京都市内の道路事情・道路整備について Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
938国道774号線:2005/06/04(土) 20:26:32 ID:5hF/QQJK
北部は京都広河原美山線を上賀茂付近から鞍馬までのバイパス化、
477号の途中−大見−大布施間の整備がある。
これは京都市の整備事業だが、出来たら国道になるのだろうか。
939国道774号線:2005/06/04(土) 20:45:37 ID:lnqNp2Nx
>>938
整備事業っていつの話だよ。
ほとんど白紙化状態。
940国道774号線:2005/06/05(日) 11:15:27 ID:fn/yLzE1
京都国道事務所のHPを見る限り、
北部は整備計画なし?
941国道774号線:2005/06/05(日) 12:02:00 ID:hb+GSile
(^-^)
942国道774号線:2005/06/06(月) 06:39:53 ID:apptqyzs
>>931
そしてその間にすごい勢いで札幌が抜き去っていったわけだが
943国道774号線:2005/06/06(月) 17:39:49 ID:bVbppUr9
JR嵯峨野線の花園⇔嵯峨嵐山間の複線化完成っていつごろだっけ?2007年だったような。
確かこの区間高架化にするって話だったように思うけど
未だ基礎工事も一部しか行われていない。

あの辺が高架になってもたいした大きな道路がないからそれほどメリットないと思うんだけどな・・。
944国道774号線:2005/06/06(月) 20:33:32 ID:J512kGEc
945国道774号線:2005/06/07(火) 12:15:12 ID:1DdoqGl+
作るより、嵐山への観光車規制考えろ。
946国道774号線:2005/06/07(火) 14:41:14 ID:2djxa/sj
京福電鉄をもっと遠心してほしい。
四条大宮から地下にもぐってくれていいから。
ほんで京福電鉄にも急行をつくり、
嵐山-東山間 20分に。
947国道774号線:2005/06/07(火) 17:38:50 ID:unpEhfmY
道路整備もいいが嵐山は駐車場をきちんと整備すべきだな。
948国道774号線:2005/06/07(火) 17:56:20 ID:qy0QyuBI
そういえば二条駅周辺や丹波口駅周辺の空き地がなくなったので
パークアンドライドができないようになったな。

今年の秋もまたチョーチョー大渋滞が西北部で多発するわけね。
949国道774号線:2005/06/08(水) 00:18:15 ID:q6PQmo+j
嵐山に駐車場を作っても、その駐車場に繋がる道が酷いままでは無意味。
950国道774号線:2005/06/08(水) 18:52:28 ID:HxZvh/cH
大山崎に駐車場作って、そこからシャトルバス出せばいい
951国道774号線:2005/06/08(水) 21:46:00 ID:4n6kATB4
>>950
それは淀競馬場に行く時の話し?w
952国道774号線:2005/06/08(水) 21:48:03 ID:IlB/HFdz
 31日午後5時35分ごろ、 
京都市南区東九条南烏丸町の南烏丸市営住宅の 
中庭にやりを持った男がいると110番があった。 
九条署員が駆け付けたところ、同住宅に住む男女4人が刺されるなどしており、 
うち男性(48)が右脇腹などを刺され大けが。 
ほかの3人も頭部打撲などの軽傷を負った。 
同署は、血だらけのサバイバルナイフなどを持った 
同住宅に住む無職の男(48)を傷害と銃刀法違反の現行犯で逮捕した。  
(時事通信) - 5月31日22時1分更新 

京都駅のすぐ南でしょ?色々事情がありそう。 
953国道774号線:2005/06/10(金) 20:07:34 ID:g9FpzITr
>>924
>>940
京都は南に開けた地形してて、
大阪、滋賀、奈良方面そして、山陽方面、東京方面へ向かう重要交通路は
みんな南部に集中してんだから仕方が無いだろうが。

