メーカーを統一しているor混在のバス会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
そこそこの規模があるけれどメーカーを統一しているバス会社、
逆に、1つの営業所内でさえあらゆるメーカーが混在しているバス会社をageてみましょう。
2国道774号線:03/03/22 16:52 ID:iwb9tqGY
結局全バス会社名が並ぶわけか?
3国道774号線:03/03/22 16:57 ID:/KjC9n2O
全社ならぶことになりそうだなぁ ホント
41:03/03/22 17:01 ID:bkekYnMp
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1046987407/236
で話題になっていたが、
現在、4シャーシ(いすゞ、日野、三菱、日デ)、
5ボディ(IBUS、日野車。MBM、富士重、西工)すべてがそろっている営業所として、
(事業者単位ではなく、営業所単位で)
・東京都交通局 深川
・しずてつジャストライン 唐瀬
・京都市交通局 横大路
の3つがあがっていた。
そういう営業所、他にあるかな?
5国道774号線:03/03/22 17:02 ID:R2HgYKua
北から南まで全バス会社をあげていくスレはここでつか?(藁
6国道774号線:03/03/22 18:36 ID:gZFsGllf
西鉄は西工で統一!(ごく一部を除く)
これ、常識!!
71:03/03/22 20:33 ID:bkekYnMp
>>4(自己レス)
そこに記載のスレで、それだけそろっている理由としてあがっていたのが・・・
深川・・・整備場がある関係で、他営業所で不用になった車両や新タイプの車両は、みんなここに入る?
唐瀬・・・各種ノンステップバスを導入した結果?
横大路・・・どんどんお荷物路線を押し込んだ結果?

>>6
「ごく一部を除く」が気になるなあ・・・
8国道774号線:03/03/22 20:47 ID:6AtP7QO9
四社均等:鹿児島交通、宮崎交通、九州産業交通、昭和自動車、西日本鉄道、サンデン交通、東急バス、京急バス、越後交通、宮城交通、北海道中央バス
三社均等:遠州鉄道(日デなし)、静岡鉄道(日デ少数)、京成電鉄(日デ少数)、京王バス(日デ少数)
二社均等:防長交通(三菱と日野)、奈良交通(いすゞと日野)、神姫バス(三菱と日野)、南海バス(三菱と日野)、京阪バス(三菱と日野)、
北陸鉄道(三菱と日野)、小田急バス(いすゞと三菱)、東武鉄道(いすゞと日野)
特定シャーシマンセー:三重交通(いすゞ)、国際興業(いすゞ)、岩手県交通(いすゞ)、関東バス(日デ)、西武バス(日デ)、名古屋鉄道(三菱)、岐阜乗合(三菱)、神奈川中央交通(三菱)、福島交通(三菱)、大分バス(日野)、近鉄バス(日野)
シャーシごとのばらつきあり:長崎自動車(いすゞ多し)、広島電鉄(日野多し)、阪急バス(三菱多し)、富士急行(日野多し)、新潟交通(いすゞ三菱多し)、関東鉄道(いすゞ多し)
パターンわからず:西肥自動車、関東自動車、茨城交通、山形交通、弘南バス
9国道774号線:03/03/22 21:14 ID:bkekYnMp
>>8
「四社均等」の事業者でも、営業所単位でみると、どうでしょう?
たいていは、1〜2社にまとめているだろうけれど・・・
10国道774号線:03/03/22 21:53 ID:WQzKC2/K
京急の鎌倉はいすゞ、(富士重、いすゞ)、三菱(MBM)日野(日野車体、東京特殊)と多様だ罠。
11国道774号線:03/03/22 23:28 ID:0tg6fDuL
>>10
能見台も、UD・いすゞ・日野がいるし、あまり統一されていないね。
>>8
特定シャーシマンセーには、鳥取の日本交通と日ノ丸自動車も加えてもらいたい。
前者は三菱、後者は日野。
それから富士重偏重というカテゴリーもあるね。
これには、南関東からは小湊・日東・新京成・江ノ電・相鉄が入る。
(↑基準はUD以外のシャーシでいかに富士重を入れているか)
12国道774号線:03/03/22 23:34 ID:FAIrfkT2
>>11
最近まで関東バスもそうだったが、このところ
三菱+MBMとUD+NSKが急速に勢いを増している。

>>4
というわけで関東バスは4メーカー、5車体が揃っています。
(日野はHR、いすゞはエルガミオが在籍)

あと、北海道中央バスとじょうてつも、
西工がお目見えしたので4メーカー5車体体制になりました。
13国道774号線:03/03/22 23:37 ID:FAIrfkT2
>>8
競争入札型・・・鹿児島市、尾道市、尼崎市
14国道774号線:03/03/23 01:42 ID:W/iNwCjS
>>12
>>4氏は、「営業所単位で」としていたが、関東バスと北海道中央バスも一つの営業所で全社存在してます?

