1 :
国道774号線:
警察はもっとねずみ捕りを強化せよ
法廷速度の引き下げを
片側1車線・・40キロ
片側2車線・・50キロ
自動車専用道路・・60キロ
法廷速度から8キロオーバーしたら罰金2万円
警視庁よ今すぐこの案を実行せよ
そして交通事故を減らせ
2 :
国道774号線:03/08/29 21:46 ID:mxvS8Zfs
2
法廷速度の指揮権は裁判長に属するわけですかああそうですか
警視庁だけでいいのか?
5 :
国道774号線:03/08/30 01:52 ID:6ZAPnhxr
もちろん全国の警察署にも協力を求めます。
6 :
国道774号線:03/08/30 02:00 ID:GG6P7L3O
/⌒⌒⌒⌒ヽ
/ | | | | | ヽ
/ | | | | | )
/ | ̄ ̄∪∪∪∪ ̄ ̄|
/ | |
/ | ヽVノ |
/ | > 〇 < |
/ | ノ∧ヽ |
/ | |
/ | |
/ | 警 |
/ | |
/ | 視 |
/ | |
/ | 庁 |
/ | |
/ |_________.|
>>1話を聞かせてもらおうか
7 :
国道774号線:03/08/30 03:50 ID:iYV3ElvH
もうそのAAは時代遅れだって。
9 :
国道774号線:03/08/30 04:06 ID:GG6P7L3O
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
|
____.____ | 基地外な
| | | | カキコした
| | ∧_∧ | | ファイヤーを
| |( ´∀`)つ ミ | 投げ捨てろ
| |/ ⊃ ノ | |
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ∧_∧
(
>>8 )
⊂ ⊂ )
⊂ ⊂ ,ノo
10 :
国道774号線:03/08/30 04:12 ID:GG6P7L3O
ID:0Ald6Xmvに告ぐ、君が氏にたまえ。
11 :
国道774号線:03/08/30 04:21 ID:GG6P7L3O
ID:0Ald6Xmv出てきたまえ。
12 :
国道774号線:03/08/30 07:29 ID:+DD7nax2
ほとんどの交通事故はスピードオーバー以外に原因があるわけだが・・・
13 :
国道774号線:03/08/30 23:49 ID:6ZAPnhxr
つーか車の数減らせよ
車所有者税とか作って車の数じゃんじゃん減らせよ
田舎じゃ無理だろうが首都圏や名古屋や関西では電車やバスもそこそこあるし
特に首都圏で車乗るやつ最悪 石原慎太郎ディーゼル者だけでなく
一般車も東京都内に入れさせるな
14 :
国道774号線:03/08/31 00:03 ID:0GrZXxuh
13さん車って結構間接税取られてますよ。毎年の自動車税はもちろん
車買うときたっぷり取られましたよ。ガソリンだってガソリン税と消費税でしょ。
取得税、重量税、買う時は当然消費税。50万位払った気がします。
スピード制限のスレということで・・・なんか怖い思いしたんすか?
40キロで走行って結構イライラペースですよ。60で走っても今の
車のブレーキ性能って結構いいしなんら問題無いと思うのは僕だけすかね。
車両台数、首都圏に入って来る車って確かに多すぎる。希望ですけど環七
の下に地下鉄掘って欲しいのは僕だけですかね。葛西から、大森、臨海副都心
経由で一周するやつを。結構利用する人いると思うんですけどね。
大江戸線ってビミョーな位置一周するからあまり使えないと思うんですけどね。
15 :
国道774号線:03/08/31 00:46 ID:H0L2snhT
自動車による社会的損失を考えると今の税金では安過ぎる。
自動車税を1台当たり年間10万くらいは値上げすべきだな。
軽自動車とかふざけんなってくらい税金安い。
もしくはガソリン1リットル当たり30円くらいは税金値上げした方が良い。
名古屋は無理だろう・・・・・・
17 :
国道774号線:03/08/31 01:07 ID:FIlC+lRH
それよりも社会不適応者(中卒・高校中退・前科者など)に免許を与えるのが
恐ろしいことだと思う。
18 :
国道774号線:03/08/31 01:15 ID:H0L2snhT
>>17 同意。
社会不適合者の他にも運転適正検査で数値の悪かった者にも免許は与えないで欲しい。
19 :
国道774号線:03/08/31 17:48 ID:t4s0u3R5
20 :
名無し。:03/08/31 18:37 ID:FqN36jE2
>>17 そんな奴は免許なくても平気で乗るから二度とシャバの空気吸えないように
厳罰化してほしい。
21 :
国道774号線:03/08/31 23:11 ID:VQGxSxRx
そんなに嫌なら自転車か歩き、電車乗れ。
「法廷速度」ってなんだよ。
誰か走ってんのか?
23 :
国道774号線:03/09/04 23:48 ID:d4dANBt6
>>15 もうガソリン1,5倍にするしかないのでは?
もう少し欲を言えば2倍でもいい。ただ北海道の田舎や沖縄では難しそうだが
24 :
国道774号線:03/09/07 11:57 ID:syv/OLMh
age
>>22 法廷内では制限速度4km/hです。
右側通行
26 :
国道774号線:03/09/07 23:03 ID:PM4vbRJJ
27 :
国道774号線:03/09/07 23:17 ID:PM4vbRJJ
━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
l⌒' |__| | [_) .∧. | .f.ヽT T 匚
l、_,, | | | .|__)√'! |__ ',丿| | |__
_,,,、 , - 、
./ _ ', ./. ,、/
( (,_/ ', / | _,,,, ___,,,_ _,○ _,,, _,,,_ ,、
ヽ,/j ∨ 1 | ./,ヵ ハ´ ,,. ) 〉 / <´ '',⌒j /,.ゥ .) 丿 >
_/ .∧ / l .| / ,' ノ | 1 j / / / / ,/ .r´/ / / f´ノノ ,r' ,. (
厂 ./ ', / .{ レ' レ''´ l,ノ ノ( .(,/ //, / / ム.' ヒ´/ (__〕 'ー 、
/ .ノ '´ し ''^ー''''^ー ''´ `'ー'''^ー'´-'" ゝ-''''^ー-''''´`ー-ー' ̄_) )
` ̄____,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,.-----──────''''''''''''''''''''''''二二-'
' ̄''ー- 、__ ___,,,,,,--───''''''''´ ̄ ̄ ̄
` - 、 _,, -- '''´ ̄
`´
28 :
国道774号線:03/09/07 23:18 ID:PM4vbRJJ
┏━┓
┗┓┃ ┏┓ ┏┓
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┗━┓┏━┛
┃┃ ┃┃ ┃┃
┃┃ ┃┃ ┏━┛┗━┓
┃┃ ┃┃ ┃┏┓┏┓┃
┏┛┗┓ ┃┗┓┃┗┛┃┃┗┓
┗━━┛ ┗━┛┗━━┛┗━┛
┌┐ ┌┐┌┐ ┌─────┐ ┌┐ ┌┐┌┐
││ └┘└┘ └─────┘ ││ └┘└┘
┌───┘└───┐ ┌───────┐ ││
└───┐┌───┘ └──────┐│ ││
││ ││ ││
┌────┘└────┐ .// ┌────────┐ │└────┐
└────┐┌────┘ ┌┐ // .└────────┘ │┌────┘
││ ┌┘└──┐ // ││
││ └┐┌─┐│ // ││
││ ││ .// // .││
││ ││  ̄ // ││
└┘ └┘  ̄ └┘
29 :
国道774号線:03/09/12 00:07 ID:G/VIEUTa
ど田舎は車、それ以外は電車・バスですみわけしてくれい
30 :
国道774号線:03/09/15 14:17 ID:48Qyjno7
スピード違反で事故るひとは
たいてい慣れないスピード出してるから。
不注意のほうが実際割合的には多いんじゃないのかな?
スピード出せば、事故るってのは
その分不注意となる。
31 :
国道774号線:03/09/15 22:36 ID:2iNKqMJ4
32 :
国道774号線:03/09/29 23:37 ID:JfVN8l0u
おい
>>1よ
何かあったのか
先生に話してみろ
おとなしく眠らせてやるから
33 :
国道774号線:03/10/04 23:01 ID:NFlP4ZRW
みんなちがうよ日本の裁判が遅すぎるから
法廷の審理速度を上げようということでないかい?
と寒い突っ込みと同時に過疎版を救出してみる
34 :
国道774号線:03/10/09 16:47 ID:GSV0lRr5
┏━┓ ____◎____
┃公┃ .(____┃\___)
┃開┃ ‖___┃___‖
┃処┃ ‖|:::::::::::::::::::::::::::::::|‖
┃刑┃ ‖|WVWWVWVW.|‖\
┃予┃ ‖ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ‖ \
┃定┃ ‖ .‖ \
┗┳┛ ‖ ウワァァン!! ‖ \ \そろそろ逝く時間だよ。遺言は?/
┃ ‖ ヽ(`Д´)ノ ---‖ヘ \  ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
^~^~^~^~ ⊂丁;
>>1/;;;丁⊃‖ ̄(⌒) \ ∧_∧
[二二二二二二... ‖..二二]] \(・∀・ ).
|__|__|__|‖_|_||| ⊂( ⊂ )
|_|__|__|_‖|__||| | | |
|__|__|__|‖_|_||| (_(_)
35 :
国道774号線:03/10/09 16:51 ID:srFoDYqs
>>23 なんでこの手の話で安すぎる軽油の話はスルーなんだ?
ガソリンだけ上げる要素は?
追突→他車炎上を繰り返しながら驀進するトラック輸送。
法定速度+αのリミッターじゃ、セリに間に合いませんと
逆切れ。
36 :
国道774号線:03/10/09 18:14 ID:wk1obXkg
原付で30以下なんて無理
>>35 逆切れも何も、喪前等がマンセーし強力に推進してきた社会的制度なんだがな。。。
確かにいい加減どうにかした方がいいとは思うがな。
>>37 ×社会的制度
○裏社会だろ、それは。速度違反も過積載も非公認だし。特に過積載は
目先利益のツケを社会全体にすぐ露見しないように被せる、反社会行為
だよ。
トラック協会や、そこに懐柔されて一般ドライバーに不利な事にも平気
で同意してたJAFなどにはかき消されていたが、そういうウラに反対
していた人間は20年以上前からいるんだがな。
で、逆効果を考えて国労・動労などとは組まずにそれをやっても、経済
誌に論文がチョロチョロ載るだけっだったって話(w
一応当時の先人の苦労は、運輸省が「モーダルシフト」を取り上げた時
点で一度報われるんだけどね。
39 :
国道774号線:03/10/12 08:46 ID:/wamH8c8
海外では、車道で人が轢かれた場合、轢かれた側が悪いって法律の国があったはず。
日本でも飛び出しとか安全不確認の自転車・歩行者などは轢かれた側の過失100
にすべき。
ところで1は免許持ってないようだが、取れないの?タクシーとかバス使った事ある?
もっと急げよ!なんて思った事もない?どういう環境下に暮らしてんだか知らないけど
いいねぇ、時間に追われる事無く暮らせる人は。いやマジで。おれもそうなら40Km/h
の道路で100も出さなくて済むんだが。
40 :
国道774号線:03/10/12 10:17 ID:Az4/kp6B
スp−ド違反より、駐車違反の方をもっと厳しくしてくれ
41 :
国道774号線:03/10/12 16:36 ID:SV6/tE0C
42 :
国道774号線:03/10/12 22:50 ID:0ixBn7or
中卒に免許を与えないようにすれば、ドキュン車が減って安全や環境面で高架があり、
善良な人の雇用も増える。
>>42 あげくは「国立大卒以外の(ry」とゆう学歴厨丸出しのレスの応酬にしかならないので全面却下(藁
44 :
国道774号線:03/10/13 08:47 ID:fPxJTJPW
罰金を今の倍にするんだよ。
そうすれば解消されるよ。
酔っ払い運転だって罰則強化で激減したじゃないか。
45 :
国道774号線:03/10/14 05:40 ID:dvL223Ti
スピード違反がいけない訳は何だ?万人を納得させられる意見を言ってみろよ。
法律違反だからなんて言うなよな。
46 :
国道774号線:03/10/14 11:23 ID:GSduz1nh
>>頭大丈夫か?
47 :
国道774号線:03/10/14 11:38 ID:PyIAVxRm
>>36 おまえが普自ニや大自ニの免許とって大きいのに乗れば
解決するだろ
48 :
国道774号線:03/10/14 11:52 ID:jsueJN9Z
>>39 日本はそういう場合確かに運転手が表面上悪者になるけど
一応警察や司法はその点を考慮はしてくれるみたいよ。
49 :
国道774号線:03/10/14 13:11 ID:QL8CklLa
すべての車を同時に取締まってくれるなら納得する。
おれだけスピード落とせと言われても無理でつ。
みんなまわりに合わせてるだけなんだ!
51 :
国道774号線:03/10/15 10:28 ID:l+/DuRvP
スマソ、おれが悪かった。ここがネタスレだなんて今頃になって気付いたよ。
逝ってきます。
52 :
放射5.1号 ◆hHSnp/xvQw :03/10/15 17:48 ID:0LAExbxK
53 :
国道774号線:03/10/15 18:32 ID:13jA5mRl
>>39 >海外では、車道で人が轢かれた場合、轢かれた側が悪いって法律の国があったはず。
というか、日本以外の先進国ではそのような法律になっている。
日本は過度に歩行者保護している。
54 :
国道774号線:03/10/17 00:05 ID:AkqNy4CB
制限速度以下で走ってる香具師こそ取り締まってほすい
55 :
国道774号線:03/10/17 00:43 ID:RgLPWYtv
今でも少々の速度制限オーバーでは捕まらないから現状のままでいい。
ただ、深夜の高速で140km/h以上、一般道で80km/h以上で飛ばす社会不適合者は全員逮捕でいい。
彼らは無職かブラック企業勤務なのだから経済に影響はない。
夜12時以降は高速道路でも80km/h制限、少しでもオーバーすれば罰金で良いんじゃないか?
56 :
国道774号線:03/10/17 20:39 ID:cgeR+0NR
のぞみに近い最高速度のドイツ車を走らすことが可能な国、日本。違法改造も自由!
厳しく取り締まること自体無意味、人間の欲望は根深いからねえ。
スピードの出る車乗ってりゃ、当然バカなスピード出す奴はいるわ。平和な日本だもん。
結局交通戦争に生き抜くには、その状況を的確に判断して、自分の能力のみで危険回避するしかないね。
これには結構経験いるよ。それを直接経験した人の忠告は、頭の中に入れといたほうがいいかも。
57 :
国道774号線:03/10/19 13:09 ID:l2fEt/eI
ってゆーか、スピード違反はともかく・・・、
運転しながらケータイのメール股間やってる香具師も
厳しく取り締まれ・・・、とマヂで言いたい!!!
それが原因で事故った香具師、結構多いのだから・・・。
わからない馬鹿は事が起こってから責任を取らせればいい。
ねずみ以外で捕まるヤツは注意散漫。
追尾は後方確認、オービス/移動オービスは掲示板確認で防げる。
確認不足で捕まってるくせに、ゴタゴタ文句を言うな。
俺は、ねずみでは捕まったことはないが、あれは避けられないと思う。
61 :
国道774号線:03/10/20 16:46 ID:OFj6Gb2u
62 :
国道774号線:03/10/25 21:25 ID:yW1ETf76
片側1車線・・40キロ
片側2車線・・50キロ
自動車専用道路・・60キロ
根拠は?
なぜ速度規制があるのか。過度のスピードによって事故が起こりそれによって死傷者が発生する。それを未然に防ぐのが速度規制。
速度制限は、交通量や道路幅や沿線の状況などトータルに判断して本来行われるものだけど、明らかに警察の適当な判断で決めている道路も多い。ねずみ採りにために。
1はバカですか?それか警察関係の方ですか?
63 :
国道774号線:03/10/26 18:57 ID:8HXhIgtg
>>1 1キロでもオーバーしたら、罰金取るべき。
それじゃ、甘すぎる。
64 :
国道774号線:03/10/26 21:15 ID:OK3F0P24
>>63 早く病院入院してください。
あなたのアタマ腐ってます。
65 :
国道774号線:03/10/26 22:13 ID:Drh9CxGv
このすれにはスピード気違いが常駐している。
66 :
国道774号線:03/10/26 22:29 ID:4rTJVZbg
てか、マジばか!
制限速度なんていらねぇっての(勿論法定もな)
>>1 >>63 お前ら道路交通法1条に反しているのがわからねぇのか?
まあせいぜいちんたらはしってろ、下手糞が
67 :
63:03/10/27 01:05 ID:gvkWV2CI
>>66 道交法22条が、1条に反してるわけないだろ。
犯罪者がほえるな。
68 :
国道774号線:03/10/27 13:34 ID:tBLUAeHs
大型トラックには90キロの速度リミッターが義務付けられたらしいですが、
普通車にも120キロぐらいの取付を義務付けたらどうでしょうか?
取付といっても、ちょっとプログラムをいじるだけで済みそうですね。
元々180キロに設定されているわけですし。
>63
メーターの誤差が有るから、1キロ単位での取り締まりは現実無理。
70 :
国道774号線:03/10/27 21:32 ID:tqp+067l
>>67 なら1条を熟読してみろ
円滑な交通・・・を目的としてるんだよ!
ちんたら走っているやつらは氏ね!
速度を守って円滑な交通
だ、拡大解釈するな。
72 :
63:03/10/27 22:25 ID:gvkWV2CI
>>70 ちんたら走ってても死にません。
スピード違反するやつは一人で死んでくれ。
ちんたら走ってるやつを巻き込まないでくれ。
>>69 取り締まる側のメーター?車に付いてるメーター?
前者だったら問題だね。「制限速度−誤差」超えたら罰金ってのが現実的かな。
後者だったら論外。メーターに誤差があろうとなかろうとスピード違反だから。
73 :
某弁護士:03/10/27 23:59 ID:EZe/wmmj
>>71さんみたいな人ばかりだと楽なんだけど
現実には
>>67のような馬鹿ばっかりだから疲れる。
74 :
63:03/10/28 03:09 ID:57sPc/ug
>>73 で、あんたはなんの弁護やってんの?
スピード違反は合法だとかほざいて、スピード違反の罰金踏み倒してる人?
75 :
国道774号線:03/10/28 19:25 ID:yLW5pDZT
>>74 でもさ、なんでアウトーバーンが速度無制限(ほとんどの区間は130キロらしいが)
なのに、日本は100キロなのさ!
常磐とか東関東だったらもっと出せるぜ?
ってか不当に警察は低い制限速度にして取締りのための取り締まりをやってるとしか思えないんだけど
76 :
63:03/10/28 22:03 ID:57sPc/ug
制限速度が不当だと思うのなら、国会で法改正行うとか、
行政不服審査法なりで、司法の判断仰ぐなりすればよろし。
善人面してスピード違反を肯定する人は、
よっぽどの運転技術と高性能車両を持ってるんだろうけど、
日本の免許や車検は制限速度内での運転しか考慮していません。
制限速度をあげるということは、免許取得を厳しくしたり、
車検の期限や要件を厳しくしたりなどの逆の規制も必要となります。
この部分の調整をしないまま、スピード違反することもまた不当です。
77 :
国道774号線:03/10/28 22:37 ID:8DMR05Fg
阪神高速を制限で走ってる奴は滅多にいないわな。
制限で走られると周りとの流れでいうと通常30〜50`ぐらいの差になるから
これひじょーに危ない。R=100位のカーブなんかザラだしさ。
おれ的には多少オーバーしても基本的に流れに沿って走ってくれと言いたいが、
加速車線がむちゃくちゃ短いもんだから100`位で流れてる本線に流入するのは至難のワザだわな。
つうわけで、
@加速車線を湾岸線並にしる
A追越車線に流入、追越し車線から流出させるな
B流入してくる所を車線変更禁止区間にするな
C流入車両を妨害した奴は問答無用で捕まえろ
って阪高公団に、国会議員にコネのある奴誰か意見してくれ。
78 :
国道774号線:03/10/29 04:00 ID:1b4wueEC
>>76 ホント馬鹿だな、お前?
車検制度は制限速度での運転しか対応してない?
トヨタはホンダの車はドイツで販売しているし、ベンツやBMWも日本で販売でいるという事実がある
それに今の車検制度は受けたその時の車の状態を見るのであって制限速度内うんぬんの話をしているわけではない
制限速度をオーバーしたら事故るなら年間の事故件数は車の台数だけ起こる
おまえらみたいなあほな事言ってる奴らに限って一時停止を停止線でしなかったり
横断している歩行者をシカトしようとするんだよね、下手糞は下手糞なりに規制されても構わんが
79 :
某弁護士:03/10/29 12:13 ID:UmgOPjoc
80 :
国道774号線:03/10/29 22:18 ID:Izire4Cw
>>76 本当しょうがないねえ、こういう発想する奴は・・・
まあ、運転免許持ってない引き篭もりの妄想でしょ。
81 :
63:03/10/30 00:32 ID:ObxyuNed
>>78 あんたほど馬鹿ではないと思うよ。
ドイツでの販売実績なんて、車検制度は無関係です。
それと、犯罪自慢はほどほどにね。見ててイタイよ。
「俺犯罪してんだぜ。運転うまいだろ。」って、馬鹿としか思えない理論だね。
>>79 やっぱ、レス番ミスでしたか。気になされずにw
いつから、こんな日本になっちゃったんだろうね。
自分が気に入らない法律は、「守る方が馬鹿。破るやつはカッコイイ」
こういう発想するやつって、どんな思考回路してんだろ??
