★★★★★ZIPANGバスを語るスレ★★★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
関西を中心に、豪華な中2階や2階建のトイレ付バスを所有する
ZIPANG・JJバス(元中央観光)について語り合いましょう!
2西濃次郎長 : ◆nSEiNOa6ZM :03/11/14 22:37 ID:t7wOwGRK
うんこ兄弟がくるでー 気つけなはれ!
3国道774号線:03/11/14 22:54 ID:jazaMQVX
私にとって中央観光バスの倒産はショックでした。
4五郎:03/11/14 23:35 ID:GTfA3aEm
私にとって身の破産はもっとショックでした。
5国道774号線:03/11/14 23:58 ID:HoGwc4wA
同じようなスレあるよ。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1065084108/l50
ダイムラー四台連なって、名神はしってる姿がかっこよすぎた!
6国道774号線:03/11/15 00:19 ID:Ra3CpSVu
>>5
たしかに中央交通もネオプランで豪華バスだね。
と、言ってみるw
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8国道774号線:03/11/15 16:12 ID:b2hLWoJ7
>>3
オレも中央観光の倒産はショックだった。
本社ZIPANGビルは、なくなったしバスの台数も減った。
けどJJ会社が出来てから、新会社で頑張ってるみたいで
少し安心した。
9国道774号線:03/11/15 20:57 ID:gfNTJlxi
ダイムラーが夜片目で高速走ってて萎え
10国道774号線:03/11/15 23:38 ID:T7flXu+M
どうしたらZIPANG・JJのウテシになれるのかな?
11国道774号線:03/11/16 00:16 ID:a2Yt8k3r
>>10
確か先月だったかなぁ?
新聞の求人欄で募集はしてたな。
12国道774号線:03/11/16 00:23 ID:JU9PvFaH
>>10
マジデすか?条件とか給料分からないですか?
13国道774号線:03/11/16 00:31 ID:JU9PvFaH

>>11の間違い、失礼しやした。
1411:03/11/16 12:33 ID:a2Yt8k3r
>>12
チラッと見ただけでハッキリと覚えていないが
条件は既婚者、給料は書いてなかったと思う。
15国道774号線:03/11/16 20:51 ID:qmQKZs8E
>>9
ダイムラーの片目か、ライトが走行中に切れたのだろうね。
フォグランプもあるのでマシだけど、夜の高速だし危険だ罠。
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17国道774号線:03/11/16 22:10 ID:b0cGJR9i
今号のトラックキングに中央観光グッズを集めたマニアが出てるな。バスロケットやシャンデリアなんて少し前まで解体屋に転がっていたのに、このブームで宝の山か。
18国道774号線:03/11/16 22:38 ID:p8kKB2Af
>>14
ありがとう。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20国道774号線:03/11/17 18:48 ID:Okqg2I4g
この会社、来月に労働組合から本を出版するらしい。「倒産からの奇跡の復活」
サブタイトル「従業員による会社の買収・建て直し」 新風書房社
21国道774号線:03/11/17 20:42 ID:yTeLIk5Q
今日小牧インターでLE GRAND かETRANGER、
ドッチだったか遠くて分からなかったけど
ハケーンした。
サイコー
22国道774号線:03/11/17 20:48 ID:+2syYDFp
新車買えるんかな?
いくら豪華バスでも外観荒れてるようじゃ惨めだな。
23国道774号線:03/11/17 21:06 ID:yTeLIk5Q
新車どうなるんだろうね?
オリエントみたいな目医者がまた誕生するといいけどね〜。
時代的に無理かな。
24国道774号線:03/11/17 22:37 ID:POnLWS42
>>23
ダイムラーではダメかな?
25国道774号線:03/11/17 22:43 ID:yTeLIk5Q
>>24
ダイムラーも立派な目医者だと思うよ!
ただ、バス業界どこもあんまり景気よく
無さそうだから、今後に期待できるのかな〜
って思ってるよ。
ZIPANG JJに期待大。
26国道774号線:03/11/17 23:12 ID:POnLWS42
>>25
なるほど。
27国道774号線:03/11/17 23:51 ID:EVbSf9CZ
新車、気になるね。
ところで下記の事故でバスが1台、使えなくなったのかな?

10月27日午前11時45分ごろ、岐阜県上宝村一重ケ根の国道471号で、
大阪市鶴見区の「ZIPANG・JJ」の観光バス(乗客23人)とトラックが
衝突した。トラックの運転手の男性(66)が足にけがをして病院に運ばれ、
バスの乗客やガイドら9人も軽いけがをした。
 神岡署の調べでは、現場は片側1車線のかなり急なカーブ。トラックが
下り坂の左カーブを曲がりきれずに、バスの右側に衝突したという。
同署が事故の原因などを詳しく調べている。

 ZIPANG・JJによると、バスには大阪府守口市の寺方生野病院の
職員らが乗っていた。1泊2日の日程で26日に出発、27日は新穂高
ロープウエーなどを観光し、高山市に向かう途中だったらしい。

http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/shakai/20031027/20031027a4780.html

http://www.sankei.co.jp/news/031027/1027sha057.htm
28国道774号線:03/11/18 14:14 ID:l1z83INw
>>27
確かダイムラーだったよね?
どうなったのかな?
ところで、バス会社って事故起こした時は
保険はどしてるのかな?
うちんとこは少額なら自腹で、高額なら
会社が負担、減給だよ。
保険?予算?どうなってるんだろう???
29国道774号線:03/11/18 21:25 ID:PBk5tjGH
>>17
書き込みを見て、今号のトラックキングを買いました!
どこの本屋も在庫してなくて、探すのが大変でした(笑)
今まで中央観光グッズって、そんなにブームとは思わなかったが、
自宅にシャンデリアがたくさんあって驚いたよ。
30国道774号線:03/11/18 22:29 ID:NYQMehUf
そういえば、ちょっとアート系のトラックのフロントガラスには、『ZIPANG』のロゴが
貼られていたり、札が置かれてたりしてますよねぇ。
あれって一般人でも手に入るんでしょうか?

そういや、アートトラック『由加丸』を持ってる会社、ここの中古のネオプランを持ってるはず。
31国道774号線:03/11/18 23:09 ID:Ust9p2GQ
>>21
同じエアロキングでもJRは高速バスでたくさん走ってるが
ZIPANGは台数が少ない分、珍しい。
豪華なLE GRANDはもちろんETRANGERでも迫力あるよね!
32国道774号線:03/11/18 23:31 ID:Ust9p2GQ
>>28
事故車はダイムラーでしたか。
乗客が23人ですから車はダイムラー34(サロン)かも。
けが人もいますし残念です。

今回の場合トラックが悪いと思うけど(トラックがバスの右側に衝突)
けが人がいるので少額・高額は関係なくバス会社は保険を使うのでしょうか。
保険?予算?は私も知りたいですね。
33国道774号線:03/11/19 00:12 ID:S6bugTX5
>>30
トラックに『ZIPANG』のロゴ、時々見ますねぇ。
この前フロント部分に、エンブレムを付けてるトラックも見た。


>ここの中古のネオプランを持ってるはず。

元オリエントですか?
34国道774号線:03/11/19 10:36 ID:UHBjCEAh
>>33
ZIPANGステッカーはトラックショップ行くと
大体売ってるよ。
愛知のアートフレンドってとこが作ってるはず。
35国道774号線:03/11/19 10:38 ID:UHBjCEAh
>>30の間違い。ごめんごめん。
36国道774号線:03/11/19 17:06 ID:S6bugTX5
>>20
本の発売は12月中旬なので、早速予約しておきました。
37国道774号線:03/11/19 18:02 ID:HoqRzma3
ステッカー、エンブレムどころか、バスロケットまで載せた箱車もあるよ。ブームの火付け役は椎名急送の美加丸かな。
38国道774号線:03/11/19 22:12 ID:l2zirTWQ
>>33サン

>>30だけど
『由加丸』は元オリエントじゃなくて、ハーレーエクスプレスだったとおもう。
観光バスのページの『中央観光バス編4』を見ていただければ…。

>>34サン
レスサンクス。機会が会ったらアートトラック系の店に行ってみようかなぁ。
一般人が行ったら浮いてしまうかな?
39国道774号線:03/11/19 23:57 ID:j1KUULZ4
>>38
大丈夫、多分初めて行くと違和感が有ると思うけど、
すぐなれるから。
張り方は、色々あるけど、個人的にはフルスモークの
窓の外側に金色のZIPANGステッカー貼るのが一番お気に入り。
1BOXの運転席・助手席、両側居貼ってたけど、
車検の時に剥がされた。
40国道774号線:03/11/20 01:02 ID:hveBq5Bb
関西のほうは排ガス規制の心配はないのかな。
現在のZIPANGはバブル期の名車ばかりだけど、あと数年経って代替時期が
来たとして、バブル期の名車みたいな車入れたらいくらかかることやら。
観○バスのページによるとボルボは車両製作費3億もかかったらしいが、
ダイムラーやマグナム、プレステージみたいなのも今作ろうとすると(ry
ぽっぽのピアニシモあたりでも5000マソぐらいするらしいからね。
41国道774号線:03/11/20 01:40 ID:YM8VL5Ev
三億っていったら・・・
外車は規制関係無いと聞いたことはあるけど・・・
定かじゃない。
エアロキングなんかの国産車だと、年式から見てあと
ニ、三年?じゃないかな?
触媒つけて何とかなるのかな?????
42国道774号線:03/11/20 05:53 ID:awz16onL
>>41
そう、大阪では2005年度からNOx法がかかり、車検が通らなくなるらしい。ZIPANGは最新車でも1992年車だから、全車それまでに代替するか、車庫を規制外地域に飛ばすしかないのでは。
4333:03/11/20 20:20 ID:VuCYgNkU
>>38
ありがとう!

由加丸・ハーレーエクスプレス見て来ました。
ホイールが、カッコイイですね。
44国道774号線:03/11/20 22:30 ID:2ypDfGu2
ZIPANG JJに新車が入るとして、こんな外観なのかな。
ttp://my.reset.jp/~kankobus/gifuchuo-2.jpg
45国道774号線:03/11/20 22:50 ID:20hjJ7AO
>44
十分可能性ありだね。
46国道774号線:03/11/20 23:50 ID:d70tt2b3
>>42
ZIPANGの最新車と言えば1995年車プライオリティ30特別車と、トルネード49だったが
売却したんだね。
47国道774号線:03/11/21 18:33 ID:8yC2LIey
プライオリティと、トルネードの売却は、中央観光が倒産する前だったかな?
48国道774号線:03/11/24 02:01 ID:KI2IGEQT
中央観光の負債額って、すごい額だったんだね。
倒産時はバスに興味なかったもんで・・・
49国道774号線:03/11/24 04:41 ID:UzQlykam
採算を考えてたらあんな名車は生まれなかったのかもな(w
標準仕様から離れれば離れるだけバスは高くなるし。
(ぽっぽガーラでさえかなり高いようだし)
全盛期は贅沢の限りを尽くしたバスを買いながら短期間で更新、しかも
短期間で代替・・。
でも採算を考えながら最大限に豪華なバスを今後も入れて欲しいね。
50国道774号線:03/11/24 12:43 ID:PAf0JCu0
>>46
年式と走行距離を考えると今のZIPANG・JJに残して欲しかった・・・。
51国道774号線:03/11/24 21:12 ID:aPaxN5l7
>>49
1億円のバスと言われたオリエント二階建ての頃は、大阪〜北陸方面1泊2日で
バス代が100万だったそうな。それなら十分元は取れただろうね。しかも高年
式車を中古で出せば高く売れただろうし。

結局倒産の原因は、不景気による運賃低下はもちろん、バブル期に行った会社の
多角化の失敗だろう。
52国道774号線:03/11/24 21:59 ID:I+8wUaGg
>>51
こんな世の中だと大型ショートと60人乗り廉価仕様が商売としては一番安全、
になってしまったのかも。
53国道774号線:03/11/24 23:01 ID:19rmG64E
バブルの頃、自営業をしていた親戚がハーレーを1台チャーターして
鹿児島まで3泊4日で旅行をしたけど、あれっていくらぐらい運賃が
かかったのだろう?
考えただけでも恐ろしいような。
54国道774号線:03/11/25 00:40 ID:sUpFupVc
>51
すごい金額だね〜、びっくり!今でもやっぱり高いのかな?
昨日長野の飯田で豊橋方面から走ってきたLE GRAND?見た。
近くで見ると経年劣化らしき、塗装の浮きみたいのが有ったけど、
やっぱりかっこいいね〜!
りんご狩りいく途中、道の駅出るときにハケーンして後ついてったんだけど、
ちょっと遠回りしてたら同乗者があきれ果てて、カメラ貸してってい
ったのに無視された。
あっちもりんご狩りかな〜?同じ農園じゃなかったのが残念。
このスレの人ならハケーンしたらついてく気持ちわかってくれるよね?
55国道774号線:03/11/25 23:22 ID:ff3gVDtl
>>53
鹿児島までは車内サービスで飲んだり、カラオケ歌ったりですか?
56国道774号線:03/11/26 00:19 ID:/CzS2Wz/
中央観光全盛期には他にも豪華サロン車を入れてた会社がいくつも
あったけど、最近は入れなくなってしまったね。
減車となると豪華な車が真っ先に売却対象になったりするし。
57国道774号線:03/11/26 00:21 ID:IzJg0uSE
>55
飲み物は出発するときに、ビールとジュースを何ケースか持ち込んだと
思います。
コーヒーはガイドさんがホテルを出発するときに水を調達していて、
それで作ってくれたと思います。
車内ではカラオケやったかな?忘れました。ただ、麻雀卓でマージャンを
しようとした人が、振動でパイが動いてできないと
ぼやいていたのは覚えています。
58国道774号線:03/11/26 20:20 ID:+yqtafdP
>>54
気持ちわかるよ。

