仲の良いバス会社、仲の悪いバス会社

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
同じエリアでも、蜜月、犬猿の仲のバス会社についてどうぞ
2国道774号線:02/07/14 12:18
2ゲットずざー
クソスレマンセー
っつーことで、鳥取の日交と日ノ丸は今でも余り仲良くないな。社としてはバス路線維持のために共同して取り組んでいることもあるだろうけど。
3国道774号線:02/07/14 12:20
神奈川・東京多摩地区編
関係良好
鎌倉市内における江ノ電と京急
あまり関係が良くない
神奈中と小田急
関係悪
京王と神奈中
4 :02/07/14 12:36
>>2
今でも不仲?
5国道774号線:02/07/14 12:56
西武と敢闘はどうよ?
6国道774号線:02/07/14 13:05
やっぱモレが見てきた中では
名鉄と名古屋市バスだろう。
7国道774号線:02/07/14 13:11
最近、東急は京急というより、リムジンと友好的な気がする。
8国道774号線:02/07/14 13:11
いわさき(鹿交・林田)と南国
9国道774号線:02/07/14 13:11
それにしても、伊豆箱根と箱根登山が挙手挨拶していたのにはビクーりだった。
10国道774号線:02/07/14 13:12
京王と東急は仲がいい。
京王と小田急は仲が悪い。
東急と小田急も仲が悪い。
11国道774号線:02/07/14 13:13
臨港と京成は仲がいいとか?
12国道774号線:02/07/14 13:43
ゴルァ!!
13国道774号線:02/07/14 15:45
>>6
仲いいの?悪いの?
ジモティーじゃないから知らんの。スマソ。
14国道774号線:02/07/14 16:19
>>9
運転士同士に非はなし。
悪いのは上層部(しかも、昔の)。
15国道774号線:02/07/14 16:45
国際興業と朝日自動車は、本社同士が仲が悪いらしい。
昔は国際は東武と仲が悪かったらしいが、今はそれ程でも無いらしい。
16 :02/07/14 18:38
酉しRと板Qはなぜ高松線で提携したの?
17国道774号線:02/07/14 22:44
>>16
わからん。でもそれがきっかけで14年前、酉しRとの関係でお流れになった大阪−金沢を開業したりして(w
18国道774号線:02/07/14 22:51
>>15
国際興業は東急側の一員として箱根山戦争に巻き込まれ西武とも戦った。
山梨交通はその戦利品。
もっとも東急と西武の関係が友好化する前に国際興業は独自の修交策をとってたやしいけど。
東武との対立は・・・・・
19 :02/07/15 00:54
広島はどない?
20国道774号線:02/07/15 08:36
国府津駅では箱根登山、富士急、神奈中みんななかよし!
21国道774号線:02/07/15 09:05
本四海峡バスと四国旅客鉄道
22国道774号線:02/07/15 09:05
>>19
福山になるけど
中国バスと鞆鉄道は仲が悪い。
23国道774号線:02/07/15 09:07
>>22 井笠鉄道は?
24国道774号線:02/07/15 09:10
>>23
書き忘れた
中国バスと井笠鉄道は非常に仲が良い(共に近鉄資本が入ってる)
現にノンステップはほとんど共通仕様の車になっている。
25国道774号線:02/07/15 09:19
>>24 サンクス
26国道774号線:02/07/15 14:02
>>24
共に小田急資本ながら仲の悪い小田急バスと神奈中って・・・
27国道774号線:02/07/15 17:10
臨港と京成は挙手挨拶やってた。
臨港とリムは挙手挨拶やってなかった。
>>11
28国道774号線:02/07/15 21:16
呉市営バスと周辺のバス会社は、関係が今一。

特に呉市営が異質なため、よく周辺バス会社と揉め事を起こしている。
29国道774号線:02/07/15 21:17
そういえば、最近は広電と中国JRは、お互いに仲がいいな。
30国道774号線:02/07/15 21:25
奈良交通と大和ジェット観光。
仲がいいのかどうか判らない。
31国道774号線:02/07/15 21:29
>>16

高松エクスプレス(関西汽船と加藤汽船の共同出資)と南海が、大阪〜高松線を
開設したため。
32国道774号線:02/07/15 21:33
小田急バス(本社:調布市)と小田急箱根高速バス(本社:渋谷区or新宿区)って仲いいの?
33国道774号線:02/07/15 21:43
KOと富士急って、仲がいいんだか悪いんだか・・・
電車やら高速ハズやらで連携はしてるみたいだけど。
34国道774号線:02/07/15 21:46
一昔の調布駅前はバス同士の喧嘩がひどかったらしい…

今はなき京王電鉄バス調布営業所と小田急バス。
35国道774号線:02/07/15 23:29
>>32 悪い良いというより、殆ど赤の他人に近いです、すれ違い挨拶はするけど。もともと高速は電鉄直系だから、今でも上は電鉄からの出向組み。
36国道774号線:02/07/15 23:45
相鉄と神奈中はどうだろ?
37国道774号線:02/07/16 00:09
関東バスと小田急バスは?
38国道774号線 :02/07/16 00:14
道南ハズとじょうてつは仲が悪い。
39国道774号線:02/07/16 00:23
西鉄と堀川バス、昭和自動車は?

西鉄とサンデン交通は悪かったと聞いてるけど。
40国道774号線:02/07/16 00:45
>>39
西鉄と堀川は対抗心あるみたいね。

京福と福井はどうだろう?
41国道774号線:02/07/16 00:57
バス会社が結構ある岡山はどうでしょ?
中国JR、両備、岡電、中鉄、下電、宇野、備北、井笠、備前・・・・
このうち井笠は福山で登場済みですが。
42国道774号線:02/07/16 01:02
>>34
 それを言うなら、羽田空港で臨港とTBCK(K'SEIだったかも)がケンカしてるのを見てしまった。
 TBCKorK'SEIのほうがやや優位だったな。
43国道774号線:02/07/16 01:06
>>36
相鉄は実は小田急が筆頭株主だった気がする。
ただ、相鉄は小田急の持ち株率が低いため、神奈中のように小田急グループには入れられていない。
ちなみに、関東バスも筆頭株主は京王だが、同じ理由で京王グループには入っていない。しかし、京王プラザホテルや新宿西口京王高速バスターミナルには堂々と乗り入れている。
44国道774号線:02/07/16 01:49
スレ立っちまってるけど、つい最近までの
川中島バス 長電バス
45国道774号線:02/07/16 01:58
西日本ジェイアールバスと京阪バスはどうよ?

昔から高速バスに関しては共同運行してきたし・・・

逆に仲が悪そうなのは
西日本ジェイアールバスと奈良交通かな
46国道774号線:02/07/16 02:05
なんか「仲の悪いバス会社列挙せよ」スレになってきてるな。
47国道774号線:02/07/16 02:09
断然東武と西武
よく乱闘するよ
48国道774号線:02/07/16 02:19
>>41
両備と下電はとてつもなく仲が悪い。

両備と宇野もとんでもない位仲が悪い。
49国道774号線:02/07/16 02:42
仲の良し悪しに関係あるのかないのか知らないが…
九州道で西鉄と九州産交がスピードバトルしてるかのように速度勝負
してるらしい。。。
50国道774号線:02/07/16 02:58
仲の悪そうな会社
ジェイアール九州バスと西日本鉄道や宮崎交通・九州産業交通など・・・・

高速バス参入までえらい揉めたらしいねぇ。


ジェイアールバス関東と京王帝都電鉄(当時)・富士急行・諏訪バスも仲が悪そう・・・
中央道高速バスにジェイアールバス関東が参入すると発表があった時ジェイアールバス関東以外は猛反発してたし。
51国道774号線:02/07/16 03:10
>>41,>>48
最近の岡山は特に宇野vs他社という感じが濃厚だね。

まぁ両備・岡電はともに両備グループだから別として、それ以外に仲のいい会社って
無さそうな気もするけど。
52国道774号線:02/07/16 20:27
>48
そうでもねぇで。アンタの先入観じゃろうが。
ほんとに仲がわるけりゃぁ、共通定期なんかせまーがな。
53国道774号線:02/07/16 20:29
値sage抜け駆けの広島ハズvs他社 という構図は?
54ほくと7号:02/07/16 21:10
関東鉄道VS茨城県内のバス会社
あまりにも汚い事をするので、嫌われていることを知らず、
自分で、他社に対し敵対心を向けている!!
J○とも犬猿の仲
55国道774号線:02/07/16 21:13
>>50
諏訪岡谷線が中央道茅野止まりだったころのことかな?

富士急と山交はどうなんだろう。
56国道774号線:02/07/16 22:30
>>55
JRと民間が諏訪線競願になって膠着しちゃった時に、
中央道茅野までで暫定開業させたんだな。
4社とも、既に新宿−駒ヶ根・飯田間の路線免許もってた
から、茅野までなら「既存路線の区間運転系統新設」で
クリアできたわけ。
57国道774号線:02/07/16 22:31
>>54
貫徹としRって仲悪いんですか?
てっきり運命共同体って思ってたんですが。

ま、貫徹からすれば、$箱高速路線は、
系列のK成と組直せば、存続可能なものばかりだけど・・・
58国道774号線:02/07/16 23:42
>>53
広島のバス会社は、あれでも資本的に繋がっているからねえ。

広島電鉄の系列に芸陽、広島バスの2位株主は広島電鉄
でも広島電鉄の株主は広島交通
59国道774号線:02/07/16 23:51
>50
仲が悪いのは有名。
天神バスセンターにJRバスが入れない報復措置として小倉・唐津・延岡各駅前の
ロータリーに高速バスの乗り入れを拒否したとか。
とはいえ、JRバスは今となっては天神バスセンターにも入るようになったし、
JRもそろそろ高速バス締め出しを止めればいいのになあ・・・
60国道774号線:02/07/17 00:15
>>59
小倉は北九州市からも苦情が入るし、新聞で大々的に取り上げられるし・・・
61国道774号線:02/07/17 00:24
昔なら 東武鉄道vs関東自動車というのも凄かった。
62国道774号線:02/07/17 00:29
結論。東武の周りは敵ばかり。
63国道774号線:02/07/17 05:31
やっぱ、とー武系としR系が抜け出てるねぇ。
私鉄業界の国鉄と、元国鉄。
64国道774号線:02/07/17 07:58
>>47
西武と東武はそんな仲は悪くないだろ。
東武新座車庫に西武バスが休憩しているし、重なるエリアでは両社とも挙手挨拶をやっていたぞ。
65国道774号線:02/07/17 10:13
長崎バスvs長崎県営バス
長崎県営バスの独占路線だった長崎空港線に自由化後全国で初めて既存業者の
長崎バスが半額運賃、新ルートで殴りこみをかけた。
長崎県営バスがどうゆう報復作戦に出るのやら?
66国道774号線:02/07/17 10:53
>>50

ジェイアールバス関東と富士急行は東京〜河口湖を共同運行してるだろ。
山交と富士急は県内でも棲みわけがきちんとできているので問題ないな。
67国道774号線:02/07/17 12:13
共同運行してるからって仲がイイとは限らん罠!(w
68国道774号線:02/07/17 12:36
>>64
確かに挨拶はしているが、川越駅東口における西武の扱いと本川越駅における
東武の扱いを見てるとどうだろう・・・。まあ微妙な所だろうけれども。
69国道774号線:02/07/17 13:04
近鉄バスは京都市バスと仲が悪いのでは
京都市バスは八条口の乗り場でよくからんでくるらしい
他の共同運行の会社にも「どこにとめとんねん」とかいうらしい
どこにとめとるってバス停やちゅーねん!!!!
70国道774号線:02/07/17 18:41
>>69

そりゃ、京都市バスがDQNって言うほうが正しい
71国道774号線:02/07/17 18:48
西武と立川
東京の一般路線では珍しく?挨拶なし。
72国道774号線:02/07/17 19:02
JR東海バスと名鉄
共同運行してるけど、とっても仲が悪いのれす
73国道774号線:02/07/17 19:49
リムジンも、他社とは挙手挨拶なしだな。
>>71
74:02/07/17 23:36
挙手挨拶は埼玉の乗合ならどこの会社でもする。
仲が良い悪いは本社サイドの都合が殆ど。ごく稀に現業部門で不満を持つ可能性も
高いが私鉄総連を脱退した国際興業ですらも労組間の交流はある。
75国道774号線:02/07/18 00:01
富士急行(鉄道)と親会社のJR東日本だって仲良くできるんだから、バス同士
でもそんなに仲が悪いってほどじゃないのでは?
76国道774号線:02/07/18 01:35
しRと大手民間バスは全国的にほんまに仲悪いねー。
一番はやっぱりQ襲と二死轍?
77国道774号線:02/07/19 00:04
>76
つーか、九州のほとんどの民間バス会社を敵に回したよなあ・・・>Q襲
78国道774号線:02/07/19 13:02
香川県の倒産交通(通称トーコー)は香川県内大手バス会社全部&大手旅行会社を敵に
回しておるそうです。日本一小さい国で今大きな戦争が起こっています。
⇒⇒⇒ 倒産交通 VS Kサンバス、O川バス、Kデンバス、あずき島バス、精算バス連合艦隊
79国道774号線:02/07/19 13:08
仙台市営と宮城交通。過去、ハズの路上駐車の件で運転手同士のケンカが
地元の新聞沙汰になった。
80国道774号線:02/07/19 15:44
おけいはんハズと高月私営ハズも接触事故がもとで殴り合いのケンカやったことあったような…。
81国道774号線:02/07/19 16:28
>>54
JRバスと貫徹とその他の茨城県内バス事業者の
関係はどうなっているの?
だれか図解してみてくれない?
82国道774号線:02/07/19 19:50
阪急と阪神はどうか?
鉄部門ではもう百年近く抗争が続いてるが
83国道774号線:02/07/19 21:42
中国JRバスと呉市交通局
国鉄時代から相当仲が悪い。

特に、黒瀬と呉市内を結ぶ路線は、絶対にJRに乗せないように、呉市営が
ダイヤを組んでいる。また、途中の転向所では、黒瀬方面から降りてきてた
JRバスを見ると、呉市営の運転手はさっさとエンジンを掛け、JRが通過
する前に発車する。
84国道774号線:02/07/19 22:23
臨港と川交
85国道774号線:02/07/19 23:17
仮名中と仮名交。
って、洒落になってないか(w
86国道774号線:02/07/19 23:20
仮名中(さ)VS相模仮名交
87国道774号線:02/07/19 23:27
阪急バスと近鉄バスは仲が悪い
阪急バスと大阪市バスも仲が悪い
阪急バスと伊丹市バスも仲が悪い
阪急バスと尼崎市バスは仲が良い
88 :02/07/19 23:50
「茶帽と青帽」やっぱりこれが最強!
89国道774号線:02/07/20 00:03
バスヲタと鉄道ヲタ
90 :02/07/21 14:13
>>88
茶、青、南大沢、多摩、西東京が集まると、どうなるんだろう?
91国道774号線:02/07/21 15:03
挙手挨拶と言えば、西鉄ハズは同じ営業所所属のバス同士じゃないと
やってないような。
さすがに規模があれだけデカいバス会社だと、営業所同士でも反目しあってたり
するのかな。
92国道774号線:02/07/21 15:10
>>87
京都市バスとはどうなんだろ?といっても競合区間はわずか(久世地域のみ)ですが。
93国道774号線:02/07/21 17:24
>>90
関東・KBモナー
94国道774号線:02/07/21 23:46
age
95国道774号線:02/07/22 13:30
>>91
その一方、異なる営業所や他社であっても挙手挨拶する事もあるし、同一営業所内でもやらないことが多い。
派閥とかそういうのもあるかも。ああいう大規模会社だと。

もっとも、あまり交流のない営業所間であると挙手挨拶が少なくなる傾向はあるよね。
96国道774号線:02/07/22 14:55
県下独占でほとんど、他の会社がありませんが、何か?
97国道774号線:02/07/22 19:01
miyazaki?
9896:02/07/22 22:47
>>97

mie
99国道774号線:02/07/22 23:20
>>92
悪くはないと思う
桂駅付近ですれ違う際に挨拶していたし
100国道774号線:02/07/22 23:21
>>96
nara
101国道774号線:02/07/22 23:25
100getと思ったら過ぎてもた・・・。
102国道774号線:02/07/23 13:21
南海とJR系は良いよ。南海は高速バスは基本的にJR提携だし。
逆に系列の和歌山バスとは分社化後20年犬猿の関係。
和歌山は本来は和歌山バスの担当地域。
現在は東京線は南海・JRで横浜千葉線は和歌山バス・京成バスで落ち着いているが
開業の90年代には系列にもかかわらず対抗するようなダイヤを設定していたり。
同一グループなのに提携相手がJRか私鉄系に分かれたのが原因らしい。