82 :
国道774号線:03/10/30 00:43 ID:HFZdO9QG
>>81 なんでお上に規制されたがるの?
ほんと馬鹿だね!
>>80 の言う通り免許持ってないかろくに運転した事のないやつだな
83 :
63:03/10/30 00:50 ID:ObxyuNed
>>82 誰も規制されたがってやないよ。
危険だから規制されてるのに、
規制緩和の要望もせずに、
事故増やすのわかってるのに、
「ただのわがまま」で、規制無視するやつが嫌いなの。
免許は持ってるよ。けど、ろくに運転してないのはあたり。
道交法は、免許持ちのためだけの法律じゃないよ。
84 :
63:03/10/30 01:09 ID:ObxyuNed
スピード違反してるやつより悪いのが、警察だね。
制限速度緩和するか、違反車厳しく取り締まるかすべし。
ほとんどの人間が犯罪しなきゃ、成立しない交通事情は、正常じゃないだろ。
警察が見てないとこなら、何やってもOK。
ばれなきゃ何やってもOKな、社会になっちまうぞ。すでになってるが。
そんなにお上に従いたくなければ、免許を持たず、
ナンバープレートも付けていない車に乗ってやりたい放題しろや。
86 :
69:03/10/30 10:54 ID:s9Djw7M+
63氏
レスを読み返したが、
>>63で書いているよね!
「1キロでもオーバーしたら、罰金取るべき。それじゃ、甘すぎる。」
>>83で「免許は持ってるよ。けど、ろくに運転してないのはあたり。」
とはいえ、一度でも車の運転経験は有るはずだ。免許を持っている以上。
(教習所だろうが一発試験だろうが乗らなきゃ取れない)
例えば新品のタイヤでメーター指示速度40Kmで走行する時と、車検には適合するが、そこそこすり減ったタイヤで
メーター指示速度40Kmを走行するのとどの位誤差が有るのか?
その点を考慮して、メーター誤差約10%以内は警察官等も考えて取り締まりしていると思う。
車検時に速度テスターが40Kmで回転していて車側のメーターが44Kmを指示していても誤差範囲なので車検は合格。
(これはあくまでも例えで、もう少し誤差範囲は多い)
63氏が運転してメーターの表示速度を40km走行中、取り締まり(4Kmオーバー)を受けたら、貴方は素直に違反を認めますか?
絶対誤差と言う点を指摘し、反論すると思う。
マジレスになってしまったが、「1キロでもオーバーしたら、罰金取るべき。それじゃ、甘すぎる。」なんて無責任な発言はかえって荒れるだけ!
87 :
国道774号線:03/10/30 12:46 ID:wvhbpLQt
すいませんちょっとお聞きしたいのですが…
昨日、ある高速で追い越し車線を130キロほどで走行していましたら前方に警察の車が走っていてそれを追い抜いてしまいました。
そのすぐ後に警察はランプを付けて追いかけてきて「そこは追い越し車線です。一番左の車線に移りなさい。法廷速度は80キロですよ!」
とマイク(?)で警告されました。その後すぐに最左車線に移動し速度を落としましたところ警察は先に行ってしまいました。
このような場合は処分はどのようなものになりますか?
後日警察からスピード違反の通達が来るのですか?
>>87 何も無いと思うよ。
俺も、注意されて何事も無かったことがある。
89 :
69:03/10/30 17:36 ID:IDfYqoYd
>>87 警察も緊急、他の用事が有るときは、取り締まらず警告だけの場合も有る。
本気で取り締まりで有れば、即停止命令をします。
今回は助かったみたいですが、大丈夫だろうと甘く見ていると必ず捕まります。
次回からは制限速度内で安全運転に努めて下さい。
90 :
87:03/10/30 17:50 ID:wvhbpLQt
>>88 >>89 レス有難うございます。
とても気になっていたので気が楽になりました。
これからは無理な運転のないように心がけようと思います。
91 :
87:03/10/30 17:51 ID:wvhbpLQt
>>88 >>89 レス有難うございます。
とても気になっていたので気が楽になりました。
これからは無理な運転のないように心がけようと思います。
92 :
87:03/10/30 17:51 ID:wvhbpLQt
2重カキコになってしまいました…申し訳ない
93 :
国道774号線:03/10/30 18:57 ID:Kumzu/4I
日本人の運転マナーを考えると規則はもっと厳しくていい。
もし規則を緩和するなら、不良人間に免許を与えないようにする必要がある。
94 :
63:03/10/30 20:58 ID:ObxyuNed
>>86 制限速度40キロの道は、40キロで走らないんで。
免許取った当初は、制限速度の1割減ぐらいで走ってた。
(今は死ぬのが嫌なんで、車はほとんど乗りません。)
ご指摘の誤差を考慮して、走ってたんでその手の反論はしないですね。
原付か否かは50CCが境目ですが、必ず規定に収まるよう実際は49CCです。
制限速度40キロの道を40キロで走れば、瞬間時速だとまずオーバーします。
誤差、うっかりアクセル踏みすぎなど、スピード出過ぎる可能性があるから、
少し控えめで走るのが当然かと思います。
予想できる範囲の誤差であれば、自己責任の範疇であると。
制限速度40キロの道を40キロ超えないように走る。
制限速度40キロの道を40キロで走るは、全く別物です。
95 :
63:03/10/30 21:10 ID:ObxyuNed
原付のくだりは、省いてください。
50CCが境目だと、通常は絶対安全な範囲で収めるという例示で書いたつもりでしたが、
読み返すと訳分からない文章になってました。
誤差ならOKという考えが、
誤差なら捕まらない。になり、
10キロオーバー程度なら、誤差かの判断ができないから捕まらない。
という風に、みんなが少しずつスピード超過になっていきます。
現状のスピード違反のほとんどが、誤差を装ってるのではないでしょうか?
もっと速度オーバーしてる車があるのだから、
現時点での1キロオーバーからの罰金は、確かに問題あるとは思います。
しかし、1キロオーバーの車も定期的にみせしめで罰金を取るべきだと考えます。
96 :
国道774号線:03/10/30 21:58 ID:uF78DoyT
>>95 そこまで言うんだったら、
自分で警察に就職して実践しろや。ボケが。
97 :
63:03/10/30 22:00 ID:ObxyuNed
98 :
国道774号線:03/10/31 06:33 ID:rbZ/HdYA
ちょっと通りますよ。。
>>97 >>96に対しての
>税金払ってますが、何か?
はどんな意味があるのですか?
100 :
国道774号線:03/10/31 17:53 ID:nU5nNb7W
>>99 意味なんかなくたっていいさ
さあ次の扉をノックしよう(ry
101 :
国道774号線:03/10/31 20:01 ID:yNyVymAn
中国の高速公路ですら最高速度が120キロなのになんで日本はずっと100キロなんやろ?(もっともあっちは自動二輪は走行禁止だけど)
そもそもスバル360が巷を走ってた時代と同じ速度制限だというのがナンセンスだと思う。が、全ての区間において制限速度を引き上げるべきではないかも知れない。
例えばRのきついカーブや合流箇所の手前、市街地周辺で交通量が増加する懸念のある箇所などでは細かく速度制限する必要性もあると思われる。
あと「スピードさえ落とせば安全」と思ってる人の意識改革も必要だと思われる。追い越し車線をチンタラ走ってると渋滞の原因になるし、合流車線でトロトロ走ってると本線上を走行してるクルマが怖い思いするしこんなヘタレにオカマ掘って被害者面されたくないしね。
まあ
>>1さんには一度、北海道を走ってもらいたい罠。行けば判るさ・・・
102 :
国道774号線:03/10/31 22:13 ID:AD7w1clC
>>101 それが一番なんでしょうが、北海道で走るのは無理でしょうね。
>>1さんの様な発想ができるのは、免許持ってない、空想命の、在宅精神分裂ぎみの人だろうから・・・
103 :
国道774号線:03/10/31 22:18 ID:fH44yYhN
北海道は日本じゃないからどうでもいい
105 :
国道774号線:03/11/03 01:51 ID:R/mbotwS
トラック運転手は一部の人を除いて朝、昼間から飲酒運転してる人がいます。警察は朝、昼間から飲酒の取り締まりして下さい。特に朝フェリーから下船してくるトラック、夕方、夜するトラックを取り締まって欲しいです。特にフェリー乗り場の近くで!
よろしくお願いします。
106 :
国道774号線:03/11/03 10:38 ID:iT6QTAjJ
ところで、法定速度、制限速度、(道路の)設計速度の根拠って何だ?
107 :
国道774号線:03/11/05 20:47 ID:oqL0fqY0
>>101 確かに!! クルマの性能は当時と比べて格段に上がっているのに
速度の規制は、そのまんまっておかしくねぇ?
108 :
国道774号線:03/11/05 21:37 ID:nS/zMM9e
>>105 激しく同意。
このような低知能者が免許を所持するから、交通規則は厳しくしないと行けない。
また、普通に運転している人は現行の規則でも困らない。
交通規則を緩和するなら、中卒には免許を与えないようにする必要がある。
>>107 車の性能は制限速度には全く関係ないだろが。馬鹿
109 :
国道774号線:03/11/05 21:45 ID:OQ/Qy5KQ
交通事故にも死刑を適応したらいいんだよ。
車の性能は上がっているが、人間の性能は上がっていない。
111 :
107なんだが:03/11/07 00:24 ID:O0BvDYGy
>>108 >>車の性能は制限速度には全く関係ないだろが。馬鹿
↑これ、本気で言ってます?
自動車メーカー各社が、幾多の衝突実験を重ねて
より壊れにくく、なおかつ乗員の安全を守るように
作られた車と、40年前にそういうノウハウがない頃に作られたクルマと
壊れやすいのはどっちよ?
ABS、エアバッグ付のクルマとそうじゃない昔のクルマと
どっちが安全性高い?
そういった、昔の脆くて壊れやすいクルマが走ってた頃に
出来たのが今の交通法なわけ、速度の制限も含めてね。
だから、その速度の制限をクルマの性能が
昔と比べて上がったから、もうちょっと制限速度を上げても
いいんじゃないかと、そういう意味でレスしたわけ 分かるけ?
あと、馬鹿は余分だぜ。匿名の掲示板は無法地帯じゃねぇぞ
安全性が高い→過信して無理して飛ばす→事故が減らない
本当に事故を減らしたけりゃ、バンパーに燃料タンクを付ければいい。
113 :
国道774号線:03/11/08 16:02 ID:iUyIyDSr
>安全性が高い→過信して無理して飛ばす。
これは間違ってると思うぞ。
じゃぁ、昔のウテシは飛ばさなかったのかよ!?
114 :
国道774号線:03/11/08 23:38 ID:L6RWp/Kp
昔、何かで聞いた話なんだけど
法定速度は車がガードレールにぶつかった時にガードレールを突き破らない限界で
結果、車の乗員も歩道の歩行者も死亡は免れるであろう速度だったような??
115 :
101:03/11/09 00:25 ID:PUlXB5dx
>>112の理屈で言うと
安全性が低い→不安でゆっくり走る→事故が減るっつー事か?
典型的な「スピードさえ落とせば安全」信者だな。セル塩も1960年代のヨレヨレボディで4輪ドラムブレーキで155/70R13のタイヤでも履かせた方が安全なんですか?
>>本当に事故を減らしたけりゃ、バンパーに燃料タンクを付ければいい
それに限りなく近いクルマが旧東独で生産されてたけど漏れはあれで100キロクルーズしたいとは怖くて思わない。
どうも「性能アップ=パワーアップ」と単純に考える人が居るみたいで・・・
ボディ剛性、衝突安全性、制動力(と制動時の挙動の安定)なども含めた「トータルバランス」が向上しているにも関わらず、旧制度の速度制限にとらわれるのがナンセンスだと思うのです。
バンパーに燃料タンクがあろうと、バンパーに運転席があろうとも
俺だけは事故しない信者には効果なしと思う
117 :
国道774号線:03/11/09 00:43 ID:f+NYDHwG
結局は平行線なんだけど
運動性能の高い車の事故率が低いわけでも
安全性が高い車に乗っている人の死亡率が低いわけじゃあないんだよね
結局は乗ってる人の問題が一番大きいんだよね
118 :
国道774号線:03/11/09 03:35 ID:Ew25jpJP
不注意だから。
あぼーん
122 :
:03/11/17 00:02 ID:0CGZ0dXj
30kmオーバーで免停喰らった後1年以内に
50kmオーバーで捕まったらどうなりますか?
124 :
国道774号線:03/11/20 03:05 ID:aUc3q+h7
うんこまみれになる。
125 :
国道774号線:03/11/20 11:32 ID:zMdA/IS+
>>111 昔の車は高速走ると空中分解しそうなのが多かったですよね。
今は、トラックや乗用車等に高速で工事、除草作業、トンネルの速度規制を
守ると嫌がらせされますよ。
先日は工事速度規制を抜けたら北海道の箱型のトラックに思い切り幅寄せされ
ブレーキを本線で掛けてしまいました。常磐自動車道日立トンネルでは
工事速度規制、50キロのところ75キロで後ろにピッタリ付かれ日立のトラックに
クラクションを、
パーーーーーーーパーーーーーーーーパパーーーーーーーーーーーーーーー
でした。
作業する人の直ぐ脇を平然と高速走行している人がいるのですが
工事の速度規制は守らなくて良いものでしょうか?
126 :
国道774号線:03/11/20 12:19 ID:iWfhc2kG
127 :
国道774号線:03/11/20 19:10 ID:NHrS9aXd
>>118 事故が増え続けて来たのは交通量と免許保持者の増加が主因では
ないかと思いますが。
個人的には制限速度を上げても良いだろうと思う。実際に高速道路
や自動車専用道は速度違反の青切符範囲が30から40km未満超過
へと緩和されましたよね?
なら範囲を広げるより速度の上限を上げるべきだと思ったのは私だけ
では無いと思う。
>実際、アウトバーンのドイツにしてからが、一方では住宅地の
>歩車共存道路etc.では厳しい速度制限を行っています。(自動車
>利用の抑制策も充実している。)
その通りで、制限速度を上げると言っても現状の通行状況に即して
いない箇所だけでもちろんOKだと思う。諸外国の様に住宅街や
学校の近辺はもっと制限速度を下げて、かつ厳しく取締まるべき。
>それでも、明らかに車の中でしかモノを見ていないってのに出会うと、
>「いい加減にしろや」って言いたくもなります。
これはお互い様な面が多々あるように思う。現状では例え赤信号で横断
してる歩行者轢いても車側の過失が問われるけど、こんなのは論外でしょ?
ルールってのは双方が守ってこそのものじゃないかと思うわけですが。
128 :
63:03/11/25 16:23 ID:bRQ9MTho
>>127 >これはお互い様な面が多々あるように思う。現状では例え赤信号で横断
>してる歩行者轢いても車側の過失が問われるけど、こんなのは論外でしょ?
>ルールってのは双方が守ってこそのものじゃないかと思うわけですが。
言いたいことはわかりますが、車側の過失を問うのは当然ですよ。
車の運転するには、免許が必要です。なぜならば他人を危険に巻き込む可能性があるから。
道路を歩くのに免許はいりません。なぜならば他人を危険に巻き込まないから。
歩行者の注意義務と、車の運転手の注意義務はぜんぜん違うものなのです。
凶器を運転してる自覚をしてください。
歩行者が追う注意義務は通常の注意義務ですが、車側は業務上の注意義務です。
なぜならば、車を運転する側はプロでなければならぬから。
車の運転は義務ではありません。嫌ならば、即座に免許を返還なされよ。
129 :
118:03/11/25 17:45 ID:0Qj+q/u1
>>127 みんなそう言うけれども、交通量が増えたからってのは何の言い訳にもならないですよ。だったらどうして交通量を減らす対策を取らないんです?
例えば、交通事故という言葉を大気汚染に変えて考えてみればいい。
これなんか個々のレベルでの対策が進んでいることは具体的データでそれこそハッキリしているけれど、だからそれでOKだと言えますか?
そんなことはあり得ない。現にそこに被害を受け、著しく権利を侵される状況があるのだから。
ならば、それをいかに無くしていくか、少なくとも緩和していくかってことを考えるのがスジってものですよ。
その為にはメリハリのある交通規制ってのはもちろん大事だけれども、そんなのは些末な問題。
一番大事なのは交通環境の整備と総合交通体系からの各交通モードの見直しです。早い話が車ばかりに頼らない社会を作れってこと。
事実、ヨーロッパでは交通事故の反省もあり(実際ドイツでは人口あたりの交通死亡者数が日本の2倍も多く、やむなくヘリによる救急救命システムを整備したがはかばかしい成果は挙がらなかった)、
地域間交通、地域内交通からの自動車利用の見直しを徹底させる方向に政策転換しつつある。
例えば燃料税の投入による高速鉄道(新幹線)の整備、LRTの導入と中心市街地乗り入れ制限(その一方で無料駐車場を徹底的に増やして街を便利にした)、自転車レーンや専用道の整備による交通モードの転換などなど。その徹底ぶりは凄まじいものがある。
その結果として、自動車保有台数は昔より増えているけれども、自動車交通量については減少させることに成功したわけです。
もちろん日本とは状況がかなり異なるから(ヨーロッパは人口密度が北海道よりも低い)、個々の政策をそのまま持ってくることは出来ないけれども(少なくとも道路はもっと整備しないと話にならない)、
それでも大筋としては同じ方向に向かうべきなのでしょう。
そうした考えの下で、自動車社会をどうするか、規制をどう作るかを考えていかないと。
単に自動車利用者の利便性だけで考えるのでは交通環境はますます悪化の一途をたどるだけです。
130 :
118:03/11/25 18:36 ID:0Qj+q/u1
>>127 それと、
>実際に高速道路や自動車専用道は速度違反の青切符
>範囲が30から40km未満超過へと緩和されましたよね?
これなんかまさに最悪もいいところで、交通環境の改善どころ
か、単に警察が大衆に迎合するフリをして小遣い稼ぎをし易く
しただけ。それどころか「捕まらなければそれで良い」という
風潮をますます蔓延させたという点で、非常に罪が大きいと思う。
実際ロードレーサーで国道を走ってみれば分かりますよ。こっち
が大人しく道路の左端を走ってるのを良いことに、馬鹿みたいに
アオる連中が必ずいる。真っ暗闇で駐車灯を点滅させずに車を
止めてるバカも数え切れないし、免許以前に人命尊重というアタ
リマエのことが理解できてない連中が多いのを肌で感じるから。
もちろん交通の基本は譲り合いの精神だと思うけれど、こうして
一定数のバカに交通弱者が脅かされている現実がある以上、それを
「お互い様」の一言で済ませてしまうのは無理があると思う。
131 :
118:03/11/26 04:47 ID:MrxkNFhy
>>129 >実際ドイツでは人口あたりの交通死亡者数が日本の2倍も多く、
>やむなくヘリによる救急救命システムを整備したがはかばかしい
>成果は挙がらなかった
について(ツッコミ必至ゆえ)補足
一般的には、ヘリコプター救急は大きな成果を上げたことになって
います。実際、15分以内の救急体制の確立によって数字的には交通
死亡者数を減少させることができたことも事実で、その意味では
確かに効果はありましたから。
(ヘリ救急の推進者は、この数字が2万人から7千まで減少した事
を盛んに喧伝していますね)
ところが今度は、命は助かったものの重度の後遺症を抱えるという
ケースが非常に多く出てしまい、彼ら障碍者の社会復帰・社会保障
という問題が新たに出てきてしまった。
これでは、死亡者が障碍者に置き換わるだけで、(人道の面からは
ともかく)社会的には問題解決になっていないのでは?
さらにいえば、相前後して交通教育の徹底も図られましたから(これが
ドイツ流で極めて徹底している)、そうしたソフト面からの寄与も
大きなものがありました。(昨今のドイツの環境意識の高まりの
一端も、この教育と関係があるように思う)むしろそちらの方が
事故減少に寄与したという説も有力です。
ということで、救急救命ってのは「あればあったで良いが、
あまり期待するものでもない」ってことで「はかばかしくない」
と表現する次第。
# なお、2倍差は80年代の西独での話で、現在では日本とほぼ同水準
# であることも追加しときます。
132 :
国道774号線:03/12/05 18:11 ID:gqyHo1TN
ドイツって凄いねェ。日本はヘリコプターで救命することはできないけど
教育はしっかりして欲しいね。自分に関係なけりゃ人命を考えない人は多い
だろうし。交通道徳と環境問題は大切ですよ。
133 :
国道774号線:03/12/05 18:49 ID:FD9uLx1H
134 :
774:04/01/04 17:57 ID:Sl5ZFRt0
(T_T)
135 :
国道774号線:04/01/08 19:17 ID:xt6zMTeU
バイパスとか高速の速度制限なんてものは,
交通安全上なんの意味もない。
K察が金をぶんどる目的以外何ものでもない。
住宅街とか商店街とか歩車交通の分離がされてない所の
取り締まりを厳しくすべき。
日本の速度規制はメリハリがなさすぎ。
環七の制限速度40km/h?
