山陽道を語る 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
前スレ?
山陽道を語る。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1009868808/l50
2名無しさん@そうだドライブに行こう:03/09/27 18:20 ID:Qpu2MPka
初の2ゲット?
3国道774号線:03/09/27 18:20 ID:nuIPIsT1
4国道774号線:03/09/27 18:20 ID:nuIPIsT1
鬱だ・・・
5国道774号線:03/09/27 18:52 ID:Rwg1f9/B
関連スレを探してきますた

山陽道昼特急博多号
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1045489809/
中国道を語る
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040124460/
6国道774号線:03/09/27 20:51 ID:be4gWPFn
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040124460/218-219

という意見が出ているけど、同意。このスレは不要。
7国道774号線:03/09/27 20:57 ID:ZplDEc9D
>>6
中国道(縦貫道・横断道)を語る。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040124460/

で山陽道の話題が出てますしな。
中国道単独、山陽道単独だと話題が乏しい。
セットで語ってこそネタが持ちますね。
とりあえず山陽道ネタは中国道スレで。
中国道スレの次スレは「中国道(縦貫・横断)&山陽道」part2にでもしてもらいましょう。
81:03/09/27 22:12 ID:Tp8Qu3Nb
せっかく作ったのに・・・
削除依頼出しときます。
9国道774号線:03/09/28 01:18 ID:YbIbssr1
山陽道を走ってて不思議に思ったんだが
この道では余り飛ばしてるトラックって見かけないけど何で?
皆マナーいいし、阪神高速や名神高速なんて毎日DQNトラックばかりなのに
何で山陽道を走るドキュソなトラックは居ないのかな?って思って
10国道774号線:03/09/28 07:24 ID:rGupmYVe
>>9
単なる偶然です。
それとも少しは改善されたか?
11国道774号線:03/09/28 11:38 ID:ZFbUOlxF
山陽道って全て開通しているし、おおきな問題点も特にないから
どうしてもカキコが少なくなるんじゃない?
不満があってこそもりあがるしね。
やっぱり中国道と山陽道スレをひっつけるのがよさそうだね。
中国道&山陽道の支線になる舞鶴、浜田、米子もひっつけちゃってください。

それでも一応活性化をいのってAGE.
瀬戸内海を眺めていると、松山市と山口県柳井市を屋代島、中島、興居島などを経由して
架橋で接続できるように見えるんですけど、何十年後には又懲りずに建設の話が出てくるのかな。
12国道774号線:03/09/28 12:37 ID:rGupmYVe
>>11
松山からの架橋が欲しいって意見はあるかもしれないけど、
行き先が柳井じゃ積極的な意見にはならなさそうな。
それよりも紀淡海峡や、佐田岬の方に話が行きそうな気がする。
どうせなら呉に延ばしたほうがいいのでは?
今みたいに巨額を投じて橋を造るのではなく、
家でいうパネル工法のような感じに
簡単に架橋ができるような技術ができればあり得るかもね。

舞鶴道も入れるのなら、スレタイをどうすればいいのかな?
ほとんど話題が出てないから(確かスレもたったはず)いいんだろうけど、
単に中国地方の高速道路を語るじゃ、ちょっと違うしなぁ。
(といいつつこのスレが進んで行きそうな予感)
13国道774号線:03/09/28 13:49 ID:Y6EUB2t5
中国道(縦貫道・横断道)を語る。
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1040124460/

の1で山陽道スレが仲間外れになっているのは山陽道スレのpart1が健在だったから。
単独の山陽道スレは話題が乏しかったので、その内dat落ちしました。
このスレも単独だといずれはそうなるんじゃないかな。
14国道774号線:03/09/28 13:55 ID:/grQn5Lg
浜田・米子道は中国自動車道(横断道)だからOK。
舞鶴道の正式名称は近畿自動車道敦賀線だから、近畿道スレに行って下さい。。
ということでいいんでないの。
いずれにせよ山陽道単独スレは先行き苦しい。道路公団みたい。
15国道774号線:03/09/28 19:51 ID:YOiUECED
>>11
>瀬戸内海を眺めていると、松山市と山口県柳井市を屋代島、中島、興居島などを経由して
>架橋で接続できるように見えるんですけど、何十年後には又懲りずに建設の話が出てくるのかな。

