【コースター】マイクロバスってどうよ?【シビリアン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
 幼稚園の送迎バスから豪華リムジン仕様のものまで
多数あるマイクロバスについて語りましょう。ローザや
リエッセについての話題もOK!
2国道774号線:03/10/29 15:04 ID:Bl/74bEF
2げっと
3国道774号線:03/10/29 15:06 ID:Bl/74bEF
     _,.-‐'' " ",. ̄'' ̄` ''‐、        
     ,.-'      ,r''  _,,.. - 、`、      
   ,.r'/// /   ,.-'      `' 、. \
  /       ,r'  ,r'       ,rfn、 \'、    
  / /////  ,'   ,'  ,rffn.   '"     ヽ',   
 i     ,.ァ   .i  '"     ,riiニヽ.   ',. ',  
 |  ,.r '"  |.   { ,riiニヽ      _.    ', ',  ヨコハマタイヤ様が素敵な笑顔で>>3GET!!
 | .,.r'    |   !   ,..  _,,.. -‐' _,..r'  i .i   轢き殺されたくなかったら道をあけろ!!
 |,'      ',   ',   '、., __ ,.. -‐''"゙  }  | .| 
  |       ',    `、  ヽ        !   } .} 
  ',         ',    '、  ヽ      ./   ! .|  >>4 タッチの差だな。タイヤ交換しろ!
  '、       `、   \  `ヽ==='゙    ,' !   >>5 おせーよバカ教習所からやり直せ(プ
   `、        '、     ' 、        / .,'   >>6 クルマ乗る前にオンナに乗れよ(ゲラ
    '、'-..,,_____ ___`、    `''‐- ..,, ,,.. r'  /   >>7 ペーパードライバーって素人童貞のことだろ(ワラ
     \ ヾヾヾヾヾ \          /    >>8 毎晩シフトレバー磨いてんじゃねーぞ(爆
      `、  、、、、、、、、 ` - ..,,, _ _,.r'゙      >>9 おめーの人生転がりっぱなしだな(ギャハ
       `' - .,,_       _,. - ''"       >>10以下はちゃんと空気圧チェックしろよ!
             `"'' '' '' ""           



4国道774号線:03/10/29 15:06 ID:sd395AX3
リエッセの3ATは糞
5国道774号線:03/10/29 17:10 ID:MxeQubka
阪急バスにはローザで運転してる路線バスがあるけど
他でもあるのかな?

リエッセは前中扉で普通のバスらしくて萌え。
6国道774号線:03/10/29 17:48 ID:PUApfoTj
>>5
んなものいくらでもありそうだが>ローザ使用路線
7国道774号線:03/10/29 19:13 ID:/5SWJiNt
シビリアンのATは、最悪!
20万キロ超える前にスベリ始めた。
やっぱり、このサイズではローザが一番と思われ。
8国道774号線:03/10/29 20:24 ID:+czeP1AT
マツダのパークウェイーは?
9国道774号線:03/10/29 21:22 ID:/BtUAXC5
>>9
タイヤの中に顔があったっていいじゃないか!!  by岡本太郎
10国道774号線:03/10/29 21:41 ID:aH4XdXWK
コースター使用の路線バスでつ。
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ______________________
    ./─━━─7________________ヽ
    ///■\ //| ̄ ̄| .|゙ ̄ ゙̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄||  ̄|| |
.   //(´∀` )//. |    | .|     .| ||      ||      ||   || |
  //⊆⊇⊆_,//,_|__| .|___,| ||___||___||__|| |
 ||.吉田町 0ol|__/ . [・・・]|  / .|. ̄ ̄ ̄花と虹の青空号|
 |四=====四.|゙ 吉田町. |/ /.|(・∀)▼(∀・) ̄\\   |
 |∈|=□,=|∋|  / ̄ ̄|/|_/____|____/ ̄ ̄|__\\_[〕
  ̄ヽ_ン ̄ ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄ ̄ヽ_ン ̄ ̄ ̄ ̄
11国道774号線:03/10/29 22:55 ID:vcxJDBEE
個人的にはコースターが好き。
12国道774号線:03/10/29 22:58 ID:iIOYMr8v
コースターのショートボディ10人乗りが欲しい。
13国道774号線:03/10/29 23:17 ID:iIOYMr8v
立っては100レス程度で消えていくマイクロバススレッド
14国道774号線:03/10/29 23:34 ID:+czeP1AT
13 だから、がんばろう。
15国道774号線:03/10/30 12:21 ID:XcGe8GSQ
普通の車じゃなくてバスを自分の車にしたいと
思ったことがあるけど大型バスでは無理があるから
リエッセあたりを買って運転したい。ワゴン感覚でね。
マジでこんなことしてる人いるのかな?
16国道774号線:03/10/30 12:48 ID:v+feQNvx
いるよ。ヤフーのオークションに出品している人がMJ持っていた。
17国道774号線:03/10/30 18:54 ID:4g8JNWgh
板気違いだバーロー
18国道774号線:03/10/30 20:14 ID:Z+mn+fOp
>>15
以前毎朝同じところでコースターのキャンピングカーとすれ違ってたが
オーナーは恐らく通勤に使っていたと思われた。
19国道774号線:03/10/30 21:04 ID:RbUY6XAr
マイクロというのは基本的に総重量8t未満のはずなので
座席をとっぱらって1とか8ナンバーにすれば普通免許で運転できます