オレも乗用車で名神高速・追い越しレーン走行中、前方の走行レーンにダイムラー3台をハケーン。
抜かすのやめて、しばらくバスの後について走ってました。(>>54さんと同じく、同乗者のあきれ顔が。)
当時、中央観光が倒産して心配してたけど、バスの後ろに新会社名(JJの文字)があり、
うれしかったです。
59国道774号線:03/11/26 22:56 ID:hKAJP9FN
>>57
飲み物のケースごとバス車内に持ち込むとは凄い!
さすが貸切りバスだね。

ところでZIPANGだから大阪か関西圏出発ですね。
例えば鹿児島方面の高速バスだと夜行便かな。>>57さんの場合、行きは貸切バスだと
何時頃に出発だったの?
60国道774号線:03/11/26 23:11 ID:Rz1zy91L
>>56
確かに、最近の観光バスはバスツアー中心になってしまって、独創性のある車両が少なくなってきてますね。
(はとバスのピアニッシモ・フォルテッシモとか一部の例外は除くけど)

今後、ZIPANG・JJが新車を入れるとしたら、見た目は普通、だけど車内はゴージャスって車両になるとおもう。
ダイムラーみたいに窓周りまで替えるってことはしないような気が…。

今サロンバスを入れている会社の中には、ZIPANGの中古車を買ったのがきっかけって会社があるようだし…。
(確か神奈川の杉崎観光がそうだとか…)

観光バスの写真を撮っると、ZIPANGにはZIPANGのオーラみたいなものを感じる。
中には、社名だけ書き換えて使っている会社もあるし…。

群馬の藪塚交通なんか凄いぞ、ZIPANGのろごを『JAPAN』に書き換えただけって車がいる。
61国道774号線:03/11/26 23:26 ID:BXxsxEBV
>58
おお、ありがとう!
自分が初めて中央観光のバス見たのは、17年くらい前に名古屋の栄の駐車場
に止まってたブルーリボンのロケット付オリエントだったよ。
当時はバスに対して詳しくなく、ネットもない時代だから何か分からずに
ただ青くてかっこいいバスだな〜と見とれてました。
時代的にバス業界は暗いけど、ドリームカー的なバスに今後も期待したいですね。
でも、某バス会社に勤務中だから、ZIPANGバスにのる機会はないかな。

いつかZIPANGの運転席に乗ることを夢見つつ・・・
62国道774号線:03/11/27 00:22 ID:jwjDz4zX
>59
出発地は姫路です。今から思えば営業区域の制限とか大丈夫だったのかな?
と思うけど。

たしか夜8時か9時ぐらいの出発でした。夜通し高速を走り、翌朝人吉のドライブインで
朝食をとったと思います。
そこからガイドさんが合流して、主に鹿児島県内をまわり、宿泊は一泊目が
霧島、二泊目が指宿だったと思います。
帰りは昼前に九州を出発して夕方から夜にかけて帰ってきたと思います。

当時はまだ中扉のUFCが珍しかったのか、行く先々で注目度抜群、中扉から
覗き込む人もたくさんいました。
白い車体をきれいな状態で維持するため、ホテルを出発する前に、運転手さんが
モップで一生懸命洗車をしている姿が印象的でした。
63国道774号線:03/11/27 01:35 ID:+N2SAyR6
>>60
バスツアー中心とは言え、高級バスツアー用、という路線の豪華バスは今後も
一定の需要はあるかも知れないね。
ぽっぽのピアニシモ・フォルテシモの他、仮名厨ハイヤーのエアロクイーンVIP
もそうした系統の車と言えようか。
(座席はベルギー製らしい。これを使ったツアーは結構高いようだが)
いずれにしても内装重視で、見た目は普通のSHD車という感じだな。
中央観光最後の新車プライオリティもスキーツアー用特別車だったが、売却と
ともに普通の車に改造されてしまったというのが残念。
64国道774号線:03/11/27 06:08 ID:kXQzAD48
>>60,63
中央観光バスが超豪華車両を揃えられたのは、中央観光ツアーズという強力な
直営旅行会社をもっていたから。中央交通(現ローレル観光)もそうだが、大
手旅行会社頼みではとてもあんな車は作られなかっただろう。

中央観光と同時に直営旅行会社も潰れてしまったので、大手旅行会社頼みとなっ
た現在では、ダイムラーの多くが45に改装されてしまった。
65国道774号線:03/11/27 13:06 ID:sNgb1JTq
前どっかのスレで見た話ではkmのロイヤルサロンなんかも売却先では
豪華過ぎてもてあまされてたり、定員重視の車に改造されたりとか。
最近見られる大型で定員30人以下の車もそういう仕事が確実にあると
いうのでなければ入れられないのかな。

かつてのZIPANGは50人ぐらい乗れる定員重視の車でもシート地、内張り、
シャンデリアなど細部に至るまで上質に仕上げられていて、独特のオーラ
を放っていたものだが。
むしろ外装は特注にならない範囲内で限界まで立派にして、内装は比較的
平凡な45人乗り、になってしまう可能性もあるね。
固定サロンやコンパートメントが出てくる可能性は低いような気がする。
66国道774号線:03/11/27 19:29 ID:L+4My6Ft
>>61
観光バスの運転手さんですか?
>>11 >>14が言ってたけどZIPANGで運転手の募集はしてたみたい。(締め切ったかも知れないが。)

ロケット付オリエントは、迫力があるよね。
自分も大阪の梅田で1度だけ見ました!
走行中だったので、ゆっくり見れなかったのが残念。
67国道774号線:03/11/27 22:04 ID:yUGHiWU3
>66
路線だよ。
うちは路線→高速→観光の順番だから、観光バスに乗りたければ
会社変わったほうが早い。
でも生活考えるとなかなか踏み切れない状態です。
うちのバスは利益優先仕様だから、余計に豪華なバスには憧れるね。
いつかは観光バス専門の会社に入って、シャンデリアを煌々と光らして
走ってみたいという、バニング世代のミーハー運転手ってとこかな。
68国道774号線:03/11/27 23:38 ID:VPCJXi3L
>>62
この旅行の場合、行きは夜行だからバスガイド(この会社ではスチュワーデス)が乗務できないんだと
思う。 したがって途中から合流。
でも添乗員は出発地から同行でしょ?

またハーレーの窓は透明だからダイムラーと比べて、外からシャンデリアが
見やすい。→どこに行っても注目度抜群!
69国道774号線:03/11/28 00:38 ID:WWeWvX+y
しかしあのダイムラーの窓のほうが外から見て注目度抜群とも思う。
70国道774号線:03/11/28 19:53 ID:4SLFPVGq
外から見たシャンデリアは、>>68に同意。
ダイムラーは注目度抜群だが、昼間にシャンデリアが見えん。
71国道774号線:03/11/28 22:33 ID:4Gb1w8lP
>>57
車内で、スチュワーデスによるビデオ撮影はあったの?
マージャン中とかも撮影されたりw
72国道774号線:03/11/28 23:39 ID:gVzQh3Ek
>71
ビデオ撮影はあったかな?無かったような気がします。
ガイドさんといえば、その旅行中同じ方面にもう1台来ていたのか、
途中でもう1人ガイドさんが乗ってきた記憶があります。
おそらくこのガイドさんが乗務するバスも、夜行運行だったのではないかと
思います。
7371:03/11/28 23:58 ID:4Gb1w8lP
>>72
ありがとう!
74国道774号線:03/11/29 21:32 ID:04Gsffc2
age
75国道774号線:03/12/01 11:21 ID:C6KxrYDj
>>65
>むしろ外装は特注にならない範囲内で限界まで立派にして、内装は比較的
>平凡な45人乗り、になってしまう可能性もあるね。
>固定サロンやコンパートメントが出てくる可能性は低いような気がする。

この条件だと、今JJが所有するバスでは、プレステージが限界かな?
76国道774号線:03/12/01 18:14 ID:5+sDDdMs
>>75
せめてプレステージみたいに内張りやシャンデリアで演出して欲しいね。
実際にはUFCで入れて来るかどうかも分からないが。
ダイムラーも定員ageるため改造した車が結構あるし。
後部サロンは需要はあるが、回転式サロンになる可能性もあるかも。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78国道774号線:03/12/01 23:56 ID:VWIyav9g
>>76
現在、UFCを販売してるメーカーは少ないね。
プレステージや、ダイムラーを生産したメーカー(いすゞ )も今は廃止か?
79国道774号線 :03/12/01 23:59 ID:jjkENhr1
いすゞはもう作ってないね。つーか富士重工も撤退したしなあ。
次の新車がどうなるかってなかなか読めないね。
80国道774号線:03/12/02 02:21 ID:AIeTL47U
UFC作ってるのは国産じゃふそうだけだね。
中央観光の80年代以降の納車実績を見ると、UD以外は一応
存在するしUFCにこだわらなければどう転ぶか分かんないね。
売却された新しいのはセレガGJだったね。
ただプライオリティはともかくトルネードはあまり萌えない
仕様だったが。
81国道774号線:03/12/02 23:30 ID:ghgH7iBP
三菱だとエアロクィーンVがUFCだね。
82国道774号線:03/12/03 23:33 ID:64utPYDg
そういえば、日野の場合、今でも特注の車体が載せられるはず。

RJ・RRの特注車(ディズニーリゾートクルーザーとか…)があるくらいだから、
ちょっと無理をすればセレガRのシャシにダイムラーみたいな特注ボディを新製する
事も可能かもしれない。
そうなると、車体を作るのは東京特殊車体になるんだろうけど…。
83国道774号線:03/12/04 04:06 ID:KBTi4S0o
あそこに車体を作らせた日にはすぐ値段がセレガRGJの倍とかに
なってしまいそうな悪寒。
84国道774号線:03/12/04 23:42 ID:Y5E7H2PO
age
85国道774号線:03/12/13 21:33 ID:jGYNhG7Y
>>34

>>30だけど亀レススマソ

今日、思い切ってトラックショップに行ってみた。
そうしたら、ありました! ZIPANGロゴステッカー。

1500円・2500円・5000円とあったんだけど、1500円のはフロントガラスの内側から
貼るタイプだったので、思い切って2500円の奴を買ってきました。
うちに帰ってみると思っていたより大きくて(長さが50cmもあった)、どこに貼ろうか
迷ったけど、結局PCのケースに斜めに貼りました。

10cmくらいの小さいのがあれば、パソコンの正面に貼れるんだけど…。

バス系のシールはZIPANGのロゴしかなかったけど、『最大積載量 つめるだけ』
とか、『東京都ディーゼル規制不適合車』とかいうちょっと笑えるステッカーがあって
面白かった。
未だに『なめんなよ』のシールが売ってたのにはびっくりしたけどね。
86国道774号線 :03/12/13 22:27 ID:d/KE2+iq
>>85
つーか今の保有車両は皆『東京都ディーゼル規制不適合車』なんだけどねw

ZIPANG≡ロゴは今は登録商標になってたと思ふけど、自家用に貼るなら問題無しか?
87国道774号線:03/12/13 22:41 ID:jGYNhG7Y
>>86サン

>>85だけど

特許庁電子図書館(初心者向け検索) ttp://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/index.html で
商標名『ZIPANG』を検索してみると、37件も出てくる。
そのあとに、出願人も『ZIPANG』にすると、3件に絞られて来る。
ZIPANG JJがZIPANGの商標を使えるのは…

・宿泊施設の提供,日本料理及びアルコ―ル飲料を主とする飲食物の提供,西洋料理を主とする飲食物の提供
・バスによる輸送,主催旅行の実施
・バスによる輸送

これに関してだけみたい…。

これに該当しなければ商標権の影響を受けないのではないかなぁ…。

実際に『100万ドルの夜景』なんてのも登録商標として認められているし…。
緑ナンバーの観光バスに『ZIPANG』って貼ったらまずいかもしれないけど、
トラックとか自家用車に貼る分には多分問題は無いと思うけどね。

問題があるんだったら、商品にはならないはずだし…。
88国道774号線:03/12/14 22:37 ID:78yywyeY
>>85さん
>>34だけど、ZIPANGステッカーの10センチ位のは見たこと無いな〜。
特注で作った人は見たことあるけど・・・まあ、ZIPANGやオリ
エントのステッカーは貼ってる人はものすごく多いから、細かい
とこは無視無視!?
ついでにシャンデリアと高級ソファーも揃えて、内装を再現してみたら?
今月のトラックキング見たらやってみたくなったよ。
89国道774号線:03/12/15 16:59 ID:t+vIWQZs
 昔、中央観光は、自社ツアーのスキーバスに
北海道からアルバイトウテシが沢山来ていた。
90国道774号線:03/12/15 18:50 ID:NYGsaDAa
>>89
釧路の旭観光なんか、車ごと持ってきてたな。フロントアンドンにZIPANGステッカー貼って。
91国道774号線:03/12/15 19:52 ID:t+vIWQZs
>>90
と言うことは、バリバリの区域外営業ですか?
ナンバーも旭川ですか?
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
9390:03/12/15 21:28 ID:NYGsaDAa
>>91
確か大阪ナンバーに変更しているはず。観光シーズンに札幌へナンバー移すのと同じ感覚なんだろうか?
中央観光ツアーズ・ロイヤルホリデーのパンフなどにも写真が載っていたので、合法的にやっているのだと思う。
94国道774号線:03/12/16 09:03 ID:TRVDJ6yn
>>93
 レスサンクス。
 と言うことは、旭観光は自社バスを期間限定減車。
で中央観光が旭観光の車両で期間限定増車ってことかな?
ttp://yts.hp.infoseek.co.jp/asahikankobus.htm
ところでこの車両は、中央観光と関係あるのかな?
95国道774号線:03/12/18 21:09 ID:+c/P4NDP
>>94
元ZIPANGプレステージ?
と言いたいが、設計から違うみたいだな。
96国道774号線:03/12/18 22:26 ID:+yho9k4I
>>95
確か元・群馬バスだったはず。
97国道774号線:03/12/18 22:26 ID:bHXZ+ryY
>>94サン

