県土のようにマターリ語りましょう。
基本的にsage進行でお願いします・・・
前スレ、バス会社HPは
>>2-3へ。
3 :
国道774号線:03/05/03 23:27 ID:hi1pTWdc
5 :
国道774号線:03/05/04 10:35 ID:DqhTI1dg
_____
///////////ヽ,,
f メー-----ー弋メヽ
ト| ___ ____ ____ .|ミミ| __________
ト|_,,,,,,__メ __,,,,,,_ |ミミ| /5/6改正の時刻を掲示したのはいいが、間違っている。
f|.-=・=H-=・=~iー6}リ < これは由々しき状況であり、ぞっとしない。
'ヒ______ノハ、_____ノ !!| | 本来ならば、県交通を怒鳴りつける所であるが すぐ直すよう
f _, ,ム、、_ ./ \苦言を呈しておく。 都南地区のバス停の青山流通線の行先が松園になっている。
ヽ ィ-==ー-i, ,ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____// /~丶_
人,_____/ / \
/|_/又 \ /
6 :
国道774号線:03/05/04 14:15 ID:vXmBBNXY
>>1 小津狩れ
>>5 禾重木寸ってハズも守備範囲だったのか
「BJハンドブック・岩手県交通」でのもそもそ先生のルポは
文句ばっかりでつ。
問題点を指摘したと読めなくも無いが。。。
あぼーん
9 :
国道774号線:03/05/07 08:04 ID:2GIX0NSK
回送
前スレより
>分社だけど中央バスだけ岩手県交通で後は全部早池峰バスっていうのが
>有力らしい。
せめて一関地区は「くりこまバス」にでも名前を変えてホスイ(w
(宮交栗原バスと紛らわしいかな)
ピコ厨、相変わらずです(w
旧花巻バス(藁)にナソバーが外された旧UTORIAの
スパクル1台が留置中。
これがカラー変更の上岩交に導入されるのかどうかは不明だが、
そうだとしたら本当に何でも蟻ですな。
アルピコ厨逆ギレしちゃったよ・・・
そーいえば胆江に元戸田の1173が居た。
ピコチュウにツッコミ入れたのはこちらの方でつか?
祭りの予感(上高地ウエストン祭?w)。。。
おーい、アルピコをなんとかしてくれい!!
たまには県交通さんの鶴の一声で撃退してくれないかな。
ニャミ&ミミを一喝した時のように。
花巻バスアボーンされた腹いせに余計なことやってしまいますた(w
文体が札幌厨に良く似ているような気がするです。
ま、追い払えたようだから結果オーライ!?
17 :
国道774号線:03/05/08 07:49 ID:t0JGgOG/
全国のバスファンの集いでは無いと思っております・・・
ってあるけど、他県の人でも空気読んで話しているよねぇ。
地元の人優先というか、地元の人が中心になっちゃうし。
まちBBSの方が良いと思うんだけど。
まぁ、あれではピコチュウはどこ逝っても・・・。
この辺でお開きにしますか。
最後のダメ押ししときますた(w
10000スカラーの強力なピコチュウ電磁波の影響で釜石のUFCがダウン、
今日のあんべ光俊ライナーはHDX型による運行でし。
ガイシュツだけど、ニポーの過去雉(2003/1/7)より
---------------------------------------------------------------
県交通は、02年2月の道路運送法改正で乗合バス事業への新規参入が
自由化されたことなどにより、今後経営は一段と厳しくなるとし、
03年度から3年計画で乗合バス事業計画の見直しを進める。
---------------------------------------------------------------
前スレの最後にあったように分社化は避けられないのでしょうな。
>>分社化
ヤパリ分社の前に中央バスの車を入れ替えて、余ったボロを剣難へ移動するのか?
IKKカラー=中央バス=LV,LT,エルガ澪他
オリジナルカラー=剣難バス=CLM,CJM他
となると、今剣難にいるIKKカラーのエルガ澪は、そのうち中央バスに没収か?
オペレッタ氏の板によると、大迫は中央バスの管轄下に入ったようですな。
花巻バス→県交通→花巻(営)管轄下→中央バス紫波(営)管轄下
小さな町だけどバス史については波乱に飛んでるようで。
これも分社化の予兆か。
札幌厨がオペレッタ氏の板にも登場。
やはり空気が読めないようで氏もレスをつけていない模様。
>>19 県南バス労働者諸君に告ぐ、南北格差是正のため蜂起汁!!!
・・・こんだけ古いのが集まったら県南バスはヲタ垂涎の的になるです(w
21 :
国道774号線:03/05/10 09:35 ID:IfEquIR/
回 送
前沢の解体屋に廃車になった某自治体の大型バス(ふそうエアロスター)があった。
おそらく解体されずに海外に逝くと思われるが、
岩交だったらあと10年位は使うだろうナ…藁
23 :
早朝演説家 ◆mXSIJPZmTc :03/05/11 00:37 ID:N29+S+La
>>18 ピコ厨対策お疲れでつ。
分社化になったら給与体系とかどうなるんでしょうね。
多分、さらに悲惨なものになりそうな予感がするのでつが・・・・・・・
24 :
国道774号線:03/05/11 00:40 ID:xPzx27NY
けんこうつう
不健康通
近々雫石にも元国際LV逝く象!
ヤパリ中扉締め切り。
おまけに「前のり」のサボ付き(藁
>>26 そのLV花巻バスで整備されていたヤシでしょうか。
中扉に乗降口を示すシールが貼られているヤシ。
>>23 参楠!
昔は経営効率化でガペーイしたものが、今は同じ理由で分社も視野に入っている
(ラスイ)のは何とも皮肉ですな。
そうなれば、県南バスはかなりキビシーことになりそう・・・(´・ω・)
分社化すると、月給16〜7万 賞与無し という説が
収集した情報から有力ですな、、(年収200万)
分社化しても高田BT 残るのか?
29 :
26:03/05/11 21:17 ID:AqXfV9xy
>>27 そうでつ、ヤシでつ。
それよりも、モット驚く車いましたネ!
山交スパクルもだけど、
都営のMK…。
>>29 東磐に居たんなら別に不思議でもないが、岩交に居たの!?
>>30 それがいるんですヨォ〜。花巻バスに!
行く先が気になります。
>>28 (((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
物価の安い岩手でもその給料では。。。
独身ならまだしも家族を抱えててはとてもじゃないけど厳し過ぎますね。
分社化後も高田は「車庫」として残るのではないでしょうか。
32 :
国道774号線:03/05/12 12:15 ID:4LJqV6Fi
中央バスの「車掌の乗っているバス」は元遠鉄LRでつね。
サービス向上なら険難バスも何とかしてホスイ
33 :
国道774号線:03/05/12 18:52 ID:wkIpOyBm
>>32 外についている車掌のイラストと車掌本人との顔が大違いだけど
34 :
国道774号線:03/05/12 20:28 ID:tdYvX+dd
>>33 若い車掌だと、バスヲタが“ハアハア”するので(藁
35 :
国道774号線:03/05/12 21:27 ID:qIebIGgl
>>34 あの路線は、オバチャンのほうが良いかも。
>>34 バスヲタじゃなくても“ハアハア”で釣れるなら
増収策になるかも
37 :
国道774号線:03/05/12 22:38 ID:VgGcTcYJ
>>29 すいません、もう一度教えていただきたいのですが「都営MK」
とはどういう意味なんですか?留置されてるんでしょうか?
>>37 トップドアのMKです。
フロントの行灯に「東京都」と表示されていました。
(元都バスかは不明)
整備待ちの留置でしょう。
元遠鉄LRの方向幕、オレンジ地に白抜きは見難いのではないかと。
険難バスでも増収策として20歳台の女性車掌乗務キボーン!
定期券買ってでもハァハァするです(w
40 :
国道774号線:03/05/12 23:38 ID:8TjSFpeQ
>>38 そうだとすれば、もと養護専用車。
3年式のU-MK517J (局番 B-X941)だ。
42 :
29:03/05/13 06:27 ID:Iw0dbtiN
>>41 折れが見たのは、クリーム色にグリーンのラインですた。
>>40 スクール看板の撤去跡があったので、B-X941だと思ふ。
>>42 >>41訂正、カラーはそれです。
いつも見かける同型の送迎バスとゴッチャになってますた。
あの車体工場は岩交以外の車も整備しているので何処へ行く車か
分からないでつ。(当番かなぁ・・・当番の車も整備してたことあった)
1時間ほど前、一関の国道4号で都営バスカラーのキュービックLVと
すれ違いました。どこへ行ったのだろうか?
都営LVならかなりの確率で岩交だろう。
とりあえず胆江じゃねーか?
実は鉄腕DASH!のロケ
今度はバス路線走り継いでモンゴルにジンギスカン(ry
昨年岩手県内のR4沿いのバス製造会社営業所駐車場に
某私立高校のバスの側面方向幕が「柔道部」になっていた。
いろんな部があるのだろうか?
野球部⇒剣道部⇒・・・吹奏楽部・・・アマチュア無線部・・・アニメ部
あったらすごいなぁ
48 :
国道774号線:03/05/14 14:00 ID:gbZa4YDp
>>47 そのバスは高校ではなく某大学のはず。
昔は青ナンバーだったけど(特定車)その大学の
スクールバスは県南バスに代わったから・・
>>48 FJ大でつか?
だとすると見たことあるです。
その時の側面幕はパイパンだったけど「柔道部」と「野球部」
くらいしかコマが無いんじゃないかな(w
険難バスのスクールはかなり年季の入ったHDT型・W型だけど
大学の自家用バスは紫色のニューエアロでし。
>>47 「アニメ部」ワロタ。
F大にはアニメ部はあるのかしら♪♪♪〜?
あのR3(確か…)にアニヲタ載って何処へ逝くのだろうか…
東北板によると「花巻バス裏の県立高校>(略)>FJ大」との罠。
とにかく評判が良くな(ry
岩交「富士大学正門前」行き萌え〜
“お尻の丸くない”BU10がよく使われてた。
体育館屋根の「富士大学」萎え〜
55 :
国道774号線:03/05/15 09:44 ID:NkvjiGst
富士大といえば花城運送、ここのバスってどうなったのか?
56 :
:03/05/15 18:03 ID:ZhYdV/4a
>>54 空港隣体育館屋根の「イーハトーブ」萎え〜
季節はずれの花巻まつりですな(w
>>55 アボーンだったかなぁ。
>>56 情報産休!
険難バスから確実にBU消えてるね。
59 :
国道774号線:03/05/16 22:00 ID:oAGYC9/H
__,_,_,_,_,_,_,_,_,_
/(((///ノ/ンヽ,,
f ミ"""'''''''"""ヘ ニヽ ___________
ト; 二__ニ__ 二 ;ミミ| /
ト;_,,,,,,__メ __,,,,,,_ ;ミミ| まだ健康通の時刻表はまちがい |
f|.-=・=H-=・=~iー6)リ < がありぞっとしない。215と216の
'ヒ______.ハ、_____ノ !!| | 滝沢鵜飼ゆきが書かれていない。
f' __,-ムー、_ ` ノ \すぐに訂正するよう苦言を呈しておく
ヽ {ィ-==ー-i,} ノ 人  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\,____,// /~丶_
あぼーん
>>59 まぢすか?
漏れ時刻表の郵送頼んじゃいましたyo
(県外在住なもので)
県交通の経路・時刻表サイト立ち上げようかとオモテタのに...
車両解説サイトはいっぱいあるからね...
215と216がないっていうのは、
>>5 と関係があるのでせうか? 流通団地。
>>59 冊子型の時刻表にはちゃんと載っていますけど、バス停の時刻表に載っていないと
いう意味ですか、先生?
>>61 部分的な改正時には、該当路線のバス停に掲示するだけだから県外在住で
サイトを維持するのは大変ですぜ。
盛岡駅前(東口)乗場もビミョーに変更になった罠
・・・知らなかったでし
県北バス盛岡地区時刻表には変更後の乗場案内がありまし。
あぼーん
バス博士って誰?(藁
>>65 ここの住人さんでつかね?w
それとも岩交板の人?
取材の時に偶然いたのかな?
気になって眠れない・・・w
68 :
国道774号線:03/05/19 07:06 ID:esigKuB0
うましか君のHP、25日から一時閉鎖だとさ。
また閉鎖かよっ!
何時になっても不完全なままだしな〜
・・・と言いつつ見ている漏れ(w
70 :
元常連:03/05/19 17:53 ID:+g2S19zY
>>70 トイレ付だから
あんべ光俊ライナーには最適だと思うんだが。
72 :
国道774号線:03/05/19 19:39 ID:ARRAiDae
73 :
国道774号線:03/05/20 07:34 ID:iIG5AwFw
山海漬のバス博士ってちょ〜ヲタっぽい
74 :
国道774号線:03/05/21 08:30 ID:L0yGz2y7
岩手関係の掲示板も増えたからここのカキコが減りましたな。
76 :
国道774号線:03/05/21 15:24 ID:XSD+GUtR
>>75 いいとこついてますな。
昔はお隣宮城県の板に岩手の話題が多かったけど
今は岩手県にもこれだけありますからな。
でも、ほとんどが中央バスの話題。県北バスはタマ〜ニしか
出てこなく、沿岸部は話題にすら・・・・(ワラ
高齢者から若手まで、個性派揃いの県交通
平均年齢が低く正統派の多い県北
最近は俊足、長距離走者が主力のJR
>>75 わりとオールマイティーなのがこの板ですな。
花巻バスに入庫したMKどうなったべ?
>>78 専修の土曜日通ったらまだ留置されたままだったよ。
ユトリアスパクルは塗装変更厨。
80 :
山崎渉:03/05/22 02:47 ID:0Pef+BZy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
81 :
国道774号線:03/05/22 08:53 ID:ZV1YgRDI
回 送 車
82 :
国道774号線:03/05/22 16:45 ID:Tt3YJYcW
厨中前のポールがきちんと「厨川中学校前」と書き直された。
初めてでは。
妄想AA。
どう考えても有り得ない(実現できない!?)岩手のバス。
ブルーリボンシティの県北バス。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
______________┌─┬────┐______________________
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄||________________________________|
|■|...盛岡バスセンター....|■|||=======.┏━┳━┳┳━┳━━┓========.┏━━┳━┳━┳━┳━┓ .|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄..||| ̄ || ̄ ||.┣━┻━╋┻━┫ ┃| ̄ ̄ ̄ ||┃・・・・┣━┻━╋━┻━┫ .|
|| ∧ ∧ .| . ||| || ||.┃ ┃ ┃ ┃| ||┣━━┫ ┃ ┃ .|
||.(´∀` ) .│. ||| || ||┃ ┃ ┠──┨|____||┃ ┃ ┃ ┃目|
||.⊆⊇⊆)___|_______..||| || ||┗━━━┻━━┻━━┛| ||┗━━┻━━━┻━━━┛ ...|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ .../ |.||| || ||出口| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄.||入口| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|___ .|____/.||| || || IWATEKENPOKUBUS..| ..|| 岩 手 県 北 バ ス ...|
)二二二 ○ 二二二.).||| || ||二./ ̄ ̄ヽ:::ロ二二二二二二|二二二.||二二./ ̄ ̄ヽ二二二二二二二:::|
. []ロロヽヽ───-//ロロ[/.||| || ||二| ∴ |二二二二二二二|二二二.||二二.| ∴ |二二二二二二二|_〕
〔━━〔[か774]〕ロ〔━━〔.||| || || ..| ∵ │ ____|___|| _.| ∵ | _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄..ゞヽ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
花巻バス車体工場のユトリアスパクル、クリーム地に裾周辺が
薄茶色というカラーで登場(何処行くんだ?)。
MKは整備中。
>>76-77 確かにここはオールマイティ。
というより
>>75の板では書き難いときはこっちの板へ、って感じかな。
(そういう情報が一番知りたかったりする罠w)
>>83 妄想するなら県北のブルーリボソシテーよりも岩交のノンステエアロスターだべ(w
>>83 そのうち登場しそうな気もする。
妄想だったら県北高速車の西工C型か?でも、こちらもそのうち来るかな。
今の岩交は、妄想が現実となることがなきにしもあらずw
>>84 クリーム地に裾が薄茶色でつか。専用車か何かかな?
>>84 あの山交、国際貸切色ではないのなら妻乱でつ…。
なんか聞いたこと無い色でつね。ホント何処向け?温泉か?
もしや、懸南バスの新色だべが?藁
MKの変身後も気になりまつ。
見頃は今週末でつか?藁
87 :
国道774号線:03/05/22 21:45 ID:Fgulaq7t
厨中前
ちゅうちゅうまえ?
かなり厨な停留所?
みたけ方面の系統番号が厨58とかになったりしたら・・・
89 :
国道774号線:03/05/23 06:57 ID:eTKaxtQK
>>84 ユトリアもMKもおそらく自家用かなにかで県交通とは関係なさそうですね。
去年、胆江に突如現れた西武カラーの日産貸切車も結局白ナンバーをつけて
出ていったし。
>>84さんへ。
妄想AA。
どう考えても有り得ない(実現できない!?)岩手のバス。
エアロスターワンステタイプの県交通バス。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
___________________
_____/_________/________\___________________
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄|| _____________________________|
|■|.. 岩手県交通 ...|■|||(二二二)|┏━━┳━┳━┳━━┓=======...┏━┳━┳━┳━┳━━┓ .|
|| ̄ ̄ ̄ ̄ T ̄ ̄ ̄ ̄..||| ̄ || ̄ ||..┃・・・・┣━┻━┫ ┃| ̄ ̄ ̄ ||┣━┻━╋━┻━╋━━┫ .|
|| ∧ ∧ .| . ||| || ||.┣━━┫ ┃ ┃| ||.┃ ┃ ┃ ┃ .|
||.(´∀` ) .│. ||| || ||.┃ ┃ ┠──┨|____||.┃ ┃ ┃ ┃目
||.⊆⊇⊆)___|_______..||| || ||.┗━━┻━━━┻━━┛| ||.┗━━━┻━━━┻━━┛ ..|
| \ ○ ...\_____|| || ||出口|一般乗合\岩 手 県| ||交通/ ワンステップバス ..|
| \_ワンステップバス..|| || ||..,/⌒ ヽ \ ..|───-||入口| /⌒ ヽ I K K .|
. [|[ロロ ] [ ロロ]ロ|| || || | ∴ | ロ \__|_\__||___| ∴ |______.[〕
| ロ  ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄,,ロ.⊆||..___|| _|| | ∵ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄__|____||____.| ∵ | _/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
91 :
>>90:03/05/23 17:26 ID:0o5fCmSW
まあ、トミカの世界ならありでしょうが。
(ちなみにあちらだとノンステか?)
92 :
>>90:03/05/23 18:32 ID:0o5fCmSW
スマソ、これノンステだった・・・。
逝ってくる。
>>90 得る蛾ですら妄想に近いのですからエロスターワン捨てでも充分でし(w
rondo氏の板に不治交通が仙台−盛岡にも色気を出しているって
カキコがあったよ。アーバソも安泰ではないですな。
94 :
国道774号線:03/05/24 09:45 ID:mcJMlwdf
>>93 岩手県の人から意見もその後出てたな。
富士交通がきても、バスセンター構内は入れさせないだろうし・・・
だって叶キ岡バスセンターって国際系列の会社らしい。
んなもん岩交が幅を利かせてるのを見れば自ずと分からないか?
花巻のユトリアスパクルだが地の色はクリームではな
く薄いベージュって感じだった。
どこかの旅館・ホテルの送迎バスにありそうなカラーでし。
行灯は「UTORIA」のまま。
MKは工場に入っていて確認できず。見頃は来週中頃か。
97 :
国道774号線:03/05/24 22:05 ID:sbYQHbDN
BCどころか、駅バスプールにも入れてもらえないヨカーン>富士交通
駅前は旭橋とか伯養軒前あたり発着になるんではないかと。
98 :
国道774号線:03/05/24 22:23 ID:NcXEidKS
>>97 あの辺は警察の設置許可が出ないと思われ。
あすなろ号の開業が遅れた原因の1つでもある。
盛岡駅周辺のバス停の管理はおそらくバス協会
だろうから無理。
富士交通の盛岡乗り入れをさせないようにガンバロー
俺はあの会社嫌い、節操なさ過ぎ。
不治交通の成功に刺激を受けて三八五バスや花巻観光などが
色気を出してきたら。。。
不治交通、折れもやんた。
西口からインター直行とか >藤
ども、お久し振りでつ。
立場上静観せざるを得なかった>前スレラスト
>>75の板には間違ってもカキコできないので(藁 これからもお世話になりまつ。
労使協議中です>「分社」ではなく「管理受委託」
協定書に判を押せば終わりという段階です。
ただ、現場レベルのコンセンサスが取れていないので(Yesとはとても言えない条件を提示されています)、
これからどうなるかは全く見えないですね…。
正式ケテーイしていないので口外しないつもりだったんでつが、
北上・花巻の統合その他の時に、皆さん混乱してたのを見て
「これじゃマズイだろ」と思いまして。
…この事で会社に睨まれても、最悪クビでもいいや、ヲレ。
使ってくれる方々あってのバス会社。
その人達に大切な事を伝えない方が罪なのでは、とヲレは思うでつ。
それが例え、混乱を生む事になったとしても。
不時効痛に今来られたらヤヴァイな>健康痛
対抗できない鴨。
つか、某関西方面のタク会社的節操の無さはヲレも嫌いだ。
価格競争しかできんのかと小一時間(ry
103 :
国道774号線:03/05/25 21:46 ID:MYrUGMQC
淡路交通って何であんなにバス買い替えのサイクルが激しいの?
えるガが早くも中古として岩手県交通入りしてるでしょう?
104 :
国道774号線:03/05/25 23:11 ID:btWjgDfZ
>>103 リースだから。
そういえば富士交通も最近はリースらしい。
え? エルガが県交通に入ったの?
106 :
国道774号線:03/05/25 23:51 ID:eny2Obxy
107 :
国道774号線:03/05/26 00:32 ID:jBqYpfvL
富士交通の仙台−福島線参入を妨害したとして、宮城交通、JRバス東北、
福島交通の3社が公正取引委員会から独禁法違反の疑いで先週注意を受けている。
県バス協会も同じことをするとかなりヤバイのでは?
駅西口バスプールは(乗入回数×料金)制だし、まともに拒否できないのでは?
バスプール、スペースの余裕もある。まあ、バスセンターは無理かも。
コーヒー、お茶&添乗員のサービスがあって、往復4000円だったら乗ろうかな。
仙台−青森、弘前、八戸が往復8000円だからね。
ところで、この前仕事で日中東北道を走ってたら、北上JCTあたりで
南行の京急バス発見。良く見たら昼行弘前→東京でした。
カーテンはほとんど閉まってて、みんな寝てるんでしょうか?
スレ違いスマソ。
109 :
国道774号線:03/05/26 20:07 ID:KcF0wYTS
だいじしん
今回震度2だったところにすんでまつ。
岩手にいたときのクセでゆれを感じてすぐテレビつけたんだけど、
おどろきますた。
被害がちいさくてなによりでつ
みんな大丈夫?
県南バスは大丈夫だろうか。江刺・大船渡震度6弱。。。
今のところ大きな被害無しでホッとしてまつ。
>>110 IBCTVが3時間ほど往生しますた。
今まで経験したことない揺れで冗談抜きで恐かったでつ。
花巻工場のMK、ユトリアスパクルと同じカラーに。
2台とも新鉛温泉送迎バスとなりますた。
ってことは「2619」になったの?
114 :
国道774号線:03/05/27 23:21 ID:bWCpbpWr
県交通の水沢−大船渡線は動いているのか?国道397号が通行止になっているようだが。
115 :
国道774号線:03/05/28 01:40 ID:YYs4TpjY
一ノ関や北上は地震でBU倒壊はないかな・・・
いい加減置き換えないと地震なくてもバス壊れますよ!?
通行止めになってるのは397の県境付近じゃなかったか?
>>112.113
では、風呂逝くハイデッカは岩交入りでつか?(藁
118 :
国道774号線:03/05/28 08:17 ID:mv9tTW7T
119 :
山崎渉:03/05/28 10:10 ID:b6NraBkk
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
120 :
国道774号線:03/05/28 11:26 ID:niSB3hMv
age
121 :
国道774号線:03/05/28 13:12 ID:EynhXBCs
新鉛温泉送迎バスは今のところ2台ともナンバー梨。
2619は最近見ていないな〜
122 :
国道774号線:03/05/28 14:33 ID:7FFYLwZH
最近滝沢のBUやCJM−5Eががんばっているがなんでだろう〜
>>118 産休。利用者が少ないとはいえ住田側と江刺側双方でこの路線しか走っていない
地区は大変だな。
営業所が全壊半壊ってことはないですか?
どれもお世辞にも頑丈そうには見えない建物な気がしますが。
花巻バスは大丈夫でした。
でも、胆江・大船渡・一関はどうでしょうね。
懸南HP
トップ画像変わったナ。
油本エロガ澪。
以下省略(藁
129 :
国道774号線:03/05/31 10:11 ID:xtpw39dv
130 :
国道774号線:03/06/01 13:22 ID:iM0bLSIy
特急 仙台駅←→バスセンター なんだこの幕は
どこのバスセンターにいくんだよ。
>>130 新しいナソバーのスパクルですね。
花巻空港線も同じでし。「特急 バスセンター」
( ゚д゚)ハァ?
