桑園自動車学校

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
札幌市中央区の桑園自動車学校について書いてください。
2国道774号線:2006/02/19(日) 15:48:45 ID:JTvYZ3vb
ジャスコ桑園店屋上にあります。
3国道774号線:2006/02/19(日) 18:35:25 ID:ppgR11ZR
>3輪車
4国道774号線:2006/02/19(日) 18:57:00 ID:JTvYZ3vb
ジャスコできる前の桑園自動車学校はトヨタチェイサーでした。
5国道774号線:2006/02/19(日) 20:35:18 ID:Iv+ymTM4
バス板でも話題になっている桑園自動車学校の送迎バスジャスコ桑園店と共用できたら助かります。
6国道774号線:2006/02/19(日) 22:26:20 ID:rdktKdAp
>>4
確か三菱のランサーじゃなかったけ?
7☆羽田小僧 ◆jx8oac57fI :2006/02/19(日) 23:47:56 ID:e1U6DLiv

                    ) (  、         ) (  、
                  (    )  '      (    )  '
                (、. ' ⌒   `.   _(、. ' ⌒   `  )             :  ,
              ヽ (. : ) ,________~ヽ (. : ) ,  ( '            ) (  、
               (、. ' __ロ_ロ_ロ____/(、. ' ⌒   `  )硫酸ピッチ   ; (    )  '
              .; (  __            ||__ヽ (. : ) ,  ( '       (、. ' ⌒   `  )
               (、. ' ⌒         ||::| |; ) ( . ⌒ )        ~ヽ (. : ) ,  ( '
            . ~ヽ (. : ⊆⊇     .  ||O_─..||‘ ' ` ”, )(^o^)/(^o^)/ . (、. ' ⌒   `  )
              , . (、. ' ⌒  ̄ ̄ ̄゜.| |─ ̄_||  ||:(^o^)/(^o^)/(^o^)/ヽ (. : ) ,  ( '
             ~ヽ (. : )_ F U S O___|_|_─」 ̄ ||:|__||__||__||__||__||
               ; ) ( ||_|二 二 二|__|_||_.__/|_____________|
     .            _□□|二二二|□□|]_|_/⌒、|___:::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ヘ:⊇
 。   ∧_∧。゚  彡   .〔⊆|⊇__[二]___⊆|⊇:_〕_|.∴.|::| ||::||::::| 〔三三三〕|||||.∴.||.∴.|ヘ
  ゚  (゚ ´Д`゚ ) っ゚      ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ̄ゞゞゝノゞゞゝ .ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ
    (つ   / 彡
    |   (⌒)
    し⌒
      ...ウワァァァァン!トラック燃えちゃったよぉ〜!
      でもいいか、>>7ゲットだし。
8国道774号線:2006/02/20(月) 03:07:54 ID:4uTO8pm1
>>4
(゚д゚)ハァ?

>>5
ハイハイムリポムリポ

>>6
正解
9国道774号線:2006/02/20(月) 06:55:53 ID:8yESKM1C
イトーヨーカドー亀有店にも屋上自動車学校あります。
10国道774号線:2006/02/20(月) 08:21:01 ID:4uTO8pm1
>>9
ハイハイスレ違いスレ違い
11国道774号線:2006/02/20(月) 18:00:59 ID:8yESKM1C
桑園自動車学校の卒業生は開校以来死亡事故誰も起こしてません。
12国道774号線:2006/02/20(月) 23:41:24 ID:abNPsAUL
13国道774号線:2006/02/21(火) 06:02:09 ID:8NFFrmFT
出来たらジャスコ桑園店と桑園自動車学校との共用送迎バスお願いします。
漏れはジャスコ桑園店が出来る以前に卒業した桑園自動車学校の卒業生です。
14国道774号線:2006/02/21(火) 06:06:03 ID:tzccMws6
>>13
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ

ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ

ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
15国道774号線:2006/02/21(火) 20:57:21 ID:8NFFrmFT
今度は自動二輪中型取る予定です。
16国道774号線:2006/02/21(火) 22:20:19 ID:y/yL25t8 BE:182303892-
教官指名制って銘打ってる割に入学時は勝手に決められるのな・・。
相性悪かったんでチェンジして貰うつもり。金返せチクショー!!
17国道774号線:2006/02/22(水) 03:42:23 ID:9XvihFRk
>>16
ちゃんと指名してないだけでは?俺は指名してちゃんと指名した教官について貰ったぞ
18国道774号線:2006/02/23(木) 07:19:06 ID:QJwMYvWB
桑園自動車学校の広告市電あるよ。
19国道774号線:2006/02/23(木) 21:32:37 ID:QJwMYvWB
ついでに市営からじょうてつに移籍したノンステップバスも桑園自動車学校の広告バスです。現在はじょうてつ通常塗装です。
20国道774号線:2006/02/24(金) 07:20:06 ID:CmOnfdVX
桑園自動車学校はジャスコ桑園店の屋上にあります。
21国道774号線:2006/02/24(金) 22:50:24 ID:gQwKIOWN
桑園自動車学校には美人の教官いますか?35くらいまで。
22北大生:2006/02/25(土) 07:09:14 ID:SoGsHyGn
ジャスコ桑園店と桑園自動車学校と共用の送迎バスお願いします。北大周辺にいます。不便なので送迎バスジャスコと共同運行お願いします。
23国道774号線:2006/02/25(土) 12:28:01 ID:rsJG/Mfg
ジャスコ桑園店と桑園自動車学校と共用の送迎バスお願いします。
24国道774号線:2006/02/25(土) 17:34:11 ID:Yzz/6pYz
>>22-23
叶わない願いは捨てろ
25国道774号線:2006/02/26(日) 06:35:57 ID:PO5eFRt0
鉄工団地自動車学校は卒業生の死亡事故多発しているから桑園自動車学校なら開校以来現在も卒業生の死亡事故はありません。
鉄工団地行かないで桑園自動車学校行きなさい。
26国道774号線:2006/02/26(日) 18:08:17 ID:9J/XHq6U
ジャスコ出来る前に卒業しました。先生は厳しくて熱心です。
27国道774号線:2006/02/28(火) 16:55:01 ID:QuaCNfBG
ジャスコと共同で送迎バスお願いします。
28国道774号線:2006/02/28(火) 22:50:46 ID:KAXKxx6Z
29国道774号線:2006/03/01(水) 06:51:06 ID:hZauBjz0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   共用化!共用化!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    桑園自学バス共用化!ジャスコバス共用化!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ    
30国道774号線:2006/03/01(水) 12:28:49 ID:FSLPVgSN
>>27>>29
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ

ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ

ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
31国道774号線:2006/03/01(水) 14:54:44 ID:KRhFKZbr
どなたか、3月の学科の時間割教えていただけませんか?
紙、取ってくるの忘れた…↓↓
32国道774号線:2006/03/01(水) 18:28:01 ID:e8iVu5mK
JR北海道グループだしここで免許取りたい。
33国道774号線:2006/03/03(金) 23:34:43 ID:mTuVN67k
桑園ジャスコ近くで中央バス新川営業所の広告車両の中央バス自動車学校バス来たらどうなるの?
34国道774号線:2006/03/05(日) 06:58:29 ID:mWiZbBnR
教習の合間にジャスコ桑園店でエサ食べてからバイク教習しますか。
35国道774号線:2006/03/06(月) 18:31:37 ID:TBkfmAOm
美人のギャルいませんか?
36国道774号線:2006/03/06(月) 19:49:07 ID:Ad0/Gz9G
バイクの中型免はココで取った。
田中ヨシタケ似の教官イイ人だった、元気かな?
37北大生:2006/03/09(木) 11:59:59 ID:kClgtMri
ジャスコ桑園店と桑園自動車学校との共用送迎バスきぼん。
38国道774号線:2006/03/09(木) 17:54:09 ID:rHXE7uUD
>>37
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ

ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ

ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
ハイハイ無理ポ無理ポ
39国道774号線:2006/03/11(土) 10:46:14 ID:AlzhZkLx
桑園自動車学校はイオンカード使えますか?
40国道774号線:2006/03/11(土) 22:59:46 ID:Uu/gA3hF
今日ジャスコ桑園店のご意見ポストに桑園自動車学校の送迎バスとジャスコで共用の提案書きました。
41国道774号線:2006/03/12(日) 00:43:08 ID:KmfRUGJ1
>>40
二―ト乙
42国道774号線:2006/03/13(月) 11:04:44 ID:R9+JsVYH
桑園自動車学校で二種免許取った椰子いませんか?
43国道774号線:2006/03/19(日) 07:19:46 ID:Vq6IEKhC
冬は除雪しません。ロードヒーティングあるから。
44国道774号線:2006/03/21(火) 18:40:00 ID:124Cxl7B
鉄工団地行くなら桑園行け。
45閲覧者:2006/03/22(水) 20:45:03 ID:0ESnPDFR
ジャスコと桑園自動車学校共用バスの件でジャスコに投書出した件知りたい。
46国道774号線:2006/03/23(木) 09:59:47 ID:dcJWPr2p
桑園自動車学校は北区西区中央区東区に送迎バスあります。ジャスコ桑園店の送迎バスではありません。
47国道774号線:2006/03/23(木) 18:46:29 ID:PiIemmWj
ジャスコ桑園店と桑園自動車学校共用送迎バスお願いします。
48国道774号線:2006/03/29(水) 10:56:19 ID:QH6zKWbt
限定解除のバイクとるぞ
49国道774号線:2006/03/32(土) 05:14:47 ID:8v/Js6/8
桑園自動車学校で大特や大型や中型免許教習出来る予定は?現在普通一種マニュアル対応免許あります。他校で免許取りました。
50国道774号線:2006/03/32(土) 09:11:16 ID:qJmsbdNR
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|           ぞろぞろ・・・・・
 |   桑園店    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |__| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|バスの    
. . .∧|   共用化   |____.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ぞろぞろ・・・・・
. . ( ゚ |_______| || . .   |   タッグ   |
  / づΦ∧∧ ||   ( ゚д゚)||   .  . |_______|ぞろぞろ・・・・・
..        ( ゚д゚)||  / づΦ     ∧∧.||
 ̄ ̄ ̄|  / づΦ  ぞろぞろ・・・・ . ( ゚д゚)||     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
の..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         ./ づΦ     |   バスを   |
__|   イオン   |    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.  |_______|
.......|_______|    |   ジャスコ! |      ∧∧ ||
.    ∧∧ ||            .|_______|  .     ( ゚д゚)||
     ( ゚д゚)||      .       ∧∧ ||      .      / づΦ
   / づΦ                ( ゚д゚)||
51国道774号線:2006/04/07(金) 09:14:12 ID:YgV+Yjgh
桑園自動車学校のギャルをナンパするぞ
52国道774号線:2006/04/07(金) 14:50:30 ID:cATNLnBm
おお、わが母校
53北大生:2006/04/10(月) 06:46:17 ID:Q9vtR15k
ジャスコと共用で送迎バスお願いします。
54国道774号線:2006/04/12(水) 18:02:20 ID:xFtAC+x+
桑園自動車学校のジェイ・アール北海道バスのラッピングバス運行開始しました。過去に札幌市営からじょうてつに移籍したノンステップありました。
55国道774号線:2006/04/18(火) 09:48:44 ID:6ob97Sah
JR北海道の札幌圏の駅に桑園自動車学校のパンフレットあります。
56国道774号線:2006/04/18(火) 20:10:31 ID:h1YLEnK1
冬でもバイク教習できますか?
57国道774号線:2006/04/20(木) 23:37:27 ID:LOEKCorn
電話して聞いてみて。
車、免許とるなら
桑園よいよ。
先生も受け付けも皆良い人。
吉泉先生おススメ。
厳しさの中に優しさアリ。
いま教えてもらってるよ。
58国道774号線:2006/04/21(金) 21:29:25 ID:19fq/MW/
桑園自動車学校は日ハム応援してますか?
59国道774号線:2006/04/23(日) 10:28:20 ID:RdKfoAB1
60国道774号線:2006/04/26(水) 20:37:52 ID:7dxbl3Y9
桑園自動車学校の女の先生とセックスしたいな。
61国道774号線:2006/04/28(金) 22:34:09 ID:e/vmvi4h
桑園自動車学校とジャスコ桑園店の共用送迎バスきぼん。
62国道774号線:2006/05/01(月) 11:39:08 ID:CAH0Ce7/
板違い
http://life7.2ch.net/class/でどうぞ














=============== 糸冬 了 ===============












63国道774号線:2006/05/02(火) 18:49:20 ID:k6w6s0de
桑園自動車学校卒業してプロドライバーになったヤツいます。
64国道774号線:2006/05/03(水) 17:20:35 ID:2p2dO2s+
>>61
早く氏ねよ糞二―トww
65国道774号線:2006/05/03(水) 22:23:16 ID:sqn2yugM
JR桑園駅ジャスコ直結
66国道774号線:2006/05/06(土) 12:16:00 ID:Hs7G9euf
自動車学校か・・・懐かしいな
俺は19歳の時に取ったからもう1年半も前か
当時、競馬場の近くに住んでいた
学科や実技の待ち時間はマック行ったり本屋で立ち読みしたもんだ
かわいい子が多い気がしたな・・・
それにしても、受付のねーちゃんがキャバ嬢にしか見えない
67国道774号線:2006/05/06(土) 12:43:10 ID:rDt7yvHP
>>66
ジャスコと同じ建物になってからの卒業生ですか?
68国道774号線:2006/05/06(土) 13:20:56 ID:Hs7G9euf
>>67
その通り
同じ建物になってから
何か聞きたいことでも??
69国道774号線:2006/05/06(土) 20:35:55 ID:YtnMxKBu
>>68
俺は67じゃないが免許取ろうと思っているので、もしよかったら答えて欲しいんだけど、桑園にしてよかった?
70国道774号線:2006/05/07(日) 01:30:48 ID:QipTp77r
>>69
校舎キレイだし、活気あっていいぞ
俺は教官ともわりとうまくやれたし、
もし合わなけりゃかえていいって言うしさ
71国道774号線:2006/05/07(日) 02:28:29 ID:a541YKXN
7266:2006/05/07(日) 17:07:30 ID:NwHQM+pr
>>69
ちょっと高かったけどよかった
2段階が比較的街中を乗れるから実践的な教習ができた
それに教員が多いからキャンセル待ちも使える
そして受付のねーちゃんがキャバ嬢にみえる
73国道774号線:2006/05/09(火) 21:29:55 ID:sVclmBCJ
桑園厨はいますか?
74国道774号線:2006/05/12(金) 22:13:14 ID:E4MevCke
桑園自動車学校はイオンカード使えますか?
75北大生の桑園厨と言われてます:2006/05/14(日) 10:06:14 ID:aHl7cqNV
桑園自動車学校とジャスコ桑園店との共用送迎バスお願いします。
北大周辺に住んでいる北大生ですが自家用車はありません。チャリならあります。冬のジャスコの買い物不便だ。
麻生自動車学校卒業してます。
76国道774号線:2006/05/16(火) 12:27:32 ID:yEDbtzoR
>>75
池沼乙♪
77北大周辺のコギャル:2006/05/16(火) 16:04:20 ID:z/lctqDN
来年1月には桑園自動車学校に通う予定です。
78国道774号線:2006/05/19(金) 16:33:43 ID:6/p+7A9R
>>58
伊藤ハム(兵庫県西宮市)はジャイアンツを応援しています。

79国道774号線:2006/05/22(月) 10:52:35 ID:wB9Biwq+
>>78
伊藤ハム前社長「辞任は不本意」、兄の会長と対立か
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060521i401.htm?from=main4

  ∧_,,∧ ウェーハッハッハ
  < `∀´ >
 (mO)  )
  し―-J
80国道774号線:2006/05/23(火) 15:01:07 ID:zt15n3i/
イオン発寒店開店準備委員から聞きました。
札幌発寒店に送迎バス運行計画あるらしい。
桑園店利用者からの苦情殺到しているからと聞いたから。
81国道774号線:2006/05/23(火) 20:02:15 ID:pFdDNJMY
ソースは?
82国道774号線:2006/05/23(火) 21:15:39 ID:PPnrgdJS
ソースならジャスコ桑園店の食品売り場にあるよ。
ブルドッグやカゴメ
83国道774号線:2006/05/26(金) 11:33:31 ID:cRja1eR8

イカリやお多福もよろしく。
84国道774号線:2006/05/27(土) 05:32:15 ID:g1/1eWWB
送迎バスはジャスコと共用が望ましいが実現は難しいです。
85国道774号線:2006/05/30(火) 06:59:12 ID:i9laZ98u
http://abrianna.org/
http://www.sokagakkai.or.jp/
どっちを選ぶ?
イオン桑園店と桑園自動車学校共同送迎バス反対派は上
賛成派は下
86国道774号線:2006/05/30(火) 17:33:46 ID:xlBRk6Mq
桑園自動車学校は健全な自動車学校です。
87国道774号線:2006/06/01(木) 09:47:08 ID:l25QBmBL
またーり教習しますか。
88国道774号線:2006/06/03(土) 22:03:18 ID:PZoCB9RC
小山自動車教習所も宜しく。
89国道774号線:2006/06/06(火) 15:23:31 ID:V172iEwD
くわばら、くわばら、
90国道774号線:2006/06/06(火) 21:43:37 ID:knhAmvRA
これから大型免許をとろうと思っていますが、
安全相互自動車学校と桑園自動車学校行くならどっちが良いのでしょうか?
91国道774号線:2006/06/07(水) 11:45:18 ID:2kPH+Ib8
桑園自動車学校は大型免許の教習は行ってません。
92国道774号線:2006/06/07(水) 16:28:59 ID:IVG/Tod7
>>90 間違っても安相はだめよ 絶対他行きなさい 
絶対です
93国道774号線:2006/06/09(金) 22:55:46 ID:oEktzx9U
>>92
なぜ?
Kwsk
94国道774号線:2006/06/10(土) 10:24:14 ID:2ULYtzZP
大型免許は2輪じゃないですよね?住んでる所にもよりますが 
コースまでの時間や見せ掛けの金額
最大の理由は届出校だということですね 指定校にしなさい。 
95国道774号線:2006/06/12(月) 22:02:56 ID:eDwn9QQD
大型二輪免許の技能試験も教習所通いで免除にならないのか。
96国道774号線:2006/06/13(火) 10:06:27 ID:ODV8kPia
>>95 指定校ならなる
97国道774号線:2006/06/15(木) 13:16:26 ID:EtHiuDMa
指定校うらやましす
98本家桑園厨:2006/06/16(金) 12:59:09 ID:IYax9AXO
ジャスコと桑園自動車学校共用送迎バスきぼん
99国道774号線:2006/06/16(金) 18:48:19 ID:Dss5xcCz
オススメの教官いますか
100国道774号線:2006/06/19(月) 16:28:11 ID:DyStjeHm
100
101国道774号線:2006/06/22(木) 20:56:29 ID:KC5b2dKt
桑園自動車学校はジャスコ桑園店と送迎バスを共同で利用してもらいたい。
102国道774号線:2006/06/26(月) 12:38:56 ID:MEXCbxY4
>>101 の事故死マダ―?
103国道774号線:2006/06/30(金) 22:04:59 ID:QxyrRMF6
>>101死ね!それも清算借り飲め!
104国道774号線:2006/07/04(火) 15:05:27 ID:qHtyQz7u
卒業生が原因の死亡事故はいまだにないのが桑園の自慢です。
105国道774号線:2006/07/04(火) 15:07:09 ID:lYtPsaXn
0
106本家桑園厨:2006/07/09(日) 07:35:27 ID:HDonOadz
桑園自動車学校の送迎バスジャスコ利用者にも解放してもらえまへんか?
107国道774号線:2006/07/09(日) 10:21:25 ID:1X7oVd0h

  ┌──────────────────────────────┐
─┤ 桑園自動車学校とジャスコ桑園店が共用送迎バス運行しますように
  └──────────────────────────────┘
108国道774号線:2006/07/12(水) 15:53:11 ID:10yfQpiO
ジェイ・アール北海道バスにピンクの桑園自動車学校のラッピングバス運行してます。
109国道774号線:2006/07/18(火) 16:29:50 ID:QVBbeun3
ラッピングバスはジャスコと共用でないとダメだ!
110国道774号線:2006/07/23(日) 11:24:38 ID:DC21kpDp
桑園自動車学校は建造物の構造の都合と土地スペースの都合上で大型自動車と大特の教習はしてません。
111age:2006/07/27(木) 23:30:02 ID:Ao/dK5KI
age
112国道774号線:2006/08/05(土) 15:26:55 ID:r5atTjPg
こんなの見たぞ。
ジャスコ桑園店送迎バスきぼん!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1154755365/
113国道774号線:2006/08/12(土) 14:47:49 ID:XucqRjV/
お盆休みもあります
114国道774号線:2006/08/15(火) 11:43:03 ID:iI7MKL0Z
JRバスのラッピングバスあります
115国道774号線:2006/08/18(金) 14:48:12 ID:k1dErCHz
(^O^)/(/_;)/~~
116国道774号線:2006/08/22(火) 20:48:24 ID:VFSNeIaZ
ジャスコ桑園店出来る前からある評判良い自動車学校は桑園自動車学校です。
117国道774号線:2006/09/03(日) 06:01:38 ID:CvIxkPat
ジャスコ桑園店と共用で送迎バス運行しましょう。
118国道774号線:2006/09/09(土) 00:35:39 ID:C7frQPFO
鉄工団地行かないで桑園行こう
119国道774号線:2006/09/11(月) 17:12:36 ID:DzdEY/b4

2年くらい前になるけど、小太りの女性教官でゲラゲラ笑いまくっているDQN教官マジウザイ。
120国道774号線:2006/09/12(火) 15:09:23 ID:nZZAV51K
女性教官の写真桑園自動車学校の公式サイトにありますか?
121国道774号線:2006/09/18(月) 20:53:06 ID:WVOwAfP2
風俗店のギャルで桑園自動車学校の教習している香具師いませんか?
122国道774号線:2006/09/29(金) 01:22:09 ID:ro9R5Bf+
浮上させとくよ
123国道774号線:2006/09/29(金) 22:56:05 ID:5g78o/3b
浮上
124国道774号線:2006/09/29(金) 23:28:51 ID:5g78o/3b
2輪の教官で女の子とみるとエロエロのがいるよ。友達もやられたって!合格させてやるみたいな感じでさそわれたって
125国道774号線:2006/10/01(日) 22:46:06 ID:Qmvbo1DV
それ知ってる!!私も誘われたよ。K.H先生でしょ?
126国道774号線:2006/10/01(日) 22:58:14 ID:Qmvbo1DV
教習中も、スクーター乗ってへらへら寄ってきて、まじキモでした。
前に通ってた友達が、どっかで”今年は目標 ○人食いさぁ!”
って話してたの聞いたって・・・
このスレにでるって、結構 有名なんだねぇ。サイテーだよね?
127国道774号線:2006/10/01(日) 23:09:25 ID:Qmvbo1DV
その時原簿見て、携帯に電話してきたよ。まじサブかった。
あのガラ声・・・思い出すと やだぁーぷつぷつ・・
128国道774号線:2006/10/02(月) 17:57:22 ID:qePH59fc
原簿の視力0.3、0.3、0.7って基準だよね?
私こんなに視力悪かったっけ!?って思った
129国道774号線:2006/10/02(月) 19:08:58 ID:rHRz9gzB
>>124->>127
それが本当の話なら校長にチクれば?
130国道774号線:2006/10/02(月) 20:25:20 ID:C6oenglJ
131国道774号線:2006/10/02(月) 20:28:09 ID:C6oenglJ
誤!!
>>127
校長に言ったほうがいいよ!まだその先生いるんでしょ?
俺も聞いたことあるよ。今の彼女から・・(今の彼女とは桑園で知り合ったです。)

132国道774号線:2006/10/02(月) 22:47:30 ID:eqPmYbdI
>>124>>125>>126>>127
教習中だもん、寄ってくるのは当たり前では?
更に原簿には電話番号は記入されてませんですよ。

文面を見ても、妄想で書き込みしているのがバレバレ。
あなたに何があったかわかりませんが、
妄想を現実のように語るのは如何なものかと思うがね。

>>131
ノルナヨ。ソレトモ自作自演?!
なんか文章の流れが似てるよ。

133国道774号線:2006/10/02(月) 22:47:37 ID:C6oenglJ
>>124->>127
彼女に電話で、その時のこと聞きました。
卒業してから、すぐに自動車学校である催しに出てくれるように携帯に電話があったそうです。
楽しいからさぁ。みたいな感じで・・・
大体、その先生に携帯教えていないのに、原簿見て卒業した人に直接電話してくるのはおかしいって
普通、郵便とかで案内だすよね?って言ってた。
その後、今何してんの?とか・・いつひまなの?とか少しづついやらしい話をしだしたって・・・
>>124>>125とは、タイミング違うみたいだけど。
イニシャルも同じだから、同じ先生じゃない?かな?
やっぱり、ちゃんと学校にチクって、こういうやつは辞めさせるべきだと思うよ。
せっかく、みんな良い自動車学校だと思っているんだから、いやな感じだよ。
134国道774号線:2006/10/02(月) 22:52:43 ID:C6oenglJ
ノラサレテル?かな
でも、彼女の言ってることも、本当みたいだし。
135国道774号線:2006/10/03(火) 09:46:48 ID:ukhGmhAe
名字一文字晒してplz
136国道774号線:2006/10/04(水) 08:28:02 ID:qm+BJyEN
火無処煙無し名字晒せplz



>>124->>127
犯られるおまいらにも背起人在.良勉強


>>132
あんた関係者?調査晒せ
燃しや姦男?