警察がスピード取り締まりやってる所は,
田舎道とかのスピード出しても何も問題ないとだけだろ?
住宅街とかでやってるの見た事ある?
本当にスピード出してはいけない所で取り締まりをやらず,
どうでもいいところで取り締まりやってるK察は交通安全の事など,
これっぽちも考えてない!
136 :
国道774号線:04/01/09 09:42 ID:MzUPyC6i
合理的な制限速度なら、取り締まりを厳しくするのに反対しない。
世界標準は市街地50km/h、郊外80-100km/h、高速120-130km/hだが、
日本は市街地30-50km/h、郊外40-60km/h、高速80-100km/hとなっており、
交通安全上なんの意味もなく、K察が金をぶんどる目的と感じさせるような制限速度だから問題。
こう言うと、必ず「事故が増える」という香具師がいるが、
制限速度を元々の交通の流れに合わせるだけなので、
制限速度の緩和が原因で事故が増える事はあり得ない。
137 :
国道774号線:04/01/09 11:49 ID:Fy4XSKMC
>>136 >制限速度を元々の交通の流れに合わせるだけなので、
>制限速度の緩和が原因で事故が増える事はあり得ない。
「あり得ない」根拠を提示してください。
30kmで走行する車両が発生させる事故と、50kmで走行する車両が発生させる
事故では、どちらが事故の程度が大きくなるかは説明するまでもありませんね?
まず、交通事故発生の確率が同じという前提を認めたとしても、そのうちの
重大事故発生の度合いが拡大するのは明らかです。
実際には程度が極軽微でありその場で示談が成立するなど、交通事故として
報告されていない事故が存在します。事故発生時の走行速度が増えることに
より、極軽微なはずだった事故は軽微〜重大となる可能性が存在し、その分
交通事故件数は増加します。
以上のことから、「事故が増えることはありえない」は完全に否定され、
ただのスピード狂が警察批判に議論をすり替え、事故は増加しないという
虚偽のデータを提示していることが証明されました。
138 :
国道774号線:04/01/09 14:57 ID:5t6kz4tS
>>137は厨
制限速度を緩和した所で実情に合わせるだけの話なので,
その事によりいままでトロトロ制限速度で走っているヴォケが,
巡航速度をいきなりあげるとは思えん。
やはり、「事故が増えることはありえない」の136が正解。
警察が事故の原因のトップがスピードの出しすぎなんて言ってるのは狂言。
ドライバーの7〜8割が制限速度など守っていない現状で,
事故の原因を特定できない無能な交通警官どもが,
スピード出しすぎが原因とかしか言えないだけ。
スピードが事故の原因になり得るのは制限速度の倍とかで走ってる場合か?
30→60,60→120,100→200。
制限速度がこれぐらいなら取り締まられても納得だろ。
実際の感覚から言っても危ないもんね。
>制限速度を緩和した所で実情に合わせるだけの話なので,
>その事によりいままでトロトロ制限速度で走っているヴォケが,
>巡航速度をいきなりあげるとは思えん。
意味不明。
トロトロ制限速度で走っている、が正しいとするならば、制限速度が
あがれば巡航速度も上がることになりますね。
この時点であなたの論理は破綻しています。
厨房だったのはあなたの方でしたね。
140 :
国道774号線:04/01/09 16:37 ID:MzUPyC6i
>>137 全く同じ道路で制限速度が40km/hのところを60km/hで走るのと、
制限速度を60km/hに緩和して60km/hで走るのでは、事故が起こる同じですが何か。
>>140 >全く同じ道路で制限速度が40km/hのところを60km/hで走るのと、
>制限速度を60km/hに緩和して60km/hで走るのでは、事故が起こる同じですが
まったく的外れで、何が問題とされているかを理解していない様子が
伺えます。
同じ条件なら確率が変わらないことを、あなたは文章にして再確認しないと
自分ですら理解できないのかも知れませんが、私を含めた大勢の人はおそらく
言われなくても理解していますので、わざわざ説明されなくても結構です。
では、40km/hで走っていた人が60km/hで走るようになった場合の事故が発生
する確率はどうなりますか? 50km/hで走っていた人は?
続けなくても答えはわかりますよね?
またスピード狂の人が、都合のよいように事実を捻じ曲げて特定条件下でのみ
の安全性を理由に、虚偽と欺瞞に満ちた安全を主張するという構図が明らかに
なりましたね。
144 :
国道774号線:04/01/09 17:07 ID:MzUPyC6i
>>142 >40km/hで走っていた人が60km/hで走るようになった場合の事故が発生する確率はどうなりますか?
無理な追い越しがなくなって、逆に安全性が高まる可能性もあるでしょうね。
なにせ、日本のほぼ全てのドライバーがあなたの定義するスピード狂ですから。
146 :
国道774号線:04/01/09 17:28 ID:MzUPyC6i
>>145 それは「おかしい制限速度」が安全とは無関係という決定的な証拠ですね。
むしろ、おかしい制限速度のために、道交法は守らなくていいという意識が出てきて、
安全のために本当に必要なルールが守られなくなるという
モラルハザードが起きているからかもしれませんね。
>>146 データをよくご覧にならなかったようですね。
交通事故のうち、重傷および死亡事故の値を見てもらえれば
「制限速度があってもなお重大事故が絶えない」という現実が
見えてくるでしょう。
制限速度超過自体が事故の主要因かどうかは議論の分かれるところ
でありますが、速度自体は事故の結果に対して多大な影響を与える
ことは説明の必要もなく誰もが承知のことでしょう。
これを安全とは無関係、と言い切ってしまうあたりが、スピード狂の
方の安全意識の欠如を如実に表していますね。
149 :
国道774号線:04/01/09 18:00 ID:5t6kz4tS
>>142 制限速度とは最低速度の事じゃないでしょ?
制限速度が60km/hだろうが100km/hだろうが,
自分が安全・快適だと思う速度で走っていればいいわけで,
40km/hの人が無理矢理60km/h走れっつう事じゃないでしょ?
説教がましい事言ってるあなたが理論破綻してますよ。
150 :
63:04/01/09 18:31 ID:QYeEmdnH
>自分が安全・快適だと思う速度で走っていればいいわけで,
それじゃダメぽ。
スピード厨は、自分が安全・快適だと思う速度が甘めだから。
>>149 理屈と現実の違いを認識されていないようですね。
理屈では制限速度に達しない速度で走行しても問題ありませんが、
現実には安全上の理由以外で、制限速度以下で走行することは
円滑な交通を妨げる行為であり指導の対象となります。
どうやらスピード狂の方は、制限速度を超えて走行し、スピード狂の方が
思い込んでいる危険な円滑な交通を維持し制限速度の緩和を行わせようと
する一方で、制限速度以下の走行を推奨し円滑な交通を阻害しても構わない
という、矛盾するダブルスタンダードが存在するようですね。
153 :
国道774号線:04/01/14 19:38 ID:6qVprENf
まあ、
>>1はタケオカのミニカーにでも乗ってなさいってこった。
154 :
国道774号線:04/01/14 22:28 ID:zvEyVVcL
>.140
同じじゃない。
信号の黄色の長さや、交差点での両方とも赤になっている時間が違う。
よって「制限速度をあげたほうが、交差点での事故は減る」
実際に岐阜県だったかな、このように制限速度を上げることで
事故の数を減らした県もある
155 :
国道774号線:04/01/14 22:37 ID:0tahM7EJ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 私達ニ
| (*゚ー゚) しぃ.| マターリヲ返セー!! 私達被害者ノ
| マターリ同盟 | 虐殺ハンターーイ!! 叫ビヲ聞ケーー!!
|_____| \ / \ /
∧∧ ∧∧ ∧∧ .|| ∧∧ ∧∧ ∧∧
(*゚−゚) (*゚−゚) (*゚−゚)|| (*゚ 0゚)') (*゚ O゚)') _ (*゚ 0゚)')
∪ | ∪ | | つつ ∧∧ ∪ ノ ∪ ノ //| ̄∪ ̄ ̄|\
〜( | 〜ヽ_つ 〜( | (,,゚−゚) 〜( | 〜( |  ̄|_|____| ̄
(/"ヽ) し' (/"U @(,,_ノ (/"ヽ) (/"ヽ) (/"ヽ)
カスどもからしぃを保護しよう。
反論は「正当」な弁解で根拠も明確にしましょう。
運輸板@しぃ同盟
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1073921206/l50
>信号の黄色の長さや、交差点での両方とも赤になっている時間が違う。
>よって「制限速度をあげたほうが、交差点での事故は減る」
スピード狂の方は、スピードを出さなければならないことに固執するあまり、
事象の因果関係をまともに判断できなくなっているようですね。
この場合、事故減少の要因は信号の点灯時間の変更したことにあるわけです。
今回のケースでは制限速度をあげたことで信号の点灯時間も見直しただけの
ことであり、制限速度をあげたことで事故が減少したことは結果論でしかなく、
制限速度を上げたことが直接事故の減少に結びついているわけではありません。
信号の各灯の点灯時間を長くするのは、事故を減少させるには有効ですね。
事故が信号の変わり目に多発することが多いことを考えれば、単位時間あたりの
信号が変化する回数を減らせば事故が減る、なんてのは考えなくてもわかる
ことですけどね。
157 :
国道774号線:04/01/25 23:15 ID:CxGdB4gz
158 :
国道774号線:04/02/06 12:47 ID:jwZUwrmI
規制緩和に反対する野師って、
日本のドライバーのほぼ全員が速度違反している現実を知らないんですか。
それとも、チョソかチュソが日本人を叩くためにしているのですかねぇ。
現状だと「日本人はみんなスピード狂」になってしまうんで。
>>151 >理屈では制限速度に達しない速度で走行しても問題ありませんが、
>現実には安全上の理由以外で、制限速度以下で走行することは
>円滑な交通を妨げる行為であり指導の対象となります。
制限速度以上で走れば取り締まられ、制限速度以下で走れば指導ですか。
かなりはちゃめちゃな意見ですね(w
159 :
国道774号線:04/02/06 13:54 ID:JZD8WX0T
また馬鹿が沸きましたか。かわいそうなので、少し相手をしてあげましょう。
>日本のドライバーのほぼ全員が速度違反している現実を知らないんですか。
ほぼ全員の根拠がまったくもって不明で、あなたの示す現実とやらはまったく
意味を持ちませんが、特に都市部で制限速度を守らない風潮が一部にあることは
事実でしょう。「10km/h超過まで」までならOK、「赤切符」にならなければ
OKなど、様々な違法行為を自分内部で許容する基準があるようですね。
ですが、そのことが制限速度の緩和とどのような関係にあるのですか?
比較的世間に認知されている人が日常的に行っている違法行為を適法化し
なければならないならば、歩行者の信号無視、自転車の一方通行逆走など、
交通犯罪だけでも、多くの行為を適法としなければならなくなります。
こういった点であなたの思考は「犯罪者が多ければ適法にしてしまえば犯罪で
はなくなる」といった、まったく安全性や犯罪抑止力を考えない、子供じみた
短絡思考であると言わざるを得ませんね。
>制限速度以上で走れば取り締まられ、制限速度以下で走れば指導ですか。
>かなりはちゃめちゃな意見ですね(w
意見?何を勘違いしているのかは知りませんが、私は現実を述べているだけ
です。あなたにとってはちゃめちゃであることにしたほうが都合がよいのかも
知れませんが、私が述べた現実を覆す根拠を提示できない以上、あなたのその
思い込みこそ単なる独り言にすぎず、なんら意味を有しません。
さて、ここで指導の対象となるかどうかについては議論の余地も無く、
お近くの警察署に「特別な理由が無く故意に公道を制限速度以下の低速で
走行した場合に、円滑な走行を妨げるという理由で交通指導を行うか」
という質問をしてもらえれば結果は明らかです。万が一「絶対に行う事が
ない」という回答が得られた場合はその警察署名とあわせて教えてくだ
さいね。
>>159 >ほぼ全員の根拠がまったくもって不明
根拠なんて、時々でも車を運転している人なら普通にわかることなんですけどねぇ。
もしかして、車は全く運転したことないのですか?
それに、流れを無視した現在の規制の根拠も全く不明。
「安全」だけなら、車の運転自体を禁止しないといけないし。
>ですが、そのことが制限速度の緩和とどのような関係にあるのですか?
>比較的世間に認知されている人が日常的に行っている違法行為を適法化し
>なければならないならば、歩行者の信号無視、自転車の一方通行逆走など、
>交通犯罪だけでも、多くの行為を適法としなければならなくなります。
歩行者の信号無視、自転車の一方通行逆走なんて、速度超過に比べれば遙かに少ないですが。
>何を勘違いしているのかは知りませんが、私は現実を述べているだけです。
算数の勉強をやり直した方がいいみたいですね。
あなたの理屈通りだと、制限速度きっかりで走行しないといけないんですよ。
車で一定速度を保つなんて、かなり難しい技術ですからね。
161 :
国道774号線:04/02/06 14:24 ID:jwZUwrmI
むしろ、
>>159の方が現実を見つめないといけません。
このスレッドを一般ドライバーが見れば、
>>159の方がバカだと思うでしょう。
詭弁の見抜き方
○1.事実に対して仮定を持ち出す
○2.ごくまれな反例をとりあげる
○3.自分に有利な将来像を予想する
○4.主観で決め付ける
○5.資料を示さず自論が支持されていると思わせる
○6.一見関係ありそうで関係ない話を始める
○7.陰謀であると力説する
○8.知能障害を起こす
○9.自分の見解を述べずに人格批判をする
○10.ありえない解決策を図る
○11.レッテル貼りをする
○12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
○13.勝利宣言をする
○14.細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
○15.新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
164 :
国道774号線:04/02/06 15:02 ID:JZD8WX0T
揚げ足を取ることに必死で本質そっちのけで突っかかってきますね。
かわいいものですが、まったく根拠を提示できないようでは話になりません。
自分の知っている狭い世界の出来事を、「ほぼ全員」の常識と考えてしまって
いる危険な様が伺えますね。
で、安全性や犯罪抑止力についての意見はないのですか?
警察署には聞いてみましたか?
>それに、流れを無視した現在の規制の根拠も全く不明。
然るべき機関に問いただしてみてははいかがでしょうか。
あなたが、安全性等を含めた多角的な観点から根拠を持って適切な制限速度を
提示できるならば、法廷速度の枠内で規制が緩和されることもあります。
もっとも法を遵守することを条件に運転免許証を交付されている以上、根拠が
理解できないことを理由に速度超過してもよいことにはなりはしませんが。
>算数の勉強をやり直した方がいいみたいですね。
>あなたの理屈通りだと、制限速度きっかりで走行しないといけないんですよ。
>車で一定速度を保つなんて、かなり難しい技術ですからね。
どの辺が算数なのか、あなたの言っている事が支離滅裂すぎてさっぱり
分かりませんが、逆に理由無く制限速度で走行しなくてもよい理由を
提示してください。
あなたは数%の誤差すら許容できないほどの完全主義者でもなさそうですが、
それでも、一定に保つ事が難しいですか?ならば運転技能が不足していると
思われます。
165 :
国道774号線:04/02/06 16:29 ID:TqslMNUH
>>164 運転免許取得して車運転するようになってから
能書きたれてくださいな。
あなたが言ってることが如何に非現実的で、
単なる机上の空論に過ぎないかが痛いほど
理解できるでしょう。
もしそれが分からないような人なら、周りに
合わせた運転というものが全く出来ていない
証拠です。
運転せずに掲示板で吠えてる方がまだ
ましかもしれませんね・・・。
166 :
国道774号線:04/02/06 16:34 ID:gxczaeok
スピードオーバーよりも50キロの国道を35キロで走る軽トラをどうにかしてくれ
167 :
国道774号線:04/02/06 17:00 ID:JZD8WX0T
>>165 私の発言を読み机上の空論と仰られているのなら、読解力が無いか、
勝手な思い込みによって歪曲して理解しているか、机上の空論という
言葉の意味を正しく理解されていないかの、いずれかだと思われます。
いったいどの部分がどう机上の空論なのか、私の発言を引用して具体的に
示してみてください。私の像を妄想して独り言を呟いているよりかは、
少しはまともで有意義な言葉のやりとりができると思いますよ。
168 :
国道774号線:04/02/06 17:56 ID:TqslMNUH
>>167 制限速度以下もだめで、以上もだめ。
これが机上の空論でなくて何なのか。
読解力がないなんて煽りの言葉を吐く人が有意義な言葉のやりとりを
しようとは思えないのですが。
まぁ、免許取ってから言ってくれよ。
免許持ってるんなら、公道走らないでくれ。
169 :
国道774号線:04/02/06 18:09 ID:JZD8WX0T
>>168 >制限速度以下もだめで、以上もだめ。
>これが机上の空論でなくて何なのか。
不思議な方ですね。制限速度以上の速度で走行したいがために制限速度の緩和を
訴えているかと思ったら、制限速度以下でもOKなんですか?
私は事実を述べているに過ぎません。制限速度超過は違法であり、理由無く
制限速度を下回って走行することは円滑な交通を妨げる理由から指導の対象
となるといっているだけなのですが、その事実の列挙に対して机上の空論と
返すなど、煽りではなく本当に読解力が欠落しているとしか思えませんね。
論を構成しない事実に対して机上の空論などと妄想を書き綴るくらいなら、
事実と反しているという根拠を示していただきたいものです。
170 :
国道774号線:04/02/06 18:26 ID:eCl3WAvz
でも、その制限速度が円滑な走行を妨げるレベルなんですけど。
171 :
国道774号線:04/02/07 21:08 ID:c834O/ub
>>169 あなたが言ったことを書いただけで、同意はしてませんがね・・・。
ところで、10-20km/h程度の制限速度超過で走っていても、
警察に指導もされないのはどういうことですか?
二度、幹線道路で20km超過で走っていたときに、警察に止められた
事がありますが、どちらも、速度超過は取られませんでした。
警察曰く、20km超過くらいなら、流れに乗ってるだけなら検挙も
しないし、まして指導もしない、とのことでしたが。
これは、事実上制限速度が+10-20kmで運用されていることの
裏返しですが、如何でしょうか。
逆に、制限速度以下だからって指導された話なんて聞いたことありません。
暴走族並に故意にたらたら走ってたら、捕まるでしょうが。
標識の数字通りに走ることが安全に繋がるとは思えません。
場合場合に応じて、適切な速度を選ぶことが必要です。
制限速度きっちりで走れなんて主張は、それこそ机上の空論。
実際の道路を知らないだけ。
>>171 169じゃないけど、違反が見逃されていることと、違反でなくなることでは
天と地ほどのさがあると思うんだが。
摘発されなけりゃなにやってもオッケー、そして見逃されるのが常習化されると
事実上適法、って考えは正直ヤバイと思う。
母親の友達からのまた聞きだけど40キロ制限の道路を30キロで走っていて、
パトカーに止められて、注意されたオヤジが憤慨していたって話を聞いたことが
ある。どのくらいあるのかはしらないけど、渋滞の原因になっていたりしたら
注意されるんじゃないの?
知っている人はしっているだろうけど、制限速度を少しでも超えるとつかまる
ポイントってのもある。俺が知っているのは成城学園駅前。俺はたった7キロ
オーバでつかまった。まけてもらって7キロ超過じゃないよ。本当に7キロ。
地元の人の話では結構有名なポイントみたいだ。
制限速度ってさ、最低速度と勘違いしている奴が多いと思うんだ。
いまはどうだか知らないけど俺は教習所で、制限速度まで加速して制限速度維持しないと
判子やらないって言われたし。
最近の車は性能いいんで若い連中が今の制限速度を10キロとか20キロ超えても
なんともないと思うけど、制限速度を上げたとして、年寄りとか反応速度なんかの能力的に
無理がある連中がこれを最低速度と混同していようものなら、すごく危険だと思うんだよね。
だから安易に制限速度をあげるべきではないと思う。
流れに乗るのが正しい、っていうのも意見には無理があるよ。
夜中の静岡の国1バイパスなんて走ればわかるけど、2車線対向の40キロ道路が
100キロとかで流れるんだよ。そういう場所がいっぱいあると思う。
流れに乗るのが正しいと信じて、必死に100キロだしていそうな車も多いよ。
まず、できてしまった流れが正しいのか判断つかないしね。俺は異常だと思う。
自分の判断で40キロを100キロで走っている奴だけならいいんだろうけど、
決してそういう奴らだけでできた流れではないってこと。
俺は自分が適切だと思った速度で走るのが正しいと思う。流れの速度が適切だと思えば
それで走ればいいし、そうでなければまあ流れより速く走るのは無理だろうけど、流れを
遅く走って乱すことになっても構わないと思う。変な強迫観念で不適切だと思った速度で
走りつづけるのは絶対やめるべきだ。それと流れに乗っているから飛び出しはないので大丈夫
とか勘違いしている奴は考え直したほうがいい。流れに乗るのはいいけど、流れに乗っている
ことで安心してしまうのは注意だと思う。
自分で適切な速度を判断できず、速度の基準を制限速度プラスαで判断している人って結構多いと
思う。そういう人って制限速度上げてもプラスαはかわらないんじゃないかな。
一般大衆が制限速度なら、俺はなれているからプラスαは大丈夫なはずだ、って。
自分が違反をしている、ってことが抑止力になるかもしれない。だから俺は流れがこうだから
制限速度も流れに合わせるべきだ、って考えには同意できない。
>>173 >制限速度ってさ、最低速度と勘違いしている奴が多いと思うんだ。
その勘違いを生み出した原因が「低すぎる制限速度」にあると思うのだが。
>流れに乗るのが正しい、っていうのも意見には無理があるよ。
この日本は形の上だけでも民主主義の形を取っているよね。
民主主義というのは、一般的に多数決が基本になっているよね。
自然に作られた車の流れは多数決で決められた速度じゃないのかな?