起点・終点を両矢印で結んだ方向幕は分かり難さの典型例ですな。
(昔の中央バスがそうでしたが)
132 :
国道774号線:03/06/01 22:12 ID:4ey6lVpC
133 :
国道774号線:03/06/01 22:55 ID:54G+vfRM
一丁目経由
滝沢(営)←→バスセンター
何も分からなかった消防の頃、このテの方向幕をカコイイと思ってますた。
県営体育館前の館が「食友`」と書かれていたり
経由の経に糸がない幕もありましたな
28年くらい昔の話だが
岩手県交通って常時運転手募集をしてるけどじっさいどうなんですかねえ?
情報求ム。
137 :
国道774号線:03/06/02 19:15 ID:n/Y6WDYK
>>136 その辺の話はPart4にあるからHTML化を待つべし
平成元年3月に盛岡に行った時に乗ったハズ
岩22か1850だったかな
銘板に BU06 47−11と書いてあった
元国際・3083
当時車検取立てみたいだったがいつ頃まで使ってたのかな
ビーム1が、来月から盛岡南にも停車するみたい。
乗降場所は県北の盛岡南営業所前だって。
ソースは京急バスお知らせ。
テコ入れなのか、要望があったのか分らないけど
盛岡から品川に直接行けるようになるそうだ。
142 :
141:03/06/03 20:35 ID:3ezHdaSG
スマソ。
けんぽく会にも、チラシがPDFで載っていた。
>>141 ほう、都南地区住民にとってはありがたいことだ。待合スペースとか作ってくれるのかな?
>>141 「らくちん」は手を打ってこないのかな。
盛岡駅−バスセンター−三本柳−矢巾口−古舘−日詰−(紫波IC)
経由の便を設定するとか。
146 :
国道774号線:03/06/04 02:33 ID:0yaYT6vG
>>145 いつも2台以上で動いてるから、系統分けるってことでねえが?
147 :
_:03/06/04 02:34 ID:V2uvNvKj
148 :
動画直リン:03/06/04 02:35 ID:oGpQ8AZh
>>146 正解!(説明不足スマソ)
秋田中央交通「フローラ」のように直行便と
複数地を経由する便を設定するのさ。
>>149 フローラの立寄り便は季節運行だっけ?そういうのも(・∀・)イイ!!
サティ、マックスバリュなどの駐車場でパーク&ライドキボンヌ。
すべて妄想なのでsage。
何も紫波まで行かなくても、都南BT-盛岡南ICで良いんじゃ?
>>151 東京へ直通する交通手段が無い矢巾や紫波に夜行の需要が
無いかな〜と思って。
けせんライナーやイーハトーブと同じパターンで。
153 :
150:03/06/04 21:49 ID:3qSExEz1
都南BTの存在をすっかり忘れていたよ。(´・ω・`)
らくちんが乗り入れればあの施設も少しは報われるかな。
ビーム1乗り入れもキボンヌ。
中古バスドットコムにいすゞ路線車が出るとすぐ売約済みになるんだけど・・。
もしかして岩手に逝くんでしょうか・・。
155 :
国道774号線:03/06/05 09:04 ID:J8S8FSft
今日は高総体開会式。
バス見たい香具師は北上総合運動公園へ集合!
珍車キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
今日の青森7:10発の十鉄ブルーシティー号はKKKグループ
夜行便カラーのエアロバス!
屋根上にはクーラーユニット、上下幅の広い側面幕から判断して
元京Qと思われ。(「ラ・フォーレ」が結んだ縁?)
いやぁ、驚きますた。十鉄やりますな〜(w
盛岡 五葉温泉 立根―浦浜―崎浜
\ | /\ │
大迫 甲子 中野 菅生 北里大学
\ | \/
鱒沢―小友 長安寺――――――┼─────────┐
\ / /│ │
小股―世田米 / 権現堂 佐野
/ / │ |
大股 ├──┼盛駅前 |
/ 市役所┤ │ 大船渡 |
種山 県立病院┤ │ 営業所 太平洋
/ 上山 台町─────┴──セメント
水沢江刺駅 │ │ │
/ 加茂神社─須崎 │
水沢駅 的場 │ │ 中赤崎
| / 丸森 │ │
| 二又─矢作 展勝地─下船渡 │
池袋 / \ / │ 下永浜 合足
| 合場 ┌高田─通岡峠 │ \/
| ┌大沢 \ │ 外口
一関駅前─千厩─気仙沼 広田─三日市─細浦─碁石─穴通磯
大船渡の時刻表より
池袋の位置にワラタ
>>156 驚きよりなんかワロタ。
エアロでKKKカラーが合うのか気になる。意外とカクイイのかな?
その話、岩交でもありえそうな話だけどw
>>152 矢巾、紫波の人はわざわざ盛岡か花巻まで来るんだろうか。
それだったらそっち経由の系統があると新たな開拓が出来るかな?
個人的には昼行便のフカーツきぼんぬだけど。
とりあえず、KQ、県北は盛岡からの夜行が10年超で達成できたわけだw
159 :
国道774号線:03/06/05 21:10 ID:4hhb5ZHi
>157
漏れの家は池袋にあるらしい。
>>158 意外と新鮮でしたよ。KKK夜行カラーのエアロ。
5月末頃から走ってたみたい。
KKKの貸切倅よりもイイ!!と思ふです。
岩交でも実現してホスイですな(w
スマソでつ。160の書込に補足しまつ。
リンクの騒然コースというのは、騒然神社〜倉庫注射場コース(無料バス)のことでつ。
163 :
:03/06/06 11:52 ID:MPm4alln
健康通、回送バス死亡事故ハセイー
_, ._
(# ゚ Д゚)<やはり岩交だったか。
消防は歩道ではなく車道を歩いていたそうだが・・・
166 :
国道774号線:03/06/06 17:13 ID:uOHfx3LH
KKK=いすゞ
の図式が崩れそうなヨカーン。
今日の盛岡19時発のアーバソ(東日本急行)は倅Яでしたな。
前と後ろにLED行先表示器をつけてますた。
中央バスも十鉄を見習ってエアロ導入キボーン!
(出来れば乳エアロで)
170 :
国道774号線:03/06/07 19:41 ID:vzyt+ihX
明日の「一日乗り放題」の切符を買ってきました。
明日はぶらり旅に出かけてきます。
>>169 湯田・沢内の次は雫石か。。。
盛岡近郊も油断できないようですね。
雫石(営)が滝沢(営)と統合ってなこともあるのかなぁ>中央バス
>>170 バス旅をたっぷり楽しんでくださ〜い(^o^)/~~
>>170 最近IBCラズオの大塚トミーのタウソで、フリー乗車券が話題になってますた。
なんでも熟女のお嬢さん方が、当てもなくバスに乗り、
景色のいい停留所で降りて、ぼんやり山を見るとか…
何だか我々の行動に似てるような…(藁
BUだのLVだの、気にはしてないと思うけど、新たなバスオタの誕生なのか?
これだけ安くて範囲の広いフリー乗車券ってほかにあるのかな?
○○市内全域とかなら他にもいっぱいあるけど。
せわしない路線も持ちつつマターリした路線もたくさん。いい会社だ。
今度帰省するときには雫石と沢内湯田のバスに乗ろうと決意。
>>172 この放送聞いてますた。
おらほだづは家事のために一時帰宅はしないけど(w
先週も話題になっていてフリー乗車券思ったほど売れていないという
投稿がありますた。
県南バスHPでフリー乗車券を使っての日帰り旅行記でも募集すれば
面白いかも。
>>173 欲を言えば、2000円くらいで各社共通利用できるフリー乗車券が
あると便利ですな。
>>174 旅行記の募集が出たら、折らも投降してみようかと思いまつ。
チャグ馬見物のため北の国から一時帰国する序に、久々に絵出るワイソへ逝
ってみようかな。(早池峰にある道の駅にも)
中央バスでのフリー券PRをモウ少し増やせば売れ行き伸びると思いまつ。
冊子時刻表への書き入れや中央バス車内にモーッと慶事をすれば。あとは、
フリー券を見せるだけで観光施設や食事処等での割引を企画すれば。
(となると、観光施設等との交渉に御苦労をかけることとなるかな。)
>>171 営業所の統合ありえそうな気がしまつ。
169の折らの書込に雫石のほうは来年4月末であぼーんと書き入れときゃ
よかったなぁ。(テープとの関連かな?)
もし雫石が滝沢に統合されるとなれば、一昔のように盛岡からの瓶が雫石
駅止になって雫石滝沢線が快走版でフカーツかな?(一昔は小岩井駅〜みどり
団地経由でバスセンターまで1瓶乗り入れたことがあったなぁ。)
それにしても、県北バスの東交〜西根営間の快走分を玄出る逝きに回して
けねえがなぁ。折らの生まれ育った平舘経由(南寄木〜平舘駅間)も今は
最盛期(15〜6瓶:中には盛岡・西根〜南寄木瓶というのもあった。)
の半分(7〜8瓶)になってしまいますた。この区間もそのうちあぼーん
されるのかな。(八幡平線は電動軽油だけとなるのかぁ・・・。)
以前話題になった元都営MKでつが、
無事「風呂逝く」の白ナソバーが付きました。
どんどはれ。
177 :
国道774号線:03/06/08 21:08 ID:bTWAbMUO
県交通雫石の話だが、どうも県交通の策略としか思えない。
湯田沢内で廃止をちらつかせたところ、補助金がっぽりウマァー
となったから、今回もそれを狙っているのではと勘ぐりたくなる。
でも、雫石町内は他にもバス事業者があるわけだから、いっそうのこと
町内事業者にやらせてしまえばいいのでは。
やり方が汚いと思うのは俺だけか。ここは県交通マンセーの奴が多いから
そう思わないだろうけど。
JR岩手支店は県北バスがやれば、済むことだからいいのでは。
>>177 確かに手荒い手段とは思ふが、
事業者に任せきりの自治体もどうか?と思ふ。
補助金貰ってやっと≠轤オいぞ。
ま、他の事業者にやらせるのも面白いかも…
>>178 激しく同意
自治体としてはイメージダウソになっちゃうから
こうなる以前に対策を打っておいたほうが良かったのに。
ただ雫石の場合は少しでもウマ-味があれば
銀河交通が手をだしていると思ふのだが。
180 :
国道774号線:03/06/08 22:16 ID:NTK+MWw6
一関では東磐が幅利かせてるわけだが。
今、不採算路線は県交通・自治体双方の駆け引きが面白いですな。
県交通直属子会社化もどうなるのやら。目が離せません。
まあ、あくまで趣味的に・・・
関係者や利用者は心中穏やかでないでしょうが・・・
今年に入ってからの岩交どうも分からないですな。
路線の大規模な廃止や営業所の統合など。
説明不足の観があります。
>>179 銀河交通は将来的には
雫石町内の路線参入(健康痛から代替?)を考えているんだろうか。
気になるところ。
>>175 昔は平館経由八幡平リゾートホテル、トラウトガーデン行き
なんてのがありましたね。
盛岡→平舘駅前のHW急行は10年近く前にアボーンしたけど
平舘駅前→盛岡のHW急行は何とか残ってますな。
花巻バス時刻表にもフリー乗車券の案内はありません。
花巻駅前案内所には案内パンフが掲示されているけど、駅前の全バス停
にもその案内があってもイイ!!と思うのですが・・・
>>183 確かにありますた。
あと、約20年前当時は平舘経由プータロ村ゆきが(朝に1瓶)ありますた。
折らが消防になる前、母親らと一緒にこのバスでプータロ村へ行き、そこで健
康痛ダイカ(日野RE100系:1/100スケール)を買ってもらった記憶がありまつ。
→懸南刑事板では今、ミニカー等で話題になっているようだす・・・。
平舘経由最盛期(特に冬場)
消防の頃、徒歩で村の小学校へ通うとき、地元の高校生で寿司詰め状態のバス
センターゆき・当時の時刻表に掲載のない増便対応の大更駅ゆきのバスと毎朝
すれ違っていますた。(その当時、いずれの瓶も東交センター始発)
しかし、GWに一時帰国中、実家近くのバス停から平舘経由バスセンターゆき
に乗った時、たまたま休日だったのか乗っている乗客の数は約3人程度しかい
なかっただす。ショボーン
>>167 また覚えなきゃいけないものが増えるますな。
やっといすゞの車覚えてきたところなのに。
ここの人たちは最初からわかってそうだけど。
あらら、札幌のかわ口さんが今度はイーハトーウ゛のBBSに登場したよ。
おもいっきり札幌の話題を出している。
188 :
国道774号線:03/06/11 10:14 ID:WNwCYCur
>>187 しかも何で大文字使えないんだか。
ケータイだってそれくらい出来るだろうに。
すっこんでろ
>>187 HP開設時もお祝いを兼ねて札幌ネタを書き込んだのだが
見事にスルーされました。
相変わらず空気が読めないようですな。
>>189 管理人氏はじめ住人全員からシカトされ
スレはあえなく沈没しちゃったしね。
たぶん今回も同じでしょう。
彼が岩手のBBSに書き込みたくなる気持ちがわからん
なんで奴は来るの?
193 :
国道774号線:03/06/12 22:05 ID:75GxjC2V
今日の盛岡BC9:30発アーバン、JRバスはリアの方向幕巻取り式でした。
ただ、側面幕の仙台駅←→盛岡BCは、「盛岡BC」を窓枠の外に紙を貼って表示。
良く見なかったけど何故?
>>193 漏れも何日か前に見た。ガーラだよね。
正面幕とリアは「仙台⇔盛岡」で正しいんだけど・・・
196 :
国道774号線:03/06/13 18:52 ID:1GeLVpcU
>>196 やはりお宅もそう思いますたか?
イーハトーヴ板で既出ネタだども…。
>>196-197 601号氏の板で得意げに元KQなんて言ってしまいますた。
ハズカスイ。。。
>>195 ニポーの雉の写真、乗客1桁の路線に大型車使っているのが分からんです。
乗客数の割に大型車ばかり使っていると思うですよ>中央バス雫石
先ずは配置車両から見直したら良いかと素人は考えるです(苦笑
県北バスですら、メインである路線(八幡平線)に中型車を入れている
のですから。
199 :
国道774号線:03/06/13 22:01 ID:1EePtFo9
>>198 そのとおりですな。
あの営業所ほど車両が滅茶苦茶なところはない。燃費の
悪そうなくるまばかりだし。燃費だけではなく頭も・・・
観光地が多いからといって、貸切格下げの必要はない。
雫石管内で残るのは
雫石線、つなき・鶯宿線、網張温泉線、岩清水小岩井駅線、つなぎ・小岩井線
太田経由つなぎ線だけか。
銀河交通に委託汁!
国からの補助金は幹線道路を走るバスに限られ、
広域的な路線は県が、ローカル線は市町村が補助金を出すことになると。
なるほど合理的ですな。
だ っ た ら ち ゃ ん と 財 源 移 譲 汁 ! !
201 :
国道774号線:03/06/13 23:28 ID:CQ5b6Ibc
制帽にインカムみたいなマイクつけて走ってるのに、ほとんど使っていないのはナゼ?
それなら無いほうがマシ。
おまけにの車内放送のテープはのびきって、幽霊の声みたい。
次のバス停までに放送が終わらんやないか・・・。
音声合成つける金なかったら、肉声でアナウンスしろっつーの。
昨日の「212あすみ野」(京成車だったかな)があまりにヒドかったもので、
失言スマソ。
ちなみに都バス青戸車庫の若い運ちゃんのなかに、すべての信号やバス停で
「発車します」「止まります」という人がいるけど、あれもちょっとウザイ。
でもその姿勢には心の中で拍手。(去年まで錦37の住人でした。)
>>291 滝沢は乗ったこと無いから知らないけど、
松園のウテシは割としゃべる印象がある。
腐ったテープはあきらめるしかw
203 :
元常連:03/06/14 01:49 ID:nAL+RJJE
201>>
テープが伸びているっていうより、デッキがおかしいの鴨。
地元埼玉でも、同じ現象がありまつ。(藁
腐ったテープも壊れかけのデッキもそのうち「バス部品ショッピング」に
出品されるわけで・・・
207 :
国道774号線:03/06/14 22:25 ID:o4vx7H8K
今NHKラジオ第一で地方路線バス撤退問題やっているYO。
鈴木文彦氏が解説。
バスに乗りたいのかガイ(ry
>>209 そりゃ勿論ガ(ry
この格好で乗車するのかは今のところ分からないけど、
これだったら萌え。
花巻バスの構内にいわこうウンユのトラックがイパーイ居た。
東和の事務所引き上げたのか?
>>208 いわて沼宮内駅発着という時点で
路線はあぼーん、ガイドは貸切観光行き確定のような・・・
214 :
国道774号線:03/06/16 12:39 ID:KdUjH6X0
>>212 漏れも見ますた。
あれだけのトラックが整備町とは考えられないし、営業所統合で
注射スペースが開いたからなぁ。
でも県南バスHPでは東和町のままだ。
まさか・・・業務拡張につき増車?
216 :
国道774号線:03/06/16 22:17 ID:3I+DUIFW
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030607-00000001-mai-l03 登校中、小1男子バスにひかれ死亡 縁石に乗り車道側へ転落−−滝沢村 /岩手
6日午前7時35分ごろ、滝沢村滝沢土沢の県道で、登校途中の同村滝沢室小路、会社員、
下田栄さん(41)の長男〓生(こうき)君(6)=同村立滝沢小学校1年=が、岩手県交通
(本社・北上市)の回送バス=角掛幸雄運転手(48)=にひかれ、頭などを強く打ち、間もなく死亡した。
盛岡西署などの調べでは、下田君は車道と歩道の間にある縁石の上に乗り、バランスを崩し車道側に転倒、
直進して来たバスの左後輪でひかれたらしい。同署は業務上過失致死などの疑いで、任意で角掛運転手から
事情を聴いている。
JR盛岡支社、敗北宣言を撤回し県北バスに再び勝負を挑む!?
219 :
217:03/06/17 23:14 ID:/BOtQUsD
個人的には仮に106が衰退したら県北ハズのほかの
イナカ路線にしわ寄せが来そうなので
盛岡-上米内間大増強だけにしてホスィ
>>217 地方板にも出てたよ。
なんだかんだ言っても106急行の利便性には敵わないべ。
陸中宮古号はダメだったけど。
222 :
国道774号線:03/06/18 21:38 ID:NQs9PJnj
あちらの板では方向幕が話題のようですが、
盛岡地区の方向幕って何でバカなんだろう。
特に、前後・側面連動だと、側面幕が同じコマが2つ入っている。
前後 301 松園ターミナル
側面 ターミナル−高松の池口−中央局−BC
前後 301 バスセンター
側面 ターミナル−高松の池口−中央局−BC
矢印をいれてどっちに行くか分かるように汁!
ついでに矢印は進行方向にあわせて←向きでな。
それと、右回り・左回りはわからん。
>>222 LEDに変えたら?側面と後面の方向幕が無いバスなんて、萎え〜!
>>223 青森市営みたいに在来車もLED化?
BUやC*MにもLEDついたりして。
それだと萌えるようなただワケワカメなだけなようなw
225 :
国道774号線:03/06/18 23:51 ID:rVe4b9qF
いつも同じ幕の盛岡南部循環が何故LEDなのか小一(ry
>>222 花巻バスのLTも同じ。
往路
前・後:新鉛温泉
サイド:花巻駅−材木町−二ツ堰−志戸平温泉−大沢温泉−新鉛温泉
復路
前・後:花巻駅
サイド:新鉛温泉−志戸平温泉−二ツ堰−材木町−花巻駅
矢印が入っていないけど「左から右に嫁!」ということらしい
25歳氏のサイトに県交通らしい???なもんがうpされてた。
>230
んだす
「水沢」は水沢車庫逝き、「一関」は一関駅逝きも有ると思うガナー
234 :
岩手県交通:03/06/21 20:18 ID:RMVtI4ts
回 送
235 :
国道774号線:03/06/22 08:33 ID:t6WbXooy
一ノ関駅から一関営業所に行こうとしても停留所が見当たらないのだが。
>>233 岩2≠フナソバーがいいですな。
他にも現存する岩2≠るべか?
>>235 その路線の往路と同じ停留所だよ。
改めて営業所行き停留所は無かったと思ふ。
方向幕も「一関駅・一関(営)」と併記すればいいと思うです。
黒石野営業所ってどこにあったのでせう?
黒石野ホーマックか東黒石野サンクスのあたりかなーと思ってるのでつが。
241 :
国道774号線:03/06/23 01:46 ID:1tX5Wo7/
242 :
国道774号線:03/06/23 01:50 ID:1tX5Wo7/
スマソ。
直リン不可なので、mapfanのページでコピー&ペストー願いマス。・・・
243 :
国道774号線:03/06/23 07:18 ID:4BUAxoQ/
BUは残り何台ですか
マジレス気ボーン
244 :
238:03/06/23 09:45 ID:pR4MRzZp
>>239 >>241 ありがとうございます。
あの道路は団地造成時に最初から広く作ってたわけじゃないんですね。
中央バス板の行先表示の話題はヲタの雑談からズレてきているような気が。
>>244 まともな議論をしたいのならここに来るしかないですな(w
空港線の芳香膜「特急バスセンター」もここではガイシュツ。
(あちらで釣られてみましたがw)
でんでんむし以外でも循環路線での「左回り」「右回り」の表記は
土地勘のあるヲタでない限り分かり難いと思ふ。
>>243 数は分からないが花巻バス・県南バスでも減っているようだ。
>>243 たぶん20を切ったかも…
今年中には???
247 :
国道774号線:03/06/26 01:42 ID:ZHYKap4y
岩 手 県 南 バ ス
248 :
国道774号線:03/06/26 02:46 ID:aSxhPVkI
>>204 早坂高原線のしRのバスはテープがすんごいのびのびで、笑いますた。
249 :
国道774号線:03/06/28 08:15 ID:ZMMrTohh
>>241 内丸折り返し便なつかしいですな。
その頃だと「バスセンター⇔滝沢ニュータウン」と
方向幕に書いてあったバスも走っていたような気が・・・
250 :
国道774号線:03/06/27 23:15 ID:J28n3NP2
>>249 上田線の内丸バス停が県庁の真正面にあるのは、折り返し便が県庁と公会堂
の間から回送で出てきたからではなかったと思います。
ところで、県南バスの非常識。
盛岡駅⇔付属中はいまでも140円ですか?
県庁市役所⇔館坂橋は140円。
しかし、盛岡駅⇔南大通(一)は200円。
ふざけてるとしか思えん。
251 :
国道774号線:03/06/27 23:16 ID:J28n3NP2
>>249 上田線の内丸バス停が県庁の真正面にあるのは、折り返し便が県庁と公会堂
の間から回送で出てきたからではなかったと思います。
ところで、県南バスの非常識。
盛岡駅⇔付属中はいまでも140円ですか?
県庁市役所⇔館坂橋は140円。
しかし、盛岡駅⇔南大通(一)は200円。
おかしくない?
>回送で出てきたからではなかったと思います。
なかった「か」か?
>しかし、盛岡駅⇔南大通(一)は200円。
100円で行けますが何か?
253 :
国道774号線:03/06/28 02:03 ID:hTGGd354
>>250,251
二重カキコになってシモタ。
>>252 1日9本限定だが、確かにその通り。200円はBC経由デツ。
今更だが、JR東北のらくちんのスパクルはすべてあぼーん?
255 :
国道774号線:03/06/29 20:51 ID:Ne+mEk8C
新鉛温泉「2619」は健在ですた。
>>254 じゃねーか?ワソマソ運行だし。
>>255 「風呂逝く」健在どころか増殖中だす。藁
257 :
国道774号線:03/06/30 20:08 ID:jKh+5Lnp
>>198>>199 大船渡〜世田米方面の路線もそう。
盛岡・水沢方面の急行・特急バスならともかく、
ローカル便に格下げ車とは。しかも錆が目立つ。
259 :
国道774号線:03/07/02 00:20 ID:VevhrKbc
>>257 錆もひどいし塗装が消えかかっているのもあったり(苦笑
今でも盛岡の本宮太田線に貸切落ち(P―LV219Q・モノコック)が
入っているのかな。紫波担当だと思ったが。
中央バスの暖かい配慮?(w
261 :
国道774号線:03/07/04 00:11 ID:t/bTS57Z
県南バス。
ガイシュツだが、今日のアーバン[特急 バスセンター]幕ハケーン。
改めてどういう発想なんだかと。
空港線ならまだしも。
ただ、昔だったら花巻バスセンターもあったが。
ついでに、ヨーデルで[特急 ターミナル]なんてやってほしいが、
盛岡基準だからそれはないか。
262 :
国道774号線:03/07/04 00:30 ID:N1Y5M5o8
ビーム1盛岡停車記念age
>>261 ヨーデルだと「特急盛岡駅⇔弘前バスターミナル」だったような
気がした(違っていたらスマソ)。
方向幕については昔から岩交ダメですな。
小佐野けんじライナーだと、行先の文字が「けんじライナー」の
文字の3分の1の大きさで書かれている。
これでは何処行きなのか直ぐには分からないですよ。
263 :
国道774号線:03/07/04 01:00 ID:LrHZmSef
たぶんバスセンター号けんじライナー行きなんダヨ
知らないうちに「ウインディ」「Hassey E」が1日からダイヤ改正していたようで。
花巻温泉号は小佐野けんじワールド行きでつ。
267 :
国道774号線:03/07/06 01:09 ID:JjAqAtmd
あちらの板ではまだ方向幕&系統番号の話が続いてるようで。
話題変えようとしても最近変化が無いからネタが無くて書けん。
で、結局系統番号ネタでつが、漏れが最寄り駅から自宅まで歩くのも
億劫なときに使うサポーロ市営バスは [漢字 + 2桁番号] の系統番号ですが、
利用者は漢字の部分は言わないで、「○○番のバスで...」と数字だけ言います。
系統番号スレで首都圏のバスばかりネタになるのはやっぱり漢字+番号に問題があるからだと思う。
数字だけの横浜市営はネタに上らないし。
数字オンリーマンセー
268 :
267:03/07/06 01:50 ID:JjAqAtmd
ところで、盛岡で「○○番のバス」なんて言い方するの聞いたことありますか?
