♪〜単発質問はこちらで〜♪6th

このエントリーをはてなブックマークに追加
952国道774号線:2006/10/22(日) 05:54:33 ID:3CjrhlFw
953国道774号線:2006/10/22(日) 06:43:47 ID:xjUqOqJX
>>949 入れたんだろ? 4tWのハイルーフだって… 箱よりキャビンの方が高いのかな あーゆ〜所は大体3800までは入れるように作ってあるハズなんだが… 聞くときは、まず自分の車の高さを書き込みなさい
954国道774号線:2006/10/22(日) 23:03:25 ID:qmoIMBqh
質問です。
自分はバス運になりたくて5月に大型二種を取った大型未経験です。
しかしいきなり人を乗せる勇気がないので大型経験を得るのも兼ねてトラックに乗ろうと考えてます。

面接の際バス運になりたいけど今は経験が欲しいのでトラック運転手になりたいと正直にいうべきでしょうか?
それとも「二種は免許制度改正の関係で一応取っておいた、
トラック運転手をずっと続けて行きたい」というような嘘をついておくべきでしょうか。
バス運になりたいと正直にいうと、そのうち辞めるしトラックを舐めてるんだろみたいな印象を与えるような気がします。
考えすぎでしょうか。
長文になりすみません。良かったら回答お願いします。
955路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/10/22(日) 23:51:42 ID:JZm4L/AU
>>954
バスに行きたいなら、バスに行けばいいのに・・・・

因みに、ハンドルネームの通り貨物系ですが、3年以内で辞める人が4割ぐらいでしょうか?
うちなら、1年程度で辞められるとはっきり言って足が出ます。
正直、5年勤めてくれれば御の字と言ったところでしょうか。


956国道774号線:2006/10/23(月) 00:38:49 ID:DI4Q4wwp
>>954
「すごいな」から全然触れないところまで、
954が気にしてるほど、二種の事なんて殆ど聞かないから安心しろ。

それより、「大型未経験」ってあるけど、4トン位の経験はあるのか?
運送屋入るのも未経験だと大変だぞ・・・
957国道774号線:2006/10/23(月) 00:52:38 ID:6HFDUmM6
配送中に駐禁取られた場合って自分の責任で点数失う事になるんですか?
それとも自分は何もせず(会社に報告くらいで)会社に違反金の請求が来て会社が払うんですか?
958954:2006/10/23(月) 01:10:54 ID:QDhf6+zX
レスどうもです。
>>955
実はバスの試験も受けたんですが半年経っているので全然駄目でw
こんなんじゃお客乗せるのは怖いなと思った次第でして。

>>956
4トンさえ経験ありません。やはり甘いですよね。
しかし大型に乗りたいんです。
未経験可みたいなところでもやっぱり難しいですかね?
959国道774号線:2006/10/23(月) 07:04:27 ID:8nvprqNS
>>958
バスも10tもど素人の採用は難しいんじゃないか?
運送屋に入ってもしばらくは2tや4tやらされるんじゃないかな
960特別積み合わせ事務職:2006/10/23(月) 21:53:13 ID:tLzSLpyC
>>954
素直にバス会社受けたほうが良いですよ。普通免許からOKの会社もあるし。
トラックとバスでは運転感覚違うから。(この間大型二種取りに行ってわかった)
変なくせつける前にバスに進んだほうがいいと思います。
961954:2006/10/23(月) 22:21:53 ID:qxg3W2sw
>>959
やっぱ未経験はきついですよね。4トンを視野に入れてみます。

>>960
そうですか、癖が付くっていうのはよくいいますね。
しかし実技試験に受かる自信がない…。
962国道774号線:2006/10/23(月) 23:35:31 ID:0QubGUdO
>>961
乗用車 一軸目(舵取り軸)の後ろが運転席
トラック 一軸目(舵取り軸)の真上が運転席
セミトレ トラクター自身が舵取り軸の様な物
バス   一軸目(舵取り軸)の前に運転席
運転感覚違が全く違うとの事
963国道774号線:2006/10/24(火) 05:49:54 ID:1NNeqDe3
運送会社で配送のバイトしています
最近同じ会社の人に聞いたんですが
ウチの会社は保険に入ってないから事故したら終わりだよ
と言われました。
実際、事故して何十万と払った人も多数いるみたいなんです。
これってどういう意味でしょうか?
普通の運送会社は保険って入ってるもんなんですか??
早めに辞めた方がいいですかね…
964国道774号線:2006/10/24(火) 14:35:39 ID:khBmcTbO
さすがに任意保険入ってないってことはないと思うが、ほんとに入ってないんなら辞めた方がいいとおもう