そういう構想はあったんだよね。
国道437号線は、山口県の玖珂町から屋代島を抜けて、海上を通り(w
松山市に末端がある。

http://www.nifty.com/cgi-bin/mapview.cgi?map_x=132.38.54.8&map_y=33.54.46.1&map_zoom=4&map_szx=420&map_szy=340&map_center=1&map_title=&channel=&x=175&y=131
1611:03/09/30 09:21 ID:+hI+5TXn
>>12,15
本当に海を越えて国道437号線があるのにはびっくりしました。
やっぱり山口県柳井市と松山市を架橋で接続する構想があるのでしょうかね?
優先順位としては、紀淡海峡>速吸海峡>伊勢湾海峡が完成したあと
架橋技術をさび付かせないように柳井市&松山市コースを少しずつ建設する事はありえそう。
僕が生きている間に見れることはあるんでしょうかね・・・
1711:03/09/30 09:26 ID:+hI+5TXn
スレタイ案としては
「中国地方の高速道路(山陽・中国・山陰道メイン、浜田・米子道など支線も含む)part2」
てな所でしょうかね?
で、テンプレとして、中国地方の高速道路をを定義づける。
例:
メインは中国道・山陽道・山陰道
支線として広島道・岡山道・浜田道・米子道も含む。
ただし、舞鶴道は近畿自動車道スレへどうぞ。
って感じかな。
しかし本四連絡道はどう扱えばいいのだろ?
18国道774号線:03/10/03 16:13 ID:QG7CxZxF
正直山陽道より北陸道の方が交通量多いです。

北陸道≧山陽道=九州道

北陸道は首都圏直結道以外のNO1幹線高速道路に認定!


19国道774号線:03/10/03 18:22 ID:6to95yl2
>18
釣りか!?
20国道774号線:03/10/07 11:22 ID:NlCyQIut
>>18
山陽道と中国道を足して考えたか?
と釣られてみるテスト
21国道774号線:03/10/07 19:40 ID:Cj1PfYp1
播但道はどうよ!
22国道774号線:03/10/07 21:35 ID:7fjRs+xl
播但道については、
国道43・176など兵庫県内の幹線道路スレ
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1024237198/l50
あたりでお願いします。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24国道774号線:03/10/29 05:23 ID:pe4M1ZrK
整理用パンツ
25国道774号線:03/10/31 12:42 ID:c3ayrDeZ
>>20
だから分散してるから
北陸道>山陽道となる。
日本海側の大動脈は1本しかないから
2本に分散してる山陽道よりは上。
腐っても日本海側の大幹線。
首都圏と直結していない路線ではNO.1。

北陸道≧山陽道=九州道

は真実だ。
26国道774号線:03/11/01 00:24 ID:aLFkJZ1g
訳分からん。交通量は山陽道の方が多いし。
意義的なもんか、なるほどな。それなら良し。
27あぼーん:あぼーん
あぼーん
28さんさん:03/11/08 22:48 ID:UuSC6pOe
可哀相に。
北陸は日照時間が短いけえ、そんなふうになるっちゃ。
29国道774号線:03/11/14 16:17 ID:vxJTPqO8
>>28
日本海側の大動脈をなめるな!
腐っても日本海側の大幹線。

東海道は別格として、山陽道に次いで、
東北道、九州道などと並ぶ日本の重要な幹線:北陸道!
30国道774号線:03/11/15 02:21 ID:Jzx8Nh6X
>>29
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
31国道774号線:03/11/23 21:30 ID:oiJAsxKy
(´∀)ゲラ(´∀`)ゲラ(∀`)
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
33国道774号線:03/12/06 22:16 ID:bW9rhY+t
666から浮上age
34あぼーん:あぼーん
あぼーん
35国道774号線:03/12/27 07:07 ID:2J5rj7e1
西神自動車道は山陽道が正式名称でしょうか?
36国道774号線:03/12/27 09:49 ID:Hs8IvKAD
>>35
神戸西から三木JCTは山陽自動車道です
37あぼーん:あぼーん
あぼーん
38国道774号線:04/01/01 00:47 ID:skgU922W
権現パーキングエリアのハイウェイオアシスは何時頃できるのでしょうか?
39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40国道774号線:04/01/02 19:38 ID:nbO9JFwa
山陽自動車道って渋滞することがあるんですか?

関西近辺ではありませんが
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42国道774号線:04/01/02 22:57 ID:emTsN7ht
>>40
Uターンラッシュ時の上りは死ぬほど混むよ
今日明日とか
43国道774号線:04/01/03 01:10 ID:p635J/Ib
このスレはこれにて終了とさせていただきます。
     さぁ皆様ご一緒に!        /
\________ ___________/
               ∨
            ∧_∧
          目(´ー` ,,)
           || (つ∞> |
           ||. |  | U
           || (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(,    )(,,    )    ,,)(    )(    )(,    )(,    )
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧
(,    )(    )    ,,)(    )(    )(    )( ・ ∀ ・ ) < >>1、逝ってよし!!
44国道774号線:04/01/04 05:56 ID:lkViOK91
1月3日14時38分頃、上り線大野付近で事故ったヴォケは、どんな奴だ?
通行止めになって岩国ICで降ろされて、とんでもない渋滞にはまったぞ。
3時間半も渋滞に閉じこめられて、もう(-д-)ウンザリ。

