■■■ 名阪国道 [3]久我 ■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk
制限速度60`
実勢速度80`(国交省談)
高速ではない ここは殺伐道路名阪国道25号線。

前スレ、前々スレは>>2-3辺りに。
2名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/18 11:21 ID:Wbmg/Bgz
【過去スレ】
(その2)■■■ 名阪国道 Part2■■■
 http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1020257636/
(その1)■■■ 名阪国道 ■■■
 http://mentai.2ch.net/traf/kako/993/993566333.html

【関連サイト】
 ●国土交通省 中部地方整備局 北勢国道工事事務所
 http://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/
 ●国土交通省 近畿地方整備局 奈良国道事務所
 http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/
3国道774号線:03/02/18 11:33 ID:snaJO8c3
>>1
4夜鷹 ◆EPbodhVVms :03/02/18 11:36 ID:aNtNnL9U
>>1
新スレお疲れ様です。
東名阪の亀山付近がアクロバティックな道になってきてるので、
名阪に驚かなくなってきてる今日この頃。
5国道774号線:03/02/18 11:59 ID:xi9lsTea
何故「久我」なんだ?
6名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/18 12:04 ID:oI057Iks
>3-4 ども。
Ω疾走中は、ミニ四駆のようにガイドレールと補助車輪つけたら
ニュートラルで下れそうだなぁと思ったり。
実現したら五ケ谷辺りで宙に舞いそうだなぁと思ったり。

実勢速度80`は、下記より引用。
http://www.its.go.jp/ITS/j-html/ahs/20020528/1_siryo2.pdf
>現状の課題
>●道路線形条件が非常に厳しく、大型車等の通行も多い自動車専用道路である。
>⇒実勢速度が非常に高く(平均約80q/h)、速度超過による施設接触・衝突事故や
>低速車両(大型車等)への追突事故、路面湿潤時のスリップによる事故が多発して
>いると考えられる。
7国道774号線:03/02/18 12:05 ID:snaJO8c3
8国道774号線:03/02/18 12:06 ID:QRqy5gGK
>>5
標識よく見れ
http://jun.road.jp/road/expwy/meihan/big/DSC27081.jpg

※28越えると西名阪にめり込むのだろうか(w
9名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/18 12:06 ID:oI057Iks
01 亀山
34 関JCT
02 関
03 久我
04 向井
05 板屋
06 南在家
07 伊賀
08 上柘植
09 下柘植
10 御代
11 壬生野
12 伊賀一之宮
13 中瀬
14 友生
15 上野東
16 上野
17 大内
18 白樫
19 治田
20 五月橋
21 山添
22 神野口
23 小倉
24 針
25 一本松
26 福住
27 五ヶ谷
28 天理東
29 天理
10名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/18 12:13 ID:oI057Iks
未改良IC入口ってあとどれだけ残ってる?それとその改良難度。
中瀬IC上り側は法面改良で作れそうな気がするけど…
高峰SAは絶望的か。とくに下り線側。
115:03/02/18 12:52 ID:xi9lsTea
>>9
やっと解ったよ。カムサハムニダ。
12国道774号線:03/02/18 16:19 ID:q2PN/AEr
>>10
高峰は改良よりも移設しかないのでは。
下りは直角で出入り、上りは出るだけで一苦労
13名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/18 16:58 ID:oI057Iks
>>12
でも駐車マス増設工事やってるし(鬱
14国道774号線:03/02/18 20:18 ID:F8ZRziyh
>>1 乙〜

[3]久我 (・∀・)イイ!!
15いそぷわごん:03/02/18 20:27 ID:8bBgNl+h
>>1
スレたてZ。
久我でくるとわ思わんかった。w
でも、(・∀・)イイ!! がんがって西名阪に突入汁べ!
高峰は駐車マス増やすより加速車線が欲しいな。

以上、月一の名阪利用者より。
16国道774号線:03/02/18 22:59 ID:F8ZRziyh
名阪国道用語辞典を作ろう
【営業車】 赤色や青色の紙切れを強引に売りつける車、見かけたらとりあえずスピードを落とした方が良いと思う
【Ωカーブ】 居眠り運転防止のために設けられた福住−天理間の”緩い”カーブ
【加速車線】 この辞書にそのような単語は存在しません
【加太トンネル】 短い方のトンネル
【酷道25号線】 名阪国道に並行して走る林道
【ここは高速道路ではない】 当時の道路管理者が残した名言、建前と現実の差が大きいことを言う
【五月橋】 営業車の営業境界
【制限速度60km/h】 名阪国道の一応の制限速度、60km/hの根拠は未だ不明、大八車の最高速度を基に設定したとの説も・・・
【関トンネル】 長い方のトンネル
【高峰SA】 どれだけ休憩しても入ったとき以上に疲れる不思議なSA
【天理東IC】 天○教の最寄りICらしい
【針テラス】 高峰で休憩できないチキンが集う場所
【名阪国道】 あれだけの設備を誇っていても、たとえ両端を高速道路に挟まれていても、決して高速道路と言わない頑固な道路



知識≒0で適当に書いたので補完・訂正キボンヌ
17>>16:03/02/18 23:07 ID:l/k1PYK1
乙〜〜

【営業車】の、見分け方きボンヌ。
あ、覆面で。
18 ◆ProbooBcQw :03/02/18 23:08 ID:hjQjTx9x
【伊賀上野SA】西行きのみ存在する。
本来は駐車場のみだが、敷地外に民間の飲食店やトイレ設備が存在する。
19国道774号線:03/02/18 23:12 ID:amhJ+Dxi
奈良県内の制限速度の標識、全部電光になったもんだから
喜んで、少しのことですぐ50キロ制限にしているように思うのは漏れだけでつか?
20国道774号線:03/02/18 23:19 ID:amhJ+Dxi
【カーナビ】針IC大阪方面出口でウソをつく。
名阪国道を通るルートは非現実的な速度で計算されるため、到着時刻もあてにならない。
21国道774号線:03/02/18 23:54 ID:g+SrbbYa
【100Km/h】最も安全と思われる速度
制限速度通りに走るとかなり危険
22国道774号線:03/02/19 00:01 ID:6RVuLJq7
>>18
柵の外に飲み屋がありますよね

>>20
ナビのソフトが古いだけとか
23名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/19 09:28 ID:Jhay5fKw
>>20
いや、オイラのナビもそう。(11月発行のディスクで)
どうやら一般道=平均時速30キロくらいで計算してるみたい。
毎回、到着予定時刻が約100分削れるんですがw。
ついでに、有料道優先で選択されないのも萎え。当然といえばそれまでだけど。
亀山と天理を毎回経由地に指定してます。

それより、三重県側って路側VICS受信できないんだけど…自分だけ?

>>17
[第2種警戒態勢]
・セダン・2人乗車・地元ナンバー・「走行車線を走る」スカイラインw
[第1種警戒態勢]
・セカンドフェンダーミラー・室内の怪しい出っ張り
[主要攻撃手段]
・走行車線をマッタリ流し、追い越し車線を走る攻撃対象を捕捉、
 追い越しに出て追尾を開始するのがメイン。
・なお実勢速度の都合もあり、70キロあたりで流す場合もある。

あーこないだ見た奈良の営業車、リアウィンドウにTVアンテナが偽装されてましたw
24夜鷹 ◆EPbodhVVms :03/02/19 09:46 ID:8FxhwhKr
>>23
補足。
奈良営業所wのスカイラインは番号違いで2台いる模様。
両方ともTVアンテナだったと思われ。色は銀。
その他はセド・クラともに黒や白といった無彩色が多数。
この前上野付近で見た三重営業所のセドは、走行車線を90で巡航してました。
25国道774号線:03/02/19 12:14 ID:9XNTBDmh
紫というかピンクというか、妙な色のスカシライソ覆面も営業中ですね。
26名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/19 16:05 ID:Jhay5fKw
>>25
私が見たのはそっち。紫色でしたね。
リアウィンドウにレースのカーテンなんか貼っちゃってもぉ。
27国道774号線:03/02/19 22:18 ID:leLiWnxE
とりあえず4ドアセダンのR34スカイラインを見つけたら要注意!
28国道774号線:03/02/19 23:55 ID:wKCT98SV
>>23
>>22は「針IC大阪方面出口でウソをつく」へのツッコミだと思われ。
到着予定時刻は、出口でウソをつくわけではないので。

三重側VICS、FM多重では、関JCTから西は情報未提供路線になっています。
ビーコンは受信機持ってないので不明。
29国道774号線:03/02/20 03:41 ID:1BcHy/R0
>>28
地図ディスク古くね?
表示用のデータが収録されてないと、情報が提供されてても表示されないよ
30国道774号線:03/02/20 09:15 ID:gr8Ha0JE
今度久しぶりに名阪を走る機会があるんだけど、
高峰の牛丼って命懸けで立ち寄るほど美味いの?
31名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/20 10:22 ID:78/4Gj4z
>>30
牛丼は食べたことないけど、正直お勧めしない。
高峰は眺望だけで腹いっぱいになる、そんな場所だと思わないか?





てか、緑色斑点付サンドウィッチ攻撃は反則だろ。
32国道774号線:03/02/20 11:43 ID:HH9+LysE
>>30-31
牛丼がお勧め商品なのは上り線のほう
33国道774号線:03/02/20 20:00 ID:bK/M9oiv
>>30
牛丼の味よりも、高峰で牛丼を食べるという行為に意味があるのでは・・・w
34国道774号線:03/02/20 21:54 ID:8Vr5sF2l
高峰上り線で牛丼食べるのは漢
35国道774号線:03/02/20 23:16 ID:kcJAH6np
>>29
表示用のデータが収録されてないと、情報が提供されてても表示されないのはレベル3のみ。
レベル2の鈴鹿・亀山エリアを見ると、
亀山IC−関JCT間は白(=国道)だが、関JCTから西はグレー(=情報未提供路線)
36国道774号線:03/02/21 00:25 ID:4jbk6/V9
>>31人柱さん
カビでも生えてたんでしょうか?ご愁傷様です。
そのサンドウィッチの経験は、上り下りどちらでしょうか?
>>32
展望が(・∀・)イイ!のは大阪方面ですよね。逆は大したことないのかな?
>>33
いや、命懸けで食う価値がある味でなければ23号の吉牛に逝きます。
美味いものを食って死ぬならそれはそれで本望(w

37国道774号線:03/02/21 00:30 ID:Fc29IWEo
>>36
名阪とは関係ないけど、今日の黄金伝説の30年モノ梅干しはいかがん?
38国道774号線:03/02/21 00:41 ID:ONa4Wp3q
なんだったら高峰で牛丼オフやりませんか?
牛を喰らいつつ景色をマターリ。
39国道774号線:03/02/21 02:07 ID:NaVYAIAE
大盛りねぎだくギョクはあるのか?
40名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/21 10:39 ID:A8C5V/bf
>>36
…下り大阪方面です。

上りは天理PAに競合店(w)があるね。
41名無し。:03/02/21 11:37 ID:oGqDfFAT
吉牛で大盛りネギだくギョクを買って高峰PAで食べるのもありでふか?
42国道774号線:03/02/21 17:31 ID:XJyqALfA
>>41
イエローカードでふ
43国道774号線:03/02/21 22:45 ID:E86s0Hs+
>>40
天理は下りじゃなかったっけ?>松屋
>>41
夏場はギョクは持ち帰れないという罠。
44国道774号線:03/02/21 23:58 ID:2ZT/6DeB
>>41
景色重視で下り線で食う場合、どこの吉野家で牛丼を調達すればよいでつか?
どうせ食べるなら、やっぱアツアツを食べたいわけで・・・
45国道774号線:03/02/22 00:48 ID:O7NMDDC1
昨日深夜、福住あたりはうっすらと雪化粧。
それでもトラックは爆走。高峰で見てましたが、かなりのスピードで下っていった。
ちなみに天理東−五ヶ谷の間の放置車(白の軽?)はまだあるみたいです。
46国道774号線:03/02/22 16:53 ID:wt9ZQ/oM
>>40,>>43
名阪国道と西名阪は、天理で上り/下りが逆向きになります。

つまり、松原方面から行くと、天理「下り」の松○に寄ることができますが、そのまま走った高峰は「上り」になります。

名古屋ETCさんが知らなかったのは意外。
47国道774号線:03/02/23 00:07 ID:5kceDNv4
ダブルタイヤのブレーキ痕age
48名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/02/23 13:56 ID:6Mz11gjz
すまんそん。。。
49国道774号線:03/02/23 15:38 ID:138+vcb6
         \ || /
           ┌┬┬┬┐
     ―――┴┴┴┴┴―――――.、
    ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||
   /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||
  [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||
  ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||
  lO|o―o|O゜.|二二二 |.|天理市消防局 .|    ..
  | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡)) .
    ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'  
          ∧
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
|     Ωで事故だ、急げ〜!!        |


50国道774号線:03/02/23 16:07 ID:5kceDNv4
正確には
「山辺広域消防組合消防本部天理消防署」
でつ。
51国道774号線:03/02/23 17:46 ID:34evEN4P
で、高#病院に運ばれるわけだな
52国道774号線:03/02/23 20:36 ID:MKTBQ3Ll
エボとインプがどっか〜ん!
53国道774号線:03/02/23 23:12 ID:R4L+NHBE
http://www.jhnet.go.jp/press/rel/2003/02/18a/index.html
3/21 ついに 東名阪と伊勢湾岸がつながる
54国道774号線:03/02/23 23:20 ID:R4L+NHBE
    __......,,,,......._
   /         ヽ       \从人从人从人从人从人从//
.  /             \.    ≫                 ≪
. /                !    ≫                 ≪
.|      ノノ__ノノ|_ノ|_ )   ≫    名阪国道がみたい   ≪
|     |./  -‐   '''ー | /    ≫                 ≪
.|     ノ    ‐ー  くー |/ _  ≫                 ≪
. \  )  ´゚  ,r "_,,>、゚ ヽ/っ))) //Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y∨Y\ 
  ヽ_」      )‐=‐ァ'  i\/
    ヽ .n   ` `二´' .丿.ノ
    ./.n| |nnー---‐´´゚ヽ/
   /〔1__/。 ァィコ 。.゚|.|   愛子様は「名阪国道がみたい」と仰せです
   | /   |\゚.。。。。。。。゚/ .|
   \___/   ̄ ̄ ̄  ノ
55国道774号線:03/02/24 11:43 ID:l4J2/QIH
>>53
これでまた名阪も交通量増えることになるかねぇ。
本格的に心配しなきゃいけないのは豊田開業以降だろうけど。
56国道774号線:03/02/24 20:38 ID:H4KxOfe1
>>55
伊勢湾岸道で「大阪」の名を出さなければ大丈夫と思われ。
57sage:03/02/24 20:58 ID:hKeIY2R9
なぜにこんなに名阪国道スレが元気なのか・・・
と言いつつ、こないだ初めて走りました。
オメガカーブはまじで事故るで。あれは。納得です。

ところで、西名阪は西行きが上りで、東行きが下りなのに
名阪国道に入ると逆転するん?
噂の高峰は大阪方面がキレイなん?それとも三重方面?

誰か教え立ってください。
58国道774号線:03/02/24 22:39 ID:KCYzg3d9
>>57
前も書いたけど、上り/下りは天理で逆転します。
つまり、東京が日本一高いところ(どこからでも上り)なら、天理は日本一低いところ(亀山からも、松原からも下り)
高峰は下り大阪方面が奇麗です。
本線流入が困難なのは、乗用車なら難易度は上り/下り同じですが、過積載の4tは上り亀山方面の高峰に入ったら最後、出るのは命懸けです。
59国道774号線:03/02/24 22:52 ID:NH6jSDZ+
>>58
高峰がキレイ?!はて? 一瞬考えてしまいますた。

景色のことですよね(w
60名阪通勤車:03/02/24 22:58 ID:OcFw/xZ5
あ〜ぁ、また今日も追越し車線をチンタラ走る車を執拗に煽っちゃたよ…

仕事のウップンを名阪で晴らす漏れは悪い子でつか?
61国道774号線:03/02/24 23:38 ID:xYP9f6KC
>>58
極小値は、必ずしも最小値とは限らない。
62国道774号線:03/02/25 00:55 ID:CB9P1uCX
>>58
高峰は乗用車も下りより上りが出るのは大変
63夜鷹 ◆qdDwdF6zQ2 :03/02/25 01:06 ID:jCxY5wnh
>>57
JR紀勢本線(名古屋〜新宮〜和歌山市)でも、
新宮初名古屋行き、新宮発和歌山行きの両方上りとなります。
新宮がJR東海と西日本との境界となっていることからこういう状況が発生したようです。
64国道774号線:03/02/25 06:43 ID:NFEn842Y
>>58
下り線はスピードが出ているので、出る時よりも入る時に注意が必要(w
ttp://meihantakamine.tripod.co.jp/d.html
65国道774号線:03/02/25 23:10 ID:9YWzj2AP
たとえば、2ちゃんに「今度名阪国道を80km/hで走りまつ」と書き込んだら、
三重or奈良営業所の方々がうちへ訪問販売にくるのだろうか?
66国道774号線:03/02/25 23:39 ID:BWc1QAob
来ないでしょう。
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/meishi/topics_new/chiryu/2p.html

R23ですが、お役所のページに堂々と60キロ制限の道に凄い平均時速が記入してあるし。
しかも「整備効果」とスピードオーバーを大変好意的に書いている。
67国道774号線:03/02/27 20:00 ID:ufZVOSlr
ところで名阪のICの中で、一番出入する車が少ないのって、久我かいな?
公式な資料など無さそうなので、あくまで主観だが。
68国道774号線:03/02/27 20:02 ID:sRRz8w43
69国道774号線:03/02/27 21:42 ID:VscCxEpF
五月橋とかもいなさそう
70国道774号線:03/02/27 21:47 ID:tzy44UDR
下柘植も宇佐見に入るヤシだけ
71国道774号線:03/02/28 03:34 ID:PjQAVHBm
高峰→久我のオフとかやってみたい気がする。
72国道774号線:03/02/28 04:58 ID:ie8ipIH5
向井もかなりマターリとしている。
ICから加太市場の集落への道はヘロヘロ
73国道774号線:03/03/01 17:22 ID:JI1iq8r/
ああ、鬱だ・・・ 上野付近ってオービス有ったよね?
この前、深夜に走ってたら光られた気がする・・・
かなり眠くて漠然と流れに乗ってたので「気がする」のだが、
(;゚Д゚)ハッ! と思ってメーター見たら11?km/h位だった。
眠くて危ないから車間距離を多めに取ってたのが仇になった
みたい・・・

でも、納得いかないから裁判までしてやる! あの道路が
制限速度60km/hって納得いかんだろ? せめて80km/hに
するべきじゃないか?
74国道774号線:03/03/01 17:28 ID:JI1iq8r/
つーか、時間無くて少しでも早く移動したかったから
郡山から天理まで西名阪使ったのよ
したらどーよ?たった1〜2km程度に400円も取るわけ?
何であんな位置関係のICと料金所を造るのかね?
75国道774号線:03/03/02 03:41 ID:xuuz24yO
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=4&nl=34.36.28.466&el=135.53.13.675&CE.x=231&CE.y=111
天下に名だたるΩカーブの一部を表示できんとは、何様のつもりだ!!
76国道774号線:03/03/02 07:41 ID:W/y3HCSb
age

77国道774号線:03/03/02 08:44 ID:5c8ImIHB
>>76
ワロタ
ついでに、右上の途切れた険道に萌える。走りたいな(w
78国道774号線:03/03/02 14:03 ID:JnyvBA1N
>>77
藁いどころを教えてくだつぁい。

と、とりあえず重箱の隅をつついてみるテスト。
79国道774号線:03/03/02 14:48 ID:uA5uLfjR
>>74
あの区間はR24横田町の交差点で左折して、細い道を西名阪沿いに走り、
天理インターから入るのが基本だと思うけど?
わざわざ混んでる天理料金所に行く理由がわからん。
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=4&nl=34.36.36.610&el=135.49.33.524&CE.x=128&CE.y=193
80国道774号線:03/03/02 21:58 ID:0iXJqleM
利用車数のベストとワーストってどこ?
81国道774号線:03/03/02 22:13 ID:XW7Lsd9O
>>80

多いと思われるところ

天理

上野

上野東

大内



亀山



下柘植




82国道774号線:03/03/02 22:57 ID:xuuz24yO
>>80
なんの利用者数?
SA?IC?その他?
83国道774号線:03/03/02 22:58 ID:0iXJqleM
友生、中瀬はどうだろ?

少ないのは五月橋とかかな
84夜鷹 ◆EPbodhVVms :03/03/02 23:53 ID:L84Q1vjG
一本松とかも少ないかと。
あと、天理東は169天理市内の渋滞を嫌うドライバーに人気です。
85国道774号線:03/03/03 00:25 ID:At2DkG2V
>>79
横田で左折するよりは、
発志院西で左折→突き当たり右折→西名阪すぐ手前で左折→西名阪沿いを通って天理ICまで
の方がまだ道が広くて走りやすい。
86国道774号線:03/03/03 01:22 ID:ypciMLH9
http://www.j-sapa.or.jp/sapa/ippan/meihankokudo/takamine_d.html
↑によると、駐車スペースが大型11台、小型15台だそうだが、これって詐欺?
まぁ、名阪なんで、なんでもありなのかもしれんが・・・
それにしても、高峰に大型11台、詰まってる姿を想像すると・・・(((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

・・・って、激しくガイシュツ?
87国道774号線:03/03/03 02:38 ID:5lY8HU8s
>>86
路面に残る白線の跡から判断すると、昔はそれだけの枠が実際に用意されていた模様。

現在は
ttp://meihantakamine.tripod.co.jp/d_kanbann.jpg
に描かれている容量まで減少しとります。
8873=74:03/03/04 03:21 ID:WWyagogY
>>79
普段はその道なんやけど、非常に急いでてやね、
初めて乗ってみた訳なのよ
天理料金所混んでなかったけどね

>>84
ああ、79の言ってる道は民家の密集地帯を抜けるから
って事でしょ? あそこはヘタレのせいでよく詰まる
もんな
そうそう、つい一昨日やけど、ちょうど糞詰まり気味
で対向車が来ないからこっちが出たら、これまた対向
車はヤンキーさんで「ゴルァ!!」って切れててカナーリ
鬱陶しかった
自分がようすれ違わんのにガタガタ言うなって・・・
「はいはい、すみません」っつって通り過ぎたけどね
89国道774号線:03/03/04 20:52 ID:M4/9Oej0
横が川になってて細い道だよね
90国道774号線:03/03/04 21:21 ID:WoPMF5Uq
>>81
天理東も多いと思う
91国道774号線:03/03/04 23:18 ID:N86vICKq
敢えて言おう、

「名阪天理−郡山(R24)の下道を早急に整備しる!」 と。
92国道774号線:03/03/04 23:19 ID:rsCZN653
郡山と天理が無料になればええだけやん。
って無理なんだろうなぁ・・・・
93国道774号線:03/03/04 23:27 ID:UUUA9z5g
>>69,83
おととい五月橋から乗った。前後に合計5台ほどいた。
このシーズン、月ヶ瀬の梅林見物の車が大量に利用すると思われ。
梅林から五月橋に向かう道が見えるので、興味本位で行ってしまうという罠。
94国道774号線:03/03/05 01:27 ID:73P9Tb7z
>>91
しかも半分以上側道ができてるからねぇ。道幅狭いけど(w
あとほんのちょっとだと思うんだが、何故やらんのだ?

天理市と郡山市の境界にかかってるからかねぇ。
95国道774号線:03/03/05 01:30 ID:73P9Tb7z
>>94
自己レス。
良く考えたら狭い道だけど郡山市に入っていることはいるんだよな(料金所下)
Mapfanで見たら池があるじゃんかよぅ・・・これじゃ無理かもな。
96国道774号線:03/03/05 19:53 ID:A0Ghjj/+
そう言えば、昔
名阪の集中工事の時、亀山の辺りから、大阪に向かって、
旧25号を大型の前輪2軸車で入ったことが有ります。
『旧25号と言っても、国道だし大丈夫だろ。』
と思い、つっ込んでいったら、踏切でつっかえて、半泣きで1〜1.5キロほど
バックした憶えが・・・。
いい思い出だ。
97国道774号線:03/03/06 01:28 ID:6rJSvcIT
名阪って凍結することある? 来週深夜に通るんだが、ノーマルタイヤだし心配なんだが。
98国道774号線:03/03/06 02:26 ID:bVS9FYiY
>>97
する。凍結すれば即、通行止め。名阪にチェーン規制などありません。
99国道774号線:03/03/06 04:20 ID:6rJSvcIT
>>98
けっこう凍結(=通行止め)するもんなのか? 気温−3度ぐらいでは。
100国道774号線:03/03/06 08:10 ID:2pysTLdb
積雪時以外は殆ど通行止めにはならないよ!
名阪が止まれば、名神も×、国1も×、国165も×・・・。
しかし、旧国25は永遠に○。
地元民は、名阪通行止めの際には旧国25を「銀座通り」
と呼ぶほど渋滞するよ。
名阪通行止めの際は、覚悟して旧国25に迂回すべし!
101国道774号線:03/03/06 10:39 ID:jYdWgN8U
>>100
R25非名阪、それだけのために整備してもいいと思うんだけどねぇ。

あの雰囲気がいいんじゃねぇか、ってのは置いといて。
102100:03/03/06 11:35 ID:2pysTLdb
>>101
整備したところで、大型ダンプが積載超過で走り回っている限り無駄な整備は
必要なし。それに、このスレでそれについての語りはご法度。スレ違いだよ。
103国道774号線:03/03/06 12:23 ID:HfUaWCGW
>>102
そうなんですか?そっか25号スレじゃないからですか?
その件に関するスレありますか?
104国道774号線:03/03/06 12:32 ID:v8bqBQGm
まずは自分で探せよヴォケ

@@@名阪国道ではない25号線@@@
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1022837886/l50
105国道774号線:03/03/06 12:47 ID:zazzFCjP
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
http://38370701.com/
106100:03/03/06 17:32 ID:2pysTLdb
>>104
ヴォケは余分だよ
10788:03/03/06 19:08 ID:7myfTITY
>>91,>>94-95
本当に早く整備してもらいたいもんだね
>>92
確かにしないだろうが、それ一番のキボン

>>99
通行止めは知らんが、普通は−3度位じゃ凍結せん
地熱が有るから、大体−5度を越えだすとヤバイ
橋は別だけどね
108国道774号線:03/03/06 22:44 ID:p5NfzOpX
>>107
その橋が凍結で通行止めってのはよくあるパターンなんだが
109国道774号線:03/03/07 17:18 ID:b/4uoYdr
いやぁ、本当に旧道にはまいったよ。
工事渋滞してたから旧道に逝ったんだが、最初はええ道だったのに
途中から穴ぼこだらけで、おまけに雨で道路だか泥川だかわかんない状態だったよ。
110国道774号線:03/03/07 18:47 ID:6iroypOC
>>109
加太トンネルは、渋滞してても素直に名阪を行くのが吉かな。
行き先によっては御代か下柘植で降りて長野峠通るか!?
111 :03/03/07 18:48 ID:j5ylUqXP
☆★◇携帯電話(プリペイド)販売代理店募集!!☆★◇

代理店になってプリペイド携帯を販売してみませんか??

詳しくはこちらへどうぞ!!
http://www.suimu.com/prepaid/j-prek/
112国道774号線:03/03/10 21:25 ID:inMjtL0C
>>109
あの日の加太越えは本当に川だったな(w
113国道774号線:03/03/11 03:19 ID:v4Jc7j7j
ニュー速+にフリクラ基地出現、名阪国道が有料だった?意味不明?

