札幌のタクシー会社☆Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2006/10/28(土) 19:41:27 ID:4+g8tdTs
4WDか。いいなぁ。
953国道774号線:2006/10/29(日) 01:39:10 ID:dNhjv75R
百合が原営業所開設は11月。もうすぐだね。
交運は無線数一日で7000〜10000本だって。
954国道774号線:2006/10/29(日) 04:19:58 ID:MY/Wezqu
>>952
小樽のこだま交通に行けばシルフィの4駆が小樽つばめアリオン以上の台数がいるぞ
955国道774号線:2006/10/29(日) 07:41:11 ID:MZCQLcxu
こにいだトーコー乗ったら増車されたばかりの新車って言ってた。これで平岸本社は70台になったそう・・・
ポイント効果らしく大麻支店も増車してるしねぇ。

入社希望のドライバーが多くて今後も増車してくらすい。まぁ平岸・大麻・宮の沢どこも通いやすい場所かな?
956国道774号線:2006/10/29(日) 10:31:51 ID:E6e9yKDX
清田営業所のだけどタクシーエムつけてまだまだ白い三和が走ってるね。北菱からの移籍車は更新するサイクル違うのか?
北菱といえば栄町の支店が更地だった。今度のSKカラーは何色?青いカラーの会社人は、ニコニコカラーからして緑と予想してたけど。
957国道774号線:2006/10/29(日) 23:11:59 ID:dNhjv75R
北菱は支店を廃止。本店には新しく新社屋を建設。
大平と北菱がニコニコ無線からSKに移行するのはいつなんだろうね。
しかし残される北都はどうする気なんだ?
1社だけでニコニコ無線としてやってくのか?
958国道774号線:2006/10/30(月) 04:18:03 ID:SKHnEYna
>>943
それなら嘱託扱いだから殆どの会社が50%以上なんじゃないかな?
ダダ冬場だけのアルバイトで使ってくれる会社って少ないかも?
959国道774号線:2006/10/30(月) 20:52:11 ID:wcCp4+6s
北広〜大曲間に何か所も(3箇所くらい?)ウイングの寝床?があってびっしり停まってるけど日曜日はほとんど動いてないの?
ところでバリキャブって夜は8時で終了なのね。
960国道774号線:2006/10/31(火) 02:49:42 ID:eoVo+eaX
SKグループの小型タクシーは721台。
HKの札幌・共同の小型タクシーは668台。

地味にSKタクシーが札幌圏で最大手になったんだな。
だけど北びしや太平がSK無線に加盟していないから、実質トップは交運か。
961国道774号線:2006/10/31(火) 06:06:24 ID:YuPAL7GZ
芝桜
最近あまり書き込みないけど・・・
東横インには相変わらず止まってるね。
962国道774号線:2006/10/31(火) 06:21:05 ID:YuPAL7GZ
札幌のタクシー会社☆Part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1161584467/l50


