【前乗り】バスの乗り方【後降り】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
・どの扉から乗り、どの扉から降りるか?
・運賃を支払う方法(均一運賃制・距離制など)
・運賃を支払う時(乗った時・降りる時)
・バスの乗り方(黙って待ってる・手を挙げるetc・・・)
・バスの降り方(ブザ−を押す・申告制etc・・・)

私は長年「前乗り・後降り・運賃均一」の横浜市営バスを使っているため
「後乗り・前乗り・運賃距離制」のバスには少し乗り難さを覚えます。
みなさんの地域のバスはいかがでしょうか?
2国道774号線:03/10/02 02:28 ID:dDd00Zks
3国道774号線:03/10/02 02:36 ID:9iNaSn5z
後乗り・前降り・運賃距離制。
たまに出先で乗るバスが前乗り・後降り・運賃均一だったりすると戸惑う。

ところで>>1
>「後乗り・前乗り・運賃距離制」
降りられないよ…
4OC30:03/10/02 03:18 ID:W6AjPq7k
均一のバスのが駅に着いたとき、早くていいぞ
5国道774号線:03/10/02 04:02 ID:G0uKlMbY
前に、奈良交通の事書いた覚えがあるなぁ。
この手の話題って定期的に出てくるね、なんか。
1スレ使い切る前にはあらゆる方法が出尽くす上に、それ以上語る事も少ないから続かなくて途切れるんだろうけど。

でも、乗り方は自然発生的なローカルルールがあっても不思議じゃないけど、降り方ってそんなに色々あるもんなの?
その辺りは興味あるなぁ。

ちなみに奈良交通。
路線によって乗降方法と運賃収受方式が違う。

●均一制
 前乗り・後降り・運賃先払い
●対距離制
 ◇整理券方式
  後乗り・前降り・運賃後払い
 ◇申告制
  上り:前乗り・後降り、駅のみ全扉から降車・運賃先払い
  下り:駅のみ全扉から乗車、途中停留所では前乗り(※)・運賃後払い

※前扉にしか付いていないカードリーダーで乗車停留所を記憶させる必要がある為

がキホソ。
路線によっては、運賃は均一でも乗降・収受方式が申告制の路線と同じだったり、申告制でも始発駅のみ上りは前降り、下りは前乗り・運賃先払いだったりと、複雑でつ。
6国道774号線:03/10/02 04:14 ID:7fGyPVeJ
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
置いときますね
7国道774号線:03/10/03 07:37 ID:QnYp085z
横浜市ハズは全系統が前乗り・後降りだ。以下の系統は運賃距離制となっている。
4 磯子駅−追浜天神橋
5 横浜駅西口−若葉台中央
5 横浜駅西口−亀甲山
5 鶴ヶ峰−よこはま動物園
94 富岡BT−金沢区総合庁舎
107 港南車庫−金沢文庫駅西口
115 若葉台中央−鶴ヶ峰
116 若葉台中央−三ツ境駅
138 本郷台駅−港南台駅
139 本郷台駅−上大岡
それ以外は均一運賃210円(小児110円)。 
8V−B594ずき:03/10/15 18:39 ID:/qxaguk0
均一運賃でないのに前乗り・前払いはちょっと不便ですなあ。
五反田から川崎に行く東急バスで五反田−川崎駅間を乗り通した時、
途中で210円から250円に運賃が上がるということを知らないで、
(運賃をちゃんと確認して無くて)何も言わずにカードを通してしまった。
途中の車内放送で知って、降りる時に追加の40円払ったことがある。
9国道774号線:03/10/15 20:01 ID:Tnt5dXer
>>8
距離制運賃の前払い(申告制?)って、何も言わなければ終点までの運賃を引き落とされるもんだと思ってたけど、いろいろあんだね。
10国道774号線:03/10/29 01:00 ID:Fds9YSW0
 名古屋市バスは、「前乗り・後降り・運賃均一」と都営、横浜市営と同じ。
 しかし他愛知県内バスはゆとりーとラインを含め「後乗り・前降り・運賃距離制」。
 西日本の公営バスは、京都,大阪,神戸各市バスのように運賃均一でも「後乗り・前降り」が大勢を占めます。
11国道774号線:03/10/29 09:30 ID:QF6CogcZ
>>10
名古屋市バスも「基幹2」系統は、後乗り後払い整理券式