そもそも北部(京都駅以北)に通過交通車が流入しないために
南部を整備してんだろう。

それに、開発地域で規制も緩い南部と違い、
北部は規制があってむやみやたらに工事できないんだし


>>これで洛北の観光客の車が市内だけでなく、北に流れて分散するだろう。
北に流しても意味ないわけだが  というか流れない。
京都の場合ほとんどの車の観光客は「南部方面から」やってくるわけだし
954国道774号線:2005/06/10(金) 21:00:02 ID:gD7e45UJ
縦貫道を速いとこ大山崎JCTにつなげろよばか!!
縦貫道が大枝で途切れてる今の状態じゃ、
丹波方面からの車がどんどん京都市内に流入してくるし。
山陰方面からの車を京都市内を通らず南に流すように抜本的に変えないと。
いくら千代原口を工事しても”焼け石に水”だよ。

>>940
京都国道の管轄はR1、R9、R24、R163、R171、R478(縦貫道)とそのバイパスだけ。
洛南道路、京都南道路、第二京阪道路(R1のバイパス)
通常、3ケタ国道は国の管轄ではなく都道府県の管轄。
だけどR163、R171は交通量が多いため例外的に国の管轄。
R478は今整備中のため国の管轄
955国道774号線:2005/06/10(金) 21:19:13 ID:X5GcpX7P
これからどんどん人口が減っていく。
車も減っていく。
956国道774号線:2005/06/10(金) 22:07:59 ID:jaEYlq/5
渋滞が解消するほど車が顕著に減る現象がココ二十年内に起こるとは思えんけどな。

>>954
大山崎―沓掛間は、景観問題という爆弾があるし、
それを一部地元住人が利用して反対運動をかましているからねぇ。
多くの地元民も、早急な整備を願っているだろうに迷惑な話だ。

一般道も、国道9号線以外の幹線道路を整備してもらいたい所だが、
外環状線は延伸する様子が全然ないし、
ある程度整備されている久世北茶屋線も、
阪急洛西口横の踏み切りがボトルネックで使いものにならん。
ココの立体交差化も10年ぐらいかかるらしいからな。。。
957国道774号線:2005/06/10(金) 23:12:26 ID:b3ttz8Ip
>>956
詩ね
958国道774号線:2005/06/10(金) 23:23:19 ID:jaEYlq/5
難しい。
959国道774号線:2005/06/11(土) 01:04:26 ID:54QSkb4F
次スレ
京都市内の道路事情・道路整備について Part7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1118419431/l50
960国道774号線:2005/06/11(土) 03:35:04 ID:1ZEhagID
>>957
別に変なこと書いてないんちゃう?
961国道774号線:2005/06/11(土) 13:13:23 ID:54QSkb4F
961
962国道774号線:2005/06/11(土) 13:48:01 ID:HtRfCUfF
>大山崎―沓掛間は、景観問題という爆弾があるし、

間にICなんかいらんから山中をトンネルでぶち抜けばよろし。
沓掛以北に延伸して新丸太にでも接続してくれるとウマーなんだが。
963国道774号線:2005/06/11(土) 14:13:48 ID:oKkpC3jY
【映画館】二条駅前シネコンの内部公開 東宝、23日開館 京都
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1118416806/
964国道774号線:2005/06/11(土) 17:06:21 ID:54QSkb4F
まぁ、第二外は作ってほしいけど、地下水の問題までいわれてますからなぁ。
965国道774号線:2005/06/11(土) 17:57:42 ID:X47Ory9B
反対派が元気だとどうしても着工は遅れる。
反対運動をしてる人を恨んでください←これ、実際にいわれたことがあるw
966国道774号線:2005/06/12(日) 02:26:03 ID:mXrNv8G7
渋滞情報でよく聞く地名