もっとも今の体制も力関係が作用している。
収益の大きい東京線は親会社の南海が、横浜千葉線は子会社と。
千葉は和歌山出身者が多いと後付けの理由をつけたり(事実ではあるが意味はないはず)
103国道774号線:02/07/23 23:02
伊那と信南はどう?
高速ハズの乗車券とか、2社の社紋が入った共通モノ使ってるが。
104国道774号線:02/07/24 02:08
茨城交通がJRバス関東に妨害している。双葉台がその例。
JR便の前に茨交がダイヤを設定して、客を奪った。
乗客が減少したJRは2年前にそれまでの2本/hを1日5往復に激減させた。

水戸など4社ありながら(昔は6社)、いまだに回数券が共通化していない。
例外として水戸駅〜大工町だけの共通回数券はあるが、使い道は少ない。
105国道774号線:02/07/24 06:30
北九州市営と西鉄は仲良し!
106国道774号線:02/07/24 07:53
国際興業と関東バスは仲いいかな?
107国道774号線:02/07/24 08:48
京成電鉄と平和交通
京成電鉄と団地交通
京成電鉄と東洋バス
108国道774号線:02/07/25 00:19
>>107
どっち?
109国道774号線:02/07/25 02:40
>>95
西鉄の場合、友人か同じ公休班の運転手としかほとんど挨拶しません。By.(恒)
110国道774号線:02/07/25 05:55
>>108
平和と団地は間違いなく悪い方だろう。
ベイタウンの一件も有るし。
東洋はよくわからん
111国道774号線:02/07/25 13:18
>>93
昔、竿灯・青梅街道のウテシュが性撫とは挨拶するのに、竿灯・阿佐谷とは挨拶しないのを見たことアリ。
112国道774号線:02/07/25 13:31
>>102
南海バスは8月5日から既に西日本JRバス等が片道4300円で運行している
大阪〜高松線に片道3800円(当分は開業記念3600円)で新規参入するが
両者の関係は今後どうなるんやろねえ。
113国道774号線:02/07/25 13:52
>>71
あれは赤いきつねと緑のたぬき合戦と言うのだ。
114国道774号線:02/07/26 00:32
近鉄バスと阪急・南海・JRは?
115国道774号線:02/07/26 10:09
大阪市営バスと日本城バス
116国道774号線:02/07/26 10:52
奈良交通と京阪宇治交通
阪急バスと京都交通
阪急バスと神姫バス
両備バスと下電バス
宇野バスと両備バス
宇野バスと神姫バス
姫路市営バスと神姫バス
京福バスと福井鉄道バス
117国道774号線:02/07/26 16:54
>>107
悪いほうだよ。
118国道774号線:02/07/27 01:48
>>114
南海バスとは仲がいい方だよ。しかし、JRバス各社と阪急バスは仲が悪い。
119国道774号線:02/07/27 02:01
漏れ的には阪急は各公共団体のバスとの関係が気になる。
京都市、高槻市、大阪市、伊丹市、尼崎市、神戸市、おまけで長崎県
これだけ多くの公営バスと関わっているバス会社も珍しいのでは?
(一部はガイシュツですが・・・)
120国道774号線:02/07/27 11:28
>>110
東洋の社長は京成が大嫌いです
昔 東洋から京成に運転手が数人転職したら
本社に抗議したくらい
大昔に親戚筋の経営していた東洋交通を(現・千葉中央バス)を
京成に乗っ取られた経緯があるみたい
121国道774号線:02/07/27 11:35
>>120
そういう抗議って見苦しいですよね。
東武系の朝日自動車も国際興業に同様の抗議をしたらしい。
(条件は当然KKKの方が良い)
この一件もあって本社同士が仲が悪いとのこと。
あとはどこかの駅乗り入れに関して認めなかったとかいうのもあるそうで。
122国道774号線:02/07/27 14:44
>>43
東京(城東以外)-神奈川の系譜
東京急行電鉄 京王電鉄と京浜急行を1948年に分離した際、
       純粋な旧京王電軌・帝都電鉄や旧京浜電鉄を復帰させたほか、
       中野・府中地区を京王に、大森地区を京急に割譲
       (逆に旧京浜電鉄地区の六郷地区路線は東急側に継承)
       残余路線は東急バスとして1989年に分離
(つづく)
123国道774号線:02/07/27 14:45
>>43
東京(城東以外)-神奈川の系譜 (つづき)
小田急電鉄  1948年東急から分離した際、バス路線の割譲は無し
       子会社として神奈川中央交通と箱根登山鉄道を東急から譲受するにとどまる
       やむなく新規開業を目指すが実らず、既存の武蔵野乗合を買収して小田急バスと改称させる
       当時の武蔵野乗合と小田急の接点は調布-柿生線の終点が柿生だった事だけ
        江ノ電は藤田観光・東急との共同経営だったが、1951年系列に納める
       何故か立川バスを1956年に系列下
       東海バスは同社が伊豆急と何かと張り合ったので、目障りな東急が買収に動こうとしたところ
       東海側が「小田急系ならなっても良い」と言う事で系列に参加
       なお、相鉄との関係は1950年代初期、一度は手放した東急が惜しくなって
       再買収に動いたが、目立たぬように小田急をダミーに使っただけ
       この買収合戦は結局相鉄経営陣の勝利に終わり、以降小田急は単に安定大株主として推移 
京王電鉄   関東バスとの関係は、関係会社(投資会社)の位置づけ
       これは、当初東急が小田急に神奈中・登山を譲渡したのと同様に
       京王に関東を渡すつもりでいたが、いつの間にか独立しちゃった模様
       当時の関東の社長が東急の専務(しかもバス担当)を兼務していたからか?
       なお、西東京バスは昭和30年代半ばまでに新生京王が独自に取りまとめて発足
       (ただし足がかりは旧京王電軌と関係があった高尾自動車)
京浜急行   臨港バスは旧京浜電鉄からの関係があったが、実際に傘下におさめたのは1954年
       今でも臨港は独立会社の気概がある
相模鉄道   現在のバス路線は、戦後独立会社になってからの物で、全くのオリジナル
       しかし、東急・京急・神奈中との関係は悪くはない
       なお、戦前東急系列会社時代に持っていた路線は、現在神奈中が運行している 
124国道774号線:02/07/27 23:24 ID:Lw2ZGBkE
>>123
>当時の関東の社長が東急の専務(しかもバス担当)を兼務していたからか?

以前、毎年夏と正月の東急沿線新聞(懐かすぃ)に関東バスの広告が
出ていたのは、そのからみだったのですね。
125国道774号線:02/07/28 08:32 ID:z+x158iq
>>98
 三重交通と熊野交通との仲はどうかな?
 池袋〜南紀勝浦間の高速バスを開設する時、一悶着あったらしいが。

126国道774号線:02/07/28 08:43 ID:sulIBepQ
土佐電気鐵道と高知県交通はどうよ?

127猛辞めようよ ◆wl//UFL2 :02/07/28 08:44 ID:???
>>121
西新井駅の事?
そこだったらようやく今年になってから
駅前ロータリーに乗り入れできる様になったよ。
128国道774号線:02/07/28 08:45 ID:sulIBepQ
JRバス東北と岩手県交通・岩手県北自動車もどうよ?
129国道774号線:02/07/28 08:48 ID:z+x158iq
>>50,>>55-56
 仲の悪さは、国鉄時代から。
 京王、信南等が新宿〜伊那,飯田を開設した時も国鉄静鉄局がシェア喪失を危惧して大反対。
その時は自動車局は動かなかったが、新宿〜上諏訪間は「あずさ」のシェア減少を危惧した東京西局が
自動車局を動かして参入しようとしたから先行民間各社がカンカン。それ以来の犬猿ぶりです。
130国道774号線:02/07/28 08:58 ID:VC0qk+mJ
それこそ静岡鉄道vs遠州鉄道じゃないの?

あれは棲み分けというより、仲違いしていてどっちも影響範囲に路線を入れてないだけのような気がするぞ。
(浜松−御前崎なんて意外と稼げるんじゃない?)

あと静岡鉄道vs富士急行ってのも仲悪そう
131国道774号線:02/07/28 08:58 ID:z+x158iq
 伊予鉄バスと坪内来島系奥道後観光バスの仲の悪さは有名でしたぜ。
 結局、坪内来島系で廃刊した日刊新愛媛や全国唯一第二地銀に転換できなかった東邦相銀と同様に奥道後観光バスが自滅。

132国道774号線:02/07/28 09:15 ID:z+x158iq
>>130
 遠鉄の地元モンローぶりは、愛知・静岡県境でも割りを食わされている。
 遠鉄で愛知県に進出しているのは鳳来町だけ。
 先頃進出したセブンイレブンと違って、静岡県最西の市の湖西市から豊橋市へは一歩も踏み出していない。
 愛知・静岡県境のバス輸送を担っていたJR東海バスが今年10月迄の撤退を表明したので、豊橋市側は大混乱。
 静岡側は遠鉄委託の自治体運行バスで決着したが。
133国道774号線:02/07/28 12:47 ID:r+7VekxQ
日本城バスと大阪市バス



134国道774号線:02/07/28 13:41 ID:???
>>127
その件は、都営や東武との絡みですよね。
他の駅か施設の話らしいですよ。
135国道774号線:02/07/28 21:18 ID:7NQb75qm
>>133
日本城バスって…、どんなん?
136国道774号線:02/07/29 21:00 ID:TmDjFRDg
>>135
知る人ぞ知る日本城バスとは、
大阪市東住吉区に営業所があり、運行エリア(といっても一路線ですが)は、
大阪市住吉区〜東住吉区〜松原市の路線。
「地下鉄我孫子前〜ゆとり健康館前〜天美西住宅〜天美北2丁目」(総バス停数12)
法律的には貸切免許だと思われるが、見た目は路線バスです。
使用車両は、小型ノンステップバスや小型バスなど4台。
朝は10分おきぐらい、昼でも20分おきで走っていたと思います。
(朝は急行ありとの情報もあり)
社名は日本城タクシー(株)で、本当は大阪市南部のタクシーの会社ですが、
なぜか10年ぐらい前からバスもしています。
地下鉄我孫子前では、大阪市バスよりも立派な屋根付きバス停があります。

で、仲の悪いバス会社って事ですが、
まず大阪市バスとの競合区間(一部ルート違い)で日本城バスだけ100円にしています。
その為か、途中の大阪市三セク経営のスポーツ温泉施設がありますが、そこには本数的、
時間的、料金的に日本城の方がいいのに、大阪市広報紙は案内に市バスでの利用を記載してます。
又、施設の愛称名をバス停名に使用させてくれないようです。
地下鉄我孫子前でも邪魔がっていて、挨拶はしないです。

>>99
京都市バスは、場所によっては、運転を阪急田園バスに委託しているそうなので、
見た目が京都市バスでも、阪急田園の運転手が運転していれば、
(仲が悪いとされる)阪急バスとも、あいさつしても不思議ではないのでは……。
137国道774号線:02/07/29 21:33 ID:Ytq1vc7B

JR東海バスとJRバス関東はどうよ?

長岡 清の事故でJR東海バスの運行をJRバス関東が泣く泣く引き受けてるそうだが・・・
138 :02/07/29 21:53 ID:gJHUEBLE
>137
昔から東名高速バスは関東と東海の共同運行だから、現場レベルは
仲がいいんでない?上の方は知らない。

#古株の運ちゃんは国鉄時代からだろうし。
139国道774号線:02/07/29 21:58 ID:???
トーホーバスと
高槻市バスはどう?
140国道774号線:02/07/29 22:10 ID:UFaFe1h8
>>136

京都市バスは、横大路営業所を阪急バス(田園バスではない)と京阪バスに委託して
いる。

ちなみに、阪急バスは京都府内の大山崎・向日管内路線を阪急田園バスに委託。
141???:02/07/29 22:32 ID:R8MRiGiL
松江市交通局と一畑バス
142国道774号線:02/07/29 22:38 ID:kx4dJjy9
>>119
阪急バスと尼崎市バスは仲がいい。離合の際も手を挙げてアイサツする。
143国道774号線:02/07/29 22:55 ID:elcgenDz
>>123
立川バスは「南武鉄道」(現JR南武線)自動車部が前身
西東京バスは「高尾自動車」が軸になっているが、株式上は
「青梅電気鉄道」(現JR青梅線)自動車部が前身では?
144国道774号線:02/07/30 20:04 ID:awdFPDPp
>>57
他社との仲ではないが
旧鹿島参宮系と旧常総筑波系の確執が
いまだにある模様
145国道774号線:02/07/31 12:54 ID:pmiJ3zRa
近鉄バスと大阪市バスってどう?
仲良くなさそうだけど……。
阿部野橋では大阪市バスが近鉄バスに市バス操車場の敷地内を、
おりばに使用、待機、折り返し用地としての利用を許可しているみたいですが……。
ただ、近鉄バスは減便されまくって、休日1本の運行になっていますが。

ところで、仲がいい、悪いってどういうことを言うんでしょうか?
会社組織として確執がどうであれ、すれ違いの時道を譲ってもらえば、運転手によって
は、挨拶ぐらいするでしょう。
146国道774号線:02/07/31 19:59 ID:Pp47LiQe
秋田市交通局と秋田中央交通。

秋田市交通局の30年誌(か?)をみると、市内競合
路線について、秋田中央交通を露骨に非難している
箇所があった。

それから数十年、まさか、路線をすべて秋田中央交通に
移管する羽目になろうとは・・・
147国道774号線:02/07/31 20:01 ID:nhJ9nBkQ
市営バスなんてもう時代遅れ
とても採算が合いません!!
148国道774号線:02/07/31 20:09 ID:8FUV9sU0
>>144
そうなんです。
関鉄労組は石岡、柿岡が関東鉄道労働組合(鹿島)、
その他は、関東鉄道労働組合(常総)です。
但し、どちらも総連加盟。
149国道774号線:02/07/31 23:05 ID:jj/5gHnS
都営バスと京成電鉄は仲悪いだろ。特に江戸川区内。
150国道774号線:02/08/05 23:33 ID:A3+gxRTl
150get
151国道774号線:02/08/06 12:01 ID:8vu2beGr
仲がいい
京阪バスと近鉄バス

仲が悪い
大阪市交通局と京阪バス
152国道774号線:02/08/06 13:56 ID:YbdTxtZH
阪急バスと阪神電鉄バスは?
親会社は仲が悪いけど。
153国道774号線:02/08/06 14:24 ID:Lr2y5T80
京阪バスと近鉄バス、四条畷市内のR163で離合するとき結構挙手挨拶してる。
昔四条畷駅前で京阪と近鉄の運ちゃんがお互い談笑してたのを見た。
154 :02/08/07 00:41 ID:1BrYt+mX
>>143
青梅電気鉄道って会社的には現存してますよね。青梅駅の地下に本社事務所があります。
155国道774号線:02/08/07 09:53 ID:AqWZYy4C
>>154
セブンイレブン青梅駅前店の地下に秘密基地が格納されていますが何か?
156国道774号線:02/08/08 09:21 ID:BM/3nC7O
>>152
親会社が仲悪いって、
阪急バスは阪急の子会社だけど、阪神電鉄バスは、阪神の子会社じゃなくて、
直営なんですが……。(分社したんでしたか?)
南海のバス部門は、最近(去年ぐらい?)分社化して南海バスになったけど……。
あと、南海ウイングバス南部、南海ウイングバス金岡ってのもある。
で、南海バスと南海ウイングバス金岡が仲悪かったりして……。

