もちろん、全体として仙台が新潟に負けるわけでなないよ。
ただ、全ての面で仙台が勝っているわけではないってこと。
たしかに「杜の都」「東北大」。この2つの切り札は、全国的にも威力が大きい。
仙台は良い街。中心部はコンパクトで人を引き付ける雰囲気がある。
ただ、それにあぐらをかいた結果、郊外の大型店に侵食され続けているところがもどかしい。
また、地元企業が金を出さない風土。新潟に民放FM2局目の開設は先を越されたり。
新潟の万代シティは、確かにレインボータワーの辺りはタイル割れ割れでわびしい雰囲気だが、
地権者の新潟交通が金を出して複数の百貨店等を誘致したり、
ビルボ作ったりまちづくりに貢献している点が仙台にはないいいところ。
あと、街中の信濃川の存在が、街に自然に溶け込んでていいね。
仙台の広瀬川は、存在感はあるけど、街に溶け込んでいるとは言い難いから。
ただ、新潟は仙台以上に車依存都市で、地理的に都心が中心になりにくいから、
都心の新潟島付近にこれ以上人を集めるのは厳しいかもしれん。
あの新新バイパスは正直に羨ましいが、あの道路が新潟という都市の象徴。
アルビの驚異的な集客の理由が、ビックスワンの場所にもあるのでは
(幹線道路のあつまるポイント)。あそこに超大型店ができれば、
都心商業は壊滅しかねないという弱点をかかえている。
この交通課題への解決策が、新潟の今後を決めると思う。
うまくいかなければ、ただの寄せ集め都市として停滞することになるのかも。
上越新幹線も北陸が全通したらローカル新幹線化必死だし。
長文スマソ