(70)第二神明・加古川・姫路・太子龍野バイパススレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
阪神高速北神戸線経由なら600円で姫路の西端より先へいけてしまう、
国道2号有料(優良)バイパス群
名阪国道がロハでよく話題になるが、こっちも負けていないはず。

始めて通ったときは感動したものです。
2国道774号線:03/01/26 21:28 ID:WZ06wm4w
上の600円っていうのは阪神高速の料金を含んだ金額ですんで、
安くないとかいう突っ込みはいらんぞえ。
3国道774号線:03/01/28 01:01 ID:YMaavWsL
緊急あげ
4国道774号線:03/01/28 05:59 ID:5glDg3I3
安く
5国道774号線:03/01/28 23:27 ID:pSHzPMFb
北神戸線〜第二神明玉津〜R175〜旧神明〜明姫幹線〜姫路BPなら
あと100円安くなるでよ。
R175〜旧神明を昼間に通りたくないけど・・・・
6国道774号線:03/01/29 01:06 ID:20aqM934
岡山県民大助かりの道路。関西行く時重宝する。
いっつも須磨で下りるから往復600円じゃな。
一般車だけでなく山陽道の高速代をケチるトラックも非常に多い。
7国道774号線:03/01/29 04:04 ID:meUbVy+c
数年ぶりに姫バイ走ったんだけど、無料になってたのね。
8国道774号線:03/01/29 04:55 ID:TuOyVuHd
第二神明も無料化キボンニュ
9国道774号線:03/01/29 08:04 ID:QbA3AKyx
確かに、完全立体交差でしかも料金無料BPや低額BPであるから重宝している
他府県ドライヴァも多いことだろう。しかし、夜中に交通取締りを実施せね
ばならないほどDQNや珍が多いことも事実。
10国道774号線:03/01/29 09:09 ID:gM7db05Y
2000年の地図を見ると、所々有料部分があるんですけど
いつ無料化されたの?
11国道774号線:03/01/29 21:02 ID:WLemXCLl
漏れの中には未だに有料のころの感覚が残ってる。
つい以前の無料区間を選んで、
姫路パイパスを利用することを考えてしまう・・・
12国道774号線:03/01/29 22:03 ID:MLOGClV0
交通指導取締り等についてお聞かせください
13国道774号線:03/01/29 22:56 ID:vw57qtdV
第二神明も昔は大蔵谷に料金所があったねー
当時は須磨の阪神高速との一括収受もなくて
須磨の料金払ったら月見山本線料金所の
渋滞に巻き込まれて…
14国道774号線:03/01/29 23:26 ID:0XE5u6WC
http://www.himeji.kkr.mlit.go.jp/ir/press/001.html

姫路バイパス、太子竜野バイパス無料開放
15鳥取市百円バス ◆scAgi55TNE :03/01/30 20:47 ID:zDUt9gtR
お邪魔します。なじみの道路なもので。
鳥取〜関西までのメインルートは国道53号〜373号〜佐用インターから中国道コースですが、
金を節約したい場合は国道53号〜373号〜179号〜福田ランプから太子竜野コース。

まだ有料だった時代は更に鵤まで南下して当時の国道2号へ。太子東〜姫路西だけはBPを利用し、
今度は御国野まで北行して、高砂北まで国道2号。そして加古川BP〜第二神明コース。

もちろん阪神高速はパスして須磨で降り、須磨水族園前から国道2号〜43号でした。

通過時間が深夜で、目的地が阪神間や大阪南部なら中国道経由と所要時間は殆ど変わらないので、
この無料&格安ハイウェイは山陰人も重宝しています。
16国道774号線:03/01/30 22:26 ID:Euzr+5dm
>>15
貧乏人は家でチンポしごいとけや
17国道774号線:03/01/30 22:42 ID:uXAUr3Wa
>>16
おいおい!そんな事言ったら全国各地の利用者から顔射されるぞ!

>>15
有料だった時は賑やかだったね>御国野交差点
今はガラガラでつ。
18国道774号線:03/01/31 19:40 ID:ZYg7n5M0
>>17
うまい!
19国道774号線:03/01/31 22:37 ID:+sOhmzYt
一体>>16はこのスレの趣旨を理解してるんだろか?
この御時世ただか安い料金で利用でき、なおかつ信号もない快適な道路は大変ありがたい。
名阪国道スレのような全国各地のユーザーがレスして盛り上がるスレになるはず。
せっかく>>15みたいなレスが来たのに、くだらん横やり入れやがって怒