【社会】「高速道料金未払いに対する差し押さえは違法」男性2人が訴え
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047298061/

187 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:03/03/11 02:37 ID:1nTULow1
とにかく、だらだら延長させずに、償却部分は区間を区切って、その区間が
償却期間をすぎればちゃんと無料にすればよい。

無料だと混むとか、早く着くなら払ってもいい、とかいうことではなくて、
「本来、償却期間が過ぎれば払う必要のない金」だということがいいたい。

現に、近畿なら「名阪国道」、それに浜名湖付近のバイパス(夜だけ?)なども
償却が終わって無料になってる。混んでるか?>もし混むときゃどこでも混む。

少なくとも、無料にならなくても償却がすすむと、料金が下がるのが当然。
都市圏の高速道路(首都高速・阪神高速)がじりじり値上げするのは馬鹿げている。

俺は高速乗らないから、なんて思っていても、結局、物流コストに転化されている
わけで、上でだれかがいってたが、間接的に皆が払うことになる。めしを食わずに
服を着ない人はいないわけだからね。

というわけで、「フリーウエイクラブ」の皆さん、ガンガレ!!
俺はできないけど、代わりに頑張って行政と対峙してクレ。って話。

114国道774号線:03/03/11 03:29 ID:8SbLtq9E
法定速度の120〜130km/hを超えて突っ走っていると有料になるらしい
速度は守ろうね
115国道774号線:03/03/11 12:51 ID:zyDqdjy1
>>113
このレス、カキコした香具師相当のヴァカだな
名阪は開通当初から無料だし、浜名バイパスの夜間無料は
一般道を夜中に爆走するトラックが原因なのにな
116国道774号線:03/03/12 13:12 ID:oDccbQXZ
>>115
浜名バイパスの併走区間ってずっと片側一車線で通行車両の多かった有料当時だと暴走しようがなかったと思うんだが・・・・・・・
117国道774号線:03/03/12 13:16 ID:DeyA6xBW
>>116
速度が出ない方が余計問題が大きいでしょ。とばしてくれた方がまだまし。
トラック走るときの騒音と振動は主要道沿線に住まないとなかなか分からないかもな。
118国道774号線:03/03/12 13:26 ID:7dk0dYew
騒音つーか道を邪魔された時のキチガイみたいなクラクションの方が問題だな
119国道774号線:03/03/12 14:41 ID:VcI255MG
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
120国道774号線:03/03/12 22:23 ID:DGH+MN1x
>>96
遅いレスごめんだけど、ひょっとしてそれって1997年ですか?
あの踏切で立ち往生しているトラック見たので。・・・でもあれは後輪が2軸
だったかな?あの距離あの道をバックなんてとっても大変。1時間位かかりそうだな。

ところで、名阪国道の建設中の映像見てみたい。誰か貼ってください、
121国道774号線:03/03/12 23:50 ID:NO6ANw8Q
>>120
建設中の写真はないが、完成当時の写真をどうぞ。

向井ICから西方面
http://idsera.s9.xrea.com/cgi-bin/zuru/source/matari0147.jpg

加太トンネル東口から東方面
http://idsera.s9.xrea.com/cgi-bin/zuru/source/matari0148.jpg
122121:03/03/12 23:54 ID:NO6ANw8Q
123121:03/03/13 00:07 ID:jdC9buK+
124国道774号線:03/03/13 00:14 ID:t6R717lZ
>>121〜123   120です。
貴重な写真ありがとうございました。
今とはまったく景色が違いますね。特に亀山IC
125国道774号線:03/03/13 00:33 ID:LRx9PbQm
>>121-123 乙〜

す、すげーっ!
126国道774号線:03/03/13 01:09 ID:buYAR0I7
2車線しかないじゃん。
127国道774号線:03/03/13 11:33 ID:x+KgkwNe
対面通行だったのか、驚いた。
インターにはどうやって出入りしてたんだろう?
128国道774号線:03/03/13 17:18 ID:THUzlb5n
盛り土は4車線分の幅あるから、万博に間に合わせるために
とりあえず対面通行で開通させたんだろうな

この頃って自家用車持ってる家の方が少なかったから
快適に走れただろうなぁ
坂の途中でエンコする車も多かっただろうけど(w
129国道774号線:03/03/14 00:07 ID:QJkRu6lq
御代IC平面交差じゃん!!しかもハーフインター?
友生ICも平面交差か、まだできてないのかな?
130国道774号線:03/03/14 00:22 ID:sYqcmhPs
>>121-123
あんたは神!!
131国道774号線:03/03/14 01:42 ID:RXPNrIdB
センターライソが橙色じゃないのが、なにげにすごいかもしれない。
132国道774号線:03/03/14 19:24 ID:B3SZkjFu
うわ!うちの地名が出てる。でもうちのそばは名阪じゃなくて、名神なんだけど・・・。
133国道774号線:03/03/14 20:08 ID:QJkRu6lq
age
134国道774号線:03/03/14 22:41 ID:p0hpX9mn
Ωの写真が観てみたい…
135国道774号線:03/03/15 01:23 ID:c8miDdhv
亀山ICの出入り口がそのままなのがおもろい。
東名阪なかったのね。

でも亀山ICも数年でさらに劇的に変わるわけだが。
136国道774号線:03/03/15 22:30 ID:i2rbPfId
もし名阪国道が建設されていなかったら伊賀地方はどうだったんだろう?
137国道774号線:03/03/15 22:39 ID:TQi3RO99
あまり変わらない気もするが・・・
名阪国道より近鉄のほうが影響が大きいんじゃないか?
138国道774号線:03/03/15 22:45 ID:SoqqhqBc
>>136
いまだに忍者が活躍してる










なんて言ってみる
139国道774号線:03/03/15 23:58 ID:45RHiiZY
で、建設された順番としては、「名阪国道→東名阪→西名阪」になるのですか?
140国道774号線:03/03/16 01:59 ID:RwAe/vnu
>>137
近鉄ができていなかったら?ってこと
141国道774号線:03/03/16 15:18 ID:n8r4tJs1
>>139
1970年4月、東名阪道路、亀山〜四日市開通
142国道774号線:03/03/16 15:19 ID:n8r4tJs1
1973(S48).4.1一般有料道路札樽自動車道、東京川越道路、東名阪道路、西名阪道路を高速自動車道国道へ
143国道774号線:03/03/16 15:22 ID:ttg0xljD
>>141
名阪国道の亀山ICはいつですか?
144国道774号線:03/03/16 19:41 ID:ZH6o2nW+
高峯PAはそのころ・・・・・
145国道774号線:03/03/17 01:08 ID:mkWO+yVP
>>136
旧25号線が改良され、片側2車線に。
名阪国道の代わりに、名阪高速道路ができている。
146国道774号線:03/03/17 20:54 ID:qLKL2YQu
>>145
其の根拠は?
どこかに書いてあったの?
147国道774号線:03/03/17 21:28 ID:4M/iJDSS
>>146
俺は>>145の考え方で正しいと思うよ。
148国道774号線:03/03/17 21:38 ID:GoJzFRIz
前スレで25号の福住の旧道を思い出し
オメガ部分を直線に下るのはどんな気分かと思い
行こうと試みたが、道がわからなくて・・・
オメガカーブの脇をとおる側道?みたいな怖い道を通ってしまったよ。
暗闇で何も見えない超急勾配の細い(一台とおるのがギリギリ)農道みたいな道で
熊ででてきそうで怖かったよ。
149いそぷわごん:03/03/17 21:48 ID:WP8i6a8V
150国道774号線:03/03/17 23:18 ID:ulXiv9qa
福住横田線は、25号の旧道なのか?
151国道774号線:03/03/17 23:37 ID:4M/iJDSS
違うはず。
旧道は天理のもう少し南側に出る。片側1車線のちゃんとした道だよ。
152国道774号線:03/03/18 00:23 ID:dkDJrIlW
とすると、>>148はどこを通ろうとしたんだ?
153国道774号線:03/03/18 00:48 ID:BG2JoC+T
>>145-147
名阪国道は元々東名阪・西名阪と一体(あえて命名するなら名阪高速?)として作ろうとしたところ、
地権者が「通行料タダじゃなきゃ土地を売らん!!」と言ったらしく、仕方なく現名阪国道の区間は無料に。
(恐らく、急いで建設したかったor地権者が無料なら安く土地を提供したor有料なら高く請求する条件を提示ではないでしょうか?)
で、この時に60Km/hの仕様にしてしまったらしいです。

数年前の中日新聞三重県欄より。
名阪で事故多発して改良工事が決まった頃かな。(どこを改良したのかは知りません)
154国道774号線:03/03/18 01:13 ID:HXRMyGXf
155国道774号線:03/03/18 01:25 ID:0sXAHN1j
針の風呂ってどう?
156国道774号線:03/03/18 02:58 ID:xcBN1Tnc
>>154
だったら>>148は「25号の福住の旧道」ではなく
福住横田線へ行こうと試みたわけか。
157国道774号線:03/03/18 13:39 ID:GHZNfgIi
>>153
名神は事故多発のため関ヶ原付近でルートを変更しますた。
鉄道のような廃線跡があるそうです。
158名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/03/18 14:47 ID:OQPPhsDP
>>153
あれ?Ω以外は設計速度80Km/hじゃなかったっけ?勘違いか。
159国道774号線:03/03/18 15:25 ID:L0ZSmt7m
>>158
設計速度80km/h、制限速度60km/hってことでしょ。
設計速度=制限速度にしたらあぶなくてかなわん
160国道774号線:03/03/18 18:35 ID:+X8fnHI9
>>159
あんた、ばか?
>設計速度=制限速度にしたらあぶなくてかなわん

んなこたあないYO。
161国道774号線:03/03/18 23:13 ID:mFKN55/g
>>158
対面通行時代は60km/h設計だったとか?
162国道774号線:03/03/18 23:27 ID:ePDFJr2t
>>159-160
設計速度が80km/hの区間を制限速度80km/hにしても、それ自体はあぶなくはないが、
Ωも設計速度80km/hのつもりで突入するヤシ多発の悪寒
163国道774号線:03/03/19 00:26 ID:aZJhtKpK
>>162
Ωは設計速度100km/hぐらいなのか?
だったら少し速度抑えないとな・・・。
164国道774号線:03/03/19 00:42 ID:2Y3uDN1+
>>153
前スレにもあったが、

本来無料で通行できるルートがあり、それに並行する形で
有料道路は建設しないといけないのだが国道25号は
センターラインの無くなる様な箇所もあるくらいで
とても代用線と認められずやむなく無料となった。

というのが理由じゃなかったっけ?
土地所有者が売らなかったっててもいくらでも
代用ルートが取れそうな場所だし。(迂回すればいい)

大昔の地図には名阪国道とは別にきちんと東・西名阪を繋ぐ高速道が
点線で示されてたんだけどなぁ。
165国道774号線:03/03/19 01:24 ID:dQg7Ls4A
>>163
Ωは設計速度60km/hだよ。
166国道774号線:03/03/19 01:28 ID:05B+/gBw
>>164
その理屈だと、第二阪奈も無料になるのでは?
167国道774号線:03/03/19 01:31 ID:WTCfVPIJ
>>166
暗(ry
168国道774号線:03/03/19 08:42 ID:9qYbpb9c
>>166
阪奈道路が代替路扱いなんじゃないの?

さすがに暗(ry
169国道774号線:03/03/19 12:20 ID:KxFwQPya
>164
別の高速道の予定は今でも生きている、下記参照

http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/koukikakukansen_a.html
170名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/03/19 12:59 ID:Bf4pAkKC
関係ないけど
169のリンク先で、名神(中央自動車道西宮線)が「東京〜西宮」と書かれているのに
プチ失笑。西宮線の基点は大月だと言ってみるテスト。
171国道774号線:03/03/19 20:54 ID:HrGodWjl
>>170
間違いでは無いぞ
富士吉田線も東京が起点のはず
http://list.room.ne.jp/~lawtext/1957G275.html
172国道774号線:03/03/19 21:14 ID:u73w211e
>>169のリンク先見てて思ったんだけど…

名阪に並行して高速造るのはいいんだけど、Ωの辺りってどうするんだろ?
トンネルでも掘るのかな?

以下スレ違いでスマソ

>>171のリンク先では更埴〜長野市の区間、中央自動車道長野線と
関越自動車道上越線が重複してるんだけど、これってありなの?
173国道774号線:03/03/19 21:19 ID:HrGodWjl
>>172
ありなんじゃないの。
吹田−吉川なんて中国縦貫道、山陽道、近畿道敦賀線が重複
(全部吹田が起点)してるし
174171=173:03/03/19 21:21 ID:HrGodWjl
おっと、吹田−神戸ジャンクションだ
175172:03/03/19 21:28 ID:u73w211e
なるほどね。

よく考えてみれば一般国道だって重複区間はいくらでもあるんだから、
高速だってあってもおかしくはない罠
176国道774号線:03/03/19 21:36 ID:LWOK1nyW
>>172
>トンネルでも掘るのかな?

違います。
名阪Ωの内側に平行してΩで高速を造るのです。
177国道774号線:03/03/19 21:51 ID:BeN7vVzx
>>176
福住横田線を改良して(ry
178国道774号線:03/03/19 23:06 ID:Z+URcDlM
>>168
第二阪奈道路は一般国道308号だから、
県道や府道は代替にはなりませんよ?
179国道774号線:03/03/19 23:09 ID:wDH9+OSC
名阪Ωだけ共通です(爆
180国道774号線:03/03/20 00:31 ID:ofJ++cH9
F1ベルギーグランプリも開催されなくなったし、
名阪ΩでF1を開催して欲しい。
オールージュに匹敵するようなコーナー多数、かな。
181国道774号線:03/03/20 12:43 ID:3XaQE/et
>>153
地権者って諸戸家でしょ?
諸戸家が名阪国道建設のために土地を無償で寄付したって話は
けっこう有名だと思うけど、通行料タダにしろって条件つきだった
かどうかはわかんないな。
182国道774号線:03/03/20 14:04 ID:4phHaygi
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
183天理教徒:03/03/20 14:49 ID:RrYv5iy4
子供のころから名阪は100回以上通ったYO!
うちの死んだばぁちゃんは西名阪・東名阪に対しタダ名阪と呼んでたw
184国道774号線:03/03/21 13:37 ID:zgPL9iBJ
>>121-123
遅レスでスマソが感動した!!
当時ののどかな風景はNHKの新日本紀行を見ているようです。
185国道774号線:03/03/21 20:12 ID:hghjbaA9
夜間初走破しました。
混んでいたせいか名四国道の恐ろしさを体験できず。
それにひきかえ名阪酷道は・・
噂の高峰Pに辿り着いたら同じく物好きそうな兄ちゃんが
休憩していてスレ住民だったかね。
出口ではバックして頃合見測り2速で一気にダッシュ
Ωカーブ100kmでもワゴンに煽られ道譲った後
120kmで後ろに張り付いて下りまつた。
生きた心地しませんでしたわ。

名四国道(23号) 豊明〜亀山
名阪国道(25号) 亀山〜天理
186国道774号線:03/03/22 00:02 ID:Bogy+lpq
100km/hじゃねぇ・・・
夜なら亀山〜天理45分前後かなぁ。
187国道774号線:03/03/23 18:25 ID:zmuc36A0
>>186
のろい
188小さな器:03/03/23 19:12 ID:j3ElA+M7
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
189名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/03/23 21:22 ID:hNUq/+2n
>>186 AVE8で43分くらい
190国道774号線:03/03/23 21:22 ID:FZNuBhjP
>>187
どのくらい?
191いそぷわごん:03/03/23 22:14 ID:cqsvS1XL
俺は40分くらいかな。
192国道774号線:03/03/23 23:23 ID:NLdUCABI
折れは東逝き38分
てか、もう二度とやらん。
193国道774号線:03/03/23 23:56 ID:Fv358dR1
天理〜亀山は80kmだから40分だとave.120km/hか。
45分でもave.106.7km/hか。
38分だとave.=126.3km/hか。これは深夜でないと無理じゃないかな。

俺は東行きは日中(大抵朝)しか走ったことないけど、
朝7時台で45分ぐらいっていうのが最高か。

西行きは大抵夜なので30分台も可能な気がするが、
神野口の坂を登りきったところで気が抜けちゃって
福住のオービス超えるまでまったり走行なもんで
西行きも45分ぐらいかなぁ。
194国道774号線:03/03/23 23:58 ID:7Y1StU3v
195鍋臓 ◆NABEZOSEzg :03/03/24 12:25 ID:gctJwiq1
三重県内下りで玉突き追突事故発生
196国道774号線:03/03/24 12:26 ID:UXMVrZxt
オデは西向き34分。東向きはいつも混んでるので測ってないす。
197名無し。:03/03/24 14:00 ID:9aiSnzML
西行き亀山ー上野で12分。上野ー天理が20分くらい。
東行きのみゆっくり走るので50分ー1時間くらい。

198国道774号線:03/03/24 22:58 ID:mM6734Hc
>>193
天理〜亀山は73kmちょっと。
80kmはない。
199国道774号線:03/03/24 23:04 ID:EKxw+t8S
ほんとだ。昭文社の25万分の1の地図では70.5kmになってる。
でもJHのハイウェイナビでは80kmになってんだけど・・・
200国道774号線:03/03/24 23:11 ID:7UUADSAK
R25旧道ともに200?
201国道774号線:03/03/24 23:45 ID:7UUADSAK
両方200もらっちゃいました。
小さな喜び・・・・・
202国道774号線:03/03/25 00:05 ID:pN/x74ZI
>>199
70.5kmだと、天理〜関JCTくらいでは?
JHのハイウェイナビ、JHの管轄じゃないところは信用できない。
203国道774号線:03/03/25 00:12 ID:uvvZ/emV
結局、何も信用できるものはないのね。
204国道774号線:03/03/25 00:41 ID:KUDhY+WA
>>203
ここがあるじゃないか(w
205国道774号線:03/03/25 01:30 ID:BY6oVjVV
>>204
うそをうそと(ry
206国道774号線:03/03/25 14:01 ID:PBzU5t/g
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
207名無し。:03/03/25 14:59 ID:jzpjl/Vh
昨日の悪天候の夜間時に名古屋方面行きのΩの追い越し車線にハザード点けて
止まってたクロカン四駆マジで芯でくれ!!視界不良で速度規制出てて
スピード出てなかったから避けれたけど、俺の後ろの車みんなパニック
ブレーキ踏んでたぞ!!
あの後事故がないとよかったけど・・・。
208国道774号線:03/03/25 15:22 ID:AvyEHUa4
>>207
登りでまだ良かったね
下りなら確実にアボーンかと
209国道774号線:03/03/25 16:53 ID:YGaRmjw0
>>208
登りの方が危ないよ。
登りはアクセル床まで踏んでるけど、
下りは始めっからブレーキの上に足置いてるから。
210国道774号線:03/03/25 17:49 ID:3a9r6ZNu
>>209
(゚Д゚)ハァ?
ブレーキに足置いてても止まれなきゃ意味ねえじゃん。
211国道774号線:03/03/25 17:52 ID:AvyEHUa4
>>209
アフォな下り方はやめてくれ
シフトダウンというものをしらんのか
212国道774号線:03/03/25 17:56 ID:YGaRmjw0
シフトダウンするには流れ速すぎ。
120km/hで下ってるんだからシフトダウンできんよ。
213国道774号線:03/03/25 17:58 ID:YGaRmjw0
つうかよー考えたら俺下りでもアクセル踏んでたわ。
ごめん。
214国道774号線:03/03/25 18:54 ID:d0xZDlG8
>>212
120キロで下る必要もないのだが。
215国道774号線:03/03/25 20:38 ID:GoGRNis+
>>203
おそらくキロポストは信用できると思われ。
ただし、三重県内と奈良県内で起点が違うから
天理〜亀山の道のりはわからないな。
216 ◆CByzlSeA0w :03/03/26 00:50 ID:Rx4iZshn
http://www.big.or.jp/~carcircle/passed_event/981129/981129.html
 大阪方面から伊勢神宮参拝のバスツアー等でガイドさんの添乗するバスに乗ると、たいてい次のよ
 うな紹介をしてくれるそうです。「名阪道」は併走する国道25号線のバイパス道路で、その昔、
 地元の代議士が「大阪万博に間に合うように1000日で完成させろ」とのことで3年程度の突貫工
 事でつくられた道路です。名古屋側の「東名阪道」と大阪側の「西名阪道」は大半が平地であるた
 め、道路の設計規格上の最高速度が「高速道路」の規格を満たすカーブ率(歪曲率?)を設定でき
 ましたが、「東名阪道」と「西名阪道」の間の「名阪道」は、その代議士が地元である地域を通す
 ため(利益誘導のため)、むりやり山の中に道路をつくることになってしまいました。よって、
 カーブ率・勾配ともに高速道路の規格を満たすことができず、通常の自動車専用道路となったと言
 い伝えられています。建設の主目的が「利益誘導と票集め」ですから、カーブがきつかろうが、急
 勾配でトラックが黒煙を大量排出しようが関係なく設計されてしまいました。高速道路ではない自
 動車専用道路で「有料」という例があるにもかかわらず、名阪道が有料道路にならなかった理由
 は、「土地の買収の時、建設省は、高速道路建設の予定を住民には国道を作ると偽って買収をして
 いたが、ある時、道路公団の人が漏らしたため、住民が時の大臣を問いつめ国道にさせたらしい」
 といわれます。また一説には、「名阪国道」も新たに道路を作る際、個人地の買収が必要でありそ
 の一部か大半が、三重県の山林王の諸戸家の土地で、建設の際の条件として「無料で行うのであれ
 ば寄付とします。」との事で「東名阪自動車道」とならず「名阪国道」となったと聞いておりま
 す。ちなみに、諸戸家の先祖は三重県の農家の出身であり、とある大名が伊勢神宮に行く途中で病
 気になられ困っていられた際、手当てを行った事により、大名からお礼としてお金を頂きそのお金
 で山林を買ったそうです。このお話は◇無料◇ 自動車関連を中心にした日刊「☆自動車ニュース
 &コラムから許可を得て引用させていただきました。
217国道774号線:03/03/27 00:00 ID:dMVbgwLc
>>215
1?0km/hでかっ飛んでるオマエラに`ポストを読んでいる暇があるのかと小一時間(略
218国道774号線:03/03/27 00:14 ID:+FrnWgnI
>>217
問題なーし。動体視力がいいのよ。
右側にある分はよく見えてます。
219国道774号線:03/03/27 00:25 ID:uc59x5NN
>>217
ぬうわ`で走行しても余裕で見えてますが何か?
220国道774号線:03/03/27 00:33 ID:mgcJkefA
>>217は制限速度守って動くパイロンになっといて下さいです
221国道774号線:03/03/27 00:36 ID:+FrnWgnI
傾向としては、速く走ってる車ほど先を見てるから変な挙動が少なく安全。
遅い車は注意力散漫。
222いそぷわごん:03/03/27 01:14 ID:gGHlLuGz
>>221
遅い車は前車のテールランプしか見てないと思われ。
223国道774号線:03/03/27 02:43 ID:Jmqp9FkG
つーか下りカーブを安全かつ高速で通り抜ける確実な方法教えろや
何速?ブレーキどう踏むのか?etc.
224国道774号線:03/03/27 03:15 ID:6xYhY7BR
追突しそうにならん限り、
ブレーキなんて踏むなよ。
225国道774号線:03/03/27 11:48 ID:0UfKieCQ
>>223
アクセル踏みながらに決まっておろうが。

Ωのとこなら5速の車なら4速で、6速の車なら5速で、
アクセルで速度を調整しながら走り抜ければいい。
226国道774号線:03/03/27 12:50 ID:LHnQo5CZ
>>225
ATならDレンジのままでいいのかねぇ。
いつも迷いながらそのままなんだが。
227国道774号線:03/03/27 16:30 ID:d9qiCveA
>>226
ODカットでどうよ
しらねーのならDのままカーブでブレーキ踏んでくれ

個人的にはHyperCVT-M6なので、
4速にしてみたり5速にしてみたりと結構楽しめるΩ
228226:03/03/27 19:11 ID:LHnQo5CZ
>>227
サンクス。一度試してみるわ。
229国道774号線:03/03/28 21:54 ID:A7SmYKLY
今日の早朝の事故、トラックのキャビンがあさっての方に向いてたな・・・。
あれで生きてたら逆に怖い・・・。
230国道774号線:03/03/28 22:17 ID:4/HBqGTe
>>229
どこで?西行き?東行き?
231229:03/03/28 23:40 ID:ZbY05Oz5
>>230
場所は西行きのΩカーブの5〜10kmほど手前くらい。
状況は大型トラックがコンクリートを満載したトレーラーに追突してた。
ちなみに自分は対向車線から確認。
渋滞は10kmくらい。
時間は5時すぎ。

しかし渋滞してる車の95%はトラックだったな・・・。自分も10tだけど。
232国道774号線:03/03/29 22:51 ID:cOST1jUu
6年前位のMBSナウ(当時)で名阪国道の特集がありましたが、そのときに録画したビデオを今でも見ています。ところでトラックのキャビンがあさっての方にむいてたって追突したトラックはもう大破どころじゃなかったのでしょうか?
233229:03/03/29 23:20 ID:k8DvKseT
>>232
なんて言うかこう・・・フロントガラス部分にフルフラップ衝突したみたいな・・・。
点検するときキャブチルトしたらキャビンが前に倒れるじゃん?
あれの逆。後ろに倒れてた。フロントガラス押されて。

トレーラーの方のダメージは、積荷のコンクリートが50cmくらい欠けてた。
234232:03/03/30 09:50 ID:YoroyiOE
説明ありがとうございます。想像しただけでも背筋が凍ってきた感じがします。天理ー福住間は慎重に運転したいと思います。
235国道774号線:03/03/30 12:21 ID:8m9cm/lx
>あれの逆。
す、すげー・・・
236国道774号線:03/03/30 16:57 ID:pSIzf3aR
>そのときに録画したビデオ

うpキボン
237名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/03/31 00:23 ID:AuRjqxqQ
Ωよりも名古屋方面関TN抜けた先のS字カーブが緊張する。
今日、改めて感じた。
238国道774号線:03/03/31 00:30 ID:Lgv9Pmsw
名古屋方面車線の関の手前のオービスを流れに乗りながら110キロ位で
通過したらストロボが瞬いたのですが、ゲームオーバーですか?
昼間なんですけどオービス見つめていたらカメラの脇の
丸い筒の中が光ったのですが・・・
239国道774号線:03/03/31 01:56 ID:2+7OOYiY
>>121-123
当時の伊賀地方ってなにも無かったんだね。
本当に忍者がいそうだ。

ところで最初に開通したのは現在の上り線?下り線?
240国道774号線:03/03/31 08:29 ID:0g2TEO3K
>>238
ぬぬわ`出ていたのでしたらゲームオーバーだと思われます。
ぬわわ`未満でしたらセーフです。
241国道774号線:03/03/31 11:22 ID:4ptAISHR
>>238
110km/hだとハガキが来る可能性が高い。
やっぱ100km/h未満でないとダメだな。
242国道774号線:03/03/31 11:37 ID:WDABxcpj
>>239
亀山ICの画像を見る限りでは上り線やね
243238:03/03/31 16:24 ID:Lgv9Pmsw
出頭先は上野ですか?
自分は三重じゃないのですが・・・
244国道774号線:03/03/31 16:43 ID:MwgfpCqv
津じゃない?
245国道774号線:03/03/31 16:48 ID:TZj9zy8z
>>239
場所によって違うんでない?写真で判断しる。

>>243
亀山警察署。
246238:03/03/31 16:56 ID:Lgv9Pmsw
>>244-245
上野分駐隊に電話して聞いてみた
所轄警察署に転送してくれるそうです
最後にキツイ一言
「 ま あ 1 、 2 ヶ 月 び く び く し な が ら 待 っ と っ て や」

247国道774号線:03/03/31 18:06 ID:IU6sbEz9
最近は親切になったねぇ。

昔は県警本部か所轄のうち、ワザと遠い方に呼び出してたけどね。
2482軸35トン:03/03/31 22:44 ID:YQdQiunS
いつも 魅惑かけてます。
かま ほらないでね。95〜100で走っても
結局 坂でたれるし 坂 下るのかなり<汗
レターダ 付いてないし。
249自家用車:03/03/31 23:06 ID:8FLDTZ/M
>>248
お勤めご苦労様です。
周りでちょろちょろしてすんません。

>魅惑かけてます
魅惑かよ!(w
250国道774号線:03/04/01 11:48 ID:mNk3rKLw
後二軸ってことすか?
それとも主力戦車か巨大ロボ??
2512軸35トン:03/04/01 17:18 ID:MsXctNkv
台車 シャーシが!!