自分が適切だと思う速度には個人差はあるが、共有された道路である以上、
多数決の原則に従うのが民主主義だと思う。
あと、車を運転するには免許が必要なのだが、その理由は分かるよね。
そもそも、流れに乗れない人は車を運転すべきじゃないと思う。
こう言うと、たまに免許制度を変えなければいけないという人が出てくるが、
本免を取るまでにも公道を走るのだから、流れに乗れない人は試験に合格できないので、
特別に免許取得制度を変える必要はないはず。
漏れは制限速度に限らないけど、ルールは大半の人に守られる事を前提に設定されるべきだと考えている。
「ルールは守られない」事を前提にされると、基本的な部分でどうしても話がかみ合わなくなる。
例えば、「制限40の道路で車の流れが80の時、制限80に緩和すると車の流れが120になる」という考えは
「ルールは守られない」という前提に基づいているからで、合理的なルールなら守られるという考えなら、
「制限40の道路で車の流れが80の時、制限80に緩和しても車の流れは80近くで変わらない」と考えになる。
>>173の意見は半分同意で半分反対なのは上記の前提が異なるからであろう。
>民主主義というのは、一般的に多数決が基本になっているよね。
>自然に作られた車の流れは多数決で決められた速度じゃないのかな?
ネタとしてはC級。誰も釣られないよ。
本気で言っているならホームラン級のヴァカ。
きっと、1人に対してみんながゴチとか言ったら、きっと民主的におごらなきゃ
いけないことが決まってしまうと本気で考えている真性キティ。
177 :
国道774号線:04/02/08 03:30 ID:xybsXmFf
>>176 煽りだけかよ・・・。
例も意味不明やし・・・。
制限+20位で流れてるから、制限を例えば50→70にしたら、90で流れる
なんて言う意見を良く聞くけど、大いに疑問。
例えばR43なんかだと(片側3車線)、制限はほぼ全線40だけど、
70程度で流れてるし、深夜はもっと早い(信号制御で遅くなったが)。
高架でBPになってる所なんかは、80〜100で流れてる。
また、大阪府内の2車線以上の幹線道路は60制限のところが多いけど、
60〜70位で流れてるところが多い。
高速で考えると、都市高速は60制限だけど、100位で流れてる。
でも、100制限の所でも、大体110位で流れてる(かっ飛ばしてる車は除く)。
山道なんかは、規制速度が無くても、遅い速度ですね。
大雨とか雪とかだと、制限速度以下で流れますね。
勿論、オービスが光らない速度だから、+30とか+40以下で、とかいう
走り方もあるだろうけど、制限+20で流さなきゃ、なんて単純な考えで
流れの速度が決まってる訳ではないだろう。
多くの人が、状況に応じて速度を選択した結果の流れの速度っていう
事実は、ある程度尊重する必要があると思いますよ。
安全そうに見えて、実は危険な個所とかは、警告の意味で低い制限速度
にするのも有りだと思うけど、今の日本みたいにほぼ全線にわたって
低い制限速度を指定してると、麻痺してしまって、制限速度は守らなく
てもよい、ひいては道交法全体にわたって遵法意識が低下してしまい、
本当に危険な個所の警告が出来なくなってるのではないかと思います。
178 :
国道774号線:04/02/08 04:33 ID:5rhWEk8G
暴走トラック、ダンプを厳しく取り締まって欲しいです(`ε´)真面目なトラックドライバーがかわいそうです(-_-#)
関西・中京圏の人なら知っていると思うけど、名阪国道(自動車専用道路)という疑似高速道路がある。
Ωカーブという危険箇所を除けば、道路環境は高速道路と全く変わらないと言っても過言ではない。
しかし、ここは「高速道路ではない」との理由で、全線が60km/h規制のため「違反車しか存在しない」特異な道路である。
(いつもは「制限速度を守れ」という教習所の教官ですら、「ここだけは80km/h以上でないと危険」と言うぐらいだ)
安全のために規制するなら、Ωカーブの箇所だけを規制するべきなのだが、全く関係ない部分まで規制するので、
>>177の最後の5行みたいになってしまっているのである。
あまり見かけないが、強制力を持つ「制限速度」と違って、強制力を持たない「安全速度」という標識がある。
ttp://www.kictec.co.jp/sing/hojyo/508-512/508.htm(日本の例)
制限速度を緩和すると同時に、この「安全速度」をもっと活用してもいいんじゃないかと思う。
他のスレに適切ではないかと思う速度の目安が出ていたのでコピペしておく。
あくまで目安なので、状況によって変わる事も付け加えておく。
(30km/h)
住宅密集地の中にあるような、中央線も歩道もない狭い道路
(50-60km/h)
市街地にある交通量の多い中央線のある片側1車線道路
郊外にあり交通量は少ないが、中央線も歩道もない狭い道路
(80-100km/h)
郊外の交通量の少ない中央線のある片側1車線以上の道路
片側2車線以上の一般道路
湾岸線を除く都市高速道路
(120-130km/h)
高速道路の走行車線
都市高速の湾岸線
その他の自動車専用道路
(無制限)
高速道路の追越車線
(開通すればだが)第二東名名神高速
しかし、現実の規制はこうなっている事が多い。
(20-30km/h)
住宅密集地の中にあるような、中央線も歩道もない狭い道路
郊外にあり交通量は少ないが、中央線も歩道もない狭い道路
(40km/h)
市街地にある交通量の多い中央線のある片側1車線道路
(50-60km/h)
郊外の交通量の少ない中央線のある片側1車線以上の道路
片側2車線以上の一般道路
湾岸線を除く都市高速道路
その他の自動車専用道路
(80km/h)
高速道路の大半
都市高速の湾岸線
(100km/h)
高速道路の一部
>>180と
>>181のズレが大きいほど、不適切な制限で殆どが守らない。
しかし、そういう道路は歩行者や自転車とは切り離された道路なので、
制限緩和で、反対派が懸念する歩行者や自転車に危険が及ぶ心配はない。
また、車を運転するには免許が必要で、しかも仮免で公道を運転するのだから、
そのような道路を運転できない人は免許が取れないので、リスクが急上昇する心配もない。
183 :
国道774号線:04/02/09 12:25 ID:yvnB2x8N
>>1 標識に書いてあるスピードを
たった1キロでも超えるなよ。
とガキみたいな事を言ってみるテスト。
184 :
63:04/02/09 12:49 ID:162N0Pvd
>>174 >>制限速度ってさ、最低速度と勘違いしている奴が多いと思うんだ。
>その勘違いを生み出した原因が「低すぎる制限速度」にあると思うのだが。
免許保持者がそのような勘違いするはずがない。
本当の意味を知った上での、「バレなきゃ何をやってもOK」な考えなのです。
>この日本は形の上だけでも民主主義の形を取っているよね。
>民主主義というのは、一般的に多数決が基本になっているよね。
なってません。議論した上での多数決が基本。
議論により、安全性や妥当性、必要性などを判断するのです。
議論せずの多数決は、ただの「数の暴力」であり、なんら意味を持ちません。
185 :
63:04/02/09 13:03 ID:162N0Pvd
>制限速度の緩和について
緩和したところで問題ないとの意見が多いですが、問題は多いにあると思います。
「制限40の道路で車の流れが80の時、制限80に緩和しても車の流れは80近くで変わらない」
これを例に説明すると、
緩和により車の流れは単純計算の120にはならないとは思いますが、
80よりも速い速度で流れるのは間違いないことです。
>>175で言われてる合理的なルールとは、
自己の理屈に合ったという意味にすぎず、他人の理屈(法律)は無視です。
ですが、他人の理屈(法律)を破れば、罰金、逮捕のデメリットがあるため、
自己の理屈は、他人の理屈により少なからず制限されているわけです。
この制限を解けば、自己の理屈は増大します。
よって、120にはならなくても、80を超過することは確実です。
186 :
63:04/02/09 13:15 ID:162N0Pvd
>ルールは大半の人に守られる事を前提に設定されるべきだと考えている。
>道交法全体にわたって遵法意識が低下してしまい
これには賛同します。よって、徹底的な取り締まり強化が必要なのです(
>>1参照)。
道交法違反の罰則金は、国の収入から、地方の収入に変えようとの話もでています。
地方に直接入るのだから、地方レベルの取り締まり強化が容易くなる。
また、罰金を民間に委託し、競争の原理で活性化するのも妙案です。
187 :
63:04/02/09 13:24 ID:162N0Pvd
>>185に補足。
「制限40の道路で車の流れが80の時、制限80に緩和しても車の流れは80近くで変わらない」
もしこの理論が正しかったとしても、さらなる問題があるのです。
制限40、流れが80の道路で事故が起これば、悪いのは誰でしょうか?
制限80、流れが80の道路で事故が起これば、悪いのは誰でしょうか?
いずれにしても運転手が罪に問われますが、状況は大きく変わります。
制限速度オーバーでの事故と、制限速度内での事故。
危険度は本来同じであるはずなのに、制限速度緩和により、
危険運転を合法化してしまうのです。
188 :
国道774号線:04/02/09 15:32 ID:UFxwBQhT
規制速度を基準にした論争は無駄。設計速度で考えてチョ。
189 :
63:04/02/09 15:54 ID:162N0Pvd
設計速度とは、道路の設計上堪えうる速度ですが、
それ以外の様々な理由を考慮して、規制速度(=制限速度)が決まります。
設計速度より、規制速度が遅いことは多々ありますが、
近くに学校や民家があったり、車の交通量自体が多いなど、いろんな条件によるものです。
このいろんな条件を無視したらあぶないです。
>>184 >議論した上での多数決が基本。
では、現在の規制が議論した上での結論かと言えば、そうではない。
むしろ、一部の人間が多くのドライバーと何の議論もせず無理矢理決めた事であり、
これは「権力の暴力」に相当し、円滑な交通の目的からすれば何ら意味持たない。
>>185 >175で言われてる合理的なルールとは、自己の理屈に合ったという意味にすぎず、他人の理屈(法律)は無視です。
しかし、「自己の理屈」が多くのドライバーに支持されている一方で、法律は多くのドライバーに敵視されている。
本当の民主主義なら、多くの人に支持されない法律は改正されるのが普通です。
ただ、今まで何となく合理的でないと思いながらも声を上げなかったドライバーが多かっただけです。
>>186 >これには賛同します。よって、徹底的な取り締まり強化が必要なのです。
しかし、真の民主主義国家ならルールに対する支持がなければなりませんが、
実際はルールに対する支持は得られておりません。
もし、支持されないルールに基づいて取り締まりが行われるなら、
実質独裁国家の北朝鮮みたいに、一部の人間による抑圧にしかなりません。
>>187 流れの範囲内なら、スピードだけで事故が起こる事はありません。
(もし、スピードだけが原因で事故が起こるなら、現在の事故件数では収まりません)
大抵、前方不注意などの複合的な要因が加わります。
また、スピードとリスクに相関性があるのは認めますが、当然0km/hというわけにはいかないので、
どこかで折り合いをつける必要があります。
その水準を多くのドライバーが選択する速度に合わせるべきだという事です。
>>189 >>180の目安でも、住宅密集地や交通量の追い道路は低めに抑えられていますし、
そのような道路では、今でも車の流れは抑えられています。
しかし、「近くに学校や民家があったり、車の交通量自体が多い」など、
いろんな条件を付加しても、適切でないと思われる道路も結構あり、
特に、歩行者や自転車がいない自動車専用道路がそれに当てはまります。
192 :
63:04/02/09 17:44 ID:162N0Pvd
>>190 >では、現在の規制が議論した上での結論かと言えば、そうではない。
>むしろ、一部の人間が多くのドライバーと何の議論もせず無理矢理決めた事であり、
>これは「権力の暴力」に相当し、円滑な交通の目的からすれば何ら意味持たない。
過去において、議論はあったと思います。例えば、立法時において。
ですので、「権力の暴力」はいいすぎです。親の、または、祖父の世代が納得してたのですから。
もちろん、これから先の議論を否定するものではありません。
我らの世代になったのですから、我らが再度議論する余地はあります。
>しかし、「自己の理屈」が多くのドライバーに支持されている一方で、法律は多くのドライバーに敵視されている。
>本当の民主主義なら、多くの人に支持されない法律は改正されるのが普通です。
日本の法律では、「原則」運転の禁止。「例外」として、免許保持者に運転が認められているのです。
一部の人の特別な利権が、残りの人の安全の確保などの側面から、制限されるのは当然です。
>ただ、今まで何となく合理的でないと思いながらも声を上げなかったドライバーが多かっただけです。
声を上げなければ、同意してることになります。
それと免許取得の段階で、現行の道交法を受け入れているはずです。
あくまで現時点(声をあげるまで)では、全てのドライバーが道交法に同意していることになります。
>しかし、真の民主主義国家ならルールに対する支持がなければなりませんが、
>実際はルールに対する支持は得られておりません。
>もし、支持されないルールに基づいて取り締まりが行われるなら、
>実質独裁国家の北朝鮮みたいに、一部の人間による抑圧にしかなりません。
真の民主主義国家ですので、ルールの変更は話し合いの場を経由してなされなければなりません。
ルール変更前での段階での、スピード違反は反逆にしかなりません。
193 :
63:04/02/09 17:52 ID:162N0Pvd
>>190-191 >流れの範囲内なら、スピードだけで事故が起こる事はありません。
これは、対車限定の話だと思いますが。
事故は、事故の対象との間の相対的な速度によるものもあります(対車)
ですが、その事故の対象が止まっている場合はどうなりますか?(対人)
>また、スピードとリスクに相関性があるのは認めますが、当然0km/hというわけにはいかないので、
>どこかで折り合いをつける必要があります。
>その水準を多くのドライバーが選択する速度に合わせるべきだという事です。
その水準はドライバーだけでなく、歩行者の視点からも決定されるべき事項だと考えます。
自動車専用道路においては、上の理論も成立するかもしれませんが、
バスの乗客など、ドライバーに命を預けている人には選択権がありません。
>
>>180の目安でも、住宅密集地や交通量の追い道路は低めに抑えられていますし、
>そのような道路では、今でも車の流れは抑えられています。
それでも現状より、全体的に高めだと思います。
現状でも事故がありますが、高くすれば事故は増えます。
その増えた部分は、何により補いますか?
>しかし、「近くに学校や民家があったり、車の交通量自体が多い」など、
>いろんな条件を付加しても、適切でないと思われる道路も結構あり、
>特に、歩行者や自転車がいない自動車専用道路がそれに当てはまります。
自動車専用ですので、対人要素の問題はなくなります。
しかし、それでも事故があり、高くすれば事故は増えます。
上で同じですが、その増えた部分は、何により補いますか?
194 :
国道774号線:04/02/09 19:03 ID:IA5J1ts+
>>193 >高くすれば事故は増えます
根拠になる実証データでもあるの?
↑とりあえず自動車専用道路に於いての話で。
195 :
国道774号線:04/02/09 19:18 ID:+wD81fb6
>自動車専用ですので、対人要素の問題はなくなります。
しかし、それでも事故があり、高くすれば事故は増えます。
制限を上げれば事故が増えるっていう明確なデータはあるの?
大阪や名古屋で、幹線道路の制限速度を無くして法定速度で
ある60まで実質制限速度の引き上げが行われたけど、事故率
上がったの?もし明確に事故率上がってたら、制限速度の
引き下げが行われてるはずですが。
ここでの意見も、大方が、歩道と明確に分離されてる部分とか、
高架部分とかのいい道に対しての制限引き上げを求めてるもの
であり、本当に危険な場所は今まで通りか、逆に引き下げるのも
いい、というものなんですが。
どこもかしこも低い速度を指示する事で、本当に危険な場所の
警告が出来てないんですが。
>危険度は本来同じであるはずなのに、制限速度緩和により、
危険運転を合法化してしまうのです。
それを危険運転の一言で片づけても、再発防止には何の役にも
立たないから、いつまで経っても事故件数は減らないわけで。
警察の事故調査なんてええ加減なもんで、なんかあれば速度
超過で片づけてるだけでしょ。
196 :
国道774号線:04/02/09 19:19 ID:+wD81fb6
1km超過でも検挙せよ、があなたのご意見のようですが、
警察はそんな事出来ませんよ。
本当にそんなことしたら、それこそ不満爆発でしょう。
まぁ、そうなればそうなったで、法改正を求める声も大きく
なるでしょうし、真剣に議論するでしょう。
現状は、警察も文句でない程度にやってるだけだし、ドライバー
も、警察に見つからなければいいだけだから、現状の法律
でもまぁ、えっか、くらいに思ってるだろうし。
で、不満爆発や大混乱とならないように、規制引き上げを
訴える声が挙がったところで、規制引き上げ反対派は、
二言目には「危険だから」でおしまい。
議論になりゃしませんよ。
規制速度を引き上げたら事故率が上がったという、そして
確実に上がるという明確な科学的データを出して頂きたい
ものです。
それをせずに、「危険」で片づけてるだけじゃ、事故処理
と同じで、何の解決にもなりません。
そんなに速度だけが危険なんだったら、制限10とか20にすれば
もっと安全なんじゃないっすか?
197 :
63:04/02/09 20:55 ID:162N0Pvd
>事故が増える根拠
実証はないので、理論で。
速度が早い=エネルギー量が多い。
遅い速度での事故より、早い事故のほうが、事故被害が大きくなる。
小事故が中事故に、中事故が大事故に化けます。
二台のみの事故が、数台の連続した事故に化けます。
以上、一件の事故の被害の増大について。
事故率については、データ持ってません。(あるかないかは知りません)
こっちが問いたいのは、リスク(上で書いたとおりリスクはあり得るのです)
を追ってまで、得るメリット(何により補いますか?の問い部分)についてです。
制限速度の緩和により、どのようなメリットがあるのですか?
(特定の道の緩和の話ではなく、一般的な緩和の話として。)
メリットが大きければ、リスクとのトレードオフも考慮の余地があると思いますが、まずその点が不明なのです。
198 :
63:04/02/09 21:14 ID:162N0Pvd
>大阪や名古屋で、幹線道路の制限速度を無くして法定速度で
>ある60まで実質制限速度の引き上げが行われたけど、事故率
>上がったの?もし明確に事故率上がってたら、制限速度の
>引き下げが行われてるはずですが。
特定の道路に関しては、
舗装の強化、照明の充実、道幅増大、信号の調整など、
いろんな対策を講じた結果として、制限速度の見直しはすべきと思います。
>ここでの意見も、大方が、歩道と明確に分離されてる部分とか、
>高架部分とかのいい道に対しての制限引き上げを求めてるもの
>であり、本当に危険な場所は今まで通りか、逆に引き下げるのも
>いい、というものなんですが。
>どこもかしこも低い速度を指示する事で、本当に危険な場所の
>警告が出来てないんですが。
上で書いたとおり、特定の道路に関しては、
随時見直しをしていけばいいのです。
ですが、一般的な道路については、速度緩和は反対です。
>>181の基準を
>>180の基準に変更するなど。
199 :
63:04/02/09 21:25 ID:162N0Pvd
>>195-196 >それを危険運転の一言で片づけても、再発防止には何の役にも
>立たないから、いつまで経っても事故件数は減らないわけで。
>警察の事故調査なんてええ加減なもんで、なんかあれば速度
>超過で片づけてるだけでしょ。
危険運転により事故を起こした者は、
業務上過失致死or業務上過失致傷罪により、
裁判を受け、また、刑務所に入ったり、罰金を支払うことになります。
これにより、事故を起こした者は、危険運転の再発防止していると思いますが。
事故を道という側面から見れば、再発は防止されていないかもしれませんが。
事故を人という側面から見れば、再発は防止されています。
確かに、道という側面からの再発防止も検討事項ですね。
>1km超過でも検挙せよ、があなたのご意見のようですが、
>警察はそんな事出来ませんよ。
最終的な目的であり、現状では20キロオーバーぐらいから取り締まり、
最終的に1キロ超過も取り締まればいいのです。
機械の誤差を考慮しての、8キロオーバーからの取り締まるでも仕方ないかとは思っています。
ただ、見つからなければいいだけの考えを払拭させるために、
もっと積極的に見つける必要はありますが。
200 :
63:04/02/09 21:26 ID:162N0Pvd
>現状は、警察も文句でない程度にやってるだけだし、ドライバー
>も、警察に見つからなければいいだけだから、現状の法律
>でもまぁ、えっか、くらいに思ってるだろうし。
事故により、命を落とした者にも、まぁ、えっか、と言えますか?