普段は高速道路を利用していない奴が多いんだろうなぁ。
そういうのが事故を起こすんだよな。
45あぼーん:04/01/04 11:57 ID:Hd6GdFlO
あぼーん
46あぼーん:04/01/04 11:58 ID:Hd6GdFlO
あぼーん
47あぼーん:04/01/04 11:59 ID:Hd6GdFlO
あぼーん
48あぼーん:04/01/04 12:01 ID:Hd6GdFlO
あぼーん
49国道774号線:04/01/04 12:02 ID:UPWt5EG5
ー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ーー終了ー
50国道774号線:04/01/04 17:26 ID:/rcQLZ0u
運輸・交通板では以下の内容は厳禁です。
◎個人(愛好家・業界関係者を含む)をターゲットにした個人攻撃(挑発・罵倒・差別)、誹謗中傷や個人情報の掲載及び依頼
◎愛好家をターゲットに「危険な…」「撲滅」を目的とした題材
◎序列・ランキング・名簿ネタ
◎連続コピペや煽り目的の巨大アスキーアートの貼り付け
◎他人に不快感を与えたり、迷惑をかける内容や余りにも目に余る投稿
削除ガイドラインに抵触する場合には削除させて頂きます。
51国道774号線:04/01/04 18:32 ID:HDIEkgl9
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●●●●●●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎●●●●●●◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎
◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎
◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎
◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎◎●◎◎◎
◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●◎◎◎◎◎●◎◎◎●◎◎●●◎◎◎◎
◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎●●◎◎◎◎◎◎◎●◎◎●●●◎◎◎◎◎◎
◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎◎
52国道774号線:04/01/14 00:41 ID:tdQXuvAv
山陽自動車道にキツイカーブってあるんでしょうか?
53国道774号線:04/01/14 13:13 ID:D+mxrizM
竜野西〜備前は、よく渋滞するし事故も多い。
山陽道としては早期に開通した区間だが、設計がまずいのか?
54国道774号線:04/01/14 15:12 ID:tUF2rwTD
>>53
確かにカーブがきつい気がするな。
けど、単に県境の山の中だからのような気がしないでもない。

そういえば、また本郷のあたりで事故があったみたいだな。
広島県の中央部も事故が多い気がする。
55国道774号線:04/01/25 02:31 ID:kZAT4E+H
保守
56国道774号線:04/01/25 04:10 ID:/s5DDbrI
この前深夜に和気を通ったときは霧の中だった。
でも周りの車は飛ばす飛ばす・・・・
57停止しました。。。 :04/01/25 10:25 ID:jKPIEgIb
真・スレッドストッパー。。。(`・ω・´) シャキーン
58国道774号線:04/01/25 23:36 ID:HrPu+0cN
明日、広島東−河内IC間往復の予定。
雪降るなよ。
59国道774号線:04/01/27 02:42 ID:6TdQjDxr
小郡→宇部は山陽道として開通しないんでしょうか?それと、宇部〜姫路は
何分かかります?
60国道774号線:04/01/27 03:35 ID:MwzHK1TT
>53
急勾配はないが、ゆるい勾配とややきついカーブが組み合わされた
箇所が多いので、雨天時にオーバースピードでスリップする馬鹿多し
中国道ほど、きついカーブがあると逆に注意するが、
道路設計の比較的新しい山陽道は、きついカーブを意図的に避けるように
ルートひかれてるため、これが逆に仇になっている気がする

61国道774号線:04/01/27 06:46 ID:/XksKEcZ
>>59
山陽道 宇部下関線として開通してます。
宇部→姫路は、最短で372kmだから80km/hで単純計算すれば4時間40分程度になります。
(国道2号線区間を含むけど、バイパスなので「それなり」に走ってしまうことを前提として)
距離や所要時間、ルートの検索はJHの↓のサイトが便利。
http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
62 :04/01/27 21:46 ID:xFlnspjO
>>61
>59の質問をちょっと勘違いしてませんか?

宇部〜山口南ICは、山口宇部道路と小郡バイパスが並行する自専道として代用されてるので、
山陽道としてつながることはないでしょう。
宇部JCTから阿知須、秋穂を抜けて防府につなげてくれると、
中国道の美祢付近のうっとうしいカーブを避けられるし、
相当のショートカットになってうれしいんだが・・・。
63国道774号線:04/01/27 22:08 ID:vK/Jh134
>>53
この区間コンクリート舗装の部分があるけど何故?
64国道774号線:04/01/28 09:15 ID:i+YH7WtO
>>63
山陽道で唯一オイルショック前に建設された区間だから。試験的な運用だった
ようだが。
65国道774号線:04/02/03 19:53 ID:FtosCQ/d
この時期山陽道で雪の心配の有る区間って有りますか?
66国道774号線:04/02/03 21:19 ID:IEKV2/sm
>>65
山口県内〜広島あたり

雪の降ったときにJARTIC見れ
よくチェーン規制になってるよ
67国道774号線:04/02/05 04:08 ID:/2XIM1hL
>64
建設はオイルショックの随分後だけど
初期の設計計画は、確かにオイルショック前だけど
68国道774号線:04/02/15 16:44 ID:zNZ2Y4oT