名鉄基幹バスとシステムを統一する為。


関西では、伊丹・尼崎市営バスが前乗り先払い均一制
12国道774号線:03/10/30 08:42 ID:Tknopax4
神奈中の前海苔前降り方式(多くの路線で採用)はやめて欲しい。降りる人が
運賃と整理券を入れて降りて、その後で乗客が整理券を取って乗って来る・・
時間の無駄だ。前海苔前降り路線も、起点での乗車は後ろからだから、それを
全区間でやって欲しい(後海苔前降りへ変えて欲しい)。もちろん、整理券の
箱を後ろへ移して。その方が良い。
言い忘れたが、前海苔前降り路線は、運賃距離制だ。また、運賃距離制でも、
前海苔後降り(均一運賃路線と同様の方式)の路線がある。
13国道774号線:03/10/30 21:50 ID:ZnhHAWV9
>>12
まったくだ。イナカならともかく、乗降の多い都市近郊で神奈中はなんであんな
乗降方式を採用しているのか理解に苦しむ。
今のような乗降方式にしている理由としては、

・カードリーダーを1台で済ませるため(通常の後乗り・前降りで整理券方式だと
 カードリーダが2台必要)。
・整理券発行機を中扉に設置すると不正されやすい(乗車後の途中停留所で整理券
 を取る)。
・ワンマン化のときに、中扉乗降は運転席から見えにくく危険と組合から横やりが入り
 仕方なく前扉のみを使うことになった。

という3つの噂を聞いたことがあるがどれがホントかね? いずれにしても全国かなりの
会社で問題なく中扉や後扉から乗って、前扉から降りる方式を採用しているのだから、
神奈中が変な会社ということは間違いないと思うが。
14国道774号線:03/11/08 03:41 ID:B0E047aT
>>13
弘南もそうでつ。所用で弘前に行ったときに中扉をふさぎ、方向幕も廃止しているのには驚いた。
文句を言ったら、会社から手紙が来てどうのこうの言い訳してた。沖縄も大半がそうらしい。

ちなみに九州では後払いが基本。前乗り後ろ下りは無いハズ。
15国道774号線:03/11/08 03:57 ID:bYZnoi0v
上車収票
16国道774号線:03/11/08 10:43 ID:cwdOZmy1
>>14
弘南の場合は冬のことを考えて前のり前降りにしています。
バス停付近の除雪も徹底していないので、というか、ドア2つ分の
除雪が出来ないからそうなっています。秋田の羽後交通もしかり。
17国道774号線:03/11/09 00:31 ID:zgBuZzmi
北海道や、北陸・山陰はどうよ。あっちも雪は降りまっせ。
まあ、会社の都合だから、と言われれば元も子もないが。
18国道774号線:03/11/14 20:10 ID:Qosgyrdf
小田原が開発したバスカード使用法。
1−乗車時に整理券を取る。
2−降車時に整理券を投入する。
3−運賃が表示されたあとにカードリーダにカードを通す。
例)長崎バス(最初)・遠州鉄道・函館バス、苫小牧市交等、道南の事業者

三陽が開発したバスカード使用法。
1−乗車時にカードリーダーにカードを通す。(整理券不要)
2−降車時にカードリーダーにカードを通す。
例)神奈中(最初)・西鉄・都営等、全国の事業者

長崎バス・神奈中は国交省(旧運輸省)の2方式のトライアルだった。
結果は周知の通りで、2リーダー方式が勝った。長崎バスの運賃箱は元々
全自動式で整理券式ながら、釣り銭式だったのだが処理速度が遅く、両替
機を後付けしたのは有名な話、らしい。
19国道774号線:03/11/29 12:22 ID:iJAgvyED
へえ
20国道774号線:03/12/18 13:12 ID:9MLZGwcX
age
21国道774号線:03/12/18 20:39 ID:R7DMTSvk
>>15
台北かよ!!

22774:04/01/04 21:33 ID:Sl5ZFRt0
(T_T)
23国道774号線:04/01/06 00:02 ID:Qt3a00TJ
>>12-13
確かにおかしい罠。
俺も藤沢の親類宅に逝った時仮名虫乗ったんだけど
なんて非効率なやり方をしているとは。
後乗り後払いに馴れている関西人にとっては異様に思えた。

神戸を細分化すると・・・
・市内均一区
・垂水特別均一区
・西神ニュータウン均一区
・その他郊外区(多区間)
因みに垂水特別均一区は大昔は前乗り先払だった。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 21:38 ID:r4R8EDyb
神奈川は田舎なのれす
25国道774号線:04/01/15 20:43 ID:MzrpZwQ/
加奈厨、町71系統(中山駅北口→町田ターミナル)の場合。
 ・中山駅北口→青葉台駅:前乗り後降り、運賃信用前払い
 ・青葉台駅→無し区間:後乗り前降り、運賃整理券式後払い
 ・1→町田T:前乗り前降り、運賃整理券式後払い