キャンピングカー分野では、2tトラックベースのをキャブコン、
ワゴン車ベースのをバンコンなんていうんですが、マイクロベースのバスコンというのも
少なくありません。バンコンは狭いし、キャブコンは所詮もとトラック。
人を乗せて走ることを前提に設計されたマイクロバスはわが国に於いては
キャンピングカーのベースとして絶好の素材なのです。

でも多くはコースター、シビリアン、ローザなど油圧ブレーキ4リッター幅2.0mクラスの
マイクロがベースですが、できればエアオーバーブレーキで7リッター幅2.3mクラスの
MJやCHのほうがバスっぽくて楽しいです。
20国道774号線:03/10/30 21:06 ID:ILDT5WwT
以下、関連スレッド
車メ板【29人以下】コースター・シビリ・ローザ【バス】
http://hobby2.2ch.net/auto/kako/1042/10427/1042789897.html
以下運交板
コースターVSシビリアンVSローザ
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1017/10170/1017059665.html
個人でマイクロバスが欲しい
http://mentai.2ch.net/traf/kako/1016/10162/1016207910.html
21国道774号線:03/10/30 22:23 ID:+8v75urw
タクシー会社によっては、3ナンバーのシビリアンを持ってるとこがあるね。

座席数を数えてみると確かに10席しかない…。
22国道774号線:03/10/31 22:50 ID:sAZsyo7z
マイクロは、やっぱりコースターだろ。
23国道774号線:03/11/01 12:45 ID:kAKHyLUT
いやリエッセ!
デザインがね。
24国道774号線:03/11/01 13:07 ID:9kBtlZJm
ジャーニーEはどうよ
25国道774号線:03/11/01 14:34 ID:kAKHyLUT
今ふそうのHP見てきたんだがエアロミディMEも良いなと思った。
幅2mで長さが7mだからマイクロとあんまり変わらないし。

ところで路線用のバスって個人でも買えるものなんですか?
26国道774号線:03/11/02 01:47 ID:Irtd/eBM
買えるけどね。 登録の時に理由を聞かれるかも?
27国道774号線:03/11/02 23:08 ID:ZcEXq3Tp
2〜3年前までは個人で2ナンバー買おうとおもったら
ウンコ計画書だのなんだの提出求められて 事実上絶望だったけど
今はどうにでもなるよ。
2825:03/11/03 12:48 ID:4yOOD99H
やばい!
マジでエアロミディME欲しくなってきっちまった。

>>26>>27
レスサンクスです。
個人でも買えるんですね路線バス・・・・
と言っても値段が高い!
ノンステだからかチョロQみたいなMEでも1000万程するんです(;
将来バスを所持するためにも金を貯めないと。
29国道774号線:03/11/03 14:20 ID:9N8KNxQe
クセニッツのCity-Tがいい!
30国道774号線:03/11/03 15:55 ID:kFpkIJ4W
エアロミディMEよりローザ路線タイプに惹かれるのは庵だけか?
MEはヲタ席が付かず、トラックにでも乗ってる気分がして・・
31国道774号線:03/11/03 16:14 ID:LbcBM0BS
>>28
MEのエンジンは、キャソターのエンジンに毛の生えたようなものだぞ!
それでも良いと言うのなら、販売価格を提示する。
http://www.mitsubishi-fuso.com/jp/news/news_content/3447/3447.html
32国道774号線:03/11/03 17:12 ID:aVFHOXgQ
≫31
 リエッセもデュトロの(r
33国道774号線:03/11/03 18:59 ID:Zq90Gzuy
RX(リエッセ)の暖房ですが、ファンの風量がでか過ぎ。
最小でも足元が暑いの何の。、濡れた靴下がすぐ乾く。‥
最小の下にあと二目盛りほど作ってよ、日野サン。
34国道774号線:03/11/04 00:53 ID:9l1gjQAc
33 禿同。リエッセのは暑すぎ。 うちは、リエッセは、非担当だから、月に2度しか乗らないが、ATもどうにかならないかな?
35国道774号線:03/11/04 12:04 ID:igu2st1f
個人でバスを買う場合、
イニシャルコストよりランニングコストが問題だ。

タイヤは1本十数万、バッテリーは1コ7〜8万(×2コ)、
オート○ックスなんて行っても販売もしてないし交換もしてくれない。

中古で買う場合には数十万km〜時には100万km走破したもので、
専属整備スタッフが各部をとっかえひっかえしながらなんとか走るようにしてきたもので、
もう整備やってらんない状態になったから流出したというものなので、
買ってすぐどこか壊れ、最低数十万単位の修理代がかかるハメになる。

自動車税は意外に安くてマイクロなら33000円、定員80超でも83000円
保険は・・・・高いよ〜

というわけで買ったときの本体価格と同じくらいの金額が1〜2年の間にとびますのでお覚悟を
36国道774号線:03/11/04 15:15 ID:lfeTA+mE
>>35
新車なら如何なんだ?新車なら。
急に不安になって来たじゃないか!
37国道774号線:03/11/04 15:34 ID:igu2st1f
急に不安って・・・
何も不安を煽ってるわけじゃないけど、
乗用車だって維持するには税金だ車検だ整備だ消耗品だなんだで
走らなくても年間数十万かかるでしょ。
バスの場合それよりもかかりますよということをお忘れなく っていう話。

