【*゚Д゚)いくぜ★制限速度の話大放出(´Д`;】

このエントリーをはてなブックマークに追加
81国道774号線:02/12/08 16:36 ID:sBNWsDGD
>>80
大阪中央環状線
82国道774号線:02/12/08 17:15 ID:Dznr6LwG
横浜・川崎両市内全域制限速度40km/h!
(これと異なる制限区間を除く)
何も制限速度標識無い所で60km/h出しちゃいけません!!
83ふく猫の運転手:02/12/15 11:03 ID:K4a2k/5Z
http://homepage3.nifty.com/gokimama1/index.html

個人タクシーの運転手です。親父はふくねこの統括責任者です。
新しい経営方針のすばらしい会社だと思います。

会社の汚いタクシーに乗るより、きれいなベンツに乗れて最高!!!
私はこの業界に13年います。
個人タクシーの事なら何でも聞いてね!!!!!
84国道774号線:02/12/20 03:44 ID:FANIa1yj
保守
85国道774号線:02/12/23 05:05 ID:GP/H96Aa
40キロ
86国道774号線:02/12/27 04:25 ID:zby/QOXw
キロキロ
87国道774号線:02/12/31 12:36 ID:EaUHWJ0W
うんきろ
88国道774号線:03/01/02 19:46 ID:hvzIa3Um
たまに最高速度8キロ看板を見かけます。

一番遅い最高速度看板は何キロでしょうか?
89  :03/01/04 16:05 ID:5JKiPsP5
精液放出
90山崎渉:03/01/07 11:51 ID:KyH21v73
(^^)
91国道774号線:03/01/11 11:50 ID:q2nGSfaF
>>88
5キロ
92国道774号線:03/01/11 18:27 ID:Jn/Nglsd
>>82
そういう解釈をするのかあ。
新横浜通の三ツ沢付近にその標識があってずっと「どういう意味?」と思っていたよ。
93国道774号線:03/01/11 19:14 ID:+hAdC5wU
>>88,>>91
2`ってのがある
94国道774号線:03/01/17 04:26 ID:K9GqdDSN
95国道774号線:03/01/18 10:36 ID:8/O/nVuq
>>93
駐車場とかでは見ることあるけど、デジタル以外のメータでは見切ることができない罠w
96山崎渉:03/01/18 20:43 ID:wScacgOy
(^^)
97国道774号線:03/01/19 21:50 ID:HlXjeOLh
保守
98国道774号線:03/01/25 07:20 ID:c3G4bWlX
一般道の最高60キロは時代遅れ?それとも妥当?
99国道774号線:03/02/02 00:57 ID:VNDNCHUv
>>80
祝田橋
100モンゴル100:03/02/06 12:56 ID:wFtlzRva
100ゲトー

不動の100バーン

100トッタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!


101国道774号線:03/02/11 11:21 ID:H44bin8Q
保守
102国道774号線:03/02/14 09:41 ID:a80Yom6j
>>95
むかしの日産車デジタル(平成初期)では、1km/hが出ないものもあった
0km/h→2km/h・・・(以後は1km/h毎に出る)
めっちゃゆっくり動いていると0km/hのまま
当時乗ってたトヨタ車デジタル(昭和末期)は1km/hでも表示された
103国道774号線:03/02/15 18:28 ID:GNaVrUc9
 大型トラックの交通事故防止のため、国土交通省が今年9月から、
アクセルを踏んでも時速90キロ以上は出せないようにする「速度抑制装置(スピードリミッター)」の装着を義務付けたことに対し、
トラック業界などが「運送が遅れて、荷物が着かなくなる」と危機感を強めている。
国会議員の一部には装着反対の動きも出ているが、国交省は「あくまで法定速度(高速道で大型トラックは時速80キロ)を守ってもらうための措置」として1歩も引かない構えだ。


http://www.yomiuri.co.jp/00/20030215i208.htm
104国道774号線:03/02/16 11:09 ID:5hqMTc/H
運送が遅れるほうが問題という姿勢が間違ってる。
それなら専用道路でも造ればって思うんやけど。
道路を走るのはトラックだけじゃないのにねぇ。
荷主もそんなに定時制を大切にしたいなら
鉄道貨物とかにしたほうがいいんじゃないの?
無理をしてまで時間を合わせようとするのは
安全を犠牲にするしかないのに・・・
105国道774号線:03/02/26 14:50 ID:4RBwcGD/
リミッタが無くても, 80km/hしか出ない車が会社にあったな。
坂道で最低速度違反になりかけたことがあるよ。
106国道774号線:03/03/02 22:19 ID:XW7Lsd9O
大型の10トン車って何キロまででるんでしょうか?