2塾ーーーーーーーーー

2塾で40トンはきついぜを 名阪
252いそぷわごん:03/04/01 20:35 ID:HbAO8hlc
>>248
亀山〜天理間は平均何時間で走りきるんですか?
253248:03/04/01 22:27 ID:4HbR61v8
1時間半? もうちょいかな?
コーナン夜中 コミコミ!だと時間もっとかかる!!
254248:03/04/01 22:36 ID:4HbR61v8
明日は鈴鹿峠 朝6時通過予定!!
鹿ちゃんいるかな?
255国道774号線:03/04/02 14:49 ID:tfxDVqJ4
昨日、久しぶりに西向きを走ったけど、天理のΩカーブの「速度超過」の
電光掲示に驚いた。それほど(ぬわわKm/h未満)のスピードでなかったけど、
きちんと反応するのか。名阪もだんだんとハイテク道路になってきたのだな。
256国道774号線:03/04/02 15:45 ID:NJEWb5Ss
>>255
よく似たのが国道1号(土山付近下り)や国道8号(新幹線と併走するあたり)にもあるな。
一瞬Hシステムかと思う(w
257国道774号線:03/04/03 21:29 ID:y2yHbj/4
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
258国道774号線:03/04/03 22:24 ID:e2MIeC87
>>255
西行きで天理に向かう最後の右カーブのとこで
わざとレーダーが鳴るようにもしてあるしね。
259国道774号線:03/04/03 23:13 ID:FePlWwxM
>>255
国道1号のやつ、「取締路線」て表示出るよね?
何をどう取り締まってるんだろう…

>>258
レーダーが鳴るわけではない。
260国道774号線:03/04/04 08:44 ID:JLBp5g3b
>>259
「暴走するな!」というメッセージが出ることもある(w
261国道774号線:03/04/05 22:16 ID:8sq2kOCK
(´-`).。oO(どうして、奈良県側の県境の看板は小さくて見にくいんだろう?)
262国道774号線:03/04/05 22:22 ID:Hv1ROKaK

  無 断 速 度

  取 締 路 線


263国道774号線:03/04/07 00:08 ID:XN6zSOKx
ところで、同じルートを通る高速自動車国道の計画はまだ消えてないんだよねぇ?
264国道774号線:03/04/07 01:08 ID:kIJ2mjKT
きょう通ってたら、突然現れた30人ぐらいのライダーに道塞がれますた。

お前ら、モトGPの真似か? と言いたくなったぞ。
265国道774号線:03/04/07 01:54 ID:ahpGYUnk
>>263
国幹道の予定路線としてはまだ生きているが、
高速自動車国道の路線として指定されたことはない。
266国道774号線:03/04/07 16:51 ID:2aC/VQ9T
近鉄・三重交通系の観光バスは名古屋方面向かう際は
上野ドライブインに休憩立寄は強制なのでつか
267国道774号線:03/04/07 21:50 ID:S1WnpnSS
俺的には第二名神よりも、第二名阪のほうが必要だと思うな。
268国道774号線:03/04/07 22:01 ID:KSjk2c65
>>267

それいいね。もちろん無料でしょ?
制限速度が60のままやと嫌やな。
せめて80にしてほしい。
平均巡航速度はぬぬわキロかな?
269国道774号線:03/04/07 22:04 ID:zlxlxjNg
第二Ω萌え。
270国道774号線:03/04/07 23:55 ID:swibdRDK
第二はUでしょ。

つうかF1のモンテカルロみたいにΩトンネルというのもおつなものかも。
271国道774号線:03/04/07 23:57 ID:swibdRDK
トンネルにして壁も一体で舗装してくれれば、テストコースやインディ−のオーバルみたいに何百キロで走っても大丈夫かも。
でかいウィングつけてると風圧で天井走れるらしいし。
272国道774号線:03/04/08 00:04 ID:M5iCOJCK
>第二名阪
とりあえず、軽でも30分を切れるような道にしてほしいでつ。
273国道774号線:03/04/08 00:16 ID:uHTIWvPm
>第2名阪
現在の名阪国道を2階建て構造にして、
1階部分は無料60km制限、2階部分は有料100km制限。
274国道774号線:03/04/08 12:05 ID:QAikQoK/
>>273
無駄だ。
俺なら1階を100km/hで走るよ。
275国道774号線:03/04/08 12:44 ID:dDdWb79p
Ωのところ、片側4車線、合計8車線、+登坂車線の
急勾配一直線にしてほしいな。
第二名阪。
276国道774号線:03/04/08 14:36 ID:uHTIWvPm
>>274
1階部分は橋脚が立つので、片側1車線に減少なのだ。
277名無し。:03/04/08 16:50 ID:aB6KWFtl
ただいま久我ICのライブカメラにて事故現場放送中!
278国道774号線:03/04/08 17:26 ID:Av0uCdpv
高峰の下りって日本最小のSAだったんだね 知らなかった
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/meihan/spot.html
日本最小のサービスエリアとしてあるのがこの高峰SA(下り線)です。しかしレストランから見える広大な大和平野の眺めは日本一でしょう。
279国道774号線:03/04/08 18:10 ID:DXxQjg4J
>>276
じゃあ1階を東行き4車線にして、2階を西行き5車線にすれば?
中央分離帯が要らない分1車線分は増えるだろ?

でも、冬のことを考えると完全2階建てっていいね。
280国道774号線:03/04/08 22:40 ID:/CvNb+BI
第二高峰SAもいい!
281国道774号線:03/04/08 23:32 ID:gr+uISEV
第二名神と組み合わせて巨大環状線(一方通行)にしてしまうとか。

当然均一料金で。
282国道774号線:03/04/09 00:15 ID:O2Y6CTpU
第二名阪ができる場合、インターはどこにできますかね?
283国道774号線:03/04/09 00:26 ID:EPoFMXRl
天理、針、上野、、、あとは関か亀山までイラネ
284国道774号線:03/04/09 01:09 ID:HW9NikU1
てゆーか、何となく名張を通るような気がする・・・



妄想なのでsage
285国道774号線:03/04/09 01:25 ID:jFrB0sC1
>>237
トンネルの先のS字カーブ、下り坂だし危ないね。
この前事故車見かけたよ。
1台だけだったので、おそらく自爆。
286国道774号線:03/04/09 08:34 ID:rs+xk9sk
>>283
職場の女とどっちが田舎か言い争っていた。
俺「コンビニは? うちは車で5分だけど」
女「うちだって10分はかからない」
俺「え!マジで!?」
女「名阪乗るけど・・・」

そんな彼女のために南在家も残してやってくれ。
287国道774号線:03/04/09 08:35 ID:9LLSymB5
東は亀山で東名阪に接続するとしても、
西は第二阪奈あたりに接続。


とはいかないか?
西名阪に2つもつながっても混むだけでしょ。
288鈴鹿市民:03/04/09 08:51 ID:jxV3uSsm
>>286
南在家〜伊賀(IC横の民営ドライブイン)?
289国道774号線:03/04/09 09:00 ID:rs+xk9sk
>>288 正解
それに気づく前は関まで行ってたらしい、もちろん名阪で。

あそこのコンビニは品揃えが関西圏だよね。当時三重県では
売ってなかった、じゃがりこのジャーマンポテトが売ってて驚いた。
290国道774号線:03/04/09 21:40 ID:HW9NikU1
>237
西逝きも直角カーブに見えてなかなかスリリングな気がするのですが・・・
291国道774号線:03/04/09 23:02 ID:yWhDfw/+
西行きは遅ーーーーーいトラックが居てる時があるのが恐い。
100km/h以上でカーブ曲がったら突然目の前に10km/hのトラックが居たりする。
292国道774号線:03/04/10 02:37 ID:icEle8YY
>>284
首都機能移転が三重・畿央地域にケテーイすれば、あながち妄想ともいえなくなってくる。
293国道774号線:03/04/10 20:34 ID:RRBtXXVc
名阪が首都高になるのかい?
294国道774号線:03/04/10 22:49 ID:A4scTzqW
>>293
”首都高”バトル?
295国道774号線:03/04/10 22:56 ID:s1nv0rbh
そういや、三重に首都をなんてスローガンが名阪沿いにあったのを見たような気もする。
296国道774号線:03/04/11 10:29 ID:4536RFdI
>>287
阪高東大阪線が混雑するけど。或は環状線か・・・。
297国道774号線:03/04/11 10:58 ID:JBI5sJoN
>>283
宇佐美があるのは上柘植だっけ?一応残してくれ。
298国道774号線:03/04/11 11:06 ID:T43B7O0y
>>297
下柘植じゃなかったっけ?
だったらコーナンとか太陽・鈴与のとこも残してやってくれ
高速隊の上野分駐隊イラネ
299国道774号線:03/04/11 11:08 ID:s2CM3cy9
>296
それでも大阪への経路が2つになることのメリットの方が大きいか。

>297
宇佐美が関あたりに出店すれば十分なのでは?
300国道774号線:03/04/11 19:34 ID:dRXrQ7u3
300get
301国道774号線:03/04/11 19:50 ID:T43B7O0y
>>299
関にあるじゃん
302国道774号線:03/04/11 22:31 ID:CQxWZsOg
下柘植の宇佐美、安くない・・・
名阪沿いのGSはだいたいレギュラー103円だった。
303国道774号線:03/04/11 23:25 ID:Vp3Gb8mW
奈良より安いな。
ここ2ヶ月ほど結託して値上げしてやがるから、神戸よりも高くなったよ。
304国道774号線:03/04/12 12:26 ID:fYtKxl/s
>>302
トラックの宇佐見カードは全国どこの宇佐見で入れても契約している金額で
給油できる罠
305国道774号線:03/04/12 12:27 ID:zbKkJfCJ
漏れ、千葉から一気に走ってきたときこのあたりで給油時になる。
いつも25号まで我慢するか迷った末に治田で給油してる。

今度は給油ランプ付きのクルマにしたいでし。
306国道774号線:03/04/12 18:06 ID:fYtKxl/s
>>305
名阪国道も25号ですが?
307国道774号線:03/04/12 21:38 ID:tKNXZX/e
>>306
多分「このあたり」ってのが名古屋から大阪までを指してるのかと。

>>305
治田って高くない?
308国道774号線:03/04/12 23:04 ID:VkyIAg94
¥$¥ 生活に潤いをお届けする ¥$¥
サポートキャッシング
 http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
309国道774号線:03/04/13 00:10 ID:edzzmidD
>>307
でも、
>25号まで我慢するか迷った末に治田で給油
治田=名阪国道=国道25号線 だろ
310305:03/04/13 02:59 ID:PjiDFx9s
24号の間違いですた。
安いのは旧阪奈の生駒付近のセルフなんでそこまで
もたせたいんですが、45Lで既にEに針が指してしまう車なんで。
60Lタンクなんでリッター10行けば何とか完走可能なんですが
未だ試せず。

治田は大阪方面走ってると丁度いい具合に看板見えてくるのと、
コスモがあるんで>G−マイル会員でリッター10円引き
311国道774号線:03/04/14 01:41 ID:L3CO3JfA
素朴な疑問。
高峰SAから出るとき、ウインカーはどっち向きに出すのが正しいのか。
合流だから右?
それとも、どう見ても左折だから左?
312国道774号線:03/04/14 01:51 ID:8xFUQTh5
>>259
国道1号のやつ、「取締路線」じゃなくて「監視路線」だよ。
計測してるだけで、取締はしてないのかも?

名阪国道に何ヶ所か、警告表示のために速度計測してるところがあるけど、
そこで測った速度は取締には使われてないよね?
313国道774号線:03/04/14 04:05 ID:pKL+j9hz
>311
ななめって出れば右ウインカーでしょ。自分も右だし。
直下にまがるんだったら左かな。
でも後方車には右ウインカーの方が分かりやすいんじゃない?
(左ウインカーだと自分の車体に隠れてしまうから)
314名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/04/14 11:08 ID:3hrupajQ
>>311
以前TVで素朴な疑問として取り上げられていたけど、
(そのときは「常時左折可」の先はどちらをつければいいかでしたが)
ウィンカーはハンドルを切る方向に出すというのが回答だった。
合流は右にハンドルを切るから、右点灯と。

高峰の場合は、出るときは左に折れるので左点灯、
のち合流のときに右点灯がいいのではないかと。
315国道774号線:03/04/14 14:57 ID:lG0SY0Sn
ハザードをつける…ではだめっすか?
316国道774号線:03/04/14 15:36 ID:Gqq/NNF4
>>314
>ウィンカーはハンドルを切る方向に出す

なるほど!目から鱗っす
317国道774号線:03/04/14 15:53 ID:GMEoC7J+
>>315
俺なら「こいつは出てこないな」と思う。
318国道774号線:03/04/14 22:02 ID:j9CNw4iB
SAから出るのに左ウインカーだすのは
高峰だけだと思われ。
319国道774号線:03/04/14 22:38 ID:rwDm6siP
意義有り!ウインカーは後続車や自分がそっち行きますよー!こっち行きますよう!
と、知らせるもの。高峰は知らないが極端な合流なら注意してもらうためにも
右に出したほう良いんじゃないのかな。
320国道774号線:03/04/15 00:17 ID:aFYfWZT/
ttp://meihantakamine.tripod.co.jp/d_gouryuu.jpg

↑この状況でどうしろと?(w
321国道774号線:03/04/15 00:20 ID:0VjJhTqV
◆◆らいどん −自家用車相乗り情報− ◆◆

★自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/

★出発地・目的地の検索はこちら
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
★掲示板はこちら
 らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
 Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
322国道774号線:03/04/15 01:55 ID:x2bAAkqt
>>238
昨日(14日)の朝、パトがそこのオービスのフィルムの回収しとったよ。
もうすぐお呼びがかかるのでお楽しみに。
323名阪の怖い話。:03/04/15 04:44 ID:wUmPkZGX
深夜名古屋から大阪へ行くため名阪国道走行していた俺は
Ωカーブのだらだらとした下りの後、R150の標識で鳥肌が立ちました。
324国道774号線:03/04/15 04:49 ID:rR9u2h+z
325あぼーん:03/04/15 04:50 ID:3q7ofN8o
あぼーん
326国道774号線:03/04/15 07:40 ID:Nvog45LD
事故らしい。
327238:03/04/15 08:35 ID:r9Ou02Ub
>>322
うれしくないけど情報サンクス
328国道774号線:03/04/15 08:37 ID:AJpuGmRx
以前名阪国道通ったら結構交通量が多いのとインターのところが狭くてびっくりした。
ところで何で名阪国道って無料なのですか?
329国道774号線:03/04/15 09:01 ID:CFboxz5u
散々ガイシュツのFAQだ自分で調べろやゴルァ! あん?
330国道774号線:03/04/15 20:17 ID:x2bAAkqt
>>328
名阪国道が無料の理由は・・・・名阪国道工事日誌より
331330:03/04/15 20:17 ID:x2bAAkqt
有料道路の問題と予算削減

 38年12月、全線の用地買収単価を公表して、用地買収の全面的交渉に入っ
た。しかし、年が明けて39年1月4日、数日後に予定していた関町の調印を前
に伊勢参宮の河野建設大臣に対し、名阪国道の早期完成における地元負担金が、
三重県財政に致命的な影響を及ぼすということで田中知事から、現在の直轄施工
を日本道路公団施工の有料道路に変更の陳情があり、これに対し検討してもよい
という大臣の言明が、記者会見の席上なされたので、即日新聞紙上をこの問題で
にぎわせ、直接工事計画にたずさわる官側はもとより、地元住民に与えた影響は
大きく、用地交渉は停止し、地元としても永年の夢であった道路が中断しかねな
い問題に発展してしまった。
332330:03/04/15 20:17 ID:x2bAAkqt
 また、この有料問題とほぼ時を同じくして、向こう3ヶ年間の予算が、要望額
より相当下回る見とおしとなった。そのため計画を再検討し、全線開通はあきら
め一部区間は現道利用や測道利用などの可能性が真剣に議論された。
 以上に点に対する地建側の検討事項は次の通りである。
333330:03/04/15 20:58 ID:x2bAAkqt
名阪関係メモ(道路計画課)
 a)1000日の予定と現在の予算テンポ
    年度    予算   推定額 単位千円
    38  550,000  550,000
    39  4,500,000  1,500,000
    40  4,750,000  3,500,000
    41 ----------  4,250,000
     計 10,000,000 10,000,000
 右は推定額である。推定根拠は39年両地建で30億(ほぼ確定)であること、
 および期間延長を1年にとどめたい要望とである。
334330:03/04/15 20:58 ID:x2bAAkqt
 b)1000日目の状況
  @)スローダウンはやむを得ないとしても、1000日目には何らかの形で
   開通させたい。
  A)伊賀町地内は、2級国道時代に改良(幅員7.5m)し終わった区間も
   あり、さらに区間延長も1級国道の特改で実施できる可能性がある。
  B)有料公共の問題が、はっきりしなければ用地交渉、工事着工は断念せざ
   るを得ない。
  
   以上の条件から収拾策として
335330:03/04/15 20:59 ID:x2bAAkqt
  1.1000日目に亀山〜柘植を計画ルートで開通させ現道と接続、上野付
   近は側道片側一本でもバイパスさせる。
    この案を実施するための必要条件
   @)亀山〜柘植間は将来とも公共区間であることを決定し、従来の方針を
    変更しない。
   A)近畿地建との予算配分を再検討し、39年度予算および債務負担行為
    を増加する。
   B)伊賀町地内の特改促進。
336330:03/04/15 20:59 ID:x2bAAkqt
  2.南勢(42号)北勢(25号)の地方負担のバランス
         南勢(42号)     北勢(25号) 単位千円
    年度  改築費 地元負担金   改築費 地元負担金
    36  577,800  139,450 
    37  1,153,000  288,250 
    38  1,501,600  375,400  550,000  137,500
    39  2,000,000  500,000  1,500,000  375,000
     残 12,024,000 3,006,000  7,950,000 1,987,500
     計 17,236,400 4,309,100 10,000,000 2,500,000
337330:03/04/15 22:50 ID:x2bAAkqt
  3.有料とするための問題点
   @)構造規格の再検討。
   A)インターチェンジ数の制限。
   B)側道の施工先行。
   C)用地取得の困難。
   D)事務の引き継ぎ。
   E)工期の延長。
   F)事業費の増加。
    以上いずれも途中からの切り替えによって生ずるものばかりであるが、
   その結果「1000日開通」は根本的に不可能となり、さらに25号線現
   道の改良も必要となってくる。
338330:03/04/15 22:50 ID:x2bAAkqt
  4.有料とすればどこか
    各案をあげると
   a.全体有料
   b.トンネルだけ有料
   c.亀山〜柘植、柘植〜上野、上野〜県境 etc
    思想はともかく、事業遂行中の切り替えといった点から、上記各項につ
   いて考えられることは、
339330:03/04/15 22:51 ID:x2bAAkqt
   a.地建としては全面的に手を引くべきである。
   b.上野付近から出るのに必ず通過せぜるを得ないので、トンネル附近よ
    りむしろ伊賀地区全体にわたって用地取得(公共)が著しく困難となろ
    う。
   c.実害からいえば、柘植〜上野間が現道改良が進んでいるため、もっと
    も被害僅少である。
     上野付近は側道を同時整備すれば考慮の余地がある。
340330:03/04/15 23:42 ID:x2bAAkqt
名阪国道を有料道路とする場合の問題点 1964-1-7(名阪国道工事々務所)
 
 名阪国道は38年4月に、工事々務所設置以来9ヶ月で用地丈量測量を完了し
て、用地単価を公表するとともに、工事の測量調査も完了し、設計も地元協議を
終って目下積算の段階に達した。
 従って、当初の予定通り39年4月1日を期して、全区間の工事に着手できる
見通しがついたものと、現地では判断している情勢である。
 この時点において、名阪国道を有料道路にすべきであるとの意見が一部生じた
のであるが、当局としてはこの意見に関し種々の難点を指摘して、有料道路とす
ることの困難性を主張するものである。
 以下、これらの問題点について列挙する。
341330:03/04/15 23:57 ID:x2bAAkqt
 1.構造規格の再検討を必要とする
   もともと名阪国道は、1級国道の1種山地部道路の規格として設計するこ
  とで発足したが、38年9月に至り、新道路整備5ヶ年計画の基本構想によ
  り主要幹線の1つとして、将来、自動車専用道路としての機能を果たすべく
  高速自動車国道の規格をとることとし、3級および4級区間として構造規格
  の修正を行った。このいきさつにより「準高速道路」という見地から例えば
  路肩、分離帯、建築限界のとり方については特例を適用することによって縮
  小している。更には山地部における急勾配区間の登坂車線も、インターチェ
  ンジなどにおける加速車線長など、すべて「準高速道路」という見地からこ
  れを設置しないか、又は規格を落している事実から有料とする場合、当然全
  般的に新しい観点から再考察する必要が生じる。
342tantei:03/04/15 23:58 ID:iCzcClr5
★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●別れさせ工作
あらゆる手段を使ってターゲットを別れさせます!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
 直通  090−8505−3086
URL  http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール  [email protected]
   ■グローバル探偵事務所 

343330:03/04/16 00:22 ID:0sPxTVQd
 2.インターチェンジの制限を必要とする
   1.において述べたとおり、「準高速道路」としての機能を高めるため出
  入制限に留意した。しかしながら名阪国道とは、25号線の改築と高速道路
  とを合わせた性格の点と、半巾で開通する点から最低2km間隔という基準
  で、地形、将来性などを考慮の上、A、B、Cの3階級の構造規格に区分し
  たインターチェンジを、全区間42kmのうち17箇所を計画した。
   有料とする場合、料金徴収という点、完全な出入制限による高速走行の確
  保といった観点から、当然にインターチェンジの数を3箇所位に制限する必
  要が生ずる。更には、現在の計画が無料であるという前提により、ダイヤモ
  ンド、クローバーリーフなど交差する道路相互間にランプウェイを個別に設
  置しているが、有料とする場合トールゲートを制約するため、名神高速道路
  にみられる通り、根本的にインターチェンジのタイプを変更する必要がある。
  具体例をあげれば名阪国道A級インターチェンジが1箇所で5千万円の計画
  であるのに、名神高速道路の実例をみれば5億円から11億円であることを
  みれば、この変更の重大さは歴然としよう。
   さらに箇所数の制限により、沿線地区の直接利用が不可能になることの反
  響も無視できないものと思考される。
344330:03/04/16 00:45 ID:0sPxTVQd
 3.側道の施工を先行する必要が生ずる
   将来、専用道路とするときのために関、加太トンネル区間を除いた大部分
  の区間では、ローカル交通用の側道を設け得るよう用地を考慮してあり、4
  0年末開通の際にはこれを施工せず、第2期施工の時にこれを考慮する方針
  であった。有料とする場合には、当然これを同時施工する要求がなされるも
  のと考えねばならず、これを考慮するとき、更に130万立方mの切土を必
  要とし、第1期工事の切土によって第2期施工の盛土が既成するという現実
  から、この土木の処理が場所的にも金額的にも大きな影響を与え、更には工
  期に大きく支障するものと考えられる。加えて2.で述べたインターチェン
  ジの減少により側道区間を再検討する必要が生ずることも必至と考えられる。
345国道774号線:03/04/16 03:04 ID:wtT7lo6y
>323
すさまじかったですね。
5時位名阪走行中に「五ヶ谷〜天理東通行止め」の電光標識。
それに気づいて針テラスでトイレ行っておいてよかったです。
その後、一本松IC出口で渋滞。うっかりそのまま通りすぎて渋滞に
はまってしまいました。1時間は待ったでしょうか。
車ん中でビデオ見ていたんですが長かったです。
状況が把握できなかったのでかなり不安でした。
通行止め個所でΩ部分と把握できたのでゾゾケが…
動いたのが7時くらいでしょうか?
Ω終わったあとの路側帯にダンプの右前がつぶれてたのと
トラック?がいました。恐らく何らかの形でダンプがトラックに
突っ込んだ模様でした。みなさんもΩには気をつけて下さいね。
予定では25号で大阪の予定が西名阪で…(T_T)
お金が…でも金券屋で回数券買ったので帰りは330円×2で帰りましたがね(^o^)
346国道774号線:03/04/16 08:49 ID:tzcZVeJb
>>330
長文ありがとうございます。
347国道774号線:03/04/16 14:42 ID:0DjwgTug
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
348330:03/04/16 23:19 ID:0sPxTVQd
 4.用地の取得が非常に困難となる
   前述した通り、一般道路から高速規格に性格を変えたいきさつもあり、終
  始地元民に対しては公共道路(無料)であることを説明し、用地、設計に関
  する協議を繰返すことによって相互信頼の念を擁立するまでに達した。すで
  に年末より有料云々の噂に対する真意の照会が頻繁になされており、その場
  合には現在迄の交渉経過を白紙に戻すという通告まで受けている情勢である。
   従って、いま有料道路という思想がでれば当然、再交渉の必要があり、名
  神高速道路における用地単価と公共事業におけるそれとの差額を指摘されて
  いた現実からみても、相当困難な状態が発生することは想像にかたくない。
  更には地元民を欺瞞したという背信的な感情を払拭することは至難事であろ
  う。
349330:03/04/16 23:20 ID:0sPxTVQd
 5.事務引継上の問題点
   有料となる場合には、@道路公団自らが施工する場合とA建設省が公団か
  ら委託を受けて施工するという2方法が考えられる。
   @の場合には現在の職員が道路公団に併任もしくは切替する場合と、入れ
  換えする場合が考えられるが、現在の職員が道路公団職員になることに全部
  が同意することは難しく一部切替え、一部入替となり、設計、用地業務に熟
  練したものを失い、事務が停滞することは必至である。また、名神および東
  名高速道路の前例からみると、公団の事業体制は建設省の事業体制と異り、
  事務所の正確は建設省における出張所的性格のため、42kmを1工事々務
  所で担当することはまず不可能であり、権限も大幅に縮小され、用地、設計
  が現実的に表裏一体であるにもかかわらず、有機的な運営がなされないので
  はないかと思考される。
350330:03/04/16 23:20 ID:0sPxTVQd
   Aの場合には、当然道路公団において設計積算されたものを受託すること
  となり、これに要する時間は少なくともブランクとなる。
   前述した種種の問題点を再検討する時間を含めれば、この期間は決定的に
  当初工程を変更させる必要を惹起するものと考えられる。更には@、Aのい
  ずれにおいても、現在の工事々務所職員の身分もしくは組織を再編成すると
  いう問題も並行して発生する。
351330:03/04/16 23:24 ID:0sPxTVQd
 6.工期を延長する必要がある
   以上各項で述べた諸点を解決するためには相当の期間を必要とし、当然、
  1000日で開通させるということは絶対不可能といっても過言ではなかろ
  う。今の体制で、今の雰囲気においても、この1000日開通という事態が
  容易ならざる問題であることを考えれば、これは当然であろうが過去9ヶ月
  間において所期以上の成果をあげ、ようやくこの大事業達成への足掛りを築
  いた現地工事々務所職員にとっては、痛恨の一事となろう。
352330:03/04/16 23:26 ID:0sPxTVQd
 7.事業費を大幅に増額する必要がある
   現在の計画は延長42kmに対して175億円であり、これは1km当り
  4億2千万円に相当する。これを名神、東名の高速道路が6億5千万円〜1
  0億円であることと比較すると約1/2以下でできることになる。この差は
  前述の各問題点の構造規格の差異ばかりでなく、設計書、仕様書、用地費、
  職員給与等の差も含まれており、有料とした場合1km当り少なくとも6億
  円〜7億円になり、40年末開通の半巾教養のために110億円ですむもの
  が、約160億円程度になるものと考えられ、これは全巾完成の事業費に匹
  敵するものである。
353330:03/04/16 23:28 ID:0sPxTVQd
 8.「1000日開通」は根本的に不可能である
   現計画では高速4車線22.5mに対し、1000日に相当する40年末
  迄に片側2車線約12mを開通させる方針である。これは工事量からみて、
  前述の通り常識を上まわる規模であり、しかも開通時は一般公共道路である
  という点から片側交通も考えられたが、これを有料道路とした場合、完全な
  出入制限をする必要からも片側開通という過渡的な状態で供用開始できるか
  どうか大きな問題点となろう。
354330:03/04/16 23:31 ID:0sPxTVQd
 9.現25号線を改良する必要がある
   現25号線全区間のうちで改良されている区間はわずか10%に相当する
  4kmであり、他の区間は自動車のすれ違いすら不可能な未改良区間の連続
  である。しかも、関西線および鈴鹿川水系と交錯しながらの地形で、その間
  に急峻な峠、密集した村落を通過するという近代道路を計画するに当っては、
  極めて難しい地形である。
   名阪国道が有料道路となる場合は、当然、1級国道25号線としてそのま
  ま存続する現道を改良せねばならず、前記理由により、たとえ規格を落して
  改築するとしても恐らくは相当程度の事業費と前述の施工の難しさや、用地
  取得を中心とする種々困難な事業に直面することは想像にかたくない。
355330:03/04/16 23:33 ID:0sPxTVQd
 10.まとめ
   以上、とりあえず想定される難点について述べたが、公共事業費の増大に
  よる地方財政とのバランスの問題は、今後の道路行政の大きな課題となるこ
  とと思考されるが、地方負担に耐えられないから有料道路に、耐えられたか
  ら公共道路にする、採算がとれるから有料、とれないから公共と安易に決め
  るべきではないと思考する。
   名阪国道は38年1月に天理〜亀山間を公共でと決定したのであるが、こ
  れは名古屋〜大阪を最短距離で結ぶばかりでなく、伊賀地方開発にも併せて
  決めたものであり、わずか1年で変更することは工事々務所としては甚だ困
  惑するばかりでなく、建設省の権威に関わることであり当初方針通り進むか、
  地方負担のみの問題から発生したのであるから、絶対に無理かどうかを検討
  し、しかるのちにやむを得なければ、3ヶ年計画を5ヶ年計画にスローダウ
  ンする等の処置をとり、軽々しく有料道路と踏み切るべきではないと考える。
  1級および2級国道の昇格に運動し、昇格したら早期完成をうたいながら、
  分担能力がないから全額国庫或いは、有料道路とは言語道断といわざるを得
  ない。
356330:03/04/16 23:42 ID:0sPxTVQd
   現場担当務所長として地元の信頼を得、用地買収に目途がついた時に有料
  の問題が出て現実に一頓挫を来している現状であり、この問題の明確な方針
  をたて、新しい気持ちで対処せねばならない情勢に追込まれており、昨年4
  月から少人で早く、安く且つ良い道路をと必死に努力している部下職員の志
  気に大きく影響するところ大なるため、当初の基本方針の維持を願いたい。