小鳥沢の友人は帰省のときに
母親に「5番か6番のバスに乗るんだヨ。」といわれたからサンタウン回りに乗らずに済んだ
と言ってましたが、ほかの普通の路線ではどうなんでしょ?
盛岡だと行先見てもほとんどが辺境の営業所逝きだから、結局経由地も見なくちゃいけないわけで、
人に聞かれたとき「▲▲に逝くには○○経由××逝きに乗るんだよ」と言うのはめんどくさいと思うのだが
269 :
774(ry:03/07/06 14:11 ID:Gi1Z+KWo
25歳さんのHP@1周年記念age
>>267 仙台市バスの上り便の系統番号は興味あるです。
始発地は違っていても経由地と行先が同じならば同じ番号付けてますし。
中央バスでもこれ使えないかと。
奇しくも25歳さんとこでも系統番号が話題に(ぉ
270 :
国道774号線:03/07/06 14:18 ID:6O+R8wYS
271 :
国道774号線:03/07/06 15:26 ID:xLu/4dfn
盛岡〜八戸の高速バスが時刻改正となり、
八戸からの午後便がなくなったぞゴルア。
272 :
国道774号線:03/07/06 15:32 ID:2UW6rxtN
273 :
国道774号線:03/07/06 22:21 ID:t/53/rnX
>>267 お主、まさか あのサポーロ厨か?(w
今日のでんでんむし、IKKカラーのLTだった。
>>273 漏れも最初そう思った。
でも
>>268を見て違うと分かった(w
中央バスの3桁の系統番号は評価されていいと思う。
276 :
267:03/07/06 23:01 ID:JjAqAtmd
あれと一緒にしないでー(w でもウザイ文章でスマソ。
>>267 774急行氏氏
奇しくもっつーか、実は25歳氏のサイトに系統番号ネタ振った張本人です
277 :
774(ry:03/07/07 00:40 ID:/7Gf+5Ei
>>276 これはこれは。。。
あちらでもお世話になっています。
迫 準
107 急盛岡バスセンター のネタを振った張本人でつ。
278 :
国道774号線:03/07/07 05:42 ID:NsOE9JDE
今月末18きっぷで岩手入りします
BUは残ってるのでしょうか?マジレスきぼーんし
279 :
国道774号線:03/07/07 05:58 ID:W3yL17RC
我らがアイドル 一ノ関の774さん(BU04)は元気かな?
>>278-279 BUでしたら花巻バス・県南バスエリアだと100%確実に出会えます。
(中央バスではハケーソが難しいらしい)
774号は前スレ(5月頃)では健在のようです。
岩交板だと厨房が「滝沢にもBUありますッ!」って口を
尖がらせながらカキコするんだな(w
281 :
国道774号線:03/07/08 04:37 ID:ld1YEwoL
282 :
国道774号線:03/07/08 12:08 ID:apATGmu9
幕のはなしついでに
都南のでん2用ガミヲの側面幕は矢印入り(しかも←向き)
です。全部こんな幕になればいいのに。
主要通過点は表示すべきだと思うが、巣子の車両はバスセンターすら
側面幕にかかれていない。
県北のLED車でも「バスセンター」という表示もあるな。
大迫は紫波の車庫だから650番台でもつけられるのだろうか。
>>269 仙台市バスの上り便は確かにわかりやすいといえばわかりやすい
けど、仙台で系統番号使っている人っていないし。
ちなみに側面幕に番号を入れないから、使い回しが利きますね。
岩交板で出ていた北高線の上りも連動幕でなければ使い回しが
出来ると思う。
バスセンター←大通3丁目←盛岡駅←県営体育館←盛岡北高←
のように。
283 :
国道774号線:03/07/08 12:43 ID:WVC5A/9d
懸南バスのBU爺さんは、 休日になると車庫で昼寝してる事が多いので、 先に営業所をチェックしたほうがいい鴨。
何時までも あると思うな 親とBU ナンツッテ
>>282 仙台市バスの側面幕はなかなか合理的だと思うです。
余程のヲタで無い限り始発地が何処か気になるという人はいないと
思うので。始発地よりも経由地が重要ですから。
(そういえば、ヶ澪のLED表示器には始発地が出ていないですね)
ワケワカランLV・LTの幕よりも段数を減らせると思うんだがなぁ。
とりあえず県北バスの側面幕マンセー!ってことで(w
系統番号、大迫は650番代でしょうね。
↑
仙台市バスの始発地を表記しない方法と、県北バスの詳細な
経由地表記の2つのいいとこ取りでベストな側面幕が出来そう・・・
と妄想してみるテスト
286 :
国道774号線:03/07/08 23:03 ID:Tzn5MCOY
そうそう。始発地を書かなければ、いろいろ応用できますね。
北上駅←飯豊←花巻駅←花巻空港←
これだけで、温泉、空港駅、志和口、紫波中央の4系統で使え
ますね。途中に「富士大入口」「市民会館」でも入ればベスト
でしょうか。と妄想しても、DQN岩交にはわからないだろうけど。
県北バスの側幕はいいっすねぇ。
287 :
国道774号線:03/07/09 10:18 ID:Qb6bxIwg
オタネタでスマソ。
LED化する前の青森市交通部側面幕
仙台市営と違い、系統番号も入っており合理的でした。
始発地の表示もなし。例えばこんな感じ。
[40] 古川 (←「古川」は赤表示)
青←――――――
市 堤 合
森 役 橋 浦
所 公
駅 園
これを例えば[212]に応用すると
[212]盛岡駅経由
盛←――――――――――
岡 県 大 館 県
バ 庁 通 坂 営
ス 市 三 橋 体
セ 役 丁 育
ン 所 目 館
タ 前
|
と、勝手に妄想(略)。
>>286 ヶ澪のLED表示器だと凡そこのような表示ですね。
花巻バスの場合、花巻駅始発とイトーヨーカドー始発の路線があるので
「・・・××←○○←花巻駅←」
とするとその両方で使用できますし。
>>287 進行方向を示す矢印が上側にある分経由地をより多く表示出来そうですね。
しかも行先が大きく表示されているのでいちいち前に回って確認する
必要も無いですし。
大型側面幕に相応しい表示方法だと思います。
(岩交では大型側面幕はまだまだ少数派ですが)
膜って奥が深いですな。
KKK中古バス.com
またまた京成モノ、数台うPされた象。
3つ扉も蟻!
中央バスで買わないかナ?
宮城交通単独運行の仙台−気仙沼線、いつの間にか川崎・千厩・室根にも
停車するようになっていた。仙台−大船渡線の共同運行を機に県交通が
停車を認めたのだろうか?
岩交エリアを通過させるバーターかな。
同じルートを経由して大船渡便は停車・気仙沼便は無停車では
混乱するからね(誤乗が多かったの鴨)。
岩交エリアを通過させるバーターかな
↑
勘違いにつき削除
気仙沼便は免許上は大船渡便の途中発着扱いになってるんじゃない?
宮交単独運行ではどう足掻いたって岩交エリアでの客扱いは出来ないはず。
>>293 ってことは、気仙沼便は後からできた大船渡便の1系統に成り下がったということね。
そういえば、気仙沼便の時刻は室根村役場の停留所(仙台−大船渡線専用)の時刻欄に
申し訳程度に掲示されていたな。
295 :
国道774号線:03/07/10 22:03 ID:9/N1QspP
雫石のLVだったかな。
側面幕
つなぎ温泉−盛岡駅−天昌寺−バスセンター
こりゃいくらなんでもないだろう!!!!
先月のチャグチャグ馬コ当日、無料シャトルバス(注射場コース)で滝BUが
活躍していますた。(折らは756・776・782の3台を見ますた。)
ちなみに、盛岡駅コースは松CLM(8台)と、会場逝きだけの応援部隊とし
て都LV(2台)の活躍ですた。
騒然神社から注射場コース(滝BU・756号車)に乗車し、バスが馬の行列
とすれ違ったとき、走行中「窓から顔や手を出すな」と車窓脇に書いてあるの
に、亀を出して馬をとっているヤシラには参っただす。→あれじゃぁ・・・。
そのBU(756号車)が無料バスで活躍した後、南青山町線の下りを担当中
盛岡駅へ入線したとき(その時は、無料バスで担当したウテシ様とは別のウテシ様が
担当ですた。)逝き先幕がこう記されていますた。
天 昌 寺 滝 沢 村 役 場
----------
盛 岡 駅 (滝沢総合公園東口)
幕に小さく番号が付いているから何とかなると思うだすが、
経由地の下側に盛岡駅とあると、折らは(厨川中央線を除き)バスセンター逝
きの印象が強いからかな・・・。
経由地の上側に天昌寺だと、下りの滝沢方面逝きで間違えてバスセンター逝き
を出してしまわないのだろうかと・・・。
>>295 ワラタ
バスセンター←県庁市役所前←盛岡駅←天昌寺←大釜←尾入野←つなぎ温泉←
これだとつなぎ温泉と鴬宿温泉始発便に使えますな。
あっちの板で厨房のために同じネタを書いてしまった(w
(ちなみに、ヤシは盛岡市内某私立のリア高らすい)
>>297 チャングチャング馬っこはここ10年見ていないでつ(涙
なんとものんびり・マターリした祭りで「さんさ」よりも好きです。
窓からカメラを出したくなる気持ちも分からないではないと(w
方向幕の件、
>>295といい
>>297といい困ったもんですな。
当方も、この表示では天昌寺から盛岡駅を回って滝沢に向かうように
読んでしまいます。
これらについて、幕製作者に小1時間(ry
>>297 バスの本数を考えたら盛岡駅を経由することよりも
天昌寺を経由することのほうが重要、よってその前面幕は理にかなってる。
あっちもこっちも最近、方向幕の話題しか出てこないが他に動きは無いのか?
無いから方向幕が話題に。
高校野球が始まるから応援団輸送に面白い車が来るかも。
>>301 動きと言えば、懸南バスに中央バスのボロが数台移動舌。
南北格差拡大中!!
304 :
山崎 渉:03/07/12 11:35 ID:EWuR7n0p
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
305 :
国道774号線:03/07/12 22:27 ID:ouCIAWk9
濃紺ブルマーはいてる女子高校生マンセー
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円
他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
307 :
国道774号線:03/07/12 23:56 ID:rl+05Bf/
>302
毎年のことだが県北の2階建ての動向が気になる。県営球場は要チェックな罠。
>303
北上、一ノ関はBU天国を脱出しCLM CJM天国に(w
伸びてると思ったら広告かよっ!ウザー
>>307 今年は開催球場が増えたのでバス会社にとってはウマーでしょうかね。
軽米や一関など移動距離も長いですし。
310 :
国道774号線:03/07/14 17:25 ID:LXHEp+iZ
小本駅から龍泉洞に行くバスってもうないの?
312 :
山崎 渉:03/07/15 11:54 ID:nsvsovRq
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
313 :
岩手県北バス:03/07/15 12:43 ID:r51Sy9cM
回 送
314 :
国道774号線:03/07/15 13:30 ID:gnm7PuvE
廃 止
廻 送 車
東北板の某スレより
--------------------------------------------------------------
「貧乏旅行者が夜行で旅する」なんてイメージは、もう無理なんだろうね。
JR自体がJRバスで高速夜行バスを走らせている自体がメチャクチャだもん。
みんな夜行列車に乗るのを辞めて、高速夜行バスにシフトしたから
夜行列車が減ったって点では「お客がそういう状態にしてしまった」点も
有るよね。
「貧乏旅行者は高速夜行バスを使え」っていう感じなんだろうね。
--------------------------------------------------------------
これカキコされた方って鉄道板の常連らしいのですが、夜行バスの盛況ぶりを
鉄ちゃんの立場から見るとこんな風に見えるのかと。
「JR自体云々」の件は軽くツッコミを入れたくなってきますな(w
317 :
国道774号線:03/07/16 12:44 ID:6RyOxe2y
405の主イタイ
>>279 774は今日も元気に気仙沼まで遠征しました。
405の主・・・ワラタヨ
601号氏の板でも痛い書き込み連発してるし。
横幕なら札幌市内のバスは各社揃ってDQNなので適当に写真を検索してお楽しみ下さい。
大きい幕に大きな文字で非常に見やすくなっております。どこ通るかわかりませんけど。
>>320 何でも県北バスに結び付けてしまうしなぁ(苦笑
601号氏もあまりレスつけていないみたいだし。
「いちいちそんなこと書くなよ〜」とツッコミを入れてみたいが
601号氏に迷惑掛けられないし(w
>>319 ご老体なんだからあまり無理しないで(w
>>321 藁田
方向幕についてはサポーロでも「中央バス」はダメなようで。
サポーロ厨、方向幕のダメさは指摘していなかったな。
__________________,──、________,──、______________
,────────── ∨ \.___,_____________,___ ,___ ,___ ,___ヽヽ
/o| |・・・ 盛岡駅 | o,,|| ̄ ̄ ̄ .| || | ,二二二 | ̄ ̄| ̄ ̄| .|___||___| |___ヽヽ
|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,,| || ̄|| ̄|| .| || |┌─┐ |┌─┐| .| | | || | | || |
|, /■\ | .| || || || .| || |│ | |│ │| .| | | || | | || |
|, (´∀` ) | .| || || || .| || |└─┘ |└─┘|__|__| |___||___| |___|| |
|,,_⊆⊇⊂)_|______ノ || || || [入口]二二二二二二二,,|二二二|二[出口].二二二二二二二二二二二二[]
|,,_□__ ___□_ ,,ノ || || || | │| |, .|
[| .__ V __|.]|| || || └─┘│ | .|
|| |0 0||ワ ン マ ン||0 0|, .|| || || ./ ⌒ ヽ □| ̄ ̄ ̄│ ,| | / ⌒ ヽ |
| ○ .|中のり前おり| ○_ || || || | ∴ | | │ .| | .| ∴ | | ̄ ̄ ̄| 二〕
[,二二二<|1903|>二二二二,] ||二||二|| | ∵ | |___│_|───| .| ∵ | |___| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ヽ───ゞゝ__ノ  ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>323の訂正
なつかしの呉羽製三菱ふそう。中央バス仕様モナー。
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__________________,──、________,──、______________
,────────── ∨ \.___,_____________,___ ,___ ,___ ,___ヽヽ
/o| |・・・ 盛岡駅 | .o,,|| ̄ ̄ ̄ .|___||___| ,二二二 | ̄ ̄| ̄ ̄| .|___||___| |___ヽヽ
|' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄,,,| || ̄|| ̄|| .| || |┌─┐ |┌─┐| .| | | || | | || |
|, ∧ ∧ | .| || || || .| || |│ | |│ │| .| | | || | | || |
|, (´∀` ) | .| || || || .| || |└─┘ |└─┘|__|__| |___||___| |___|| |
|,,_⊆⊇⊂)_|______ノ || || || [入口]二二二二二二二,,|二二二|二[出口].岩二手二中二央二バ二ス二[]
|,,_□__ ___□_ ,,ノ || || || | │| |, .|
[| .__ V __|.] .|| || || └─┘│ | .|
|| |0 0||ワ ン マ ン||0 0|, .|| || || ./ ⌒ ヽ □| ̄ ̄ ̄│ ,| | / ⌒ ヽ |
| ○ .|中のり前おり| ○_ || || || | ∴ | | │ .| | .| ∴ | | ̄ ̄ ̄| 二〕
[,二二二<|1903|>二二二二,] ||二||二|| | ∵ | |___│_|───| .| ∵ | |___| /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ヽ───ゞゝ__ノ  ̄ ̄ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゴメン、↑微妙にずれて見難いでつ(折れだけ鴨
盛岡線で盛岡へやって来る岩交富士R3を見たいです
by405の主
405という数字がなんか気になるなーと思ったら
おととしまで住んでた寮の部屋番号だった
俺も元405の主かw
327 :
国道774号線:03/07/18 09:27 ID:uli1qV+g
スマソ、405って何?
>>327 中央バス405系統の路線名を確認してから
「イーハトーブ交通センター掲示板」に行ってみて。
329 :
327:03/07/18 14:49 ID:uli1qV+g
↑「某元常連」が正しいか?(w
>>322 遅くなりましたがお気遣い恐縮です。
405さんからは次回うp予定の「県北車輌ギャラリー」の写真と資料を提供頂いているので
余程痛くない限りは……難しいね。
県土のようにマターリといきたいし(w
それにしても県北ネタは勿論OKだけど
岩交ネタに比べるとやはり少ないですな。
>>330 いつもお世話になっていますm(_ _)m
405氏に対して「日詰線」氏と申し上げればよいでしょうか(w
>>322は少し言い過ぎたのですが、あの板に来られる方はそれなりの情報を
持っている方がほとんどと思われるので「それ、分かっています」「ガイシュツです」
と心の中でツッコミを入れている次第ですw
ここでも健保区ネタが少ないところを見ると、県北エリア内のネット人口が
少ないか、おとなしい方が多くROMに徹している方が多いのかなとw
405氏の県北の写真、実は楽しみにしていたりして(w
ネタだけでなく、写真も岩交に比べて各HPでも少な目のように思われます。
昨日の中央バスのボヤ騒ぎはどの車輌だべ?
333 :
国道774号線:03/07/21 07:53 ID:n1e7dQVh
回 送
334 :
国道774号線:03/07/21 10:21 ID:mL+ce/GL
かゎいそう
>>331 こちらこそいつもありがとうございます。
601号の由来は系統番号ではなく
地元ブ04のお気に入りの車番だったりします(w
確かに日詰腺と同じ番号ですね(藁
405系統さんの写真うpしますたんで…宣伝スマソ
県北エリアもですが沿岸もおとなしい方が多いのかな?
>>335 早速拝見しました(某常連さん、405系統氏乙でした)
「盛岡地区の県北ハズ=貸切・高速落ち」の印象が強かっただけに
様変わりですな。
八幡平頂上行きの厨型2ドアワンステはチョット萎え(w
大型車編に期待しているです。
ところで、県南バス北上の貸切だったP―LV219S(HDX型、
岩22き2209)が方向幕(活字印刷)と運賃表を取り付けて花巻バスへ。
空港線用でしょうか。
>>336 >2209 その車は油元逝きの噂でつが、真相はいかに?
338 :
国道774号線:03/07/23 00:32 ID:nLJ5PZYQ
ところで、今、岩手県交通には何種類の7Eがいますか?
>>337 花巻工場で整備中だったの鴨(正面膜は「海草」だったから)。
小田急もLV318とLV314がいるんだよね 確か
NゲージサイズのDDF全国路線バスシリーズの岩手県交通バスタイプは、
現存しないオリヂナルカラーの7Eがありまつな。
343 :
国道774号線:03/07/25 20:49 ID:VjQXohlJ
>>342 オリズナルカラーの7E(゚∀゚)イイ!!
昔車内放送を録音したカセットテープの中に、泉IC〜県庁市役所前経由
時代の中央バスアーバソのものがありますた。
当時何故泉いC〜七北田経由なのか不思議でしたな。
長くてスケルトンでピカピカの青銀塗装が見たい
345 :
国道774号線:03/07/26 18:02 ID:jDNVlOLr
a-nationバス集結age
346 :
国道774号線:03/07/26 18:06 ID:YHePRQfx
347 :
国道774号線:03/07/27 01:39 ID:rEPMOued
早池峰バスが高速バス進出って本当か?
路線免許が無いのに高速なんて・・・と思ったが
富士交通の例もあるしなぁ
岩交から業務委託、という形だったらあり得るかもしれん。
349 :
国道774号線:03/07/27 22:26 ID:xZBWMGTl
だって花巻バスと県南バスは全部早池峰バス化されるのだから
高速バス進出も不思議ではないでつ。
南部西瓜ウザくありませんか?
それはさておき、
花巻と県南が早池峰化されるといっても、
現在の遠野管内のような「貸切代替」になると思われ。
だとすると早池峰は貸切専業のままなので、
路線免許を取らない限り高速バス進出はできないと思うのでつが。
>南部西瓜
考え込んじゃったよ(w
「うましか」でいい。
そもそも
>>347のソースは何処なの?
中央バス乗務員氏の降臨を望むところだが。
>>351 「うましか」だと
某オー○ドバスファン氏とかぶってしまうから・・・
>南部西瓜
ああ、わかったぞ。
うましか君じゃないよ。
354 :
元常連:03/07/28 23:46 ID:loXMZG4H
350-353>>
とりあえず、軽くつっこんでおいたけど・・・
足らないかな?
そういえば、岩手から親会社の運転体験ツアーに行く方なんていらっしゃるかしら?
(埼玉人の私は悩んでまつ)
>>354 突っ込み乙です(w
ちなみに紫波営業所から日詰駅が見えるので
若干距離があるくらいで「えぇ〜???」とは思わなかったよ(藁
スレ違いだが空港との距離がだいぶ離れている
JR「花巻空港」駅よりは余程マシかと…
「東武西瓜」といえばわかるかな?
>>355 あそこは公式サイトなのに最近は苦情&餓鬼の書き込みばかり、
交通センターは405の独壇場。
ここが一番落ち着くのは私だけでしょうか?
357 :
774(ry:03/07/29 09:04 ID:56Ez+Y5c
>>354 あの程度で十分です(w
>>355 地元でも「二枚橋に戻せ」と言っているらしい。
「誰何」「うましか」「オールド」「偽県交通」・・・誰が誰だか分からん。
>>356 405系統は県北スレが常駐場所だからそれ程気にしなくていいと思ふ。
数少ない県北マンセー君だからいいんじゃない?(w
358 :
国道774号線:03/07/29 10:25 ID:pEvgTBGX
>>354 あの論理で行けば、中央線の終点も「都南の園」ではなく
「都南営業所」にしなくてはならないな。
>>354 突っ込み乙カレー
でもそれだと「日詰駅口」と「日詰駅入口」が存在して(゚д゚;)マズー
なわけだが、それも考慮済みでつか?
>>359 県北バスには「厨川駅前」と「厨川駅」が存在しているくらいだから・・・
>>354 岩手から親会社の運転体験ツアーに逝く…
実は折れも逝きたいと思ってまつが…
LTのハンドル握りに岩手から大阪まで遠征するのはやっぱ変態かナ?
ま、県内ではKJGの教習生になればLTのハンドル握れるが…
2種免とって憧れのバスのウテシになるかナ〜
362 :
元常連:03/07/29 23:13 ID:Ndm5Hxwv
>>359 すんまそん。
本当に日詰駅付近の事は判らなかったので・・・(謝)
日詰駅入口バス停があったなんて知りませんですた。
>>351で呼ばれたようなので、降臨してみますた(w
皆様お久し振りでつ。
で、
>>347の件ですが、ホントです。
一応8月から(何日からかはシラネ)。
北上営業所内に「早池峰バス北上営業所」を開設して、
北上管内の都市間高速(何線だかは失念、2路線だったかな?)
をそっちに移管、という形です。
>>350 >花巻と県南が早池峰化されるといっても、
>現在の遠野管内のような「貸切代替」になると思われ。
>だとすると早池峰は貸切専業のままなので、
>路線免許を取らない限り高速バス進出はできないと思うのでつが。
ヒントは「都営バス杉並支所」。
5月の末に決まった事なんですが、何らかの変更があったかも。
その頃から会社休んでるもんで、ここ2ヶ月間の動きがわからんでつ。
何かありましたら、また呼んで下さい。
来月半ばまではヒッキーやってますんで(w では。
364 :
国道774号線:03/07/30 07:38 ID:/ZFsAVv1
>>363 久々の登場ですね。ヒ、ヒッキー・・・!?
高速は、イーハトーブと賢治ライナーでつかね?
すでにJRバスのサイトでは、賢治ライナーの担当が早池峰バスに変わっていましたが。
バス停も広瀬通が電力ビルに変更されるみたいですね。
どっかで聞きかじった話だが、都営の杉並支所って
はとバスあたりに運転業務を委託してるらすぃね。
ってことは走るバスは岩交の車両で、乗務員が早池峰?
>>363 降臨乙です。
JRバスのHP見たら確かにそうなっていますね。驚きますた。
(早池峰バスの問い合わせ先が花巻営時代の電話番号であるのが?ですがw)
部外者には今の岩交の動きは全く分からんです。
県内初の事例なのにニポー・日日のサイトに乗ってないし。
(本紙には載ったのかな?)