緑ナンバーはもちろん、自家用でも旅館や工場など、必要があって買うバスは
その経費に見合う収入があってペイしてる。はやいはなしが「収益を得る目的でバスを使ってる」わけだから。

その部分がまるっきりゼロになる道楽の場合、収入なしで自分の欲求の満足だけで
はたしてペイするかどうかはよく考える必要がある。

いずれにせよ、平均以上の高所得者じゃないとまるっきりペイしない場合がほとんどだと思うけど。

個人で持ってる人を知ってることは知ってるけどね。
彼はバス会社や販売会社や整備工場や陸運局バス協その他にコネクションがあるから・・・
個人レベルでは金よりコネが必要かもなあ、まず。
38国道774号線:03/11/04 16:41 ID:lfeTA+mE
>>37
なるほど!
バスは普通の車に比べると金が掛かるのか(キツー
そこの所は考えてなかった・・・・
39国道774号線:03/11/04 17:17 ID:9l1gjQAc
でも、動かさなければ勝ち。鑑賞に留めておけば。
40国道774号線:03/11/04 21:14 ID:igu2st1f
>>39
・・・動かす話してるんだと思ってたが・・・
動かさないんなら規制緩和前から個人でも誰でも買えたじゃネーノ・・・

でも動かさなくてもほっといたらすぐ腐るよー
痛み方は動かしてる場合より動かさないほうが進行はるかに早いです。
41国道774号線:03/11/04 22:44 ID:jlJZ+Ywk
>タイヤは1本十数万、バッテリーは1コ7〜8万(×2コ)
 テキトー書くなよ。実際はもっと安いって。
42国道774号線:03/11/04 23:17 ID:SpJKe37Y
>>39
買ったらマイカーとして運転したいですよ。
そのためにMEみたいな小型車に目をつけてるんですから。
43国道774号線:03/11/04 23:36 ID:u6j/Nulv
マイクロなら2t〜4tくらいのトラック並みの維持費におさまらないかな?
保険・税金は別として。
44国道774号線:03/11/05 00:11 ID:1qyA0HpF
>>25
26さんや27さんが言うように、昔に比べれば定員11人以上の車でも個人で
所有しやすくなったよ。それでも、理由を色々と訊かれたり、営業用には
使わない旨の誓約書を書かされたりする場合もあるみたい。

ただ、バスは個人で所有して小人数の為の単なる移動手段にするだけなら
コストパフォーマンスが乗用車よりは悪いし、広い室内空間が折角あるのだから
路線バス仕様の内装にこだわらないのであれば、キャンピングカーや事務室車に
するのはどうかな?
それなら、出先での宿泊費を浮かしたり、書斎やホームシアターを得る為の
自宅の増改築費用を浮かしたりできて、同時に移動手段も手に入ると考えれば
得した気持ちになれると思う。
45国道774号線:03/11/05 05:44 ID:O9Qke/Mk
>>44
家は10年以上もつけど、バスは目安として10年しか持たないよ。

動かさなければもっと持つのだが、>40のいうとおりだんだん痛んでくる。

難しいとこだねぇ。
46国道774号線:03/11/05 15:24 ID:P08AgPMq
>>45
>バスは目安として10年しか持たないよ。
路線バスみたいに毎日何往復も走ってたら痛みがはやくなるだろうけど
マイカーとして使うのならそこまで酷使しないからそれなりに持つのでは?
47高速好き:03/11/05 18:25 ID:ybV0uDB5
屋根つき車庫にするのは大変と言うのも痛む所。
でもコースターとかならタイヤだって高性能乗用車の超扁平タイヤより
安いじゃん。キャンピング仕様でも維持費はランクル100あたりと変わらないよ。

MJとなると、エンジンはキャンターでもそれ以外が4トン級だから、部品や整備は
ちょっと高くなりそうな気がするけどどうなの?

余談だが、MJの最後部席は立ち席の目線から見るととても素敵だ。
48国道774号線:03/11/05 18:59 ID:VGlGb+9N
エアロミディ大人気だな。
49国道774号線:03/11/05 21:09 ID:ouLcbtSB
レインボーage
リアエンジン(・∀・)イイ!!
50国道774号線:03/11/05 21:22 ID:2thNi9Pl
>>46

逆。

毎日走らせて日々手を入れてるやつがいちばん健康。
たまーにしか動かさないようなやつがいちばん痛みが早い。
毎日走るバストラックは数十万〜百万km、
タクシーも30〜50万kmくらい走るよ。
乗用車じゃ10万超えたら瀕死だろう。20万いったら敬服ものだ。
シリンダーは長時間止めてるとオイルがすっかり下がるし、
各種配管類も気体も流体も通らない状態で定置されてると、
錆びだの酸化だの堆積だのの進行が早いのだ。
機械は動かすために生まれてきたもの。
運動不足の人間と同じで、すぐあちこちおかしくなる。
51国道774号線:03/11/05 21:29 ID:2thNi9Pl
>>47
MJはエンジンもファイター(4t)級の7リットルだよ。
はっきりいって全身4tだよ。
ただ、ファイターと違うのは、リアエンジンでファイターとは共通じゃない部品がたくさんあるので
ファイターを維持するよりは若干金かかります。