制限速度内の事故であれば、受け入れれますが、
制限速度オーバーの車に巻き込まれての事故は、許せないです。
>で、不満爆発や大混乱とならないように、規制引き上げを
>訴える声が挙がったところで、規制引き上げ反対派は、
>二言目には「危険だから」でおしまい。
そうです。危険なのです。
で、その危険を受け入れたメリットは何なのですか?
>そんなに速度だけが危険なんだったら、制限10とか20にすれば
>もっと安全なんじゃないっすか?
もっと安全ですが、車が到着地に着くまでに日が暮れるかもね。
危険とメリットのトレードオフなのです。
>>197-200 >制限速度の緩和により、どのようなメリットがあるのですか?
一言で言えば、「従来以上の円滑な交通」です。
そもそも、交通規制は「円滑な交通」のために行われるものであり、
規制緩和で、その目的を果たす役割がより明確になります。
>事故により、命を落とした者にも、まぁ、えっか、と言えますか?
>制限速度内の事故であれば、受け入れれますが、
そう言うけど、本当に受け入れられますか?
例え、時速10キロでも相手に過失があれば受け入れがたいですね。
こればかりは、スピードとは全く関係有りません。
>もっと安全ですが、車が到着地に着くまでに日が暮れるかもね。
>危険とメリットのトレードオフなのです。
その通りで、危険とメリットのトレードオフの基準が今の車の流れなのです。
普通に運転する人は事故を起こしたいとは思わないので、
自分が危険に感じない範囲でストレスの少ない速度を選択します。
危険に感じる速度には個人差はありますが、大方が選択する速度で収束していきます。
どうも、規制緩和反対派は現状と合わなくても警察が絶対正しく、
白い物でも「クロ」と言われれば「クロ」になり、
「シロ」と言わせないように力ずくで押さえつけるのが正しいと思っているようですね。
でも、そんなやり方は決して民主的とは言えません。
だから、こういう掲示板などで意見しているんですよ。
(こういう掲示板から、みんなが関心を持てば、何かが変わる可能性もありますし)
203 :
63:04/02/09 22:23 ID:162N0Pvd
>>201 >一言で言えば、「従来以上の円滑な交通」です。
>そもそも、交通規制は「円滑な交通」のために行われるものであり、
>規制緩和で、その目的を果たす役割がより明確になります。
交通規制のメリットは、安全確保の側面もあると思いますが。
それと遅い速度では、円滑な交通はできないのでしょうか?
「40キロの制限で、80キロの流れ」は円滑な交通を阻害します。
「80キロの制限で、80キロの流れ」でも、
「40キロの制限で、40キロの流れ」でも、結論は同じじゃないでしょうか?
>>制限速度内の事故であれば、受け入れれますが、
>そう言うけど、本当に受け入れられますか?
>例え、時速10キロでも相手に過失があれば受け入れがたいですね。
もちろん、過失があれば受け入れません。
受け入れ「れ」ますが。です。
ら抜き言葉の可能の表現です。わかりにくくてすいません。
制限速度内の事故であれば、受け入れる可能性がある。
が、制限速度を超えた事故であれば、受け入れる可能性すらないということです。
>その通りで、危険とメリットのトレードオフの基準が今の車の流れなのです。
>普通に運転する人は事故を起こしたいとは思わないので、
>自分が危険に感じない範囲でストレスの少ない速度を選択します。
>危険に感じる速度には個人差はありますが、大方が選択する速度で収束していきます。
悲しいかな、自分のリスクとメリットをトレードオフしてるだけです。
他人のことは無視してますね。
当事者以外の人間は、法でドライバーを縛っているのです。好き放題やらんでねって。
その縛りを無視しているのです。車の事故は他人も巻き込みます。
だから、他人の縛り(制限速度)も受け入れなければならないのです。
204 :
63:04/02/09 22:25 ID:162N0Pvd
>>202 警察が正しいのではない。法が正しいのです。
我らは法により安全を勝ち取った。
なのに、なぜドライバーは法を無視し、我らを危険にさらすのですか?
法を無視するのが、民主主義ですか?
205 :
63:04/02/10 01:46 ID:n/VlIa4C
>>203の一部表現の訂正と補足。
>普通に運転する人は事故を起こしたいとは思わないので、
>自分が危険に感じない範囲でストレスの少ない速度を選択します。
>危険に感じる速度には個人差はありますが、大方が選択する速度で収束していきます。
悲しいかな、「自分+他人の命のリスク」と、「自分のストレス発散のメリット」をトレードオフしてるだけです。
こんなトレードは、絶対に認められないよ。
トレードの要件は、リスク<メリットの関係が成立していることです。
他人という側面から見れば、リスクだけのメリットなしですね。
206 :
195:04/02/10 01:53 ID:vF3ep21N
>速度が早い=エネルギー量が多い。
遅い速度での事故より、早い事故のほうが、事故被害が大きくなる。
小事故が中事故に、中事故が大事故に化けます。
二台のみの事故が、数台の連続した事故に化けます。
以上、一件の事故の被害の増大について。
仮に速度が高い状態で事故が起こった場合のみの話ですね。
まず、制限速度を上げると、それだけ事故時の速度が上がるのかどうか。
また、制限速度を上げることによって、様々な車の相対速度はどうなる
のか。このあたりをすっ飛ばして単純すぎる話をしても、結局は
高速度=危険、それで議論はおしまいになってしまいますね。
制限速度を上げた路線で、悲惨な事故が増えたなんて話は今のところ
聞いたことはございません。
制限速度を上げる事例は数多く、それなりにデータは揃うはずなんですが、
それがない(あっても、速度引き上げに繋がるから出さないでしょうが)、
ということは、何を意味するか考えていただきたいです。
>上で書いたとおり、特定の道路に関しては、
随時見直しをしていけばいいのです。
ですが、一般的な道路については、速度緩和は反対です。
一般的な道路というものがどこまでを指しているのかが不明瞭です
ので、何とも言えません。
道幅が狭い、歩道がきちんと分離されていない、安全そうに錯覚
を起こしやすい箇所で事故多発地帯である所などは、低い制限
速度であるべきだと思っています。
ここでみなさんが議論しているのは、安全と考えられる道路について
であるわけで、そういうことは改めて反対なさらなくとも分かってると
思いますよ。
207 :
195:04/02/10 02:08 ID:vF3ep21N
>危険運転により事故を起こした者は、
業務上過失致死or業務上過失致傷罪により、
裁判を受け、また、刑務所に入ったり、罰金を支払うことになります。
これにより、事故を起こした者は、危険運転の再発防止していると思いますが。
現状において、危険運転をする人は何度も危険運転をする、と言う話は
有名だと思いますが、これは、人に対する再発防止さえもあまり出来て
いない、という事だと思います。
それに、本質的な事故防止を考えると、事故の主原因をはっきりと究明
して、道路の構造等に対策を講ずることが重要です。
速度超過が主原因でなくとも、それを主原因として、はいおしまい、
では、何の対策にもなりません。
>ただ、見つからなければいいだけの考えを払拭させるために、
もっと積極的に見つける必要はありますが。
警察も、不満が出ない程度にやればいいと思ってるだけの現状で、
積極的に見つけるなんて不可能に近いですね。
やる気になれば、オービスの設定速度下げてNシステムで平均
速度取締を行えるはず。
それをやらないのはなぜですか?
警察が捕まえなければ何をやってもいい、と言うことを言いたいわけでは
ありません。
しかし、警察も容認してしまっている現状の制限速度自体に問題が
あるとは少しも思わないのですか?
208 :
195:04/02/10 02:16 ID:vF3ep21N
>そうです。危険なのです。
で、その危険を受け入れたメリットは何なのですか?
>もっと安全ですが、車が到着地に着くまでに日が暮れるかもね。
危険とメリットのトレードオフなのです。
どの程度危険なのですか?どの程度危険度が上昇するのですか?
危険とメリットのトレードオフと言うからには、それが一番
重要です。
ある速度までは、危険度はさして変化がないが、ある程度の速度
を越えると大幅に危険度が上昇する、と言うようなところに制限
速度を持ってくるのが一番説得力を持つと思われますし、
リスクと危険のトレードオフの理にもかなってると思います。
ただ単に「危険」で終わらせるのは単なる思考停止です。
>悲しいかな、自分のリスクとメリットをトレードオフしてるだけです。
他人のことは無視してますね。
当事者以外の人間は、法でドライバーを縛っているのです。好き放題やらんでねって。
その縛りを無視しているのです。車の事故は他人も巻き込みます。
だから、他人の縛り(制限速度)も受け入れなければならないのです。
>トレードの要件は、リスク<メリットの関係が成立していることです。
他人という側面から見れば、リスクだけのメリットなしですね。
歩行者的立場で物流等の恩恵を抜きで考えると、車なんて存在そのものが
リスクだらけでメリットなしですね。
ただ、ここでの議論は歩行者との分離が概ね出来る、と考えられる
道路が対象なので、それはおいておくとして車同士での場合で考えた
場合でも、これだけ多くの人がメリット>リスクと考えて出来た
流れ速度を、一部の人の「危険」という科学的根拠も全くない一声だけ
でリスクを誇張して、メリットをぶっつぶしてしまうのはいかがなもの
かと思います。
209 :
195:04/02/10 02:23 ID:vF3ep21N
>悲しいかな、「自分+他人の命のリスク」と、「自分のストレス発散のメリット」をトレードオフしてるだけです。
こんなトレードは、絶対に認められないよ。
ここにあなたの浅はかな考えが凝縮されているように感じます。
スピードを出すことによるメリットを「自分のストレス発散のメリット」と
断じていらっしゃいますが、何を根拠にこんな発言をされるのか理解に
苦しみます。
あなたは結局は、スピード狂というレッテルを貼って、「危険だ」で
凝り固まっているようにしか思えなくなってしまいました。
何故多数のドライバーがその速度を選択しているのか、そういう
思考が全くないようですね。
そういう思考を持たずに「危険」で終わらしてるようでは、いつまで
たっても速度超過は減らないでしょうし、警察の取り締まりも変わらない
でしょうし、あなたが目指す完璧な取り締まりも理解されないでしょう。
210 :
63:04/02/10 02:25 ID:n/VlIa4C
>>206 >仮に速度が高い状態で事故が起こった場合のみの話ですね。
>まず、制限速度を上げると、それだけ事故時の速度が上がるのかどうか。
>また、制限速度を上げることによって、様々な車の相対速度はどうなる
>のか。このあたりをすっ飛ばして単純すぎる話をしても、結局は
制限速度を上げると、事故時の速度が上がります。当たり前の話です。
また、もし、危険に気づいて急ブレーキを踏んだとしても、
高速度からの速度低下するのと、低速度からの速度低下するのでは明らかに異なります。
また、相対速度は関係ありません。
エネルギーは、絶対的な速度の二乗に比例するのです。
よって、相対速度が0であっても、速度が上がれば、事故の被害は拡大します。
速度の増加は、事故の増大の明確な理由となるのです。
どのような場合であれば、制限速度が高いと事故の被害が小さくなるのでしょうか?
>高速度=危険、それで議論はおしまいになってしまいますね。
>制限速度を上げた路線で、悲惨な事故が増えたなんて話は今のところ
>聞いたことはございません。
>制限速度を上げる事例は数多く、それなりにデータは揃うはずなんですが、
>それがない(あっても、速度引き上げに繋がるから出さないでしょうが)、
>ということは、何を意味するか考えていただきたいです。
上げた路線は、上げるに値する改善が実際にあったことを意味するのでしょう。
そのような改善(道路幅を広げる、舗装の強化、照明の充実などなど)を、
行った道路のみ、制限速度を緩和すべきなのです。
これも速度緩和をしてほしくないのが、本音ですが。
211 :
63:04/02/10 02:26 ID:n/VlIa4C
>一般的な道路というものがどこまでを指しているのかが不明瞭です
>ので、何とも言えません。
>道幅が狭い、歩道がきちんと分離されていない、安全そうに錯覚
>を起こしやすい箇所で事故多発地帯である所などは、低い制限
>速度であるべきだと思っています。
>ここでみなさんが議論しているのは、安全と考えられる道路について
>であるわけで、そういうことは改めて反対なさらなくとも分かってると
>思いますよ。
一般的な道路とは、特別な事情(上で書いたような特別な対策を講じたとか、
安全であるのにもかかわらず、間違いにより低めの制限速度が設けられていたなど)
のない道、全てのことです。
安全と考えられるだけでなく、さらに十分な安全対策をした道以外のことです。
要は、昔ながらの道路のことです。
私の論旨は、今よりもさらなる安全対策向上であり、
基本的に、速度緩和に反対なのです。緩和しなければ安全性が増すから。
速度緩和と安全性とはトレードオフの関係なのです。
で、速度緩和には、メリットがほとんどないのです。
危険な道と安全な道で、速度にメリハリを付けることは、
メリットが大きいと思われるのであれば、そのメリットについて論じてほしいのですが。
もし、速度緩和によるメリットが何かあるのであれば、聞いてみたいものです。
212 :
63:04/02/10 02:36 ID:n/VlIa4C
>現状において、危険運転をする人は何度も危険運転をする、と言う話は
>有名だと思いますが、これは、人に対する再発防止さえもあまり出来て
>いない、という事だと思います。
再犯防止の効力があまり働いていないのですね。
であれば、危険運転の厳罰化の必要があるかと思います。
免許の再取得を禁じるという制度はどうでしょうか?
>それに、本質的な事故防止を考えると、事故の主原因をはっきりと究明
>して、道路の構造等に対策を講ずることが重要です。
>速度超過が主原因でなくとも、それを主原因として、はいおしまい、
>では、何の対策にもなりません。
主原因のひとつは、人的原因です。その根拠が法規違反であれば、なおさらです。
もちろん、道の側面からも原因追及は必要です。二本柱でいく必要がありますね。
>警察も、不満が出ない程度にやればいいと思ってるだけの現状で、
>積極的に見つけるなんて不可能に近いですね。
そんなことはありません。
>>186で書いたとおり、交通違反の罰則金は、地方財源になるという案が出ています。
であれば、地方も取り締まりに躍起になるかと。
>やる気になれば、オービスの設定速度下げてNシステムで平均
>速度取締を行えるはず。
>それをやらないのはなぜですか?
厳しい違反から取り締まらなければ、不満が出るからです。
現状の一番やばい違反から取り締まる必要があるのです。
>警察が捕まえなければ何をやってもいい、と言うことを言いたいわけでは
ありません。
>しかし、警察も容認してしまっている現状の制限速度自体に問題が
>あるとは少しも思わないのですか?
思います。だから、
>>1、
>>63なのです。警察への要望を込めて。
213 :
195:04/02/10 02:41 ID:vF3ep21N
>制限速度を上げると、事故時の速度が上がります。当たり前の話です。
また、もし、危険に気づいて急ブレーキを踏んだとしても、
高速度からの速度低下するのと、低速度からの速度低下するのでは明らかに異なります。
>また、相対速度は関係ありません。
エネルギーは、絶対的な速度の二乗に比例するのです。
よって、相対速度が0であっても、速度が上がれば、事故の被害は拡大します。
相対速度は多いに関係あります。
相対速度が大きければ事故が発生しやすくなります。
また、制限速度を上げれば、それが事故時の速度が確実に上昇するのは
当たり前、とおっしゃっていますが、そこまで言うからには、何らかの
科学的根拠くらいお持ちですよね。
制限速度を上げた路線で、どれだけ速度が上昇したんですか?
>速度の増加は、事故の増大の明確な理由となるのです。
あなたの説明だけでは、科学的根拠に乏しいですよ。
あなたの説明は、「速度が高い状態で事故を起こした」場合のみです。
制限速度を上げることにより、どれだけ高速度車が増大し、それにより
どれだけ事故率が上がったとか、重大事故の割合が増えたとかいう
のが、説得力のある説明です。
>どのような場合であれば、制限速度が高いと事故の被害が小さくなるのでしょうか?
誰も、制限速度を上げる→事故の被害が少なくなるなんて事は言ってませんが。
反論を付けるからには、それなりに熟読してからお願い致します。
どの程度危険が増すのか、それを聞いてるのです。
214 :
195:04/02/10 02:46 ID:vF3ep21N
>危険な道と安全な道で、速度にメリハリを付けることは、
メリットが大きいと思われるのであれば、そのメリットについて論じてほしいのですが。
もし、速度緩和によるメリットが何かあるのであれば、聞いてみたいものです。
現状のデメリットは何度も言っています。
本当に危険な個所の警告が出来ない、道交法全体の遵法意識の低下を招く、
等々です。
これらが全て解決できるとまでは言いませんが。
ただし、速度上昇+取り締まり強化をセットで行えれば、遵法意識の低下
問題にはかなりの効果があると考えております。
それに、時間的なメリットも多分にあると思います。
車を利用すると言うことは、時間的メリットも大きなウェイトを占めます。
>速度緩和と安全性とはトレードオフの関係なのです。
で、速度緩和には、メリットがほとんどないのです。
トレードオフなのは何度も言わなくても分かってます。
で、速度緩和にはメリットがほとんどない、と断言できる根拠は何ですか?
断言したあとに、メリットは何?って質問されてもねぇ。
215 :
63:04/02/10 02:51 ID:n/VlIa4C
>>208 >どの程度危険なのですか?どの程度危険度が上昇するのですか?
>危険とメリットのトレードオフと言うからには、それが一番
>重要です。
事故れば、死ぬリスクがあります。危険なのです。
一番重要なのはメリットです。あるのであればね。
>ある速度までは、危険度はさして変化がないが、ある程度の速度
>を越えると大幅に危険度が上昇する、と言うようなところに制限
>速度を持ってくるのが一番説得力を持つと思われますし、
>リスクと危険のトレードオフの理にもかなってると思います。
>ただ単に「危険」で終わらせるのは単なる思考停止です。
だ、か、ら、メリットとやらを教えてください。
ないから、危険で終わるのです。思考の停止ではありません。
>歩行者的立場で物流等の恩恵を抜きで考えると、車なんて存在そのものが
>リスクだらけでメリットなしですね。
であれば、少しは自粛してくださいな。
交通によるメリットは、物流、人の移動手段(バス、タクシー)、緊急時の緊急車両の通行、
また、ショベルカー、クレーンなどの特殊機材の車両ごとの移動、
こんなところですか。それ以外は他の人には無用なのです。
216 :
63:04/02/10 02:52 ID:n/VlIa4C
>ただ、ここでの議論は歩行者との分離が概ね出来る、と考えられる
>道路が対象なので、それはおいておくとして車同士での場合で考えた
>場合でも、これだけ多くの人がメリット>リスクと考えて出来た
>流れ速度を、一部の人の「危険」という科学的根拠も全くない一声だけ
>でリスクを誇張して、メリットをぶっつぶしてしまうのはいかがなもの
>かと思います。
道路専用道路においても、運転手以外の問題があります。
バスやタクシーの乗客はどうなりますか?
危険の根拠は、年間1万人以上死んでます。怪我なら、100万人以上だったかな。
これが危険の根拠にならないのは、なぜですか?これがリスクの誇張でしょうか?
メリット>リスクと考えた流れ速度は、ドライバーのみにより決定されています。
なぜ、ドライバーのみに決定権があるのですか?
また、全てのドライバーが受け入れているものなのですか?
家に早く帰れる以外のメリットは、あるのですか?
217 :
195:04/02/10 02:52 ID:vF3ep21N
>主原因のひとつは、人的原因です。その根拠が法規違反であれば、なおさらです。
その事故が、法律違反=速度超過していたから起こったのか、それとも、
主原因は別の所にあるのか、それが重要です。
法律違反をしていて事故を起こしても、その法律違反が元で事故が起こったのか、
そうでないのかでは、罪の重さは変わるべきですね。
でも現状は、速度超過以外の部分に原因があっても、法律違反と言うだけで
速度超過に原因を押しつけて、はいおしまいになりませんか?
>厳しい違反から取り締まらなければ、不満が出るからです。
現状の一番やばい違反から取り締まる必要があるのです。
やばい違反から、といいながら、一向に進歩がありませんね。
オービスが登場して随分時間がたってますが。
不満が出るから?そしたら取り締まらなくてもいいの?
警察も、民意をある程度尊重してる、ってことですよね、
あなたの言い方を見ると。
まぁ、私がいいように理解してるだけかもですが。
218 :
195:04/02/10 03:01 ID:vF3ep21N
>危険の根拠は、年間1万人以上死んでます。怪我なら、100万人以上だったかな。
これが危険の根拠にならないのは、なぜですか?これがリスクの誇張でしょうか?
交通死亡事故多発警報とかいう奴が年中発令されてますが、
死者数は減り続け、7000人代になっています。
まぁ、車の進化によるものがほとんどでしょうが。
警察がオービスを開発したり新たな取り締まり方法を開発しようが、
事故そのものの数は減ってませんね。
それに、その死者のうちどの程度が、速度超過によるものなんですか?
あなたは、死亡事故が全て速度超過が原因かのような誇張を行っていますよ。
>メリット>リスクと考えた流れ速度は、ドライバーのみにより決定されています。
なぜ、ドライバーのみに決定権があるのですか?