停留所の変更・往復割引の新設があるのに、県南バスHPは相変わらず(ry
とりあえず、往復割引が設定されたのはウマーでし。
県南バスも気になりますが、乗務員氏の引きも気になる罠(((;゚д゚)))w
そいういえば、小佐野けんじワールドからKKKがテターイするそうですな。
連カキスマソ
花巻駅前には、8月より小佐野けんじライナーの運行が花巻バスから
早池峰バスに委託されること、仙台市内の停車地が広瀬通一番町から
電力ビル前に変更になる旨の掲示がありますた。
(新しいパンフも完成)
イーハトーブについてはそのような掲示は見かけませんでした。
(見逃した鴨)
368 :
国道774号線:03/08/01 12:32 ID:/4nghUS2
小沢イチローライナーも早池峰バスになったのね。。。
369 :
国道774号線:03/08/01 17:20 ID:U8rZOp+5
岩交板では、やっとこさ移管の話題が出たね。ちらっと。
反応ないけどw
一関あたりも分社化したらどうなるんだろ。早池峰?w
ベタなとこで、ガイシュツだけど県南バスの名をフカーツさせて岩交県南バスとか。
>>369 社名は「早池峰バス」(シール貼り)
側面ロゴは、これまでのロゴの上に白地のシールに赤のブロック体で
「Hayachine Bus」
仙台市内での経由地変更により側面サボを新調(活字体に)
デジタル運賃表を取り付け
以上、今日見た早池峰バス小佐野けんじライナーですた。
>>370 漏れも見た。岩手200き497だったか。
社名のシールが窓下の青帯を隠してしまってて少し格好悪かった。
372 :
国道774号線:03/08/01 23:28 ID:wsflND6S
>>371 漏れが見たのは岩手22き1224・スパクルですた。
同じく社名シールが窓下の青ラインを消して間の抜けた感じでした。
(横断幕を掲げているみたい)
374 :
山崎 渉:03/08/02 00:57 ID:j4cLc3hn
(^^)
早池峰続報。
497は江刺線用と思われる。
江刺営業所構内には予備車の姿はなし。花巻BTには1台予備あり(車番不明)
岩交サイトには江刺線・けんじライーナとも問い合わせ先は早池峰北上となっている。
376 :
国道774号線:03/08/03 08:55 ID:KPYiRX4I
盛岡のイオンSC開店にあわせて路線新設。
盛岡駅−イオン(一部通過)
そのほかにも土淵、つなぎ、雫石などの各線が一部乗り入れ。
なんと千厩盛岡特急まで乗り入れにはビクーリ。挙句の果てに
最終便がイオン発23時台。やられますた。イパーン路線なので
運賃250円(駅から)です。8/7開業。
1つの営業所だけでは賄えない本数でした。滝・雫・矢あたりか?
東部板で405さんが何か言ってました・・
おらの経験は八幡平で黒鉛はきながら渋滞をつくり、一向に追い抜き
させてくれない○北バスのウテシや、110キロでチンタラ追い越し
車線を走る○北バスのアーバンのウテシなど・・・・
>>375 花巻にある予備車って、HDW型(ナソバー未確認)でしょうか。
青のライン全てが青紫に近い色に変更され
ロゴの「Hayachine Bus」もしっかり表記。
(例のシールでは無い!)
>>376 ラピーングバスも登場しましたね。
そのうち405さんに釣られてきます(w
盛岡に20分以上も早着したJR便アーバンのウテシさん萌え〜
最近のミツカン・リンゴ酢のTVCMで、路線バス車内が写るが、
青のシート地が岩交のLVやLTと同じに見えマス。
と、いうことはロケ車はKKKか?
379 :
375:03/08/03 23:08 ID:GAmIUMoj
>>377(遅レススマソ)
HDWって、以前「最古の高速ハズ」などと叩かれてた
縦目のヤシでつか?(ボデー形式詳しくなくてスマソ)
だったら多分違いまつ。
アボーン号は岩交・県北・東日本便に乗車したことがあるけど
数分ならともかく、数十分も早着したことなんて無かった・・・。
380 :
元常連:03/08/03 23:47 ID:8CXH+Y5x
>>378 細かくは見てないのですが、恐らくKKKで間違いないと・・・
(何とか録画して確認したいのですが。)
>>379 HDW型
そう、ヘッドライトが縦目で側面ガラスの上部がカーブしてるヤシでつ。
今日見たのはこれでしたので(スマソ
けんじライナーにはスパクルの岩手き221223・1224が主に
使われていまつが、今後は小沢イチローライナーと共用になるの鴨。
>>378 後面幕の確認窓に見えている表示もチェックですな(w
382 :
国道774号線:03/08/04 08:38 ID:OrLmhSX/
>>379 俺がJR瓶に乗ったときは15分くらい早着だったなぁ。
以前、政宗号の東北急行瓶に乗ったときは約40分早着だった・・・w
383 :
国道774号線:03/08/04 09:38 ID:YHr5YQXg
>>379 ケポーク便でも25分早着って言うのがあったな。
仙台発だったのでお家に早く帰りたかったのかと・・・
384 :
375:03/08/04 18:59 ID:OrLmhSX/
花巻見たまま続報。
夕方(けんじライーナ到着前)に見たら早池峰の車両はいなかった。
先日留置されてたのは工場前だったので、整備入庫だったのかも。
497(たぶんLV719Rと思われ)と同型っぽかった。
高速は全便北上持ちと考えるのが自然鴨。
>>381氏の情報と合わせると、現時点で5台の所属が確認されている。
ついでにもう一つ。
昨年度限りで県北軽米があぼーんされたわけだが、
所在地ってどこへんだったかご存じの方はおられまつか?
大新東は消防署の隣を根城にしているようだが・・・。
385 :
375:03/08/04 22:50 ID:OrLmhSX/
早池峰バスの件は当日のうpだったのに、早くも盛岡駅−イオンの
時刻表がうpされていますな。
これからは「中央バスHP」でつか?w
387 :
◆lzp9MiIHO2 :03/08/06 12:04 ID:df6fZyPH
さっそく仙台駅東口で早池峰バスの車両見てきた。乗車券販売所の方が窓口で岩手県交通の花巻行きはあちらですと案内していたのが印象的でした。
ところで早池峰バスや県交通の音声合成放送装置や8トラ再生機はクラリオンなんでつか。盛岡に住んでいたときに岩手クラリオン販売のすぐ近くに住んでいたので・・・。子供の頃は大人になったら車内放送の再生機買うぞと思ったもんでした。
秋のおすすめバスヲタツアー情報 by懸南バス
その1:さようなら「BU04」乗り納め秋の紅葉ツアー
その2:ボンネットバス「弁慶号」貸切ツアー最終便
どうせなら、親会社に対抗して「ぶ04運転体験ツアー」がよかった…。
連コキスマソ…
弁慶号の「最終便」とはアボーンの予告か?
390 :
元常連:03/08/06 21:40 ID:9RTPfKT4
387>>
親会社も含め8トラ関連はクラリオンです。
ただ、親会社の新しい合成音声装置はレシップ製なので今後本格的に合成音声装置が導入されればレシップ製になるとおもわれ・・・
391 :
◆lzp9MiIHO2 :03/08/07 11:37 ID:THLlOAMW
>>390 分かりました。その時は8トラデッキ大量放出ですね
アイタタ・・・
早池峰バスの話題を出してくれよ〜405さん。
不治大スクール専用だった673は湯本行きになったのね。
405には呆れたのでこっちでレスしときます
>>とまります氏
高速バスの子会社移管は既に「山形高速バス」で行われていまつ。
(山形〜福島)
といっても、新規路線に新会社で参入したようなので
純粋な意味での「移管」は仰せの通り東北初かも。
>>393 情報サンクス!
山形高速バスと早池峰バスの実績次第で東北でもこの種の移管が
増えてきそうでつね。
イオンSC線本日開業
398 :
国道774号線:03/08/09 23:24 ID:sSD1Fb9e
早池峰バスと山形高速バスとでは移管した事情が違いすぎて一緒には語れませんが、何か?
399 :
_:03/08/09 23:25 ID:DV04uG6X
400 :
国道774号線:03/08/09 23:49 ID:ep8PP+hV
>>375 亀スマソ
花巻BTにあったという早池峰バスHDW型は、2年前からけんじライナー
予備車だった「岩手き1092」ですた。
KKK貸切→矢巾貸切→花巻高速車→北上(早池峰バス)と移動。
アーバソ盛岡行きに乗ったんだけど、
太田橋交差点を直進して中川町軽油で駅西口に行った。
道が幾らか整備されたから経由地変更したのかな?
それとも折れが乗ったときだけかな・・・。
にしても、バッセンターまで乗る人やっぱり少ないねぇ・・・。
>>402 「あすなろ」もそのルートになったと青森・路線バススレにあったでし。
西口発着の高速便は全便そのルートなのか。
404 :
国道774号線:03/08/11 20:00 ID:KOyba447
>>402 アバーン関連で言えば、西口の時刻表を改善してホスィ。
「仙台からの到着時刻」あんな書きかただと、盛岡発の
到着時刻だと思ってしまえうべ。バス協会ならぬバカ協会
だなありゃ。
次は話題の405ですな。
405 :
国道774号線:03/08/11 22:18 ID:ceQqQEcf
盛岡から山形市に高速バスは走っていませんか?
電車を調べたら乗り換え多くて金も掛かってしまうようで
バスでツイ〜といきたいので教えて下さい。
406 :
国道774号線:03/08/11 22:46 ID:ZZ7mQKnH
>>406 盛岡−仙台−山形これだとバスのりつぎで3850円。
直通はない。
山形村へならあるが(w
407 :
◆lzp9MiIHO2 :03/08/12 17:06 ID:wveyEGX+
なるほど。
◆lzp9MiIHO2=e701=快速ERGA=牧俊一か。
ついでに突っ込んどくが、
あれは日本交通じゃなくて日の丸自動車興業。
フロントに「Hinomaru」って書いてあるやん・・・
>>407 ERGAタソ(=゚ω゚)ノぃょぅ
車は「けんじライナー」の岩手22き1092ですか。
再塗装でドア横のサボ受けが無くなったに今気付きますた。
411 :
◆lzp9MiIHO2 :03/08/13 09:08 ID:Y0QiVtJX
>>408 間違いどうも
>>410 「けんじライナー」岩手22き1092です。仙台市内でも最近割と良く見かけてます
412 :
国道774号線:03/08/13 20:40 ID:edKAtbVw
405氏は一戸町営の委託先もわからんようで・・
>>412 丸由タクシーだっけ?
小鳥谷駅近くのR4沿いにある・・・。
ども、ウテシ@引き続行中でつ。
看板まで変えたのね>けんづライナー 写真で納得。
「中身だけ変える」という話だったもんで、そのまま書いたんだけど
結果的に間違ってましたな。誤報スマソ>住人各位
ただ、着地点を考えると「中身」だけでは計画の整合性が
なくなるから、自分の解釈のミスと思います。
短信。
うちの会社、担当車制になるみたいでつ。
悪い事じゃないと思うけど、チョトマンドクセ・・・。
↑「ただ」じゃねーよ、「確かに」だよ…日本語が崩壊してる>俺
スマソ、クラッチワイヤーで吊って(ry
416 :
山崎 渉:03/08/15 12:36 ID:z2iGeuIv
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
417 :
国道774号線:03/08/15 14:02 ID:oh2Iv+EX
ふざけんな↑
418 :
金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :03/08/15 17:21 ID:YpOILVBx
お久しぶりです。
淡路交通V8の中古(LV380N)が出たみたいでつよ。
県交さん、購入するのでつか〜?(笑
419 :
祐利:03/08/15 17:50 ID:eqbFTuDW
東日本急行のアバーンで、リアの方向表示が「一ノ関→仙台」ってなってたw
場所が内丸なのに。
まぁ、正面の表示が「仙台」ってなってるからいいか・・・。
421 :
国道774号線:03/08/17 11:18 ID:CYmXbmts
422 :
国道774号線:03/08/17 11:35 ID:+jAzVzjk
廃止検討路線 岩交編
滝沢小岩井線
好摩直通線
盛岡大迫線
紫波中央−志和口間
高木団地−母衣輪間
碁石−穴通磯間
他にもあるぞ。
>>422 盛岡−大迫もですか・・・
((((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
425 :
国道774号線:03/08/17 20:50 ID:oXFDV/SU
>>424 各市町村資料より・他にもあるけど
多すぎて・・・
426 :
424:03/08/17 22:58 ID:GeSx6MFx
>>425 ありがとう。実は自分も気になって探していたのだけど、
なかなか見つけられなくて。県の交通政策課のHPにまとめて載せてくれないものか
と期待しているんだが...
ちなみにお隣の宮城県のHPにはおもいっきり詳しいものが載っている。
427 :
国道774号線:03/08/18 12:52 ID:W4OD813H
428 :
国道774号線:03/08/18 22:20 ID:jr2dUuZz
>>414 担当車制になると滝沢と巣子はどうなるのでつか?
>>428 滝沢本所は担当車制(2人1車?)、巣子はフリーでいいんじゃない?
でんでんむしも担当車・・・になるわけないか(w
あの乗務員は「らくちん」も担当していたのだろうか。
>>428 >>429の通りでつ。ただ、1人1車かも知れず。
(車番に対して、名札のスペースが1人分しかなかった@松園)
巣子はなぁ…「釜石営業所巣子車庫」って話が(w
「でん」は、一時女性ドラ専任にする話があったんだ。
乗務員配置の問題があって立ち消えになったけど。
>「釜石営業所巣子車庫」って話が(w
な、何でつかこれ?激しく気になるです。
中央バスでは営業所の統合って無いのでしょうか。
雫石あたりヤヴァそうですが。
松園〜県立大学線経路変更age
>>432 もし雫石と滝沢が統合されたら・・・
ウテシさんは昨日は滝沢、今日は雫石、明日は巣子と乗務したり?
(んなことないな、せいぜい数日単位で交代か)
しかし「釜石営業所巣子車庫」つーのは何か気になるね・・・
434 :
国道774号線:03/08/19 23:14 ID:K1vJWZRl
ビーム・1が盛岡市内に停留所が開設されて、利用客は増えたかな?
うーん、書き方マズったな…。
滝沢に他営業所からの応援勤務者が入る場合
巣子のダイヤに乗るんだわ。
(事務所の2F半分は、その為の宿泊施設になってまつ)
最初の頃は3ダイヤくらい当ててたんだけど、
徐々に応援の数が増えてきて、応援者ダイヤ>本体ダイヤに
なったことがあったの。で、その頃は釜石の人が一番多かったから
それを指した言葉>釜石営業所巣子車庫
だから用例として「北上営業所〜」つーのもある(w
雫石…統合対象になってる、という噂は聞いた事ある。
最近の配車見てると案外ありかも。
ま、
>>433氏の云う様に出勤問題があるから、やっても
滝沢隷下でBT化とかだろうけど。
俺が入社して半年位の頃、滝沢→雫石に希望転属した人いたけど…。
もし統合されたらカワイソ過ぎる。
しかしそんな事より早くヲイラを滝(ry
436 :
433:03/08/20 00:29 ID:xht2lu7G
>>435 詳細説明多謝。そういうことだったのね・・・。
確かに、滝沢本所よりも巣子のほうが路線覚え易いだろうし。
(厨川中央線3系統とみたけ中央線、滝沢巣子線だけ?)
そういや昔、遠野だかのウテシさんが都南に助勤に来てて、
バスの前面洗ってた時にその車両が転動して(サイド引いてなかった?)
ウテシさんがあぼーんした事故があったよなぁ・・・。
>>435 :301TFS 氏
とりあえず、元気そうでなによりです!
ところで、大船渡(営)で2名、求人が2ヶ月近く出たままですが
未だに決まっていないようです。 個人的にかなり不可思議に思うのですが?
>>435 なるほど、納得です。
ワタシ的には、繁華街と住宅地結ぶ路線中心の滝沢よりは
観光色のある雫石に魅力を感じるです。
ワタシも雫石はいずれ滝沢管轄のBT化だろうと思ってます。
一方で、大迫エリアが早池峰バスに移管されないのも意外に思ってまつ。
運良く?中央バス紫波の管轄下に納まりましたが。
大船渡・・・ここも何かありそうですね。「岩交県南バス」に?
>>436 ヲイラが滝沢勤務の頃は、「251×4」とか「251×3+255×1」みたいな
ダイヤ組んで、それを応援に預けてた。今も変わんないと思われ。
>>437 現役氏
ご無沙汰してます。ご心配おかけしました。
お蔭様で来月上旬からは通常勤務に戻れそうです
(全快には程遠いですが…)。
大船渡で求人出っぱなしですかぁ…。わかんないな。
都市間があるから、要員を多めに取ってるという話は
聞いたことありますけど、今の状況じゃ理由になんないし。
こればっかりは、営本に聞いてもわかんないだろうな…。
440 :
国道774号線:03/08/20 10:47 ID:XHd1c2hy
何で県北バスは新車をたくさん入れれるの?
儲かっているのか?
県交通はほとんど中古車なのに・・・
8/19に放送された富士系ドラマに健康痛色のBUが御出演されますた。
(車体前方2〜3秒→車内後方約60秒間)
このBUはかつてNHKのドラマにも出演されたBUだすか。
さて、担当車制といえば、県北バスの東交センターが東八幡平営業所として
機能していた頃(東八幡平営業所は西根営業所へ統合済)を思い出しますた。
あるナンバーはこの方、またあるナンバーはこの方というように、ナンバ
ーで「あ、今日は○○○号車でこの方だ。」というような感じで・・・。
もし、中央バスも担当車制になれば、
平日でも(中高年の方を中心に)多くの方が利用される堅調な(盛岡名物?)
電電虫号は、今後担当されるウテシ様次第で利用者数が左右されるんだすか。
442 :
国道774号線:03/08/20 22:05 ID:g/xuiZdJ
>>433 松園1丁目始発というのも不思議ですな。
ついに滝沢駅前にも停車のようで・・・
>>440 401氏がここをみているとすぐに答えてくれると思われ(ワラ
雫石は営業所ごとアボーンでないの?
盛岡関連の路線しか残らないのだし。
都南と滝沢の共管で何とかなるのでは。
岩清水小岩井駅線はどうなるのだろう。なにげに
滝沢村内の路線ですよね。
443 :
国道774号線:03/08/20 23:04 ID:Wc825QeA
>>440 けんぽくは儲けの出る路線しか運行しないから・・・かな?
県北バス久慈−盛岡は「こはく」よりも「アンバー」。
「アーバン」と間違える乗客多数でダメか(w
445 :
国道774号線:03/08/21 19:33 ID:mLgDUkHH
>>444 なんのことかと思ったら401氏が・・・
8/1からアバーン号も3分所要時間が短縮となっていますた。
>>445 突っ込み勘弁!
ヤシは「405」でし。
管理人氏が「601号」なので混乱したかな。
447 :
国道774号線:03/08/22 00:05 ID:UBTJ8kfF
401を県北川目線と思えばよろし?
>>440 それは、UDの新車だから。安い。UDの中古なんて多分無い。
というか、県北は日野を買う金さえなくなったのかな。
450 :
元常連:03/08/22 01:06 ID:xleG5oPj
>>449 都営とか西武だとUDの中古が出そうだけど、大型イラネなのかな?
451 :
国道774号線:03/08/22 02:26 ID:YJMzhLxC
445だけど、447のいうとおりまちがってしまつた。
405だった。回線切って・・・
>>449 だとしたら、西工ボデーでつか?>県北の新車
454 :
国道774号線:03/08/22 10:52 ID:dUSAl+Ok
455 :
国道774号線:03/08/22 13:13 ID:5IeN2yfW
>>449 >それは、UDの新車だから。安い。UDの中古なんて多分無い。
アホですか?
仙台に・・いや、猊鼻渓に行きましょう。
県北にそろそろ西工スペースアロー入らないのかなぁ・・・。
地方板の某スレで
>台数限定ではあるが、肩甲痛のバスのフューエルタンクに
>ブチ込まれていることはあまり知られていない>EM菌
とカキコされた方はこちらの方でつか?
458 :
岩手県交通:03/08/24 22:40 ID:+eplOkIP
速度1割ダウン運動
459 :
国道774号線:03/08/25 21:53 ID:E2hhTEcg
滝沢では未だにぶ04大活躍。
>>459 青山ゾーソハズ開始と同時にあぼーんでつか?
ネタは無いけど一応保全を・・・
463 :
国道774号線:03/08/27 23:26 ID:eoylsfip
ねたならあるぞ。
今日のニポーウ朝刊に青山ゾーンバスの
話が載ってた。
小型低床バスってなんだろう。ME転属かな?
役立たずの都南ゾーンで余っているだろうし・・・
今度はターミナルも無し…。もはやゾーソハズとは呼べないような。・゚・(ノД`)・゚・。
465 :
国道774号線:03/08/28 02:38 ID:AwXCxTMh
しかし都南地区の基幹バス、ガラ空きすぎ!
公営バスならとっくにアボーンされてる。
公費の無駄遣いだし、タニフジさんにはいっそ廃止を直訴したほうがいいのでは?
夕方の都南BT→乙部と矢巾→乙部って、乗客乗ってるの見たことない。
MEはさっさと青山に転属させて、都南地区はアボーン。
466 :
国道774号線:03/08/29 11:06 ID:LWloT2LL
467 :
国道774号線:03/08/30 18:24 ID:GtiQkGNt
この前盛岡に帰って驚いたこと。
・盛岡駅前の巣子車庫行のバス乗り場が変わっていた。
・バス車内のアナウンスの声が変わっていた。
・国際興業色のバスが増えていた。
盛岡もどんどん変わっていってるのね。
自分は前のアナウンスの声のほうが好きだったのだが。
468 :
国道774号線:03/08/30 19:47 ID:13k/1o59
巖交にまた不治車体の中古来たみたい。
469 :
国道774号線:03/08/31 00:31 ID:t5GXDJ6d
盛岡東京線にや〜っと新車が入ります。
470 :
国道774号線:03/08/31 18:13 ID:MrRIFVMy
電電虫のミニカーはトミカベースか??
471 :
国道774号線:03/09/01 22:31 ID:z8nhVRPI
この前はじめてけんぽく路線バス乗った。BC〜駅だったんだけど、
CMなし・マイクなし・停留所名の繰り返しなし・車外にテープが流れない
が新鮮。
広告がウザすぎる県交通ばっかり乗ってた自分には新鮮ですた。
>>471 それは多分八幡平頂上(蓬莱境)行きかな。
それ以外の路線だと中央バスなみにCMが入るよ。
405系統の主氏、相変わらず痛い!
早池峰バスが何処に回送されるか同じ板に書いているのに。。。
>>469 本当か?
そうだとすればKKKと仕様を合わせて
ついに普通のハイデッカのガーラ2000かな?
>>473 KKKは酒田線にHD導入したもんねぇ(座席がハデらしいw)。
動向が少し気になる・・・。
電電虫ミニカーの販売方法お知らせが掲載されますた。
今回は往復はがきの予約販売とハズの日イベント会場(青山)での直販
の2通りだす。
富か仕様だすが、見た感じフロント部が日野車にみえてしまうのは折ら
だけがな。
詳しくは懸南ハズ硬式HPをご覧下され。
>>475 見たけど、今だに旧型ふそうワンマンバスのトミカ?
ふそうエアロスターのトミカでも良かったような・・・。
あ、都南地区のゾーンバスとしてやがて売り出すのか・・・?>ふそうエアロスターのトミカ
あ、よく見たらフロントガラスの段差幅が大きかったダス。>電電虫トミカ
段差幅の小さい日野車と(ふそう車と)見間違えてすまったダス。
んでも、万が一予約販売と直販分で売れ残ってすまったら、電電虫の車内で
も販売されるようになるダスかな。>電電虫トミカ
>>477 んなことしたらウテシはともかく他の乗客に迷惑だべよ
>>478 んでも車内で傘売っているくらいだから・・・
傘と一緒に置いておけばいいんじゃない?
イパーン人向けの傘とヲタ向けのトミカとを一緒にするのは如何なものかと
一緒=一括りという意味で
どうせヲタ向けなら電電虫よりオリヂナルカラーが欲しかった、トミカ。
483 :
国道774号線:03/09/05 20:52 ID:FI3xQrgh
回送
>>482 禿同!いづれ無くなってしまうカラーだし。
消防の頃買ってもらった旧型ふそう(都バス“美濃部カラー”のアレ)を
厨房の頃岩交オリヅナルカラーに変えますた。
実際同型・同カラーが存在してますた。
×実際同型・同カラーが存在してますた。
○その頃実際に・・・
487 :
国道774号線:03/09/08 20:12 ID:y+lDV4bn
久々、札幌厨登場!
相変わらずで。。。
ヤシの痛いカキコのほうが余程寒い!!
>>487 見てきましたが本当に寒いっていうか、何が言いたいのか? =>リバーマウス
車内が寒かったら自分でウテシに言いに行けばいいと思うのだが?
あと、某板の405系統の主も相変わらず痛い気が・・・
489 :
国道774号線:03/09/09 22:34 ID:h5XyhnrU
>>487 とまりますさんが成敗してくれました。
何人か痛いのがいるからなぁ・・・・・サホーロ厨に405fハァ
>>488 サポーロ厨のカキコみると405のほうがまだまともに見えるような気が
以前よりは少しだけおとなしくなった?みたいだし(w
相変わらずサポ^ロ厨は自分の固定観念を押しつけるし
昔の話を穿り返して今ごろ何なんだと小一時間(以下略
うましかサイト再開でつ。
ハイデッカーっぽい早池峰LRに、
空港ランプバス並にワイドなJRバス・・・。
まだまだ修行が足りんな(w
>>489 久々のカキコで旧コテ出してしまった(w
サポーロ厨、病気が治っていないのかもね。
>>491 情報産休!
493 :
国道774号線:03/09/10 19:35 ID:sTB5cqaK
>>488 イタイヤシにイタイのがレスつけていたな。硬式板。
774急行さんではないのでご安心を。
ケホーク厨だから話題がそっちにいっていたな。
どうにかしてでも結び付けたいとのかと小一時間・・・
494 :
元常連:03/09/11 23:23 ID:D/QBLEff
>>492 リバーマウス対応乙です。
自分も書こうかと考えたけど、また煽っても・・・
と思っていたら、続々とレスが・・・(w
また、何かあれば書きます。
それとKKKに新車到着しますた。
また、LVがそちらに行くと思われ・・・
(本当はここに、昨日書こうと思っていたのでつが書き込み規制に遭ってしまって。)
>>489 刷毛同。
それから某板で話題になったコテに774があるだけで紛らわしいとイチャモンをつける人達も忘れないでね。
ここではタブーだった?