>>16は別所のトイレに逝ってトラック糊からいっぱいかけてもらえ!ボケ!
20国道774号線:03/01/31 22:45 ID:HjXT290S
第二神明も満ち幅広くなったしねー
昔は路側帯も1m位しかなかったんだぞー
21国道774号線:03/01/31 22:52 ID:ZYg7n5M0
姫路バイパスの60km/h制限区間がウザイ
22国道774号線:03/01/31 22:55 ID:ZYg7n5M0
明石サービスエリアでたこわさびをかいますた
23国道774号線:03/02/01 00:44 ID:4Fqt3+Hj
名谷PAでタバコ買いますた
24国道774号線:03/02/01 12:54 ID:Mn4MZTnR
明石SAで少女に淫行しますた
25国道774号線:03/02/01 22:25 ID:Xqz87GGC
姫路サービスエリヤage
26国道774号線:03/02/01 23:17 ID:emLypV1p
>>21
60Kmで走ってんの?
27国道774号線:03/02/01 23:55 ID:QhkKsYPT
第一神明道路って何処にあるのですか?
28国道774号線:03/02/02 00:16 ID:RtC+1Zsv
>>27
神明道路
29国道774号線:03/02/02 00:22 ID:Sz6BYfVE
>>26
100km/hを目安にしている
30国道774号線:03/02/02 00:49 ID:2hg1Gl4f
>>28
場所聞いとるんやろ。ワレ知恵遅れか。即刻ガスでも吸って氏ね
31国道774号線:03/02/02 01:07 ID:RtC+1Zsv
そんな態度なら教えてあげない
自分で調べなよ
調べたらすぐ分かるから
32国道774号線:03/02/02 01:12 ID:2hg1Gl4f
>>31
誰もワレに聞いてへんわ チンカス 氏ね
33国道774号線:03/02/02 01:17 ID:0qmSGdaQ
旧国道2号の事
34国道774号線:03/02/02 01:49 ID:RtC+1Zsv
>>32
えらい剣幕やのぉ
ちょっとは落ち着かんかいや
ダボよぉ
>>30>>32
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
361:03/02/02 09:04 ID:Sz6BYfVE
僕の作ったスレを荒らさないで下さい
37国道774号線:03/02/02 11:58 ID:gWXBtny2
ID:2hg1Gl4f は放置で>ALL
38:03/02/02 12:13 ID:KeJhkeQh
僕のしごいたチンポを汚い手で触らないでください
39国道774号線:03/02/02 21:20 ID:SyhFmEtz
>>30
旧神明は第二神明にまとわりつくように
走っとる道やんか。
大蔵谷ICから西は西明石へまっすぐ、
そのままいけば、R250明姫幹線と便利やから、
いっぺん土日の夕方にでも走ってくれば???
40国道774号線:03/02/02 21:36 ID:hPWpcoSZ
ここ良スレになると思ったのになぁ。>>16>>32>>38のせいでメチャメチャ!
これじゃ誰もカキコしてくんないよ。良レスしても叩かれるんじゃ…
>>1も放置プレイじゃあかんよ。荒れそうになったら何か他の話題作って反らさなきゃ!

言っとくけど俺は>>1じゃないからこれ以上仕切らないよ。
41国道774号線:03/02/02 22:34 ID:RXGzClwt
荒れとるなあ
42国道774号線:03/02/03 12:15 ID:oX4Q0kBb
>>40->>41
だから、>>9が指摘してるようにDQNや珍が多いんやろ。
431:03/02/04 10:27 ID:e4hYZcq4
僕のちんぽ触ってもいいです
44国道774号線:03/02/06 13:18 ID:cl3yxOYZ
>>36
他に同じようなスレあるじゃん。それに地域限定すると荒らされやすいよ。
45国道774号線:03/02/07 13:15 ID:Tr0NZixj
最近、神戸より西へ行くことが無いからこれらを通行しなくなったのだが、
以前はよく利用していたよ。その頃は山陽道の全通前だったからか、よく
渋滞していたけどこの頃はどうなんだろう。
それと、姫○ナンバーは今でもDQN走行をやっている田舎者なんだろう
か是非とも知りたい。
46国道774号線:03/02/07 15:54 ID:Fa3d8w5M
>>45
東京者から見ると、水戸・土浦・大阪(府内各ナンバー)・神戸・姫
路って同程度にDQNが多いと思う。どれかで慣れてれば一緒ではと。

こないだ通ったけど、料金所原因の渋滞が解消されてるのが大きかっ
たかな。加古川手前で詰まったんで何かと思ってたら、市内が込んで
るみたいで、出口からの渋滞が本線まで伸び邪魔をしていた。
47国道774号線:03/02/07 23:33 ID:8Mbc2Kr3
岡山もDQNと思われ
481:03/02/07 23:35 ID:VJay3K/i
僕のチンポもDQNと思われ
49国道774号線:03/02/08 02:18 ID:viIACHoo
今こそ、旧神明道路を見直すときだ。
桃山台マンセー!名谷町マンセー!
50国道774号線:03/02/08 02:20 ID:M8/JZWam
混雑したときの七曲がり嫌いじゃ〜
51国道774号線:03/02/08 05:45 ID:3OkRpclo
第二神明、下り坂で元気に130km/hくらいで快調に
煽ってくるくせに、上り坂でたちまちパワー不足で
80km/hくらいに落ちてしまう奴らウザイ。
52国道774号線:03/02/08 09:14 ID:JTIXlVCz
>>46
加古川姫路あたりって顕著だよね。分流帯延長しる。
無料だからあまり文句も言えんが。
5345:03/02/08 11:39 ID:/k5LDZW9
>>46>>52
どうもありがとう!
54国道774号線:03/02/11 11:29 ID:H44bin8Q
>>51
第二神明は高低差が激しいね、