>>133
いらぬ正義派捨てるが賢.
137:2006/10/04(水) 21:12:07 ID:/I2HWQGz
実際桑園の指導員だけじゃなくどこの指導員だって、影でみんな生徒と遊んでやってるしょ〜。
 そうゆう環境なんだし仕方ないよ
138☆☆:2006/10/04(水) 21:58:59 ID:1H2xt6S6
頭悪いし、それぐらいしか楽しみないしね〜。
仕方無し子
139国道774号線:2006/10/06(金) 21:21:36 ID:RINTwFuB
ジャスコ発寒店21日プレオープンです。桑園自動車学校の影響は少ない。
140国道774号線:2006/10/09(月) 11:30:12 ID:9OZr3VBC
時間空いてジャスコで買い物してから自学に戻って送迎バス乗るのはOKなのかな?
もし良かったら送迎バスってさ会員証とか見せないから
普通に潜り込めば乗れそうだよね
逆に悪かったら送迎バスの意味を成さない
141国道774号線:2006/10/09(月) 21:23:19 ID:Y0eryTZR
いいんじゃない。見つかんなきゃ
そんぐらいの特典 あり^2
142国道774号線:2006/10/12(木) 01:43:53 ID:5dmlk93r
>>135,136
ラホークイルわあサイ
143国道774号線:2006/10/14(土) 13:55:44 ID:JdHLL19z
美人先生とカーセックスの実技試験したいな
144国道774号線:2006/10/15(日) 09:21:01 ID:J4gCi9tM
美人先生居ないで
145国道774号線:2006/10/20(金) 16:13:45 ID:pkf2fB/N
今日友達が仮免受かったんだけど
途中で気分悪くなって修了者講習の話全然聞いてなかったって言ってたから
あんなんただの説明だから問題無いって言っちゃったんだけど
特に大事なこと話さないよね?
俺の時はただの説明だけだった様な
146国道774号線:2006/10/25(水) 17:43:03 ID:+UNvoy6K
明後日からジャスコで日本ハムファイターズの優勝セールする予定だから仮免の路上教習やりずらいな。
147国道774号線:2006/10/27(金) 11:55:00 ID:DVOP1MU+
桑園自動車学校の先生に、マジ恋しちゃったんだけど、
やっぱり無理かなぁ?
もうすぐ卒業だから、想いを伝えたいんだけど・・・
一方で諦めた方がいい気もするんだよね。
誰か教官に恋しちゃった経験ある人いませんか?
148国道774号線:2006/10/27(金) 13:09:30 ID:Y/jvU8+6
>>147 やめとけ! 恋と運転は、…かもしれない 運転が大切じゃ!
149国道774号線:2006/10/27(金) 15:50:19 ID:iv/IsQkR
>>125
KHってさ苗字がK?名前がK?

>>147
私もおすすめしないな〜
教習所マジック的なものがあるし・・・
まぁその教官が独身なら気持ち伝えても良いんじゃない?
150国道774号線:2006/10/29(日) 00:48:40 ID:v0SOhUey
桑園にいる女性教官で、昔に近郊の自動車教習所で
不倫問題起こした人がいるって桑園以外の教習所に
通っていた友達から聞いたことある。
結果、教習所の教官って男女問わずだらしないんだよ。
151:2006/10/29(日) 11:45:41 ID:Xg6MuKFe
147
恋した教官って何歳位?
独身ならいいと思うけど、遊ばれないように気をつけたほうがいいかもね
152:2006/10/29(日) 11:58:01 ID:Xg6MuKFe
やめたほうがいいよ。
桑園、生徒との恋愛禁止みたいだよ。
指導員的にも迷惑なんじゃないかなー
153:2006/10/29(日) 12:04:54 ID:Xg6MuKFe
って桑園通ってた子がいってる^^;
154国道774号線:2006/10/30(月) 00:16:17 ID:zWnQtuJL
禁止って、裏じゃ結構やってるってよー
ついでに、あれの教習もしてるんだ
だまされないようにねー。

>150
まじらしいね。
155国道774号線:2006/10/30(月) 22:27:38 ID:zWnQtuJL
>>152
禁止。禁止ってやることやってんじゃん!
ざけんな・・
156国道774号線:2006/10/30(月) 23:08:23 ID:8N6z4jFh
155
フラレたんですね。
あたしは正直告白しましたよ。でも教官は彼女いるっていってくれたのでよかったです。
桑園はいい教官もいればヤルだけしか思ってない人のどっちかじゃないですか?
157国道774号線:2006/10/30(月) 23:19:56 ID:zWnQtuJL
>>155
あなたも教習所マジックにかかったんですね。
158国道774号線:2006/10/31(火) 21:56:07 ID:FddBGXSY
>>156
カミングアウトしてなんか楽しい?
159国道774号線:2006/10/31(火) 23:22:56 ID:s9K3xH3Y
>>157
僕はキラなんかじゃない!!
信じてくれ!
160国道774号線:2006/11/01(水) 23:59:05 ID:aju9Cvau
デスノートみたいに名前書おもしろい。
KHから、いってみよ。
161国道774号線:2006/11/02(木) 01:08:58 ID:iSX9YnK3
一時の感情に流されるアホな女ども発見!
162国道774号線:2006/11/02(木) 20:37:46 ID:iKa607t8
ここのPCにかちゅーしゃがインストールされていました。
163:2006/11/02(木) 20:41:21 ID:iK4uSMiV
うらじゃ結構やってるって、なんでわかるのー??
164国道774号線:2006/11/05(日) 14:43:36 ID:Vq0SxH44
指導員じゃなくて教習生の方でいいなって思う人いるんだけど、ロビーとかで待ってる間に声かけたら迷惑かなぁ…
165国道774号線:2006/11/07(火) 13:18:14 ID:wlRr1psu
>>164
良いんじゃないの?
早く声かけないと早い人は1ヶ月で卒業するから見なくなるかもよ
私がそうだった様に、、
166国道774号線:2006/11/07(火) 16:41:24 ID:qxlzGCzX

165の言ってる通りで、それにその人がいつ来るかもわからないわけでしょ??
いた時に…あとは自分次第。
167国道774号線:2006/11/07(火) 17:36:57 ID:CWS2gUYe
>>164
迷惑じゃないと思いますよー。自分は待ってる間は携帯いじったりしてるけど正直ヒマですもん。
話せる相手いれば楽しいとか思いますしね。・・・とここのPCから書き込んでみるw
168164:2006/11/08(水) 17:47:31 ID:JE+gqx4U
ありがとうございます。ちょっと勇気が出ました。
でも第一声なんて言って声かけたらいいんだろう・・・
男の人だとどう声かけられたら引きませんか?
169国道774号線:2006/11/08(水) 19:08:14 ID:baJqAgeQ
それは相手によるんじゃない?
170164:2006/11/11(土) 16:48:32 ID:5P/5wlCz
あぁぁやっぱだめぇ。いろいろ考えたんだけどいきなり「いつも見てました」って声かけるのもおかしいだろうし。
今日も偶然見かけたけどそれだけで終了です(>_<)
171国道774号線:2006/11/11(土) 17:43:50 ID:qL1+G620
彼を見るのが今日が最後となるのであった、、
ってのは冗談でどんな人なの?
普通に話しかけやすそうな人なら
こっそり近づいて1段階の人ですか?とか聞いてみたら?
172国道774号線:2006/11/11(土) 18:09:08 ID:PcGkY4Fc
164↓
確かに男と女の立場を考えたら女の方がこういうことは難しいかもしれない。たとえばさ・・・
「こんにちは、もしかして○○さんですか?」「違います」って言われたら、「昔の友達に似てたので」それだけで会話のきっかけになると思うよ。
あと、これだけは言っとくよ。人生ってさりげない一言でも変わることもある。良い方向に行けば悪い方向にも行くこともある。でも、そのまま終わってくよりは、思い切った方が俺はいいと思う。
あとは自分の判断じゃないかな。ガンバレ自動車女!そういや似たようなの聞いたことあるなぁ・・・
173国道774号線:2006/11/11(土) 18:42:38 ID:8vkDO3cw
自動車女って響き良いね
何か応援したくなってきた
がんばれー
174国道774号線:2006/11/13(月) 21:58:09 ID:NsPqgU3c
担当指導員かえたいんですけど・・・なんか言いづらい;
受付で言えばいいのかな?できればもう会いたくない・・・
175国道774号線:2006/11/16(木) 23:58:08 ID:wtsmJs8T
かえたらーお金払ってるのこっちでしょ
176国道774号線:2006/11/17(金) 20:53:55 ID:b4UgK0Xv
専門学校とか大学とか
金払ってるからって教科担任変えろって言えないだろ
177国道774号線:2006/11/20(月) 18:09:22 ID:cVosIGkQ
白陵いじめ女土屋茉耶来るな!
178国道774号線:2006/11/21(火) 11:52:24 ID:om9xtOuK
来てるの?
179国道774号線:2006/11/21(火) 13:30:16 ID:r214SnIt
もし白陵のいじめ主犯土屋茉耶来たら入校拒否します。もぐいじめた森貝ほかも入校拒否だ!
180国道774号線:2006/11/22(水) 02:04:01 ID:QsZExNnx
↑の内容とは違うけどさ、あいつマジ腹立つ…俺の女まであいつの話や噂になるし、あいつ今桑園自動車学校行ってるっぽい。
カッコよくないのに何がいいのって聞いたら、性格良いし守ってくれそうだからだとさ。会った事もないくせに!ざけんな!!
女友どおし電話で奴の話してたし…噂ではk1世界王者目指してるとか聞いたけどwマジ笑えるよねww
181国道774号線:2006/11/22(水) 08:11:28 ID:iZM9rV0F
morikai行ってるの?
182国道774号線:2006/11/22(水) 19:00:35 ID:3AegF1aF
森貝と土屋茉耶は鉄工団地自動車学校行け!ドキュソ教習所です。
183国道774号線:2006/11/22(水) 23:05:12 ID:HSduXm8/
土屋とか森貝って何者?
184国道774号線:2006/11/23(木) 01:15:48 ID:7kBUSzdP
>176
自動車学校と大学一緒にするな!ばっかじゃねぇ?

>174
かえちゃいな
185国道774号線:2006/11/23(木) 05:57:12 ID:wqUWHt/I
土屋とか森貝は白陵高校いじめ主犯です。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1163415313/l50
186国道774号線:2006/11/23(木) 09:17:23 ID:30AtoO7e
>>185
ホンモノ見てみたいな。
道内じゃ就職できないくらいさらしまくってみたい………
これもいじめか。
187国道774号線:2006/11/23(木) 11:38:57 ID:e21clFr0
>>176
言い方が回りくどかったな
俺が言ってるのは担当指導員に言いづらいって書いてるから
担当指導員には言わないだろって事だ
大学でも教科担任変えるとき上の理事とかに言うだろ普通

本人に言う奴は人間性を疑うよ
一応先生なんだからそれなりの敬意を払えって事だアホ野郎
188国道774号線:2006/11/26(日) 22:32:28 ID:Cw2XGBgm
ジャスコと桑園自動車学校共用送迎バスきぼん。
189国道774号線:2006/12/01(金) 16:18:26 ID:ipJccsE4
冬の路上教習は滑りますな。
190国道774号線:2006/12/01(金) 18:37:54 ID:8lpiXU9q
校長のハゲ頭のが2500倍滑る
191国道774号線:2006/12/02(土) 16:13:17 ID:lKb/XY1H
>>187
なにすごんでんの ばかまるだしだね(笑)
192国道774号線:2006/12/03(日) 20:42:00 ID:QgFd4dGZ
>>189
でも冬に教習した方がためになるよ。
193国道774号線:2006/12/10(日) 12:49:44 ID:lVYxcAbv
教習終わったらジャスコで買い物しませう。
194国道774号線:2006/12/14(木) 11:26:19 ID:NBwqbIG7
今からコギャルを狙うぞ
195国道774号線:2006/12/15(金) 01:09:07 ID:IvE037Oe
1月からでも自動二輪の入校できるのかな?
196国道774号線:2006/12/19(火) 19:38:23 ID:dal559xh
ソツケン受かったぞー!
197国道774号線:2006/12/20(水) 02:29:14 ID:q3K73VJE
>>195
教習開始は2月からって言ってた。
雪が降ると教習の途中で中止。
198国道774号線:2006/12/20(水) 09:40:18 ID:5TpBU/Wb
ジャスコ桑園店のスレありました。
199桑園厨の味方のコギャル:2006/12/24(日) 20:38:31 ID:/LPgFZTZ
来年自動車学校初日に桑園自動車学校申し込みしようかな。(^-^)/
200国道774号線:2006/12/25(月) 18:22:31 ID:doGcDBhu
200だべさ
201国道774号線:2006/12/30(土) 20:21:49 ID:y7x1z0Ex
桑園自動車学校は正月休みです
202国道774号線:2007/01/02(火) 18:52:46 ID:ggDyg728
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1166282146/l50
関連でジャスコ桑園店スレッド
203国道774号線:2007/01/04(木) 19:40:04 ID:9isQ3Y6d
桑園自動車学校とジャスコ桑園店共用バスきぼん!
204国道774号線:2007/01/08(月) 06:56:18 ID:NIvzGi0o
今日は風が強いから路上教習気になります。
205国道774号線:2007/01/12(金) 21:13:51 ID:u0ZeQh2+
風俗ギャルで桑園自動車学校出身者か現役学生いますか?
206国道774号線:2007/01/14(日) 18:50:14 ID:L8PYAlvR
桑園自動車学校はジャスコの屋上にあります。
207国道774号線:2007/01/16(火) 18:12:41 ID:nTjsq9sO
鉄工団地自動車学園はドキュソ多い。
行くなら桑園自動車学校に行きなさい。
208国道774号線:2007/01/21(日) 13:23:47 ID:H/35PfP2
桑園自学から来た年賀状の右の女
明らかに教官の顔見てるよな
安全運転うたっておいて、よそ見すんなよ
顔写りたい感が出まくり
出しゃばりめ
209国道774号線:2007/01/29(月) 16:57:20 ID:ebAtTiQi
来週あたりから高卒予定者が教習所混雑するな。
210国道774号線:2007/02/03(土) 15:06:46 ID:rAw5hnzI
ヅャスコあげ
211本家桑園厨:2007/02/04(日) 20:42:13 ID:NI75cHfa
ジャスコ桑園店と送迎バス共用汁!
212国道774号線:2007/02/12(月) 10:52:28 ID:Wsl58gJ5
やばい・・・もう少しで期限切れちゃうんだが、あと4回くらい
路上残ってるんだよな。卒業できるかな。忙しくてなかなか行けないし。
次の休みで張り付くしかないか・・。
213国道774号線:2007/02/18(日) 17:47:21 ID:AuGbvRzO
今学生が卒業前に教習しているから一般社会人や主婦の穴場の時間帯教えて。
214国道774号線:2007/02/26(月) 15:19:46 ID:JQS/JWW+
ジャスコ利用には桑園自動車学校送迎バス利用させてもらうよ。
215本家桑園厨:2007/02/27(火) 21:11:02 ID:WDBbGfnx
ジャスコ桑園店と桑園自動車学校と共同で無料送迎バス出せ!ジャスコ発寒店は無料送迎バス出してます。
216国道774号線:2007/03/13(火) 17:49:57 ID:h9BAglYM
バイク教習まだ?
217国道774号線:2007/03/20(火) 14:35:39 ID:DaweCLaB
学生で混んでます
218本家桑園厨:2007/03/31(土) 12:23:44 ID:lEmOcUaV
ジャスコ桑園店と共用送迎バス出せ!
219国道774号線:2007/04/12(木) 16:44:51 ID:0AmIiZE8
ジャスコ桑園店
220国道774号線:2007/04/19(木) 21:13:17 ID:Y5MwsAkd
油揚げ
221国道774号線:2007/04/25(水) 16:45:42 ID:prxTakRm
今自動二輪申し込みしたらすぐ教習出来ますか?現在大型一種あります。
222国道774号線:2007/04/25(水) 16:47:45 ID:g+Cat/8m
223国道774号線:2007/04/25(水) 21:45:56 ID:3RJJX15H
札幌競馬場
224国道774号線:2007/04/26(木) 11:22:36 ID:PeEiyO6O
>>221
入校は随時やってますね。教習時間は早朝6時から最終は20時までですが、
225国道774号線:2007/04/26(木) 11:24:09 ID:PeEiyO6O
途中で切れた...orz
予約をどんどん早めに入れないと、あっという間に埋まってしまいます。
226国道774号線:2007/05/09(水) 21:06:24 ID:zu1PwdQk
北大 藤学園 武蔵短大 天使大学 札幌医大 北星短大 北海道教育大 は桑園自動車学校を利用してます。
227本家桑園厨:2007/05/21(月) 12:02:57 ID:KiPH67ah
ジャスコ桑園店と送迎バス共用汁!
228内通者:2007/05/25(金) 21:46:13 ID:xsGdQx5k
ジャスコ桑園店と送迎バス共用汁!ジャスコ桑園店と送迎バス共用汁!
229国道774号線:2007/05/27(日) 09:15:24 ID:e1wjC9y5
中型自動車免許教習きぼん。
230国道774号線:2007/06/03(日) 17:08:22 ID:blxgitic
骨揚げ
231国道774号線:2007/06/07(木) 20:35:09 ID:8JHLz1Vr
YOSAKOIソーランの公式ソング香澄 かずみ
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1180872977/
232国道774号線:2007/06/13(水) 12:11:11 ID:p7uGI+SB
桑園自動車学校の教室は冷房効いてますな
233国道774号線:2007/06/17(日) 18:27:16 ID:ttT44Gsv
JR北海道乗車パスきぼん。
234国道774号線:2007/06/19(火) 02:09:46 ID:EYrygOGr
盛り上がらんなぁ。。。やりやり教官はどうなった?
235国道774号線:2007/06/26(火) 21:33:39 ID:QvpqiVE9
イオンジャスコ札幌桑園店2店舗目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1175244764/
236国道774号線:2007/07/03(火) 21:25:45 ID:6Lv3btdo
イオンカードで決済できます。
237国道774号線:2007/07/08(日) 20:42:16 ID:acTIin0G
東急カードでもできるよ。たぶん
238国道774号線:2007/07/09(月) 21:52:07 ID:0TE6AKdO
東急カードならVISAMasterCardJCB扱いじゃないかと思います。
239国道774号線:2007/07/15(日) 18:29:39 ID:L/pv/+k4
中型自動車免許
240国道774号線:2007/07/25(水) 09:51:28 ID:jhvIrqcl
鉄工団地自動車学校行くならば桑園自動車学校行け。
桑園自動車学校は開校以来卒業生が原因の死亡危篤交通事故いまだにありません。
241国道774号線:2007/07/30(月) 16:58:19 ID:StXZy4+x
ペーパードライバーが多いだけ
242国道774号線:2007/08/03(金) 05:34:33 ID:gXsyIC5b
本家桑園厨は自家用車所有してないペーパードライバーで北大周辺にいるからジャスコ桑園店と共有で送迎バス運行してくれとぼやいてます。
ジャスコ桑園店の内通者の書き込みありませんか?
243国道774号線:2007/08/12(日) 05:41:20 ID:hJn7NL5F
桑園自動車学校には中型免許の教習対応きぼん。
大型まではいらないから。
普通一種二種
普通一種にはオートマ限定含む
大型自動二輪
中型自動二輪
小型自動二輪
自動二輪にはオートマ限定含む
中型自動車免許一種二種
が必要です。
現在新免許で取得した人は4トン車は運転できません。
中型自動車免許のメリットはマイクロバス運転できるし最大積載量6.5トンまで運転できます。
使い勝手はコンテナ一個しか積めないトラックや一部の特殊用途車では散水車やゴミ収集車、バキュームカー、中型バスベースの検診車や4トン車が便利です。
244国道774号線:2007/08/12(日) 10:03:39 ID:hJn7NL5F
ダルビッシュ有は自動車免許取りたいらしいから桑園自動車学校に入学きぼん。
245国道774号線:2007/08/14(火) 15:40:36 ID:FZBhm4qk
ダルビッシュ有選手の桑園自動車学校入学歓迎します。
246国道774号線:2007/08/14(火) 15:58:23 ID:NnO91tn2
みんなでワイワイペッパーランチ食べたい
247国道774号線:2007/08/15(水) 22:50:36 ID:JYhngt2t
ダルビッシュ有入学歓迎します。
248本家桑園厨:2007/08/16(木) 23:29:53 ID:+jeWBBX3
ジャスコ桑園店無料送迎バス出来ないなら中央バスに陳情して北18条から桑園駅方面に路線バス延長を申し出します。
249国道774号線:2007/08/18(土) 17:44:49 ID:kybrWES9
ダルビッシュ有入学しないかな?
間違っても鉄工団地自動車学園には来ないで下さい。
桑園が無理でも関東のきちんとした自動車学校でもかまわないし出来たら北海道日本ハムファイターズスポンサーのJR北海道子会社札新開発が運営する桑園自動車学校をお勧めします。
250国道774号線:2007/08/20(月) 20:07:31 ID:Idb3Mx0Y
明日イオン北海道が誕生します。
251国道774号線:2007/08/21(火) 21:04:14 ID:3vlE5nv3
ダルビッシュ有入学予定です。
252国道774号線:2007/08/21(火) 22:35:41 ID:XoemcSep
マジ手稲に入ったの失敗だったわ・・・
253国道774号線:2007/08/26(日) 09:45:09 ID:X16H7TEZ
ダルビッシュ有の教習まだ?免許証には樽美酒有になります。
254国道774号線:2007/09/04(火) 13:23:49 ID:Rko+zlMp
ジャスコ・ポスフール!イオン北海道(株)
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1188485434/
255国道774号線:2007/09/16(日) 06:16:16 ID:/Bn6tLFp
ダルビッシュ有の桑園自動車学校入学はシーズンオフになりそうです。
256国道774号線:2007/09/26(水) 06:50:02 ID:lqtVoR70
今日は日ハム楽天の試合です。ダルとまーくん出るし大泉洋さん来ます。
257国道774号線:2007/09/30(日) 22:03:12 ID:FgaQM8j1
既に普通免許あります。
来年バイクの免許取りに行きます。
現在大型一種所有のトラック運転手です。
258国道774号線:2007/10/12(金) 15:53:50 ID:Hp6dnQzr
ダルよ来い、早く来い。♪
259国道774号線:2007/10/18(木) 20:55:15 ID:WCqUHvPN
もうすぐ日本ハムファイターズ優勝です!
260国道774号線:2007/10/24(水) 08:14:49 ID:ueIONfsG
“あいつ”(●●厨)、潔くあきらめたのか、最近このスレに来なくなったな!
あいつはしつこい奴だからな。金メダル級のしつこさだ。
261本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2007/10/25(木) 11:19:32 ID:E9H71+po
桑園自動車学校とジャスコの送迎バス共用に汁。
262国道774号線:2007/10/26(金) 09:13:39 ID:JhLASPsX
>>261
 お前、まだ生きてたの!?しぶとい奴だね。
 桑園自動車学校の生徒とジャスコ桑園の客の相乗りになったら、ジャスコの客でいっぱいになって肝心の自動車学校の生徒が積み残されるって別の人に指摘されたはずだろ、忘れたのか?
 そうなったら、自動車学校の生徒から大ヒンシュクを買うのはお前なんだぞ!
 そんなにお前の地元の北18条から桑園までのバスが欲しかったら、桑園のジャスコの前で1万人目標に署名を集めてみろ、お前一人で。
 それで運行が実現されたら、オレはお前を一人の人間として認めてやってもいい。
 どうだ、できるか!?
 ま、お前には無理だとオレは思うがな、桑園厨という名のイケヌマさんよ。
263国道774号線:2007/10/26(金) 17:37:29 ID:5Eziy2mq
イケヌマさん
264国道774号線:2007/10/30(火) 13:10:43 ID:6V4rCN8M
円山公園駅、歩け歩け!北海道人の中でも札幌の人は歩かなさ過ぎ、歩こう!
265どこだよw:2007/10/30(火) 13:33:37 ID:Y8wLxswV
僕、新留賢二ヨロピク!!
補聴器つけてますよw
266桑園自動車学校卒業生:2007/10/31(水) 17:45:17 ID:s5N/fwHj
新しいジャスコ桑園店スレ発見。
イオン北海道 ジャスコ札幌桑園店 3軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1193818504/
267国道774号線:2007/11/01(木) 21:01:58 ID:XpsPO+Gu
日本ハムファイターズボロクソ負け!悔しい!
268名無し:2007/11/02(金) 00:48:20 ID:RCYZuu0x
負けたけど、よく頑張った!感動した!(今は亡き小泉純一郎風)
269宮の森マダム:2007/11/02(金) 23:43:45 ID:76JCQSFo
昨日自動車学校に入学手続きしてきました。来週月曜日から自動車学校に通います。
マニュアルの普通免許チャレンジします。
亭主に事故するなよと言われました。
榊原郁恵に雰囲気似ている女性です。スカートは着用しません。ジーンズで行くよ。
270名無し:2007/11/04(日) 05:47:19 ID:8KNyetLV
榊原郁恵似か?「夏のお爺さん」の?
271国道774号線:2007/11/04(日) 19:01:33 ID:ND2SF0Qt
ここ結構年いってそうな指導員は相当いい人だけど、推定2,30代のおっさん指導員は糞だな
272宮の森マダム:2007/11/09(金) 23:02:35 ID:y2GYxv/d
来週から構内教習初めます。今月中に仮免目指します。
現在原チャリで通学してますが雪が降ったら送迎バスか亭主の運転するランクルに乗って通学します。
273国道774号線:2007/11/10(土) 20:25:28 ID:3kOMsItw
桑園厨は先日、札幌市内の病院で息を引き取りました。
死因は不明です。
改めてご冥福をお祈り申し上げます。
通夜・葬儀は密葬で執り行われたそうです。
後日、お別れの会が行われる予定です。
274本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2007/11/11(日) 17:54:35 ID:5ggs7yIv
>>273よ、勝手に殺すなゴラァ!死ねや!
275国道774号線:2007/11/11(日) 19:14:02 ID:4SttZFC3
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!殺してやる!!!
276宮の森マダム:2007/11/13(火) 08:08:51 ID:vvyjn+vN
昨日ダルビッシュ有とサエコ入籍しました。
ダルビッシュ有が桑園自動車学校入学したら嬉しいな。
277本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2007/11/14(水) 16:37:02 ID:r2wpu8Yb
ジャスコ桑園店は桑園自動車学校と共同送迎バス用意汁!
278国道774号線:2007/11/15(木) 05:58:15 ID:umi/3EkL
>>277
 はいはいお爺ちゃん、早くお墓に戻りましょうね。
279本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2007/11/16(金) 20:43:40 ID:RJR/5dom
>>278あんたの居場所は涅槃でつ。
280国道774号線:2007/11/16(金) 20:47:58 ID:QTJZSm8c
く・・・桑園
281宮ノ森マダム:2007/11/18(日) 21:25:39 ID:cu/YntqB
明日から送迎バスと旦那さんの車で桑園自動車学校行きます。
今校内で運転してますが順調にいけば今月中に仮免取得予定です。
今ギャル曽根の大食い見てます。
282国道774号線:2007/11/23(金) 19:46:27 ID:+0Y/HUky
桑園駅【市立札幌病院】ジャスコ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1193368104/
283道路板新設に関する議論実施中@自治スレ:2007/11/28(水) 17:17:12 ID:b2PbJir7
これってくわぞのって読むのか
284国道774号線:2007/12/02(日) 14:56:52 ID:g9LpqTpJ
>>283 そう。
285宮ノ森マダム:2007/12/02(日) 17:29:10 ID:eiUChfe0
来週仮免入る予定です。
286国道774号線:2007/12/05(水) 02:36:36 ID:TfUhYQag
桑園厨、インフルエンザで入院厨。
287宮ノ森マダム:2007/12/05(水) 17:34:30 ID:m5UYhcHU
仮免合格しました。目標は年内卒業予定です。
クリスマス前に卒検出来ればいいけど。
今旦那様の運転で自動車学校に通学してます。
288国道774号線:2007/12/09(日) 05:31:42 ID:CjjVCO5C
「年内卒業予定」が目標ってことは、今年中卒業することを夢見てるだけで
卒業する気はないってことだな^^^^^^
289国道774号線:2007/12/12(水) 05:54:43 ID:s5VQtHhe
北海道の運転の唄

