>>140 ほんと?
でもつい先日束武に入ったらしいけど
ノンステの設定があるから結構買われているし生産中止は考えにくい
145 :
国道774号線:04/07/16 09:25 ID:I2E8YkGx
でも、一応リエッセと競合するしな。
ツーステとはいえ、段差が小さくらくらくステップのようになっているし、
リフトも付いているんだよな。
>>145 値段
ME<リエッセリフト
リフトは高い。使うのメンドイ。
2004年度 バス事業者・共通要望項目(案)
1. 今後導入更新するバスは、すべてノンステップバスにすること。
2. 100%ノンステップバスにするための年次計画を立て、公表すること。
3. ノンステップバスやワンステップ・スロープ付バス、リフト付バスは、
すべて時刻固定路線固定すること。
4. すべてのバス停は、誰もが見やすい・使いやすい・分かりやすい構造とすること。
5. 「スロープ上段差」の危険性を認識し、確実にスロープをバス床面に装着すること。
また、車いす使用者の乗降時は、確実に運転手が、車いす使用者の乗降時接遇介助を行うこと。
さらに、始業時点検時においては、上記スロープ・座席の羽上げ(折りたたみ)
・車いすの固定具等の使い方・操作の仕方等を確実に習得すること。
6. すべてのバスは、正着すること。また、正着できるバス停構造・バス停条件設備を行うこと。
7. 車いす使用者や一般乗客が車いすでも乗降設備があると誤解する中扉に貼付の
小さな車いすマークは、即刻剥がすこと。「ノンステップバスやワンステップ
・スロープ付 バス、リフト付バス」においては、バス前部上の行き先表示の
横と後部に、車いす使用者でも十分視認しやすい大きさの車いすマークを貼付すること。
さらに、バス停においても、「ノンステップバスやワンステップ・スロープ付バス、
リフト付バス」が1台でも、停車するバス停は、車いす使用者でも十分視認しやすい
大きさの車いすマークを貼付すること。
8. すべてのバス停において、当該バス停の所管の営業所もしくは本社・支社の電話番号
及びFAX番号を記載表示すること。そして、車いす使用者から問い合わがあった
場合は、速やかに返答できる様に準備しておくこと。(例、ノンステップバスや
ワンステップ・スロープ付バス、リフト付バスの運行路線・時刻・行き先・代替バス状況
「ノンステップバスやワンステップ・スロープ付バス、リフト付バスが故障・点検等で、
普通車で代替した場合」)
9. 各バス事業者のホームページにおいて、上記要望項目のすべてを即刻掲載・公表する こと。
※○○さんからのメール情報です
ttp://bbs.infoseek.co.jp/Board03?user=kiyose21
>>147 プロ市民にはノンステの問題点が見えてないんだろうな。
>>148 連中はバスや電車といった公共交通機関に乗らないんでしょ、きっと。
>>147 プロ市民は自分の利益・受益が至上命題ですからw
最近京成のノンステの新車はヲタ席が荷物置き場になってるが、やはり
ノンステの巨大なタイヤハウスの上のヲタ席は危険ということなんだろうな。
餓鬼がヲタ席を好む上、前降りの路線など特にバスが止まらないうちから
席を立つ香具師もいるしな。
152 :
国道774号線:04/07/27 23:04 ID:wcd/O0HM
>>151 確かに事業者は危険→撤去で悪くはないと思うが、
メーカーは早く、小径タイヤ装着によるタイヤハウスの縮小化、
そしてもっと手早く出来るのは、タイヤハウス上に座席メーカー製の座面の厚い椅子を
載せるのではなく、タイヤハウスと一体となった座面の薄い座席に
改良することで、着座ポイントまでの段差を一段減らしてほしいところ。
外国製のノンステップバスはフラット面積も広いし、タイヤハウスも気にならない。
日本のバス、内装はここ20年間進歩なし。
>>151 都営もC〜F代は左前輪の上の座席を省略して荷物置き場にしていた
>>152 着座ポイントまでの段差を減らす改良を現行型でやるなら、オーバーハングを延ばすか
ドア幅を狭めないと足許が苦しい・・・
タイヤを小径化したら今度はもやしのワイドボディと変わらなくなりそうだし・・・
>>153 前だけタイヤを小径化出来ないかな、とも思う。
特に前中間ノンステの場合ね。
もやしのワイドボディとは車体やサスペンション、エンジンも違うだろ。
155 :
国道774号線:04/07/28 21:57 ID:Eh0hXSpq
もやしのワイドボディでふと思ったが、
中型のワイド化で、大型9m車のノンステって出来ないか?