阪奈道路よりも凄いのでは
55国道774号線:03/02/11 12:42 ID:UVtT19dc
>>51
パワーのない車は端っこ走ってほしい罠
56国道774号線:03/02/12 21:01 ID:6eC2bvQy
パワーのある車は路肩を走って欲しい罠
57国道774号線:03/02/14 23:12 ID:IBamU8Wy
おまいら、加古バイは何`までオケー?
パトカは90くらいで走っとるが・・・
メーター読み120あたりが限界なのかの・・・?
58国道774号線:03/02/16 01:37 ID:03vnBzdh
ハズシャッグ晒しage
59国道774号線:03/02/16 12:22 ID:YoQ7g5el
>>57
加古バイは漏れは昼間しか走らね。
混んでるから100〜110が限界。
60国道774号線:03/02/16 18:52 ID:ji73mbej
毎週日曜夜中に姫バイを西行きに走るが、必ず途中で
「デイリースポーツ」と書かれたトラックに抜かされます。
61国道774号線:03/02/16 20:31 ID:HXbqYy+j
明石SA萌え
62国道774号線:03/02/16 21:52 ID:KmWl5GFp
垂水PAハァハァ...
63国道774号線:03/02/17 21:37 ID:FfhUUoI5
別所PAトラックで溢れすぎ萎え
64国道774号線:03/02/20 01:16 ID:HzTJxc/E
貧乏人は家でチンポしごいとけや
65国道774号線:03/02/20 01:41 ID:oIp/qj84
ヨル姫路方面から走ってくると明石海峡が綺麗ですな
66国道774号線:03/02/20 07:52 ID:PVMfqVGJ
>>65
禿胴
67国道774号線:03/02/20 23:19 ID:nk60aBfo
明石海峡って橋の事か?
べつに第二神明以外でも
あの辺では当たり前のように見えとるなぁ。
68国道774号線:03/03/01 21:21 ID:7y4TZmb2
j
69国道774号線:03/03/02 21:54 ID:gQL/KD9C
近頃、事故多し!!
発破マークの方は加古川(西逝き&東逝き西側)から乗らんとき〜
70国道774号線:03/03/04 08:14 ID:CSWl0jq8
>>69
何でぇー?
71国道774号線:03/03/04 12:19 ID:3ceT+4Mj
ブルーハイウェイが無料化するらしいと他のスレにかいてあった。
神戸-岡山間も夜間の天理-沼津間みたい便利になるな。
72国道774号線:03/03/04 14:02 ID:xIGQgHj2
船坂峠が不便。
あとブルーラインとR2どっちを通ってもあまり違わんと思うけど。
まあ選択肢が増えるからイイって事か。
岡山バイパスって途中の信号は邪魔やけど、
玉島の辺まで繋がってなかったっけ?
なら神戸−玉島(その先の広域農道はどうなんでしょ?)って事になるね。
73国道774号線:03/03/04 17:33 ID:1KsJ24a8
>>71
「ブルーハイウェイ」は「ハイウェイ」が高速道路だと勘違いされるから、
新しい愛称を公募して「ブルーライン」になったのレス。
74国道774号線:03/03/04 17:39 ID:LOdv1/FI

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

75国道774号線:03/03/04 22:30 ID:77HioJhP
>>70
加速車線が短いから
76国道774号線:03/03/04 22:42 ID:rOz+qcfD
>>70
おまえが下手糞だから
77国道774号線:03/03/04 23:33 ID:HFnPXnAs
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
78国道774号線:03/03/05 07:43 ID:WKLh4Zma
>>75おおきに、ありがとう。
>>76FUCK YOU!
79国道774号線:03/03/08 01:19 ID:id7tEp6j
>>71
龍野〜備前は2号線片道(はみ禁)一車線がちょっと・・・
山陽道で900円払うか
80国道774号線:03/03/08 13:30 ID:AgKBGkST
↑正解
JRで岡山〜相生でこだま900円払うのと同じようなもんかも・・・・

ただ、漏れは龍野〜兵庫県r5〜R2で通ったりもします。
(千種川の橋の手前渋滞するから上郡中心部不経由のほうがいいかも)
これなら最低でも揖保川町〜有年のR2は回避できます。
この前はr5であまりに前が遅いので抜いちゃいましたが・・・・

その後はマターリとR2で峠越えしなくてはいけませんけどね。
81国道774号線:03/03/08 14:10 ID:246N1lnR
>>80
あの混み具合で渋滞なのかい。田舎者はいつも何処走ってるの?(藁
82国道774号線:03/03/17 00:24 ID:sp+zIspo
加古川バイパスって高架道路というよりも高架橋が連続して一本になってるね

なぜか地平に降りたりするから見通しが悪い
83国道774号線:03/03/17 01:28 ID:UgPh5Jfk
モビルスーツ
84国道774号線:03/03/23 17:28 ID:nWBKFzX0
加古川バイパスってなんであんな平坦な場所なのにわざわざアップダウンの激しい設計にするのか
よくわからん。
85いそぷわごん:03/03/23 18:01 ID:cqsvS1XL
>>84
全線地面から0mのところに開通するには、元からある道路すべてを
アンダーパスorオーバーパスに変更しなければならない。
だったら、加古川バイパスの方でかわせば建設費が安く済む。
加古川バイパスがオーバーパスでかわしてるのは、
オーバーパスの方が建設費が安いから。

↑推測やけど
86国道774号線:03/03/23 19:44 ID:nSCEXYkC
>>84
提供はロート製薬です。
>>86
クイズかよ!

うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
88国道774号線:03/03/24 22:44 ID:HuaKS8gh
89七氏:03/03/24 23:00 ID:jAVkZ4v2
姫路発(別所あたり)〜光都着(SP8のあるとこ)
朝7:30〜8:00で最短時間で行けるルート
教えてたもれ。(有料道路可)
90国道774号線:03/03/24 23:10 ID:7UUADSAK
播但道〜姫路東IC〜山陽道〜竜野西IC〜r5〜spring8で十分では?
91国道774号線:03/03/25 05:12 ID:Mjm5nhCY
第二神明は、2017年12月末日に料金無料になるらしい。
15年後か…。長いな。
92国道774号線:03/03/25 19:40 ID:m76g2/vb
>>91

たぶんそれまでに北線の延伸をして料金徴収を延長する気がする。
93国道774号線:03/03/25 20:41 ID:c7xoC+AA
北線がなかったら無料化はもっと早かった?
料金が倍になることもなかった?
教えてくんでスマソ。
94七氏:03/03/28 21:34 ID:KND5jKCq
>>90
早かったス
サンクス。
95国道774号線:03/03/29 01:48 ID:93C9sHNj
>>94
3/29 15:00 播磨自動車道が開通します
次回行く時は、
竜野西IC→播磨自動車道→Spring8はすぐそこに!
96国道774号線:03/03/29 18:30 ID:shBJZ4cJ
今日も加古川バイパスは昼頃事故で大渋滞。
97国道774号線:03/03/31 18:52 ID:Lgv9Pmsw
>>96
加古川東付近で玉突きでしょ
最後尾はオデッセイだったね
見物で東行も大渋滞
98出会いNO1:03/03/31 18:54 ID:X2q0u8qE
 出会えるサイトNO1
   女性に大人気女性の方も訪問してね!!
http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
        代理店募集中
      貴方も月100万円稼げる!
      http://asamade.net/web/
 
99国道774号線:03/03/31 19:01 ID:uKibEjVH
渋滞しない加古川バイパスに出会いたい…w
100国道774号線:03/03/31 20:06 ID:gl5liAVB
ちょっとすいません。
大阪から山陽高砂駅のあたりに車で行くのには、阪神高速神戸線〜第2神明ときて明石西で降りて、
南下し、明姫幹線国道250号を西に向かうのがいいのか、それとも、第2神明からそのまま加古川
バイパスを西に向かい、加古川西で降り、県道高砂北条線を南下するのではどちらがいいのでしょうか?
行く時間帯が昼間だと加古川バイパスは混みそうな気がしますので・・・・
101七氏:03/04/01 22:47 ID:zecDAhN3
>>100
多分、加古川西〜南下のほうが早いかと
加古川ランプ〜側道〜加古川西側〜(旧)ハマ国〜高砂駅
なんかもどうだしょ?
102国道774号線:03/04/02 20:05 ID:QfHtNlJM
加古川出口改良一部完成万歳!
103国道774号線:03/04/06 18:53 ID:j8kTjg5X
第二神明北線の延伸はいつ着工するのやら・・・
104国道774号線:03/04/06 19:13 ID:0wDxbBdJ
>>103
延伸完成したら西線も200円になる予感
105国道774号線:03/04/06 19:44 ID:zITNGNL1
ふと思ったんだが
玉津IC-大蔵谷ICだけのったら料金はいつ払うんだ?
106あぼーん:03/04/06 19:46 ID:OcO40Gcj
107あぼーん:03/04/06 19:46 ID:OcO40Gcj
             ∩
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!こんなのを発見シマスタ!
      /       /    |
     / /|    /      \  http://saitama.gasuki.com/koumuin/
  __| | .|    |         \
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\     \_____________
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
108佐々木健介:03/04/06 19:46 ID:OcO40Gcj
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://saitama.gasuki.com/hiroyuki/
109あぼーん:03/04/06 19:46 ID:OcO40Gcj
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
110国道774号線:03/04/06 20:27 ID:yEyhF7dk
>>105
無料区間として有名ですが。
玉津〜伊川谷もね。
111国道774号線:03/04/11 23:42 ID:FNiHP0eY
>>105
料金表にもちゃんと0円と載っている。
112国道774号線:03/04/12 19:48 ID:40YpU14f
かつては玉津に料金所があったってホント?
113国道774号線:03/04/12 21:42 ID:tKNXZX/e
昔は東西に分かれてなかったよ。
もうはっきりとは覚えてないけど、例えば須磨→高丸でも高丸で降りるときに料金を払っていた(はず)。
114教えてくん:03/04/12 22:44 ID:y3Ug5u3m
姫路バイパスが有料時代の道路地図の一部では
姫路西〜中地間も有料道路表示していたのもありますが
これはどうしてですか? 実際無料だったのに。
115国道774号線:03/04/13 10:48 ID:SNs/XDRW
>>114
中地〜姫路西は日本道路公団が管理していたから。
116山崎渉:03/04/17 14:16 ID:5u/BnfoG
(^^)
117国道774号線:03/04/17 19:32 ID:X4IrZ5zo
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
118山崎渉:03/04/20 01:51 ID:h44q/8o/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119国道774号線:03/04/25 12:35 ID:ndIc/+JC
age:32
120国道774号線:03/04/25 12:38 ID:6z0v79U9
名阪が無料なのは感動した。
121神戸ナンバー:03/04/25 15:51 ID:V3vqcNpS
姫路ナンバー地区の高砂、加古川の交差点
は早い者勝ちか〜〜〜!普通は直進・左折車
優先ちがうか〜〜〜〜〜〜〜!!
122国道774号線:03/04/25 16:07 ID:mc472+Wa
北神戸線が全線開通するから須磨合併料金所の渋滞などがマシになるかと期待
吹田を起点に姫路まで行くと
名神西宮経由なら800+500+300=1600
中国道西宮山口経由なら1000+500+100=1600
料金変わらず、距離も0.3km北神戸線経由の方が長いだけ