>>95サンも書いてるけど、これはオリジナルの車だね。
残念ながらZIPANGではありませんね。

プレステージなら、中扉乗降仕様で、前扉は運転士専用のはずですから。
98国道774号線:03/12/19 09:01 ID:l62lgxjQ
>>95>>96>>97
レスサンクス。
ところで、今JJの一番新しい車両ってどれ?
あと、排ガス規制適合の為にDPF付けている
車両はありますか?
99国道774号線 :03/12/19 21:57 ID:OseoG755
かつてはプライオリティ、トルネードだったけどすでに売却されちゃったから
今一番新しいのはダイムラーでしょうかね。それでも10年以上経っていますが。
DPFの有無は不明ですが、現行車両を使い続けるのであればいずれ付ける
ことになるでしょう。
100国道774号線:03/12/19 22:05 ID:CSTcMoir
しかし、大阪が首都圏同様規制地域になってしまうとDPFつけても
使用期限が限られる訳で、車庫を規制地域外に移すか新車を入れる
しか選択肢がなくなるという鬱な事態になってしまう。
101国道774号線:03/12/19 22:54 ID:EHyaCWpD
>>100
新卒社員も採るようだし、時期新車が入るだろう。元・中央観光バスOBが多数いるらしい、最近のアクロスみたいな車が入るのでは?外見は地味でも車内はゴールドキングが煌いてるよ。
102国道774号線:03/12/19 22:59 ID:1UlA5MVT
プレステージはDPFを付けてるそうです。
103国道774号線:03/12/21 20:27 ID:fXXODUGH
ダイムラーやハーレーなどをも超越する
ような超豪華仕様で、観光バス業界に
永遠に語り継がれる名車となるような
魅力的な新車の導入を是非きぼんぬ。
104国道774号線:03/12/21 23:36 ID:5SW1IiWt
車種分からないけど、バスが全焼したらしい。

ttp://www.asahi.com/national/update/1221/016.html
>  21日午後6時30分ごろ、長野県白馬村北城の県道で、走行中の観光
> バスの後部座席下のヒーター付近から煙が出た。乗客15人、乗務員2人、
> 添乗員1人の計18人全員がバスから降り、荷物を出した後にバスが全焼
> した。けが人はなかった。県警大町署で原因を調べている。
>
>  調べでは、全焼したのは、バス会社「ジパングJJ」(大阪市鶴見区)の
> スキーツアー観光バス。旅行会社が募集したツアー客が乗っており、20日
> 午後7時に大阪を出発、21日早朝に白馬村栂池に到着した。21日午後6
> 時にスキー客を乗せて栂池を出発したところ、火災が発生したという。乗客
> は代替バスで大阪に向かった。
105国道774号線:03/12/21 23:46 ID:nxo+eVHo
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1072016669/
N速+にもスレ立ってる。あんまり伸びてないけど。
106国道774号線:03/12/21 23:57 ID:AqhJ4d/h
長野の県道でスキーツアーのバス全焼、けが人なし

21日午後6時半ごろ、長野県白馬村北城の県道で、走行中のバス会社
「ZIPANG・JJ」(本社・大阪市)の大型観光バス車内に煙が充満した。
バスは停車し、乗客乗員が車外に避難した直後に燃え始め全焼した。

乗客15人と添乗員、運転手にけがはなかった。
大町署で詳しい原因を調べているが、バス後部のエンジン付近から出火したらしい。
同社によると、乗っていたのは大阪市の旅行会社が募集したスキーツアー客で、
20日夜に大阪市を出発し21日、同県小谷村のスキー場でスキーをして、帰る途中だった。
(読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031221-00000314-yom-soci
107国道774号線:03/12/22 01:12 ID:dORmsXHh
全焼したのはこのバス。

http://my.reset.jp/~kankobus/ckda-01.jpg
108国道774号線:03/12/22 12:01 ID:NYtsiRPY
今朝の讀賣新聞(朝刊)では、このニュース写真入だな。
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20031221i314.htm
109国道774号線:03/12/22 20:37 ID:qfU3rA85
今日の讀賣新聞・朝刊を早速、買って来た。
テレビ番組表の裏側に写真があるね。
全焼したのは>>107サンも言ってるが、ダイムラーでした。
110国道774号線:03/12/22 22:15 ID:6DuMKuDI
車体には「DAIMLER」と記載してあるが、ボディは富士重でエンジンはいすゞ?
燃えたバスは登録番号 なにわ22か?18-37だった
111国道774号線:03/12/22 22:27 ID:7g7+8w07
ダイムラーだったらボディはHD-IIのUFC、シャシはU-LV771Rだったと思う。
112国道774号線:03/12/22 23:15 ID:NYtsiRPY
たしかテレビ朝日だったかな? ニュース映像も見た。
外から見るとバス後部(エンジン・カバー付近)は映像では、別に黒く焦げたような跡が無かったと思う。
ひどいのは、バスの車内で1番後ろの部分(サロン付近?)が最も燃えてた。

>>110
私もバスの登録番号が気になっていました。だけど見えました?
讀賣新聞も、テレビのニュース映像も登録番号は隠していたのかな? 見えませんでしたので・・・。
113国道774号線:03/12/23 00:19 ID:Pq4kRAfk
>>112
現地に行った人や、バスの乗客なら登録番号も知ってると思うよ。
114国道774号線:03/12/24 18:21 ID:Z4wOLPJ3
結局、出火した原因は何だったの?
115国道774号線:03/12/24 18:29 ID:Ngo0JLv8
ボルボ、ハーレーと、昔から中央観光の車両は火災を起こしてきたね。
輸入車ならではのメンテ知識の不足や、シャンデリアなどの豪華な車
載機材が火災の原因と言われてきたが、今回はどうなんだろう?
116国道774号線:03/12/24 19:24 ID:z9MZfPQ8
豪華な内張りとか、木を使ったりなんかもしてるけど耐火性能は
どうなんだろう・・。
117国道774号線:03/12/24 20:33 ID:Z4wOLPJ3
>>115
ボルボって、オリエント・エキスプレスだよね?
火災があったとは知らなかった・・・。
118国道774号線:03/12/24 21:15 ID:Ngo0JLv8
>>115
ボルボは数年前、長野県の志賀高原で燃えたらしい。車体は原因究明のためか、シャンデリア製造会社のゴールドキングに持って行かれたとか。ハーレーは確かエンジンルームの燃料漏れだったね。
119国道774号線:03/12/25 22:18 ID:oyF065al
>>118
たしかボルボは、中央観光時代に2台所有していたね。
ZIPANG・JJになってから台数が減っていたので、1台売却したのかと思っていましたが
燃えたんですね。
120国道774号線:03/12/26 22:11 ID:tOM7TSLB
ところで、9月14日に鶴見のZIPANG・JJでミニカー即売会がありましたが、
行った人いますか?
12月20日に発売した書籍、「倒産からの奇跡の復活劇」についてのアンケートで
予約注文した人は、本が届いたのかな?
121国道774号線:03/12/26 22:15 ID:La8WKVWF
>>120サン
ダイムラーのミニカーだけど、公式サイトを見ていただければ…。

本なんだけど、一度立ち読みしてから買おうと思ってるんだけど、どこにも置いてない…。
交通系の本に強い本屋を何件かハシゴしたんだけど…。
当方関東在住です…。
122国道774号線:03/12/26 23:08 ID:tOM7TSLB
>>121サン
レス、ありがとうございます。

私は9月14日に即売会でミニカーを買いに行ったのですが、その時に本についてのアンケート
があって、もし発売するのであれば1冊、予約注文しますと書いたんです。
本は20日に発売ですが、公式サイトを見ると手元に届くのは12月下旬以降と
ありましたので、今は連絡を待ってる状態ですね。
私と同じくアンケートで予約注文された人は、本が届いたのかなぁ? と。

そうですか、本屋に置いていないと言う事は立ち読み不可、取り寄せになりますね。
関東にお住まいでしたら、紀伊国屋書店とか置いてないですか?
123国道774号線 :03/12/27 01:50 ID:tHM2pg7a
先日松伸野田のセレガと遭遇したんだけど、あれって元トルネードだったんだね…。
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125国道774号線:03/12/28 22:28 ID:NtoEjePd
age
126国道774号線:03/12/29 17:23 ID:pJ63b+oi
>>122
本は現金書留で予約送金した人にはもう届いているはず。私はもう読んだが、組合関係の話が中心で車両ファンには正直物足りないかも。
ところで何より驚いたのが、社長の苗字が「所」と記述してなかったこと。エンブレムまで名前を入れていたのに、本名ではなかったなんてかな〜りショック。
127国道774号線:03/12/29 23:16 ID:IN5HDiNZ
>>126
現金書留で予約送金して、読みました。
組合関連以外は仮名じゃないですかねえ。
前社長の妻が経営に関与している幼稚園のサイトには
ちゃんと「所」と出ています。
128国道774号線:03/12/30 20:23 ID:v3Te0u1m
オレも本を予約したが、まだ届いていないなぁ。
発売したら電話連絡します! って言ってたので送料もわからんし、(公式サイトを見ると送料は着払いとあるが。)
まだ現金書留での予約送金はしていない。
129国道774号線:04/01/01 21:39 ID:KrKjE4sr
あけおめ
130バスマン:04/01/02 02:53 ID:lJTKmjfD
はじめまして!私は某旅行会社で働いてる者です。ZIPANGいいですよね。
この時期になるとスキーバスでほぼ毎日走るので色んな所で見ることができますね。
131国道774号線:04/01/02 23:11 ID:zvWij7zN
age
132国道774号線 :04/01/02 23:56 ID:ydCkQvNz
今日またどっかでバスが燃えたみたいだけど、ZIPANGじゃないよな?
幸いけが人はいなかったらしいが。
133国道774号線 :04/01/03 00:16 ID:LHAg+1sV
燃えたのは下天草観光バス。


ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/2004/1/03/06.html
134国道774号線:04/01/03 11:32 ID:i12J/khi
>>133サン
読売新聞に写真入りで出てた。
燃えたのはエアロクイーンMV。
エアコンの吹き出し口から煙が出たってかいてあったから、空調用のサブエンジンが
原因ではないかと…。
135国道774号線:04/01/03 20:17 ID:vfP8H9eV
>>130
はじめまして、旅行会社の添乗員の方ですか?
ZIPANGは、私も高速道路のSA等でよく見ますが迫力がありますね。
シャンデリアも美しいです。
136国道774号線 :04/01/03 22:46 ID:VktblENp



ま   た   讀   賣   か  ・  ・  ・
137国道774号線:04/01/04 21:48 ID:QjNIu5ig
また讀賣新聞を買って来た。。。
下天草観光バスは、ZIPANGよりも燃え方がひどかったね。
138国道774号線:04/01/04 23:18 ID:jRxOkiHB
こんなの見っけた。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13175722

たしかにシャンデリアは美しいですね。
139国道774号線:04/01/05 00:38 ID:tXA1Pq+q
>>138
元中央観光ZIPANG・プレステージ45ですね。
写真を見たんだがZIPANG・プレステージの中でも古いタイプ(前期型)だな。
だけど欲しい。
140国道774号線:04/01/05 04:20 ID:9OU3YkrQ
でもあちこち錆も来てるみたいだし維持するの大変そう。
141国道774号線:04/01/05 09:49 ID:dEOw/jvk
>>138
最落いくらなんだろう? 内外装ともお金をかけて直しているみたいだけど、最近ではUFC自体の相場が低いみたいだね。
142国道774号線 :04/01/05 10:08 ID:+L/1g5ug
UFCはもとより、運転席と客室が分離されてるから相当使い勝手悪そう。


143バスマン:04/01/05 15:01 ID:2nN1B3N0
いえ、添乗員ではありませんが、某旅行会社でバスの配車を担当している者です。
うちの会社でもZIPANGを使いたいんですが、正直言って他のバス会社より値段が高いので使えません。
非常に残念なんですが・・・。
144国道774号線:04/01/05 21:09 ID:Q4c2laAj
>>138  >>140
維持するのは大変そうですが車としては、まだまだOKだと思う。
自家用だが、もっと古い日野ブルーリボンの元オリエントを所有し、乗ってる人も
おられますので・・・。
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146国道774号線:04/01/05 22:23 ID:QHnELwcS
>>138-144
観光バスのページを見ると、どこの会社が出品したものか一目瞭然…。
しかも中央観光時代のナンバーまでわかってしまう…。