質問、大阪市バスと大阪運輸振興(株)って仲どうなんだろうか?
157国道774号線:02/08/08 11:01 ID:9fchN6h3
京阪バスと高槻市バスも仲がいいよ。
いつも挙手挨拶してるし。
JR高槻駅南市バスおりばの標柱もなぜか一本だけ
京阪バス仕様のものが混じってたりする。
市バスの不採算路線を京阪バスが引き継いだ(番田線)こともあるしね。
逆に市バスの路線も戦前は京阪バスが営業していた部分があったりする(日赤線など)。
158国道774号線:02/08/08 20:32 ID:Nov2RNWM
inabus & sinnan
159もとアルバイト車掌:02/08/12 02:19 ID:ZQfCTBOV
僕は中央観光バス・阪急バス・近鉄・神姫バスと車掌アルバイトを
掛け持ちしていました。(毎日仕事があるわけではないからね)
88年頃ですが、阪急バス運転手の近鉄嫌いは相当なものがありました。
「上本町なんか行くとゲー吐きそう」とまで言っていました。
それでいて阪急バスはトラック上がりばかり採用して、運転手の質は最悪でした。
中央観光が悪質だったことで有名ですが、それを上回るものでした。
田園は悪質な運転手を増やさないため設立した会社のようです。

それに比べ、近鉄の運転手さんは親切な人ばかり。
運転も上手で、接客態度も抜群でした。
他社の悪口を言うような人はいませんでした。

神姫バスは阪急バスは嫌いだけど、他社には興味がない様子。
当時の神姫は接客態度は悪かったけど(現在が信じられないほど良いのです)
運転は近鉄なみに上手。

夜行高速バスに乗るときは会社を選択します。
いい勉強になったわ。
160国道774号線:02/08/12 02:56 ID:A8jOk1Hy
>>143
ちがう。

・立川運輸自動車→立川バス
立川バスは、もともとは五日市鉄道の系列。南武鉄道が引継。
鉄道事業が国に買収された後、南武のバス事業は立川バスが運営していたが
これは川崎市に譲渡。今の市北部の路線網の大元に。
小田急が立川を系列化したのは、この川崎地区の路線を狙っていたからかもしれない。

・奥多摩振興→西東京バス
書類上は、奥多摩振興が母体(もと青梅電気鉄道の子会社で、鉄道が国に買収された後、バス部門を親会社から引継)
であるが、実際には、五王自動車・奥多摩振興・高尾自動車の3社合併で成立。
五王と奥多摩が京王系列になったのは1950年代半ばで、
立川が小田急系列になったあと、奥多摩や五王にも興味を示していたので
それに対するエリア防衛策だったのかもしれない。

>>154
青梅電気鉄道本社は既に解散しているはず。
161国道774号線:02/08/12 03:06 ID:A8jOk1Hy
ちなみに、関東バスは戦前は東急系列であったが、
戦時中に合併した中野乗合は京王系列だった。
関東が京王になったのは、そこらへんの経緯もある模様。
で、東急と関わりの深い社長というのが、現在でも3割の株を保有している柏村家
最も柏村氏自体は、東急では外様の池上電鉄出身だが。

あと、首都圏で戦前東急系列だった企業といえば、現在の国際興業バスも
忘れちゃなるまい。
162sage:02/08/12 07:03 ID:eTVVPMol
>>160
溝の口に立川バスが走ってたんだっけ。
163国道774号線:02/08/12 08:16 ID:F/VpecNP
>>159
情報サンクス。なるほど、阪急さんはそう言う会社なのね。
一般路線バスでもかなり運転が粗いと思ってたけど、
全体的にそうだったんですね。
(そういや地方都市でマターリ車が流れてる中を
 1台爆走してる阪急高速バスを見た記憶もあるなぁ・・・・)
今後利用させてもらう上での参考にさせてもらいます。
やっぱり怖い運転されるのは嫌だし。
164国道774号線:02/08/12 08:25 ID:0anZUNZh
京成同士(市川営業所と松戸営業所)

乗り場も完全に別。ただ乗り場が違うのではなく、妙に離れている。
また、降車も違う場所になっている。
市川では市川営業所は一般の降車場で降ろしたりしているが松戸営業所は
バス停まで回ってから降ろしたりしている。2台しかとまれないので3台目は
ターミナルのド真ん中で降ろしたりしている。
松戸では市川営業所も松戸営業所も同じ降車場だが、最悪。
市川営業所が人を降ろす為に停車したのを松戸営業所がクラッションを鳴らして
どかした上に長時間停止(休憩?)するし。あれじゃもう市川営業所が可哀想に見えた。
165国道774号線:02/08/12 08:28 ID:KjbTNN55
頭部と板東は仲悪いよ
166国道774号線:02/08/12 08:45 ID:3hhhWkm2
>>164
京成松戸営業所は仲が悪いという前にマナーの問題。
他のバス会社だけではなくタクシー、一般車も敵に回している。

松戸の降車場は一般車・タクシーと共同で2車線になっているんだが、
松戸営業所はその真ん中に止めているのよ。まるごと2車線分使っているんだ。
まるでベンツのよう。市川営業所はちゃんと左に寄せているのにねぇ。
他には渋滞しているからと言って逆走するのはどうも・・・。
追突しそうになったじゃんかヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
167国道774号線:02/08/12 16:47 ID:TtNwKNgo
挙手の挨拶の有無は、必ずしも仲の良し悪しに関係ない場合もあると思われ。

会社によっては、事故防止のため、挙手挨拶を禁止してるとこもあるからね。

ただ、そのときには、近隣の会社には事前に挙手禁止の旨通知はしてるようだが。
168国道774号線:02/08/12 18:30 ID:zY97Xtej
西谷バスと阪急バス
169国道774号線:02/08/15 09:09 ID:Hl/+IYpp
挨拶age
170国道774号線:02/08/15 14:56 ID:SEqELlM6
>挙手の挨拶の有無は、必ずしも仲の良し悪しに関係ない場合もあると思われ。

言いたいこと言ってくれてありがとう!

で、大阪市バスと日本城バスの仲を悪くいうのはだれですか?

日本城バスは大阪市バス何かを相手にしてないんです。

仲が悪いのは、大阪市バスとコスモバス(北港観光)
で、疑惑はアリは大阪市バスと大阪運輸振興バス。


171国道774号線:02/08/15 15:52 ID:dVJQBb8w
>>170
>疑惑はアリは大阪市バスと大阪運輸振興バス。

大阪運輸振興の運ちゃんって、自社の車両よりも
大阪市バスを運転する機会の方が多いのでは?
172 ◆STK7GYYY :02/08/18 03:34 ID:kUBWJ10u
昨日(17日)の毎日(関東版)投書に「ハズ運転士の挙手に疑問」sage
173国道774号線:02/08/18 09:03 ID:e/xkaD+l
>>172
挙手は、知り合いにあったときだけするもの(w
174国道774号線:02/08/18 09:26 ID:/pF7IiYR
>>172
またドキュソの投稿か?
運転手の挙手が駄目なら、パッシングなども疑問とすべきと思うが。
175国道774号線:02/08/21 00:09 ID:sa7gv9Kl
あげ
176国道774号線:02/08/21 01:17 ID:dl+IjLAt
>>162
そう言うことになるね。
いつ頃までなんだろう。
177国道774号線:02/08/21 01:20 ID:K7Mma9GH
178石垣島:02/08/21 07:06 ID:v8Ukjywc
東運輸+安栄観光+西表島交通(西表島観光センター)

V.S.

平田運輸+八重山観光フェリー+波照間海運+平田観光
179国道774号線:02/08/25 09:39 ID:o1CQn82T
緊急age
180国道774号線:02/08/25 11:17 ID:YK3Olzbl
川崎駅 川崎市営と臨港が仲悪い、川崎市営と仲いいのは東急バス。
181国道774号線:02/08/25 17:48 ID:tIR7PR/j
仲がいい
 東急−京王−リムジン
 小田急−京急
仲が悪い
 東急−小田急
 東急−京急
 京王ー小田急
 
182国道774号線:02/08/26 15:59 ID:pgCs7uMf
考えられるとしたら、先月開業したばかりの、
難解ハズ系を意識した事と、競い合っていても
共倒れしない為だと考えられる?
1832チャンねるで超有名サイト:02/08/26 16:00 ID:pi9ORf6R
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
184 :02/08/28 15:04 ID:tSO+vAoY
知多半島の東急鯱バスと名鉄の仲は何故悪いの?
185国道774号線:02/08/28 21:49 ID:lVaHw0K0
滋賀県編{近江4割・滋賀3割・帝産2割・その他1割}

近江鉄道ーーー滋賀交通=×
近江鉄道ーーー湖南帝産=×(しかし西武・帝産系は○)
近江鉄道ーーー江若交通=×(江若は湖西地域独占)
湖南帝産ーーー滋賀交通=○(反近江鉄道)
湖南帝産ーーー江若交通=△(競合路線は無く)
滋賀交通ーーー江若交通=△(競合路線は無く)
江若交通ーーー京阪バス=○(京阪グループ)

従って、西武グループ系の近江鉄道と
     帝産グループ系だが独自の路線の湖南帝産
     滋賀観光バスグループ
     京阪グループ系など
頭を痛める滋賀県バス協会?
186国道774号線:02/08/30 20:05 ID:RJ9nGCOl
日本城はタクシー屋やから大阪市バスとは仲が悪いよ
どこのタクシー屋とも大阪市バスは仲が悪い
深夜バスも走らせないのは大阪タクシー協会が強いから
走らせない
187国道774号線:02/08/30 20:37 ID:nPhTAC16
荒尾市交通局と熊本電鉄

競馬送迎の熊電が交通局の車庫で休んでました。
その昔、電車を譲ってもらったこともあるし。
188国道774号線:02/09/01 00:37 ID:adPyxb5b
東急・京王・東武連合vs西武・小田急・京急連合
189国道774号線:02/09/01 01:09 ID:gSoKvIKo
>>185
近江鉄道と京阪グループは昔から確執あるよ

もともと、近江鉄道は大津市内には路線もっていなかったけど昭和30年代に申請して
京阪バスが強く反対したにもかかわらず認可された。
対抗申請した京阪バスの湖東地区への路線はあっさり却下されたというのに

京阪バスの社史にそのあたり書いてあるけど、間接的な表現ながら親会社の西武
からの政治的圧力が存在したことまで書いている。ここまで書いているのだから
相当腹にすねかねたのだろうな

190国道774号線:02/09/01 01:20 ID:HPdZAlOr
鹿児島交通&林田バス vs 南国交通
191国道774号線:02/09/01 10:12 ID:2ZCnIqp6
>>181
京王と関東の関係は微妙
関東は京王が大株主で、高速バスも新宿京王プラザホテル発だが、
中野の乗り場は別。競合地域のバス停も別。
で、京王と小田急は「×」で良いかと。
両社元々無関係のライバル会社だし、路線もモロ競合。
京王と神奈中の方がまだマシか。
東急と小田急は「×」とは言い難い。
小田急バス発足当初、東急は防戦したが、のちに路線協定などを結んで共存しているはず。
東急と京急は今競合路線が喪失したので何とも言えない。
東急と臨港は良い方。
横浜地区の神奈中vs相鉄、江ノ電も今は小康状態。
192国道774号線:02/09/01 11:38 ID:zpdwF6IC
>>191
>京王×神奈中
>東急×京急
神奈中スレや京急スレを読んでいると、結構仲悪そうな気がするが。
神奈中×江ノ電は、仲悪いというよりも、神奈中が幅を利かせていて江ノ電が居心地悪く
しているような気が。単に車両数の差か。
戸塚駅では両社の、車番をチェックしたりする人が喋っていたりするので、その辺のレベ
ルでは仲悪くなさそう。以前は、大船駅付近で江ノ電と神奈中が挙手挨拶している光景も
一部見られたし。
193国道774号線:02/09/01 11:49 ID:DHoNiEh5
>>191
松ノ木線や中野ー羽田線と共同路線も続々誕生で、悪いとは思えないが>京王関東
中野は両者それぞれ纏まった路線数があるから乗り場が分離するのは当然かと
194国道774号線:02/09/01 20:59 ID:55FM2MT1
>>191
>小田急バス発足当初、東急は防戦した

昭和30年頃、引っ張り(バスをわざと遅らせ、同じ道路を走る後続の
他社バスを遅らせる営業妨害)に業を煮やした東急の運転手が、
小田急バスの営業所に殴り込みをかけたという話を「バス車掌の時代」
という本で読んだことがあります。
195国道774号線:02/09/03 00:51 ID:7FLJeyNP
>>191
東急と京急って仲悪いか?
大井町付近ではよく池上と大森の運転手が挙手挨拶やってるが。
196国道774号線:02/09/03 00:56 ID:8Hr9kqc5
>>195
空港リムジンの面で、東急は京急陣営から東京空港交通陣営に移ろうとしているとのこと
で、仲が悪くなったと受け取られているが、一般路線はその様な感じなんですか。
197国道774号線:02/09/03 01:09 ID:/pT3CsUD
>>193
小田急×関東

吉祥寺〜羽田開設で相当揉めたらしい。
198国道774号線:02/09/03 01:17 ID:8nUMKS78
>>197
関東バスは京王と深い関わりなんで、ある種京王に代わる代理戦争状態だな。(w
199国道774号線:02/09/03 02:25 ID:giPw3R80
>>194
田園都市線開通の頃、市ヶ尾に営業所を作って多摩田園都市で大規模に
展開しようとしたが東急の逆鱗に触れて撤回した、なんてこともあったらしい
営業所用地は駐車場にして小田急バスが貸してるらしいね。
200国道774号線:02/09/03 06:54 ID:r/LPVw/U
>>197
牟礼の新路線開設で更にひと悶着?
201国道774号線:02/09/03 08:46 ID:y2HKO6BR
>>195
東急池上と京急は大井競馬の無料送迎を
共同でやってるジャン!!
202国道774号線:02/09/03 11:17 ID:5cG+Hrsv
箱根登山と伊豆箱根は仲が悪い。
今でも行楽シーズンに湯本の伊豆箱根バス停で箱根フリーパスを売る登山社員が居る。
伊豆箱根は怒ってはいるが別に対抗しようとはしていない。
因みにバス停は起終点近くや主要停留所は別だが途中停留所は共用。
203国道774号線:02/09/03 15:52 ID:DwkBASm5
>>202
その昔は「箱根戦争」って言われたくらい、小田急系と西武系は犬猿の仲
204国道774号線:02/09/03 16:28 ID:VBRdJ/qV
>>159
阪急バスの運転手のなかには満足に敬語も使えないDQNがいるのでよくわかる
だいたいは親切だけどね

タクシーは確固たるイメージ築いてるのに
205国道774号線:02/09/03 20:16 ID:as1oIZqm
京王と東急が仲いいってのは、みんな異議なし?
206国道774号線:02/09/03 20:22 ID:as1oIZqm
>>203
その小田急と西武に関してだが、
西武線沿線発着、小田急線経由の箱根フリーパスは、現地での交通手段は伊豆箱根は利用できず、箱根登山系の利用。
また箱根ロープウエイ(小田急系)の改修工事のときの代替輸送のバスは、なんと、箱根登山ではなく伊豆箱根だった。
小田急発行:西伊豆フリーパスは現地の交通手段は伊豆箱根自動車じゃなかったっけ?
それにしても伊豆箱根系のフリーパス「箱根フリー」「箱根ワイドフリー」買う奴なんかいるんだろうか?フリーパスのシェアの9割以上が小田急で、西武のシェアは1割にも満たないような気がする。
登山電車ないだけにバスの乗りつなぎになるから酔っちゃうよ〜。
207国道774号線:02/09/06 01:46 ID:iKDAt4jK
>>206
しかし伊豆箱根のフリーは相当割安
208国道774号線:02/09/08 18:34 ID:4OqLPeQl
伊豆箱根系ってどう行くの?
209国道774号線:02/09/08 19:18 ID:Muvtn+GE
>>207
だよな。登山電車がない分だけ。
登山でも、1日限りでバスのみ券2000円で出してたはず。
>>208
JRのお客をターゲットにしているらしい。箱根フリーQキップは往復の新幹線に、伊豆箱根のパス引換証ついてるはず。
あとはJR(新幹線含む)・小田急で来た客向けに現地発着のパスを、小田原・湯本で売ってる。
210国道774号線:02/09/09 00:17 ID:LLA4Smn1
>>159 204
でも、死バスよりまともだと思われ。
とりあえず、京都地区の阪急バスは一般的な接客レベルだと思う。