ぼくドラえもん風味で

道路テカテカ
冴えてツルツル
それがどうしたぼくドライバー
290本家桑園厨 ◇jqhlJQTgX6:2007/12/14(金) 18:07:06 ID:EW+DJlMu
無料送迎バスは諦めるぞ!オー!
創価学会なんて辞めるぞ!オー!
291国道774号線:2007/12/15(土) 18:17:22 ID:K0+YljMK
>>290
おお、今度こそ諦めてくれるのか。
すっかり往生際がよくなったな。
偉いぞ、お前は素直な奴だ!
292宮ノ森マダム:2007/12/19(水) 17:32:55 ID:N39fEnGF
卒検合格しました。来週手稲で学科試験受けます。
293国道774号線:2007/12/22(土) 21:35:28 ID:vm3Ru+Jn
宮ノ森マダムさん、頑張ってねp(^-^)q!
桑園厨は無料送迎バスの件、頑張らずに諦めろ!
今ある既存の路線バスを有効に使いなさい、わかったかなバカ桑園厨!?
294国道774号線:2007/12/22(土) 22:21:13 ID:OoqQ6S7Q
もうすぐキリスト教の奉りです。
休憩時間にジャスコ桑園店のケンタッキーでフライドチキン買ってキリストミサをします。
ケンタッキーはゴキブリ揚げないでハスキーやゴールデンリトリバーなどの大型犬に骨をあげよう。
桑園厨よ、送迎バスネタ出すならケンタッキー食って骨を大型犬にアゲなさい!
桑園厨は創価学会だから他宗教は邪宗というからクリスマスは祝わないの?
295宮ノ森マダム:2007/12/27(木) 15:56:14 ID:OGeZWk5q
桑園自動車学校卒業して手稲で学科試験受けました。普通マニュアル免許取りました。
ダーリン年末で多忙だから年明けに運転始めます。
次は来年雪が解けたら中型バイクマニュアル免許で取ります。
296国道774号線:2007/12/28(金) 09:28:26 ID:+uCrx2Xx
宮ノ森マダムさん、厳しい教習に耐えてよく頑張った、感動した、おめでとう!(今は亡き小泉純一郎風)
これからは安全運転に努めて下さいね!
297間一髪:2007/12/28(金) 23:32:35 ID:DMO7Zdwh
28日の19時半頃ヨドバシの交差点を歩いていたのですが信号が赤になり
あと2メートルで歩道(青でわたりきれなかった)というところで桑園自動車
の送迎バスが私目掛けて突進してきました。間一髪避けましたが自動車の運転
を教える職場の人がああいう運転をされるのはいかがなものでしょうか?
298国道774号線:2007/12/29(土) 21:44:54 ID:lHfsnIaS
平成4年ごろのMT車はTOYOTAチェイサーだったよ。
299宮ノ森マダム:2007/12/31(月) 18:31:09 ID:daBVnPLx
明日北海道神宮に初詣行きます。車のお祓いと無病息災を願います。自家用車は混雑するからJR北海道バスで行きます。
300本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/01/01(火) 06:31:38 ID:4fcbpKax
今年の歌会初め

桑園自動車学校
ジャスコと一緒に
無料送迎バス
301国道774号線:2008/01/01(火) 11:05:22 ID:DSX45l6m
今年の歌会始め
字余りスマソ。
 送迎バス
 ジャスコと共用
 必要ない
302国道774号線:2008/01/04(金) 21:08:10 ID:hLKfNeKr
ダルビッシュ有入学まだ?
303国道774号線:2008/01/05(土) 15:57:49 ID:XCcF2o6r
>>295
俺も同じ自動車学校卒業して同じ日に同じ場所で同じ免許取ったわww
304本家桑園厨:2008/01/08(火) 15:50:56 ID:VCH99CDV
桑園の無料送迎バスにかかる経費は全額俺が払う!
305本家桑園厨:2008/01/08(火) 15:51:20 ID:VCH99CDV
桑園の無料送迎バスにかかる経費は全額俺が払う!
306国道774号線:2008/01/10(木) 16:21:06 ID:KFoigqBE
横浜でありましたが教習車でラブホテル行くのはバカ者です。
桑園自動車学校の近くにラブホテルOCTAあります。
307本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/01/13(日) 14:10:12 ID:/G1H4UCz
ジャスコ札幌桑園店と桑園自動車学校は共同で送迎バス用事しないとダメですよ。
308国道774号線:2008/01/13(日) 16:01:24 ID:mQUPcjAW
いい加減諦めろ!
ジャスコもバス会社も予算がないからムリムリ
309国道774号線:2008/01/13(日) 16:02:42 ID:METkLo0X
カネがねーから無理だ、諦めろ!
310本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/01/13(日) 19:20:40 ID:/G1H4UCz
桑園自動車学校の送迎バスを塗装そのままJHBに名義変更して運行経費をイオンと桑園自動車学校折半で負担します。
桑園自動車学校の送迎バスを緑ナンバーにしてイオンのロゴをつけます。
311国道774号線:2008/01/13(日) 19:58:15 ID:o1DdsIH/
こいつ、一回会って顔の姿形変わるまでぶん殴りたい…!
お前、そんなことしたら自学の生徒が積み残しになるぞ!
そうなったらお前が自学の職員や生徒から大ヒンシュクを買うだけだ!
実現不可能なことはもう書くな、これからも永遠に実現することはない、断念汁!
312国道774号線:2008/01/16(水) 10:02:59 ID:LXcuok8j
今日東区のJR研修センターで指導員の講習してます。構内で桑園自動車学校の教習車走ってます。
313本家桑園厨 ◇jqhlJQTgX6:2008/01/16(水) 19:07:16 ID:x8WC4F4N
運行経費はガソリン代や人件費も含めて全部俺が出す!
ウテシも俺が募集する!
だから早く実現させろ!
314本物の本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/01/21(月) 16:58:40 ID:MKwqTVFp
偽物桑園厨よ、本物なら◆出せ!
ジャスコ桑園店と桑園自動車学校と送迎バスを共同で出せ!
315国道774号線:2008/01/21(月) 18:04:29 ID:Qfh3/Hog
>>314
いい加減に諦めろと何百回言えばわかるんだ!?
お前が桑園界隈に引っ越せ!
無理難題突きつけるな!
お前は正真正銘の“いけぬま”だ!
316国道774号線:2008/01/26(土) 21:51:23 ID:/W8leb7X
どなたか教えていただけるとありがたいです。

高校生教習料金は安心パックプランと割引プランがあるそうですが
ホームページには具体的な料金が書かれていませんでした。
補習料金などは除いて考えると
最低でいくらでしょうか?

317国道774号線:2008/01/29(火) 20:24:15 ID:24tDtfZ7
ヤフーやグーグルで桑園自動車学校と検索すること。
318国道774号線:2008/02/07(木) 10:49:27 ID:nMfpWo79
桑園自動車学校のパソコンで2ちゃんねる書き込みしたヤツいますか?
319あ、:2008/02/08(金) 13:50:38 ID:PHkp5flQ
今通ってますが、はっきり言って指導員があまりよくないです。割と若い人だからかな?
友達の話を聞く限りでは、桑園よりも中央に行けばよかったなあとおもいます。
320国道774号線:2008/02/08(金) 18:46:48 ID:Y6P1JwsH
若い人だとちょっとしたミスでキレたりするからね。
321国道774号線:2008/02/10(日) 23:52:47 ID:6erH+H4N
チュートリアルの不細工の方に似てる教官いない?
先週目撃してワロタwww
俺の気のせいかもしれないけど。
322本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/02/12(火) 18:14:11 ID:EQSTKVTF
323国道774号線:2008/02/19(火) 01:10:02 ID:n5BPsq9x
桑園自動車学校はジャスコ桑園店の屋上にあります。
324本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/02/24(日) 22:20:16 ID:Syzuwx+X
ジャスコ桑園店と札幌競馬場と桑園自動車学校と共同送迎バス運行汁!
石油高騰だから燃料費節約と公共交通機関利用促進のため共同送迎バス運行汁!
乗り換えを極力少なくして燃料費節約を行い各社の利益率が良くなります。
イオン北海道ジャスコ札幌桑園店は集客効果が上がります。
桑園自動車学校の札新開発は利便性向上と郊外の生徒の通学に良い。
JRA札幌競馬場は馬券売上高が良くなり集客効果上がります。
325国道774号線:2008/02/28(木) 00:33:08 ID:oW8/k+Yx
運行経費は誰が払うんだ?
どこのバス会社にやらせるんだ?
運賃はいくらだったらいいんだ?
お前、タクシーがわりに使おうとするなよ、たわけ!
326国道774号線:2008/02/28(木) 21:11:56 ID:h19aee/c
イオン北海道 ジャスコ札幌桑園店4軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1204199991/
327国道774号線:2008/03/04(火) 06:24:19 ID:hkHxykiZ
今年度末だから高校大学短大専門学校の生徒が自動車学校教習混雑してますが一般の社会人や無職主婦の教習枠どうでしょうか?
328本家桑園厨 ◇jqhlJQTgX6:2008/03/12(水) 19:32:27 ID:HXVhCokr
無料送迎バスの共用、今度こそ素直に諦めます!
皆さん、ゴメンナサイ!
329国道774号線:2008/03/12(水) 21:24:10 ID:L1Ns9KHU
今度入校しようと思うんだが、可愛い子いる?

先生とかはどう?
330国道774号線:2008/03/18(火) 16:03:22 ID:AmBAWncx
7512 イオン北海道 2軒目 
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1205161600/
イオン北海道 ジャスコ札幌桑園店4軒目
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1204199991/
331本家桑園厨 ◇jqhlJQTgX6:2008/03/20(木) 08:50:14 ID:D8EYfwFb
俺は先日、自家用車を購入致しました。車種はエメラルドグリーンのマツダデミオです。北34条駅近くのベスト電器向かいのマツダのディーラーで買いました。なので、無料送迎バスはもう諦めます。皆さん、今までゴメンナサイ!
332国道774号線:2008/03/20(木) 18:01:06 ID:0J6sTQ9f
確かに教習車はチェイサーだったことがあった(14年くらい前?)
333本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/03/24(月) 12:09:01 ID:NOC6pyP5
マツダデミオは買いません。400のバイク納車します。
偽物に注意。
334国道774号線:2008/03/24(月) 18:29:15 ID:6U1n9tIf
>>333は無料送迎バスを潔く諦めたそうです。皆さん、>>333の勇気ある決断に拍手を送りましょう!
335本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/03/27(木) 22:58:07 ID:fhhfKKhs
ジャスコと共同送迎バスはあきらめていません。
ジャスコと桑園自動車学校共同送迎バス出すまで闘うぞ。
自家用車は車庫無いから買ってません。
車庫確保したらスポーツカーかVIPカー買うぞ。
茶髪DQN大泉洋似の本家桑園厨より。
336国道774号線:2008/03/28(金) 05:25:43 ID:X4mv9IDd
共同送迎バスの実現は100%不可能。
ムダな抵抗はやめて潔く諦めて下さい。
337本家桑園厨U ◇jqhlJQTgX6:2008/03/31(月) 11:58:45 ID:nfTqS7y7
>>336
はい、諦めます。ごめんなさい。
338本家桑園厨 ◇jqhlJQTgX6:2008/04/01(火) 09:50:52 ID:C/wB2Sqe
私は昨日付で創価学会を脱退いたしました。学会を辞めたことで目が覚めました。共用送迎バスの件も断念いたします。皆さん、ゴメンナサイ!
平成20年4月1日
本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6
339国道774号線:2008/04/04(金) 18:08:57 ID:H8DLp6tp
受付に安藤美姫に似てる人がいる。
340本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/04/06(日) 13:56:53 ID:676fv34C
ジャスコと共同送迎バス出せ。
341国道774号線:2008/04/07(月) 07:07:25 ID:nMLqJEMY

アホ丸出し
病気
病院で要治療
342国道774号線:2008/04/07(月) 21:54:16 ID:VN04wrE6
ダルビッシュ有選手の入学まだ?
343国道774号線:2008/04/08(火) 21:28:12 ID:ZUJCTt4w
>>339
その人ア○゛さんでしょ?
たまらんわw
344国道774号線:2008/04/11(金) 21:35:47 ID:J6ZpGb6Q
桑園自動車学校でオートマチック限定を解除してマニュアル車運転したいけどいくらかかりますか?
345国道774号線:2008/04/13(日) 07:21:37 ID:LFt21YQI
346本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/04/15(火) 21:18:52 ID:WsT/NMHS
ジャスコ桑園店送迎バスを共用で出せ!
347本家桑園厨 ◆tsGpSwX8mo :2008/04/16(水) 09:05:08 ID:1kt97J4w
>>346の発言は撤回致します、皆さんゴメンナサイ(泣)!
348本家本元の本物の本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/04/16(水) 12:04:01 ID:o23Keuw+
桑園自動車学校はジャスコと共同送迎バス出せ!
349納豆が嫌いな本家桑園厨 ◆dYITgQ9.k. :2008/04/16(水) 19:51:44 ID:j/kuklOQ
運行経費はオレが全額負担致します。
350国道774号線:2008/04/19(土) 06:39:34 ID:3Iku5LXg
ハイブリッド教習車プリウス導入。
ソースは今朝の北海道新聞朝刊より。
351国道774号線:2008/04/20(日) 21:52:22 ID:Fe5kFYS9
プリウス買うならジャスコと共同送迎バス用意汁!
352国道774号線:2008/04/21(月) 16:38:10 ID:6ga2wu9t
>>351
お前、桑園厨だろ!
いさぎよく断念汁!
353本家桑園厨 ◆vJ9Gi2a/Oc :2008/04/25(金) 22:40:51 ID:6TpxxW/6
俺は今度、サラリーマン歌手・木山裕策さんの生き方に共鳴して丸坊主にしました。
共同送迎バス、やっぱり断念します!
354本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/04/27(日) 07:13:27 ID:y+IhbIUn
桑園自動車学校にはジャスコと共同送迎バス用意しないとダメです。
355本家桑園厨 ◆XONm83jaIU :2008/04/28(月) 06:46:17 ID:0S55lhq5
>>354のカキコは撤回致します、皆さんゴメンナサイ…(泣)。
356本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/05/07(水) 11:18:35 ID:I6vVM99I
桑園自動車学校とジャスコ桑園店と共同で送迎バス出せ!
357本家桑園厨 ◆QGnOv93HJ6 :2008/05/08(木) 11:10:07 ID:HJreXHWp
>>356の発言は撤回致します、ゴメンナサイ…(泣)。
358重婆 ◆u2YjtUz8MU :2008/05/12(月) 21:45:07 ID:gdPrgiBm
ジャスコ桑園店利用者を無料送迎バス利用してもらわないと困ります。
359本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/05/12(月) 23:23:41 ID:no8sAyWV
聖教新聞嫁!
360本家桑園厨 ◆wqdukBGjhI :2008/05/13(火) 20:31:00 ID:y+Mjb4cB
送迎バスは諦めます、ゴメンナサイ(泣)。
361国道774号線:2008/05/13(火) 21:17:07 ID:hMbh2sRr
桑園厨に告ぐ

偽物桑園厨はコテハン固定できませんか?
362重婆♯♯:2008/05/14(水) 21:03:25 ID:jyYlBxmU
教習のついでにジャスコ桑園店に買い物どうぞ。
363本家桑園厨 ◆vJ9Gi2a/Oc :2008/05/16(金) 02:56:57 ID:uyvxJCEk
イオン札幌桑園ショッピングセンターへは、JRをご利用になるか、各バス会社の「市立病院前」停留所をご利用下さい。
364国道774号線:2008/05/18(日) 12:22:24 ID:K6JuzLQk
仮免落ちた。
365本家桑園厨 ◆0/iCMYAz7A :2008/05/20(火) 07:21:14 ID:A9nkFulp
オレは先週、兄から乗用車を譲ってもらいました。なので、送迎バスは本当に断念致します。皆さん、長年ワガママばかり言って申し訳ございませんでした(ToT)!
366本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/05/23(金) 23:21:23 ID:0rJfZ1rA
桑園自動車学校はジャスコ桑園店共用送迎バスに汁!
367国道774号線:2008/05/24(土) 10:56:03 ID:WzVwunJp
>>366
>>365の謝罪はデタラメだったのか!
368国道774号線:2008/05/26(月) 23:18:03 ID:XD5h9ZKw
今日のNHK「ほっからんど北海道」に桑園自動車学校が出ていた。
敷地面積は縦100m×横150m。
桑園SCの立体駐車場のスロープの昇り降りも教習のプログラムに入っているらしい。
指導員(白髪ハゲ)の話
「卒業後SCなどの立体駐車場に入るとき、教習中に実践できたことが大変役に立っていると話す人が多い」
生徒の一人
「最初はちょっと怖いと思ったが慣れたら(怖さを)感じなくなった。一人で運転するようになっても憶することなく運転できると思う」
やはり、教習の空き時間を利用して買い物に行く生徒も多いらしい。
369国道774号線:2008/06/05(木) 22:29:32 ID:ByR0544H
あげ
370国道774号線:2008/06/06(金) 21:49:28 ID:uvH6MloH
この自動車学校って普通自動車免許の場合卒業までどれくらいかかりますか?
371国道774号線:2008/06/22(日) 00:13:04 ID:vmAg2unS
もっとおもろいネタほすぃ。
372国道774号線:2008/06/22(日) 00:53:54 ID:mFtwRmM5
おもしろいネタね〜
それならば、桑園に新しいテロリスト集団の拠点を作りますか?
どう?おもしろい?
373国道774号線:2008/06/22(日) 22:18:48 ID:vmAg2unS
'`,、('∀`) '`,、
374本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/06/28(土) 20:17:16 ID:VIQWXS0p
桑園自動車学校とジャスコ桑園店と共同送迎バス出せ。
375masa:2008/06/28(土) 22:25:35 ID:iG4wzXiQ
今二輪にキレイな女の人通ってない?今日大型乗ってた人。気になる〜
376本家桑園厨 ◆AU/OjWxByc :2008/06/29(日) 08:55:03 ID:0pxUfpNa
>>374の書き込みは撤回致します。
皆さんゴメンナサイ…(ToT)。
377国道774号線:2008/06/29(日) 10:17:03 ID:IyJ1/CuL
>>366

漏れここの卒業生だか
本題に入る
何故送迎バスを共用できないのか

バス会社ではない自学の送迎バスでジャスコ利用客を輸送した場合どうなるか
自学の生徒は自社の利用客だから無償で輸送しても問題ないしかしだ。
建物は自学が保有しジャスコが賃貸料金を支払って入居している建物で入居者の客を運ぶと
道路運送事業法で一般貸切旅客又は特定旅客自動車運送業者つまり貸切バスか特定バスでないと
白バス営業になる可能性が大きいからだ。
客は無料で乗っても建物の賃貸料金にバス料金が含まれていると陸運に突っ込まれて大変な事になる。
一番手っ取り早いのがJHBの琴似営業所に自学送迎バスごと丸投げがウルトラCだがネラーが騒ぐ問題ではない。
他のジャスコはJHBと中央バスが貸切扱いで送迎バスを請負っている。
だからジャスコに行く時は路線バスか自家用車かJR使うしかない。

そう言えば俺が普免取った頃はトヨタのコンフォーとがあったけれどランサーよりでかくて気に入っていた。
378国道774号線:2008/07/01(火) 20:56:34 ID:EtlUx8tU
保守
379国道774号線:2008/07/02(水) 03:47:57 ID:BTfqRWkl
>>377さん、あなたの言う通り。
桑園厨よ、これであきらめがついただろ。
往生際よく断念しなさい、「はい」は?
380国道774号線:2008/07/02(水) 11:22:57 ID:vdA3mtTb
>>318
あすこのパソってネットできるんですか?
381国道774号線:2008/07/07(月) 17:50:38 ID:ijuj23KZ
土地と建物はJHBが所有者です。
ジャスコと自動車学校はJHBに家賃を払って使用してます。
土地は桑園自動車学校が元々所有者でしたがジャスコが建設されるためJR北海道の子会社JHBに売却されました。
現在はJHBに家賃を払って使用してます。
382国道774号線:2008/07/15(火) 06:12:00 ID:wuPYK9sU
>>381
じゃあ完全に自学のバスでジャスコ送迎無理だな。全く無関係の乗客乗せれないし。
自学だってボランティアじゃないんだから。
383本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/07/16(水) 22:30:16 ID:iPlP5GC6
桑園自動車学校の送迎バスは全面的にJHBに委託してジャスコと共同送迎バスで決まりです。
篠路自動車学校は関連会社ライフパスが送迎バス委託してます。
384国道774号線:2008/07/21(月) 15:20:12 ID:Rqcy8WLV
JR北海道関係以外で桑園自動車学校のパンフレット置いてある場所教えて下さい。
385国道774号線:2008/07/21(月) 18:03:42 ID:xiE/ZOj2
シダックス
386本家桑園厨 ◆ccqXAQxUxI :2008/07/23(水) 06:58:58 ID:5m1rCuKm
>>383の書き込みは撤回致します、皆さんゴメンナサイ…(ToT)。
387名無しさんの主張:2008/07/26(土) 11:57:24 ID:oop4abuG
教習所の指導員

無類の女好き(原簿から電話番号調べてストーカー行為)
警官になれなかった警察マニア(公務員試験に受かる頭脳がない)
自分が一番!(自分の意見が絶対だと感じている)
テクもないのに上手いふり(口先だけで技術が無い。特にバイク)
自分に酔ってる(ナルシスト)
うそつきの集合体(有りもしない事故の話をする)
安月給のくせに金持ちぶる(偽物ロレックスつけている爺さん)
偽善者の集まり(カゲでは自分の違反しまくり)
388masa:2008/07/26(土) 22:46:34 ID:uP+wY9Zm
二輪のとある先生。生徒の事狙ってる?
389国道774号線:2008/07/26(土) 22:52:13 ID:VhxrX052
バスの運転士名前知らんが
発車前に降車駅伝えてんのに通過するボケ運転士いる。どういう頭してるんだ?
そしてどうやったら通過するんだ?もうあの運転士のバスには乗りたくない
390国道774号線:2008/07/28(月) 07:20:12 ID:fbqsMkC/
>>386
また本家桑園厨かい…

>>387
皆がそうとは限らんよ
391国道774号線:2008/07/28(月) 10:07:11 ID:I7AplGDE
まだバイクの教官にメガネの豚(臭い)とメガネの河童(ナルシストっぽい)いる?
392国道774号線:2008/07/28(月) 14:53:52 ID:MA2e6R8e
今バイクは4人。メガネ3人(背が高い奴・デブの奴・あと一人はわりと普通。)
と、背が低い奴。最近バイク若い女の生徒多い?から、奴らは楽しそうだ。
393国道774号線:2008/07/31(木) 10:31:13 ID:ZGEAPbG8
今、通ってます〜。とても通いやすくて綺麗でいいですよ。教官も気に入ってます。
指導も丁寧で分かりやすく、要所の目印なども覚えやすいようにユーモアを
交えて教えてくれます。
桑園にして良かったです。T・K教官、感謝!!
394国道774号線:2008/08/01(金) 00:09:42 ID:7hPx2N1S
>>387

無類の女好き(原簿から電話番号調べてストーカー行為)
・・・そんな幼稚なことするかね。( ´,_ゝ`)プッ

警官になれなかった警察マニア(公務員試験に受かる頭脳がない)
・・・警官になれなくて、指導員??( ´,_ゝ`)プッ

自分が一番!(自分の意見が絶対だと感じている)
・・・調べたの?( ´,_ゝ`)プッ

テクもないのに上手いふり(口先だけで技術が無い。特にバイク)
・・・あなたは上手いのかな?( ´,_ゝ`)プッ

自分に酔ってる(ナルシスト)
・・・あなたほどではない( ´,_ゝ`)プッ

うそつきの集合体(有りもしない事故の話をする)
・・・>>387 うそつき( ´,_ゝ`)プッ

安月給のくせに金持ちぶる(偽物ロレックスつけている爺さん)
・・・趣味じゃね?( ´,_ゝ`)プッ

偽善者の集まり(カゲでは自分の違反しまくり)
・・・>>387を指導員マニアに任命します。
395国道774号線:2008/08/01(金) 17:53:15 ID:ntASWAHT
ちょっと前に桑園で普通自動二輪とった。
普免をよそで取った時は毎日ブルーだったけど
桑園では(二輪しか知らんけど)教官みんな親切に楽しく教えてくれて、
毎日楽しかったなぁ。
396本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/08/03(日) 20:13:01 ID:ADGbOM4I
お盆明けに大型二輪免許桑園自動車学校で取る予定です。
397国道774号線:2008/08/06(水) 13:56:26 ID:TWuT/9nM
>396 楽しい教習所ライフを!