>>41
テキトーじゃないよ。定価だよ。
コネのない個人がいきなり業界ルートへ行っても定価ふっかけられるだけ。
固定客でもないどこの誰かも知らない請求書で売掛もできないような
個人がいきなり現れたってお得意と同じような値段では出せないよ普通。
だからまあ金よりコネのほうが大事ってのはそのへんのことだね。
52国道774号線:03/11/06 17:03 ID:EV57DQ8d
>>50
あんまり神経質になることないんじゃないの?
車なんて毎日乗る人もいれば通勤は電車で買い物とか遊びでの外出は
車という人もいるしね。
そりゃ何年も放置じゃ不味いだろうけど。
53国道774号線:03/11/14 20:54 ID:+jjf4kBc
>>25
お買い上げになられてはいかが?
http://www.mihara-sh.hiroshima-c.ed.jp/topics/schoolbus.htm
54国道774号線:03/11/14 21:53 ID:Zv76qshY
>>53
平成7年式の日野レインボーRR(走行距離 160,000km)でつね!
「前扉」ではなく、「中扉」のみって・・・
ハッキリいって萎え(w
55国道774号線:03/11/14 23:20 ID:Rydi8ktQ
教習車みたいだね
56高速好き:03/11/14 23:50 ID:oejQUEAL
キャンピングカー作るには良いかも。
トップドアで後ろにサロンだと運転手が
孤独になる。
これなら運転手を囲んでサロンにして、
後ろにトイレやギャレー、寝台を作れば
走行中でも前はにぎやかで後ろで仮眠。

排ガス規制さえなければ。(亡
57ロケバス:03/11/17 20:48 ID:t4tSmRsR
早くニューモデルでないかなあ。。。。。
58国道774号線:03/11/17 21:24 ID:aC3hRjD0

  シビリア〜ンに、ガソリ〜ン車。
59国道774号線:03/11/18 00:11 ID:2usGXT17
店頭渡し価格309万円
http://www.ramadbk.com/stock/13152.html
60高速好き:03/11/20 00:21 ID:SfDynljn
ところで、乗った人から聞いた話だけど、
7Mやリエッセって実際どんな感じです?
現実的にちょっと大きいワンボックスとして
所有できる可能性があるのがあの辺りまでなので。
61国道774号線:03/11/20 21:16 ID:QBt0A15z
7MってCHのことかな?

「どんな感じ」って、どういったことがかな?
62国道774号線:03/11/20 21:21 ID:eYZpwZb1
耐久性はコースターが一番だね。
質感もいいしね。
63高速好き:03/11/21 23:45 ID:4ulftSxP
そうですCHです。轍に取られるとか言うのは聞いたこと有りますが
他にも何か有るかな?と思って。
いすゞのGRとかはオーバーヒートが問題になってるようですけど、
CHはどうなんでしょう?
あとはシフトの感じとか、リアエンジン横置きのエアロミディー
に比べてどうか?とか。
なかなか乗る機会もないので比べることも出来ないので、
色々乗ってる方が居られればご意見を伺いたいです。
64国道774号線:03/11/22 23:36 ID:72SKliE/
>>63

CHはミドシップなので
雪道では気を抜くとクルっと回るよ。

ウチのバス会社ではCHは冬辛いのでなるべくCHは使わないでMJを動かすようにしてますた
リアエンジンならたいていの坂上がるし
65国道774号線:03/11/28 09:53 ID:FLpYJIOf
age
66国道774号線:03/12/01 16:03 ID:yszRUitC
 シビリアンって排気ブレーキありますか?
67国道774号線:03/12/01 18:33 ID:PPV3fQoI
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.0120-58-4072.com/
携帯から http://www.0120-58-4072.com/i/
求人募集も行っておりますので是非ご応募ください。
68国道774号線:03/12/01 23:07 ID:7dr2ZJXQ
油圧ブレーキのマイクロバスにも排気ブレーキはあります。
でも効いてるんだかどうだかわからん程度のもんです。

まさかエアオーバーブレーキと排気ブレーキを近藤してるわけじゃないよね?
エアオーバーはコンプレッサとエアタンクもってて、ブレーキペダルふんではなしたらプシューっていうやつ
排気ってのはハンドルコラムの左側にスイッチがついててエンブレを補助するもの。
排気は1tのアトラスとかダイナとかでもついてる
エアオーバーは小型ならCHかMJについてる
いわゆるマイクロバス(ローザ・シビリアン・コースターetc)にはついてない
69国道774号線:03/12/02 00:13 ID:NG58wXUK
排気ブレーキと言えば、コースターのオートマ、
エンブレと排気併用して減速している時に、
60kmくらいになると排気ブレーキが切れるのよ。
やめてよね!
お陰でブレーキ多用しないと山道下れない。

