【過積載】DQN荷主晒しスレ【無謀必着】

このエントリーをはてなブックマークに追加
145国道774号線:2005/12/30(金) 12:05:49 ID:eQbqTFDp
>139 >143
マジかよ・・・うちの料金設定もかなり渋いが、
その待機時間とそれによって生じた遅延分の延長料金の支払いが発生するぞ。
ちなみに過積載ではないかと疑われても「軽くて巨大なもの」ばかりなんで掴まったことはない。
146国道774号線:2006/01/01(日) 15:02:37 ID:ZJ3/A3yw
モマイらあけおめ!
今年もガンガン過積載に荷主の造った緊急便でバリバリだぁー
147国道774号線:2006/01/04(水) 11:10:49 ID:ZciaGdxt
何時も5割増しにドキドキワクワクドキドキワクワク!
の今日この頃
しかしながら捕まった事ないな!
しかし運賃安いわ(´。`)
148国道774号線:2006/01/14(土) 05:29:16 ID:QjbkWhcn
脱線事故のJR羽越線不通で輸送力4割減 トラック割高で荷主悲鳴
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137124268/l50
149国道774号線:2006/01/14(土) 13:19:34 ID:i3mHJ6FZ
今の運送業界はとても厳しいから法律で「トラック運送適正運賃法」
ってのを作った方がいいと思うが・・
150国道774号線:2006/02/01(水) 23:16:45 ID:scb5MpBD
>>149
法律ならもうあるんじゃねーの?
実際に摘発すると日本国そのものが完全崩壊するから、政府や民放テレビ局がしっかりして、そんな悪法を絶対に使わせないようにしているだけでさ。
首相もニュースキャスターも、最近は悪いトラック運転手がいて、道路上の邪魔くさい場所で長時間待機したり、人をはねたりして、本当に困りますねぇ、で終わりさ。
151国道774号線:2006/02/02(木) 00:10:51 ID:pvUccq2p
運賃安いからって、路線にゲテ物を平気で出して、朝一配達だの、セッティングせぇだの…
貸切にせぇよ、しっかり運賃払って。
152国道774号線:2006/02/02(木) 00:14:32 ID:wHAZdVcQ
ふーん
153国道774号線:2006/03/03(金) 21:49:08 ID:5cj/OzNP
初めて積みに行った某大手鋼材屋。
自分とこで伝票渡し忘れたくせに、俺が落としたって濡れ衣着せて、逆ギレされ暴言吐かれた。
俺「伝票は一枚しかもらってませんが…」
DQN「あのね、伝票は金だよ?あんたは預かった金落としたんだよ?」
俺「もらったとき確認しましたが、一枚しかありませんでした…」
DQN「うちのミスだって言うの?あんたね、そんな言い訳して、運賃いらないわけ?」
俺「…わかりました。明日取りに逝きます…」
明日、三週間ぶりの休みを返上して伝票とりに逝きます。
初めて本気で殺意を抱いたよ…チラ裏スマン…
154国道774号線:2006/03/03(金) 22:07:48 ID:iuyWDpsn
ほとぼりさめたら晒せ
155国道774号線:2006/03/03(金) 23:10:01 ID:k5MaPG2J
うはwww
俺も同じ様な事あった
ニトン車で菓子積んで伝票貰って、積載と照らしたら、物が多いんで、リフト万に確認したら、多い分降ろす指示貰って、出発したら配車から戻るように連絡があり、積地に戻って最初の一言が、積み残しやがって運賃払わねえぞだとさ
156155:2006/03/03(金) 23:18:55 ID:k5MaPG2J
で、最初に貰った伝票はこれだけだったから、リフト万に確認して伝票通りの商品を積んだって説明しても、グチグチ言ってるから、わかりました運賃は結構ですから、そちらで配送して下さいって言って全部、降ろして来ちゃったよw
うちの会社にクレームは来なかったけど、事務所に戻って報告したら、社長が呆れてたけど、当日キャンセルだから請求書あげとくって言ってた
157国道774号線:2006/03/04(土) 00:05:27 ID:75lbhdpj
過積載による事故の慰謝料払うのと、それでも過積載続けるほうが、会社は儲かる。 ショートキャブ見ればわかるよね? ドライバーの命より、積載増えれば、無問題 某雑誌参照 読んで納得(´Д`)
158国道774号線:2006/03/04(土) 00:19:30 ID:75lbhdpj
毎日過積載ですがなにか? 積み過ぎで、タイヤパンクしましたがなにか?
159国道774号線:2006/03/04(土) 00:37:15 ID:67g5nkCy
>>157
ショートキャブは、雑貨やろし過積載大丈夫やろ。
それより白ナンバーの冷凍車の方が酷いぞ。
大型に30トン積んで走るよ。。
それに一昔前よりかなりへってる
160国道774号線:2006/03/04(土) 09:03:00 ID:eDMiuVGH
>>155
ウラヤマシス…
たぶん同じことしたらク(ry
運賃いいから相当頭さげて仕事もらってるみたい。だから向こうは完全に足元見てるね。
素直に、
「渡し忘れたけど伝票関係は融通きかないから悪いけど取り来て」
って言ってくれれば、わかりましたって言うのによ。今すぐ取りに戻るって言ったら、
「あんたのためにウチが残業する義理はないから。」
いきさつを会社に話しても、「向こうが落としたって言ってるんだから仕方ないよ」で終わり。
怒りの後で情けなくて泣きそうになった…
161国道774号線:2006/03/09(木) 09:52:44 ID:sVWNwXPJ
>>160言い方次第で、ずいぶんこっちの気分も変わるよね〜。
見下せば自分のレベルが上がるとでも思ってんのかね。
帰り荷を積みに初めての所に入り、事務所に明るく「こんにちは〜!○○行きの荷物を積みに来ました。」と入って、誰もがツーンと知らん顔する会社が、俺的にはヒジョーにムカツク!
スレ違いかな。スマソ
162コンビに配送だけど:2006/03/09(木) 10:48:05 ID:eXlZ+RwN
荷主相手ではないけど、納品先に文句言ったことがある。

