82 :
国道774号線:2006/01/07(土) 19:13:40 ID:zHQXsIRU
>>76 >例えば、あなたの近くにある「2車線で、通勤に使われるような幹線道路」なんかはどうでしょう?
ありえるなら、そんな所で警察がわざわざネズミ捕りなんかしないわなァ ニヤニヤ
で。
旅行行程の平均速度はいいからさ、少なくとも平均通行量と渋滞速度比、その区間の速度超過の
取り締まり数でも出してくれや。幹線道路系のみで構わんよ。
これの資料を精査すれば、一目瞭然だからさ。
83 :
64:2006/01/07(土) 21:22:27 ID:IyMDNWMQ
>>82 その道路は制限速度を守ってるやつが少ない道路だから、
警察がわざわざネズミ捕りをしてるんだろうなぁ。ニヤニヤ
警察がどこでもネズミ捕りやってるとでも思ってんの?
>旅行行程の平均速度はいいからさ、少なくとも平均通行量と渋滞速度比、その区間の速度超過の
>取り締まり数でも出してくれや。幹線道路系のみで構わんよ。
己の論を補足するための資料集めはご自分でどうぞ。
俺はあなたの論に興味ないので。
★★★★★ 世評板の知恵遅れ = 280 を笑おう(プッ ★★★★★
>
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1133695356/ >280 :名無しさんの主張 :2006/02/13(月) 17:37:58
>ぼこぼこにどつかれて、ターミネーターの目の赤い光が消えるごたる
-----------------------------------------------------------------------------
ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ
知恵遅れ丸出し(爆笑)
この時代にターミネーターがいるとでも思ってるのか?このカスは(嘲笑)
現実と空想の区別がつかない。しかも日本語不自由。
頭の悪さでは世評板の歴史に残るぞこれは。
そのターミネーターに脳ミソを直接殴られてるんじゃないか?(プゲラ
そして唯一できるのがバレバレの自作自演とは、どうしようもない雑魚だな、この知的障害者は。
おまえのような脳ミソ腐敗者はさっさと自殺しろ(大爆笑)
(^○^)キャハハハハハハ 〜♪
85 :
国道774号線:2006/02/15(水) 10:39:20 ID:9d2c2c3P
保守
86 :
国道774号線:2006/03/27(月) 20:05:23 ID:9dqXsJK5
87 :
国道774号線:2006/03/28(火) 20:07:00 ID:WYqKuh4G
120
88 :
国道774号線:2006/03/28(火) 20:23:16 ID:2JLuVMX5
終了
89 :
国道774号線:2006/03/31(金) 16:11:50 ID:w43c8Zdf
90 :
64:2006/03/31(金) 16:31:29 ID:yiqqWZ2E
>>89 いいね。道路幅が広くて。
日本じゃ難しいだろう。
91 :
国道774号線:2006/03/31(金) 17:53:01 ID:w43c8Zdf
92 :
国道774号線:2006/03/31(金) 20:09:35 ID:QUWjpfKp
>>90 日本にもこのくらいの幅の道路なんて腐るほどある。
93 :
64:2006/03/31(金) 21:39:46 ID:yiqqWZ2E
>>91 情報が少なすぎ。
適当に言うと、上50〜60km/h。
下二つは70〜80km/h程度ぐらいかな。
>>92 具体的にどこがありますか?
高規格の道路以外ではないと思うのだが。
そして、高規格の道路なら制限速度は70km/h超えてるだろうし。
94 :
国道774号線:2006/03/32(土) 00:09:02 ID:s5nZAzgx
>>93 横浜環状2号、新潟バイパス、新4号バイパス、名四国道など
全て60km/h制限
95 :
64:2006/03/32(土) 00:35:39 ID:aieba9Ge
>>94 そのどの道路でもいいので、画像はあります?
96 :
国道774号線:2006/03/32(土) 01:09:47 ID:s5nZAzgx
>>95 自分で探せ。もしくは走って来い。
おまえ他スレで粘着してる数字コテだな。以後スルー推奨
97 :
64:2006/03/32(土) 01:33:15 ID:aieba9Ge
>>96 なるほど。
客観的に比べたわけでなく、なんとなくの妄想だったか。
バレバレw
98 :
国道774号線:2006/03/32(土) 02:12:57 ID:s5nZAzgx
>>97 ググることもできないアフォですか?
イメージ検索で腐るほど出てくるんですけどwww
99 :
64:2006/03/32(土) 02:29:04 ID:aieba9Ge
>>98 だったら早く出せばいいのに。
あなたが何をみて判断したかを。
100 :
64:2006/03/32(土) 02:30:15 ID:aieba9Ge
また妄想なのバレちゃったねw
あいつを置いてきぼりにするには、どうやら「道路」の話題が効きそうだ。
東広島BPってどうよ?
102 :
国道774号線:2006/03/32(土) 17:47:33 ID:+gVKbAg4
103 :
64:2006/03/32(土) 17:59:01 ID:aieba9Ge
>>102 それを書いた野村某氏の方がもっとおもしろい人ですが何か?