398国道774号線:2008/08/12(火) 12:20:58 ID:ANpeg8w+
おにぎりうめぇwww
399国道774号線:2008/08/13(水) 22:27:09 ID:2w1QKvV6
手稲とどっちがいいの?
400国道774号線:2008/08/14(木) 03:31:09 ID:ukTHLENR
手稲のことはわからないが
桑園は友達に安心して勧めることができる学校だとは思う。
だがちょっと料金が高い。
401国道774号線:2008/08/15(金) 22:34:15 ID:7vvChe4v
街中で練習できることを考えたら、料金高いとは言えない。
402国道774号線:2008/08/20(水) 11:20:49 ID:26LYpoVw
今朝の北海道新聞掲載

桑園自動車学校はオートマチック車全てプリウス導入します。
403国道774号線:2008/08/20(水) 20:59:30 ID:W630mbbY
いろんな自学の資料を比べたときは、確かに高いかもと思った。
最終的に通うのに便利な桑園に決めたんだが。
実際に通ってみて納得プライスだと思ったよ。
404国道774号線:2008/08/20(水) 22:21:06 ID:Q5TJ9a52
二輪卒業生のおいらですが、おかげさまでほかの二輪乗りよりも上手く乗れてますよ。
405国道774号線:2008/08/23(土) 12:05:13 ID:PMjaZAfg
桑園で二輪取得を考えているものですが…
桑園の教官のレベルが高いということでしょうか…??
おすすめの教官を教えていただければと思います!
406国道774号線:2008/08/23(土) 21:19:52 ID:pNI4VLU8
二輪は担当制じゃなかったな。
皆さんに見てもらった感じ。
407国道774号線:2008/08/24(日) 01:50:48 ID:yYAJFe7Z
二輪は四輪と違って担任制ではなく指名できません。
…と入校日に説明がありました。
不便はないですよ。
レベル云々よりあとは個々の指導員と合うか合わないかの問題かと。
408国道774号線:2008/08/24(日) 17:16:03 ID:+HspCad2
そうなんですか!ちょっとビックリです。
ありがとうございました、ちょっと行ってみます!
409国道774号線:2008/08/25(月) 11:42:13 ID:N4486VaS
>>408
9月の学校開放に行ってみるのもよいかも。
410国道774号線:2008/08/27(水) 21:51:34 ID:UGtsqGum
マニュアル車は何使ってますか?オートマチックはプリウスですが。
411国道774号線:2008/08/28(木) 14:14:00 ID:CcSz93gb
大型二輪に通っていた綺麗な女の人、わかるかも。スーツで通っていた人じゃない?もう卒業したっぽいよ。残念。前に一度ライター借りた。猫っぽい人だよね?
412旧国立札幌病院:2008/08/29(金) 11:43:00 ID:lwzgQ9EH
>>410
マニュアル車〜カローラ アクシオ?
って書いてあった。
413国道774号線:2008/08/31(日) 23:36:29 ID:Re6M3jId
雨教習怖!
414国道774号線:2008/09/01(月) 01:31:30 ID:991uNGEM
雨不可避。ガンガレ。
415国道774号線:2008/09/03(水) 12:05:49 ID:VwHYQ0AM
公式のinfomationから

[2008年9月1日]
9月21日(日) 秋の交通安全祭を開催します!

9月21日(日)は、秋の交通安全祭(一日学校開放)開催のため、
学科・技能とも教習を休ませていただきます。
なお、当日は盛りだくさんのイベントを企画しておりますので、
ご家族ご友人の誘いのうえ、ご来場お待ちしております。
   ・開催場所 桑園自動車学校4階 教習コース内(雨天決行!)
   ・時  間 10:00〜14:00
   ・縁日、破格市、YOSAKOI、北海道警察音楽隊による演奏、
    新車展示会、運転シミュレーター体験 など盛りだくさん!
   ・当日はハイブリット教習車「プリウスチョロQ」を限定300名様にプレゼント!

 入校受付は、10:00〜13:00です。
416国道774号線:2008/09/03(水) 13:14:27 ID:c5OGebvD
自家用車ご来校ならば3時間以内ならばジャスコ札幌桑園店の駐車場無料でご利用いただけます。
ただし満車の場合は近隣の有料駐車場ご利用ください。
417国道774号線:2008/09/03(水) 21:28:04 ID:YIdKMTq6
バイクで行ったらどこに止めたらいいですか?
自転車置き場?
418国道774号線:2008/09/03(水) 21:38:39 ID:/1iigMCX
>>417
コース内のバイク置き場。
俺が練習に使ってあげるから。
419国道774号線:2008/09/03(水) 21:53:46 ID:YIdKMTq6
>>418
教習車にされてまうのか…
(´;ω;`)ブワッ
420国道774号線:2008/09/03(水) 22:53:20 ID:FqdNqeJH
>>415
関係者乙。
421国道774号線:2008/09/03(水) 23:00:08 ID:o4gs56P9
ここの指導員は遊んでる人多いのかな?
422国道774号線:2008/09/04(木) 22:56:03 ID:5cfOBB9f
>>420
スマソ。415な漏れは卒業生のはしくれ。
むしろ416のあざやかなフォローが関係者かとおもたw
423国道774号線:2008/09/08(月) 00:51:43 ID:VEim3NrR
飲み物が安い。
424国道774号線:2008/09/08(月) 08:22:37 ID:zvUv42Ly
>>410
最近外出てるマニュアル車見たらブルーバードシルフィだったぞ
425国道774号線:2008/09/09(火) 19:30:22 ID:hRMeDJ/n
効果測定ってどういう事するの?合格するまで何回でも出来る?
426国道774号線:2008/09/09(火) 20:53:35 ID:rgxzwHfh
>>415
初めて行くけど、毎年どんな感じなんだろう?
427415:2008/09/10(水) 12:52:53 ID:o1jUCvos
>>425
学科の模擬試験。何回でも頑張ろう。

>>426
毎年大盛況だそうです。
漏れも初めてなもんで、答えになってなくてスマソ。
428国道774号線:2008/09/17(水) 19:11:33 ID:o43DK4CX
保守
429国道774号線:2008/09/17(水) 21:55:10 ID:GSRSizoy
>>424
もう一回見てみ。
カローラでしたぞ。
430本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/09/23(火) 12:02:22 ID:ux+e3xB7
JHB琴似営業所のバスの日イベントで桑園自動車学校ジャスコ桑園店共同送迎バスと表示しようとしたら抽選に漏れてできませんでした。
茶髪の大泉洋と浜崎あゆみ似のスリムカップルが桑園厨です。
431国道774号線:2008/09/23(火) 18:47:01 ID:4QGIJkNc
祭りでの出来事。人生初一目惚れ。
何気に声かける。子持ちだった。
..が父はいないらしい 20代前半ちっこい短い茶髪の水っぽい若母
子は年長 明日いるだろうか 
432国道774号線:2008/09/25(木) 19:07:33 ID:kW/iAnf1
>>430
バチ当たりめ(笑)!
素直に諦めないからそういうことになるんだよ!
とっとと断念汁、「はい」は?
433国道774号線:2008/09/28(日) 22:02:56 ID:cD+twbWd
へい、よ〜こ〜
クチビル奪いにきたぜえ
434国道774号線:2008/10/06(月) 20:37:24 ID:ZBawB0MA
送迎バスは運転が雑。
435国道774号線:2008/10/10(金) 00:48:40 ID:KV2jIpJS
436本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/10/15(水) 23:59:42 ID:wnq0l2Ou
ジャスコ桑園店の送迎バス出せ!
437本家桑園厨 ◆jqhlJQTgX6 :2008/10/17(金) 18:57:07 ID:Y2cH5WAg
>>436の発言は取り消します。
俺は北18条から桑園まで頑張って歩いて行きます。
なので送迎バスは要りません。
このスレには二度と来ません。
さようなら!
438本家桑園厨 ◆ZrU7xJs76o :2008/10/17(金) 21:22:08 ID:MsHJbbSu
コテハン解読されたのでコテハン変えます。
創価学会辞めてません。
ジャスコ送迎バス出せ!
浜崎あゆみ似の彼女と大泉洋似の俺は来年挙式しますので婚約します。
439本家桑園厨 ◆wqdukBGjhI :2008/10/18(土) 03:22:19 ID:4UMv5bxB
 
440本家桑園厨 ◆OjrXClXKe6 :2008/10/18(土) 03:23:21 ID:V2io8Kkj
 
441国道774号線:2008/10/19(日) 05:02:34 ID:sp2M8VE5
まじ興奮!!一目ぼれの君。おひさ!ジャスコにて発見ww
白ニット帽かわよすぎるぜ〜 
やべ〜仕事でなっかたらいってたわな。
やっぱ自学か?はぁ〜


442国道774号線:2008/10/28(火) 12:10:56 ID:itdzC+BH
教習車はプリウスとカローラアクシオだそうだ。
ついでにage

>>441
その後、進展はあった?
443国道774号線:2008/11/03(月) 05:10:02 ID:pvXsFRQp
444国道774号線:2008/11/03(月) 20:16:52 ID:igRgJi0I
イオン北海道 ジャスコ札幌桑園店 5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1225684777/
445国道774号線:2008/11/04(火) 06:39:58 ID:6CDj1JTg
桑園自動車学校は潰れる心配ありません。
JR北海道グループです。
健全経営です。
446国道774号線:2008/11/05(水) 01:15:27 ID:l0hPUsJn
危険予測三時間ってどんなことするの?
知らない人とペア(?)組むみたいだけど。
447国道774号線:2008/11/05(水) 12:48:44 ID:gHeAj85Z
>>445
なんかうぜぇ( ´,_ゝ`)プッ
448元祖桑園厨 ◆ZrU7xJs76o :2008/11/08(土) 18:51:01 ID:9oouDhok
桑園自動車学校はジャスコと共同送迎バス運行汁!
449国道774号線:2008/11/08(土) 20:39:10 ID:h+lGovcB
まだ二輪教習やってるんだろうか。
450国道774号線:2008/11/09(日) 19:27:01 ID:yGZpF/MX
>>448
なんかうぜぇ( ´,_ゝ`)プッ
451国道774号線:2008/11/16(日) 22:32:58 ID:HNWL2DwX
アゲ
452国道774号線:2008/11/28(金) 09:28:49 ID:jvqbUJyX
札幌市にある安全相互自動車学校が破産しました。
公安委員会指定校ではありません。
桑園自動車学校は公安委員会指定校です。JR北海道グループで安心して教習出来ます。
453国道774号線:2008/12/02(火) 04:21:23 ID:DL58qJh4
>>452
ちなみに、桑園厨は冬の間バイクを、その安全相互系列のバイク販売店に預けているそうです。
454元祖桑園厨 ◆ZrU7xJs76o :2008/12/03(水) 04:50:07 ID:pJQuXrlu
オートバイは安全相互自動車学校系列で冬眠していません。
創価学会信者のライダーの自宅に来年春まで預かっております。
455国道774号線:2008/12/13(土) 16:54:57 ID:MAF6r7rt
二種免許なら桑園自動車学校です。
456国道774号線:2008/12/16(火) 09:32:07 ID:SrRq71Pg
桑園自動車学校のチョロQ欲しいけど入手方法きぼんぬ。
457国道774号線:2008/12/16(火) 18:28:01 ID:e3t9ohP0
もう一回入学しろ 確実にもらえる >>456
458元祖桑園厨 ◆ZrU7xJs76o :2008/12/18(木) 16:04:21 ID:1M8Z2/xe
卒業生が運送業に行くなら日本図書輸送です。
http://www.nty.co.jp
459国道774号線:2008/12/26(金) 22:35:03 ID:IvWDJZcZ
今日は吹雪でした。
吹雪の教習は役に立つ。
460元祖桑園厨 ◆ZrU7xJs76o :2009/01/01(木) 07:58:05 ID:1Zc9+YLX
歌会始

今年こそ
送迎バスは
ジャスコと共用
461国道774号線:2009/01/01(木) 09:49:16 ID:Tex3RVXO
運行経費は、元祖桑園厨が全額責任をもっと肩代わりしてくれるそうです。
462国道774号線:2009/01/06(火) 14:08:02 ID:YqI3rREB
あのう・・12月に卒業したんですけど、
桑園の赤いIDカードはそのまま持っていていいのでしょうか?
463国道774号線:2009/01/06(火) 22:34:52 ID:Cs9iw/BT
返せとも言われなかったからそのまま持ってる。
464国道774号線:2009/01/07(水) 08:58:30 ID:l0kGX7Vv
>>463サンキュー
465総長:2009/01/11(日) 23:59:30 ID:ZJDtIxUD
ジャスコと共同送迎バス出そう。
466国道774号線:2009/01/13(火) 17:59:43 ID:cvG8aEC6
>>465
お前が運行経費全額負担しろ
467国道774号線:2009/01/17(土) 14:11:10 ID:Lm1nzbaK
ドコイルのパスワードって何?
468国道774号線:2009/01/18(日) 01:10:40 ID:wVIF3neN
それはSOENに直接きいたほうがいいんジャマイカ。
469国道774号線:2009/01/18(日) 10:44:46 ID:/CiUamdT
やっぱり行かないとわかんないか。
バス待つところとかに貼ってあるやつだよね。見てくるの忘れた。
次行くときドコイル使おうと思ったんだけどw
470元祖桑園厨 ◇ZrU7xJs76o:2009/01/19(月) 09:29:07 ID:nSwwSBnO
俺は休日になると早起きして、足腰を鍛えるために北18条駅近くの自宅から桑園駅界隈までウォーキングをしています。
実はこのお正月、お餅の食べすぎで芋洗坂係長のようなメタボリック体型になってしまいました。
なので、無料送迎バスは要りません。
471国道774号線:2009/01/20(火) 23:13:06 ID:jYnghNYr
路上中、わき道から飛び出してきたシルバーのレガシィ。
急いで止まったら、こっち見て笑いながら目の前を通過。

何なの?
バカなの?

あなたにとって、教習車はライバル?
邪魔して得なの?
472国道774号線:2009/01/22(木) 01:53:58 ID:AhHxlxiw
いつのまにやらブログがなくなっている件。
473国道774号線:2009/01/23(金) 12:35:15 ID:1LGONY6U
明日入学するけど、2月中にとれるかな?
474国道774号線:2009/01/24(土) 21:48:34 ID:1bRCXFcl
例年よりヒマのようです。
毎日昼間に行けばなんとかなるんじゃない?
475国道774号線:2009/01/25(日) 14:06:45 ID:xmQYHLKL
他の自動車免許スレ読んでいたら、つくづく桑園て
甘かったんだなーと思う。
○試験に出やすい問題までご丁寧に教えてくれる。
○仮免時、前の人の運転を後部座席で見ていたら
脱輪こそしなかったが、かなりヤバい運転の人が
合格。
○卒検の自主経路はあらかじめ教えてくれる。

とにかく合格させるためなら多少のことには
目をつぶるって感じ。
それとも個々の指導員によって違うのかな。
自分の成績を上げたいから、合格させようと
甘くしているのか・・・
476国道774号線:2009/01/26(月) 21:28:54 ID:rC6MUvxB
「成績を上げたいから、合格させようと甘く」の文章に違和感。
下手=事故りやすい のなら、甘くするわけないと思うが。
教習中に事故ってもやばいしね。
ちなみに私は、めちゃくちゃ厳しく教えてもらってるよ。
まぁ、あれだけ指導員がいたら、そんな考えの人もいるかも知れんがな。
477475:2009/01/27(火) 09:40:53 ID:OfjcEuEO
>>476 それが正論だと思いますよ。
言葉足らずだったので話の趣旨は・・

(普段の教習はいろいろだと思うけど)とにかく
検定とか「みきわめ」での合格点が甘いのかな、
ということ。同乗した子があまりに危なっかしい
運転だったので。

むしろ学校自体の合格率を上げたいのかなとか・・・
思ってしまったわけ。

もちろん、普段の教習で厳しくきちんと指導されている
ということはすごくいい指導員に当たったのだと思います。
478国道??号:2009/01/29(木) 23:35:20 ID:XNgYuDot
指定校は さっさと卒業させないと 生徒数に制限あるから
いつまでも 卒業させないでいると 次の新しい生徒 入って
こないから 受からせちゃうのと 受からせないでいると
上から 指導員に 言われちゃうわけなんさ。
479国道774号線:2009/02/01(日) 02:19:22 ID:Gbzsn2ki
桑園自学には、旧安全相互の教習生は来るのかな?
480国道774号線:2009/02/01(日) 10:38:10 ID:zRXpGcay
ド派手な受付のねーちゃんまだいるのか
481国道774号線:2009/02/02(月) 21:05:35 ID:4Ol0CwUZ
>>478
へぇ〜
もっと詳しく聞かせてよ
482国道774号線:2009/02/03(火) 11:01:12 ID:4aL2mC+/
横入りだけど。
>>481
私が聞いた話は、検定のとき脱輪だけは絶対に避けるために
本当は縁石から70cmの走行がいいのだけど、思い切り真ん中に
寄って走ったとのこと。指導員から「脱輪こわかったら
もう真ん中寄りで走りなさい」と言われたらしい。

引かれる点数の大きさを考えたらそうなってしまうのか?

あと、卒検で一度も巻き込み確認とか目視をしなかった
人も合格してたよ。

483国道774号線:2009/02/03(火) 21:21:45 ID:zibsd25w
70センチ??
そんなの運転席からわかるんかいな??
スケルトンのボディじゃあるまいし。
キープレフトは基本だが、一定の側方間隔で走ったらふらつきにならんと思うが。

あと、まきこみ確認は以前「サイドミラー又は目視で行う」となっているが・・・。
そこまで詳しく見ていたのかな?
484国道774号線:2009/02/03(火) 22:00:27 ID:4aL2mC+/
>>483
わかってないねぇ
485国道774号線:2009/02/03(火) 22:45:02 ID:zibsd25w
>>484
それじゃ、明日学校の喫煙室で会おう。
486国道774号線:2009/02/03(火) 22:52:12 ID:zibsd25w
どうせこないと思うがな。
ちなみに喫煙室は指導員用の方においでよ。
487国道774号線:2009/02/04(水) 11:32:20 ID:F0PbKGdB
去年卒業しましたがなにか?>>485
488国道774号線:2009/02/04(水) 19:06:39 ID:OPi+d/k7
ついに卒検…
489国道774号線:2009/02/04(水) 21:17:26 ID:sm/oyhTn
某自動車学校で指導員をしておりますが、
>>483の内容は、正解です。
>>482の内容は間違ってはいませんが、指導としては「真ん中寄り」を走るというのは好ましくないとは思いますよ。

482〜487の内容は荒らしに発展しそうなので、この辺で終わりにしましょう。
490国道774号線:2009/02/04(水) 23:38:58 ID:HfbE++JE
各指定校の指導員の方に質問です。ふらつきとは、どういうことを
言うのですか?
491国道774号線:2009/02/05(木) 08:05:25 ID:gCSaMw8x
キミの目の前にあるものは、携帯電話かね?パソコンかね?
知ってる?その機械って、色んなことを調べる事が出来るんだ。

ググれ。
492国道774号線:2009/02/05(木) 08:31:04 ID:+TQkvkwQ
>>491 ナニを偉そう言ってるだ オマエ!
493国道774号線:2009/02/05(木) 18:56:11 ID:gCSaMw8x
偉そうでゴメンね。

お前も偉そうにイッてるね♪
494国道774号線:2009/02/05(木) 21:54:45 ID:vAiVxE87
車体の幅を基準として、2分の1未満の横移動(S状・半円状)は「ふらつき小」。
検定では減点10。
車体の幅の2分の1以上では「ふらつき大」。
路上検定では検定中止、場内検定では減点20。

でも、教習生のみんなは少ない時間でがんばって練習して検定を受けるわけだから、
よっぽど危険な行為ではなければ大目に見ることもあろうかとは思う。

ただコレが問題点だと思うのよね。


495国道774号線:2009/02/05(木) 22:57:37 ID:cCo04Xy9
じゃあ、ふらつきとは直線道路のみで減点されるんですか?
496494:2009/02/06(金) 00:18:52 ID:J6w7bpI2
はい。
ただ、直線を直進に言い換えさせていただきます。

>>495さんへ
なんとなく同業者の匂いがします。
間違いでしたらすいませんですm(_ _)m
497国道774号線:2009/02/06(金) 01:47:59 ID:X8PbyZ+D
いつ頃から人が増え始めるんだ?
498国道774号線:2009/02/06(金) 08:16:17 ID:rhE+BHOe
検定中に何度も注意を受けましたが、卒検合格しました〜ってかほぼ全員合格^^
O指導員、S指導員、本当にありがとうございました(´・ω・`)
499国道774号線:2009/02/07(土) 11:09:37 ID:ryBNBFtu
卒業後も自由に効果測定を受けられる、と聞いているけど、
(通っているときもそう言われた)そんなとき送迎バスは
利用していいのかなあ。
ついでにジャスコに買い物してたりして笑
500国道774号線:2009/02/10(火) 14:11:32 ID:T90W/Mk+
仮免2回落ちた。もう行きたくない
501国道774号線:2009/02/10(火) 15:40:26 ID:8VjwIOcX
>>500
技能で?学科で?
502国道774号線:2009/02/10(火) 15:55:30 ID:T90W/Mk+
>>501
技能。
503国道774号線:2009/02/10(火) 16:57:33 ID:8VjwIOcX
>>502
原因は?脱輪?(´・ω・`)
504国道774号線:2009/02/10(火) 17:25:26 ID:T90W/Mk+
>>503
1回目は確認し忘れ→ブレーキ踏まれる。
2回目はS字で脱輪→即アウト
505国道774号線:2009/02/10(火) 19:52:36 ID:8VjwIOcX
>>504
私も確認は指摘されるまで気づかないくらい毎度忘れてた。
各角に人がいると思えばいい、みたいなことを学科の先生が言ってて、それ意識するようにしたら忘れなくなったよ。
S字は
右にカーブしてる時は道の中央に右前輪が、左カーブは道の中央に左前輪がくるように、と
検定員やってる父が言ってた。
…誰でも同じこと言うと思うけどw


明日は効果測定室開くの9時だよね?
506国道774号線:2009/02/11(水) 11:25:00 ID:NLBf8Ab9
S字って、指導員によって言うことが違うよね。もちろん
どれも正しいことを言っているとは思うけど。
みんな、担当指導員だけに習った?
私は自分と指導員のスケジュールが合わなかったときが何度かあって、
S字に関しては3人の指導を受けた。
結局、他の指導員の教え方が私には合っていた。
担当指導員は
 ハンドルを右に1回、そのあと半分、左に1回、半分
 などと、ただハンドルをまわす回数だけ言われた
2人目
 カーブにばかり目を向けず、もっと先に視線を移す。
 カーブの時フロントから見える線などの目印を教えてくれた。
3人目
 自分が常に道の真ん中にいるイメージで。
 視線を先に

3人目は最強でした。担当指導員のやり方では、クランクの時
みたくハンドルを戻す度に車がストップしていたけど、
回数にとらわれずに視線の位置や自分の位置を意識しただけで
車が止まることなくスムーズにS字を通り抜けることができました。
507国道774号線:2009/02/12(木) 01:54:33 ID:AxS6SJKU
>>500
仮免3回落ちて、卒検で1回落ちた俺が通りますよ。
今は毎日楽しく車運転してる。
何回で合格したかなんて大して重要ではないよ。
卒業後のカーライフのほうが大事。
安全に失敗できる教習生の今を大切にね!
508国道774号線:2009/02/12(木) 23:38:42 ID:Z0f5fGnz
>>500

この不景気の中、30万円近くを無駄にする気持ちが分からん。

・・・といいながら、もう3回目に向けて補習は受けた(受ける)んだろ?
失敗ほど参考になる経験はないぞ。
>>507の言葉が真理だ。

509国道774号線:2009/02/17(火) 13:36:51 ID:7/5Xh0ZC
>>500は受かったのかな?
510国道774号線:2009/02/23(月) 11:06:54 ID:/o1jNNca
アゲ
511国道774号線:2009/02/24(火) 13:20:23 ID:fz5GwjlR
ジャスコの火曜市
512国道774号線:2009/02/25(水) 14:51:13 ID:+8CA53xR
卒業してもうすぐ1ヶ月。
ジャスコにはよく行くけど、もう自学は行くことないんだなと思うと
なんかさみしいや
513国道774号線:2009/02/26(木) 21:40:56 ID:nsmF5chp
>>512
桑園自動車学校は普通車だけでなくバイクと普通二種教習してます。
514国道774号線:2009/02/27(金) 01:56:41 ID:lrGwn+VM
いつから二輪の教習始まるのかな。

>>512
卒業したあともジャスコ行ったついでにたまに寄ったりするよ。
515国道774号線:2009/03/06(金) 17:08:16 ID:fpGUT53M
遅れました。500です。受かりました!!
アドバイスくれた方、どうも。。

卒検ってコース決まってるんですか?
もうあの緊張感はヤダ
516国道774号線:2009/03/06(金) 22:10:30 ID:+7G/FuSR
>>515
おおお!良かったね、おめでとう!
これから卒検なのかな。
517508、509:2009/03/06(金) 23:10:41 ID:fxiBchdr
ホントに良かった。
これからも頑張ってな!!
518国道774号線:2009/03/07(土) 07:59:32 ID:lI3qvpPL
卒検は7つの回路が(ry
教えてあげたくてウズウズ
519国道774号線:2009/03/08(日) 19:43:15 ID:uIex5RXk
コミュニケーションセミナー、楽しかったし勉強になった(`・ω・´)
520国道774号線:2009/03/09(月) 14:17:59 ID:14aqZVlW
卒検の7つのコースわかる人、よかったら教えて下さい!先生から聞いたんだけど覚えれなかったorz
521国道774号線:2009/03/09(月) 22:18:36 ID:P2T1+Aeo
明日9時半から卒検…

めっちゃ緊張。
522国道774号線:2009/03/10(火) 20:54:41 ID:+7njtFr8
>>521だが何とか卒検合格できた。

それにしても過疎ってるねえwww誰か祝福してくれwww
523国道774号線:2009/03/10(火) 23:30:32 ID:PEBv000/
>522
自学の春の賑わいとは裏腹にマターリ進行age

ちゃんと気にしてたんだぜw
合格おめでとう!!
524国道774号線:2009/03/11(水) 10:39:52 ID:q5482MHm
ちっこいまま好きだああ!!
開放で一目ボレだったがまったくあえん。

しゃくちゃんににてるんだ 
真実は1つ!おれがパパになる!
ジャスコでまってるよ!!
525国道774号線:2009/03/11(水) 19:42:24 ID:sVXmQE55
おめでとー!
ちょくちょく書き込んでる一人だけど検定前に頑張れって言えなくてごめんね(´・ω・`)
本免は効果測定や問題集を何度もやっておけば簡単に受かるよー!
526国道774号線:2009/03/11(水) 21:08:13 ID:rsdLDiL5
おめでとうございます先輩。
そんな漏れは今日初めて教習車に乗りました。
追いつけるようがんばります。
527国道774号線:2009/03/11(水) 23:16:46 ID:sVXmQE55
>>526
エンストしまくりで実車初日から補修項目つけられたの思い出したw
がんばってね(`・ω・´)!

