【危険物】大型免許と資格【毒物】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線:04/04/13 12:10 ID:/+F2hCCV
車が好きで、人と付き合うのもあまりうまくない為
トラックの運転手を目指そうと思っています。

一緒に取得してると良いと思われる資格ってどんなものがありますか???
2国道774号線:04/04/13 12:15 ID:KWTSdGc2
2げつと
3r774:04/04/13 12:54 ID:jsim6Kte
今、原子量覚えるのに必死。
Pは淋で31.0だっけ?
Sはイヨォー、32.1
4国道774号線:04/04/13 12:55 ID:P26pptDs
フォークリフト、けん引
5国道774号線:04/04/13 15:12 ID:j9SFswdX
おいおい、これじゃトラ運はきついぞ。
>人と付き合うのもあまりうまくない為
6国道774号線:04/04/13 15:52 ID:qxth8RkV
それじゃ、大型特殊はどうよ。
71:04/04/13 16:00 ID:/+F2hCCV
>>3さん
鬱性向の強い人間では難しいですかね・・・?
車はいじるのも運転するのも苦にならないんですが・・・

教育訓練講座での免許取得で、最大20万円返還されますので、
牽引 大特 フォークリフトも一緒にと考えてます。

大特ってブルドーザー以外にどんな車種が運転できるんです?
8国道774号線:04/04/13 21:00 ID:vjlLfcPD
>>7
大特はそれだけでは何も運転できない
その重機の免許+大特で公道を走ることが出来る。
9国道774号線:04/04/13 22:22 ID:P26pptDs
>>8 叱咤かヤロー発見!!
行動の運転はできます。現場での操作(操縦?)は、重機免許が必要です。
10国道774号線:04/04/16 09:54 ID:V/ml+BDu
>>1
大型自動車免許をどう生かすか!
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/lic/1009819178/
113sun惨:04/04/19 08:37 ID:jS911kVL
久々の休日です。
しばらく板を見失っていました。
>7酸
真面目に考えると、
人と交わらないドライバーは
会社の戦力として低く見られます。
雑談はしないにしても挨拶はしましょう。
話が合わない場合でも仲間の積込を手伝うとかでフォローしましょう。

あと、大型もっていても実務経験無いと大型運転手としては就職困難。
漏れもネクタイリーマンから大型1種取って転職したけど
3tで夜な夜な黒光りしてそそり立つシフトレバー弄ってます。
稀に茶側灸便の雇車で未経験可が出たりします。
でも喧騒の現場なんで声出せない香具師は仕事にならないかも。

年齢がOKなら自衛隊の輸送部隊とか。国費で免許取れるらしい。

最後に。
単に「運転手なりたい」が主旨ならば、
無闇に板を新設しないで
トラック乗り総合の板などで
単発質問したほうが良いと思います。
新設される板は消される板の犠牲を伴うようです。
12国道774号線:04/04/21 00:20 ID:SNooqeEy
>>7
ラフターも運転出来るぞ。
ところで、会社にもよるけど人付き合いヘタでは虚しい職業だな。
今どんな仕事してるか分からんが、資格取る前に会社と仕事内容、
勤務体勢なんかを調べて、ほんとに出来そうかどうか考えてからの方がいいぞ。
乗用車を運転するのと荷物運びながらの運転じゃ、精神的に全然違うからな。
13国道774号線:04/04/21 14:15 ID:o0q9xYbp
>>9
確かに「運転」だけなら大特でOK種。
路線バスなんかも客扱いしない場合(工場への回送など)は大型でいいしね。
14国道774号線:04/04/21 20:40 ID:+UyVcRcg
小型移動式クレーンと玉掛けの技能講習も取るといい!
クレーン付き平ボディはこれでオッケイ
大特と車両系建設機械(整地・運搬・掘削・積込)もね。
ダンプの運転手はもちろん土木会社にも勤められる。
これで社交性もあればバッチリだ!!

15国道774号線:04/04/23 21:19 ID:Gn48wbmB
>>1
人付き合いは大切だぞ
16国道774号線:04/04/24 15:27 ID:mGYOR7ly
今度車両系取ります
17国道774号線:04/04/26 19:02 ID:RbJrK2YA
>>16
君は1か?
18国道774号線:04/04/26 19:27 ID:5Xn3rCFY
>>1
あとは中卒の資格だけだ。
運転業はDQN多いから自分がある程度妥協し、プチDQNになるべし。
19国道774号線:04/04/26 19:33 ID:q5T2Rivl
>18
義務教育を資格と呼ぶのか?
20国道774号線:04/04/26 20:03 ID:VdGwiUYM
>>18
最近は大卒もこの業界多いぞ。たとえば、バスとか。
21国道774号線:04/05/01 19:27 ID:TBEpVzYS
保守あげ
22国道774号線:04/05/04 06:18 ID:xrnf60/h
もう一回保守あげ
23r774:04/05/04 08:22 ID:kcQNhrN0
いたずらに延命処置を施しても・・・
24国道774号線:04/05/04 10:16 ID:Kt5V20fQ
大型と危険物乙4を取ったので、次は毒物を取りたいのですが
実地試験とはどんなことをするのですか?
25国道774号線:04/05/04 10:19 ID:KyvShv4H
>>24
少量の毒物試験紙を舐めて毒物名を当てる

俺の時は、トリカブトの毒を1万倍に薄めて舐めて当てました

防毒マスクの使い方、毒性ガスの中和の試験もありました
26国道774号線:04/05/04 10:30 ID:06mRqwzC
>>25
青酸カリ希望
27r774:04/05/04 11:09 ID:kcQNhrN0
28国道774号線:04/05/07 02:11 ID:R37EHy8P
緊急上げ
291:04/05/16 01:36 ID:2C40tYcQ
皆さんたくさんのレスありがとうございました。

実は自分は内臓に欠陥のある4級所持者です。
実は体調を崩してて、短期で入院していました。

いろんな人に意見を聞きましたが、
「体力的に難しいかも・・・」と皆に言われてしまいました。
労働省勤務の友人には、「運転がすきだけではなかなか勤まらない」
とも言われました。

ですが、精神科医師によると
「車のコクピットは、身を守る基地の役割をする。私は賛成だ」ともいわれました。

自分が出来るか出来ないかも大切ですが、
どこまで腹くくってやる気があるかないかの方が今の自分にとっては大切である気がします。

危険物試験に向け勉強を開始します。
資格が取れてから又考えても遅くないかもしれません。

皆さんありがとうございました。

30国道774号線:04/05/20 19:12 ID:Wc+ntNXA
↑基地害は運転なんかするなYO!
31国道774号線:04/05/20 19:26 ID:LoA2F2Ql
と言う事は2種免許は駄目だな
32国道774号線:04/05/20 19:40 ID:VCMaGuyI
その精神科医がおかしいんじゃないか?
33国道774号線:04/05/23 13:22 ID:w1OrFXrT
持管理会社(清掃工場・下水処理場)に就職・転職を考えている方


●● 清掃工場で働いてる人達 ●●

http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1060746434/

34国道774号線:04/05/28 02:27 ID:wuaSl1Zu
あげ
35r774:04/05/28 13:59 ID:Wo86x0TB
いたずらに延命処置を施しても・・・
36国道774号線
いい