【バス】昔のうるさいドアブザー【路面電車】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
バスや路面電車の中扉or後扉にはドアブザーが付いていますね。
現在ではほぼ全てが電子ブザーになりましたが、
1970年代以前に製造されたバスの多くに、ベルの音を低くしたような
非常にうるさいブザーが付いていました。

子供の頃はこの音が怖かった、怖いどころか泣き出してしまった
人も多いようですね。
このブザーは大光電気 http://www.daikou-denki.co.jp/ 製です
(大光電気も1970年代前半あたりからは電子ブザーがメインになりましたが)。
ドアブザーだけではなく、ワンマンバスの停車ブザー、
車掌の連絡ブザーにも使われていました。

このブザーについての思い出やトラウマ、使われていたバス会社や
鉄道(路面電車等)会社、少ないとは思うけど未だに現役の会社などを語りましょう。

・ドアブザーではないけど、車掌の連絡ブザーがこのブザーの広電宮島線(在来車)
 ttp://www.ototetsu.jp/sound/hiroden/hrd3950a.ra の最初

・廃止された南部縦貫鉄道の運転席右上にある、丸いものがうるさいブザー
 ttp://dentax1.hp.infoseek.co.jp/92a301.jpg
 ちなみに http://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%97%E9%83%A8%E7%B8%A6%E8%B2%AB%E9%89%84%E9%81%93%E3%80%80%E9%81%8B%E8%BB%A2%E5%B8%AD&hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&start=10&sa=N
 で検索すると…
21:02/11/30 22:38 ID:lgXNr+2W
札幌は、割と遅くまでこのドアブザーが使われていました。
旧国鉄バス(→JR北直営→現JHB)は、1985年製の日野車以前のバスまでが
このブザーでした。電子ブザーになったのは1986年のいすゞ車(キュービック)からです。
JR北直営になってからは、厚別営業所のうるさいブザーのバスは順次電子ブザーに
交換されましたが(手稲は違うかも?1989年の時点ではこのブザーが残っていた)。
札幌市電の在来車は、1989年あたりに低い電子ブザーに交換するまで
このブザーが使われていました。
市営バスのほうはかなり早い時期から電子ブザーでしたが…。

停車ブザーはバス窓の国鉄バス(押しボタンは丸いボタン)、バス窓(いすゞ二段窓初期も?)の
中央バス(押しボタンは下向きの独特なボタン。ある時期からは単発のベル"チーン"になった)
がそうでした。これらは1980年代前半には全滅しました。
3国道774号線:02/12/01 10:21 ID:Lx7pLTa2
土屋
4国道774号線:02/12/01 10:29 ID:Mmri3qxt
ねずみ色の丸い形のブザでM・Sって表示のあるものは松下製?
5国道774号線:02/12/01 10:30 ID:k1lT09iI
5getブザー!!
6国道774号線:02/12/01 10:30 ID:MbpCn1Ea
三菱のブルドックまでと富士重3Eまでのドアブザーによくついていた。
一般的な会社では平成初期にほぼ取り替え等でなくなったが、関東の事業者で
比較的遅くまであったのは、京王・東急・江ノ電・日東交通の富士重工車。
京王バスにあったふそうの3扉車は、中後扉両方のブザーがこれで一斉に開ける
時の音は非常にけたたましかった。俺も乗るのが嫌でこれが来ると見送っていた。
関東バスの3扉車は違うブザー(よく日野車についているタイプ)。
西武バスにも稀にあった。公営交通には少ない。都電の在来車も違う。
今あるとすれば江ノ電・日東交通の5E、6E車。京王府中(営)のいすゞは
車番3562が最後だと思う。去年代替になった模様。
伊豆箱根鉄道沼津の車番1917は8Eボデーだがこのブザーで今でも現役。
降車ブザーでは神奈川中央交通がかなり遅く(昭和60年頃)まで残っていた。
形だけ紫色の新しいボタンだったので押してみて音に驚いたことがある。
平成初期まで車掌さんがのっている都営バスがこのブザーで合図していた。
名鉄電車の非常用ブザーはこれ。普段は使用していない。

71:02/12/01 16:48 ID:kXfWwvpR
>>6
関東の情報ありがとうございます。

1987年に乗った、1970年代後半製の都バスはドアブザーが電子ブザー、
降車ブザーは低めの電子ブザー(札幌では「じょうてつ」バスのみにあった)
だったことを覚えています。降車ブザーは大部分の会社がチャイム(最近は
電子チャイムもあり)だから、都バスやかつての「じょうてつ」が少数派?

#「じょうてつ」〜旧・定山渓鉄道。1969年鉄道廃止、1973年現社名に。

1999年、アクアラインの高速バス経由で木更津・袖ヶ浦に行ったとき、
散歩の帰りにJR袖ヶ浦駅行きの日東交通バスに乗りました。1985年前後製
なのに昔主流だったうるさいブザーが付いていたのには驚きました。
こんな遅くにうるさいブザーを採用するのは国鉄バス@札幌(現JHB)ばかり
ではないのですね。しかも大手私鉄&子会社のバスまで…。

>降車ブザーでは神奈川中央交通がかなり遅く(昭和60年頃)まで残っていた。
>形だけ紫色の新しいボタンだったので押してみて音に驚いたことがある。

国鉄バス@札幌や(北海道)中央バスの降車ブザーから消えた後も、
夕鉄バス(1975年鉄道廃止。本社は夕張市、メインは江別市、札幌市内は
事実上JR新札幌駅周辺のみ)の日野のバス窓車に残っていました。
ただ、大部分のバスは製造当時の丸ボタンから紫色のボタンに交換されて
いました。1986年以降に西武バスの中古(富士重工+UD車)が入ってから
廃車になりました(大手よりも5年遅い)。
8国道774号線:02/12/01 16:57 ID:Z+tDdOpY
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1037845530/80
押ボタンならこのリンクでいけるが、ブザってあるべか?
9国道774号線:02/12/01 17:11 ID:2wMQMa9J
ttp://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/index.htm
ここは押しボタンのみだよ。
10札幌市電スレの者です。:02/12/01 18:23 ID:CAY1MfLn
>>1さん、本当に立ててくれたんですね。乙彼様ですw
私は、札幌市電スレで最初にこのブザーの話題を書いた者です。
ドアブザーというのは案外、見落とされがちな物なので、
多くの人の書き込みがあるといいのですが…。
(つーか、最近の若い人は知らないだろーな。
 今の電子ブザーはそんなインパクトのある音じゃないし…)

1さんのご紹介にもある通り、
札幌近郊では市電や国鉄(JR)バスなどで比較的最近まで使用されてましたし、
私の幼少時代には、(北海道)中央バスの小樽市内線もほとんどコレでした。
(今から27〜8年ほど前の話ですが)
私は臆病なガキだったので、本当にこの音によく泣かされました(ニガワラ
小樽の親戚の家に行っても、この音を聞くのが嫌で絶対バスには乗らず、
家族に無理矢理ダダをこねて、タクシーで家へ向かってもらったものです。
(ところが今度は雪の坂道でタクシーがスタックしてしまい、
 結局、歩いて親戚の家へ向かうハメになるという罠w)
さすがに小学校に上がる頃には気にならなくなりましたが、
久々に小樽の中央バスに乗る時は、やはりドキドキ…。
しかし、その頃にはあのブザーは姿を消しており、
三方シートだった車内も、全て前向きのシートに変わっておりました(w
11短文ごめん:02/12/01 18:30 ID:KaU+tVee
どんな音なの? 「ビビー」って音なのかな。
1のブザーって子供のころ見たような気がする。
12札幌市電スレの者です。:02/12/01 18:39 ID:CAY1MfLn
>>10の続きです)
市電スレの方で1さんが紹介して下さったサイトによると、
私と同じようなトラウマを経験した方というのは、他にもいたらしいです。
やはり幼少時代、長野のとある路線バスに乗って親戚の家へ向かう際、
このブザーに驚いて泣き出し、
結局、途中下車したバス停前のお店でタクシーを呼んでもらったという
書き込みも見ました(過去ログ削除のためか、今は見れない)。
市内路線ならまだしも、
一日数本しかないローカル路線でこのような事やると、ちと大変ですね…。

ちなみにただウルサイというだけなら、
ターミナルや駐車場の出庫注意時に鳴るブザーも同じなのですが、
この大光電気の古いブザーは、それらとも違った独特なゴリゴリ感のある音で、
非常に心臓や耳に悪い音だったという気がします。
(現に私はこの音は嫌でも、出庫ブザーの方は平気だった)
まあ私も消防になってからは、
悪友とともにこのブザーに触れて遊んだりするようになったのですが…。
(シビれましたw)
13札幌市電スレの者です。:02/12/01 19:17 ID:CAY1MfLn
>>11
>>1の広電(広島電鉄の路面電車)の走行音の最初に入ってます。
リアルプレイヤーで聞けますよ。でも、生で聞いたほうが迫力ある。
“ガーーーーーーーーーーーーッッッッッッッッ!!!!!!!”というか、
“ギーーーーーーーーーーーーッッッッッッッッ!!!!!!!”というか、
とにかく、そんな音です。
まあ、気にならない人は気にならないのでしょうが…。

>>6
案外、首都圏でも遅くまで残ってたんですね。
特に3扉車で中・後扉がいっせいにあのブザーを鳴らすとなると、
どんなもんなんでしょうかw まあ、状態によって随分音色も変わるのですが。
(老朽化してくるとだいぶショボイ音になる)
私が今まで見てきた限りでも、
富士重工車体のバスには比較的多かったみたいですね。
もう十数年前の話ですが、
新潟県の直江津駅前で、頸城自動車のバスに付いてるのを確認しました。
(全面窓の傾斜した、2サイクル時代の車と思われ)
そして国鉄(JR)バスですが、
国鉄時代は(細かな違いはあれど)統一規格で車両を導入して来たため、
ほぼ全国で同型の車両を見る事が出来た訳ですが、
やはり富士重工車体車(シャーシーは色々)と、
日野車体車(日野の他に、国鉄限定のいすゞシャーシー車も多かった)は
だいたいあのブザーでした。
逆に、三菱(呉羽)と川重の車には、ほとんど無かったんじゃないかな。
(これらの車は西日本中心に配置されてたので、東日本在住の私には断言できないのですが、
九州で見た車は全て違った)
14国道774号線:02/12/01 20:05 ID:eBEjeQ6R
>>5
ワロタ
15国道774号線:02/12/01 21:45 ID:2PB05nqo
富士重工(特に西武バス)って四角いブザーつけてなかった?
“ビィィ〜〜〜〜〜ッッッ!”ってすごくやかましい香具師。
16札幌市電スレの者です。:02/12/01 22:25 ID:CAY1MfLn
>>15
それは車内のですか?それとも車外?
西武バス自体は乗った事がないのでわからないのですが、
実は、札幌のじょうてつに西武から購入した(らしい)中古車があって、
その車の車外の方のドアブザーは、そんな感じの響きです。
(札幌のハズヲタの間でも話題になったらしい)
車内の方のブザーだとすると、多分“マルコ”という所のブザーだと思います。
カバーが四角で濃い緑色。横筋の入ったスピーカー部。
ただ、私の感覚では“ビィィ〜〜〜〜〜ッッッ!”というよりは
“キィィ〜〜〜〜ン”という感じの音でしたが。
そうそう…例えるなら、ちょうど携帯用の防犯ブザーみたいな音ですね(w

やはり札幌でも、
上記のじょうてつバスの富士重工車(自社発注)によく付いてましたよ。
でも、>>1で紹介してる大光電気のブザーほどじゃなかったな。
こちらも電子音ではなく、
電磁石を利用した原始的な仕組みのブザーのようですが。
1715:02/12/01 22:35 ID:8sooWSEW
>>16
車内です。一般に東京では車外ブザーは無い。
3Eだと京王帝都や神奈中も使ってたが5Eだと西武くらいか?
>カバーが四角で濃い緑色。横筋の入ったスピーカー部。
ねずみ色もあった記憶が。
>携帯用の防犯ブザーの音
言い得て妙!
181:02/12/01 22:41 ID:kXfWwvpR
>>10,>>12-13
私よりも年上みたいですね。
私の場合、記憶があるのは1977年(25年前)以降ですから。

>この大光電気の古いブザーは、それらとも違った独特なゴリゴリ感のある音で、
>非常に心臓や耳に悪い音だったという気がします。
>(現に私はこの音は嫌でも、出庫ブザーの方は平気だった)
私もそうでした。普通のブザー(電子ブザーのような偽ブザーではない)は
平気でしたね。けど、うるさいブザーが使われていたのは公共交通だけですね。

>まあ私も消防になってからは、
>悪友とともにこのブザーに触れて遊んだりするようになったのですが…。
私は1985年くらいにMSXでこのブザーに似た音を作って遊びましたね。
MSXorPC-6001で「PLAY"S8M90O6G"」を実行するとこのブザーに似た音が
…と言いたいけど、せいぜい老朽化してマターリしたブザーにしか聞こえない(w
エミュレータで実行する場合はparaMSXやNLMSXで。

