北陸地方の道路事情 part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
637国道774号線
>能登道路は北陸道とは繋がるのだろうか

いつも思うけど、これは地図帳のせい? それとも案内標識のせい?
地元では常識になってる大幹線や超便利な道でも地図の表示のせいで分かりにくい。
富山の人ですら理解してるのだろうかと思う時がある。

地元じゃ常識の超便利なメジャー道路なのに分かりにくい道路。
石川県におけるその典型的な例は、

1.北陸道の金沢森本IC 〜 能登有料道路の白尾ICが直結してるってこと。
2.加賀産業走路
638国道774号線:2005/09/22(木) 20:49:52 ID:ClhGImgH
新しい道路だからなのもあるけど、果たしてどれだけの富山の人が、
北陸道と能登有料が直結したという事実を認知しているのだろうか?
金沢森本IC〜(津幡BP経由)〜白尾ICなんて言って分かるのかな?

これはちょっと古い地図だと載っていないからという話でなくて、表示方法が分かりづらい。
地図帳は有料道路をやけに見易く差別化して表示してあるため、一般道が有料道路と
関係しているとは分かり難い。有料道路同士がJCTになってれば誰でも分かるが、
このような複雑な道路は県外者は誰も分からないと思う。

高岡IC〜高岡北ICのように自動車専用道路の場合は印字が変えてあり、
山形の月山道路みたいな場合もまだ理解しやすい。
しかし金沢森本IC〜白尾ICは地図表示じゃ直結してるとは誰も分からないはず。

これは高規格道路やノンストップ道路を特別に差別化して表示してないからだが、
それともこれは単に道路標識を分かりやすくすれば済む話なのだろうか?
639国道774号線:2005/09/22(木) 21:04:03 ID:ClhGImgH
福井の人は絶対に今でも金沢西IC〜県立球場前〜金沢西署〜金沢港〜内灘
ってルートをいまだに通っている気がする。
富山の人も金沢東IC〜佐川急便前(木越)〜清湖大橋経由で内灘ICに行ってる予感…

それから加賀産業道路が金沢〜小松加賀方面を結ぶ、超メジャーで便利な道路だと
知ってる富山の人はいるのだろうか?はっきり言って国道8号と並ぶ幹線なのだが。
福井の人は道なりで通ったことあるかも知れないが富山の人は絶対知らんだろう。

加賀産業道路は小松加賀側からなら川北大橋が目印になるし、
まだ分かりやすいが、金沢市内からは絶対素人はたどり着けない。
石川県人でも最初は分かりづらかったよ。
地図表示も道路標識も分かりづらいし。
640国道774号線:2005/09/22(木) 21:04:47 ID:ClhGImgH
逆に俺も富山でそういう超メジャーな道を知らないはずだ。
例えば、旧8号、太閤山〜南郷大橋の道が富山−高岡間のメイン道路だという所。
国道8号ばかりに目を奪われるが高岡−富山はこっちがメジャーなのでは?
これは最近気付いたんだけどね。

特に太閤山ランドの前の道は立派なんだけど、地図表示がやはり国道に
目がいっちゃうし、しかもここは主要地方道と県道が合わさってて
1本の大幹線だとは気付けない。

こういう道路を富山、福井の道路で教えて欲しい。
石川県はあと能登の方に、珠洲道路という地図じゃめっちゃ分かりにくい
奥能登の超メジャーな大幹線がある。
知らずに国道249号なんて走ってたら馬鹿を見るよ。