名課屋間2Qで逝くぞゴルァ!!! 岡山県のハズスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
467国道774号線:04/08/10 23:12 ID:LWErFrLu
>>466
「こうなん」
ちなみに岡北も「こうほく」と読む。
468国道774号線:04/08/11 23:00 ID:5WvKjlSQ
神姫バスげんき?
469国道774号線:04/08/12 08:37 ID:lzWSn85v
中庄北循環の最終便は集まったヲタに運ちゃんがいちゃんもんをつけていた模様

空港普通便、大窪経由稲荷山線、吉備高原ゾーンバスの繰上げ廃止
まだ〜〜〜?
470国道774号線:04/08/12 21:02 ID:MBCsV9rR
あんまり路線きって、岡電との競合路線ばかりになると、会社の存在意義が・・・。
471岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/14 14:09 ID:sl59wVVZ
茂平車庫の近くでエアロらしき井笠高速色のバスを見たんだが。



見間違いだよな?
472国道774号線:04/08/15 22:07 ID:w7TJ9t2W
今日、中庄駅からコンベックス岡山まで両備の臨時バスに乗りました。
駅前の時刻表に載っていなくて、乗っていいものか運転手さんに聞いてから乗りました。
乗ってみたら臨時なのに整理券は出てくるは、途中のバス停の案内があるはで、まるで定期便のような感じでした。
ちなみに運賃は250円でした。

ところでこの臨時便、今日のは「ぶちすげぇ……」と前面に貼っていたけど、大きなイベントがあるときは普通に運行しているものなの?
473国道774号線 :04/08/15 22:51 ID:dlrtx9U/
>>472
私も就活中にコンベックスの臨時に乗ったことがあります。
コンベックス〜岡山駅前でしたが、発車してすぐに2号パイパスに入り岡山駅まで直行でした。
運賃表は倉敷〜の表示だったので運転手さんは「倉敷から来たバスじゃから整理券をよく見て払って」と説明していました。
途中のバス停案内もありました。幕も普通のものだったと思う。

バイパスを降りてからは正規の路線に戻りましたが途中客扱い無しで、バス停に居た客は
?顔でした。

バイパス走る路線なんてあるの?


474国道774号線:04/08/16 00:05 ID:FpiDEj/m
>>岡フチたん

井笠高速色=貸切色だからね・・・。
おそらく今年の頭or95年にはいったエアロではないかと。
もしくは、ときたまリードorローズにはいるクイーンM?あれは福山だしなあ。

という訳で、井笠広島バスまつり参加決定age
475国道774号線:04/08/16 13:56 ID:TwVoUL2I
>>473
バイパス経由の岡山〜倉敷は以前は1時間に1〜2本ほどありました。
コンベックスに行くのも出ていたと思う。
476国道774号線:04/08/18 21:00 ID:2MlI9tEh
流通センターの会社に勤務してるんだが、たまにバスで会社に行こうとしても流通つくのが遅すぎて使えん。
りむりん早島復活きぼんぬ。
477国道774号線:04/08/20 09:05 ID:bYR5Cce/
>>476

リムリンあぽ〜んの後、山陽バスそのものもあぽ〜んしちまったからなあ。
当時の車両は、東北のあぽ〜ん秒読み某私鉄沿線と名鉄沿線の南のはじっこで走ってるから、会いにいってあげれ。





遠いなw
478国道774号線:04/08/20 18:50 ID:4ca9sLav
鋳鉄中山下本社ガレージの上のボロ看板(15年くらい前に設置) が新しくなっていた。
鋳鉄観光と鋳鉄観光交通の看板だった。こんな看板を作るカネがどこにあるんじゃ!?もしかしてワ(ry
479国道774号線:04/08/23 21:02 ID:14/L04lC
>>478
鋳鉄の最後の抵抗・・・なんてことじゃなけりゃいいのだがw
せめて最後は岡電だけじゃなく両備や霜伝・最低にも喧嘩売るような新路線を連発して、県内のバス事情を乱しまくってから華々しく散ってほしいものだw
480国道774号線:04/08/23 23:57 ID:ic7WyqgY
>>479
今朝の山陽新聞に嫌味たっぷりの記事出てたなw