963国道774号線:2006/10/31(火) 07:57:47 ID:7Yh6GUdg
ラジオで聞いたけど、HKの運転手禁煙カワイソス。
他社に移る人とか居るのかなぁ?
964国道774号線:2006/10/31(火) 08:48:08 ID:kSgiu+9d
SKタクシー・・・ローレルの北広交通、カペラ使ってたホクシン交通、イルカのマークの北栄ハイヤー、ハロータクシーのさくら交通とか懐かしい・・・
965国道774号線:2006/10/31(火) 11:00:01 ID:8sQLF3GL
ところで新たに石狩市になった厚田区の新厚ハイヤー、
浜益区の浜益交通運輸・黄金ハイヤー(←もうない?)も含まれることになったんでしょうか?
ちなみにこれらの地域の初乗りは520or530円のまま?もしくは札幌圏にならって改訂?
966ビダリ:2006/10/31(火) 11:49:28 ID:24TwiHhb
ホクト交通の話題が出てませんね?
967ビダリ:2006/10/31(火) 11:55:18 ID:24TwiHhb
赤付は地元の客をしっかり離さないらしいよ!拓北、あいの里、茨戸、西茨戸、屯田、篠路、上篠路、太平、百合が原、方面のローカルタクシーだからね
968国道774号線:2006/10/31(火) 14:20:00 ID:BUkaqlCX
HKを毎回利用している者ですが運転手さんが禁煙なら
自分は煙草吸いづらくなるなぁ・・・・・他社に換えるかなぁ
969国道774号線:2006/10/31(火) 19:49:42 ID:kSgiu+9d
今日、篠路や拓北近辺で何台も札幌交通みかけたけど百合ヶ丘開設に向けて地理勉強会でもやってたのかな?
970国道774号線:2006/10/31(火) 20:21:33 ID:ZEzvwtN3
ちょっと前の事なんだけど、北広のタクシー会社の前で早朝、
トレーラーに乗用車2台カマほられてたのよ、あれは従業員の車だと
思うんだけどいい気味だな、毎朝毎朝邪魔くせーんだよ!路駐バカ!
トレーラーがカワイソスorz
971国道774号線:2006/10/31(火) 20:41:01 ID:kSgiu+9d
>>970
迷惑かかってそうなのはWくらいしかわからんな。
エコのRやディーゼルもあるP、立派な社屋のAは奥に土地あるし仙台からのDも屋根付き車庫あるしな。
おや、札幌資本の黄色か昔「さんしち・にじゅういち」の電話だった白い車のトコ?
972国道774号線:2006/10/31(火) 22:44:07 ID:dyKiZ/qp
今夜PM11:00からNHKの72時間興味あり
973国道774号線:2006/10/31(火) 23:33:07 ID:dyKiZ/qp
11/7のNHK72時間は札幌のタクシーに乗車した客と運転手の会話です
お見逃しなく
974国道774号線:2006/11/01(水) 01:44:02 ID:sY7XLHGL
麻生の道銀の前でホクリョーの217が芝桜の馬鹿共に絡まれてた。
朝日の佐久間、窓から首突っ込んで運転手引きずり出そうとしてた。
客乗った後も顔真っ赤にして怒鳴ってた。
やっぱりアイツは基地外だ。
975国道774号線:2006/11/01(水) 02:34:01 ID:hUZm2mjc
>>974
なんでクビにならないんだろう?
摩訶不思議
976国道774号線:2006/11/01(水) 04:04:25 ID:UG4OCQEV
>>975
結局、会社は売り上げさえ上げれば多少の事は目をつぶる。
だけど芝桜の馬鹿達に関してわ会社がきちんと指導するべきだ!
977国道774号線:2006/11/01(水) 07:28:02 ID:6ogi8xJH
なーんか医大の客待ちラウンドが必死すぎる件について。

必ずいるのは朝○・長○・○北・や○と・個タクはクラウンロイヤル、ラティオ、クラウンセダン・・・お立ち台で誘導しながら。
調剤薬局前にはエー○・定○交・最近はキ○グ・ユニ○ーンとか。意外にも幸運やSKってあまりいない。
978国道774号線:2006/11/01(水) 19:10:09 ID:TeGT1VOw
こないだはんだやで相席した個タクさんと懐かしい会社を上げてみた
荏原札幌・帝産・日通・アカシヤ・タイガー・(石狩)富士・日本・共永・ワールド・第一小型・ホクシン・・・
イヤー、結構あったなぁ!まだまだあるはず。なくなった分以上に新参が増えてるかな?
979国道774号線:2006/11/01(水) 22:52:53 ID:AuJ/wRUK
>>974
 偶然にも、朝日のSクマという人物と琴似の飲み屋で隣り合わせになり、しゃべりましたよ。
目つきよくないけど、普通にしゃべりました。なんか、もともとは関西で
暴力団だったらしく、年内に現役復帰する、稼ぎ場で、鼻に付く人間がいるから、
復帰しだい、手を打つ、とか言ってましたけど、それって、きっと報復行為ですよね。
皆さん、早めに警察などに御相談を・・・。
たまたま、飲み屋であっただけの Sクマサンですが、知ってしまった人が
犯罪者になるのは忍びないし。。。
980国道774号線:2006/11/02(木) 02:05:04 ID:XxU8xUI8
>きっと報復行為ですよね

