【敦賀】国道27号線舞鶴若狭道【舞鶴】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
ローカルな道ですが、立ててみました。
2国道774号線:04/06/17 15:11 ID:GsEn6X/1
煮?
3国道774号線:04/06/17 15:18 ID:jEY2Hox6
たまに通るよ。
R8〜R27
4国道774号線:04/06/17 17:07 ID:KHu4E+F2
丹波町〜綾部って
R27経由とR9〜R173経由では
どっちが速い もしくは 快適?
5国道774号線:04/06/17 22:08 ID:AHKmQpQC
>>4
R27経由の方が早いような気がします。自信ないけど。

R27はおおむね快適に走れるけど、小浜付近はちょっとやだね。あのトンネルが続くところ。
6国道774号線:04/06/17 23:05 ID:mqXYMyT1
>>4
丹波町〜綾部行くのにR9R173経由使ったことがないんですがw
R27で良いんじゃない?
R27は一部縦貫道並の国道になってるしね
7国道774号線:04/06/18 02:28 ID:z2Kcda9n
>>4
どっちもどっち、かな。
和知バイパスが走りやすい分だけR27に分があるのかな。
漏れはその日の気分で半々ぐらいの利用率だ。


・・・ってスレタイによれば綾部和知丹波の話題はスレ違いなのかw
8国道774号線:04/06/18 04:22 ID:sg1Hz+4r
地村ロード
9国道774号線:04/06/18 10:25 ID:dbK2pGe/
田舎道のくせに意外と大型車が多い道
10国道774号線:04/06/18 15:25 ID:TcItwhYv
舞鶴道は快適だな
11国道774号線:04/06/18 20:37 ID:dbK2pGe/
舞鶴若狭道の小浜西から東舞鶴ICまで、直線が続きすぎで眠くなる。
交通量もめっきり少ないし。
12国道774号線:04/06/19 08:31 ID:xL1A4xby
今日通るよ、27号
13国道774号線:04/06/19 21:01 ID:Lnz0Y6J5
敦賀のR27バイパス〜美浜東バイパスは快適でいいね。まだ全通してないけど。

舞鶴若狭道はとりあえず建設されるんだろうか??謎だね。
14国道774号線:04/06/19 22:49 ID:DalH6Q+a
梅街道 ウメ〜
15国道774号線:04/06/20 22:57 ID:z++0Mw9m
結局、美浜東バイパス通るのと、もとの旧道?経由で旅籠山トンネル突入するのとどっちが早いんだ?

って、超超ローカルねただな。まぁいいや、2ちゃんだし。
16国道774号線:04/06/21 10:31 ID:zP/bUG3x
>>15
椿dこえて全通したらBPの方が早いでしょうけど、
今の中途半端な状態ではそんなに変わらないでしょうね、距離も短いし。

それはそうと全通したら千○苑には大打撃?
17国道774号線:04/06/21 11:44 ID:7QgPHS5J
千鳥円はいっそのこと、「道の駅若狭千鳥縁」とかなんでもいいから、そっちの方向に持ってくべきだね。

そうすりゃ、バイパス全通しても人はくると思うよ。
今のままじゃあかんね。営業時間終わるの早すぎだし。駐車場閉めるのはDQNが群がってくるのを避けるためだろうけどね。
18国道774号線:04/06/21 19:59 ID:Mjx32Yuc
昔、どうせ田舎の国道だろ〜っと思って行ったら、思った以上に交通量が多かった印象がある。

それが27号線に関する思い出。国道番号若いのも納得したよ。
19国道774号線:04/06/22 12:59 ID:+E9T0gyM
関連でR303の交通量もちょっとしたもの。
特に大型車・・・・
20国道774号線:04/06/22 21:59 ID:UYCTo7Ol
21→365→8→303→161→303→27
21国道774号線:04/06/22 22:08 ID:vmiE1GoM
定番ルートですね
22国道774号線:04/06/23 18:11 ID:ArHGXli0
R27の沿線にもう一つくらい道の駅がほっしい。
休憩ポイントが少ないんだよねぇ。

高浜町にある温泉付きのところはお気に入り。
23国道774号線:04/06/23 18:37 ID:W0ESCBap
>>22
そこで>>17ですよ。
24国道774号線:04/06/24 01:27 ID:UhHSaMkX
>>22
昼間しか開いてないみたいだけど、
大飯町にきのこの森というのがあります。
ちょっとしたレジャー施設の様ですが、
結構静かなので、のんびりできました。
  ttp://www2.inetpia.ne.jp/ooifrst/kinoko.htm
福井r1沿いで、大飯高浜ICのすぐ近所、
R27からだと高浜〜きのこの森〜本郷と通れば
そんなに大回りにはならんしね。
高浜と被るからあまり意味がないかもしれんけど。
25国道774号線:04/06/25 10:14 ID:KeZjKZ79
実はオービスが2つもあるんだよね。R27って。うちのおかん、捕まったことあるw
26国道774号線:04/06/26 10:21 ID:/28VbMRk
ところで、舞鶴若狭道は結局造られる事になったのか?

贅沢いえば欲しいんだが、小浜ICまで
27国道774号線:04/06/26 10:50 ID:po2ZyFUA
一体いつまで人大杉つづくのか・・・・?
スレ1週間以上全く読めないじゃないか。

舞鶴西ICのすぐそばにある、日本海さかな市場の残骸、
まさに廃虚って感じですね。
28国道774号線:04/06/27 22:49 ID:GuZOTJPu
今日、舞鶴若狭道通りました。小浜ICから。
ガラガラやったね。対向車はちらほら見たけど。
う〜ん、個人的には鶴賀まで繋がらないとだめだなぁと思うね。この道路は。

それにしても小浜から姫路まで早く着いたよ。金払う価値はあったかもしれん。
29国道774号線:04/06/28 00:40 ID:STJBTX8m
小浜から綾部だと、
舞鶴若狭道経由と福井京都r1経由とで
どれくらい時間の差があるんだろう・・・・
30国道774号線:04/06/29 15:17 ID:ylc5ufTM
>>27
携帯からですか?
PCだったらギコナビorかちゅーしゃ利用したほうがいいよ。
それでも鯖自体が落ちちゃったら読めないけど、やっぱり2ちゃんブラあったほうが助かる。
31国道774号線:04/07/03 10:08 ID:qdzVruoT
>>29
高速30−40分
県道60−70分

よなかは県道の方が早い場合もある
32国道774号線:04/07/03 22:35 ID:/FNeVWkV
明日通ります。27号。舞鶴道ってのにも乗ってみようかなぁ。無駄でつか?
33国道774号線:04/07/04 16:38 ID:Dzrn0AkO
9号〜173号のほうが数キロ近いよ 時間的にはわからないけどね。
34国道774号線:04/07/08 21:46 ID:qV2clxrU
海水浴シーズンは意外と混みます。この道路。
高速できたから少しは違うのかなぁ?
35国道774号線:04/07/09 00:04 ID:LqSg4NMP
意外てなんてモノじゃない。
一度小浜から舞鶴までバイクで通ったとき
延々すり抜けする羽目になった。
何百台車を抜いたか分からんくらい凄かった。
観光バスだけで数十台はあったと思うし。
そういう面では高速効果はかなりあるんじゃないかな。
36国道774号線:04/07/10 22:41 ID:QqA32qa+
ここってよく九州ナンバーのトラック走ってるが、どこまでいくんやろなー?
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:28 ID:oi2vGi4q
舞鶴港、もしくは敦賀港に行って北海道にいくんじゃね?
適当に書いてしもた
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:43 ID:5lGjLQq9
>>37
R9→R175→R27→R303→R161→R303→R8→R365関が原
こんな感じで、中国、九州方面から中京、関東方面に行く車やで
北海道は、主にトレーラーのシャーシだけ船に乗せて行くよ
舞鶴、敦賀あたりで見るマリネックス、近海郵船、などのトレーラーがそう