 以上のような経緯はあったが、種々検討の結果当初の方針通り公共で施行する
ことになり、歯車は又忙がしくしかし順調に廻り始めた。

おわり。長文スマソ。
357国道774号線:03/04/17 02:06 ID:sS9/Z3ZL
>>345
大阪のどの辺なのかにもよるけど、天理以西のR25は流れが悪いから、阪奈道路経由とかの方がいいよ。
358国道774号線:03/04/17 10:12 ID:nY9cgbrx
>>330-356
乙〜
これは次スレにもFAQとして貼って置けたらいいね。
359238:03/04/17 11:49 ID:B8CecfEF
>>322
まだハガキこねーなー
360国道774号線:03/04/17 11:53 ID:TQ2Todhi
現像して、ナンバー確認して、車両の登録情報を引っ張り出して、って作業をしているかと・・・
361山崎渉:03/04/17 12:40 ID:OlFhTGbR
(^^)
362国道774号線:03/04/17 20:17 ID:6CsMHIF/
>>359
封筒に入れて直接持ってきてくれたりしてな。
363針テラス にて:03/04/17 22:26 ID:pFskQ9GF
★ドラム缶破裂、10m飛び車に突っ込む! 液体かかった男性が軽傷

・17日午後2時45分ごろ、奈良県都祁村針の「道の駅針テラス」の駐車場で、兵庫県
 尼崎市大物町、運転手酒井幸一郎さん(30)のトラックの荷台に積んでいたドラム缶
 1本が破裂。ドラム缶は約10メートル飛び、駐車中の無人の乗用車に突っ込んだ。

 近くにいた奈良県大和郡山市新町、会社員吉本雅則さん(39)の顔に液体がかかり、
 病院に運ばれたが顔に軽いやけどを負った。

 天理署などによると、液体は鉄工場の廃液で、溶接の洗浄用溶剤とみられる。
 酒井さんは都祁村内の工場でドラム缶を積み込み、大阪市西成区の石油製品
 販売会社に戻る途中だったという。

 現場は名阪国道針インターチェンジ脇で、約500台駐車できる大型休憩施設。
 「ドーン」という爆音が響き、一時騒然となったという。

 http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_04/3t2003041714.html
364359:03/04/18 15:27 ID:p/vnVg+z
>>362
どうせなら上野分駐隊のゴールドのセドリック覆面PCで来てほしいな
でも俺埼玉在住だからな・・・
365国道774号線:03/04/21 20:04 ID:kS+Dfjwh
     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <    >>238の通知まだ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!     
366238:03/04/21 21:52 ID:rkRc+aAI
まただよ!
きたら報告するから心配すんな!
367国道774号線:03/04/22 00:25 ID:fadOwh5u
>>365
363に懸けているのか?
368国道774号線:03/04/22 02:58 ID:EWWsKDgx
>>357
サンクス。阪奈道路ね。今四ツ橋でもらった阪神高速マップ見てますがイイかも。
名阪国道天理IC→側道→24号→県道1号→ちょびっと308号→阪奈道路→市内道路で
いいかも。でもなんか大東市付近のカーブ名阪のΩよりすごそぉ〜。
今度行くときはそっちで行ってみます。
369国道774号線:03/04/22 18:15 ID:5EoXL4Zg
白いヴィヴィオ・バンの放置車両撤去された?
370国道774号線:03/04/22 19:37 ID:iBooxJLc
阪奈道路の大阪行きのΩカーブには、防音壁にタイヤの痕がついてます…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル  
371370:03/04/22 19:39 ID:iBooxJLc
>368へのレスでした

>369 一昨日20日に通ったら、無かったように思うよ。
いつもΩに向かってかっ飛んでくから、見落としてるかもしれないけど。
372国道774号線:03/04/22 23:54 ID:2mmX6TYD
>>370
首都高や阪神高速で見慣れてるからあんまし気にならなかったな。
以前は中央分離も小さかったんで反対車線に飛び越えて来たことも
多かったろうに。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
373国道774号線:03/04/23 00:32 ID:60xuh1fo
生駒山からみた山に伸びる光の帯。
なかなかきれいでした。
名阪の峠のてっぺんは生駒から結構遠そうなのに
ヘッドライトまで見えるのにはビクーリ。
374国道774号線:03/04/23 01:07 ID:CKP56v8d
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
375国道774号線:03/04/23 01:33 ID:14CvoIIV
南在家I.C→加太トンネル間に登坂車線作ればいいのに
交通量多い時はいきなり渋滞してたりするし・・・

先頭はトレーラーとダンプの競い合い┐('〜`;)┌
376国道774号線:03/04/23 19:08 ID:9qtGE4RY
奈良の高速隊がおもろいことしてるぞ

http://www.police.pref.nara.jp/osirase/kousokuank/kousokuank01.htm
377国道774号線:03/04/23 19:36 ID:oheo0fdD
香芝〜五月橋間




Ωか
378国道774号線:03/04/23 20:07 ID:y/3Y446b
…とりあえずΩを何とかしろ、と。
379あぼーん:03/04/23 20:11 ID:Yxn3ydS0
   ∧__∧∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)/  < 先生!こんなのがありました。 
__ /    /    | http://www.muryou.gasuki.com/yuusei/  
\⊂ノ ̄ ̄ ̄\  \__________
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
380国道774号線:03/04/23 23:08 ID:1l0K4S1Q
>>376-378
とりあえず、K札にΩのことを言ってもらちがあかないので、制限速度の緩和を何とかしてもらった方が得策かと思われ。
381元名古屋人:03/04/24 00:05 ID:SQs4747J
名阪国道が好きで好きで仕方がありません!
神奈川県に住んでいるのですが、一人で用事もないのに
深夜車を飛ばして明け方の奈良公園まで行ってしまいます!
伊賀上野の看板や大内城、福住などの文字を見ると一人で狂乱しています!
どうしたらいいでしょうか?
382国道774号線:03/04/24 00:13 ID:0VxZrrP5
383国道774号線:03/04/24 00:18 ID:xnqtTpVt
>>376に真面目な事を書き込めば、反映されるかも。
期待。。
384国道774号線:03/04/24 00:35 ID:W/ixxDrn
>>376
かなり前のスレから有名なアンケートフォームでつ
385名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/04/24 00:53 ID:2vTseBMN
とりあえず久しぶりにネタ抜きで書いてきた。

事故の原因
1)超低速車の存在(渋滞の原因や追突)
2)制限速度と実勢速度の乖離

対策
1)最低速度規制を設けるべき
2)規制速度を実勢速度まで引き上げるべき
3)過積載や整備不良車両を排除し、超低速車を排除すべき

その他事故対策
1)線形改良(連続登坂車線の設置)
2)各ICと高峰SAに「合流警告灯」の設置

とりあえず「スリップあぼーん」は見ないことにして(w
「追突あぼーん」にこだわってみますた。
386元名古屋人:03/04/24 01:48 ID:NYkou1Be
>382
あそこ米谷町っつーのか・・
387国道774号線:03/04/24 11:51 ID:ojMart8j
>>385
過積載とかの取り締まり用に、五月橋の西行きの登り坂の設備があるんじゃないのか?
388関西空港−成田空港定期便乗務:03/04/24 12:39 ID:Wq95+vr3
>>385
トレーラーや大型トラックは定量積載でも超低速になるのですが・・・
389国道774号線:03/04/24 14:06 ID:geKPFJr0
確かに。
きちんと整備してても10t積んだら低速でしか走れない。
それを整備不良とか過積載とか言われた方はたまったもんじゃないな。
390関西空港−成田空港定期便乗務:03/04/24 14:58 ID:Wq95+vr3
*名阪国道・西名阪道路で危険と判断される場所は、どこですか
五ヶ谷インター 天理東インター間大阪方面車線

*どのように改善すれば事故は防げますか。
正直なところ地形上の問題で改善方法は無いと思う

*「ひやり」とした場所・状況を教えてください
福住−天理東間全般で夜間、特に雨天時
高峰PAの出入口 本線との流出・合流車線が短すぎるというか全然無い

*高速道路交通警察隊に対し、事故防止について、アドバイスがありますか。
覆面パトカーでの速度超過の取り締まりも良いが、白黒パトカーでのパトロールを強化したほうが良いと思う。
走行時は赤色灯を回転させ走らせる。その方が全体の交通の流れの速度を落とさせる効果がある。 特に前途の福住−天理東間

事故などで渋滞が発生しているときは、渋滞最後尾付近に後方警戒車を配置してほしい
 例として ワゴン型のパトカーによる後方警戒(装備してある電光掲示装置の活用 
「この先事故 速度落とせ」「渋滞注意」など)

 名古屋方面向 上り急勾配区間での低速走行の貨物車への追突事故を防ぐために
天理料金所での過積載の取り締まりや一般車に対する低速走行車への注意・低速走行車に
たいし、低速走行時はハザードランプを活用を呼びかけるチラシの配布

*その他、気の付いた事故防止対策について
特に乗用車で第二通行帯を低速で走行したり、上り坂で著しく速度低下する車に
対しての警告看板を設置してほしい。 追突事故を誘発している。

逆にお聞きしたいのですが、やはり事故(特に工作物への衝突)は福住・天理東間の急勾配区間に集中しているのでしょうか?

利用回数  月5回 通行時間帯 夜 深夜 早朝 使用車両  大貨 運転経歴  8年 (名阪歴6年)
391国道774号線:03/04/24 18:11 ID:RCAM/Ok7
>>378
Ωといえば、路上になんか設置するための脚だけがいくつも出来てるが
電光掲示板でも載せるのかな
392国道774号線:03/04/25 17:41 ID:ZZ/PpVFB
橋から転落、死亡は「管理に欠陥」 京都地裁判決 国に賠償命令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030425-00000041-kyt-kin
393国道774号線:03/04/25 19:00 ID:zmnZX5w1
確かに、橋だとはわかりにくい橋はあるね。
下から見上げてみて初めて、
「こんなに大きい橋だったのか!」と気づく。
394国道774号線:03/04/25 19:06 ID:TCyqht2L
高速道路だと橋の場所には、橋の始まりと終わりを示す小さな標識がありますね。
名阪にもあるんかな?
395国道774号線:03/04/25 19:45 ID:0jdHAyym
アンケートへのご回答ありがとうございます。
貴重な御意見として、活用させていただきます。
なお、工作物への衝突については、ご指摘の通り、福住〜天理東
間の大阪行きが圧倒的に多いのですが、一本松から五月橋にか
けての名古屋行き車線についても多くの発生が見られます。
これからも安全運転に努められるようお祈りいたします。
◇奈良県警察本部 県民サービス課◆
396名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/04/25 23:27 ID:Xcfn5+zF
そうなんだ。。。認識不足でした。

じゃ、最低速度規制だけでも(ぉ
397国道774号線:03/04/26 16:15 ID:cyLDAG39
398いそぷわごん:03/04/27 16:03 ID:RDIhX0pR
天理東からのΩカーブ上りの中央分離帯の上にある香具師。
あれ、夜走ると普通車海苔の俺には、警察隊の目くらまし攻撃としか(以下略
399国道774号線:03/04/27 16:43 ID:64tBrpAW
>>397
高峰の場合は、頭上構造物はトタンだったりして。
400国道774号線:03/04/27 17:49 ID:/j3Z9ywI
日 名
常 阪
茶 じ
飯. ゃ
事 こ
だ れ
.っ ぐ
た ら
ぜ い
401国道774号線:03/04/27 18:15 ID:g+GNKTuN
>>397
トレーラーが突っ込んできそう・・・
402国道774号線:03/04/27 22:12 ID:19NVpuhP
天理ー針間を上下線3車線化してほしい。特に上り坂で登坂車線を走行してたトレーラーが本線に合流すると追突しそうになる。
403国道774号線:03/04/27 23:31 ID:LR0fHoNU
404国道774号線:03/04/28 13:22 ID:GR/qYGzf
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
405国道774号線:03/04/30 06:20 ID:uxMW5Z7h
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
のカメラ番号B-2
事故でつか?
406国道774号線:03/04/30 06:21 ID:tE6clvbm
・上り関トンネル出口で中型トラック単独事故 車線規制

・下り南在家インター先で大型同士の追突事故 通行止め
 渋滞は6時現在で9` 関インターまで

雨降ると必ずどこかで事故あるな  名阪
407国道774号線:03/04/30 06:35 ID:tE6clvbm
>>405
2箇所とも今カメラ写ってるw
408国道774号線:03/04/30 09:55 ID:iN1fGoDg
写真に書き込まれてる時間ずれてるじゃん
409国道774号線:03/05/01 08:48 ID:YbrhvfW5
*名阪国道・西名阪道路で危険と判断される場所は、どこですか
全線

*どのように改善すれば事故は防げますか。
改善方法は無い

*「ひやり」とした場所・状況を教えてください
雨天時全線
名阪という名前を聞いたとき

*高速道路交通警察隊に対し、事故防止について、アドバイスがありますか。
ここは 高速では ない
したがって高速隊は営業しないでほすい

*その他、気の付いた事故防止対策について
名阪初心者は右車線走行禁止
410国道774号線:03/05/01 21:08 ID:Yjhwn6Gq
*名阪国道・西名阪道路で危険と判断される場所は、どこですか
無い。あえて言うとΩ。

*どのように改善すれば事故は防げますか。
制限速度の撤廃

*「ひやり」とした場所・状況を教えてください
場所:高峰のトイレ
状況:紙切れ

*高速道路交通警察隊に対し、事故防止について、アドバイスがありますか。
警察車輌は走るな。オービス撤去。

*その他、気の付いた事故防止対策について
右側車線の最低速度140km/h(Ωは除く)
411国道774号線:03/05/01 23:21 ID:8nCTePPa
*高速道路交通警察隊に対し、事故防止について、アドバイスがありますか。
路肩を80km/hで爆走するイノシシを速度違反で取り締まってください。
412国道774号線:03/05/02 14:55 ID:ogxZNIdh
おもしろくないよ
413国道774号線:03/05/02 17:17 ID:AI8HWYA0
*高速道路交通警察隊に対し、事故防止について、アドバイスがありますか。

  『 月 夜 の 晩 ば か り じ ゃ あ り ま せ ん よ 』(w
414国道774号線:03/05/02 22:42 ID:z1cZVNj8
30分ほど前に通ったら五月橋〜山添間で上下とも事故の模様。
通過の際は注意されたし。
サンデードライバーの仕業と思われますが…
これだから名阪は素人にはオススメできない(w
連休がらみで交通量も多いですわ。
415おしえてくん:03/05/03 00:11 ID:9mgR0VpL
小倉ICから室生寺までの広域農道は開通してるのでしょうか?
地図によっては,書かれてあるもので。
おしえてくんで スマソ
416国道774号線:03/05/03 12:00 ID:oCUWyTOX
混んでますか〜?
417国道774号線:03/05/03 13:33 ID:m51thNV0
>>416
今日は西名阪の香芝から名阪経由で
四日市〜伊勢湾岸道と走ってきたが、朝(8時ごろ)
いきなり天理付近で渋滞。天理料金所からひたすら五ヶ谷、さらに奥まで
ずっとノロノロ・・・かなり凹みました。

その分伊勢湾岸道はガラガラだったので気持ちよかったですが(藁
418国道774号線:03/05/03 15:24 ID:r5iq+g/l
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm

関トンネル⇔加太トンネル ずっと渋滞してるね
山に囲まれた地域・・・・
サンドラよ!失速するな!
419国道774号線:03/05/03 22:08 ID:/GXt/3l6
渋滞してた関dを超えて久我の先で
路肩を逆走する普通自転車にマジびびった!!

チャリンカーがたまにいるという話は聞いていたけど
現実に目撃してハゲシクワロタ。
420国道774号線:03/05/03 22:14 ID:/GXt/3l6
そういえば、渋滞最後尾のハザードは名阪じゃあまりやらないの??
迷信や近畿道ではみんなやってるけど、今日の森精機のインター過ぎての
渋滞のケツに付いた時誰もハザードしてなくてあせったよ
421国道774号線:03/05/03 23:07 ID:7VtynP8Q
>>420
そんな事はないんだが
今日のケースだとサンデードライバーがほとんどだろうから
ハザードを期待するのはどうかと…
所詮素人集団だしねぇ。
422国道774号線:03/05/03 23:11 ID:SBT8zPy5
>>421
なるほろ、サンデードライバー集団ですか。コワイコワイ。

サンドラって何じゃ??女優か?と思ったらサンデードライバの
事なのね(水
423名無し。:03/05/04 15:36 ID:/yg60R1i
昨日高峰SAが車で埋まってる場面を初めて目撃した。おまけに
SAに入ろうとする車までも列を作って待ってるし(w
424417:03/05/04 15:46 ID:xIh7VxKe
>>421
漏れは渋滞最後尾にきたら必ずハザードするようにしてまつ。
漏れの見る限り、3日の名阪では、ハザード率3割くらいだったように思われ・・

>>423
あそこは曲がるといきなりSAだから、いったん混みだすと
すぐに本線にあふれるんだよね。去年から改良工事やってるけど、
その構造はそのまま。あれを真っ先に直さないとき件なのに。
425国道774号線:03/05/04 23:48 ID:5Y7I9/+c
GWの3日のNHK全国ニュースの主な高速道路の渋滞情報で
関越道花園IC先頭47kmに続いて
天理IC先頭に34km渋滞で紹介されてますたよ。
全国区になってしまいますたね。

しかし、「高速道路」の渋滞というのはいかがなものかと。
426国道774号線:03/05/05 00:57 ID:Ph4ej9Qq
今日はトラックすくねえな。
伊賀のローソンからカキコ。
427いそぷわごん:03/05/05 13:54 ID:BI266++c
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htmのb-8
制限速度の看板が邪魔だ。(゚Д゚)ゴルァ!!
428国道774号線:03/05/05 18:17 ID:Nr2hSLAd
関JCTで何かあったかな・・
429国道774号線:03/05/05 18:23 ID:5QsJZ+p/
430国道774号線:03/05/05 18:53 ID:k36Ohu4Y
捕まってるアホもおります(w
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm のc-7
431国道774号線:03/05/05 18:54 ID:X9NR2nD3
>>430
ワラタ
432国道774号線:03/05/05 19:01 ID:5B2hDGnS
昨日名阪走った時に上り1台、下り2台捕まってるのを見た。
パンダ2台覆面1台。全部軽がやられてました。

430の写真も軽だね。
433国道774号線:03/05/05 19:14 ID:5B2hDGnS
写真が変わりました。まだ映っていますw
434国道774号線:03/05/06 01:00 ID:C2EWQzKG
今日はとろとろと流れていたので西行き福住で逃げましたが、やっぱり天理は渋滞だったのかなぁ
435国道774号線:03/05/06 22:14 ID:VCq4kxVE
ここ通るたび2chのひとに見られるのか。
436国道774号線:03/05/07 09:50 ID:VSQqvL+V
>>435 見てるで・・・
437国道774号線:03/05/08 23:20 ID:rHxwtzLQ
久しぶりに今度針TRSでも行くかな
438国道774号線:03/05/09 04:11 ID:wkNtQfRm
霧で視界がほぼゼロになった時は恐怖でした
いきなり低速車が現れたり後続車に煽られたり
439いそぷわごん:03/05/10 12:43 ID:A/BcjWWr
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jyohou/koji/mei_ko.htm
毎日必ずどこかで工事&車線規制。ニガワラ
440国道774号線:03/05/11 21:25 ID:oamtE2Y4
今日の午前9時半過ぎ、関トンネル出たところのカーブで事故。
通り過ぎた時、発煙筒がまだ光ってました。ブルブル
441国道774号線:03/05/12 23:09 ID:V21qNICa
>>440
関トンネル出たところがカーブってことは、上り方向ですよね?
>>237 >>285 でガイシュツだけど、やっぱり危ないね。
442440:03/05/12 23:25 ID:qnvEWAQG
上り方向です。
壬生野から入ったのですが、電光掲示板で何度も「**先渋滞」の表示が
出てました。最初にそれを見た時、関トンネルの先だと思ったらその通り。
トンネルの中で完全停止。トンネル出た先のカーブ(追越車線)が現場
でした。

事故車は既に片付けられていたのですが、渋滞を先導する警察の車両が
久我で降りていくのを見ました。
スレタイトルに沿ってるw
443国道774号線:03/05/16 12:31 ID:Z3zliyMj
名阪国道での出来事で、ここに限った事じゃないんですが。

走行車線を走ってたら、パーキングから出てくる車があった。
こういう時自分は、追い越し車線に一旦入って進入させてやるんだ
けど、今回はそのまま走ってたら、相手もスピードを上げるでも落
とすでもなく本線に入ってきた。

自分が逆の立場だったら、本線に入れなければ合流地点で止まって
でもタイミングを待つんだけど… こういう場合、どうなの?
444bloom:03/05/16 12:35 ID:8WEANjwN
445国道774号線:03/05/16 13:10 ID:DlFR7MTj
>>443は車の運転はあまりしない方がいいかもしれん。
いつか死ぬよ
446443:03/05/16 13:53 ID:Z3zliyMj
>445
書き直します。

○自分が本線を走っている場合
・通常
合流地点に来たら、右車線に変更して合流車両をやり過ごす。
・今回
右車線が一杯だったので車線変更してやれなかった。合流車両に対
して入れるようにある程度の速度調整はしたが、それ以前に合流車
両は本線を確認せずに合流しようとした。

○自分が合流しようとする場合
・通常
止まらないで、本線の流れに合わせて合流する。
・本線が渋滞している場合など
徐行するか、場合によっては一時停止してでも合流ポイントを見い
だして合流する。
447国道774号線:03/05/16 14:45 ID:9fNGHFkO
>>446
合流車が気づいてなかっただけじゃないのか?
そうじゃなかったとしても、そういう事もないとも限らんし
それでヒヤっとしたなら自分の運転を疑ってみるこった。

もちろんマナー云々とは別問題だけどね。
448国道774号線:03/05/16 15:29 ID:c8vFaBkS
>>443

高 峰 で す か ?
449国道774号線:03/05/16 15:50 ID:Z3zliyMj
>448
確か伊賀でした。
450国道774号線:03/05/17 08:40 ID:HlTA/b5D
>>449
伊賀という事は

飯があまりにもうますぎる

幸福感に浸る

注意散漫になる

スピードを上げるでも落とすでもなく本線に入る

これだな。
451国道774号線:03/05/17 10:45 ID:SXa5ukVU
見ないで合流するひと
たまにいるよ

周りのドライバーの配慮で
このひと生きていられるんだな
と思ふ。
452国道774号線:03/05/17 11:42 ID:fvslJMcf
>>448
高峰の場合、合流時は必ず一時停止しないと
危険過ぎるって
453名無し。:03/05/17 11:47 ID:0RziV44I
高峰PAにトレーラーが入ってる場合があるけど出るとき
もっと大変そう。
454国道774号線:03/05/17 12:27 ID:fvslJMcf
>>453
高峰は一応SAなんだけど・・・
455国道774号線:03/05/17 12:32 ID:LriFGW4R
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
456国道774号線:03/05/17 22:39 ID:ohxyRV1i
>高峰
景色がいいから素人にもお勧めしたいが、
帰るとき大変だからあまりお勧めできない罠。
457国道774号線:03/05/19 00:30 ID:FEdpYryo
>>456
景色がいいほうは天理方面で、
「下り坂、右コーナーの頂点」に出入り口がある。

だから、やや左にハンドルを切って、
出口で停止してれば、接近してくる車両は見やすい。
また、下り坂なので加速しやすい。

したがって、「素人にはお勧めできない」ほど
本線復帰が困難でもないと思う。

たちが悪いのは、伊勢方面行きの高峰SA。
こちらは当然、「登り左コーナーのクリッピング位置付近」が出入り口。

登坂車線への合流だから、接近車両の速度は低そうだが、
カーブの内側だから、接近車両が見えにくい。
かつ、登り坂なので加速にもたつく事もある。
山側なので景観がよいわけでもない。
また、(双方向ともだが)GSがあるわけでもない。
なにを好き好んで、入る必要があるのやら。