俺が店に入ったときはもちろん、お客様が店に入ってもバックルームから出てこず、
出てきても挨拶なし。伝票をレジにおいても女の子とおしゃべり。
おい早く仕事やれよ商品が要らないのかと、おとなしいけど厳しい口調で言ってやった。

本当にどうでもいい店なら仕事だからと知らん振りで通すが、(一つ前の店はそう)
そこのオーナーも他のバイトの子もいい子で悪い店じゃないから我慢できなかった。

その別のバイトの子が「○○(俺ね)さんがくると、今日の商品の量が気になって仕方がない。」
と語ってくれたとおり、仕事する気があるんなら好き嫌いは別にしてこっちのことも気になると思うんだが・・・
163国道774号線:2006/03/09(木) 10:55:09 ID:amN1fmvo
>>161 禿同!!
164国道774号線:2006/03/10(金) 21:00:14 ID:MlMgszhO
平ボテで積みに行くと「またお前平で来たのか!!分からん奴だな!」って文句を言われる。ウイング指定にしたらいいのに。いつもの事だが、いい加減うざいです。
あとリフトマンもむかつくやつ多いよなぁ
165国道774号線:2006/03/12(日) 11:58:14 ID:dOf1fpY6
>>164
リフトマンは運転手ぐらいにしか八当たり出来ないんだよ。
むしろ、愛想良くてテキパキと仕事をこなす人は少数だな。
適当に手懐けて、待遇を良くさせる手もあるぞ。 嫌かもしれんが。。
166国道774号線:2006/03/13(月) 10:21:00 ID:drj0Fekp
若くてかわいい奴だと手名付けたいが、小汚く口うるさい親父は嫌です><
167国道774号線:2006/03/13(月) 13:03:09 ID:PBxGgRLN
すんません、過積載関係で質問させてください。
当方お百姓さんです。  今まで1.5トントラック使って今回、買い替えで軽トラにしようと思ってます。

で、軽トラ350キロ積みに倍以上の1トン近く積むこともたまにある。(収穫期の米)
このとき交通法規はともかく、車の損傷、運転、操縦感覚など、色々どういう症状が出るか
知りたいのですが。  教えてもらえないですか?  