北神戸線に入ったらガラガラだし、神戸線経由より早いだろう
中国道の渋滞はあるけどね
123アムロ・レイ:03/04/26 00:53 ID:sBZEAc4A
ってーか、湾岸線をさっさと垂水までつなげろ。
124国道774号線:03/04/28 01:49 ID:TVt2V2ol
5/3岡山から神戸方面まで行くのに使う予定ですが渋滞しそうですか?
125国道774号線:03/04/28 08:47 ID:uf9RoQiz
>>124
午前中なら大丈夫でしょ。
126ご安全に!!:03/04/30 17:55 ID:JrutBcxa

 高砂、加古川を通過する時は、交差点では

 対向右折車が黄〜青になる瞬間に「5・4・3・2・1」

 で も〜ダッシュして来るから気を付けな。

 



 
127国道774号線:03/04/30 19:25 ID:zsjSQY6p
黄〜青?
あの辺の信号ってそうなん?
って漏れはそんなん見た事ないぞ。
128ご安全に!!:03/05/01 16:56 ID:RxTzgWnk
すまねぇ、横の信号が黄〜赤、
または歩行者用の青点滅だ。
適当に理解してくれ。
ちなみに、ぶつかりそうになり
クラクション鳴らすと相手は
逆ギレするぜ。男80%女15%の割合
でつっ込んでくるぜ。気をつけな。
あばよ
129一緒に乗ってかない?:03/05/02 12:31 ID:J9aiQFkb
◆◆らいどん −自家用車相乗り情報− ◆◆
★自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/
★出発地・目的地の検索はこちら
▲レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
★掲示板はこちら
▲らいどんBBS
 http://www.rideon-japan.com/bbshello.htm
▲Message Board Japan
 http://www.rideon-japan.com/newmbj.htm
130国道774号線:03/05/02 16:19 ID:w8nygSon
>>128
そのHNを普通に出てくるとは。。。
アナタその筋の人ですね(ワラ
131国道774号線 :03/05/03 23:03 ID:46Yr/0Gb
山陽道降りて土手沿いの西、東のどちら
を南下して加古バイにのれば岡山
方面へ早く行けますか?
132国道774号線:03/05/03 23:25 ID:P8/46H65
姫路バイパスから山陽姫路東ICまでって料金取られるんだね。
途中どこにも書いてないから初めて行くと連続しているだけに
そのままICまでは無料のように思えてします。

あの区間は「播但道」なんだな。それなら竜野ICまで無料
バイパスでいったほうがよかった

133国道774号線:03/05/03 23:30 ID:0KC441K5
>>132
太子竜野バイパスから姫路西バイパスに入り、
山陽姫路西ICに行くと無料信号なしでいけるYO。
134国道774号線:03/05/03 23:31 ID:BT52x2Td
姫路BPと山陽道との乗り継ぎはどこが一番便利なん?
俺はいつも姫路西IC使ってるねんけど・・・・。
135国道774号線:03/05/04 02:58 ID:3UplUdSh
>>134
漏れはそのまま太子竜野〜国道2号〜竜野西I.Cから山陽道。
竜野西S.Aに寄りたい時は太子竜野BP終点の門前交差点で右折して竜野I.C。