39名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:11 ID:oi2vGi4q
>>38
なるほど、詳しいレスありがとん
40国道774号線:04/07/11 22:59 ID:DVM4uI90
>>38
ついでに関ヶ原以東を勝手に予想してみると、
関ヶ原→R365→四日市方面
関ヶ原→R365→r56→R258→R23→名古屋港、静岡R1方面
関ヶ原→R21→R19(俗:木曽高速)で松本方面
と思われる。誰か間違っていたら修正して。

こう考えると、強い寒気がやってきた時、関ヶ原で足止めを食らうと
物流は大変なことになると改めて思う。
41国道774号線:04/07/15 15:46 ID:VD/b5SzC
夏休み期間中の平日昼間に27号線を敦賀から綾部までドライブがてら通り抜けたいんだが、
レジャーシーズンということもあってやはり所々で渋滞してるんでしょうか?
42国道774号線:04/07/15 17:53 ID:uB25HcVv
渋滞っていうか、流れは全般に悪いと思う。
渋滞するポイントもいくつかあるけどね。素直に海水浴に行けよ。
43国道774号線:04/07/18 13:47 ID:MFTOVXXy
そろそろ27号が混む季節になりましたね。高速道路の利用促進はどうなんでしょうか?
去年は冷夏だったから、わからんけど、今年はどうなるんだろう。
44国道774号線:04/07/18 15:19 ID:U2QKAnTb
27号は基本的に夜中以外は流れは悪いよ。
45国道774号線:04/07/18 16:30 ID:Xur7SeJI
敦賀から次の美浜って町まではかなり快適だった記憶があるよ>27号
46国道774号線:04/07/18 16:34 ID:IkY7H1o4
敦賀−R27−梅街道−小浜市街地手前でR27−舞鶴
これ最強
47国道774号線:04/07/18 17:56 ID:E8XkFVks
>46
通好みのルートでつね。敦賀から小浜まではそのルートよく使うよ。
48国道774号線:04/07/18 17:58 ID:aLyGabVD
(´,_ゝ`)プッ
49国道774号線:04/07/19 15:42 ID:fdwmGROu
海水浴客、うぜ〜
けど、来てくれないと困る。ゴミだけは捨てないでね
50国道774号線:04/07/21 18:43 ID:nB9vJCN1
>>49
そりゃ、無理な注文だわ。ゴミ捨てないでは。
コンビにとか夏すごいだろうな。
51国道774号線:04/07/26 06:00 ID:iAP7jzgO
昨日利用したよ。27号。若狭和田海水浴場は人一杯だった。帰りは高速でビューんとかえりました。
52国道774号線:04/07/31 06:55 ID:mmKs8t7h
今日、明日は混みますよ〜たぶん 
53国道774号線:04/07/31 18:31 ID:YEYBFhIQ
>52
 この感じだと台風で月曜あたりはかなり波が高そう。太平洋側に台風がいるときは
無問題だけど、台風が日本海側に来ればそれなりに荒れる。泳ぐときは気をつけて。
日曜日の波が2→3mだそうで(yahoo天気予報より)。
54国道774号線:04/08/01 17:20 ID:HfNpkKZb
もう8月かぁ、海の家の人は稼ぎ時だね。
ってスレに関係ないか。
今日舞若道通ったけど、海水浴帰りの車そこそこ見たよ。
55国道774号線:04/08/01 17:42 ID:f4FEg3Ki
>>54
あんたのレスで関係あるマシなのってあったっけ?(w
56国道774号線:04/08/02 20:15 ID:ZDjmxaqd
海水浴客は年々減っているような気がするが。
57国道774号線:04/08/02 20:36 ID:STRstFvh
↑若者の人口も減ってるし、日焼けを嫌がる人や海水浴自体を嫌がる
人が増えたんじゃ・・・?
58国道774号線:04/08/06 19:34 ID:60hS9e9M
明日午前は舞鶴→小浜混むかな?
通過したいんだけど?
59国道774号線:04/08/07 10:19 ID:W/TfQioN
小浜付近が多少混むと思う。トンネル連続してるとこね。
60国道774号線:04/08/09 15:35 ID:udWdTOxz
誰も貼らないので貼っておく。

舞鶴若狭自動車道で大型バス横転、20人が負傷
 8日午後10時30分ごろ、福井県小浜市岡津の舞鶴若狭自動車道小浜西インター料金所付近で、
大型バスが横転した。福井県警高速隊によると、バスには同県立敦賀高校の男子ソフトテニス部員
22人と教諭2人が乗っており、約20人が負傷、病院に運ばれた。
 うち2人は重傷の模様。
 現場は本線から料金所に向かうループ状の道。後輪のタイヤがパンクし、ハンドルをとられたらしい。
部員と教諭は島根県で開かれている高校総体から帰る途中だったという。(読売新聞)
[8月9日8時29分更新]
61国道774号線:04/08/09 20:30 ID:vOgpPUsF
原発蒸気漏れで4人死亡
関電美浜3号機
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004080900163&genre=C2&are=Z10
62国道774号線:04/08/09 20:31 ID:4a3lwA0E
>>61
すれ違い。
63国道774号線:04/08/12 14:14 ID:+0RwSigf
>62
 万一放射能漏れとかなっていたらのことを考えるとあながちスレ違いでもないと思うけど。
確かに美浜からわざわざ舞鶴若狭は使わないんだろうけど。
64国道774号線:04/08/12 17:40 ID:17J5jyu2
メルトダウンが起こって放射能が漏れたら、あの遮断機はどう活用されるのかな。

とりあえず、自衛隊がくるだろうけどね。
65国道774号線:04/08/13 18:12 ID:rG07Jgte
原発ネタは他スレで・・・まぁローカルな道だから話題ないけどねぇ。
66国道774号線:04/08/14 03:53 ID:6oTOJ0CF
27号線といえば・・・
・味方町内にえらくでかい信号機がある。
・阪神大震災の時はトラックの鵜飼で、神中の三宅〜御浜町まで
車列がつながっていたことがあった。
67国道774号線:04/08/14 20:42 ID:ODOi9GIn
27号の終点は丹波までですね、京都縦貫道の延伸部は27号線として整備されるのでしょうか?
68国道774号線:04/08/15 17:47 ID:RzE9WgPn
今日旗護山トンネルで事故があったみたいね。敦賀バイパスえらく混んでたYO!
69国道774号線:04/08/19 17:22 ID:CKKJDhp9
70国道774号線:04/08/24 21:17 ID:pcf0oJ0y
age
71国道774号線:04/08/30 22:36 ID:fTkfrJdo
age
72国道774号線:04/09/04 01:38 ID:6hqeyyZv
舞鶴〜敦賀間に舞鶴PA以外にSA&PA作る予定あるの?
情報キボンヌ。
73国道774号線:04/09/05 23:27 ID:hbw379BV
三方五湖SAが出来るはずです
74国道774号線:04/09/17 23:53:49 ID:QUZDSTUE
敦賀バイパスは8号じゃなかったっけ。。
快適なのは金山バイパスデナイノ?
75国道774号線:04/09/19 11:29:44 ID:rGIkOEN2
さげ
76国道774号線:04/09/19 19:16:53 ID:qodZj7rF
>>73
いいね、三方五湖SA
77国道774号線:04/09/19 20:59:55 ID:5HxZ2CTQ
sage
78国道774号線:04/09/27 00:44:17 ID:533/8Jpi
舞若道、小浜西といわずに、小浜ICまで造ってから開通させてほしかった。