>リアルプレイヤーで聞けますよ。でも、生で聞いたほうが迫力ある。
禿同。
録音と生では全然違います。録音を最大音量で聞いても生にはかないません。

全国各地の国鉄バスも富士重工車体と日野車体(旧帝国+旧金産)はほとんどが
このブザーでしたか。ブザーも国鉄指定?
あと、日野車体+いすゞ車は旧帝国車体時代の名残みたいですね。
「国鉄バス+日野車体+金産+いすゞ」でググると出てきます。

1986年に国鉄バス@札幌最後の新車、川崎重工キュービック+いすゞ車が
入ったときは感動しましたね。ついに国鉄バスにも電子ブザーのバスが!と。
191:02/12/01 22:42 ID:kXfWwvpR
>>5>>14
このスレはやはり5getでしょう。
うるさいブザーの音は「ゴーーーーーッ」にも聞こえるから。
ガ行全てに当てはまるといえばそれまでだけど(w

このスレ、若い人には関係ない…訳でもないみたいですね。
うるさいブザーは平成になってから(1989年以降)もかなり残っていた
(未だに現役もある?)ようですし。私の地元、札幌は完全に全滅しましたが。
201:02/12/01 23:07 ID:kXfWwvpR
>>15
そのブザーって↓のような音?
ttp://ebisan-web.hp.infoseek.co.jp/sounds/door.rm

じょうてつの自社発注車の他にも、>>7の後半に書いた元西武の夕鉄バス
(既に廃車)もこのブザーでした。あと、ジェイ・アール北海道バス(JHB)
の中距離路線用バス(座席が多い上、吊革が無いバス。札幌駅or宮の沢〜
小樽市張碓などで)にもありました。JHBでは珍しいのですが。

>>16
札幌の場合、車外ブザーはじょうてつのみですよね。

あ、>>18
「国鉄バス+日野車体+金産+いすゞ」でも出てくるけど
日野車体+いすゞの元祖は「金産」ではなく「帝国」。スマソ
21札幌市電スレの者です。:02/12/01 23:39 ID:CAY1MfLn
>>18-19
どうもw 今でも現役の所があるとは驚き(?)ですね。
ちなみに、市電スレの方で「熊本市電の在来車に使われてる」と書きましたが、
どうも1さんの紹介されたサイトで聞いた限りでは、
電子ブザーに取り替えられたようですね。
私が乗った87年頃には、確かにアレだったのですが。
また、鹿児島市電には片方が電子ブザー、
もう片方が(大光の)電磁ブザーという車両もありました。
取替えの過渡期だったのだろうか?
その一方で、函館市電のクラシカルな500型にアンパン型の電子ブザー
(今の札幌と同じ奴)が付いてたのを見た時は、少し不思議な気もしました。

>ブザーも国鉄指定?
その、一緒にブザーに触ったという悪友(鉄ヲタでもハズヲタでもない)いわく、
「国鉄は赤字だから、ボロいブザーしか買えねーんだろ」との事(爆
それは冗談としても、どういう納入システムになってるのかは気になりますね。

実は、83〜4年頃導入されたじょうてつや中央バス(小樽)の日野車の一部に、
あのブザーを取り付けた車両がごく少数あったのですが、
1〜2年のうちに電子ブザーに替えられてしまいました(同じナンバーと確認済み)。
まさか、利用客から苦情が出たとか…?
近代的なスケルトンタイプのバスに、
あの超・ゴツい音の鳴る電磁ブザーが付いてるというのも、
何かアンバランスで異様な気がしますな(冷房車だったりするとなおさらw)。

それにしても…興味を持ってレスしてくれる人増えるといいですね。
二人だけで書き込みするのも虚しいしw 長文スマソ…
22札幌市電スレの者:02/12/02 21:01 ID:Kox8aC+e
ああやっぱりレスがない…(ミジメ

>>15 >>17
この音で間違いない…よね?だとしたら間違いなくマルコ製。
(正式社名はわからないけど、ブザーのカバーにそう表記)
             ↓
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity/4429/rm/kominato-door.ra

このブザーも、状態によってずいぶん音色変わります。
調整加減によっては結構、カッコイイ音に聞こえる事もw
やはり富士重工車に多いみたいですが、
札幌市営バスでは、S49年頃の古い三菱(呉羽)車にも付いてたな。

押しボタンと違って資料少ないですね…。
2315=17:02/12/02 21:05 ID:c/pTN5wM
>>22 須磨祖。漏れのアクセス先、音声関係あぼーんしてるんで音聞けないんですわ。

仮名厨の同型ブザーの末期は手入れが悪いのか、カナーリ掠れた音の車輌がありました。
24札幌市電スレの者:02/12/02 21:52 ID:Kox8aC+e
>>23
そうですか…残念。でもわかりますよね?やっぱ。
それにしても、
何故、富士重工ボディにはヘンテコなブザーが多く付いてるんでしょうね(w

ちなみに私は、ネット始めるまでボディの形式名(5Eとか6E)知りませんでした。
ハズ趣味からも長い事離れてたし、
自分の厨房ぐらいの時はハズ趣味自体、カナーリマイナーでしたから(w
5Eの車って札幌でも多かったけど、やはりぼちぼち減って来てます。
こっちはスケルトンタイプの車が入るのが遅かったので、
当時はすごく斬新に見えたのですが。時の流れは早い…。
251:02/12/02 22:52 ID:PmvfGc2N
札幌市営バスはかなり早い時期からドアブザーは電子ブザー、降車ブザーは
最初からチャイム(他社は大光のうるさいブザーが多かった)でした。
札幌市営が通常のワンマンバスを運行開始したのは1968年です。
初期のワンマンバスは富士重工R12〜前面傾斜・バス窓のUD車(既存のバス
に前扉を取付改造したものと思われ)、富士重工R13〜前面傾斜・二段窓の
UD車等がありました。R12・R13ともに爆音のUD2サイクルエンジンでした
(当時、これらのバスをガーンバスと呼んでいました)。

1978年、R12(バス窓)に一回だけ乗ったことがありました。
何と、ドアブザーが1970年代後半当時の札幌市営でも少なかった
大光のうるさいブザーでした。1968年製ではさすがに電子ブザーは無理ですか…
(1970年代後半当時は幼児だったのでそれ以上のことは分かりませんが)。
R13(二段窓)は乗ったことがありませんが、これもうるさいブザーらしいです。

当時は札幌市厚別の公営住宅に住んでいたので、国鉄バス(厚別)や
市営バス(白石)に乗る機会が多かったですね。
26札幌市電スレの者:02/12/03 20:37 ID:JU0CcCew
>>25
白石管内ですか…今は中央バスに全面移管されましたよね。
私は藻岩管内(230号沿線)の住人ですが、
(札幌)市営バスに関しては、あのブザーに当たった記憶はありません。
それだけに、市営バスだけは他のバスと違い、
安心して乗れるバスだった訳ですが(w
でも消防の高学年〜厨房ぐらいになり、ぼちぼち一人で小旅行出来るようになると、
逆に、あのブザーの付いたバスがどこかに残ってないか(札幌市電・国鉄バス除く)、
必ずチェックして歩くようになったりもしました。
実は何だかんだいって、あのブザーが好きなのかもしれませんね(w

まず、幼少の頃あのブザーをよく聞かされた小樽市内の中央バスですが、
自分がよく通った80年代の中頃、
かなり古い74〜5年頃のいすゞのBU系が大量に使用されてたにも関わらず、
その手の車の中には、一台も発見できませんでした。
自分の幼い頃の記憶の中では、あのBU系のエンジン音と大光ブザーの音が、
いつもシンクロしていたのですが…。
その一方で>>21にも書いたように、
日野レインボーの中型車にあのブザーを発見し、別の意味で驚いた事もあります。
27札幌市電スレの者:02/12/03 21:07 ID:JU0CcCew
>>26の続きです)
その他、室蘭市内の道南バスにもよく乗りましたし、
函館バスや函館市営バス、それに旭川電軌にも少し乗りましたが、
やはり大光ブザーはなし(>>22のマルコブザーは確認)。
厨房になると(鉄道メインで)本州にも旅するようになり、
東北や北陸、九州のバス会社もずいぶん見ましたが、こちらもほとんど収穫なし。
岩手県交なんかは三方シートのバスが大量にあって、
ある意味、カルチャーショックを受けたりしましたが、
残念ながらブザーの方はしっかりと近代化(?)されてました。

>>6さんも紹介されてる通り、
首都圏に意外に多く残っていたというのは盲点でしたね。
7年ほど前北陸旅行に行った時、
途中、東京に寄って江ノ電に乗りに行ったりもしたのですが、
その時は電車の方ばかりに気を取られてバスは乗らず。
そのとき使用した小田急発行の江ノ島・鎌倉のフリー切符(名前は忘れた)は、
江ノ電バスの一部も乗れたはずだったのに。ちょっともったいない…?
281:02/12/03 22:18 ID:j4+IOdeA
>実は、83〜4年頃導入されたじょうてつや中央バス(小樽)の日野車の一部に、
>あのブザーを取り付けた車両がごく少数あったのですが、
(>>21)

1986年(当時は厨房)、現厚別区からチャリで南区石山まで行った(かなり遠い!)
ときのことでした。じょうてつの新しいバスの近くをチャリで通ったら、
「ギーーーーッ」とうるさいブザーが鳴ったのが聞こえたことがありましたね。
けど、うるさいブザーの新型車はやはり少なかったのですね。国鉄バスと違い。

>岩手県交なんかは三方シートのバスが大量にあって、
>ある意味、カルチャーショックを受けたりしましたが、
>残念ながらブザーの方はしっかりと近代化(?)されてました。
(>>27)

1983年(当時は消防)に扇沢(長野県)〜黒部ダム(富山県)の
関西電力トロリーバスに乗ったことがあります。当時は1964年製の初代車でした。
こんな古いバスは乗ったことがない、大光のうるさいブザーに決まってる!と
思っていたら、大部分のバスと同様の電子ブザー(70年代以降の大光製だと思われ)
でした。後で交換されたのでしょうかね。

大光も、70年代からは擬声語なら「ピー」な感じの電子ブザーを製造するように
なった(昔も今もシェアNo.1でしょうね)のですが、何故か80年代半ばまでは
うるさいブザーを販売していたようですね。製造中止になったけど大部分のバス会社
から嫌われているから不良在庫が残ってしまい、ケチなバス会社が安値で購入とか?
29札幌市電スレの者:02/12/03 23:12 ID:JU0CcCew
>>28
>製造中止になったけど大部分のバス会社から嫌われているから
>不良在庫が残ってしまい、ケチなバス会社が安値で購入とか?

ワラタw
はたして実際は、いつ頃まで製造されてたんでしょうねー。
サウンド紹介にある広電の3950型なんかはかなり最近の車両だし、
案外、今でも作ってたりして。
鉄関係の部品はもとより、同じバス関係でも方向幕や押しボタンなんかは
結構、マニアの取引の対象になったりするのですが、
ドアブザーの話は、全くといっていいほど聞いた事がない。
業界関係者に聞くしかないのかな〜。
30国道774号線:02/12/03 23:31 ID:FczfInGj
31札幌市電スレの者:02/12/03 23:38 ID:JU0CcCew
>>30
おおっ!!これはまさしくw
車体はやはり富士重ですか?