よろしくお願いします。
168国道774号線:2006/03/13(月) 13:09:23 ID:zNiId2s7
とにかくゆっくりしか走れない。
169国道774号線:2006/03/13(月) 18:08:30 ID:bcGYPCiF
>>167
まず、非力なエンジンで走るのが大変でしょう。
当然過積載な訳だから、ブレーキが効きずらくなる。
ハンドル回すのも大変だと思います。
あと、頻繁にやるとリーフが折損します。
170167:2006/03/13(月) 18:19:28 ID:vaspgi7q
皆さん、レスどもです。
やはり軽トラで積載1トン近くは無理っぽいみたいですね
最近の経営悪化、諸般の事情により、それでも軽トラあきらめきれないのですが、
具体的に、安全運転&車壊さない限界として、倍積載の700キロくらいは
大丈夫ですかね?
171国道774号線:2006/03/13(月) 18:25:39 ID:fH2HnVRO
軽は2倍も積んだら傷みが早くなるから目先の利益に捕われないほうがいいぞ
出来れば、1屯クラスを使用したほうがいい
172169:2006/03/13(月) 18:26:57 ID:bcGYPCiF
>>170
米って麻袋の60kgでしょ? 10kgの袋?
どっちにしっても、止めた方が良いかと。
懐具合が厳しいのは分かりますが、1t以上のトラックを勧めます。
173国道774号線:2006/03/13(月) 18:30:20 ID:DIyXpmxl
名古屋の大手運送会社の支店長ら二人逮捕

今日未明。3300kg積載のトラックに7055kgの食品添加物を積み込み支持をした疑いで、名鉄運輸兜l松支店長ら二人を逮捕した。
二人は「輸送回数を少なくしてコストを削減を狙った」と容疑を認めているという。


174国道774号線:2006/03/14(火) 16:08:03 ID:quAhv8iq
過積載はイクナイけど
それぐらいでタイーホされちゃうのか((((゚Д゚; )))ガクガクブルブル 
175国道774号線:2006/03/14(火) 21:26:18 ID:GuuWLjjV
倍積みしないと採算採れない世の中が悪い
176国道774号線:2006/03/14(火) 21:47:10 ID:taeb4HTt
管理側が捕まれば、逮捕にびびってくれるからいいね
177国道774号線:2006/03/14(火) 21:54:54 ID:7jf1NRrg
>167

私はサンバーを仕様していますが。
走れない事は無いです。
スピードを出す事は出来ますが制動距離がやはり伸びますね。

サスペンションは前後ともバネなのですが停止状態で底付きだと
走行中車が跳ねて運転し難いです。
多分700キロ位が安心?出来るレベルだと思います。

まぁ1トン位は運べない事は無いですが余りお奨めは出来ないですね。
178国道774号線:2006/03/16(木) 15:13:20 ID:Bn8xzu1T
>>167 アドバイスどうもです
700ならなんとかいけますか、収穫期だけなので検討してみたいと思います。
179エルフ2トン乗りだが、:2006/03/29(水) 15:23:36 ID:5nMvtvIu
仕事の関係上、パソコンの部品を1トンも積まないで配送してます。
もちろん荷台もスカスカw
経験者に聞きたいんだが、佐川さんと同じような2トン箱に目一杯紙類積んだら
たぶん4トン分くらいになるよね。
 このくらいだとやはり運転してて危険なの?
どうなっちゃうか知りたいんだけど。
180国道774号線:2006/03/29(水) 21:03:34 ID:1y28iLDA
>179