工区が違うから仕方ないんだろうけどね。あと10年はできないだろうね、多分。
79国道774号線:04/10/03 09:50:39 ID:RzHj/rBk
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004091000314&genre=K1&area=K00


舞鶴若狭道が2カ月半額へ
交通実験、渋滞や騒音解決図る
80国道774号線:04/10/03 10:58:08 ID:RLiVE9lc
sage
81国道774号線:04/10/17 17:04:14 ID:CTLzPepj
age
82国道774号線:04/10/17 17:27:52 ID:EcRJEfp/
sage
83国道774号線:04/10/21 16:07:43 ID:0cK7ScUF
舞鶴若狭道、土砂崩れ〜〜
84国道774号線:04/10/22 19:55:09 ID:CjbmNYUJ
舞鶴も被害を受けましたな。
85国道774号線:04/10/22 22:09:35 ID:4R126RoG
さげええ
86国道774号線 :04/10/29 17:51:26 ID:gqcMox3a
今日やっと開通したよ
87国道774号線:04/10/31 00:51:30 ID:RmU7M7cT
舞鶴若狭自動車道の全通はあとどれくらい?
あと4年くらいで出来るかな?


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


国道27号線
なぜ、終点(起点?)が丹波?

福知山でいいじゃん
だいたい福知山と綾部の間に国道が一本も無いなんてありえない・・・
88国道774号線:04/10/31 05:00:43 ID:oMRsmDxr
>>72
三方五湖にできるのはPA。
SAは、小浜西ICと小浜ICの間にできる小浜SA。

>>78
小浜ICまでは先にできる見通し。
道路公団民営化以降は新会社が建設を続けるが、小浜ICで建設主体がかわる。
小浜ICより西側はJH西日本、東側はJH中日本。
第二東名建設が主体のJH中日本がどこまで舞鶴若狭道に力を入れるか不明。
89国道774号線:04/10/31 10:43:53 ID:23jtHN5T
sage
90国道774号線:04/10/31 16:41:12 ID:oMRsmDxr
高速道路全線深夜ETC30%OFF いよいよスタート。

http://www.jhnet.go.jp/night_discount/index.html
91国道774号線:04/10/31 17:05:57 ID:ask8Y2wJ
sage
92国道774号線:04/11/13 21:57:04 ID:RsMFLLwl
あqwせdrftgyふじこlp
93国道774号線:04/11/14 08:17:24 ID:4STzQRz0
sage
94国道774号線:04/11/28 22:27:46 ID:g/p3u7V5
有力な政治家はいないのか?
95国道774号線:04/11/29 20:17:43 ID:yZRXYsXn
>>94
馬鹿が。
96国道774号線:04/12/05 02:13:40 ID:ETbRwa/2
12/4に敦賀で未開通部分の起工式があったが、
全通はいつになるのだろうか?
普通に考えたら最低5年はかかりそうだが。
97国道774号線:04/12/05 08:01:17 ID:Q+k33BzE
>>96
お前は一生かかってもバカは直らないな。
98国道774号線:04/12/05 12:13:31 ID:4KKnlWp0
>>88
分割されたらそれぞれの企業体の思惑で建設方針が変わりそうだね
99国道774号線:04/12/05 14:33:39 ID:rPm7YfqS
>>98
ぷ。
100国道774号線:04/12/05 14:56:29 ID:/xw9nn1G
http://www.hokuriku.jhnet.go.jp/press/kikousiki0412.html
舞鶴若狭自動車道 小浜西〜敦賀間の起工式の開催について
101国道774号線:04/12/05 14:58:41 ID:yBx0Garn
糞ねたについては?
102国道774号線:04/12/05 15:00:27 ID:/xw9nn1G
103国道774号線:04/12/05 15:02:06 ID:OdVY36C5
ほんとに糞だw
104国道774号線:04/12/11 20:23:53 ID:5kgaXWor
>>103 は脳が糞まみれの負け犬
105国道774号線:04/12/11 20:25:05 ID:2MYBCnct
>>104 は脳が糞まみれの負け犬 
106国道774号線:04/12/18 13:49:47 ID:x0P8id7g
12/4に敦賀で未開通部分の起工式があったが、
全通はいつになるのだろうか?
普通に考えたら最低5年はかかりそうだが。
107国道774号線:04/12/18 16:12:05 ID:ei76e2zC
>>106
調べろ。
108国道774号線:04/12/18 22:27:14 ID:OKHD5TfT
>>106
従来だと5年位だが、
道路公団民営化により予算減るはずだから数年伸びるはず。
109国道774号線:04/12/18 22:29:41 ID:XB9a3bXp
そうですか
110国道774号線:05/01/01 12:06:21 ID:6pLEXnOq
うん。
111国道774号線:05/01/01 12:08:14 ID:kkMZuN5B

112国道774号線:05/01/10 17:52:12 ID:1PAg7izk
雪積もらないね。交通麻痺してくれると助かるんだが。
113国道774号線:05/01/10 17:55:35 ID:xdgNAcUW
>>112 そうか
114国道774号線:05/01/10 21:22:10 ID:97WamKkB
>>112

なぜ交通マヒを望む? 
115国道774号線:05/01/10 21:23:03 ID:QM5wfa5a
厨だろ
116国道774号線:05/01/10 21:36:20 ID:C4C7pcdm
112、君の頭がすでに麻痺してる
117国道774号線:05/01/10 21:37:49 ID:xNQNl0MD
そうね
118国道774号線:05/01/10 22:12:21 ID:1PAg7izk
交通麻痺して欲しいのは、仕事行きたくないから。電車もとまってほすい。
119国道774号線:05/01/10 22:12:56 ID:OzQGGNDw
>>118 じゃあ辞めたら?
120国道774号線:05/01/11 21:59:04 ID:fE7wigA0
君みたいな人、会社も来なくていいと思ってる
121国道774号線:05/01/11 22:01:01 ID:MteG1ype
そうね。
122国道774号線:05/01/12 23:37:26 ID:LxDHD5c+
小学生みたいな奴だな。
123国道774号線:05/01/14 22:40:32 ID:XMcT2Tob
そうね
124国道774号線:05/01/16 12:52:44 ID:h7OfRDVx
ちゃんと会社に行ってるんかな?
125国道774号線:05/01/16 12:58:42 ID:vPbqwFU/
さあね
126国道774号線:05/01/23 09:28:03 ID:3zRjWk+U
127国道774号線:05/01/23 09:28:48 ID:wgdvyqTQ
それで
128国道774号線:05/01/23 10:45:13 ID:3zRjWk+U
129国道774号線:05/01/23 13:29:14 ID:i2AniLgu
130国道774号線:05/01/23 20:19:19 ID:VSkA0i52
ちゃんと会社に行ってるんかな?
131国道774号線:05/01/23 20:21:38 ID:nOlM/g8P
さあね 
132国道774号線:05/01/23 20:48:35 ID:VSkA0i52
ちゃんと会社に行ってるんかな?
133国道774号線:05/01/23 20:49:22 ID:vFd4ET9v
さあね 
134国道774号線:05/01/31 16:46:18 ID:3P9dQ0ch
ちゃんと会社に行ってるんかな?
135国道774号線:05/01/31 18:40:01 ID:/vl5SPUD
さぁ
136国道774号線:05/02/01 12:40:42 ID:gYdHZNS1
ほとんど相手にされてないのにな・・・・
137国道774号線:05/02/01 18:52:37 ID:sA4WmykN
あっそう
138国道774号線:05/02/01 22:22:52 ID:FqxW8U+T
やったぁ路面凍結。明日はアイスバーンでつるっつるになって事故でまくってほしい。
ついでに小浜線も止まれ。

