>>928 そうでつ 技術的なことも書いてあるんでややこしいかもだけど
こむずかしくは無いから お暇な時にでも
>926
だって設計したの免許持ってない奴でしょ?
ゾーン名 空室率 募集賃料 市場規模順位
吉祥寺 6.1% 14,900 14
立川 5.5% 10,630 7
八王子 14.2% 9,990 12
大宮 8.1% 13,690 5
浦和 21.4% 11,500 19
柏 6.7% 11,800 8
千葉 22.3% 10,090 4
船橋 16.4% 10,690 17
川崎 4.4% 11,260 3
関内 9.9% 11,170 2
横浜西口 5.3% 12,680 1
横浜東口 12.5% 12,570 9
新横浜 10.7% 11,150 6
厚木 19.9% →23.4% 10,200 10
http://www.chibashi-sangyo.or.jp/contents/report/pdf/report03.pdf http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2000/jutsu1/14/index.htm それから市内での15歳以上就業者数は厚木市142480人、相模原市267155人だ。
デマ流すな!!!
通学者数でも厚木市65506人相模原市115802人だ。
相模原の方が都市規模大きいだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
市川の外環小塚山トンネル工事説明会に行ったきたから報告するね。
専用部と内回りの一般部は、パイプルーフ工法ってので上からの土をおさ
えて、あらかじめ作っておいたトンネルをジャッキで地中に押し入れる。
外回りの一般部は地上からのトンネル開削で作るみたい。工事はさっそく
始めて平成20年の3月まで。難工事のわりに早くできるようだ。
俺は付近の住民じゃないから不安だったけど、賛成派が多く早期完成を
求めてたんで安心した。そういう声には拍手が多くて盛り上がったよ。
ただ、反対派?が工事の仕方で説明を求めてるのに、ろくな回答をしない
役人の方々には唖然…。これだからスムーズに進まない訳だと納得した。
千葉の外環は用地買収率86%だからできるところから工事を始めていく
みたいだ。これまでも用地を歩きまくったけど、京成の菅野駅周辺だけが
家が残ってる感じ。今現在も立ち退きは進んでるみたいなんで、ある程度
のとこまで行ったら土地収用が始まるんじゃないかな。
ちなみに説明会とかは付近の住民じゃなくても参加できるものが多いから
興味があったら行ってみるといいよ。明日も調布であるみたい。
住民や市民の声ってのも大事だけど、利用者となる人が声を出すことに
よって計画の目的をより明確にできるしバックアップもできると思う。
933 :
国道774号線:2005/11/12(土) 23:21:48 ID:+cN7YFVJ
だから常磐より東なんてどうでもいいの!!
東名側をなんとかしる!日本の大動脈なんだろ?国や公団はバカなんじゃないのか?
>>933 だから調布で説明会あるから行ってみなって。
西船は駅はきれいになったけど
駅周辺がやばいよ。
937 :
国道774号線:2005/11/13(日) 09:06:10 ID:Tlk3RAsQ
>>933 おまえみたいな馬鹿はどっかいけ。
情報提供者に失礼。
>>932 お疲れ!!
俺がよく使ってる357では、いよいよ高谷JCTの工事が本格的に始まったよ。
どでかいJCTになりそうだ。
取手必死杉
940 :
国道774号線:2005/11/13(日) 11:59:03 ID:NE9yKXgn
我 / 取
孫 /
_ 子 / 手 わかってねえっ・・・・!
、N´ `ヽ、/
ゝ l 7二ニ7==‐-_、 茨城に住むってことは
イ l / // ̄\ /、`'‐、 ただごとじゃねえんだ・・・・・・
"W._ヽ=-‐|/-──'-~、.._/ `'‐、 \
 ̄, ̄7 ⌒ヽ / \.ヽ 間違いなく・・・・・・・・・・
/ ./ }. k \! 我孫子在住の奴に
/ / |____| /‐┬f=i 一生バカにされる・・・
. / 7'''─r/ \. , ' .|_| ‖ イバラ菌だの田舎だの・・・・
. / / // //ヽ. // ‐''´ ,E! リ
/ f_/ .// / ヽ/.∠. -‐┬f=i
/ _,:=/ /'´ ,' / |_| ‖ この苦しみが
` / {三 ' _,ノ l _, -‐''´ ,E! リ お前らに分かるか・・・・?
./  ̄ ̄ `ー-‐ ''"´ ゝー'
>道路を提供しろ!
香 ば し く な っ て ま い り ま し た
>>941 家そのままでイバラ菌から咲いたマンになれる五霞の人って勝ち組でつか?