また、全てのドライバーが受け入れているものなのですか?
歩行者が飛び出しそうなところは速度を緩めますし、歩道が無いような所
も同様です。ドライバーのみに決定権がありますか?
さも歩行者の安全を全く考えていないかのような発言は控えていただきたい。
それに、全てのドライバーが受け入れなければならないのか?
全てのドライバーが受け入れる速度なんてものはあるのか?
大多数のドライバーが選択する速度の意味を考えてください。
>家に早く帰れる以外のメリットは、あるのですか?
だから、勝手な妄想は遠慮していただきたい。
小馬鹿にしたような例え、嫌らしさ満点ですな。
メリットは先程書いたとおり。
少なくとも、「自分のストレス解消」なんてメリットは追求してませんが。
219 :
63:04/02/10 03:08 ID:n/VlIa4C
>>214 >現状のデメリットは何度も言っています。
>本当に危険な個所の警告が出来ない
これって、本当に危険な個所のみ、
制限速度を厳しくし、あとは緩和するとの前提だと思いますが、
事故は不注意という要素によっても起こります。安全な道においても。
安全な道での事故の対策はどうするのでしょう?
現状であれば、速度が低いので、事故の被害は小さいとのメリットがあります。
もちろん、取り締まりにより、制限速度を守らせているとの前提が必要となりますが。
>道交法全体の遵法意識の低下を招く、
これは取り締まりの強化のみで、実現できると思われます。
>それに、時間的なメリットも多分にあると思います。
>車を利用すると言うことは、時間的メリットも大きなウェイトを占めます。
移動できるというメリットはものすごく大きいのですが、
早くのメリットはいらないのでは?
時間がかかっても、目的地には着きます。
電車より速く移動できれば、車の増加のデメリットも増長しますし。
車専用道路以外においては、速度は、電車>車の関係が望ましいです。
>トレードオフなのは何度も言わなくても分かってます。
>で、速度緩和にはメリットがほとんどない、と断言できる根拠は何ですか?
断言はしていません。
早く家に着く以外のメリットが思いつきませんでしたので、ほとんどないとしました。
220 :
195:04/02/10 03:13 ID:vF3ep21N
>であれば、少しは自粛してくださいな。
交通によるメリットは、物流、人の移動手段(バス、タクシー)、緊急時の緊急車両の通行、
また、ショベルカー、クレーンなどの特殊機材の車両ごとの移動、
こんなところですか。それ以外は他の人には無用なのです。
そんなこと言い出したら、人の存在そのものが他人にとっては迷惑な
部分もありますが。
あなたは自分にメリットがないと言うだけで他人のメリットを
全否定したり、過小評価されるのですか?
221 :
63:04/02/10 03:15 ID:n/VlIa4C
>>217 >その事故が、法律違反=速度超過していたから起こったのか、それとも、
>主原因は別の所にあるのか、それが重要です。
>法律違反をしていて事故を起こしても、その法律違反が元で事故が起こったのか、
>そうでないのかでは、罪の重さは変わるべきですね。
罪の重さは同じでいいと思います。前提に法律違反があるのだから。
もちろん別の理由もあれば、セットで重くするのは賛成です。
>でも現状は、速度超過以外の部分に原因があっても、法律違反と言うだけで
>速度超過に原因を押しつけて、はいおしまいになりませんか?
なりません。取り締まり強化により、速度超過による事故を無くすのです。
そうすれば、残りの事故は、別の場所に原因があることになります。
まず、速度超過を無くせば、速度超過以外の部分の危険が容易に判断できるようになるのです。
>やばい違反から、といいながら、一向に進歩がありませんね。
>オービスが登場して随分時間がたってますが。
>不満が出るから?そしたら取り締まらなくてもいいの?
>警察も、民意をある程度尊重してる、ってことですよね、
>あなたの言い方を見ると。
>まぁ、私がいいように理解してるだけかもですが。
上で書いたように、交通違反の罰金は、現状国から都道府県へと流れるようにもうすぐ改革されます。
これにより、各地方が集金に必死となり、取り締まりは強化されます。
そのための地方への分配なのです。もう少しの辛抱です。
222 :
195:04/02/10 03:22 ID:vF3ep21N
>安全な道での事故の対策はどうするのでしょう?
現状であれば、速度が低いので、事故の被害は小さいとのメリットがあります。
もちろん、取り締まりにより、制限速度を守らせているとの前提が必要となりますが
現状で、速度が低いという前提からして可笑しいですね。
制限速度を守らせるという前提も、可能なのですか?
不満が大きいから、いつまでたってもやばい違反ばっかり
取り締まってる現状ですよね。
>早くのメリットはいらないのでは?
時間がかかっても、目的地には着きます。
電車より速く移動できれば、車の増加のデメリットも増長しますし。
車専用道路以外においては、速度は、電車>車の関係が望ましいです。
ならば、制限速度はもっと遅ければ更に安全でメリットだらけですね、
あなたの主張通りですと。
ですが、「日が暮れてしまう」とおっしゃっておりましたがね・・・。
早く、のメリットを、いらないと簡単に切り捨ててしまえる根拠が
私には理解できません。
あなたの価値観や生活感的にはいらんのかもしれませんが・・・。
それに、電車だけで生活できるところなんぞ都会の一部だけですよ。
自分のリスクにはうるさいようですが、もう少し視野を広げて、他人の
事についても少しは考えられないんでしょうか・・・。
自分のメリットだけを追求した・・・、なんて事を言ってても、
こういうスタンスの議論では、理解は得られませんよ。
223 :
195:04/02/10 03:31 ID:vF3ep21N
>なりません。取り締まり強化により、速度超過による事故を無くすのです。
そうすれば、残りの事故は、別の場所に原因があることになります。
まず、速度超過を無くせば、速度超過以外の部分の危険が容易に判断できるようになるのです。
>上で書いたように、交通違反の罰金は、現状国から都道府県へと流れるようにもうすぐ改革されます。
これにより、各地方が集金に必死となり、取り締まりは強化されます。
そのための地方への分配なのです。もう少しの辛抱です。
このカネの流れがお望みですか?
カネのための取り締まりで満足ですか?
取り締まり強化すれば事故は減りますか?
実際に数キロ超過で取り締まりを始めたら、何が起こるかなんて
警察もアホじゃないんだから分かってますよ。
仮にそうなれば、現状の制限速度の議論は避けて通れないでしょう。
そのときには、どの程度危険か、等の科学的根拠の提出も避けて
通れませんよ。
警察も所詮公務員。民意を無視しまくった取り締まりは出来ませんよ。
224 :
63:04/02/10 03:33 ID:n/VlIa4C
>>218 >交通死亡事故多発警報とかいう奴が年中発令されてますが、
>死者数は減り続け、7000人代になっています。
まだそこまで減ってないと思います。
2002年のデータで恐縮なのですが、9575人です。
記憶を頼りに書いてしまったので、一万以上と少し大げさに書いてしまいました。すいません。
7000というデータは、事故後24時間以内の死亡数だと思われます。
事故後一ヶ月であれば、もう少し死亡しているのです。
一ヶ月以内でも事故による死であることには変わりありませんので。
>まぁ、車の進化によるものがほとんどでしょうが。
車の進化以外に、医療側の進化もあります。
事故は増加しているが、死亡に繋がるケースが減ったのでしょうね。
>警察がオービスを開発したり新たな取り締まり方法を開発しようが、
>事故そのものの数は減ってませんね。
>それに、その死者のうちどの程度が、速度超過によるものなんですか?
>あなたは、死亡事故が全て速度超過が原因かのような誇張を行っていますよ。
速度超過が主原因でないものも多くあると思います。
人の不注意とか、急な飛び出しとか。
ただ、速度超過しなければ、事故は小さくて済むのです。
死亡事故においては、ほぼ、スピード超過によるものと考えていいかと思います。
>歩行者が飛び出しそうなところは速度を緩めますし、歩道が無いような所
>も同様です。ドライバーのみに決定権がありますか?
歩行してて思うのですが、ドライバーはあまり歩行者のことを考えていません。
例えば、なぜあんなにクラクションの音は大きいのですか?
この一例をもってしても、考えてるとは思えないのです。
225 :
63:04/02/10 03:34 ID:n/VlIa4C
>さも歩行者の安全を全く考えていないかのような発言は控えていただきたい。
全くとは思っていないです。が、もう少し考えてもらってもいいのかなと。
>それに、全てのドライバーが受け入れなければならないのか?
>全てのドライバーが受け入れる速度なんてものはあるのか?
>大多数のドライバーが選択する速度の意味を考えてください。
流れに乗るためだけに、その速度を出している人もいると思います。
例えば、他に車が無ければ、ゆっくり走る人など。
>>家に早く帰れる以外のメリットは、あるのですか?
>だから、勝手な妄想は遠慮していただきたい。
>小馬鹿にしたような例え、嫌らしさ満点ですな。
個人のメリットではなく、社会のメリットはあるのかと意図でした。すいません。
226 :
63:04/02/10 03:39 ID:n/VlIa4C
>>220 >そんなこと言い出したら、人の存在そのものが他人にとっては迷惑な
>部分もありますが。
>あなたは自分にメリットがないと言うだけで他人のメリットを
>全否定したり、過小評価されるのですか?
そうではないですよ。自分+当事者以外の他人にリスクがなければ、他人のメリットにケチをつけません。
ですが、今回は当事者以外のリスクがあります。
よって、ドライバー以外にも発言権があるのです。
それと、「人の存在そのものが他人にとっては迷惑な部分もありますが。」
ですが、車とは「原則」運転禁止。「例外」として、特別な人のみ許可されたものなのです。
特別な人が責任を多く負うのは当然です。
免許制であることから、例えば、医者と患者の関係と同じです。
227 :
63:04/02/10 03:49 ID:n/VlIa4C
>>222 >現状で、速度が低いという前提からして可笑しいですね。
>制限速度を守らせるという前提も、可能なのですか?
>不満が大きいから、いつまでたってもやばい違反ばっかり
>取り締まってる現状ですよね。
もうすぐ、取り締まり強化の可能性があるのです。これを楽しみに待ってます。
>ならば、制限速度はもっと遅ければ更に安全でメリットだらけですね、
>あなたの主張通りですと。
>ですが、「日が暮れてしまう」とおっしゃっておりましたがね・・・。
だから、メリットとリスクのトレードなのです。
交通による物流やバス、タクシーなどのメリット受けてるのですから、
リスクは負わないと。
例えば、中距離程度の物流のドライバーに、途中で一泊させますか?
流通が回らなくなりますね。バランスの問題ですよ。
>早く、のメリットを、いらないと簡単に切り捨ててしまえる根拠が
>私には理解できません。
いらないのではなく、これ以上はいらないのです。現状で満足なのですね。
現状よりよくなるメリットあるのですかと。
死亡者を減らすのが一番のメリットじゃないのかなぁと。
やっとここまで減ってきたのです。また、増えるリスクは怖いですね。
>あなたの価値観や生活感的にはいらんのかもしれませんが・・・。
>それに、電車だけで生活できるところなんぞ都会の一部だけですよ。
>自分のリスクにはうるさいようですが、もう少し視野を広げて、他人の
>事についても少しは考えられないんでしょうか・・・。
他人のことが一番心配ですね。交通事故にあわないかと。
自分のことは自分が注意すれば済むので、比較的気が楽です。
>死亡事故においては、ほぼ、スピード超過によるものと考えていいかと思います。
そうとは限りません。ETCの通り抜け時の死亡事故は20km/hで起きました。
>例えば、なぜあんなにクラクションの音は大きいのですか?
クラクションの音はドライバーが決めているわけではありません。
>流れに乗るためだけに、その速度を出している人もいると思います。
でも、その流れに従っている間は「円滑な交通」が実践されているわけで、
流れに反すれば、無理な追い越しが出てきたりするので、かえって危険です。
朝ラッシュの大規模駅の通路で周辺の通勤客よりも遅く歩けば実感できます。
>交通による物流やバス、タクシーなどのメリット受けてるのですから、リスクは負わないと。
もちろん、ドライバーが許容したリスクは負います。
>例えば、中距離程度の物流のドライバーに、途中で一泊させますか?
>流通が回らなくなりますね。バランスの問題ですよ。
実際、大型貨物車のスピードリミッター問題で流通危機に陥ってますね。
途中で一泊させてくれるような甘い会社は少ないので、
結局はリミッターで速度が低下した分だけ、
長時間連続運転を強いられる可能性が高くなります。
ここ最近目立つ、大型貨物車の事故はスピードオーバーよりも
飲酒運転や過労運転が主原因ですので、リスクは余計に高くなります。
>いらないのではなく、これ以上はいらないのです。現状で満足なのですね。
実際の車の流れが現状で満足していない証拠ですね。
229 :
63:04/02/10 11:13 ID:n/VlIa4C
>そうとは限りません。ETCの通り抜け時の死亡事故は20km/hで起きました。
もちろん、低速度でも起こります。「ほぼ」ですので。
その事故がどのような事故かは存じませんが、
低速での事故は、構造上の問題点を浮き彫りにしてくれるのです。
>クラクションの音はドライバーが決めているわけではありません。
ドライバーが窓を閉め切ったり、音楽聞いたりするから、
クラクションの音が聞こえないってのが理由じゃないの?
音が小さくて済む努力してないよね。
歩行者にはうるさすぎるんだよ。それと近隣に住む人にもうるさい。
家の中までも車突っ込むかもねとの意思表示なのか。
ウォークマン聞いたまま歩いてる人もいるから、
今さら音を小さくしてくれとは、言わんけどね。
>でも、その流れに従っている間は「円滑な交通」が実践されているわけで、
>流れに反すれば、無理な追い越しが出てきたりするので、かえって危険です。
>朝ラッシュの大規模駅の通路で周辺の通勤客よりも遅く歩けば実感できます。
「円滑な交通」かつ「安全な交通」を実践してください。
もちろん、スピード狂がいるかぎり、無理なのはわかってます。
ですので、スピード狂の取り締まり強化が必要なのです(
>>1参照)。
230 :
63:04/02/10 11:13 ID:n/VlIa4C
>実際、大型貨物車のスピードリミッター問題で流通危機に陥ってますね。
>途中で一泊させてくれるような甘い会社は少ないので、
>結局はリミッターで速度が低下した分だけ、
>長時間連続運転を強いられる可能性が高くなります。
>ここ最近目立つ、大型貨物車の事故はスピードオーバーよりも
>飲酒運転や過労運転が主原因ですので、リスクは余計に高くなります。
まさに人的原因ですね。さらなる取り締まり強化が必要なわけです(
>>1参照)。
ですが、会社が事故を減らす努力を起こったっている様子ですね。
であれば、交通違反に対し両罰規定を設ける必要がありますね。
業務中に個人が違反、または事故を起こしたときは、個人に懲役刑、罰金刑を科すとともに、
会社にも、管理責任として、罰金刑を科します。
これにより、甘くない会社は潰れます。
>>いらないのではなく、これ以上はいらないのです。現状で満足なのですね。
>実際の車の流れが現状で満足していない証拠ですね。
一つ勘違いされているのかもしれませんが、
ほとんどのドライバーは、現状の制限速度に納得しています。
一部のスピード狂が、実際の悪しき流れを作っているのです。
>「円滑な交通」かつ「安全な交通」を実践してください。
はい、実践してますよ。車の流れを乱さない程度にね。
>ほとんどのドライバーは、現状の制限速度に納得しています。
では、なんで多くの道路で実際の車の流れが制限速度を常時超えているんでしょうね。
摘発というリスクを抱えても守られないのだから、納得しているとはとうてい思えません。
233 :
63:04/02/10 13:24 ID:n/VlIa4C
>>231 >では、なんで多くの道路で実際の車の流れが制限速度を常時超えているんでしょうね。
多くのスピード狂が常時いるからです。
>摘発というリスクを抱えても守られないのだから、納得しているとはとうてい思えません。
現状、摘発というリスクは摘発率の低下から、あまり機能していません。
よって、取り締まりの強化が必要となります。
納得しているとの根拠:
免許取得時において、現状の道交法を納得しているはずです。また、更新時においても。
納得していないドライバーは、更新時に切り捨てられます。
「更新時に納得したふりをするスピード狂」が現在の悪循環の諸原因かもしれませんね。
納得していないのは↑この人達だけですよ。
>>232 すでに一読済みです。
234 :
195:04/02/10 13:25 ID:vF3ep21N
>速度超過が主原因でないものも多くあると思います。
人の不注意とか、急な飛び出しとか。
ただ、速度超過しなければ、事故は小さくて済むのです。
死亡事故においては、ほぼ、スピード超過によるものと考えていいかと思います。
ほぼ、というのはいかにも乱暴ですね。
例えば、シートベルトをしていれば助かった、とか、飲酒じゃなきゃ
事故が起こらなかった、とか、信号無視しなければ、とか、歩行者が
飛び出さなきゃ、とかいうものが相当数存在するのですが。
死亡事故→速度超過によるものがほとんど、の根拠を示していただきたい。
現状の車は速度超過がほとんどだから、速度超過も一因だ、なんて
アホみたいな論拠はやめて下さいね。
そんなもの警察のアホな事故処理と何ら変わりありません。
235 :
195:04/02/10 13:27 ID:vF3ep21N
>歩行してて思うのですが、ドライバーはあまり歩行者のことを考えていません。
例えば、なぜあんなにクラクションの音は大きいのですか?
この一例をもってしても、考えてるとは思えないのです。
歩行者も自転車ドライバーのことを余り考えていません。
狭い道で2列になって歩いたり、歩行者信号が赤になってるのにだらだら
横断して、右左折車を延々せき止めたり。
立場が変わればそんなものです。
クラクションの音は、ある程度以上の音が法的にも求められてるはずです。
危険回避のためのものです。「うるさい」からって静かにするものではありません。
ただし、必要ない状況で使うことが多いのは認めますが。
ただ、車は特例で、認めてもらってるもんだから、なんて建前は現在の社会で
通用するもんじゃないですよ。
いつまでも歩行者=弱者というだけで車にだけ責任を負わせるだけでは、
事故は減りませんよ。
現実問題として、一人一台近くの自動車が普及している現在、建前だけで
何が解決するのかはなはだ疑問です。
歩行者側のモラルの改善、教育も力を入れる必要があります。
お互いの共生を考えなければならないのに、一方的に車は邪魔だから、
とか、認めてもらってる者のくせに、というスタンスでは、何の進歩もありません。
お互い分かり合うこと、が必要なんですよ。
だから、「自分のストレス発散」のメリット以外に何があるの?なんて
発言してるよう人に何をいっても無駄かもしれませんが。
>多くのスピード狂が常時いるからです。
これだけ何度もいってるのに、なぜその速度を選択しているのかを考えよ
うともせずに、「スピード狂」というレッテルを貼って、批判するだけでは、
共生なんてできっこありませんね。
あなたの場合は、その根本の偏見を変えない限り理解されるはずありませんよ。
236 :
195:04/02/10 13:28 ID:vF3ep21N
>歩行者も自転車ドライバーのことを余り考えていません。
連続カキコすいません。
歩行者も、自転車も、ドライバーのことを・・・、の誤りです
237 :
63:04/02/10 13:58 ID:n/VlIa4C
>>235 >歩行者も自転車ドライバーのことを余り考えていません。
>狭い道で2列になって歩いたり、
これは歩道をですか?車道をですか?
二列ぐらいで自転車の邪魔になるということは、歩道での話だと思われますが、
自転車は車道を走るのです。この例では、歩行者に問題はありません。
>歩行者信号が赤になってるのにだらだら
>横断して、右左折車を延々せき止めたり。
>立場が変わればそんなものです。
これは同意します。
>クラクションの音は、ある程度以上の音が法的にも求められてるはずです。
>危険回避のためのものです。「うるさい」からって静かにするものではありません。
>ただし、必要ない状況で使うことが多いのは認めますが。
もちろんある程度以上の音が必要だというのはわかるのですが、
一番必要としている「道路上にいる人」が聞こうとしていない。
少しは聞く努力してくれよということです。してますか?
