★☆★首都高を考える7★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
630第二環状
631第二環状:03/11/25 01:12 ID:LbQc98y5
>>291
>>銀座のS字カーブって、橋脚の関係だろ? 
>>なんであんな構造にしたのかな?
都心環状線の京橋、銀座付近は元は川(濠or運河)だったところを干拓して、
そのまま道路にした。この区間建設方法の目玉は、橋の架け替えを省略し、
現交通を維持したまま短期間で快速道路を完成させたことである。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//000/127/703//m.jpg
>高速道路。銀座の首都高速工事現場、手前の橋から新富橋、三吉橋、亀井橋、
>左の建物は中央区役所。撮影日:1962年 10月 03日
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//000/161/253//m.jpg
>高速道路の工事で京橋川が埋立てられ、撤去される
>江戸時代から親しまれた、京橋が消える。1965年4月
まあ、このように一部、アボンされた橋もある。
新調されなかった橋は老朽化が進み、随時、架け替えや橋脚補強が進められている。
632第二環状:03/11/25 01:18 ID:LbQc98y5
首都高速道路の車線運用は、1971年に大きな転機を迎えた。
K察の方針で、環状線への流入地点を1車線に絞ることになったのだ。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/c-!bm-/b!e-m-//m.jpg
>渋滞緩和、事故防止のため、本線合流地点を2車線から1車線に改める
>首都高速道路インターチェンジ。
>一の橋インター(右上は三宅坂インター方向、右下は芝公園、左は目黒方向)。
>(本社ヘリコプターから、1971年10月20日)24日朝刊掲載

では、この年に何が起きたか。そう、6号線、7号線の新規開通である。
6号線は駒方、向島までの盲腸線であったが、7号線は京葉方面と唯一直結し
超重交通を担っていたのだ。(湾岸道路はない)
633第二環状:03/11/25 01:21 ID:LbQc98y5
6、7号完成以前の江戸橋JTCである。この近代的光景こそ東京だ。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//000/159/996//m.jpg
>東京新観光コース。高速1号線江戸橋インター上空を飛ぶ遊覧ヘリコプター。
>本社ヘリコプターから。航空写真。1965年3月。高速道路
634第二環状:03/11/25 01:22 ID:LbQc98y5
その後、6、7号の開通を前に対策が講じられた。かの江戸橋合流信号の初代だ。
春先の東京名物であるスモッグが空を覆ってござる。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/c-!e-i-/rf0l//m.jpg
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/c-!e-i-/rf0k-//m.jpg
>首都高速道6、7号線の開通を控え箱崎インター・チェンジの環状線合流点に
>設けられた信号機。1971年3月20日撮影 夕刊掲載
635第二環状:03/11/25 01:26 ID:NpHqqYSd
ところがだ、開通直後の江戸橋インターは、もうこのザマだ。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/c-!bi/c-!z-j-//m.jpg
>首都高速道6、7号線が開通したが、年度末と雨が重なって完全マヒ。
>東京・江戸橋で。1971年3月31日撮影 夕刊掲載
636第二環状:03/11/25 01:28 ID:NpHqqYSd
江戸橋−宝町が3車線になったのは、ごく最近のことだ。写真のような時代が
1990年頃まで長く続いた。合流信号が解消されるなど想像できなかった。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-k-/rf1y-/rii-y-//m.jpg
>首都高速道路1号線の渋滞。(江戸橋−宝町間で、1977年4月23日撮影)

江戸橋インターは当スレの住人ならずとも東京の象徴だ。
若者は良く見て欲しい、1号上りと6号上りの合流は信号制御されている。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/c-!e-i-/bfs-z-//m.jpg
>ビルとビルの谷間を走る首都高速道路日本橋付近、江戸橋インターチェンジ。
>(東京都で本社ヘリコプターから1971年4月11日)
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/c-ii-i-/c-nz-y-//m.jpg
>お盆でガラガラに空いた首都高速道路。
>(江戸橋インター付近で、本社ヘリコプターから1975年8月15日)
637第二環状:03/11/25 01:31 ID:NpHqqYSd
つぎは、台場線が無い頃の浜崎橋インターチェンジだ。
京浜-京葉間の交通需要のため、銀座方面の交通量が圧倒的だ。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/biz-i-/c-ii-j-//m.jpg
>事故が起きると、大渋滞になる首都高速道1号線。
(東京都 浜松町付近で、本社ヘリコプターから1969年10月16日)16日夕刊掲載
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//r!s-y-/biz-m-/b!i-k-//m.jpg
>首都高速道路 浜崎橋ジャンクション。
(東京都で本社ヘリコプターから1970年1月11日)4月17日撮影
638第二環状:03/11/25 01:35 ID:dyYfFUdz
ついで、汐留カーブ。片側2車線だ。何とエキサイティング。
http://dbgwp.yomiuri.co.jp/Thumbnails//000/308/151//m.jpg
>老木のくりごと、汐留駅付近の枯れ木と首都高速1号線。汐留駅付近で。1967年8月