乗った事はないのですが、東急系の函館バスは塗装も同じなので、
東急の中古車がそのままの姿で使用されてるらしいです。
(我々の会話によく出てくるじょうてつも東急系だが、塗装は違う)
321:02/12/03 23:48 ID:j4+IOdeA
>>30
これを他スレに貼ったら精神的ブラクラ(w
ブザーが短い広電宮島線在来車の発車合図が可愛らしく思えてきた…

ttp://www28.tok2.com/home/takutoqbus/tokyu-sound-1.htm
より転載
>いきなり車内放送ではないのですが、やはり最初にはこの音をお届けしましょう!
>賛否両論真っ二つ!?(ほとんどの方は「否」のほうのようですが・・・)の、
>「あの」ブザー音です。強烈です!今では東急バスでは聞くことの出来なくなった
>懐かしの音!それにしても、実に激しいドア扱いですね・・・ちなみに川崎のUD車、
>U32K 700番台車両での収録です。(これがまたかつての東急らしいと思うの
>は私だけ?・・・)
33札幌市電スレの者:02/12/04 00:12 ID:RR241q9R
>>32
見ました…アイコンにはドクロマークがw
まさに精神的ブラクラw

そういえば…一度、国鉄末期(JR初期?)だったでしょうか、
札樽線の国鉄バスのブザーが故障で鳴りっぱなしになり、
途中、手稲営業所で車両交換…という事態に遭遇した事があります。
ただし、その時の車両は電子ブザーでしたが。
(83年式のいすゞCJM550。当時の札樽線小樽行の主力だった。
 どういう訳かこの83年車は、ほぼ全ての車が電子ブザーだった)

もし、あの大光ブザーで同じ事があったら、エライ事になってたな…(爆
34国道774号線:02/12/04 02:51 ID:IqQ7cvb3
高校の化学実験室教卓に付いていたブザーがこんな感じの音だった(w
35国道774号線:02/12/04 23:54 ID:oWqv5B3z
>>1>>33 役に立つか分らんが使ってくれ。
http://menkai.3nopage.com/img-box/img20021204235541.jpg
36札幌市電スレの者:02/12/05 00:28 ID:gAf/H7uN
>>35
なんと…ちょうど見に来たらこんな物が!!
いやはや、どうもありがとうゴザイマス。

この稲垣工業って所は卸しメーカーなのかな?
今検索してみたら、別の所と思われる同名の会社が出ましたが…。
例の電磁ブザーの他に現行の電子音ブザー(札幌ではこれが多い)、
さらには押しボタン(ブザーの他、かつて降車ベル用にも使われてた)
なんかも載ってますね。バック用のブザーも出ています。
バスだけでなく、トラック用品も扱ってたのかも。

なんか色々な電圧のタイプがあるみたいだけど、
電子ブザーの方が24Vだけってトコを見ると、
(電磁の方も)バス用に使用されてたのは24Vなのかな。
さすがに結構な電圧を必要としますね(w
37札幌市電スレの者:02/12/05 00:35 ID:gAf/H7uN
追伸…
さすがにあのブザーだけでは門戸が狭すぎましたね…。
『ドアブザー総合スレッド』みたいな感じにしたら、もちっと反応あったかも。
押しボタンとも統合すると、カナーリレス来たでしょう(…でもないか)。
381:02/12/05 17:37 ID:J7/5cVUq
>>35
ありがとうございます。
うるさい電磁ブザーや古い押しボタンがあるところを見ると…70年代の資料でしょうかね。
大光の「主要納入先」 ttp://www.daikou-denki.co.jp/niunyuusaki.htm の1つですね>稲垣工業

資料の中段右には大光の古い押しボタンがありますね。
押しボタンのページ ttp://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/index.htm
によると、大光の押しボタンは昔のバスのみ(既に撤退)みたいです。
札幌は1980年以前の中央バスにありました(>>2に少し書いた)。

うるさい電磁ブザーは>>30、電磁ブザーの外観は>>35の中段左…
>>1のリンクはもう不要かな?


>>34
乗り物以外にもこのブザー? 電圧が違うから(乗り物は24V等)地上にはまず無いと
思っていたのですが。
とはいっても、似た音ならあるのかな? 日立の一部の古いエレベーターには
大光の電磁ブザーに似た音のブザーが付いていますが(←うるさい!あぼーん汁!)。
39札幌市電スレの者:02/12/05 20:28 ID:ewIVtEus
>>38
>日立の一部の古いエレベーターには
>大光の電磁ブザーに似た音のブザーが付いていますが

日立かどうかはわかんないけど、
前にも述べた、駐車場の「車が出ます」のようなブザーは、よく使われてますね。
あと、古いアパートで管理人さんが電話の呼び出しに使うブザーも(w
4035:02/12/06 01:48 ID:frLMOgPo
画像のブザーは、個人で購入出来るそうですよ。
ご家庭に一ついかが?(爆
41国道774号線:02/12/06 21:38 ID:nv1uzSrY
42札幌市電スレの者:02/12/06 22:54 ID:EsafoOGS
>>40
呼鈴に使いましょう。
家族からは大ヒンシュクだろうが、これぞハズヲタのロマン(w
43札幌市電スレの者:02/12/08 17:38 ID:NGv85Ure
↓こちらのサイトで大光ブザーらしき音ハケーソ
ttp://member.nifty.ne.jp/kkfmasato/
↓音の方(滋賀交通MAR470)
ttp://member.nifty.ne.jp/kkfmasato/marsound.rm

三菱のブルドックの前のタイプです。
>>6さんのカキコを見る限り、
あちらではブルドック前の三菱車にも結構使われてたらしい。
札幌近郊でも、札幌市営・中央バス・じょうてつなどに同型車がありましたが、
大光ブザー付きは無かったな(マルコブザー車はあった)。
ふそうのバスは、顔やエンジン音がイカついという印象があったけど、
ドアブザーだけはマターリ…というのが自分の感覚でしたが…。
44国道774号線:02/12/09 03:03 ID:ZNz1LcFF
そう言えば出だしのブザー音、大光電気のだよね?
http://www.ototetsu.jp/sound/hiroden/hrd3950a.ra
45国道774号線:02/12/10 19:40 ID:oVU+8PmW
JRバスの安芸線(広島バスセンター〜呉本通6丁目の路線)に乗っていての話である。
俺は祖母の家が呉の沖のほうの島にあるため、広島バスセンターでJRバスに乗り継いで、呉まで出て船に乗り換える予定だった。
当時は平成6年ごろで、俺がいつも乗るバスはすでに全車電子ブザーだった。
いつも俺が呉へ出るときは、国道31号を通るJRバスと呉市営は遅いので、天応バイパス経由の広島電鉄を使っていたが、そのときは広電の便が無くて、やむなくJRバスに乗った。
広島バスセンターの乗り場で待っていると、昭和55年ぐらいの古参車がやってきた。
バスに乗り込んで発車時刻を待った、そして発車するとき、
「ジリリリリリリリリリリリリリリリリ〜」と列車が発車するときの駅のブザーのような音がなった。
いつも俺が聞きなれているのは、
「プワ〜〜〜〜〜〜〜〜〜」という電子ブザーだったため、びっくりして半泣きになってしまった。
しかもいつもの広島電鉄の広島市役所・広島大橋・天応バイパス経由ではなく、向洋・国道31号・吉浦経由のため、渋滞に引っかかっていつもより40分は余計にかかった。
はっきり言って乗客があるたびにブザーはうるさいし、遅いし、車はボロイしで最悪だった。
46札幌市電スレの者:02/12/10 20:39 ID:1TaHHoh1
>>45
経験談ありがとうございます。
JRバスのS55年ぐらいの古参車ですか?確証はないけど多分、
富士重3Eボディの三菱、もしくはいすゞシャーシ車ではと思われます。
日野車体車にもあのブザーの付いた奴が多かったのですが、
当時の国鉄では、日野車は東日本のみの配置だったので。

45さんは当時、何歳ぐらいだったのでしょうか?
このスレの最初の方でも書きましたが、自分も子供の頃、本当にあの音が苦手で、
今まで乗った事のない路線に乗ったりすると、
あのブザーが付いてないかと、すぐにドアのそばを確認したものでした(w
47札幌市電スレの者:02/12/10 21:01 ID:1TaHHoh1
話は変わりますが、>>32の東急バスのサイトじっくり見てみました。
移籍先のバスのその後の事まで実に詳しく調べてあり、ただただ感心です。
しかし、「あの」大光ブザーについて
「これがまたかつての東急らしいと思うのは私だけ?・・・」
というのは何だか…(ニガワラ
この管理人さんのコメントを見る限りだと、
富士重ボディ以外も含め、ほとんどの車があのブザーだったのでしょうか?
東急沿線は首都圏でもハイソな地域として知られているだけに、
「ブザーの音がやかましい」という苦情が出なかったものかと、
少々気になりますね(藁

ちなみに、東急からはかなりの数の車両が函館バスに移籍してた模様です。
(塗装が同じなので、気付かなかった)
私は函館バスも数回しか乗った事がないのですが、大光ブザーの記憶はなし
(マルコブザーはあった)。取り替えられずに残っている車もあるのかな。
48おまんこは地球を救う:02/12/10 21:09 ID:bvquJZB8
49国道774号線:02/12/10 21:48 ID:zaX5fVTd
「ブザが鳴ると扉が開閉します」
という表示って今もあるかどうか知らないが、この表示を思い出すたびにあの
”ンガガガーッ”というブザーの音を思い出す。
いやー懐かしい。確かに子供の頃あの音は怖かった・・・
5045:02/12/11 13:49 ID:9C75kYYw
>>46
俺は当時、小学校へ上がったばかりの小学1年生。
半泣きですんだ俺はまだ良いとして、運転手の後ろに座ってた親子なんか、赤ん坊が音に驚いて大泣きしていた。

S55年の古参車と書いたが、俺は当時車両の知識はまったく無くて、しかもしかも普段乗るバスはほとんどがスケルトンボディーだった。
そのためモノコック=古参車、スケルトン=新車、程度にしか考えてないため、実際はすこし違うかもしれない。
しかしたぶん富士重3Eボディの三菱、もしくはいすゞシャーシ車というのは当たっていると思う。

511:02/12/11 19:56 ID:DSvGnTzD
>>43
大光電磁ブザーにしてはマターリしてるようだけど…録音が悪いからか?

>>45
おっ、若い人からの書き込みが。
やはり市電スレの者さんが書かれたように、全国の旧国鉄バス時代の車両は
ほとんどが大光電磁ブザーってことですか。

>運転手の後ろに座ってた親子なんか、赤ん坊が音に驚いて大泣きしていた。
私が地元の札幌で大光電磁ブザーのバスに乗ったのは、89年に手稲山へ行った
ときのJRバス(北直営)が最後でした(本当の最後は>>7に書いた日東交通)。
バスには幼児や赤ん坊が乗っていたけど、泣いた子は1人もいませんでした。
幼い頃の私(70年代後半)とは大違いだ…。
どちらにせよ、泣くのは男児ばかりですね。女児はまずいないです。
女性は生物的に強いですから。
52札幌市電スレの者:02/12/11 21:50 ID:ATLJfHuR
>>51
>大光電磁ブザーにしてはマターリしてるようだけど…録音が悪いからか?
老朽化のせいもあるでしょう。車齢22年(76年製)の車だし。

>どちらにせよ、泣くのは男児ばかりですね。女児はまずいないです。
>女性は生物的に強いですから
ワラタw
ただ、自分は小さい女の子が泣き出す所もよく見ましたけどね。
市電の場合など、
「後ろ(の席)じゃないとヤダー」と駄々をこねてる子もいました。
ブザーだけが理由じゃないかもしれないけど、
中ドア付近だと、あの禿しいゴリゴリ音の洗礼をモロにかぶるし…。

まあ小さな子供が(大人もか)大きな音に驚くのはよくある事ですが、
色々な音を子供に聞かせてどの音によく反応するか(泣き出すか)調べる時、
選択肢の一つに大光ブザーも加えてみると面白そうですなw
(ちなみに自分は軽自動車の2サイクルエンジンもダメだった。
 いつ爆発するかわからんような音だったし…w)
5345:02/12/12 17:04 ID:BFVf1PsC
>当時は平成6年ごろで、・・・・・
すいません。平成4年の間違いでした。
よく考えると平成5年にJRバス安芸線の亀石〜呉駅間は休止されていました。



54国道774号線:02/12/15 02:54 ID:LIOWbTBs
>>30の大光(稲垣)ブザーだが、今でもハコ車に付いてるぞ
#いわゆる「乗ってるのにハコを閉めんなやウォガ!」ブザー
55ふく猫の運転手:02/12/15 11:12 ID:K4a2k/5Z
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。

会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!
56国道774号線:02/12/16 18:38 ID:INmZoUKf
<血液型A型の特徴>(見せかけの優しさ(偽善)に騙されるな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けている)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者に弱く、弱い者には強い)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、性格がうっとうしい(根暗)●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている(「世間体命」、「〜みたい」とよく言う)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度も言う、知障)
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める、しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い
57国道774号線:02/12/18 10:14 ID:HoXLt7zK
2年前のかすがいまつりの日、乗った名鉄バスのMP218に大光電磁ブザーがついていて、飛び上がるほど驚いた。
当時はまだ車番チェックする知恵がついていなかったので、年式等は不明。
ガキの頃(MR470?)の記憶のなかの名鉄バスは大光電磁ブザー。懐かしい音でした。中扉閉まるたびにゴリゴリ。
それ以来電磁ブザーつきのMP218には出逢ったことがありません。
58国道774号線:02/12/18 22:12 ID:6QQD82sl
>>15
昔あった西武バスの扶桑車のドアブザーは静かだったような・・・。
その代わりうdはかなりけたたましい音だったのを鮮明に覚えている。
59札幌市電スレの者:02/12/18 22:43 ID:KZCDr1dh
>>57
おっ、名鉄バスの情報。サンクスです。
MP218という事はエアロスターですか?正直、驚きです。
子供の頃の記憶にもあるという事は、
名鉄&三菱車にも多かったという事なのかも(今までの情報も総合すると)。

名古屋近辺や北陸などは、三菱&呉羽車体のお膝元(でしたよね?)のせいか、
ふそうのバスが非常に多いという印象がありますが、
こちら(札幌近郊)の事業者の場合は今でこそ多いものの、
昔はあまり多くなかったです(ブルドックは特に)。
だから自分の記憶の中では、
三菱(車体)のバスと大光ブザーってのは、ほとんど結び付かないんですよね。
むしろ、ここまで(ヨソからの)情報に出ていない日野車体の方が、
よく付いてるって印象がありました(こっちは昔から日野多いよ)。