四条通
外環状線
六地蔵奈良町
横大路

つーかよく聞く「しのみやよつづかせん」ってドコ?
967国道774号線:2005/06/12(日) 03:11:01 ID:16OPcMBK
>>966
自分で調べろ。
968国道774号線:2005/06/12(日) 07:47:59 ID:1wvKqfZg
>>967
そんなこと言うてやんなって。
>>966
「府道四ノ宮四ツ塚線」:三条通の蹴上から滋賀県境の国道1号線との合流するまでの
旧国道1号線の名称。
京阪京津線の御陵に踏切があったときは、ここが渋滞ポイントだったが、
地下に潜り、山科駅前が開発されるに伴い、外環状線等の交差が新たな渋滞ポイントに。
969国道774号線:2005/06/12(日) 10:23:28 ID:NM5ORlOA
四ノ宮四ツ塚線自体は、京阪国道口(南区唐橋四ツ塚町)〜(九条通)〜東福寺〜(東大路通)〜東山三条〜(三条通)〜蹴上〜御陵〜四ノ宮(山科区四ノ宮鎌手町、R1との合流点)までがそう。だけど京阪国道口〜九条油小路はR1でもあるんだよな。二重戸籍?
970国道774号線:2005/06/12(日) 11:09:30 ID:YnWhqKuP
971国道774号線:2005/06/12(日) 11:18:28 ID:MEo1CZ9J
>>970
ああん!?
972国道774号線:2005/06/12(日) 11:21:58 ID:UBww4cAZ
なぞカケか?w
973国道774号線:2005/06/12(日) 12:57:35 ID:JAZyBKT2
>>953
477の百井別れ−小出石は、酷道だが、鞍馬−大原を移動するサンデードライバー
が多く、酷道にしては交通量が多い。八木町などでは整備が進んでいるが、
京都市に入ると酷道になっている。開発抑制の京都市街地はおろか、鞍馬や大原
よりもかなり北なので、周山街道、京都広河原美山線の拡張整備がすんだら
交通量も増え、京都市の外環道としての役割も期待できる。
市内も2車線化すべきである。
974国道774号線:2005/06/12(日) 13:23:52 ID:Cg85xGRp
>>973
八木寄りは、佐々江を抜けるとそれなりの道だからいいとして、
百井のところは、大布施〜途中辺りに
長いトンネル掘るしかしゃあないでしょ。
花脊峠、百井峠、前ヶ畑峠の整備なんてとてもできんでしょ。

それから大原〜鞍馬はr40のイメージがあるが、
わざわざR477にまわる連中も多いのか?
あまりおっさんセダンとか見た記憶は無いが・・・
975国道774号線:2005/06/12(日) 15:21:59 ID:w4Pyst2b
>>969
道路の戸籍としてはそうかもしれないけれど、
>>966が聞いている渋滞情報に出てくるのは、蹴上以東でしょ。
京阪国道口から蹴上までは、九条通、東山通、三条通で情報が発信されている。
976国道774号線:2005/06/12(日) 16:51:52 ID:h0MCEahY
695: 2005/06/10 22:28:07 ??? [sage]
京都府庁のすぐそばにある小学校、鴨浜だっけ?
忘れたけどあそこのガキに去年の冬集団でキモイっていわれたんだよなぁ・・・
977国道774号線:2005/06/12(日) 16:53:13 ID:h0MCEahY
697: 2005/06/11 15:02:37 ??? [sage]
>>695
府庁前のあたりは、なぜかややこしい人が多いよ。
俺も理由は分からんがね。
978国道774号線:2005/06/12(日) 23:31:50 ID:bJ5/Xf8G
977
979国道774号線:2005/06/13(月) 22:38:00 ID:6799/gxL
979
980国道774号線:2005/06/14(火) 00:11:47 ID:3a/MzaPb
980
981国道774号線:2005/06/14(火) 01:48:31 ID:HaASlmu9
亀岡までの国道9号線だけって何とかならんかな?
982国道774号線:2005/06/14(火) 07:43:41 ID:xHuQoEUN
亀岡の奴が昔新丸太町通の亀岡延長計画があったって言ってたけど、
延伸されなくて本当に良かったと思うよ
983国道774号線:2005/06/14(火) 19:10:00 ID:/1ROjIz+
R162の中川から真弓地区を抜けて持越峠をトンネルでぶち抜いて
雲が畑周辺にバイパスを造って
上賀茂に抜けるルートの建設促促進
してくれ。
現状ではR162か京見峠(狭い!)しかないからなあ・・・。
984国道774号線:2005/06/14(火) 20:49:33 ID:xHOitj91
需要が無い
985国道774号線:2005/06/14(火) 22:30:33 ID:dwVeslh3
>>983
そのまま市原〜大原へのトンネルも造れば、
立派な市街地迂回ルートが完成!
986国道774号線:2005/06/14(火) 22:55:16 ID:/1ROjIz+
>>984
堀川通に繋がる道路であれば需要はあるはず。

>985
江文峠で十分間に合う。
987国道774号線
>>975

府道なのに府道○号線って呼ばないのも良く考えると不思議だ。