すれ違いスマソ
211国道774号線:02/09/09 10:32 ID:GbPbLwyE
>>202-203>>206-209
JR束の踊り子往復きっぷにも、伊豆箱のフリークーポン割引購入券が
ついていますね。
しかし、伊豆箱の親会社である西武鉄道では、小田急の箱根フリーパス
を売っていたりする罠。
将来的に伊豆箱は、箱根地区のバスから撤退(登山に譲渡?)し、箱根の
コクド関連施設(ケーブルカー・ロープウェイ含む)は、マイカー客のみを
ターゲットにする腹づもりかと言ってみたりする。
212 :02/09/09 12:36 ID:o1YbWz7j
>>206
エリアで考えれば伊豆箱根の方が良い場合もある。駒ケ岳に上るには伊豆箱根でしょ。
213国道774号線:02/09/09 12:44 ID:JCSmHm29
箱根は協調路線でいくなら早くして欲しい。
不便極まりない。
214国道774号線:02/09/09 15:42 ID:KHTSheCa
>>206でも述べたとおり、西武と小田急・箱根登山、また小田急と西武・伊豆箱根に関しては協調の軌跡が少なからず見られるが、伊豆箱根と箱根登山は全くといっていいほど見られない。
羽田空港連絡バスに共同で参入しては?
小田原地区〜羽田空港(伊豆箱根・箱根登山・京急・リムジン)
ついでに、
沼津地区〜羽田空港(伊豆箱根・富士急・京急・リムジン)
ちなみに、小田急・箱根登山と富士急の関係は良好、ってことでいいんだよね?
215159のもとアルバイト車掌:02/09/09 23:18 ID:zxJnA5nR
>210。
阪急田園バス大山崎・向日の接客態度って抜群にいいですよねー。
本当に、気持ち悪いくらいです。
だいいち、00年、阪急バスの車体スピーカーからMさまの肉声が
聞こえてきたのは驚愕でした。
「は、阪急バスが・・・しゃべった!」という感じ。

昔、分離ホヤホヤの阪急観光からの縁で、阪急バスの流動調査に行ったら、Mさまが、
「阪急は組合が強いから接客態度うんぬん言われへんねん」
と、堂々と主張していましたからねー。
調査の手当はしっかりもらっているのに、
「青箱に降車カード入れるの面倒やから全部自分でやって」なんて、
Mさまもいらっしゃいました。

ただし、これらはいずれも80年代末期のお話。
さすがに現在では、お客が「ありがとうございました」と言っているのに、
知らぬ振り、なんてMさまはめったにいらっしゃらない様子。
216国道774号線:02/09/13 00:15 ID:dtzoOWjJ
挙手age
217国道774号線:02/09/13 12:30 ID:Z5tncv65
>>84

 川崎市営は小田急や東急とは仲良さそうだが臨港とはかなり険悪そう。
 共同運行の川03やアクアライン線でも挨拶皆無。
218国道774号線:02/09/14 21:57 ID:QBwwDpQm
挨拶がないといえば、
長崎県営バスと島原鉄道バス。
島原の旅館で聞いたら、
昔のいきさつがあって、今でも仲が悪いらしい。
219国道774号線:02/09/22 10:24 ID:xq7xQROV
>>218
その話、誰かが、小説にしたと聞いたが…。
220国道774号線:02/09/22 11:00 ID:K72rKpLV
挨拶がないといえば、
佐世保市営と西肥バス。
佐世保のホテルで聞いたら、
昔のいきさつがあって、今でも仲は悪くないらしい。
221コギャルとH:02/09/22 11:01 ID:Vu0p7dUk
http://tigers-fan.com/~pppnn


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
222国道774号線:02/09/22 14:02 ID:WQgeAWcT
>>219
戦後、盲目となりながらも人並み外れの経営を司り、島鉄グループの
黄金時代を築いた宮崎康平常務を描いた城山三郎の「盲人重役」ですね。
宮崎常務は邪馬台国が島原にあったという説を唱えた「まぼろしの
邪馬台国」という著書もあり、島原鉄道と地元・島原半島を愛していた
ことがうかがえます。
バス会社同士の対立を描いた著書としては、獅子文六の「箱根山」も
有名。
223国道774号線:02/09/22 19:59 ID:pvTzS6eU
>>218
島原鉄道の普賢岳噴火時の苦悶と奮闘を記した本
(題名忘れたが九州の葦出版発刊のやつ)
によると、島鉄は戦後直ぐ長崎県から県営バス事業を譲り受けるはずだったけど
最後の官選県知事に反故にされたので、
県営と島鉄は反目していたとの事。

でも普賢岳噴火時は長崎県の交通担当の役人を社長として向かいいれて
県と一緒に鉄道の復旧に力を入れていたのだが・・・
224国道774号線:02/09/23 01:36 ID:dUPxQdyX
>>218
と言うより、長崎県営バスと仲のいいバス会社ってないんじゃない?
225国道774号線:02/09/23 01:41 ID:CmphcRNs
>>224
西肥は?後は高速バスを共同運行している会社とか。
226国道774号線:02/09/23 02:04 ID:7Z75RnTF
>>220
適当なことを書いたらダメよ。
単に市営の本数が多いからお互いの挨拶を
しなくていいと言うお達しが出ているんだよ。
市営同士もあまり挨拶をしないよ。
適当なことを書いて惑わしちゃいけないなあ。
227国道774号線:02/09/23 02:09 ID:S9EEWdfk
>>225とか
兼営と歳費が仲がいいってのはあんまり聞いたことがないねえ。
兼営と吸収旧交は高速で出会っても必ず挨拶するよ。
けっこう仲買いんじゃないかねえ。  
228国道774号線:02/09/23 03:03 ID:bGFDH7xE
バス協の会議とかだと西●と国●興業は仲いいっすよ。
うちはT社だけどやっぱTとかTとは仲いいですね。(分かんないか)
うちは西●と国●興業とは表面的な付き合いっつーか嫌い(笑)
あくどいっつーかこすい。
西●の担当ってどうしてあんなに自信満々なんすかねー。
特に若い社員さんたち。
君たちは鉄道会社じゃなくてバス会社採用なんだよ。プ。
もしかしてグループ採用でバスに回されたのかなあ。
でもバスに入ったら一生バスでしょ?
229国道774号線:02/09/23 03:08 ID:/E6GPAIn
国●興●と関●はどうよ?
230国道774号線:02/09/23 04:21 ID:4UDnk/i+
>>228
バカか?
231国道774号線:02/09/23 07:38 ID:ANX1HD+Z
臨港と京成って仲いいの?
羽田乗り入れバス協議会とかでの様子はどうよ?
232国道774号線:02/09/23 20:12 ID:9c2V7+VA
北斗バスと関○鉄道は、いがみあってます。
233国道774号線:02/09/25 14:29 ID:LV1Qd3Lk
今時、どこが嫌い、どこが好きなんて言ってられない。
234国道774号線:02/09/25 17:24 ID:5gT613vQ
>>229
わりと良好なんでない?
共管路線はあるけどライバルというようなエリアはないし。
235国道774号線:02/09/25 18:02 ID:el/UVqBZ
>>233
まあ、昔「犬猿の仲」なんていわれていた日本交通と日の丸も今は協調路線だし
236国道774号線:02/09/28 21:59 ID:m506rhYI
酉しRと芯気はどうよ。
(中国ハイウェイバスは共同、淡路・四国は競合)
237国道774号線:02/09/28 22:00 ID:F9FnRewB
西日本JRバスと奈良交通はどうよ?
(USJ行は共同。東京行は競合)
238国道774号線:02/10/02 09:57 ID:jyGJ6b5P
昼行は共同、夜行はダブルトラックの例が多いと思われ。
239国道774号線:02/10/05 00:53 ID:7ExzZ5ZK
age
240国道774号線:02/10/09 01:04 ID:/r/9Bkwy
緊急上げ
241国道774号線 :02/10/09 02:18 ID:HdVUx2Kb
岩手

岩手県交通と岩手県北自動車はめちゃくちゃ仲が悪い。(特に盛岡近郊)
岩手県交通とJRバス東北は仲が良い。(らくちん号を共同運行)
岩手県北自動車とJRバス東北は仲が悪い。(共同運行が高速バスしかない。)
(しかも少ない。)
ただ岩手県交通と岩手県北自動車は競合地域が盛岡近郊しかない。
あと岩手の路線バスでは
盛岡〜岩泉線は岩手県交通とJRバス東北で共同運行してる。
242国道774号線:02/10/11 00:48 ID:BM45nYIp
age
243国道774号線:02/10/13 13:42 ID:Y1/QImmz
age-ro
244国道774号線:02/10/13 15:23 ID:la9O+rof
北九州市営と西鉄は仲悪いんじゃないか?なぜならよかネットに
参加しなかったから。本来なら市営はICカードなんか導入せずに
素直によかネットに参入しておけばよかったのに。(福岡市交通局
も参入しているのにねえ)あと産業医科のあたりで定期共通は一応している
みたいだがそれはエリアがたまたまかぶっているだけじゃないかと思うの
だが。これから市営が西鉄のエリアに参入するってことはあるんかな?
245国道774号線:02/10/16 00:38 ID:aa7wSqux
>>244
北九州市営って、かつて若松市営じゃなかったですか?
246国道774号線:02/10/16 00:59 ID:PJDskkTh
北九州市営、西鉄なら今、芦屋ー黒崎で急行バス臨時で実験してない?
247国道774号線:02/10/16 14:26 ID:ggRyTOMd
北九州市営いらねえ。
西鉄だけならバスカードも共用できていいのに。
あんな中途半端だと困る。
>>245
そうです。
248国道774号線:02/10/16 16:23 ID:y3IeMp+J
>>247
西鉄が儲からない若松に参入するとは思えない。とはいっても市営は収支トントン
でやってはいるようだが。まあこれは折尾駅〜高須周辺の路線の黒字で
他の赤字路線の埋め合わせをしているようだが。まあ西鉄が折尾駅〜高須線のみ
参入、なんてこともあるかもしれないが、そんなことしたらどうなるか分かって
いるから参入しないのだろう。

>北九州市営、西鉄なら今、芦屋ー黒崎で急行バス臨時で実験してない?
たまたま利害が一致しただけなのかどうなのか?
249国道774号線:02/10/18 00:41 ID:cW/ojFAn
北九州市営って、若松以外はどこまで来ているのですか?
250国道774号線:02/10/18 01:00 ID:n0UwPhNw
北九州市営は、若松から戸畑、小倉まで路線あるよ
251国道774号線:02/10/21 23:01 ID:Aqi2KmLQ
>>250
情報Thanks!!
それって若戸大橋経由ですね。
でも西鉄って北九州ではバスだけになってしまいましたね。
(筑豊電鉄と黒崎駅前〜熊西は除く)
252国道774号線:02/10/21 23:07 ID:HtRJsrlz
若戸大橋経由戸畑駅行と都市高速経由小倉行とありますよ。             若松区内からは主に折尾駅、黒崎行が主体です。
253東京特許許可局:02/10/22 11:11 ID:F1L+v+ht
都営とはどうなっているのかな?だれか情報を。
254国道774号線:02/10/23 06:20 ID:n+6/mZ73
>>44で外出だが、長電バスと川中島バスの関係は最凶。

そもそも、長電バスのエリアは前前身の長野温泉自動車が、川バスの前身である
川中島自動車の社長だった百瀬氏名義の路線を買収したもの。
1983年?に川中島自動車が会社更生法の適応を申請した際には、長電が当初救済
にあたったものの、労使交渉で川バス首脳陣が無茶な要求をのんでしまったため
救済放棄した経緯もある。

そんなこんなで共同運行路線は皆無。ラッシュ時の客とり合戦、系統番号かぶり
まくり、市内中心部のバス停の名称まで不統一という犬猿ぶりだったが、オリン
ピック開催のときの輸送協力でわだかまりがとれたのか、その後、長野市が100
円バスを運行するにあたって、初めて共同運行が実現した。

それでも東京行きの高速バスは、長電は西武と組んで池袋発着、川バスは京王
と組んで新宿発着と相変わらず競い合ってる。
255国道774号線:02/10/23 19:59 ID:YorlL6vU
岐阜バスと名鉄バスの仲は最悪と聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
256国道774号線:02/10/25 00:19 ID:VMlhy6hX
えっ、同じ名鉄グループじゃないの?
257国道774号線:02/10/26 16:04 ID:ssoEljwC
age
258国道774号線:02/10/26 16:43 ID:4dSxo9dI
岐阜バスと仲が悪いのは岐阜市営バスとJRバス東海だろ。
岐阜バスと岐阜市営バスはバスターミナルの場所が違うらしい。
JRバスと名鉄グループはグループ自体が悪いし。
名阪近鉄バスも岐阜バスと仲悪そう。
濃飛バスとはどうかは分からない。
間違ってたらスマソ。
259やながせバス:02/10/27 00:15 ID:qv51ssGQ
岐阜市バスは赤字のため岐阜バスに路線譲渡して3年以内には撤退。
JR東海は名金線撤退で岐阜市内に路線なし。
同じく奥美濃地域も撤退して、岐阜バスが肩代わり運行。
岐阜バス、目違反金欠は岐阜と大垣がそれぞれの縄張りになっていて
路線では競合しないが、貸し切り、旅行部門で競争して仲悪そう。
260258:02/10/28 16:50 ID:XHYIINtB
>>259

俺は高速バスのことを言ったのだが。
まあでも岐阜市営バスが撤退するとなると
ダイヤが新岐阜駅重視にならんのだろうか?
名阪近鉄バスと岐阜バスの競合する場所は無いのかな?+
261国道774号線:02/10/31 00:11 ID:emCAMVQg
age
262国道774号線:02/10/31 02:05 ID:rhq6HC4g
>>258
JRバスと名鉄グループはそれほど悪くないのでは?昼行高速は高山・福井・金沢で共同運行してるし、
グループの日急は名神高速で共同だし。これらすべて名鉄バスセンター発着でJR名古屋駅ターミナル
を経由している。名神は両方のターミナル使うようになったのは最近だけどね。
古くは名金線を運行していたしね。
263国道774号線:02/10/31 03:46 ID:NhQmFVhM
>>262

JR東海と名鉄は仲が悪いのは親会社自体が競合してるからだと。
264国道774号線:02/10/31 04:27 ID:2eRn6jns
都営と東急・京王なんかは共同運行してるし、仲いいんだろうな。
都営の場合は住み分けきっちりしてるし敵も少なそうって感じがするけど。
まあ、北側の東武・京成とは微妙な線だが、王30は東武との共管だったか。
265国道774号線:02/11/01 16:40 ID:dXcvKJJ4
名鉄と
新日鉄名古屋のお抱え運転手である東急鯱バスの仲の悪さを語ってけろ
266国道774号線:02/11/01 21:58 ID:NjNJIIYX
小田急バスと京王バスって仲悪いよね。
調布駅南口での抗争は超有名。
羽田空港でも、京王が京急の降車ポールにつけてたところ、あとから来た小田急が怒鳴ってたのを見たことがある。
(本来、京王は東京空港交通、小田急は京急のポールにつけるべき。)
267鳥取市百円バス:02/11/01 22:46 ID:rmBQF/yQ
日本一人口の少ない(61万人!)鳥取県の日本交通・日の丸自動車。
この大袈裟な名前の両社。20年前までは一般路線の競合率が
50%を超えていた。まさにパイの取り合い!
いまでは調整(談合?)して競合は重複区間のみ。
その代わり高速路線、コミュニティ循環路線、観光ループ路線は共同運行。
共同運行路線同士は乗客の手前、挙手あり。その他の一般路線や貸切は他社との挙手なし。

乗務員の待遇。私鉄総連加盟の日の丸の方が、非加盟の日交よりもいい(らしい)。
故に日交乗務員は日の丸に憧れているらしい。

逆に日の丸の会社首脳は鳥取のみならず、関西圏に影響力をもつ日交に憧れているらしい。

結局の所、仲がいいのか悪いのかはよく分からない。
268国道774号線:02/11/02 17:08 ID:Qr9q60Vm
日交って、一体どこが本社なの?
269国道774号線:02/11/02 19:22 ID:7OEbkult
>>268
「日本交通」を名乗っているけど、全て別法人。

山陰特急を運行しているのは、鳥取の日交。
関空の880シャトルなどを運行しているのは、大阪の日交。

一昔前は、大阪府バス協会に鳥取日交と大阪日交両方が加盟し
ていた。

http://cwoweb2.bai.ne.jp/nihonkotsu/kaisyagaiyo.htm
で、見ると大阪が本拠らしい。

東京の「日本交通」以外は、いわゆる系列会社。
270国道774号線:02/11/03 02:55 ID:6sGUQ4nC
日交って大阪のバス会社との仲はどう?
271鳥取市百円バス:02/11/03 18:00 ID:jLRJGlwL
>>269
日交グループのS一族は元々鳥取県岩美の人だったそうな。
昭和20年代、大阪で「Sタクシー」を始めて成功し、その勢いで
戦前からの老舗・日の丸王国だった鳥取に進出したそうな。
最初は「Sタクバス」と名乗っていた。
272国道774号線:02/11/06 01:04 ID:/1OM3v5V
age
273国道774号線:02/11/06 01:12 ID:INDkd97G
日交の親会社は阪急です
274国道774号線:02/11/06 01:39 ID:byLjiBpU
>>273はネタ

阪急東宝グループとは無関係
275:02/11/06 01:55 ID:Fv8Le2M3
>>271
別に伏字にすることなかろう。
276国道774号線:02/11/06 12:13 ID:K4GTviCt
違う市町村なら同じ会社名を登記できることを利用して、各地に日本交通株式会社をいっぱい作ったということ?
277国道774号線:02/11/06 16:48 ID:LHDEeNvb
>>276
まあ、そういうこと。
各地域で別法人にすることで、小回りが利くようにしてなおかつグループ
であることを協調するために同一登記にしているらしい。

ただし、東京の「日本交通」は無関係!

