★☆★首都高を考える7★☆★

このエントリーをはてなブックマークに追加
612東京環状
都市の完成度で言えば、鉄道も東京並に整備されて、環状道路も
申し分無く整備されている大阪は魅力的な都市だ。世界を見渡しても、
鉄道と道路網を両立させた都市は多くは無い。
東京も鉄道網は申し分無く大阪に匹敵するが、
やはり道路が弱点。市街地では片側2車線という貧弱さだ。
かといって戦後の復興計画が仮に成功したとしても、日本がこれほど
発展したかどうか疑わしい。100m道路を悠長に造っていられる状況ではなかったからだ。
シャウプ勧告により、25m幅員を基本とする計画に縮小された為、
現在でも拡幅は容易ではない。片側2車線の道路の処理能力を手っ取り早く
アップする方法はただ一つ、一方通行化だ。現に大阪の御堂筋や、
東京の神田警察通りの上下線は幅員25mだが、一方通行化でそれぞれ
5、6車線ある。神田警察通りの上下線の間のビル群が中央分離帯という考え方になる。
まあ、大きな中央分離帯だな。
水天宮通りや、清洲橋通りもそれにあたる。
613東京環状:03/11/24 20:52 ID:QH5IHI6A
神田警察通りなんかは、靖国通りのバイパスとしてあまりにも有名にもかかわらず、
その車線数から、流れは良い。
614東京環状:03/11/24 20:57 ID:QH5IHI6A
ところで、箱崎下りの通称、ダイレクト9を使う車は、11号台場線が開通後、
使う車はほとんど存在しなくなった。せっかくの優秀な立体は、現在では
単なる条件の良い長い合流車線と化している。