ところでここの人達は担任誰だったんだろう(・v・)
528国道774号線:2009/03/11(水) 23:49:53 ID:rsdLDiL5
担任はN先生です。
エンストは1回しました・・orz
でもギリギリ合格。

1万キロしか走ってない新型のカローラとか待遇良すぎw
529国道774号線:2009/03/12(木) 00:06:42 ID:sVXmQE55
初実車でエンスト1回だけ!?w
わたしなんて発進の度にエンストしたよwww
ATにかえたいって本気で泣いたしwww

担任の教習車は新車の香りがしてました(`・ω・´)
一新されてから入ってよかった〜


ちなみにわたしは
担任がO指導員で、9月入校〜2月卒業・免許取得しました〜
530国道774号線:2009/03/12(木) 00:56:32 ID:BlZ2y5Sa
とりあえず3月6日入校して、その日は夜7時までいて学科5つ取りました。
1回だけ・・まぁ、それでも足ガクガクでしたがw
新車の香りはこっちもしましたよ。

学科は金曜の朝10時を残すのみ。
実技は明日朝12時からですよ・・。今日の復習しっかりしておかないと!
531国道774号線:2009/03/12(木) 01:50:08 ID:EiZohrVR
学科は一段階も二段階も検定直前に泣きながらまとめて受けたw
たしか実車2回目はひたすら内回りだった気がする〜

こちらはガクガクよりしょっちゅう左足つってたw
S字クランクとか地獄…わたしだけかな\(^O^)/
532国道774号線:2009/03/12(木) 02:54:05 ID:xQOPmRmE
>>524>>431>>441
子どもがいるならまた今年も一日開放に来るかもな。
かなり先の話だが…

壁|人・)
偶然の女神が再び微笑んでくれることをかなり陰ながら祈るぜ。
533国道774号線:2009/03/12(木) 14:02:42 ID:BlZ2y5Sa
3速入れてすぐ2速に落としたらエンストした(´・ω・`)
やり方がイマイチよく分からないんです・・。
クラッチ踏んで3速→クラッチ一旦離して、すぐ2速&ブレーキ
→クラッチ放して、ブレーキもほぼ同時に離して右足アクセルへ→
カーブ進入

のような流れで良いんでしょうか?
534国道774号線:2009/03/12(木) 14:28:34 ID:fy9DtA/M
今日はじめて縦列と方向転換やったんですが・・。
検定までもう縦列と方向転換やることはやらないから、しっかり覚えておいてね。

って無理だろjk
535国道774号線:2009/03/12(木) 16:35:16 ID:EiZohrVR
>>533

教習お疲れさま〜。

3速にいれる直線手前のカーブを曲がり、
ハンドルを戻し始めたと同時にアクセル。
スピードが乗ってきたら(確か目安は30キロ)
3速に入れて、クラッチを離し終えたらアクセルベタ踏み。
標識が真上にくる頃には徐行できるまでブレーキで速度を落とし
標識を過ぎたら(カーブ手前で)2速に戻してカーブを曲がる。

タイミングが遅れると、左手でギア操作しながら
カーブのために右手だけでハンドルを回さなきゃいけなくなるから
標識を過ぎたら必ずすぐ2速にすること。

って担任に教わった(・v・)
わかりづらい説明だったらごめんね。


>>534

正確にはみきわめまでね。
でも指導員によっては再度やってくれるらしい…
536国道774号線:2009/03/12(木) 17:25:58 ID:BlZ2y5Sa
dクス。
クラッチを戻し忘れることがあるんだなぁ・・。
徐行できるくらいまで来たら、ブレーキ離してもエンブレかかるから
ブレーキは離しちゃった方が良いですかね?
そこからアクセル抜いて、クラッチ踏んで2速、ですかね?

次の教習土曜昼からだよ・・。
537国道774号線:2009/03/12(木) 17:57:08 ID:EiZohrVR
いいえ〜
担任から教わる通りにやるのが一番なんだけどね(´・ω・`)

クラッチ踏みっぱ→離すタイミング失うってのがよくあったから気持ちわかるw

そうそう、そんな感じ。
徐行できるまでになったらガタガタ振動してくるから、2速にしないとエンストする。
ちなみにその時ブレーキは離して大丈夫。
わたしもブレーキ離して右足フリーになってから、クラッチ踏んでギア変えてたから。


それならまだマシwww
わたしなんて丸1週間空くのが当たり前だったw
しかも二段階でwww
538国道774号線:2009/03/12(木) 18:03:58 ID:BlZ2y5Sa
土曜日がんばってきます(`・ω・´)
ありがとうございます。
539国道774号線:2009/03/12(木) 18:06:12 ID:EiZohrVR
また報告まってまーす
頑張れっ(*´∨`*)ノ
540国道774号線:2009/03/12(木) 21:38:42 ID:iuSjsals
大型二輪通おうと思った矢先にこの天気・・・
実際ロードヒーティングでどうにかなるもんなの?もう二輪強襲始まってる?
541国道774号線:2009/03/12(木) 21:44:24 ID:EiZohrVR
3月から始まってますよ〜
542国道774号線:2009/03/12(木) 22:47:08 ID:RAsaaWNg
>>537僕もそのことで気になることがあるんですが
4->2のギアチェンのときのブレーキを離すタイミングがよく分かりません
教えて下さい
543国道774号線:2009/03/12(木) 23:21:19 ID:EiZohrVR
>>542

えーと どこから説明しよう…
簡単に言うと、ギアチェンする直前に離す感じです。

標識までに減速

★徐行状態で標識過ぎる

(標識過ぎてカーブ手前のところで)セカンドにいれる

(クラッチを徐々に離しながら・ブレーキ使いながら)カーブ曲がる

アクセルを少しずつ踏んで速度を上げる


★の時にブレーキ離す。
ブレーキ踏みながらでもいいとは思うけれど…わたしは離していたなぁ。
ギアチェン中の一瞬は、右足どこも踏まず走行。

加速時のギアチェンで(足違うけど)アクセルとクラッチを踏み変える時のタイミングと同じです。
544国道774号線:2009/03/12(木) 23:28:54 ID:RAsaaWNg
でも 教官には ギアチェン終わってからブレーキを離すようにいわれてます (涙)
545国道774号線:2009/03/13(金) 00:29:44 ID:OaUkwer3
やっぱ離すべきもんなのか。
じゃあやっぱりさっき書いたようなタイミングを目安にやってみるべし。


減速して徐行状態になって
ガタガタと振動してきたら
ギアチェンの合図だから
標識過ぎたらカーブに差し掛かる前に
ブレーキ離してクラッチ踏んで
セカンドに落として
状況に応じてまたブレーキを使いながらクラッチを徐々に離す

回数こなせば体で自然と覚えるよ^^


エンストクイーンより。ww
546国道774号線:2009/03/13(金) 00:31:50 ID:OaUkwer3
ごめん
ちょっと解釈間違えた(´・ω・`)
547国道774号線:2009/03/14(土) 12:12:41 ID:VFMFhJ6Q
>>541
サンクス。今日入港してきた!教習車はCB750かな?楽しみだ
548538:2009/03/14(土) 14:13:53 ID:sJt1WDko
今日は1回も3速入れなかった。左カーブの練習。
クラッチとハンドルがへたくそになってた。

クラッチどうしてもぴょんと離しちゃう・・。だからエンストするんだな。
ゆっくり、ゆっくりと頭では分かってるんだが、
慌てちゃう・・。

ハンドルもどこ回してるか分からなくなってるし。
次水曜日だから500回くらいイメトレしなきゃ!
549国道774号線:2009/03/14(土) 18:00:58 ID:7pOLHM0d
>>547
いいな〜
わたしも二輪通いたいけどお金がないw

>>548
路上出て4速入れた後とかなら割と早く離してもエンストしないけどねえ…
低速ギアはクラッチの扱いが大変に感じたなあ。
イライラするくらいゆっくり離せばいいんじゃないw
550538:2009/03/14(土) 18:50:33 ID:sJt1WDko
dクス。
亀並みのスピードで離してみます。
551国道774号線:2009/03/14(土) 21:20:49 ID:7pOLHM0d
慣れるまでがんばれ〜!
ギア変える度にエンストしてたのが懐かしくなってきたw
また1●号車乗りたいな〜(´・ω・`)
552国道774号線:2009/03/16(月) 23:32:56 ID:uEb26wUr
卒検の事で・・。
数人で分担してコースを走るんですか?

なんか、根本的に卒検の要領がわかりません><
553国道774号線:2009/03/17(火) 00:58:23 ID:vErIBvcd
担任に聞けww

正確には 分担ってわけではない。

3人1組で、一般課題・特別課題(自主経路)・場内課題(縦列駐車とか)を行う。

試験説明の時に、路上教習で使っているラミネート加工された地図の大きいやつが配布される(仮免と違って一度回収されるけど)。

一般課題はスタートからゴールまでのルートが色線で引かれていて(このルートは仮免同様、検定員が案内してくれるから覚える必要は無いよ)、
そのゴール地点が自主経路のスタート地点になる(「S」と記されている)。
少し離れたところ(たしか2キロ先くらい)に「G」と記された地点があり、そこが自主経路のゴール地点になる。
その「S」から「G」まで、右折・左折を各1回以上行うルートを自分で考える。
554国道774号線:2009/03/17(火) 01:00:11 ID:vErIBvcd
続き


参考までに わたしの時の試験の流れ

1番目:一般課題+自主経路(北洋銀行〜河合塾)

2番目:一般課題+自主経路(日新公園〜河合塾)

3番目:一般課題+自主経路(忘れた〜美術館)



そのあと場内で縦列駐車か方向変換(どれか一つが当たる)。
これは3人とも同じものをやる。

またなにかあれば どうぞ(・v・)


住人化してるわたしって ホント暇人だなぁ…
555国道774号線:2009/03/17(火) 17:41:25 ID:DLgAdpYF
>>553-554
dクス。

河合塾ってよく聞くが移転した、あれですよね??
雪だらけで1車線になってるんだが何処に止めればいいんだろ(・▽・;)
556国道774号線:2009/03/17(火) 20:44:39 ID:vErIBvcd
そそ。
今はジャスコ横の予備校さ〜

ゴール地点に着いて左ウィンカー点けながら停める場所探してたら、検定員がハザードランプ点けてくれて、「ここでいいよ」って指示してくれると思う、たぶん。

ってか卒検いつ?
557国道774号線:2009/03/18(水) 04:22:17 ID:RHFSO2BD
よくわからんのだけど、
卒検の自主経路って当日の試験説明時に申告?
スタート地点とゴール地点結んでれば全然自由に設定しておk?
558国道774号線:2009/03/18(水) 06:17:41 ID:rOCQQ2Cg
地図と一緒にクレヨンみたいなえんぴつも配布されて、それ使って地図にルートを書き込む。
自由だけどあまり複雑にすると「本当にこれでいいですか?」って聞かれるよ。
7つの回路はどれも、右左折1回ずつ程度で着くはず、たしか。
559国道774号線:2009/03/25(水) 18:09:11 ID:pINuZByc
昨日、どうやってギアチェンしてるのか考えながらギアチェンしたらエンストした罠。
そんな自分も15年前はギアチェンがヘタクソな教習生だった。
てことを思い出した(・∀・)皆ガンガレ!!

560国道774号線:2009/03/27(金) 18:19:23 ID:NmrFhAGS
もうすぐ卒検だ・・。
右左折の時、2車線の場所でどっちにはいるかの判断が難しい・・。

なんか目線でコツとかありませんかね?
561国道774号線:2009/03/28(土) 02:00:56 ID:G8t/vWSg
基本は左車線と思います。
右左折の後またすぐ先で右折することがわかっているなら右車線に入っておく。
基本を守って左車線に入ろうにも、路駐してる車や停車中のバス等の障害物が左車線にあるのが目に見えているなら右車線に入っておけば良いし。
自分がどこに行こうとしているかってことと、道路の状況をより早くつかむことで目線が決まる。
土壇場での判断が続くとフラフラ迷惑運転になる。
それは合格後も同じだねぇ。
安全を確認し、行きたい方向を見ましょう。

安全運転で卒検頑張って!
562国道774号線:2009/03/28(土) 18:25:09 ID:/sxgLgLY
卒業して手稲行くんですが、抽出検査ってどれくらいの人が選ばれるんですか?

コース内走るのが不安です^^;
563国道774号線:2009/03/29(日) 04:10:07 ID:4b7qvnD4
>>562

抜き打ち検査は卒業生が死亡事故が多い自動車学校卒業生に当たる確率高いです。
優秀な自動車学校は抜き打ち検査当たる確率低いです。
桑園自動車学校は抜き打ち検査当たる確率低いからあまり気にしないように。
ジャスコ発寒店から近いマツダ系の指定自動車学校は抜き打ち検査当たる確率高いです。
近くのバス系自動車学校は抜き打ち検査当たる確率低いです。
564国道774号線:2009/03/29(日) 09:43:39 ID:7qv1zLeq
1ヶ月ほど教習所に行ってなくてヤバいのでそろそろ行こうと思うのだが縦列駐車とか完全に忘れた。誰かヘルプ<m(__)m>
565国道774号線:2009/03/29(日) 13:20:52 ID:GNkvjlKU
>563
そういう抽出だったのか…

>564
それは延長ついてもしゃーない。
実地で覚え直すほかないんジャマイカw
566538:2009/03/29(日) 15:57:04 ID:xTLAucEI
    |┃三ガチャッ ____
    |┃      /⌒  ⌒\
    |┃    /( ●)  (●)\   
    |┃三  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
    |┃   |     |r┬-|     |   やぁ、ひさしぶりだお
    |┃   \      `ー'´     /
    |ミ\  /          \

538です。
クランクやってきたんですが、断続クラッチ難しいですね。
左足がつるかと思いました。

ゆっくり、ゆっくりで良いのでしょうか?
567国道774号線:2009/04/02(木) 22:43:42 ID:Aq3ib+bY
>>566 慣れるまではゆっくりゆっくり。
568538:2009/04/03(金) 03:41:50 ID:MXrqUdtH
わかりますた!
569国道774号線:2009/04/03(金) 09:22:51 ID:bwEYJWWa
わたし何度も左足つったよw
先生に笑われたしw


どうでもいいけど路上の帰り
スロープの渋滞が一番嫌いだったww
後続車がいると緊張して
エンストしまくりwww
570国道774号線:2009/04/03(金) 13:26:06 ID:u1aTpMUw
明日卒検なんだけどさっぱり経路わからねぇよぉ!
571国道774号線:2009/04/03(金) 22:05:06 ID:bwEYJWWa
教えてあげたいけどここに書くのまずいよなあ…
572国道774号線:2009/04/09(木) 07:14:58 ID:8vyB8Rqq
石田正子選手も勤務してます。
573国道774号線:2009/04/09(木) 18:21:41 ID:y+8aKjJS
何回か補習したから、まだまだ教習あるのにお金が足りなくなりつつある。
教官はスルーしているが、入金ってどうすればいいんだ?
教官からのアクションを待てばそれでおけー?
574国道774号線:2009/04/09(木) 19:38:59 ID:UBEYDk2c
延長料金は卒検の直前に精算しますた。

延長食らい続けたのちのある日の配車票。
エラーが出て「アンタは料金不足」みたいな意味の印字がされてた。
しまった!今払わんと今日の教習受けられないのか!カネねーし!
と心配になって受付に聞いたら、支払いは卒検のときですよ、と。

お金のことは受付に訊くヨロシ。
575国道774号線:2009/04/10(金) 17:20:04 ID:40JHEAGe
>>574
なるほど。受付のお姉さんが、ちと苦手だから助かった。
これ以上補習増えなきゃいいな…
576国道774号線:2009/04/10(金) 22:07:35 ID:f7XDkh63
先生とお別れしたくなくて自分から補習を志願して数時間増やしたわたしが通りますよっと
577国道774号線:2009/04/12(日) 17:05:40 ID:vyba0bOs
ヤバい。一目ホ惚れしゃくママに会えん!
ポジ男な俺でもさすがへこむな…
外見チャラいけどまわりから笑われたけど本気だったんだ。
笑った顔かなりかわいくてさ。諦めどきかな・・・
だれか〜情報ください!!たのんマス。
431,441,524最後のかけっす
578538:2009/04/15(水) 01:47:56 ID:BjrSlg8/
ああやばい・・土曜日見極めだよ・・緊張する。
いつもと違う先生だという話を聞きましたが、やっぱり緊張するもんですかね?
579国道774号線:2009/04/15(水) 20:15:29 ID:fDU4vMFK
>577 一目惚れの日から半年、次の学校開放まであと半年。

>578 卒検に比べたら屁でもないぜ!と言いたいところだが…緊張はしますねw
見極めであることを終わってから知らされたときは緊張しなかったけど。
「ハイ、みきわめました〜」「えええええええ!今のがみきわめ?」みたいな。
580538:2009/04/16(木) 00:50:55 ID:6DQOdJpi
ほうほう、参考になりました。
土曜日がんばってきます。
581国道774号線:2009/04/16(木) 18:38:00 ID:1diZwLti
日曜検定だああ
S字で未だに落ちる俺合格できるのか???
582国道774号線:2009/04/17(金) 21:00:38 ID:gA2omNIR
土曜みきわめガンガレ!!
日曜卒検ガンガレ!!

さて、俺は何を頑張ろうか。

583538:2009/04/19(日) 16:42:13 ID:878R76rj
ヤター!!
仮免受かったー!!
ここのアドバイスのおかげです、どうもありがとうございました。
584国道774号線:2009/04/19(日) 21:42:32 ID:b1VGoB2J
おめでと〜!
路上楽しいよ〜あっという間に終わるよ(*´∇`*)ノ
585国道774号線:2009/04/20(月) 01:06:43 ID:Ocuokmxw
仮免合格おめでとう!
卒検までもうひと踏ん張り、頑張ってくださいね。
586国道774号線:2009/04/20(月) 20:44:06 ID:zS1TCuRY
一般課題と自主経路のコース教えてください!
587国道774号線:2009/04/21(火) 09:23:46 ID:WOlSwb1q
一般課題は自分の時しかわかんない(´・ω・`)
てか検定員の案内あるから心配いらないと思うよw
ここに書くとマズいから捨てアドでも晒してくれたら解説付けて教えてもいーよ(´・ω・`)ノ
By2月卒業生(マニュアル)
588国道774号線:2009/04/21(火) 09:25:31 ID:WOlSwb1q
↑自主経路のことね(´・ω・`)
589国道774号線:2009/04/21(火) 19:11:01 ID:cAXHZZ8M
路上出たんだけど

自転車怖えええええええええ
いきなり車線に出てくんなボケ!
590国道774号線:2009/04/21(火) 22:27:19 ID:WOlSwb1q
あるあるwwww
ひきそうになったよ
591国道774号線:2009/04/22(水) 22:50:11 ID:3RNJMYUp
車の免許取ったあと自転車に乗ることが怖くなってしまった漏れ(´・ω・)…。

4/26の二輪車安全運転講習会(札幌運転免許試験場)の申込〆切は24日だお。
って二輪卒業生のためにいちおー書いとくね。

自転車乗るの怖いのにバイクに乗るのはどうかと、自分で思わんでもないが。
592国道774号線:2009/04/23(木) 22:23:21 ID:LBaeQejY
時速50キロ超えると手が震える俺がきましたよ
593538:2009/04/23(木) 23:58:24 ID:7AveEK8R
路上出た。
一発目から雨とか・・・。
しかも対向車の大型トラック、こっちをからかうつもりなのか
こっちが直進してる時に、早めに右折してきたもんだからあわてて
左にハンドル切った。

ああいうのがいるんだね・・(´・ω・)…。
594国道774号線:2009/04/24(金) 11:20:45 ID:Fyi/qP5Q
早く曲がれと後ろにクラクション鳴らされて焦ってクラッチ離してエンストしたことあるwざまあw
595国道999号線:2009/04/24(金) 15:50:05 ID:TEIuDRI0
あした卒業検定なんですが・・・
方向転換と縦列駐車の目印を教えていただけませんか?
昨日久しぶりにやったらボロボロだったんで・・・
596国道774号線:2009/04/25(土) 00:27:38 ID:zETulMb8
まにゅある?
597国道774号線:2009/04/26(日) 23:50:08 ID:DQhK07zL
卒業検定って火曜日、木曜日、土曜日しかやってないんですか??
598国道774号線:2009/04/27(月) 11:27:59 ID:8t0zqJ35
国道999号線は卒検どうなったろうか。

>>597 そうです。少なくとも俺の知る限りでは。
599国道774号線:2009/04/27(月) 22:49:00 ID:JjAWLsOi
ありがとうございます<m(__)m>
600国道774号線:2009/04/28(火) 00:47:23 ID:Q9UTPAgf
縦列駐車と方向転換の目印教えていただきたいです<m(__)m>
601国道774号線:2009/04/28(火) 06:30:37 ID:d+gFMsQ9
ヒント:マニュアルとオートマは目印が若干違います
てか先生に聞いてプリント見せてもらったら
602国道774号線:2009/04/30(木) 19:08:24 ID:+JhjxdB6
ここに通って、免許取得し半年経ちます。
日々練習に励んでいますが、また指導員をとなりに乗っけて
練習したいです。
卒業生でも頼んだら練習に付き合ってくれないかな。
自分の車を使わせてくれたら最高なのに。。。
603国道774号線:2009/04/30(木) 20:07:44 ID:1g8hQFHw
卒検受かったら、貰えるものって卒業証明書だけ?
住民票また取りにいかないといけないのかな。
あ、あと写真は自分用意?
604国道774号線:2009/04/30(木) 23:24:43 ID:YYEOMJG/
>>602
ペーパードライバー講習とかやってる教習所はけっこうあるけど
ここはやってないんだっけ?
教官に聞いてみたら?
あると良いね。

>>603
必要なものは卒業時に渡された紙に書いてた希ガス
免許証の顔写真は免許試験場で撮る。
危ぶむなかれ、行けばわかるさ。
605国道774号線:2009/05/01(金) 03:52:18 ID:nfX7BL7w
解説しま

卒業後講習で受け取るのは
卒業証明書と、本免の案内、入校の時提出した書類(身分証のコピーや住民票)、収入証紙、初心者マークなど。
当日、小さいカバンで行って涙目w
大きい封筒くれるけど、吹雪だったから書類が濡れないように抱えて走って帰った記憶がある(´・ω・`)