69国道774号線:04/02/24 23:31 ID:/YaiH93F
22日の日曜日、下り広島IC付近にマフラーが落ちていたが
アレはいったい???
70国道774号線:04/03/08 21:45 ID:l7uDq0S4
70
71国道774号線:04/03/08 21:48 ID:3SgVEcMN
>>69
ナンバー付いたままのバンパーよりはまし
72国道774号線:04/03/22 21:25 ID:upqkgxfd
山陽道より中極道が早く建設された経緯は?
73国道774号線:04/03/28 23:37 ID:WWcArpqV
トンネル工事がが少ないからでは?
74国道774号線:04/03/29 22:53 ID:sxS8sorS
確か用地買収が容易なのと、山陰と山陽がともに発展するように
じゃなかった?
75国道774号線:04/03/29 23:06 ID:m+kM4i1h
それを言うなら山陰側の有力政治家に(ry
76国道774号線:04/03/30 00:42 ID:yhYTZPQ8
中国道って
山陰道ができたら
意味がなくなるね
人口の7割は瀬戸内にあるわけだし
関西から九州へいく人しか使い道がない

神戸北以降
中国道沿線の市は
加西、津山、新見、庄原、三次、山口の6市のみ
400km以上あってたった6つ、
しかも、すべて小規模な都市・・・
77国道774号線:04/03/31 00:55 ID:J9doP2NV
春から愛媛大行く者ですが、松山「駅」⇒龍野は100キロ巡航ワンストップ
で何分くらいですか?
78国道774号線:04/03/31 07:37 ID:ZiFZDpnW
>>77
松山「駅」前を、100キロ巡航ワンストップ で駆け抜ける君に乾杯!
79国道774号線:04/03/31 22:43 ID:2KWj88yO
3時間ぐらいだろう。
80国道774号線:04/04/02 20:42 ID:rKBdgkY6
くちゃいでちゅ
81国道774号線:04/04/03 22:03 ID:cd8pFmTh
>>76
実は中国道は広島市を通ってるよ。

確か安佐SAが広島市。
82国道774号線:04/04/04 08:14 ID:85uPtxfT
>>76,81
周南市や廿日市市も市のはずれを通っているね。
あとは安芸高田市か
83国道774号線:04/04/04 16:45 ID:/a2pNpyN
市町村合併でアホほど広くなった市があるんだな
周南市や廿日市なんてどう合併となったのか今地図みて
初めて知った。
あんなところまで市域が・・・

広島は結構前から広かった気がする(広島道は全部市内?)
84国道774号線:04/04/11 19:11 ID:Yvxc338W
>>83
つか、広島北JCTってモロに広島市内だし。
あの辺が広島市内になったのは1970〜80年代くらいかな?
85国道774号線:04/04/12 18:56 ID:9QuKW1R7
地図で見ると中国道が豊平町をあえて避けているように見えるのは
住民の反対でもあったから?
86国道774号線:04/04/13 21:22 ID:I4JOlfqz
富海PA  4月23日(金)14:00完成
http://www.urban.ne.jp/home/jhymgcco/
http://www.urban.ne.jp/home/jhymgcco/tomposter.jpg

防府東と徳山西の間だね。
87国道774号線:04/04/24 18:15 ID:09r+AyXP
下り西条〜志和間オービス新設age
88国道774号線:04/04/26 04:16 ID:KsKk78DN
>>83-84
広島道は全線広島市内を通っています。
広島市北部、現在は安佐北区・安佐南区となっている8つの町が
広島市と合併したのは昭和46年4月から2年半の間です。
(中国道が通過する旧・安佐郡安佐町は昭和46年5月合併)
>>85
広島市域へのアクセス、地形等を考慮した結果のルート選定であって
あえて避けた訳ではないと思います。
千代田JCT〜広島北JCTは横断道を兼ねていますし。
安佐SA〜広島北JCTが急な坂となってしまい(下りは60キロ制限)
吹田方面〜広島道が本線直進となる広島北JCTの構造とともに
この附近の苦しい点です。
89国道774号線:04/04/26 11:23 ID:nv2YDIlQ
http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/d_b/doro/26r026-02.jpg
 中国道の広島北JCT以東の交通はどこに消えたのだろうか。これらの93%が広
島道に流れている。広島圏を始終点とするリンクならば広島道に流れるのは当然だ
が、それだけでもなさそうだ。山口やさらに九州方面へのリンクの多くも広島道から
山陽道に迂回していると思われる。広島北JCTの線形もこのルート選択を促してい
るかのように、広島道方面が本線になっていて、中国道での山口方面へのアクセスは
分岐線を経ることになる。実は、道路案内板にも山口方面は広島道へ案内している。