 途中で支払方法が変わるとはどういうことだ!ゴルァ!!
青葉台までの区間から乗った場合、運転手が覚えてなかったら倍とられるんだぞ!!
26遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :04/01/16 20:33 ID:OaiGIKi8
>>11
名古屋市バスの「基幹2」系統は後乗り・前降り・運賃均一・後払いで整理券はない。

岐阜市営バス(運賃均一):後乗り・前降り・後払いだが、乗車時にカードリーダーにカードを通さなければならないのが面倒くさい。

遠州鉄道のく・る・る、岐阜乗合の柳バス:前乗り・前降り・運賃均一・後払い
初めてく・る・るに乗った時に100円硬貨を運賃箱に入れようとして運転士に止められた事がある。

豊橋鉄道にはエアロミディMJのトップドア車が前乗り・前降り・整理券・後払いになっていて
この車両が運行の間合いで普段後乗りである路線に使用される事があって
客が乗車する時に運転士が運賃箱を手で塞ぐ事がたまにあった。
27国道774号線:04/01/17 19:50 ID:SlhqPY5+
>>12-13
栃木の関東自動車も神奈中方式を踏襲して2扉でも前乗り前降り、カードリーダー1台方式。
東野とJRバス宇都宮支店も共通カード導入を機に同一の乗降方式に。
28国道774号線:04/01/18 00:36 ID:bN8tyLYE
神奈川県は神奈中、相鉄が前乗り前降り後払い
京急、江ノ電、小田急、京王が後ろ乗り前降り後払い方式
均一区間はすべて先払い
29国道774号線:04/01/18 23:08 ID:1DfLVInl
>>25
淵24は?

あと横浜市営で川崎駅〜南幸町二丁目まで乗ったら210円?
30国道774号線:04/01/19 02:31 ID:nmw7rJ7V
神奈中の横浜市内のほとんどと横浜市営の多区間路線、一部の江ノ電の
前乗り後ろ降り信用制って全国区で見れば少数派ですよね

>>25
町71は町田方向から乗ると青葉台駅で全員一旦精算させられると聞いたことがあります。
>>29
淵24は前乗り前降り後払いです。
31国道774号線:04/02/07 17:46 ID:3Bc+KkNK
川中島バスE系統、「びんずる号」長野駅〜善光寺大門が2/1から運賃均一路線の仲間入り。
32国道774号線:04/02/15 13:46 ID:JBt+la0L
前でも後ろでもいいよ
穴に入れば
33国道774号線:04/02/18 19:24 ID:TTaw2G3i
>>27
栃木の関東自動車の場合、一部のノンステ車には検討されたのだろう、
後扉にも整理券発行機やカードリーダが設置されている車両がある。

また、運転士の判断で
・始発からの整理券無し区間(特に宇都宮市中心部)
・制服を着た登下校学生
の大量乗車の場合、便宜的に後ろ扉を開けて乗車させることもある。
34国道774号線:04/03/30 21:14 ID:KWPJaVtP
35国道774号線:04/03/30 21:29 ID:jnF4SoZn
近鉄バスも昔は前払い区間があったそうだが…どこやろ。
九州の場合は所謂均一運賃と言うものが無かったような。特殊区間あっても多区間だし。
36国道774号線:04/03/30 21:41 ID:zOaBWnpl
>>35
那覇市内に均一区間(200円)がありますよ
37国道774号線:04/03/30 22:47 ID:dwEaoSFr
後乗りは、運転手に尋ねたい事がある時に困る。
(行き先、経由地等)
京都に行った時に強く思った。
「インターホン」もあるが、実際に使われているのだろうか。
うんこおおおお!!!!(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノファイヤーーー!!!!