496 :
国道774号線:03/09/13 18:20 ID:LgJpA6Tm
つーか某板のお前!何で勝手に「新庄線の主」を語ってるわけ?
本当の新庄線の主は、貯水池バス停が名前を変える前から同バス停〜盛岡駅を利用し続けてる
この俺だっつーの。
で、何でヤシはここで叩かれてんの?
497 :
国道774号線:03/09/13 21:00 ID:LBcpHPQO
たいていの板では「へぇ〜」な昔話も聞かせてくれてありがたいんだけど、
ある板では張り切りすぎててちとウザイ。
個人的な感想でした。
半年前に県南バス板でコテを騙られた者ですが(w
紛らわしいコテの一人がこちらの住人さんで、このスレで済まなかったとの
お詫びをもらい彼についてはキニシナーイでつ。
>>496 601号氏の板で分かりきったことを得々とカキコしているところかな。
あのHPに行く人はそれなりの予備知識を持っている人がほとんどだろうから、
あそこまで丁寧に?書いて貰わなくてもいいんだよね(これがウザく感じる?)。
県北の情報はここでも少なめだから有り難いといえば有り難いのだけど(w
499 :
495:03/09/13 23:58 ID:BRUwNq6F
>>498 漏れの書き方が悪くてスマソ。
だいぶ前に硬式板に「774○○」というコテのカキコがあって、そのコテに対して硬式板の常連連中がゴルァしたわけ。
ゴルァされた人は別の板で「せっかくレスしたのに本文には触れず、なんで774なんかで突っ込まれなきゃならないんだ」と嘆きました。
それを見た人達が「じゃ硬式板にみんなで国道774号線のコテで書き込んだらどうよ」
ってことになったけど当時はネタがなくって話が流れました。
要するに2ちゃんに出入りしてるくせに774なんかに権利を主張するのがおかしいってこと。
たぶん
>>498の詫びをいれた人とは別人。
>>499 こちらこそ、誤解してスマソ。
小生があちらで「774(ry」を名乗る以前の話ですな。
>>500 事故のニュースを聞いて最初高速バスかと思った。
しかも何故か「アーバン」(w
>>499 何か変な状態になってますな。
本人が全く気づいていないようで。
あっちの板が消えていなかったら今頃祭り状態でしょう。
>>501 半年前の話でつ。
405の主、岩手いすゞで澪3台をハケーンしたのはお手柄だが・・・
貴様のCDラジカセなんぞどーでもいい(w
>>503 元常連氏の突っ込みナイスでした。
些細な指摘だけどそれ故結構勇気が要ると思うですよ。
>>502 何となく思い出しますた。
505 :
国道774号線:03/09/15 01:07 ID:nPVY+WZJ
>>503 405の主は情報を探そうと努力しているだろう。で。収穫を得た。
お前は何も努力せずここで一人寂しく405氏批判か。
最悪だな
506 :
sage:03/09/15 07:07 ID:aILnHshf
訃報でつ。
大迫のECMがアボーンされてますた…。合掌
県土のようにマターリ語りませう。
507 :
国道774号線:03/09/15 07:36 ID:k0BxY5M6
>>505 努力をしたのではなく通りかかったら
見つけられただけであろう。
508 :
503:03/09/15 09:14 ID:2mdw1gwa
昨日のけんじライーナ1便には岩交の1055が充当されておりますた。
2便はスパクル(早池峰122x)ですた。
>>504 漏れはJ02氏じゃありませんでつ・・・。
>>505の言う通り、ここで一人寂しく晒しageするしかない糞なわけで。
回線切って(ry
509 :
国道774号線:03/09/15 11:23 ID:Gqp7VIsT
>「CDラジカセを修理に出しにいった帰り・・・」と書かれるより「所用で出かけた帰り・・・」と書かれた
>方がスッキリすると思うのですが如何でしょうか?
まぁ国語の先生にでもなったつもりで重箱の隅をつつくような文法指導ですか?(ハァ・・
厨房はどこにでもいるもんだな。405も痛いには痛いが。
>>508 人違いスンマソ
どうも最近勘違いが多い。
大迫のECMと一緒に逝ってきます。。。
漏れも通りかかったら発見ってケースが多いでつよ。
まぁ意図的にそこを通っているのですが(w
県土のようにマターリ語りましょう。
511 :
国道774号線:03/09/15 16:15 ID:lJ1Bup6J
>>509 まぁそういうのが気になる年頃なんだよ。県土のようにどっしり構えて
いちいち気にするのはよしませう
512 :
元常連:03/09/15 18:20 ID:fIgzL7/Z
>>509 どうも、重箱の隅をつつくようなやり方になってしまいスマソ・・・
飲み会で飲んで帰ってきた後になんか面倒くさい書き方が気になってしまい・・・(謝)
それと、405の主に会ったことがあって、あまりキツイ言い方ができなくて・・・
以後気を付けまつ
>>512 キニシナーイ!
以前あちらの板でオフ会(?)をやったとき、参加者全員の名前
(もちろんコテハソ)を書き上げたことがありましたな>405系統氏
「常連の方何人かと」でいいとオモタよ。
514 :
国道774号線:03/09/16 17:02 ID:TYIqX0NK
結局BUは残り何台なんだろう。
そろそろカウントできるのでは・・・
滝沢3台 北上1台
あとは一関、大船渡、釜石、千厩くらいでしょうか。
ついでにCCMはどれくらいあるんだか・・・
>>514 花巻
BU:3〜4台、CCM:1台(スクールバス専用)
516 :
国道774号線:03/09/16 21:08 ID:vH1Yg9Wv
>>514 一関は確実ではないが、BUが2台残っているのは確認。
そのうちの1台は「774」今日の夕方見ました。
千厩は全滅した模様。
CCMは大迫・高田には数台いたな。あと、滝沢の病院周り線用のCCMは
まだ現役だろうか?
517 :
国道774号線:03/09/16 22:23 ID:6siCEfFx
>>516 滝沢のCCMは現役ですね。
非冷房だから夏は勘弁してほすぃ。
518 :
国道774号線:03/09/17 15:31 ID:ysYRzphd
ず−と昔の話だけど、
県交通の網張温泉線は小岩井有料道路が無料化されたとき
運賃値下げをしましたが、
県北バスの八幡平線はアスピーテラインが無料化されても、
運賃値下げがありませんでした。
県北バスは、もともと有料道路分を上乗せしていなかったのか
それとも、単にズルしているのかどちらなのでしょうか。
ご存知の方いませんか? 405氏あたりなら知っているかな?
>>518 だったら向こうのBBSで聞けばいい。
それに、ここはsageスレだ。
>>518 秋北バス・羽後交通は値下げしました。
県北バスは上乗せしていなかったんじゃないかなぁ。
消費税分の値上げ分を除けばここ20年近く運賃は変わっていないはず。
ズルはしていないと思う。
秋北バスの運賃表には「有料道路割増運賃」の注がありました。
まぁもとより八幡平観光における公共交通機関利用促進を図るために
岩手県では路線バスは無料としていたと考えるのが妥当だろうな。
522 :
国道774号線:03/09/18 07:45 ID:rgX2/oJ+
>>521 八幡平も小岩井も路線バスだからという理由での
無料通行はなかったはず。
523 :
& ◆Xnsmw5rLik :03/09/18 08:39 ID:50zt6Enn
12
524 :
国道774号線:03/09/18 08:40 ID:50zt6Enn
大阪市内・大阪南部・京都、と来たから兵庫方面かなぁ。
いい場所ない?
中央バス(滝)へ澪が3台、ノンステミディが2台投入されたようダス。(東部版から)
(→20日のイベントでお披露目されるのだろうか。)
これで中央バスからBUは完全あぼーんと想像してみるテスト。
(先日、東部版にチョイと顔出ししてみますたが、都南のBUに475がいたのを
忘れていたダス。→405系統様の御指摘で・・・。)
あと、折らの留守電に(県南バスから)来月のヲタツアー・BU乃部の旅行代金入金
御礼の電話が入っていたダス。
入金確認後の連絡は最終工程表のことかと思っていますたが・・・。
80年代半ばの県北・八幡平線はHW急行が大半だったから、
アスピーテラインの料金に加えて盛岡−西根間の高速料金も
運賃に込みだったのかなぁ。
それでいてかなりの期間運賃据え置きだったから県北バス
大したもんだ、と言ってみるテスト。
>>525 本当にBUが無くなってしまうんですネェ・・・
今頃になって寂しくなってしまいますた。合掌
>>526 普通瓶(電動軽油・平舘軽油)でも拘束急行瓶でも運賃は同じダス。
なので、盛岡〜西根間の拘束料金分は事実上サービスダス。
さて来月、県南BUへ最後のお祈りをしてくるダスか・・・。
528 :
国道774号線:03/09/20 08:20 ID:asAeDK4k
KKKからの移籍は今回は根こそぎいただきだ。
たきざわ
529 :
国道774号線:03/09/20 09:13 ID:XmiQPqD8
滝沢にもLED? いいなあ
530 :
fushnasisan:03/09/20 09:18 ID:5I7j173f
テスト てすと
KKK移籍車
花巻バス・県南バスは今回も(ry
トミカ・電電無視の予約がスゴイと昨日のニュース+1でやってますた。
PCから書こうとするとPROXY規制中!(8080)と出るのだが、どうすればよいのか教えてホスイ…
533 :
元常連:03/09/22 18:01 ID:ATSfivs0
534 :
532:03/09/23 08:03 ID:817x98Be
>>533 ご教示産休でつ!
鯖の規制かな?
携帯からカキコします。
KKK中古.COMでTSD40が出ますた!
折れホスイな〜藁
535 :
国道774号線:03/09/23 10:40 ID:1bUSgnav
今月のRJ誌のバスコーナーに元小田急の県交通が
でていたな。
こないだ横浜線の仮名中で帰ってきたけど、
座席が6、7席くらい余ってたけど
一関とかにも停車したら丁度良いんでない?って思った。
少なからず利用者はいそうだけど、どうなんだろうね・・・。
537 :
国道774号線:03/09/23 20:35 ID:B75cPI0n
盛岡駅前でバスを待っていると
やけに雲助車がバスの邪魔をしているように
思える。最近特にひどい。
バカな雲助はバス乗場まで入ってくるし。
雲助ども逝ってよし
>>537 特に目につくのは盛岡以外のタクだな
駅前の通行制限知らなすぎ
>>537 7番乗場と8番乗場の真ン中あたりに立っていると
「乗れよゴルァ!」って感じで寄って来る(w
>>536 悪くない鴨。
水沢駅前にも停車して。
「イーハトーブ」のようにイパーン道走行区間が長くなって玉にキズだけど。
540 :
国道774号線:03/09/24 21:02 ID:2XGFBVji
>>536 いっそのこと、北上−花巻間は「けんじライナー」と
同じ停留所にしる!
541 :
神奈川県民:03/09/24 23:53 ID:ybFmAH/s
正直、らくチン号みたいに盛岡-横浜間をノンストップにしてほしい。
そうすりゃ消灯時間が1時間は延びると思うんだよなぁ〜。
25歳さんとこにもイタイ厨房がいるなぁ。
>>541-540 ノンストップ便と花巻〜一関経由便の2本立て・・・無理かな。
横浜線は一関、北上は市街地に逝って、
花巻と水沢はI.Cに停車するパターンとかもどうだろう・・・と妄想。
北上以南でも利用者は望めそうだと思うけど。
ところで、首都圏逝きのスパクルはもうDPF取付けたのかな?
>>542 「だから何?」って感じですな。
544 :
国道774号線:03/09/25 19:13 ID:GcmO5IhU
サポーロのバカまたなんかほざいているぜ。
>>544 全く呆れましたな。
「石頭」呼ばわりまでされちゃたよ。
岩交板追放作戦開始!
546 :
国道774号線:03/09/25 21:08 ID:09jdZtCl
>>545 ラジャーッ! 早速やってくれました。
やっぱりここは昔のニャミ&ミミ=市内循環線のように
追放されることを祈っています。
それにしてもBUはあっという間に減りましたね。
今回のツアーでやっぱり最後でしょうか。どうせだから
みんなのアイドル774号の運用キボーヌ
奴は、心底病気だ。
548 :
国道774号線:03/09/26 16:37 ID:XnaDuf3a
なんだかあっちのほうが荒れてきたな。
やはり病気でした。岩交板で切れまくっております。
↓
ホントに誰も独善者はいないの? 投稿者:川 投稿日: 9月26日(金)15時03分24秒
はっきり言いたい.皆さんだって、独善の極右選良ではないの?それに東京都民が多いようで、あなた方こそとんでもない知事を選んで独善ではないの?
--------------------------------------------------------------------------------
ホントに誰も独善者はいないの? 投稿者:川 投稿日: 9月26日(金)15時01分47秒
はっきり言いたい.皆さんだって、独善の極右選良ではないの?
--------------------------------------------------------------------------------
J02駒場サッカー場行の極右選良へ 投稿者:川 投稿日: 9月26日(金)14時51分49秒
JR北海道の鉄道車両のすべ3手が冷房月田なんてうそは書かないで下さい.この極右選良爺が.
いやぁ、今逝ったら驚きますた。何ですか、あれ(呆
コミニュケーションってのが出来ないのかもね。
追放ケテーイ!
551 :
元常連:03/09/26 18:07 ID:dWnHq5RT
名指しで逆切れされてるけど(w
困ったちゃんですな・・・
呆れてどう書いていいのか悩む所です。
何とか追い出せないかな?
552 :
国道774号線:03/09/26 19:03 ID:awzHE1MV
>>551 管理人に出入禁止にしてもらうのが一番だけど、
そのなのが通用する相手とも思えないので、
ここはあっちの板に奴が出てきても放置プレイが
一番かと。
突っ込みたくなるのはよーくわかるんだけど・・・
553 :
国道774号線:03/09/26 19:10 ID:awzHE1MV
なぜ、ヤシは岩手まで遠征してきているんだろう?
放置プレイが一番かと。
しかしある意味、以前の厨より手強そうな予感w
あぼーん
556 :
◆mXSIJPZmTc :03/09/26 21:21 ID:juldCOf/
札幌厨に関しては、何も言えん。
話が逸れますが友人が県交通の採用に内定しますた。
だたそれだけの話ですが。
557 :
元常連:03/09/26 21:50 ID:lxze79Ws
とりあえず、自分が関連する部分の削除依頼を管理人さんに出しました。
もう、札幌厨(リバアーマウス)には関わらないよう気を付けます。
ではマターリsage進行で・・・
ヤシが出てきた時だけだな、あそこが盛り上がるのは。・゚・(ノД`)・゚・。
公式板なんだから、ゾーソバスがどうとか、少しはまともな議論が出来ないのかと小一(ry
405が微妙に(ry
>>557 そんなに気を使う事はないと思う。
奴が自ら異常者という事を暴露したのだから、後は、黙って見てれば
周囲から浮いて自滅するのでは(w
561 :
元常連:03/09/26 22:34 ID:lxze79Ws
>>558 そういえば、先週土曜に「バスフェスティバルinあおやま」があったのですよね?
その割に公式BBSにその話題が一切ないのは?
562 :
元常連:03/09/26 22:38 ID:lxze79Ws
連続カキコスマソ
560>>
ありがとうございます。
まぁ念の為にって事で送っておきました。
(あまり気持ちも良くないので。)
じゃぁあんたは極左か!!って突っ込みたくなったけど(w
563 :
国道774号線:03/09/26 22:39 ID:ZauNwfL+
405が余計なことを・・・
奴に回答なんかもとめるなよ。
>>563 その点は激しく同意。まあ、まともな回答は出るはずないが。
奴は答えられない質問にはずっとダンマリだから。
565 :
国道774号線:03/09/26 23:22 ID:qycI1aHp
門外漢だけど札幌厨の嫌いな石原都知事の言葉を借りれば、
ダボハゼのごとく川に釣られるような事は正直ぞっとしないのでマターリ逝きましょう。
外部から見ているとあの厨も言葉などを表層的にしかとらえんから突っ込みを入れると
余計に話がこじれて大きくなってしまう事が定説のような気がしては成らないようなヨカーン。
当事者の方には不快感を与えるようで申し訳ないです。
漏れがダボハゼの如く釣られたばかりにご迷惑をお掛けしました>各位
ヤシのついては今後はスルーでいきます。
なるほど、自滅ってこともありますね。
(ってか今回のは自爆テロのつもり?)
>>556 お友達おめでとうです(゚◇゚)丿~~
567 :
元常連:03/09/27 01:28 ID:aBaMrM/D
>>567 そのスレ見たらFMSの車両だとか。
隣に写ってる車両にも、現車にもFMS色の帯が入ってる。
「元送迎につき走行距離少の4WD」
その前の所有者はもしかして県北バス!?
4WD持ってるし、冬期の松川でしか使わんからあまり走らんだろうし。
569 :
国道774号線:03/09/27 06:51 ID:eXTLnXJf
>>568 県北バスのものではありません。
自家用車でした。 ちよっと詳しいものより
>>556 お友達、何処の営業所に配属ですか?
現状募集あるのは、やはり盛岡近辺かな?
571 :
◆mXSIJPZmTc :03/09/27 17:46 ID:3cUvkRrP
↑サンクス、同業者として頑張って頂きたいです。
やはり、沿岸ではなかったか、、、
573 :
国道774号線:03/09/28 21:10 ID:XICZCPy6
>>570 車内掲示の募集案内には
盛岡地区、花巻、北上、胆江、一関、釜石、大船渡の
各営業所勤務となっています。
ちなみに試験は面接・実技(路上運転)のようです。
ついでに
盛岡では新人研修を最近よく見ますね。だけど、指導運転手が
椅子に座ってふんぞり返っているのはいかがなものか。
混んだら席を譲るか、指導中の札でも下げておくとか方法は
あると思うのだが・・・
574 :
◆mXSIJPZmTc :03/09/28 23:19 ID:EdpOfAj7
前出の友達が他県のハズ会社で数年間勤務していたから少し心配と書き込んでみるテスト。
友人から聞いた話だと最初の数年は、嘱託扱いみたいでつ。
友人も多分ここの住人と仲良くなれるだろう。
再来月の頭から勤務でつ。
575 :
元常連:03/09/29 00:19 ID:LdJr0eVC
>>568-569 ありがとうございます。
やはり、おもしろそうな前のある車みたいですね。
>>573 >指導運転手が 椅子に座ってふんぞり返っているのはいかがなものか。
親会社KKKでも良く見かけるけど、その辺はきちんとしていて
混んできたら指導乗務員は立ってます。
まぁこれも、地域の差なのかしら・・・
>>573 車内掲示の募集案内に大船渡!?
あそこは2ヶ月位前に2名求人が有ったが、現在は出ていない。
しかるに、掲示物を出すと言う事は、今後も沿岸の可能性はありかと推測できますね。
情報多謝!
>>574 お友達も既に他県でバスドラ経験者でしたか。
最初の数年は、嘱託扱いということは、まだお若い方かと。
私のようなおやぢは既に永久食卓ケテーイということで(鬱
>>575 私の会社でも教導運転士(=指導運転士)は、混んで来ると立ってます。
蛇足ながら、新人最初の一週間位の危ない時期は左最前席に居ますが
その後安心できるようになると、最後尾座席で寝てます。
まあ、いつも隣に先生が居ると、生徒は甘えが出て、いつまでもたよって
ひとり立ちが遅れる という理由もありますが。
577 :
元常連:03/09/29 12:09 ID:/30GZ7KL
とりあえず、札幌厨の問題発言部分のみ削除していただけました。
ありがとうございました。
皆様、申し訳ない。
あちらの板で馬鹿相手に一発だけカウンター入れました。
以後は無視しますので、ご容赦のほどを。
札幌祭乙です>各位
>>578 キニシナーイ!
あちらから喧嘩売ってきたのですから。
しかし、2度も名指し攻撃とは異常ですな。
580 :
元常連:03/09/29 21:32 ID:xEd4eWhZ
>>578-579 お二方、本当に乙です。
とりあえず、私も一言だけ書かせてもらいました。
後は放置します。
581 :
早朝演説家 ◆mXSIJPZmTc :03/09/29 23:10 ID:oYBWHVNz
今までキャップをつかっていますたが久々にコテを使わせていただきまつ。
空気の読めない厨ですがご容赦いただければと思います。
>札幌祭り
関係各位
皆様おつかれさまですた。
今、自分のパソコン故障していたから携帯経由で祭りをみてきますたが、
私の口からは何も申すことはないです。
話がそれますがこのスレを内定した友人にでも教えておきまつ。
友人には適度にハアハアしでもして楽しんでやってくださいと逝ってきますた。
余計なことを言ってしまった・・・_| ̄|○
>>581 KKKから面白そうな車が来たそうで、盛岡近郊配属ならこれらの車に
ついて色々話が聞けるかもと楽しみにしております。
(今回も中央バスに召し上げでしょうから。ショボーンw)
お手柔らかにおながいします>友人様
>>580,582,それと、ひょっとして来ておられたらIGR様と地主様、
援護射撃感謝、有難うございます。
問題部分早速削除されてましたが、札幌厨 完全に周囲から浮き上がりましたな。
以後、個人攻撃の際のみ、助太刀させて頂きます。
(通常のネタについては、奴の言う事にレスをつける価値も無いので無視!)
エアコン無しのバスに乗れなんて、現場から言わせれば、「アホかお前」ってな感じだが、、
584 :
国道774号線:03/09/30 08:28 ID:5bFhLN5o
青山ゾーンバスの基幹A滝沢土渕線は都南と共管のようですな。
新系統もぜひ系統番号つけろや。
なにげに205系統は廃止のようです。
一方ケホークバスの基幹Fルートみたけ〜バイバス線あれはなんだ?
入出庫便か?
585 :
元常連:03/09/30 09:11 ID:b9RKbnZA
>>582-583 本当に乙でした。
一般ネタは自分も今後放置します。
>>582 KKKの8001でつね。
リーフサスのLV324Lですが、逆T字窓にワイドドア・ハイバックシートと見た目は豪華に見えるかと・・・
586 :
国道774号線:03/09/30 09:30 ID:rnMISn8h
夜行用のスーパークルーザーはいつまで使うの?
>>585 バス摩羅でしかその姿を見たことないのですが、個人的には
元淡路のLV以上の新鮮な驚きです。
KKK現カラーと同じカラーでのデビューを期待したいのでつが、
無理でしょうなぁ^^;
何処に配置されるか気になりまつが、その外観ゆえ「じぇんご」な路線には
使って欲しくないでし(w
>>587 ワラタ
他県ネタは構わんが、事故情報を得意げに書き込む厨逝ってヨシ。
>>584 205廃止でつか…。
また鉈屋町系統が。・゚・(ノД`)・゚・。
591 :
国道774号線:03/10/01 08:51 ID:rY6dUQlF
>>588 >「じぇんご」な路線には・・・
そうですね。盛岡地区に入ったとしても
「上大ケ生」「みどり団地・小岩井駅」「上米内駅」
「町営住宅前」なんつう幕を出された日には・・
「尻平川」などと出たら逝ってしまいます(ワラ
592 :
国道774号線:03/10/01 09:05 ID:NtMq6enq
>>592 ガイシュツだけど
中央バスエリア→県交通
花巻バス・県南バスエリア→早池峰バス
そんな香りがする。
>>519 「尻平川」・・・ワラタ。
雫石に配属、「田茂木野」なんてのは萌えますな(w
「一本木」とか。
銭掛
レナウン工場
>>596 今は「ルック工場前」になったらすぃな。
ルック工場前って、盛岡〜大船渡に乗った時、聞いたような気がしたが
間違ってる?
>>598 間違ってないでつ。
大迫町中心部(R396旧道?)の最も盛岡方の停留所。
あそこ急行停車だったのかぁ・・・
>>601 こいつ反省しているように見せかけて同情を引こうとしているな
>>601のアドレスの某掲示板のレス152を見てびっくり。
札幌厨、やはり普通ではない。
> 8月30日に暴力沙汰を起こしてしまったので反省です。 投稿者: 川口 尋之 投稿日:09月02日(火)16時39分47秒 [152]
> まさしく表題のとおりです。皆様、僕のようなことにならぬよう気持ちを冷静に、御願い致します。
> でも、それでも、飲酒運転の厳罰化で事足れりというのには納得いきませんね。
> 僕は酒が大好きだから、飲酒運転何ぞで事故を起こしたくないし、運転適性上の不安もあり、いまだに運転免許はとっていない。
> 失業期間も2年以上になり、正直、いらいらしています。ヤッパ、運転免許未取得でアウトという求人が余りにも多すぎる。
> そんなことがなくなれば、運転適性上問題を抱えている人がムリに運転する必要もなくなる。そうなれば、よほどの確信犯で無い限り、
> 本当に悪質な飲酒運転を追放できるのではないかと考えています。
> また、飲酒運転以外にもきつ過ぎる乗務スケジュールであれば、飲酒運転何ぞしなくとも、危険運転の温床でないかと思う。
> 正直、親親戚にも判ってもらえていないです。
> 飲酒運転の厳罰化を求める必要はあるとは思います。しかし、それだけでは、本当は何の意味もないのでは?