観光バスに求めるものが変わってきた今、こういうタイプの車はどうなんだろう?
DPFさえ付ければ、登録場所によっては何とかなりそうだけどね。
147国道774号線 :04/01/06 00:30 ID:lnp3REPJ
>>146
詳しい人は塗装だけで分かってしまうし、中央観光時代のナンバーも既に抹消だから問題ない。

はっきり言って一般の事業者には使いづらいね。特に運転室と客室分離ってのは致命的。
オリエント同様、根強いファンによって自家用として余生を過ごすのが主流になりそうだね。
148国道774号線:04/01/06 21:15 ID:xSoFGzQl
age
149国道774号線:04/01/06 22:48 ID:tBiJ7298
>>138
結局、最落価格が高すぎて不成立だったね。以前、プレステージの中古が出品されたとき、確か約300で落札されたからその辺りを狙ったのかな?
それにしても個人所有では手にあり余る車だと思うよ。直すところが相当ありそうだし・・・ 個人的には椎名さんのようにバリッと仕上げてもらいたいが。
150国道774号線:04/01/06 23:16 ID:J3/KK7Wg
再入札開始されてます。流石に180万じゃまだ安すぎか?
151国道774号線:04/01/06 23:19 ID:1YO/y120
ページの説明見る限り年式相応の腐食・錆などは確実にありそう。
ビシッと直すには結構金かかりそうだね。
152国道774号線:04/01/07 20:37 ID:17KH5js7
>>150
200万でも安いのでは?
バス用の車庫があれば、私も自家用として入札するのですが・・・。
153149:04/01/07 21:02 ID:x2MFLRv5
>>152サン
仮ナンバーやテンプラを付けて、たまに乗るならともかく、大型車で
2や8ナンバーを正規に取得して、しかもそれを維持するのは途方も
ない労力と資金が必要。白ナンバーだって高速は3番(特大車)だよ。
相場がこんなに急騰する以前は、一年間で中古バス購入価格の3倍維
持費がかかると言われていた。
154国道774号線:04/01/08 20:29 ID:NmSoLwt4
>>153
日野ブルーリボンの元オリエントを、個人所有している人も大変だろうね。
155国道774号線:04/01/08 22:17 ID:iTxMvUSV
>>154サン

バスファンなら誰でも自家用バスって憧れると思うけど、かなリハードルが高いような
気がする。

大型バスだと軽油1リットルで3〜4キロしか走らないらしい。
(当然タンクの容量は大容量になってるはずだけどね)
エンジンがデカイから、エンジンオイルの量だってかなりのものだと思う。
当然クーラーガスも…。

あと、地域によってはディーゼル規制が厳しいから、それによって夢を絶たれる
人もいると思う。
156国道774号線:04/01/08 22:43 ID:XG86KstO
都市部だと普通の人には絶対無理だよな。
排ガス規制も厳しいし(買っても乗れるのは数年)、何より土地でも
持ってない限り置き場所の確保が非常に困難。
157国道774号線:04/01/09 01:16 ID:KCuc7rYD
なにかの本で読んだけど、たしか中国バスの同型の車で高速バスに使われている
バスのウテシが、このバスは上方の視界が狭いので、慣れるまでは怖いと
答えていたのを読んだことがある。
写真も載っていたが、たしかに視界はあまりよくないように見えた。
そういう面からも、個人オーナーが趣味として所有するのは難しそう。
158国道774号線:04/01/09 19:43 ID:SUjgO70J
以前、元ZIPANGのハーレーエクスプレスを個人所有してた人がいたな。
その後すぐに売却したそうだが・・・。
このバスもプレステージと同じく上方の視界が狭いんだね。

>>152
プレステージの中古だけど、ココで書かれている事がすべてOKなら入札も良いと思うよ。
排ガス規制は厳しいが田舎で土地を買うとか。
ハーレーよりは維持費・修理代等が安いだろうしね。
159国道774号線:04/01/09 23:34 ID:cH/z3zLD
>>158
つーか、一般事業者でも幾許も無く手放しているケース多いんだが。
排ガス規制ってネオプランみたいな輸入車も対象になるんだろうか?
160国道774号線:04/01/10 00:11 ID:arym9IxX
>>159
どうやら輸入車は国のNox法には対象にならないみたい。排ガス記号
が付くボルボは対象になって、記号が付かない日デのユーロツアーが対
象にならないというのも変な話だが。

ただ都条例には引っ掛かるようで、はとバスはドレクメーラーにも適合
ステッカーを貼っている。でも東京〜大阪の会員募集ツアーで使ってい
るような経年車のネオプランには、DPF装着車など一台もないのでは?
161国道774号線:04/01/10 00:23 ID:XWiqbzR3
定員が多いから使っているんだろうな?
人・キロやトン・キロでどれだけ運べるかの乗数になっているぐらい
定員は重要なんじゃない?
乗客一人当たりで計算すると、有利な数値になって免除なのでは?
162国道774号線:04/01/10 01:00 ID:TpF+94Lm
>>160
リムジソのユーロツアーも同様な理由だろうが適合ステッカー貼ってるね。
163国道774号線:04/01/10 22:40 ID:uGeqiLft
>>159
ボルボは販売元が国内のため規制されます。しかし中央観光のネオプランは
いわゆる「並行輸入物」のため規制は受けません。正規ものは規制を受けますが・・・
しかしDPF規制の触媒は一部の車両しか装着していません。1台200万円しますので。
兵庫県の規制が始まるといやでもNox対策車しか通行できませんので。
164国道774号線:04/01/10 22:44 ID:Vx69xJFh
ボルボは排気量小さいので個人所有しても、経費は少なくてすみそう
165国道774号線:04/01/10 22:55 ID:uGeqiLft
DPF規制が大阪でも実施されるとZIPANGのバスは全滅。
車検を通すことができない。そうなれば京都移転か?
166国道774号線:04/01/10 22:59 ID:/U9OH2Ik
>>163サン
そういえばそうだったね。ハーレーを輸入したのは日本ネオプランではなく、
バウルC.S.B商事のはずだから。

ま、日本ネオプランが中央観光にバスを売るとは思えないし(ライバル会社だし)。
167国道774号線:04/01/10 23:59 ID:IPIKYUcO
もし中央観光が金を出せば、嫌でも売るだろう。(金を出せば客なので)
しかし日本ネオプランは、ライバル会社なので中央観光が買わないだろうね。
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169国道774号線:04/01/11 20:16 ID:LmeMwc9D
>>167
中央観光のネオプランも、ハーレーで最後だったね。
並行車なのでメンテが大変だったろうし部品代も高い。
正規ものは、ライバル会社から購入しにくいので国産の新車を注文したのかも。

国産でも特別注文で豪華にすれば、ダイムラーみたいな名車が出来る訳だし。
170国道774号線:04/01/11 22:04 ID:knTV6LXt
プレステージのオークションが終了したね。
171国道774号線:04/01/12 11:16 ID:UC/xo/zA
まだ買い手つかないみたいね。あの火災の影響で敬遠されてるのだろうか?
172国道774号線:04/01/12 20:21 ID:GTktZyd2
>>171
燃えたのはダイムラー。エンジンはプレステージ、ダイムラー、同じはず。
173国道774号線:04/01/12 21:09 ID:KzKOZfJI
>>171
厳密に言うと、P-(プレステージ)とU-(ダイムラー)でエンジンが変更されているため型式が違う。
またダイムラーの電装品はプレステージを遥かに上回る。
火災原因がはっきりしないので、単純にダイムラーを引き合いに出すのはどうかと思うが。
174171:04/01/12 22:29 ID:Pm7CehU/
プレステージはP-LV719R、ダイムラーはU-LV771Rだったね。
形式は違うけど同じ会社の車だからやはり気になったのかと。
あくまでも車両入れ替えの為と書いてあったから一概には言えないが。
175国道774号線:04/01/12 22:49 ID:fZdj+XAX
ダイムラー火災の件は、関係ないと思う。

オークションの元ZIPANG・プレステージは名車だが古い前期型。
直すところが相当ありそうだし、おそらくDPFは付いていないと思うので排ガス規制の
問題もある。(今ZIPANG・JJが所有するプレステージ後期型はDPFが付いています。)
176国道774号線:04/01/12 23:02 ID:fZdj+XAX
いくら名車でも、これからの維持費やメンテ代、排ガス規制対策のDPF取り付けを考えると、
オークション値段が少し高かったのか?
177国道774号線:04/01/13 00:25 ID:D/GIRAYa
シャンデリアだけ売れば買い手かなり多そうだがw
178国道774号線:04/01/13 23:08 ID:Kz+a9hM/
オークションの再入札が開始されています!
179国道774号線:04/01/14 00:54 ID:42S07vm6
思いっきりsageたね。維持費の方が高く付きそう...
180国道774号線:04/01/14 21:51 ID:lAJG/oVC
>>179
今回は安すぎだな。
181国道774号線:04/01/14 22:09 ID:YyZyPgDU
>>179-180サン
確かに思いっきりsageてきたな…。

確かこの車はP-基準車だし、静岡の会社が持ってるやつだから、DPFをつけて
使うよりは…、って判断がなされたんだと思う。

100万円の大台に乗るかどうかが見ものだな。

182国道774号線:04/01/16 18:35 ID:Gc2CAqKX
今度こそ嫁ぎ先が見つかるか。
100万円突破。
183国道774号線:04/01/16 19:36 ID:0LF0CNIf
>>182
それでも安いな。
あのバス、シャンデリアだけでも150万円かかっています。
184国道774号線:04/01/16 20:34 ID:uvRP4DUq
残り2時間弱で現在1191000円
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g13785824
185国道774号線:04/01/16 22:16 ID:j6md8MHn
残り10分で1,331,000円でつ
186国道774号線:04/01/16 22:35 ID:jBkZnnFm
残り4分で1,552,000 円です。
187国道774号線:04/01/16 22:36 ID:Bz8fhKBY
自動延長がかかってまつ。
こういうモノで終了間際の祭が見られるとは。
188国道774号線:04/01/16 22:44 ID:Gc2CAqKX
ここに来ての値動きが激しいな。
はじめは動きがなかったのがウソみたい。
夕方の段階ではまだ100万円ほどだったのに。
競ってる人たちかなり熱いね。マニア?
189国道774号線:04/01/16 22:55 ID:jBkZnnFm
自動延長がかかって現在、 1,751,000 円までいったぞ。
このままだったら、前のスタート額180万円越えるんじゃねーか?
190国道774号線:04/01/16 22:57 ID:jBkZnnFm
また1000円上がった…。
自動入札で1000円刻みの攻防となっている模様。
191国道774号線:04/01/16 23:09 ID:jBkZnnFm
現在1,794,000 円。
自動延長でなかなか面白いものを見させてもらってます。
192国道774号線:04/01/16 23:13 ID:jBkZnnFm
1,794,000円で確定。オークション終了。
193国道774号線:04/01/16 23:17 ID:Bz8fhKBY
1794000円にて終了。
自動延長で50分延びたね。

>>188
マニアに人気で流通量が少ないものだとこの手の祭は見られるけど
(おそらくそれを期待して金曜日の22時台に終了時刻を設定したと
思われ)バスでこれだけ祭るとはちょっとびっくり。
194国道774号線:04/01/16 23:20 ID:jBkZnnFm
>>193サン
ずーーっと実況してたけど(w

確かに自動延長でこれだけ盛りあがるのは、『ZIPANG』のブランドバリューでは
ないかと…。

最初880,000円スタートのときは、100万円の大台に乗れば御の字かなぁ…と思ってたけどね。
まさかここまで行くとは…。
195国道774号線:04/01/17 00:12 ID:JZhZqZJa
富士製いすゞUFCの中古販売相場はモノにもよるが約300〜500らしい。
ただバスなんて業者が左から右へ流すだけで100乗っかるといわれるから、
落札者にとっては魅力的な価格だったのでは? もっとも、出品者はあと10
0ぐらい高く売りたかっただろうが。

>>194サン
あれが全塗装する前の「ZIPANG」カラーそのままだったら、まだまだ値
段は上がっただろうね。実際、ZIPANGファンの人は、外観の復元費用に
躊躇して入札しなかったし。
196国道774号線:04/01/17 01:09 ID:oUF4klDS
>>195-196
しかしUFCでも一般の貸切事業者が使うにはかなり面倒な仕様
(運転席と客席の間が行き来出来ない)だし、やはりマニアの
入札じゃないかと思うね。
ZIPANGの隠れファンとか、あるいは豪華観光バスファンという
のはいるのかも知れないと思う。
197国道774号線:04/01/17 22:28 ID:D2nidUnl
age
198国道774号線:04/01/18 22:11 ID:l4WRoqFq
プレステージでもこれだけ祭るとは、さすがZIPANGだね。
これが、もしダイムラーだったら・・・。
199国道774号線:04/01/18 22:19 ID:fUq4Hugx
>>198サン