104 :
国道774号線:2006/03/32(土) 22:18:25 ID:+gVKbAg4
我こそはニート64なり
書き込みの速きこと風の如く
他人と会話せざること林の如く
ネットで嫉妬すること火の如く
部屋から動かざる事山の如し
,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、 , -‐、/./.- 、
/ | | ヽ l l ( 火◇風 ノ
/o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、 ノ ◇ ◇ (
/o O / l´ ノ ヽ lo ',ヽ ( 山◇ 林 }
\___/. ト、 ● ● ハ ∧ `⌒/7へ‐´
/ ,イ レ_ ( _●_) ミl~T--‐彡 /./
/ ̄ ̄l. 彡、 |∪| ノ'l l::::::::::彡ー7⌒つ、
彡:::::::::::l ト、___ヽノ /| l::::::::::::ミ {,
20 名前:前スレ192[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 17:53:41 ID:aieba9Ge
>>18 それを書いた野村某氏の方がもっとおもしろい人ですが何か?
>数字コテ
今日は日曜だからお休みでつか?
152 名前:17[sage] 投稿日:2006/03/32(土) 17:53:07 ID:Hx69vWsX0
>>151 それを書いた野村某氏の方がもっとおもしろい人ですけど何か?
109 :
国道774号線:2006/04/04(火) 17:58:51 ID:kRJhmdOq
853 名前:過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc 投稿日:05/01/27 21:15:31 isUkBiJU
大阪はハンパじゃない量の、路上駐車があるのだよ。
単位距離当たりなら、東京の2.5倍ほど。
10年前なら、東京の4倍は路上駐車があった。
さらにその何年か前は、もっとすごかった。
道路の端だけに止めるだけじゃないんだぞ。
二重、三重に止めるんだぞ。大阪の路上駐車を舐めちゃダメですよ。
一番最初に止めた奴は、何時間も出れなかったのだぞ。
110 :
国道774号線:2006/04/04(火) 18:54:49 ID:kRJhmdOq
111 :
国道774号線:2006/04/04(火) 19:09:34 ID:kRJhmdOq
396 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/17 07:56:44 F0KiThbq
パパの話はソースになっても人の体験談はソースにならないのか。
ちなみに僕の車は六速で百三十キロを意識してキープした時が一番燃費良かった。
車に付いてるドライブコンピュータが出したから間違い無いと思う。
398 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/17 08:23:49 F0KiThbq
八十キロキープもしたよ。新車買って嬉しかったからね。
東北道でそれぞれ一時間くらい。
八十で約12キロ。百三十で約13.5キロってとこかな。これから仕事なのでこれで体験談おしまい。
410 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/17 14:07:07 F0KiThbq
仕事がやっと昼休み。
朝のデータはZ33だよ。
CPU、エアダクト、マフラー交換のライトチューン。
ちなみに道は80の方がよかったよ。宇都宮までの平坦な三車線だったから。
これで文句無し?
415 名前:過去スレ613 ◆MLT5hsRUQc 投稿日:05/02/17 15:35:23 7o+CT28F
>>410 >ちなみに道は80の方がよかったよ。宇都宮までの平坦な三車線だったから。
421 名前:名無しさん@3周年 投稿日:05/02/17 18:31:30 F0KiThbq
やっぱ只のケチ付け厨だったか。
高速道路の経済速度80キロが本当に完全ならどんな道でも80キロが燃費良くなるわけだよな?
しかし、僕の車はそうじゃなかった。
はっきり言えば、宇都宮以北の道は宇都宮までの道と比較すると登坂車線があったり、ついでにガソリン入れて重くなったりとシビアコンディションだった。
にも関わらず130の方がよかった理由は?
普通は僕の車の経済速度は130だと思うぞ。
112 :
64:2006/04/07(金) 09:39:26 ID:PeNotwya
>>109-111 別スレでも書いたが、引用元も晒さないでの引用は、
マナー違反です。
それに前後の流れをぶちぎって一レスだけ貼っても、
お馬鹿には意味を理解できないだろうに。
113 :
国道774号線:2006/04/08(土) 10:37:25 ID:5gR7mAiR
>>110 >空気抵抗の比率は、今の車でも40年前の車でも変化はないのだ。
ワロタ
114 :
64:2006/04/08(土) 17:02:41 ID:1mhs903e
>>113 どうやら、
あなたは「箸が転んでもおかしい年頃」のようですね。
115 :
国道774号線:2006/04/09(日) 21:58:25 ID:5WzTcJx5
116 :
64:2006/04/09(日) 22:12:51 ID:OE0WTKWW
>>115 まず、マルチはうざい。
同じレスを付けないとならんだろうに。
以下、別スレで付けたレスをコピペ。
どこで俺を隠し撮りしたのか知りませんけど、
全車両が右車線を走ってるところから、前方に事故車両などがあって、
右車線を走行せざるをえない状況じゃん。それって。
>>116 >右車線を走行せざるをえない状況じゃん。それって。
さあ?そんな妄想しちゃあかんよ。
運転してるとないこともないシチュエーションだ。
何事も先入観持たずにいこうな、な?