車両保険に入ってないって事じゃないか?
965国道774号線:2006/10/24(火) 14:41:05 ID:yO31XEV9
関東から関西までの大型路線の会社に入ろうか迷ってるのですが
長距離をやった事がないので
時間で言うとどのくらい運転して関西に着く事ができるのでしょうか?

高速を使った場合と下のみで運転した場合の時間わかる方いましたら
大体でいいのでお願いします。
場所も大雑把ですみません。
求人票には関東−関西の路線って乗ってたので・・・
966国道774号線:2006/10/24(火) 15:06:56 ID:3n4B382x
>>962
大体わかりますがセミトレだけ意味がわかりませんw
967国道774号線:2006/10/24(火) 15:55:55 ID:LY4sc1mh
>>964 車両保険って入ってない会社が多いですか??
968路線会社事務職:2006/10/24(火) 22:53:04 ID:OEp1ojqh
>>965
多分高速移動だと思います、その距離だと。平日の下道は無いと思います。
配達に間に合うように到着しなければならないので。
1店積みの1店卸は無いと思うので。多分2、3店積みの2、3店卸だと思う。
午後10時位に出発して朝7時位に全ての作業終了、と思っていればいいです。
当らずとも遠からずです。
969965:2006/10/25(水) 06:10:13 ID:M0mvlFJu
>>968
レスありがとうございます。
やっていけそうなので面接の予約してきます。

助かりました
970国道774号線:2006/10/25(水) 14:02:43 ID:ZJqAPNJM
>>965
どこの路線か知らないけど、出勤は夕方からだぞ。
22時頃まで積んで、コースや業者によっては大阪方面でも終わるのが8時回る。
で、風呂入ってメシ食って寝るのが9時や10時。
夕方、16時頃起きて顔洗ってメシ食って点呼ある会社は点呼やって、
ホーム出て積み込み。
回数も業者によって12回フルに走るとこから10回位の所まで色々。

要は路線って言ったって、元請けか下のほうの傭車、業者によって全然違う・・・以上。
971国道774号線:2006/10/26(木) 18:09:23 ID:6pD8Qsrl
質問です