ちなみに195馬力仕様は135kmでリミッター掛かる
様に成った。つまらん。
70国道774号線:03/12/02 00:38 ID:bDUFgst/
個人でバスを持つことに諦めてはいけない!
こんなに個人(厳密に言うと団体だが)でバス、しかも中にはでっかいのまで持っている人がいるんだぞ!
ttp://gaisen.fc2web.com/index.html
71国道774号線:03/12/02 00:39 ID:rswEUAz1
>>68
1dじゃ排気付いてないと思うが。(2d以上じゃないの。)
ついていても、余り利きを感じないね。
72国道774号線:03/12/02 00:42 ID:ETDHYif5
73国道774号線:03/12/02 00:46 ID:ETDHYif5
>>66
ウチにシビリアンがあります。
排気ブレーキはあるけど、全然と言っていいくらいに効きません。
74国道774号線:03/12/02 00:51 ID:jeFOd20E
現行エアロミディー(MJ)の排気ブレーキはものすごくきく。
凍結路ではちと怖いくらいにね。
75国道774号線:03/12/02 08:23 ID:s87HG5iW
凍結路では基本的に排気使わないのが鉄則
76国道774号線:03/12/02 11:22 ID:MCnjK8qI
先日、首都高で某教習所の送迎バスが
横転事故をおこしていました・・

http://www.navi-motor.co.jp/ippan/subwin/owabi.htm
77国道774号線:03/12/03 10:45 ID:rxeTiKqA
 排気ってなんかカッコイイよな。
特にリエッセのオートマのやつは音がいい。
78国道774号線:03/12/03 17:31 ID:0Ns/sHeM
マイクロサイズでエアオーバーブレーキのエアロミディME萌え。
そういえば日デのRNもそうだな,
79国道774号線:03/12/07 11:06 ID:Thcr9K14
>>78
エソジソ以外は完全に中型車だからな、つくりが。

RNあたりだとエソジソも中型のそれ。
80国道774号線:03/12/07 14:13 ID:NqVvvHeA
age
81国道774号線:03/12/07 20:46 ID:lvsRM1q3
ポンチョの話題が出てこないな
82国道774号線:03/12/08 21:37 ID:Su2Fh5j/
>>81
あとクセニッツCityシリーヅとかオムニノーバマルチライダーとか?

なんかでかいステップワゴンとか転がしてるみたいな風情が、ハズ所有願望ヲタにはヤパーリ何か?(藁 
83国道774号線:03/12/08 21:49 ID:KI7esn2c
ミニバンとはハンドルの寝方が違います
84国道774号線:03/12/08 21:50 ID:KI7esn2c
自分の座席より後ろに前輪があってこそのバスです

その点マイクロは座席の下なので萎え〜
85国道774号線:03/12/12 21:49 ID:xAbd68f5
何で乗用車風にしたいのかな?「乗用車感覚で、、、」とか。
「大型車感覚」のほうが嬉しいのだが。
コースターもワンボックスワゴン風の形がどうも好きになれない。
実際上がすぼまってるから中が狭く感じるし。
86国道774号線:03/12/16 14:44 ID:j35NlQDD
ショートボディは、バランスが悪いせいか
ブレーキが利かないすぐに後ろがロックする
それに安くない
700くらいした
それぐらいならロングのエア指すなしのグレードが帰る
87国道774号線:03/12/16 20:39 ID:rL/xrbz9
後ろがロックぅ?
どういう運転してんだ。バスの運転じゃねえな。
88国道774号線:03/12/16 23:30 ID:clGHbuFL
マイクロと言えばやっぱり
パークウェイだろ。
89国道774号線:03/12/17 00:18 ID:IJF0uwfw
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
     http://31654.main.jp
90国道774号線:03/12/17 22:27 ID:SSX42Rcq
>>88
当然ボディは西工カマボコだな(藁 
91国道774号線:04/01/02 22:58 ID:vGedUJ9s
 年末に新車が来ました。
コースターのリムジンです。
4日から地方ロケです。スタッドレス間に合わないみたい。
参った。
92国道774号線:04/01/09 14:27 ID:uNfT5CUq
age
93国道774号線:04/01/12 18:14 ID:P35hppZ0
 ところで、もしもツアーズ(CX)のバスって?
どこの会社がやっているのよ?緑ナンバーだけど。
94国道774号線:04/01/13 14:41 ID:JCEtkGR/
コースターは俺の住んでる田舎じゃ使いモノにならん。
定員乗車すると坂登らん。やっぱローザだね。
シビリアンは古いのしか乗ったことないし・・
95国道774号線:04/01/16 09:45 ID:NWlJBj1O
 ろーざもいいよな。
うちはコースターとローザ。
96国道774号線:04/01/16 10:21 ID:gKj2CxRy
ローザ力があっていい。ただうるさいな
97国道774号線:04/01/16 11:28 ID:YA37Fp5+
ベース車の実力が
 キャンター≧エルフ>>>>>ダイナ
にしては、コースターって健闘してるよな。
でも、首都高をハイペースで走る場面とかは断然ローザが上だよ。
98国道774号線:04/01/16 11:35 ID:NWlJBj1O
キャンターはいいよな。
ところで、ダイナってDQNの土建屋に多し。
で、無意味な排気を鳴らしイパーン車を煽る。
99国道774号線:04/01/16 16:12 ID:G9TQcFEp
ダイナ=デュトロ=ハイゼット
100国道774号線:04/01/16 22:28 ID:RWRluIvg
ジャーニーJキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
101国道774号線:04/01/16 23:13 ID:MyU7Nysa
>>99
ダイナ=デュトロ=デルタでないの?
102国道774号線:04/01/16 23:31 ID:G9TQcFEp
>>101
何か変だと思ったら・・・それだ。
でもハイゼットの2t車って無かったっけ?
103国道774号線:04/01/17 00:01 ID:qv1aL2xN
>>102
ハイゼットって軽自動車のはず
104国道774号線:04/01/17 01:38 ID:oKIE8D5z
◆◇◆ご融資・2004新春・福袋祭り◆◇◆