まさに「素人にはお勧めできない」
458国道774号線:03/05/19 03:29 ID:DZ9P801B
>>457
高峰は登坂車線無いよ
459国道774号線:03/05/19 19:53 ID:H+yxfA9M
俺は高峰で10分近く出れなかったことがありますが。
460国道774号線:03/05/19 20:56 ID:mpDQBwyp
時速20kmの低速で走行中の重トレーラー   



萌え  (;´Д`)ハァハァ
461鳥取市百円バス ◆scAgi55TNE :03/05/19 20:57 ID:uryagK94
>>456-459
高峰から天理方面に出る時、出口で流れが切れるのを待っていたら
丁度SAに入ろうと左ウィンカーを出している乗用車が有り、後続車&追越車線の車も
無かったので、さぁ出ようと思ったら・・・・

そのSAに入ろうとした車が、あの特殊な出入口に驚いたのか慌てて左急ハンドルと
急ブレーキで半スピンして、我が車の後方で停止。

一歩間違ったら側面に突っ込んで来てくれたのかと思うと・・・・
462国道774号線:03/05/19 20:59 ID:h6EWP5qg
高峰SAを避けるのはシロート

うまく合流できるか否かに挑戦するのが運輸交通板住人
463国道774号線:03/05/19 21:02 ID:mpDQBwyp
天理方面行きの高峰SAの駐車場に、
4t超ロンが綺麗に収まっているのを見たときは感動した。
464国道774号線:03/05/20 08:41 ID:O5H8v3qT
上りは天理入り口のコンビニ、下りは旧伊賀レジャーで休憩するので高峰は滅多に寄らないな
465国道774号線:03/05/20 22:57 ID:LX99RM4o
デフォルトが高峰休憩の奴は馬鹿か神か
466いそぷわごん:03/05/20 23:05 ID:93Mj1yj1
高峰でオフったら大変なことになりそうだな。w
467国道774号線:03/05/20 23:16 ID:gLMWD/m4
>466
「高峰を2ちゃんねらーで埋めるオフ」
埋まるどころか溢れそうだ・・・・・・・・・・・
468いそぷわごん:03/05/20 23:53 ID:93Mj1yj1
>>467
電光掲示板に「高峰SA混雑中」とか出たりして。w
469国道774号線:03/05/21 00:43 ID:nRnG8IrK
>>467
溢れてくれるおかげで、合流の難易度が
☆☆☆☆☆


になるかもしれぬ。w
470国道774号線:03/05/21 00:46 ID:95Aeo4ej
本線渋滞で玉突き衝突 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
471国道774号線:03/05/21 09:15 ID:vNw8gMa+
>>467
面白そうじゃん。
472国道774号線:03/05/21 12:13 ID:FodfBfeG
マジレスするが、
リア工の頃、家族で西名阪を東に向かったことがあって、
最初の頃は天理本線(料)−松原本線(料)の渋滞だったのが、気づいたら
高峰SA-松原本線(料)の渋滞になってた。

渋滞の原因は、高峰SAに入る車。
香芝SAも混んでたので(天理PAはなかった)トイレに行く香具師が多かった模様。

路肩に車の列1キロくらいあったから、それで渋滞していた。
473国道774号線:03/05/21 20:00 ID:U+Wqjc0G
今日、福住〜天理東を県道でショートカットした。某HPに掲載されているとおり、非常に道幅が狭かったが
急坂についてはさすがにΩをショートカットするだけあって急だったけど思ったよりも短かった。
今の季節は道沿いの段々畑も田植え真っ盛りで風情がありましたね。

漏れはバイクだったから良かった(でもガードレールのない箇所が多くてあぼーん度が高かった)けど、やはりクルマはスレ違いも困難だと思われ。
474国道774号線:03/05/22 01:28 ID:6g/TX0Di
>>473
登り?下り?
自分も一回車で試してみたことありますが、幸運にも対向車は一台も来ませんでした。
しかし、途中一回道を間違えてしまいました(しかもナヴィ付き・・・)(;´Д`)
475474:03/05/22 01:39 ID:6g/TX0Di
ちなみに自分は登りですた。

連続なのでsage
476山崎渉:03/05/22 02:27 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
477473:03/05/22 06:05 ID:qLdUsTuV
>>474
自分はダウンヒルですた。1速と2速のみ使用して山下りしますただ。雪降ったら死にそう。
478名無し。:03/05/22 20:17 ID:idVWkeQx
福住横田線って一方通行じゃなかったっけ?
479けー ◆AY21ro62NA :03/05/23 00:39 ID:kV/0hE80
>>474
ナビは役に立つときと立たないときがあるからナー。

久々に亀山付近通ったが随分変わったのには驚いた。
480国道774号線:03/05/23 05:17 ID:IrisPY4c
明後日からJRの高速バスが名阪に迂回。
ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/info_news/030430_1.html

>>478
     ,一-、
     / ̄l |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなーこたーない
    ´∀`/   \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У.. |
481○〜精子:03/05/23 05:34 ID:U0W7JkJv
482国道774号線:03/05/24 01:05 ID:NvKMp0w6
今日のΩ付近の集中豪雨はマジで怖かったぜ・・・。前全然見えないわ、雷落ちるの
見えるわ・・・。
1時間に90_降ったとか。
483国道774号線:03/05/24 12:31 ID:oQYtNmus
>>482
速度制限50q/hでしたっけ?
10q/h下がるだけ・・・・
484国道774号線:03/05/25 04:28 ID:kHFyQVHT
ま、普通の高速の50キロ規制でも80〜100で流れてるし
普段から20程度減速って意味じゃないの?
485国道774号線:03/05/25 20:41 ID:kBlGIHjS
名阪国道は常に緊張感を強いられるね。
低速車有り覆面有り急カーブあり。
名阪国道でだけは眠気に襲われたくないよ。
486国道774号線:03/05/25 21:50 ID:vB4X9Ghi
>>483
他の高速隊の人に聞いた話だけど、速度規制が掛かると速度取締りできないとのこと。
大きなチガイや罠。
487国道774号線:03/05/26 00:42 ID:vSCMVR9G
>>486
えっそうだったの?
速度規制中だと、取り締まられたときのダメージが10km/h分大きいはずなので、
いつもより周囲に気を付けながら走ってた。
これは無駄だったのか。
488国道774号線:03/05/26 21:29 ID:uuJzG0L8
名神リフレッシュ工事を迂回する車でかなり交通量多いよ

489国道774号線:03/05/27 17:29 ID:2tmnlngF
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
490山崎渉:03/05/28 10:36 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
491国道774号線:03/05/29 01:42 ID:ORnjZ32+
>>488
その状況下、今日いや昨日か、昼頃に下り線の伊賀よりもうちと三重寄りでトラック刺さってたね。
クレーン呼んで釣りageてた。
ピクリとも動かない状態で、尻の方は東名阪亀山PA越えてた。
炎天下、うっかり並んでしまった香具師カワイソウ・・・・・
492国道774号線:03/05/29 23:43 ID:jGiSLrma
>>491
わしが名古屋方面を朝8時半頃通ったときには、既に渋滞は関まで延びてますた。
道路標識が傾いてて営業車2〜3台、作業車多数見えただけで、何があったか不明でつた。
虎苦が事故っていたのでつね。
今晩もなんかあの辺渋滞しとったけど、まだ処理中なんかな?
493国道774号線:03/05/31 12:03 ID:Oo18uX66
雨量規制大丈夫?
494国道774号線:03/05/31 12:28 ID:htTv6ixi
>>493
上柘植〜下柘植間で天気がエラい変わってる様子。下柘植より大阪方面は快晴みたいでつね。
愛撫カメラ画像http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
B11とB12でかなり天気が違う。
495国道774号線:03/06/01 23:37 ID:AlWfm3cC
いま、F1のモナコGPを見てて思ったんだけど、高峰って、
モナコのピットロードの出口と、よく似てるような気がしてきた。
出てくるときの加速レーンの短さといい、ほぼ、直角に出る感じと
いい・・・どうだろ?
496国道774号線:03/06/01 23:54 ID:rMnL3Q3V
>>495
いや、モナコは黄線が長く引いてあって、
そこを過ぎるまで本線に合流できないから
高峰よりはまし
497国道774号線:03/06/02 00:47 ID:yfeSDMrt
495を読んでいて、名阪国道でF1やるのかとオモタ。
Ωと関トンネルが凄そうだ。
498国道774号線:03/06/02 02:53 ID:0arcCdFP
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
499朝刊より:03/06/02 10:04 ID:VwLeYq9c
1日午後8時5分頃、伊賀町柘植町の名阪国道で下り線を逆走していた大型保冷車と
乗用車が正面衝突。乗用車の運転手と同乗者がケガ。
大型保冷車の運転手はサービスエリア(伊賀?)で缶ビール3本を飲んで仮眠した後、
誤ってSA入口から出てしまった。

群馬から大阪へアイスクリームを運んでいたとのこと。赤城乳業のアイスやろか。
500国道774号線:03/06/02 15:53 ID:qq8w7oA0
飲酒して逆走事故かよ・・・最低だな。
501国道774号線:03/06/02 16:30 ID:ARtX11MT
ほんと、ほぼ毎日事故だなあ。自分は28日の事故のとき、昼過ぎに上りを
走ってたんだけど、1号の渋滞は亀山バイパスの東の起点付近まで延びてて
全く動いてなかったよ。亀山ICから大津方面も、名阪を避ける車で大渋滞で
動いてなかったなあ。絶望的でご愁傷様って感じ。

でも、最近の名阪は運転おとなしくなったんじゃない?80km/hくらいで流す
車が増えたと思う。俺、(押さえて)100km/hで走ってて浮いてたよ。車も
減った気がするし・・・。
502直リン:03/06/02 16:35 ID:BUVEvt8r
503国道774号線:03/06/02 23:22 ID:jxDQregz
この前、会社のオンボロトラックでΩを登った。
登坂車線を40km/hで走った。空荷なのに。。。
504国道774号線:03/06/02 23:26 ID:jxDQregz
あと、そのオンボロトラックに荷物満載して(2t)近畿道走った。
加速車線目いっぱい使って合流する時に周りの車が妙に速く感じた。
ふとメーター見るとまだ30km/hだった。
505けー ◆AY21ro62NA :03/06/02 23:29 ID:Qhk3NrIT
>>501
最近150kwで運転した濡れって一体…
506けー ◆AY21ro62NA :03/06/02 23:30 ID:Qhk3NrIT
>>505
ちがう、140kwだ
507けー ◆AY21ro62NA :03/06/02 23:30 ID:Qhk3NrIT
>>505
違う140kmだ。
508国道774号線:03/06/03 00:27 ID:SyQdjcT4
>>505-507
抜けるまで運転するなよ(w
509国道774号線:03/06/03 02:49 ID:mP5lMIPb
>>495
その手があったか。つまり高峰SA出口から右カーブ(大阪方面)を抜け切るまで黄線引っ張っとく。
で、ハミ出たらペナルテイ(本線走行車と激突w)と。
510国道774号線:03/06/04 00:56 ID:tG10NzKl
>>509
そんなスペースがあったら(略
511495:03/06/04 01:19 ID:CYFbVYcy
よくよく考えてみると、制限されているとは言え、走りながら
合流できるモナコのピットレーン出口合流に比べ、高峰の方は、
0km/hからのスタート・・・コリャ、酷だ罠

しかし、名阪酷道GP、是非、やってほしいぞ。
亀山〜天理を1周 にして、3周くらいかな?
高峰にズラーと並んだピットを想像すると・・・
全チーム、入りきれないけど(w

遅いトレーラーが右車線で頑張ると、青旗か?(w
512495:03/06/04 01:23 ID:CYFbVYcy
\  |∧_∧       
  \○ ´∀`)⌒ヽ
   \    ⌒ U_
     \ / | ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      \つ 悪いけど、
        |  次のピットイン
        |  うちじゃなくて
        |  高峰SAでやってもらって
      /|              |
     / 
513国道774号線:03/06/04 20:50 ID:4uY48iKy
いくつかあるオービスで実況中継!w
514国道774号線:03/06/05 09:24 ID:+qmt/EOY
そうなるとスタート&ゴールは高峰SA前?
坂道発進のためF1にもサイドブレーキ装着の噂。
515国道774号線:03/06/05 09:52 ID:7VcmwhPs
坂道発進ぐらいでサイドブレーキとは・・・
516国道774号線:03/06/05 16:46 ID:KGBA+ajU
>511
じゃあ思い切って裏から出る方式にするか
有り得ない勾配のスロープ設置して、Ωを短絡するような方式に
まあ下りだから大丈夫だろう、急なくだりで十分な勢いがついて
合流し易くなるんだし。
517国道774号線:03/06/05 20:03 ID:VxMY5T2g
>>513
実況はライブカメラがイイ!
518国道774号線:03/06/05 20:56 ID:d/tXqHmw
名阪で一番訳分からん標識

「車間車間車」
519いそぷわごん:03/06/05 21:28 ID:duOEGRR2
>>517
世界中で数億人の視聴者がおるんやぞ。
OCNの鯖とぶぞ。


と、まぢれすw
520けー ◆AY21ro62NA :03/06/05 22:43 ID:IankBMmG
>>508
前も後にも車がいないときに高速運転 これ最強。
521国道774号線:03/06/05 22:52 ID:LU22f4pa
モナコのピットレーンは80km制限だったかな。
高峰は・・・・
522国道774号線:03/06/06 01:15 ID:bwZVJKB/
>>521
他は80km制限だけど、モナコは狭いから、もう少し、制限されてるとかって、
実況で言ってたような気が・・・本当かは、知らないが
523国道774号線:03/06/06 01:22 ID:bwZVJKB/
軽トラや、トレーラーという名のペースカーが、コース状況に関係なく登場?
おまけに、青旗なんて完全無視の予感(w

ちなみに、ミキハウスだとかの工業団地(倉庫?)の斜面んとかが、スタンドに
なったりするのかな?
524国道774号線:03/06/06 19:02 ID:9Q1ufY0Q
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
525国道774号線:03/06/06 21:49 ID:7RG2VsaC
主催者がΩ下見にきて
「危険すぎる」
526国道774号線:03/06/06 22:46 ID:XkDf6z7P
改修されて事故が減るのかな?

超巨大ループ橋作らない限り無理ぽ。
でも、距離が数キロ増えそうだ。
527国道774号線:03/06/06 23:08 ID:JPvQMk52
トンネルに改修するってのはどう?
天理からトンネルを抜けるとそこは針。
そんなんでも、かなりの標高差があるかな?
528国道774号線:03/06/06 23:14 ID:7RG2VsaC
高峰はトンネルの途中かい。
529国道774号線:03/06/06 23:16 ID:aH/vsYCn
>>528
現存の高峰から垂れ流れた汚物が天井から雨漏りしてるかも・・・
530国道774号線:03/06/07 12:55 ID:mf6mmtwk
>>527
dネル内Ωカーブ(;´Д`)ハァハァ
531けー ◆AY21ro62NA :03/06/08 00:06 ID:7MO7AJZi
>>527
今よりも(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブルしながら坂を下るの嫌だよ…
532国道774号線:03/06/08 02:41 ID:aYP8C9G1
なんかマトモな高峰改修案が思い浮かばんな。
533国道774号線:03/06/08 07:30 ID:pufITACr
つーか、名阪から高峰(含Ω)を取ったら一体何が残るのかと・・・
534国道774号線:03/06/08 08:25 ID:ZeGWNE2W
>>527
長ーいループトンネルにするとか
535国道774号線:03/06/08 08:32 ID:cKuAtyJj
>>533
加太中在家の登坂車線なし急勾配。
ハザード点滅トレーラー(;´Д`)ハァハァ
536国道774号線:03/06/08 12:48 ID:feVX7vSy
>>533
殺伐度、従来比50%減の道路が残るかと

そんなにも減らないか?
537国道774号線:03/06/08 18:40 ID:hHGcBFFL
漏れ関東在住だけど
今度高峰の牛丼食べに逝ってみるか。
538国道774号線:03/06/08 19:07 ID:Nb1f2JwI
>>537
殺伐ルートで名阪まで
東京−246−沼津−1−豊明−23−四日市−25(途中1号と重複)−亀山−名阪−高峰
539国道774号線:03/06/08 19:12 ID:iMIHRuo5
何処ぞSAから本線に戻るとき、加速車線が短いので、
駐車場内から全ノッチ投入。

安全に本線に戻ることができますた。
540国道774号線:03/06/08 19:26 ID:5azwOlBQ
>>521

モナコは60km/h

高峰は10km/h
541国道774号線:03/06/08 23:22 ID:O1dIu2kw
>>539
機関車さんですか?
542国道774号線:03/06/08 23:56 ID:feVX7vSy
モナコ:入口と出口は別
高峰:入口と出口は兼用(w
543国道774号線:03/06/09 00:18 ID:eWla7bBw
>>534
それだ。
と言っても、全線トンネルにする必要はなく、
線形と勾配を考えてループの位置を決めて、
結果的に地下になる部分はトンネルでぶち抜いて、地上になる部分は高架橋。
R169の伯母谷道路がそんな感じだな。
544国道774号線:03/06/09 00:23 ID:Bl7mWj/S
>>543
今作ったらそんな感じになる罠。
技術力に任せてトンネル&橋ばっかにするから高速道路がバカ高くなるんだよ。
名阪を見習って、もっと地形に合わせたルートにして、建設費を節約すべき。
暫定2車線の高速道路なんて、みんな名阪並みの構造で十分なんだよ。
545国道774号線:03/06/09 01:52 ID:S5IjByPt
伯母谷道路を知らない人のために
ttp://www.yoshino.ne.jp/obadani/
546濡れ衣 zaqdb72d8d0.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/06/09 02:11 ID:3VlhHWhC
天理から乗って初めてΩ通った
高峰に入ろうとした

景色のいい方を下りと上りで間違えていたので断念(;´Д`)
547国道774号線:03/06/09 19:46 ID:Jmyich3G
>>545
伯母谷ループって(絶句)   
548国道774号線:03/06/10 21:11 ID:II6MFdjW
549国道774号線:03/06/12 18:19 ID:6htvuiTh
奈良県側路面荒れすぎじゃない?
550国道774号線:03/06/12 21:04 ID:IyQbgWTP
>>549
仕様です
551国道774号線:03/06/12 23:03 ID:BKdiwiqm
>>550
まじ?
552国道774号線:03/06/12 23:34 ID:9xE63SiA
確かに県境をまたぐと微妙に路面と標識のセンスが変わるよな
553国道774号線:03/06/12 23:37 ID:Eezrg8co
>>549
荒れてるぐらいどってことない。
漏れが昔バイクで名阪通ったときは、
すげー轍があったぞ!
怖いのなんの・・・・
554国道774号線:03/06/12 23:43 ID:zY28d5BE
>>552
案内板の雰囲気も変わるような・・・
555国道774号線:03/06/12 23:47 ID:k+SmSBuB
>>554
三重県側は訳分からない警告板が多いな
「ここは高速道路ではない」「一動入魂」とかね
556国道774号線:03/06/13 00:54 ID:ZeP/C+Jo
車外放出に注意 っつうのもあったっけ
557国道774号線:03/06/13 16:55 ID:nYyCfXBe
関のスロープの所の「雨の日はライト点灯」モナー
558国道774号線:03/06/13 18:34 ID:guDtI9WU
車間車間車
559国道774号線:03/06/13 19:16 ID:WWBFgcxS
☆巨乳☆佐藤江梨子お宝画像☆(;´Д`)ハァハァ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1054917920/276
560国道774号線:03/06/13 20:45 ID:XTncm+Ls
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
561国道774号線:03/06/13 21:11 ID:+2mSoofW
ここは高速道路ではない

日本交通史に残る名文句と思われ。
562国道774号線:03/06/14 14:40 ID:OQCRqot7
雨、事故の予感上げ
563国道774号線:03/06/15 13:02 ID:ZGniBjza
ところで大阪方面高峰手前の記念写真撮影機は稼働してる?
漏れが最近二回通ったが、二回とも赤色回転燈がまわったままだた。
564国道774号線:03/06/15 15:59 ID:x3nC45a0
デジカメできてるしもう使ってないんじゃないの?
565いそぷわごん:03/06/15 21:37 ID:M1g3wxbx
一動入魂

て看板が天理行きの関トンネルか加太トンネルの入り口手前にあった。
さっき通って見た。
566国道774号線:03/06/15 21:42 ID:9YA2Ndmc
>>565
「一動入魂」画像有りますよ!
567国道774号線:03/06/15 21:45 ID:cdroZqos
>>566 ウプ、キボンヌ!
568国道774号線:03/06/15 21:48 ID:9YA2Ndmc
>>567
少々お待ちを
569566:03/06/15 22:05 ID:9YA2Ndmc
570国道774号線 :03/06/15 22:32 ID:9Yz2SPTe
天理行き高峰SAの売店のお姉ちゃんが、遠くから見ると
けっこー美人だったんだけど、真実は如何に?
571国道774号線:03/06/15 22:44 ID:fb53ct0w
>>566>>569
GoodJOB!
572国道774号線:03/06/15 23:54 ID:FMGxplDy
エロ画像以外を条件反射で保存する日が来るとは思わなかった。
ありがd、>>569
573国道774号線:03/06/16 03:10 ID:qgCvUBau
>>561
名文句だとは思うけど、一般国道で100km/h指定のところが存在する今となっては、
「だから何?」と思ってしまうのは漏れだけか?
574国道774号線:03/06/16 03:14 ID:J0j2Rdxl
名阪国道、天理から高峰SAの上り坂で低速走行する運ちゃん。

         ┌―────―――┬―───────――――──────────────┐
    __________   |                                        |
  / 000    /     |  |                                            |
 /______/______|  |                                     |
__||   ∧_∧   .||__   || ||.|  |                                             |
|::||  (´へ`;)   ||::|   || ||:|  |                        |
.~|| ⊆⊇ ヽ ).  ||O   || ||:|  |                                       |
 || ̄゜ ̄ ̄゜ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄| ̄|:|―┴┬―┬―――――┐                           |
 ||_=0=__|_|| __|_/|.!ニニニニニニニニニニ||              ______   |
...|00|三三三|00|_|_/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇ ||             ////⌒、//⌒、\. |
.〔⊆__[二]_____⊇:_〕_|.∴.|::|  | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ ||_________|..||| |||.∴.| ||| ∴.|  |_|
 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄ ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゞゝノ  ゞゞゝ∵ノ. ゝ∵ノ   ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

575国道774号線:03/06/16 14:56 ID:e6eFA717
「一動入魂」

まさに高峰からの合流の事やね。
576国道774号線:03/06/16 20:33 ID:nvx9whP6
今日の昼前後の上り神野口〜山添間のトラック単独事故
警察と一緒に「警察犬」までいたんだけど・・・・
なんだったんだろ??
577国道774号線:03/06/18 07:03 ID:g0SYJAGF
俺もその渋滞にかかりましたけど、白い粉が大量に撒いてあっただけ。
しばらく行くと、中央分離帯に横からぶつかったみたいな跡あったけど、別物か?
それと渋滞中に反対車線をサイレン鳴らしたパトカーが走ってた。
あれも疑問やね。
578国道774号線:03/06/18 11:31 ID:SGUIuqDt
>>464 亀レス。
あのセブンイレブン、トイレが広くて男女別だし
すごく愛想のいい店員で良い感じ。
ただ名阪への入り口の道からあんなに距離があったり店があると
緊張感が一気に萎える
579国道774号線:03/06/18 16:19 ID:O3oymTNb
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
580国道774号線:03/06/18 20:04 ID:Yww4vyF/
>>578
上りのオメガトライも結構緊張するよ。

唯一、アクセル全開で楽しめる区間なもんで。
581国道774号線:03/06/18 21:21 ID:lXqxTz2B
神野口付近の登りで全開にするのが好き♥
582いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/06/18 21:41 ID:RzTXa8YS
アクセル全開にしてしまうとメーター振り切れてしまう。
583もっこり@戦争犯罪:03/06/19 19:27 ID:fIG5ckKR
あたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたたた!
584国道774号線:03/06/20 00:25 ID:s9C5wL2k
ちちちちちちちちちちちちち
58535トン!リターダなし!:03/06/20 20:12 ID:d/txdI2G
名阪亀山→加太トンネル抜けた坂 結構怖い
五月橋〜山添? 坂 長すぎ! 坂上がりません
時速20キロ 根性入れて手前から加速しても垂れます。
もちろん 針〜天理!怖すぎ!
586国道774号線:03/06/20 20:34 ID:CnJVEsM7
35トン リターダなし? でΩ? そらきついわ
587国道774号線:03/06/20 22:38 ID:34Ofz8Wg
>>586
厨な質問ですまんが、リターダって何?
トラック用のブースターか何かか。
588国道774号線:03/06/20 23:34 ID:nfQ7Dpsk
>>587
補助ブレーキ。エンジンブレーキの強力な香具師と思えばよろし。

http://www.nrs-retarder.co.jp/retarder/pro2.html
589国道774号線:03/06/21 00:42 ID:jKSVP2h7
>名阪亀山→加太トンネル抜けた坂 結構怖い

たしかに。
ジェットコースターみたいだ。
590国道774号線:03/06/22 05:03 ID:BQiHaMPW
高峰SA、満車の図。
東行きの加速車線で、大型車が立往生しているようにも見える。入魂が足りんのか。
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/85/ckk-85-3/c16/ckk-85-3_c16_14.jpg

それにしても、Ωの下は大渋滞だな。
591国道774号線:03/06/22 09:14 ID:g0FgZ9l8
>>590
写真をよく見ると語が野IC付近から東行き車線は1車線規制のようだ。
>大型車が立往生
ばかぁ!名阪だから単なる「本線流入待機中」だ(W
592国道774号線:03/06/22 10:08 ID:/sjRqmHi
ばかぁ!語が野ってどこだ!
語か壁蝨だYO!(読めるかな)
593国道774号線:03/06/22 11:55 ID:ILioepuh
伊豆の天城のループ橋もこんな感じだったなぁ。
ttp://www.r-arena.net/trip-pieces/tokai-hokuriku/038amagi/
594国道774号線:03/06/23 20:23 ID:ZiOlsWOj
>590
五ヶ谷が改良前で加速車線がほとんど無いですね〜
高峰と同じく上りは、上り坂の左カーブの途中だから合流難しかった覚えが…。
しかも直前が平坦なので、微妙に本線の車のスピードが出てたから、
高峰より難易度高かったかも。
大抵「本線流入待機」してました。
595拾い物:03/06/25 01:10 ID:dCvaWRGv
ヤバイ。名阪国道ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
名阪国道ヤバイ。
まず無料。もう安いなんてもんじゃない。超安い。
安いとかっても
「阪神高速20回ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無料。スゲェ!なんか料金所とか無いの。料金自動収受機とかETCとかを超越してる。
無料だし超長い。
しかも若返り工事してるらしい。ヤバイよ、若返りだよ。
だって普通の国道とか若返りしないじゃん。
だって自分の近所の道路がだんだん昔の状態になったら困るじゃん。
国道が着工当初に戻るとか困るっしょ。
通学路が若返って、一年のときは片側3車線だったのに、三年のときはダートとか泣くっしょ。
だから普通の国道とか若返りしない。話のわかるヤツだ。
けど名阪国道はヤバイ。そんなの気にしない。若返り工事しまくり。
あと最も遠くから到達する軽トラを観測してもよくわかんないくらい長い。ヤバすぎ。
無料っていったけど、もしかしたら有料かもしんない。でも有料って事にすると
「じゃあ、天理〜関の料金っていくらよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超低い。制限速度60`。外国風に言うと37.5マイル。ヤバイ。低すぎ。
覆面パトカーに捕まったら点数計算する暇もなく免停。怖い。
それに超トラック多い。超ノロノロ。それに超のんびり。
SLみたいに煙吐くトラックとか平気で出てくる。SLて。高校生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても名阪国道は馬力が凄い。無料で平気だし。
うちらなんて無料とかたかだか交通費計算で出てきただけで上手く扱えないから
ガソリン代にしたり、ジュース代と置いてみたり、ラーメン食ったりするのに、
名阪国道は全然平気。無料を無料のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、名阪国道のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ名阪国道のそばに出店(天理PA内)した松屋とか超偉い。
もっとがんばれ。超がんばれ
596国道774号線:03/06/25 08:19 ID:h3RZq3ly
>通学路が若返って、一年のときは片側3車線だったのに、三年のときはダートとか泣くっしょ。