>>194だけど
ダイムラーだったらもっと祭りになっていた可能性が高いな。
あっちはU-基準車だから…。

あと、オリジナル塗装になっていたのも、この値段で落ち付いたというのもあるだろう。

>>195サンも書いてるけど、あれがZIPANGカラーのロゴを替えただけ、そして中央観光の
エンブレム付きだったら、もう+100万はいけたと思う。
200国道774号線:04/01/18 22:54 ID:ATNH7bKH
ハーレーはZIPANGカラーのまま部品取りにされちゃったのもいるね。勿体無いな…
201国道774号線:04/01/19 12:16 ID:ilKWv0lF
>>199サン
初心者的な質問なんですがU-基準車とは、どういう意味ですか?
202国道774号線:04/01/19 12:57 ID:hVKpuBuh
>>201
P- 昭和58年排ガス規制適合車
U- 平成元年排ガス規制適合車
KC- 平成6年排ガス規制適合車
KK- 平成10年排ガス規制適合車(中型バス)
KL- 平成11年排ガス規制適合車(大型バス)

さて、平成16年排ガス規制はどうなるやら。
203国道774号線:04/01/19 16:40 ID:ilKWv0lF
>>201ですが。

>>202さん回答ありがとう!
勉強になりました。
204国道774号線:04/01/19 17:49 ID:12Lg5vVT
>>202
PK・PJ等やたらとあるよ。
ttp://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/environment/osen/h16.pdf
PDF形式だから開く時は気をつけてね。
205国道774号線:04/01/19 23:06 ID:xjPtBfbu
今回の元プレステージは、外観がオリジナル全塗装済みで100万もしたらしいが
結果的には、値段が下がってしまったね。

>>199サン
このバスが、もしZIPANGの白カラーそのままでロゴだけ変更。中央観光エンブレム付き
だったら・・・と思うと今回のオークションは、少し残念でした。しかし、この元プレステージで
もう+100万は、いけるとは『ZIPANG』”ブランド”って凄いですね。
206国道774号線:04/01/20 19:30 ID:i+t4ox93
>>200
ハーレーが部品取りかぁ。ZIPANG・JJでは今も貸切車で走ってるバスが
あるのに勿体無いねぇ。
207国道774号線:04/01/20 21:49 ID:VfBKK+U+
今年の排ガス規制はどれだけ影響が出るか未知数・・・
208国道774号線:04/01/22 21:54 ID:MQEjZMLP
某自動車評論家のページに書かれていたが、東京都が2004年になって初めて排ガス規制の
取り締まりを行ったところ、74台中7台がDPFも付けないで違反走行していたらしいね。
(率にして9,5%)都内を走っていると10%くらい違法車両というイメージ。
正直に対応した人や業者を裏切ってはいけない。 と、ありました。
209国道774号線:04/01/22 22:05 ID:Pqyj/lR3
「倒産から奇跡の復活劇」読みますた。
本文中に出てくる、スパ−ク社ってどこのことだろう?
カタカタ四文字のあそこかな?
210国道774号線:04/01/22 22:49 ID:c0phUfyu
奇跡の復活劇ってゆーか、本当の正念場はこれからなんだが。
是非乗り越えて頂きたい。
211国道774号線:04/01/22 22:49 ID:SDxlKdDg
>>209サン

確かにあそこはどこなんだろ?
謎ではあるけど、あえて探らないほうがいいかも…。

創業者の名前まで仮名になってるし…。
(おそらく、会社は潰れてしまったけど、ZIPANGというブランドを
残してくれたことに感謝しているのかも…)
212国道774号線:04/01/23 00:00 ID:87eSfzn4
>>209
ア●●ス?
213国道774号線:04/01/23 22:53 ID:HZGoOp67
ク●リス●ル?



あ、五文字だった...
214213:04/01/23 22:55 ID:HZGoOp67
五文字が六文字になっちまった…スマソ
215国道774号線:04/01/24 22:04 ID:0apQqVDT
>>213-214サン

中央観光が倒産したのは、2001年の8月だったはず。

で、東京近鉄観光バスが買収されたのが2001年の11月と記憶している。
つまり、中央観光バスが倒産した時にはクリ●タルはバス事業をしていなかった
ってことだな。

大阪にクリ●タルが進出したのは去年の話だし…。
216国道774号線:04/01/25 23:10 ID:uY0/5w07
ZIPANGとは関係ないが、またスキーバスが全焼したらしいね。

今回も讀賣新聞は写真入だったけど24日午前5時40分ごろ、北九州市門司区吉志、
九州自動車道・門司―小倉東インター間上り線沿いの吉志パーキングエリアで、
福岡県田主丸町、「朝田観光」のスキーバスから出火、ほぼ全焼した。乗客43人と
添乗員1人、運転手2人の計46人は車外に出て無事だった。
 県警高速道隊では、バスの車輪付近にある補助ブレーキの「スプリングブレーキ」が
かかったまま走行したのが原因とみて調べている。

バスは同県直方市付近の九州自動車道で、右後輪(ダブルタイヤ)の1つがパンクし、
直方PAに停車。運転手が呼んだ業者がタイヤを交換後、午前5時ごろ出発。
その約30分後、右後輪が「バーン」という大きな音とともに破裂した。
運転手は最寄りの吉志PAに立ち寄り、乗客らを車外に出した。バスは、その約10分後に
右後輪付近から出火したという。一行は福岡市の旅行会社「ジェット旅行」が募った
スキーツアー客。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040124i303.htm 
217国道774号線:04/01/28 16:22 ID:mwaF1eK8
極道の妻たちUの冒頭にオリエントネオプランが登場するけど、あれだけで
も見る価値があるね。中央観光本社の応接室?も登場するらしいけど、どの
シーンだろう?
218国道774号線:04/01/29 22:01 ID:ljImeMtO
>>217
極道の妻たちUの、オリエントネオプランは懐かしいね。
だけど中央観光本社の応接室は覚えてない。登場した?
219国道774号線:04/01/29 22:06 ID:iwqu00zK
某サイトでの情報によれば、岐阜中央観光の車が荒らされた模様。
エンブレムやシャンデリアなどが被害に。
許せない。
220国道774号線:04/01/30 20:41 ID:RR3QrKNP
つうかこれだけの装備があれば盗難防止には相当気を遣わなければならない訳で。
個人所有であれば尚の如し。
221国道774号線:04/01/31 23:37 ID:5lCNxuTC
>>219サン
岐阜中は以前もやられている。中型のハーレーが荒らされて廃車になったはず。(部品がないため)
当然、今回も防犯対策をやっていただろう。バスは保険で直すのでは?

気になるのは盗品の行方だね。自分の車に付けるのか、それともオークションに出すのか。いずれにせよ、足が付いて欲しいが。
222国道774号線:04/02/01 00:07 ID:GHozQNX2
被害は

オリエントエクスプレス
 フロントと左サイドのエンブレム
 室内シャンデリア1式全部

ロイヤルエクスプレス
 エンブレムを外そうとしフロントパネルにキズ多数
 エンブレムは外せず。

GCTサルーン
 45センチシャンデリア 1個
 壁掛けシャンデリア   3個
 サロン後部スピーカーの間についてる飾り

とのこと。
223国道774号線:04/02/02 10:06 ID:orOMon/R
これだけ大胆な手口だと複数で且つ手馴れた者の仕業だな。
224国道774号線:04/02/02 17:38 ID:A0Yjvidg
修理完了するまで時間掛かりそうだしその間稼動できないからなあ。
もっとも今の時期需要があるのかどうかはわからないけど。
225国道774号線:04/02/03 01:00 ID:01FtWpH7
226国道774号線:04/02/03 01:30 ID:znUj7+q+
>>223
某サイトの掲示板に
>上記の時間に数人の人が監視カメラに写ってます。
とあるね。
227国道774号線:04/02/03 14:56 ID:REJ9D6Ni
>>225
元ZIPANG・マグナムだと思います。
228国道774号線:04/02/03 21:53 ID:g8CoaG2l
>>227サン・>>225サン

仕様からするとZIPANG MAGNUMで間違いなさそうな気がするんだけど、
いまいち確証が持てないなぁ…。
紀和交通のFOURSTAR GRANDJETのような気もするし…。
観光バスのページのZIPANG MAGNUMと見比べると同じ車だとも思えるし。

570万円スタートってのはちょっときついんじゃないかなぁ…。
また実況やる?
229国道774号線:04/02/03 22:20 ID:9WrvQK1Q
>>228サン
今の相場では、はっきり言って高いだろう。ただ、相当金をかけて直したからあんな値段になったんだろうね。
払い出し当時、某中古バス販売店に展示してあったマグナムなんて外板ぐさぐさだったから。
230国道774号線:04/02/04 22:34 ID:6SM+n3+E
>>228サン

もし紀和交通だとすると、このバス?
ttp://www1.odn.ne.jp/jlta/bus/kiwa/wa_kiwa.html
231国道774号線:04/02/04 22:44 ID:5ay91P70
>>230サン

>>228だけど
そうです。この車かなぁ…、と思えたんで。
改めて、ヤフオクの出品情報とZIPANG JJの公式サイトを見比べてみると、
ヤフオク出品車は正座席38+補助席8、現在ZIPANG JJにいるマグナムは
正座席41+補助席7なんですよねぇ…。

ZIPANGの場合、微妙に仕様が違う車がいたという話しも聞いたことがあるけど。
232国道774号線:04/02/06 18:17 ID:INqOEYc0
>>230の内装写真を見ると紀和交通は、シャンデリアの形が違うな。
ヤフオクの出品情報を見るとZIPANG・マグナムと同じシャンデリア(ゴールドキング)
に見えるので・・・。
233国道774号線:04/02/06 18:55 ID:0CHC5GV4
やっぱりそうですよね。あのリンゴ型のシャンデリアは。
この前オークションに出ていた車も同じようなの積んでましたね。
234国道774号線:04/02/06 22:45 ID:36pOuoy/
>>233
そうですね。
シャンデリアは前回の元ZIPANG・プレステージと同じだと思います。
235国道774号線:04/02/07 09:22 ID:Q88Vgx11
>>231サン
後部の回転シートは、前回のプレのようにたぶん売却されてから改装されたのだろう。中二階なのに前向シートだけなんて、全国的には少数派だから。

それにしてもオークション上で質問すらないのも寂しいな。
236国道774号線:04/02/07 11:00 ID:7qXk/4KY
>>225サンが紹介したヤフオクの出品情報を見ると、バスは客席の窓を開けて撮影してる。
ZIPANG・マグナムも窓の開閉は可能。

>>230サン紹介の紀和交通は、客席の窓が固定されてるのかな? 
写真では開閉が不可能に見えるね。
237国道774号線:04/02/07 14:09 ID:CcIa2FgH
>それにしてもオークション上で質問すらないのも寂しいな。
やはりこの値段じゃな。
レストアするにも、自分好みでやりたいという人も多いだろうし。
238国道774号線:04/02/07 16:57 ID:gGg5eW48
質問が無いのは前回の元プレステージより高い値段もあるが、ヤフオク出品情報の
内装の写真写りが悪い為、ZIPANGの豪華さが伝わってこない。
239国道774号線:04/02/08 11:00 ID:zeh20lAP
>>238
内装写真は暗いね。
シャンデリアを点灯させて写真を撮りなおし、UPして欲しいが・・・。
240国道774号線:04/02/10 10:12 ID:EQfM0WqW
>>225サン
オークションが終了したね。
241あぼーん:あぼーん
あぼーん
242国道774号線:04/02/11 12:39 ID:7g21YCu1
>>240
買い手つかないみたいね。
243国道774号線:04/02/13 15:57 ID:qLqf3ewi
今回は再出品もなしでつか?
244国道774号線:04/02/15 23:20 ID:dLeVTQ6O
age
245国道774号線:04/02/17 19:30 ID:EFEruFzr
>>243
もし再出品されても、あの値段では高いだろう。
また、排ガス規制対策(DPF)の取り付けを考える必要があるし・・・。
246国道774号線:04/02/21 23:49 ID:ZQF+mZ3L
age
247国道774号線:04/02/22 20:07 ID:p0D0iXC4
今年も、昨年みたいに本社で即売会やるのかな?
248国道774号線:04/02/23 21:54 ID:mdbIRD0T
>>247サン
昨年の即売会は夏場だったので、少し暑かったな。
また機会があれば今年もやって欲しいね。
249国道774号線:04/02/23 23:25 ID:Anlz228n
>>247 >>248
即売会でのダイムラー模型も良かったしね。
250国道774号線:04/02/24 00:43 ID:86ibffBH
>>247>>248>>249
昨年はオレも行きたかったが東京からだと遠い。交通費も考えると不参加に。。。
251国道774号線:04/02/24 21:50 ID:86ibffBH
>>250サン
東京だと往復の交通費を考えたら迷うね。
ダイムラーの模型だって、即売会の夕方にはYahooオークションに出品されてたし・・・。
252国道774号線:04/02/24 22:17 ID:XMByo8Tk
>>247
模型もいいが、そろそろ実車の中古ダイムラーが、オークション出品されたりしてね。

今年、もしZIPANGの本社で即売会やるなら、ついでに中古ダイムラーを1台(初期型でイイから)
売ってホシイ。
253国道774号線:04/02/24 23:50 ID:6J+QXePT
>>252サン
確か一昨年あたりにダイムラーは2台放出されているはず。
埼玉の会社が買ったはずだけど、またほかに流れたとも聞くが…。
254国道774号線:04/02/25 22:48 ID:pcFn7o8b
>>253サン
ダイムラーが2台放出されたのは本当らしいね。
某サイトには写真もあるな。

しかし放出されたのは、何人乗りのバスだろうか?
ZIPANGの白カラーは、そのままでロゴだけ変更。中央観光エンブレムも付いている。
しかし放出されて1年後、岐阜と群馬へ転属・・・。
255国道774号線:04/02/28 23:24 ID:OLqt6pBj
群馬に行ったのは、やっはり薮塚交通?
256国道774号線:04/02/29 20:47 ID:huB9yCWw
>>254〜255サン
岐阜の車は、早くも某中古バス販売店へ。ネットの在庫表に載っているのがそう。
定員43人ってことは、40+乗務員3のダイムラー40だろうね。

群馬はまさにその通り。たまにプレと台数口を組んでいるよ。
257国道774号線:04/02/29 21:10 ID:WRT3njbb
>>256
どこの中古屋さん?
258国道774号線:04/02/29 21:15 ID:Gp4FYhVo
富○バス販売かな?
259国道774号線:04/02/29 21:18 ID:g8pGgYQ8
>>258サン
富○ではないみたい。
ニュー○ンターでもなさそう。
リ○ニットでもなさそう…。
KKKでもなさそう。
群○日野でもない。
庄○サービスでもない。

いったいどこなんだ?