でも一番便利なのは>>132だろうね。
136国道774号線:03/05/04 19:25 ID:bNKv5TFn
訂正です。山陽道の小野ICから加古川土手沿いを東から南下して
「高砂」の表示通りに行って加古バイにのるのと同じく土手東側
を南下してR2の大橋手前の???橋を渡って土手西側を南下して
バイパス下をくぐって高砂あたりからのるのではどちらが早く
姫路、龍野、岡山方面へ行けますか?いつも考えます???
137134:03/05/05 11:29 ID:pOzTH8i+
>>135
サンクス
太子竜野BP終点から竜野西ICまでって、R2で
5kmくらいみたいだけど、込み具合が気になってた。
以前(山陽道が部分開通してたころ)、竜野駅付近が
かなり混雑してた記憶があったから・・・・。
138国道774号線:03/05/05 11:35 ID:ZwLOrKyr
>>137
今は相生の辺りまで広がってるからだいぶマシなのでは?
漏れも以前はあそこの渋滞に何度も巻き込まれたけど・・・・
(最近は深夜とかに一気に走るからいつもがら空き)
139国道774号線:03/05/05 12:16 ID:VNXsxnel
明石のたこわさび
140国道774号線:03/05/05 17:48 ID:Q3MwNTRd
>>134
あなたのおっしゃる
「姫路BP〜太子龍野BP〜姫路西BP〜山陽姫路西IC〜山陽道」
がいちばんよろしかと。
141134:03/05/06 01:17 ID:4CRNE7dp
>>138・140
レスおおきに!
結局、天秤なんだよね。
渋滞や信号停止のロスが少なければ
龍野ICから乗る方が経済的(ほんの少しだけどお金と距離で)。
姫路西から乗れば、そういう要素は考慮しないで済むから
気分的にとても楽。
実際に走る時には、姫路西IC経由を基本ルートにしておいて
条件がよければ龍野ICから乗るルートもかなり有力な
選択肢として持てそうやね。
142国道774号線:03/05/06 01:21 ID:Cq3F06aU
竜野まで行くのなら、竜野西まで
行ってもいいんじゃねぇかって思うけど、
あかんの?
143134:03/05/06 10:45 ID:4CRNE7dp
>>142
あ、そうそう、龍野西ICやった・・・・。
最初に135がレスくれたルートね。
いろいろ参考になったよ。
アドバイスおおきに!>>>> To All
144国道774号線:03/05/06 22:28 ID:NXfClQdp
龍野ICに入るんやったら、
太子龍野バイパスの福田ランプも使えますね。
145国道774号線:03/05/07 00:51 ID:uhZNzg/h
---龍野西---龍野-------山陽姫路西---山陽姫路東---
    |    | \      |        |
    |    |  \     |        |
 ---大門---門前--福田---太子上大田---姫路JCT---
146国道774号線:03/05/07 01:02 ID:oL79eF2F
昨日も中国道で事故があったみたいだけど、役に立ってたの?
147134:03/05/07 12:32 ID:UGYkFUNQ
>>144
福田ランプかぁ。
龍野ICまでの直線距離だと門前からと
ほとんどかわらないんやね。

>>145
印刷してダッシュボードにでも
貼り付けてたら便利かも。
148リサーチ企画:03/05/07 12:49 ID:tdW5909d
競馬掲示板.COM 1
http://jbbs.shitaraba.com/sports/6593/dreamin.html
”松井 一朗のココが狙い目より”
予想陣には、松井 一朗、ハズレ馬券師 井崎、J,M 
先週は、通りすがりの名無しさん専用予想スレ が◎第47回天皇賞◎ 馬単 31770 円的中
http://jbbs.shitaraba.com/sports/bbs/read.cgi?BBS=6593&KEY=1051839429&START=2&END=2&NOFIRST=TRUE
先々週は、J,M氏が桜花賞(9210円)を3点で的中!!
         来週のNHKマイルをズバリ!!
 5月18日(日)からは有料予想になります。申し訳ございません。
  私自身、競馬は遊びだと思っております。だからと言って予想だけは遊びではありません
しかしながら、どうしても予想の際の出費が多くそれを賄うぐらいの料金を頂くことにしま
した。やはり最近の実績が物を言います。桜花賞 馬連9210円的中
                 皐月賞 3連複 1480円的中
                 天皇賞 馬単 31770円的中
  基本的に予想は日曜日のみです。ご希望の方は土曜のメインもOKです!!
  情報料は 4日間初回 3000円 継続 2000円です。
  振込先は 札幌銀行 本店営業部 口座番号 531084
  口座名 リサーチ企画  E−mail [email protected]
  名前(フリカナ)、配信先のアドレス、生年月日をE−mailアドレスまで。
当日のAM9:00までに配信します。何か質問ありましたら
[email protected]まで。