JRバス代替の旧2号線で両備&下電と、岡南新路線では両備に、既に喧嘩売ってるがな。
今後厨鉄が新規参入しそうな路線を妄想すると・・・
岡山駅〜理大〜付属高校
ボケ学園と厨鉄の関係は悪くないから可能性はある。理大構内の反転場所はボケ学園の
用地だし、参入は容易だな。
481国道774号線:04/08/24 17:45 ID:CC1KL5Yu
鋳鉄が西大寺線に参入したら面白そうだな。




…と言ってみるテスト
482岡フチ ◆W12xH8UpZY :04/08/24 19:27 ID:07zK+Z54
>>474
レス遅くなってスマソ。

井笠が近年三菱車を入れていたとは知りませんでした。
数が少なすぎるせいか、見かけることもありませんでしたから。

ってかリードやローズにも入るんですか。今度狙ってみます。
483国道774号線:04/08/25 07:21 ID:H+Eb+8rG
>>482
KUSOは昔から入ってますよ。
富士のR3にはK-MS615Sがいたし、MPブルドッグもいた気がする。
484国道774号線:04/08/25 08:55 ID:dINpIiUw
毎月のダイヤ変更、大音量で客集め・・・利用者不在 バス集客合戦
県南一部路線で競合3社 
「参入自由化」背景に 業界内からも改善望む声

 毎月のダイヤ変更や大音量での客集め・・・。県南の一部バス路線で、競合する主要なバス3社が激しい乗客の奪い合いを繰り広げている。2002年の王改正でバ
ス路線の新規参入が自由化され、単独運行だった路線へ後発組が相次いで進出。過当競争を背景にした利用者無視ともみられる姿勢に、公共交通機関としてのモ
ラルを問う声が上がっている。(久岡広和)

 「前のダイヤのつもりで家を出たら、十分以上待たされた。何のための改定で、誰のための増便なのか」
 入院した夫(68)の付き添いのために、6月末からバスで岡山労災病院(岡山市築港緑町)に通い始めた主婦(66)=同市福富は不満を募らせる。
 バスのダイヤ変更は、鉄道のダイヤ改正に合わせ年2回ほどが普通。しかし岡山駅−岡山労災病院線は1月に2社運行になってから半年、毎月ダイヤが変わっ
た。
 煩雑なダイヤ変更は倉敷駅北−岡山空港線などでも同じ。業界関係者は「『頭はね』と呼ばれる問題がある」と指摘する。つまち、競合他社のバスの1〜5分
前を走り、客の大半を横取り。対抗するために、お互いにより早い時刻にダイヤを設定し合う”いたちごっこ”が繰り返されるわけが。
 バス会社幹部は「頭はねは死活問題。仕掛けられれば、翌月のダイヤを変えざるを得ない」と本音を漏らす。
485国道774号線:04/08/25 08:56 ID:dINpIiUw
 岡山空港(岡山市日応寺)や県運転免許センター(御津町中山)では集客合戦が過熱。スピーカーを大音量にした客集めや「岡山駅行きはこのバス」と直接声
をかける客引き、バスのフロントガラスに「岡山駅行」と大書きした横断幕を出すといった行為もあるという。
 中でも昨年末に2社が参入し、3社が競合する岡山空港−岡山駅前線は問題が深刻化。岡山空港は空の玄関口だけに、県などに利用者から多くのクレームが寄
せられているが、規制緩和後の自由競争の枠内のため、行政指導には限界がある。
 「『岡山空港のバスの客引きがひどすぎる』という投稿が、新聞に3度も載った。その都度、3社に自粛を申し入れてきたのだが・・・」と中国運輸局岡山運輸
支局。頭はねと合わせ、指導は随時行っているが、「法的効力はなく、各社の自主性に任せるしかない」と同局の担当者。
 空港を管理する県航空企画推進課は「『うるさい』など半年で数十件の苦情があり、再三、常識的な営業をお願いしている」と話す。昨年末、県の呼びかけで
3社は「客引きをしない」などと申し合わせたが。守られる気配はないのが実情。
486国道774号線:04/08/25 08:56 ID:dINpIiUw
 あるバス会社の担当者は「生き残りが懸かっているので仕方ない」。別のバス会社幹部は「正常な状態ではない」と言う。
 県内の路線バスの年間輸送人員数は、ピーク時(1967年度)の4分の1にまで減少。県バス協会は「一部の社の行為が業界全体の信用を下げ、『バス離れ』を助長しかねない」と懸念し、改善を望む声は業界内部からも上がっている。