ちなみに、ほんの一時期だが、江ノ電鎌倉営業所が全社シャーシ存在していて、
車体もいすゞ以外全て有ったことを思い出した。
内訳:三菱+富士/MBM、UD+富士/西工、いすゞ+富士、日野リエッセ
現在は、手広と藤沢両営業所にシャーシ全社分あるが、車体は西工がない。
藤沢にはいすゞ純正がありだからかつての鎌倉と互角か。
長文につきsageで。
15国道774号線:03/03/23 02:40 ID:UA4htVmX
>>7
西鉄で言うごく一部=小型車や貸切に純正がいる
レインボーやエアロミディ 日野RSやエアロバスなど過去の事象を含め
在籍例がいろいろある
最近では大野城市の委託車がエアロミディMEだっけな
16あぼーん:あぼーん
あぼーん
17国道774号線:03/03/26 04:32 ID:5wiOtMq1
>>14
>関東バスと北海道中央バスも一つの営業所で全社存在してます?
横レスでスマソが、北中央は「一つの営業所」ではない(多分)。
この度の西工車は(札幌の)白石に配置されたようだが、
あそこは三菱車の配置が無かったはず。

そのかわり、じょうてつの川沿営業所には全ての車体とシャーシーがあります。
(…ていうか、営業所が一つしかない。
 まもなく市バスの移譲で藻岩営業所が加わるが)
18国道774号線:03/03/26 05:30 ID:PKZDn5/a
朝日自動車
菖蒲:日野、いすゞ、いすゞ+FHI、三菱
太田:日野、いすゞ、UD
基本的に朝日は日野+いすゞと言うのが定説(本庄はUDだけだが)
19国道774号線:03/03/27 16:28 ID:yPnyDBYL
>>8
遠州鉄道:UDが磐田に2台のみ存在する。
京阪バス:UDが3台のみ存在する。
神姫バス:いすゞが数台存在するが、新車は津山(大原)の3台だけで、その他は淡路交通の中古車。

>>11
日本交通:原則としてふそうだが、日野・UDもいる。もちろん西工ボディもいる。
日ノ丸自動車:原則として日野だが、いすゞもいる。もちろん西工ボディもいる。ただし、小型バスにふそうが2台、UDが4台いる。
一畑バス:原則としていすゞ。もちろん西工ボディもいる。ただし、一般路線にUDが1台、高速路線にふそう・UDが数台いる。
松江市営:以前はふそうのみだったが、競争入札型へ移行したため4メーカーがそろった。もちろん西工ボディもいる。
20元島根県人 ◆MM117JECP. :03/03/27 16:50 ID:68rLduVZ
>>19
磐田にUDなんていないよ。
たぶん豊田町ユーバスのRNの事を言っているんだと思うけど、運行委託されているだけだが?

21国道774号線:03/03/27 17:54 ID:yPnyDBYL
>>20
豊田町ユーバスのRNの2台がUDで、遠鉄磐田営業所の所属になっています。
22元島根県人 ◆MM117JECP. :03/03/27 18:08 ID:68rLduVZ
…車籍が遠州鉄道とでも?磐田市自主運行バスと混同してないか?
遠州鉄道の所有物なら車体のどこかに遠州鉄道の文字が入っているわけだが。
(くるるや磐田市自主運行バスのように)

23元島根県人 ◆MM117JECP. :03/03/27 18:16 ID:68rLduVZ
ttp://www.enshu-net.or.jp/toyoda/bus/bussyousai.htm
豊田町のオフィシャルページ(リニュ前)より…

>4.運行の内容
>(skip)
>バス車両やバス停施設は、町が用意し、運行は、遠州鉄道(株)が行います。乗合バスですので、 どなたでも利用することができます。

っていうか、必死だな>オレ

24国道774号線:03/03/28 07:31 ID:b+SPWG00
近鉄ハズ。
三菱車3台(茨木にいるLNG路線車1台と二階建て高速路線車2台)以外は日野。
二階建てバスは96年当時、国内メーカーでは三菱しか造ってない為、
日野信者でありながら泣く泣く三菱を選んだ訳だが。
(同社には大昔日野ニ階建て試作車が納入された実績がある)
25国道774号線:03/03/28 08:16 ID:sXqxcJSb
>>24
椅子づは?
26国道774号線:03/03/28 08:30 ID:SF3Ww3m8
>>4
川崎市交通局
塩浜・上平間をわすれていませんか?
27国道774号線:03/03/28 08:32 ID:SF3Ww3m8
あと昔の神奈中大和営業所
28国道774号線:03/03/28 17:24 ID:nlq/waOt
>>24
1996年当時はUDも二階建てバスを造っていた。(1993年に生産再開)
しかし、2000年で生産中止になった。
29国道774号線:03/03/28 19:07 ID:t2W0JjPH
>>4
都営は北(N)も揃ってますぜ。
もうじきいすゞは消えますが。
30国道774号線:03/03/30 15:14 ID:bYm5kVzS
age尾
31道産子:03/04/02 06:39 ID:VjH49PrM
JR北海道バスは札幌市バス譲渡車入り日産ディーゼル導入しました。4社入った。 
32国道774号線:03/04/04 22:36 ID:uQPieZll
滋賀県土山町のシガ・エージェントシステム
わずか9両で、4メーカーすべてそろってる。
33あぼーん:あぼーん
あぼーん
34国道774号線:03/04/05 00:16 ID:ek5s9q6j
K'SEI長沼(営)
草野車庫はほとんど日野、花見川車庫は1台を除きいすゞ。
しかし、草野には瑞穂の森線用三菱MJ、そして最近までいすゞMRがいた。
(いすゞは、さらに昔はオリエンタルランド交通から移籍のCJM3ドアもいたらしい)
花見川の1台は八千代市コミュニティバス「ぐるっと号」のRN(UD)。