荷台に紙類を一杯までの高さを積み込んだら4tは楽に越えるじゃない。
走らん、止まらん、曲がらん、真っ直ぐ走らんで二度と積みたくは無いと思うぞ。

車も激しく痛むしね。
何か有った時に会社がちゃんとフォローしてくれるなら止めはしないが
ドライバーの自己責任ならその仕事は拒否するべきです。
というか過積載はダメだよね。
181国道774号線:2006/03/29(水) 21:14:38 ID:1SnFi91j
>>179
パワステ車なのに、『おっ?急に重ステになったぞ!』とか、
カーブで壁が寄ってきたり・・・
直線道路走ってても、轍で車が傾いたらそのまま戻ってこなかったり。

佐川で10d低床車に天辺までコピー用紙積ませるア●クル等
オフィス文具通販のセンター行くと、その辺よく判るんだが・・・
荷室の50%超えた辺りからホームと荷台の高さが合わなくなって来たり。
182国道774号線:2006/03/30(木) 12:19:37 ID:djOnpe9H
札幌定温はクソ荷主のホームラン王です
183国道774号線:2006/03/30(木) 12:53:00 ID:XvbNgo6u
>>172 百姓なめるなよ。 30`の紙袋があるんだよバーカ
184国道774号線:2006/03/30(木) 13:57:14 ID:4bdm+C5h
象牙が激しく削れてる冷凍車 萌え
引きずった後にカットしてるだけなのかなぁ
185国道774号線:2006/03/30(木) 16:12:00 ID:F4cZwF6h
>>181
告発なんで社名出していいんでないかい
186国道774号線:2006/04/02(日) 12:26:33 ID:5b4OCmtV
どこもいっしょなのな・・・

これから夏が来るし
タイヤ交換済ましたけど4トンのタイヤに空気圧8.5入れて何とか耐えてるが
また板バネ折れるんだろうな

カゴ配送だからおろすのは楽やけど
187国道774号線:2006/04/04(火) 12:41:09 ID:akX3NS9g
今はどうかな。昔は川○の駅から近かったけど今はイトー○カ堂
ショッピングセンターができてるね。当時10トン車で18パレ位が定量
だったけど、煽り釣ってそれ以上積ませたよね。おかげで岩槻の大貫で
つかまちゃったよ。サッ○ロビール。
そんなことまだやってるのかね。運転手は断れないから辛いね。
188国道774号線:2006/04/04(火) 18:56:05 ID:Xy8splFo
>180
荷物によるんだろうが、4t天井近くまで積んで最高16t。
走らない止まらない曲がらない・・・。
運賃は大型2台分だが、生きた心地しないよ。
昔は何でもありだったよな。
189国道774号線:2006/04/05(水) 15:08:03 ID:qxAn4FP4
フェンダーとタイヤがくっついてそう
190国道774号線:2006/05/07(日) 07:42:58 ID:FXaTHwfw
昨日カーブを曲がりきれず横転し、もうすこしで高速道路に落ちかけているトラックのニュースがやっていた。
191国道774号線:2006/05/08(月) 07:28:48 ID:GKCxDmMo
今日の朝日新聞の一面みた?
長時間勤務や飲酒運転放置、速度違反の会社は一発営業停止に
なるんだって。
192国道774号線:2006/05/08(月) 18:16:05 ID:N8QTBGZV
飲酒はともかく、速度なんかは30オーバー以上だろ?
余裕余裕
ただ 拘束時間が問題だな
193国道774号線:2006/05/18(木) 11:24:36 ID:T0w2ZWqO
落ち防止age
194国道774号線
埼玉県川越市工業団地内
デンコー様、過積載は当たり前、この前貴方の工場から、3mけつ出しの恐ろしい大型車みますた。
運転手が可哀相です