> だから、つい、飲酒運転の厳罰化を求める署名活動者に対し、余りにも石頭なので悪いとは思いつつ、ぶん殴ってしまった次第です。
> 皆様には、くれぐれもこういうことをしない様、御願い致します。
> ひょっとしたら、今、僕の周りは本当に敵だらけかもしれません。
> 皆様には、重ね重ね気をつけてください。
こんなジコチュウなヤシは誰だって採用しないだろうに(w
札幌厨が自ら運転免許を持たないというのが「人類にとって」せめてもの救いだな
まぁこういう香具師は飲酒運転の車に轢か(ry
> ひょっとしたら、今、僕の周りは本当に敵だらけかもしれません。
自ら敵を増やしてるってのに気付いてないのかおまいは(w
しかしスゴイねコヤツは。見てみたけど。
ジコチュウとかって問題ではなくマジでイカ(ry
俺も酒は好きだけどさ、自己抑制するのよ。仕事もこれだしね。
公休前にしか口にしないことにしてる。だから、
>札幌厨が自ら運転免許を持たないというのが「人類にとって」せめてもの救いだな
禿胴。自己抑制出来ん香具師は免許持たんでよろし。
つかそれが出来ないんならマジで逝け。人類の為に(藁
はっきり言うなら、元どこぞの市バスの運転士と変わらんよ、コヤツは。
このコテも、使えるのはあと2週間・・・。
札幌厨が異常なのは、予想どおりだが、
>>301TFS氏、2週間って、、、、、、、、う〜む
>>現役氏
おひさです。
チョト個人的に変化があるものでして。
多分、現役氏が考えている理由ではないですよん(w
↑は漏れ。
スマソ、牽引ワイヤで吊って(ry
余計なお世話だとは思ったけど、青山ゾーンの時刻表を
あっちの板に無断でアプしておきましたので。。。
これくらい、市でやってくれ。
>>611 乙!
今回も時刻表・路線図がうpされなかった・・・
ゾーンバスなんぞ迷惑なだけという中央バスの意思表示?w
>>609 301TFS氏
了解!安心しました!!
614 :
早池峰バス:03/10/06 00:36 ID:uya/wcbB
回 送
615 :
◆mXSIJPZmTc :03/10/06 22:10 ID:KhsoS/vK
札幌の人の話題が凄まじいな。(わら
質問厨で申し訳ないのでつが、滝沢にエルガミオってありましたっけ?
今日、内定が決まった友人から電話が来て盛岡近郊の某営業所に
配属に成るかもしれないということをほのめかしていますた。
本人いわくガミオに乗ってみたいのことでつ。
ヒントをあげればゾーンハズと日本一人口の多い村のとこでつ。
つーか、上で答えかいているし、、、、
>>615 滝沢のエルガミオに今日乗ったよ。盛岡駅→中央通1。
あすみのから来たバスだたけど
支線ハズ、満員なのは初日だけかな…
つうか青山ぞねはず関連をHPにのっけてるの県北だけかよ、やる気あんのか?
620 :
国道774号線:03/10/07 13:29 ID:Fkz3pehE
みたけ循環って買い物にすごく便利そうなのに朝夕しかないのね
>>619 盛岡市自体やる気があるのかわからん。中途半端な感じだし。
622 :
国道774号線:03/10/07 21:11 ID:kIQBWrza
青ゾバスで県北担当便が少ないのはどうしてだべか?
・県交通の圧力
・県北のやる気がない
・盛岡市がバカたれ
どれだべな。ほかにあっぺか?
県北の上田みたけルートなんか、乗れるもんなら
乗ってみろゴルァといっているようなダイヤだし。
バス停は県交通とは別にポールたてていますた。
あぼーん
624 :
国道774号線:03/10/08 01:10 ID:o/zsTPCc
県北バスの中央通1への停車age
接近システムは3社対応のはず。いっそのこと全車止めてくれ。
日報夕刊の声欄でなぜか県北が叩かれてたっけな
627 :
国道774号線:03/10/09 22:16 ID:E5Yd3GQS
>>626 ウインカーも点けずに2台割り込んできてけしからんといった内容。
回答が楽しみだ。
>割り込み
県交通の松園ゾーン線だって同じじゃん。
漏れも車を運転するが一般車両よりも公共交通機関の方が優先されるのが本来あるべき姿だろ?
自 己 中 心 的 な D Q N に 対 し て 謝 る 必 要 な し っ ! !
630 :
国道774号線:03/10/10 18:42 ID:vm2abnYL
>割り込み
仙台市営バスは日常茶飯事
>>629 基本的に支持。
ただ、そうでもしないと横柄な会社と叩かれるんでしょうなぁ。
心中お察しします>各事業者&各乗務員様
小生も車を運転しますが、バスに道譲られたら毎回お礼してます。感謝!
まぁ路線バスを優先するのは当然だと思うが、
問題なのは
「ウインカーも点けずに」の部分か。
せめてウィンカーを点けていれば問題無なのだが。
つーかウィンカーつけないでバスが前に寄って来たらそらおっかないさ。
634 :
国道774号線:03/10/11 00:46 ID:CdOz6it5
っていうか、最近の県北バスはマナー悪いと思う。
当然バス優先ではあるのだが、あまりにもねぇ。
まあ、一部で県北バスマンセーと言っている人も
いるようですが(W
635 :
国道774号線:03/10/11 19:49 ID:4xHYkeHa
滝沢のガミオちゃん
既存路線に入れるのは勘弁してほすぃ。
花巻駅前案内所のおねーさんにチョットだけ萌えますた。
いつもはオバチャソしかいないのに。
初めて見た顔だったな。
>>635 新規路線の南部循環に廻されたのよりはマシかと
>>636 折れもあのおねーたんからフリー券買った事ありまつ。
顔は忘れたが紫波営にも若いあねっこいたはず。
幕固定の南部循環にLEDなんて、もうバカか(ry
LEDガミオが「227 天昌寺/かつらぎ団地 滝沢営業所(滝沢ふるさと交流館)」
と表示したのに萌え。文字数からいったら仙台市営並みだな。
もう滝沢営業所の表示やめちゃえば?
都南営業所逝きみたいに。
某板によると、MEたんがバスセンターまで顔を出しているそうでつね。
萌えるような、萎えるような(w
長岡線の平日最終(21時)は、都南ゾーソ開始以来ずっとMEだ罠ヽ(`Д´)ノ
644 :
国道774号線:03/10/13 08:25 ID:GaghzkCl
昨日、滝沢のガミオくん役場行きだったのに、滝沢NTで
客がいなかったものだから、すかさず「回送」に切り替え
北口交差点を右折。
陸事に知れたら・・・
645 :
国道774号線:03/10/13 18:39 ID:oKpzqoiH
>>640 文字数で行ったらこっちのほうが・・・
しかも半角カナまで使用して
317 滝沢ニュータウン 城西町
土 渕 盛岡バスセンター
317 城西町・土渕 滝 沢 村 役 場
滝沢ニュータウン (滝沢総合公園東口)
20日にダイヤ改正するのは花巻バスだけ?
LED 文字が多いと 読み難い
仙台市営バスではLEDのローマ字表記を廃し見易くなりますた
648 :
国道774号線:03/10/14 08:06 ID:hJaIWiRf
本家の板で事故のことをカキコしてた奴がいるけど、
何が初体験★だボケ
>>648 まぁまぁ餅つけ。
確かにあそこで事故話聞かされても困るな。
岩交にしても気分良くないだろうし。
(少し前に宮交の事故話カキコしたヤシもいましたが)
生暖かい目で(ry
南部循環はLRに汁!
ジャーニーEでも・・・w
南部循環はCCMで・・・そのまま一緒に路線ごと・・・
651 :
国道774号線:03/10/14 19:48 ID:bvJvukiz
南部循環は
北上本社の国際カラーのファーゴで充分ニダ
652 :
国道774号線:03/10/14 22:08 ID:MV4A4yHz
循環といえばみたけ循環について他の板にカキコあったけど、
やっぱり誰も乗らないんだね。あんな区間わざわざ乗らないし、
厨駅で既存路線にのりつぎできればまだよかったのだろうけど・・
漏れが見た中で一番短いLDE表示は
熊 沢
LDEになってる。鬱だ
>>651 本社移転で盛岡にやってくるだろうから、
それを機に路線化改造!?
青山ゾーンバスの冊子時刻表を無償でくれるのはイイんだすが、
43頁(帰還Fルート・みたけ循環)、51頁(運動公園線)
の問合せ先の表記が「岩手県北バス冠・・」になっているだす。
ちなみに、68頁・表紙裏の問合せ先は「岩手県北自動車冠・・」と
タンと表記されているだす。
略称を入れるなら、「岩手県北バス ・・・」
鰍いれるなら、「岩手県北自動車冠・・」と
表記すべきだったと思っているのは、折らだけだすか。
ついでに先日、青山町線を利用したときのことだすが、
盛岡駅Hへ入線するとき、指導乗務員さんが新人乗務員さんへ(Iに
停車中の雫石逝きバスの後ろへ)「くっつくなよ、くっつくなよ。」
と指導している光景は新人研修ラスイ感じですた。
新人乗務員さんの左腕の「安全運転厨」の札っコの向きが逆(真っ白)
だったけど、頑張ってホスイなと思いますた。
658 :
国道774号線:03/10/15 08:06 ID:4u6QAFzx
ところでここを見ている人たちってどこの人が
多いんだろう?
っていうおらは滝沢営管内だす。
>>658 花巻バスでし。
>>653 「笹間」
文字数が多いのは
新花巻駅 賢治記念館
イ ト ー ヨ ー カ ド ー
懸南バスエリアの「生母」ってなんて読むの?
なまはは?(藁
そういえば前沢だったかに「母体口」というバス停ありますた。
なんか卑猥?(藁
ヨーデルも盛岡駅西口発着となったようだすね。
そのうち県外路線は全部西口になるのかな?
>>660 マジレス、「せいぼ」らしいです。
>>658 松園営。
663 :
◆lzp9MiIHO2 :03/10/15 21:09 ID:U8ufiQ79
この前久しぶりに県交通に乗ったら盛岡市内のほとんどの路線で車内放送の声が変わっていてびっくりした。でも車外放送はそのままなのね。
「かみどう・菜園川徳・経由・茶畑行きです。」久しぶりに聞いたけど変な文節の区切りが懐かしかったり・・・。整理券が色分けされていたりとしばらくたつと色々変わったね・・・。
>>658昔はスゴ車庫今は隣県
>>658 故 郷:岩手県北自動車鞄券ェ幡平営業所管内(今は西根営業所へ統合)
現住地:十勝地方(北海道卓食バス管内)
さて、来週土曜のヲタツアー(BU乃部)にリバーマウスが侵入してくるかどうか
心配してすまっただす。(特大サイズのねずみホイホイじゃ効き目ナシだすな。)
ちなみに、折らの現住地周辺には、サホロという(厨と紛らわスイ名前)焼酎
があるんだす。→バスと関連でない話でスマソだす。
666 :
662:03/10/15 22:50 ID:Y8xhHhUL
>>664 北海道在住岩手県人ハケーン
実は自分は札幌在住なのでつが
ここでは怖くてとてもじゃないが堂々と言えんですw
厨はバスで来れないところにはこないでしょう。
巣子管内、一関管内、KKK西浦和管内などを経て現在は隣県。
「Hayachine Bus」を頻繁に目撃しておりまつ。
>>664,666
無職なので岩手まで来る金がないと思われ(暇はあるがw)
668 :
国道774号線:03/10/15 23:26 ID:E3E9ZI8K
658でつ。みなさん答えてくれてありがとです。
やっぱり沿岸部の方は少ないようですな。
669 :
660 :03/10/16 07:45 ID:4UUMW7n2
>>661 マジレス産休でつ!
バス裸馬54の「少し昔の健康痛」で出庫する鼻付バスの幕が「生母」になっていたので気になってますた。
>>662,
>>667 マウスの情報提供に感謝しまつ。
ヲタツアーのための岩手への旅券はすべて取得済だすが、トクトクきっぷが
ほぼ札幌市内しか設定区間がなく、札幌で一旦下車しなきゃならぬのが
痛い・・・。(本来は南千歳で乗換だすが。)
折らはマウスの像(顔)が未だに判らんので、それがもっと怖い気がするだす。
(マウスは病にも冒されているようなので。)
→用のない場所へは、あまり歩かないようにするだす。
あとは、ヲタツアーがトラブルなく無事進行を祈るのみだすな。
671 :
国道774号線:03/10/16 20:17 ID:+KQxfFBf
ヲタツアー岩交HPだとまだ募集中だね。
誰かリポートきほんぬ
672 :
◆lzp9MiIHO2 :03/10/16 21:06 ID:jOyM45Dl
>>665 BU全盛期からキュービックが出始めた頃まで盛岡駅〜茶畑を良く利用してました。
673 :
国道774号線:03/10/17 00:06 ID:hDhv57KU
相変わらず新庄線う材な
674 :
国道774号線:03/10/18 08:20 ID:ucMHTACq
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < ケホークバスの回答マダー 岩交はすぐ答えるモナ
\_/⊂ ⊂_ ) \________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
ヲタツアー春の陣の経験も含めて書き込みするダス。
現段階では、県南バスから会員権と最終工程表が折らの手元へ届いた
段階ダス。折らはBUの部のみ参加ダスが、弁慶の部も参加の方は会員
権2つと部品代の割引券が入っていると思うダス。あと工程表も2つか。
ツアー当日、受付{会員権(忘れると参加不能)の提示と慶事される
座席配置図で確認}してからの乗車となるダス。折らはリバーマウスの名前
がないか確認してからか。→元同僚仲間と共謀というのもあるがらが
な・・・。
春の陣ではバスが来たからといってすぐ乗り込んですまったが、受付
してからの乗車だったダス。記念品として使用済のバス感度数枚と拘束
バス案内パンフ他が贈呈されたダス。
BUの部は募集人員に達したので、191北村君が再び友情出演する
ようダス。工程はHP掲載の内容と同じだすが、HPで未だに募集とい
うことは本社の移転準備等多忙のため更新できないのか、吊革の立席
で参加可能ということなのか、それとも増瓶車(2合車)に余席がま
だあるのか・・・。
藤原の郷での精進料理にも期待してみたいところだが、春の陣と同様
ヲタへのファンサービスに感激することには間違いないダスな。
余談ダスが、リバーマウスがうんこ管理者資格を目指す気だったようダス。
ttp://www.google.com/search?q=cache:ZjpXnq1V4UcJ:www.number 7.jp/bbs/ginrei/+%E5%B7%9D%E5%8F%A3%E5%B0%8B%E4%B9%8B&hl=ja&
ie=UTF-8
長文になりスギでスマソダス
676 :
国道774号線:03/10/21 00:41 ID:Q/IyQDVg
>>675 北村君もいいけど、ここは一つ「774」タソに登場願いたいですな(w
BUツアーに味を占めた県南バス、あと3年くらいはシーズン毎に
お別れツアーを開催したりして(w
>リバーマウスがうんこ管理者資格を目指す気だったようダス
マジでやめさせた方がいいと思うです。
厨を見かけたら、クーラーをガンガン効かせたBUに監禁しちゃって下さい。
677 :
国道774号線:03/10/21 09:24 ID:wATO3YW+
>>676 リバマウスは無職無免許だから運管試験は受験出来ないと思われ。
青ナンバの事業所で1年以上経験ないと受けられないはず。
BUツアー楽しみだす。やっぱ774君の登場をキボンヌ
県南バス板によると、774君は健在のようですな。
是非・・・
679 :
国道774号線:03/10/21 14:37 ID:0sbXuch7
先日、池袋から陸前高田へ夜行バスを利用したのだが、てっきり駅前で降ろしてくれ
るのかと思ったら「キャピタルホテル前」とかいうところで降ろされて、周りを見た
らタンボだらけ、「駅はどこですか?」と聞くにもバスは逝ってしまった後だし1人
取り残されて仕方なく歩いていると、道の駅があったのでそこのバス停で待っていた
人に聞いて30分程歩いてようやくたどり着いた。駅前じゃなかったら時刻表にも明
記しといてほしいね。
681 :
国道774号線:03/10/21 15:51 ID:sFGytC9X
↑
そうで−す。
>>677 当方の会社にも昔他所のバス会社で運管やっていて、トラバーユしてきた人がおりますが
バス会社では、新参者が運管やるなどということは有り得ません!
その方も、「運管など二度とやりたくない」というほど、人間不信になる仕事だそうで、、
ましてや、リバーマウス(36歳らしい)などに取れる資格ではないし、勤まるわけも無し(激藁
683 :
国道774号線:03/10/21 23:30 ID:7lBScUnn
>>645 滝沢土渕線は側面も盛岡駅の表示がないので
イオンでもみんななかなか乗ってこない。
上り便の現在の表示(LED側面)
バスセンター
城 イ 土 滝
西←オ← ←沢
町 ン 渕 ニ
SC ュ
上り便で滝沢ニュータウンの表示はいらないから盛岡駅を
表示するべし。
>>683 禿同。
関係ないけど、滝沢のダイヤはきつきつだから、土渕線も滝沢担当
だとバスセンターで遅れてるし・・・
既存路線ももっとダイヤを工夫したらいいのにと思うね。
例えば1丁目経由でバスセンターに行ったのが何も1丁目経由で
滝沢に戻らなくても、もっと柔軟なダイヤを組んだらいいのに。
例
滝沢−(天昌寺)−BC−(蒼前神社)−鵜飼のような運用を
すれば、もう少しいいように思うのだが・・・
バスラマ最新号にツーマンバス登場。
記事の間違いも多いが・・・
うちの母ちゃんにツーマンバスの話題振ったら
「年寄ぁ乗ってきても手も貸さながっけこどー」(久慈弁)
って。
>>684 営業所出庫〜入庫までが1本のテープだから、
その分テープの本数が増え制作費がかかる(w
>>687 合成音声が入れば解決しそうなんですが・・・
都南の一部にしかついていないもんね。
>>687 思い切って車掌を乗せる!
昔のあねっこではなく今のあねっこを・・・
690 :
国道774号線:03/10/24 09:59 ID:64b9zPIj
そういえば、簗川線がバスセンター発着の時代
バスセンター行きはよく経路無視して中の橋通2丁目から
志家町に入ってバスセンター車庫のよこ(ソバやの前)から
直進してバスセンター構内に入っていたな。思い出して
しまいますた。
691 :
国道774号線:03/10/24 12:30 ID:ngEMj2Dh
ヲタツアーで県内入りする皆様、寒いので厚着すて来てけで。
692 :
国道774号線:03/10/24 18:55 ID:jWvrtGG2
明日は天気も良さそうだし絶好のヲタ日和。
季節はずれの鮎釣してきますた。
694 :
国道774号線:03/10/24 21:52 ID:4nTrJILu
>>693 乙です。
態度が悪いといえば日報の投書欄の県北バスの件は
なじょしたべ。
695 :
国道774号線:03/10/24 23:30 ID:W6dVTblx
今日、江刺方面から国際興業表示のバスが3台、仮ナンバーで北上していくのを
見ました。当方素人ゆえ形式は分かりませんが、低床ではなかったです。
>>695 レポ乙。
しかしよく来るね。
相変わらず滝沢病院線はCCMな訳だが。
>>690 要するにIBC前を通るわけね。
回送ではあったが、県北バスでも目撃したこと有り。
BC終着後川目へ回送するときに通ってた。
あとは巣子車庫発BC逝き(当時1日2往復のみ/都南持ち)で
内丸から総合福祉センター前を通ってBCへ向かうときと、
そのままBC(中三向かい)へ入るときとがあった。
いずれの場合もBC到着後は都南へ回送されていた。
698 :
元常連:03/10/25 00:58 ID:w9nkhjta
>>693 いつも、乙です。
数ヶ月に一度はこういった書き込みがありますな。
>>695 某BBSにxlsデータを上げてありまつが、現時点でKKKの廃車65台中47台の岩手到着が確認されてまつ。
そりゃ、良く来る(こちらからすると行く)筈です。
>>690,697
場所は違うが15年位前のGWの頃、つなぎ温泉へ行くのに湯本だったか鶯宿行のバスに乗ったら、
国道46号線の大渋滞にはまり、しばらくはのろのろ走っていたが我慢できなくなったのか運転手が
途中停留所で降車する乗客がいないことを確認したうえで、左折し橋を渡り、大田スポーツセンター
経由でつなぎ温泉まで無停車で行ったことがあったな。しかもそのときは車内は禁煙だったが、
乗客の1人が運転手に断ったうえで喫煙していた。
700夏油ォ〜〜〜
まずますのヲタツアー日和ですな。沿線の紅葉もそろそろ見頃でないかと。
>>698 その47台も恐らく盛岡エリア行きでしょうね (´・ω・`)ショボーン
そうなると中央バスのCLMもかなりヤヴァイかな。
>>699 4年前のGW、網張温泉行きでもそんなことがありました。
「仁沢瀬、鳳温泉、尾入野で降りる方いませんか〜?」と聞いて下車客が
いないと分かると“小岩井子作り村”(藁)・雫石環状線経由で30分遅れで
小岩井まきば園へ。
「あの渋滞の中にいたら2時間以上の遅れダターヨ」とウテシさん。
連カキスマソ
「日詰線の主」(藁)さんの板に早速ヲタツアーの報告がありますが、
BUが2台出たようで。
ひょっとして1台は774君でしょうか。
702 :
国道774号線:03/10/26 21:08 ID:gfMXJDjn
>>701 774君登場。しかもしばらく生き残るとか。
県南バスには洒落の分かる方がいらっしゃるようで(w
774君を見て(・∀・)ニヤニヤ(;´Д`)ハァハァしてた方が少なからずいたかと(w
今のうんこ板のバナーJRの774君だから、
是非とも岩交の774さんも登場願いたいところ。
どなたかやってくれんかなぁ・・・。
安全・環境・福祉をキーワードとした
やさしい乗合バスをめざします。
岩手県交通
↑
とりあえず中央病院循環と滝沢・松園病院線はワンステにすべきだな
とお決まりのツッコミを入れるテスト
足腰の弱い方には2ステップバスの乗降でリハビリをしていただきます。
冷房がないのもそういう訳だったのか…
709 :
国道774号線:03/10/30 02:39 ID:QtfiQEap
もかし、中央バスのバスセンター行きはすべて中の橋経由だったが、
バスセンターでは「やぶや」の周りを1周して、変なところで降ろされたような。
あと、青山天神線は天満宮乗り場まで良く走ったな・・・厨のころ。
関係ないけど、仙北組町って、上りと下りのバス停離れすぎ。物心ついた30年前
から変わってない。
過去のネタでスマソ。
710 :
国道774号線:03/10/30 02:41 ID:QtfiQEap
▲もかし→むかし 眠っ!
バスマラにツーマンの記事が載っておった。
>>709 組長のバス停は、道路が拡幅されても変わらない気がする。
>>709.711
組町には昔大船渡線や花巻線が停車していたね。
さっき盛岡駅を工学部東口経由松園営業所のサボのまま釜石東前に向かって出ていきますた。
今日都南パチンコ通り経由の矢巾営業所逝きに乗ってたら、
ハズセンターで2人のオバハンがそれぞれウテシに「本宮通りますか?」「仙北組町通りますか?」と聞いていた。
また別のオバハンは津志田北で降りようとしていたらしく、いすゞ前交差点で右折レーンに入った時に「あれっ?」と呟いて上碇で降りてった。
つくづく盛岡のハズは使い勝手が悪いんだなぁとオモターヨ、運賃も高いし・・・。
そういう漏れも津志田近隣公園で降りようとしていたんだがw
715 :
国道774号線:03/10/31 21:55 ID:jHsCoEoz
今日、村崎野の4号線から国際興業表示のバスが3台、仮ナンバーで北上していくのを
見ました。払い下げって感じだったよありゃ。これマジレス
と見せかけといて実は秋北行きとか。
最近、一関管内の県交通の大部分の車両後部に日報の広告が貼られていたが、
先週盛岡に行ったときにはそのような車両は見かけなかったので地域限定かな。
23万部の県民紙とあったが当方盛岡出身のためよく分からないが日日とか新報
がこちらでは強いからこんな広告が出たのだろうか?
どうせだったらラッピングバスを1台でも走らせれば、もっとインパクトがあっただろうに。
719 :
国道774号線:03/11/01 08:31 ID:E/CKR52E
>>717 十鉄鴨よ(w
>>718 花巻・北上エリアには無いな〜
ニポー駅伝の宣伝も兼ねていたりして。
701系に日日のラッピング(?)があるけど、何だかショボイ(w
>>719 乙です。
サポーロ厨全国デビューですな(w
721 :
国道774号線:03/11/01 22:39 ID:5k7ZXcYF
北上にも県交通のラッピング車が入りましたね。スポンサーはどこだへ゛?