車庫は2個あるが、4メーカー勢ぞろい。
3534:03/04/05 00:23 ID:ek5s9q6j
訂正します。スマソsage
×瑞穂の森線用三菱MJ→○み春野線用(ry
瑞穂の森線での活躍は過去の物になっちまったようだ。

貸切高速営業所も4メーカー揃っているみたい。
36国道774号線:03/04/06 17:41 ID:tgmZZtBi
岐阜市営・・オールいすゞ
川崎の地元だからなのかな?
37国道774号線:03/04/06 17:59 ID:aQPjuSs/
>>29
三菱ふそうCNGが導入された罠
38 :03/04/08 19:06 ID:l+jZd7Yi
>>18
朝日の境には日野(多い)・いすず(少ない)・日産(少ない)。
39国道774号線:03/04/13 01:53 ID:zOAfFHAy
関東自動車:日野≒いすゞ>ふそう>UD
社長がもともと日野マンセーなので、高速車はつい最近まで日野中心(2台買うときは必ず1台が日野)、
みやバスは100%リエッセ、中古車も日野が多くなってきたがレインボーやブルリシティの新車はまだか?
いすゞは営業圏内にいすゞバス製造がある関係でキュービック・スパクル多数(UFCもある)、
エルガは保有していないがエルガミオ&ガーラはある
ふそうは少数派で純正ボディ車は皆無だったが、エアロスターノンステップととちの木のエアロキングを
中心に勢力を伸ばしつつあり、高速線には優先的にエアロクィーンを導入している様子。
その割にはエアロバスがないのも妙。
UDは営業圏内に富士重の工場(航空)がある影響か、富士重ボディで路線/貸切双方に導入してきたものの、
リーバスで僅かに西工ボディが入るのみ。ふそうと順位が逆転したか?そしてリーバス以外に西工は入るか?
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41国道774号線:03/04/16 19:10 ID:50HGic51
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
42国道774号線:03/04/16 20:01 ID:19vc1gBZ
伊予鉄道は日野オンリーだな。
43国道774号線:03/04/17 00:25 ID:dZvaoxze
小湊 長南営業所季美の森車庫
国内4メーカーの大型路線車が揃う。
U-MP218M U-UA440LSN U-HT2MMAA U-LV324L
以上4型式、同時購入で1台ずつ、全てFHIボディ
残りはKC-MP317M(MBM)×1の計5台
44山崎渉:03/04/17 13:01 ID:5u/BnfoG
(^^)
45山崎渉:03/04/20 02:02 ID:h44q/8o/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
46国道774号線:03/04/20 16:46 ID:1GQdhVt/
なんか、京都のバスって、
3社混合くらいは当たり前みたい・・・
47国道774号線:03/04/22 16:34 ID:MgJIYBzW
>>42
それは系列に「愛媛日野自動車」があるから。
48国道774号線:03/04/22 20:53 ID:soJ5nlou
国際興業グループ(いすゞ)のように
1メーカーに統一してる事業者の幹部はアホ・ボケ・カスとしか思えん
バスファンから見ればそんな所はイヤだぁ!つまらない・・・
複数メーカー採用でも阪急バス・神奈中・名鉄バスのようにほとんどor
大半が三菱、といった所もDQN度高し!
49国道774号線:03/04/22 21:06 ID:HlXC6z8Y
>>8
京成と京成系の会社はいすゞ中心で導入しているよね。
京成の路線車に関して言えば、日デ以外は揃っているね。