>飛び上がるほど驚いた
そうでしょうね。しょっちゅう聞いててもステップでコケそうになるもん(w
電子ブザーに慣れてしまうと、あの音はかなり心臓に悪い。
かなり離れた場所からでも、すぐにアレと解るぐらいだし。
電子ブザーの方は、優しく「ドアが閉まるから気をつけてネ」って感じだけど、
大光ブザーは「ゴルァ!!ドア閉めるぞ。さっさと乗らんかボケェ!!!」
って怒ってるみたい(w
60国道774号線:02/12/18 22:46 ID:j6jkgA2G
ブゴーーーーーーーーーー
こんな音がしたと思う・・・
61札幌市電スレの者:02/12/18 23:51 ID:xghh88z/
>>54
>30の大光(稲垣)ブザーだが、今でもハコ車に付いてるぞ
今ごろ気付いたんだけど、ハコ車ってもしかして函館バスの事?
(違ってたらスマソ)
621:02/12/19 01:00 ID:eIKuvqZh
今でも意外と大光電磁ブザーは残っているようですね。
バスや路面電車のサウンドを公開しているサイトで
耳にすることはまず無いけど…

電子チャイムのドアブザーも登場しましたね。
道南バス@室蘭(本社・室蘭。路線バスは苫小牧にもある)の新しいバスがそうでした。
古いバスには西武バス(夕鉄などへの譲渡車も含む)や札幌の「じょうてつ」にも
あったマルコの耳障りなブザーもありましたが。


ところで、廃止された南部縦貫鉄道のファンはかなり多いみたいですね。
1962年製のレールバスだから付いているのが当然ですが。
大光電磁ブザーが嫌な人だったら、乗った時点でアンチ南部縦貫になりそうな。
…ということは、「大部分の人は大光電磁ブザーが苦にならない」のか?
6354:02/12/19 01:39 ID:fl700tTx
>>61
 ハズレ〜〜(ココで大光ブザーを鳴らしたい(藁)
64国道774号線:02/12/19 07:45 ID:5RcbvDf5
西武ってまだブザーの車無かったかな?引越したので最近乗っていないけど。
灰色のブザーで「ゲーーーーーーーーーーー」って感じの音だけど。
滝山営業所管轄に残っていると思う。
65国道774号線:02/12/19 18:10 ID:+/W/hwNJ
ふそうのエアロスター以前の車だとそのブザーが聞けたな。
「ブェーーーーーーーーーーーー」って音だった。
66国道774号線:02/12/19 21:35 ID:+t94OnIR
俺もこのブザー嫌だったよ
特に三菱車に多かった
愛知に住んでいたとき名鉄バスの多くがこれだったので地獄だった

車名は分からないけど、ふそうの古いタイプに多かった
新しいタイプ(ライト周りにカバーみたいなのがあるやつ キュービック化以前)
には普通のブザーがどこの会社でも多かった気がする 
6754:02/12/19 21:55 ID:fl700tTx
三菱自工のB8やMRに多いと思わん?
68札幌市電スレの者:02/12/19 22:22 ID:mc7no29J
そっか…名鉄も大光天国(?)だったのね。
名古屋市営なんかはどうだったんでしょう?
名古屋は最初に市電のワンマンカーを運行した所だし。
ここまで見てみると、むしろ大都市圏の方が多く残ってたというのが意外です。
東北・北陸・九州などではほとんどお目にかかった事がありません(除国鉄・JR)。
関西方面の情報がまだ無いけど、
大阪は大光のお膝元&ワンマンバス発祥の地なので、特に気になります。
(ま…昔は全国的に多かったんだろうけど)

>>63
俺もワラタw
でも、クイズ番組で使うブザーは微妙に大光とは違う音質ですよね。
むしろ、ここまでも話題になった駐車場やエレベーターのブザーに近いような。

>>60 >>64 >>65
やはり人によって感じ方は様々ですね。
俺の場合は「ガーーーーーッッッ!!!!!」という印象なんだけど、
消防時代の友達はみんな「ギーーーーーッッッ!!!!!、だろ?」と言ってました。
こういう擬音を表現するのは人それぞれの個性も出るし、難しい。
ちなみに、同じ大光の電子タイプのブザーの方は
「プーーーーーーー」って感じですが、どうでしょう?
69札幌市電スレの者:02/12/19 22:40 ID:mc7no29J
>>62
南部縦貫のレールバスは自分も乗った事がありますが、
ドア開閉と違って、乗務員連絡の場合は「ガッ」「ギッ」って感じの
ごく短い音しか鳴らさないから、そんなに気になりませんよ。
それ以前にあの鉄道は走行音の方が凄まじいので
(2軸車&劣悪な線路状態による禿しい振動)、
ブザーの音もそれにかき消されてしまいますし。
(なんせ、所々線路が水溜りで水没してたぐらいだし…w)

ちなみにあのレールバスも富士重工製。
当時の富士重バスとは、やはり構造的にソックリだったみたいです↓
ttp://homepage3.nifty.com/qhayashi/khfile201.htm
そういえば、三セクになってから登場した「LE−CarU」も、
5Eのバスと構造ソックリだよね。
70根本はるみ:02/12/19 23:15 ID:CILL1Hks
大光のあの音嫌いな人多いんだ。鬱。あたしは好きだったけどね。
京王なんかMP118あたりでも泰明のブザーが壊れて音が出なくなると
代わりに大光のブザー付けていた。
71国道774号線:02/12/19 23:26 ID:h/hR9Jgs
国際興業のブザーは昔から静かでなかなかいい音色だった。「プウィーーーーーー」
とあのかすれ気味になる音がたまらなくいい。しかしたまに音が間延びしているんだ
よねえ。あれ何とかなんないかな。
7266:02/12/19 23:54 ID:+t94OnIR
>>68
名古屋市営のバスはほとんどこの大光のブザーは無かったと思う(三菱系もたくさん走ってた)
でも、漏れの知る限り一車種だけ有って日野のやつだった
2扉で後ろのドアが一番後ろにあるタイプ

今は知らんが当時の名古屋市営のバスは閉まるまで鳴り響くのでそれはもう大変だろうと(w
しかも、前のドアまでブザーがついてるし…
岐阜バスはMR470でも違うブザーだった(黒くて四角いやつ 今の西武バスにある)
73国道774号線:02/12/20 00:02 ID:cIHLoB/R
>>72
川崎重工架装でも変わりはありませんでした?ちなみにちょっと聞きたいのですが
川崎重工のMR470は三自工や呉羽などの純正に比べエンジン音はどうでした?
すれ違いでスマソ
74札幌市電スレの者:02/12/20 00:08 ID:yRlUMtoW
>>70
>泰明のブザー
それはどんなタイプのですか?
>>4の人の書いてるM・S表示の奴ですか?(表示から見ると全然違いそうだけど)
自分が見てきた限りでは、
バスのドアブザーってのは全部で5種類前後しかないので、
そのどれかだとは思いますが…。
MP118という事はブルドックかな?とすると、
最近多い、渦巻きの中心に十字の入った電子音のブザーではなさそうですね。
7566:02/12/20 00:16 ID:fIILAhTB
>>73
そこまでは分かりませんスマソ
76根本はるみ:02/12/20 00:22 ID:OEOq9eR6
>>74
多分>>71氏の逝う香具師。丸型で中央に○に泰とあった筈。
48年以降の川重車体はこれが標準だった模様。
名前はうろ覚えなので泰明とはちょっと違った鴨。
77札幌市電スレの者:02/12/20 00:30 ID:yRlUMtoW
>>72
情報さんくす。前ドアにもブザーが付いてるというのは初めて聞きましたね。
(3扉車の中・後扉は当然ありますが)

>今は知らんが当時の名古屋市営のバスは閉まるまで鳴り響くので
>それはもう大変だろうと(w
80年代半ば頃製造(今もかな?)の北海道中央バスの車両には、
そういう車多かったな。ステップの光電管リレーに反応があると、
人がよける(乗る)まで鳴り続ける奴。
幸い、当時の中央バスはほぼ完全に電子ブザー化されてたけど。
(以前も書きましたが、カナーリ昔は大光天国だったw)

ちなみに、岐阜バスの黒くて四角い奴(西武バスにもあるという)は、
多分、マルコブザーじゃないかと思います(キィィィィンという音w)
正確には黒じゃなくて濃いグリーンですけど。
札幌市営のふそう(形式名わからん)の70年代前半の車にもよく付いてました。
あの車はエンジン音も印象的だったな。
(ゴォォォォォォォォォ〜という乾いた感じの音だった)
78札幌市電スレの者:02/12/20 01:10 ID:yRlUMtoW
>>76
こちらも情報さんくす(今日は書き込み多いですね。皆さんどうもw)。

>丸型で中央に○に泰とあった筈
丸型ですか…とすると>>4氏の言われてる「M・S」表記の物が濃厚ですけど、
(ちなみに大光電磁ブザーより一回り大きく、アンパンのような印象。
 中央部に小さな穴が輪状に開いている)
もしカバーの両側に、ネジ止め用の台形(?)の出っ張りがあったとしたら、
大光の電子音の方のブザーの可能性もあります(スピーカー部は太い横筋)。
>>71氏の「プウィーーーーーー」という表現を見ると、そっちの可能性も高いな。

ただ、国際興業からの移籍車が多い岩手県交のいすゞ車は、
「M・S」表記のアンパンブザーが大半だったし…う〜ん、どっちなんだろ?
(ちなみに、音的にもカバーの色的にも何種類かあるのがこのブザーの特徴。
 国鉄型の鉄道車両でも連絡用に使われてる。これは濃い緑)
それとも、もっと何か私の知らない謎のブザーがあるのか?!

>48年以降の川重車体はこれが標準だった模様
私が見る限りでも、川重のバスはほぼ全てが電子ブザーでしたね。
大多数の日野(&帝国)車体と少数の富士重車体が占める
道内の国鉄バス(当時)にも、ごくごく稀に川重車がありましたが、
こちらはどんなに古くても電子ブザーが付いてたっけ。
(日野と富士重はどんなに新しくても大光電磁ブザー。例外もあったが)。
7930:02/12/20 20:03 ID:ZLDAQDm2
>>30=>>63=>>67 ←54の前に「>>」を付けるのを忘れてた(鬱
吊ってきます
80札幌市電スレの者:02/12/22 21:24 ID:nKxRLHBT
>>79
吊らなくてイイからまたカキコして。
8166:02/12/22 21:41 ID:3kkxUnRT
なんか、富士重工車体の方が多いみたいだね。大光のブザー
俺は、東京では関東バス、西武バスくらいしか乗ってなかったから意外だな
小田急は俺の知る限り大光のブザーは無かったと思う。

岐阜の路面電車の降車ブザーが大光だったけど今はどうなったのかな(もう15年位前の話)。
最近では川崎のバス(多分京浜急行バスだと思う)のステップの警告音(光が
遮断されると鳴るやつ)が大光だったと思う(2〜3年前)。
しかも、スケルトンタイプのバスだったのですごく驚いた。

もちろん、運転席から離れたのはいうまでもない(w
82国道774号線:02/12/23 03:46 ID:0O7LF1BM
ドアブザもいいけど
次止まりますボタン押した時のゴング音に萌える漏れは
逝ってよしでつか?
アレも、チャイムだったり電子音だったり、ゴングだったり
多彩なバリエーションがある・・・。

スレ違いにつきsage
83国道774号線:02/12/23 11:34 ID:O0qqI1im
時々出てくる「M.S」表記のブザーは、「S.M」表記の「森尾電機」製の
ブザーだと思うヨ。
国鉄は勿論、私鉄にも幅広く採用されているが、マスコン、各種スイッチ類、
前照灯、ブザー等の鉄道車両の電気装置を作っているメーカーです。
後にバス関連機器にも進出し、運賃表示機やブザー、後退動作警報機などを
作っています。
今は社章も変わっていますが、かつてここの製品には「S.M」マークが
入っていました。