278鳥取市百円バス:02/11/06 18:28 ID:/ZT7xTG3
>>277
東京はNのマーク。
関西・山陰は安直マークが目印です。

279国道774号線:02/11/06 19:26 ID:V0LhBJBC
神姫は山陽は仲が良い。
280鳥取市百円バス:02/11/06 19:50 ID:H9IYqWDe
>>279
姫路駅前の神姫バスターミナルは山陽百貨店の1階。
3階は山陽電鉄姫路駅。
姫路市営バスターミナルは神姫の反対側にあり全く別々。

ただし降り場は共通。
281国道774号線:02/11/06 19:56 ID:V0LhBJBC
神姫は淡交とも仲が良い。
282鳥取市百円バス:02/11/06 20:27 ID:Xt47tLcS
>>281
バス停の形がそっくりですなぁ。
283国道774号線:02/11/06 20:44 ID:PBfXlWyE
昔の山陽電鉄路線図に、山陽バスはもちろん、神姫バス路線も書いてあったはず。
子会社なのかな?
284国道774号線:02/11/07 00:56 ID:Hj6YB2CI
そういえば、神姫と山電はエリア余りかぶってないなー。
285国道774号線:02/11/07 01:00 ID:WHpSsLi/
神姫と言えば今や高速バスがドル箱だよな。山陽も淡路、四国方面で稼いでる。
286国道774号線:02/11/08 00:30 ID:nU4L5N7G
江ノ電対横浜市営
江ノ電の横浜駅発着便は桜木町駅乗り入れしてもらえない上に
横浜→桜木町はR16じゃなく「新横浜通り」経由
287国道774号線:02/11/08 01:23 ID:nVcpbnLW
>>283
両社とも株式の持合をしているが、親子会社関係じゃねえよ
ただ仲がいいだけ。双子兄弟みたいなもん。
財務状況は断然神姫の方が良い。当期利益や1株当たり利益見れば一目瞭然。
片や赤字会社で、神姫は30年以上黒字なんだから。だから神姫の方が立場的には上。

>>280
山陽百貨店とキャスパのビルは神姫バス所有で、山陽に貸してるんだよ

288国道774号線:02/11/08 10:26 ID:iRatU+Gs
>>287
神姫バス・山陽電鉄はどちらも阪神が株式を所有していると「会社四季報」
あたりで見た記憶がありますが?
山陽はバス部門に限っては黒字(神戸市西部の駅⇔高台の住宅地の短い
路線が殆どであるため?)と以前あったスレで話題になっていたことを
思い出しました。バスで稼いだ分が鉄道部門の赤字穴埋めに消えてゆく
というのがなんとも皮肉。
289国道774号線:02/11/08 12:49 ID:usn0HL1I
>>287
青森の、弘南鉄道と弘南バスのような関係か?
290国道774号線:02/11/08 20:33 ID:Ul0Pwhac
名鉄と名古屋市営

一見、仲がよさそうだが、実は仲悪し。
印場周辺や鳴海地区など最悪!
291国道774号線:02/11/08 23:39 ID:2HxHM2IH
K▼SEIとRinkoは仲いいの?悪いの?
292国道774号線:02/11/08 23:41 ID:WYyXhkOY
>>289
弘南鉄道と弘南バスの間に株式の相互の持ち合いはなかったはず。
共通株主は多かったと思うけど。
293国道774号線:02/11/11 00:19 ID:Q3i6TxRQ
リムジンバスは?
294西武:02/11/11 22:00 ID:QD6y+96K
西武観光と伊豆箱根
挙手しないやつらがいるね
295国道774号線:02/11/11 22:38 ID:1LcZUF7q
>>294
「運転がおろそかになるから無理にするな」って通達が出ているのでは?
296国道774号線:02/11/11 22:46 ID:FLoLuD/7
既出かもしれんが、山陽電鉄バスと神戸市バス。JR舞子駅発着はなかよく
(市内唯一の)共同運行。山陽電車の到着ダイアにあわさずJRにあわすんで藁ける。
297国道774号線:02/11/13 19:46 ID:0A0GgKWT
>>287-288
山陽電鉄の大株主って川崎重工もねがった?
298国道774号線:02/11/13 23:52 ID:vlTOkvDP
確か、阪神電鉄が筆頭になったと思うが…。
299国道774号線:02/11/16 08:55 ID:LQcV5J+3
ところで、阪神と神姫はどうよ?
300国道774号線:02/11/16 12:56 ID:Q9NIVl6F
300ゲトー。
西武と国際興業って、仲悪い?
301国道774号線:02/11/16 13:08 ID:5eHy4B66
くずてつジャストライソはしRを目の敵にしているようだ。焼津西バス停でお前先逝きに乗ろうとしたら、先に停まってたしRの横をすりぬけて逝きやがった。これは乗車拒否と同じでは?
302国道774号線:02/11/16 13:50 ID:jiFZH0Bd
東急と国際興業は仲がいい
京急と西武は仲がいい
東急と京王は仲がいい
京王と小田急は仲が悪い
京急と京成は仲がいい
京成と東武は仲が悪い

以上を考えると、
(東急+京王+国際興業+東武)VS(西武+京急+小田急+京成)か?
ちなみに、左側はJR東と仲が良く、右側はJR東海と仲が良い。
303国道774号線:02/11/16 13:58 ID:jiFZH0Bd
京急と弘南
西鉄と阪急

はどうよ?
304汰尼無裸娠事:02/11/16 14:26 ID:Ac14QoRY
>>300
あまり良く無sage。
釈自慰講演なんか酷妻の乗場は性撫から
隔離されてるし。
305国道774号線:02/11/16 14:41 ID:vAN5C9mb
三ノ宮で神姫と阪神の運ちゃん挙手してたよ。
306国道774号線:02/11/16 17:24 ID:VBHiUC9f
>>302
>(東急+京王+国際興業+東武)VS(西武+京急+小田急+京成)か?
>ちなみに、左側はJR東と仲が良く、右側はJR東海と仲が良い。

京王がJR東と仲が良いとは思えませんが?
307国道774号線:02/11/16 17:38 ID:FZ0BIIwk
>>304
石神井公園&成増共に乗り場が統一されましたが何か?
308国道774号線:02/11/16 20:52 ID:+srslooo
>>302
>東急と国際興業は仲がいい
ってのは意外だな。たぶん西武対策(アンチ西武)か?
>京急と西武は仲がいい
京急エリアへのプリンスホテル進出が多い(品川・高輪・横浜・横須賀)。
さらに八景島もプリンス関連。
逆に、伊豆箱根(西武系)エリアの伊豆長岡にも京急ホテルがある。
>東急と京王は仲がいい
小田急包囲網か?
NHK線での共同運行あり。
渋谷マークシティは東急・京王・営団の共同事業。
渋谷エクセルホテル東急の入構タクシーは京王限定。
>京王と小田急は仲が悪い
これは有名。
調布南口でのケンカは目に余る。小田急が京王を「遅い!」と怒鳴るなどなど…。
遅れてくるのは小田急のほうなのに。
最近は羽田空港でのケンカも。
309国道774号線:02/11/16 21:07 ID:+srslooo
>>302
>京急と京成は仲がいい
鉄道では都営浅草線を介しての直通運転。沿線(下町)住民の気質も近い?
バスも共同運行路線多数。じきに、羽田から京成単独のバス路線ができてもおかしくないぐらい。
(羽田乗り入れ本数ではリムジン・京急に次ぐ勢い。)
房総地区に京急系の施設多い。その割に京浜・三浦地区に京成系の施設ってあったっけ?
>京成と東武は仲が悪い
これも、東武にしてみれば京成は目の上のタンコブみたいな存在。
浅草乗り入れをめぐって火花散らした形跡あり。
半蔵門線開通で両社の関係はいかに?
ただ、東武は羽田乗り入れの際、パートナーを京急にしてしまったが…。成田はリムジンと組むのかな?

310国道774号線:02/11/16 21:16 ID:MyzeR9aj
>>90
東急ハズ、東急トランセモナー
311国道774号線:02/11/16 22:00 ID:3RhIrasz
関越・上信越道を走る高速バスでは

JRバス関東とCBCは仲がいい。
西武・長電と京王は仲が悪い。
JRバス関東と長電は仲がいい。
JRバスと京王は仲が悪い。
関越と日本中央は仲が悪い。
312国道774号線:02/11/16 23:56 ID:A1NnSpnX
>>302
東武と京急は芙蓉グループで仲は良いはず

鉄道では古い時刻表では横浜方面連絡で浅草からの京急直通列車の時刻を載せていたし、
業平橋・押上乗り換えの羽田直通割引切符を昨年の夏は発売した。

東武と国際興業は逆に仲はあまり良くないと思う
草加川口線は共同運行しているが、
足立区内では、同一地点でもバス停名が違うところも存在する。
313国道774号線:02/11/17 08:10 ID:OUF7llt3
>>302
東京空港交通は、(東急+京王+国際興業+東武)こっちに入るよね。
京王とは親友、東急とは友人、といった関係だな。
>>312
横浜に東武特急の予約センターあったような…。
京急の駅・車内で東武のポスター見たことあるぞ。
314国道774号線:02/11/17 08:33 ID:XSqFLKpC
近鉄バス・京阪バスと阪急バスの仲が悪いのは定説だが(特に茨木)、
両者は入れるバスメーカーまで違う。
近鉄バスは京阪バスは日野(近鉄バスLNG車の一部・京阪バス高槻支社は三菱)メインだが、
阪急バス(いすゞ・日デ・三菱&西工車体メイン)には日野車は全体でも数台しかない。
まぁ、これは(近鉄バスの親会社の)近鉄と(西工の親会社の)西鉄の仲が悪いからだが。
逆に西鉄バスと阪急バスは高速バスの老舗路線を持ち合うほど仲が良い。
315国道774号線:02/11/17 08:49 ID:+1B/kUGl
>>314
近鉄と西鉄が仲が悪いのは大分県でも見ることが出来ます。
大分バスのみ近鉄系ですが、他の3社(大分交通・亀の井バス・
日田バス・大分交通のみ関連会社、他は子会社)は西鉄系です。
大分県内でバス会社以外でも近鉄と西鉄の奪い合いがあった
ようで今でも最悪です。

しかしそれでも大分バスは純正ボデー(日野車体)以外にも
NSKボデー(西日本車体)を入れております。
最近の新車は日野+NSKばかりですね。
316国道774号線:02/11/17 11:06 ID:rxSpc/7D
>>308
京急と西武とは少なからず株式の関係があったはず、
そのため両者とも高速バスは活発であるが路線がバッ
ティングするところは少ない。

今となってはコクド・セゾンのグループの違いは有る
が、西武百貨店池袋店は京浜グループの京浜デパート
が前身。当時は「菊屋デパート」と名乗っていた。
317国道774号線:02/11/21 23:04 ID:fVlsaxiV
上尾
318国道774号線:02/11/22 00:42 ID:jR+HE5hs
福岡に行けばわかるが、もし西鉄の運転手がすべての関連するバスに
挙手挨拶したら、えらいことになる。

大分交通と大分バスだが、こちらは空港路線の既得権をめぐって
かなり揉めてきた歴史がある。
319国道774号線:02/11/25 23:52 ID:heI+kGSa
どっちが古いの?
320国道774号線:02/11/28 00:56 ID:pb/4pVxo
age
321国道774号線:02/11/28 01:07 ID:QoiD4AXE
>>308
小佐野は五島をバス事業の師と仰いでいた。
そもそも国際興業のバス事業は東急系(戦時中に京王系から引き継いだ)の
東都乗合。
322国道774号線:02/12/01 15:17 ID:LNiGbfLv
age
323国道774号線:02/12/01 15:47 ID:hrBreLBn
>>302
おさらいすれば
西武・小田急・京急枢軸VS東武・東急・京王同盟かな?
324国道774号線:02/12/01 20:17 ID:OiFpApPP
>>323

国際、京成も忘れずに
325国道774号線:02/12/03 19:08 ID:7+VrwVui
西武・小田急・京急・京成vs東武・東急・京王・国際興業

関東は?
326国道774号線:02/12/03 20:26 ID:5dgMSHaa
>>325

関東は京王系
327国道774号線:02/12/03 20:31 ID:5dgMSHaa
中京関西地区では

名鉄・豊橋・岐阜・京阪・阪急・神姫 VS 近鉄・三重・奈良・南海・和歌山・阪神・山陽

かな?
328国道774号線:02/12/05 13:21 ID:BZQPQDPZ
京成グループと小湊。
小湊の車庫飛ばし発覚は、京成がチクったんじゃないかなんてネタも出た。
329国道774号線:02/12/05 16:01 ID:xzxh/n2n
>>328
 小湊には京成電鉄が出資してるはずだったが…。
 どういうわけか京成グループには入ってないみたい。
 たしかに、京成のパートナーも小湊ではなく日東だよね。
330国道774号線:02/12/07 01:47 ID:CpKXBmdZ
伊那バスと信南交通は、挨拶しているが、仲が悪いと聞いたが本当のところどうなん?

331国道774号線:02/12/07 11:31 ID:aeqi099M
西武・小田急が仲いいというけど・・・、
立川周辺ではあまり挙手をやってないみたいだよ・・・。(西武バスと立川バス)
でも、立川の駅で京王の立場が明らかに弱いのは事実。
逆に、八王子の駅では神奈中の立場は弱い。
さらに、福生の駅は西口が西東京(一部シティバス立川)で、
東口が立川ときっちりと住み分けされてるし。
332国道774号線:02/12/10 01:03 ID:iucRCN+/
保守
333国道774号線:02/12/10 22:03 ID:bak9GZH8
>>331
そういえば、吉祥寺も京王の立場が弱すぎるなぁ。
南口は小田急の天下。北口は西武と関東が共存してるな。
調布も、小田急の比率が高すぎ。京王線の中核となる駅の1つなのに、京王ももっと頑張ってもいいんじゃないかな?
だけど小田急バスの本社は調布市仙川だからなぁ。
334国道774号線:02/12/11 00:17 ID:wdIbfJFJ
1/3通過
335国道774号線:02/12/11 23:00 ID:5+d4ug8q
保守
336国道774号線:02/12/14 00:37 ID:ak9rYobH
agero
337国道774号線:02/12/15 22:41 ID:WJLpssPT
関西のバス会社についても、上げてね。
338国道774号線:02/12/16 10:24 ID:MUsNL0XQ
武蔵野乗合のとき京王が買ってればよかたのね
だいたい吉祥寺調布あたりを走るバスが小田急とゆうのはヘンだろ
小田急バスがなかったら小田急線以北は京王、以南は東急ですっきり
鉄道で囲まれた地域に複数の会社があるのはイクナイ
339国道774号線:02/12/16 17:38 ID:bjRZOdyQ
相鉄と神奈中って仲いい?悪い?
340国道774号線:02/12/16 22:08 ID:rHtL/O+R
西武バスとJRバス関東

東京駅でも西武高速バスが購入出来るのはいいのだが大阪行の発券業務も早く取り扱ってくれ〜
341国道774号線:02/12/16 22:24 ID:dskLHFkY
>340
キティ急はしR嫌いだからおそらく未来永劫無理。
342国道774号線:02/12/19 10:23 ID:awZtivHZ
age
343国道774号線:02/12/19 16:06 ID:KUu/ssk7
>>341
ケースバスケースだろ?

