ。
長期的な展望・視野がないのか。。。


バス会社・タクシー会社が、道路特定財源の一般財源化に反対してるのも、長い目で物事を見てないからだしなぁ。
767医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/06(日) 23:31:43 ID:wFwBaDaY
久々。

>>766

これ悲惨な事故だな・・・ご冥福をお祈りしたい。
安全管理と経営は切っても切り離せないものだと思うんだけどな・・・
バブル後の暗雲の時期よりは経済も見かけ上は上向きであるわけだし、
そんな中でいろんな企業もボロが出てくる時期じゃないの?
768:2007/05/07(月) 00:57:56 ID:OFY5Z4Cd
今回はジェットコースターでの事故だったが、電車、飛行機、自動車などの乗り物を
扱う産業での問題でもある。合理化、コストカット、利益主義によって安全性が最優先されていない、一つの例だ。

熟練凄腕おばさんを切って補充人材確保出来ずに閉鎖店舗だらけの都内キオスク。

シンドラー社のエレベーターも同種の事故だろうな。

「日本では」大惨事は起きないと思っていたんだけどなぁ。

>医療職
そういや、医療でもっとも先進的な国ってどこ?
よく「移植をするために渡米」とか言う人いるけど、
科学力・医学力、どれを取っても日本が世界一であるんじゃないの?
例えば日本の新幹線なんて欧州や米国の技術力では到底作れないだろうし。
769医療職 ◆YYaZUttuB. :2007/05/07(月) 19:39:37 ID:ROP1fi58
>>768

どの国が先進的なのかはよくわからんわ。
移植については日本は法整備が遅れていたわけで、且つ現在でも年齢の縛りもあるし、
それで小さい子が渡米してあっちで手術を受ける、ってとこでは。
技術が進んでいても、それを用いることができるかどうか土壌の問題があるだろうな。
770:2007/05/07(月) 23:43:06 ID:OFY5Z4Cd
・「産休事故」。これを防ぐのは非常に困難ではないか?
俺は右折でコンビニに入る時、対向車が譲ってくれたのだが、
譲ってくれた対向車の脇からきたバイクと衝突寸前だった。
幸い、バイク側の人がとっさに俺を避け、俺も元々徐行していた上での急ブレーキだったから、幸い何事もなかったが…。

・「カーナビを見ながらの運転」も、割と危ない気がする。走行中のナビ操作は論外。
 信号待ちで地図を見る方がまだ安全か。

・横断歩道。最近、俺は横断歩道で停まってない。
医療職や前スレ192は怒るかもしれないが、後ろからクラクション喰らったりするのが嫌だし、
かといってクラクション鳴らされた場合の報復も面倒なので、最近は停まっていない。
法律を守っていると煽られるという、正しい者が迫害される世の中にしている警察も怠慢だし。
が、「停まらない習慣」をつけてしまうと、非常に危ないことがわかった。
さっき、対向車が停まっていたが俺は普通に進んでいた、そしたら、なんと横断歩道を人が渡っていた。
俺は、「なんで対向車が停まっているのか?」くらいの疑問はあったから徐行していたが、
もし、そのままのスピードでいたら・・・

771
・医療職へ。
俺がずっと以前、「ライブドアを非難する人が理解できない」と書いたことに関して、
医療職は、「まあ同意だ。株はリスクも〜」と言っていた。
が、俺が「ライブドアを非難する人が理解できない」と言ったのは、
「ライブドアの株券が紙くずになったこと」を指したのではなく、
「フジテレビ・ニッポン放送騒動の時にライブドアを非難していた人が理解不能」って意味だ。
まあ文章を過去形で書かなかった俺が悪いが。
ライブドアのニッポン放送買収騒動は、法律で許されていることだし、
民主党岡田(当時)も言っていたように「ルールの中で出来ることをやった。批判はおかしい」ってことだ。
法律で許されていることをやって非難されるのでは、法治国家の意味がない。
道徳観なんて個人次第、マナーは自分が守るものであり他人に押しつけるものではない。

ただ、「法律に触れなければ何でもあり」とせざるを得ないとはいえ、
そうすると、エキスポランドも、自主点検は怠っていたが法定点検はきちんとやっていた以上、
エキスポランドを責めることができなくなってしまう。