今働いてる会社が中堅クラスの規模の運送会社で
任意保険入ってないんだけど
辞めた方がいいですか??
972綺羅大和 ◆7KR.e180t. :2006/10/26(木) 21:15:46 ID:KE4IpEOL
>>971
事故の事心配しているんですよね。大きくなるほど保険に入っていないですよ。
保険料支払うより、示談金払ったほうが安く済むから。
大手だと車輌数多いから、直接示談交渉したほうが安く済む。
中堅クラスで保険はいっていないのは、そこそこ資金があるからだと思います。
事故しても、自己資金で対応出来ると判断しているからでしょう。
経営者が保険料と事故代金を比較しての判断だと思います。
事故多いのなら転職考えたほうが良いかも知れませんが。
給料遅配とかは無いのでしょう?
973国道774号線:2006/10/26(木) 21:48:17 ID:Li3QiF1p
>>972
給料遅配ってなんですか?
事故はしょっちゅうあります…。
事故の事を社員の方に聞いてもあいまいな返事しかきません
上に聞かないと分からない
とか言います
とにかく事故の事になると、はっきりした事言わないんですよ
974国道774号線:2006/10/26(木) 21:51:35 ID:Li3QiF1p
ホントに事故が多いんですよ
深夜に飛ばさないといけない会社なんで…
それなのに保険には入ってない
バイトが事故して膨大な額の修理代を払わされたとかも聞きました
975国道774号線:2006/10/26(木) 22:12:14 ID:lWeRRUN2
まじ?任意保険入ってないとこなんてあるの?(飛脚を除く)
踏切での事故や、人を殺したら何億の賠償だよ
大きいとこなら自己資金で対応っていうけど、保有台数もハンパじゃないから事故のリスクも高くなるし
ある程度台数の多いとこは、自分とこで保険の代理店をやって少しでも安くしてるかとオモタ
976名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2006/10/26(木) 22:14:42 ID:4yOLDPTb
>>973
給料遅配って25日が給料日として決まっているのにて、
実際の支給が1日になったり2〜3分割支給になることの状態。
977名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2006/10/26(木) 22:15:40 ID:4yOLDPTb
>>975
うちも任意は入ってないよ。
978国道774号線:2006/10/26(木) 23:21:20 ID:aKOjlLs2
>>975
入ってないところだらけじゃないの?
>>973も心配してるようにたくさん走れば事故も増える
だから、乗用車より保険料は高め。
そして当然のことながら保険会社の儲けぶんのプラスαを払わされるわけだから
台数が増えてくると、自己資金で、自分とこで担当者決めて補償交渉したほうが
トータルで安いという判断。
ま、事故の相手とドライバーを泣かせるぶんも勘定してるんだけどね
979路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/10/26(木) 23:55:30 ID:ycVGFkUy
>>975
うちも、車両の任意保険入ってないよ。
路線屋は入っていないのが普通じゃないの?
車両台数が半端ではないので、
仮に何億の賠償を支払ったとしても、
全体の車両の任意保険の保険額と比べるとまだ安いから。
もっとも、それを支払えるだけの財務上の体力位無いと、
この商売は成り立たないよ。
980国道774号線:2006/10/26(木) 23:59:30 ID:ycVGFkUy
>>975
路線の中堅クラスの話ね
一般の中堅クラスなら話は別
981国道774号線:2006/10/27(金) 00:20:48 ID:O+WaCJ3Z
なるほど、路線屋の話ね
うちは保険加入してるけど、免責20万だから当然20万までは自腹切るんだけど、入ってないとこは最悪どれぐらい自腹切らされる?
982綺羅大和 ◆7KR.e180t. :2006/10/27(金) 21:17:39 ID:XsgMmKlw
全額弁償させられたという話も聞いたことあります。
大型全損すれば1000万超えるよな。
その返済が終わるまで退職できないらしい。
毎月の給料から天引き。それが嫌で退職したければ、事故代一斉返済。
という話を聞きました。大手の会社です。
983名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2006/10/27(金) 21:58:55 ID:uukExQiN
>>982
労基法違反のにほひがぷんぷんする。
名前晒して。
984国道774号線:2006/10/28(土) 09:19:12 ID:UdfPQkUd
本人に相当の落ち度があったんじゃ・・・?
985綺羅大和 ◆7KR.e180t. :2006/10/28(土) 21:33:44 ID:DB9epbvL
詳しくは知らないが友達の友達がその会社に勤めていて、そういう事があった
と又聞きで知った。本社は広島県の会社です。
986国道774号線:2006/10/28(土) 22:16:17 ID:zrpribPp
腹痛?
987国道774号線:2006/10/28(土) 22:25:51 ID:XXRmNoHk
今19で普免とフォークの免許をもっていて運輸の仕事をやりたいと思っています。
普免がまだ一年たってないので初心者ということになりますが、初心者マークがつくうちは普通雇ってもらえないものなのですか?
経験は2トン半年です。
988名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. :2006/10/28(土) 23:07:41 ID:QSXWBX9A
>>986
西部かも。
989国道774号線:2006/10/28(土) 23:26:58 ID:1Gk8P7Eo
ヤマトで米を送ろうとしたら、米袋の上からボール紙で頑丈に梱包したのに
箱に入れないと送れないといわれました。これはヤマトだけでしょうか?