先述のように中国道の方が先に開通(1983年3月)して、山陽道でも山口に抜け
られるのようになったのは1992年6月である。広島道は、1985年3月に開通
している。つまり、1985年3月から1992年6月までは、関西と九州を結ぶ唯
一のルートが中国道であったにもかかわらず、広島北JCTで道なりに走行している
と広島市内方面に行かされてしまった。関西からの中国道下り線をひた走ってきて、
分岐直前でこの事実に気づき急な車線変更を行う車両があり、事故多発地点になって
いた。

http://2.pro.tok2.com/~higashi-nagasaki/d_b/Db01-81_1.html
90国道774号線:04/04/27 15:35 ID:tjicN7pi
広島以西の交通はどこに消えた・・・・

  だよな。
91国道774号線:04/04/28 02:23 ID:8p639JJG
【社会】タンクローリー、爆発炎上。油広がり、斜面でも火の手…山陽道
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1083085382/l50
92国道774号線:04/04/28 12:49 ID:8CgESHjp
山陽道の本郷〜三原久井の間は起伏がすごい。
10km近くにもわたって上り坂が続くのだ。
山陽道最高地点もあるのだ。
ふつうはこういうところは県境にあるのだが、ここは広島県のド真中である。
まあ、昔で言えば安芸と備後の境であったのはたしかだが。。。
93国道774号線:04/04/28 14:00 ID:Thmx1rsY
18 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/04/28 07:15 ID:yxYQ+Xu9
岩国の河崎運輸機工なら下松から出光運んでたな

久しぶりの出光絡みの事故やな
94国道774号線:04/04/29 03:40 ID:BRRGOQdi
>>92
あの区間、R2もえらい急カーブが続くし山陽本線も有名な瀬野八があるし。
いかに無理やり二つの国をくっ付けたかが良く分かる。
95国道774号線:04/04/29 04:14 ID:a3S4ucK7
>>94
瀬野−八本松は志和IC−西条ICだよ。
いずれも安芸。
96国道774号線:04/04/29 05:14 ID:S6WM5/Ky
>>92
もうひとつ。広島県では、日本海側と瀬戸内海側の分水嶺まで
一部“南下”しています。さすがに山陽道は全線“瀬戸内海側”ですが
中国道本村PA(東城〜庄原)〜千代田JCTの間は
川が日本海へ向かって流れます。(江の川流域であるため)
>>95
それも正確ではありません。八本松は西条IC〜志和ICの間になります。
山陽本線は志和を通っておらず南端をかすめる程度です。
山陽道は瀬野ではなく芸備線狩留家〜上深川の南方へ抜けています。
97国道774号線:04/04/29 08:45 ID:1s1iyx9A
>>96
そうそう、志和〜広島東の間のいわゆる「志和トンネル」は代替道路が
ほぼないといってもいいような道路で、上深川近辺に住む人にとっては
西条方面に向かう際はとても貴重な道路ですね。
98国道774号線:04/05/09 11:36 ID:dYKaA3z9
早々に次スレ(統合スレ)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083854571/l50
99国道774号線:04/05/17 19:08 ID:s1IiTLqw
iyan
100100:04/05/18 15:56 ID:nXazFeBJ
最下層あげ+100げと〜
101国道774号線:04/06/06 23:35 ID:obEA2TKr
関西〜岡山方面はR2バイパス経由が人気の様だが、
山陽道を突っ走る事に慣れると、あれは面どい。
北摂から岡山だと2時間かからんかったりするしな。
102国道774号線:04/06/07 18:57 ID:8Hw5TEIW
書き込みもほとんどないし、おまけに統合スレたっているし、そろそろ終了させたら。
103国道774号線:04/06/19 13:01 ID:eWxqgcCg
広島から関西に行くとき、
山陽道を走っていくと、

福山西ICと竜野西ICが待ち遠しい。
制限速度が上がるから。

逆に広島北ICと岡山ICは
ショボーンとなる。

竜野西を過ぎると最後の絞りを
抜けたって感じでとっても開放感がある。
104国道774号線:04/06/19 22:53 ID:DalH6Q+a
制限速度を気にしながら走ってる人もいたのね・・・
105国道774号線:04/06/20 01:02 ID:4mvHhbaL
>>104
漏れの自主規制ラインは制限(or法定)+30-40
赤切符はいやずら
106国道774号線:04/06/21 01:31 ID:X8CDiKjd
>>105
漏れの脳内制限速度は法定or規制速度+60%
隠れパンダさんは大嫌い
107103:04/06/21 20:35 ID:asRr2uq/
基本的に制限速度+30 - +40の間。

104さんと同じ。

でも名阪は流れにまかせて、それ以上出すときもある。

やっぱ赤切符こわい。
108103:04/06/21 20:36 ID:asRr2uq/
× 104さんと同じ

〇 105さんと同じ
109国道774号線:04/06/24 17:39 ID:cBhM26ys
中途半端だなぁ。飛ばすなら250キロ以上にしとけ。
110国道774号線:04/06/27 21:28 ID:fZa0pNwt
早々に次スレ(統合スレ)
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083854571/l50
111国道774号線:04/06/27 21:30 ID:fZa0pNwt