大阪〜高松線は、たかなんフットバス&南海連合に対抗すべく、手を組んでいるのだから
344国道774号線:02/12/23 00:09 ID:Ij2pLxtQ
age
345嫌いです。:02/12/24 18:47 ID:jic42jjY
>>194
東急バス横浜市内A営業所、ちょっと前までよく緑区某バス停、
青葉区某バスターミナルだったかな、毎日のように引っ張ってましたね。
運転手も気の毒に見える人もいれば、会社(所長以下係員)の為に引っ張るのが生き甲斐のように
見える人もいましたね。
346国道774号線:02/12/24 19:00 ID:tmp+dcRE
両備と下電
仲がいい。
岡電と宇野
仲が悪い
347国道774号線:02/12/24 19:05 ID:oAG5oozC
徳島バスと徳島市バス仲が悪い。
348宮島へ逝くなら:02/12/26 19:09 ID:dw2aN5Dl
JR宮島航路と松大観光船
仲が悪そう。


349国道774号線:02/12/30 23:41 ID:/SDyqVzC
age
350国道774号線:02/12/31 18:19 ID:SUWdZhRs
age
351汰尼無裸娠事:03/01/03 11:12 ID:PypQM6Dn
age
352国道774号線:03/01/03 12:33 ID:goocqBiK
西鉄バスと九州産交。産交が挙手しても西鉄は無視。
353国道774号線:03/01/03 23:35 ID:5c8An6SH
ドラゴンアッシュとキングギドラ。公開処刑。
354国道774号線:03/01/05 14:00 ID:ECzYPp/F
age
355国道774号線:03/01/07 00:48 ID:vdDMc09o
神姫バスと中鉄バスは仲良さそう。
岡山県内と兵庫県内の高速バス(といっても不定期だったかな?)は手を組んでるし、
岡山県北の神姫バスのローカル便は中鉄バス津山バスセンターを使ってるし、対向する時は
挙手挨拶してるし・・・

356山崎渉:03/01/07 11:36 ID:+49zipRC
(^^)
357国道774号線:03/01/07 23:31 ID:CLVUSQzk
あげ
358国道774号線:03/01/07 23:36 ID:9I2voFmF
神姫と淡路交通、徳島バスも仲が良いよ。 挙手もきちんとしてます。
359国道774号線:03/01/08 03:29 ID:dlEDpciV
>>339
横浜市内は、共存共栄状態。
お互いに喧嘩は売らず、買わず。んなかんじ。

むしろ,カナ中×横浜市営,相鉄×横浜市営の方が悪いように感じる。
360国道774号線:03/01/08 18:01 ID:G8cYVlHU
たしか、相鉄って小田急が筆頭株主でなかったっけ?
小田急グループには入ってないけど。
361国道774号線:03/01/09 02:58 ID:Met826F6
>>360
そのとおり。
ただ筆頭株主といっても、全体の1割ぐらいしか持っていない。
362国道774号線:03/01/09 07:50 ID:1/LOilHa
貫徹と大利根交通は仲がよい。共同回数券の発行もしてるしお互い必ず挙手してる。しかし大利根交通は運転士同士の仲が悪いのか自社同士では挙手したりしなかったりする罠
363国道774号線:03/01/11 09:18 ID:2RuYE0NC
山梨交通VS富士急
静岡鉄道VS遠州鉄道

ちなみに富士急は京王系、静鉄は東急系、遠鉄は名鉄系のはず。
山交はしらない。
364国道774号線:03/01/11 10:15 ID:GObogkpE
>>363 (゚Д゚)ハァ?
山交は国際興業系、富士急はオーナー企業(堀内家)静鉄もオーナー企業(名前忘れた)でつが、何か?
ゾンビは知らん。
365国道774号線:03/01/11 10:58 ID:NwRrheP5
>>363
山交と富士急は棲み分けが出来ていますが何か?
366国道774号線:03/01/11 12:31 ID:CZPdAELI
>>363
遠鉄は名鉄系じゃないぞ。
ここまで間違えまくると悲惨だな
367国道774号線:03/01/11 16:24 ID:LnbzBSNU
>>364
ゾンビワラタ
368国道774号線:03/01/11 23:28 ID:qsYlt3He
シス鉄・¥鉄は109やμから多少出資してもらってるというだけで、系列では決してない。
369国道774号線:03/01/16 01:07 ID:voicMQPL
age
370国道774号線:03/01/16 01:47 ID:NdUhOQ2j
伊豆箱根鉄道・大井川鉄道(西武系)VS静岡鉄道(東急系)
371国道774号線:03/01/16 02:09 ID:SIUGzc15
>>370
大井川鉄道は名鉄系
372山崎渉:03/01/18 20:44 ID:NUR45Kl7
(^^)
373国道774号線:03/01/20 21:39 ID:z31ChPyt
age
374国道774号線:03/01/21 00:43 ID:oW6uM5+w
>>366
たしかに名鉄系ではない。
ただし少しだが名鉄が株を持っている。
(トップは従業員株主会だったか?)
375国道774号線:03/01/21 18:31 ID:zOtWaX1D
九州道下り右車線で亀の井が堀川にベタ付けパッシング バシバシで
煽られてた。
亀の井1台VS堀川4台
両車両とも乗客乗せて確実に120kmくらいは出てた。
俺は20t積みトレーラーにて100kmマターリ走行。

376国道774号線:03/01/23 18:43 ID:Gs/uQiOr
京阪バスVS京阪宇治交通
京阪宇治交通VS奈良交通
377国道774号線:03/01/23 19:02 ID:37meCRG3
奄美交通VS岩崎バス
378 ◆iq9qGaDW8c :03/01/23 21:45 ID:T/zM2OAp
>>366その通り。
では、カソケー者としてひとこと。
静鉄=社紋が109の「朝顔」ではない(英文社名は「SHIZUTETSU CORPORATION」にあらず)
遠鉄=μ鉄グループ軍門各社のように「MEITETSU Group」の表示は会社のどこにもない

資本や役員さんに若干の交流はあるかもしんないけど、基本的には両者自前資本が多め。
379国道774号線:03/01/26 23:16 ID:Wf2fw2Bb
age
380国道774号線:03/01/29 18:09 ID:5nSwZEWs
昭和と西鉄、堀川と西鉄は仲が悪い。
西鉄は昭和の福岡市内乗り入れ便の姪浜〜博多間で
西行き乗車のみ、東行き降車のみにしてるし、
マリノアシティオープン時も昭和が既存路線を延長して博多から乗り入れたのに
西鉄は姪浜からシャトルバスをギリギリエリア外なのに乗り入れてたし。

堀川の久留米市内乗り入れにしても平行して
最短ルートを高頻度運転してる。
それに久留米のターミナル・西鉄久留米バスセンターやJR久留米にしても
堀川は別の場所にバス停作らされてるし。
(西鉄久留米・西鉄は西口高架下、堀川は東口ロータリー(八女方面)と西口バスセンターの端っこ
JR久留米・西鉄は南側バスターミナルと駅前ロータリー外、堀川は駅前ロータリー)

しかし昭和は共同運行していた唐津線を西鉄が撤退した後も
天神バスセンター乗り入れを許可してるからなぁ。
381国道774号線:03/02/03 22:18 ID:FkS1WwI3
下電と両備は仲がいいのでは かなり昔から両社のバスが
同じ区間を走るときは回数券はどちらの会社とも使えたから
かなり便利だった
382国道774号線:03/02/09 03:24 ID:LETCJXsK
383国道774号線:03/02/09 03:45 ID:mi2Ck819
仲悪かったら下電はとっくに潰されてそう・・・・
384京王・西武・川バス・長電:03/02/09 14:27 ID:Z+adFJHU
仲がいいのか悪いのかよく分からない川中島バスと長電バス。業務提携を発表したけれど
目立った動きがあまりない。高速バスを新宿・池袋〜金沢みたいに共同運行してくれないかな。
385国道774号線:03/02/12 09:26 ID:FetHQvgc
都内近郊のバス・鉄道会社に関しては、大きく2グループに分けられる。
Aグループ
 東急・京王・東武
 →JR東日本と仲がいい
 →東京空港交通と仲がいい
  (ただ東武に関しては同じ芙蓉系ということもあって、京急とひそかに仲がいいらしい) 
 →東急と京王が仲いいのは、アンチ小田急だから。
Bグループ
 京急・小田急・西武・国際興業・京成
 →JR東海と仲がいい
 →京急と小田急が仲いいのは、アンチ東急というよりは、鎌倉フリーパスでの提携が最初か。空港関連も必ず京急と組みたがる。
386国道774号線:03/02/14 00:59 ID:3yLFNa2p
age
387国道774号線:03/02/14 01:49 ID:Woz3dUVE
>>385

東武とJR束の仲はいいとして
京王と東急はJR束と仲がいいとは思えん。
理由は高速バスを考えれば分かる。
それにBグループは高速バスでJRバス関東と共同運行してるだろ。

というか385はネタか?
388国道774号線:03/02/15 06:25 ID:zfoTeKVc
age
389国道774号線:03/02/15 07:40 ID:cPymbC2s
阪急バスとJR四国バス(四国旅客鉄道)・西日本JRバス。一応共同運行しているけど・・・
私営バスがJRバスと共同運行する時は普通JRバス側にサービス水準を合わすのだが、
阪急バス・四国高速バスはJRバスにサービス水準を合わせず、独自サービスを残している。
共同運行なのに阪急バス・四国高速バス運行便のきっぷはJRのみどりの窓口で買えない。
あと高松行きのJR四国バスを利用したが、この3社間では全く挨拶しなかった。呉越同舟?
>>343
阪急バスにとってJRバス連合と組むよりは南海・たかなん連合と組んでJRバス連合と戦いたかったのでは?
四国高速バスと既に共同運行してたから出来なかった訳で。
>>159
阪急バスと直接競合する茨木地区では近鉄バスの方が評判が良いね。他の地区は知らんけど。
390国道774号線:03/02/15 12:02 ID:TXRpRHsC
>>385
諏訪・岡谷線開設時に京王・諏訪バス他vs当時の国鉄信越自動車局(後の
JR東日本→JRバス関東)の間で確執があったのですが…。
391国道774号線:03/02/17 22:47 ID:3IsiznKq
TV局みたいに全国単位で系列組んだらどうだろう。
JBN(ジャパン・バス・ネットワーク)とか・・・。
392国道774号線:03/02/17 22:54 ID:6aOb/E+5
芸陽バスと中国JRバスはきちんと挙手してますな。
393国道774号線:03/02/17 23:34 ID:CHAVwwvM
>>389
そうか?昨秋、阪急バスの高松ゆきに乗ったが、
四国高速・JR四国・四国交通・徳島バス、そして共同運行でもない
京阪バスにも挙手してたよ。さすがに「たかなん」には挙手しなかったけどな。
394国道774号線:03/02/17 23:44 ID:p+ChfGfZ
阪急は神姫、淡路にも挙手してた。
395国道774号線:03/02/18 21:41 ID:RWpJ5uFV
>>392
それは東広島市内だけ

広島〜海田間では挙手はしていないはず。
396国道774号線:03/02/24 23:46 ID:H6Ga7sKt
age
397国道774号線:03/02/25 02:36 ID:puUAR1qO
何で京阪バスと近鉄バスは仲がいいのか?
398国道774号線:03/02/25 20:29 ID:pQMvUGF3
>>397
社長同士がホモ達だから
399国道774号線:03/03/02 20:28 ID:1uR6rFXl
>>390
 喧嘩を売ったのは、諏訪・京王バス側の方。
 飯田・伊那〜新宿 線(京王・伊那・信南)開設時、国鉄静岡鉄道管理局が開業を差し止めようとしたが、信越自動車局は無関心。
400国道774号線:03/03/02 21:09 ID:qW3wDPVW
400get
401国道774号線:03/03/02 21:25 ID:6MngLFNF
>>399
このとき国鉄静岡局は沿線自治体にもお願いして回ったけど、「いままで放置プレイしてきたくせに
何を今更」というけんもほろろな対応で、むしろ「早く高速バス開業を」という対応だったそうな
402国道774号線:03/03/02 22:00 ID:zCU0IdLl
北海道
帯広市−十勝バスと拓殖バス・たくしょく交通は?
旭川市−道北バスと旭川電気軌道・あさでんは?
403国道774号線:03/03/02 22:05 ID:zCU0IdLl
age
404国道774号線:03/03/03 12:30 ID:A7doMkYs
>>390>>399>>401
昭和61年、新宿〜中央道茅野という中途半端な路線が京王・富士急・山梨交通
諏訪バスによって開業、翌年にはJR東日本(当時)も加わって諏訪・岡谷へ
延長されたが、これは諏訪周辺に路線を持つ国鉄(当時、のちJR東日本→JRバス
関東)が運行に加わりたかったものの、採算低下(共同運行会社が増えると
1社あたりの取り分が少なくなる)を恐れた京王などが反発したため、調整に
手間取った結果と何かの本で読んだ覚えがある。
405国道774号線:03/03/03 12:33 ID:wv20PIAo
防長交通とサンデン交通。しかもお互いDQNばっかし
406国道774号線:03/03/03 14:04 ID:vTrmUa1B
ばかやろ!!!!!!
最近夜10時半から11時にかけて京○駅八条口
観光バス駐車場に観光バス多すぎや!!!!!!!
わけのわからん他府県ナンバーの車が道路の真ん中止まりやがって
右側車線ふさぎやがるから路線バス運行できないだろ!!!!
この前あんまり頭来たから110番して「観光バスが邪魔して
路線バスがバス亭入れない!!!!」と通報してやったのに
20分たっても警察来ないし!!!!
バス協会の人間に文句言うたら「警察に言え」言うし
警察は来ないし
バスの運転手に直接「もっと端寄せろ」言うても
「もうすぐどくから」とか言って相手してくれないし
旅行会社の奴に文句言えば
「こんなとこに停めたんは運転手の責任や」
とか言って相手してくれないし
お客にも「こんなとこにバス停めさせたらあかんやろ
まだ来ないの」とか文句言われるし!!!
いい加減にしろや!!!!!!
これから観光バス会社相手に戦争はじめたろか
と思うわけですが効果的な攻撃方法ありますか?
407国道774号線:03/03/03 14:07 ID:JeKdu1CO

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
408国道774号線:03/03/03 14:49 ID:8m19XoT2

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

     手っ取りばやくお金もうけしましょう
     http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/

      日給2万円も無理じゃない!!!

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
409国道774号線:03/03/03 14:54 ID:dkj5629g
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/ 
410国道774号線:03/03/03 22:58 ID:RkkeS88m
>>404
そのとおりで、私鉄グループが申請したのに相前後して国鉄も申請、当時はダブルトラックが認め
られないので、一本化するかどちらかが取り下げない限り認可されない状況になってしまった。
私鉄グループが国鉄の参入に反発したのは、取り分云々もあったが、伊那谷方面路線で国鉄が
様々な形で路線開設阻止に動いたことに関する反感があったことも大きい。


このままでは、改善が進んでいた「あずさ」に囲い込まれてしまうと危機感を持った私鉄グループが
既存免許で対応できる中央道茅野系統を新設した。
411国道774号線:03/03/09 23:34 ID:NQEvIsf1
age
412国道774号線:03/03/09 23:51 ID:YbEC8Ttx
千歳相互バスと北海道中央バス
千歳市内ではすれ違うたびに挙手してまつ。
413国道774号線:03/03/13 13:13 ID:B3pC7Ezn
397 :国道774号線 :03/02/25 02:36
何で京阪バスと近鉄バスは仲がいいのか?