会社はいってるよん♪
139国道774号線:05/02/02 18:44:06 ID:d7+Bk5s7
あっそ
140国道774号線:05/02/11 23:01:44 ID:i5WaIFl3
へえ
141国道774号線:05/02/17 21:01:46 ID:ip1unie3
今年も雪は終りましたね。
142国道774号線:05/02/17 23:56:00 ID:HXoxRb0L
月曜の朝はやばいようだが・・・
143国道774号線:05/02/20 20:56:03 ID:xfph3WB0
何がじゃ
144国道774号線:05/02/22 22:32:01 ID:e3JVlMUt
明日辺り舞鶴や小浜辺りの道路は雪積もってますかね?
145国道774号線:05/02/22 23:25:25 ID:Y4EpnOi5
>>144
ライブカメラ探したら
例えばここ
 ttp://info.pref.fukui.jp/hozen/yuki/
146国道774号線:05/02/24 20:41:10 ID:R63DVxWR
>>137>>139>>140>>143
うっとうしいから消えろボケ
147国道774号線:05/03/05 18:39:04 ID:5yhLzFQv
さぶい
148国道774号線:05/03/20 09:51:14 ID:sjCxciMy
もう春だよ。
149国道774号線:2005/04/11(月) 17:43:15 ID:Jd6Qqqrv
桜がきれいでしたね
150国道774号線:2005/05/03(火) 15:58:52 ID:JtKn2vuM
GW真っ盛り。見事に込んでますな。
151国道774号線:2005/05/04(水) 22:31:31 ID:qrk6Xeku
夜は80キロぐらいでノンストップで走れたのに
昼間は渋滞しまくり、高速道路は渋滞の始まる小浜西までだし・・・・
152国道774号線:2005/05/14(土) 16:37:56 ID:/buNfNUR
27号の嶺南、発電所関係のバス邪魔すぎ
153国道774号線:2005/05/15(日) 12:45:56 ID:HAfT+MDQ
人口激減が止まらんうぇーぞいな。山出専制君主、北國電波、大和の殿様商売で閉鎖体質極まりないゆーとれーえんて。 
北朝鮮に例えられとっけどまっで北朝鮮と変わらんうぇ。 
北國電波に丸め込まれぇーんぞいな僕は。 

154国道774号線:2005/05/26(木) 23:05:47 ID:HLM+9o12
27号の美浜にある千鳥園、道の駅にして夜も休憩できるようにして欲しいという要望が役場に来てます。

実現したらトラックドライバーさん達も助かるでしょう。
155トンネルマニア:2005/05/26(木) 23:12:51 ID:88SPFnBo
後瀬山トンネルマンセー!
156国道774号線:2005/05/29(日) 21:33:46 ID:M4hbnoAH
>>155
珍しい奴だな
157国道774号線:2005/06/14(火) 00:15:13 ID:3a/MzaPb
age
158国道774号線:2005/06/16(木) 16:15:45 ID:7XMLAk3t
敦賀のはたご山トンネル抜けたら四車線になるじゃん?
あそこだけ俺にとってはアウトバーン状態です。

たまにネズミ捕りやってるから気をつけてはいるけどね。
159国道774号線:2005/06/18(土) 12:43:52 ID:A4gfz/Po
まさに快走路だね。この道は。
160国道774号線:2005/06/18(土) 19:30:39 ID:lAFG4VcV
舞鶴若狭道敦賀JCTまで早期全通祈願!
阪神大震災の時に神戸地区高速道路通過が全くできず、国道27号敦賀〜舞鶴が大渋滞。
緊急時における名古屋・米原/新潟〜敦賀〜舞鶴〜吉川経由のバイパスルート確保は
焦眉の急と考える。
161国道774号線:2005/06/19(日) 00:58:14 ID:SaZEQbCB
っていうか、小浜より東は工事は進んでいるのか?
162国道774号線:2005/06/19(日) 06:25:59 ID:Al+7knbM
>>161
少し筒だけど、進んでいるみたいだあよ。
163国道774号線:2005/06/19(日) 10:09:31 ID:NBLGB6c2
★「コシヒカリ」、実は中国米=福井の精米業者に改善命令−農水省 

 農水省は15日、中国産米を「コシヒカリ100%」と表示して販売していたとして、 
精米業のライズ社(福井市、樋田信男社長)に対し、日本農林規格(JAS)法に 
基づき改善命令を行ったと発表した。商品は業務用だが、小売りされた可能性も 
高いという。 

 不当表示が見つかったのは「こしひかり美味優米」。中身は(1)100%中国米 
(2)中国米と青森県産「つがるロマン」のブレンド−などで、いずれも今年3月 
以降に販売していた。  

時事通信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050615-00000036-jij-pol 

農林水産省 
◆株式会社ライズにおける精米の不正表示に対する措置(改善命令)について 
 http://www.maff.go.jp/www/press/cont2/20050615press_1.html 

株式会社ライズ http://www.rise-co.co.jp/ 
・あなたのお声をお寄せ下さい http://www.rise-co.co.jp/voice/mailform.html 
164国道774号線:2005/06/19(日) 21:51:04 ID:mbAJcrWX
>>160
阪神大震災直後は調査設計などの予算が
たくさんついたんだけど...
すすまないね。
原発カードっていっているようでは駄目だな。

165国道774号線:2005/06/24(金) 22:45:23 ID:Y04Dmako
青葉トンネルの横に、同世代のそこそこ新しいトンネルが放棄されている。
あれは何なのだろう。工事で迂回用に掘った仮道?
166国道774号線:2005/06/26(日) 22:28:54 ID:+plYgbti
>>165
昔の台風で埋まった旧トンネル(舞鶴側)のこと?
福井県側出口は現国道の工事で地下に埋まっているらしい。

若狭西街道の全容を誰か教えてください・・。
イイ道になりそうだ。
167国道774号線:2005/06/26(日) 22:47:08 ID:1HITbGHJ
若狭西街道かい?
西側は京都福井府県境より福井側でR27と分岐。
東側は東小浜駅付近でR27と分岐。
開通済の梅街道とは若干、接続悪い。

農道と言っても、トンネルだらけでえらくいい道だわな。

梅街道の東側終点付近は、そのうちにR27BPが全通するようだから、
ましになるだろな。
その頃には敦賀のR8R27交点もJCT構造完成。
舞鶴若狭道、ほんまにいるんかなあ?
現状だと必要だと思うが、そういう近未来のことを考えると・・・
168166:2005/06/27(月) 00:09:21 ID:R408006h
>>167
梅街道上中現終点は、これからどうなるの?
あの信号のないまま、JR沿いのまま?