ハライテー
597いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/06/25 23:24 ID:KK+YRPRd
> 覆面パトカーに捕まったら点数計算する暇もなく免停。怖い。
ハゲシクワロタ
598国道774号線:03/06/26 07:53 ID:24D0GSwe
>>595
あの〜、どこを縦読みすれば・・・
599国道774号線:03/06/26 09:29 ID:3AzE9Zsn
「宇宙ヤバイ」のコピペだよ
600国道774号線:03/06/26 17:19 ID:ACWod7Ak
なかなかいいできだな
601国道774号線:03/06/26 22:46 ID:cDe1JNXV
加太トンネル「トンネル照明更新中」

白いライトにでもするのかな?
っていうか 関トンネルもいっしょに交換すればいいのに
602国道774号線:03/06/26 23:31 ID:Z7kIzuOC
道の駅・針テラスは(都祁)村おこしとしては大成功してると思うんだけど…
603けー ◆AY21ro62NA :03/06/26 23:55 ID:0rubl/IU
>>602
大成功か分からないが確かに賑わっていますな。
ただ飲食施設が過剰気味だと思うけど。

単なる通過点にすぎなかった針が大阪への帰りに必ず立ち寄るようになった。
代わりに立ち寄っていた大内のドライブインを通過…。

上野SAなんか、私設のドライブインが手前にあって一度も立ち寄ったことが…(略
604国道774号線:03/06/28 04:34 ID:yaQ+fqI5
下り線 五ヶ谷ぐらいで大渋滞。1時間ぐらい動かないので 道路で体操。
今日の深夜の話です。
605国道774号線:03/06/28 05:22 ID:80W2YQbE
>>604
さっきテレビのニュース見たら、事故らしい。
乗用車が分離帯orガードレールに接触して横転事故。渋滞。
さらにその最後部に停車していた大型トラックに乗用車が追突。
横転乗用車の運転手は死亡したらしい・・・・。

テレビで映像見たけど、横転した乗用車は原型をとどめていなかった。
606国道774号線:03/06/28 07:31 ID:Nd8Ditzm
大雨だったか?1日出発延ばし正解だった。
607国道774号線:03/06/28 07:40 ID:Nd8Ditzm
【名阪国道】針TRSに集まろうよ!!【奈良】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1052152899/l50
608濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/06/28 09:46 ID:7GXn0moK
http://www.asahi.com/national/update/0628/009.html

乗用車横転、事故渋滞に乗用車突っ込み計2人死亡 奈良

27日午後11時30分ごろ、奈良市中畑町の名阪国道大阪行き車線で乗用車が横転した。
約50分後、この現場から約300メートル後ろの同市米谷町で渋滞のため停止していた大型トラックに乗用車が追突した。
最初に横転した乗用車を運転していた名古屋市天白区原2丁目、会社員高松佑典さん(23)が死亡、渋滞で衝突した乗用車の助手席に乗っていた男性1人が死亡、同乗の2人がけが。
現場は名阪国道高峰サービスエリア(SA)付近。
このSAがある福住インターチェンジ―天理料金所間(約20キロ)の大阪行き車線は標高差が激しく、自動車専用道としては限界といわれる5〜6%の急こう配の下り坂で、
急カーブが続き、事故が多いことで知られる。

609国道774号線:03/06/28 09:55 ID:CWigN2ku
針テラスの温泉はもうちょっと遅くまで営業してほしいなぁ〜。
610 ◆RB25DETE/w :03/06/28 13:31 ID:GIdPAW83
生活道だね。名阪国道は。よく使うよ。
611国道774号線:03/06/28 23:19 ID:5ycBDL2d
怖い道路はたくさんあるけど
名阪はほんとに死ぬからなー
612国道774号線:03/06/28 23:22 ID:JOkqvngd
雨降ったら、ジェットコースターより怖い。 安全性ないからね。
613国道774号線:03/06/29 00:37 ID:Zgaob4/c
雨の夜のΩ下りはバイクは絶対ヤバイ。
下手すりゃシールド真っ白だろうし。
614国道774号線:03/06/29 02:25 ID:BjOmZgRc
>>612
ジェットコースターは怖くないよw
恐怖感という意味なら全く同感。
615国道774号線:03/06/29 09:51 ID:vzvO3rRW
昨日の未明に名阪初めて走ったけどすさまじいね。
ほんと殺伐としている。煽られるのは当たり前だし。
おまけにインターが23号や高速に比べておりにくいし。
まじで素人にはお勧めできない路線だね。
616国道774号線:03/06/29 13:53 ID:5xF17Bsi
たは
617国道774号線:03/06/29 14:08 ID:J94I7PJI
スピードだして天理Ω下ると耳がキーンってなるね
618国道774号線:03/06/29 14:25 ID:iJ7Hr13d
ここで「難しい」と評判の高峰SA、上り下りとも行ってみました。
下りから。めっっちゃ景色いいじゃないですか!誰かが出る所を見て勉強したかったんですが誰も出てくれず、結局自分で一発勝負でした。
上り。出て加速するとき、あそこ登坂でしょ、アクセル踏みまくったら
6の所までいってるのに60`しか出てなかった。
教習所の頃並にしっかり右後ろ確認とかしてみました。
あと下りの「一動入魂」の忍者、言うたらおしまいですがぶさ(ry
つーかもっと怖いのは、朝イチの天理からの上りじゃないですか?
太陽が眩しくて何も見えない。あと神野口からのエンブレ下りの途中で
急ブレーキ踏みやがったアホがいました。迷惑でした。
619国道774号線:03/06/29 21:54 ID:ADwpVgf9
>>618
6……6000rpm??
ガソリンエンジンの乗用車ならまだマシだけど加速の鈍いディーゼル車
とくにトラックで入ると難しいでつ。
620618:03/06/29 22:07 ID:htcSyGgT
>>619
6000でしょうね、多分。自分でもそこまで踏み込んだのは初めてですよ
あんな所で休憩する意味が分かりませんw
トラックも何台もいました。凄いですね
621国道774号線:03/06/30 13:06 ID:1S+dZhos
一度だけ入ったこと有るけど(んこ漏れそうだったので)
出るときは見える範囲で車がいないときに(ほとんど見えん)
「来るならこいや〜」ってつもりで走行車線に飛び込みました

と言うように致し方なくはいってる、折れみたいなトレーラーなんかも居るので
上りの高峰の手前はお気をつけください。
622国道774号線:03/06/30 14:43 ID:LhlstQjH
上りより下りの方が俺は怖かった
何故なら覗きこんでも見えなかった車が、全速力でつっこんでくるからで…
上りはアクセルさえ踏めればなんとかかんとか
623国道774号線:03/06/30 21:38 ID:DvkAmwVY
http://mytown.asahi.com/nara/news01.asp?kiji=2766

死亡率は全国最悪 名阪国道

 奈良市の名阪国道(県内総延長約31・6キロ)で27日深夜から28日未明にかけて
発生した多重事故は計4人が死傷する惨事になった。現場付近は急な下り坂とカーブが
連続する「事故多発区間」。さらに断続的に降る雨で道路は滑りやすくなっていた。県警は
「車間距離と制限速度を守って慎重な運転を」と呼びかけている。

 27日午後11時半ごろ、同市中畑町の名阪国道大阪行き車線で乗用車が横転。
事故でできた渋滞の列に、別の乗用車が急に車線変更をした弾みで大型トレーラー
などに衝突した。この2件の事故で2人が即死、2人がけがを負った。

 県警高速道路交通警察隊によると、名阪国道は通行料がいらない自動車専用道路。
名神高速を避けて大型トラックなどが集中し、交通量は多い日で1日6万台を超える。
同国道は、昨年1年間で事故の総件数が1076件。死亡者は8人で、けが人は169人
だった。同時期の西名阪道の総件数が483件(死者0人)、第2阪奈道が同76件
(死者1人)。自動車専用道の1キロあたりの死亡事故発生率は「名阪国道が全国で
最悪」という。

 名阪国道は今年5月30日現在で死者3人、けが人が71人。事故現場を含む福住
インターチェンジ−天理料金所間(約12キロ)は最大6%の急な下り坂で、通称
「オメガ(Ω)カーブ」と呼ばれる急カーブが続き、事故が多発する要因の一つとなっている。

 県警高速隊は事故を起こさないために、制限速度を守る▽急カーブの手前では減速する
▽雨の後は霧が発生することも多く、車間距離を十分にとる──などと訴えている。
624国道774号線:03/06/30 22:39 ID:N1Q/JsF7
>>608の事故の別記事

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030628-00000102-yom-soci

奈良・名阪国道で横転事故と追突事故、計2人死亡

 27日午後11時25分ごろ、奈良市中畑町の名阪国道大阪行き車線で、名古屋市天白区原の会社員高松佑典さん(23)運転の乗用車がガードレールに接触して横転し、高松さんは頭などを打ち即死。

 さらに、約1時間後、約300メートル東の同市米谷町の同車線で、この事故の影響で渋滞して停車中のトラックに三重県上野市平野清水のブラジル人、テンガン・ゲルソンさん(22)運転の乗用車が追突。
 助手席の迎田マルシオさん(26)が頭を打って即死、テンガンさんら2人が顔や腹などにけがをした。

 奈良県警高速隊の調べでは、当時、現場は雨で路面がぬれていたという。この影響で同車線は約3時間、7キロ渋滞した。(読売新聞)

名前にワラタが、一昨日のΩは霧が酷くて笑えんかった。
40キロくらいの速度で、みな慎重に下っていたし
625国道774号線:03/06/30 23:49 ID:uRz+/iXY
日本で一番死亡率が高い自動車専用道

ということはひょっとして世界一・・・・・
626国道774号線:03/07/01 02:40 ID:g2O+sUX4
スピード出し過ぎなければ日本一楽しめる道路かもね。
前が詰まってるのに煽りまくり車線変えまくるあほがたまにおる。
ああいう奴等のせいで詰まらない道になってくれるな。
627国道774号線:03/07/01 03:00 ID:3kkcs+k6
なにわ、大阪、和泉ナンバーを名阪国道から追放しる!
煽りまくってくるのはたいていこれらのナンバーだし
628国道774号線:03/07/01 05:30 ID:Q9/gywkt
三重ナンバーに煽られましたが、何か?
629国道774号線:03/07/01 09:56 ID:jtB1dl/H
奈良ナンバーはいかが致しましょう?
630国道774号線:03/07/01 12:32 ID:RaMtGAdX
>>615
>煽られるのは当たり前だし。

"当たり前"?オマエの運転に問題がある。
頭使って走れば常時80キロでも煽られることはない。
631名無し。:03/07/01 18:32 ID:GwjjqRZA
>>627
名古屋、三河、尾張小牧ナンバーの方がもっとエグイ。
632国道774号線:03/07/01 18:46 ID:jTH5oNtW
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
633名無し。:03/07/01 19:54 ID:8pek6rQ6
スレ違いやけど、JATICの道路情報がバグってる(w
634sage:03/07/01 19:57 ID:QcUhxMDh
>>1
>高速ではない ここは殺伐道路名阪国道25号線。

ここ最近見てるとこの文句最高だね。
635634:03/07/01 19:58 ID:QcUhxMDh
間違えた。スマソ
636国道774号線:03/07/01 19:59 ID:Q9/gywkt
制限速度60`
実勢速度80`(国交省談)
         ~~~~~~~~~~~~

ワロタ
637国道774号線:03/07/01 20:56 ID:5z/rv7en
みんな事故しすぎじゃ
今日、何件あったんだ?!
638国道774号線:03/07/01 21:44 ID:uz/Zq0Bx
名阪を走る奈良交通・ケイビーバスのダブルデッカー萌え〜
あんなにデカイバス運転しているのに拍手!
639国道774号線:03/07/02 00:53 ID:iOjU+8V9
60Kだと後ろから特攻されそうだし、
80Kだと側壁に特攻しそうだし・・・
真ん中をとって70Kが安全ということでよろしいでつか?
640国道774号線:03/07/02 01:06 ID:vCNRYgDm
左は80`ぐらい、右は大きな声では言えんが制限速度の倍では流れて欲しいと思うのでsage。
641国道774号線:03/07/02 02:06 ID:ncqG18zP
実は左が難し

右は
夜間=巡航120(100〜130時に140超)
昼間・休日=巡航110(渋滞0〜120時に130)
Ω=60〜120(条件次第)
ほぼこれで安全運転が可能が実証済

左が低速トレーラー、サンデードライバー、合流車入り乱れの
適宜判断が要求される常にマターリさせてくれない車線
642国道774号線:03/07/02 02:10 ID:j30+oXA2
アダルトDVDが1枚900円!

http://www3.to/900yendvd
643国道774号線:03/07/02 07:20 ID:00m7Utt6
昨日の19時頃、三重方面の関トンネル付近で事故のため渋滞。
車が転倒していた。
644国道774号線:03/07/02 09:16 ID:Owf14zoL
なにがなんでも80で走る漏れはアフォですか?
645国道774号線:03/07/02 12:51 ID:ObhpJSzq
俺が名阪走ると、必ず覆面スカイラインに
つかまってる奴を見るんだけど、あいつ等は
いったいどれくらいスピード出してんだろう?

ちなみに俺は100〜110ぐらいで、まったり?
走ってるけど、一度もはまったことはない。

646国道774号線:03/07/02 13:50 ID:QL19xOu3
右側車線を150km/hぐらいで数台の隊列の先頭走ってて、
前に80km/hぐらいの遅い奴いたからパッシングしたら、左側に覆面発見したんで、
後ろのトラックに追突されないように気をつけながらブレーキ踏んで減速したが
前の遅い奴はやおら加速し始めて、その途端に覆面の餌食となった。

そうやってつかまる不運な奴もいる。
647国道774号線:03/07/02 14:44 ID:r7tm/oOY
>>644
漏れも基本的には左で80キープだなぁ。
たまに追いついて右に出ざるを得ん時は100までageてるが。
648名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/02 16:33 ID:CA2NaOfD
>>645
100〜110で追い越し車線をマッタリ走ってヤられましたが何か(涙
速度より、どの車線で走っているかが結構重要点かと。
649647:03/07/02 16:39 ID:r7tm/oOY
>>648
ご愁傷様です…
ずっと右車線走ってるとマークされるみたい。
650国道774号線:03/07/02 18:36 ID:YdKHnBZH
>>646
その遅い奴に謝罪汁(w
651国道774号線:03/07/02 19:57 ID:ObhpJSzq
>>650
むしろ、80kmで追い越しを走るなと言いたい。
652国道774号線:03/07/02 22:44 ID:gJkWR9hS
漏れは走行車線70〜80km/h、追い越し車線90〜100km/hで走ってます。
出来るだけ走行車線キープ。時間は平日の夕方〜夜。車は4t。
Ωは車線に関係なく60〜70km/h。
653いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/02 23:17 ID:sjtQy0FP
時間帯にもよるけど、上りの平均がぬふわ〜ぬあわkm/h
下りは( ´ー`)y-~~マターリ100〜110くらい
654国道774号線:03/07/02 23:50 ID:3/przMOZ
上野から大阪方面へ走行中に連続3回も覆面に捕まっているor捕まえているのを見たことがある。
覆面は走行車線を流れに乗って走っていて、それに気づかずに追越車線をすっと抜かした車が捕まえられるのがほとんど。

運が悪いと言えばそれまでだが、ちょっとおかしな雰囲気に気づかずに追越車線を抜かしていく奴がアホ。
そういうときは、みんな追越車線に出ても、すぐに走行車線に戻っているのです。
走行車線が多いのに、追越車線だけが空いているときは要注意!
655国道774号線:03/07/02 23:54 ID:X4vkzyHk
事故が多いと一段と営業活動にはげむかも。
656国道774号線:03/07/03 00:24 ID:XYTZvf/C
今まで12回しか走行したことないが、初めの頃は無性に楽しくて暴走してたな
捕まらなかったのが奇跡のようなかんじ、レス見てると。
657国道774号線:03/07/03 00:28 ID:7DnmSbVi
追い越しで大型を抜こうとすると、邪魔するかの如くスッと車線変更してくるのは
「前に営業車がいるからヤメトケ。」というサインでつか?



そんな大型に、ちょっと感謝してみる。。。
658国道774号線:03/07/03 00:46 ID:aylSNeto
>>645
漏れはこの前初めて営業中の車を発見したんで、
(すでに100往復以上走ってるんだけど、めったに昼間は走らないんで)
後ろについて観察してみたけど、100km/hあたりに閾値があるみたいね。
90km/hくらいで追い越す車は無視してた。
でも、110km/hくらいのは捕まえてた。

>>652
Ωであっても、追い越し車線で60〜70km/hは遅すぎ。
走行車線を走ってほしい。

そういう漏れは、空いてれば平均ぬあわくらい、前がつかえたら安全車間を保ってマターリ。
で、1度も捕まったことないゴールド免許。
659国道774号線:03/07/03 01:05 ID:DpXzUfvz
Ωは100km/h以上で下っています
660国道774号線:03/07/03 01:46 ID:C9F95COZ
>>656
数え切れない程走っているが120kmをキープして捕まった事がないな
妙な雰囲気の時に走行車線に戻り車列に参加するからかね
夜間だったら130が平均の道だな
661国道774号線:03/07/03 03:12 ID:aqlDDJU0
大阪方面行きのΩは常時180km/hで走行していますが何か?
662国道774号線:03/07/03 03:13 ID:aqlDDJU0
         ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < 通報しますた!!>>661
          /,  /   \_________________
         (ぃ9  |
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \       ((( )))  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /  /~\ \     ( ´Д` ) < 通報しますた!
       /  /   >  )     (ぃ9  )  \_______
     / ノ    / /    /    ∧つ
    / /   .  / ./     /    \     (゚д゚) シマスタ!
    / ./     ( ヽ、     / /⌒> )     ゚(  )−
   (  _)      \__つ  (_)  \_つ     / >   
663国道774号線:03/07/03 03:14 ID:aqlDDJU0
>>661
( ´,_ゝ`) プッ
664国道774号線:03/07/03 09:09 ID:VVYcBIcq
.       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ旦O←>>661-663
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
665名無し。:03/07/03 16:02 ID:t5/Oc5/E
>>664
何で一人しか乗ってねーのよ!
666国道774号線:03/07/03 16:16 ID:Akdcw4sc
>>665
ジサクジエーン
667国道774号線:03/07/03 18:05 ID:7xKLBEda
大阪方面行きのΩは常時空中ショートカットで走行していますが何か?

・・・生きていくのが嫌になったら、そのうち試してみます。
668国道774号線:03/07/03 18:14 ID:eY6cGMkT
↑他人をまきこむな、人のいない時間帯をみはからってやって下さい。

そんな度胸はないか??
669国道774号線:03/07/03 22:07 ID:jz0+lmES
Ωは100km/h以下で上っています
670国道774号線:03/07/03 22:35 ID:RSJlR2FG
Ωは常時30Km/h以下で登ってますが何か?
671国道774号線:03/07/03 23:26 ID:BZ9ibBYL
先頭や独走は、100でも営業対象。
追従は120でもOK。
しかし、120出してるトキ、前車がこぞって、走行車線に戻った途端、
うぅぅぅーーーーーー
餌食になりたくなけりゃ生贄が必。
真っ先に走行車線へ戻って、絶対、営業と目を合わすな。
672国道774号線:03/07/03 23:36 ID:L3TyZwbJ
深夜の名阪国道 天理〜亀山までを、ハザードランプ出しながら時速30〜40キロくらいで走行したことある。
故障もなにもない正常な普通乗用車で。
いや、なんかその頃は低速トレーラーに憧れててマネしたんだ・・・。
大型に煽られまくった(w
意味分からん俺(w
サンドラ以下。
673国道774号線:03/07/03 23:50 ID:bxALQARK
名阪で営業車とのカーチェイスが見てみたい。
674国道774号線:03/07/04 00:23 ID:QF2YAVD2
営業車の車種は過去レスでだいたい分かったつもりだけど、営業マンはどんな服装で何人一組で営業しているのでつか?
675国道774号線:03/07/04 00:36 ID:f+KvDl8K
>>674
こんな服装の人が2人で乗って営業しているのでは?
ttp://www01.vaio.ne.jp/AZUTAKA/pat/r34s/r34s.htm
676国道774号線:03/07/04 01:10 ID:vgmmBEN0
よく見るのは、スカイライン、セドリック、クラウンの順かな?
服装は青袖に白手袋がデフォと思われ。
677国道774号線:03/07/04 09:22 ID:MFrAufwA
>>673
カーチェイスとまではいかないが、90km/hぐらいで走ってたDQNミニバンが
後ろから追いかけてる覆面に気づかずに10km以上走ってたのをみたことがある。
実際にはミニバンと覆面両方先に行ってたんだけど、そのぐらい先で停まってるのを発見。
678けー ◆AY21ro62NA :03/07/04 23:46 ID:Ck7gl3/G
>>677
0が1つ足りない。
679国道774号線:03/07/05 00:15 ID:1yqR9QNM
>>678
900km/hぐらい→あり得ない
100km以上走って→名阪国道の総延長より長い
680けー ◆AY21ro62NA :03/07/05 00:20 ID:3/RUJKoU
>>679
10kmが速度とオモタよ…。10km/hで標識にぶつかって逝ってこよう…
681国道774号線:03/07/05 02:11 ID:OjiD5ZYN
>>680
いえ、Ωから10Km/hでダイブして下さい。
682国道774号線:03/07/05 08:34 ID:MkWfBuID
今日は雨だな。
事故の予感age
683国道774号線:03/07/05 09:53 ID:+dA0p1qD
霧はどうなん?
684国道774号線:03/07/05 11:29 ID:hintHqX3
>>682-683
ここで、楽しめ!

名阪ライブカメラ
ttp://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
685684:03/07/05 11:31 ID:hintHqX3
でも、>>684のリンクってΩカーブにカメラが無いんだな(残念
686国道774号線:03/07/05 13:00 ID:f2+iXRrJ
奈良県側はライブカメラがない

名阪酷道の渋滞情報のサイトってないのかな
三重県側はライブカメラで確認することあるけど
687国道774号線:03/07/05 13:34 ID:SI86qUL6
>>685-686
奈良県側はこちらでマターリとどうぞ
ttp://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/narakenchuubu.html
688国道774号線:03/07/05 20:10 ID:d95ALPwW
>687
名阪も高速道路と一緒に表示して欲しいですよね。
689国道774号線:03/07/05 20:12 ID:7yqNqHgH
噂は本当です注文時に2ちゃんからきたと記入したら2ちゃん割引してくれたよ!
商品もスグ届いたし得しちゃいました。

http://www3.to/900yendvd
690国道774号線:03/07/05 23:41 ID:6CiVNhom
>>688
「ここは高速道路ではない」そうですから・・・w
691国道774号線:03/07/06 00:50 ID:OHZ32AH+
ここは高速道路ではない

逆文字ステッカー作って高峰で売るべし。
692国道774号線:03/07/06 06:54 ID:MyATr69d
↑それいいじゃん、
しょうべいになるかも。
693国道774号線:03/07/06 10:30 ID:z0PJwKCO
>>691

> 逆文字ステッカー

救急車の全面に逆さ文字が書いてあるあれと同じか?
694国道774号線:03/07/06 11:32 ID:fsgfgJeA
>>693
おまえ名古屋市民だな
ランテックのライト点灯中と同じ (わら
695国道774号線:03/07/06 18:02 ID:JQGfXkdC
さっき走ってきたけど、どうして走行車線より追い越し車線の方に
たくさん車が走ってんのかなー。結局Ωカーブ辺りで走行車線から
マターリとごぼう抜き(たいしたスピードではない)してしまったし。
696国道774号線:03/07/06 21:41 ID:pfQIJKFV
高峰から出やすくしてあげるため
697国道774号線:03/07/06 23:27 ID:6Vu+ev6I
>>696
奥が深いねぇ、名阪は。
698国道774号線:03/07/07 00:09 ID:iNdRCUWb
しかし営業時間中はみんな走行車線にもどる罠。
699国道774号線:03/07/07 02:14 ID:VxJTPsV3
走行車線おっかないよ
700国道774号線:03/07/07 10:35 ID:MjVlmdwK
>>695
サンドラのお陰。w
701国道774号線:03/07/07 17:11 ID:+YbWDDuW
>>700
だな、禿同
週末走りたくない。
702いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/07 21:26 ID:f6BWrZpL
正直、女の人(プロドラの人除く)は名阪国道を運転せんといてほしい。
なんもないとこでブレーキ踏まれると(以下略
703名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/07 21:59 ID:sLWEOWag
>>702
あと、オービスの前でキッチリ「60Km/h」に落とす人とか。
アナタが今の今まで付いていった車、80`でオービスを通過しましたが何か、って感じ(鬱
704国道774号線:03/07/07 22:56 ID:HR8duS8V
オービスで減速するのはいいけど、Nシステムや過積載取締機で減速するのいやん
705国道774号線:03/07/08 08:17 ID:pFrL3M2d
「ここは高速道路ではない」の横に、

「ここは素人にはおすすめできない」っていう標識でも立てろ。
706国道774号線:03/07/08 09:53 ID:nm3HCC9G
酷道25号も素人向けでない罠
707国道774号線:03/07/08 11:21 ID:OF92TW0X
サンドラ、地元民いてこその名阪酷道なわけだが
708国道774号線:03/07/08 18:49 ID:OmqWM26u
>>705
諸刃の剣ってのもいるよね。
709国道774号線:03/07/08 20:34 ID:xBZV72ta
こんな看板もつけてしまえ

【女】
【子】
【供】
【は】
【す】
【っ】
【こ】
【ん】
【χ ←事故のあと
【ξ
 ≪
 ‖
710いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/08 21:04 ID:ocBaYy4W
>>703
おれ的には90以下に落とすな!と、激しく言いたい。
711  :03/07/08 21:07 ID:SJlbsXFB

ちょうかわいい、われめちゃん1本筋〜w

ここの画像掲示板の管理人は神だとおもう。

http://www.hl-homes.com/

712国道774号線:03/07/08 21:09 ID:SdfQmids
オービスネタで思い出した・・・

     デケデケ      |                          |
        ドコドコ   <    >>238の通知まだ〜?       >
   ☆      ドムドム |_  _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\

         ドチドチ!     
713国道774号線:03/07/08 22:04 ID:OmqWM26u
丸い筒と四角レンズがあるオービスは、光るのは多分、四角レンズの方だと思われ。
あのレンズから、赤い、フラッシュ光が光ると、ゲームオーバー。

>>712よ、よかったな!、コンテニューだよ。演奏つづけろや♪
714国道774号線:03/07/08 22:16 ID:OmqWM26u
スピード落とす香具師が多いトコには・・・
こんな看板もつけてしまえ