SMマークの由来は、森尾家の家紋「松皮菱」に創業者「森尾定次」の
イニシャル「S.M」を組み合わせたものだとか。
84国道774号線:02/12/24 00:07 ID:W0DsU6sa
>>81
確か関東「ぴー」、西武「びー」でしたよね?
8530:02/12/24 00:28 ID:vLYljpoc
tokuchama.tripod.co.jp/g[1-3].wav
86国道774号線:02/12/24 15:59 ID:C57of6bG
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c28086231
87札幌市電スレの者:02/12/24 16:58 ID:J9C8Ai9V
>>86
この写真(右上)に出てるのがキィィィンという音の鳴る“マルコブザー”です。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=movestar&apg=1&f=&s1=img&o1=a&alocale=0jp&abatch=0&escrow=0
88札幌市電スレの者:02/12/24 19:45 ID:hatAXgLT
>>82
逝かないで下さいw 確かに押ボタンの音も多彩で、
各社(こちらの場合はほぼ事業者ごとに違う)の個性も出てて面白いです。
(押ボタンに関しては>>9のサイトがメチャ詳しい)
>>1氏や>>81氏の情報にもある通り、
大光ブザーを押ボタンの音に使ってる所もあります。
札幌圏では1氏も紹介してる夕張鉄道のバスがそうでした。
(多分、今は違うと思う。ドアブザーの方は昔から非・大光)
降車音がブザーの場合は、運転席の天井から聞こえる事が多いのですが、
どこに本体が隠されてるのか、いつも疑問です。

ちなみに全国的に見てみると、降車音がチャイムの所はむしろ少数派で、
ブザー(電子音)の所の方が多いみたいですね。
札幌圏では、チャイムを使用してる事業者が圧倒的なのですが。
(昔の中央バスはベルが多かった。じょうてつは、昔ブザーで今チャイム)
89札幌市電スレの者:02/12/24 20:06 ID:hatAXgLT
>>83
情報ありがとうございます。
表記はS・Mの間違いだったのかな?(何かヤラシイ…w)今度よく見てみます。
ちなみに中央部のロゴには菱形のマークが付いてました。

私が見てきた限りだと、全国でもっとも普及しているドアブザーは、
これではないかという気がします>森尾電機?のブザー
かつては大光(電磁)ブザーを使ってた札幌市電も、今はこれ。
(ただし、バスの方は>>35の画像にある電子音タイプの大光が圧倒的に多い)
先日の市電祭りで実物を手に取って見る事が出来たのですが、
ゴムのような物を振動させて音を出す仕組みになっていました。
(普通のスピーカーと同じ原理かな)
いつも私は“電子ブザー”と表現してしまってるけど、
はたしてその表現で正しいのかな?
音の方が電子音っぽいので、ついついそんな書き方してしまうんだけど…。
(ちなみに、電磁ブザーの方は電磁石で金属板を振動させて音を出すので、
 その表現で間違いないと思う)
90札幌市電スレの者:02/12/24 20:07 ID:hatAXgLT
三つも連続カキコしてしまいました…スイマセソ。
91根本はるみ:02/12/24 20:09 ID:mv4Bw5gV
>>88
そう逝えば仮名厨の降車合図も、ナショナルチャイム(俵)になる前は
大光ブザーのような音でした。
9283:02/12/24 23:18 ID:6bg+pvfw
>>89
どう致しまして、

> ちなみに中央部のロゴには菱形のマークが付いてました。

そうです!森尾電機の旧社章はそのマークです。
この菱形は「松皮菱」といい、普通の菱形とは一寸違います。
どのような形なのかは「松皮菱」で検索してみれば出てくるでしょう。
93東武:02/12/24 23:58 ID:IBoF4GCW
昔の多摩エリアの大光ブザー。
その1西武バス
非冷房車は全部大光だと思います。
冷房付きの3Eはマルコブザーでした。
それ以来ずっとマルコでしたが
近年の車は渦巻きに十字架のやつに変わりました。
その2立川バス。
大光は前後扉車になる前の古い前中扉車にありました(元小田急か?)前後扉になってからは大光の電子ブザーにかわり今でもこの音です。(前後扉の3Eもこの音でした)
その3京王バス
多摩営業所の昔の三菱MPは3扉で全て大光ですざましかった。
しかし府中の車(たぶんいすゞか日野)はM.Sだったので不思議。
94国道774号線:02/12/25 06:25 ID:ZaP66vcB
外出だけど、
http://menkai.3nopage.com/img-box/img20021204235541.jpg
NO9078の予告ブザーは、京成・仮名中・都営に多いね。
因みに、この稲垣工業では個人にも部品の販売を行ってるそうです
この機会に、一つお買い上げに成られてはいかがですか?
95国道774号線:02/12/26 22:42 ID:tFJQmrF+
あげ
96根本はるみ:02/12/26 22:47 ID:xSzGve00
>>94
呼び鈴を押すと大光ブザーが鳴る家、って逝うのもイヤだな。
97国道774号線:02/12/26 23:15 ID:moLYOECT
age
981:02/12/26 23:54 ID:SSlJCiAI
国鉄バス@札幌(現JHB)でも、降車ブザーのほうは70年代に
大光→チャイム(松下?)へ移行したのですが…。

#現在のJHBの降車ブザーは、押したら
#「次停まります。ご乗車ありがとうございます。」と音声が流れます。

国鉄バス時代の押しボタンは、
ttp://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/index.htm
内のttp://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/userlist003.htm
「東京」の一番下(何故?)を見てください。
99札幌市電スレの者:02/12/27 01:04 ID:QT7gsYQu
>>93
京王バスの3扉車はスレの最初の方にも出てましたが、
中・後扉がいっせいに大光ブザーを鳴らす所なんて、想像できないですね。
おそらく、これがイヤで京王バスが嫌いになった子もいるに違いない…(w
(ちなみにMPという事は、車体はブルドックですか?)

そういえば昔(自分の小学2〜3年ぐらいの時)、
多数の死傷者を出した『新宿バス放火事件』というのがありましたが、
確か、あの時火をつけられたのは京王の3扉車だったと思います。
あの時は前ドアだったので意味が無いですが、もしバスがらみの犯罪があった時、
大光ブザーは犯人を脅かすのに役立つかも…(ムリやw)。
100札幌市電スレの者:02/12/27 01:06 ID:QT7gsYQu
>>98
自分は、小さい頃はあまり国鉄バスに乗った記憶が無いので
(札樽自動車道経由の特急便ぐらい。あれは観光用の1扉だし…)、
押ボタンが大光の音だったというのは知りませんでした。

そういえば、国鉄時代に入った車両のチャイムは松下でしたね。
電気店で売っている、呼鈴用の奴と全く同じ物です。
分割民営化の時、札幌で国鉄バス用の廃品グッズも販売したのですが、
あのチャイム、200円ぐらいで買いましたよ。
つばめマークのレリーフ(2000円ぐらい)を買うと、押ボタンもおまけしてくれたし…。

でも、残念ながら(?)大光ブザーは売ってませんでした…。
101国道774号線:02/12/27 18:46 ID:DaQ/nwa9
>>99
ブルドッグもそうですが、それ以前の旧ボディも大光ブザーでした。
昭和48年頃のB8から57年位のMP118までだったと思います。
さすがにMP218(エアロスター)には採用されなかったですね。

ちなみに新宿で放火に遭ったのは日野RE140(A2158)
これは大光じゃなかった筈。
102国道774号線:02/12/27 22:21 ID:SpXeBfGR
>>98
音声合成装置を積んでる車はほとんど「次停まります。」とか、
「はい、停まります。」と流れますね。
もっとも、山梨交通では、テープであるにもかかわらず、
流れていますた。

スレタイからはずれるのでsage
103札幌市電スレの者:02/12/29 22:25 ID:drJqZETb
>>92
今日、市電に乗って見て来ましたが、
やっぱり“M.S”じゃなくて“S.M”表記でした。情報どうも。
これからはあちらの事を“森尾ブザー”と呼ぼうかな。
(さすがにS.Mブザーじゃヤバソーダシ…w)
>>101
日野だったんですね。こちらも情報どうも。
104国道774号線:02/12/30 06:57 ID:C0DrMiK8
>>81
今の岐阜市内線(モ570型)降車ボタンは「プー」という電子音ブザーです。
105国道774号線:02/12/30 20:03 ID:7zjQrx8m
たしかに昔の降車ブザーの音は耳障り罠。
106  :02/12/31 14:36 ID:jHVmf+9H
ちんぽがくさい
107国道774号線:03/01/01 21:25 ID:ll1atVHu
あけおめage
108     :03/01/04 15:50 ID:bPRRh8tM
さらにあげ
1091:03/01/04 23:48 ID:uBQLtM2w
1974年の国鉄バス@札幌(現JHB)
ttp://www.asahi-net.or.jp/~JR8K-HYS/jnrsapporo.htm

当時はドアブザー、降車ブザーのいずれも大光!
写真を見ただけで大光ブザーが…

#ホームページは ttp://homepage3.nifty.com/qhayashi/
#30年前のバスは大光が当たり前なんだけど
1101:03/01/04 23:51 ID:uBQLtM2w
>市電スレの者氏
1974年の中央バス@小樽
ttp://www.asahi-net.or.jp/~jr8k-hys/hokkaidoc.htm
111工場長:03/01/05 02:22 ID:2cqb41sj
皆さん、このブザーはご存知ですよね?
http://www.an.wakwak.com/~ms-taji/fuyou/sonota9/buzzar3.jpg
11266:03/01/05 03:52 ID:5NZRReiN
>>111
白いやつならバスについてる
この色のやつは見たこと無い
113札幌市電スレの者:03/01/05 15:00 ID:JH2zs40t
>>111-112
これと同じ物ですね(某サイトより拝借)↓
ttp://kyoto.fc2web.com/b-syaryou-11.htm
80年代の終わり頃から全国的に多く採用されてる物で、
数あるドアブザーの中でも最新の形式ではないかと思われ。
札幌では87年(88年だったかも)、
それまで大光(電磁)オンリーだったJR北海道(含国鉄)の
日野車に付いたのが最初だったと思う。
その後他の事業者にも普及し、
現在では(電子版の)大光と勢力を二分?しています(特にふそう車に多い)。

ただ、私も黒いやつがあるのは知らなかった。
今までこのスレでは“渦巻き十字ブザー”なんて呼んでましたが、
製造元はどこなんでしょうね(カバーにロゴらしき物も見当たらない)。
音質は他の電子タイプのブザーに比べると、やや硬めかな。
(キーーーンって感じだが、マルコのようなかすれた音ではない)
さすがに電磁大光のような、相手を威圧するド迫力はないですが(w
114札幌市電スレの者:03/01/05 15:31 ID:JH2zs40t
>>109
こちらのサイトは私も知ってますが、
札幌の国鉄バスが載ってたのは今まで気付かなかった。
(情けな…ずっと下の方にあったのねw)
懐かしいですね。自分もかすかに記憶のある駅前の国鉄バス乗り場。
78年にそごう(現ビックカメラ)下のバスターミナルができるまで、
駅本屋を出てすぐの所から発着しておりました。

ところで、自分は小さい頃はあまり国鉄バスに乗った事が無いのですが、
札樽線の高速経由(78年頃?一時休止の後86年に復活し、今に至る)や
国道経由の急行便(当時はあった)および快速便に乗った記憶も、
おぼろげながらあります。
し・か・し!!不思議な事に、自分の子供の頃の記憶の中では、
国鉄バス=大光というイメージが何故か?結び付かないのです。
109のページを見てみると、当時は手稲には川重車、
厚別には富士重車という住み分けができてたみたいなので、
その事も関係してるのかもしれませんね。
前にも書きましたが、小学校高学年の頃、
日野(含帝国)と富士重が大多数を占める札幌地区の国鉄バスの中に、
ごく僅かながら川重車体の車が残っていたのですが(当時最古参の車)、
それらは他の車とは違い、電子大光の方が付いていましたから。

押ボタンが大光の音だったというのも、何故か記憶にありません。
一度イタズラでボタンを押して、親に思いっきり怒られた事がありましたが、
その時の音もチャイムだったと思います。
まあ何分幼少時の記憶なので(それも30年近く前)、あまりあてにできませんが(w
115札幌市電スレの者:03/01/05 16:12 ID:JH2zs40t
>>110(114の続き。連続スマソ)
こちらは国鉄とは逆に、自分の幼少時の記憶では大光天国(地獄?)
だった記憶のある、中央バスの小樽市内線ですね。
自分の場合(みんなそうかな?)小さい頃の事は視覚的な記憶より、
聴覚的な記憶の方がハッキリしてるので、
ブザーやエンジン音は覚えていても、車体の形の方は全然覚えてません。
(当時は会社ごとに塗装やドアの位置・形状が違うだけで、みんな同じ形に見えた)

ただ(110の)一番下の車は、
本格的にバスに興味を持った消防高学年の頃まだ現役だったので、
よく覚えています。>>114の国鉄バス同様、川重車体のいすゞ車ですが、
多分、この車あたりから電子化されたものと思います(前向きシートだし)。
上の二つは北村車体車(当時は中央バスにもあったんですねー)。
こちらは三方シートだし、怪しいです…ハイw(でも前後扉車は記憶に無い)。
小さい頃の自分にとって小樽市内の中央バスは、
三方シート(景色見えない)+大光ブザー(うるさい、恐い)という、
札幌市電と共に最悪の乗り物だった訳ですが…(もちろん今は違うが)。

