262 :
国道774号線:04/02/11 00:14 ID:VvK/+NpK
>>259 >>1ヶ月に1度は、歩道を歩いていた歩行者の列に運転操作をあやまった
>>車が飛び込んで何人重傷というニュースを見ますねぇ。
飛び入りで申し訳ないが、仮に月に一度歩道へ突っ込んで人身事故が起きてるとして、平均一人死んでたとしても年間12人。
一方、年間の交通事故死者約8000人。
これは、ガードレールがいかに歩行者保護に役立つかという事を示してるように思えるんだが。
実際、以前に人の運転で突っ込んだ事があるので分かるが、斜めに突っ込んでもなかなか突き破れるものではないよ。
その上、ふつうは段差があるしね。
車道上で90度方向を変えて垂直に突っ込めば、仰せの通り30kmで突き破れるのかもしれないが、それこそ意図的にやろうと思っても難しいと思う。
結局、ガードレールを突き破る為には相当な速度が必要。
最初から読んでる訳ではないので、不適切だったらスマソ
263 :
195:04/02/11 03:04 ID:267WMjPe
>まずこのメリットの説明をお願いします。レス番の指定でもかまいませんので。
まず、とおっしゃっておられますが、何度も何度も書いてます・・・。
214で書いたとおり、現状のデメリットが緩和される点と、
時間的効果のメリットです。
長距離の場合はこのメリットは大きく、時間短縮により疲労も軽減
でき、事故の低下に繋がるかもしれませんね。
他人に出せ出せと言う割に、これだけ大量のレスをしておきながら、
「危険」だ、以外の科学的な根拠を頂いていないのですが。
制限速度を上げたらどれだけ速度が増加するのか?
実際制限速度を上げたところで事故が増えたと言う話は聞かない。
軽自動車・自動二輪の高速での法定速度が80→100に引き上げられたが、
軽自動車と自動二輪の事故が増えたという話も聞かない。
これらをどう説明されますか?
もし引き上げがなかったらもっと事故が少なかっただろうだなんて
希望的観測はよしてくださいね。
>どのように分離を行うのですか?もう少し詳細にお願いします。
自動車専用道路を作る以外での、実現方法はありますか?
これは、ここで話してる制限速度引き上げとは直接関係ありません。
事故を減らすための提言にすぎません。
よりよい道路を目指せ、と言ってるだけです。
264 :
195:04/02/11 03:05 ID:267WMjPe
>勘弁してくださいよ。どうやって、免許取ったのですか?
それとも、親の世代・祖父の世代が決めたことだから、
自分とは関係ないという主張ですか?
どうやったらそう読解できるのか・・・。
今とは状況が大きく違う時代に定められた規則で、状況によって
見直しをすべきで、そういう提言は何度も行われてきているが、
そのたびに一部の「危険」という一声でつぶされてきている。
軽自動車・自動二輪の制限引き上げの際にも、何度も一部の「危険」
という声で片づけられ、時間がかかりましたね。
でも、蓋を開けてみれば、事故が増えたなんて話は聞かない。
政令を変えて欲しくても、一部の議員が「危険」というだけで、
議論は一向に進展しない。
選挙で法定速度を変えるわけにも行かない。
声を上げても、なかなか伝わらない。
他にも問題山積で、道交法改正に時間など割けず、放置。
265 :
195:04/02/11 03:05 ID:267WMjPe
変えて欲しいと思う人が多数いても、なかなかどうにもならない。
おまけに、警察も事実上容認。
大昔に、一部の人が政令として決めたルール、まぁ、その時点では
実情に即していただろうし、みなさん納得していただろうけど、
現状では納得してる人は数少ない。
でも、上に上げたような理由で、変わらない。
「みんなで決めた」なんて思えない状況が作り出されてる、ってこと。
あなたの言ってることは、誰でも知ってる当たり前のこと言ってるだけ
だから、言われなくても分かってるけど、いい加減現状にうんざり
してる人がたくさんいる、っていうのが現実。
現実も受け止めてください。
だから、こんな状態じゃまずいから、ということで議論してる。
なのに、スピード狂だとか、ストレス解消のための速度超過だとか
いうレッテルを貼って、単に「危険」以外の具体的根拠がない。
高規格な道路の話をしているのに、歩行者がどうとか、クラクション
がどうとか関係のない話にすり替わる。
重要なところへのレスがないのは残念極まりないです。
267 :
国道774号線:04/02/11 04:00 ID:pjJaRhCi
自転車は車道を、って言ってる63氏が、
『道交法等は、現代の交通実情をしっかり考慮し、安全を最優先として定められた法律だ。』
って胸を張って言えるなら…
自転車で車道走ってて、後ろから跳ねられて死んだ俺の友達、どうしてくれようか?