仲悪いよ!!!
京阪担当の市バス19系統からよく近鉄に苦情がいくらしいから
熊本が京阪のバス乗り場から近鉄の乗り場になった時も
京阪の乗り場に「乗り場変更」の掲示がされたのは1週間程度
近鉄が乗り場間違い防止の為に係員を京阪乗り場に
派遣していたが京阪が「もう来るな」言うたらしい
414国道774号線:03/03/14 15:22 ID:lXVnsGLg
>>413
現場サイドではそんなに悪かない。
ただ京阪の上役さん等はある意味京都人を地で逝くキチガイが
未だに大勢いらっしゃるからね、その影響かもしれない。
415国道774号線:03/03/17 02:20 ID:/dANApBM
>>96
四賀?
416国道774号線:03/03/17 04:11 ID:J4Pl83jE
仲が悪いのは、熊本市営と九州産交・熊本バス・熊本電鉄バス

熊本駅のバス停は、熊本市営が独占してるらしい。
駅前のほんと少ない3つのバスホームを2つは市営専用だって。
1つのバス停を3社合同で使えってさ。
417宿01系統:03/03/18 17:44 ID:I+t9RhO1
京王は小田急系のバスから嫌われている。
小田急バスだけではない。立川バスや神奈中も・・・。
418国道774号線 :03/03/21 00:49 ID:z/9XG5e5
徳島⇔京阪神
JR系(四国・西日本・本四海峡)と私鉄系(徳島・南海・阪神・阪急・神姫・山陽・京阪・関西空港)
開業当初はJR⇔私鉄の挙手全くやってなかったけど、
関空線・京都線で両者共同してから、すべてじゃないけどお互い挙手やってるね。
徳島⇔島内の松山・高松線もJR・私鉄共同だね。


419国道774号線:03/03/21 00:57 ID:fLhJBfjh
>406
もしや、あの京都市バスの運転士殿でいらっしゃいますか?
420国道774号線:03/03/22 10:40 ID:CfI/H/cP
>>419
>>夜10時半から11時にかけて
この時間に京都市バスはないよん
421補助26号線:03/03/26 18:39 ID:5qdAOXV5
KOバスvs立川バス
422国道774号線:03/03/31 11:11 ID:HIVcE0VX
土佐電鉄と高知県交通って仲いいの?
高速バスの場合、必ず両社そろって参入するのがほとんどだけど。
回数券も双方に共通して使える(高知県交通の回数券を土佐電鉄のバスはもちろん、電車にもOK)。
423国道774号線:03/04/05 23:51 ID:olP7ZIGn
保守
424国道774号線:03/04/12 13:37 ID:RCs7fuFU
>>417
逆じゃないの?
小田急が嫌われている、というのが正しいかも。
425山崎渉:03/04/17 14:24 ID:5u/BnfoG
(^^)
426国道774号線:03/04/19 00:25 ID:Wrdk0TB4
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
427国道774号線:03/04/23 00:50 ID:trtQtpbG
age
428国道774号線:03/05/04 11:04 ID:vQo4Guja
age
429国道774号線:03/05/05 03:17 ID:VS3ZarFC
西鉄と昭和って仲良くないんだろうけど昭和は西鉄の中古車持ってるんだよなぁ
430_:03/05/05 03:17 ID:JRtSPG4p
431国道774号線:03/05/05 04:16 ID:2T+oVXrh
西武と東武は大宮を見る限りそう仲は悪くなさそうだけど。
432_:03/05/05 04:43 ID:JRtSPG4p
433_:03/05/05 06:08 ID:JRtSPG4p
434_:03/05/05 07:33 ID:JRtSPG4p
435_:03/05/05 08:58 ID:JRtSPG4p
436国道774号線:03/05/05 09:35 ID:bFPcpONf
広電と広交は仲がいいのかな?
437_:03/05/05 10:23 ID:JRtSPG4p
438国道774号線:03/05/05 13:27 ID:Nzsg7m3p
>>290
だいぶ前のものにレスしてすみませんが…。

名市交と名鉄バスは昔はあまり仲がよろしくないという印象でしたが、今は栄(オアシス21)への名鉄バスの乗り入れ・大治方面への共同運行・トランパスの導入とかで、接近しているような気が…。
むしろ、名市交とJR倒壊との仲ってどーなんでしょうか?
あんまりかぶってないから、お互いに「我関せず」なんて気もしますが…。
439国道774号線:03/05/06 03:18 ID:dxOX1KYI
>438
ゆとりーと の上では仲が良さそう。というか、現場同士は仲よくやらなしゃーないわな
440国道774号線:03/05/06 23:17 ID:CJnE7KBa
>>436
広島では広交だけが浮いているらしい

広交は広電乗っ取りを画策したこともあるそうな
441国道774号線:03/05/13 16:52 ID:d7U/ncSX
八戸市営バスと南部バスは仲が良い

ひとつのバス停を一緒に使っているし
市営の回数券は南部でも使えまつ
442国道774号線:03/05/18 12:46 ID:VoO/p87o
439 :国道774号線 :03/05/06 03:18
>438
ゆとりーと の上では仲が良さそう。
というか、現場同士は仲よくやらなしゃーないわな

現場同士で仲良くしようと思っても、無視されたり
いちゃもんつけられたらとことん戦争でしょ?


443国道774号線:03/05/18 13:05 ID:EmLPnNth
西鉄と北九州市営は仲が悪い。
444国道774号線:03/05/18 14:01 ID:qcGzGNWv
仲が「悪い」とは違うけど、

公正取引委員会は14日、仙台と福島・郡山を結ぶ高速バスを共同運行
しているバス会社3社に対し、足並みをそろえた運賃値下げが別のバス
会社の参入妨害になるとすれば、独占禁止法違反となるとして、3社に
口頭で注意した。
3社はJRバス東北、宮城交通、福島交通。公取委によると、仙台―福
島路線などで統一運賃による共同運行をしていたが、02年6月に富士
交通(本社・仙台市)が同一路線の事業許可を申請したため、そろって
富士交通以下に値下げ。それを受け、富士交通が運賃を引き下げ、結果
的に4社が同一料金になった。さらに、3社はJR福島駅前と同郡山駅
前のロータリーに富士交通がバス停を設置するのに同意せず、同交通は
駅前から離れた場所にバス停を作らざるをえなかった。これらの結果、
富士交通の運行開始は予定より1カ月遅れた。
公取委は、3社一体の運賃値下げは独禁法で禁じられた私的独占に、バ
ス停設置に同意しなかったのは同法の取引妨害になる恐れがあるとして
いる。
乗り合いバス事業は、02年2月の道路運送法改正で、免許制から許可
制に変更され、新規参入がしやすくなった。公取委はこれまで、同一運
賃による共同運行を原則認めてきたが、「結果として新規参入を妨げる
可能性がある」として、今回の事例を機に対応の変更を検討している。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030515-00000002-mai-l07

あまり詳しくないんだけど、ロータリーとかにバス停設置させないのは
日常茶飯事?
445国道774号線:03/05/18 19:19 ID:jd1ic8iB
>>444
バス会社同士では最近の話だけど、バス会社vs国鉄・JRという図式で、高速バスを
開設した際に、駅前ロータリーの乗り入れを拒否した例は結構ある。

今回の場合は、元々既存事業者のバス停があるところに新規事業者が乗り入れ
ることになったので、「いっしょに使わせてくれ」と言ったが拒否した。
446山崎渉:03/05/22 03:16 ID:E8xfCQyD
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
447国道774号線:03/05/24 19:29 ID:JNyohM/2
age
448国道774号線:03/05/24 23:13 ID:bL6Wd5Vr
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
449国道774号線:03/05/26 16:16 ID:yx9RdBvY
高速バスの路線が多い
京王と西鉄は?
450国道774号線:03/05/26 18:10 ID:sVTQ/t0d
西鉄は、他社とスライドしても挙手しない!特に福岡高速の若手運転士は完全無視だよ!
451国道774号線:03/05/27 20:38 ID:Wrna/p8V
近鉄VS市バス
452山崎渉:03/05/28 10:25 ID:K4xJ/P+N
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
453国道774号線:03/05/30 01:08 ID:q6P8C+8L
age
454国道774号線:03/06/02 19:57 ID:DwXshFQH
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
455国道774号線:03/06/13 01:17 ID:zh342/KV
age-ro!!
456国道774号線:03/06/18 20:18 ID:jv8BL+mD
殴りこみや
457国道774号線:03/06/25 01:13 ID:E3DB6n40
age
458国道774号線:03/06/25 02:03 ID:pBp7TdRP
>>450
っつーか挙手禁止なのでは?
459国道774号線:03/06/27 17:47 ID:ooe+Ynwt
営業所によっても違うと思うよ。
京都バスの嵐山営業所と、市バスの梅津車庫の人(五条と合併する前)は、
お互いにこやかに手を挙げてたけど。
460Otaく:03/06/27 17:48 ID:wc5WVAWs
西鉄は昭和の乗除規制をしているけど、
長垂以西の昭和のエリアには侵食していないですが...
461国道774号線:03/07/02 14:24 ID:6nnmAibG
>>391
スターアライアンスやワン・ワールドみたいな航空連合の
日本の高速バス版みたいなものか。。。

と妄想力を限り無くたくましくしてみる。
462国道774号線:03/07/02 17:03 ID:ZTpyclEd
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
463国道774号線:03/07/02 17:57 ID:jtvz8BGq
>>461
名古屋観光日急の前身の一つの日本急行バスがそれを目指して作られた
合弁会社だったんだけどなあ
464国道774号線:03/07/02 21:37 ID:jNc6JJ2L
>>461
高速バスの共同運行の関係その他を考慮すると、以下のように分けられそう。首都圏近郊に関しては。
【リムジン・京王連合】
東京空港交通・京王電鉄・東急バス・関東バス・茨城交通・関東自動車・西武バス
日東交通・富士急行・静岡鉄道・日本中央バス・関越交通・JRバス関東
【京急・京成連合】
京浜急行電鉄・京成電鉄・小田急バス・関東鉄道・日立電鉄・国際興業・山梨交通
東武バス・小湊鉄道・千葉交通・成田空港交通・千葉中央バス・箱根登山交通
伊豆箱根交通・東海自動車・アンビア・東野交通・JR東海バス

こっちのほうがいいんでは?ってのあったら教えてね。
465国道774号線:03/07/02 21:56 ID:73pEgsZs
>>461
東急バス・日東交通:リムジンはむしろ京急とメインで組んでいる。

しずてつジャストライン(静岡鉄道):東急と鉄道製造で関わり深いだけ。

関越交通・JRバス関東:【リムジン・京王連合】には当てはまらない。ちなみに関越交通は東武グループ
バス関東も京成・東武バス・西武バス・関東鉄道とは特に関わり深い。

箱根登山交通・伊豆箱根交通・東海自動車・アンビア:ワケワカランラン???
466国道774号線:03/07/02 22:02 ID:JKsmfCdr
>464
リムVS京急だな。京成はやや京急寄りに見えるが、羽田〜津田沼などはリムとの共管だし…。
【東京空港交通連合】
京王、東急、関東、日本中央
【京急連合】
臨港、小田急、神奈中、江ノ電
【京成グループ】
と、漏れは分けてます。
467国道774号線:03/07/02 22:05 ID:jNc6JJ2L
いつか、臨港バスが新横浜〜成田空港線を開設するとしたら、パートナーはどこだろ?
468国道774号線:03/07/02 22:16 ID:ABxc9SuB
>>467 成田空港交通か千葉交通でわ?
469国道774号線:03/07/02 22:19 ID:jNc6JJ2L
そっかぁ〜。京成ではないのかぁ。
ってか、京成にはあっさり蹴られるのかな?
同じフランスカラーなのにねぇ。
470国道774号線:03/07/03 00:50 ID:B17gedCA
>>467-469
しかし神奈川県内から成田というと、成空や千葉交って聞かないなぁ。
だから個人的には京成も十分ありえるのではないかと思う。

ただ、羽田で京成ウテシが臨港ウテシを怒鳴りつける場面がよくあるらしいが…
471国道774号線:03/07/03 01:33 ID:5Z1QtrfN
>>391を叩き台にした妄想


「ジャパン バス ネットワーク加盟高速バス会社はひとつのネットワークとして、
シームレスで快適なサービスを実現しました。さらに、加盟会社は地域の文化や
自社独自のサービスに誇りを持っていますので、独自性を堅持し、お客さまには
数多くの特典ととともに各社が提供するユニークなサービスもご満喫していただけます。
すべてがジャパン バス ネットワークのサービスの一環です。

日本をバスで旅するあなたにとって、日本中の目的地へくつろいだ気分で、
しかも快適に移動できることが何より必要です。
不必要な混乱、退屈な順番待ち、いらいらと待たされる遅延とは関係なく、出発から到着まで
スムーズに乗り継げるご旅行をご想像ください。

ジャパン バス ネットワークのネットワークは、そんなご旅行を実現します。
各地域を代表する優れたバス会社が提携し、スムーズに移動できる快適空間を作り上げました。
ジャパン バス ネットワークがお客さまのご要望に最大限にお応えし、
ご旅行につきものの心配を解決します。しかも、乗り継ぎのわずらわしさを少しでもなくすために、
加盟バス会社の運転ダイヤの調整も行いました。
ジャパン バス ネットワークに加盟しているどのバス会社をご利用になられても、
充分おくつろぎいただけます。各加盟バス会社は、独自のユニークなサービスを堅持してまいりました。
これは、ジャパン バス ネットワークにおける旅が楽しく実りの多いものとなることを願っているからです。」
472国道774号線:03/07/03 01:47 ID:5Z1QtrfN
このコーナーでは加盟バス会社からのメッセージを月替わりで掲載しています

「200x年に創立されたジャパン バス ネットワークも今年でx年目を迎えます。
お客さまの利便と快適性の向上を目指し、 xx電鉄は加盟バス会社1x社と共に
ネットワークの拡大・ターミナルラウンジの充実した設備などこれまで様々なサービスを
ご提供してまいりました。

更に私どもは(・∀・)=(゚Д゚)、_| ̄|○線などのサービスを一新し、
羽毛布団とともにぐっすりとお休みいただけるフルフラットシートをはじめ
軽食の新サービスなど、航空機ファーストクラスにより近い「くつろぎの空間」をご用意して
みなさまのご利用をお待ちいたしております。

更にジャパン バス ネットワークのホームページでは各社の運転スケジュールを
一堂に照会することが可能となりました。これを機会に新メンバーも加わり、
ネットワークが拡大されたジャパン バス ネットワーク並びxx電鉄高速バスでの
旅を是非お楽しみください。               運行本部長 名無野 茂名」


■追記

各航空連合のように、同一団体に属せるのは原則として1県に1社
(広域だったり事業者の多い都道府、および縄張りが同一県内でも明確な場合は別途考慮)
473国道774号線:03/07/03 09:41 ID:lPiLlBBq
>>471-2
面白いが、スレタイから趣旨が外れるなあ。別スレ立てられるならその方がいいが、
板全体からは受け入れられないのかなぁ…。
474国道774号線:03/07/03 10:26 ID:xdodW5Dq
>>465
>JRバス関東:【リムジン・京王連合】には当てはまらない。

諏訪・岡谷線開設をめぐって国鉄信越地方自動車局(当時)と京王帝都電鉄(当時)
が対立、新宿〜中央道茅野という中途半端な路線が開業、当局の調整によって国鉄
分割民営化後にJR東日本(当時)が入り、ようやく新宿〜諏訪・岡谷線が全通。
そういう経緯のある諏訪・岡谷線の京王・JRバス関東は“呉越同舟”。
475山崎 渉:03/07/12 12:37 ID:WjHlgtp/

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
476国道774号線:03/07/14 22:33 ID:OJwlSe5F
>>471-472
リンク先うpしておく。

http://www.jbn.com/
477山崎 渉:03/07/15 11:51 ID:7e42dWaT

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
478国道774号線:03/07/19 10:48 ID:gURjFWsJ
age
479国道774号線:03/07/25 00:36 ID:OZUYTJju
AGE TO KU
480国道774号線:03/08/01 00:24 ID:Uy6lL77W
481国道774号線:03/08/01 00:51 ID:BGsWxCwD
あったねー、暫定の「茅野線」。
諏訪線の申請ですったもんだして、とりあえず
既存の伊那線の路線免許で「区間運転系統」として
開業させたんだっけ?
482国道774号線:03/08/01 02:00 ID:owTzqKPx
ガイ出の東急×小田急。
かつて乗客数で歩合がもらえた頃
共通路線でどっちかの運転士たちが順法運転でわざと遅れさせて
停留所にたまった客をゴソっとさらうことを繰り返していたところ
もう片方の運転士が徒党を組んで殴りこみをかけたという歴史がある。
483国道774号線:03/08/01 02:43 ID:hkNbWsUh
中央高速バスは各線とも増便改正してるのに、
諏訪岡谷線だけ増便を全くやってないのは、
あきらかにJRバス関東の影響だとおもうが。

JRバス関東は増便改正したら、
確実に1往復増を要求するものと思われる。
484国道774号線:03/08/01 22:50 ID:1noDG5Ed
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
485山崎 渉:03/08/02 01:01 ID:SiUMcp07
(^^)
486国道774号線:03/08/02 04:09 ID:svHUabbw
「三宮有馬線」
驚異の路線。阪急と神姫の共同運行。
神戸市の仲介はあるけど・・・。