長文・連続・地域ネタ・個人の思い出でスマソ
116工場長:03/01/06 22:20 ID:S4BEUlUY
>>113
画像に日工電気(会社は大阪)と書いてありますよ。
私は、降車ボタンの方が好きなんですけどね(笑い。
117札幌市電スレの者:03/01/06 22:37 ID:AJeeWoYD
>>116
よく見るとそうですね(w
日工の“日”の部分がハッキリ読み取れなかった…。

これでドアブザーのメーカーは、
(私が確認した物は)全てわかりました。サンクス
118山崎渉:03/01/07 11:39 ID:gd96zRrS
(^^)
119国道774号線:03/01/07 19:54 ID:sxyUiJFE
age
120国道774号線:03/01/09 22:17 ID:vKCvOsrq
保守
121国道774号線 :03/01/12 04:25 ID:9MDkiCQR
大光age
122国道774号線:03/01/14 11:52 ID:s5aF2Sco
筑豊電鉄の車掌連絡ブザーはうるさい大光のものですか?車掌台には広電と同じ形の押しボタンがあるので可能性としては非常に高いと思うのですが…。あと熊本の9700、元西鉄の連接車もあやしいです。
長崎の370型に大光ともSMの中間くらいの形をした変なブザーがあります。音が非常に低くてきこえなかった(てか前ドアブザーの電子大光にけされてました)のですがギーッ!という音ではなかったです。このブザーは一体何物?
先日長野に行った時川中島バス(元都営)に乗ったのですが車掌台の大光ブザーが残ってました。使わないならとりはらえー。
123札幌市電スレの者:03/01/14 22:21 ID:uN5bJssS
>>122
自分も九州の路面電車は、過去に乗った事があります(15年くらい前)。
残念ながら、筑豊電鉄と西鉄北九州線の連接車は乗れずじまいでしたが…。
ちなみに当時、北九州線のワンマン車のドアブザーは森尾(SM)製でした。
(全車かどうかはわかんないが)
また、すでにガイシュツですか、熊本市電の在来型ワンマン車は電磁大光だった。
(こちらも全部かどうかは不明ですが…)
某サイトで音を聞いた所、最近は熊本の在来車も取り替えられた模様。
(8200・8500といった当時の新製車は森尾ブザー付き。
 札幌でも8500は新製時から森尾ブザー、3300は電子大光らしき音)
鹿児島の在来車はほとんどが森尾ブザーでしたが、
600型の一部に片側だけ電磁大光付きという車があったので、
かつては全車が電磁大光だった可能性もあります。

この他、都電荒川線や富山の各線(富山地鉄&加越能=現万葉線)では
電磁大光は発見できず(森尾製が主体だったと思う)。
また、以前>>1氏が市電スレで紹介してくれたページを見た所、
伊予鉄の松山市内線には、大光かマルコの使用を匂わせる記述がありました。
(旅行記の中に「ドアの開閉時に鳴るブザーが基地外じみた音」とあったw)

>長崎の370型に大光ともSMの中間くらいの形をした変なブザーがあります
>音が非常に低くてきこえなかった
現物を見ていないので何とも言えませんが、
ひょっとすると、森尾(SM)ブザーの色違い版の可能性もあります。
普通、バスや市電のドアブザー用にはカバーが灰色の物を使うのですが、
まれに鉄道車両の運転席用の、濃い緑の物が付いてる事もあり。
こちらは灰色の「ウィィィーン」という高い音に対し、「ブルルルルル」という低い音が出ます。
構造自体は一緒なので、よく聞くと音質も似てるのですが。
ちなみに、自分も長崎電軌では色々な車両に乗りましたが、
電磁大光付きの車は無かったですね。
124山崎渉:03/01/18 20:39 ID:NUR45Kl7
(^^)
125国道774号線:03/01/19 23:44 ID:a7oRNFXP
保全
126国道774号線:03/01/22 23:21 ID:GWWgFu8F
ブザー交換age
127国道774号線:03/01/24 11:14 ID:9NIJYUyo
20年くらい前だったと思いますが、名古屋市営バスのブザー うるさかった。
開閉時にジリジリジリジリ 自分が子供だったので耳をふさいでいました。
最近はデジタル音で「プー」というだけです。
1281:03/01/23 19:45 ID:NmtRBkcu
>>127
20年前=83年頃の名古屋市営にもですか。
ただ大都市だから、60年代の古いバスは地方へ行ったような気もするけど…
まさか全国各地の国鉄バスと同様、比較的遅い時期まで残っていたとか?

JHB(旧国鉄バス@札幌)は、25年前と現在では大違いです。
手稲管内は知らない(初めて乗ったのが89年)のですが、厚別管内は
ダブル大光(中扉、停車ブザーの両方!)でした。
20年前には停車ブザーが大光のバスが全滅したので、中扉だけになりましたが
(札幌圏でも夕張鉄道のバスは、88年頃まで大光の停車ブザーがありました)。
129札幌市電スレの者:03/01/23 21:03 ID:PoPfRPJJ
>>127
私も耳ふさぎましたヨ(w
名古屋市営に関しては>>72にも情報がありましたね。
前ドアにもブザーが付いてたみたいですが、だとすれば京王の3扉車以上ですな…。
名鉄はバスはもちろん、岐阜市内線(路面電車)の降車ブザーや
鉄道車両の非常連絡用にも付いてた模様。
首都圏にも予想外に多かったみたいだけど、中京地区も結構多いみたいですね。
札幌は案外、早く消えた方なのかも…。
>>128
手稲も厚別同様、民営化後は取替えが進んでましたが、
一部は最近まで取り替えられずに残ってた模様。
(2〜3年ぐらい前、85年式の日野にまだ残ってたのを確認。
 しばらく聞いてなかったので、さすがにヒビッたw)
そういえば昔、ばんけい観光に青・銀塗装の古い(73年式)UD車が
在籍してたのですが(ほとんど予備車扱い)、あれは大光ブザー付きでした。
他スレで拾った情報によると、その車は京浜急行からの譲渡車だったようです。
という事は、昔は京急にも電磁大光が多かった可能性がありますね。
(当時メインで使用されてた自社発注・3Eボディのふそうはマルコ付きだった)

最近、色々なバスサイトを拝見していますが、
どこも車内の写真が少ないのが残念です。また、せっかく車内の写真があっても、
肝心のドアブザーは「あと少し…」という所で見えない事が多いし…w
(中ドアのそばの円形ミラーに隠れてしまう。これは仕方ないが…)
130札幌市電スレの者:03/01/23 21:06 ID:PoPfRPJJ
>しばらく聞いてなかったので、さすがにヒビッたw
う…「ヒビッた」だって…(ビビッたの間違い)逝って来ます…w
131国道774号線:03/01/24 14:30 ID:lwO2E8DE
岐阜バスのブザー好きです。
ピュッピュッピュッ
132国道774号線:03/01/27 06:45 ID:u/Yf7GD4
大光あげ
133国道774号線:03/01/27 14:49 ID:F7m8KAC6
神戸へ行ったとき、市営バスに乗るとドアのセンサーが反応し、すぐピーピー鳴る。
ドアにお客さんが挟まらないようにやってるんだろうけど
134国道774号線:03/01/29 17:02 ID:ndl0RxRD
保守
135国道774号線:03/01/30 05:46 ID:Bcdb7X+F
8年位前に川崎駅から乗った時にこんな感じのヤシあったなぁ・・・ガーッってなるやつ。

そう言えば、相鉄・京王・臨港・京急・小田急のブザーって皆「ピュィイイーッ」か「ビュィーーイッ」か「べー」ってやつが殆どなんだけど、会社一緒なのか?あの音もあんまし好きでない・・・。
「ぽーっ」って云う優しい感じのヤシが好きなんだが・・・。
136 :03/02/01 02:52 ID:QDKp4E7/
137国道774号線:03/02/01 02:55 ID:9KuBj/cP
本日、日本テレビとフジテレビで報道されました、京浜急行八
丁畷駅万引き書店閉鎖問題でインターネットサイト2ちゃんね
るで話題が沸騰し、2月1日の午前10時30分に八丁畷駅に
てOFF会をする運びとなっているようです。詳しくは
古書店へ本を買いに行くオフ■2冊目■
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044016408/
を御参照ください。
どうやらフジテレビで万引き少年の父親が<本屋
が閉鎖されて嬉しい>と発言したことが発端らしく犯罪者の父
親らしからぬ発言に抗議をするということです。

一人でも多くの参加者を求めています。
同意のある方は2ちゃんねる他スレへコピペお願い致します。
138札幌市電スレの者:03/02/01 19:07 ID:ikRc73XV
>>131
最近はブザーじゃなく、ドアチャイムの所もあるみたいですね。
札幌ではまだありませんが、1氏の情報によると道南バスには登場したとか。
>>133
旧型のデジタル式運賃表示機のような「ピキピキピキ」という音の鳴る奴ですか?
こちらも札幌にはありませんが、
函館市営(札幌の市バスと同様、まもなく消滅)では早くから使用してた模様。
>>135
ちなみに、どこのバス会社でしたか?>ガーッと鳴る奴
139135:03/02/02 02:26 ID:srtGanLO
>>138
東急です。
今その車両はおそらくあぼーんかと思われ。
後にも先にもあのブザー音の車両は初めてだったモノで・・・。
140札幌市電スレの者:03/02/02 22:09 ID:/DO8OwAe
>>139
そうですか。今までにも情報がありましたが、東急には多かったみたいですね。
今はさすがに全滅したようですが。

最近ふと思ったのですが、あの大光のうるさい電磁ブザーは、
元々は、乗務員連絡用に開発された物だったのではないかという気もします。
(構造が原始的で設計も古そうだし、
 当時はまだツーマンが当たり前の時代だったろうから)
連絡のみが目的なら「ガッ」「ギッ」とごく短い音を鳴らすだけだし、
少しうるさいぐらいで丁度いいのかもしれませんが、
あれを警告用として長時間鳴らすのは、いささか無理があるような気がしますね…。
141国道774号線:03/02/03 21:05 ID:0FzrghKF
この間高蔵寺から名鉄バスに乗ったらあのベルがあった。
ベルそのものに対する驚きよりもその車両にベルが設置されているという
驚きが大きかった。確か番号は4020だったな。
入口扉が真ん中で片開きのやつ。
142札幌市電スレの者:03/02/04 20:05 ID:FqJEcDhQ
>>141
ベルとは、もちろん大光ブザーの事ですね?

>ベルそのものに対する驚きよりも
>その車両にベルが設置されているという驚きが大きかった
わかります。モノコック時代の車なら全然不思議に感じませんが、
スケルトンタイプの車、特に冷房・エアサス・ワイドドアなどの
近代装備を備えた車だと、「信じられない!」という気持ちになります。
サイトなどで見る限り、名鉄は一般路線車もメトロ窓の車が多いみたいだし、
なおさら不自然に感じるのかも。

ところで…今までこのスレでは、
ふそう車に大光ブザー付きが多いという情報をよく見ましたが、
自分の地元(北海道)では全くと言っていいほど見なかったので、
非常に不思議に思っていたのですが、
北海道に入るふそう車の大半は呉羽車体製なので、
その事も関係してるのかもしれませんね。
(大光付きが多かったという京王・東急・名鉄などでは、
 三菱名古屋の車体が多かったようですし)
143国道774号線:03/02/04 20:51 ID:tGDLQUcl
>>140
そう逝われると20年ほど前小田急バスで最後まで残っていた車掌乗務路線
『柿生駅〜原町田駅』でも大光ブザーを合図に使ってました。
14466:03/02/05 01:27 ID:i6jCg3TZ
>>141 142
名鉄バスは大光ブザーが好きなのかなw
電車の非常ブザーも大光だし
なんか乗って見たい気もするw
東でいえば京王(最近まで走っていた 武蔵小金井から府中 国分寺辺りに)

漏れが愛知に住んでたのは81〜85年ごろなので呉羽の古いのはほとんど見たことないッス
中型の呉羽車は森尾電機のやつですた(たまに大光もあった)
大型車は一度だけ見たことあるんだけど残念ながらブザーの音は聞いた事有りません(ちなみに
その路線は一宮名鉄百貨店〜長島温泉です)
誰か知っている人がいたら情報下さい

ブルドック以前の名鉄車(G4ボディっていうのかな)は漏れの知っている限りでは全て電磁大光
ブルドックは森尾電機か電子大光 岐阜のほうで一度だけ電磁大光を見ました
145国道774号線:03/02/08 23:18 ID:meDmCZVA
age
146国道774号線:03/02/11 16:39 ID:6v6xLFyg
147札幌市電スレの者:03/02/11 19:45 ID:yrQ6Y6dU
>>146
正解。上の音が大光の電磁ブザーです。
すでにガイシュツの某東急バスサイトからですね。
5EUD車での収録とありますが、当時は他メーカーの車にも付いてたのでしょうか?
ご存知の方がいましたら情報お願いします。

ちなみに下のほうは多分、日工電機のブザーだと思われます(>>111-113参照)。
初めてこのブザーが登場した頃は、こんな感じの低音だったのですが、
最近の新製車に付いている同型のブザーは、
ずいぶん高い音色に変わってきてるような気がするのですが…どうでしょう?