149__:03/05/07 12:50 ID:qQa65Xx9
150134:03/05/07 13:40 ID:UGYkFUNQ
うぉ!
不用意にアゲちまったか?
見苦しいのをひっつけてきてしまった・・・。
スマソ。
151国道774号線:03/05/07 15:44 ID:skZ24pH6
山陽道へ乗り継ぐなら
1.加古川北←(r43)←加古川西
  朝夕など東行き加古川〜第二神明混雑時に吹田・京都方面へ行くなら。
  ただ、北神戸線全通により利用価値が大幅低下か。
2.姫路東←(播但)→姫路   全線自動車専用道路で走りやすい。
  しかし有料道路を走ってまでの利用価値を考えると、使えるのは吹田・京都―姫路市街を急ぐときくらいか。
3.姫路西←(西バイパス)→太子上太田
  2と同様、全線自動車専用しかも無料。とにかく信号が嫌ならこのルートがおすすめ。
後半へつづく
152151:03/05/07 16:07 ID:ZTdagTZI
山陽道へ乗り継ぐなら
4―A.龍野←(R179・龍野市道)→福田
  山陽道へ最短距離での乗り継ぎルート。
  ただ、信号が多く福田ランプや龍野市道で小渋滞が多い。また、通学時間帯の自転車など気を使う。
4―B.龍野←(r29)→門前
  Aより少し遠回りだが、道路の整備状況は格上。
  西行き門前での渋滞が心配だが、そういう時間はAも混むので我慢してこちらを使うことをすすめる。
4―C.龍野←(r29・437)→片吹
  AB中間の片吹ランプを使うルート。
  両ルートの混雑を避ける事が出来るが道が狭い。いわゆる抜け道。
153151:03/05/07 16:18 ID:V2PMIEsn
山陽道へ乗り継ぐなら
5.龍野西←(揖保川町道)→大門
  山陽岡山方面からバイパスへの王道。乗り継ぎ距離も近く、経済的にも利用価値は高い。
  心配はR2の慢性的渋滞だが、相生竜泉までの拡幅完成でかなり緩和されそう?

以上、雑感です。
154いそぷわごん:03/05/07 21:03 ID:diN0Z6QA
加古川バイパスの両側は70制限なのに、加古川バイパスだけ60制限。
70にひきあげキボン
155国道774号線:03/05/07 21:37 ID:dA5iztza
>>154
意味ないと思われ。
制限速度守っている香具師は0なんだから。
156国道774号線:03/05/07 21:41 ID:GocjmkdJ
赤坂・松永・尾道バイパスもなかなか萌える。福山西ICやしまなみ海道とも接続していていい感じ。
157国道774号線:03/05/07 22:38 ID:2k2QlWJc
加古川BPの加速レーンを長くしてほしい・・・
158国道774号線:03/05/07 23:03 ID:jws/ZxDP
加古川の西側の合流大変そう・・・・
でもあそこは数珠繋ぎで上がってくるから、
前車についていけばいいのかな?
159158:03/05/07 23:03 ID:jws/ZxDP
スマソ西と東を間違えた・・・
160国道774号線:03/05/08 01:46 ID:lMGEK2Y6
>>159
前車と車間をあけ70km/hまでフル加速し本線の流れを見て若干の加減速をすれば
大概うまく合流できます。
合流が無理と感じればフルブレーキで加速レーンの端に停車し本線の流れが無くなるまでのんびり休憩(w
161158:03/05/08 02:15 ID:PGwJ/0gk
>>160
漏れはちゃんと合流できました。
1回だけしか使ったこと無いけど。
それよりあそこは大型トラックや、
軽四のトラックが登ってくるのをよく見かけるような
記憶があるもので・・・
頻繁に通るわけでないから偉そうに言えんけど、
この前も10台近くが連なって合流してました。
162国道774号線:03/05/11 00:27 ID:HwIzm0pa
>>152
門前ってバイパス終点?
163国道774号線:03/05/11 00:57 ID:CNVo0YiZ
加古川バイパスって制限70キロだけど
オービスは何キロで光るの?
164国道774号線:03/05/11 01:38 ID:XfD08RAx
>>163
自専道だから40km/hオーバーの110km/hまで大丈夫なはず
最近は青切符でも光るところがあるらしいので100km/h程度に落とせば?
165国道774号線:03/05/11 02:49 ID:KotPexLr
>>163
オービスあるにはあるが数年前から眠っている罠。
166国道774号線:03/05/11 04:29 ID:Mh8eT4MP
どうりでユピテル反応しないわけだ・・・
167152:03/05/11 11:19 ID:kw+msC5R
>>162
そうでつ。交通情報でも「門前を先頭に…」と使われます。

バイパス中のSAPAで一番利用するのはどこ?
168国道774号線:03/05/11 11:56 ID:vYnZUM0g
>>163
>>164
>>165
加古川バイパスは制限60だよ。
オービスは夜間のみ稼動しているように聞いたことある。
169国道774号線:03/05/11 13:49 ID:WGe/U4kl
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
170国道774号線:03/05/14 21:36 ID:sVRRz0to
170
171国道774号線:03/05/16 21:10 ID:YYQ9zGjJ
171
172国道774号線:03/05/16 23:03 ID:xXZqtkad
10年前は70km/h制限だったが、朝5時頃150km/hぐらいで走ってたらオービス光ったよ。
でも連写機能は無かったらしく、前の車だけが餌食になったみたいだった。
173山崎渉:03/05/22 03:24 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
174国道774号線:03/05/24 11:26 ID:VQB1Y4kU
玉津ICで乗り換えると阪神高速を使わなくてもいいっていうのは
あまり使えないようですな。
夜でゆっくり走る人だけだね。金払ったほうがよさげ。
175国道774号線:03/05/24 21:05 ID:3XptPKGv
>>174
玉津ICから乗り換える、ってどこに(どこから)???
176国道774号線:03/05/27 01:19 ID:iNU4pJLJ
玉津からR175を南下してR2って事でしょ。
漏れは下道を使いたいなら伊川谷IC〜R2神戸西BP(一応R2)〜旧神明〜
って感じのルートの方がいいと思うけど・・・・
177国道774号線:03/05/28 01:01 ID:rSmazGBw
今日の昼間、久しぶりに走った。
100km/h程度で走っていたけど、オービス光らなかったかな?
半分寝ぼけていたもので・・・