260国道774号線:04/02/29 21:21 ID:Gp4FYhVo
ん?
ttp://www.fujibus-sales.co.jp/sub1-1.html  
の27番の車がそれっぽいが。
写真が見れないのでわからないが。
261国道774号線:04/02/29 21:26 ID:Gp4FYhVo
あれ?見れない...。スマソ。
富○バス販売の大型車の在庫表のことね。
262256:04/02/29 21:33 ID:huB9yCWw
皆さん推測の通り、国1バイパス沿いの店だよ。

先日の岐阜の件もあったから、車内までは簡単には見せてもらえないみたい。
263国道774号線:04/03/03 23:15 ID:PpqO+ZMF
age
264国道774号線:04/03/07 12:09 ID:R/m8T3ih
オークションに元大阪中央観光・オリエントの部品取りが出品されてるね。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45349886
265国道774号線:04/03/07 19:59 ID:SeOx+Dzp
>>264サン
売約済み部品が多数あるのに、強気すぎる値段だね。確かに、そんなに腐れてはいないみたいだけど。
266国道774号線:04/03/08 21:20 ID:58n9Mxqg
>>265サン
この出品者、以前オリエントのシャンデリアを出品してた人かな?
267国道774号線:04/03/09 20:46 ID:hdkE0Ki1
>>264
画像追加しました。
268国道774号線:04/03/10 10:32 ID:DLW28+iS
>>264
エンジンが無いのか・・・。
269国道774号線:04/03/10 22:43 ID:8rcWPmYv
質問 8
orient1844 (22): このままの車体で金額はいくらですか?できればこのままの状態でこのバスが欲しいのですけどよろしくお願いします。 3月 7日 23時 28分
答え
ajr2000jp (381): ご質問有難うございます。エンジンがありませんがレッカー出来ますか?
270国道774号線:04/03/10 22:47 ID:nCVsU6Ni
ロケットだけでも結構なお値段なんですね。
271国道774号線:04/03/11 19:24 ID:Bs2LsBtm
>>270
そうだね、現在457,000円か。

オリエントエキスプレス 12Mロケット2本セット
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45434775
272国道774号線:04/03/11 20:03 ID:jPczbTbw
>>270
特注で作れないもんですかね そのほうがかなり安上がりのような気がするのですが
素人の考えでスマソ
273国道774号線:04/03/12 22:11 ID:IU53aAFK
問い合わせが多いので、ばら売りを開始した模様。
この車の状態はそんなにはよくはないんだろうけど、
売られている装備の数々を見れば、あらためてオリエント
エキスプレスのすごさがわかるな。
274国道774号線:04/03/12 22:12 ID:B74GxYWC
>>272サン
たしかに特注の方が安上がりかも知れないけど、当時のオリエントエキスプレス・ロケットの部品だから
価値があるのかも。。。
275国道774号線:04/03/12 23:53 ID:BoSp9LYD
>>273
この車の状態は、オリエントとしては悪いと思う。
しかし年式を考えれば仕方が無いのか・・・。
276国道774号線:04/03/13 00:07 ID:UIvlIiMf
今の時代ではこのような豪華バスにはつらいし、車体自体も昔のように
ロケットが似合うようなスタイルではなくなってきているのかもしれない。
でも願わくば、最新のメカでまたこのような豪華バスを造ってもらいたいものです。
どこかが西工あたりに、徹底した作りこみの特別仕様車とか発注しないかな?
FHIはもうバスを造らないし、MBMも期待できそうにない...。
277国道774号線:04/03/13 01:05 ID:SURNxeEv
>>275
むしろ、残ってるだけいいほうで今でもオリエントをピカピカにしてる
人はほとんど神だと思うよ。

>>276
ちょっと前なら日野車体が期待出来そうだったけど今は分からないな。
ただ西工ってZIPANGみたいな車はあまり実績ないような気もする。
278国道774号線:04/03/13 01:52 ID:UIvlIiMf
たしかに実績はないんだが、でも特別仕様で無理を聞いてもらえそうなのって
西工ぐらいしかないのでは?
角ばったボディにロケットが似合いそうってのもあるけど。
買う側も特注のバスを買わなくなったが、造る側も最近はそういう特別仕様を
手がけなくなってしまった。
279国道774号線:04/03/13 02:48 ID:VbleTmR7
日の丸買収時代(18台)→2階建て稼動まで営業で中央観光にいました。
懐かしいですね。旅行信販という日本初のローン旅行を発案したのも
この時代です。所一族には参りました。スケベ会長。秘書とすぐやる社長。
S・Gを手篭めにするアニキの専務。経理の馬鹿弟。ツアーズのアホ弟。
会長のマンションが火事で焼けて業務で跡片付けにいきました。
中央交通との2階建てバスの競争。3日ほど中央交通の納車が早かった。
しかし、挽回とYTVの制作会社に女とカネで朝の番組(今のズームイン)に
出ました。
そう言えば会長の秘書の尻は「君、触りなさい!」と触り放題。
営業関係のB藤さん、F島さん、どこかのバス会社で社長をしていると
噂のSちゃん、どうしているのだろう。
夏の北海道にバスを何台も持って行って自社ツアーを乗せて、
区域外営業で陸運局に捕まったのも懐かしい思い出です。
中央観光で大儲けして夜逃げしたバスブローカーのミヤビの
平間は何をしているのだろう?

280国道774号線:04/03/13 02:54 ID:VbleTmR7
最初は赤バスと黄バス。
ロケットが付いたのは緑のサロンカー&43になってからです。
昭和49年頃だったように記憶しています。
まだ車庫は門真の打越でした。それから茨田諸口へ。
敷地内の総合病院経営に失敗して、岐阜の大野伴木の
一族にも見放されてドロ沼へ。
281国道774号線:04/03/13 02:57 ID:VbleTmR7
紀和交通は倒産前はF島さんが社長をやっていた。
282国道774号線:04/03/13 21:43 ID:0342hsbS
>>280サン
貴重なお話ありがとうございます。こちらに出ている赤バスは、東京・日の丸自動車の中古だったのでしょうか?
ttp://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/alpico1939/vwp?.dir=/%a3%da%a3%c9%a3%d0%a3%c1%a3%ce%a3%c7&.dnm=ssC.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
283国道774号線:04/03/13 21:54 ID:qtgy4mau
>>276サン
東京特殊車体という最後の最後の手段があるんじゃない?
あの会社なら、現行型のシャシにバスロケットの似合うボディを作ってくれるかも…。

ただ金額がかなり恐ろしいモノになりそうだな(w

はとバスの『はとまるくん』だって1台8000万したっていうし…。
284国道774号線:04/03/14 00:00 ID:Z55WmBZn
流石に今のバスではロケットは似合わないよね。
三菱エアロにロケット付いたのがあったけど、禿げしく似合わなかった。
285国道774号線:04/03/15 15:34 ID:7teeEERA
>>271
ロケット2本セットは、750,000円で終了。
286国道774号線:04/03/16 15:12 ID:m5n2kKBD
up
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288国道774号線:04/03/18 05:02 ID:y21zISgV
所兄弟はどこへいったんやぁ!ごらぁ、でてこぉい!
所敏勝(創価アホ学会)の顔とリボーターの所太郎の顔は
そっくりやけどあいつも兄弟か?
289国道774号線:04/03/18 22:56 ID:QuswXlNS
>>285
この出品者は評価が悪いな。
290国道774号線:04/03/22 11:48 ID:Hsfu+tfV
このニュースをテレビで見たら、何とハーレーだった。ただし、NEK交通の車なんだけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040322-00000002-kyodo-soci

それにしてもハーレーは中央観光時代から、車両火災や追突など事故が多いね。何かあるのかな?
291国道774号線:04/03/22 15:30 ID:fL6qf9kh
>>290
今朝の讀賣新聞(朝刊)では、このニュース写真入だな。
292国道774号線:04/03/25 22:11 ID:44NcUGoL
>>291
また讀賣新聞は写真入か・・・。
293国道774号線:04/03/28 22:47 ID:H8joTanY
age
294国道774号線:04/03/28 23:17 ID:lReq7YRa
>>285
苫小牧のオリエントはトコトン売り尽くしているね。あれだけバラ売りされればバスも冥利に尽きるな。車体は解体するみたいだし。
295国道774号線:04/03/29 22:26 ID:IOjP+fbo
>>294
解体は残念だな。
しかし、この写真を見ると仕方がないか?
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g17976707
296国道774号線:04/03/31 21:30 ID:PC42WM64
これなんか中央観光の純正品だろうか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f19136738
297国道774号線:04/04/01 06:00 ID:yyV7JqfW
>>296
当初キャンピング仕様に改造、と書いてあったから、純正品ではないだろう。ベッドになる後部サロンシート、冷蔵庫やシンク台も同様。「ZIPANG中央観光」を騙って、売れれば何でもいいのかね?
298国道774号線:04/04/01 21:31 ID:AX8misXH
>>297
純正品ではない部品は入札が少ないね。
299国道774号線:04/04/01 22:05 ID:07GWTpkt
ここまで細かく分けて売ると、なんだかありがたみも少ないような。
ただ単にオリエントについてたって言うだけの話でしょう。
よほど好きでないと、買おうとは思わないのでは。
むしろここまで切り売りされる姿が痛々しくて見てられない。
300国道774号線:04/04/04 00:33 ID:J/rcHL/0
>>299
同意。
301国道774号線:04/04/06 01:46 ID:ADEaNns1
>>279
色んなことがあったんだね。
302国道774号線:04/04/06 19:54 ID:KCBHWDAX
age
303国道774号線:04/04/11 10:38 ID:eRHk1vH1
東北道で観光バスが炎上したらしい。

10日午前11時40分ごろ、埼玉県蓮田市黒浜の東北自動車道蓮田サービスエリアに停車中の
東京都葛飾区のバス会社「もっこり竹の子観光」の大型観光バスから出火、約40分後に鎮火したが、全焼した。
乗客ら27人は避難し、けが人はなかった。

埼玉県警高速隊の調べでは、温泉ツアーに参加した乗客24人と運転手ら乗員3人が乗っていた。
 下り線を走行中、焦げ臭いにおいがしたため、サービスエリアに停車して確認すると
左後輪付近から火が出ていたという。高速隊が原因を調べている。
 バスは10日午前10時ごろ、東京都新宿区を出発し福島県二本松市の温泉に向かう途中だった。
事故後、乗客は別のバスに乗り換えて目的地に向かった。(共同通信)

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040410-00000102-kyodo-soci
304国道774号線:04/04/12 20:55 ID:3aZfEeNV
このバス元中央観光と違うね?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d45313603
305国道774号線:04/04/13 22:57 ID:uBqOpDy3
違いまつ。
ミディアムはまだ現役の筈...
306国道774号線:04/04/15 00:21 ID:kNbmdWkp
>>305
たしかに、ミディアムは現役だね。だが>>304の写真は、ミディアムではないと思うが。
307国道774号線:04/04/15 02:19 ID:9pX7X3HU
何だか知らんけど今日16号走ってたビッグサムのトラクタにZIPANGの
ステッカーがついてた。
それ以外は至って普通のトラクタだったけど。
308国道774号線:04/04/17 16:43 ID:QgXM0l30
>>304サン
これはたぶんZIPANGとは関係なさそう。
大阪の中央観光にはこんなタイプはいなかったはずだし、岐阜中央だって国産は日野がメインで
三菱はいなかったはず。


>>307サン

ZIPANGのロゴステッカーなら、トラックショップに行くとフツーに売ってますよ。
(大きさにもよるけど3000円しなかったはず…)

私もだいぶ前に50cmのサイズのステッカーを買って、パソコンの本体に斜めに貼ってます。
309国道774号線:04/04/18 21:58 ID:om3e0pu9
age
310国道774号線:04/04/19 19:03 ID:n2brwKd4
>>304サン
私も>>308サンと同意で中央観光とは関係ないと思う。
写真を見ると岐阜中央オリエントを少し意識してるかな?
311国道774号線:04/04/20 23:36 ID:Jwv6p5fH
ところで、今月号の雑誌で英和出版社の「トラックキング」には、ZIPANGバスの特集が
あるね。 皆さん、もう読んだ?
312国道774号線:04/04/20 23:53 ID:w9VBMu8h
みてきたよ。
さっき名阪国道でバスロケット付けた望斗丸がいた。
313国道774号線:04/04/23 21:19 ID:hXOO/QyI
>>311
「トラックキング」買いました。
やはり、ZIPANGバスは豪華ですね。
314国道774号線:04/04/25 19:24 ID:8gCHrQbb
休日になると多くのファンが訪れるって書いてあったけど、
会社側はただ見るだけの人をどう思っているのだろうか。
そりゃあグッズ買うファンもいるだろうけどね。
実際の稼働率はどうなんだろ?
315国道774号線:04/04/26 23:22 ID:NNkzQeP2
>>314
休日と言ってもバス会社は年中無休だよね?
車庫は、バスの出入りがあると思うので危険。
また会社側は仕事中だから迷惑かもね。