こうして聞いてみると、電子タイプのブザーも音量自体はかなり大きいですね。
ただ、音質的にはなめらかです。さすがに。
電磁大光は、非常にゴリゴリ感のある金属的な音を出しましたからね…。
148札幌市電スレの者:03/02/11 19:48 ID:yrQ6Y6dU
>>144
ブルドックですか…。私の地元では非常に少なかったですね。
自社発注は82年の札幌市営のみで、
あとはジェイアール北バスに神奈中の中古が少し来たぐらいです。
当時、北中央ではふそう車はほとんど導入してなかったし(観光タイプ除く)、
札幌市営は年度ごとに購入メーカーを変えていたので、
ブルドックの製造中に三菱の番が来たのは一回だけだった…という訳なのです。
札幌圏を少し離れると、結構ありましたが。
(函館市営・道南バス・旭川電軌etc。また、道東の事業者は三菱ユーザー多し)

たださすがに、電磁大光付きのは見た事無いです。
函館では呉羽でなく、三菱車体製のも入ってたらしいですが…。
それだけに、京王などでは電磁大光付きが多かったと聞いて、結構驚いてます。
あのいかつい顔つきには、
大光ブザーがお似合いのような気もしますけどネw>ブルドック
149あげあげ:03/02/15 03:07 ID:dzWBMSw+
バスヲタ向けに、誰かバスを所有してレンタカー屋やってくり〜
路線バスで高速をかっ飛ばしたい!!
ちなみに、10年前位の路線バスって幾らで手に入るんだろう...
150くりちゃん ◆cBJ6dc9oOU :03/02/17 01:05 ID:Gclt+OMA
東急バスT568(P-U32K 1984年式)のドアブザー
http://www1.odn.ne.jp/~cka61370/tokyu-u32k1984.MP3
151国道774号線:03/02/17 19:08 ID:uNZHeP29
京王電鉄バス府中営業所所属の、
B19105号車に(多摩22か4106 U-LV324L)
大光もどきのおかしなブザーがありまふ。
15266:03/02/17 21:20 ID:4hW2egEV
>>151
そのバスは、武蔵境〜武蔵小金井間を走っていませんでしたか?
なんでそれだけブザーが違うんだろう?
15357:03/02/19 11:38 ID:heFE7lt7
>>141
4020ですか、まだ現役だったのですね、電磁ブザーつきMP218。
中部大学特定になる前に乗っておかなければ、、、。
黒飴自営では珍しい標準尺なので、大草行あたりを狙えば乗れるでしょうか?
154札幌市電スレの者:03/02/20 00:29 ID:uyvhJDmx
>>150
この音はだいぶイカレてきてますね。
時々表現する人もいますが、ベルの音に近くなってます。
金属板の振動部が緩んできてるためでしょうが、
カバーと振動部の間に紙などを挟んで、応急処置をしてる物も見受けられました。
(一見逆効果の様に見えるが、これが大変効果があった)
>>151-152
最初(書き込みを)見た時は「富士7Eかな?」と思ったのですが、
どうも某サイトを見る限りキュービックらしいので、驚いてます。
このスレで見る限り、また自分の経験からいってもキュービックはもちろん、
川重系(含IK、いすゞバス製造)の車体で電磁大光付きの車って、
見た事無かったですから。
思うに、新車当時は電子ブザーだったのでしょうがそれがイカレたため、
スペアとして余ってた電磁大光を取り付けたのかもしれませんね。
(京王では、三菱や富士重で電磁大光を大量に使用してたので、
 今でもスペアが結構残ってるんではないかとw)
でも…もし新車時から付いてたとしたら、ちょっとした事件かも?
(…というのは大袈裟でしょうが、
 電磁大光付きのキュービックを見かけた方は、ぜひご一報を)
155国道774号線:03/02/25 14:55 ID:X+6a4QUq
倉庫行き寸前上げ
1561:03/02/25 19:47 ID:/hP03hC6
このスレは、札幌市電スレの者さんにお任せします。
157国道774号線:03/02/25 20:01 ID:YJqAP5eO
関東の私鉄では
ドアが閉まった後「発車OK!」って意味で
ブザー鳴らしてますね
158札幌市電スレの者:03/02/26 00:31 ID:KrHyCq5S
>>156
もう来ないんですか…?残念。
でも、なんかネタあったらまた来て下さいネ。

…まあ自分みたいに、大光ブザーのネタでいつまでも盛り上がってる変人も、
そうそういないでしょうが…(苦笑
>>157
国鉄&JRの駅でも結構ありましたよ。
駐車場やエレベーター、それにクイズ番組で使われるブザーと音が似てますね。
あれをバスなどのドアブザーに使用してるのは見た事無いですが。
15966:03/03/01 17:31 ID:MqNPSNXo
大光ブザーの画像発見しました
ttp://www.geocities.jp/okmrmkt/pages/ka2i2181tu-mandeiriguti_jpg.htm

なかなかブザーが写ってる写真は無いんですよね
そもそも車内の画像自体が少ないし
これはMR520(呉羽)の連絡用ブザー
160札幌市電スレの者:03/03/01 20:48 ID:tJuUtvxC
>>159
某四国のバスサイトさんの画像ですね。
高松近郊のバス会社も三菱ユーザーが多かったけど、
札幌と同じで、呉羽車体のが多かったみたいですね。

ちなみに、札幌市営にも90年代初頭ぐらいまでツーマン路線が残ってて、
車掌連絡用のブザーが使用されてました。
自分の記憶にある最も古いツーマン車(専用ではなく、前扉を締め切って使用)は
72年頃の3EUD&ふそうMRの二種類で、それらの車の連絡ブザーには、
ドア用では見た事の無い、変わったブザーが使用されてました。
(音はマルコとよく似てるが、カバーが無く中身がむき出し。
 また、ごく一部の車は電磁大光だった記憶も)
それらの車の置換え用として入った83年の5EUD&いすゞCJM
(試作ボディを乗せた珍車)は、ドア用も連絡用も電子大光。
あと、国鉄バスの連絡ブザーは全て電磁大光でしたね。
161札幌市電スレの者:03/03/01 20:51 ID:tJuUtvxC
>>159
>なかなかブザーが写ってる写真は無いんですよね
そうですね。前にも書きましたが、
ドアブザーは車内の写真を撮る時にも、見えにくい位置に付いてますから。
(方向幕や入口のミラーに隠れる)
それに、意識してドアブザーの写真を撮ったり、
ブザーに関する記述をしてる人もほとんど見かけません。
う〜ん…自分みたいな奴はやっぱ変人かな?(w
162:03/03/02 20:55 ID:MGphNmzF
>>161
少数ですがブザーを意識したり電磁大光を敬遠している人間はいます。
私(1970年静岡生まれ)の世代は幼少期に、1さんや札幌市電スレの者さんと同様の体
験をしています。友人の1人もやはり「昔のボタンの音は何であんなにうるさかったんだろう」と
と言い、電磁大光を忌避していました。言葉には出さない大多数の人々も、バスに乗るのを
嫌がったり、免許を取ったが最後バスなど省みなくなりました。1970年代から今日に至
るバス離れの原因の一つに電磁大光ブザーの存在があるのでは?。我々世代が子供の頃と違
いバスに乗らなくても交通手段はいくらでもありますから・・・。料金払ってあの不快な音
を聞かされたり運転手さんに怒鳴りつけられて育った世代がバスに対するマイナスイメージ
を払拭するにはまだ時間がかかることでしょう。
かく言う私もあの音は大嫌い。三年前に広電宮島線であの音を聞かされ、三つ目の電停で我慢
できず電車を降りました。広電さんお願いです。あの音がなければ広島は地上の楽園なんですが(w

1631:03/03/02 22:44 ID:1xYzE9Jp
>>162
路面電車(特にワンマンのところ)も同じですね。
現存の路面電車各社は、在来車の大光電磁ブザーを交換する等の
努力をしていますし(広電宮島線在来車の連絡ブザーだけは例外?)。

>運転手さんに怒鳴りつけられて
大光電磁ブザーとは関係ない上、時代にも関係ない話ですが、
客を客と思っていないDQN運転手も多いですね。
私も2月27日に、中央バス@(市名は伏せる)のDQN運転手から
暴言を吐かれました。
まちBBS北海道板の中央バススレにこのことを書いたのは私です。
164札幌市電スレの者:03/03/02 23:31 ID:An6N0jc/
>>162
このスレの最初の方で詳しい情報を提供して下さった方ですね。
ありがとうございます。
そうですか。6さんもあの音が苦手だった方の一人なんですか。
そして、周囲にもそういう方がいたとは…。

あまりドアブザーに関する資料は無いので、あくまで憶測なのですが、
60〜70年代にかけてバスのワンマン化が急速に進められるにあたって、
おそらく、元々は連絡用として使ってたブザーを強引に警告音に転用するという、
当時の事業者側の、苦肉の策みたいな物も見えてくる気もしますね。
やがて技術の進歩で、
滑らかな音を出す電子タイプのブザーが主流となっていく訳ですが、
首都圏などの大都市部で今日まで電磁大光を使用していた会社も多いと聞いて、
正直、ひどく驚きました。

ただ…嫌い嫌いも好きのうちなのでしょうか(苦笑)、
札幌圏でもほぼ、あのブザーが全滅してしまった今日では、
逆に懐かしさを覚えたりもします(心臓に良くないのは確かですがw)。
それで、このスレに寄せられる情報を、密かに楽しみにしてたりする訳なのです。
お金も暇も無いのでなかなか東京の方へは行けませんが、
いつかは、大光ブザー巡礼の旅でもやりたい気もします…なんてのは冗談ですがw
毎度の長文&変文スマソ…
165札幌市電スレの者:03/03/02 23:35 ID:An6N0jc/
>>163
えっ…あれ書いたの1さんだったの?ビックリ…。
幸か不幸か、自分はバス運転手に関しては酷い思い出は無いんですけどね。
166国道774号線:03/03/09 22:13 ID:RLfLUOd1
167国道774号線:03/03/15 22:56 ID:7sxZ3ks+
倉庫行き防止上げ
168国道774号線:03/03/15 23:35 ID:padFsMWv
都営バスの最新車両のドアブザー(?)は営団地下鉄みたいなチャイムになってしまいました。
昔の『ガ〜ッ!』や『ビーッ!』の方がバスらしいと思うのは漏れだけでしょうか?
169国道774号線:03/03/16 01:20 ID:97F42d/q
>>168
同意
おかげでバスに乗りやすくなったけど、あのドキドキ感が無いのはちょっと寂しい

考えてみれば電磁大光以外のブザーはほとんど今でも健在なのはいかにあのブザーが
不評だったかということなんだよね
でもあのブザーは作り続けて欲しいんだけどねw
工場とかで使えそうだし
170国道774号線:03/03/21 11:00 ID:KYKIacwR
東武バスと関東バスもチャイムブザーがある。関東は降車ブザーの「キンコーン」という音をそのままドアブザーに使っていておもしろい。関東は最近の車は新日ブザーにかわりつつあるが東武はチャイムのままである。ちなみに両社とも旧型車は森尾ブザー。
171国道774号線:03/03/21 17:18 ID:Jd2OEFBZ
営団地下鉄の旧型車に
最近ドア開閉ブザー(チャイムかな?)
を取り付けられてますね
172札幌市電スレの者:03/03/21 22:32 ID:TGMpyhhF
>>169
そうですね。上の方でも書きましたが、私も今となっては懐かしい。
>>170
>関東は最近の車は新日ブザーにかわりつつあるが
新日ブザーってどんな奴ですか?
>>111-113あたりで紹介されてる日工ブザーとは別の物?
よろしかったら詳細お願いします。


ところで…最近はネタもちょっと尽きかけていましたが、
こんなの見つけました↓
ttp://www.maruko-horn.co.jp/horn02.htm
自動車用ホーンだけでなく、ブザーの表記もありますし、
バス製造メーカーの社名も載っています。
本スレでも度々話題になってきた「マルコブザー」の製造元は、もしかしてここ?
173国道774号線:03/03/22 13:37 ID:KwmWW9AN
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
174169:03/03/22 22:15 ID:A9qHD60u
>172
渦巻き十字の日工の事です。間違えスマソ。
175国道774号線:03/03/22 22:18 ID:G/hdq6Qv
ちなみに関東のチャイムブザーは3種類ある。乗って聞いてみるとよい。そのうちのひとつが東武と同じ音。
176くりちゃん ◆cBJ6dc9oOU :03/03/23 03:38 ID:wR8eABRX
>>175
その1
ピピピッ!ピピピッ!ピピピッ!

その2
ピン・ポン・・・・カラカラカラッ、ビタッ!