【も】
【う】
【見】
【て】
【ら】
【ん】
【な】
【い】
 ‖
715国道774号線:03/07/09 00:33 ID:y/JfCVSo
スレ違いを覚悟で質問させてくれ>>713
名阪ではなく名四の塩浜付近にあるゲート式のオービス。
制限40のところを他の車よりゆっくり、60で通過の際
30m以上手前からはっきり見えた、走行、追越車線の両カメラともに
レンズがあろうと思われる黒の四角に赤い縦線が2本。
これは..俺なのだろうか?そもそもオービスはこんな光り方するのか?絶対にフラッシュではなかったです。
716国道774号線:03/07/09 00:40 ID:/FCBlQCA
げあ
717国道774号線:03/07/09 00:49 ID:dDKj3Edx
>>715
それはもしかして、速度取り締まり機ではなく
旅行時間計測装置ではなかろうか?
718715:03/07/09 01:34 ID:zRHaPoRP
>>717
そうなんですか?よくわからんのです。
赤い光=オービス撮影、だと信じこんでました。
実際の光は、パシャッと普通のカメラみたいに光るんですか?
そやとしたら俺の場合のは絶対違うんですが..
719国道774号線:03/07/09 01:56 ID:540zTKiA
>>715
オービスは「あれ?光ったかな?」とか、そんなモノではありません。
一瞬視界全体が真っ赤に染まります。そりゃービックリしますよ。。。
なので安心しれ。
720715 717:03/07/09 06:50 ID:uXm/UTbw
ははーーっっ!!感謝します。
あの日から生きた心地してなかったんで
ありがたいです。スレ違いすんませんでした。
721国道774号線:03/07/09 10:35 ID:e+32GIsc
>>719
どーりでおかしいと思ったよ。夜間通航するとピカピカいつも光っていてね。
722国道774号線:03/07/09 12:30 ID:DSFNZK9j
オービスといえば、普通一般道は制限速度+30、高速は+40
以上が真っ赤にひかるはず。
しかし名阪酷道はどっちになるのかな?
723名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/09 12:33 ID:kTJDW9en
後者。自専道だから。
724名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/09 12:34 ID:kTJDW9en
失礼、酷道のほうでしたか。
てゆうか旧道にオービスなんてあ(ry
725国道774号線:03/07/09 12:41 ID:zGcKzK5O
>>715
俺も通るたびに「ポッ」て光るから
警察に電話して聞いたことがある

曰く「交通量の調査用です」

いろいろ使い道があるんだろうけど
詳しくは教えてくれなかった

よくみると似たようなのがそこらじゅうにあるな。
726国道774号線:03/07/09 12:47 ID:Je2nSc3a
名阪国道のオービスは実速110`くらいで作動かな?
俺はメーター読み110で大丈夫だったけど、知り合いが
亀山向け関トンネル先のオービスを、メーター読み120で
光らせて免停になった。
727国道774号線:03/07/09 13:34 ID:KW7lXwqm
728国道774号線:03/07/09 19:12 ID:ImBxECvr
>>726
あそこのループコイルが一番怖いね。
729国道774号線:03/07/09 19:14 ID:0Wlk5O49
>>728
おれもぼーっと流れに乗って前が空いたからアクセル踏んだら光ってしまった
事がある 有るのは知っていたけど・・・
俺ってサンドラ?
730国道774号線:03/07/09 19:34 ID:2QJJvP16
来週のプ□ジェクト×は名神高速らしいが、そろそろ名阪国道もやってほしいと思ふ今日このごろ。

プロジェクトX〜挑戦者たち〜
〜標高差200mを克服せよ〜
731713だけど・・:03/07/09 20:02 ID:8nI5WB6v
>>715
君が言ってるのは、名古屋→伊勢方面向きのトコロにある、比較的新しい、
オービスだろ?あれ、ゲート式っていうのか・・・詳しい名前は知らなかったけどな。
ま、確かにゲートみたいな感じだわな。
で、あの場所に新設されたためか、住友電装付近にあった旧式のは撤去されてるな。
で、本題だけどね、あのタイプのオービスは光れば絶対わかる。>>719の通り。
でも、勘違いしてはいけないコトが1つ。。。実はさ、昔、上で述べた撤去されたヤツ
光らしたコトあるのよ。吉野家すぎたトコにあったヤツね。
アレ、見てないとわからないよ。辺り一面に真っ赤っ赤なんてコトはない。
ヨソ見してたら絶対わからない。オレは見てたからわかったけどね。
呼び出し食らって、K−サツで写真みたら、しっかりカメラ目線だったよ。
ちなみに、速度は、90くらいは出てたハズなんだけど、きっちり30オーバー
70で走ってたコトになってんだよ。それは、車によって、メーター誤差あるだろ。
その分、差し引いてるってワケ。君は60で走ってたんだろ?
全然、OKよ。でね、あのタイプのオービスはフィルム式じゃないのね。
時期を見て、K−サツがネガフィルムを取りに逝って、現像・・・タイプじゃないの。
撮影データーが、そのまま、当局に瞬時に送られるのよ。
呼び出しも比較的はやい。
だから、光らせば、絶対アウト。あのタイプだけは、気ぃつけな。
Nシステムと勘違いして飛ばしたら、痛いよ。

今まで、国庫金に寄付してやった金額多いだけの知識はあるだろ?

スレ違いでスマソ。


732713だけど・・:03/07/09 20:11 ID:8nI5WB6v
>>725
も一つスレ違い。スマン。

それはNシステムだと思われ。旅行時間なんとかってのは、別の装置だと思われ。
パカパカ薄赤いのが見えるのは、ナンバー読み取ってるの。
盗難車だったり、手配車両だったり、そこ通ると通報されんの。
で、犯罪犯して、ウソのアリバイ証言したりしても、そこ通ってたりすると、
通過した車の履歴データが残ってるから、それもNG。
「オマエ、○月○日○時頃、ココ通っただろが、(゚Д゚)ゴルァ!!」って。
ま、普通の生活送ってる一般市民にゃあんまり関係ない罠。
733国道774号線:03/07/09 20:20 ID:ImBxECvr
>ゲート式
俗に言う「ハンペン」ってやつじゃない?

新Hシステム(高速走行抑止システム)
・四角いレーダー
・デジタル画像(動画らしい)を電話回線で警察に送る。
という特徴がある。
734715:03/07/09 20:21 ID:W5ol0HJv
>>713 731
せっかく情報かいてもろて本当ごめんなさいなんですけど
俺が60で通過したのは上りで。塩浜のどこかまでは分からんのです。
もしかしたらカメラですらなかったかも知れん(;
けど名四下りを走るときは絶対気を付けます。
ちなみに当局にすぐデータが行くと呼び出しは遅くとも何週間くらいなものですか?
735715:03/07/09 20:25 ID:KVASxy4r
スレ違いでスマソ。最後にします。
さっきから何と無く感じてたけど
どうもNシステムも旅行時間測定器も全部、速度取締カメラとその機器たちやと
勝手に勘違いしてたみたいです(; 恥ですね。
736国道774号線:03/07/09 20:32 ID:8nI5WB6v
>733
それだ。
ど真ん中のでかい四角いのが、レーダー。両脇にある四角い小さいのが、
右か左かは忘れたけど、どちらかが、フラッシュ(赤外線)でどちらかがレンズ。

全くスレと外れて、申し訳ないんだけど、
東名高速、由比PA付近のコレは、本庁に送られたデータが、さらに、近くの
営業車両に転送。受信するのは、アタッシュケースに収められたモバイルみたいなモノ。
で、すぐに営業車すっとばしてきて御用。家に呼び出しくるような呑気なモンじゃあない。

で、アレって動画だったの?それは知らなかったyo
737713だけど・・:03/07/09 20:42 ID:8nI5WB6v
>>715
あ、スマソ。忘れてた。
上りの塩浜にも新設されたんだ。気をつけた方がいい。
まさに、アソコのはオービス。
その少し手前で、速度超過の警告の電光掲示板があるはず。

でも、大丈夫。心配するでねぇ。絶対、呼び出し来ないから。
光ったか、光ってねぇかわかんないようなもんじゃねぇし、
60程度なら全然、Ok。漏れはいつも、65以上で通過してるよ。
でも70以上は出してねぇな。念のために。
738733:03/07/09 20:42 ID:ImBxECvr
親父(大昔に住友電装前の下り線で記念撮影された経験あり)は
ループコイルを、レーダーが反応しないので故障・休止中だと思っている人だった(w

>>736
↓の受け売りです。しかし由比のSSシステムがそんな仕組みだとは・・・
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~cellular/orbis/index2.html
739715:03/07/09 20:50 ID:y/JfCVSo
>>713
本当何度もすんません、やっぱりオービスですか。
怖い世の中ですね、道を速く走るだけでお金取られるやなんて。
けどよく考えたら、周りは俺より15以上は速かったやろうから…
今日はいい勉強さしてもらいました、>>713さんありがとうございます。
740国道774号線:03/07/09 22:32 ID:szgxqlyf
最近事故が多いから
設定きびしくしてるのかな
いずれにしてもしばらく要注意。
741国道774号線:03/07/09 23:35 ID:GpIUZ/Ui
>>736
由比のものは、ひがし名阪松河戸と同じでつか?
関連道路だがスレ違いなのでsage
742国道774号線:03/07/10 01:54 ID:yRFsDqZN
>>741
オービスの種類は違う(HとLH)が検挙方法は同じと言う話は聞いたことがある
俺の同僚は松河戸光らせたけど普通にハガキで呼び出しだったよ
743国道774号線:03/07/10 18:35 ID:zuDFqdSd
つか名阪国道走ってる車、特に夜間の車両は本来全部一発免停だろ(w
744国道774号線:03/07/10 18:41 ID:L1k29D3Z
オービス光ったら点数計算する暇もなく免停。怖い。
745国道774号線:03/07/10 18:46 ID:sunAyrNo
夜間は営業車走っていませんよね?
746国道774号線:03/07/10 18:48 ID:G7QW1pKS
>>743
つか一発免停にならないような車は他車の迷惑
747国道774号線:03/07/10 19:38 ID:OeFn7Phg
>>745
22〜23時頃でも営業中だったよ。上り線側。
三重営業所か奈良営業所、どっちか忘れましたが。
748国道774号線:03/07/11 00:08 ID:J6kgaNTZ
もしかして今、名阪国道 加太トンネルで事故発生?
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
749国道774号線:03/07/11 00:09 ID:p4WI2aI1
二年前位Ωカーブの入り口所にて

140km/h位で前のオープンカーに続いて快調に走ってたら、
綺麗にジープが転倒してしまってドライバーの方がコロコロって感じで
目の前に飛び出し来てガクガクブルブルしたことある。

車間あったから避けれたけど、車って簡単に横転するんだなと思いました。
750国道774号線:03/07/11 00:11 ID:J6kgaNTZ
751国道774号線:03/07/11 00:18 ID:X2amamto
右車線規制して何かの作業中のようにも見えるけど。
752国道774号線:03/07/11 00:19 ID:ySnKpzNA
天井灯のメンテナンスとかそんなんじゃないか?
753国道774号線:03/07/11 00:24 ID:uRQbd02G
トラックいっぱい走ってるね。雨だろうと霧だろうとノルマ積載してご苦労さん。
120km出さないと時間間に合わないトラックがほとんどだろうね。

>>749
その人芯だの?
754749:03/07/11 00:30 ID:p4WI2aI1
>>753
お亡くなりになりました。
大阪行きの方向だったんですが、その先のSAにて事故情報で知りました。
確か海遊館行く途中だったんですが、その後のデートは(ry
(分かりづらいかもしれませんが、亡くなったのはオープンタイプのジープね。)
755国道774号線:03/07/11 00:37 ID:J6kgaNTZ
http://autoascii.jp/issue/2003/0710/article52327_1.html

〜(中略)〜
実際のスケジュールも120km/h程度の速度を維持しないと指定時間までに到着できないものがあったほか、
「福岡〜大阪間の600kmを高速道路を使わずに18時間で往復しろ」と命じたり、
「岡山〜埼玉間の780kmを17時間で」と命じたケースもあった。
756国道774号線:03/07/11 00:58 ID:uRQbd02G
>>754
うわぁショック!!
757国道774号線:03/07/11 16:49 ID:SjPy62IG
ジープでΩ140km出したらこけるだろう。
758けー ◆AY21ro62NA :03/07/11 23:29 ID:VpGFXLtD
>>140
つか、続いて快調に走るなよ…
759国道774号線:03/07/12 00:30 ID:zI6tC3/q
>>758

>>140じゃなくて、>>749だろ?
140はスピードだよ。
760国道774号線:03/07/12 09:29 ID:96CQojK4
Ωでトレーラー転落らしい・・・・
懸命に救出作業中とか。。。
761国道774号線:03/07/12 09:59 ID:96CQojK4
西行福住〜五ヶ谷間通行止。
東行脇見渋滞10q・・・・
762山崎 渉:03/07/12 10:37 ID:UZUYGovb

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
763国道774号線:03/07/12 12:06 ID:gi/Pyv2P
通行止解除されてるね
764国道774号線:03/07/12 13:11 ID:96CQojK4
>>763
みたいでつね。
意外とどうって事なかったのかな?
どうでもええけど、山崎のせいで、
542まで下がってやがる・・・・
765国道774号線:03/07/12 13:38 ID:oF/KVMJR
〜SEXに自信のある男になろう〜
貴方のパートナーの女性は貴方のセックスに満足していますか?
いつも1時間以内でセックスを終える貴方、一晩で3回以上したことがない貴方、それは危険信号です。
彼女の体の不満に気づいてください。でないと悲しい別れが待っています。
自分のセックスに自信のない貴方、是非漢方バイアグラを使ってみてください。
長時間勃起が持続する喜び、何回もセックスできる自信が貴方を魅力ある男性に変え、
女性の真の愛と信頼を勝ち得ることができます。
4錠入り漢方バイアグラ「威哥王」2,100円 10錠入り最強精力サプリ「蟻力神」7,200円
雲南省生まれの強力天然植物性勃起薬「達立」2,500円
吹き付けるだけ早漏防止スプレー「男露888」3,000円
行為の後でも間に合う!緊急避妊薬アフターピル・・・3,000円
錠剤を飲むだけの人工中絶薬「RU486」・・・10,000円

他にもたくさんのセックスドラッグがネット最安価格でご提供中です。
今なら夏の謝恩送料無料キャンペーン実施中!
http://www.kanpouya.com/
766国道774号線:03/07/12 18:47 ID:FdfYIufi
>>760
全然、びっくりしないし祭りにもなんない。
さすがΩ
767国道774号線:03/07/12 19:41 ID:cNMu+Gw5
首都高で起きればマスコミ大騒ぎするのだが
768国道774号線:03/07/12 21:54 ID:3Mdriewy
Ωで事故が無くなったらマスコミ大騒ぎするかも。
769国道774号線:03/07/13 13:09 ID:IPCVbqCj
今日も朝からよく降るね。
また事故が起こらん事を祈る。
770国道774号線:03/07/13 16:56 ID:bPT55vwP
771どこの会社だ!:03/07/13 17:32 ID:T4KvjgUt
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/B-2.jpg
渋滞の原因じゃんか
772国道774号線:03/07/13 17:33 ID:AnjGMa5M
>>770
17時30分現在 引き続き停車中 高速隊現着
773どこの会社だ!:03/07/13 17:35 ID:T4KvjgUt
774どこの会社だ!:03/07/13 17:36 ID:T4KvjgUt
http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/romen.htm
路面カメラトップページはこちら
775国道774号線:03/07/13 18:04 ID:1ESfEa3M
16:50頃?知らずに下り線走ってたら
板屋インター合流付近で渋滞にひっかかりますた。
犯人は御坊南海ハズの貸切車ですた。
776国道774号線:03/07/13 19:21 ID:IPCVbqCj
18時頃24号線走ってたら、電光掲示板に「25号線五ヶ谷付近事故で車線規制中」と出てますた。
相変わらず、あっちもこっちも事故だらけ。。。
777いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/13 20:46 ID:1R2W4cJu
天気が雨だと必ず事故がある。と予想してみる。w

ageで書くとスクリプト広告がうざいのでsage
778国道774号線:03/07/13 22:30 ID:dTVsXsqV
>>777
予想じゃなくて、確実に事故が発生する罠w
779国道774号線:03/07/14 00:16 ID:cv49WHWd
トレーラーの落ちた跡が生々しいな
780国道774号線:03/07/14 01:10 ID:kUR5cuSA
60K→50Kの速度規制に意味があるのかと小一時間(ry
781国道774号線:03/07/14 01:35 ID:lU62+YJ/
782国道774号線:03/07/14 01:59 ID:TmWocUu4
>>780
K察の責任回避?

なんか奈良県内オール電光速度標識になってから、
少しのことですぐに50キロ制限にするようになったように思うんだけど
783国道774号線:03/07/14 02:17 ID:1jU0EhXo
>>779
どのあたり?
今日(正確には昨日)通ったけど、大雨で視界不良だったせいか全然気付かんかった
784国道774号線:03/07/14 08:28 ID:H0kXgS2W
大阪行きの薬師橋手前100m。
785国道774号線:03/07/14 16:39 ID:PC7z6CKv
>>782
営業する時に制限速度を落としたら、それだけであら不思議!違反速度が10`アップ!
ボロイ商売でんなー。
786国道774号線:03/07/14 16:54 ID:kUR5cuSA
>>785
>>486ということらしいです。
787国道774号線:03/07/14 19:01 ID:Dvic75ou
名阪国道って125tのバイクでも通行可能走れますか?
788国道774号線:03/07/14 19:09 ID:HR36FrrM
自動車専用だからダメ
125ccまでは酷道25号へまわって下さい
789国道774号線:03/07/14 19:36 ID:I9QSOOOc
>>788
天理ダム近辺は酷道25号も通れませんが何か?
790国道774号線:03/07/14 19:50 ID:kUR5cuSA
>>788>>789
じゃ、桜峠か?
791国道774号線:03/07/14 20:32 ID:lU62+YJ/
>>787
バイクなら奈良〜水間〜山添とかのほうが
マタ〜リしててはるかにいいよ。
急ぐ時でなけりゃ名阪はいらん。
792国道774号線:03/07/14 20:35 ID:1ktXS5Z1
サンプルムービーです。
http://www.k-514.com/sample/sample.html
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 見たらどうだ・・・
793国道774号線:03/07/14 21:14 ID:sgxX35vU
2.3年前のことだけど、Ωカーブを登っていく原付オバサンを目撃したことがあるぞ。
794国道774号線:03/07/14 22:40 ID:Dvic75ou
名阪国道はようは保土ヶ谷バイパスと同じと解釈していいのですね 原付規制

でも保土ヶ谷バイパスでは違反承知で日常的に原付バイク走ってるけど名阪はどうよ?

795国道774号線:03/07/15 00:01 ID:1RcloEmK
まぁ営業車と出会わなければおとがめナシだろうが
料金所があるわけでもないし
796国道774号線:03/07/15 00:02 ID:1CQPq2MR
>>794
営業車は保土ヶ谷バイパスよりも多いので
短距離なら問題無いと思うがかなりやばいのでは。
797国道774号線:03/07/15 00:39 ID:0kbBdWQO
別の場所ですが、第二阪奈でJAZZが走ってるの見たことあります。
入り口に料金所が無いとこ&無料のとこは結構いるでしょうね
798国道774号線:03/07/15 02:05 ID:R/6aEvKK
>>794
保土ヶ谷バイパスって道幅もあるしわりとのほほ〜んって感じだけど、
名阪って道幅ないし、轍だらけだし、戦々恐々としてるからねぇ・・・・・
799国道774号線:03/07/15 02:07 ID:8QQQza1F
786>>
ありゃ、ガセでしょ。
っていうか、営業車は知らんけど、中央道で一部雨で70km/h規制されていた区間で
115km/hでオービス光っちゃって、45km/hオーバーで呼び出し食らった事あるし。(泣
800国道774号線:03/07/15 02:08 ID:R/6aEvKK
オービスって規制によっていちいち設定速度変えるん?
80km/h規制区間なら最低120km/hは出さんと辛い気が。
801国道774号線:03/07/15 02:10 ID:8QQQza1F
だって来たんだもん(>_<)。
しっかり払ったよ。もう5年ぐらい前ですが。
802国道774号線:03/07/15 05:02 ID:tT56Sjdx
さてと原付で名阪国道走破すっぞ
803国道774号線:03/07/15 06:10 ID:WiG07jZe
>>799-801
中央道と名阪じゃ担当してる県警違うし。

>>802
通報しますた
804国道774号線:03/07/15 06:18 ID:kw+Tph1t
803 別にいいだろあくまでも国道扱いなんだからさ
805国道774号線:03/07/15 06:20 ID:kw+Tph1t
そんなのよりも暴走トラ、信号無視トラを捕まえろよ
そこそこ原付なんて捕まえてんじゃねー見栄県警と那等県警
806名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/15 07:53 ID:e6mT9JYm
>>799
中央道・異常天候時の速度規制は50km/hだから、
70km/hは元からその制限速度だったと思われ。
園原のオービスでやられたんじゃないかと。
807国道774号線:03/07/15 08:19 ID:JkXMY34Q
東名阪で降雨50km/h規制だったので80km/hで走ってたら
白黒にぶち抜かれた。
808国道774号線:03/07/15 09:42 ID:HEVvfGT9
10キロ先事故復旧工事渋滞中 Ωか?
http://www6.ocn.ne.jp/%7Ehoku-itv/D-8.jpg
809国道774号線:03/07/15 09:48 ID:XPYC5Kb7
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
         http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
810山崎 渉:03/07/15 11:45 ID:VHpdKYkV

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
811国道774号線:03/07/15 13:12 ID:Nk4YJHPS
>>791
四輪ですが、急ぐときこそ奈良〜水間〜山添使ってまつ・・・
812国道774号線:03/07/15 16:26 ID:wXz4woGH

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
813国道774号線:03/07/15 17:14 ID:veNIEHB4
あげ
814国道774号線:03/07/15 20:15 ID:D0Z5qhH3
>>811
漏れもです。昼間だとマターリ走っても奈良〜天理〜山添よりも早いと思われ。
815国道774号線:03/07/15 20:44 ID:AllHpGDc
そんなのよりも暴走トラ、信号無視トラを捕まえろよ
そこそこ原付なんて捕まえてんじゃねー見栄県警と那等県警
816国道774号線:03/07/15 22:14 ID:c7LO+oN1
プロジェクトエクース見た。
Ωは絶対「クロソイド曲線」を無視してるだろ。
817国道774号線:03/07/15 23:19 ID:3vhx0CsJ
名神の失敗部分のみを生かしてできたのが名阪国道ナノカ?
818国道774号線:03/07/15 23:20 ID:3UDjd6pP
Ωは「苦しいど曲線」。
819国道774号線:03/07/15 23:20 ID:W9haWkzp
出来るかどうかやってみたのが名阪じゃないの?
820国道774号線:03/07/16 01:37 ID:VjfyvNlP
でも走って楽しいのでOK。タダだし(はぁと)。
821国道774号線:03/07/16 02:05 ID:UisPQ/gR
名阪を原付で走るのは、違法とかそんなの以前に「危険」だぞ。
自殺行為だといえる。
822国道774号線:03/07/16 02:16 ID:eqCdqfZt
原付で走破するのが俺の夢
823国道774号線:03/07/16 03:36 ID:eqCdqfZt
だって名阪って国道だろ
バイパスに毛のはいた程度のもんだろ
原付で走って何処が悪い
俺のマシンは80は出るぞ
824国道774号線:03/07/16 07:34 ID:IPMgMy5g
>>823
免許返納汁!
825国道774号線:03/07/16 09:25 ID:iTzo+Vft
実際大型が20`で走っているわけだから、ハザードさえつければ原付でもいけそうな気がする。
826国道774号線:03/07/16 09:46 ID:VJSkK7Gp
A-9は工事中なのかな?
でも規制掛けてない感じだし単独事故?
827国道774号線:03/07/16 09:56 ID:u+ucsiV+
カメラ見てるなら規制情報も見れ。
828826:03/07/16 10:00 ID:VJSkK7Gp
了解
規制予定入ってますね 15分経って10m位動いたみたいだから作業中ですね
テレホンサービス聞いたら板屋−久我 清掃作業で追い越し規制だそうです。
ちなみに渋滞は板屋先頭で3.5キロほど
829国道774号線:03/07/16 18:39 ID:8xdauG1m
原付は駄目でも100ccバイクなら走れるんだね
四日市から天理を目指そっと
830国道774号線:03/07/16 18:45 ID:/9tQAPAP
>>829
最低でも126ccは必要です
831国道774号線:03/07/16 20:50 ID:E3oR4WUh
>>825
大型と原付じゃあ、存在感やらガードの堅さがちがうしなあ。
ハザード付きの大型の後ろをずっとついていく気なら大丈夫だろうが。
832国道774号線:03/07/16 21:59 ID:aHx+KWXr
ここは高速ではない
世界一の死亡率の道路。
名阪を事故らずに通り抜けた男たちの物語である。
プロジェクトX!
833国道774号線:03/07/16 22:09 ID:VJSkK7Gp
ここは高速ではない
世界一の死亡率の道路。一動入魂!
高峰の牛丼 伊賀の居酒屋
名阪を事故らずに通り抜けた男たちの物語である。
プロジェクトX!
834 :03/07/16 22:36 ID:f04YXblw
名阪乗るひと、おめいはん
835国道774号線:03/07/16 22:51 ID:WEjhH6+o
意味不明
836 :03/07/16 23:03 ID:EFzaJXtW
昼のサンドラ、夜の超低速ハザードトレーラー
ベンツからトラクターまで
各種取り揃えております。
837 :03/07/16 23:03 ID:EFzaJXtW
>>835
おけいはんのもじりでしょう。
838国道774号線:03/07/16 23:05 ID:8xdauG1m
836 あと何故か走ってる原付も加えましょう

俺走りたくなってきたよ原付で
839国道774号線:03/07/17 01:00 ID:5vqyxGQQ
>>835
奈良・三重の人にはいまひとつ馴染みがないかもしれんけど
>>837の言ってる京阪電鉄のキャラなんよ。
http://www.okeihan.net/

おめいはんか、ワロタ。
でも9割以上はおっさんだと思うけど(w
840国道774号線:03/07/17 05:10 ID:RCRup97R
名阪国道ってのは関東でいう第3京浜みたいな感じでいいのかな?
だとしたら原付は危ないな
でも一度制覇したいな(第3京浜は誤進入し制覇した経験アリ)
841国道774号線:03/07/17 10:03 ID:HUY4hfgD
俺は、3京というより横浜新道か保土ケ谷BPかなって思う。
でも、新道は原付き桶だったかな?
道路は、中央道の相模湖IC付近のカーブをさらにきつく
したのが続く感じ。
842国道774号線:03/07/17 12:15 ID:0q3HqEPr
名阪と競べられる道は他に有りません。