遵法の内に死んだ? その規則が無ければ、あいつの命は守られたんじゃないのか?
自転車が歩行者にぶつかるのと、車が自転車に追突するのと…
どっちが酷い事故になるかは、自明の理だろう。
法を守って死ぬのが正解か? 違うだろう。
現在の法は、守ることで安全じゃなくなる部分もあろう。
認めてから論を広げてくれ。
それ以前に『遵法こそ正義』? 違うね、それが悪ってモンだ。
スマソ、読み流し程度でこんなコト言って。でもね、>237だけは許せんかった。
>>267 おそらく、現状派は「車がスピードオーバーしていたから」とか言いそうですね。
詳しい状況を書いていなかったから予測しかできないですが、
歩道のある道路で自転車で車道を走るような状況ということは、
歩道あり片側1車線道路で交通量が多い道路だと予想され、
自転車を避けきれなかった状況から、ハミ出し禁止道路の可能性が高いと思います。
となれば、制限速度は50km/hではなかったかなと思います。(違ってたらスマソ)
交通量が多くて歩道がある道路の50km/h規制はそれなりに守られている場合が多く、
極端なスピードオーバー(+20km/h以上)はしていないのではないかと思います。
ドライバー側とすれば、「ハミ出し禁止」や「対向走行車との衝突」を避けようとして、
「自転車との衝突」を避けきれなかったのではないかと思います。
だからといって、自転車の速度なんてせいぜい20km/h前後でしょうから、
「自転車を追い抜くな」というのは円滑な交通からすれば無茶な事です。
もちろん、この自転車に衝突した車のドライバーには事故を起こした責任はあります。
つまり、「法」が万能というわけではありません。
状況を判断して、いかに事故を起こさない事が最優先です。
>>267はこのような事を言いたかったのではないでしょうか。
実際問題、不合理な指定速度走行は上記の自転車に非常に似ているんですよね。
指定速度と車の流れに30km/hの速度差があるのは珍しくないですし。
269 :
63:04/02/11 09:04 ID:XUF/RxhY
>>263 1.本当に危険な個所の警告が出来ない、
2.道交法全体の遵法意識の低下を招く、
3.時間的効果のメリットです。
メリットは、この三点ですね?
もっと、議論を実のあるものとするために、個別に詰める必要があります。
以下は確認ですので、正しい理解か指摘してください。
1.について。
比較的安全な個所と、本当に危険な個所の明確な速度差を設けることで、
デメリットを回避する。
であると思われますが、本当に危険な個所にのみ適用されている、
危険を示唆する標識があると思うのですが。
速度という観点からのみ、危険の警告をしなければならない理由はなんでしょうか?
また、危険な個所を低速運転させるだけでは足りないのでしょうか?
2.について。
遵法意識の低い人でも守れるルールにすることで、遵法意識を復活させる。
であると思われますが、遵法意識の高い人は現在でもルールを守っています。
ルールを破れば、ルールが変わるという前例になり、
遵法意識の低い人は、さらなるルール変更を求め、もっとルールを破るのではないでしょうか?
遵法意識の高い人は、まじめに行動するのが馬鹿らしくなるのではないでしょうか?
結果、遵法意識は余計に低くなるのではないでしょうか?
270 :
63:04/02/11 09:05 ID:XUF/RxhY
3.について。
>長距離の場合はこのメリットは大きく、時間短縮により疲労も軽減
>でき、事故の低下に繋がるかもしれませんね。
同じ時間であれば、疲労も変わらないと思います。
よって、十分な休息時間を確保すれば、事故の低下が実現できます。
なぜ、休息時間を確保しないのでしょうか?
緊急性のある交通は、パトカー、救急車、消防車の緊急車両のみです。
他はそこまで、急ぐ必要性がありません。
>他人に出せ出せと言う割に、これだけ大量のレスをしておきながら、
>「危険」だ、以外の科学的な根拠を頂いていないのですが。
危険が最も大きい根拠だからです。
年間の死亡者が1万人ほど。負傷者が100万人ほど。
これ以外の根拠をまだ求めるのでしょうか?