       うんこおおおおファイヤーーー!!!!

            | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
            |  ←―――――  |
            |________|
               糞スレ終了
39国道774号線:04/03/31 19:25 ID:yS9fdgyS
>>37
漏れの地元のバスじゃインターホンの電源が
入っていないことも結構あるよ。
40国道774号線:04/03/31 22:32 ID:GMMPQYma
>>36
沖縄は九州なのかという問題が_| ̄|○
41国道774号線:04/04/02 12:02 ID:tACxBS2Q
整理券方式が実用化されたのは昭和40年代中盤。
ワンマンバスが普及したのが事業者にもよるが昭和30年代後半から。
そのタイムラグが発生している間は基本的に前乗り先払い申告方式だった。
労働環境などを考慮し比較的短距離かつ大量輸送が求められる系統にワンマンバスを
集中させた事業者も多かった。
関東でも東武や京成系などに近年までその影響が残っていて、郊外でも市内線や
団地系統に前乗り先払い系統があった。
しかし共通カードの採用により多区間系統の前払いによる支払いの煩雑化(というか
いちいち操作していたら大変だ)が問題になって東武の大宮地区のように乗降方式を
後乗り後払いに統一するケースもある。
42国道774号線:04/04/02 14:31 ID:cLHWlkWh
俺、西鉄の運転士。

始発は前、中ドアを全開しておくよ。
始発だけだが。。
効率がいい。はかたえきとかの100円均一とか。
43国道774号線:04/04/02 18:31 ID:wwDhNc34
>>42
はて、バスの場合は運転「手」の筈ですが?
西鉄では運転「士」になるのですか?
44国道774号線:04/04/06 14:40 ID:i4QhQSkm
>>35
西鉄の日の里団地内は160円均一。
団地内循環路線は恐らく西鉄唯一の整理券不要路線。

整理券発行機自体はついているため(他路線と共通運用)、
わざわざ「整理券はいりません」という案内が流れる。
4544:04/04/06 14:42 ID:i4QhQSkm
ちなみに後乗り後払いは他路線と共通。

前払い制の路線って九州(沖縄除く)には多分ないのでは?
46国道774号線:04/04/06 20:35 ID:g3aRPodN
>>44
西鉄の福岡都心100円循環はなんで整理券出すの?
定期券客のため?
47国道774号線:04/04/06 20:52 ID:bTCQLb5e
>>45
前払い制路線、中国地方・四国地方にはあるかな?
パッと思いつかないけどコミュニティバスとかだとあるのかも。
48国道774号線:04/04/07 23:48 ID:pKpXuZde
昔の岡電がそうやった気もする・・・・
ほとんど市内全域均一だったし。
49国道774号線:04/04/10 11:17 ID:YvZW2wgv
>>41
奈良交通は逆に申告制路線が徐々に増加の傾向。
昭和50年代は学園前駅発着系統くらいのものだったが、その後、昭和60年前後に
生駒・東生駒・富雄駅発着系統も申告制路線に。

ここ最近も五位堂・祝園・近鉄郡山駅発着系統などが整理券方式から申告制
に変更された。当然バスカードは随分前に導入済み。

奈良交通の郊外団地路線の特徴として、首都圏のそれと比べて途中乗降が非常に
少なく、ほとんどが対駅の利用なのも申告制での不都合が少ない(バスカードを
手入力する回数が少ない)要因かと。
50国道774号線:04/04/12 18:48 ID:rvbqJfVC
関西では均一運賃制・運賃距離制問わず「後乗り・前降り」が一般的。
「前乗り・後降り」は尼崎市営と伊丹市営ぐらい。
漏れの地元、大阪市営は「後乗り・前降り・均一運賃制」。
51国道774号線:04/04/13 01:29 ID:POVJYbgB
関東バスの鷹33に乗る時行き先を申告しないとドエライコトになりまつ。ぁぁ、恐ろしい(藁
52国道774号線:04/04/23 21:39 ID:l+muJf5C
関西は大体平地部分は均一又はエリア制(特殊区間制=これはエリア別定期券との絡みも在る)で、概ね1区2区と区分されるけど、
キン鉄や難解は1区を更に2分割させて半区という奇怪な区分分け。
山間部や難解のように地方路線のある区間では対キロ区間制になってるという。
53国道774号線:04/04/23 22:38 ID:7rEWRJDN
日本全国で、バスの乗り方等を統一すれば、バス利用も少しは増える
と思うのだが
地元のバスは乗りなれてても、ちょっと出かけたときにバスに乗ろうとした時
まず「目的地まで行くバスの乗り場を見つける」
そして「乗り方がわからない」と、これがかなり障害な気がする
で、面倒なので、近い距離なら歩いちゃうし
駅から遠ければ、知人の送迎や手っ取り早くタクシーへ
仮に目的地までのバスが結構頻繁に本数が出ていたとしても
選択肢にすらあがらない場合があるでしょ?
バス業界がどんどん衰退していく中で、こういった工夫も必要なはず
日本バス協会も少しは頭使ってほしいね
54N−8001:04/04/26 22:02 ID:1c9P3FmF
濃飛バスの大型車は
ドアが2つあっても前乗り前降りで他は締め切るんだよね
穂高へ行くときに乗ってみて驚いたよ
55国道774号線:04/04/27 20:59 ID:LdPEP9/l
>>53
統一はさて置きかなり納得します。