西街道東側終点はR27現在の北陸コーラまでなんですか・・。
私はセダンで関が原方面・舞鶴間が多いので大トラの現れない西街道を希望。
169国道774号線:2005/06/30(木) 00:13:55 ID:MUR+ejSp
>>160
中国道の宝塚渋滞問題解決のためだと思いますが?
170国道774号線:2005/06/30(木) 22:10:55 ID:XYcHMIgt
まだこんな事言ってる奴おるんや。
宝塚迂回のためにわざわざ舞鶴回る奴がどれだけおるんかな?
そもそもその迂回ルートを使うであろう
吉川以西の通行量自体がかなり少ないのだが・・・
171国道774号線:2005/07/01(金) 09:37:12 ID:m8Tk4Gh8
>>168

心配しなくっても、大トラのウテシはちゃんと、開通後は西街道へ回ってくるよん。
関ヶ原まで行くんやったら、伊吹のあたりの農道通るんやろ?
ちゃんと、ごっつい大型も通ってるやろが。
あいつらが、みんな、なだれこんでくるで。
172国道774号線:2005/07/10(日) 00:10:40 ID:X+6H9SWb
>>171
そうやなあ〜。
伊吹の農道は影の国道みたいやもんなあ。
でも、11トンで西街道走られたら、つかえてしゃあないやろな。
173国道774号線:2005/07/16(土) 19:34:19 ID:ZU8mmTBd
昔、27号沿線に「みのり食堂」ってあったの知ってる香具師いる?
美浜町の佐田交差点付近にあったんだ。

今は影も形もないけど。

174国道774号線:2005/07/20(水) 23:51:25 ID:I4iIuAL8
い い い
高 悪 少
の の の
値 味 盛


川 口 屋
175北近畿:2005/07/25(月) 13:03:20 ID:BwmliMKl
はじめてとおるのだが
小浜西から敦賀までは
車で何分くらいかかるのだろう
ベストの道順
教えてください。
176国道774号線:2005/07/25(月) 13:27:31 ID:sfBzQPfa
混んでなければ1h強ぐらい?
初心者に梅街道は少し難しいかもしれないから
素直にひたすらR27しかないのでは
177国道774号線:2005/07/25(月) 19:41:11 ID:VBdeFLiV
>>175
まあ普通ならR27で1時間半かからないくらいだろうね
でも今の時期は曜日と時間帯によっては2時間じゃすまない可能性がある
特に小浜の湯岡付近と美浜の坂尻あたりは酷いときは動かないし
湯岡はともかく、坂尻は抜け道ないしねえ・・・
178国道774号線:2005/08/04(木) 21:03:29 ID:NLGXbnsu
>>177
超ローカルネタだが、坂尻の交差点はあれでもずいぶんましになった。
はたご山のトンネルなかった頃なんか、酷かったよ。
179国道774号線:2005/08/06(土) 13:41:35 ID:OG9seo89
mapionの梅街道がいつまでたっても全通しない件について
180国道774号線:2005/08/06(土) 14:46:38 ID:f22AtLcX
国道8号の敦賀バイパスの岡山1付近に
なぜか国道27って書いてあるけどなんで?

http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.43.970&el=136.4.31.655&la=1&fi=1&sc=3
ここです。
181国道774号線:2005/08/06(土) 15:53:14 ID:JVQzWmhu
>>180
そこは実は8号ではなく27号。
8号はここ(の予定)
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.37.42.650&el=136.4.59.088&la=1&fi=1&prem=0&sc=3
182国道774号線:2005/08/06(土) 16:11:23 ID:eUb5l42C
>178
あのころはひどかったよな、海水浴シーズンなんか特に
敦賀インターからそのあたりまでガチガチに詰まってて
何時までたっても動かなかったりがほぼ当然だったし
183国道774号線:2005/08/06(土) 16:37:12 ID:f22AtLcX
>>181

ありがとー。目からうろこです。
地図を見ると完全に8って書いてますねー。
184国道774号線:2005/08/06(土) 17:15:24 ID:kc6GAKvt
2005年7月13日更新 
空室率、全地区で改善 6月期の金沢のオフィス 
http://www.hokkoku.co.jp/_keizai/K20050713003.htm 
 生駒データサービスシステム(東京)がまとめた二〇〇五年六月期の 
オフィス空室率・賃料速報によると、金沢市の空室率は18・8%となった。 
過去最高の20・3%を記録した〇四年十二月期から二期連続で改善した。 
 金沢市内は五つのゾーンすべてで改善した。前期に空室率が上昇した 
金沢南町は、テナントの統合移転や増床により、28・7%から26・0% 
となった。武蔵ケ辻は26・9%、金沢駅西は23・2%、香林坊は 
16・8%、金沢駅周辺は12・1%。 
 金沢市は昨年九月、金沢経済同友会の提言を受け、オフィス進出助成制度 
を設けている。 
 平均の募集賃料は一坪八千三百円で、前期より七十円下がった。
185国道774号線:2005/08/06(土) 18:04:46 ID:JMaACjGp
>>182
その頃、関電で働いてる人達は一杯やってから帰ったらしい。動かないのが分かってるから。

186国道774号線:2005/08/06(土) 22:04:10 ID:Nh/wvjOZ
ん〜我輩の営業所は上位にいますの〜(笑) 
だってよ〜経験者が辞めて初心者の集まりの営業所だからね 
あほッポイさんに言うのは正解だわ 
忙しい時期に所長会議かい 
会議せんと 社長も所長も現場見ろってよ(怒) 
残業付けれない課長職以上の人は なにをやってるんだ? 
あ〜〜〜〜はらがたつわ 
誰かKLS部屋作ってくれ〜KWEさんに悪いわ 
187国道774号線:2005/08/12(金) 10:36:43 ID:6ynTdrFZ
ふぅ
188国道774号線:2005/08/14(日) 15:50:59 ID:oYzNVXx7
189国道774号線:2005/08/15(月) 15:23:26 ID:0tHBd3lB
敦賀ICまで久々の込み具合。
夏しか見れない貴重な光景です。
190国道774号線:2005/08/15(月) 21:43:41 ID:Fp2QMP62
で、
191国道774号線:2005/08/23(火) 17:47:37 ID:GT+JOzcC
はよ
192国道774号線:2005/08/24(水) 10:27:07 ID:bEA2QbDC
わいせつ:また教諭 スーパーの女子便所に侵入、容疑で逮捕−−鯖江署 /福井 

女子便所に侵入したとして、 

福井県警鯖江署は2005年8月16日、福井県立大野高校(大野市新庄、山岸一男校長)の 


住所:福井市みのり3丁目  職業:福井県立大野高校 理科教諭。 

陶山 治宏 容疑者(38) 
すやま はるひろ 


を建造物侵入容疑で逮捕した。 

陶山 治宏 容疑者(38)は「自分が用を足すために入った。間違った」と供述しのぞきは否認しているという。 

調べでは、陶山 治宏 容疑者(38)は2005年7月9日午後3時ごろ、鯖江市内のスーパーマーケットの女子便所に侵入した疑い。 
便所内の個室の前でしゃがみ、扉の下したからのぞき込んでいるところを、女性店員に見つかり、車で逃走した。 
個室には女性客が入っていたという。 

山口誠教頭は「事実であれば、教師としてあるまじき行為で、大変遺憾。まじめで教育熱心だった」と話している。 
193国道774号線:2005/08/28(日) 12:19:49 ID:9wkk+u0h
今津へ抜けるのとどっちが速いですか?
194国道774号線:2005/08/28(日) 18:31:45 ID:6KGWzXGY
俺、千葉県民でつ。長距離の仕事で、兵庫の和田山行くのに初めて27号走ったんだけど、景色がすごく綺麗だね!
何かスゲェ感動したw
195国道774号線:2005/08/28(日) 19:06:19 ID:WDShX01X
■■小松空港■■ 
★国内 : 羽田F⇒J  福岡@⇒B  札幌@  那覇@orA  仙台@  成田@ 
★国際 : ソウルB⇒C  上海A  (貨物:カーゴルクスC⇒D) 