・新規お申込みの方には、1週間無利息か、
 1ヶ月のお支払いジャンプを選べます。
・他店事故歴のある方・無職の方も30万まで
 のご融資なら、即日銀行振込みします。
ネットからのお申込みだけで、来店不要。
   http://www.sanyo-cash.com/
携帯 http://www.sanyo-cash.com/i/
105国道774号線:04/01/17 11:25 ID:n2dGRi/e
>>103
ハイゼットには「グランカーゴ」という普通車がある。バンやけど・・・
ベースはありゃアトレー7やろな・・・1300cc!
そのたはケイ!
106国道774号線:04/01/26 18:17 ID:1pRJJOa2
age
107国道774号線:04/01/27 18:18 ID:Z6k9amVb
インドネシアかどっかに、
ハイゼットの乗合ハズがあったな、ちゃんと折り戸付で…
108国道774号線:04/01/28 03:26 ID:OFx5nYSe
ttp://gaisen.fc2web.com/nissyo.html
一番下のってもしかして、現行のローザ?
109国道774号線:04/02/05 12:11 ID:tb+YfWPc
110国道774号線:04/02/12 03:03 ID:W5VGS+1y
111国道774号線:04/02/13 12:02 ID:Tjljd6YR
age
112国道774号線:04/02/14 21:20 ID:NjCOqDpB
糞レスでスマソだが・・・。

マイクロバスの類ってのは、高速の料金じゃ、どのカテゴリー?
中型車?大型車?
113国道774号線:04/02/15 03:33 ID:KRFfTzeU
>>112
中型車料金です。
114112:04/02/15 07:13 ID:nVy+Zidk
早速のレス、ありがとさんです!!
115国道774号線:04/02/21 00:04 ID:qxe3szXg
>>97
コースターにはメガクルーザーベースの化け物があったなあ。あれは凄かった。
>>102
ハイゼットに800ccエンジンを載せた「ニューライン」と言うのが、昔あったね。
116国道774号線:04/02/21 14:50 ID:6vV1nY2q
>>115
そのコースター見たい。
117国道774号線:04/02/22 11:09 ID:19AeIRcl
>>115-116
ハブリダクションの足まわりで走破性は鬼だったみたいだが、
後輪シングルで見た目はショボかったな(藁 
>“メガコースター”
118国道774号線:04/02/22 16:27 ID:+WqLa0Zy
メガクルのシャシにダイナのキャビンってのも有ったなぁ
119国道774号線:04/02/25 14:07 ID:D9hTzk4L
>>117 マイナーチェンジで後輪はリーフリジットのダブルタイヤになりましたよ。
大勢乗せるとふらついて評判悪かったらしいです。
でも安かったんだよな。メガクルが9百万してるのに8百万くらいだった。
もちろん4輪ステアが省略されていたりと言ったコストダウンはされていたけど。
ちなみにダイナは650万だったかな?

シビリアン四駆はシャシはいまだにエルフ流用みたいだね。
これのショートがあれば欲しい。
120国道774号線:04/03/06 19:54 ID:DCieTgcv
age
121国道774号線:04/03/07 00:00 ID:8OpkTSWE
コースター,シビリアン,ロー座と一応乗ってみたが,漏れとして一番乗りにくかったのがコースターかな?
なんか,エンジンにムラがあるというか,余計なときに変速したり,ターボが効いたり.
おまけに排気ブレーキはほとんど効かず.
シビリアンとロー座は互角か?
もっとも,ロー座は旧型だったので現行同士で比較するともしかしたらランクあがるかな?
122国道774号線:04/03/07 21:55 ID:iEkn+1ow
長年の戦乱で交通機関の整備が遅れているアフガニスタンの首都カブールに
日本から115台の新車のバスが無償で贈られ7日、国営のバス会社に引き
渡されました。
台数不足のカブールの路線バス用に使われることになっています。
http://www.nhk.or.jp/news/2004/03/07/k20040307000096.html

さっきニュース見たけど、大型とマイクロが映ってますた。
大型はどこのメーカーか判らなかったけど、マイクロの方はコースターですた。
123国道774号線:04/03/13 01:23 ID:7Gzdkvg5
124国道774号線:04/03/13 15:48 ID:zqSPDGLD
>>123
タイヤがかなり小さいけど、これってホンマに足回りは高機動車なのか?