あと、年配の人間から、「昔宅配便とかで米は送れなかった。」と聞きました。
どういった理由で送れなかったのでしょうか?
またいつ頃までその決まりはあったのですか?
990綺羅大和 ◆7KR.e180t. :2006/10/29(日) 14:26:24 ID:SHYh+q+m
>>986,988
ご想像にお任せします。大手の会社です。トラックの色は緑色がベース。
>>989
他の会社じゃそんな事言わないと思うよ。
多分昔に米が不作で海外から戦後初めて輸入した年からだと思う。
箱に入れてくれ、と言い出したのは。
その年、米紛失事件が多発したらしいので。
それで中身がわからないようにして欲しいとお客さんに依頼するようになったと思う。
いつ頃まで米を宅配便で送れなかったのかは知らないなあ。
そんな事あったの初めて聞いたので。
991国道774号線:2006/10/29(日) 15:05:39 ID:DodqVJXZ
次スレは?
992国道774号線:2006/10/29(日) 22:05:50 ID:hJHc1Uqx
現在1ヶ月の出張でレオパレスに住んでまつ
んでダンボール一箱分ほど荷物があり、実家に送りたいのですが、運送屋さんはレオパレスまで取りに来てくれますか?
ヤマトでも佐川でもどこでもいいんですが…

あとダンボール以外は送れないの?
デカいダンボール一箱とスポーツバックみたいな感じで荷物があって…
帰りは身軽に仕事用バック一つで帰りたいんだけど…
993路線会社事務職:2006/10/29(日) 22:28:19 ID:0G9BwxUQ
>>992
何処でも大概の会社は引き取りに行きますよ。電話帳で調べて何社か聞いてください。
業者によって得手不得手の地域があるので。
ヤマトや佐川みたく全国ネットの会社ばかりではないので。
複数あるのなら、ヤマトや佐川以外を使うほうが安いよ。
合計の重さ(大きさ)で運賃計算するから。
ヤマト、佐川などの宅配は一個いくらだから。
何処から何処へ送るのですか?それによってお勧めの業者もアドバイス
出来ると思うのですが。
994国道774号線:2006/10/29(日) 22:35:06 ID:hJHc1Uqx
>>993
東京から福岡です
個数はダンボールだと一箱になりますね
バックはバックのままじゃ送れないのかな?
ダンボール手に入らないから送れるなら送りたいでつ…

距離は東京から福岡になりますね
995国道774号線:2006/10/30(月) 09:04:40 ID:TGqRuman
995埋め
996路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/10/30(月) 20:30:12 ID:7lRst/ls
7th 建てようと思ったけど、建てられなかったので誰か建ててね。

運輸・交通板では単発質問スレを推奨していません
単発質問はこのスレでどうぞ
内容によっては以下のスレが適しています。
【アンチ高速道路】下道ドライブ派の人、集合!五
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1103470016/
【引越】2ch運輸板・引越情報センターVol.2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1142982075/
■路線・特積業者について語りましょう3■
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1141057631/

バス路線関連は「バス・バス路線板」
http://hobby7.2ch.net/bus/
鉄道・切符関連は「鉄道総合板」
http://hobby7.2ch.net/train/
航空機関連は「航空船舶板」
http://travel2.2ch.net/space/

前スレ達
♪〜単発質問はこちらで〜♪6th
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1139156349/
♪〜単発質問はこちらで〜♪5th
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1114747375/
♪〜単発質問はこちらで〜♪4th
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083652654/
♪〜単発質問はこちらで〜♪3rd
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1062775878/
♪〜単発質問はこちらで〜♪2nd
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1036747940/
♪〜単発質問はこちらで〜♪
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1010998572/
997 ◆KRRK8fxzFk :2006/10/30(月) 20:42:46 ID:hwq+VqvT
998路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/10/30(月) 20:51:35 ID:7lRst/ls
>>997
乙です。
999路線会社事務職:2006/10/30(月) 22:47:32 ID:jWJ9i6Pr
>>993
久留米運送、西濃運輸、福山通運、西武運輸、名鉄運輸、岡山県貨物あたりに
電話してみてください。引き受けてくれると思います。バックはそのままでもOK。
針金式の荷札つければ。

1000路線屋 ◆9OZ/GQGrcU :2006/10/30(月) 22:51:20 ID:7lRst/ls
次スレ
♪〜単発質問はこちらで〜♪7th
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1162208501
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。