クラクションの音を必要とする人が、聞く努力をしないから、
クラクションの音を必要としない人にまで、無理矢理聞かせているのです。
うるさいを通り越して、うるさすぎるのです。
クラクションの音は、道路上以外の隣接の住宅にまで垂れ流しです。
238 :
63:04/02/10 13:58 ID:n/VlIa4C
>ただ、車は特例で、認めてもらってるもんだから、なんて建前は現在の社会で
>通用するもんじゃないですよ。
これ通用してます。建前ではないですよ。もう少し自覚してくださいね。
車と人が事故を起こせば、悪いのは誰ですか?ほとんどの責任を車が負います。
>いつまでも歩行者=弱者というだけで車にだけ責任を負わせるだけでは、
>事故は減りませんよ。
歩行者は大きな事故を起こしません。
大きな事故を起こすのは車です。その辺の認識をちゃんとしてください。
>現実問題として、一人一台近くの自動車が普及している現在、建前だけで
>何が解決するのかはなはだ疑問です。
>歩行者側のモラルの改善、教育も力を入れる必要があります。
順序が逆なのです。歩行者にもモラルは必要ですが、それよりも大きいモラルが
ドライバーに求められているのです。
歩行者には、まだ学校に就学していないものすらいます。それから、高齢のかたもね。
モラルの欠如はある程度は仕方ないことであります。同列に語らないでください。
逆に、ドライバーには高度のモラルが求められます。免許を持っているのですから。
モラルが守れないのであれば、歩行者になればいいのです。その選択権を奪ってはいませんよ。
239 :
63:04/02/10 13:59 ID:n/VlIa4C
>お互いの共生を考えなければならないのに、一方的に車は邪魔だから、
>とか、認めてもらってる者のくせに、というスタンスでは、何の進歩もありません。
>お互い分かり合うこと、が必要なんですよ。
車は邪魔など一度も申してませんが。車は必要です。そして同時に危険です。
ですので、適切な人(免許所持者)だけが、車に乗れるのです。
>だから、「自分のストレス発散」のメリット以外に何があるの?なんて
>発言してるよう人に何をいっても無駄かもしれませんが。
で、何があるのですか?説明すれば済む話だと思うのですがね。
>これだけ何度もいってるのに、なぜその速度を選択しているのかを考えよ
>うともせずに、「スピード狂」というレッテルを貼って、批判するだけでは、
>共生なんてできっこありませんね。
共存していないのは、そちらです。
車は乗ってもらって結構ですが、ドライバーが勝手に決めたルールではなく、
みんなで決めたルールを守ってくれと言ってるのです。
なぜ、守らないのですか?
スピード狂は、単なる批判ではありません。この方々は、「犯罪者予備軍」なのです。
いいですか。スピード超過をしてる人がうっかり交通事故を起こせば、その人は犯罪者なのです。
「うっかり」程度の不注意で、犯罪者になるような危険行為をたえず行っているのです。
240 :
63:04/02/10 14:08 ID:n/VlIa4C
ってか、今から免許更新に行ってきます。では、夜にでも。
241 :
195:04/02/10 14:15 ID:vF3ep21N
>これは歩道をですか?車道をですか?
勿論車道ですよ。歩道通行してる者に対して文句いうわけないでしょ。
>もちろんある程度以上の音が必要だというのはわかるのですが、
一番必要としている「道路上にいる人」が聞こうとしていない。
少しは聞く努力してくれよということです。してますか?
クラクションの音の大きさを調整するつまみでも車に付いてるの?
わざわざ音の大きなクラクションに交換してるならまだしもね。
それに、軽度の難聴の人に対しても音が聞こえる必要があるでしょ。
音の大きさに噛みつくのはお門違いでしょ。むやみに使うのが問題です。
それに、誰もがクラクションの音を聞く努力をしてないなんて暴言ですね。
>これ通用してます。建前ではないですよ。もう少し自覚してくださいね。
車と人が事故を起こせば、悪いのは誰ですか?ほとんどの責任を車が負います。
そんなもの改めていわれなくても分かってますが。
>歩行者は大きな事故を起こしません。
大きな事故を起こすのは車です。その辺の認識をちゃんとしてください。
歩行者が飛び出さなければ、という事故だってありますね。
車も歩行者も、双方努力する必要があるのです。
どちらが先か、なんて事言ってる場合じゃありません。
242 :
195:04/02/10 14:21 ID:vF3ep21N
>歩行者には、まだ学校に就学していないものすらいます。それから、高齢のかたもね。
モラルの欠如はある程度は仕方ないことであります。同列に語らないでください。
いつ高齢者や幼児を同列に語りました?
ただし、高齢者や幼児でも安全な道路を作る必要もあります。
勿論、ドライバーのモラルも必要ですが、ここで話してるのは、歩行者との
分離がほぼ完全に出来ている道路についての制限速度の話をしているのですが。
高齢者や幼児も脇を歩いてるような道は逆に制限を下げてもいい、と
何度も何度も何度も書いてるのですがねぇ。
>で、何があるのですか?説明すれば済む話だと思うのですがね。
これも、様々な人が何度も何度も書いてるんですがねぇ。
あなたが必要ないと思ってるだけで、他人には重要なメリットがあるんですが。
自分に必要ないからってばっさり切り捨てて、ストレス解消?なんて
暴論も甚だしい。いい加減にしてくれ。
>共存していないのは、そちらです。
子どもの喧嘩じゃあるまいし。お互いの理解が必要なんだよ。
車にだけモラルを求めてどうにかなるのか?自分の安全は自分で守ることも必要だろ?
歩行者への配慮が必要な道路は速度を落とすべきで、分離が出来ない箇所は、
分離できるような改善を施していくべき、と何度も何度も・・・。
>みんなで決めたルールを守ってくれと言ってるのです。
みんなで決めた、と思ってない人が大多数いるんですね。
それじゃだめだと言うことで、こういう議論をしてるんでしょ。
みんなで決める、ということはお互いの納得できる意見が必要なのですが。
ただ「危険」だけじゃ説得力持たないですよ、と何度も何度も・・・。
243 :
195:04/02/10 14:25 ID:vF3ep21N
スピードを出す人をスピード狂という風に、狂ってると批判するだけじゃ
何の解決にもなりませんよ。
なぜ速度を出すのか、そこを少しも考えないようじゃ議論になりませんね。
二人だけでレスを延ばすのも迷惑なので、他の方の意見を待つことにします。
「みんな」で議論しないとだめですもんねぇ。
どういう意見が多いのか、1番からの投稿とあわせて拝見させていただきます。
あなたも、少しは考えてみてください。
制限速度を守ると煽られるんだよね。
そういう一部のスピード狂と、煽られたことによって「制限速度を守ってはいけない」
と植え付けられてしまった人たちによって、制限速度以上の流れができているわけだ。
そうやって制限速度以上で走ることになれると、今度は他人が制限速度で走っているのが
我慢できなくなる。スピードは麻薬とよく言うけど、初めは押し付けられた速度超過でも
なれちゃうとそれ以下で走ることがストレスになるんだよね。
遵法意識がないとか、そういうわけじゃなくて、はじめは強迫観念だったに過ぎないと。
にわとりが先かたまごが先かのような議論は意味ないだろうけど。
誰でも自分の走りたい速度で走りたいもんね。走ることが楽しい人ならなおそうだろうし、
急いでいる人だってスピード出したいだろうさ。
キミたちが流れの先頭を走るとき、制限速度守る?
まあ1車線だったら後ろの車も気になるだろうから、追い越し車線が空いている
としてさ。見ていればわかるけど守る人もいれば守らない人もいる。人それぞれ。
守る人はなぜ守るの?警察が怖いから?遵法意識から?多分なんとなくだと思うよ。
守らない人はなぜ守らないの?制限速度が不適切だから?自分の思う流れに
合わないから?大抵は後者だと思うよ。前者は多分自分を納得させる言い訳。
だって、制限速度が自分の感覚にあって作られていないことは理屈じゃわかって
いるでしょ?
だから速度超過を流れや制限速度のせいにするのはよくないよ。
自分に正直に意見を言おうよ。
前のほうで、制限速度以上で流れるのはみんな速度超過しているから
民主主義として民主的に速度超過が認められた、って感じのレス書いている
人いたよね。気になったんだけど、かなりおかしいよ。
民主主義ってのは当事者だけで決まるんじゃないよ。
そもそも速度超過をしているという事実と、速度超過に賛成するというのは
等しくないよ。いやいや速度超過しているかもしれないし、何も考えていない
のかもしれないよ。
道路に関係するのはいつも速度超過で走っている車たちだけじゃないよ。
騒音の面から周辺住民、安全の面から警察、道路の損傷の面から道路局、
いろいろな立場の意見ってのがあって、それらが民主的に議論してきまった
のなら民主的だけどね、そうじゃないでしょ。
1人ずつ票を与えて、実際に速度超過で走っている車のほうが他の立場の人より
多いから、って話ならただの数の暴力。全然民主的じゃないよ。
免許保有者が
>>232のサイトを一読しても理解できないのでは困りましたね。
車を運転しない人だから、車側の立場が理解しづらいのかなと思っていましたので。
規制緩和派の主張は
>>232のサイトで丁寧にまとめられていますので、
同じような問答をしてもループするだけですよ。
「多くの道路で規制速度を超えた車の流れが自然と形成されている」という現象に対して、
「問題がある」という認識は現状派・規制緩和派に共通していると思います。
「規制」に原因を見いだすのか、「車」に原因を見いだすのかの違いだけでしょうが、
この場合、多くの人によって作られた車の流れに対して、
一部の人によって決められた規制に原因があると考えるのが民主主義的な考えでしょう。
どうでもいいが、流れだから仕方なしにスピード違反すると言う奴は、
車がろくに走っていない田舎道なんかだと、そもそも流れなんて存在しないので、
もちろん制限速度に近い速度で走ってるんだろうな?
多くの人によって、手当たり次第人を殺してもいい風潮ができたら、
それも民主的なのかね?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 15:12 ID:W5ZZivLT
>>246 変なの。他人のサイトを見てこんな外野であーだこーだいうほど悪趣味じゃないの。
キミのサイトなの?だったらここで突っ込んであげてもいいけど、なんか単にキミが
勝手に聖典みたいにとらえているだけでしょ。
他人の意見をさ、さも自分の意見かのように代弁しようとするだけじゃ、相手に
ならないよ。自分で考えて自分の言葉で論理展開してごらん。
>自分に正直に意見を言おうよ。
だから、正直に言ってますよ「現在の速度規制には問題があるから緩和しろ」と。
匿名掲示板でいい子なんてしていても意味がないですし。
むしろ、「いい子」を演じているのは現状派の方では?
>守る人はなぜ守るの?警察が怖いから?遵法意識から?
>多分なんとなくだと思うよ。
何となく選択した速度が規制速度範囲内に収まればそうでしょうね。
でも、実際は「摘発が怖い」が多いでしょう。特に、免停間近の人にとっては。
>守らない人はなぜ守らないの?制限速度が不適切だから?
>自分の思う流れに合わないから?
「自分の思う流れに合わない」が数多くいれば、それは制限速度が不適切だといえます。
>>247 その場合は、自分が適切だと思った速度を選択しますが。
>>248 事実そうでしょうね。戦争地域なんてそのものですから。
>>250 自分の意見に似た他人の意見に賛同するのに何か問題でも。
選挙なんて上記の行為そのものですし。
254 :
195:04/02/10 16:00 ID:vF3ep21N
流れだから仕方なしに、ではなくて、
多くの人がその速度を選択している、という事実をどう考えるのか。
ここは大きな違いです。
私は、歩道がきちんと分離されいて、自分のほうが優先道路で
カーブが少なく、きちんと整備された通り慣れた道なら、
先頭でも、1台しかいなくても、速度超過することはよくあります。
多くの人もそうしているでしょう。
ある程度車を運転するか、スピードガンでも持ってその辺の車
の速度を測定すればすぐに分かるでしょう。
あと、人殺しが蔓延したら、なんて事言ってる人いますが、
極端な例出しても、説得力を持ちません。
255 :
63:04/02/10 17:40 ID:n/VlIa4C
ずいぶん、人が増えてますね。
免許の更新手続き完了しました。
やっぱり、スピード違反はしちゃダメだって。
256 :
63:04/02/10 18:01 ID:n/VlIa4C
論旨が広がりすぎたのでポイントにのみレスします。
>他人には重要なメリットがあるんですが。
まずこのメリットの説明をお願いします。レス番の指定でもかまいませんので。
>分離が出来ない箇所は、分離できるような改善を施していくべき
どのように分離を行うのですか?もう少し詳細にお願いします。
自動車専用道路を作る以外での、実現方法はありますか?
>みんなで決めた、と思ってない人が大多数いるんですね。
勘弁してくださいよ。どうやって、免許取ったのですか?
それとも、親の世代・祖父の世代が決めたことだから、
自分とは関係ないという主張ですか?
257 :
63:04/02/10 18:07 ID:n/VlIa4C
>>252 >その場合は、自分が適切だと思った速度を選択しますが。
免許取得時に、そのように主張しましたか?
今度の更新時に、そのように主張しますか?
こんなやつに免許取らせたらダメだよね。
258 :
国道774号線:04/02/10 19:31 ID:XI2rIcmv
63がまるで子供のようだ。。。
>>制限速度上げるメリット
警察に速度超過で捕まる車が減って罰則金ムシリ盗られるずに済む!これだけだ。
バイパスとか片側4車線の都市計道路とかに限って言えば,
制限速度を50km/h→60km/hとか,
現行法定速度60km/h→80km/hにしようが,
従来の車の流れなど大して変わらない。平均して早くなるのもまずないな。
従って制限速度により安全性がうんぬんなんて話は商店街とか住宅街の道に限定して話しな!
>>歩車分離の話
歩車道境界ブロックとかガードレールで歩道・車道区切るだけだろ。
これをつきぬけるなんてのは80km/h以上でつっこまないとありえない話だな。
>>みんなで決めたうんぬん。。。
勘弁してくださいよ。制限速度について国民投票とか国会審議とかやったんすか?
公安委員会が設計速度を参考にして勝手に決めてるだけだろ?
まあ,流れを読めないレスでかんべんね。
63があまりにもイタイのでね。
とりあえずヒマな時にでもまた来る。
> 歩車道境界ブロックとかガードレールで歩道・車道区切るだけだろ。
> これをつきぬけるなんてのは80km/h以上でつっこまないとありえない話だな。
1ヶ月に1度は、歩道を歩いていた歩行者の列に運転操作をあやまった
車が飛び込んで何人重傷というニュースを見ますねぇ。ニュース映像を
見ると、ブロック超えてガードレールを突き破っているのが多いですねぇ。
ちなみに時速30km/hでもガードレールはその先にいる人を殺せるくらいには
突き破れます。ぶつけてみればガードレールの脆さと値段の高さがわかりますよ。
区切るだけで十分って。。。現実を知らなさすぎですね。
>公安委員会が設計速度を参考にして勝手に決めてるだけだろ?
公安委員会の決定に従わなければならないという法は選挙で民主的に選ばれた
議員さんが作ったものですよ、念のため。
だから強制力があるんですよ。あなたもあまりイタい発言をしないようにね。
>やっぱり、スピード違反はしちゃダメだって。
そりゃ、そのような場で「スピード違反はしても問題ありません」とは言わないよな。
>どうやって、免許取ったのですか?
教習所に通って取りましたが。殆どの人がそうだと思います。
表向きは「法規を守れ」とは言いますけど、実際は「車の流れを乱さない事」が重要だとも教えてくれました。
>親の世代・祖父の世代が決めたことだから、自分とは関係ないという主張ですか?
しかし、親や祖父母の頃とは時代背景が異なりますよね。もちろん、道路環境も。
自分の親の世代は「普通免許を取れば、大型二輪もおまけで付いてくる」時代だったし。
仮に、決めた当時は合理的なものであっても、今となっては不合理になってしまう事は良くある事です。
当然、その場合は見直しが必要ですが、今まであまり声が挙がらなかったせいで何も変わっていません。
だから、こういう掲示板などで声を上げて変えていこうとしているのです。
>免許取得時に、そのように主張しましたか?今度の更新時に、そのように主張しますか?
では、免許所得時や更新時にそのような意見を言う場があるのですか?
また、意見内容によって何かしらの不利益がないと保証していますか?
でないと、誰も本音なんて話せるわけがありません。
>公安委員会の決定に従わなければならないという法は選挙で民主的に選ばれた議員さんが作ったものですよ
その公安委員会が車の流れを参考にして、合理的な規制を決めてくれれば、別にいいんですけどね。
公安委員会の決定に不満があるわけで、制限速度を守れという法律そのものには反対してないですし。
261 :
63:04/02/10 22:45 ID:n/VlIa4C
>>260 >こういう掲示板などで声を上げて変えていこうとしているのです。
それはわかるのですが、見直しにおいて、
メリット、デメリットの洗い出しは必要です。
まずは、メリットの説明をお願いしたいです。すでに述べているのであれば、
レス番を指定するだけでも結構ですので。
>また、意見内容によって何かしらの不利益がないと保証していますか?
免許の更新が認められないでしょうね。
制度が変わっていない現状では、制限速度を守って頂きたいですので。
>その公安委員会が車の流れを参考にして、合理的な規制を決めてくれれば、別にいいんですけどね。
車の流れを参考にといいますが、法律違反をしてる人の流れを参考にする根拠はなんですか?
262 :
国道774号線:04/02/11 00:14 ID:VvK/+NpK
>>259 >>1ヶ月に1度は、歩道を歩いていた歩行者の列に運転操作をあやまった
>>車が飛び込んで何人重傷というニュースを見ますねぇ。
飛び入りで申し訳ないが、仮に月に一度歩道へ突っ込んで人身事故が起きてるとして、平均一人死んでたとしても年間12人。
一方、年間の交通事故死者約8000人。
これは、ガードレールがいかに歩行者保護に役立つかという事を示してるように思えるんだが。
実際、以前に人の運転で突っ込んだ事があるので分かるが、斜めに突っ込んでもなかなか突き破れるものではないよ。
その上、ふつうは段差があるしね。
車道上で90度方向を変えて垂直に突っ込めば、仰せの通り30kmで突き破れるのかもしれないが、それこそ意図的にやろうと思っても難しいと思う。
結局、ガードレールを突き破る為には相当な速度が必要。
最初から読んでる訳ではないので、不適切だったらスマソ
263 :
195:04/02/11 03:04 ID:267WMjPe
>まずこのメリットの説明をお願いします。レス番の指定でもかまいませんので。
まず、とおっしゃっておられますが、何度も何度も書いてます・・・。
214で書いたとおり、現状のデメリットが緩和される点と、
時間的効果のメリットです。
長距離の場合はこのメリットは大きく、時間短縮により疲労も軽減
でき、事故の低下に繋がるかもしれませんね。
他人に出せ出せと言う割に、これだけ大量のレスをしておきながら、
「危険」だ、以外の科学的な根拠を頂いていないのですが。
制限速度を上げたらどれだけ速度が増加するのか?
実際制限速度を上げたところで事故が増えたと言う話は聞かない。
軽自動車・自動二輪の高速での法定速度が80→100に引き上げられたが、
軽自動車と自動二輪の事故が増えたという話も聞かない。
これらをどう説明されますか?
もし引き上げがなかったらもっと事故が少なかっただろうだなんて
希望的観測はよしてくださいね。
>どのように分離を行うのですか?もう少し詳細にお願いします。
自動車専用道路を作る以外での、実現方法はありますか?
これは、ここで話してる制限速度引き上げとは直接関係ありません。
事故を減らすための提言にすぎません。
よりよい道路を目指せ、と言ってるだけです。
264 :
195:04/02/11 03:05 ID:267WMjPe
>勘弁してくださいよ。どうやって、免許取ったのですか?
それとも、親の世代・祖父の世代が決めたことだから、
自分とは関係ないという主張ですか?
どうやったらそう読解できるのか・・・。
今とは状況が大きく違う時代に定められた規則で、状況によって
見直しをすべきで、そういう提言は何度も行われてきているが、
そのたびに一部の「危険」という一声でつぶされてきている。
軽自動車・自動二輪の制限引き上げの際にも、何度も一部の「危険」
という声で片づけられ、時間がかかりましたね。
でも、蓋を開けてみれば、事故が増えたなんて話は聞かない。
政令を変えて欲しくても、一部の議員が「危険」というだけで、
議論は一向に進展しない。
選挙で法定速度を変えるわけにも行かない。
声を上げても、なかなか伝わらない。
他にも問題山積で、道交法改正に時間など割けず、放置。
265 :
195:04/02/11 03:05 ID:267WMjPe
変えて欲しいと思う人が多数いても、なかなかどうにもならない。
おまけに、警察も事実上容認。
大昔に、一部の人が政令として決めたルール、まぁ、その時点では
実情に即していただろうし、みなさん納得していただろうけど、
現状では納得してる人は数少ない。
でも、上に上げたような理由で、変わらない。
「みんなで決めた」なんて思えない状況が作り出されてる、ってこと。
あなたの言ってることは、誰でも知ってる当たり前のこと言ってるだけ
だから、言われなくても分かってるけど、いい加減現状にうんざり
してる人がたくさんいる、っていうのが現実。
現実も受け止めてください。
だから、こんな状態じゃまずいから、ということで議論してる。
なのに、スピード狂だとか、ストレス解消のための速度超過だとか
いうレッテルを貼って、単に「危険」以外の具体的根拠がない。
高規格な道路の話をしているのに、歩行者がどうとか、クラクション
がどうとか関係のない話にすり替わる。
重要なところへのレスがないのは残念極まりないです。
267 :
国道774号線:04/02/11 04:00 ID:pjJaRhCi
自転車は車道を、って言ってる63氏が、
『道交法等は、現代の交通実情をしっかり考慮し、安全を最優先として定められた法律だ。』
って胸を張って言えるなら…
自転車で車道走ってて、後ろから跳ねられて死んだ俺の友達、どうしてくれようか?
遵法の内に死んだ? その規則が無ければ、あいつの命は守られたんじゃないのか?