ちなみに印鑑忘れたらダメね。
仮免の時忘れたわたしが言えることじゃないけどww
あと、もし補習受けてるなら卒検後待ち時間に精算があるからお金も。

本免試験で持って行く書類一式は、ホチキスでまとめた状態でくれるからかなり助かったよ〜。

受験票みたいなのに貼る写真は、入校時に撮った写真が貼ってあるし、免許証に載る写真は免許証を交付する際に撮るから、用意する必要なし。

本免行くなら団体で。
これだけは全力で進める。

またなにかあればどうぞ〜
606名無し:2009/05/01(金) 08:45:02 ID:9Y2lmqpz
やぱり教官によって卒業までほんとに業務的な事しか会話しない人とけっこうフレンドリーに会話する人と分かれるんでしょうか?
607国道774号線:2009/05/01(金) 10:08:28 ID:nfX7BL7w
>>606

担任がまさにそれを肯定してました。

もし、まだ入校前ならば、周りの友達とかに話聞いてみるといいよ。
評判良ければ同じ担任にしてもらえば良し、紹介特典ももらえて一石二鳥w

というわけでわたしも周りに担当してくださった指導員を勧めまくりんぐ
608国道774号線:2009/05/01(金) 12:07:45 ID:9Y2lmqpz
人にもよるけど堅すぎても緊張しちゃうからやっぱりある程度の楽しみは必要ですよね。

四輪は指名制あるけど二輪はないですもんね
609国道774号線:2009/05/01(金) 23:07:33 ID:Rnlac9Ax
>>604>>605
なる程、レスありがとう。
卒検明日だからド緊張…今日は早く寝るよ。
路上も場内も不安だらけだけど、取り敢えず当たって砕ける勢いで行ってくる。
610国道774号線:2009/05/01(金) 23:54:45 ID:nfX7BL7w
一般課題は検定員が案内してくれるから、ちょっとも覚える必要ないからね。

自主経路はどのタイプも右折左折それぞれだいたい1回ずつで済むようにスタートとゴールが設置されてるから。

「北8条ラインで曲がる」「マックと味の時計台の間で曲がる」「ナイナ(北7西17)トモエ(クリーニング)で曲がる」

頭の片隅に入れておいてくれたら、経路設計の役に立つかもしれない。

場内は焦る必要ない、今にも停止するんじゃないかっていうノロさでいいから。

待ち時間はご飯を食べること。
緊張して食べれなかったんだけど、卒業後講習中に空腹で具合悪くなったよ…w

当たって砕けろでも良し。
わたしは先生に言われた通り、「卒検の下見」だと思って軽い気持ちで受けたよ。

とにかく落ち着くことが一番。

頑張ってね!
いい報告を待ってるからね。
611国道774号線:2009/05/02(土) 04:37:00 ID:AfiqBta9
自動車学校すっごい楽しくて卒業したくない(´・ω・`)
612国道774号線:2009/05/02(土) 09:23:49 ID:fx44tRix
卒業したくなかったから教習1週間おきにしてたw
補習もつけたし\(´∇`)/
613国道774号線:2009/05/02(土) 13:11:58 ID:AfiqBta9
ちょっと高めのホストクラブだw
614元祖桑園厨 ◆ZrU7xJs76o :2009/05/02(土) 20:20:23 ID:1rYH1Ehp
大泉洋さんフジテレビ関係者と結婚しました。
元祖桑園厨は浜崎あゆみみたいな彼女と来月結婚致します。
創価学会方式で結婚式挙げます。
桑園自動車学校とジャスコ桑園店は無料送迎バスを共同運行しなければならない。
615国道774号線:2009/05/03(日) 12:35:42 ID:Ir5C2fiu
609です。
無事卒業できた!
もう通わなくていいのは、嬉しいような寂しいような…
スレ住民に感謝&頑張れ!
616国道774号線:2009/05/03(日) 14:33:09 ID:SOBSWlpl
おおおおめでとう!!
あとは最後の壁を乗り越えるのだ(`・ω・´)
617国道774号線:2009/05/05(火) 03:15:42 ID:vOx9l3s1
学科受からない気がする…
618国道774号線:2009/05/05(火) 07:00:50 ID:OggSvLH/
わたしも不安で不安で仕方なかった(´・ω・`)
ひたすら効果測定受けるといいよ!
団体受験がよかったから、予定の関係で卒業して2週間後に本免行ったけど
その間ほぼ毎日効果測定受けてたよ〜
同じ問題だけど何回も。
619国道774号線:2009/05/06(水) 00:40:50 ID:Q/tRFLyf
卒業した後も効果測定受けていいんですか?
620国道774号線:2009/05/06(水) 01:29:48 ID:q4eSkPCp
もちろん。
採点の指導員に「卒業しました」って言えばそれでおk
やっぱり本免で落ちるのは恥ずかしいし、また行くの面倒だから、やれることはやっておくべし
621国道774号線:2009/05/06(水) 01:48:44 ID:Q/tRFLyf
そうなんですね!!知らなかった!!ありがとうございます!

まず卒業出来るかが不安だがw
622国道774号線:2009/05/07(木) 06:42:48 ID:Z6vBzxyK
徐行してるとき
何度もエンストしそうになったし、
雪の降り始めで路面みえなくて
車線またいで走って
検定員にハンドル補助されかけたわたしでも
一発合格したから大丈夫w
623国道774号線:2009/05/07(木) 09:02:30 ID:9iu5Y88y
なんかけっこう多めにはみてくれるみたいですね!
効果測定一発合格しましたw
卒検緊張です!!
624国道774号線:2009/05/07(木) 14:40:32 ID:Z6vBzxyK
おー優秀w
わたし効果測定3回くらいかかったよw
てか卒検いつ?
教習どこまで進んだ?
625国道774号線:2009/05/08(金) 07:28:34 ID:tGLgyCQo
卒検明日です(つд`
不安で仕方ないw
626国道774号線:2009/05/08(金) 12:40:11 ID:3t5bUqEn
明日ΣΣ
無言の危険予測教習だと思えばいいよww

最後わかんないことあったら答えるよ〜
って指導員が一番かwww
627国道774号線:2009/05/08(金) 13:09:02 ID:tGLgyCQo
なんか今からドキドキです><

落ちてもいいんだろうけど恥ずかしいしww
628国道774号線:2009/05/08(金) 14:07:56 ID:K1EIPhQf
4月末に仮免受かって(一度落ちて2回目で合格)
今日初めて2段階の路上教習やるんだけど
やっぱり場内より難しいよね?

あと俺みたいに一段階の技能が延長して30回以上やった人いる?


629元祖桑園厨 ◇ZrU7xJs76o:2009/05/08(金) 14:54:27 ID:P3BVx+El
>>614の最後の一行は取り消します。
皆さんゴメンナサイ…(ToT)。
630国道774号線:2009/05/08(金) 17:17:09 ID:3t5bUqEn
>>627
卒検の練習だと思って気楽にいきましょw


>>628
脅しになって申し訳ないけど
難しいっていうかもう
比較できるレベルじゃないよw
まああれだ、リアルゴーカートだ

たくさん場内経験してるなら
それは少しは強みになるはず

路上初回の感想待ってるよw
631国道774号線:2009/05/08(金) 20:10:59 ID:Thorg6R4
卒検の特別課題(自主経路)の終点ではエンジンを切ってから降車するんですか?
それとも、ハンドブレーキとニュートラルで降車するんですか?
632国道774号線:2009/05/08(金) 20:16:46 ID:3t5bUqEn
エンジン切るの忘れてシートベルト外して降りようとしたら検定員に怒鳴られたわ、そういえばw

というわけで自主経路が終わって車から降りるときはエンジンを切りましょう(`・ω・´)
633国道774号線:2009/05/08(金) 20:18:42 ID:Thorg6R4
ありがとうございますm(__)m
634国道774号線:2009/05/08(金) 20:37:42 ID:3t5bUqEn
どういたしまして〜

頑張ってね
いい結果報告待ってる(`・ω・´)
635国道774号線:2009/05/08(金) 21:53:03 ID:Thorg6R4
もうひとつ・・・
他の受験者と運転を交換するとき、後ろから車が来ていたら、いなくなるまで乗車してはいけないんですか?
636国道774号線:2009/05/09(土) 07:07:51 ID:WcjLJZEN
遅くなってごめん。
ちょっと忙しくて見れなかった。

えーと
わたしは待ってた。
無理に乗ろうとしてほかの車にクラクション鳴らされたりとか
もしそういう行為が減点対象だったら怖いから。

1番目だったから検定員と入れ代わりだったけど、
検定員はすんなり降りてすぐ助手席に座った。
わたしが助手席から運転席に移ろうとした時
ちょうど信号が青になってしまって
ややしばらく車が途切れなかった。
吹雪の中、2〜3分くらい外に立ちっぱなし〜…

長々と語ってしまったけど、要は
そういう状況になったら待っていたほうがいいと思う。
運転席に乗り込んだとき、「遅くなってすいません」って軽く一言謝っておけばいいんじゃないかな
637国道774号線:2009/05/09(土) 09:15:49 ID:pvUeStKx
教官、すきです(´・ω・`)
638国道774号線:2009/05/09(土) 09:25:02 ID:WcjLJZEN
わたしもすきだったから卒業後毎日泣いてた(´・ω・`)
639国道774号線:2009/05/09(土) 10:01:03 ID:pvUeStKx
何も行動起こさなかったんですか?
640国道774号線:2009/05/09(土) 12:49:35 ID:WcjLJZEN
起こせる相手じゃないもんw
毎日幸せそうで羨ましかったよ(´・ω・`)
641国道774号線:2009/05/09(土) 13:42:35 ID:pvUeStKx
相手がいたという事ですか?
642国道774号線:2009/05/09(土) 15:55:09 ID:WcjLJZEN
家族がw
643国道774号線:2009/05/09(土) 16:58:25 ID:pvUeStKx
なるほどー(つд`)
卒検合格しました!!
私の好きな教官も妻子持ちですぉ°・(ノД`)・°・
644国道774号線:2009/05/09(土) 17:02:47 ID:WcjLJZEN
合格おめでとう!!
よかったよかった(*´∇`*)

案外同じ指導員だったりしてw
645628:2009/05/09(土) 17:05:32 ID:xOX1e0y2
初めて路上乗りました
点検とかやってからだから30分も乗ってないけど
楽しいけど怖かったってのが正直な感想です
でも仮免試験の時より緊張しなかったですw
646国道774号線:2009/05/09(土) 17:16:49 ID:WcjLJZEN
お疲れさま〜!

「路上より仮免試験の緊張感のがいいや」
『お前はなにしに自学通ってんだw』
という会話を交わしたのももう半年前の話か…


フヒヒ次は石山通走るよフヒヒ(^ω^)

マニュアルなら4速使うから、テンパってエンストしないようにね…
え?わたし?路上2回目は1時間で3回エンストしたけどwww
647538:2009/05/09(土) 17:46:53 ID:sNlcyMt2
教官と話してると楽しいお
今日も乗ってきて、街中でいろんな車見て・・・。
話めっちゃはずんだ

卒業したくなくなる気持ちがよく分かりました・・(´・ω・`)
648国道774号線:2009/05/11(月) 18:24:05 ID:jsLCsvG/
札幌運転免許試験場ってなんであんな交通の便も悪い僻地にあるんだよ。
ほぼ小樽じゃねーか。ありえん、何の嫌がらせだこれは。
札幌の正気を疑うわ。

ここに来て免許とる気失せたわ。
学科試験なんてどこでやってもいいだろうに。
649国道774号線:2009/05/11(月) 19:10:31 ID:ayg32GRM
明日運転免許試験場に行ってきますっ⊂(・∀・)⊂(・∀・)⊃
650国道774号線:2009/05/11(月) 20:16:47 ID:+4hySvMA
>>648 免許を取ってしまえば苦にもならんので学科頑張れ。

>>649 行ってらっしゃい。ドライバーデビューできますように。
651国道774号線:2009/05/12(火) 07:30:49 ID:IGBU9ZgS
頑張ってー!!
落ち着いて取り組んでね。
652国道774号線:2009/05/13(水) 03:35:07 ID:wVAmfy9I
合格しますたw
653国道774号線:2009/05/13(水) 03:39:03 ID:5VR8Yon9
なんというリアルタイム

おめでとう(`・ω・´)!!
654538:2009/05/14(木) 14:07:23 ID:23tG9muX
今日は縦列駐車と方向転換。
縦列駐車も方向転換も神経使いますね・・。

まず目線の忙しさに目がポーン(AAry
断続で行かないといけないから左足釣りそうになるし。
手順忘れそうだからメモっておこう・・。

あといい方法見つけた(ただしFFに限る)。
http://www.youtube.com/watch?v=BIqrRp3AnH4
655国道774号線:2009/05/14(木) 14:39:50 ID:2RW+xMKM
なつかしいのう…
半クラで何度も足つった記憶がw
先生によってはプリントくれるから、試しに聞いてみ。
656国道774号線:2009/05/14(木) 23:21:18 ID:kDXxd8/a
先生がすごい嫌なんだが…
657国道774号線:2009/05/15(金) 08:28:19 ID:bYCimKl2
免許とった後先生に報告行きました?
658国道774号線:2009/05/15(金) 12:22:48 ID:e59mqdLf
>>656
早く教習を進めたいので、ってキャンセル待ちガッツリ入れたら?(´・ω・`)
「担当変更できます」とか言われても実際「変えてください」なんて言えないよね…。

>>567
合格発表直後メールしたw
免許証見せに行きたかったけど多忙らしく、会えず・連絡取らなくなって3ヶ月経った(´;ω;`)
ここまできたらもう今更すぎてメールしづらいし、お祭りの時に会えるのを願うことにした…
659国道774号線:2009/05/15(金) 14:03:05 ID:eb55hqJD
学園都市線電化決定しました。
660国道774号線:2009/05/15(金) 19:26:51 ID:bYCimKl2
連絡先知ってるんですね><
うらやま(´_ゝ`)
661国道774号線:2009/05/19(火) 18:27:08 ID:0QuC5qip
今日路上うかったよw
私の前の男性、発進時いきなりアクセルとブレーキ踏み間違えて
試験管に呆れられていたw

でもその人うかってたwww

個人受験より団体のほうがいいんですか?
でも月曜まで待つのは超面倒orz
662国道774号線:2009/05/19(火) 22:46:01 ID:TuHFLwBC
団体は迷うことがなくて楽!
月曜日まで効果測定室にかよっとけww
663国道774号線:2009/05/21(木) 19:09:46 ID:WVHpZeIQ
免許証GETしたお
幸せGETだお

皆ガンガレ、あんな小さい免許証でもいざもらうと感動するぜ
664国道774号線:2009/05/22(金) 22:13:47 ID:3n/g6kYU
バイクの入校って9時半だっけ?
665国道774号線:2009/05/24(日) 23:35:26 ID:R0fB3vQD
桑園自動車学校の教習車って、良いクルマ使って教習してんだね?
北区の道路で仮免教習車をたまに見かけるけど、緊張をしてるからか教習生はガチガチで運転していてほほえましい。
666国道774号線:2009/05/25(月) 11:41:31 ID:brPBr8Gj
666ゲチュ
66713号:2009/05/27(水) 02:48:11 ID:iZAME2ow
家に車がなくて、もう一か月運転していません。自学で運転させてくれると聞いたのですが、本当でしょうか?
668国道774号線:2009/05/27(水) 06:31:12 ID:quRgmgWz
むりでしょ
669国道774号線:2009/05/28(木) 02:35:08 ID:N/lI7hMG
ペーパードライバー講習をやってる自学を探して受講するも良し。
レンタカー借りて、運転の上手なひと(ご家族とか)に同乗してもらって練習するもよし。
安い中古買って、駐車場借りて、マイカーで日々練習するも良し。

卒業後の経験の積み重ねまでめんどうはみてもらえないよー。
670国道774号線:2009/05/28(木) 10:41:09 ID:NaP5cumR
卒業したら速効でレンタカー借りて12号線往復しろ

これで晴れて1人前
671国道774号線:2009/05/28(木) 17:36:46 ID:lChTpPD8
>>670
12号線なんてたいしたことない。
渋滞してきて忙しいのは、せいぜい土日くらいでしょ。
平日の朝8時過ぎからの小樽新道のほうが渋滞が凄いし、ドライバーは皆な譲り合いがないよ。
脇道から本線に入る車を親切に入れただけでクラクションを後ろから鳴らされるよ。w
672国道774号線:2009/05/30(土) 00:01:33 ID:q0hlDNKm
田舎から札幌に越してきた日、
交通量が多すぎるわ、車線は多いわ、一方通行が普通にあるわ、
路駐は多いわ、信号機には矢印のが二つも三つもついてるわで
軽くめまいがした。
さっそうと札幌市内を走るドライバーが皆一流に見えたものだ。

そんな中を走る教習生のみなさんはえらい、と思っている漏れです。
673国道774号線:2009/05/30(土) 00:41:52 ID:N+jZnF+x
過疎だな
674538:2009/05/31(日) 19:43:19 ID:B+h8ZrIQ
うわあ水曜見極めの木曜卒検だわ
でもまだ効果測定受かってねぇ・・
明日イテクル

卒検か・・・早いなぁ・・・
675国道774号線:2009/06/02(火) 10:24:46 ID:z4jS3cOH
今日はじめて車乗った。先生いい人でよかった^^
676国道774号線:2009/06/02(火) 13:53:46 ID:0obh1MQ8
>>674
桑園自動車学校の仮免許運転手達って卒検中はだいたいどの路線を走って検定を受けるの?

…まさか北区内だけしか走らない訳ないよね?w
677国道774号線:2009/06/02(火) 14:55:46 ID:HAHWhwAw
わたし674じゃないけど
北区内だけ以前に
北区なんて使ったっけ?
西区は入るけど
678国道774号線:2009/06/02(火) 15:40:01 ID:0obh1MQ8
>>677
スマン間違った。
北区じゃなくて中央区だった。orz
検定は中央区内だけ?

まさか小樽新道へ向かう八軒〜発寒方面の片側2車線の道路は走らないよね?
679国道774号線:2009/06/02(火) 15:58:18 ID:HAHWhwAw
うまくいえないけど西の端は
宮の森・北24条通までかな。
とんでん、なか卯、文教堂があるところで引き返してたのが記憶に残ってる。
教習も検定も。
680国道774号線:2009/06/02(火) 16:03:06 ID:HAHWhwAw
ごめん
検定回路書き込んだ地図見て確認したら
検定では端まで行かなかったw

でも環状通越えるルートはあるから
若干西区入るかもって感じかな…w
681国道774号線:2009/06/02(火) 16:45:08 ID:0obh1MQ8
>>680
教えてくれてありがとう。皆さん結構遠くまで走るんだね。w
それと小樽新道は教習でも検定でもルートには入ってないんだね。
…あの道路はいつも頻繁に車両多いし、引き返すのが大変だから入る訳無いか。w
682国道774号線:2009/06/02(火) 18:02:54 ID:hjRXSeO0
免許取って、仮に1年運転しなかった場合、それでも
初心者マークは取得後1年経過したらつけなくてもいいの?
それはそれでこわいなあ。。。
683国道774号線:2009/06/02(火) 18:27:31 ID:FE2SrA2S
桑園サイコー
684国道774号線:2009/06/02(火) 19:01:08 ID:0obh1MQ8
>>682
初心者マーク付けてても良いと思うけど…パトカーに捕まった時に言い訳が困る気がするけどね。w
685国道774号線:2009/06/02(火) 19:38:01 ID:HAHWhwAw
運転してきた〜無灯火のチャリ腹立つw
不安すぎるから免許更新するまで初心者マークつけとこーとww
686国道774号線:2009/06/02(火) 21:36:24 ID:gemHX/ac
二十四軒・手稲通を西進して地下鉄発寒南駅から南進、
山の手通り経由して宮の森…を通って帰るコースもあるんじゃ…
たまにそういうルートを走ってる桑園プリウスを目撃する。

>>682
ずっと運転してなくて不安なら、慣れるまで初心者マークつけといたほうが
自分のためでもあるし、周りのドライバーのためでもあると思う。
687国道774号線:2009/06/02(火) 22:09:54 ID:HAHWhwAw
“検定”では
そっちまで行かない。
688682:2009/06/03(水) 13:07:43 ID:u4XbWq6e
なるほど。
自分だけでなく他車のためにも、そのほうがいいですね。
689538:2009/06/03(水) 18:09:28 ID:Q+XN5r8A
やったー見極め受かったw
明日卒検です・・・どのコースになるやら・・・・(・ω・`)
690国道774号線:2009/06/03(水) 22:20:37 ID:nRPsIcsO
有朋方面コースにならないことをお祈りしてます(´・ω・`)
691538:2009/06/04(木) 14:56:21 ID:DWq5+rI6
*     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
   *     +   / /      +    。     +    。 +    *
       ∧_∧ / /  イヤッッホォォォオオォオウ!
      (´Д` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
    / ̄ ̄    ! +    。     +    +     *
    |  ├─-ヘ  |
    |  |   |  | ||| ミシッ
――(__/―――――――――

卒検うかったぁぁぁ!!
後は学科だけだ・・・がむばる俺。ガンガレ俺。
ありがとうございました〜!
692国道774号線:2009/06/04(木) 15:54:30 ID:j/SY7PQu
バイクに初心者マークつけたい…
693国道774号線:2009/06/04(木) 16:20:38 ID:CUmhnnJU
>>691
おめでとう!
次は朝一から手稲自動車運転免許試験場で本免の試験だ!
ちなみに本免の試験をやって結果が出るまでの間は、朝から夕方まで半日は試験場に入り浸りだから覚悟しといてね。
694国道774号線:2009/06/04(木) 16:45:33 ID:4ULdCFG3
>>691 おめでとう!!

>>692 車体やヘルメットに、自作で小さな若葉マークをつけてる人は、いるよ。
効果の程は不明。免許取りたてなのに付けるものがなんにもないのは、心細いよね。
695国道774号線:2009/06/05(金) 12:37:33 ID:aPOjXjy2
普通二輪って難しいイメージあるんですけど、規定の料金内で取れます・・?
人によっては補習補習でなんだかんだ20万近くなったりとか、する・・?

696695:2009/06/05(金) 12:39:58 ID:aPOjXjy2
あ、自動車免許持ちです。勿論MTで取ろうとしてます。
一応原付は2年乗ってます。
697国道774号線:2009/06/05(金) 13:23:54 ID:FcJgQHr4
>>696
普免持ってれば、余程どんくさくなきゃ15マソくらいで済むかと。

今ってAT限定とかあるんだな…
698国道774号線:2009/06/05(金) 15:51:36 ID:C4Ya4qU6
>>695
原付経験の無い漏れと、長く原付経験のある人とが普通二輪(MT)で一緒に入校したところ
経験ありはストレートでひと月程度で卒業していった。
10時間延長ついた漏れは2ヶ月かかってトータル15万…w
原付乗ってるならだいじょぶじゃね?
699国道774号線:2009/06/05(金) 18:58:36 ID:Snpu+5ib
原付と2輪は別物だぉ!
かなり最初は違いにとまどいました。
原付感覚でアクセルまわして大変な事になりましたw
700国道774号線:2009/06/05(金) 22:06:32 ID:PlPatzsy
違いに戸惑っている時点ですでに未経験者とはちがーうw

未経験者でもストレートで卒業する人は普通にいるし、
実際にやってみないとわからないよね。
人それぞれ。
701695:2009/06/06(土) 06:23:56 ID:uZj/f/48
ご解答ありがとうございます。
掛かっても15万くらいで済むんですね。
それならなんとかなるかも。
ありがとうございました!
702国道774号線:2009/06/07(日) 13:58:00 ID:dPFlK9hA
それに、そんなに2輪厳しくない気がするなぁー
703国道774号線:2009/06/09(火) 09:39:13 ID:tnKXfQA3
達ちゃんまだ居るのかw
TISでたまに見てたけど話してねーな
704国道774号線:2009/06/13(土) 18:09:37 ID:P8Kp3rEe
2段階ってどん位かかる?
705国道774号線:2009/06/14(日) 12:53:40 ID:txPmtNWX
ええ
706国道774号線:2009/06/14(日) 19:09:19 ID:+Qdu3hvL
人によるしw
707538:2009/06/18(木) 17:09:47 ID:Less4VXk
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!