☆7路線が廃止────鹿児島、広島西、出雲、松山、高松、岡山、新潟 

■■富山空港■■ 
★国内 : 羽田D⇒G  札幌@  福岡@  那覇@(夏季のみ季節運行) 
★国際 : ソウルC⇒B  大連A⇒B  ウラジオA  上海B 

☆5路線が廃止───名古屋、函館、広島西、長崎、関西 

■■能登空港■■ 
★国内 : 羽田A 

■■福井空港■■ 
なし 
196国道774号線:2005/08/28(日) 20:20:39 ID:SlzCJ1be
age
197国道774号線:2005/09/07(水) 20:02:07 ID:aS5bW4aD
まあ越美北線なんか車社会のクソ田舎福井じゃ無用の長物だし 
去年の台風被害以降放置されてたから 
今回の台風で跡形もなくふっとばされた方がいいんじゃねw 
198国道774号線:2005/09/12(月) 18:23:51 ID:2jFk/4/8
復旧
199国道774号線:2005/09/12(月) 19:08:32 ID:56Xhqkl7
不通
200国道774号線:2005/09/12(月) 20:07:01 ID:CtOj0nwh
敦賀いいね
201国道774号線:2005/09/17(土) 15:32:41 ID:rdKN24Kk
福井ほど『県』というものにこだわる県民も珍しい 
とにかく何事においても「県内」「県外」を気にする 
そんなことだから福井はいつまでたっても垢抜けないんだよ 

202国道774号線:2005/09/19(月) 08:43:14 ID:Vir2Yx32
>>181
古墳に邪魔されて工事進んでないの?8号の小浜線踏切うざすぎ
203国道774号線:2005/09/19(月) 09:16:08 ID:GIPm1d7S
>>202
一応、トンネル掘削ははじめてるよん。
204国道774号線:2005/09/20(火) 21:10:18 ID:bCf/G90C
⊂⌒ヽ          (⌒⊃ 
  \ \  /⌒ヽ  / / 
 ⊂二二二( ;^ω^)ニニ二⊃ 
     \ \_∩_/ / 
      (  (::)(::)  ) 
       ヽ_,○、_ノ  ブーン 
   ///      
 ///   

205国道774号線:2005/09/22(木) 12:50:40 ID:zPSYeMq8
ブーンか。
206国道774号線:2005/09/28(水) 17:29:00 ID:T2k4arN0
小浜西・敦賀間はいつ開通する?
207国道774号線:2005/09/30(金) 23:20:23 ID:pGX0txSo
age
208国道774号線:2005/10/01(土) 14:27:47 ID:FaWHFlqR
文化未開の地である福井にそんなハイカラな物存在しません 
あるのはチマチョゴリを着て木の実を食べるだけの朝鮮式結婚w 
ちなみに新婚初夜に新婦が破瓜の血を出さなければ撲殺されますw、それが福井w 

209国道774号線:2005/10/01(土) 19:39:42 ID:kb0BVjFN
>>206
最短であと10年でしょうね。
210国道774号線:2005/10/01(土) 19:54:52 ID:M2G1M8n4
>>206
>>209
まだまだ先になりそうですね
工事してる気配もなさそうだし
211国道774号線:2005/10/04(火) 20:37:01 ID:/2vIcJwt
>>209
あと10年!まだまだですね〜
212名無し。:2005/10/04(火) 21:11:38 ID:hZi63K6p
新日本海のトレーラー川に落ちたね。
213国道774号線:2005/10/05(水) 04:10:21 ID:WMbBGcwT
>>209
直轄方式だともう少し早いんじゃない?
214国道774号線:2005/10/05(水) 04:20:35 ID:EytE0WgS
>>212
新日本海フェリーは、とれ〜ら〜もってないよ。
新洋海運のシャーシでした。
215国道774号線:2005/10/05(水) 15:26:49 ID:u953pg0a
今日の福井新聞にも載ってたけどAWってほんと景気いいみたいね。設備投資 
に100億、従業員新たに250人雇用ってすげえ。その250人枠に俺も正社員として 
入れないかな。 

アイシンAW工業、今期の設備投資95億円に増額 
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20050628c6b2802d28.html 
216国道774号線:2005/10/10(月) 22:09:31 ID:s67sbbW1
>>211
 
やっぱりこの区間が接続されれば中国道の混雑は少し解消されるのですかね
217国道774号線:2005/10/11(火) 17:49:02 ID:NAEBJMST
この区間の建設にゴーサインが出るきっかけになったのは阪神大震災です。
阪神地区が通行不能になり、ここを通過するはずだった大量の車が
若狭へ迂回して交通機能的に麻痺状態になったからです。
ゆえにこの区間は緊急時のバイパスの意味合いも持ってます。
218国道774号線:2005/10/11(火) 19:31:09 ID:YWuGusuR
sage
219国道774号線:2005/10/13(木) 21:01:17 ID:YMK55G+k
>>217


しつこいな。
220国道774号線:2005/10/15(土) 07:35:18 ID:SuBlID37
新幹線が来るのか分からない状況で新幹線福井駅を作ってるのが 
先見性のない馬鹿な県民性を表してて笑える 
パチンコでもやってなって感じ。 
221国道774号線:2005/10/17(月) 00:58:55 ID:HdFzdao5
評論家の田原さんは福井に新幹線がきても
福井は発展しないって断言してたよ。
222国道774号線:2005/10/17(月) 04:56:58 ID:WRNA+++l
あんまり福井の事を責めてやるなよ。
発展するために新幹線作るんじゃないんだから。
土建屋さえ儲かれば、それでいいのだ。
223国道774号線:2005/10/17(月) 19:44:27 ID:/SlatqFW
君も新しい会社創りに参加しませんか 
ttp://www.w-nexco.co.jp/company/recruit.html 
誰か人柱希望 
224国道774号線:2005/10/21(金) 05:40:44 ID:FZz80SAM
今日の午前2時ごろに27号線若狭付近でトラック正面衝突の事故があったみたいなんだけど
詳細分かる人いませんか?
225国道774号線:2005/10/21(金) 17:19:46 ID:MATrr2wb
トレーラーがトレーラーを追い越して、止まって速度について話(口論?)してる最中に
止まってるトレーラーに気が付かなかったトラックが突っ込んだってことかな
226国道774号線:2005/10/21(金) 19:31:42 ID:X6UPBpqA
救急車とか消防車来てたけど死亡事故だったのかなぁ
カナリ長時間封鎖されてたよね
227国道774号線:2005/10/23(日) 06:59:19 ID:UamEVGfP
そうね
228国道774号線:2005/10/26(水) 20:17:13 ID:QTyP4Dhl
age
229国道774号線:2005/10/30(日) 10:49:28 ID:KXdyGvrn
sage
230国道774号線:2005/11/06(日) 10:08:41 ID:6sFYwaQL
敦賀のトンネル手前のネズミ捕りに引っかかった・・・orzあglぐえお
231国道774号線:2005/11/06(日) 13:08:40 ID:DFZwIFHA
aho
232国道774号線:2005/11/07(月) 00:23:21 ID:iBMkrRtS
>>230
 
北陸道ですか?