門の外から離れてバスを見るのは良いと思うが・・・。
316国道774号線:04/04/29 12:00 ID:88qJEeb3
休日なんて、観光バスは貸切で出て行ってしまうので車庫に行っても
台数が少ないか?
317国道774号線:04/04/29 12:02 ID:CFiPvAyd
dれ
318国道774号線:04/04/30 23:53 ID:s49pvgFl
ボルボ売られたってほんと?
319国道774号線:04/05/01 00:05 ID:PjKKbPTk
>>318
本当?
「トラックキング」には、ZIPANGボルボの特集もあるのに・・・。
320国道774号線:04/05/04 22:27 ID:ygV7/9IE
age
321国道774号線:04/05/09 11:16 ID:D9oBxMjE
本当に売るのなら欲しい罠。
322国道774号線:04/05/09 18:46 ID:gjvd1fN/
>>318サン
洗車場があった第二車庫から立退くため、減車されるらしい。これによってボルボ、マグナムが消滅。ハーレーも残り1台になるとか。

>>321サン
本当に欲しいなら、直接会社に問い合わせてみれば? 値段さえ合えば譲ってくれるかも。 
323国道774号線:04/05/09 22:55 ID:1i4XQQEU
あっちゃあ
やっぱ経営厳しいんだね。つーか排ガス規制とか大丈夫なの?
ボルボオリエント売却となると根強いファンが殺到するから競争率は高そうだね。
324国道774号線:04/05/10 20:14 ID:DSSJ0sLW
ZIPANG公式ページには、今もボルボが出てるね。
325国道774号線:04/05/12 23:39 ID:E87BXb15
>>322サン
減車のマグナムや、ハーレーも売り出されるのだろうね。
326国道774号線:04/05/14 10:32 ID:tNZ31yYy
>>322サン
第二車庫から立退くそうですが、バスの洗車機はどうなるの?
327国道774号線:04/05/15 21:56 ID:cEh5+Neq
age
328国道774号線:04/05/16 21:18 ID:wsiFaYKN
>>326

>>322ではないが。
洗車機は本社の事務所の前に移動するのでは?
329国道774号線:04/05/16 21:22 ID:Zp/sFHt1
ジパングと聞くと、「小枝王国」のバスを思い出す。
330国道774号線:04/05/18 15:44 ID:4v/0kK2d
鶴見まで逝ってミニカー2台買ったけど、バスは4台くらいしかいなかった。
「写真取らせて」
と言ったら「バス少ないですけど気をつけて下さいね」とあっさりと取れた。
ダイムラーや珍しくミディなんかおがめますた。
331国道774号線:04/05/18 21:27 ID:0sktzSC4
>>330
バスが少ない時は、駐車場も広いし安全だからね。
会社側も「バスの出入りには気をつけて下さいね。」
と言うぐらいか?

ZIPANGグッズ買った人には、撮影許可が出しやすい?
332国道774号線:04/05/22 20:20 ID:bk2QB2RI
>>331サン

そりゃそうだろうねぇ。相手も客商売だし、わざわざ来てくれた人を悪く扱うはずがない。
333国道774号線:04/05/24 21:13 ID:bJ7cXgdT
>>331サン
会社側は年中無休なので、忙しいだろうな。

しかし、バスの外観撮影だから会社から撮影許可さえ取れば、
グッズ買った人には、「ご自由にどうぞ」だと思う。
334国道774号線:04/05/30 19:54 ID:nyJ9Agdc
結局、第二車庫から立ち退いたの?
335国道774号線:04/06/01 21:08 ID:yxTFbr2G
age
336国道774号線:04/06/04 23:05 ID:RArvMwcN
age
337国道774号線:04/06/04 23:30 ID:RVKX850z
八王子でジパングバスの廃車ハケーン!
廃車でもやっぱりカッコイイな。

よく旅館なんかに掛かってる旅行社の看板で、
中央観光グループ協定店って書いてあるやつ貰ったんだけど、
あれって価値有るのかな?
一応中央観光のマーク入り・・・
338国道774号線:04/06/04 23:39 ID:Ko9vIdRn
   ☆再度,バスオタの皆さーん、あなたのDQN度チェックですよ!!
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間より超早くにバスに乗りこんでくる
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、遅れるのを我慢して待ってやったのに礼も言わない 
    さぁ、みなさんDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 
339国道774号線:04/06/06 01:11 ID:vyzN88Gp
>>329
小枝王国!むちゃなつかすぃー。
ボンネットだよねー
340国道774号線:04/06/06 10:36 ID:h8b2y21T
>>337
ZIPANGでも廃車車両があるんだね。
事故車かな?
341国道774号線:04/06/08 13:38 ID:y0x5+0Gd
ZIPANGのコーヒーは、とても美味しかったです。
342国道774号線:04/06/27 14:07 ID:UkWcPPWv
>>340
http://my.reset.jp/~kankobus/vipss-1.jpg
のバスと同じだと思う。
ロケットと内装は無くて、フロントガラス割れてたような気がした。
343国道774号線:04/06/30 10:09 ID:p4rnmHj/
age
344国道774号線:04/07/02 00:27 ID:f3n5/sLa
>>342
これは元中央観光だけど、ZIPANGが出来る前のバスだと思う。
しかしロケットと、フロントガラスの件は残念ですね。
345国道774号線:04/07/02 21:54 ID:zIbOjxLL
また祭りが見られるのかな。
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g23563002
346国道774号線:04/07/02 22:53 ID:0hzdeJCu
>>345サン

300万スタートか…。
ちょっと厳しいかもしれないなぁ。
Nox規制とかディーゼル規制を考えると300万は高いんじゃないかな?

前にでたプレステージは100万ぐらいで落札されたはずだけど…。
347国道774号線:04/07/02 23:36 ID:nh6agnvA
ZIPANGが>>345のマグナムを売却したと言うことは、>>322が言ってたことが
現実に・・・。
348国道774号線:04/07/03 16:08 ID:HAkzTlKY
動きがないね。高すぎるのかな。
事情が許すなら俺が欲しいぐらいだけど。

ちょっと前に出てた元新姫と思しきエアロクイーンKは売れたのかな?
349国道774号線:04/07/03 19:10 ID:cV33gsdr
安く落札された前回のプレステージとは違い、
今回のマグナムはZIPANGカラーのままなので高いのかな?
350国道774号線:04/07/04 21:23 ID:HnWmwq7y
age
351国道774号線:04/07/05 23:42 ID:0GCF4lpv
このスレも動きがないね。
352国道774号線:04/07/07 22:15 ID:vl9g9qwe
>>345のマグナムだけど、
サイドのエンブレムが付いてないな。
353国道774号線:04/07/08 20:05 ID:oq9YTUa9
マグナムは、ZIPANGバスの中でも少し地味だね。
354国道774号線:04/07/09 23:44 ID:vH9/BE5v
>>345サン
3,301,000円でオークション終了!
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:53 ID:2R9ul3jM
ZIPANGでは古いバスを売却して、そろそろ新車を購入するのか?
356名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:31 ID:7FaLk2KP
NOx法の対象区域になるとすれば車庫移転か老朽車代替のどちらかしかないよね。
357国道774号線:04/07/13 14:03 ID:zWssOgat
まだ経営が厳しいと思うが、ZIPANGで新車を購入するなら最低でも>>345のマグナム
と同等クラスのバスにして欲しい。
358国道774号線:04/07/13 19:15 ID:dx+dfOfQ
>>356
車庫は鶴見区内に付き、Nox対象地域。
359国道774号線:04/07/15 20:55 ID:MoL0W+FH
age
360国道774号線:04/07/18 21:59 ID:II+lqdPc
>>357
同意。
いきなりオリエントと同等クラスは厳しいと思うが・・・。
361国道774号線:04/07/19 00:42 ID:GvF9hkUb
セレガRGJやガーラGHDの標準仕様に近くなったとしても、シートを
ワンランク上のものにして上質な織物にする、豪華なシャンデリアを
つける、ぐらいのことはやって欲しいね。
このシャンデリアがかなり高価らしいが・・。
362国道774号線:04/07/20 20:44 ID:jf5DTHI3
age
363国道774号線:04/07/20 20:50 ID:Pk1nZrvw
シャンデリアなんかいらない。蛍光灯の間接照明のほうが明るくてすっきりしている。
シートなんかは、良い物を使い内張りとかを丁寧に処理してほしい。
364国道774号線:04/07/21 20:43 ID:e6cXDRrx
>>361
同意。
豪華さが売りのZIPANGには、新車にもシャンデリアは絶対つけて欲しい。
365国道774号線:04/07/23 10:42 ID:/ZhoNxae
>>363サン
間接照明はスッキリして良いね。
ZIPANGでも、ル・グランに装備されてるな。

しかし最近は、ふそうエアロクィーンにも新車から標準装備されてるらしい
ので、間接照明だと普通のバスかなぁ。

ZIPANGらしさ? としてはシャンデリアを装備し豪華さで頑張って欲しい
と思います。
366国道774号線:04/07/24 19:58 ID:eia2SLYG
>>363
>>365
ダイムラーですと間接照明+シャンデリア、どちらも装備されてます!
367国道774号線:04/07/25 19:47 ID:fkKAYhOe
シャンデリアや間接照明だけど、中央観光バスでは昔のオリエント時代から
ありまつ。
368国道774号線:04/07/26 08:53 ID:JY9oQaf/
>>367
恐るべし中央観光。
369国道774号線:04/07/27 19:30 ID:eELDUvH3
オリエント復活してホスィ。
370国道774号線:04/07/28 23:05 ID:KEB8adFh
age
371国道774号線:04/07/31 17:30 ID:Zmnw2UjB
今、もし新車を購入するなら三菱ふそうが値引き等、条件が良いのだろうか?
個人的には、2階建てバスであるNEWル・グランを購入して欲しいが・・・。
372国道774号線:04/07/31 21:14 ID:IAULHA1J
ふそうならエアロクイーンIIIがいいな。
中扉付の仕様で。
373国道774号線:04/08/01 18:22 ID:yaxO1ppG
>>371
ふそうの新車で良ければ、今がチャンスだと思う。
最近、売れてないから納車も早いだろうし。

>>372
同意。
エアロクイーンIIIでもZIPANG仕様だと中扉は必要だね。
374国道774号線:04/08/02 23:30 ID:KiotboBH
age
375国道774号線:04/08/04 22:38 ID:fX6JcFQA
age
376国道774号線:04/08/06 11:10 ID:UbwkXi8n
ZIPANG新車だと中2階、中扉、トイレ、シャンデリアは必要。
377国道774号線:04/08/10 21:58 ID:UooKywTa
ZIPANGの公式ページ、なかなか更新されないなぁ・・・。
と思って見ていたが8月1日、BUS Line Upが更新されてた。
新車を期待したのですが減車みたいですね。
378国道774号線:04/08/11 12:03 ID:59W25lxO
age
379国道774号線:04/08/13 17:42 ID:6KnW7gxr
保守
380国道774号線:04/08/15 15:37 ID:gHDq3U6O
こないだ、ZIPANGカラーで白ナンバーが首都高走ってたね。CBの4Chのアンドン出していましたが・・・。
381国道774号線:04/08/16 21:06 ID:IdNh9wDz
>>380
車種は何でしたか?
382国道774号線:04/08/19 20:26 ID:h8MbqJ9U
age
383国道774号線:04/08/21 19:42 ID:AH8LAAAe
昔、中央観光時代に2階建てバスに乗った。
驚いたのは、1台のバスにスチュワーデスが2人乗って車内サービス。
384国道774号線:04/08/21 21:04 ID:gXJ1eUcx
今日、群馬の藪塚交通に行ったダイムラーを見た。
(恐らく和光輸送観光バスから移ってきたやつかと…)