免許取れたっ!
ここの皆様達のおかげですどうもありがとうございました
それでは名無しに戻りますノシ
708国道774号線:2009/06/18(木) 18:12:19 ID:htnyoQCk
盛大でよろしおすなwww
合格おめでとさんです!
709国道774号線:2009/06/19(金) 16:04:03 ID:hyjsp9cC
SEN DRIVING SCHOOL
710国道774号線:2009/06/20(土) 17:07:23 ID:s0SuvSFW
↑PCから見ててわからんかったが、その・はヒマワリなんだねw
711国道774号線:2009/06/26(金) 18:16:26 ID:ZiTsrMeA
教官にマジで惚れたんだが
どうしたらいいんだ?
712国道774号線:2009/06/27(土) 19:48:26 ID:WYjnD74o
2段階楽しすぎ。早く免許取ってドライブ行きたいな〜
713国道774号線:2009/06/27(土) 21:24:05 ID:tyQCFsNc
>>711
その教官は男?女?
714国道774号線:2009/06/28(日) 13:10:52 ID:V6kuOpwx
あした入学する。皆さんよろしくねーー
715国道774号線:2009/06/28(日) 13:16:45 ID:gC1qnZiU
>>714
イケメン指導員に食われないように気をつけてね!
716国道774号線:2009/06/28(日) 16:25:20 ID:fLGz7b/+
713
女の教官。
やっぱり告白したら迷惑なのかな?
717国道774号線:2009/06/28(日) 16:36:32 ID:x9Tv7Y7c
危険ディスカッションて3時間とも担当指導員がやるの?
それともいつもと別の担当の人?
718国道774号線:2009/06/28(日) 17:50:51 ID:Ngu3hsmv
>>713
迷惑ってことはないと思う。
自分が不安な気持ちで運転している時に優しく指導されたら好きになってしまうのもわかる。
がんばれ!
719国道774号線:2009/06/28(日) 18:20:41 ID:gC1qnZiU
>>716
告白するのは勝手だけど
結婚してるのか、彼氏はいるのか、ぐらいの確認は事前にしておいた方がいいかと。
ついでにアドバイスするといきなり告白してOKしてくれるような女性はなかなか居ないと思うよ。
まずはメアドの交換から始めて何度か食事にでも誘ってからの話じゃね?
んでもってアドレス交換すら断られたなら潔く諦めなさい。
720国道774号線:2009/06/29(月) 22:06:07 ID:5cBhRGtu
仮免の路上検定のとき。
教官「ではどうぞ」
俺「ベルトしてギアをローに入れて、発進!」



キー…(急ブレーキ)
教官「安全確認しなかったね。安全確認義務違反で、検定中止。ご苦労さん」
この間十秒弱。
このわずかなじかんで五千円吹っ飛び、見極め+再検定料で一万とられた。
以来、安全確認をするようになった俺は無事故無違反です(もうすぐ五年目)
721国道774号線:2009/06/29(月) 23:00:44 ID:WxIVm0Jc
>>717
わたしの場合は
担任ではない(3人とも)教官が
3時間連続だったよ
722国道774号線:2009/06/30(火) 12:32:42 ID:mZTAcrGR
>>721
わかりました。ありがとう
723国道774号線:2009/07/01(水) 14:21:52 ID:83TxWcOw
平均何か月で卒業できる?(四輪MT)
724国道774号線:2009/07/01(水) 15:41:15 ID:9xE7eJbX
2ヶ月程度じゃないかな?
と、担任が言ってました。

わたしは卒業したくなかったから
教習1ヶ月空けたりして
結局4ヶ月かかったwww
725国道774号線:2009/07/02(木) 09:14:20 ID:qE+t75eY
入校して1ケ月目。二段階に入った。まだ
仕組みがよくわかってないんだけど、
予約画面で「空車」ってあったら、入れていってもいいの?
その場合は担当指導員と違う人が入るのだろうか。
726国道774号線:2009/07/04(土) 00:02:58 ID:oRzwX462
一目ぼれしてしまった教官に
妻か彼女いるのかな・・・
727国道774号線:2009/07/04(土) 00:15:38 ID:PD+Oysnh
>>726
本人に聞けばいいんじゃない?
まあ男の教官なんて結婚してようが彼女がいようが
寄って来る女の生徒がいれば、いつでも受け入れ態勢に入るでしょw
728国道774号線:2009/07/04(土) 07:01:25 ID:Hd42f/Ma
>>727
うちの父も
愛妻家の担当指導員も
そういう風に思われてるのか。
なんつーかガッカリだわ。

男性指導員みんなが
そういう女性を
受け入れるわけじゃないからw

てか
ひがみ?(笑)
729国道774号線:2009/07/04(土) 10:58:05 ID:U6qz67eO
あげあげ。
730国道774号線:2009/07/05(日) 20:39:37 ID:rvyzM2Lb
運転が急にうまくなった。なんでかな?
731国道774号線:2009/07/05(日) 22:40:07 ID:ep3aTNT9
【ジャスコ】イオン北海道3【ポスフール】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1246761264/
732国道774号線:2009/07/06(月) 11:48:50 ID:wtIV3rkW
二輪小型限定免許持っててとうとう四輪免許取ることに決めた
会社員だもんで夜間の2時間しか行けないが
どのくらいで卒業できるかなー 2ヶ月くらいで取れるだろうか
733国道774号線:2009/07/06(月) 14:05:06 ID:QK/uk5DA
今からの時期で夜間で2時間しか来れないなら3カ月下手すると4カ月かかる。
夏は人が多くなるので早めに入校することをお勧めします^^
がんばって
734国道774号線:2009/07/06(月) 17:04:33 ID:wtIV3rkW
d
早速申し込みしてくる
735国道774号線:2009/07/10(金) 13:53:53 ID:lQ6FVrWc
かそ
736国道774号線:2009/07/10(金) 16:31:20 ID:pNF2w1X7
だれか助けて。
737国道774号線:2009/07/10(金) 17:47:40 ID:nAUHuVfN
どしたの(´・ω・`)
738国道774号線:2009/07/10(金) 18:17:33 ID:pNF2w1X7
免許取れそうにない・・MTむりぽ・・
エンストばっか・・
739国道774号線:2009/07/10(金) 19:12:43 ID:DDXmiNNr
無理あきらめろ
740国道774号線:2009/07/10(金) 20:27:37 ID:nAUHuVfN
同じ 同じだったよ
毎時間エンストしていつも泣いてた
路上でも何度もエンストしてた
でも卒業できたよ!

クラッチを急に離さないことと、車がガタガタしてきたらクラッチ奥まで踏んで回避してたかなぁ…
諦めなければ大丈夫だよ(`・ω・´)
741国道774号線:2009/07/10(金) 20:45:43 ID:GXjC2LOP
世の流れを鑑みるとMTで免許を取ったところで
乗れるMT車は減る一方なワケで。
漏れは意固地にMT車だけを乗り継いでいるが、
乗りたい車種に最初からMTの設定がないことのほうが多くなってきた。
マニュアルトランスミッションを操れないからといって
そう嘆くことでもないんじゃないかな。

どうしてもMTがいいなら、コツをつかむまで頑張るほかないけど。
742国道774号線:2009/07/11(土) 22:12:51 ID:EUbWTwat
もうむりぽ
743国道774号線:2009/07/12(日) 09:12:29 ID:hrc7vSIf
何も、乗用車だけに限定する事はない。

この先、他種免許を取得する時に必ずマニュアル車は
必要になってくる。 (中型・大型・各2種免許)
744国道774号線:2009/07/12(日) 11:17:53 ID:PJzu+YM6
わずか3時間でMT極めた。ゲーセンで全国6位の実力はだてではなかった。
745国道774号線:2009/07/12(日) 18:32:48 ID:hlXb4/Vh
さすがです
746国道774号線:2009/07/12(日) 20:30:29 ID:u9q865No
あした入校するっちゃ
747国道774号線:2009/07/13(月) 12:46:12 ID:FDc28rDT
北大生はリア充の集まり、やばい
受験から開放されて大暴れしてるやつばっかり
DQN高校生よりもたちが悪い


748国道774号線:2009/07/13(月) 23:04:21 ID:yw0s2thg
しつもんありまーす^−^
749国道774号線:2009/07/14(火) 01:53:33 ID:jGuMTdiC
>>746
いい先生にあたるといいねw
750国道774号線:2009/07/14(火) 12:43:13 ID:mpBnxpfC
>>738
私もそうだったよー
あきらめないで頑張れー

助手席に教官いないのが不安で
車に乗れないよ…
751国道774号線:2009/07/14(火) 13:03:03 ID:iWmCeRK1
今の指導員はMTのコツを教えてくれないのかな?
752国道774号線:2009/07/14(火) 13:22:57 ID:zGIPsw5K
どうしてもMT無理と思っても、
先にAT限定で免許とって、
車に慣れてから限定解除したってイイじゃまいか?

753国道774号線:2009/07/17(金) 01:08:54 ID:b6HBkom6
ついに免許とった・・・
夢か乙
754国道774号線:2009/07/17(金) 02:54:20 ID:QHujhbNj
それは正夢だ。

いいイメージ像を持てると上達が早いと言うし。
ガンガレ!
755国道774号線:2009/07/18(土) 16:35:39 ID:+WGclh4J
昔(地上にあったころ)
MT教習車チェイサーだったぜ。こんなの。
http://www.geocities.jp/toyota_corolla1200/catalog/cata-chaser.html
でもドラミラーだったような気もする。
756国道774号線:2009/07/18(土) 16:54:39 ID:TFowQZp3
>755 まさに昭和って感じ。
757国道774号線:2009/07/18(土) 18:32:49 ID:RoLQNm14
今日入校した。1カ月で卒業できる?
758国道774号線:2009/07/18(土) 18:46:00 ID:n8OV7Rfl
>>757
夏休み特別企画 スピードプラン
MT車モデル日数23日 AT車モデル日数21日
http://www.soen-drivingschool.co.jp/event/index.html
759国道774号線:2009/07/19(日) 01:52:45 ID:1RcncU/D
通常でもだいたい2ヶ月程度なのに、今の時期、教習生が増えてきてるから、技能びっしり入れてくれないと思うよ。
例のプランで入校してるなら話は別だけど。
キャンセル待ちを利用しなされ。
760国道774号線:2009/07/19(日) 01:57:11 ID:VGxbKdMx
sage
761国道774号線:2009/07/19(日) 17:39:35 ID:p6sZMpqY
ぎゃあああああああああ
やっちまったあああああああああああああああああああああああああ
762国道774号線:2009/07/20(月) 00:01:11 ID:hRyPmtOA
>>791
一応マジレスすると…、

なした?
763国道774号線:2009/07/20(月) 10:47:58 ID:CgKXoK//
技能試験免除校らしいけど、結局どういうこと?
運転の試験がないわけではないよね?
誰か教えて〜(;_;)
764国道774号線:2009/07/20(月) 15:03:22 ID:oW/xzxbr
>>762
目玉焼きに醤油かけちまったアーーーーーーーーー
>>763
本試験(手稲)で技能試験なし。学科のみということでーーーーーーーーす
765国道774号線:2009/07/20(月) 15:40:30 ID:CgKXoK//
技能試験免除って桑園だけなの?
766国道774号線:2009/07/20(月) 16:26:07 ID:oW/xzxbr
今の自動車学校はみんなそうだよ^^。
ただ指定校でないところはあるけど。
767国道774号線:2009/07/20(月) 18:06:51 ID:CgKXoK//
そうなんだ!
ありがとう(^_^)
768国道774号線:2009/07/21(火) 20:58:38 ID:k3kZakdm
うわああああああああああああああああああああああああああああ
またあああああああああああああああああ
やあ
769国道774号線:2009/07/22(水) 06:44:53 ID:0gbPQu1a
どした?
770国道774号線:2009/07/24(金) 01:39:56 ID:/sVMK0lD
>>764
あの…スレチ覚悟でスマソ…
26日から、普通二輪取りに(自動車は大型1種まで所持)通おうとおもってるんですが、
卒検は手稲で受けなければならないんでしょうか…?
771国道774号線:2009/07/24(金) 02:43:36 ID:/CXgXI6c
764じゃないけど、
卒検まではどれも受講した自学で。
本免、になると別
772国道774号線:2009/07/24(金) 03:21:54 ID:/sVMK0lD
>>771
ありがとうございます。
では、自動車免許を持っていれば、わざわざ手稲まで行かなくても、
桑園自学で全てこなせるんですね?技能のみなので…
773国道774号線:2009/07/24(金) 04:07:59 ID:qjsBLkkr
二輪の特性、学科授業1時間だけあります。
774国道774号線:2009/07/24(金) 18:05:56 ID:/sVMK0lD
>>773
了解です!
いよいよ明後日申し込みで、今から緊張してますが、頑張ります!
追伸:今更ですがsage忘れスマソ
775国道774号線:2009/07/24(金) 23:18:52 ID:JpQ6E3t3
二輪はたのしんで乗るんだお。
だいじょうぶだお。
(*´ω`)がんがれお。
776桑園厨 ◆9r17vW//iz/F :2009/07/24(金) 23:21:59 ID:Pndx0T7a
桑園自動車学校とイオン北海道ジャスコ札幌桑園店は共同で無料送迎バス用意しなければならない。
777国道774号線:2009/07/25(土) 01:10:18 ID:bc7+eNjl
で、でたあああ
桑園厨さんお久しぶりです
778国道774号線:2009/07/25(土) 14:59:34 ID:sBg+zygm
今日無事卒業した。
担任もいい人で最高だった。
桑園自動車学校は日本で一番いい自動車学校だ^−^
さああとは本免合格するだけだーーーーやってやるぜえええええええ
779国道774号線:2009/07/25(土) 23:46:38 ID:GV0CNmZd
卒業おめでとう!
免許とれたらまた報告してね。
780国道774号線:2009/07/26(日) 00:23:23 ID:0cj3MuBX
>>779
ありがとう。
今は忙しいから、8月中旬に本免行ってきまーす。
781国道774号線:2009/07/26(日) 13:15:41 ID:jy9qhrHI
桑園に入校したい。今から3ヶ月で免許とれる?
782国道774号線:2009/07/26(日) 14:23:47 ID:aOZKFsxb
3ヶ月もあれば大丈夫っしょ
キャンセル待ち利用必須かもしれないけどw
783国道774号線:2009/07/26(日) 14:47:18 ID:6z/HekAY
桑園で最短プランとかなしで、一番早い人で期間どんくらい?
784国道774号線:2009/07/27(月) 00:09:33 ID:yC/lJnro
来週土曜に入校しまーーす^−^
みんなよろしくお願いしますね
785国道774号線:2009/07/27(月) 04:14:35 ID:bzlmE5kF
普通二輪の空き状況教えてください。
786国道774号線:2009/07/27(月) 09:29:48 ID:dQyBWmPL
>>783
2ヶ月弱だけど夏休み入るから技能予約の間隔空くかも
>>784
2月に卒業してるけどここに入り浸ってるから何でも聞いてw
>>785
入校を考えてるんですが、って直接問い合わせたら?
787国道774号線:2009/07/27(月) 17:31:08 ID:j6G1XzuW
>785
毎日朝6時教習に行けるなら
他の時間帯に通うより教習予約を入れやすいかも。
夏場はとにかく昼夜問わず混んでるよ。
秋になれば自然と空くけどね。寒いから。
788国道774号線:2009/07/27(月) 22:40:39 ID:U3X24NXf
学割ってありますか??
789国道774号線:2009/07/28(火) 12:27:46 ID:movXrrrq
>788 自学の受付に聞くよろし。
790国道774号線:2009/07/28(火) 17:34:20 ID:z0B3FtV2
なんか免許とるのホント緊張するorz
791国道774号線:2009/07/29(水) 15:56:47 ID:nxNKnFJv
来週仮免試験だ
次で坂道発進とS字クランクやるらしい
緊張するなぁ
792国道774号線:2009/07/30(木) 12:51:39 ID:4BKHNHta
私はもうすぐ卒検〜
路上走るのは楽しくなってきたけど、道を覚えられるか心配…
何かコツありますか?
793国道774号線:2009/07/30(木) 23:51:24 ID:VbpNGu9I
7つの検定回路を事前に把握していた私は勝ち組w
794国道774号線:2009/07/31(金) 00:33:44 ID:q/FaXwqY
>>792
正直あまり覚えてなかったけど大丈夫だったよ
道を間違えそうになっても修正可能な範囲で
検定員の方が「そっちに行くんですか?」と言ってくれるしね
795国道774号線:2009/07/31(金) 09:35:58 ID:h2XF1SHy
卒検なんか簡単だよ。9割ぐらいの人が受かる。
落ちるのはへたくそすぎ。
796国道774号線:2009/07/31(金) 10:48:36 ID:iBA55lzo
たしかに。

仮免より易しい…気がした。
797国道774号線:2009/07/31(金) 16:33:15 ID:9AIRfJw5
そうなんですか!
少し気が楽になりました(^-^)

七つの経路って先生が教えてくれたのを覚えたんですか?
798国道774号線:2009/07/31(金) 20:32:33 ID:1u2+2yRt
よほどの安全不確認か、一般車両への危険行為を行わなければ検定中止にはなりません。
799国道774号線:2009/07/31(金) 20:54:09 ID:FRIWLC7F
>>797
7つ全部覚えなくてよい。心配しなくていいよ^−^
二段階で練習するコースは3つ(指導員によって異なる)。
その中から1つを卒検で走る。だから絶対練習であったところの3つのどれか。
その3つを覚えればよい。 
800国道774号線:2009/08/01(土) 22:29:27 ID:biHbj3A7
どうして指導員ってかっこよく見えるんだろう・・・
801国道774号線:2009/08/02(日) 02:54:03 ID:WI80Pmih
あがあが
802国道774号線:2009/08/02(日) 12:20:50 ID:dOJTMCHh
>>800
それが教習所マジック。
803国道774号線:2009/08/02(日) 17:14:50 ID:XjsCKCBF
糞スレだな‥

地元でヤレ!!
804国道774号線:2009/08/02(日) 18:27:07 ID:sMmKC6CT
803の人、
地元でヤッテますが、それが何か‥?
805国道774号線:2009/08/02(日) 18:28:26 ID:sMmKC6CT
ニート 803ですか?
806国道774号線:2009/08/03(月) 11:27:46 ID:W6qbS4t3
次の教習が終わったら仮免試験
現時点でほぼ問題ないと言われてますがやはり緊張しますねw

仮免試験は試験担当教官は別の人+他の仮免受験者2名が同乗
と聞いてより緊張感が('A`)
807国道774号線:2009/08/03(月) 22:14:53 ID:HF37s5Tc
桑園最高
808国道774号線:2009/08/03(月) 22:20:59 ID:HF37s5Tc
桑園自動車学校
809国道774号線:2009/08/04(火) 01:09:14 ID:KIhZ+55S
>>806
今更知ったのかよwww
ちなみに卒検もそうだよ〜
がんばれー!
810国道774号線:2009/08/04(火) 03:17:07 ID:8Rds7qT7
>>806
そしてその3名の中で自分だけ落ちるw
811国道774号線:2009/08/04(火) 10:31:33 ID:KIhZ+55S
>>810
縁起でもないこと言うな可哀相にw

自分の前の人が脱輪→続行→もちろん強制終了。
自分の番だけど自分が最後だったから、もう不合格が確定してるのに脱輪した子が後ろに乗って
巻き込み確認する度に意気消沈した表情が目に入って
なんだか申し訳なかったという 切なく嫌な思い出だな仮免は(´・ω・`)
812国道774号線:2009/08/04(火) 14:15:47 ID:bQ9bFWK5
落ちるへたくそが悪いだろwww
俺なんか落ちた奴がいた時笑いをこらえるのでいっぱいだったぜ。
813国道774号線:2009/08/05(水) 06:52:33 ID:FW40Fp17
>>804

>>805

アンカーすら使えないようじゃワッパ握っちゃ危ないでちゅよ(爆)

ちなみにニートではなく佐川のドライバーですが何か!?
814:2009/08/05(水) 08:35:39 ID:agAiXwQm
何か?

って言われてもねぇ。
何もないよ。
ここは糞スレで結構。
楽しい自分の巣へお帰り。
815国道774号線:2009/08/05(水) 12:01:54 ID:sTDS/SdJ
さて 話題を戻そうw
そういやこないだハガキが届いた。
先生からのメッセージも書かれていて なんだか懐かしくなったw
816国道774号線:2009/08/05(水) 13:00:35 ID:Us3C34NU
おー、ハガキきたきた。
漏れは先生に会って来たぞ。
817国道774号線:2009/08/05(水) 18:05:00 ID:MLDMKulO
ほんとにはがき来るの?来るなら楽しみなんだけど^−^
818国道774号線:2009/08/05(水) 18:51:59 ID:MLDMKulO
あとこんな車に乗りたいです。http://car-fan.jp/img/car_pic/460_345/rolls_royce_phamtom_nigo.jpg
819国道774号線:2009/08/05(水) 19:52:47 ID:TLQryqKG
たとえ車とはいえ、今時エイプはダサくね?
820国道774号線:2009/08/05(水) 20:34:38 ID:Us3C34NU
>>817
来てないのかな?
届いたのは1週間くらい前だよ。
卒業生向けみたいだから、
今在校生だったら対象ではないかもしれないね。
821国道774号線:2009/08/05(水) 21:40:41 ID:+82trts1
卒業生の俺に来てないんだけど・・・・
なぜだあああああああああああああああああああああああああ
822国道774号線:2009/08/06(木) 13:31:23 ID:TRR7L3qr
あのハガキって、出すも出さぬも担任次第のよーな希ガス。
卒業後何年くらいまでハガキ来るんだろな。

他の自学では卒業するときに、
自分宛てのハガキを3枚くらい書かされた。
未来の自分への安全運転標語みたいなの。
それが卒業後3カ月おきくらいで届いた。
823国道774号線:2009/08/06(木) 13:36:51 ID:zWsijNZQ
卒業後、一年間だけ届くとのこと。
824国道774号線:2009/08/07(金) 16:32:14 ID:lAXWVKWB
抽出試験に選ばれた卒業生いる?
825国道774号線:2009/08/07(金) 17:07:36 ID:lAXWVKWB
おーい誰か答えろ
826国道774号線:2009/08/07(金) 18:44:02 ID:WAmTYogV
過疎
827国道774号線:2009/08/07(金) 19:30:59 ID:mfNXX6pm
30分しか待てないんですかwwww
桑園はめったに選ばれないんじゃない〜?
828国道774号線:2009/08/07(金) 21:12:01 ID:nLiHH/SB
桑園自動車学校は優良指定校だから抽出検査当たる確率低いです。
当たる確率高いのは卒業生の死亡事故多い鉄工団地自動車学校です。
829国道774号線:2009/08/07(金) 23:53:57 ID:idEAmD16
糞スレw
早くsageちまえ
830国道774号線:2009/08/08(土) 11:23:09 ID:JtWcifrW
情報サンクス
831国道774号線:2009/08/10(月) 12:02:36 ID:uFzcKMsP
仮免無事に受かった
初路上はいつかなぁ緊張するわ
832国道774号線:2009/08/10(月) 13:23:35 ID:ERFTCgZB
ここからが地獄だぜ
833国道774号線:2009/08/10(月) 18:41:05 ID:bfnT8q8r
仮免なくした・・・やばすwww
834国道774号線:2009/08/11(火) 20:17:20 ID:PGQTThV6
原簿に貼り付けてあるからあり得ない。

嘘つき乙
835国道774号線:2009/08/11(火) 21:27:37 ID:Umdu0977
>>834
うそじゃねえ。夏期雪道講習に行くからその間は自宅保管だったんだよ
また第1段階からだ。補修の金やばいぜ
836国道774号線:2009/08/12(水) 04:36:46 ID:VBwmf9M0
ヽ(´ー`)ノ
837国道774号線:2009/08/12(水) 08:33:17 ID:aF8GHcN6
桑園自動車学校では、原簿などの管理は職員が行なっていると。
前に仮免付きの原簿を持ち帰ったっけ、夜に学校から連絡来たっけな…。ソッコー届けにいったが。
連絡来た?
838国道774号線:2009/08/12(水) 13:15:22 ID:u6/ZESAe
明日、卒検だぁ
緊張する。

でも指導員とバイバイできるのはうれしい。
微妙に合わない感じだったんだよね。
839国道774号線:2009/08/16(日) 09:46:18 ID:hGsg8wD9
過疎ですなあ〜〜
840国道774号線:2009/08/16(日) 16:31:52 ID:89g9s1V5
路上デビュー緊張楽しいです^〜^

自分用警告
歩道から飛び出してる植物には気をつけろ・・・ 車体に触れただけで脱輪扱いだぜ!
841国道774号線:2009/08/21(金) 22:37:01 ID:4CoO+Sfj
江別の大学生みたく、無謀運転で大事な命、落とす事のないように!!
 