125国道774号線:04/03/19 16:48 ID:/TbzN69O
age
126国道774号線:04/03/20 12:04 ID:joktN5M+
タイヤサイズは高機動車とは違ってたよ。

門型アクスルとかシャシーフレームが流用。
ダイナはタイヤも同じサイズだった。

自作でちょっとしたキャンパー作ったりするなら
後ろダブルはすこし過剰でバタつくからシングルの
これでも大丈夫かも。
1年にしか作らなかった貴重なって言ったって、バスと
してはダメで改良されたんだから、その貴重さには価
値はないとおもいます。
127国道774号線:04/03/20 12:21 ID:joktN5M+
シビリアン4駆ってまだ売ってたのね。特装扱いだけど。

あれはシャシがエルフ流用なんだよね。
いすゞでジャーニー買うとシビリアンが来る。OEMだね。
でも、バス事業合弁してどうなるのかな?
128国道774号線:04/03/20 12:26 ID:joktN5M+
コースター、マニュアルだと昔のレバーが長い奴のほうが
乗りやすかったね。
今のはオートマの出来はいいと思うから買うならオートマかな?
でも、ホント排気ブレーキ利かないわ。
基本的に減速はブレーキ頼りに成るから、レンタやキャンパー
はバス馴れしてないせいかパッドがあっという間に無くなるとか。
129国道774号線:04/03/24 19:44 ID:/gnoENmm
age
130国道774号線:04/03/24 19:51 ID:MKYTbe0M
こことロケバススレは提携したほうが盛り上がりそうだな
131国道774号線:04/04/02 11:30 ID:hYMGyzpG
age
132国道774号線:04/04/03 12:48 ID:oRuvWh3y
やるには、勇気が必要だな。
http://toyota-tecs.co.jp/cut.htm
133国道774号線:04/04/03 15:04 ID:fPextghQ
昔は普通免許で運転できたの?
134国道774号線:04/04/04 00:37 ID:T0SZERZr
1ナンバーなら現在でも可
135国道774号線:04/04/04 12:45 ID:2HHpVtiy
>>132
勇気がいるのは改造を行う作業者ダターリ(藁
つうか、そこうろついてみると、
トEタ直系の会社なのにキャラバン扱ってたりするんだな。
136国道774号線:04/04/10 14:11 ID:l1WodKkU
大きいバスを借りたいのですが
なるべく補助席が少なくて正座席数が多い
車を取り扱っているレンタカー屋さんを教えてください。

こんな車種を探しています
http://www.nihonkanko.com/NewPage/selega.htm

http://www.nihonkanko.com/NewPage/melfa.htm
137国道774号線:04/04/10 21:04 ID:YBT++ZNm
>>136
レンタカーで借りれるのは定員29名までだったと思うが。。。
貼ってあるリンクで云うなら
上の短い倅はNG、下のCHとかは割とどこでも扱ってるかと。。。
一日7マソ程度かな?
138国道774号線:04/04/11 00:41 ID:xZKCus+Z
>137
全長七メートル未満っていう規制もなかったっけ?
139国道774号線:04/04/11 04:44 ID:Rgu1eNe5
>>138
だから厨型9mや大型ショートは定員が少なくてもダメなんだよね。
140国道774号線:04/04/11 22:05 ID:Ev/HrdYU
>>138-139
あったあった。補足三クスコ
人間大量に運ぶなら素直に緑ナンバー貸し切れってことだ罠。
若しくは自らバスを買ってしまうか(藁


漏れの連れが7m幅広をセカンドカーとして買ってしまいやがった。
これって、無駄にシートピッチ広いんだな。
漏れ等ヲタがハアハアする分には実に快適でいいけど、
仕事グルマとしてみると、シートピッチ詰めて定員増やすと大型車になってしまうし、
定員29名以下のままにしておくと、車の作りがあらゆる面で何となく無駄っつーか、、、ビミョーなところだな。
141136:04/04/12 19:57 ID:y76d9gNg
色々ありがとうございます。

メルファ7の25人がほぼ最高なんですね。
コースターは、補助席が多くてちょっと敬遠してました

レンタカー屋さんを地道に探してみます
142ろーざ:04/04/15 21:29 ID:JvEiQjql
うちの会社のローザなんて排気ガスが真っ黒
でも朝は機嫌が悪いのでエンジン掛かりません
  
143国道774号線:04/04/16 19:42 ID:c4YlOc58
排気ガス真っ黒とは無縁のこの1台。
http://www.nissan-shatai.co.jp/new/w41/gasoline/frm.htm
144国道774号線:04/04/16 19:47 ID:c4YlOc58
145国道774号線:04/04/23 15:30 ID:Gwx7dKzI
ロケバスのスレでコースターモデルチェンジの噂が。詳細情報モトム!
146国道774号線:04/05/05 18:15 ID:SK6TsEAZ
あげ
147国道774号線:04/05/07 00:13 ID:uIsvzwfT
シビリアンってコースターやローザよりでかい?
全長はもちろん同じで699cmだが。巾は?
148国道774号線:04/05/07 11:18 ID:lOaL+FmI
シビリアンのガソリン車を10人海苔にしてエルグランドの上級車として売ったら人気出るんじゃない?
149国道774号線:04/05/07 17:19 ID:dzE9vPIf
>>148
でか過ぎて売れない。最近の駐車場事情をを考えた事ある?
150国道774号線:04/05/07 19:07 ID:qb60PkVN
>>148
確かジャンボタクシーとして、10人乗りのマイクロバスって 
使われてるところがなかったっけ?
151国道774号線:04/05/07 20:43 ID:uIsvzwfT
何度か営業3ナンバーのコースター見たことあるよ。
超ショートだったけど。
152国道774号線:04/05/07 20:52 ID:2aHVBCsf
おむすび朴上位載ったことある香具師いる?
153国道774号線:04/05/07 21:06 ID:8VE4q0NU
>>150
↓↓↓ここだ!!↓↓↓