今はLT&RPがワンステであるだけだし…
>>155 臨港にエルガLTノンステがいるらしいが・・・。
売れないからなくなったって聞いたぞ。
ノンステの前ドアって折り戸はむしろ少数派で逆観音開きが一般的なのか。ふーん。
>>157 大型はグライドドアが主流だね。
もやしは中型同様車体が狭い上にこれまた中型同様幅の狭い折戸・・。
朝駅に着いてバスから降りるときが地獄。
少なくとも前のオーバーハングをもっと長くする必要はあるね・・・視覚上アンバランス化は避けられないけど。
>>159 開口部を大きくしてドアを換えるだけで済む希ガス。
161 :
国道774号線:04/08/04 22:04 ID:WX5sImlm
西工スレで話題になってるが、両備・渋川玉野特急の新車は既出か?
・・・って、出てなそうだから貼ってく。
かねてから制作中だったスペシャルE型がべールを脱ぎましたな。
どこがスペシャルかというと、西鉄以外では初のMPの12mストレッチ仕様で、バリアフリー法適合の為に、車椅子を通す為に前扉を拡大。ステップもいじり手動スロープを介して通せるようにしている。
おまけに乗降部はワンステ。
(ちなみに↑トップドア車です。)
登録時には西エ関係者もきて、改造型式のこととか、実際に車椅子が通るか陸自で立ち会っていた模様。
車内には、サービスコーナーも設置され、
E型高速=廉価版高速バス
の常識を覆す?金かけまくりのスゴい車でつ。
徳電氏とかすぐに飛びつきそうだな。
どこにはいったかは、このスレのどこかに答えがあるよ。
ヒント:
これまであまり西エには縁がなかった。(西工車自体は在籍はしている)
徳電でユーザー情報の会社リストの中にある。
九州ではありません・・・。
山陽新聞
ttp://www.sanyo.oni.co.jp/34news/2004/08/03/20040803091226.html 両備の公式HP
ttp://www.ryobi-bus.co.jp/release/040803ryobi.htm その画像の入り口から一番前にある木目調ぽいブツの裏側にサービスコーナーがありまつ。
(中身はミネラルウォーターの給水器)
近距離なのでトイレはありません・・・。
クーラーはデンソーのパッケージ。
リアの画像はないけど、後部窓は1枚タイプで、テールは3連の上:赤下:黄のタイプがついてる。
(OKKや岡電空連と同じヤツ、リレー式ではない。)
ギアは5速のフィンガー。(西鉄はロッド式)
室内だけど、前輪のタイヤハウス上部のとこが、サービスコーナーと荷物置き場。
ワンステだから、ここに座席置いたらエライことになる罠。
で、側面窓の2つめ半分ぐらいまでがワンステップ。
ワンステップ部分の運転席側には、天龍の前掛けタイプの折り畳み式が2列ある。(むろんリクライニングしない。)
そこから後ろは、1段上がって4列シートが7列。つまり12m車なのに9列しかない。
これまでのエアロHDだと、11列でなおかつ前にサービスコーナーがあるので、12列車並にシートピッチが狭くなってたので、その点では居住性は上がったとは思うが、
エアロHD(4列車)では着席定員が55名(補助席含む)あったのが、43名(補助席含む、入れないと37名)しかないからねえ。
その点はちと微妙。
ちなみに私の持ってきたネタではないので・・・、念のため断っておきます。(パクリと言われたくない)
165 :
国道774号線:04/08/05 10:48 ID:/p2AX+Nk
>>161 HRはP尺とH尺?
7Jってことは新エンジンだな…って排気量減ってるし。
ますます非力化か(w
エルガ澪もエンジン変わってる。
168 :
国道774号線:04/08/15 10:54 ID:VNuoFOOr
そのうち夜行バスの床高杉とか言って夜行バスもノンステに汁!という大馬鹿大臣が現れるだろうな。
>>168 バリアフリーの本場でも長距離バスは高床なのにね。
>>168-169 既に2階建てバスの1階に車椅子用の設備(搭載するスペースやスロープ板)
を用意したものがあるよ。
>>171 エアロキングもそうだが、2階建てって全体的に押しつぶされた格好になりがちだしな。
その分1階席の床面高さは低床車並みに低くなる。
174 :
国道774号線:04/08/17 08:53 ID:zSQ0lN8V
最近は特別に許可を得れば4.1mまでOKになったんだよね(まだだっけ)?