車体に大きく『JAPAN』ってロゴが入ってたのが何とも…。
385国道774号線:04/08/24 21:09 ID:tvvpDM35
>>384
藪塚交通て、ダイムラーも所有してるの?
「JAPAN」ロゴのプレステージは何度か見たが・・・。
386国道774号線:04/08/24 21:58 ID:zjuREu5p
>>385
ダイムラーの他にも現役のシティーランナーも居る。
シティーランナーに関しては部品取りも一台存在してます。
387国道774号線:04/08/25 23:52 ID:vJLdYv3+
age
388国道774号線:04/08/28 23:31 ID:20wYA0SC
保守
389国道774号線:04/08/30 04:54 ID:jBmlqjYn
シティーランナーって、ネオプラン車?
390国道774号線:04/09/02 21:20 ID:InMo5Q3j
>>386>>389
藪塚交通だと38人乗りのネオプラン車(サロン付き)があるね。しかし
あれってシティーランナー?
391国道774号線:04/09/04 10:07 ID:BvvVDXVG
392国道774号線:04/09/05 09:25 ID:uwCcIANz
藪塚交通もスチュワーデスが乗ってるのでしょうか?
393国道774号線:04/09/05 23:15 ID:WdsV4Ir1
>>392
オレも知りたいage
394国道774号線:04/09/09 20:43 ID:3rlWtoLk
>>392
誰もレスないねぇ。
オレもスチュワーデスの件は、わからんが・・・。
車内のコーヒーサービスは藪塚交通でもあるだろうなぁ。
395国道774号線:04/09/11 21:33:15 ID:fFy7FCCz
>>392>>394
たぶん乗ってるのは、バスガイドだと思われ。
396国道774号線:04/09/11 22:26:26 ID:ZH1vaKhC
薮塚のダイムラーに乗ったけど、コーヒーサービスは無かったよ。
397国道774号線:04/09/12 19:18:22 ID:/yN9pvFe
>>396
コーヒーサービス無しですか。。。
車内でお茶のサービスは、アリマスか?
398国道774号線:04/09/13 01:37:53 ID:L8lnNZCl
>>396
藪塚交通のダイムラーは、何人乗りなの?
399国道774号線:04/09/14 16:50:07 ID:OzmMbfMB
>>396
薮塚のダイムラーは、後ろがサロン付だろうか。
400国道774号線:04/09/16 01:02:51 ID:6GShmY7t
左ハンドルということは、元ZIPANG?
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51925914
401国道774号線:04/09/18 19:14:51 ID:j4ttVjjZ
>>400
たしか中央観光時代のZIPANGに、左バンドルのベンツがあったね。
402国道774号線:04/09/21 00:35:35 ID:wEEDxDeW
>>400
元ZIPANGのベンツは、婆娑羅に行ったかと…。
403国道774号線:04/09/26 14:59:58 ID:r2uFCvQr
age
404国道774号線:04/09/27 22:11:20 ID:o5VBJGmc
ベンツのバスで>>400同型の左バンドルは、日本に何台輸入されたの?
405国道774号線:04/10/02 20:05:13 ID:rImqOp55
場違いと怒らないでほしい。知人から頼まれ オリエントVIP No5 実働 機関良好車の販売を依頼されました。オーナーは、かなり入れ込んで大事に乗っていました。 一件話しがありますがなかなか進まず のせました。興味あるかたいるかな? 場違い承知すいません。
406国道774号線:04/10/05 10:35:20 ID:rTBlbBVw
>>405
ここはZIPANGもだけど、元中央観光に興味ある人が大勢います。
だから場違いではないと思うよ。
特にオリエントVIPだと大切に乗りたい人がいるかも知れません。
もし可能でしたら、ココでバスの画像UPして欲しいです。
407ありがとうございます。:04/10/05 10:51:16 ID:nlygbAIV
なにしろ携帯しかなく。2chもここ一週間くらいなもので 素人ですいません。
ただ このオリエントを、大事に乗り続けのが オーナーの意思なので このスレ?を見付 もしや!と思った次第です。
パーツ目当てで希望者は沢山いるのですが…
オーナーの生前の思いいれを思うと…それも偲び無いのです。
見ていただき ありがたいです。
408国道774号線:04/10/06 15:59:56 ID:9VTdinJD
いろいろすいませんでした。
先日のオリエントVIPの件ですが 今週中には、ヤフオクに載せますので 興味のある方は、そちらを見てください。
お騒がせいたしました。m(_ _)m
409国道774号線:04/10/07 20:15:07 ID:lVwfItxf
>>407サン
>パーツ目当てで希望者は沢山いるのですが…
>オーナーの生前の思いいれを思うと…それも偲び無いのです。

同意。
せっかくの名車オリエントVIP、今でも価値があるので
走行が可能なら、パーツ売りは止めたほうが良いね。
値段が少し高くても、大事に乗ってくれる方に購入してもらいたいです。
ヤフオクの件、期待しています。
410国道774号線:04/10/07 21:08:13 ID:CkJ7oHEp
409さん
どーもありがとうございます。相続など手続き上もろもろあるようでφ(.. ) もう少し時間かかりそうです。
象徴のロケットとオリジナルカラーでないのが難点ですが 機関良好で走行問題なし。 オーナー曰く 富士のバス本に載っている NO5 のようです 刻印も5ですので… レリーフも4面付きです。 良いオーナーが見付かるよう私も期待してます。
411国道774号線:04/10/10 20:00:34 ID:V05Uc0po
age
412国道774号線:04/10/16 23:21:37 ID:HBc9ahiK
ロケットは無いのでしょうか?もしバラ売りされるのならロケットを売って欲しいのですが。
413国道774号線:04/10/17 10:32:38 ID:T+J2WtAC
age
414国道774号線:04/10/21 20:14:53 ID:GGDu1YAU
今、ZIPANGではバスの運転手を募集しているとか。
415国道774号線:04/10/22 23:13:32 ID:fTW9nNcg
>>414
本当ですか? 給料や、その他詳しい条件は分かりますか?
416国道774号線:04/10/23 21:00:33 ID:R7IqjbKU
>>415
ZIPANG・JJ(株)観光バス乗務社員募集(期間雇用)
資格→大型2種免許取得者で、大型経験1年以上ある方
   年齢35歳迄の既婚者に限る
   ◎観光バス経験者可

給与→当社規定により優遇
待遇→各社保完備、他詳細面談時
応募→10月15日(金)迄に履歴書を郵送

○試験予定日10月24日(日)
○入社予定日11月 1日(月)


讀賣新聞の求人欄より。
417国道774号線:04/10/24 19:00:42 ID:K+wQZq7a
>>416
ありがとう。
418国道774号線:04/10/26 21:30:39 ID:cDfXbHF1
試験は終了。
419国道774号線:04/10/29 00:41:01 ID:7QivGbM2
age
420国道774号線:04/11/01 22:39:46 ID:BRsW4XKH
今日は入社予定日。
421国道774号線:04/11/03 21:19:30 ID:ofTQfO5N
僕もZIPANG・JJのウテシになりたい。
422国道774号線:04/11/03 22:29:36 ID:5Ja+Drq8
>>421
車は錆浮きまくりだしかなりボロイぞ!
423国道774号線:04/11/05 10:57:31 ID:YZ+KmA1f
先日ZIPANGに乗った。確かに年式は古くなって来たけど、車はキレイでした。
424国道774号線:04/11/05 19:56:57 ID:CEXY1RdP
バスの燃料現金で入れてるってほんと?
425国道774号線:04/11/09 13:02:56 ID:3sPdGRjn
>>424
現在のZIPANG・JJが、どの方法で燃料購入しているか知らないけど
中央観光が倒産した当時は、現金購入だったかもね。
426国道774号線:04/11/09 18:32:21 ID:sD+kbOkQ
いや、ガススタの法人カードじゃなくて、ってこと。
日交のおっさんから聞いたんだが、経営が苦しいのかな?
と思われるようなこと言ってたから気になっていたのさ。
ちなみにうちの某バス会社も、車買い替えで金欠らしく、
ボーナスなしです(´・ω・`)
427国道774号線:04/11/12 23:15:30 ID:knuZZQcL
ZIPANGボロ過ぎ!あの排ガスなんとかしろ!!
ってかいい加減バス買い換えろよ!環境考えろ!
ったくガイドもお婆しか(ry
428国道774号線:04/11/20 12:23:51 ID:grJXD9Aq
>>427
外車のバスはNOx・PM法には引っかからなかったんだっけ?
429国道774号線:04/11/20 21:07:24 ID:skqx2P3i
>>427
かといってガキには務まらないだろうしな。
車窓案内しなくていい代わりにDQN客相手におもてなししなきゃいけないからねぇw
430国道774号線:04/11/21 10:59:46 ID:gSEWK+Zd
>>427
ZIPANGですか? 豪華だし良いバスですね。
良いバスってのは、新車購入が10年前だろうと20年前だろうと良いバスです。
431国道774号線:04/11/22 00:41:08 ID:VseLaApZ
>427
>ったくガイドもお婆しか(ry

ちゃんとZIPANGのこと調べてから言え。
ZIPANGバスに乗ってから言え。
432国道774号線:04/11/22 19:37:42 ID:cKESx8GX
さげ
433国道774号線:04/11/23 18:49:28 ID:BS3UiUIo
>>427
>ガイドもお婆しか

ベテランが多いといって欲しい。。。
434国道774号線:04/11/23 19:12:42 ID:B/J5TJfE
キミの脳内もメンテが必要
435国道774号線:04/11/23 22:22:18 ID:973ZCoVh
>>427

久しぶりにいい燃料投下したな
436国道774号線:04/11/23 22:25:44 ID:h3LnWiwp
痴人の戯言
437国道774号線:04/11/24 22:48:56 ID:ZSeewhnk
>>427
ZIPANGの場合ガイドではなく、スチュワーデスなのだが・・・。
438国道774号線:04/11/25 18:57:45 ID:L6GYO5ul
>>437
ふーん
439国道774号線:04/11/26 20:26:18 ID:8lEIHKr2
この写真、ZIPANGの新しいバスかと思った。

ttp://homepage3.nifty.com/nikaidate-bus/kora311.jpg
440国道774号線:04/11/26 20:41:20 ID:8UJ+1c4U
あっそ
441国道774号線:04/11/26 21:58:26 ID:FQGTlJpl
>>439
同意。
きっと中央観光のプライオリティや、トルネードを意識しているな。
442国道774号線:04/11/27 13:44:31 ID:15lF4KFU
してるなsage
443国道774号線:04/11/27 17:31:09 ID:N9Y1t71K
>>440>>442
つまらん。
444国道774号線:04/11/27 23:28:59 ID:tVGeCqvz
>>428サン
私は>>427ではないが。
たしか、外車でも排ガスに引っかかると聞いた事があります。
445国道774号線:04/11/28 08:30:27 ID:iqkKTPvY
さげぇ
446国道774号線:04/11/28 14:04:31 ID:h+zRZdc2
結局>>405サンの話ってどうなったの?
447国道774号線:04/11/28 20:42:58 ID:02bH/TFq
つい先日このサイトにアップされた赤いバスのことだろうか?
違ったらスマソ...

ttp://my.reset.jp/~kankobus/
448国道774号線:04/11/28 23:04:36 ID:8Q+nIt4Q
>>408が、ヤフオクに載せる。 って言ってたから出品を楽しみにしていたが、誰か入札した?
449国道774号線:04/11/28 23:48:52 ID:2G9VXg6R
さげ
450国道774号線:04/11/29 23:54:46 ID:RB1/h0N6
>>447サン

>>405サンは、オリエントVIPと言ってたので
赤いバスと違うと思います。
451国道774号線:04/11/30 05:59:34 ID:txN0La5e
>>450サン
そもそも、富士ボデーのオリエントVIPなんて中央観光当時から存在しないが。
452国道774号線:04/11/30 06:28:49 ID:FgjY9/8i
さ 毛
453国道774号線:04/11/30 08:19:38 ID:Thoxy1y/
ボルボも富士ボディだがw
あとオリエント以前に存在したVIPサルーンも富士ボディだった。
454国道774号線:04/11/30 20:44:35 ID:ci3TLWd+
453は誰と話してるんだろうw
455国道774号線:04/11/30 23:21:22 ID:TluvQzeh
age
456国道774号線:04/12/01 22:25:16 ID:uWtY6HAd
ZIPANGから祭りのDMが届いたよ。通販で本買ったからかな?
457国道774号線:04/12/01 22:29:37 ID:XlV+63e9
>>456
池沼でつねw
458国道774号線:04/12/01 23:21:53 ID:l8eRKLrn
>>454
453は>>451と話してるんでしょ?
459国道774号線:04/12/02 06:35:00 ID:cxhDp2MB
鋭意アフォレス増殖中。
460国道774号線:04/12/02 22:51:21 ID:YN7JRhry
>>456
郵便で届いたの?
461国道774号線:04/12/02 23:19:18 ID:hN3GggAQ
>>460
afoだな
462国道774号線:04/12/03 13:17:43 ID:3r6BzHC9
>>456
同じく通販で本を買ったけど、ZIPANGからのDMは
まだ届きません(´・ω・`)
463国道774号線:04/12/03 22:54:09 ID:zSyiUhPN
またアフォ(´・ω・`)
464国道774号線:04/12/06 23:57:09 ID:NqWoDW2C
↑スレ違いw、きみもアフォ?
465国道774号線:04/12/07 00:01:17 ID:JR/FNrQB
>>464
↑スレ違いw、きみもアフォ?
466国道774号線:04/12/08 11:03:33 ID:zduuzgeB
そろそろバス板に移行しませんか?
会社が絡む話題ですし・・・
467国道774号線:04/12/08 13:21:20 ID:f//+kIPD
>>466
↑スレ違いw、きみもアフォ?
468国道774号線:04/12/08 17:08:20 ID:R/wHxZ78
>>465 >>467
コピペか、つまらん。
469国道774号線:04/12/08 19:28:31 ID:zR/2qnWL
>>468
コピペか、つまらん。
4701:04/12/10 17:39:03 ID:CQdJQ8/g
本日、この「ZIPANGバスを語るスレ」をバス板に移転しました。
引き続きZIPANG・JJバス(元中央観光)について楽しく語りましょう。

ただし他人に対するいやがらせ、悪口、脅し、不愉快な趣旨の発言は
禁止します。

新スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1102666871/
471国道774号線:04/12/11 07:30:22 ID:OcuD17lE
>>470
糞レスするな!氏ね!
472国道774号線:05/01/16 11:56:05 ID:DsTzgaej
age
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