あと、西肥はいすゞ以外の3メーカーは高速・貸切・路線とも揃っている。
以前は日野と日デ中心だったようだけど…。
50国道774号線:03/04/22 21:12 ID:MjVGJ7pY
横浜市営はほとんど三菱のようですが
他メーカーはありますか?
小さいのは日野かな?
51国道774号線:03/04/22 21:25 ID:e5COfU1k
>>49
京成系で知ってる限り
ベイシティ…いすゞ>UD(路線タイプもあるが、一般路線には入らず)
千葉中央…いすゞ(今は路線車だけ?)>三菱(貸切・高速・マイクロ) 
内陸…日野>いすゞ(現在は京成引継車のみ)
海浜…日野だけ 
新京成…UD≒いすゞ>日野(貸切・コミュニティ)+三菱(マイクロ)+外車(路線限定)
千葉交通…日野>三菱>いすゞ>UD(コミュニティ) 
成田空港交通…三菱>外車(今はないらしい)>日野
成田観光…三菱>日野+いすゞ?
関鉄…ごちゃ混ぜ?
52国道774号線:03/04/22 21:40 ID:W7nNo+p7
>>49
うちの近所は日野ばかりだが確かにいすゞが一番多いよな。
江戸川、金町、市川、御成台、花見川、奥戸(高速)と。
日野は花輪、茜浜、草野といったところか。
扶桑は貸切高速と御成台(高速)と観光・高速車中心で路線は
松戸ぐらいか。
UDは貸切高速に少数いただけ、だっけ。
系列会社はいすゞ中心のところも多いが日野中心のところも多い。
(海浜、内陸、花なんかもだし千葉交通も路線は日野だっけ)
53国道774号線:03/04/23 23:32 ID:W1Mtlhvr
>>50
横浜市交ならバスラマ74号嫁。4メーカーすべて入れてるぞ。
日野はリエッセからブルリシティまで入れているし、
日産ディーゼルに至ってはVDLヨンケーレのダブルデッカーを市内観光で使っている。

54国道774号線:03/04/23 23:46 ID:x9ZEJdW2
>>51
関鉄は昔はいすゞマンセーだったけど、
万博のあたりから変わってきたようだね。

特に西武中古を入れてからはUDもだいぶ増えてきたし。
55国道774号線:03/04/24 14:49 ID:fbIA8d2/
東武や関東とかは、組合の反対で
キュービックを入れられなかったらしいが
反対される理由はなんなの?
56国道774号線:03/04/24 15:51 ID:w1NOQQgW
>>55
関東ってどこのことだよ?
57国道774号線:03/04/24 16:32 ID:Wu0gqqdL
>>55
ボディがヤワな事。
東武では正面1枚窓というのも嫌われた要因だとか。
キュービックノンステを2枚窓で投入したくらいだし…
58国道774号線:03/04/24 20:08 ID:fbIA8d2/
>>56
東京西部のでつ
>>57
成るほど、ボディがヤワなのれすか
でも一枚窓がだめなのは……、なんででしょ?
59国道774号線:03/04/24 20:23 ID:ehf6DDkm
>>55=58
トロピカルはUDまんせー(=7E)なだけだろ。
五十鈴はLTとかISS車(当時は五十鈴しかなかった)ぐらいじゃない?
五十鈴だからってIKにして車体の統一性を乱すほうがどうかと。
60国道774号線:03/04/24 20:42 ID:fbIA8d2/
>>59
でもトロピカルは最近エルガを入れたYO
61国道774号線:03/04/24 21:00 ID:ehf6DDkm
最近な。
キュービックとは関係ないだろ(w
62国道774号線:03/04/25 23:58 ID:qNlBsBwq
一枚窓というよりコーナー部の3角窓ピラーが視界の妨げになるとか…聞いたような気が
63国道774号線:03/04/26 15:50 ID:7quZIqxz
南部バス  オールいすゞ  
福島交通  オールふそう
前者はいすゞ、後者は三菱自工が大株主
64国道774号線:03/04/27 00:22 ID:UZqRX7oh
>>63
南部バスって微妙に三菱がいないか?旧型エアロバスなんか。
65国道774号線:03/04/28 06:53 ID:yq5I1CmE
64
東京の京浜急行のお下がりだよ。
66国道774号線:03/05/15 05:19 ID:e07+vlXJ
岡山県は一部の会社を除いて
怖いくらい三菱マンセー
67 :03/05/15 09:04 ID:XkRUr/lQ
丹後海陸交通は京都のバス会社では珍しくいすゞオンリーだな。
68国道774号線:03/05/15 20:03 ID:VoD6s1g7
>>36
中型にUDが(KC−RM211GAN)4台ほどいるんだけど
tp://www30.tok2.com/home/kuu0973/kuu.htm
ここの
2. 画像の部屋→MENU→15 岐阜市営バス

あと、去年廃止した貸切には日野もいたな
69国道774号線:03/05/17 22:37 ID:exY4XgiN
東京空港交通が素晴らしい。

 三菱・・・・・定期、貸切、空港内
 日野・・・・・定期、貸切、空港内
 いすゞ・・・・定期(退役済み)、空港内
 UD・・・・・定期、貸切
 UDP・・・・定期、貸切
 ネオプラン・・定期(退役済み)、空港内(退役済み)
 ボルボ・・・・定期(退役済み)、空港内(現役?)
       