速度を上げなければ、事故は減ります。
271 :
63:04/02/11 09:10 ID:XUF/RxhY
>>267 その友人にご冥福をお祈り致します。
法を守って死ぬのは、正解か否か難しい問題です。
だからこそ、法を守れば、安全である世の中を実現したいのです。
272 :
195:04/02/11 09:57 ID:267WMjPe
>であると思われますが、本当に危険な個所にのみ適用されている、
危険を示唆する標識があると思うのですが。
速度という観点からのみ、危険の警告をしなければならない理由はなんでしょうか?
また、危険な個所を低速運転させるだけでは足りないのでしょうか?
低速運転させるためにも言ってるんですがねぇ。
>であると思われますが、遵法意識の高い人は現在でもルールを守っています。
ルールを破れば、ルールが変わるという前例になり、
遵法意識の低い人は、さらなるルール変更を求め、もっとルールを破るのではないでしょうか?
遵法意識の高い人は、まじめに行動するのが馬鹿らしくなるのではないでしょうか?
結果、遵法意識は余計に低くなるのではないでしょうか?
一部の人だけがルールを破ってるんなら、取り締まりを厳しくすれば
いいでしょうが、大多数が破ってる現状であなたのような理想主義的
発送が通用するとは思えませんがね。
遵法意識がここまで低下してしまった原因を考えてください。
あなたは原因に目を向けないですね。
>同じ時間であれば、疲労も変わらないと思います。
よって、十分な休息時間を確保すれば、事故の低下が実現できます。
なぜ、休息時間を確保しないのでしょうか?
なぜ同じ時間?意味不明ですが。
それに、休息時間を確保すれば、ってところも意味不明。
ここで言ってる高規格な道路、つまり高速や郊外の道路なら、
結構な時間短縮になるんですが・・・。
何度も同じレスして、ちゃんと考えて読んでるの?
273 :
195:04/02/11 10:03 ID:267WMjPe
>危険が最も大きい根拠だからです。
年間の死亡者が1万人ほど。負傷者が100万人ほど。
これ以外の根拠をまだ求めるのでしょうか?
だから、どの程度危険が増えるのかを出して見ろよと。
どの程度が速度が速かったことが主原因での事故か言って見ろよと。
前みたいに、ほとんどが、だなんて適当な意見は結構です。
制限を上げた路線や、高速での軽自動車・自動二輪の例もあるだろ。
これだけサンプルがありながら、データがない、ということは、
データを出せない、ということじゃないのか?
危険が増してるのなら、制限速度引き上げは直ちにストップされるはず。
そういうデータも出さずに、ただただ危険、といってるから説得力ないんだよ。
どの程度速度が上がって、どの程度危険度が増すんだ?
メリットとのトレードオフと言うからには、ここが重要だ。
少しでも危険が増えるのがだめ、っていうだけなら、それなら、
もっと速度を落とせばええやん、ということになるだけですよ。
274 :
195:04/02/11 10:13 ID:267WMjPe
あと、カネの権限が委譲されたら、取り締まりが厳しくなって・・・、
としきりに言ってるけど、現状オービスをもってしても、反論が怖くて
やばい違反だけしか取り締まれないのに、そんなに簡単にできんのか?
警察なんて所詮公務員。民意に大幅に背くような真似はできんよ。
反発が出ない程度に、しか出来ないよ。現実を甘く甘く見過ぎてるようですね。
>現状オービスをもってしても、反論が怖くてやばい違反だけしか取り締まれないのに
また脳内妄想ですかw
あるはずもないでしょうが一応根拠を聞いておいてあげましょうか。
276 :
195:04/02/11 14:12 ID:lMjOGCTP
>>275 63さんがそのようにおっしゃってるから、そのまま同じ表現したんですが。
横やりのくせにまた脳内妄想とかアホ丸だしの発言は勘弁してくれ
277 :
63:04/02/11 16:04 ID:XUF/RxhY
>低速運転させるためにも言ってるんですがねぇ。
ですから、本当に危険な個所に、その危険を示す標識を作ることで
解決をすればいいのではないですか?
>一部の人だけがルールを破ってるんなら、取り締まりを厳しくすれば
ルールを破ってる人は一部の人です。全ての人ではありません。
>なぜ同じ時間?意味不明ですが。
表現不足ですいません。
>>時間短縮により疲労も軽減
一回の連続走行の時間を短縮すれば、同じ時間となり、疲労も変わらないと思うのですが。
休憩時間を確保することで、制限速度を緩和しなくとも一回の連続走行の時間が短縮できます。
>危険について
危険を現状維持したいのではないです。
危険を減少したいのです。現状維持でもダメです。
危険を回避するために、ガードレールを作ったり、道路幅を広げたり、
そういう努力で安全を確保してるのです。
安全を確保したことを、制限速度の緩和の理由としないでください。
なんのために安全確保をしてると思ってるんですか?