例えば、現在地より北へ15km離れた、とある場所へ、迷わずバスで行けるだろうか?
ある地名、名称、固有名詞などしか分からない場合、まあ観光などでは
「ほら、あのXXXっていうので有名な、あるでしょ?」
って具合だと、さてバスに乗ろうと思うだろうか?
出張などで、遅れず行こうと思うと…。
タクシーに勝てないよねえ。

地元の人間が○○へ行くとか、通勤通学なら簡単だろうけど、
知らない土地だと相当二の足踏むよ。
年寄りとは言わないまでも、中高年ならタクシーに流れてしまう。
そもそも、バスの看板って地元や近郊相手だ。

「金が無くて、とてもそこまではできない」は理解できるが、
詳しく、すぐに、正確に判断できるようなシステム作ってちょーだいな。

「人に聞く」ってのは、誰ででもしたくないものよ。
56国道774号線:04/04/29 14:15 ID:6JMLHDhS
シティライナーおおたは200円均一運賃なのに、
整理券制で後乗り前降りなんだよね。乗り継ぎ制度の関係かな?
(降車時に運転手に乗り継ぎ便を申告して券を発行してもらう。乗り継ぎ便が無料になる)
同じ200円均一の館林管内バスは、前乗り後降りで整理券なしだけど。
57国道774号線:04/04/30 01:21 ID:ZV+plNyC
>>41
その結果、多摩市のあたりは同じ系統でも事業者によって対応が
異なることになったな。
京王:中乗り前降り 整理券式後払い
仮名中:前乗り中降り 申告制前払い

京王も共通カード導入前は申告制前払いだった。
運転手が運賃を確認するために、運転台脇に幕式の装置がついてた。

>>49 
申告制前払いの理由を横浜・南多摩地区の場合、以下のように考えられるかと。
1)郊外団地路線では奈良交通と状況は同じ。
2)事業者の営業エリアや運賃区(横浜均一・川崎均一・武相)がそれぞれに
 入り組んでいるので、少なくともその地区で主流の乗降方式を統一した
 ほうが混乱は少ない。で、この地区は均一路線の前乗り中降り方式が主流
 なのでそれに揃えたと。
 同様に綾瀬の相鉄バスは、付近を走る多数派の仮名中の方式に合わせたと
 もいえるかと。
3)管轄営業所内で均一系統が主流なのに、少数ある多区間路線向けだけに
 運賃表示機等の設備投資するのは無駄という判断があるのでは?
 多区間でも4〜5区程度ならば新たな設備投資せずとも賄えるという考え。
 
 どーでしょ?

 前乗り均一運賃でも、トロピカルの後降りには驚くことが有るな。
 ボタン押して中扉へ向かうと「後ろの扉!」と車内マイクで注意される。

 
 


58国道774号線:04/05/03 13:21 ID:Wg5dWpNp
東京・神奈川で申告制や整理券方式を採用しているエリアでは、初乗り170円、
終点まで乗っても210〜250円という路線がかなり多い。
こんなところは均一エリアにしてしまった方が何かと合理的なのでは?と
思うのだが、多区間にこだわる理由って何かあるのかね?
59国道774号線:04/05/04 20:41 ID:whWvFBkQ
>>58
初乗り170円と言えば対キロ区間制だと思われるけど。
大体日本のバスの対キロ区間制の平均的な相場が160円〜180円だからね。
60国道774号線:04/05/04 20:47 ID:whWvFBkQ
>>59
神奈川県の横浜地域は関西で言う「特殊区間制」を用いれば
煩雑な料金体系にならずに済むかも。
均一制にすれば200円又は220円と言う運賃は例えば近場の
乗客にすれば割高に感じると思うけどね。
61国道774号線:04/05/07 15:50 ID:3gMsF9o1
後乗り(最近は中乗りが増えてきたが)後払いが当たり前になっている京阪神で
尼崎市営や伊丹市営の前降り先払い方式はとにかく印象が強い。
乗車するとき周りを見て慌てて財布を出してた人は
間違いなく尼崎伊丹市民じゃないでつね。
6261:04/05/07 15:55 ID:3gMsF9o1
しまった誤字だ スマソ