178山崎渉:03/05/28 10:15 ID:b6NraBkk
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
179国道774号線:03/05/30 01:48 ID:khSRchBQ
sage
180国道774号線:03/05/31 11:38 ID:g6gzmzFv
age
181国道774号線:03/05/31 14:29 ID:klmY2qrD
>>177
100では光らない。
追い越し車線ではこの程度で流れている。
182国道774号線:03/06/02 03:26 ID:H2OlhEMA
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
183国道774号線:03/06/12 08:42 ID:04NULbd4
ここには覆面いるのか?
いたとしていったい何`でてたらアウトなのか・・・
184国道774号線:03/06/12 08:59 ID:XQcETntX
第2神明は覆面で捕まってるの見たことある。
姫路、太子も覆面いるのでは。
加古川BPはパンダしかみたことない。
100kまでは、セーフ?ただし、パト追い越したら、ターゲットになる
185国道774号線:03/06/12 09:41 ID:aPI8eMd4
>>184
>パト追い越したら、ターゲットになる
そりゃ、そうだ。
抜くときは前の車の形状や、乗車している香具師の格好を確認してから。
加速するときも周囲の車をミラーで確認してから走って安心。
186国道774号線:03/06/12 17:29 ID:vJWzr/Z3
今日の新聞記事で姫路東インターと山陽姫路東インターを取り違えで救急車右往左往と
あったな。
「東インター」だけではわからん?
187国道774号線:03/06/12 20:35 ID:WecWmimt
>>184-185
ふむふむ。
でも加古川BPは右が100k〜で流れてるしなぁ
第二神明・姫路BPでも最右は110k〜だしぃ・・・
流れに乗って走ってる時はセーフだよなぁ?
188国道774号線:03/06/12 20:59 ID:pBJUYCVt
>>186
載ってたね。
危機管理意識というか、後から出来た山陽道のIC名の安易な付け方が
問題だと思うが。  急いでたら取り違うこともあるわ。
189国道774号線:03/06/12 22:46 ID:W1AJ17mX
発売中のラジオライフにオービス、面パト特集があるのでご参照あれ。
190国道774号線:03/06/13 02:01 ID:6JVN+CFk
>>185
安全運転の模範だ!
191国道774号線:03/06/13 16:47 ID:ugErvsnV
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
192国道774号線:03/06/23 00:03 ID:KW6/lg9i
今日午後9時半頃
姫路BPから加古川BPに変わるあたり(高砂ランプ?)で
覆面(たぶん)と捕まってる車がいた。
それまで右110〜120kで流れてたのにみんなブレーキバカバカ踏みまくりw
見せしめ効果抜群ですね。。。

しかし、いったい何kで捕まったんだろう・・・
193国道774号線:03/06/23 01:13 ID:zuSiCzqZ
土曜日午後11時半ごろ、下り線別所SA直後と姫路大橋近くでたて続けにパトに捕捉されてるヤシがいた。192氏の言うように、俺もみんなブレーキ踏みまくり。
194国道774号線:03/06/23 13:10 ID:peKrQBHU
このスレの区間を走っていると、
これが昔教えられた、太平洋ベルトラインなのかと
195国道774号線:03/06/23 19:01 ID:hrKn1G/a
>>192
見せしめ?で捕まえる事もあるみたい。
漏れは阪神高速湾岸線で110q/h台で捕まった・・・・
何台にも抜かれた後だけにびっくりした。
196国道774号線:03/06/23 20:10 ID:NevgnCg6
>>195
う〜ん、じゃあ30kオーバーは常に危険かぁ

加古川BPは90kまでにしとけとw
197国道774号線:03/06/30 21:32 ID:VcDoOjhR
hoshu
198国道774号線:03/07/07 21:12 ID:J4JCRX5C
捕まるまで保守
199国道774号線:03/07/07 22:38 ID:kT1q82/z
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
200200:03/07/07 23:57 ID:pMdcg/8V
200q/hで走ったら気持ちいいだろうなぁ・・・・
201ローリー野郎:03/07/08 20:36 ID:gv+31dVI
加古川バイパスでは、雨が降った日などは、
上り下り車線のどちらかで事故が起きています。
通行の際はお気をつけて。
202国道774号線:03/07/08 21:09 ID:csHTlZHG
運転お疲れ様です!
203国道774号線:03/07/08 23:38 ID:XSjVH2qL
>>201
今日は第2神明西行きの伊川谷で事故。。。
迂回しようと一般道は大渋滞でしたねぇ
204国道774号線
>>203
あそこを塞がれるとどうしようもないね。
抜けれるのは工業団地の道と旧神明、
あと明石公園の裏の道くらいか?
R2までは結構あるしね。
西神の方へ抜けた方がまだましか・・・・