              ☆UDP=日産ディーゼル・フィリピン
70山崎渉:03/05/22 03:29 ID:E8xfCQyD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
71もと整備担当:03/05/24 00:19 ID:QNSI8raK
>>48
故障率や、その場合の応急対応や部品調達の素早さ、運転のしやすさ
などを考えると結局1社統一になることはおかしなことではないヨ
うちの会社も三社くらい使ってたことがあるが結局1社統一になったな
72国道774号線:03/05/24 00:42 ID:keDjCmHx
>>69
しかし内訳はUDの割合が高かったりする罠。

>>71
複数メーカー導入も価格を競わせるなどのメリットはあるがその場合でも
せめて1営業所1メーカーで仕様も極力統一したほうが何かといいよな。
一つの車庫に3社も4社もいて仕様もばらばらだと整備も大変そう・・。

ハズヲタ的には異端者、珍車はおおいに萌えなんだが(w
73国道774号線:03/05/26 18:36 ID:6Ci6P4/X
>>72
以前、本で読んだのだが、
現場の運転手からすれば、メーカーが違うと運転の感覚がかなり変わってくるとのことで、
そういう点から、会社単位では4メーカーそろえていても、
営業所単位ではメーカーを統一したほうが望ましいとのこと。

しかし、京都市交・横大路の急激な変化は・・・?
3年ほど前まで(直営の時代)は三菱で統一していたのに、
民間委託になったとたん、他メーカーが混じるようになって、
今では4メーカー混在になってしまった。
もしかして、整備とかも自前でやるのではないから、
使いづらいのは全部押し込めって感覚なのか?
74国道774号線:03/05/26 18:58 ID:oyXUzqNS
西鉄は福岡地区の本体は
かつては日野、いすゞ主体で、その後4社均等になり、
現在は日デが急速に増殖中。

西鉄北九州は
日デと三菱がほとんどを占め、
いすゞは少数(かつてはそこそこいた)、日野は路線車は確か皆無。
以前は三菱マンセー営業所(門司、恒見など)と日デマンセー(到津、小嶺など)、
混在(小倉、曽根など)に分かれていたが、
最近はほとんどが混在。

まあ、路線車は全地域で日デマンセー化していくんだろうが。
75国道774号線:03/05/26 19:11 ID:TphbKmOZ
宇野バスは全社三菱!
76山崎渉:03/05/28 10:38 ID:eyo4RhiJ
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
77国道774号線:03/05/28 18:54 ID:lIutTyVg
都営は前は1車庫1メーカーだったが現在は・・。
もやしが入ったあたりから急変したか。
78国道774号線:03/05/31 21:36 ID:JhBqFyBf
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
79国道774号線:03/05/31 21:51 ID:qR5kM5XE
>>77
ボディーメーカーまで統一してた頃からは想像もつかない混在ぶり。
といってもCNGを除けば、混在させるメーカーも大体決まっている。
大型車であれば、
BとT(三菱)→日野車、R(いすゞ)→UD、S(いすゞ)→日野車
みたいな感じ。
80国道774号線:03/06/16 19:45 ID:z3aeBWov
>>74
高速はふそうまんせーだね。
81国道774号線:03/06/17 20:02 ID:nEFROzFY
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
82国道774号線:03/06/24 16:20 ID:0iDuyj1i
東急バスは営業所ごとによって本当にまちまち。会社全体では均等に近い感じだけど。
現在単一シャーシに統一されているのは荏原(いすゞ)と池上(UD)。4社シャーシ勢ぞろいなのが弦巻で、
あとは3社シャーシというのが結構多かったりする。
下馬は3社シャーシだけど、2002年の新車は全メーカーから新車を購入した、統一する気ゼロの営業所。
昨年はUD7Eノンステ、日野HRノンステ、ブルーリボンシティノンステ、三菱ミディCNGノンステ・・・。
83国道774号線:03/06/26 13:45 ID:UKNHKYtY
>>74
旧日吉営業所は晩年 いすゞオンリーじゃなかったですか?
84国道774号線:03/06/26 14:17 ID:UKNHKYtY
83
スマソ>>82の間違い
逝ってきます
85国道774号線:03/07/06 02:02 ID:BFAQziEV
age
86国道774号線:03/07/06 04:25 ID:SiyCljR2
age
87国道774号線:03/07/06 17:32 ID:/L9IPfud
豊鉄バス、知多乗合、サンライズバス、岐阜乗合(名鉄グループ)は
以前の名鉄のようにふそうに統一されているが車体は呉羽が多かった。

名古屋市交通局
日野[日野車体]>いすゞ[IK→IBUS>富士重]>ふそう[自工→MBM]>UD[富士重→西工]の4社。

JR東海バス
UD[富士重]>日野[日野車体]?ふそう{観光に多め}?いすゞ{中型}

ゆとりーとライン(名古屋ガイドウエイバス)
日野[日野車体]とふそう[MBM]の2社均等。ただし名鉄はふそう、名古屋市交通局は日野、
JR東海バスは両方をガイドウエイバスから借用している。
88国道774号線:03/07/06 21:54 ID:Ir8hyaH6
>>48
ヲタの論理でしか物を言えず、ヲタのためにバスがあるかの如き物言いをつける>>48の方がドキュソだ
誰も言わないのでコソーリ言ってみる
89国道774号線:03/07/06 22:32 ID:o7rIrDdt
>>88
マジレスカコワルイ(w
90国道774号線:03/07/12 12:53 ID:4O1M/wWG
救済
91国道774号線:03/07/13 16:16 ID:n5BVCnlc
>>88じゃないけど・・・
メーカーを統一しておいた方が部品管理やら整備作業に手間が掛からなくてイイ!
と言う話を、バス会社の整備の人に聞いた事有る。

カコワルイマジレスでした。
92山崎 渉:03/07/15 12:05 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
93国道774号線:03/07/16 23:38 ID:yjqoEuFM
やっぱごちゃごちゃなのは山交バスじゃない?