暴対法でパクればいいから無問題
981国道774号線:2006/11/02(木) 08:27:16 ID:S60JlhMe
アカシヤ観光・タイガー交通ナツカシス・・・・・
982国道774号線:2006/11/02(木) 16:14:27 ID:hWtVC7WW
>>979
本気で殺るきならすでに
締めちゃってるよWWW
983国道774号線:2006/11/02(木) 23:20:24 ID:vCH7HRN3
>>981
大成交通・平和交通なんてのもありましたよ
古くは昭和40年代に、よく狸小路から駅前通千秋庵あたりにいた、個タクで
札幌で当時数少ない左ハンドルの タウナス という外車とか。
あとは、インチキ中型のフローリアンとか。
アカシヤ交通の富所社長は30年くらい前になくなったけど、
経営されていた藻南自動車学校とか、南22条の銭湯はどうなったんでしょうか・・・
懐かしい話題なら尽きない 年寄りでした
984国道774号線:2006/11/03(金) 08:59:34 ID:B2wVJSk+
>>983
藻南自動車学校は今でもコンフォートで教習やってます。豊滝とか定山渓あたりまで送迎の車も走ってます。
アカシヤ交通観光って正式名称だったと思いますが白コロナに時計台の行燈でした。
社屋は平岸高台にあって昭和末期に交運加入、厚別へ移転しほどなく吸収されましたね。

バイオレットとかブルーバード、コロナやカペラ・デボネアとかも札幌の街を走ってましたよね・・・
985国道774号線:2006/11/03(金) 16:27:38 ID:Zc/EsxDQ
大曲の上野幌駅分岐交点にあるWの駐車場に、い2700番台後半のコンフォートが何台も停まってた。
まだシートカバーもなくトランクに無線番号もなかったから納車直後?

国道沿いの真珠さんも最近白コンフォートが増殖中。こないだ見たのはタクシーエムみたいなディスプレィ後ろについてたわ。
しっかしドコまで北広は増えるん?プリウスの会社も「親切な乗務員さん募集」って。


対照的に石狩は増えないねぇ。
986国道774号線:2006/11/03(金) 16:47:20 ID:ChqineOe
札幌じゃないけど旭川に
運送屋が新規参入してきた『みつばちタクシー』5台が11月から営業してるけど営業車がHONDAのfitって…どうみても後部座席狭いだろう
4WDかFF燃料は何だろう?
987国道774号線:2006/11/03(金) 16:54:12 ID:B2wVJSk+
>>986
フィットのサイズでタクシー?
スレ違いながらイプサムのワインタクシーもあるし、札幌の個タクにはエアウエィブも出てきたしなぁ。デミオの車椅子タクシーもあるから。
まあ、ガソリンが妥当でしょうな。
988国道774号線:2006/11/03(金) 18:16:48 ID:pswsdaf8
>>974
なんで絡むの?なんで怒ってたんすか?
989国道774号線:2006/11/03(金) 18:39:10 ID:t4Y7PIfG
先日キューブの個タクも見ました。
利点は何なのかな!?
990国道774号線:2006/11/03(金) 19:16:33 ID:Lmz34/9U
>>989
LPGが、今たぶんリッター80円くらいで、AT車だとリッター5キロ走るとして、
1キロメートル走る経費が16円。
対してガソリンがリッター140円として、リッター10キロ走ると、
1キロメートル走る経費が14円と、ガソリン車のほうがコスト安になるからでは
ないでしょうか。
中堅どころの64台の会社で計算すると、
日夜勤で1台の走行キロが350キロとして、
350キロ×64台×365日=8,176,000キロ=年間走行キロ

8,176,000キロ×2円(LPGとガソリンのコスト差)
=16,352,000円が、一年間で節約できる計算です
991国道774号線:2006/11/03(金) 19:21:51 ID:rXn4/nc6
>>990細かい計算乙