◆ズーム◆路線バスの規制緩和
 2002年2月の道路輸送法改正に伴い、路線バスの需給調整規制を廃止。新規路線の開設は免許制から許可制になり、原則自由化された。
487国道774号線:04/08/25 19:36 ID:cIK97M+5
最近は、役所にも喧嘩うっているのかぁ・・・。(ぼそ)
488国道774号線:04/08/25 20:26 ID:qD5ZbYFo
>>483

井笠には富士7HDもいすゞ(うち1台はカブトガニ)と三菱の両方があったような。
R3はいすゞ・三菱の他に日野もいるらしい。
489国道774号線:04/08/25 20:29 ID:dtxlA1MX
バス・バス路線板
http://hobby7.2ch.net/bus/
各自移動よろしく。

運営側では1ヶ月を猶予期間とみているらしい。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1052366270/482
490国道774号線:04/08/25 21:07 ID:7SCMSr+P
井笠にブルがおるわけなかろーが。ボケ
491国道774号線:04/08/26 11:57 ID:UfZa5Ppz
バス板にスレたてますた。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093487406/
492国道774号線:04/08/28 23:28 ID:VPVTpYZg
岡南、浦安、当新田、藤田方面から、市役所を通って岡山駅に直結する路線で
どんどん走らせてくれたらいいのだが。。。。
特に中鉄や下電はほとんど走ってないけど、県北の不採算路線で空気を運ぶのは
やめて、岡山市南部や西部で採算性のいい路線にどんどん参入したり、増便したり
したらいいと思う。
493国道774号線:04/08/28 23:37 ID:PsrUNK98
鋳鉄・両備で、岡山−倉吉 共同運行するって、山陽新聞にでてたね
494国道774号線:04/08/28 23:39 ID:q2LB2krh
市役所経由なら大学病院も通るから
そこそこ需要はあると思うけどなぁ。

それとは関係ないが、
岡南路線と国立病院や免許センター系統を直通させてもいいのでは?
495国道774号線:04/08/29 14:23 ID:jx5yMJPW
岡山市内の賑やかなところは、ほとんど岡電ばかりが寡占しているような気がする。
両備バスも走っているけど同じグループだし、岡山の交通をひとつの企業が牛耳っているような
イメージが強くて不自然だとは思う。下電ももっと岡山市内の路線に進出したらいいし、
特に中鉄なんかは市の南部から岡山駅の路線にどんどん力を入れたらいいと思う。
岡山駅とショッピング施設・市役所・大学病院なんかが集まるあの辺りに力を入れないといけない。
496国道774号線:04/09/04 23:30 ID:o6tYIR7C
>>495
禿同!!
ところで岡電といえば、岡山の路面電車は自動車交通の邪魔になり、
交通マヒを起こさせる原因のひとつになっているそうですよ。
一般論として面積あたりの輸送力で考えたら車より大きくなるとしても、
道路を占有して開発の阻害要因となるようなら迷惑な存在でしかありません。
大都市云々はこの際関係ないと思うんですよね、「岡山なんていなか」ですから。
それに中心部に軌道系交通が存在するといっても、交通事情の改善に役立っているのは
道路を占有しない軌道系交通=地下鉄かモノレール、または地下化か高架化した
LRTなどの軌道系交通ですよ。
街が機能しなくなるから問題なんですよね、じゃあ岡山の場合はこれ以上の
道路占有などありえませんし、交通マヒを招かないように路面電車を撤去しないことには
今後ジリ貧でよくならないと言うことでしょう?