早々に次スレ(統合スレ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083854571/l50
112国道774号線:04/06/27 21:51 ID:tY837mN1
東京環状の糞レスは厳禁ね
113国道774号線:04/06/29 23:29 ID:WSU854+w
>>109

そんなに出さなくても220キロ以上でも大丈夫
220キロ以上はオービスにはシャッター速度の関係で写らないらしいよ

114国道774号線:04/06/30 21:43 ID:tTbTH8im
早々に次スレ(統合スレ)
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083854571/l50
115国道774号線:04/07/01 11:28 ID:Mqab5jBm
覆面君も居るから注意。
116国道774号線:04/07/01 11:47 ID:6N0+1peN
土日に家にかえるのに利用しているけど神戸JCTから三木小野までに
この季節は虫が多くてたまりません。家に帰って見るとバンパーに
虫の死骸で真っ黒です。どなたかいい掃除の仕方ご存知ないですか。
虫を避けて走れる方法があれば教えてください。
117国道774号線:04/07/01 11:51 ID:1/0xgzUi
虫だけに無視する
118国道774号線:04/07/01 12:25 ID:C9XIGodz



119国道774号線:04/07/01 18:43 ID:3CM6Bz3N
くだらん。
120国道774号線:04/07/01 20:08 ID:lzSaUQbm
あほくさ。
121国道774号線:04/07/01 21:25 ID:idb2/jpP
ええ加減、このスレ落とそうな…
122国道774号線:04/07/02 18:37 ID:dK9dxtLp
約1名粘着age厨がいる模様。
123国道774号線:04/07/08 09:02 ID:t8IHwtjQ
浮上
124国道774号線:04/07/08 15:26 ID:Fxm3LsO5
この前平日の夕方に姫路東まで山陽道を使った。
交通情報によると、第二神明は
いつもの様に渋滞していたようだが、こっちは快適。
さすがにガラガラってほどじゃないが、
減速する場面は登り坂で前に大型が入ってきたときぐらい。
R2バイパス経由と比べ1000円ほど余計にかかったが、
所要時間は半分以下だったかも。
三木小野〜姫路東が開通した後も、
姫路BPが無料化したこともあり、ほとんど使ってなかったが、
これからは使う機会も増えるかもしれんね。
125国道774号線:04/07/08 20:23 ID:kIxZ4/hv
くだらん。
126国道774号線:04/07/08 20:45 ID:/JtsrmuN
っていうか、統合スレで山陽道について語られているんだから、さっさとこのスレ終了させろよ。
127国道774号線:04/07/08 21:09 ID:pnkRzdO4
そうだね。
128国道774号線:04/07/08 23:58 ID:ohxp6evw
嫌です。
維持でもこのスレ維持します。
129国道774号線:04/07/09 08:25 ID:ywhXhxcs
なんじゃそれ。
130国道774号線:04/07/09 09:37 ID:tflbDbvS
維持りー岡田。
131国道774号線:04/07/09 18:21 ID:eDDFW1J+
俺一人になっても維持します。
132国道774号線:04/07/09 19:15 ID:n8oHpMUM
駄目だこりゃ。
133国道774号線:04/07/10 00:28 ID:+HDrCZtl
あかんな。
134国道774号線:04/07/10 01:16 ID:/N0I3S2Y
定期カキコで維持してる。
sageでも維持できる。
135国道774号線:04/07/10 08:20 ID:XnfsmHBs
ゴルァ
136国道774号線:04/07/10 10:28 ID:1nvdIy4w
そう。
137国道774号線:04/07/10 15:53 ID:WeDhHau7
困ったモンだ。
138国道774号線:04/07/10 23:49 ID:bWvr89Xh
維持になるなよ。
139国道774号線:04/07/10 23:58 ID:x3GpW34m
はぁ?
140国道774号線:04/07/12 01:07 ID:Qn01cZBa
あ痛っ。
141国道774号線:04/07/12 08:19 ID:q2XIrYJK
うひょ。
142国道774号線:04/07/12 18:24 ID:SuE+EEZb
このスレは基地そとの集まりですか?
143国道774号線:04/07/15 23:52 ID:m8khANma
そうです。
144国道774号線:04/07/18 11:36 ID:uCT9SGFa
>>89
吹田のジャンクションもそれに近いものがある
145国道774号線:04/07/18 11:51 ID:RfDeuBX9
ふと思ったが、神戸JCTって山陽道への車両よりも
中国道への車両の方が多いような気がするな。
舞鶴若狭道も混じってるけど、こっちへ行くのもそんなに多くない。
滝野社や福崎辺りまでは中国道も適度に交通量があるという事かな。
山陽道は姫路を越えてから交通量が増えるような。
R2バイパスとの関係か?
146国道774号線:04/07/18 16:40 ID:aLyGabVD
それがどうした、あほ
147国道774号線:04/07/18 17:02 ID:iOCZoqHI
>>145
大阪から姫路に行く時は迷わず第二神明経由で
岡山の場合は山陽道
広島へ行く場合は中国道か山陽道
九州に行く場合は中国道
と目的地によって個人的イメージで選択しますね
148国道774号線:04/07/18 17:04 ID:aLyGabVD
それがどうした、あほ
149国道774号線:04/07/18 17:28 ID:uCT9SGFa
>>148
通報しますた
150国道774号線:04/07/18 20:05 ID:i1iUqges
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/traf/1083854571/l50
いい加減、こっちに移動してください。
このスレはもうageるな。
151国道774号線:04/07/18 20:22 ID:Tp8fo+nl
>>150
刺ね
152国道774号線:04/07/20 19:50 ID:5BTtM/LG
>>151