842国道774号線:2009/08/22(土) 06:01:17 ID:HVnM/1jA
江別の大学生は江別市内の自動車学校卒業です。
桑園自動車学校はジャスコ桑園店になる以前より開校以来今現在も卒業生が原因で死亡事故ございません。
843桑園厨 ◆9r17vW//iz/F :2009/08/23(日) 17:28:27 ID:WR8a9LZx
桑園自動車学校とジャスコ桑園店は共同送迎バス出せや!
844国道774号線:2009/08/23(日) 23:50:32 ID:hpHuZ6v1
明日本免学科試験行ってくる
自動車学校在籍期間が長い(補講受けまくってる)人は
抽出検査に当たりやすいって聞いたけど本当?
845国道774号線:2009/08/24(月) 02:14:09 ID:MhkFHwO4
普通一種本免学科及び二種免許学科試験が同じ試験会場で行われまそ。

早朝から御苦労様でそ。
846国道774号線:2009/08/24(月) 02:52:44 ID:KBFthTM5
>>844
過去レス嫁

当たらないから安心しなはれ
多分。

頑張ってこい!
847国道774号線:2009/08/24(月) 17:53:00 ID:be54abFI
全国の教習指導員へ(特に20代30代)
これだけ一般市民の反感を買っているのだからお客様への接し方を考えるべきでしょう?
技術もないのに、知識もないのに自分が偉いという態度は直ちにやめるべき。
実際、技術、知識、指導力が素晴らしい教習指導員なんて極々わずかであって
その他は、勘違いしている人の集団ではないでしょうか?
自分に酔わないように!
自分が考えているほど、あなた方の技術は大した事はありません。
そして、社会人として人間的に問題がある人も非常に多いのではないでしょうか?
もっと、審査を厳しくし、適性や人間性に問題がある人材は徹底的に排除すべきなんです。
さもなければ、教習所業界は破滅するでしょう。
特に若い指導員は気を付けてください。
あなたの指導員としての能力は大した事はありませんから。
悔しかったら、こういう場で叩かれないように努力する事ですwww
848国道774号線:2009/08/24(月) 22:22:15 ID:7Yc7/JzS

マルチ死ね
849国道774号線:2009/08/24(月) 23:40:22 ID:+puNmJiY
>>847
凄い技術を持った指導員だってちゃんといる。そういう人に限って自分の技術をひけらかしたり生徒の運転馬鹿にしたりはしないよ。
弱いやつほど良く吠えるってこったww
850国道774号線:2009/08/25(火) 08:56:02 ID:N6ayvso0
>>843
じゃあ、お前が大型2種取ってやればいいべや!
文句言うなボケ
851国道774号線:2009/08/25(火) 23:10:41 ID:qoP3N5cS
>>849
指導員をフォローするって事は
こいつ指導員なんだろうなぁ。
そして、きっと偽善者ぶって人前で偉そうな事
吠え、オンステージと化している光景が目に浮かぶ・・・
しかし陰では、セクハラ、交通違反、教習生食いまくり・・・

あ〜、ヤダヤダ
852国道774号線:2009/08/26(水) 07:22:07 ID:+LR6l47V
>>851

え〜と…生徒なんですがww
まぁ全ての指導員が優れてるとは思わんけどな。
853国道774号線:2009/08/26(水) 15:39:52 ID:3S0GmBKj
ここってあんまり可愛い子いないなー
だいたいおとなしめでギャルとかお姉系あんま見ない

来週仮免!はやく路上出たい
854国道774号線:2009/08/26(水) 20:09:41 ID:3S0GmBKj
担当変えようかと思ってるんだけど、どの先生が教え方うまいですか?
855国道774号線:2009/08/27(木) 11:57:22 ID:ziJPLKuW
初めて学科受けます
原簿持って教室行ったらどうすればいいのかいまいち・・・
原簿をケースから出してって聞いたんですけど具体的にどうすればいいでしょうか?
856国道774号線:2009/08/27(木) 17:08:54 ID:bp0RPKck
>>855
学校で聞きなよ。
857国道774号線:2009/08/27(木) 17:22:19 ID:7I89Osnd
一番最初に教えてもらってるはずだが…
858国道774号線:2009/08/27(木) 20:18:27 ID:ls7lkOzu
原簿をケースからだして
教室の前にある白いハコに入れる。
 
ここで聞いてレス待つヒマがあるなら
フロント行って聞きなさいw
859国道774号線:2009/08/28(金) 09:10:47 ID:0Qac4Zqy
>>856-858
すいません、ありがとうございました。
原簿をケースから出すところまでは覚えてたけど
そのあとケースを持って最後はどうなるのかわからなくて^^;
白い箱からハンコつけられて手渡しされてケースに戻せて安心しました。
860国道774号線:2009/08/28(金) 18:25:09 ID:7nsqSb/4
>>859
自分もはじめ、原簿をケースから出して箱に入れることは分かったけど、
授業終わった後に原簿がどうなるか分からなくて、戸惑った。
つーか説明がされなかったから仕方なく自分から質問した。

言葉足らず。こっちは初めてだらけでドキドキなのにさ。フロントの人感じ悪いし。
861国道774号線:2009/08/28(金) 22:36:58 ID:3x3kwD+3
>>860
フロントの人がどうも苦手で^^;
そう思ってるのは自分だけじゃなくて安心しました。
862国道774号線:2009/08/29(土) 09:31:34 ID:sggg4gZJ
基本的に皆
愛想悪いよねww
863国道774号線:2009/08/31(月) 12:35:27 ID:pO4/QrbL
高速教習含めてあと乗れるのは3日間
卒検緊張するなぁ
個人的注意点:歩道の植物 歩行者・自転車との距離
864国道774号線:2009/08/31(月) 15:38:04 ID:HPamKdEx
歩道の植物って
バカみたいに寄らない限り
触れなくないか…w
865国道774号線:2009/08/31(月) 16:35:38 ID:w+NIitoT
H先生だ〜いすき!
866国道774号線:2009/09/01(火) 02:00:51 ID:pEzVmQ9z
>>864
下手な俺は、路駐するときや、そこから発進するときによくぶつかってたなw
867国道774号線:2009/09/01(火) 10:11:16 ID:mDjbTlqa
>>859
>>860
教習所に着いたら…カードを原簿保管場所のカード入力場所に挿すと原簿が出てくる

教室に入ったら白い箱に原簿を入れる。
教習の場合は車内で担当教官に渡す

授業後、教官が原簿を教壇に並べて帰る人を聞いてくるので、帰る場合や次に教習を控えてる場合などは自分の原簿を持っていく。そのまま同じ教室で次の学科を受ける場合は受け取らない。

教習後の場合は2時限教習の場合を除いて受け取る

帰る時…原簿回収箱に入れる


俺の時はこんな感じだった。今は違ってたらスマン
868国道774号線:2009/09/01(火) 10:20:01 ID:mDjbTlqa
>>840
歩道から飛び出してる植物ってあるのか?街路樹しかないような…

まあたまに背丈のある花が道路側に出てたりはあるが…
869国道774号線:2009/09/01(火) 10:23:13 ID:mDjbTlqa
>>835
は?雪道講習でも自学外への持ち出しは禁止だぞ。それ本当に桑園自学の原簿か?
870国道774号線:2009/09/01(火) 10:40:09 ID:mDjbTlqa
>>679
俺1時限教習で発寒南駅の交差点まで行って折り返したことあるぞ。途中で指導もなく順調だと遠くまで行くみたいね。

琴似を通過した時まだ引き返す感じの指示が無いからどこまで行くんだと内心ドキドキだったわ(今回はどこまで行くという話が無かったから余計に)
871国道774号線:2009/09/01(火) 10:42:25 ID:mDjbTlqa
>>686
あ、まさにそのルートだ。調子良かったとかじゃなく、そういうコースとしてあったのね
872国道774号線:2009/09/01(火) 13:18:17 ID:DQHVqhRQ
お前書き込みすぎ
昔のレス引っ張ってくんな暇人
873国道774号線:2009/09/01(火) 13:37:59 ID:Kg0gOCLE
いつまでもageてんぢゃねーよ糞スレw
おまいらタヒぬの?
お願いだから公道走らないでねwww
874国道774号線:2009/09/01(火) 13:44:52 ID:HY3Tb/wC
7つの卒検ルートってどんなルートなんだろう
ナイナからの2つ?3つ?のルートは教えてもらったから
このルートだったら嬉しいんだけどなぁ
875国道774号線:2009/09/01(火) 18:11:51 ID:DQHVqhRQ
>>873
煽ることしか頭にないお前もタヒなないように気をつけろよw


サゲるの忘れたお詫びに検定回路の一部晒すわ

>>784
ナイナを左折し予備校もしくはその近辺がゴール
or
ナイナを右折し美術館がゴール

トモエちゃんナイナがポイントになる確率は2/7だね。

教習中に通ったコースのどれかが検定に使われるみたいだから
スタート地点覚えてたら回路答えられるかもw
876国道774号線:2009/09/02(水) 01:26:30 ID:mt1ydnHO
>>875 あほ
877国道774号線:2009/09/02(水) 13:59:16 ID:UJTfTtX0
問題は手稲にありますね。

真冬でもあるまいし、何人がスベルものだか・・?!
878国道774号線:2009/09/05(土) 12:57:31 ID:42h34Zhm
ところで学校ん中の食堂って料理うまい?
教習生の間に一度も使わず、卒業してしもた。
879国道774号線:2009/09/06(日) 11:31:27 ID:hO6hvX1F
私も今通ってるけど食べたことないな。値段は安めだったような…
この前お昼時チラッと覗いたら先生達が沢山いたな。
880国道774号線:2009/09/06(日) 20:08:17 ID:pdjkzM21
明日、手稲試験場行く人はガンバッテくれ!!
 
881国道774号線:2009/09/07(月) 12:10:26 ID:mAlbyqVD
第二段階もあと1時間教習受けてみきわめ
無事みきわめられたら卒検いってきます
882国道774号線:2009/09/07(月) 12:35:05 ID:mAlbyqVD
自分用メモ

MT縦列
後部座席左窓 三角の小窓の頂点と角のポールが合致でハンドルフル左
右サイドミラーに映ったらハンドル真ん中でバック
左に角のポールが見えたらハンドルフル右

MT方向変換右
右後方で1本目を4本目が重なる手前でハンドルフル右
平行になったらハンドル真ん中でバック
十分に曲がれる位置まで下がれたら左折

MT方向変換左
後部座席左窓 三角の小窓の頂点と角のポールが合致する手前でハンドルフル左
平行になったらハンドル真ん中でバック
十分に曲がれる位置まで下がれたら右折

883国道774号線:2009/09/07(月) 12:39:23 ID:rYDWM2Cj
>>879
レスありがとう。
また何かで通うことがあったら食堂を使ってみることにするよ。
884国道774号線:2009/09/07(月) 14:53:08 ID:DzrcZMpE
>>882

がんばれ〜!

検定中に左足つったなそういや…w
885国道774号線:2009/09/08(火) 12:59:53 ID:7opio4Lw
>>882
> 左に角のポールが見えたらハンドルフル右

左に見えたらって、左のどこだっけ?
886国道774号線:2009/09/10(木) 15:35:01 ID:TM8VRkCM
やっぱり指導員によって上達の度合いが全然違うな

俺は若い指導員にあたったんだが
みきわめと危険予測で若干年配の違う指導員がついたら
たったの数十分の間に姿勢や基本的な部分指摘されてグッと上達したわ・・・
あと縦列とか方向変換のバックのときに窓全開にして後ろ見るってのも
みきわめのときに初めて教えてもらって泣いたぜ・・・
887国道773号線:2009/09/10(木) 16:17:29 ID:dqGFU4mN
イオンのスロープ上りでエンストし苦労した奴、彼女、いたか?
 
888国道774号線:2009/09/11(金) 00:19:33 ID:67+IslnY
年配の指導員は厳しいよ。
下手だからしょうがないけど毎回泣きそうになる。
事故を起こしたら大変だし自分の為にはいいんだろうけどね
889国道774号線:2009/09/12(土) 07:27:30 ID:9R/fZRfN
今日卒検
担当指導員からもみきわめ指導員からも
これなら余裕ですと言われてはいるけど緊張
無事に合格できるといいなぁ
890国道774号線:2009/09/12(土) 13:06:27 ID:83fw5efb
(p*`Д´)q ミンナ、ガンガレ!!
891国道774号線:2009/09/12(土) 13:53:25 ID:d1VuKWMn
>>887
いつのこと?
892国道774号線:2009/09/12(土) 16:41:49 ID:J9BEq/Gg
まだ仮免通ってないのに延長2回目決定したんだけど
永遠に受かる気がしないわ・・・
893国道774号線:2009/09/12(土) 18:39:00 ID:9R/fZRfN
今日卒検でした
たぶん点数ギリギリだった気がするけど無事に合格しました
日産エンパナイナ塾の縦列でした
来週試験場行ってきます
894国道774号線:2009/09/13(日) 13:23:03 ID:qyPgqlPT
二種免許の声ありませんか?
895国道775号線:2009/09/13(日) 19:57:14 ID:deXgJJNa
二種免許の声あります。
896国道774号線:2009/09/15(火) 13:35:11 ID:a10Meou1
MUSASIのID教えてください ガイドブックなくしました
仮免やばい
897国道774号線:2009/09/15(火) 20:14:42 ID:JB2cpYYm
>>896
そらーきみー今すぐ学校に電話したまえー。
898国道774号線:2009/09/15(火) 21:10:40 ID:WhanZj4z
いちぜろよんななごいちいち
卒業して半年以上経つのにまだ覚えてるw
899国道774号線:2009/09/16(水) 08:28:10 ID:bReol5JV
>>878
値段とか考えたらおいしいよ〜。定食はおばちゃんが最初から作ってるぽいし。
900878です:2009/09/16(水) 12:16:55 ID:+ltICKCV
>>899
そうなのか。教えてくれてありがとうございます。
食べに行ってみようかな。
901国道774号線:2009/09/16(水) 15:58:10 ID:QXY1AD/c
次スレ【ジャスコ】桑園自動車学校2教程目【桑園駅前】
902国道774号線:2009/09/17(木) 14:46:57 ID:POCgiJOw
スレタイにジャスコってつくと
桑園厨がにじり寄ってきそうな悪感…

【屋上教習所】桑園自動車学校 2時限目【プリウス】

とか。
903国道774号線:2009/09/17(木) 22:52:20 ID:CVaOmKcT
【JR北海道グループ】桑園自動車学校2【普通一種・二輪・普通二種】
904国道774号線:2009/09/18(金) 12:08:50 ID:im+TY9sf
つか、桑園自動車学校2 でよくね?
905国道774号線:2009/09/19(土) 01:18:18 ID:+1u20h/Q
桑園厨ってなんだよ
906国道774号線:2009/09/22(火) 16:20:49 ID:Hy19EO6j
今年イベントありませんか?
907国道774号線:2009/09/23(水) 01:04:54 ID:xJDgcxmS
ありますよ。
明日というか今日というか
つまり23日に。

学校のHP見れば情報あるんジャマイカ?
908国道774号線:2009/09/23(水) 19:12:19 ID:gdj6OLnT
卒業してからこの日を楽しみにしていたんだけど旅行行ってて行けなかったwww

orz
909国道774号線:2009/09/23(水) 20:19:35 ID:xmpwDDpn
会いたい教官が居たとか?
私も免許取った報告に行こうかと思ったけど時間合わなくて行けなかった(´・ω・`)
910桑園厨 ◆9r17vW//iz/F :2009/09/28(月) 21:27:29 ID:ZWyHd3k/
ジャスコと共同送迎バス出せ!
911国道774号線:2009/10/01(木) 03:17:15 ID:0CsMlVVu
桑園厨湧いてるな
912国道774号線:2009/10/02(金) 19:05:33 ID:5NxM6GIH
>>905への説明の手間が省けた。
百聞は一見に如かず。
913国道774号線:2009/10/03(土) 21:12:19 ID:RK6ViwmG
くそだな
914国道774号線:2009/10/07(水) 18:15:54 ID:z2PK1Gge
二輪は今時期すいてますか?
雪が降る前にバイクの免許を取ろうと思っているのですが。
915国道774号線:2009/10/10(土) 09:02:55 ID:i9LtkYtC
結構空いてると思われ。
けどもう少しすれば、進学決まった高校生が四輪だの二輪だの沢山入ってきそうな予感。
入るなら今がいいんじゃない?
916国道774号線:2009/10/10(土) 12:04:59 ID:kZb3HDlq
>>915 ありがとうございます。行ってみます。
917国道774号線:2009/10/10(土) 12:10:24 ID:uYTf9pPf

みんなアホw
918国道774号線:2009/10/10(土) 15:23:53 ID:Ur8VQtYD
>917

なにが?
919国道774号線:2009/10/13(火) 19:11:11 ID:sNWYpq2+
1000ゲットは2月で頼む。
そしたら次スレつくるからさ。
920国道774号線:2009/10/13(火) 23:38:16 ID:yep1nOFS
【ジャスコ】桑園自動車学校 2段階目【屋上】で水曜どうでしょう。
921国道774号線:2009/10/15(木) 06:55:06 ID:cHpT67bD
日ハムのダルビッシュ有の入学まだ?
922国道774号線:2009/10/16(金) 11:16:35 ID:lg5A+gDv
みきわめってなんでひらがな表記?
923国道774号線:2009/10/17(土) 22:01:12 ID:Bei6VKIC
アホだから
924国道774号線:2009/10/18(日) 10:54:37 ID:b3CN/fYT
sage進行でおながいします。
925国道774号線:2009/10/18(日) 15:59:56 ID:npT5py2j
桑園自動車学校で中型と大型免許を実施出来れば良し。
中央区の大型免許教習所ありませんから遠い中央バスと手稲とインターと安協に行ってます。
926国道774号線:2009/10/18(日) 22:03:17 ID:4h+QHHZ7
次スレなんて立てるなよ!
こんなくだらない事しか書けないんだからw




かと言って恨みはないw
927国道774号線:2009/10/19(月) 17:24:39 ID:nGh3U0Oc
>>925
設備上の問題があってのことかとはおもうが
大型とかあればいいのになーと思う。
また行きたいなーと思う教習所でもあるし。
リピーター率高そうだ。
928国道774号線:2009/10/22(木) 18:07:33 ID:H/aiqjJ4
中学まで田舎の完璧人間として生きてたころが懐かしい
都会の進学校に通い始めると、 学力はトップクラスを保っていたのだが、
皆、課題や時間に厳格というか神経質だった俺を、ひどく冷めた目で見る・・
結局カタストロフィックに自分に甘くなっていき、全く勉強もしなくなった
リア充時代の遺産を食いつぶしつつ何故か現役合格→京大入学→当然ながら\(^0^)/

929国道774号線:2009/10/22(木) 18:40:37 ID:GoTAC0N9
>>928
はいはい。森へお帰り。
930国道774号線:2009/10/24(土) 16:28:05 ID:YjXWajpR
誰か卒検の場内の目印教えて下さい・・・
931国道774号線:2009/10/26(月) 22:22:26 ID:LdbVDH5b
指導員に聞きなされ
932国道774号線:2009/10/27(火) 21:11:09 ID:ppjfpuQG
桑園自動車学校は大型教習出来ないから姉妹校を作り大型と中型と大特とけん引出来るようにしたら良いです。
933国道774号線:2009/11/03(火) 13:52:46 ID:ufo/3+iB
中学まで田舎の完璧人間として生きてたころが懐かしい
都会の進学校に通い始めると、 学力はトップクラスを保っていたのだが、
皆、課題や時間に厳格というか神経質だった俺を、ひどく冷めた目で見る・・
結局カタストロフィックに自分に甘くなっていき、全く勉強もしなくなった
リア充時代の遺産を食いつぶしつつ何故か現役合格→京大入学→当然ながら\(^0^)/
934国道774号線:2009/11/03(火) 19:11:12 ID:hhZMA67U
JR北海道グループで桑園自動車学校以外も経営きぼん。
厚別区に指定自動車学校ありません。
姉妹校では普通と二輪だけでなく大特と中型と大型とけん引あれば良し。
935国道774号線:2009/11/06(金) 23:00:35 ID:0jiFwrHN
桑園自動車学校の無料送迎バス好評運行中!
イオン札幌桑園ショッピングセンターご利用のお客様もご乗車いただけます。

桑園自動車学校からのお知らせでした。
936国道774号線:2009/11/09(月) 21:01:46 ID:RwzBuAvr
桑園自動車学校はタクシー運転手になる二種教習してます。
937国道774号線:2009/11/12(木) 21:37:22 ID:6daJtk3h
ワオン使えますか?
938国道774号線:2009/11/13(金) 12:05:20 ID:NfL4583B
プリウス
939国道774号線:2009/11/15(日) 14:15:08 ID:UZhO+dU7
夏見円選手は桑園自動車学校の技能指導員ですか?
940国道774号線:2009/11/15(日) 16:36:16 ID:EHXWmrzL
2段階って1段階のときと指導員かわりますか?
941国道774号線:2009/11/15(日) 17:48:32 ID:CBxe71Z0
技能の担当は変わらないよ。受付に言わなければそのままずっと担当するはず。
今の指導員と合わないのか?
942国道774号線:2009/11/15(日) 20:42:40 ID:EHXWmrzL
>>941
ありがとうございます。
全然合わないわけではないです。
ちょっと気になっただけです
943国道774号線:2009/11/15(日) 22:32:01 ID:CBxe71Z0
それなら良かった。
でも卒検まで長いし何か気になる事があった時は変えてもらったらいいよ。
944国道774号線:2009/11/17(火) 12:50:41 ID:st27qgdj
実際変えたいとか言いにくいよねぇ…
現に知り合い救ったけどw

免許取ったのに車乗る機会がなくなってしまった。
通い直したい(´・ω・`)
945国道774号線:2009/11/18(水) 14:49:15 ID:Z5q6XYyy
>>944
顔文字きもい
946国道774号線:2009/11/19(木) 04:22:07 ID:9cx2MmLe
947国道774号線:2009/11/19(木) 07:56:39 ID:MfVgG8JI
誰かそろそろスレッジ立てて!
948国道774号線:2009/11/23(月) 19:39:41 ID:VoheCA9+
スレッジ選手
949国道774号線:2009/11/24(火) 07:15:48 ID:F/uiFASi
誰か次スレッジ立ててください。
950国道774号線:2009/11/25(水) 20:12:18 ID:MkaqmzWJ
>>939
スケート選手

しかし、結構前にカウンターの奥に座っているのを見た

事務員?
951国道774号線:2009/11/26(木) 00:14:40 ID:cLVImEw4
>>950
( ゜д ゜)…。

夏見円さんはクロスカントリー選手だろ…
事務員の仕事もしてるのかどうかは知らんが。
952国道774号線:2009/11/26(木) 12:09:57 ID:3njPt1Zl
夏に卒業して免許取れてすぐ欲しかった車買って結構乗っていたんだけど・・・

三週間くらい乗らなくなって今月の頭に急遽、中央区まで家族を送って行った帰り道が
わからなくなって(はじめて行った場所だった)、しかもすごい雨で。。。
そうしてるうちに石山通りを越えてすすきのの一方通行に逆走して入ってしまって。。。
何とか帰っては来れたけどそれ以来怖くてあまり運転してません。。。
953国道774号線:2009/11/28(土) 17:41:34 ID:7ZpYdKKQ
とりあえず慣れてる道を空いてる時間に運転してみよう。





そんな自分はペーパー
954国道774号線:2009/11/29(日) 14:37:55 ID:9MM+hhib
次スレは【桑園厨】桑園自動車学校2【大暴れ】で決定しました
955国道774号線:2009/11/30(月) 17:36:31 ID:ryuJIJvO
>>951
すまん。そうだったな。
スキー競技、クロスカントリーの選手でおkだな。




…スキー選手でいいんじゃね?w
956国道774号線:2009/12/03(木) 08:38:27 ID:Lpdiq+zP
957国道774号線:2009/12/06(日) 01:44:48 ID:8MZggytg
そんなに急いでスレ梅なくても。
958国道774号線:2009/12/06(日) 17:13:20 ID:LpNomeHt
959国道774号線:2009/12/08(火) 23:22:09 ID:DvSc4HiT
【ジャスコ】桑園自動車学校【屋上】2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1260282006/
960国道774号線:2009/12/09(水) 02:38:18 ID:yGorymvB
961国道774号線:2009/12/09(水) 06:53:50 ID:GLfAak1P
トップバリュの梅干し
962国道774号線:2009/12/09(水) 10:44:34 ID:GLfAak1P
梅色の教習車
963国道774号線:2009/12/09(水) 20:53:09 ID:GLfAak1P
ヨドバシカメラマルチメディア梅田
964国道774号線:2009/12/09(水) 22:15:45 ID:GATyTfs6
ここはスレの残りが30もあれば数ヶ月は持ちそうなもんだがな。
965国道774号線:2009/12/10(木) 00:47:19 ID:ftJC4H2M
966国道774号線:2009/12/10(木) 21:07:56 ID:5uThi1RD
チョーヤの梅酒
967国道774号線:2009/12/10(木) 21:09:26 ID:5uThi1RD
968国道774号線:2009/12/10(木) 21:58:40 ID:YBahk76U
おまいら…バカすぎるわw
頼むから逝ってくれw
969国道774号線:2009/12/11(金) 04:54:46 ID:9LKdXv3a
970国道774号線:2009/12/11(金) 04:55:50 ID:9LKdXv3a
梅宮アンナ
971国道774号線:2009/12/11(金) 13:26:56 ID:9LKdXv3a
産めよ増やせよ
972国道774号線:2009/12/12(土) 17:01:06 ID:pCuD8Zpm
973国道774号線:2009/12/13(日) 05:09:11 ID:uKIPQoHe
埋め立て地
974国道774号線:2009/12/13(日) 09:11:33 ID:uKIPQoHe
梅宮アンナ
975国道774号線:2009/12/13(日) 11:40:38 ID:RPmVdMqE
976国道774号線:2009/12/13(日) 12:15:07 ID:uKIPQoHe
梅太郎
977国道774号線:2009/12/13(日) 12:16:15 ID:uKIPQoHe
ヨドバシカメラマルチメディア梅田
978国道774号線:2009/12/13(日) 13:20:22 ID:uKIPQoHe
梅味の讃岐うどん
979国道774号線:2009/12/13(日) 14:41:39 ID:uKIPQoHe
梅毒
980国道774号線:2009/12/13(日) 14:42:59 ID:uKIPQoHe
梅雨
981国道774号線:2009/12/13(日) 14:44:05 ID:uKIPQoHe
梅林
982国道774号線:2009/12/13(日) 15:01:19 ID:uKIPQoHe
梅澤製麺
983国道774号線:2009/12/13(日) 15:07:32 ID:uKIPQoHe
梅錦
984国道774号線:2009/12/13(日) 16:55:48 ID:uKIPQoHe
梅ヶ枝町
985国道774号線:2009/12/13(日) 17:41:31 ID:uKIPQoHe
梅宮辰夫
986国道774号線:2009/12/13(日) 22:42:31 ID:RPmVdMqE
がんばってますなー
987国道774号線:2009/12/13(日) 23:54:56 ID:uKIPQoHe
うめ
988国道774号線:2009/12/13(日) 23:56:06 ID:uKIPQoHe
989国道774号線:2009/12/14(月) 04:47:45 ID:b93CfvXC
990国道774号線:2009/12/14(月) 07:51:34 ID:b93CfvXC
うめ
991国道774号線:2009/12/14(月) 07:56:07 ID:b93CfvXC
992国道774号線:2009/12/14(月) 11:39:56 ID:b93CfvXC
梅 梅
993国道774号線:2009/12/14(月) 12:04:17 ID:b93CfvXC
994国道774号線:2009/12/14(月) 13:37:13 ID:b93CfvXC
CHOYAのウメッシュ
995国道774号線:2009/12/14(月) 13:38:58 ID:b93CfvXC
梅酒
996国道774号線:2009/12/14(月) 13:44:43 ID:b93CfvXC
うめ
997国道774号線:2009/12/14(月) 13:46:40 ID:b93CfvXC
998国道774号線:2009/12/14(月) 13:47:38 ID:b93CfvXC
ume
999国道774号線:2009/12/14(月) 13:49:43 ID:b93CfvXC
うめ
1000国道774号線:2009/12/14(月) 13:51:59 ID:b93CfvXC
梅千円
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。