教えてけて。
>>721 北上だとベースはCLMでつか?(藁)
BUだったりして(爆)
723 :
国道774号線:03/11/02 17:54 ID:mfNgZOf2
>>722 LTでした。さすがにリベットだらけのバスでは・・・
岩手急行が仙台〜一関に参入したらすぃ。
東日本急行と塗装を合わせた車両を導入したそうだ・・・
てか、東日本のお下がりだろうな。
子会社から親会社に車両譲渡って・・・(´・ω・`)ショボーン
726 :
774(ry:03/11/04 20:50 ID:I28CedbK
なるほど、パチ屋のラピーングでしたか>県南バス
かつての「白樺号」を彷彿させますな。
花巻バス・ふそう2マソ車の「パチンコ4号線」のボディ広告を
思い出しました(w
パチソコは高3で止めますたが(w
>>725 「まきば号」も子会社から親会社に譲渡ってことで(w
>>725 「らすぃ」じゃない、事実です。
しかも11月1日より増便している。(時間帯によって30分に1本運行)
車両は東日本急行から日野RUが1台既に今夏移籍していた。
須川高原温泉ツアーバスも好調だったようだし、今回の路線再参入とあわせて、
岩手急行も侮れないな。
>>726 パチンコ4号線なつかしー(藁)
消防の頃セスナ機が空からその名を連呼してますた。
花巻バス・ふそうの広告と言えば「家具の荒川」を思いだしまつ。
>>726 > 「まきば号」〜
そ、そうだった・・・
現在は山梨にいるので、子→親→子と渡り歩いてるわけでつな。
>>727 そういえば先日、東日本塗装の小型車も目撃。
今後はあの塗装に統一されてしまうのだろうか・・・
岩手急行の路線復活ですか。
盛岡−一関もフカーツなんてことは・・・ありえないか。
健康痛の夜行用スパクル君、排ガス適合の丸いシール貼っておった。
まだまだ、がんがるみたいね。
夜行の常用としては全国的に見て古参かな?ヤッパシ。
>>728 出身地が同じようですな(w
日曜日の朝10時頃になると上空から「4号線」or「荒川」の
連呼が降り注いだものです。
今度は「強気の岩急」かな(w
一関−盛岡高速バスはありえそう。
車齢干支一回りしている夜行用高速車・・・ガクガクブルブル
最近導入された秋北・ジュピターのガーラはハイデッカーですた。
732 :
国道774号線:03/11/07 16:25 ID:ZkNXBKAt
回送
733 :
国道774号線:03/11/08 10:18 ID:GsVl/oXs
岩手急行バスage
734 :
国道774号線:03/11/08 10:29 ID:cwdOZmy1
盛岡−一関の高速バスもやり方次第ではいいと思う。
運賃1500円くらいで最低2時間に1本は確保
したいところ。普通列車に勝てればいいと思うのだが・・・
735 :
国道774号線:03/11/08 21:12 ID:YNjFNFUn
一関は盛岡より仙台のほうが近いので、一関→盛岡の移動はかなり少ないかも。
一関駅−サティ−北上パル−さくら野−盛岡イオン−盛岡駅−菜園−BC
全線1000円、一関−北上と北上−盛岡500円にしたら需要あるかも。
ところで、たまに一関駅に行くと、宮交栗原バスと東磐交通と並んでいる
県南バスのあまりの・・・に絶句。
列車でも盛岡への直通便が無い花泉、川崎村薄衣始発にしたらなんじょだべ
>一関⇔盛岡
>>735 イトーヨーカドー花巻はスルーでつか(w
737 :
国道774号線:03/11/08 21:34 ID:YNjFNFUn
>>736 スマソ。ヨーカドーは高速から遠いのが。。。
せめてマックスバリューあたりにあればいいのだが。
さくら野も近くはないけど、ICから片道10分はかからないはず。
あぼーん
あえて原点に戻って4号をひたすら走るとかねw(以前はこれで負けたのか?)
やるとした場合、やっぱりどっかと共同うんこ?
ガイシュツだけど、横浜線は水沢や一関に停車すれば良いのにね。
空席が少しでも埋められると思う。
>>737 なるほど、確かにヨーカドーは南インターからは遠いですね。
12〜13分はかかるな。
千厩特急の水沢−盛岡片道1000円だから一関だと1500円くらい、
所要時間は1時間45分くらいかな。
強気の岩急が名乗り挙げてきたりして。
741 :
国道774号線:03/11/10 22:06 ID:B9eMBXGH
盛岡−一関間は県交通・早池峰・東磐・岩急で共同運行汁!
し○ごっていうより・・・身障
>>742 ガイシュツだけど、25歳さんのところでもイタイ
『バスマガジン』は厨房向けの『バス摩羅』って感じだな。
744 :
岩手県交通:03/11/14 00:30 ID:QvMhnViN
回 送
745 :
国道774号線:03/11/14 20:10 ID:c3OMUvvZ
懸南バスのラッピング
次は赤い色ですた。
昨日乗ったのが滝沢のLTだったんだが、
車内には都南盛南大橋線やら長橋台団地やら、
ゾーヌハズ開始前のビラが多数…。
せめて滝沢管内の分くらい、ちゃんと張り替えてクレ。・゚・(ノД`)・゚・。
みんなビンボーが悪いのよ
♪ラーヴュー ラーヴュー 涙ーのビンボー
↑
よく覚えてたな〜w
中央バスが十和田湖線に参入した年にロスプリモスが
「ひょうきん族」で歌ってた。
(青森線参入の年だったかな?)
この頃、「ひょうきん族」はIBCで土曜16時からだったとオモタ。
スレ違いにつきsage
村上ショージ、Mr.オクレ、前田征司
前田・・・はウルオボエ
752 :
国道774号線:03/11/16 17:28 ID:QOA9LUeW
>>746 ついでに新しい路線図も掲示してホスィ。
いつのだかわからないような路線図しかないし・・
『バスマガジン』を買ってしまった・・・
(エロ本買うよりも恥ずかしかった。w)
「ネオクラシックバス」として一関の774君が登場しております。
路線図は運転席背後に貼ってホスイ。
天井を見上げないと図が見えないってのは如何なものか。
754 :
国道774号線:03/11/19 14:14 ID:sRhoHTFe
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| このスレを汲みageに来ました
|__ _____ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|==□ ヽヽ
,_∨_____ ‖ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| | |_ヽヽ__
. γ;二二二, ll .__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ‖ \
. _ // ∧_∧ |.|| | .| N束社仙台市公認 | ‖ [] [ニ] |
[_].//( ´∀`).| || | .|| | Morita ‖ 糞尿 |
.└/l__/__ ).| || .|__| ===し===し===|== ‖ 1800L |
| (_/= ||| --ヽ_____________\ ___ ‖ ○ /
l。 ,------|.l_|二二l_l/ ̄ ̄/l /γ二二..ヽ |ロロ| ̄ ‖ ̄ ̄ ̄|ロロ|
l__// ̄ヽ\|.\===l二二l__l /// ̄ヽ\~ヽヽ_匚|]_||_oo_||__l]
[]└--l .◎ ..l ..凵======-l/.l .◎ ..l |_l~(\__/~'==l=======l==/
丶 ./_/ 丶_/_/ .丶 ./_/_/ ̄~~丶_/_/_/ ̄ ̄ ̄
755 :
国道774号線:03/11/19 23:25 ID:QD2IWH6i
>>754 このヒト元気かな。ヲフ会で岩手まで遠征してきたよね。
756 :
国道774号線:03/11/20 12:27 ID:PGmXWDnl
岩交本社移転まであと少し。
何か変わるかなぁ。
757 :
国道774号線:03/11/20 16:48 ID:mAhfCIlA
なつかしの幕
市営野球場
岩山スキー場⇔盛岡駅
太田ハイランド
>>756 移転後は早地峰(新懸南バス)の本社にでもなるのか?北上本社跡
>>757 25歳さんのところに膜特集あるよ(ご存知だったらスマソ)。
花巻・北上は早池峰バスになるんだろうなぁ。。。
760 :
国道774号線:03/11/21 09:49 ID:Tw4wDJEx
ニポーウ朝刊にバスの記事があったけど、
県交通に低床車65台ってあるけど、ワンステって
そんなにいるのか?
762 :
元常連:03/11/22 00:38 ID:9nkoNqG3
鉄道ジャーナル2004年1月号のバスコーナーで
盛岡のバスについて取り上げてました。
内容は知ってる事ばかりなので・・・
763 :
国道774号線:03/11/24 10:12 ID:NjQTolIS
JTB12月号時刻表社線ページより
●白樺号に盛岡−葛巻の区間便登場。(久慈−葛巻間で区間減便か)
●二戸−荒屋新町間直通減便
●二戸−久慈の県北バスの運行が11/30までとなっているのはもしかしてアボーンか?
>>762
見ますた。あんなにページを割いてもらって・・・
まともなバスばかり登場していましたね。さすがにCCMやCLMはいただけないし。
県交通盛岡地区の系統番号が全部載ってるHPを教えてください。
>>763 左党さんの情報によると、県北の二戸−久慈はアボーンだそうです。
JRバス「座ろー」と合わせて供給過剰の観はありましたから・・・
>>762 遅くなりましたが漏れも読みますた。
ゾーンバスについて、ここや東北板盛岡スレでの評価と文彦タソの評価とが
ビミョーにズレているのが面白かったでつ(w
>>768 あんまり評判よろしくないようで・・・。
松園営に良い運転手いるけどね。丁寧で。
こういう路線こそ共同運行すればいいのに…
いろいろ揉めたんだろうな>二戸〜久慈
772 :
国道774号線:03/11/27 12:53 ID:5dZavNwA
「陸中宮古号」よりも短命か>二戸−久慈
けんぽく久慈営業所の存在意義は…?
774 :
国道774号線:03/11/27 16:09 ID:fGUMdqmd
774
>>773 盛岡〜久慈特急(旧山形・九戸線)と貸切のみ。
776 :
国道774号線:03/11/28 14:40 ID:5wfmbISB
県北時刻表冬号うpあげ
でもまだ28日なのに
(※特急バス「久慈←→二戸」線は2003年11月30日を持って運行を終了いたしました。)
だってさw
777 :
国道774号線:03/11/28 19:18 ID:lOJ56FDc
>>776 今見たけど、厨川駅−盛岡北高なんて路線が出来ているね。
よく県交通が黙っていたこと・・・
滝駅−あすみの間のようにならないといいが・・・
珍しくも405系統氏からの情報が無い。。。
780 :
国道774号線:03/11/30 21:33 ID:nMVLq+Pt
>>779 だからかどうか、県南バスのHP全然更新されない。
どうなっちゃうのだろう。
県南バスHP、今のところ更新されていません。イカンな〜
783 :
国道774号線:03/12/01 12:39 ID:KJ1TN9RL
>>778 405さんよその板に出ていたよ。ここでみんなが知っているようなことばかり・・・
>>783 確認しますた。
恥ずかしながら、JRがウインディーからテターイしたとは知りませんでした・・・
はとバス見に行った人いる?
あぼーん
ビーム1の連絡バスまで出すとは…。県北本気だな。
それとも盛岡南から誰も乗らなかったのかな。
787 :
国道774号線:03/12/03 17:51 ID:irbkjfBn
>>786 405タンが乗ったってカキコしていますた。
駅−南250円は安いな。県北の賃率で
最短距離を走るからだろうか・
>>786 間合いで中心部に住んでいる人達も取りこみやすくて、
幾分使いやすくなるからいいね。
らくちんがJR組じゃなく県北京急組と組んでいたら、
ルートとしては池袋経由で品川までになったんだろうか?
789 :
国道774号線:03/12/04 08:11 ID:9DAfMehO
ようやく本社移転のご案内>中央バスHP
791 :
国道774号線:03/12/06 08:14 ID:0WnLi8Ue
最近ネタ無いな・・・・
胆江にいた国際8001はまだ都南に行かないの?
マチクタビレタ
>>791 ではご報告を…藁
8001は花巻にて暖房強化工事をやりますたが、胆江に戻り留置中。
社名書き換え等はまだなので(1週間前の確認だが)年内の登場はどうだべ?
じゃ、1つネタを、
JRバス東北一関営業所、先月末付でひっそりと廃止。
敷地内の月極駐車場とアパートは市内の不動産屋に管理を委託。
車両は転属したようだが、その代わり古川にいた?スパクルと日ディ2軸車が
ナンバーをはずされ、社名等も塗りつぶされた状態で留置(放置?)中。
>>787 品川〜盛岡南と合わせると7850円で
らくちんと同じになる…。
今頃気づいたんですが遅すぎですか?
花巻駅前で5台のLT(オリジナルカラー4台とIKKカラー1台)を
見た時は「時代が変わったんだな〜」とシミジミ思ってしまいますた。
クレーマーについ相手してしまった・・・鬱
>>796 乙〜!
このテのクレームは何度かあったね。
にもかかわらず利用者にしてみれば改善されていないってことかなぁ。
果たしてレスつけるかな?県交通。
東北板にもクレーマー登場・・・(((((;゚Д゚))))
「叩き壊された」ってのが事実かどうか分からないけど。
---------------------------------------------------------------
124 名前: ゆきおんな 投稿日: 2003/12/08(月) 16:09:00 ID:bB57.6mU
[ p1027-ipbf06morioka.iwate.ocn.ne.jp ]
岩手県交通のバスに乗車中にメールしてたら。
運転手に携帯取られて叩き壊された。
「携帯禁止だ」と怒られて・・・・
岩手県交通って国際興業だしね!
怖いところ・・・・盛岡って!
799 :
国道774号線:03/12/09 07:52 ID:lesYeMgl
>>798 県交通の「携帯禁止」禁止は構わないのだけど、
車内放送でも、「携帯電話は禁止です」もう少し別の言い方が
無いものなのかと・・・。県交通の車内放送の原稿作っている人は
かなりウマシカかと。たいていは、「心臓ペースメーカー」云々や
「他のお客様・・・」というのが一般的ですね。
県北バスは「通話はご遠慮ください」といっているな。ということは
メールはいいんだな。これはこれでペースメーカーある人にはたまら
らいのだが・・・
マジレスすまそ。
「ご遠慮ください」や「固くお断りさせていただきます」などと遠まわしな表現使うから
「遠慮はしません」「別にお断りしなくていいよ」などと言うアフォがでてくるのであって
「禁止」とはっきり表現したのは英断だと思う。
本当はこんなことわざわざ放送しなくてもいいような世の中ならいいんだが・・・・
「禁止」とすると、緊急時の使用もダメなのかよ?と言い出しかねないので
「ご遠慮下さい」ってことなのかな。
>本当はこんなことわざわざ放送しなくてもいいような
>世の中ならいいんだが・・・・
全くその通り!
3年前けんじライナーに乗ってたとき、西道路のトンネルを抜けてから
東口に着くまで2〜3分おきに「○○の前を通ったところ」と電話してた
ヴァカ女がいたですよ。この頃の岩交は携帯電話使用禁止の車内アナウンスは
どの路線でもまだ無かったとオモタ。
802 :
774(ry:03/12/13 10:04 ID:qlcmE8Sw
( ゚д゚)ポカーン・・・
新沼けんじライナーに元KQ
早池峰バスにニューエアロ
マヂデスカ?
ソースはオペレッタさんの板。
803 :
神奈川県民:03/12/16 19:45 ID:rcau/Ppo
久しぶりにらくちん号に乗ってSKIに行こうと思うのだが
あいかわらずボロバスか?
804 :
国道774号線:03/12/16 19:48 ID:a85qeTZN
●○絶対秘密主義のキャッシング●○
どんなに大手のキャッシング会社でも
お金を借りた事が周囲の人に分かって
しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。
アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
金利も安心の年率19%
http://31654.main.jp
漏れは全く気になりませんけどね>携帯電話
>>802 この板でも妄想があったけど、現実になってしまうとは・・・。
でもKKKカラー似合うんだろうか。幻カラーで来て欲しい気も。
強気の岩交、突進中ですなw
十鉄の夜行カラーエアロは違和感それほど無いけど、
ニューエアロにKKK貸切カラーはチョト・・・
これを機に幻カラーを復活させて欲しいんだけどね。
強気の岩交も、雫石管内のローカル路線アボーンが確実になった模様。
809 :
国道774号線:03/12/19 12:20 ID:xwKdPb7l
雫石ローカルアボーン…
同じ頃ニュースになった湯田沢内ローカルはその後どうなったべ?
810 :
元常連:03/12/19 21:56 ID:wqxxz8AD
今日、バスマガジンVol.2を購入してきました。
コミュバス関連の記事で盛岡市内のでんでんむしとゾーンバスが出てます。
(車両はMEノンステや元KKKに塩漬けの車内等の写真が出てます。)
ちなみに、Vol.3予告に「懐かしのバス王国」岩手県交通ってあります。
どの辺の車が紹介される事やら・・・
>>810 創刊号に続いて買ってしまいますた。
県内の某HP管理人さんのレポートもありましたね。
でんでんむしやゾーンバスの車両を見て意外に思った人がいるかも。
Vol3は県内では売り切れになりそうですね(w
「懐かしの」となると県南バスが中心かな。
813 :
国道774号線:03/12/20 21:42 ID:WztTZHbv
折れも買ってしまいますた、バスマガ。
2月に京商から発売されるオバQのミニカーが気になりますた!
814 :
国道774号線:03/12/22 21:24 ID:S8V8yL7+
バス通学禁止がなんじゃ。
県南バスのHPだが、年末年始のダイヤについて出たか、
○○管内など書かれても、イパーン人にはわからないと思われ。
学割を取る前に大学が閉まってしまった…。
いままで学割対応のらくちんしか使わなかったけど、今回は
ビーム使ってみようかな。南営業所実家のすぐ近くだし。
816 :
国道774号線:03/12/24 13:38 ID:geWzcu/3
バスマガVol3発売後、岩手県内のバス会社
(岩手県交通とJRバス廃止予定営業所)に失礼なオタが大挙してやってくるぞ〜
これを機にバス会社がマニアを嫌うことまちがいなし。
対策を立てないと・・・大変なことになるとおもふ
817 :
国道774号線:03/12/24 14:23 ID:3gY4zBba
816も充分失礼だが、なにか?
次号予告より
路線バスで行くおすすめ花見スポット →展勝地?
高速道路を走る一般路線バス →南部バス八戸−軽米?
「懐かしのバス王国」岩手県交通 →!!!
JRバス廃止決定路線に乗りに行こう! →遠野?
((((((;゚Д゚)))))
>>818.820
そうでもないぞ。以前、県交通の一関営業所向かいの駐車場に軽自動車をとめて
撮影に行ったアフォがいたぞ。岩手ナンバーだった。
822 :
821:03/12/24 21:35 ID:xOw9eoKX
向かいの駐車場というのは某スーパーね。
>>821 一関営業所は道路から簡単に入れるからな。
こういうヤシはごく一部だと思ふ。
その一部が暴走するんじゃねぇの?
花巻バスターミナルだと敷地脇の歩道から構内を俯瞰出来る。
826 :
元常連:03/12/25 23:06 ID:I9+96XCi
このところ、毎年岩手行ってるけど岩手の人間じゃないので・・・
そういえば、今春売られたJR−Eパスを使って岩手でオフ会したけど
そのときの、盛岡駅前とバスセンターはバスオタがいっぱいでした。
(あまり人のことは言えないけど・・・)
こちらも人数がそれなりにいたこともあって、数人から声をかけられたっけ(苦笑)
来年春も行く予定なので、また同じ状況になるのはちょっと・・・
827 :
国道774号線:03/12/26 04:59 ID:d/HvIO02
ところで、・774はあぼーんされたのでつか?
生きているのなら、撮っておきたいので。
>>827 774君は健在でつよ。バスマガ創刊号にも載ってた。
>>826 このテのヲタはここ2、3年特に増えた気がします。
ネットの普及がその背景でしょうか。
・774は来年のイベントまで残すんじゃなかったっけ?
車検もとるとか。
早池峰バスにいよいよ来たらしいですな、ニューエアロ。
832 :
国道774号線:03/12/27 22:46 ID:MeQNrqKV
>>821 バスの撮影にはバスで行けっていうこと言いたいのかな?
現に路線バスでは行きにくい営業所が多いのも事実。
花巻は営業所まで行くバスないし、胆江も使い物にならない。
833 :
827:03/12/28 01:55 ID:25Barj1t
>>828 いやね、バスマガにBUは全廃したって記事があったのでね、
それが心配で質問した訳なんですよ。
ところで、774は一関配置で間違いないんですよね?
最近、胆江に北村CJMが転入してると聞き、
774の居場所が全然判らないので心配だったんです。
>>832 おまいはスーパーの駐車場に無断駐車してもいいと思ってんのか?
835 :
国道774号線:03/12/30 07:13 ID:35nVEwd5
>>834 832じゃないが、ジュースの1本でも買ったら少し停めたっていいべ。
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< まぁまぁおちけつ〜
(゙づ ゙づ \_____
盛岡駅西口でバスヲチしながらマターリするべ〜
「ヨーデル」は利用者が確実に減ったみたいだね。
中央バス「アーバン」の正面幕が「特急仙台駅」に変わってた。
ここ見て慌てて変えたかな(w
「特急仙台駅⇔バスセンター」では分かりづらかったからね。
県南バスエリアの皆様、おめでとうございます。
ようやく胆江にLVが配属されましたね。
>>834-835 一関あたりならバスの本数もそこそこあるのだし、バスに乗ってあげても良いと思うが・・・
あけおめ!
今年も宜しくです。
840 :
元常連:04/01/01 22:06 ID:P1X/C/lc
>>774(ryさん始めこのスレの常連の方々
あけおめです。!
今年もよろです。
春には、また岩手に行くのが今から楽しみです。
841 :
国道774号線:04/01/03 11:20 ID:MCLjpK4U
ウォーターボーイズに何故か県交通のBU04が出てきた。
舞台は山梨なはずさぞ
・・・既出。
843 :
国道774号線:04/01/03 21:52 ID:7Schu4/5
特急仙台駅⇔バスセンター、まだ掲出して走ってマス。
844 :
国道774号線:04/01/04 17:41 ID:5lpxVQ+U
盛岡⇔大阪・・・この距離で定期便はさすがに無理でねぇか?
「らくちん」昼行便がまだ現実的。
↑
よくよく考えたら、盛岡−大阪と東京−福岡って距離がほぼ同じなのね。。。
「はかた」があるくらいだから盛岡⇔大阪の定期便も無理ではない・・・か?
499. 遅ればせながら、オメデトウございます(もう5日か。)。 名前: 川口 尋之 �� 日付:1月5日(月) 17時5分
皆様、遅ればせながら、明けましてオメデトウございます(もう5日か。)。
年末年始、離れている間に大変なことがあったようですね。でも、僕たち、メゲナイデ皆でがんばりましょう!!
ここで本旨から離れることを書きますが、テキーラ様、他皆様、なんかくだらない揚げ足の取り合いにナッテイマセンカ?これでは、
荒らし連中にもツケコマレルだけでは?
あと、皆様にも考えてほしいのですが、そもそも、荒らし連中とは何ぞや?
どういうことを荒らしと言うのか?僕は、過去、他の掲示板で自分の思い入れが激しい書き込みもし、それゆえ、レギュラーの人とも
激しく対立しました。 で、彼らは、必ず揚げ足を取ってくるか、もしくは”荒らし”という扱いで扱おうとしたのです。
たとえ、相手が本当に荒らし行為でやったとしても、鬼の首を取るかのように偽善丸出しの連中にこそ僕は腹が立つ、お前らなんかテ
ロで痛い目にでも遭え!!!とまで言いたくなるのです。
あまりにも年始不穏当な話を続けると、それこそ本当の荒らしにつけこまれて、僕が本当に迷惑をかけるだけで益なしですし、ここで
年始に少し親戚がきたのでその話を。
現実問題、なかなかバスや地下鉄・JR等で来てくれませんね。皆さん、マイカー便りの様で、やはり淋しいものがあります。
でも、メゲテイラレマセン!!やはり、身近な人から、少しでも公共交通機関を良く利用してくれるように、これからなお一層、僕ら
の努力が問われてくるのだと思えてなりません。改めて、宜しく御願い致します。なお、削除すべきとの意見が出ましたら、其れに従
います。ただし、この掲示板の趣旨に反しない部分は其の方が再構成の上、書き込むように御願い致します。
EATcf-517p120.ppp15.odn.ne.jp (218.46.180.120)
↑
サポーロ厨、自爆でつか?w
煽ってくるか(w
849 :
国道774号線:04/01/07 22:47 ID:bYRGvOb0
回 送
850 :
元常連:04/01/07 23:29 ID:zeSaPnWe
851 :
国道774号線:04/01/10 00:15 ID:2GV0FRpd
滝沢の最近導入の720番台の側面幕は、矢印入りで
進行方向に向かってかかれている。画期的だ。
「バス部品オークション番組」に激しく期待(w
>>850 県北バスファンにも中央バスファンにも喜ばれそうですね
>エルガリボンシティー(w
>>851 最近お見えになっていませんが中央バスウテシさんの働きかけがあったかな(w
それとも県北バスを見習ったかな?
花巻のIKKカラーLTの側面幕窓の下部には「→」「→」「行」
のシールを貼っているです。
県南バスでは、またヲタ向けの企画をする様でつが、今度はTV局が絡んでるみたい…。
バスマガジンといい、益々メジャーになって逝くようで心配になってきますた。
どんなことやるの?内容によっては参加したいけどテレビには
映りたくないな
856 :
国道774号線:04/01/13 12:56 ID:/v0IqB7i
早池峰のニュウエアロに動きはあるんだろうか?
LR312R(T) って何?
紫波町のコミバスでLRっていうと、
このスレで話題になった出所不明の香具師か?
>>856 小佐野けんじライナーと江刺−仙台に雨ニモマケズ運用中。
何時見ても萌えます!
HDW型・岩手22き1092も健在!w
859 :
諜報員:04/01/13 22:20 ID:KogA9tw8
>>857 元自家用LR(470)のほうだす。
しかしターボ付とは知らなかった…
北上の旧ヨーカドー入口に北上管内バス路線図が貼ってあったんだけど、
あれって営業所にキボンヌすればもらえるんですか?