そういや、利根川本流より東京寄りなのに取手って場所があるのね。
ここまで書いて板違いに気付きました。すっかり地方スレかと。すんません。
945 :
国道774号線:2005/11/13(日) 12:50:19 ID:Tlk3RAsQ
946 :
国道774号線:2005/11/13(日) 12:56:53 ID:NE9yKXgn
↑うるせー。オマエが死ね!
947 :
国道774号線:2005/11/13(日) 12:59:06 ID:Tlk3RAsQ
基地外は以後放置で。
948 :
国道774号線:2005/11/13(日) 13:06:22 ID:vp9DcyEi
振暗雲助は氏んでいいと思う
949 :
国道774号線:2005/11/13(日) 13:07:04 ID:NE9yKXgn
キチガイ?外環が東名まで完成してない方がよっぽどキチガイだと思うが?
調布で外環の説明会って、ニュースソースどこ〜?
TX開通で衰退する取手w
取手再興のため、いっそのこと東海道新幹線を取手まで伸ばしてみるか?w
日本が北鮮や中共のような全体主義国家だったら、
外環道、圏央道なんぞ5年で全通できたものを…。
北が無茶して核使うときはぜひ八王子か世田谷の
プロ市民の頭上に落としてもらいたいものだ。
955 :
国道774号線:2005/11/13(日) 16:53:36 ID:NE9yKXgn
ああ、その通りだな。あいつら皆殺しでいいよ。マジで
なぜ、外環東側は反対派の力が全然ないのに、
西側は反対派がここまで強いの?
なんで?
東側っつ〜か千葉県民にも三里塚のような凶暴でタチの悪いのも居るぞ。
960 :
932:2005/11/13(日) 20:24:20 ID:8FTnKbUP
少しでも出来てほしいと思うならどんどん参加したほうが良いぞ!
俺は三鷹のオープンハウスとか地元の国道事務所とかでも早期完成
を訴えてるんだ。政治とか関係なく利用者としての声が大切。
>>958 三里塚のまさに用地かかってる農家とも話したことあるよ。
過激派に利用されてるだけで、本当は普通の農家のなんだよね。
まあ空港の必要性ははっきり言ってきたけど。
成田空港の周辺は農地ばかりなのに、成田闘争と命名されるまでに騒動が発展したけどな。
成田空港のおかげで千葉は土地収用委員会が解散してしまって、
内陸部の道路整備が遅れてしまったんだ・・・
しかしなんで外環道西側ってこんなに都心寄りなんだ?
明らかに不自然だよな しかも東京多摩はもっとも宅地化が早かった地域なんだからもっと西に(武蔵野線辺り)作るべきだった
閑静な住宅街をわざわざ選んでブチ抜くルート 当時の公団に意図的に建設不可能にしようと画策した隠れサヨクがいたと推測しまつ
いづれにしても早く作って欲しいしけどな
>>963 外環て計画40年前だろ。
その当時はあのあたりはもっと田舎だったんですよ。
閑静な住宅街どころの話じゃない。プロ市民反対派がティーンヱイジャーくらいだ。
いや 戦前から吉祥寺辺りまでは宅地化が進んでいたよ
善福寺公園辺りはすでに中高級住宅街だった
40年っていっても1965で、もう高度経済成長にはいっている
なんでもっと西に作らなかったんだと そうしてればとっくに完成してた労に
そこで近い将来起きるであろう東海地震であの一帯が灰燼に帰すことを願うのです。
>>965 1967年美濃部都知事誕生で道路行政は1979年までの12年間で大きく後退した
968 :
国道774号線:2005/11/14(月) 19:50:06 ID:X2Bb0F3A
もう外環はあきらめて国道16号の用地買収で1種つくるしかない。
国道16号沿線は田園地帯と商業施設で買収は楽勝。ド田舎だから当然だが。
>>965 その頃にもっと都心寄りに環七を開通させているんだから、
あながち無理な話でもなかったんでしょう、当時は。
>>968 肝心の関越以南は圏央道の近く通ってるんだけど…。
sage
972 :
国道774号線:2005/11/14(月) 21:56:53 ID:X2Bb0F3A
979
974 :
国道774号線:2005/11/14(月) 21:59:24 ID:pLyd2LyP
981
そういえば、首都高速中央環状線も東側は江戸川区など、
都心からちょっと離れたところ通ってるのに、西側は
かなり都心に近いよな?なぜだ?
外環は結構キレイな円を描いている。
大手町を中心に半径15km〜19kmの円を描いたら、その帯の中にだいたいおさまるようだ。
つうことは、机上の計画だけでGOが出たってことか?
地図を4つ折にして、ビリビリと破った線上が外環とか。
40年前ならさもありなん。