843国道774号線:03/07/17 13:29 ID:XkhAziTo
>>841
確かに横浜新道は近いものがある
いまは閉鎖されたが上り秋葉町の直角の入口
下り戸塚料金所先の高峰みたいな出入口
844国道774号線:03/07/17 13:55 ID:ev9qtnuF
R2の姫路バイパスって名阪に近いと思う
845国道774号線:03/07/17 13:58 ID:XkhAziTo
B-11
サンドラがひっぱってます 2台目が追い越し掛けようとしています
14時10分頃まで見られます。
846_:03/07/17 14:00 ID:Z846Nkbp
847国道774号線:03/07/17 14:03 ID:HUY4hfgD
後ろの車はかなりイラついてる模様・・・
画像はこっちにうpしといた。
うpした後に車板専用だって気が付いた。w
http://www28.tok2.com/home/kakegawashimin/img-box/img20030717140220.jpg
848国道774号線:03/07/17 16:14 ID:kBIpl1qN
名阪はアップダウンが激しいからな
849国道774号線:03/07/17 16:50 ID:sf/Y7vIE
<html><head><base href="http://www6.ocn.ne.jp/~hoku-itv/"></head><body><center>
<img src="A-1.jpg"><img src="A-2.jpg"><img src="A-3.jpg"><img src="A-4.jpg">
<img src="A-5.jpg"><img src="A-6.jpg"><img src="A-7.jpg"><img src="A-8.jpg">
<img src="A-9.jpg"><img src="A-10.jpg"><img src="A-11.jpg"><img src="A-12.jpg">
<img src="A-13.jpg"><img src="B-1.jpg"><img src="B-2.jpg"><img src="B-3.jpg">
<img src="B-4.jpg"><img src="B-5.jpg"><img src="B-6.jpg"><img src="B-7.jpg">
<img src="B-8.jpg"><img src="B-9.jpg"><img src="B-10.jpg"><img src="B-11.jpg">
<img src="B-12.jpg"><img src="B-13.jpg"><img src="C-1.jpg"><img src="C-2.jpg">
<img src="C-3.jpg"><img src="C-4.jpg"><img src="C-5.jpg"><img src="C-6.jpg">
<img src="C-7.jpg"><img src="C-8.jpg"><img src="D-1.jpg"><img src="D-2.jpg">
<img src="D-3.jpg"><img src="D-4.jpg"><img src="D-5.jpg"><img src="D-6.jpg">
<img src="D-7.jpg"><img src="D-8.jpg"><img src="D-9.jpg">
</center></body></html>
850国道774号線:03/07/17 18:23 ID:zk2lCLpz
>>847
禿藁
タイミングよく撮影されたな
851国道774号線:03/07/17 18:25 ID:HUY4hfgD
写真よく見ると、前にも車居そうな気がする。
852国道774号線:03/07/17 18:56 ID:XkhAziTo
今、結構話題になっている夕暮れ時の早め点灯、雨天時点灯
名阪国道ではどんどん推進してほしいね
カメラ見てるとトラックは早めに点灯しているが、一般車は遅すぎ
853国道774号線:03/07/17 19:05 ID:Ql6Xx89t
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
       http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
854国道774号線:03/07/17 19:10 ID:0eIDempa
>>847
画面の一番下に前の車の屋根がかろうじて写っている



気がする
855国道774号線:03/07/17 20:29 ID:298PJLKC
なあなあおまいら。俺名阪国道って知らないのさ。興味津々やけど。
で、過去スレから全部読んでみたわけだが、
解釈が間違ってないか教えてくれ。

要するにだ。
ぱっと見は普通の高速だけど、なんかアップダウンが激しくて
すごいカーブが連続してて
60キロ制限だけど20`くらいのハザードトラックが走ってて
その横を120キロとかそれ以上で車が駆け抜けてて、
その後ろを営業車が急追してたりして、
で、快調に走ってたらカーブの先で
急に車が詰まっててアボンヌ寸前になったりして、
で、やたら食い物が安くてウマイSAがあったり
直角進入のSAがあったりして、
冬になると脱出困難な山間部に閉じ込められたりする道路ってことでOK?
856国道774号線:03/07/17 20:36 ID:MLsF4ZA9
>>855
まあ、一度冬の夜の雨の名阪を体験ください。
857国道774号線:03/07/17 20:37 ID:5vqyxGQQ
>>855
マンガ的に描くとそんな感じ
858国道774号線:03/07/17 20:38 ID:XkhAziTo
>>855
だいたい合っているが追加
*雨が降ると必ず事故が起きる
*SAネタでいくと SAの柵の外にどう考えても車でしか来れない居酒屋がある
859国道774号線:03/07/17 21:06 ID:N5pPex/O
雪の降る日、伊勢道から天理に行こうとしたら関バリア〜名阪合流まで1時間。
合流したものの30分しても動かないので関ICで降りた。
横目で見ると十数台前、ちょうど関ICと名阪の分岐にパトカーが止まってて通行止め。
さらに100m先には渋滞で全く動かない車のブレーキランプが連続してた。
旧道に行こうとしたがR1に入った所でまたも動かなくなった。諦めて引き返した。

十年近く前の話。
860けー ◆AY21ro62NA :03/07/17 22:21 ID:/Vemh51+
電車でGOみたいに、自動車でGO名阪国道編があってもよさげ……
861国道774号線:03/07/17 22:46 ID:/OTqNa0f
>>860
速度超過ですぐにゲームオーバーになりそう
862鐵ちゃん:03/07/17 23:10 ID:16okAJHZ
>>861
速度を守ってくださいね(はぁと






てか、首都高ヴァトルの隅っこに東西名阪と一緒に入れてくれればいいのに。
863国道774号線:03/07/17 23:23 ID:8sRpI+ax
次の首都高場取る、名古屋高速と阪神高速も入るんだってね。
東西名阪+名阪国道も入ったら最高だな。
営業車気にせず、思う存分タイムアタックできる。
864国道774号線:03/07/17 23:28 ID:IN6UeQ+9
>860
事故をリアルにリプレイする機能が付いてるなら欲しい
Ωで・・・・・・・・・・・・・・
865855:03/07/17 23:35 ID:298PJLKC
>>856-858
レスさんくす。ようするに恐ろしい道なわけだね。
じゃあ、あれか、全部走った事ないけどさ、
名四−名阪−阪奈と走ったらお腹イパーイになるんだね。
866国道774号線:03/07/17 23:46 ID:ev9qtnuF
>>859
関IC→R25なら、r10とR1の交差点(木崎町)を直進して関宿の街並みに入り、
ひたすら中を走れば、R25入口(新所町)に突き当たる。
大型は無理だし、途中に西行の一通があるという危険も伴う(ry

>>860-864
ハザードトレーラーや営業車のシミュレーションも欲スィ
867国道774号線:03/07/17 23:48 ID:16okAJHZ
デコトラ伝説でも(・∀・)イイ!! 鴨・・・
868国道774号線:03/07/17 23:55 ID:FZhS9+vx
>>852
雨天時、みんながみんな点灯したら、
二輪車が目立たなくなるのが怖いかも。
869国道774号線:03/07/18 01:15 ID:mPhPsLkb
>>868
でも無灯火よりはいいだろう
一般論ではなく、名阪という特殊性のある道路だし

>>867
高峰から急に出てきた乗用車に追突して側壁から突き落としたり イイネ
870859:03/07/18 08:37 ID:70I0Hiqk
>>866
その道、一度だけ逆向きに通ったことがある。
名阪が渋滞してたのでR25を走ってきたもののR1との交差点で大渋滞。
前を走る知人がいきなり直進・左折レーンに入ったので付いていったら
あの街並みだった。かなり狭くて対向に苦労した。
で、その一通、突っ切っちゃいました。知人が行っちゃったし、その間の
1台も躊躇しながらも行っちゃったし、俺は初めてだから道わかんないし。
知人は「全然気がつかなかった」らしい。
871国道774号線:03/07/18 21:55 ID:aCdoHXj1
>865
>名四−名阪−阪奈と走ったらお腹イパーイになるんだね。

漏れ、いつもそのコースだったよ。最後の生駒山上からのダウンヒルは萌える。
872国道774号線:03/07/18 23:12 ID:nVmNgmJe
>>871
Ωのダウンヒルと阪奈のダウンヒル萌えるのはどっち?
873国道774号線:03/07/18 23:36 ID:4RWY7CIo
君ら 名阪より 19号の方が すばらしいて!
 山口村〜塩尻 センター割ったら 2CHで言う
あぼーん!
874けー ◆AY21ro62NA :03/07/18 23:50 ID:1GmLrTZe
>>871
濡れ、阪奈は必死だ
875国道774号線:03/07/19 03:53 ID:kcU68rXx
>>872
折れも阪奈のほう、必死こいてます。
876 :03/07/19 06:40 ID:BQNAELTs
阪奈はトレーラーは通行禁止なん?
あんまり見たことないけど。
877国道774号線:03/07/19 13:44 ID:8nMHoFmt
>>876
二輪は深夜−早朝通行禁止。
トレーラーは上り辛いし下りは必死だからほとんど
見ないな。第二阪奈に行くんでは?
878国道774号線:03/07/19 15:48 ID:iC7KUWMy
>>877
普通に西名阪じゃねーの?

生駒の上り下りのワインディングなんかΩの比じゃないし(w
879国道774号線:03/07/19 18:48 ID:5aROUS5u
>>877-878
何で有料道路使うねんな。
清滝峠に決まってるやん。
道路はまっすぐやし無料!
880国道774号線:03/07/19 18:48 ID:mDC999xU
とーっても可愛い子達がたくさん脱いでるよ◎
http://www3.free-city.net/home/espresso/princess/pinkjelly.html
881いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/19 19:40 ID:8DA8rieK
第二阪奈ってトンネル部分が危険物積載車通行止めやったと思う。

名阪とちゃうのでsage
882国道774号線:03/07/19 22:11 ID:4/WNsUHA
名阪みたく、”○○国道”って名称に萌えるのは自分だけでしょうか?
”□□バイパス”なんて邪道だと思うのですが・・・
名四、名阪国道以外で○○国道って呼ばれる国道はどれくらいあるんだろう?
883国道774号線:03/07/19 22:27 ID:A7e2LZtI
階段国道
884国道774号線:03/07/19 22:56 ID:9hYM/oP1
>>882
阪神国道。阪急に駅がある。
885国道774号線:03/07/19 23:21 ID:griFtBXK
名四国道
886国道774号線:03/07/19 23:38 ID:yKP/E96b
第一京浜国道
第二京浜国道
第三京浜国道
887国道774号線:03/07/19 23:51 ID:griFtBXK
別大国道
888国道774号線:03/07/20 00:59 ID:4q5kpowy
京阪国道
第二京阪国道
889国道774号線:03/07/20 01:50 ID:zHe10OGD
中国道
890けー ◆AY21ro62NA :03/07/20 02:20 ID:0Z74e1xe
こんなのハケーン。ガイシュツならすまそ。

ttp://www.aozora-net.com/nezumi/
891国道774号線:03/07/20 10:19 ID:E8c6H3/9
国道の妻達
892国道774号線:03/07/20 12:49 ID:ucCvkGUr
北海道にはやたらあるぞ(と地図に書いてある)
大雪国道、ナウマン国道・・・等
893国道774号線:03/07/21 11:11 ID:UwpMRQgx
>>794
たまに地元のジィさんが自転車で走ってるよ
894aaa:03/07/21 11:38 ID:lsMSJE8g
人気サイト
http://pocket.muvc.net/
895国道774号線:03/07/21 13:26 ID:wHS4pOxs
そんなのよりも暴走トラ、信号無視トラを捕まえろよ
そこそこ原付なんて捕まえてんじゃねー見栄県警と那等県警

896国道774号線:03/07/21 14:53 ID:VQo9fIf0
(´-`).。oO(名阪国道に信号あったっけ?)
897国道774号線:03/07/21 15:31 ID:C33oD7IV
梯子国道
便所国道

>>896
ナイスシッコミ
898国道774号線:03/07/21 15:47 ID:njftJ8H3
そこそこ原付? はぁ?

こそこそじゃないの?

それに名阪で原付走ってて高速隊が出るときなんてぜんぜんこそこそしてないよ
899国道774号線:03/07/21 15:50 ID:oXkRMV1J
そこそこの原付はつかまるんだよ。
高級な原付はつかまらない。
900いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/21 18:21 ID:aSEvH/Nk
今すぐMBS見るべし。
寺田町の放置自転車やってるで
901国道774号線:03/07/21 18:45 ID:WhZGkEim
はぁ?
902いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/21 19:03 ID:aSEvH/Nk
>>901
もう終わったよ。
旧道スレのネタやったけどスレが見つからんかったからこっちに書いた。
車道にあふれた自転車を整理する、近所のボクシングジムのおっちゃんをクローズうpしてた。
903国道774号線:03/07/21 23:03 ID:iBFJ33so
>>902
自分でヌッコケておきながら、逆切れしていた香具師にワロタ。
TVが回ってなかったら、おっちゃん自慢のパーンチ炸裂だったと思われw。
904国道774号線:03/07/22 00:32 ID:l9BzlYmH
半年かけてようやく [4]向井 にたどり着くことができそうだが、
[28]天理 まで辿り着くには、やっぱりあと13年かかってしまうのか?
905国道774号線:03/07/22 01:01 ID:H2FPLYMM
まぁ、荒らさず煽らずマターリと。
906国道774号線:03/07/22 06:12 ID:zbeTojtY
噛めやま、咳で名阪、H25号、1号、みんな死んでたら
芸能から163、4日市から477にまわってね。
ただ〜し、
山道とろとろ運転しかでけへんやつは、渋滞のもとだから谷底へ転落してくださいね。
907国道774号線:03/07/22 06:19 ID:RxHiAnal
かきわすれ!!
477は冬季閉鎖よ。雪道、凍結道に自信のないやつも谷底へどうぞ。
908国道774号線:03/07/22 12:16 ID:eK2x/cz4
>>906
そこまで無理矢理あて字を使う事もあるまいと思う今日この頃。
909国道774号線:03/07/22 12:34 ID:0tEOlEh6
>>893
おれもそんな記憶がある。たしか一之宮と壬生野の間だったような・・・・。
910国道774号線:03/07/22 12:40 ID:W3KSN6kU
>>909
原ちゃは、3回見てる。
そのうち2回は高校生らしきやつ。黒ズボンに白カッターやった。
1回はカブ。おじいが荷台にくわを縛って走ってた。
ほんま、びっくりするねんで〜。
思わず減速するもん。もちろん法定速度以下に。
911国道774号線:03/07/22 22:11 ID:JkLxjL2M
インター入り口のところに
「原付走行不可 但し山添村、都祁村ナンバーを除く」と書いてあったような
ないような・・・・(USO)
912国道774号線:03/07/22 23:17 ID:veZHQpzk
>>911
あった気がするなぁ
913国道774号線:03/07/23 17:40 ID:nBDukIsn
そんなのよりも暴走トラ、信号無視トラを捕まえろよ
そこそこ原付なんて捕まえてんじゃねー見栄県警と那等県警

914国道774号線:03/07/23 18:51 ID:rOfUXx/v

コピペ房ウザイ。
915国道774号線:03/07/23 21:15 ID:RXTCiuLV
(´-`).。oO(名阪国道に信号あったっけ?)
916国道774号線:03/07/23 22:43 ID:Trd+2z2d
ループしてるし。
917国道774号線:03/07/23 23:01 ID:n0RNAY4V
Ωループ
918国道774号線:03/07/24 00:09 ID:eoSC2LNf
何度か大阪から伊勢まで日帰り往復した。若かった。
家族ができるとこの道走るのが怖くなった。トラック以外はマジで命がけのような
気がする。
919国道774号線:03/07/24 00:10 ID:wJenngOS
トラックの方が命がけだよ
大型で10d近くの荷物積んでたら
Ωの下りなんか排気掛けてもリターダ掛けてもとまらないんだから
920国道774号線:03/07/24 00:30 ID:jODWr3jg
身に危険を感じるという点ではオープンカーだな。
近くにトラックが居てるとマジに恐怖を感じる時がある。

車が小さく見えるせいか(車高低くて全然見えてないのかも)、
直ぐ横を走ってるトラックに割り込まれることも何度かある。

後ろが速いトラックの時は前の車間を空けて走りまつ。
その方が追突されそうになった時に逃げるスペースがありそうに思うので。
921国道774号線:03/07/24 00:33 ID:HkMDB6Cu
でもトラックはコケるだけだけど(崖から墜落もあるが)、
巻き込まれる乗用車はたまったもんではない罠。
おー怖っ!!
922国道774号線:03/07/24 00:46 ID:sPeZuImF
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
923国道774号線:03/07/24 00:47 ID:sPeZuImF
924国道774号線:03/07/24 00:49 ID:jODWr3jg
>>922
まだ早くない?

>>923
なんかクリックしたくないんだけど・・・
925国道774号線:03/07/24 09:49 ID:BHdZmSk0
>>922
このスピードなら言える。













間違いなく早い。
926国道774号線:03/07/24 14:21 ID:mjrrVAF2
>>907
国道477で日野へ、日野から国道307号で枚方へ
これって第2名阪だってうわさ。聞いたことある?
927国道774号線:03/07/24 18:41 ID:Jbh3SaVI
>>919
漏れのなんて、リターダーなんてついてねぇから、
排気&6速にシフトダウン。
で、ブレーキ踏まなきゃ、レッドまで、かぶってしまうよ。
7速で下る根性は無い。。。
928国道774号線:03/07/24 19:15 ID:6TSvo2Wx
>>927
俺なんか リターダなし35〜40は積んでるよ。
 
929919:03/07/24 19:22 ID:wJenngOS
>>927
実は俺のもリターダは付いてない
下るときは同じ様な感じだね
乗用車と違ってハンドルさえ切って曲がれればいいってもんじゃ
無いから大変だよね 急ブレーキ・急ハンドルやったら
荷物が崩れてしまうわい

ちなみに5年落ちのビックサム22
930国道774号線:03/07/24 19:23 ID:eoSC2LNf
トラックって一体何速まであるんですか?
931919:03/07/24 19:27 ID:wJenngOS
大型ならだいたい7速だよ
1速はほとんど使わず2速発進がメイン トレーラーはしらんがな
JRの二階建てバスは1速発進厳守って聞いたことはある
ボルボとかベンシなんかは10速くらいまであるらしいよ(不確定情報だが)
932国道774号線:03/07/24 19:35 ID:qtiMT95B
>>931
ボルボは9速じゃなかったか?
933931:03/07/24 19:36 ID:wJenngOS
うん たしか9速か10速だと思った
排気が4段ぐらい有るらしいよね
934名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/24 19:50 ID:fBuV6Lgd
>>925
早いといわれたけど、勢い建ててしまいました。(ぉ

■■■ 名阪国道 [4]向井 ■■■
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059043618/l50

すみませんが埋まるまであっちはsage進行でお願いします。
もしかして足切り食らうかもしれないけど。。。
935国道774号線:03/07/24 20:04 ID:mYKUcQfK
ふとした疑問、Ωってどこでつか?
936国道774号線:03/07/24 20:14 ID:6TSvo2Wx
俺は8速のロウ・ハイ
937935:03/07/24 20:14 ID:mYKUcQfK
スマソ、だいたい想像できる。
938国道774号線:03/07/24 20:15 ID:6TSvo2Wx
>>937 針テラス〜天理東だろ〜?
939935:03/07/24 20:22 ID:mYKUcQfK
>>938
うん、アリガト
940国道774号線:03/07/24 20:29 ID:yBNEKzpk
941935:03/07/24 20:42 ID:mYKUcQfK
うん、確かに。
その下のコーナーのほうが長くて嫌いですが、こちらもなかなかキツイね。
942国道774号線:03/07/24 20:43 ID:VRJqwfYy
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
943国道774号線:03/07/24 21:10 ID:+bPpjWgd
そんなのよりも暴走トラ、信号無視トラを捕まえろよ
そこそこ原付なんて捕まえてんじゃねー見栄県警と那等県警
944927:03/07/24 22:02 ID:Jbh3SaVI
>>929
うーん、まだまだ君のは高級。
漏れのは7年落ち。グレート。
パワータードぐらいつけてくれって感じ。
直6ターボだし、余計にブレーキ効かん。下りはキツイ。
945国道774号線:03/07/25 00:00 ID:IEb+AFB7
ヨーロッパのトラックはターボで15速が普通ってのを昔テレビで見たような気が
946名古屋ETC人柱 ◆KuDIJ.Rtwk :03/07/25 00:00 ID:lgbXeLe+
(´-`).。oO(ry
947国道774号線:03/07/25 00:23 ID:93LmOZDA
>>935
>>75
http://www.mapion.co.jp/c/f?el=135/53/08.324&uc=1&grp=all&nl=34/37/00.075

これなら全体表示できるよ。でもちょっと強引だなぁ
948929:03/07/25 01:03 ID:TEPcbF2W
>>944
いちおうV8 ただし会社で唯一の10d車(9.7d積) あとは増トン車

すれ違いsage
949国道774号線:03/07/25 04:04 ID:eDsjeBtF
950国道774号線:03/07/25 04:09 ID:NOzWsAnZ
ナンデこんなに曲がるの?あそこに何があるの?
951国道774号線:03/07/25 05:35 ID:nPuiMouw
そんなのよりも暴走トラ、信号無視トラを捕まえろよ
そこそこ原付なんて捕まえてんじゃねー見栄県警と那等県警



952国道774号線:03/07/25 09:04 ID:JpOz/F7F
>>950
エリア51b
953国道774号線:03/07/25 15:11 ID:YvtIzvjQ
>>950
直線で通すと高峰SAからの眺望が悪くなるのでわざわざ迂回してるのです。
954国道774号線:03/07/25 16:31 ID:nJ4KoTpb
直線で通すとスキーのジャンプ台みたいに飛んでく車がありそうだったからじゃないのか?
955国道774号線:03/07/25 17:56 ID:1dc2DoBU
名阪できたの名神の後だよな。
Ωは当然クロソイド曲線使ってるのか?
956文責・名無しさん:03/07/25 18:00 ID:xDzEnPbc
等高線の意味が分からない奴って多いんだな……
957国道774号線:03/07/25 18:15 ID:I5+l93oL
>>955
まだ名阪が高速道路として作られたと
思ってる厨ですか?
958国道774号線:03/07/25 18:18 ID:FiovQnVH
>>954
ちなみにΩの部分を直線でショートカットしている県道がある。

http://too.road.jp/kokudo/kokudo7.html
959国道774号線:03/07/25 18:25 ID:FiovQnVH
>>956
http://www.interq.or.jp/mars/omr/m03map/m032/m032meihan/m032meihan.htm
によると、Ωの部分の標高差は200mですと!
960927:03/07/25 19:49 ID:LFy+TScn
Ωの部分のショートカット、走ったコトあるよ。
乗用車でもカナリキツイ。大型は、全くダメ。
結局、最後は、道に迷って、高峰(下り)PAのすぐ下にある集落に迷い込んでしまった。
そこまで、行って、天理まで引き返すのはイヤだったので、適当に走ったら
高峰PA(上り)の丁度、裏の道に入ってしまった。
つまりは、名古屋方面に向って、右が、高峰のレストラン、左は山。
管理用の道路か何かかな?
で、高峰のPAにそこから進入して、本線へと・・・
961国道774号線:03/07/25 22:39 ID:JpOz/F7F
>>956
妙に真面目ですね
リラークスしましょ
962国道774号線:03/07/25 22:41 ID:ZAHlQAL/
>>949
>>960のような怪しげな道なら、ちず丸の方が詳しいよ。
http://www.chizumaru.com/main/czdsp.dll?X=489185&Y=124603&TAB=sta&Lv=3
963927:03/07/25 23:06 ID:LFy+TScn
>>962
さんくす。
そーだ。こんな道だった。
山の中で、いっぱい分岐があって、一体、どこ走ってんのか、
わからなくて泣きそうになった。
普段、10d乗ってんだけど、1BOXで走ったトキに、抜け道を探してやろうと
探検気分で行ったんだ。
あの道はプロにもおすすめできない。
964国道774号線:03/07/25 23:50 ID:Bn6XLUNN
>>958
前にNAVI'N YOU(PC上で動くナビソフト)を使ってたんですが、
上りの場合、必ずそっちの道を指定してくれていました。
通れへんっちゅうに。
965濡れ衣 zaqdb72d3df.zaq.ne.jp ◆SbICHIROZ6 :03/07/26 01:38 ID:g6lEUShi
>>963
プロでもおすすめできない道はあんなもんじゃないですよ。。
966国道774号線:03/07/26 07:55 ID:m8lwyWnI
良くわかりました。急すぎてトンネル掘れないわけね。
967国道774号線:03/07/26 07:55 ID:OFRkA0k4
sex
968いそぷわごん ◆IMPREZAeCY :03/07/26 08:33 ID:g+wTGvA7
>>965
最強は暗峠か?

名阪とちゃうのでsage
969国道774号線:03/07/26 08:37 ID:MbewaB6u
竜飛岬?
970国道774号線:03/07/26 08:43 ID:PzlwxYbD
この前90スクーターで深夜二時頃激走しました
トラックの多さには面食らったが流れにのったので
なかなか快適でしたよ名阪
971国道774号線:03/07/26 11:56 ID:3PC3n7Gz
Ωの途中で横に見える家に住んでる人って、普段の生活
たいへんだろーな。下水とかガスとか絶対通ってなさそうだし。
雪の日とかどーしてんだろ。
972国道774号線:03/07/26 13:45 ID:PzlwxYbD
珍走族が走ってたぞ
973国道774号線:03/07/26 13:46 ID:4frBiLkj
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
974国道774号線:03/07/26 21:37 ID:xqrEaKNy
>>971

下水ないトコは汲み取り。
ガスはプロパン

田舎はどこでもそんなもの。
975国道774号線:03/07/26 22:02 ID:KPhjcxvn
コーナン
976国道774号線:03/07/27 00:13 ID:izlDHSKK
宇佐見
977国道774号線:03/07/27 00:23 ID:Q2CP994i
名阪健康ランド
978国道774号線:03/07/27 02:04 ID:9AZ9MV4p
あけぼの学園高校
979国道774号線:03/07/27 02:29 ID:7cNnbs6c
名阪関ドライブイン
http://www.sancocogyo.co.jp/seki/

名阪上野ドライブイン
http://www.sancocogyo.co.jp/ueno/

系列だったのか・・・・・・・
980国道774号線:03/07/27 09:30 ID:Bibu4dPr
981国道774号線:03/07/27 09:30 ID:Bibu4dPr
982国道774号線:03/07/27 12:51 ID:EaFTiVv0
今日はいい天気だから事故も無いかな。。。
983国道774号線:03/07/27 13:39 ID:4b26ewpD
ミキハウス
984けー ◆AY21ro62NA :03/07/27 17:23 ID:Cn+lbiC4
近鉄のグループとはねぇ…
985国道774号線:03/07/27 19:37 ID:9AZ9MV4p
大内城
986国道774号線:03/07/27 19:39 ID:TRB9E6vu
スカイラインの覆面が大型トラック捕まえてました
ちなみに四ドア紺色で奈良ナンバーでした
987国道774号線:03/07/27 22:08 ID:sKNdDEij
Ω向き天理インター抜けてちょっと逝ったとこの左コーナー膝すりで抜けるバイク発見!
何キロ出てるんや?
988国道774号線:03/07/27 22:44 ID:lzR1/qJO
989国道774号線:03/07/27 22:47 ID:ESpJn4s3
大内城ってラブホ?
990国道774号線:03/07/27 23:40 ID:1n+MB0Kf
>>989
ご想像のとおり
一度入ったが、たいしたことなかった
991国道774号線:03/07/27 23:41 ID:7cNnbs6c
992国道774号線:03/07/28 00:44 ID:KktWOGx1

992
993国道774号線:03/07/28 00:44 ID:KktWOGx1
993
994国道774号線:03/07/28 00:44 ID:KktWOGx1

994
995国道774号線:03/07/28 00:46 ID:Pk8SCUF/
>>989-990
一度入ったが、便器が和式だった。
996国道774号線:03/07/28 00:46 ID:6WyeYXj1
995
997国道774号線:03/07/28 00:47 ID:6WyeYXj1

996
998国道774号線:03/07/28 00:47 ID:6WyeYXj1



997
999国道774号線:03/07/28 00:47 ID:Pk8SCUF/
ずれてるぞ
1000国道774号線:03/07/28 00:47 ID:Pk8SCUF/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。