74 :
国道774号線:03/05/15 21:28 ID:m5ktz+7B
まったくだ
金が稼げました。
1クリック10円で仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけで・・・
なんと先月分154036円入金されました。
【リンクスタッフの登録方法】【スタッフ詳細】からメアドと任意のパスワード
を入力すれば完了。メアドは無料メールでも可。
ちょっとしたお小遣い稼ぎにどうですか?
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11438 (現在リンク先にジャンプできないので、コピーペストでジャンプしてください)
75 :
_:03/05/15 21:30 ID:gKjFYOFp
76 :
国道774号線:03/05/16 09:14 ID:y2NSkdLj
スーパーのヤオコーの配送車がCNGを大量導入したね。
嵐山の旭運輸か?関越沿いにイパーイ停まってる・・・
78 :
国道774号線:03/05/18 07:22 ID:kF3cMFDC
>>77 何年か前に社名変更したらしい。
うちの会社に出入りしてる旭運輸もアサヒロジスティクスになってた。
79 :
山崎渉:03/05/22 03:18 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
80 :
国道774号線:03/05/22 21:27 ID:pX2WeVu1
結局、コンビニとかスーパーでしか入れないのかな。
81 :
国道774号線:03/05/22 22:12 ID:IruhYagB
CNGのシェアはなぜかUD>いすゞ>日野>三菱だよな
何であのショボいUDが首位なの?世も末だよなあ・・・
安いからに決まってんじゃん!
83 :
国道774号線:03/05/27 22:42 ID:09KyIfCT
>>82 ちなみに4トンCNG車でインタークーラーターボで200馬力を超えてるのはうdだけだよ
余所なんざほとんど力を入れてなかった分野だから仕方ないが・・・
電子制御ミッションやらハイブリットトラックやらキワモノばかりのうdって・・・
84 :
国道774号線:03/05/28 04:55 ID:3p8Durd9
やすいから入れるって共通してるね
85 :
国道774号線:03/05/28 07:06 ID:h6zWW+ek
>>70 亀だが、NGとPGを一緒に考えてるバカを発見したので。
NGは常温で何気圧に圧縮したら液体になるの?
86 :
国道774号線:03/05/28 07:10 ID:XE1lSHKG
87 :
山崎渉:03/05/28 10:10 ID:eyo4RhiJ
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
89 :
国道774号線:03/05/28 22:06 ID:SI8CBvMG
>>85 CNGはプロパンと違ってカナーリ気圧をかけないと気化しないよ
プロパンみたいに数気圧では無かったと思う
それでも液化CNGが出てくればいまの3倍の航続距離になるらしい・・・
液化CNGが実用化されたらますますUDのトラックが増えそうな悪寒(藁
90 :
国道774号線:03/05/28 22:07 ID:RkgzhtTa
91 :
国道774号線:03/06/14 21:38 ID:rx2mS/66
CNGでもUDはやっぱクソ
CNGでもバイフューエルにしちゃうと
自治体から補助金が下りなくなるんだって。
93 :
国道774号線:03/07/12 02:43 ID:BeyZtQ9m
>>89 液化の間違いか?
ちなみに-162℃以下にすれば即座に液化するぞ。
>>83 昔は観光バスもキワモノばかり非常に熱心な会社だったのに
いったいどうしちゃったんだろうと思う。
でも技術的な部分だけでもがんがれば道は開けるかも(w
95 :
山崎 渉:03/07/12 10:50 ID:UZUYGovb
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
96 :
国道774号線:03/07/14 03:24 ID:Vk0xffPD
age
CNG車の排気音って
チョットウルサイヨね
あれはなんででしか
言葉足らずでした。
エンジンブレーキをかけたときに 排気管が共鳴してる感じです。
うちにはイスズしかないんですが 2トン車で顕著です。
CNG車にもB仕様ができ買いやすくなりました
いすゞたんガンガレー
101 :
国道774号線:03/07/15 09:27 ID:44Cpf+qW
昔のELFーCNG保冷車って、箱がディーゼルと別物なんだよね。
んで、車内灯は蛍光灯仕様オンリー。
102 :
山崎 渉:03/07/15 11:45 ID:7e42dWaT
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
103 :
国道774号線:03/07/17 15:22 ID:uvcgIvUk
保守
104 :
国道774号線:03/07/17 15:24 ID:aRMNDQTK
>>100 そいつはCNGとは関係なく、ィ鈴さんの排気管設計の問題のような・・・?
CNG車にはエキブレがついてないので、ディーゼルと同じ排気管使うと
共振点が変わるのかな〜?
106 :
オソレス:03/07/24 11:11 ID:vpqwz4qj
共振点が変わる
そんな感じですかね。
ちょっと 野太い市販のスポーツマフラー って感じの音です。
不快な音では無いんですが、アッ CNGが帰ってきたな って 解るんですよ。
補助ブレーキとしてリターダー が装備されています。初期の車にはなかったんですが
その話は また後日。
_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
デケデケ | |
ドコドコ < L N G まだぁぁああああー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
オイラはドラちゃんじゃないけど、
2〜3tでもエキブレかリターダー無いとキツイですか?
でもベース車にリターダーないと変更大変・・・
109 :
取締役:03/07/28 07:52 ID:Wu3wBsaJ
車両重量が重いです。
だから リターダー非装着の 初期型はブレーキパッドが持ちません、
CNG だけでなく LPGも同様です。
CNGが普及し過ぎて
変な課税されないよう
祈っています。
軽油引き取り税を本則課税額に 戻して頂けるとだいぶ楽になるんですけど オ役人様ーー
日本は諸外国のようにCNGを本気で普及
させる気がないようなので大丈夫ではないかと・・・。
ところでィ鈴さんのCNG車ハケーンしましたが、
ホントにボーボー逝ってますた(w
111 :
国道774号線:03/07/31 23:27 ID:iFIlzrLT
デケデケ | |
ドコドコ < 都営の燃料電池ブルシチ まだぁぁあああー!? >
☆ ドムドム |_ _ _ _ _ _ _ _ _ _|
☆ ダダダダ! ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
ドシャーン! ヽ オラオラッ!! ♪
=≡= ∧_∧ ☆
♪ / 〃(・∀・ #) / シャンシャン
♪ 〆 ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
|| γ ⌒ヽヽコ ノ ||
|| ΣΣ .|:::|∪〓 || ♪
./|\人 _.ノノ _||_. /|\
ドチドチ!
112 :
山崎 渉:03/08/02 01:09 ID:SiUMcp07
(^^)
113 :
国道774号線:03/08/06 00:53 ID:2UUu8J3i
液化天然ガスはLNGですね。
CNGは圧縮してますが、液化してません。
気体です。
114 :
山崎 渉:03/08/15 13:40 ID:QbVP/Lpa
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
115 :
国道774号線:03/08/15 14:03 ID:BbFUqty+
何気に唯一の排気ブレーキ標準装備なUDのCNG車萌え〜
116 :
国道774号線:03/08/15 16:38 ID:Pv2fgyCU
エルフCNGにも廃棄ブレーキついてますが何か?
117 :
国道774号線:03/08/15 17:00 ID:38s5mELY
CNGとNGVの違いって何?
東京瓦斯千住ガススタンドに、デモカー有るみたいだけど…詳細キボン
>118
UA460KAMのことかな。
都営の初代CNGノソステと同型でつ。
>>117 「ガソリン」と「ガソリン自動車」の違いでつ
保守
123 :
国道774号線:
東武バスお買いage