【浦和】ザ・機山・ヒロ【甲府】
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073642580/l50
154国道774号線:04/05/07 21:19 ID:LjxO8MNO
>>150
個人(タクシー)で使ってるところもあるね。
155東洋工業時代入社:04/05/07 21:20 ID:5NMlBIpD
>152 運転したことないけど乗ったことあるよ
デザインも近未来的で素敵だったね
    20数年前のお話です
156国道774号線:04/05/07 21:45 ID:a+s/MyVM
>>152>>155
ガキの時にのりもの図鑑とかで禿しく萌えたけど…
結局実車は見ずじまいだったなぁ。。。つうか保存車もないもんかねぇ…

>>149
漏れの連れはシビリアンどころか幅広7mを近所の月極の乗用車1台分に納めてますが、何か?


つうか、周りがスカスカだったから出来る芸当だけどね(苦藁
157国道774号線:04/05/07 23:28 ID:wCC05Dk7
>>148
10人乗りキャンパー仕様はすでに売ってるがな。
ガソリン車もラインアップするのかな。

コースターのカタログもらったら、5.5mショート車も
特装扱いながら載ってるのね。ビクーリしたよ。
19人乗りバス仕様と9人乗りビッグバン仕様と両方ありか。
158国道774号線:04/05/11 23:27 ID:Wp45nQ/5
マイクロ好きなので、あげ
159国道774号線:04/05/12 01:31 ID:gm9iom/+
160国道774号線:04/05/12 11:54 ID:zeS4sAP3
シビリアンのガソリン車が出たけど、これって経済性とかはどうなのかな?
例えば首都圏で10年間使うとすると、ディーゼル車で途中でDPFとか
つけるのと、シビリアンのガソリン車を使うのでは結果的にどっちが
トータルコストが安くなるのかな?
161国道774号線:04/05/12 12:09 ID:nNBejJ2C
パークウェイの前にライトバスにもロータリーエンジン搭載したのが受注生産であったらしい
162hhhhhh:04/05/12 12:09 ID:PFinv5hc
NHK  テレ朝  TBS  テレビ東京  朝日新聞
など

日本のマスコミは情報操作をすることによって
政治家を騙して  政治や経済  株式市場を  混乱させている

なぜこういうことができるかというと
政治家  経済人  投資家にとって  業務を行う上で
情報が必要なため  マスコミが情報を提供するというと
つい受け取らざる終えなく
しかもマスコミが 情報のソースを明かさないので
鵜呑みにして 嘘情報を信じざる終えない
  それでマスコミが  情報を操作して
伝えて 政治  経済  市場を混乱させることができるからである

このような情報の独占と  情報支配  それによる  情報操作
という  左翼マスコミの陰謀に対抗する必要がある
163国道774号線:04/05/12 18:01 ID:bMCZ5d8P
マイクロをベースにモヤシ作ったらどうなるのだろう・・
164152:04/05/13 00:00 ID:vCnccw1O
>>159
参クス、すげぇっすっ!
どこにあんだろ?見てみたいっす!!
165国道774号線:04/05/16 16:46 ID:wJeWVHY7
>>160
朝夕の送迎に使うだけで、走行距離が伸びないならガソリン車
一日中走りっぱなしならディーゼル車
のような気がするが。
166国道774号線:04/05/16 20:20 ID:VUAJ3DvA
ダウンタウンはコースターだよ。
167国道774号線:04/05/23 06:06 ID:lYNhavvn
パークウェイって現行車種なのかい?
おんなじ顔したトラックはもう生産してないよな。
168国道774号線:04/05/23 08:46 ID:b4skVsRY
>>167
パークウェイはもうとっくに生産終了になっているけど。
169国道774号線:04/05/23 23:03 ID:ia7tfVFB
タイタン顔のパークウェイのことですよね?東京都内で最後まで頑張ってた一台は某自動車教習所の送迎車。
しかしそれも去年の排ガス規制で消滅した模様…
170国道774号線:04/05/26 00:33 ID:y00EgyLg
今日鯛炭面の朴上位現役者ハケーソ
しかもオナーは愛知県警!走っていた場所からいって恥臭庶か?
残念なことにおむすびではないので(あたりまえか)、159面ではない
朴上位っていつまで生産していたの?
171国道774号線:04/05/26 00:50 ID:nlD2aY0F
先日コースターの中古車を見に行ったのですが、ホイールベースがわかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
形式はN-HB30です。
172国道774号線:04/05/27 13:01 ID:mI1JQdvv
>>171
この方式から見て、ロングのEXと見た!
なおホイールベースは、3800と出ている。

エンジン型式 2H
直列6気筒OHV 排気量3980CC
最高出力/rpm 115/3500
最大トルク(kg*m)/rpm 26,0/2400

当然の事ながら、Nox法に引っかかってまつ。
173消防見聞録:04/05/28 16:51 ID:Px3uW9pJ
シビリアンの救急車知らない?誰か教えて!!











174国道774号線
>>172
遅くなりましたがありがとうございました。