高速のネズミ捕りは北陸道のトンネル手前しか見たことがありません。
233国道774号線:2005/11/07(月) 05:36:51 ID:ydGBlChN
R27美浜東バイパス東行きに入ってすぐのところでネズミ捕りしてる
ことがあるが、そのことかな?
234国道774号線:2005/11/07(月) 21:58:37 ID:N6qPsVHo
>>230
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/37/49.269&el=136/01/31.960&scl=25000&bid=Mlink
ここんとこ?
ここなら時々やってるね
以前遭遇したけどこれから始めるとこだったのか運良く引っかからなかったけど
235国道774号線:2005/11/12(土) 15:27:11 ID:k6nlqsjj
■■■福井県のラーメンを語るスレその3■■■ 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1129649498/ 

福井のバイク海苔いるやろ?【パート2やってぇ】 
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1130672485/ 

福井で一人暮らし 
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/homealone/1099202878/ 

The local 福井人! 
http://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/21overnishi/1122286556/ 

【ソバ】福井の蕎麦屋【そば】 
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1128939561/ 
236国道774号線:2005/11/13(日) 00:59:13 ID:TE+x2npv
>>233-234
間違いなくそこでしょう。時々やってます。
一車線になるところで80キロまで落としましょうね。
で、その後のトンネルからは100キロオーバーでも大丈夫です。多分。

早朝は狂ったように飛ばす車がいて面白いです
237国道774号線:2005/11/13(日) 07:52:15 ID:AmLa72/j
へえ
238国道774号線:2005/11/22(火) 20:59:15 ID:mlL6g5qt
age
239国道774号線:2005/11/23(水) 09:28:59 ID:nLqXh/dg
sage
240国道774号線:2005/12/05(月) 22:04:56 ID:Yp+zzIyk
age
241国道774号線:2005/12/06(火) 18:30:43 ID:qkB1vJe5
sage
242国道774号線:2005/12/13(火) 02:19:21 ID:8E6Xwyp0
北陸道にはいつごろつながるんだろ
243国道774号線:2005/12/14(水) 01:54:04 ID:H/FVg/rY
早くて5年後〜10年後
244国道774号線:2005/12/17(土) 15:53:07 ID:CNiFrClC
韓国ドラマのせりふを聞いていて、ときどき、あら、と思うことがあります。 
どこか福井の言葉を思わせるところがあるのです。 
とくに、語尾をゆすって押さえるようなイントネーションが福井弁に似ている気がします。 

考えてみれば、古代から交流が盛んで、渡来の人も多かったでしょうから、当然のことかもしれません。 

最近では、他の土地の人に、福井の言葉のことを尋ねられると、 
「語尾が韓国語にちょっと似ている」と説明します。以前より早く納得されるようで、 
これも韓流ブームのおかげでしょう。 
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000110512060001 

245国道774号線:2005/12/18(日) 18:24:37 ID:FEKqIjw5
で、小浜インターまではいつ完成するんだ?
小浜〜美浜インターまでつくれば、敦賀バイパスにつながって便利なんだが。
246国道774号線:2005/12/21(水) 21:20:19 ID:N0aTXEIw
福井県って嶺南と嶺北で分割して、嶺南は滋賀県に編入→近畿地方へ、
嶺北は石川県に編入することにした方がいいのでは。
247越前人:2005/12/21(水) 21:27:17 ID:j7+gQUwZ
>>246
それって実際、明治時代のはじめにあったんだよね。
248国道774号線:2005/12/26(月) 22:58:56 ID:mtLxPKlU
>>245
小浜ICまでできれば御の字でしょ
249国道774号線:2005/12/31(土) 00:29:43 ID:Bu8Maj3l
>>246
地元民としてはむしろそうしてほしい。
250国道774号線:2006/01/02(月) 18:19:38 ID:Hu1jih5l
京福BTの8番ホームに金沢ライナーって札がかかっているけど 
あれって京福エージェンシーの主催旅行なんだな 
香林坊直行で往復2千円とはいうものの1日1本で片道利用できないのがイマイチ 

ついでにBTでこいつに関する他の掲示が無いところからすると 
もしかしてしR西口ロータリー前で発券して大名町まで歩かされるの? 
251国道774号線:2006/01/07(土) 05:11:20 ID:hncBVV5n
>>248
繋がってこそ道路と言うもんです
252国道774号線:2006/01/08(日) 09:15:09 ID:9bMImx3G
《本日の福井の風景》 
左から、 
・さくら通り順化小前歩道橋 
・秋吉片町店 
・片町ハニー前 
・さくら通り順化2丁目辺り 
http://l.pic.to/1tcsf 
253国道774号線:2006/01/12(木) 23:47:29 ID:oZo+18Np
あげk
254国道774号線:2006/01/14(土) 08:53:25 ID:R5XiddQz
さげk
255国道774号線:2006/01/18(水) 23:10:00 ID:Wh6i7XKW
早くつながらないかな
256国道774号線:2006/01/20(金) 18:55:57 ID:az57BOBz
平均体重日本一の福井人の皆様 
雪かきをして健康になりましょう! 

257国道774号線:2006/01/31(火) 12:11:25 ID:IWuQgMRe
test
258国道774号線:2006/01/31(火) 19:04:55 ID:J+9env78
青木さやかが取材する番組でエチゼンクラゲって塩の固まりみたいなものだから食えないって結果が出た。たぶん食ったのは普通のクラゲ。でも歯応えありそうで美味そう 
259国道774号線:2006/02/01(水) 23:50:27 ID:uBh3UCZi
http://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up3390.jpg

舞鶴の皆さん、明日は気をつけてください。よそ者ですが心から無事をお祈りいたします
260国道774号線:2006/02/02(木) 20:23:01 ID:yj3SJ8/m
261国道774号線:2006/02/02(木) 22:44:59 ID:eKHrnz0x
262国道774号線:2006/02/03(金) 20:48:55 ID:8utDvzfc
263国道774号線:2006/02/17(金) 00:00:22 ID:6+vWe3AR
263
264国道774号線:2006/02/17(金) 20:27:50 ID:uyXoh1RL
新田義貞の最期(太平記より)  
『義貞は、左足を倒れた馬の下にしかれ、起きあがろうとしたときに、  
飛んできた矢が眉間の真ん中にささった。  
急所なので致命的なきずを負い、目がくらんだ。  
義貞は、もはやこれまでと刀を抜き、自分の首を切り落とし、深泥の中に埋めかくしその上に倒れ伏した』  

小学生の時これを読んで、すごい武将がいたんだな〜と思った  
当時は福井県で死んだ事は知らなかったが、  
大人になって福井の「新田塚」が義貞の最期の地と知り、歴史は続いているんだと感動した  
265国道774号線:2006/03/02(木) 00:30:32 ID:ZDKaZyXR
単調な道aagee
266国道774号線:2006/03/04(土) 13:04:59 ID:Vnpsw+7E
福知山の北循環は、見事に大はずれだったよな・・・ 
1度乗ったけど、ほとんど空気輸送だったし。 
267国道774号線:2006/03/09(木) 22:42:55 ID:5MF2n5+L
梅街道は最高だな。
美浜町内でシケインみたいなコーナーがあるが、なんとかして欲しい。
268国道774号線:2006/03/10(金) 23:30:18 ID:iIX5L9t4
>>267
あそこのカーブ、たまに車が刺さってることありますよ。
269国道774号線:2006/03/11(土) 00:59:22 ID:CSW1goO0
mapionで梅街道が未だに半分ほどしか開通していない件について
270国道774号線:2006/03/12(日) 16:32:09 ID:sG69w/kl
人口的には 
福井市>越前市+鯖江市+敦賀市 

