阪神高速スレスレ 3号線

このエントリーをはてなブックマークに追加
149国道774号線
神戸線上りで尼崎料金所の先を100キロくらいで走ってたら、白く光ったように
感じたんですが、やはりオービスなんでしょうか?オービスって赤く光るって友達か
ら聞いたんですが、心配で心配で(泣)誰か教えて下さい。
150国道774号線:02/10/06 23:12 ID:NLIZZnbA
100ぐらいで光るオービスなんか・・・(藁
151国道774号線:02/10/06 23:43 ID:VooujNPx
ナンバー読み取り器をオービスと間違えてびびったことがある。
152国道774号線:02/10/07 00:20 ID:+UHZ92sD
漏れは赤キップの速度を目安にしてる
神戸線なら100
湾岸線なら120
43号なら70
クルマ自体の速度メータにも誤差があるし
オービス自体はプラス誤差を設定してるだろうから
これを少々越えても大丈夫だと思う
153国道774号線:02/10/07 09:27 ID:7EgDiPgd
オービス自体はプラス5kmの誤差をみこんであると聞いた。
自分がやられたとき警察で教えてくれますた。
154国道774号線:02/10/07 22:55 ID:NOrPbtIQ
>>141
せっかく無料やのに有料化してどないするねん。
西大阪線の無料化で解決!

43号線の制限速度アップが排気ガス削減につながると思うぞ。
あと、信号制御を良くして赤信号で停車を少なくすればいい。
一定速度で走りつづける事こそが排気ガスの削減につながると思うぞ。


>>152

あともう10キロプラスでも大丈夫じゃない?
神戸線は110キロ、43号線は80キロまで大丈夫でしょ?
湾岸は120キロ以上で走った事無いから不明。

155国道774号線:02/10/07 23:21 ID:GHHznFEx
>>154

> あと、信号制御を良くして赤信号で停車を少なくすればいい。
> 一定速度で走りつづける事こそが排気ガスの削減につながると思うぞ。

40km/hで走れば信号にかかりにくいんじゃなかった?
156国道774号線:02/10/08 01:03 ID:744odHxv
>>155
住宅街では信号引っかかりやすくして団子状態のグループにしておいて、
工場地帯ではじゃんじゃんひっかからずに流す、という仕組みだったはず。
今の信号制御になる前は深夜だと尼崎〜東灘まで信号1,2回ひっかかるだけで
行けたりしてたけど、今は信号悪くなって面倒。一時期よりはかなり
ましになった気はするけど。
公害訴訟上40kmという建前を前提にしなければならんのも分かるけど、
あの道路を40で走ってる奴なんて皆無なんだから、建前に拘って無駄な停止
増やすより、スムーズに流した方が排ガス減っていいのでは?と思う。
信号悪くすることによって通行量の減少をねらってる面もあるのだろうけど、
公害の大部分を占めるトラックをR2や山幹にうつすのはほぼ無理。
この不景気じゃ、R43ユーザーが湾岸線に迂回することもないだろうし。
現実を見た上で考えて欲しいものですね。
157国道774号線:02/10/08 20:14 ID:Ijc/sy69
up
158国道774号線:02/10/09 23:25 ID:O3pqb7iB
阪神高速神戸線はレーザー探知器が反応しまくり。
おかげで飛ばす気持ちも失せた。ゆっくり走ってレーダー探知器はOFF。
159国道774号線:02/10/09 23:27 ID:pVcZwn9V
>>158
レーザー探知機の仕組みを教えてください
160149:02/10/09 23:39 ID:AZOQGupk
みなさんの話を聞くとオービスじゃなかったのかもしれませんが、
やっぱり心配です。いつまで心配すればよいのやら...。
161国道774号線:02/10/10 00:25 ID:9F0LdNAb
>>149
自分の車のライトの光が反射して白く光ります。
162国道774号線:02/10/10 08:16 ID:RzR07p7s
>149
オービスを本当に光らすとスゴイです。
光ったかな〜 のレベルじゃないっす。
163国道774号線:02/10/10 23:08 ID:+FbJQtMi
>149
2〜3ヶ月、通知が来なかったらセーフと思われ。
3号神戸線上り尼崎料金所の先は、オービス連続区間です
おそらく、オービスで光ったのでしょう。
164149:02/10/10 23:38 ID:2vTKYTs8
>163
う〜ん、やっぱりオービスなのか...。
光る色って人によっては赤だったり、白だったりと
違うのかな?Nシステムもオービスみたいに光るみたい
だけど、神戸線上り尼崎料金所から大阪方面にもNシステムはある
んでしょうか?ネットでオービスの位置情報見たんだけ
ど光った位置と違うんで...。何度もすみませんm(_ _)m
165国道774号線:02/10/11 00:02 ID:KnosZuBR
166いそぷわごん:02/10/11 21:01 ID:5FiNpMcG
こないだ、大浜から堺線へ乗り継ぎしようとして
堺の料金所で順番待ちしてたら前におったタウエースノアが
お金払わんと行きよった。料金所のおっちゃんは唖然としてた。

これってやっぱドライバーへ請求書いくんやでな?
167国道774号線:02/10/11 21:40 ID:jP64Bd04
「オービスが光ったかどうか分からん」って言うてる段階で光ってないです。
オービスを光らせるとそんな流暢な事言うてられません。
まさしく「光った!!」って感じがします。
目の前で赤いフラッシュを光らせるような感覚です。
今回のはたぶん対向車のライトか何かの光りが反射したのではないでしょうか。

Nシステムの光り方なんてオービスのとは全然違いますよ。
Nシステムの光りがまぶしく感じた事がありますか?
ないでしょ?大違いです。

光らせた者にしかあの感覚って分からんのんかなぁ…。
168あと1点で免停:02/10/11 22:27 ID:w29oY7KT
阪高じゃないけど雨の日の山陽道を130で走ってたら突然目の前が
真っ白に光って、「こんなところにオービスは無かったはずだが!?」と
しばし呆然としてたら実は単なる雷だったという事があった。

オービスがどういう光り方するのか一度見てみたいな〜
オービスを光らせる香具師が多い路線・時間なんてある?
169国道774号線:02/10/12 17:21 ID:S4FACZz+
堺線の北行きのオービス光らせたことあります。
120kmぐらいで光りました、目の前真っ赤で、ちょっと熱かったよ。
悲しいできごとであった。(T_T)
170国道774号線:02/10/12 21:13 ID:PjwjY0jM
オービス光らせると、目の前真っ赤で、熱いと…
ちょうどプリントゴッコみたいな感じかな?
171国道774号線:02/10/13 00:52 ID:a/otssZV
>>168
目医者で眼底写真撮ってもらいな。マジでそれくらいの感覚。
172国道774号線:02/10/14 15:32 ID:qDlwcRrF
とりあえず100km/hで走ろう。遅すぎず速すぎずオービス光らず。
173149:02/10/14 22:10 ID:pUywqVXg
いろいろレスを頂き、ありがとうございます。
とりあえず気長に待ってみます。
これからは、100km/hを超えないように十分
気を付けて走ろうと思います。