278 :
63:04/02/11 16:08 ID:XUF/RxhY
安全対策をする(これに多額の費用をかけています)。
↓
スピード狂がこれ幸いと危険運転をする。
↓
事故は増えない。しかし、減らない。
(いくら安全対策にお金をかけても、事故は減らないのです。)
お願いですので、事故を減らさせてください。
279 :
63:04/02/11 16:20 ID:XUF/RxhY
>>274 >あと、カネの権限が委譲されたら、取り締まりが厳しくなって・・・、
はい。たぶん実現されると思います。
>としきりに言ってるけど、現状オービスをもってしても、反論が怖くて
そういう問題ではないのですよ。
警察は地方公共団体ですが、現在は違反金は国に入ります。
違反金を多く集めてもメリットはほとんどありません。反論がされるというデメリットだけです。
しかし、これからは地方に入るようになるのです。集めればそのお金は自分で使えるのです。
違反金を集めれば、親の財布に入るのと、
自分の財布に入るのとでは、どっちが真剣になるでしょうか?
そろそろ警察は真剣になりますよ。そのために金の権限を地方に回すのですから。
>ですから、本当に危険な個所に、その危険を示す標識を作ることで
>解決をすればいいのではないですか?
これには同意します。急カーブや危険を警告する標識でドライバーは意識しますので。
これで規制速度を緩和しても、ドライバーは予め危険を意識しているので、事故の確率は減りそうですね。
>ルールを破ってる人は一部の人です。全ての人ではありません。
確かに、「全て」ではないでしょう。だが、そういうドライバーは割合からすれば例外でしょうね。
>スピード狂がこれ幸いと危険運転をする。
また、出ましたね。「スピード狂」で片づけようとする悪い癖が。
まず、「スピード狂」の定義を教えて下さい。一般的な認識とは違うと思いますので。
>そろそろ警察は真剣になりますよ。
そうすれば、今まで黙っていたドライバーも声を上げてきそうですね。
そうなれば、規制緩和のきっかけになるかもしれません。
281 :
195:04/02/11 17:04 ID:lMjOGCTP
特に道路構造も変えずに制限をあげた道路とか、高速での軽で安全性が低下したかどうか
答えてください。
あげてなければもっと減っていたという希望的観測など求めてません。
都合が悪くなるとスピード狂とか一部がとかいうのはよしてくれ。
速度違反が一部なんて、現実を知らなさすぎるわ。
282 :
63:04/02/11 17:22 ID:XUF/RxhY
>>280 スピード狂=スピード制限を自ら破る者。
後続車に煽られてとかの理由でのスピード違反者は、含んでいません。
>>281 >>277の第一段落の問いに答えて。
>特に道路構造も変えずに制限をあげた道路とか、
道路構造以外の諸要件が変わったからでは?
(
>>189のいろんな条件のことです。)
>高速での軽で安全性が低下したかどうか
すいません。少し意味がつかめないです。
どっちもどっち。2ちゃんが潰れるまでやってろ。
284 :
63:04/02/11 17:46 ID:XUF/RxhY
>>282の一部わかりくにい表現でしたので訂正。
>特に道路構造も変えずに制限をあげた道路とか、…(略)…安全性が低下したかどうか答えてください。
制限をあげたのですから、あげる前に、道路構造以外の諸要件で安全性が向上しています。
次に、制限をあげることで、安全性は低下してます。
よって、安全性は向上して、その後に低下したのですから、どっちとも言えません。
285 :
63:04/02/11 18:01 ID:XUF/RxhY
286 :
63:04/02/11 18:02 ID:XUF/RxhY
287 :
国道774号線:04/02/11 23:19 ID:27CwpmY9
ほとんどの原因は違法路駐停車!
ほとんどの原因は違法路駐停車!
ほとんどの原因は違法路駐停車!
事故、ストレス→急ぐ。
雨の日も白バイ出せやボケ。
駐禁取締ミニパトでチンタラ2人体制でやってんなボケ。
自転車で1人でやれや。雨の日も傘さしてやれや。
288 :
195:04/02/12 03:32 ID:naA9duss
>>高速での軽で安全性が低下したかどうか
すいません。少し意味がつかめないです
高速自動車国道における軽自動車と自動二輪車の法定速度が80→100に
引き上げられました。これは、道路の構造等には一切手を加えていません。
また、突然軽自動車や自動二輪車の規格が上がったわけでもありません。
この引き上げによって、軽自動車や自動二輪車の巡航速度は上がったのでしょうか?