UD・いすゞ・三菱・日野何でもいる山形営業所に萌え

全部日野の異色な仙台営業所も萌だけど。
94国道774号線:03/07/16 23:45 ID:hShldQvq
全タンバスはいすずで統一age!
95国道774号線:03/07/16 23:52 ID:z6fR+Vx0
>>88
前に東京の靖国通りを貸切の扶桑車が走ってたぞ>全但ハズ
路線車はたしかに五十鈴に統一のようだが
9695:03/07/16 23:56 ID:z6fR+Vx0
間違えた。>>94さん宛でつ。
あの地域だと丹海も五十鈴だけだったっけか?
97国道774号線:03/07/17 01:22 ID:UQzHrNsR
名鉄グループは統一が崩れつつあるな。
本体-日野導入
濃飛-日野導入
とうてつ-UD導入
岐阜バス-市営中古いすゞ導入
98国道774号線:03/07/17 19:47 ID:DEmhYFwO
>>47氏に追加?見たいな形で。
メーカー統一してるところは、傘下に自動車販売会社を抱えてるところが
多い?そうな。
仮名宙は神奈川三菱ふそう、國際興業は北海道いすゞ自動車などで、國際興業の
車両の扱いは北海道いすゞ自動車納車扱いになるらしい。
99国道774号線:03/07/17 19:54 ID:XkhAziTo
>>94-95
今はしらんが以前はパンダの貸切が居た
大阪に高速の応援で来てた

>>98
バスではないが、西濃運輸系列会社も岐阜日野納車扱い
100国道774号線:03/07/17 20:04 ID:uUwLBRwy
まぁ100
101遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/07/17 20:13 ID:+vAv2zmU
>>97
岐阜バスの柳バスは日野ポンチョを導入してるぞ。
102遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/07/20 07:25 ID:yyjyuz4b
>>68>>97>>101
統一が崩れつつある理由(新造)として、
1.車両が安価だから(東鉄)
2.バスメーカーが地元企業の子会社になった(名鉄:豊田自営)
3.統一しているメーカーのラインナップに、導入したいバスの形式(例:超小型バス)がないから(岐阜乗合)
などが考えられそうだ。
103国道774号線:03/07/20 08:53 ID:AXioDzsw
中型は大型に三菱しか入れないような会社でも日野リエッセを入れてるね。
104国道774号線:03/07/20 09:16 ID:q35+t0EX

ゴチャと言えば北海道中央BUSでっしゃろ。

菱、日、鈴、UD、SHD、HD、長尺、短尺、中型、バランバラン♪
105国道774号線:03/07/26 09:47 ID:jXpJKIl+
age
106遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/07/27 18:13 ID:Mc20dPd+
三重交通はいすゞが一番多くて他はふそうと日野が採用されているね。
107国道774号線:03/07/27 19:57 ID:lgPlW1Wd
>>106
いすゞディーラーが系列にある(あった?)はず。
以前は「三交いすゞ」と言う名前だった。
108国道774号線:03/07/27 20:31 ID:vcEX/QJ6
ディーラーが系列にあるバス会社ってどれだけあるんだろ?
109国道774号線:03/07/27 20:59 ID:oLV6n031
山陽電鉄は一般乗合と高速短距離が五十鈴で高速長距離と貸切はほぼ扶桑。
神戸市は昔はうDがなかったのに今や入札制に変わったものだから
傾向が変わりつつあるな。
>>24
エルガが枚岡に居るで。ガミオは確か鳥飼・松原・稲田やったかな。
特に枚岡は当面エルガやろな。
110国道774号線:03/07/27 21:59 ID:IlSEr9DE
京都市バスは今や一社に統一されているのは錦林だけ(日野)になってしまった。三菱で統一の洛西と、日野で統一の西賀茂がいすゞを入れちゃったし、横大路に至っては4社混在やしね。いすゞ統一の五条はあぼーんされた。
111国道774号線:03/07/27 23:45 ID:FffpTDtz
宇和島自動車
路線車はほとんど三菱、一部いすゞだったが
ここ2〜3年、低床車を入れるようになってからは中型は全てエルガミオ。
MKのワンステは値段が高いのか?
112国道774号線:03/07/28 10:14 ID:w5V/IFYM
>>110
横大路はうDのモヤシとUA272のCNGが元凶やね。
113国道774号線:03/07/29 19:44 ID:wuBYhMF/
何げに近鉄グループの明光バスはいろんな事業者から中古入れてるが、見事なまでに全車日野だ罠。
元京阪が一番多く、自社発注・元大阪市営・元神戸市営以外にも最近じゃ元奈良交通なんてのがあるらしいな。
上富田町のコミュニティもHR7m車で入ってるし。