こーゆー計算できる人は売上もキッチリ上げてくるんだろーなーとオモタ。
992国道774号線:2006/11/03(金) 22:20:37 ID:t4Y7PIfG
>>990
細かい説明をありがとうございます。
私もこのような計算は初めて目にしたので新鮮です。
現在プリウスを使用しているタクシーもありますが
それなら燃費はリッター20km行けるとすれば
さらに節約できますね。
うちもプリウスで4駆にしてくれんだろうか。
これから雪道になると信号で発進できなくてつらいし
坂は上れないし、中小路入ったらはまるし・・・
無理だろうなぁ・・・
993国道774号線:2006/11/03(金) 23:05:44 ID:qc0NTlJ5
>>992
プリウスに四駆なんてないはず?
それともプリウスか四駆の車に乗りたいってこと?
994国道774号線:2006/11/03(金) 23:25:34 ID:BpK1xvrK
ユニコーンのアリオソ、眩しいからリヤフォグなんか点けるなバカ
995>>990です:2006/11/04(土) 01:31:32 ID:m40ckyfZ
暇なので計算その2です
10台でタクシー会社をするにはいくらかかるか がテーマで。
まず 車両。一般的にクルーで試算します。
最低ランクのクルーで約160万円、これにタクシー装備をつけて約20万円
トータル180万円を5年のリース契約にすると、
180万円×10台×(180万円×10台×年間平均金利15%×5年)÷60ヶ月
=月間525,000円・・@
社屋・・点呼室・事務室・研修室などで約24坪と、営業車駐車場が10台と職員含めトータル18台くらい、洗車場が
3台分、タイヤなどの倉庫スペース、すべてをいれて必要な土地が、約180坪
賃料が坪当たり5,000円として月額900,000円・・A
996>>990 その2です:2006/11/04(土) 01:38:21 ID:m40ckyfZ
社屋建設が20坪×単価35万円として700万円・・B
洗車場建設で(洗車機なし)約150万円・・・C
事務設備、募集費、備品で約300万円・・D
人件費が、運行管理者、宿直者、整備管理者などトータル4.5人と必要のない
社長の人件費で月額約1,150,000円・・E
単純計算ですが、@AEを固定経費と考え、トータルが
997>>990 その3です:2006/11/04(土) 01:47:15 ID:m40ckyfZ
2,575,000円、予備費を月間100万円みて、
合計3,575,000円です。このほか、車検積み立て、任意保険の加入などが
ありますが、一台あたり10万円程度ではと予想して、
4,575,000円が固定経費としてみます。
4,575,000円÷10台÷30日=日割り必要例費15,250円です
つまりBCDの経費をクリアできればタクシーは儲かるのでは??
10台のタクシーを動かすためには、今の労働法では2.5倍の人員が必要なはずです
つまり25人の方が集まって、ひとり46万円づつ出資したら、前述BCDの金額が得られるから
タクシー会社は設立できると思うのです。
998>>990 その4です:2006/11/04(土) 01:50:09 ID:m40ckyfZ
しかも 997の5行目のとおり、一台あたり15,250円(乱暴な計算ですけど)
以上の売上があれば、それは会社のものなのですが、乗務員同士で会社を
立ち上げれば、あまったお金は みんなで わけたり
もっと いい車にしたり、いろいろ考えられると思うのです
少し 提案でした
999>>990 その5です:2006/11/04(土) 02:01:27 ID:m40ckyfZ
ちなみに15,250円は会社の取り分なので、人件費を考えると、賃金率
=月の給料・ボーナス・社会保険負担など=を56%として34,659円が
昼夜あわせての一台あたり売上の採算基準ですよ。
これより儲けたいなら、>>990で述べたように、初期投資が高くても低燃費車を
導入して燃料費などで節減していくしかないのでしょうか・・・
1000国道774号線:2006/11/04(土) 02:07:18 ID:feRraKbk
税金とられるのは?
で、1000ゲェーット。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。