861 :
国道774号線:04/01/16 21:34 ID:UWM8kiqL
ケホークバスに「私達は絶対飲酒運転しません」って貼ってあるけど、
あたりまえのことでしょ。どうよ。
最近「あたりまえのことをあたりまえに出来ない」香具師が多いからなぁ。
バスウテシに限ったことじゃない。一般的に見て言えることだ。
863 :
国道774号線:04/01/17 22:30 ID:DiNoH4k0
>>852 10月のヲタツアー参加者にはご案内が届きました。
参加費・飯代全てタダで参加できるそうです。
1月25日10時30分一ノ関駅前集合汁。当日参加OK。
タダで飯食えて、バスに乗れる。オークションは参加
しなくてもいいが、テレビに映るかもしれない諸刃の剣。
終了18時。
県南バスが香ばしくなるような悪寒
>>863 岩交板にツアー参加者へのご案内について問題視している書き込みがあったね。
番組制作会社がBUツアー参加者が誰だったかなんて知る由も無いはずだから、
やはり県交通側が漏らしたのだろうか?ちょっとまずいよな。
県南バスって所詮そんなもんでしょ。下手すりゃ、
BU解体してヲタどもに売って、番組制作会社から
いくらかもらったほうが、一営業所の日曜日1日の運賃
現金収入より多いんじゃないの?
それにしてもお粗末過ぎる。どうせだったらみんな25日は
一ノ関に集合しては?
>>866 今日開催の国際興業イベントにも番組スタッフが勧誘に来てた。
人集まってないみたいで必死だった。
868 :
元常連:04/01/18 22:03 ID:aHXLKA2v
まぁ岩交としたら、よかれと思ってやったのだろうけど・・・
その辺の個人情報の扱いは十分注意しないと。
岩交から送れば問題無かったかもしれないし
ただ、この件はBBSに書くよりも直接本社にゴルァってTELした方が良いと思われ・・・
それと、オークション参加募集のチラシを今日のKKKイベントで貰いますた。
事前に番組(鑑定団)で募集かけなかったのかな?
869 :
元常連:04/01/18 22:05 ID:aHXLKA2v
一関はいろんなことがあるから行って見るのも由かと。
いまだに774BUはいる模様。759号も確認されてるとのことで。
らさに、たまに岩手急行の従来塗装が仙台線定期運用に入ってるとか。
871 :
国道774号線:04/01/19 09:35 ID:Pqz7WF1r
25日は突発ヲフ会だ
テレビに映って、「僕はぁ超マニア」っていうのをアピールしてきてください。
873 :
国道774号線:04/01/20 18:23 ID:7eHDfvgl
県南バス板やっと「管理者」登場!
やっぱ、最初にカキコした人の言うとおりだと思うな。
もう少し上手にやればいいのにね。
国際興業のイベント行ってきたよ
岩手県南バスの停留所板がオークションで15000円だって。
北上営業所の料金幕と車掌鞄と県交通のバス停板(黄色)が腐るほど余ってた。
即売は一関とかのバスサボがあった。
875 :
諜報員:04/01/21 12:40 ID:NkcwmQYk
>>867 874
折れも逝ったのでニアミスしてますな(藁)。
確かに他にも岩手県民が来ていたと聞いてますたが…
ところでバス停看板は懸南バスではなく中央バスのヤシですた。
>>875 スマソ
入札する気がサラサラなかったんで、よく停留所板確認せんかった。
こまちで帰るとか言っていたヤシがいた。
このスレではガイシュツだったと思いますが、早池峰バスは乗合事業者に
移行しようとしているんでつね。
花巻・北上エリアが早池峰バスとなるのもそう遠くは無いかと。
『鉄道ジャーナル』バスコーナーにチラと書いてました。
ハズ協のサイトによると、
本社が北上(旧岩交本社)に移転したらすぃ。
バス通勤者さんいいこといった。
ボランティアといえば聞こえがいいが、一部ヲタ集団に
一関営業所が乗せられているだけでは・・・
880 :
国道774号線:04/01/23 23:10 ID:rQy1JNZk
>>879 かなり厳しい指摘でしたね。
ヲタ相手なら多少の不手際は大目に見てくれるだろうという
奢りがあったのかも>「手伝いをしている者です」
(実は県南バス関係者か?)
>>878 確認しました。いよいよ・・・ですかな。
青森からあすなろ号乗車中。
青森ICで前走の仙台行き宮交がETCレーンを通過。
こちら岩交車は一般レーン。
行きに乗った県北も一般レーンですた。
この差は何でしょう。
883 :
国道774号線:04/01/25 00:38 ID:XCHOIGDA
884 :
国道774号線:04/01/26 18:07 ID:/P7KTnUg
県南バス掲示板いい感じだなっす。
まともな意見が多い中、405サンだけ意味不明・・・・
885 :
国道774号線:04/01/26 19:35 ID:mHtBncGz
>>886 サンクス。この記事に名前の出ていた県外の人物が裏で操っているのかと・・・
箕欷很゙会長ってなんて読むんだ? 県南板より
東日本急行もETCついてたなあ。
宮城の会社は金あるね。泉本線料金所を高速突破してるよ。
889 :
国道774号線:04/01/26 22:20 ID:7s04BCzc
>>887 みきごん?みけごん?ききごん?
こいつも香ばしいヤツだな
>番組製作会社によると、お宝のバス映像とともに岩手の魅力を
>全国に発信したいという
ヲタにとっての「岩手の魅力」ってことでしょ(w
>>884 405系統氏は、熱くなってきた板の空気をクールダウンさせようとした
のではないかと勝手に推測してみる。
891 :
元常連:04/01/27 00:45 ID:CtTY8g7H
バスコレのボンネットタイプはもういらない。勘弁してください。
某雑誌にバスコレの色を塗り替えた人の作品が載ってますな。
岩手県交通色の写真をもう少し大きな画像で見たいな。
894 :
諜報員:04/01/28 21:57 ID:Urt8WRuO
バスコレ第4段に県交通が出る予感…
895 :
国道774号線:04/01/28 21:58 ID:h21d2Ppa
3月以降の岩手町内のJRバスはどうなるのだろう?
896 :
国道774号線:04/01/28 22:12 ID:JrCPLTXN
矢巾駅辺りから流通センター辺りまで走るバスには凄いプロドライバーがいる。
あの雪の中を普通のスピードで走ってた・・・追いつけなかった。
898 :
国道774号線:04/01/29 17:20 ID:CpST8LEX
前輪左側に巻いたチェーンは冬の風物詩ですな。
でも県北バス盛岡エリアでこれやっているの見たこと無いな〜
>>899 仙台市営でもやってますた、左側前輪チェーン。
ついに900になりますた。
901 :
◆hK8nn4vo6A :04/01/30 15:31 ID:rjWzfrAm
でも市営バスは30センチ積もってもチェーン付けないで急ブレーキ。どうにかしてくれこの会社(民営化とか)。スレチガイすいません
902 :
国道774号線:04/01/30 19:09 ID:v8qkB++C
バスセンター
405 つ つ じ が 丘
盛岡市役所HPより
青山ゾーンバスの運行について
青山ゾーンバスの運行を継続
平成15年10月6日から実施しております青山ゾーンバスの実証運行は,
1月末で終了いたします。
なお,当面の間,引き続きバス事業者が現行の運行ダイヤのまま
運行することとなりましたのでお知らせします。ご利用ください。
実証運行結果の公表
これまで青山ゾーンバス利用者にご協力いただいたアンケートや
乗降調査などの各種調査結果について,現在効果を分析中です。
結果がまとまった段階で市の広報やホームページなどでお知らせします。
今後の見通しについて
現在,これまで実施した各種の運行状況調査などを踏まえて,
運行改善内容について,バス事業者等と検討を進めております。
春のバス事業者のダイヤ改正時に合わせて見直しを行う予定です。
5月はどうなるかな?
>>900 岩手関連の板が増えたためか、今スレはマターリ進行でしたな。
左側前輪チェーン
10年前に仙台市バスでこれ見てへぇ〜と思ったんだけど、
岩交でもこれやっているの見て改めてへぇ〜と思った次第。
以前からやっていたんだろうけど何故か気付かなかった。。。
仙台市バスで後輪+前輪左側にチェーン巻いた車が来たときは
激しく萌えました。素敵な乗り心地(w
>>903 都南よりは使えるような気がする。
905 :
国道774号線:04/02/01 12:56 ID:ZQ4ZpxW1
906 :
国道774号線:04/02/03 07:38 ID:DKX6NFrB
>>903 全県的な減便がされるのでしょうか?廃止対象路線も山ほどありますし・・
>>906 分社化を意識した改正になるのではないでしょうか。
早池峰バスも本社を北上に移しましたし。
分社化はいいとして、沿岸や一関で早池峰バスってのもどうかと思う。
909 :
774(ry:04/02/03 20:21 ID:H4JUa1Q9
高速車にガーラが導入ですか(601号さん板より)
夜行もHDなのかなぁ?
岩交のウテシさんに詳細を聞きたいところ。
最廉価版ですね。
今朝の日報に岩交のガイドタソの老人施設慰問の記事がありますた。
折れのところにも慰問キボンヌ(藁)
913 :
花巻観光バス:04/02/07 00:44 ID:Hma1rgQU
(‘ ▽‘)<そのうち912さんのところに慰問にいきますわ(ハァト
914 :
国道774号線:04/02/07 01:02 ID:rGP31vwC
一関一はバンカラが能なんだろ!
だったら774BUで甲子園まで来い!!
>>914 はい。では得意の弁慶号と北村君も一緒に逝かせて頂きます。藁
916 :
国道774号線:04/02/08 22:43 ID:23XF/fHH
県交通は昔からチンピラみたいなクソ運転手が結構いたけど
最近じゃ女性の運転手がいてイメージ変わったね。
岩手県交通でんなこと言ってたらなあ・・・
千葉県なんてパンチパーマにグラサンのウテ氏がデフォルトだぞ(w
918 :
国道774号線:04/02/08 23:35 ID:tqy2+572
東京線新車は明日デビュー。
>>917 プロはサングラスかけて運転するものだと思ってた。2ちゃん見るまでは。
920 :
国道774号線:04/02/10 20:31 ID:zGwSwAQa
盛岡駅⇔雪まつり会場
>>920 20年前雪まつり見に行った時KKK貸切カラーのオバQが
盛岡⇔会場直行便で活躍してた。
盛岡ICではデビューしたての貸切HDU型(もちろん青銀カラー)と
対面。雪まつりよりこの2台にコーフンした(w
922 :
国道774号線:04/02/11 11:45 ID:2daJGyNw
>>921 雪まつり便といえば、旧有料道路を避けるために園内を走っていたのも
なつかしいですな。
昔は小岩井駅(フリーバス)小岩井農場観光部前という路線もあったし・・・
923 :
国道774号線:04/02/11 21:59 ID:/Yqt0y3S
盛岡駅Dのりばのデタラメさ・・
・路線図が古すぎ
・英語表記で都南営業所が都南バスターミナルになっている
やっぱ都南管内は・・・
昔から英語表記はバスターミナルでしたが何か?
それを知ってか知らずか、同じ名前にした盛岡市がアフォ。
925 :
国道774号線:04/02/12 17:02 ID:VfwiQFyh
|亅亅マй仆I
"ゾ丘荷慰医医課甥烏|
以胃疫椅噂懐蝦蟻薗露気」
з安安往恩浦笈荷稲欝課嵯旭@
^淫恩まс1гч¥ギま共疫暇を
з威何っ,,;!ぇΝギЖぱ気窺W
ヴ烏ポl,@ιrкΟセギね允韻{
学仮仆I_nべΟ介允がをぱМ潅Ц
会億介−ν芋央飲荷休杓胃緯雲嘉件
.右疫ナгマЖ杓浦偉がQ欧荷笈恩仇
」介安XィΣE水刊をξご潅姥雨瓦井
νD仆>;WтцΟΟ丿х丘不ぜをЛ
"DΥтΙfΣщま巾ξ介件允ま刊т
(ιlcΕ介玉休ぱ偉浦雨学央魚г
)v}Εヴぜ杓会を臼恩浦潅往魚丶
^кp七ギЖ学疫億挨雨澗慰伎苛!
uюSфぴ件井芋花笈偉気伎を.
хヴ介巾がぱ水ま仇魚恩洩安ノ
т)X水ぴ水允不以不右安恩ぴ
;iεiVP巾を元ポ允ぽ伎笈苛>
.Wз¥qΕ}:Σね沿刊央会恩伎ね,
_−νXφНz .οぽ気笈烏胃淫引
τ}fW !М澗碓蓋旭Q@)
. тV。不椅域荷介1сl"i
. −Ζ」P巾挨気わi(! 1「;
!с(ご作魚ぱi : −щ
926 :
国道774号線:04/02/13 10:16 ID:0R77qhbi
>>918 新車、ガーラHDみたいだね。
(´・ω・`)
新車になっただけまだましか。
居住性や競争力を考えるとレベルダウンは否定できない。
>>922 >有料道路
>小岩井駅(フリーバス)小岩井農場観光部前
まれまた懐かしいですな(「観光部前」の名称も)。
フリーバスは誰が乗るのか不思議ですた。
>>926 早池峰バスのニューエアロも12列シートだったはず。
輸送力重視ってところでしょうか。
928 :
国道774号線:04/02/15 19:12 ID:hFMhQpa5
例のTVロケに来たねーちゃんが、今、さんまのからくりに出てまつ。
十数年前、親戚が葬儀で送迎バスを県交通に頼んだらBUだった罠。
(当日、貸切用バスが出払っててBUが廻されてきたらしい)
当時は、何で貸切でわざわざBU乗らなぁあかんのやと思ったもんだが…
930 :
国道774号線:04/02/16 12:47 ID:y9l5KgSa
ただいま774は黒滝温泉行き、759は厳美渓行きに充当中
931 :
◆hK8nn4vo6A :04/02/16 20:24 ID:NAOfRrNs
交通バラエティ日本の歩きかたに出てたね 県交通
932 :
国道774号線:04/02/16 23:47 ID:4ZyodwoF
774にはぜひ「モナー美容室」の前を走ってほしい。
でも県交通はあの前通る路線がないかな。一関仙台線は通るんだが・・
>>932 一関竹山〜花泉〜九千沢が通る(出入庫回送だが)。
あのあたりで時間調整することもあるので、狙ってみるべし。
>>933 折れも見ますた。
「初めてのおつかい」の真似で、姉弟が婆さん宅に逝く内容。
岩交が出たのは、紫波営業所から蛾澪に乗って、降車ボタンを押すまでのほんの少しの間ですた。
ヲタ的にはボロバスが出てほすかった(藁)
936 :
◆hK8nn4vo6A :04/02/17 14:46 ID:S+221Bp3
>>933,935
ちょっと昔のおばちゃん声の車内放送もひさしぶりに聞きますた
937 :
国道774号線:04/02/17 21:08 ID:d9iAcAR3
>934県交通では最南端の路線だよ。一関ー九千沢は・・ だいぶ前の最南端の路線は一関ー花泉ー油島ー宮城県若柳を結び路線がありました。その影響かもしれないが若柳の学校はバス使うとき岩交も使われている
938 :
国道774号線:04/02/17 23:35 ID:XFyQmtgk
また北海道ネタだが、川口か?
940 :
国道774号線:04/02/18 14:29 ID:v9jDKGzv
県南バスの謝罪文が出ていたな。
941 :
国道774号線:04/02/18 23:17 ID:ZQA/sMLM
中央通二丁目(住友ビル側)にバスロケ装置取り付け中。「15年度中に開始」って、
あと1ヶ月しかないぞ。これから取り付ける接近表示は何処か?
つまり常連だけがたのしいバスツアーということか。確かに常連ぽいのが楽しそうだったね。
まあどうでもいいや。
943 :
国道774号線:04/02/19 13:38 ID:/x2TJT0m
盛岡地区の県交通全車に無線ついているようだけど、使っているの?
>>942 前回逝ったけど、なんだかあやすぃ人が仕切っていて・・・
もう逝かないね。
バスロケ装置、どんどん壊れていって
5年後くらいには事実上あぼーんされている悪寒
はっきりいって遅れの気休めにしかならん
946 :
国道774号線:04/02/19 22:01 ID:CQKzSMKl
>>944 943じゃないが、
たしかに無線ついているぞ。
ウテ席の後に業務用無線がついている。
バスロケ用の機器か?
948 :
国道774号線:04/02/21 13:52 ID:pwwZgbXD
age
949 :
国道774号線:04/02/21 21:50 ID:d6jVWvI1
最近某板がほとんど405の主に乗っ取られた状態になってるじゃん。
誰か何とか汁
BUの次に希少価値と思われる(?)K−CDM410が鉛温泉スキー場の
スキー場⇔駐車場シャトルバスとして活躍中。
(岩22か1875・花巻)
・・・とそのうち某板に書き込みます(w
951 :
国道774号線:04/02/22 08:20 ID:oFB3NHW7
いすゞネヲクラッシックバスツアー開催!!
4/24.4/25の2日間。両日とも25名。
何回、さよならツアーやるんや。どっかの倒産セ-ルと
一緒やないか。
>>949 そうやね。しかもバスラマ読んで仕入れたネタやし。
952 :
国道774号線:04/02/22 11:51 ID:dUdDiIww
953 :
国道774号線:04/02/23 22:40 ID:cFMDrk6W
>>951 公式発表されましたね。今回は人数制限があるようで・・・
954 :
国道774号線:04/02/25 09:26 ID:qJqLPWsC
デジタル幕の後部幕の表記何とかならなないのかな?
[505 矢巾営業所]と書くより[505向中野・矢巾営]とか
もう少しわかるように書いて欲しいね。系統番号が
あまり定着していないのだから・・
405くらいしかすぐにわかりません(笑
県南バスでもLEDのリアは行先だけでつ(県北バスもかな)。
見易さでは幕に敵わないですな。
956 :
774(ry:04/02/27 00:39 ID:y3Wy2/4P
バスマガジンVol3発売記念age(;´Д`)ハァハァ
でも岩手では発売日が1日遅れる罠(´・ω・`)ショボーン
バスマガの健康痛特集みて岩手に行きたくなりますた。
BU以外にもハアハアできるバスがイパーイでもう最高っす。
雪が解けたらはやてにのって参上します。
958 :
国道774号線:04/02/27 17:12 ID:JYzxPAdt
>>957 ありがとうです。
出来れば「はやて」ではなく「らくちん」「イーハトーブ」
「けせんライナー」で参上するのがナイスかと(w
959 :
957:04/02/27 17:52 ID:M9TwR4Wg
自分は、学生時代とかフリーター時代はよく夜行バスを使ってましたが
社会人の今では、なかなか夜行バスに乗る時間がないです。
いまでは遠出するのはだいたい新幹線か飛行機です。
あ〜久しぶりに夜行バスのりた〜い。 ちなみに らくちん は乗ったこと
あります。
960 :
元常連:04/02/27 20:37 ID:rMWoiDnK
バスマガジン3号、帰りに買ってきました。
表紙から774BUだし・・・(藁
特集は巻頭から15ページで、なかなかの迫力!?です。
特集以外にも3扉LVが出てます。
春休みは県南地区にハズヲタが多数出没しそう・・・
961 :
国道774号線:04/02/27 23:34 ID:KuQkAKxt
ハスマガ ショセングランデはなかった・・・
ハズマガの写真、県交通の車が汚いのか写真が下手なのかどっちなのかわからん
買ってきますた。
潜入レポートが岩交だと思ってた。。。_| ̄|○
当方にとってはこれが日常なのですが(w
写真下手過ぎ!ヽ(`Д´)ノ
964 :
国道774号線:04/02/29 13:02 ID:5j8UCsME
>>963 買えたのですか。うらやますぃ。
話によると、製作ミスで回収中とか。盛岡の本屋では
見つけられませんでした。東京駅内の「鉄・バス」が充実
している本屋でも3号だけ無かったし・・・
965 :
元常連:04/02/29 21:13 ID:F13VOWAW
>>964 土曜日花巻市内の書店で購入しますた。
そこでは4〜5冊程入荷してますた(場所バレバレw)。
1ヶ月ほど前に何故かVol1が1冊入荷、確か土曜日にもあったとオモタ。
>>965 当方もそのスレ見るまで誤植に気付きませんでした。
90〜93ページがやけに読み難いとは思ってましたが(w
無線でバスロケだの急行だのの情報を飛ばしてるんでしょう
マイク(スピーカー?)もちゃんとついてるけれどつかえないようでつ
今朝カマ掘られたLVがCJMに牽引されてた。
969 :
国道774号線:04/03/03 10:06 ID:ZmolJNOs
回 送
盛岡南病院前BC方面方バスロケ表示機設置
あまり意味が無いのでsage
971 :
国道774号線:04/03/03 22:20 ID:f9nqLkO5
バスロケ機器つければいいもんではないと思うが・・・
国道46号沿いにもついているけど、雫石のバスが
対応するとは・・・
つつじが丘にもついたりとか(W
しかも、他の都市と違って系統ごとに枠があるわけで
ないから、サッパリ使えない。山形や京都のような表示
方法だとわかりやすいのだが。
972 :
国道774号線:04/03/04 00:45 ID:GpY4IchO
運動公園前
あんなところにバスロケ表示機付けて意味あるのか?>1日数本のダイヤ。
それなら、緑が丘2とか、高松1とか、もっと必要なところがあるのに。
973 :
諜報員:04/03/04 06:38 ID:c1yL5Sqh
ついに分社化?が表面に。
花巻バス・懸南バスの業務を早地峰バスに委託。
ウテシは賃金カットで出向、車両と施設はそのまま。
詳しくは今朝の日報長官で。
コレってさいたま国際手法か?
974 :
国道774号線:04/03/04 08:41 ID:vm7xvX9+
>>972 厨川駅
駅前じゃなくて「駅」にもついた。ということは、みたけ循環は残るのか・・・?
>>973 ついにデター。早地峰→早池峰ね。
04年度は取れあえば路線維持ということは、05年あたりには大規模
縮小か?
業務を子会社委託 県交通県南営業所
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m03/d04/NippoNews_10.html 県交通(本社盛岡市、資本金4億9000万円、山下勉社長)は、2004年度から
花巻営業所以南の運転、整備管理業務などを子会社の早池峰バス(本社遠野市、
資本金1300万円、斉藤昭吉専務)に委託する。社員約350人を早池峰バスに
出向させて人件費を削減、04年度は不採算路線の廃止などは行わない。
対象は花巻と北上、胆江、一関、釜石、大船渡の6営業所の運転手、運行管理
担当者で全社員の約3割。人員削減はせず車検関係の工場の担当者は除く予定だ。
委託後も現在運行している車両や停留所はそのまま使用。該当する28市町村で
運行する234系統の路線バスは04年度は維持する。
バス事業をめぐる経営環境は、車の普及と少子化進展で厳しさを増し、01年からは
国の補助対象路線の見直しで国庫補助も減った。
県交通の03年3月期決算は売上高74億4463万円、当期利益9184万円。東京
商工リサーチ盛岡支店によると、バス離れで減収基調を余儀なくされているが、企業
努力で増益を維持しているとみられる。
県交通の生内信朗取締役乗合自動車部長は「市町村からの補助金だけでは、不採
算路線の穴埋めができない状態」としている。
県交通は昨年1月から経営見直しを検討。県交通労組(金田竹蔵委員長)との交渉
で社員の雇用、路線確保を重視して賃金カットを伴う出向について合意、1月に国土
交通省に道路運送法に基づく委託許可を申請した。
社員は昨年10月から基本給を平均9・77%カットしており、関係者によると出向した
場合はさらに削減されるという。金田委員長は「自分たちの雇用と地域の足を守るため
の苦渋の決断」としている。
生内部長は「厳しい状況下で、路線を守るためには市町村に頼るだけではなく、会社
も相当の努力が必要。組合も理解した」と労使一体の取り組みと強調する。
24.モーニング娘。も好いです。しかし、・・・。
名前:川○ 尋○ 日付:2月12日(木) 16時13分
僕は、辻希美と藤本美貴と石川梨華と紺野あさみが好いです。
しか〜し、他にもいませんか?おばさんだけど、国際的に活躍している方々が・・・。ピアノの遠藤郁子、ヴァイオリンの藤川真弓(旭川生まれですが。)等々。
新進どころでも、ヴァイオリンの永井久美子(83年生まれ、札幌出身。)、いずれ、また、国際的な演奏家が札幌(に限らず道内)から現れるでしょう。但し、今演奏会へ行きたい道外出身邦人演奏家は山田晃子(ヴァイオリン)、神尾真由子(ヴァイオリン)等々。
途中から、個人的趣味に走って申し訳有りませんでした。
早池峰バスキタ━━━━━(´・ω・`)━━━━━!!!!!
ここでは昨年から話題が出ていたけど、ついにって感じですなぁ。
05年度以降が気になる・・・
978 :
元常連:04/03/04 13:04 ID:nPXEByZM
>>973 >>975を読みましたが、さいたま国際手法と異なる感じです。
さいたま国際分社化の場合は営業所単位の移管では無く路線単位・乗務員のみの
移管で運行管理は国際興業の人間が出向だったと思います。
さらに、乗務員は全て新規採用で乗務員の出向は無かったと思います。
まぁ結局4月には国際興業へ吸収されるらすぃけど・・・
980 :
諜報員:04/03/04 18:28 ID:c1yL5Sqh
>>978 ご教示ありがとうございまつ。
なるほど手法が違うようでつね。
しかし4月でアボーンとは…
変換ミスとはいえ、漢字の間違いに気付かないようでは
「受験」は危うい。
折角のウテシの励ましも無駄になりかねないですぞ(w
早池峰バス板の受験生君。