その3
ポーポン!ポーポン!(この音色が東武にもある)

番外:5Eボディー車
ぺェェ〜(小田急バスのような音色)・・・ヒョロロロッ、ドスッ!
177国道774号線:03/04/01 02:22 ID:Tb7FsEsl
age
178国道774号線:03/04/10 19:44 ID:5vDVv0SA
捕手
179国道774号線:03/04/13 01:56 ID:GiDFRvm6
話はそれるが、昔のバスの降車ブザーにボタンではなく
「ひも」を引っ張って鳴らすやつがあったけど、覚えてる?
180国道774号線:03/04/17 00:10 ID:00++HQJR
>>179
こちらのサイトで見れますよ。
ttp://homepage2.nifty.com/BUS-kun/tsugitoma/index.htm
181山崎渉:03/04/17 13:02 ID:OlFhTGbR
(^^)
182山崎渉:03/04/20 02:02 ID:FOn4p9Qz
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
183国道774号線:03/04/22 01:37 ID:Tchn5aOF
>>180
うわー、嬉しい。ありがと。

ひもを引っ張るやつはそのサイトにもあったけど、群馬の上信バスで見た。
確か1982年〜1983年頃の話。
184国道774号線:03/04/25 01:36 ID:UTePmJOS
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
185国道774号線:03/04/27 01:14 ID:2mgSnCvE
あれ、嫌いな人イパーイいたんだねえ・・・

漏れも、消防のときはあの音嫌いでねえ・・・
ハズに乗るときは、わざわざ反対側回り込んで、
降車口の脇のブザーの形を確認してから乗ったもんだよ・・・。

ちなみに昭和50年中盤は、
都営バスは、ほとんど電子ブザーか半円の断面した古いブザーなんだけど、
品川営業所には、大光電気の香具師の車が多かった。

ガイシュツの東急バスは、富士重=日産、三菱ふそうの車のほとんどに、
今は亡き中延営業所の日野の車もあのブザーだった。
荏原営業所のいすゞの車(大井町発着に多い)にも付いてた。
東急の車はブザーが定位置にないので、判別がし難かった。

京急バスもまた、大光電磁ブザー王国で、
大森営業所は、三菱・日産の配置があって半分近くがそれ。
羽田営業所は、三菱車がほとんどで大半じゃなかったかな?

最近はバスも乗らなくなって、
久しぶりに乗る機会があっても電子ブザーになってるのだが、
ついこの間、広島行ったら路面電車の発車合図がそれで、
ひさしぶりに身の毛がよだつ思いがすますた。

長文カキコスマソ
186国道774号線:03/04/27 18:55 ID:FFm86pS7
>>185
おっ、久々の情報
関東でも、あのブザーは多かったんだねー
地方のバスはどうだったんだろう

あのブザーに関しては色々あって、一度だけ京急のバスに乗った事あるんだけど
電磁大光ブザーの横に森尾電機のブザーがあってどっちが鳴るんだとビクビクした事がありますた

結局、森尾電機のブザーだったんだけど やっぱり苦情が来たのかとオモタ
車種は三菱のMR 場所は油壷マリンパークに行く途中だから久里浜の近く
187札幌市電スレの者(市電スレはすでにあぼーん…):03/04/27 22:17 ID:0phrp/8V
お久しぶりです…。最近、全くカキコ無かったので、
もう落ちてるかな…と思ってたのですが。久々の情報ありがとうございます。
>>185
やはりそうでしたか…>京急バス
すでに触れましたが、昔、札幌のばんけい観光にあった
京急中古のバス(UD)には電磁大光が付いていたので、
おそらく(京急も)大光王国だったのではと予想してたのですが。

やはり「三菱車に多い」という情報をよく目にしますね。
車体は三菱名古屋でしょうか? 
こちらも何度もガイシュツですが、(当時)札幌地区の三菱車はほぼ全て呉羽車体で、
電磁大光付きの物は全く記憶に無く、
三菱名古屋製だけに多かったのかな?と推測してるのですが…。

>荏原営業所のいすゞの車(大井町発着に多い)にも付いてた
特に気になる情報がこれです。富士重工車体ならうなづけますが、
川重だったら(個人的に)ちょっとビックリです。
188札幌市電スレの者(市電スレはすでにあぼーん…):03/04/27 22:29 ID:0phrp/8V
>>186
>地方のバスはどうだったんだろう
私が旅したのは東北が中心(80年代)だったのですが、
予想に反して電磁大光ブザーは、
国鉄(JR)バス以外ではほとんどお目にかかりませんでした。
(国鉄バスも、東北の営業所はほとんど中ドア閉めきりだったし)
特に北東北(青森・秋田・岩手)では、
川重+いすゞ車をメインに使用してる会社が非常に多かったですからね。
岩交をはじめ、弘南、秋北、十和田観光、秋田中央etc…。
それだけに、首都圏での使用情報が非常に多い事に、いつも驚いています。
189国道774号線:03/04/27 23:32 ID:1iBLGAGQ
>>146あたりの音だけで判断すると、つい最近(数ヶ月以内)に江ノ電バスに
この音を発する車がありました。まだ現役かも。
鎌倉営業所です。車体は富士重でシャーシが三菱という代物です。
1987年頃製の車両です。
そんなにビクーリするようなうるさい音かなぁ?
190185:03/04/28 02:53 ID:yv0Qlsve
>>186
関東では、70年代後半まで、
三菱自工のB800、日産=富士重のU20(UD)は電磁ブザー率高くて、
東急バスに至っては、85年式の新しい香具師も電磁ブザーだった。
日産ディーゼルの車は、森尾電機ブザーの方が多かったか・・・。

地方では、江ノ電バスのUD車、
東海バス(熱海・伊東地区)は当時のほとんど、
伊豆箱根バスの三菱自工車が好んで(?)つけてました。

>>187
京急バス(日産・三菱・日野も・・・)・東急バス(日産)・京王バス(三菱)は大光が多かった。
京急の日産車は75年以前の車に多かったです。
東急に関しては、日産車にかなり晩年まで大光ブザーが付いてましたね。

荏原の車ですが、荏原に関してはいすゞ=川重100%でした。
ちなみに古いタイプ(後部に行先表示のない車)が大光ブザー車でした。
191元・札幌市電スレの者:03/04/29 22:55 ID:WpLuzy0u
(↑市電スレの方はとっくの昔にあぼーんしてるので、今回からこう書きます)
>>189
以前にも情報がありましたが、江ノ電バスの5E(6Eも?)車体車は、
遅くまで電磁大光を採用してたらしいですね。
千葉の日東交通もまた、大光王国だったようです(同時に富士重王国でも)。

>そんなにビクーリするようなうるさい音かなぁ?
う〜ん、こればかりは人それぞれの感じ方なので、何とも言えませんね〜。
今までの報告例では赤ちゃんでも平気だったという声もあれば、
大人になった今でも生理的に受け付けない…という方もいます。
ただ一つだけ言えるのは、
あの大光の音はかなり金属質な音色をしてるという事と、
非常にアナログ的な仕組みのブザーなので、個体差がかなりあるという事です。
老朽化してくると、イカれたベルのような鈍い響きになるのですが、
新品の時点だと、かなり心臓に悪い矢のような音響を出す物もあります。
192元・札幌市電スレの者:03/04/29 23:10 ID:WpLuzy0u
>>190
なんと川重ですか!>東急のいすゞ車
後部に行先表示のないタイプというと、年代的にはどのくらいの物でしょうか?
CLM/CJM系になってからの全面窓の傾斜したタイプではなく、
BU時代の全面窓が垂直で、窓の下がわずかにくさび形(?)になっている物か、
さらに昔の完全垂直窓タイプ(窓下のくさび形が無い)だと思いますが。
(解かりにくい表現でスマソ)私の地元の北中央(小樽市内線)の場合、
窓下がくさび形になったS48年頃の車両には、
すでに電子タイプのブザーが採用されておりました。
幼少時に記憶のある電磁大光付きの三方シート車は、
多分、北村車体の物だと思われます。
193国道774号線:03/04/29 23:23 ID:bFsjwVbY
都バス
P-X400,X408,410
東急バス
T1
のポーに萌え
194国道774号線:03/04/29 23:49 ID:IeM8fN77
>>192
いすゞ車でも、BU10からは電子タイプ(平べったくて横筋が何本もある「ポォーーーー」っと発する)に。
それ以前の、BU05(下記ページから参照)辺りだと思います。
後部上面のツルッと丸い、60年後半〜70年前半くらいの車。
1981年頃には、見かけなくなりましたが・・・。

ttp://www2.airnet.ne.jp/benny/gal/ano3.html

ちなみに、京急羽田営業所にいたH1411なるBU10(1974年)は電磁ブザー車でした。



195元・札幌市電スレの者:03/05/05 21:32 ID:J+khAoB4
>>194
やはり少なからずあるんですね>電磁大光付きの川重車
74年式のBU10という事は、前面窓下がくさび状になってる物ですね。
それ以前の物は電磁大光付きも少なくなかったのかな。

>電子タイプ(平べったくて横筋が何本もある「ポォーーーー」っと発する)に
何度もガイシュツですが、同じ大光の電子音タイプの物だと思われます。
川重(含IK)車体車は、このブザー付きの車が圧倒的に多いようです。
札幌市営では70年代に入った車はほとんど森尾ブザーでしたが、
川重いすゞ車だけは当時から電子音の大光付きでした。
今日も札幌地区のバスでは、この電子版大光が圧倒的なシェアを占めています。
(最近は日工ブザーも勢力を伸ばしつつある)
196国道774号線:03/05/08 17:42 ID:PNdF5z/g
保全
197国道774号線:03/05/08 18:20 ID:O2E/AkCK
既出だろうけど、日東交通のバスではいまだにドア開閉時ギーって鳴るブザー使ってるね。久しぶりに聞いたので感激したよ。木張りの床といい、レトロだなあ。
198国道774号線:03/05/19 23:20 ID:6ic8qnKM
ご融資の際の審査基準を大幅に緩和いたしました。
どのような状況の方でも希望額をご融資出来るよう
当社では努力いたします。

ぜひネットからお申し込みください
http://online-webcashing.com/
http://online-webcashing.com/i/
199山崎渉:03/05/22 03:42 ID:61kkYAHk
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
200山崎渉:03/05/28 10:59 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
201国道774号線:03/06/04 17:52 ID:vjXSxXZO
超満員でセンサーに引っかかった時にドアを閉めようとすると
ブザーが鳴ったままドアが閉まらなくなるのだがこれが
大光ブザーだったらやかましい事この上ないだろうな。
202国道774号線:03/06/06 19:08 ID:Y9kKr76y
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
203国道774号線:03/06/08 01:22 ID:TWrlzA18
フィンフォン♪ と
優雅に鳴るバスはある?
204国道774号線:03/06/08 01:46 ID:+l4pt7bJ
懐かしい〜、このブザー東急バスでよく聞いたな。当時幼稚園行ってたけど
別に何ともおもわなかった。それよりもエンジン音の方がうるさくて嫌だった。
205私鉄沿線:03/06/24 10:03 ID:FkhB1w3x
東急バスの富士5E型(日産ディーゼル)では電磁大光か、マルコのドアブザー
が付いたバスが多かったが、T710・T711・T801は日工だったので、初めて
見たときは新鮮な印象を受けた。走行音も好きで、園02などの路線で、
全区間乗り通したことも多い、私にとって懐かしい3台。
206ヘルコット:03/06/25 23:58 ID:7cKfoE11
よくバスに乗るけど、バスによって

 ピィー  ビィー  プヮー  ブー  ゥイー

>>203
降車ボタンを押すとそんな感じで鳴るバスがある。
htp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000220.jpg
東急からEKKに来たバスでつ。
207国道774号線:03/06/26 01:03 ID:QVFUViOd
川崎市の東急電車とバスの博物館(現在は宮崎台)の日野RB10
(1966年製)ってどんなブザーが付いてるんだろ?
208207:03/06/26 01:04 ID:QVFUViOd
209私鉄沿線:03/06/28 10:05 ID:jzBVr5XP
やはり東急バスだが、KA483は電磁大光だった。そのバスは川崎配属で、
K−CJM470(82年川重製)だが、日吉(現・東山田)配属の同型は
電子大光だったので、ブザーを聞いて正直驚いた。95年頃、川32へ乗車
したときのこと。
210私鉄沿線:03/06/29 17:11 ID:SGuwdDRH
93年頃に乗った京急バスP−LV314(?)には、電子大光と電磁大光
2つのドアブザーがあった。電磁大光は大の苦手で、まさかキュービックの
バスに付いてるとは思わなかった。ドア開閉時に鳴ったのは、電子大光で
ほっとしたのだが、ステップの警告音が電磁大光だった・・・文1で乗車。
211私鉄沿線
今では電子大光付きのバスと、日工ブザー付きのバスを抱える横浜市バスも、
20年位前には、72年度以前のうるさいドアブザー付きのバスがあった。
記憶の限りでは、70年度か71年度辺りの北村ボディと、72年度の川崎
ボディで、いずれもいすゞのBU05(?)。港北に配属。