× 尼崎市営や伊丹市営の前降り先払い方式
○ 尼崎市営や伊丹市営の前乗り先払い方式
63国道774号線:04/05/07 21:03 ID:gkFj0/TF
>>61
尼崎・伊丹の「前乗り先払い」方式は「後扉」から降りるのも強烈な印象だった。
(ノンステ車は中扉になったけど)

東京に行ったときなどに「前乗り先払い」バスに乗っても、中扉から降りる
ケースしか体験したことがなかったし(関東バスは乗ったことがなかった)。

伊丹市バスに初めて乗ったとき、混んでいたこともあって降車停留所で後扉まで
たどりつくのが冷や汗ものだった。後扉から降りるというのはどうもなぁ。
64国道774号線:04/05/15 00:11 ID:fyO5amNc
>>54
真ん中の扉は車椅子のお客さん用に使われるよ。
完全な締め切り扱いということではないから。
65国道774号線:04/05/21 23:20 ID:HSwzNKG5
66国道774号線:04/05/21 23:48 ID:2XN4I6Cx
>>65
名古屋市交スレでも見たような気がするが、面白いと思ってるのか?
67国道774号線:04/06/04 20:12 ID:Ko9vIdRn
 ☆みなさーん、ウテシに嫌われてません?!DQN度チェックの時間ですよ!!
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間より超早くにバスに乗りこんでくる
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、遅れるのを我慢して待ってやったのに礼も言わない 
    さぁ、みなさんDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 
68国道774号線:04/06/27 22:53 ID:9GSVZCCz
保守いたしまする
69国道774号線:04/07/16 01:41 ID:KiUdnYHE
千葉県だと幕張周辺は前乗り前払いの均一制だな。
つーか東京に近い地域はこれに統一して欲しい。分かりやすいし。
70国道774号線:04/07/16 07:29 ID:AV1hqCjp
東京に近いというエリアの線引きは何処でするのよ?
71国道774号線:04/07/22 22:57 ID:owkE0KHQ
>>69
距離が長い多区間制の路線はどうするの?
というか、藻前様が乗っている路線が多区間制の中で偶然1区だけ路線なんじゃないか?
7269:04/07/25 16:57 ID:bcw99gIV
よく乗る都バスは前乗りだし。
長距離なら習志野新京成のように前乗り申告制でいいと思う。

横浜から引っ越したとき、京成バスの後乗りには違和感があった。
73国道774号線:04/07/25 18:14 ID:1BgjNsuQ
幕張から引っ越したとき、相鉄バスの前乗りには違和感があった。
74国道774号線:04/07/25 20:17 ID:I83wPdc1
>>72
前乗り申告制は時間かかるしトラブルのもとなわけだが。
都バスにも中乗りもありますがね。
75国道774号線:04/07/25 20:26 ID:iZvdRiwn
前乗り申告制は
・いつもその路線に乗る利用者以外にはとても分かりにくい。
・カード支払いの場合いちいち運転手氏が操作するのに時間がかかる。
・乗ってから急に途中で降りたくなった場合に、運賃の差額を損してしまう。
 (250円払って乗った後、170円区間で急に降りたくなったとき等)
・申告制ということに気付かずうっかりカードを通すと終点までの最高額を減額される場合がある。

などなど、利用者にとって不都合な面が多々あるので反対。
均一なら前乗りでいいが、区間制はすべて後払い整理券式にしてほしい。
76国道774号線:04/07/25 21:18 ID:cB8x0nvS
>>72-73
武蔵小杉から桶川に引っ越したとき、東武バス(現在は朝日バス)の後乗りには(ry
77国道774号線:04/07/26 08:21 ID:vc9BiEVj
>>75
>・乗ってから急に途中で降りたくなった場合に、運賃の差額を損してしまう。
は乗客の都合だからねぇ。電車に乗るときだって切符買って
途中で降りたくなれば前途放棄だし。
78国道774号線:04/07/27 21:34 ID:2uApCrwy
>>77
バスには渋滞もあるわけだが。
79国道774号線:04/07/28 11:21 ID:0AzeJwey
個人的に後や中乗りは田舎臭いイメージがある(w
80国道774号線:04/07/28 13:57 ID:ORGG5D+U
中乗り・後乗りしかない田舎物にとっては多区間制前乗りは訳ワカラン。
降りるときは速いんだろうけど。
8176
>>79に同意。武蔵小杉なんて大して都会じゃないと思ってたが、
桶川に較べたら・・・ねえ。
因みに今は目黒区在住です。バスはふそうだらけ・・・