また、事故が増加したのでしょうか?ということが聞きたかったのです。
>制限をあげたのですから、あげる前に、道路構造以外の諸要件で安全性が向上しています。
次に、制限をあげることで、安全性は低下してます。
よって、安全性は向上して、その後に低下したのですから、どっちとも言えません。
私の記憶では、名古屋では実勢速度にあわせるために、元々高規格だが
交通量等の事情で50制限だったものを60に上げた、と言うものでした。
また、大阪市内でも、片側2車線以上で中央分離帯のある主要幹線道路
が、50→60に変更されました。
構造は勿論、大きな改善は行われてなかったと記憶しています。
この部分は記憶が若干曖昧ですが。
289 :
195:04/02/12 03:37 ID:naA9duss
制限を上げた道路は改善が行われて安全性が向上しているから、
とありますが、最初に上げた軽自動車等の件は、何も行われていません。
名古屋や大阪の件も、記憶では大きな変更は行われていません。
また、あなたは制限を上げたら危険性が必ず増す、とおっしゃっていますが、
制限を上げたら巡航速度が必ず増す、と言う点も説得力が足りません。
制限を上げた例はたくさんありますが、巡航速度は増したのでしょうか。
名古屋の場合は、制限を上げる代わりに取り締まりを厳しくする、という
記事を読んだ覚えがあります(曖昧で申し訳ありません)。
速度が上がれば少なからず危険性が増す、と言う点は納得しましたが、
(どれだけ増すかは分かりませんが)、その点が不明瞭です。
特に、軽自動車と自動二輪車の件は、構造等の対策を施していないのは
明白で、最近の事例ですので、何かコメントを頂ければ幸いです。
290 :
195:04/02/12 03:41 ID:naA9duss
>ちょっと気になったんだけど、
スピード狂の方達は、もしかして、
http://www.web-pbi.com/speed2.htm#4 にある「85パーセンタイル速度」とやらを目指してるのですか?
スピード狂とひとくくりのレッテルだけは辞めていただけないようですね。
お互い理解し合って、車と歩行者の共生を目指せないようで残念です。
85パーセンタイル速度は、目指す者ではありません。
多くの人が自然に選択する速度、と言うものを示しているものです。
ほぼ全ての人は事故を起こしたくないはずで、事故を起こさないように
運転しているはずで、それらの多くの人が自然に選択する速度は、
合理的な制限速度の目安になる、というものです。
webサイトをきちんと読んで理解されていれば、このような質問は
出ないと思うのですが。
まぁ、あくまでも目安ですが、諸外国では基準とされている数値であります。
軽自動車の規格は'98年に変わったはずだが?
しかも幅の拡大は22年ぶりだったはず。
293 :
195:04/02/12 04:03 ID:naA9duss
制限速度の緩和はその2年後の2000年10月からです。
期間は2年あり、全国一斉ですのでそれなりのサンプル数はあるはずです。
自動二輪車も同時に法定速度を引き上げてることからも、規格変更と
法定速度引き上げのリンクはないはずです。
法定速度の引き上げ要望は、施行の随分昔から行われておりました。
二年のタイムラグは当然のこと。
新規格の発売と同時に改訂されるのが当たり前とでも?
295 :
195:04/02/12 04:14 ID:naA9duss
いやだから、規格変更と法律改正はリンクしてないと・・・。
自動二輪車はどーなる?
脊髄反射みたいだな・・・。自粛します。
296 :
195:04/02/12 04:17 ID:naA9duss
といいつつ・・・、
軽自動車の規格変更に伴う事故率の変化は、一般道でもサンプルが取れる
が、高速道路と比較すれば概ね想定できるだろう。
高速道路での事故率が、法定速度の引き上げによって上方に変化して
いたら、年中死亡事故多発警報を発令している警察が黙っているだろうか?
それ見たことか、と、制限速度引き上げに反論するための格好の
データとして採用されるはずですよね。
まぁ、若干脳内妄想入ってますが。
自動二輪車については、どうでしょうか?