商業額にしたら 
福井市÷2>越前市+鯖江市+敦賀市 

農業額ですら 
福井市>越前市+鯖江市+敦賀市 


製造額だけは 
越前市+鯖江市+敦賀市>福井市 

271国道774号線:2006/03/18(土) 11:08:58 ID:tLqcOmFM
272国道774号線:2006/03/18(土) 16:55:45 ID:Zul2sFxy
出雲号は廃止されました 
明日からはシルフィードに出雲代替の使命が加わります 
シルフィードは専用車が2台しかないので2台がフル稼働なんて光景が日常化し、 
更には全但バスが首都圏向け路線を開設するのも時間の問題ですね 
格安高速バス+京都便orはしだてorきのさき乗継に負けないように 
273国道774号線:2006/03/19(日) 09:55:06 ID:iyL7i0Ct
274国道774号線:2006/03/19(日) 12:28:23 ID:MWU7QxxI
敦賀は木崎周辺は微力ながら発展してるが、駅前・本町は死んでる。  
神楽商店街なんて存在する意味があるのか?  
275国道774号線:2006/03/21(火) 01:33:37 ID:jyfR63cA
>>273
梅街道は現時点で整備完了ですか・・。
上中現終点からもっと伸びると思っていましたよん。
276国道774号線:2006/03/25(土) 01:27:04 ID:8fKjOrr0
よん。
277国道774号線:2006/03/26(日) 13:17:46 ID:kJSmTFIe
越前というか嶺北は自分を「弱者」として意識している。 
だから弱者なりにどうやっていくかを考えて、したたかさを身に付ける。 
嶺南は自分を「被害者」として意識している。 
これは有利な立場のようで、 
実際はちょっとした利益やプライドをくすぐられることで簡単に操作される。 
嶺南出身者としてはこの構図が全然変わらないというか、 
むしろ強化されていることが情けないね。道州制話にしても全くそう。 

交渉事においては手持ちのカードはできるだけ多いほうがいいのだが、 
嶺南は自らカードを限定させてまる見えにしている状態。 
こんなの足元見られるに決まってる罠。 
県庁としては「強硬な嶺南」をチラつかせることで何かと駆け引きの材料にできる。 
そういう意味で嶺南の無思考ぶりは県にとって有り難いだろうね。 

嶺南に戦略的思考が何もないのは、 
「被害者」の立場に立ち続けることでちょっとしたアメを貰うことに馴れ切っているから。 
関西に近いというだけの夜郎自大なプライドを捨てて、 
「嶺北とは比べ物にならない弱者」としての意識を持つことから始めないと、 
仮に道州制にでもなったら惨憺たる結果しかもたらさないと思うがね。 
果たしてそれが出来るかどうか。現状では悲観的だな。 
278国道774号線:2006/03/26(日) 23:07:53 ID:ry9tMaN/
ぬるぽ
279国道774号線:2006/03/27(月) 17:44:12 ID:29zUZVcN
ガッ
280国道774号線:2006/04/02(日) 14:59:17 ID:7hrl7TKy
『分県論』は、 
それぞれの自治体がそれぞれの道を進みましょう。 
県と言う仕組みがなくなるのだから当然の話なのだが、 
都合が悪い奴もいて、いろいろな意見が出るわけだ。 

嶺南の関西州入りは、関西州を形成するほかの地域との、 
関係で決まるのであって、嶺北の影響を受けることはない。 
地域が自らの選択によって、より広域な地域を形成する。 
それでこその地方分権。 

福井の関西入りは駄目っぽい 
だいたいやねぇ 
柴田勝家で町おこししてるんだから・・ 
関西は太閤さん。 
敦賀は大谷刑部の町。系統が違う。 

281国道774号線:2006/04/11(火) 12:55:06 ID:EdcEb4sU
関西でいいよ
282国道774号線:2006/04/11(火) 23:20:51 ID:KNK/3FoX
別に、歴史的な難しい話はさておき・・。
関西電力の配電地域は関西でいいんちゃう?
嶺南は滋賀県に編入でヨシ!
283国道774号線:2006/04/12(水) 13:57:55 ID:TerkLE+/
敦賀→北陸電力
美浜より西→関西電力
284国道774号線:2006/04/12(水) 21:14:35 ID:tKlD1l+X
そもそも福井県になったことがおかしい。
http://www.archives.pref.fukui.jp/fukui/07/kenshi/T5/T5-0・1-02-04-01-04.htm
285国道774号線:2006/04/17(月) 12:35:00 ID:Pf2gY3Ln
なにが
286国道774号線:2006/04/28(金) 01:36:27 ID:foDBmKWf
うっちー
287国道774号線:2006/04/29(土) 03:58:34 ID:7lhBAHUW
test
288国道774号線:2006/05/03(水) 14:55:16 ID:zUe2lXKa
バイパスか
289国道774号線:2006/05/07(日) 00:32:43 ID:3A/CGeuy
敦賀方向に向かっての梅街道終点。
カーブのあるTN内での渋滞は大変危険。
トンネル信号みたいに、なんらかの対策要ると思いませんか?
290国道774号線:2006/05/08(月) 23:12:28 ID:BO669rVk
うむ
291国道774号線:2006/05/14(日) 04:31:41 ID:EkU4eafW
おなかが
292国道774号線:2006/05/19(金) 13:39:37 ID:o4GUHYJl
なんだ?
293国道774号線:2006/05/24(水) 23:52:48 ID:XoyweIU+
つながればな
294国道774号線:2006/05/28(日) 10:17:27 ID:rAhpxOA7
昨日走ったけど、西街道がんがって延びてきています。
295国道774号線:2006/06/05(月) 00:20:10 ID:zWav7pVF
頑張って延ばして
296国道774号線:2006/06/05(月) 05:03:09 ID:1OMR8LoS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%9E%E9%B6%B4%E8%8B%A5%E7%8B%AD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E9%81%93
>2014年(平成26年):小浜IC〜敦賀JCT(中日本高速道路管理区間)開通、全通予定

これマジ?立ち退きとかほとんど要らないのに時間掛かりすぎじゃね?
297国道774号線:2006/06/05(月) 05:31:07 ID:8tPfkOzs
>>296
田舎だから先祖代々伝わる山や田畑だから売れない!って椰子が多いんだよ
298国道774号線:2006/06/07(水) 04:38:33 ID:tpREeicp
えらい先だな
299国道774号線:2006/06/10(土) 16:01:18 ID:zW7kzlK9
ほんま
300国道774号線:2006/06/12(月) 22:35:20 ID:1nxZ1MFT
いけー
301国道774号線:2006/06/15(木) 07:29:18 ID:ubKPvaGb
走りやすい?
302国道774号線:2006/06/21(水) 22:36:55 ID:4lbJM89e
つながらんと
303国道774号線:2006/06/26(月) 02:49:58 ID:ugsmvfvI
いつになるやら
304国道774号線:2006/06/28(水) 22:42:14 ID:TsWHIg6v
ほう
305国道774号線:2006/07/02(日) 19:59:31 ID:68596U9s
いやだ
306国道774号線:2006/07/02(日) 20:01:54 ID:+qBpAtCk
それは本当か?
戦後の農地改革で土地を
ただ同然で手に入れた人は数多い。
307国道774号線:2006/07/03(月) 21:55:57 ID:ts7KcOQu
いやいやいや
308国道774号線:2006/07/05(水) 21:04:15 ID:49vYT+E4
お盆に敦賀ICから小浜西ICまで27号を使おうと思ってるんだけど、
混雑する時間帯っていつぐらい?
ちなみに朝8時ぐらいに敦賀ICを降りる予定なんだけど。
309国道774号線:2006/07/05(水) 21:34:18 ID:ZZZCmDv5
混雑なんてしねー
310国道774号線
>>309
海水浴客で渋滞するって聞いたんだけど・・・、
もっと遅い時間帯なのかな?