そいや名阪近鉄も濡れが見た限りじゃ全車日野だったな。
114国道774号線:03/07/29 23:05 ID:G84xknoW
中古でもメーカー統一してるのは沖縄各社モナー
115里菜ずき:03/07/29 23:48 ID:BFuErKVk
>112
横大路の急激な変化のそもそもの要因は、あの三菱自動車のリコール隠しが影響していたらしい。
なんでも初のノンステップバスに欠陥があったので、三菱車の購入を見合わせざるを得ない、と新聞に載ってた。
116国道774号線:03/07/30 00:28 ID:df/+6Oo2
>>114
岩手健康痛もだっけ。
117国道774号線:03/07/30 01:21 ID:pb5H5hCT
>>116
極々一部だが日野・三菱もいる
118国道774号線:03/07/30 10:21 ID:HZ3iK+AC
福島交通も中古は扶桑だけだな。
119国道774号線:03/07/30 22:11 ID:mKXHFO31
>>117
中古は全ていすゞだと思われ
120国道774号線:03/07/30 22:15 ID:OisqfOtJ
>>115
過剰反応だね。少なくとも京都市に・・・・
121国道774号線:03/07/30 22:24 ID:hChXe7ki
中鉄グループは、かつてはすべて日野の時代があったが、
近年は、中古車を中心に三菱が増加中!
122直リン:03/07/30 22:24 ID:YXyxOIrr
123山崎 渉:03/08/02 01:16 ID:SiUMcp07
(^^)
124国道774号線:03/08/05 17:44 ID:eqIpFiSj
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
125山崎 渉:03/08/15 13:56 ID:QbVP/Lpa
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
126国道774号線:03/08/25 23:42 ID:56RgOaou
あげ
127遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/08/26 06:53 ID:Rq8nAwO6
名古屋市営で競争入札制を導入するまでの主な配置
日野:大森、猪高、御器所、中川
いすゞ:如意、浄心、港
ふそう:那古野、稲西、鳴尾
UD:緑、野並

遠州鉄道の営業所別導入傾向
ふそう:浜松南、三方原、舘山寺、雄踏に多し
日野:浜松南、浜松東、磐田、天竜、福田、湖西に多し
いすゞ:細江、福田に多し

※営業所毎に1社統一されているわけではないので
128国道774号線:03/09/01 11:52 ID:0K3JeZCL
    >>125         ↓山崎渉
\煮るぽ(^^)/  ∫ ∫ ∫  ∫  熱いよ、熱いよ、
   ̄ ̄∨ ̄ ̄     。 ∧_∧    。     ウワァァァン!!(^^;
 (⌒⌒⌒)      ,゚。ヽ(# ^^ )/)γ゚。・
  |____|     .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ( ・∀・)     |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; | グツグツ
 (    )     \______/
 │ │ │      ‖ヾ;从;从;;从ノ‖ボーボー
 (__)_)      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
129国道774号線:03/09/03 10:01 ID:/lSIRN/J
羽田京急バス…三菱、いすず、日野、日産
京浜急行バス(大森営業所)…いすず、三菱、日野、日産
             8月に日産の西工ボディー新車納入して
             ボディメーカ5社揃い踏み。
       
130国道774号線:03/09/04 22:01 ID:SACygySD
?
131国道774号線:03/09/10 11:51 ID:MDlKFsHI
バス
132国道774号線:03/09/12 19:42 ID:1DYPQi6y
>>24
二階建て高速車はいま6台居るで。
エアロミディMEが富田林市レインボーバスに2台あるらしいし。
133国道774号線:03/09/13 03:29 ID:s0tQ0A2h
富士急静岡バス