氏ね。
153国道774号線:04/07/20 19:54 ID:QPDUep+r
>>151-152

ありがとう。
154国道774号線:04/07/20 19:58 ID:9YR6n5WZ
>>153

ageるな!!
155国道774号線:04/07/20 19:59 ID:P7Oamvhz
>>>154

紙ね。
156国道774号線:04/07/20 23:31 ID:U4FdyAIT
>>155

やめて!!
157国道774号線:04/07/21 23:36 ID:4aJ+DVPD
山陽道走行中にJRの2階建てバスがすれ違うのを
偶然写真に撮りました。
ヲタの人なら欲しいのかな?
158国道774号線:04/07/21 23:41 ID:Hn4B6ito
>>157


いらん
159国道774号線:04/07/21 23:45 ID:qBFWi6vU
まだこのスレあったのね。。
160国道774号線:04/07/21 23:53 ID:Pqf87P1c
>>145
ふと思ったが、神戸JCTって山陽道への車両よりも
中国道への車両の方が多いような気がするな。
舞鶴若狭道も混じってるけど、こっちへ行くのもそんなに多くない。
滝野社や福崎辺りまでは中国道も適度に交通量があるという事かな。
山陽道は姫路を越えてから交通量が増えるような。
R2バイパスとの関係か?
>>147

大阪から姫路に行く時は迷わず第二神明経由で
岡山の場合は山陽道
広島へ行く場合は中国道か山陽道
九州に行く場合は中国道
と目的地によって個人的イメージで選択しますね

>>157
山陽道走行中にJRの2階建てバスがすれ違うのを
偶然写真に撮りました。
ヲタの人なら欲しいのかな?



無理矢理ネタを振っています。
161国道774号線:04/07/22 21:11 ID:PryF0Wu/
>>160

意地になって維持するスレでもないのにね(W
162国道774号線:04/07/22 22:19 ID:LrRhhM9G
せっかく生まれて来たスレをいじめないで
163国道774号線:04/07/22 23:54 ID:a9eTcsA1
>>162


もう「脳死」状態だけど(W
164国道774号線:04/07/23 00:09 ID:7QuPGuni
>>163

いやん、いじめないで。
165国道774号線:04/07/23 03:56 ID:JtjJsUIS
>>162
>>164

M男ですか?
166国道774号線:04/07/23 10:30 ID:51iQFjzx
維持める
167国道774号線:04/07/23 18:18 ID:IXuD00mg
維持悪。
168国道774号線:04/07/23 22:08 ID:EPER90oB
維持らしい。
169国道774号線:04/07/24 01:06 ID:CFcKqKXB
維持っぱり。
170国道774号線:04/08/07 07:49 ID:WXdJL5mK
あげ(w
171国道774号線:04/08/07 08:50 ID:8Zw8qg6E
ニュースやってるね。大事故らしいね。このトンネルらしい。
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=134/23/20.690&scl=70000&size=954,768&uc=1&grp=MapionBB&nl=34/46/25.308

備前〜龍野西はけっこう危ないからねぇ。運転してても怖いし。
何人も死んだような事故なら、あの辺りにオービスが新設されるかも。
172国道774号線:04/08/07 09:29 ID:mpZLEx5E
ttp://www3.nhk.or.jp/news/2004/08/07/k20040807000033.html
速報では死者数人とも出ていた。
4台が事故を起こした割に人数が多いな。
173国道774号線:04/08/07 09:34 ID:mpZLEx5E
174国道774号線:04/08/07 10:02 ID:nEeT2vz+
また山陽道か!
175国道774号線:04/08/07 12:36 ID:Cri+YRsE
なんか播磨道も火事で通行止めになってますが・・・
播磨ジャンクション中心に真っ黒ですな>交通情報
176国道774号線:04/08/07 12:52 ID:Cri+YRsE
なんかどんどん赤色が増えていってますな
177国道774号線:04/08/07 12:57 ID:Uk+b1NBs
赤と黒の競演(汗