深夜の高速なんかみなさん凄いスピードですね
107国道774号線:03/03/09 10:14 ID:bEN5SBun
捕手あげ
108Time is money.:03/03/09 10:23 ID:acu0FZyK
>>98
時代遅れ。一般道の法定は80にageるべし。
109国道774号線:03/03/09 10:35 ID:tDSdr2XP
マジお金借りやすい所見つけたよ

自分、3件で95万程借り入れが有るのですが
現在、失業してしまってどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にダメ元で申し込んだ所
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえたよ。助かった。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
110国道774号線:03/03/09 10:51 ID:tNPHXv8C
>>106
大体140ぐらい
ターボ+高速ミッションなら160はでるよ!!
111国道774号線:03/03/17 00:48 ID:sp+zIspo
>>110

10トン車で160キロは恐ろしいなぁ
112Don't drink and drive:03/03/17 01:54 ID:FUhpk/Bn
ショッキングな画像があるので見たくない人は見ないでください。

http://www.bordergatewayprotocol.net/~jon/media/because/
113国道774号線:03/03/17 08:53 ID:Ks34oIqm
NGワードに設定しました >>112
114国道774号線:03/03/31 20:55 ID:5lMjz+FP
東名75Kで走ってるイヤ走らされてるヴァカ会社のせいで左は遅く、右は
それを追い越す為に異常に早く流れてて非常に危険 左は右に出れない車で
車間距離が詰まり渋滞、右はそれを一気に追い越す為&流入防ぐ為にスピード
アップ!たった一台の75K車のせいでどれだけの車が危険な目にあってるか
ここのヴァカ会社の偉いさんはわかってるのかね?
115国道774号線:03/04/01 21:43 ID:71hfqQZs
160キロ
116国道774号線:03/04/03 23:20 ID:y2yHbj/4
貴方のライフスタイルに合わせたご融資

24時間対応のネットキャッシングで、必要な時にすぐ
ご融資致します。アルバイトの方、現在失業中の方でも
貴方のライフスタイルに合わせて対応致します。
お金を借りた事を勤務先や身内の人には秘密厳守です。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
117山崎渉:03/04/17 14:46 ID:WMjW2nrK
(^^)
118山崎渉:03/04/20 01:53 ID:h44q/8o/
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
119国道774号線:03/05/07 20:05 ID:HMnQRUdL
最下位から捲り一発あげ
120国道774号線:03/05/07 21:13 ID:b0RWcpeb
準備だけでもしておくか
http://online-webcashing.com/ 
http://online-webcashing.com/i/
121国道774号線:03/05/12 13:47 ID:R5jxXSm2
>>98 >>108
海外では、市街地・郊外・高速道路の3つに分かれており、
市街地は50km/h前後、郊外は80〜100km/h、
高速道路は120km/h以上となっている国が多い。
せめて、海外並にはしないと時代遅れも甚だしいな。
122国道774号線:03/05/12 14:03 ID:41HqJJm7
>>121
禿同。
でも警察官僚(国家一種のキャリア、国家二種及び都道府県警採用で選ばれた香具師
の準キャリア)が電車通勤若しくは公用車通勤で普段は運転しないのでわからない。
それに前例踏襲。下手に規制緩和するとその後のキャリアに傷が付くこともあり、
上がりポスト(最終ポスト)や天下りにも影響する。退職金なんかもそう。
だから先送りする。
それに天下り先の一つの保険業界から「速度規制緩和で事故が増え、
保険金支払いが多くなり経営圧迫する」とやんわり圧力がかかっているせいもある。
123国道774号線:03/05/15 11:29 ID:SSvaUfGz
車板に類似スレがあったのでリンク

!!!日本の道路の制限速度は低すぎる!!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1050811426/

>>122
官僚だけじゃなく、国会議員も法案提出できるんだから、
自動車会社の息が掛かった議員に頑張ってもらいたいな。
「取り締まり目的の規制速度を緩和します」と公約してくれる議員はいないのかな?
124国道774号線:03/05/17 18:42 ID:jgPIQhQU
現状だと、理不尽な制限速度が多いから、制限速度守らない人が多い(これが普通)
このまま制限速度が守らない状況が続くよりは、道路の状況応じて制限速度を上げて
制限速度に合理性を持たして、その代わり取り締まりを厳しくした方が、良いと思う。
制限速度が信頼されてないので、本当に危なくて制限速度が低くなっている道でも、
危険な状況を認識できずに飛ばす奴多いし。
制限速度を信頼し遵守できる状況にした方が、事故は減り安全だと思う。
125国道774号線:03/05/19 23:08 ID:dmLfuP3D
>>124
同意します。
制限+30(高速は+40)までは大丈夫、と思いがちだもんな。本当は危ない所もあるんだけど。
126山崎渉:03/05/22 03:20 ID:0Pef+BZy
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
127山崎渉:03/05/28 11:05 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
128国道774号線:03/06/02 20:03 ID:AdJJZJJ/
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
129国道774号線:03/06/09 01:17 ID:xe0KXVqK
>>124
胴衣。道路の状況によって制限速度を変える方がいいと思う。
同じ一本の道でも、直線で信号がない区間は100km/hで、途中でカーブが急になったら50km/hというふうに。
もちろん、無理な急減速がないように、大幅な減速が必要なところは予告標識をだしておいて。
鉄道みたいな感じで
130国道774号線
>>129
禿如何