私ばかりレスしてすいません・・・。
297 :
63:04/02/12 11:10 ID:l29LCNqT
>>288 軽自動車は、
>>291-292さんご指摘どおりですので、レスを省略します。
安全対策をする。少しリスクが減ったので、利便性の向上を図る。
こういう流れです。
自動二輪についても、ほとんど同じです。
規格変更こそないもの、生産側の努力で安全性がアップしていますので。
名古屋や、大阪市内の特定の道路については、
これって、交通の要の道路ですよね。
この部分は信号調査など徹底的に行って、事故減少の最大の努力をしている場所です。
それにこんなところで、交通渋滞を起こすとそれこそ、道路全体が麻痺してしまいます。
少しぐらいの規制緩和は避けられない道路ですので。
298 :
63:04/02/12 11:20 ID:l29LCNqT
>>290 >スピード狂とひとくくりのレッテルだけは辞めていただけないようですね。
では、「スピード教」でどうでしょう?
冗談です。速度緩和派でいいですか?
>85パーセンタイル速度は、
>>285は、
現在、公安委員会が、道路の構造上の作りや道路周辺の状況を参考にして決めているわけですが、
85パーセントタイル速度を、制限速度の決定時に基準とするような改革を、
速度緩和派は目指しているのですか?
という質問です。わかりにくくてすいません。
299 :
63:04/02/12 13:55 ID:l29LCNqT
>>289 >また、あなたは制限を上げたら危険性が必ず増す、とおっしゃっていますが、
>制限を上げたら巡航速度が必ず増す、と言う点も説得力が足りません。
巡航速度に関しては、必ず増すとは説明できませんが、ほぼ増します。
根拠は、現在のドライバーの心理に依るものです。
法律を遵守してる人たちは、制限を上げれば速度を上げます。
=適当な速度を自己判断してる人(速度緩和派)と同じ速度になります。
であれば、適当な速度を自己判断してる人は、
流れの中で、平均のスピードでいた状態から、
流れの中で、最低のスピードに変わります。
「平均のスピードが心地よかった」という人たちは、
平均のスピードになろうと速度を上げます。
そして、「人をどんどん追い抜くことが心地よかった」という人たちは、
平均の人を抜くために、さらに速度を上げます。
195さんは、平均の速度から、最低の速度に変わっても、
現状維持をできる自信はありますか?
>速度が上がれば少なからず危険性が増す、と言う点は納得しましたが、
>(どれだけ増すかは分かりませんが)、その点が不明瞭です。
まず、速度が上がった状態では、急停止するのが難しい。
止まれたはずのものが、止まれなかったことにより、事故率が増えます。
そして、危険回避も難しくなります。物理的にはいくらでも証明できます。
一つ一つの危険を短時間で認識し、短時間で回避する必要があるのです。
また、ぶつかった状態の速度の二乗に比例して、事故被害の大きさが増します。
速度を上げれば、確実に危険は増えます。
しかも、この危険は、指数関数的に増加するのです。
↑教習所でも、習ったはずですよ。
300 :
国道774号線:04/02/12 15:01 ID:2ikhcz2L
糞スレは厳しく取り締まれ!
301 :
63:04/02/12 18:37 ID:l29LCNqT
>>195さん
読み返してみて、ちょっと互いに論点がずれてるのかって思いました。
63 :理論上の「規制緩和は、事故増大」を主張し、
195:実際の特定道路のデータにより、「規制緩和は、事故の増大無し」を主張している。
で、
63 :リスク増大の可能性を考え、「規制緩和は、慎重に(事前に安全対策をし、特定の道路だけ)」
195:特定道路では事故増大がなかったのだから、「規制緩和は、寛容に(一般の道路で)」
どっちも筋は通っているわけで、あとはメリットとデメリットの綱引きでしかないのかも。
302 :
国道774号線:04/02/14 06:16 ID:Er/1l+w2
誰だ こんな糞スレを立てゴミクズ野郎は
てめえは死ね
車なんて速くて便利だから乗るんだよ。
速度を落とせ!なんていう香具師は大八車でも押しとけ。
305 :
国道774号線:04/02/21 19:19 ID:f4q29sEn
移動オービスはハイエースが一番
307 :
国道774号線:04/02/26 18:16 ID:F5nBAYlk
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
308 :
国道774号線:04/02/26 19:54 ID:wHvLsi2w
制限速度信者が幅をきかせているよですが、せめてトンネルやサグでも一定速度で走行するよう心掛けてね(はぁと
>>307 終了宣言しながらageてるのはどーゆーこと?
話をしたいのなら、
>>306のリンク先でやってね。
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□