118 :
64:2006/04/10(月) 00:30:29 ID:Jb4VkvPu
>>117 マルチうざー。
いい加減、くだらんこと辞めなされ。迷惑極まりない。
では、別スレからコピペ。
先入観を持ってるのは、俺ではなく
>>115とあなたでは?
>>115は、あれが俺だという先入観。
あなたは俺が妄想してるという先入観。
でさ、俺は
>>115の先入観にお付き合いして、俺の記憶から、あのような状況は手繰ったのです。
>運転してるとないこともないシチュエーションだ。
いえいえ。ないですよ。
俺が右車線を走っており、かつ、後続車も全車両が右車線を走ってる場合であれば、
前方に事故車両などがあって、右車線を走行せざるをえない状況しかね。
119 :
国道774号線:2006/04/12(水) 16:34:26 ID:KMojE4hy
ttp://www.geocities.jp/speed_deregulation/ この15回目のスレを読んでみて下さい。
ここでの446から数字コテ613の大暴走
「ECUでは燃料カットが出来ない」論がぶちかまされます。
要約はレス番520で挙げられています。
捏造扱いされるのは嫌なので、スレ全体も読んでみてください。
散々論破されたあげく、609で保険の話に持っていこうとして大炎上(w
散々苛められます。
それでも負けを認めないのは偉いというか基地外というか・・・
121 :
64:2006/04/13(木) 00:54:44 ID:1NO3Wj33
>>120 ほんとにキチガイですね。あなたが。
まずはマルチウザー。
次に、
「ECUでは燃料カットが出来ない」論など俺は言ってませんが。
スレ全部読めばもちろんあなたの捏造と理解できるでしょうね。
あなたいつまでその「捏造」を続けるつもりなの?
あまりに哀れすぎるんだが。
俺がそう言ったというのであれば、そっくりそのまま原文のままで引用をすればいい。
にもかかわらず、あなたは引用もできない。
そらそうだ。俺はそんなこと言ってないんだから。超簡単な話。
言ってはいないけど、行間を読んだら言ってるように読める。という屁理屈はいい加減にしてね。
それはあなたの「誤読」にすぎないから。
ホントに馬鹿丸出しもあまりにひどすぎる(哀
122 :
国道774号線:2006/04/13(木) 07:26:11 ID:Us4zbB9Q
123 :
国道774号線:2006/04/23(日) 15:01:46 ID:MQauNAsi
76 名前: 64 [sage] 投稿日: 2005/11/25(金) 01:19:41 ID:Vv2ypVJc
>>75 その辺にごろごろしてますよ。
わざわざ提示するまでもありません。
平均的な道路。
例えば、あなたの近くにある「2車線で、通勤に使われるような幹線道路」なんかはどうでしょう?
おそらく制限速度を守ってる車が多数かと。
実際に、俺の家から最も近い幹線道路では制限速度を守ってる車が多数ですよ。
>>64 同時進行は大変そうなんでどちらかに絞った方がよろしいかと。
126 :
国道774号線:2006/04/25(火) 16:33:58 ID:/h314Ecj
127 :
64:2006/04/25(火) 16:41:00 ID:Y7CBOfX+
>>126 「おかしく」なっているのは、あなた自身かと。
128 :
国道774号線:2006/05/09(火) 15:40:10 ID:BvicJ8e/
>>1 >一般道路では60km制限ですが実は実際60kmの標識が出ているところってごく限られてる気がする・
今、全国的に見直しに入っている。
60km制限の道路は増えつつあります。
おい!60なんてうらやましいなw
俺の友達が働いてるところなんて
一般道50km
高速75km
だぞw
周りの車には迷惑だし、変な煽りくらうから
転職してーって言ってたw
130 :
国道774号線:2006/05/09(火) 17:13:15 ID:Ha10fbnS
皆さん64さんの事はそっと見守りましょう。
そして、そっとしておきましょう。
ご存知の方もいると思いますが、このお方は私の知るかぎり
2年前ごろから、四方八方の速度に関する板に張り付いてご
活躍している、(大阪在住のご本人様は理科系の学校で勉学
なされていて、若しくはいた)ご立派な方です。
当然ご家庭環境もご立派で、何しろお父上様は司法関係のお
仕事をなさっているそうです。
周りの方とは、若干お考えが違いようですが、ご本人様は
小泉さんや警察関連の発表を深く崇拝なされています。
交通事故撲滅を御旗に、この2チャンネルでご活躍している
など、その他平民ではできない立派なお人ですよ。
皆さん、こんなご立派な方に歯向かったり、反論したりしては
いけません、私など大阪方面に足を向けて寝ませんよ!
例えムッカッパラがたっても、ありがたいお言葉として受け入
れましょう。
皆様がお幸せになるためには、何しろ暖かく見守ってそっと
【放置】しておく事です。
“ア”・・・お下品な言葉を使ってしまった。
131 :
国道774号線:
ふーん