『桃太郎大通りが無駄に広いだの市役所筋も余裕があるから車線を減らして路面電車を通せだの、
一部の人たちはしつこく主張していました。』が、彼らの論理に隠された矛盾と
ご都合主義が露呈されるという、皮肉な結果となりましたね。
『やはり、路面電車が岡山市中心部の発展を阻害する手かせ足かせになる、
という危惧は現実でした。』
497国道774号線:04/09/05 00:07 ID:tUZkpwKg
↑それがどうした。読むのがめんどくせぇから、クドイ文章書くなっつーの!
498国道774号線:04/09/05 08:25 ID:qVlmNErS
>>496
高架とか地下鉄にすると建設コストは2〜10倍、それ以上掛かるってことを知らんのか?

全くのスレ違いに付きsage
499国道774号線:04/09/05 10:04 ID:pjqGkgU3
自動車交通の邪魔ですか・・・。
それぞれの立場は、あるな。
500国道774号線:04/09/05 21:12 ID:pjqGkgU3
(^^)
501国道774号線:04/09/09 17:42 ID:6hfPzzi8
路面電車が通っていても
他の地方都市と比べれば道路も広いし、
交通量もそんなに多くないから
岡山市中心部は走りやすいと思うけどなぁ。
そりゃ岡山BPやR53、R180、R250の郊外方面へ
路線が延びてればかなり問題だろうけど。
むしろあんな中途半端な長さの路線だけで、
よく経営が成り立ってるなとは思うけど。
502国道774号線:04/09/10 20:50:18 ID:Eko4d8N0
終点に高校・中学が集中してなかったらとっくに廃止しとったじゃろう。
503国道774号線:04/09/18 02:39:04 ID:ftNZQcYH
都県の嫉妬してる人は相手にしない方がいいですよ。
誰が嫉妬したって、ハヤシバラシティは我々が想像、期待してる以上に
素晴らしく世界に誇れるモノを作ってくれる筈です。

外野がうるさいので、この辺で整理しますが

百貨店・・・伊勢丹(ほぼ確定)+ロッテか現代百貨店(韓国系)
ホテル・・・これまでのいろんな板の書き込みを見ると、シェラトンでほぼ確定。
恐竜博物館・・・これは林原が一番力を入れてると思われる。(放っておいても大丈夫)
高層ビル・・・一つが200メートル級なのは、これまでの林原社長のコメントを見ても
       ほぼ確定。問題は2つ目、3つ目の高さ。個人的には無理してでも、200メートル級に合わせて欲しい。
ほか・・・イベントホールなど

来年の頭に設計に入るみたいだら、現時点ではすべてが決まって契約してると思います。
林原社長は、どこで発表をしようか悩んでる時期だと思います。
期待してる市民としては、これまで凄く長い時間を過ごしてきましたが、要約、安心できそうです。
ついでだけど、百貨店がロッテだったらプロ野球のロッテもおまけでついてくる。
504国道774号線:04/09/18 22:30:22 ID:xB9kCMBj
↑ほんとかよ?
505国道774号線:04/09/23 09:09:31 ID:dj36ML29
てかどこの誤爆だ、503は。
506国道774号線:04/09/23 09:52:58 ID:QQ7mIgzE
507国道774号線:04/09/26 16:30:12 ID:yNCmPR5c
移動
508国道774号線:04/10/05 01:40:31 ID:MAQ0N3mW
おまいら、うのがいちばん!
509国道774号線:04/10/16 00:02:04 ID:loJud/r2
 
510国道774号線:04/10/21 01:13:00 ID:StGZb2PM
Uバス運休
511国道774号線:04/10/24 22:02:22 ID:+KpIIJ+2
あげ
512国道774号線:04/10/27 23:23:02 ID:Gg2u7eNe
からあげ
513国道774号線:04/10/29 03:43:43 ID:ahaj+sYK
koizumi_kirari
514国道774号線:04/10/29 23:59:14 ID:an102Qnq
やまざきたく
515国道774号線:04/11/17 17:37:15 ID:bhlRcIxw
age
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