自転車が歩行者にぶつかるのと、車が自転車に追突するのと…
どっちが酷い事故になるかは、自明の理だろう。
法を守って死ぬのが正解か? 違うだろう。
現在の法は、守ることで安全じゃなくなる部分もあろう。
認めてから論を広げてくれ。
それ以前に『遵法こそ正義』? 違うね、それが悪ってモンだ。
スマソ、読み流し程度でこんなコト言って。でもね、>237だけは許せんかった。
>>267 おそらく、現状派は「車がスピードオーバーしていたから」とか言いそうですね。
詳しい状況を書いていなかったから予測しかできないですが、
歩道のある道路で自転車で車道を走るような状況ということは、
歩道あり片側1車線道路で交通量が多い道路だと予想され、
自転車を避けきれなかった状況から、ハミ出し禁止道路の可能性が高いと思います。
となれば、制限速度は50km/hではなかったかなと思います。(違ってたらスマソ)
交通量が多くて歩道がある道路の50km/h規制はそれなりに守られている場合が多く、
極端なスピードオーバー(+20km/h以上)はしていないのではないかと思います。
ドライバー側とすれば、「ハミ出し禁止」や「対向走行車との衝突」を避けようとして、
「自転車との衝突」を避けきれなかったのではないかと思います。
だからといって、自転車の速度なんてせいぜい20km/h前後でしょうから、
「自転車を追い抜くな」というのは円滑な交通からすれば無茶な事です。
もちろん、この自転車に衝突した車のドライバーには事故を起こした責任はあります。
つまり、「法」が万能というわけではありません。
状況を判断して、いかに事故を起こさない事が最優先です。
>>267はこのような事を言いたかったのではないでしょうか。
実際問題、不合理な指定速度走行は上記の自転車に非常に似ているんですよね。
指定速度と車の流れに30km/hの速度差があるのは珍しくないですし。
269 :
63:04/02/11 09:04 ID:XUF/RxhY
>>263 1.本当に危険な個所の警告が出来ない、
2.道交法全体の遵法意識の低下を招く、
3.時間的効果のメリットです。
メリットは、この三点ですね?
もっと、議論を実のあるものとするために、個別に詰める必要があります。
以下は確認ですので、正しい理解か指摘してください。
1.について。
比較的安全な個所と、本当に危険な個所の明確な速度差を設けることで、
デメリットを回避する。
であると思われますが、本当に危険な個所にのみ適用されている、
危険を示唆する標識があると思うのですが。
速度という観点からのみ、危険の警告をしなければならない理由はなんでしょうか?
また、危険な個所を低速運転させるだけでは足りないのでしょうか?
2.について。
遵法意識の低い人でも守れるルールにすることで、遵法意識を復活させる。
であると思われますが、遵法意識の高い人は現在でもルールを守っています。
ルールを破れば、ルールが変わるという前例になり、
遵法意識の低い人は、さらなるルール変更を求め、もっとルールを破るのではないでしょうか?
遵法意識の高い人は、まじめに行動するのが馬鹿らしくなるのではないでしょうか?
結果、遵法意識は余計に低くなるのではないでしょうか?
270 :
63:04/02/11 09:05 ID:XUF/RxhY
3.について。
>長距離の場合はこのメリットは大きく、時間短縮により疲労も軽減
>でき、事故の低下に繋がるかもしれませんね。
同じ時間であれば、疲労も変わらないと思います。
よって、十分な休息時間を確保すれば、事故の低下が実現できます。
なぜ、休息時間を確保しないのでしょうか?
緊急性のある交通は、パトカー、救急車、消防車の緊急車両のみです。
他はそこまで、急ぐ必要性がありません。
>他人に出せ出せと言う割に、これだけ大量のレスをしておきながら、
>「危険」だ、以外の科学的な根拠を頂いていないのですが。
危険が最も大きい根拠だからです。
年間の死亡者が1万人ほど。負傷者が100万人ほど。
これ以外の根拠をまだ求めるのでしょうか?
速度を上げなければ、事故は減ります。
271 :
63:04/02/11 09:10 ID:XUF/RxhY
>>267 その友人にご冥福をお祈り致します。
法を守って死ぬのは、正解か否か難しい問題です。
だからこそ、法を守れば、安全である世の中を実現したいのです。
272 :
195:04/02/11 09:57 ID:267WMjPe
>であると思われますが、本当に危険な個所にのみ適用されている、
危険を示唆する標識があると思うのですが。
速度という観点からのみ、危険の警告をしなければならない理由はなんでしょうか?
また、危険な個所を低速運転させるだけでは足りないのでしょうか?
低速運転させるためにも言ってるんですがねぇ。
>であると思われますが、遵法意識の高い人は現在でもルールを守っています。
ルールを破れば、ルールが変わるという前例になり、
遵法意識の低い人は、さらなるルール変更を求め、もっとルールを破るのではないでしょうか?
遵法意識の高い人は、まじめに行動するのが馬鹿らしくなるのではないでしょうか?
結果、遵法意識は余計に低くなるのではないでしょうか?
一部の人だけがルールを破ってるんなら、取り締まりを厳しくすれば
いいでしょうが、大多数が破ってる現状であなたのような理想主義的
発送が通用するとは思えませんがね。
遵法意識がここまで低下してしまった原因を考えてください。
あなたは原因に目を向けないですね。
>同じ時間であれば、疲労も変わらないと思います。
よって、十分な休息時間を確保すれば、事故の低下が実現できます。
なぜ、休息時間を確保しないのでしょうか?
なぜ同じ時間?意味不明ですが。
それに、休息時間を確保すれば、ってところも意味不明。
ここで言ってる高規格な道路、つまり高速や郊外の道路なら、
結構な時間短縮になるんですが・・・。
何度も同じレスして、ちゃんと考えて読んでるの?
273 :
195:04/02/11 10:03 ID:267WMjPe
>危険が最も大きい根拠だからです。
年間の死亡者が1万人ほど。負傷者が100万人ほど。
これ以外の根拠をまだ求めるのでしょうか?
だから、どの程度危険が増えるのかを出して見ろよと。
どの程度が速度が速かったことが主原因での事故か言って見ろよと。
前みたいに、ほとんどが、だなんて適当な意見は結構です。
制限を上げた路線や、高速での軽自動車・自動二輪の例もあるだろ。
これだけサンプルがありながら、データがない、ということは、
データを出せない、ということじゃないのか?
危険が増してるのなら、制限速度引き上げは直ちにストップされるはず。
そういうデータも出さずに、ただただ危険、といってるから説得力ないんだよ。
どの程度速度が上がって、どの程度危険度が増すんだ?
メリットとのトレードオフと言うからには、ここが重要だ。
少しでも危険が増えるのがだめ、っていうだけなら、それなら、
もっと速度を落とせばええやん、ということになるだけですよ。
274 :
195:04/02/11 10:13 ID:267WMjPe
あと、カネの権限が委譲されたら、取り締まりが厳しくなって・・・、
としきりに言ってるけど、現状オービスをもってしても、反論が怖くて
やばい違反だけしか取り締まれないのに、そんなに簡単にできんのか?
警察なんて所詮公務員。民意に大幅に背くような真似はできんよ。
反発が出ない程度に、しか出来ないよ。現実を甘く甘く見過ぎてるようですね。
>現状オービスをもってしても、反論が怖くてやばい違反だけしか取り締まれないのに
また脳内妄想ですかw
あるはずもないでしょうが一応根拠を聞いておいてあげましょうか。
276 :
195:04/02/11 14:12 ID:lMjOGCTP
>>275 63さんがそのようにおっしゃってるから、そのまま同じ表現したんですが。
横やりのくせにまた脳内妄想とかアホ丸だしの発言は勘弁してくれ
277 :
63:04/02/11 16:04 ID:XUF/RxhY
>低速運転させるためにも言ってるんですがねぇ。
ですから、本当に危険な個所に、その危険を示す標識を作ることで
解決をすればいいのではないですか?
>一部の人だけがルールを破ってるんなら、取り締まりを厳しくすれば
ルールを破ってる人は一部の人です。全ての人ではありません。
>なぜ同じ時間?意味不明ですが。
表現不足ですいません。
>>時間短縮により疲労も軽減
一回の連続走行の時間を短縮すれば、同じ時間となり、疲労も変わらないと思うのですが。
休憩時間を確保することで、制限速度を緩和しなくとも一回の連続走行の時間が短縮できます。
>危険について
危険を現状維持したいのではないです。
危険を減少したいのです。現状維持でもダメです。
危険を回避するために、ガードレールを作ったり、道路幅を広げたり、
そういう努力で安全を確保してるのです。
安全を確保したことを、制限速度の緩和の理由としないでください。
なんのために安全確保をしてると思ってるんですか?
278 :
63:04/02/11 16:08 ID:XUF/RxhY
安全対策をする(これに多額の費用をかけています)。
↓
スピード狂がこれ幸いと危険運転をする。
↓
事故は増えない。しかし、減らない。
(いくら安全対策にお金をかけても、事故は減らないのです。)
お願いですので、事故を減らさせてください。
279 :
63:04/02/11 16:20 ID:XUF/RxhY
>>274 >あと、カネの権限が委譲されたら、取り締まりが厳しくなって・・・、
はい。たぶん実現されると思います。
>としきりに言ってるけど、現状オービスをもってしても、反論が怖くて
そういう問題ではないのですよ。
警察は地方公共団体ですが、現在は違反金は国に入ります。
違反金を多く集めてもメリットはほとんどありません。反論がされるというデメリットだけです。
しかし、これからは地方に入るようになるのです。集めればそのお金は自分で使えるのです。
違反金を集めれば、親の財布に入るのと、
自分の財布に入るのとでは、どっちが真剣になるでしょうか?
そろそろ警察は真剣になりますよ。そのために金の権限を地方に回すのですから。
>ですから、本当に危険な個所に、その危険を示す標識を作ることで
>解決をすればいいのではないですか?
これには同意します。急カーブや危険を警告する標識でドライバーは意識しますので。
これで規制速度を緩和しても、ドライバーは予め危険を意識しているので、事故の確率は減りそうですね。
>ルールを破ってる人は一部の人です。全ての人ではありません。
確かに、「全て」ではないでしょう。だが、そういうドライバーは割合からすれば例外でしょうね。
>スピード狂がこれ幸いと危険運転をする。
また、出ましたね。「スピード狂」で片づけようとする悪い癖が。
まず、「スピード狂」の定義を教えて下さい。一般的な認識とは違うと思いますので。
>そろそろ警察は真剣になりますよ。
そうすれば、今まで黙っていたドライバーも声を上げてきそうですね。
そうなれば、規制緩和のきっかけになるかもしれません。
281 :
195:04/02/11 17:04 ID:lMjOGCTP
特に道路構造も変えずに制限をあげた道路とか、高速での軽で安全性が低下したかどうか
答えてください。
あげてなければもっと減っていたという希望的観測など求めてません。
都合が悪くなるとスピード狂とか一部がとかいうのはよしてくれ。
速度違反が一部なんて、現実を知らなさすぎるわ。
282 :
63:04/02/11 17:22 ID:XUF/RxhY
>>280 スピード狂=スピード制限を自ら破る者。
後続車に煽られてとかの理由でのスピード違反者は、含んでいません。
>>281 >>277の第一段落の問いに答えて。
>特に道路構造も変えずに制限をあげた道路とか、
道路構造以外の諸要件が変わったからでは?
(
>>189のいろんな条件のことです。)
>高速での軽で安全性が低下したかどうか
すいません。少し意味がつかめないです。
どっちもどっち。2ちゃんが潰れるまでやってろ。
284 :
63:04/02/11 17:46 ID:XUF/RxhY
>>282の一部わかりくにい表現でしたので訂正。
>特に道路構造も変えずに制限をあげた道路とか、…(略)…安全性が低下したかどうか答えてください。
制限をあげたのですから、あげる前に、道路構造以外の諸要件で安全性が向上しています。
次に、制限をあげることで、安全性は低下してます。
よって、安全性は向上して、その後に低下したのですから、どっちとも言えません。
285 :
63:04/02/11 18:01 ID:XUF/RxhY
286 :
63:04/02/11 18:02 ID:XUF/RxhY
287 :
国道774号線:04/02/11 23:19 ID:27CwpmY9
ほとんどの原因は違法路駐停車!
ほとんどの原因は違法路駐停車!
ほとんどの原因は違法路駐停車!
事故、ストレス→急ぐ。
雨の日も白バイ出せやボケ。
駐禁取締ミニパトでチンタラ2人体制でやってんなボケ。
自転車で1人でやれや。雨の日も傘さしてやれや。
288 :
195:04/02/12 03:32 ID:naA9duss
>>高速での軽で安全性が低下したかどうか
すいません。少し意味がつかめないです
高速自動車国道における軽自動車と自動二輪車の法定速度が80→100に
引き上げられました。これは、道路の構造等には一切手を加えていません。
また、突然軽自動車や自動二輪車の規格が上がったわけでもありません。
この引き上げによって、軽自動車や自動二輪車の巡航速度は上がったのでしょうか?
また、事故が増加したのでしょうか?ということが聞きたかったのです。
>制限をあげたのですから、あげる前に、道路構造以外の諸要件で安全性が向上しています。
次に、制限をあげることで、安全性は低下してます。
よって、安全性は向上して、その後に低下したのですから、どっちとも言えません。
私の記憶では、名古屋では実勢速度にあわせるために、元々高規格だが
交通量等の事情で50制限だったものを60に上げた、と言うものでした。
また、大阪市内でも、片側2車線以上で中央分離帯のある主要幹線道路
が、50→60に変更されました。
構造は勿論、大きな改善は行われてなかったと記憶しています。
この部分は記憶が若干曖昧ですが。
289 :
195:04/02/12 03:37 ID:naA9duss
制限を上げた道路は改善が行われて安全性が向上しているから、
とありますが、最初に上げた軽自動車等の件は、何も行われていません。
名古屋や大阪の件も、記憶では大きな変更は行われていません。
また、あなたは制限を上げたら危険性が必ず増す、とおっしゃっていますが、
制限を上げたら巡航速度が必ず増す、と言う点も説得力が足りません。
制限を上げた例はたくさんありますが、巡航速度は増したのでしょうか。
名古屋の場合は、制限を上げる代わりに取り締まりを厳しくする、という
記事を読んだ覚えがあります(曖昧で申し訳ありません)。
速度が上がれば少なからず危険性が増す、と言う点は納得しましたが、
(どれだけ増すかは分かりませんが)、その点が不明瞭です。
特に、軽自動車と自動二輪車の件は、構造等の対策を施していないのは
明白で、最近の事例ですので、何かコメントを頂ければ幸いです。
290 :
195:04/02/12 03:41 ID:naA9duss
>ちょっと気になったんだけど、
スピード狂の方達は、もしかして、
http://www.web-pbi.com/speed2.htm#4 にある「85パーセンタイル速度」とやらを目指してるのですか?
スピード狂とひとくくりのレッテルだけは辞めていただけないようですね。
お互い理解し合って、車と歩行者の共生を目指せないようで残念です。
85パーセンタイル速度は、目指す者ではありません。
多くの人が自然に選択する速度、と言うものを示しているものです。
ほぼ全ての人は事故を起こしたくないはずで、事故を起こさないように
運転しているはずで、それらの多くの人が自然に選択する速度は、
合理的な制限速度の目安になる、というものです。
webサイトをきちんと読んで理解されていれば、このような質問は
出ないと思うのですが。
まぁ、あくまでも目安ですが、諸外国では基準とされている数値であります。
軽自動車の規格は'98年に変わったはずだが?
しかも幅の拡大は22年ぶりだったはず。
293 :
195:04/02/12 04:03 ID:naA9duss
制限速度の緩和はその2年後の2000年10月からです。
期間は2年あり、全国一斉ですのでそれなりのサンプル数はあるはずです。
自動二輪車も同時に法定速度を引き上げてることからも、規格変更と
法定速度引き上げのリンクはないはずです。
法定速度の引き上げ要望は、施行の随分昔から行われておりました。
二年のタイムラグは当然のこと。
新規格の発売と同時に改訂されるのが当たり前とでも?
295 :
195:04/02/12 04:14 ID:naA9duss
いやだから、規格変更と法律改正はリンクしてないと・・・。
自動二輪車はどーなる?
脊髄反射みたいだな・・・。自粛します。
296 :
195:04/02/12 04:17 ID:naA9duss
といいつつ・・・、
軽自動車の規格変更に伴う事故率の変化は、一般道でもサンプルが取れる
が、高速道路と比較すれば概ね想定できるだろう。
高速道路での事故率が、法定速度の引き上げによって上方に変化して
いたら、年中死亡事故多発警報を発令している警察が黙っているだろうか?
それ見たことか、と、制限速度引き上げに反論するための格好の
データとして採用されるはずですよね。
まぁ、若干脳内妄想入ってますが。
自動二輪車については、どうでしょうか?
私ばかりレスしてすいません・・・。
297 :
63:04/02/12 11:10 ID:l29LCNqT
>>288 軽自動車は、
>>291-292さんご指摘どおりですので、レスを省略します。
安全対策をする。少しリスクが減ったので、利便性の向上を図る。
こういう流れです。
自動二輪についても、ほとんど同じです。
規格変更こそないもの、生産側の努力で安全性がアップしていますので。
名古屋や、大阪市内の特定の道路については、
これって、交通の要の道路ですよね。
この部分は信号調査など徹底的に行って、事故減少の最大の努力をしている場所です。
それにこんなところで、交通渋滞を起こすとそれこそ、道路全体が麻痺してしまいます。
少しぐらいの規制緩和は避けられない道路ですので。
298 :
63:04/02/12 11:20 ID:l29LCNqT
>>290 >スピード狂とひとくくりのレッテルだけは辞めていただけないようですね。
では、「スピード教」でどうでしょう?
冗談です。速度緩和派でいいですか?
>85パーセンタイル速度は、
>>285は、
現在、公安委員会が、道路の構造上の作りや道路周辺の状況を参考にして決めているわけですが、
85パーセントタイル速度を、制限速度の決定時に基準とするような改革を、
速度緩和派は目指しているのですか?
という質問です。わかりにくくてすいません。
299 :
63:04/02/12 13:55 ID:l29LCNqT
>>289 >また、あなたは制限を上げたら危険性が必ず増す、とおっしゃっていますが、
>制限を上げたら巡航速度が必ず増す、と言う点も説得力が足りません。
巡航速度に関しては、必ず増すとは説明できませんが、ほぼ増します。
根拠は、現在のドライバーの心理に依るものです。
法律を遵守してる人たちは、制限を上げれば速度を上げます。
=適当な速度を自己判断してる人(速度緩和派)と同じ速度になります。
であれば、適当な速度を自己判断してる人は、
流れの中で、平均のスピードでいた状態から、
流れの中で、最低のスピードに変わります。
「平均のスピードが心地よかった」という人たちは、
平均のスピードになろうと速度を上げます。
そして、「人をどんどん追い抜くことが心地よかった」という人たちは、
平均の人を抜くために、さらに速度を上げます。
195さんは、平均の速度から、最低の速度に変わっても、
現状維持をできる自信はありますか?
>速度が上がれば少なからず危険性が増す、と言う点は納得しましたが、
>(どれだけ増すかは分かりませんが)、その点が不明瞭です。
まず、速度が上がった状態では、急停止するのが難しい。
止まれたはずのものが、止まれなかったことにより、事故率が増えます。
そして、危険回避も難しくなります。物理的にはいくらでも証明できます。
一つ一つの危険を短時間で認識し、短時間で回避する必要があるのです。
また、ぶつかった状態の速度の二乗に比例して、事故被害の大きさが増します。
速度を上げれば、確実に危険は増えます。
しかも、この危険は、指数関数的に増加するのです。
↑教習所でも、習ったはずですよ。
300 :
国道774号線:04/02/12 15:01 ID:2ikhcz2L
糞スレは厳しく取り締まれ!
301 :
63:04/02/12 18:37 ID:l29LCNqT
>>195さん
読み返してみて、ちょっと互いに論点がずれてるのかって思いました。
63 :理論上の「規制緩和は、事故増大」を主張し、
195:実際の特定道路のデータにより、「規制緩和は、事故の増大無し」を主張している。
で、
63 :リスク増大の可能性を考え、「規制緩和は、慎重に(事前に安全対策をし、特定の道路だけ)」
195:特定道路では事故増大がなかったのだから、「規制緩和は、寛容に(一般の道路で)」
どっちも筋は通っているわけで、あとはメリットとデメリットの綱引きでしかないのかも。
302 :
国道774号線:04/02/14 06:16 ID:Er/1l+w2
誰だ こんな糞スレを立てゴミクズ野郎は
てめえは死ね
車なんて速くて便利だから乗るんだよ。
速度を落とせ!なんていう香具師は大八車でも押しとけ。
305 :
国道774号線:04/02/21 19:19 ID:f4q29sEn
移動オービスはハイエースが一番
307 :
国道774号線:04/02/26 18:16 ID:F5nBAYlk
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
308 :
国道774号線:04/02/26 19:54 ID:wHvLsi2w
制限速度信者が幅をきかせているよですが、せめてトンネルやサグでも一定速度で走行するよう心掛けてね(はぁと
>>307 終了宣言しながらageてるのはどーゆーこと?
話をしたいのなら、
>>306のリンク先でやってね。
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□