そうすれば2階建てバスも場所によっては・・・って無理か。
175 :
国道774号線:04/08/19 18:15 ID:kWsCoMjT
乗用車ネタで恐縮だけど、トヨタのポルテという新型車の床面地上高は300mmなんだそうだ。
で、このクルマを紹介する雑誌記事で、
「床面高さは300mmで、ノンステップバスと同じ」というフレーズを、違う2つの雑誌で見た。
2つ見たということは、トヨタがこういう例えでPRしているのだろうけど、
僕としては「床面高さ300mm」を、乗用車とバスを同列に語られたくはないなと思った。
乗用車は個人のクルマ、バスは社会性の強い車両というか生産財なのだから。
176 :
国道774号線:04/08/19 23:42 ID:78ExffdA
>>175 てゆーか、ワンボックスとかじゃなければ、元々ステップないじゃん。
>>173-174 全高と1階の床面高さはあまり関係無いと思う。
全高に余裕がある海外の2階建てでも、1階と2階の室内高(2階の床面高さ)が高いだけで
1階の床は低い。
178 :
国道774号線:04/08/20 00:11 ID:NgkQwM8R
>>177 いや、1Fがステップ付のもあるぞ
香港とか
179 :
国道774号線:04/08/20 00:38 ID:IZBtnL0b
.
>>174 >最近は特別に許可を得れば4.1mまでOKになったんだよね(まだだっけ)?
>そうすれば2階建てバスも場所によっては・・・って無理か。
走行区間指定
海上コンテナ搭載で4.1mまで区間指定で認められているからかなり運行範囲は広そう
>>178 技術的にノンステが無理だったからでしょ。
国産だって、日産のDDはワンステップだった。
どちらにしても床が低いのには変わりない。
>>180 バスラマにCMBとかKMBの昔のバスが載ってたが、ステップは高いぞ?
低床云々は80年代入ってからでは?
国産の場合は高さ制限の関係で最初から床は低いけど。
>>181 国産の本格的な2階建てが登場したのも80年代になってからだよ。
1階の床が高い2階建てなんて車のパッケージングとしてもおかしいし、
バリアフリーや高さ制限云々は別にして考えても技術的に可能になれば
1階部分の低床化は自然な流れでしょう。
183 :
国道774号線:04/09/07 16:19 ID:nrysEv/o
360度のパノラマ!オープンバスで東京散歩
日本初の2階建てオープンバス「スカイバス東京」がお披露目。左は東京駅
屋根のない2階建てバスに乗って東京都心の眺めを満喫してもらおうと、
10日に運行が始まる「スカイバス東京」が7日、お披露目された。
ニューヨークやロンドンなど世界の主要都市で人気のオープンバスを、
日の丸自動車興業が導入。東京駅近くの丸ビル隣を発着し、皇居や国会議事堂、
霞が関官庁街、銀座を約45分で一巡する。窓越しに開ける360度の視界が
売り物の一方で、雨がよけられない難点も。この日は途中、小雨が降り出し、
雨具が貸し出された。午前10時から午後6時まで、1時間ごとに運行する。
料金は大人1200円、子ども600円。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040907-00000405-yom-soci これも1階はノンステップなのか?ついでに車内リフト(1F〜R)もあればいいのだが
>>183 早速実物みたんだけど、浅草走っていた都営中古のネオプランみたい?
2階窓がガタガタ揺れているように見えたが、剛性が相当低そうだ。
中には入っていないけど、一見ステップなかったのでこれもノンステの一種かな?
>>184 その通りだ。路線廃止で日の丸に移籍、当初は白っぽい塗装だったがなー
THEワイド、オープンバスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
188 :
国道774号線:04/09/30 14:50:03 ID:MuLF/asY
あげ
189 :
国道774号線:04/11/28 21:58:24 ID:2nn6H6jz
段上げ
190 :
国道774号線:04/12/18 22:53:21 ID:jxco9YHO
ノンステなんてワンステよりも普及率悪いけど、そんなノンステに対するスレ
特に嫌な部分と言えば、都営バスの向かい合いの座席
あそこにアキバの袋を持ったマニアックや叔父さんが前に座ればもう最悪〜
技術進歩してねーけど、道と車両の高さを1cmにしてみやがれ
もうふそうのノンステなんていいや
191 :
国道774号線:05/01/16 12:10:42 ID:VYYaPqD3
格上げ
192 :
国道774号線:05/02/12 00:28:52 ID:4BLiImlI
ふっ
193 :
国道774号線:
だめだ虎りゃ。