日産(富士)、三菱、日野、いすゞ。
今年度西工のLNG入れたからここもボディメーカーそろったな。
134里菜ずき:03/09/26 20:11 ID:jMWAL9Qa
>24
>132
近鉄バスにはいまいすゞ車も入っています。
詳しくは下記のページを。
http://kinbus.s35.xrea.com/car1/erga5000.html
135国道774号線:03/09/29 01:50 ID:O7I8qOd+
両備・岡電は系列に岡山三菱ふそう販売があります。
136国道774号線:03/09/29 17:04 ID:iLUhuIWJ
>>134
>>109だが枚岡のエルガは俺が言った。
137国道774号線:03/09/29 17:08 ID:iLUhuIWJ
>>132
以前稲田で福島線と宇都宮本線の奴を見たことがある。
八尾は新宿系統、京都は熊本線の筈だが…
138国道774号線:03/10/01 12:08 ID:15Vn0IUt
山形交通の観光・高速バスに扶桑ある?見たこと無いが。
139国道774号線:03/10/18 01:18 ID:H3JbT5at
補修工事
140国道774号線:03/10/21 20:16 ID:nVXWDTnI
保護しておきます
141国道774号線:03/10/23 22:13 ID:PSbGTJcF
>>138
貸切のみ9台。
高速は以前は日野中心だったか゛、最近はUD&いすゞ
どういう訳だかバランスよくあるよ。
142国道774号線:03/11/05 22:46 ID:SoRm1H3P
保全しておきますね
143国道774号線:03/11/09 08:11 ID:zgBuZzmi
サンデソには4社そろってますよ。ふそうは名自・呉羽・西工、
いすゞはIK・西工・富士重、UDは富士重・西工、
日野は日野・富士重(ただし、阪東車)。でも、中古ばっか・・・。
144国道774号線:03/11/09 10:02 ID:Gcqic6S2
>>94
貸切にふそう。
145国道774号線:03/11/27 20:52 ID:VPCJXi3L
age
146国道774号線:03/12/08 00:43 ID:Rms3v8T+
up!!!
147国道774号線:03/12/09 09:25 ID:p/TqTWcE
近い将来、東武も統一してる会社の仲間入りだな。
148国道774号線:03/12/14 00:27 ID:b1XnaurL
>>147
東武ってどっちマンセーになるの?

まあ、日野といすゞだから結局は一緒なんだろうけど

Jバス誕生によってどう組み合わせが変化するのかな?
149遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :03/12/18 22:03 ID:8tr7BjLp
三岐鉄道と名阪近鉄バスは共に日野で統一。
150774:04/01/04 20:42 ID:Sl5ZFRt0
(T_T)
151国道774号線:04/01/08 09:43 ID:2Jki4ZYb
横浜市交通局の主な配置
日野:浅間町、保土ヶ谷、港南、野庭
いすゞ:鶴見、港北
ふそう:本牧、緑、若葉台
UD:磯子、滝頭、港北NT

基本的に営業所ごとに分かれている。
※系統限定バス等の配置で1社に統一されてない営業所有り
152国道774号線:04/01/08 09:44 ID:/3WhheBg
サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
153遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :04/01/12 12:35 ID:o/j3vCZe
>>149
自己レスだが三岐鉄道は昨日いすゞのノンステが導入されて日野オンリーでなくなった。
154国道774号線:04/01/20 02:17 ID:bhsAbHgL
>>153
あと少し導入が遅ければ一応日野オンリーで保てたかも知れないのに。
縦目のブルーリボンとか…(w
155国道774号線:04/01/24 18:12 ID:hgtg8/Ai
縦目か。
156国道774号線:04/01/24 21:18 ID:49rWt3DL
西武はUDで統一していた時もあったが
放送機器に関しては各営業所バラバラだな。
所沢・大宮・小平はクラリオン、滝山は京成と同じ声のネプチューンだな。
157国道774号線:04/02/08 17:34 ID:0oGdu/Ls


158国道774号線:04/02/21 21:02 ID:wubJ87tS
159 ◆D8R4cvVGi. :04/02/21 21:04 ID:ebnHU729
テスト
ついでに>>118へ超亀レス

ふくすま交通は、役員の社用車から事務用社用車の軽にいたるまで
すべて三菱車ですが何か?
160国道774号線:04/02/21 23:17 ID:+ooHa3YR
>>159
事業用車にトヨタのカローラもいますが、何か?
http://trafupload2ch.hp.infoseek.co.jp/img/img20040221231539.jpg

白ナンバーなので、一部加工。
161LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/02/22 07:53 ID:O4q2epsf
>>161
トヨタ車も所有してたとは、びっくり!
しかも、いわきナンバー車じゃねえか。
ってことは、小野・石川・棚倉営業所のどちらかに所属しる車だね。
後ろにローソンの看板とマルイチグループのタクシーが写ってるから
ttp://www.f-web.co.jp/maru/tax.html
郡山・白河の市内へ出張中ってことか。
162160:04/02/22 14:52 ID:7JxNWWnq
>>161
撮影地はJR白河駅のバスロータリー内です
163LIVINねこ ◆D8R4cvVGi. :04/02/22 21:16 ID:O4q2epsf
白河駅前でつか。
小野所属では無いって事だけは、はっきりしましたね。

でもいわきナンバーって、中通りの小野や石川が対象地区で
浜通りの相馬・原町が福島ナンバーの地区だよね。
だから、福島交通のいわきナンバーや常磐交通の福島ナンバーなんて車がある訳でして。
しRハズ関東はそれ故に福島県内所属車はいわきナンバーONLYになる訳でつ。

スレタイから離れつつあるのでsage.
164国道774号線:04/02/24 21:55 ID:86ibffBH
age
165国道774号線:04/03/26 22:15 ID:cBNqfamW
京都市交通局は、ますます意味不明になったっぽい・・・
166国道774号線:04/04/07 23:28 ID:vDzCtFwj
竿灯鉄道
国内4社揃ってるけど約半分はいすゞ
167国道774号線
名鉄は2年ほど前まで三菱だけだったが,豊田営にのみ日野が入ってきた