178国道774号線:04/08/07 13:17 ID:gsG2kyk7
なんか播磨JCTからどんどん
ガンが転移していってるみたいだ

でも山陽道に慣れてしまうと中国道はなんか走る気しないんだよねえ
179国道774号線:04/08/07 13:28 ID:qkDrf8Ph
播磨道の通行止めは「火事」となっているけど、これは山陽道の事故通行止めとは別件?
180国道774号線:04/08/07 14:36 ID:rRm4JAMX
うち3台は知人同士でそのうちの1台がパンクし
3台はトンネル内で止まっていたところに、突入されたと。
なんともいえんが、トンネル内で止まったときは死ぬ確率大幅UP、と思う様にしている。
俺が他の2台なら薄情でもとりあえずトンネルからは出る。
181国道774号線:04/08/07 17:37 ID:VgiYzQwC
馬鹿がタイーホ
182国道774号線:04/08/07 17:40 ID:KgTJfsB3
三菱も大変だなぁw
事あるたびに実名報道されてw
183国道774号線:04/08/07 19:37 ID:dOTLUdkR
七日午前六時五分ごろ、赤穂市木津の山陽自動車道高山トンネル内の東行き車線で、
乗用車三台と大型トラック一台の計四台が関係する玉突き事故が起こり、車両火災が発生。
子ども三人を含む男女五人が死亡した。
トンネル内に充満した煙を吸い込むなどした兵庫、大阪、岡山など七府県の二十二人が軽症。
大型トラックが停車中の車の列に追突したとみられ、
兵庫県警は業務上過失致死傷容疑で、このトラックを運転していた福岡市内の運送会社の運転手(31)の逮捕状を請求した。同日午後にも逮捕する方針。

死亡した五人のうち四人は焼死、一人は一酸化炭素中毒死だった。
県警高速隊や赤穂市消防本部の調べによると、現場はトンネル出口から約二百五十メートルの地点で、
同じグループの乗用車三台が、うち一台のタイヤがパンクしたため走行車線で並んで停車していたところ、最後尾に大型トラックが追突した。
弾みで次々と衝突事故を起こし、先頭の車両を除く、車二台と大型トラック一台の計三台が炎上した。火は約四時間後の同日午前十時前に消えた。
トラックに追突された最後尾の乗用車には、岡山市内の女性(30)と子ども三人の計四人が乗車しており、女性は避難したが、男児一人、女児二人は炎上した車内に残され死亡した。
トラックは、福岡県から三木市内に雑貨などを運ぶ途中。高速隊は業務上過失致死傷容疑で逮捕状請求した運転手から、事故当時の状況などについて詳しく事情を聴いている。
184国道774号線:04/08/07 19:44 ID:l5mJnzHf
高速!しかもトンネル内で停止は殺してくださいて言ってるようなものだよ!
  停車した時早急に車から降りて非難しないと。
185国道774号線:04/08/07 19:46 ID:+VtwOy7/
あーあ、また馬鹿が人殺しか。合掌
186国道774号線:04/08/07 19:55 ID:nR3zMn6O
ウテシが可哀そうだ。
187国道774号線:04/08/07 20:10 ID:QQiEskt6
ガキが3人。
あーかわいそう
188国道774号線:04/08/07 20:42 ID:1S8ofXyQ
R2の船坂峠も同じぐらい怖いぞぉ。

トンネルは暗いし、ぶっ飛ばすクルマ多し。

つい最近トレーラーが山陽本線の線路に落ちかかった。
一歩間違えば少し前の紀勢本線みたいになっていたかも。

他にも大型トラックの追突死亡事故が年数回ある。

時間に余裕がある&マターリいくならR250(日生町経由)がイイぞ。
189国道774号線:04/08/07 20:47 ID:usUMdpZj
いくら中国道よりも平坦とはいえ、山陽道は山の中を通ることが多いので・・・
広島県・三原久井IC附近(山陽道最高地点がこの少し西)は
同経度の中国道庄原IC附近よりも標高が高いうえ前後が急な坂です。

福山西IC〜広島東IC(たぶん)は法定速度(100km制限)ではなく80km制限。

190国道774号線:04/08/07 21:12 ID:BPiFftVA
>>188
R2船坂峠付近も死亡事故多いなー。
191国道774号線:04/08/07 22:58 ID:3Y9nkNFI
人殺し
192国道774号線:04/08/07 23:28 ID:0l5hMz7R
昔あったスレ

山陽道を語る
http://kaba.2ch.net/traf/kako/1009/10098/1009868808.html

お前ら!山陽自動車道について語りませんか?
http://kaba.2ch.net/traf/kako/1013/10133/1013358273.html
193国道774号線:04/08/07 23:29 ID:mS6Gy0tj
>>170-192


アフォ(W
194国道774号線:04/08/07 23:32 ID:Su9y2pON
>>193


紙ね。
195国道774号線:04/08/07 23:33 ID:HpWS7kMs
今日一日ですごいレス数だな。
自作自演ご苦労さん(W
196国道774号線:04/08/07 23:35 ID:MnlTQ4v/
それがどうした、あほ
197国道774号線
くだらん。