阪急は財務関係のゴタゴタで茨木バスを近鉄に取られ、
当時の上層部(誰かは知らん)が飛ばされた。
75年の中国高速線開業時も、有馬急行線の実績があるにもかかわらず、蹴られ、
神姫が貸切子会社営業所だった大阪(東三国)営業所に、
新たに路線の免許まで取らせて、国鉄と組まれてしまった。

阪急は国鉄(→西日本JR)・神姫・近鉄いずれにも恨みがあるが、
すべて自社が原因。

「鳥飼線」これも驚異の路線だが、なんで共同運行なの?
詳しい人キボンヌ。
487_:03/08/02 04:23 ID:fY+Quk+S
488籠カキ:03/08/02 07:34 ID:OoJePqpA
>302
かなり前の話
国際興業社主の小佐野賢治氏はかつて東急電鉄の個人筆頭株主。

東武鉄道社長の根津嘉一郎氏は東急電鉄の取締役で、東急電鉄の五島昇社長は東武鉄道の取締役。
確か東京帝大つながり?
489国道774号線:03/08/02 09:21 ID:L58KD4ST
>>483
確かに増便できない原因のひとつにしRの存在があるかもしれない。
平場の一般路線(コミュニティバスは除く)でも、諏訪ハズとしR
はダイヤ調整だけで、回数券ですら共通で使えない。
かといって増便要求するだけの余裕、下諏訪支店にはない罠。
現状でもJR担当便の続行はほとんど他社で回しているはずだ。
(増便要求しない代わり、伊那里線の諏訪IC経由への変更や、
長野〜山梨県内の中央道上BSへの停車は要求してくるだろうが)
増便した場合の担当会社でも揉めそうな気もする。
490国道774号線:03/08/02 17:59 ID:wwBkjMSS
>>489
共同運行に関わる事業者の多さ故に、利便性が損なわれた典型例。
491国道774号線:03/08/04 20:34 ID:KPlXOjxG
バスに限らず会社全体として京王と阪神ってどうよ?京王デパートでは阪神応援セールなんてやっているけど。 なんか京急の方がイメージが合うと思うが京急は湾岸星とのつながりがあるからな。
492国道774号線:03/08/05 14:08 ID:mTKwx+IZ
実は、以前鉄道(総合か車両路線のどっちか)にもここと似たような
スレがあった。
だがそっちは滅茶苦茶あれた。特に関西の私鉄信者、さらには
しR酉・倒壊・束のバトルロワイアル状態になり結局収拾が
つかなくなってあぼーんになったのだ。
おそらく継続スレは今でも立っていないはずだし、これからも
立たないと思う。むしろ今となってはこのテーマは混乱が予想
されるのでタブー。
493国道774号線:03/08/05 16:39 ID:YeP5IRGt
age
494国道774号線:03/08/06 19:42 ID:DqVq1EZh
今回のさいたまスタジアム阪神戦放映トラブルで西武と阪神の仲が悪い事は明白になったな。
西武の電車は日立製部品が多く、バスはUDが多い。阪急と高速バスを共同運行している。
阪神の電車は三菱製部品が多く、甲子園のモニターは三菱製、バスは日野・三菱が多い。
すべて逆だな。
495国道774号線:03/08/06 20:05 ID:hvZk3klo
>>494
阪神の三菱は大抵空連・高速用。路線はいすゞと日野が主流やで。
西武と阪急は似たモノ同士になりつつあるね。
阪急電鉄の新車9300系は機器は東洋電機だけどボデーは日立やで。
バスも路線車にUDが増えてきている辺りなんて。
496国道774号線:03/08/07 00:04 ID:mnknQM3D
臨港と京成て、結局は仲悪いの?いいの?
497国道774号線:03/08/07 01:13 ID:ddbm+99A
>>494
元々プロ野球の世界で西武と阪神はよくトレードしまくる仲ですが何か?
498国道774号線:03/08/10 14:15 ID:Ng9zLrTY
どうも愛知や静岡以外の人間は勘違いしてる奴多いなぁ。
遠鉄は名鉄とほぼ何も関係なんてない。
名鉄の出資なんてそこらの個人株主と同じ。
今名鉄リストラ中だから、その辺の株も整理の対象になるかもね。
あと、遠鉄は確かにもうちょっと拡大できるとは思う。
豊橋側はμがうるさそうだけど、遠州はもうちょっと広がってもいいと思う。
といっても、あくまで遠州灘沿岸方面から浜松への直通くらいだけどね。
静鉄がやってる遠州の東海道線各駅への連絡バスなんてダメダメでしょ。
499国道774号線:03/08/10 14:17 ID:TSlKmrFI
やっぱこれっしょ。http://www.ma-click.com/lnk.cgi?id=10684
500国道774号線:03/08/10 22:24 ID:YoY55jBA
折り返し、500GET!!
501山崎 渉:03/08/15 13:14 ID:z2iGeuIv
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
502国道774号線:03/08/17 21:39 ID:9LntQar7
age
503国道774号線:03/08/17 21:45 ID:uEHcotLB
>>497
同じネコ科だからね。
504国道774号線:03/08/22 14:18 ID:Xk1K2vst
>>466
羽田〜千葉なんか三社共同だぞ。
505国道774号線:03/08/31 13:57 ID:jSHP7Y4M
506国道774号線:03/09/02 23:19 ID:Zbz97Wpu
このまえ 埼玉交通と国際興業の観光バス運転士同士が挙手しあってた
そんだけ
507国道774号線:03/09/06 01:14 ID:/ncT5i/q
age
508国道774号線:03/09/07 00:35 ID:8EUTVwCl
509国道774号線:03/09/07 00:37 ID:qwzeoA1r
>>504
この3社(及び関連会社)が羽田・成田路線を掌握しているわけだが。
510国道774号線:03/09/07 22:01 ID:OVm4d6HF
厨房アルプス観光&伊那ハズ


511国道774号線:03/09/07 23:08 ID:2PJZMTXN
>>491
デパートの件


阪神(親会社)の方針として、
大阪以外のデパートには、阪神応援(優勝)便乗セールを許可してるんだって。
大阪は、阪神百貨店以外、絶対不可とのこと。
512日本バス研究会会長:03/09/08 08:41 ID:/2NwkviA
JRバスと国際興業・西武バスとの相性。[国際興業〕と相性のいいJRバスはJRバス東北、JR東海バス、中国JRバス。〔西武バス]と相性のいいJRバスは西日本JRバス。その他はJR北海道バス、JRバス関東、JR四国、JR九州バスです。
513国道774号線:03/09/22 22:45 ID:EJzvAlb+
緊急アゲ
514国道774号線:03/09/25 00:29 ID:3Q7lhIhz
515国道774号線:03/09/30 06:20 ID:DSleAxNW
age
516国道774号線:03/09/30 09:36 ID:5iIA5VtP
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
517国道774号線:03/10/11 00:09 ID:eVBUI/mt
名鉄上ゲ
518国道774号線:03/10/19 20:47 ID:H8ojhpv8
>>506
実は埼玉交通から国際に行った人いっぱいいます。
519国道774号線:03/10/25 22:32 ID:wn3/nGAS
age
520国道774号線:03/10/25 22:54 ID:q7h9a0Qw
松電の先代社長の奥さんは確か小佐野一族のはずだが。
昔は重役に小佐野一族の名があったが、今でもそうなのだろうか。
521国道774号線:03/10/30 01:41 ID:aEZtOgQC
長崎バスと長崎県営バス
522国道774号線:03/11/06 00:29 ID:jSM4Lq/R
sage and age
523国道774号線:03/11/06 15:48 ID:l4vSZZIh
>444

富士交通の高速バスに関して、少し進展があった模様です。

>さらに、3社はJR福島駅前と同郡山駅
>前のロータリーに富士交通がバス停を設置するのに同意せず、同交通は
>駅前から離れた場所にバス停を作らざるをえなかった。これらの結果、
>富士交通の運行開始は予定より1カ月遅れた。

9月から福島−仙台間のみに限り、富士交通の高速バスが福島駅東口バスターミナルに乗り入れるようになりました。(ただし、福島発のバスのみ)
郡山−仙台間に関しては、相変わらずですね・・・
524国道774号線:03/11/06 22:59 ID:NIel+/oZ
>>318
確かに。西鉄ウジャウジャいる中に、昭和バスやJR急襲バスが申し訳なさそうに
天神とか博多駅周辺走ってる状況を見ると、挙手挨拶してるととんでもない罠。
高速に乗ったって、福北ラインでも(漏れは)見たこと無い。

但し、13〜4年前広島線の「ミリオン」がご存命だった頃、西鉄便の広島行きに乗ったが、これまたご存命だった
西鉄便の福岡行き「はかた号」には九州道上で挙手挨拶なんてもんじゃなく、ちぎれんばかりに
片手振ってたぞ。
多分、これまたご存命だった京王担当便にもそうだったろうな。
525国道774号線:03/11/06 23:02 ID:NIel+/oZ
>西鉄便の広島行きに乗ったが、これまたご存命だった
西鉄便の福岡行き
↑西鉄便は生きてる。
京王便の事を書こうと思って、間違えた。ゴメン。
526国道774号線:03/11/06 23:05 ID:NIel+/oZ
>[国際興業〕と相性のいいJRバスはJRバス東北、JR東海バス、中国JRバス。〔西武バス]と相性のいいJRバスは西日本JRバス。
>その他はJR北海道バス、JRバス関東、JR四国、JR九州バスです。
そうだろうなとも思うし、ホントかなとも思う。
でも、あり得ない話とは判っていても、例えばJR四国と西武のカップリングとか、
国際興業とJR九州バスのカップリングって見てみたい気もする…
527国道774号線:03/11/06 23:09 ID:oPj+bA5t
徳島バスは淡路交通、鳴門市営、大川バス、にきちんと挙手してた。
528国道774号線:03/11/06 23:12 ID:BXAMBxzl
仲の悪い
 JRバス関東(伊那市・高遠地区)と長谷村営バス
どっちも本数少ないんやし、時間あわせたれや!
529国道774号線:03/11/08 23:55 ID:mDE4dgXM
仲いい
横浜市バス(磯子)と京急バス(杉田)
この2営業所同士はよく挙手してるね。
530国道774号線:03/11/09 00:14 ID:Px60MMXr
都営と関東バス
・都営練馬と関東丸山・・・練馬近辺では同じ位置に別のバス停名をつける
丸山営業所前は、関東バスと京王バスはバス停があるが、都営バスが通過するにもかかわらず
都営のバス停がない。

・都営杉並と関東五日市街道
丸山と逆で、都営の車庫にもかかわらず、関東バスも杉並車庫と名乗らせて
もらっているが、新高円寺・東高円寺では関東と都営は若干離れている。

なんだか、都営と関東バスの力関係を見せ付けられているような・・・
531国道774号線:03/11/11 14:38 ID:54Qe95En
西鉄なんか、自社でも他の営業所のウテシには挨拶してなかったよ。
今は知らんが。
532国道774号線:03/11/11 14:50 ID:pRCGworn
★☆★キャッシング・冬のキャンペーン★☆★

ホームページによる申し込みをスタート致しました。
キャンペーン中に限り、1週間無利息にてご融資。
さらに、借入件数が5件以内の方は10日間無利息。

アルバイト・主婦の方も30万までok・全国振込みok
http://www.life-a.com/
携帯から http://www.life-a.com/i/
533国道774号線:03/11/11 14:52 ID:o6OvQsMo
西鉄は同じ営業所なら天神でも挙手する人いた
534国道774号線:03/11/22 12:43 ID:AdzbHm7g
挙手age
535国道774号線:03/12/03 09:31 ID:QACjKMhm
根津・小佐野は共に甲州財閥(山梨人)

東急の個人筆頭は小佐野で、取締役をしていた。
東急は静鉄(川井家?)の株式を3%程度持っているが、影響力は無い。
大井川鉄道の役員は名鉄から下る。

漏れが知ってるのはそんなもんだが、中小私鉄バス会社なんて大抵は
大手に株を持たせてるんじゃない?安定株主になってくれるし。
536国道774号線:03/12/03 09:32 ID:QACjKMhm
日立製作所→日立電鉄 のように全くの異業種が親会社の会社ってのも
珍しいかもしれない。
537国道774号線:03/12/13 15:11 ID:9xHpqPWt
dondokodon
538国道774号線:03/12/22 00:39 ID:gfL34uUU
関西の3強、酉しR、半球、金鉄の関係、いまだにわからぬ。
誰か解説してちょ。
539国道774号線:04/01/05 20:52 ID:dxOWDKz8
ほしゅ〜age♪
540国道774号線:04/01/08 22:52 ID:bP7VBl14
マニアってのはこれだからな。全然わかってない。

JRバス関東と西武バスの仲の悪さは有名だよ。
3列と4列の件に始まり、金沢新宿便のゴタゴタ、約款にない客扱いルールのずれ…
JRバス関東じゃ、「もう絶対西武とは組まない、組みたくない」ってさ。当然だよな。

国際興業は言わずと知れた東急系。五島慶太と小佐野賢治の関係をふれるまでもなかろう。
渋谷マークシティにも単独堂々乗り入れてるだろ。

銀行系列のグループはあまりあてにならない。
阪急・国際興業ともにメインは三和(UFJ)だが、大阪の深夜急行バスで係争中。
541遁頓豊橋 ◆.NExMUhOCg :04/01/12 21:21 ID:o/j3vCZe
三重交通と三岐鉄道って…
JR四日市(駅前)の1番乗り場は共用となっていて公式サイトは相互リンクになっているが
三交はJR/近鉄四日市、三岐はJR/近鉄四日市駅前とバス停の名称が異なったり
三岐にバスカードがない(共通化に消極的?)なんだからどちらかと言えば仲が悪いほうかもしれない。
542V−B594ずき:04/01/23 10:49 ID:aB/mH3h/
80条代替だけど、長野県の麻績(おみ)村営バスと大岡村営バス。
聖高原駅から大岡の路線を共同運行してるからか仲良く見えます。
おもしろいのでageです
543国道774号線:04/01/23 17:18 ID:3zsc5lLj
>>540
JRと西武の件、阪急と国際興業の件、詳細をお教え下さい。
544国道774号線:04/01/23 17:38 ID:vmFzCE8y
川崎市営上平間営業と東急バス川崎営業所のウテシは兄弟のように仲がいい!!
同業他社でこんなにも仲が良いのはここだけ!!
上平間と他の川崎市営・東急川崎と他の東急バスよりも上平間と川崎は仲がいい。
545国道774号線:04/01/23 17:39 ID:5DobAAZG
立川バスとシティバス立川はどうだ?
546国道774号線:04/01/23 19:01 ID:2TKz2cpi
547国道774号線:04/01/25 10:45 ID:7ER836/W
北千住の東武と都営、川越の東武と西武、昔の国際は仲が悪かったよ。
548国道774号線:04/01/25 13:35 ID:Rvq2e0W6
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
549国道774号線:04/01/26 19:52 ID:nszoH3Lb
>>544
そこまでなんで判るんだ?おまい、どっちかのウテシか?
550国道774号線:04/01/27 21:02 ID:t4yASN3x
近鉄バス、近鉄観光バス、奈良交通、三重交通、名阪近鉄バス、奈良観光
の関係はどうなんでしょう?

全部合併すれば日本一の規模になるのでは?
551国道774号線:04/01/27 21:21 ID:SLo6NlMX
合併ってあんた、分社化の意味わかる?
552国道774号線:04/01/27 21:36 ID:t4yASN3x
>>551
知ってるよ。
全部合併して会社の規模大きくした上で
地域分社(本体は株式保有)したらええやん。
今は近鉄がそれぞれの株式持ってるけど
近鉄系のバス部門をまとめる。

近鉄→合併したバス会社→地域分社の形で。→は株式保有の関係。
553544:04/01/27 22:43 ID:PSEDP7+D
>>549
いや、オタ歴10年超えてる&毎日利用してると
おのずと見えてくる訳でして・・・w
オタ席座って○十年!!みたいな。
554国道774号線:04/01/27 22:48 ID:ZPJDxEaA
↑キモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイキモイ
555国道774号線:04/01/31 21:23 ID:vhTGYA/L
敢闘バスと下電・西肥は仲が悪いはずだ。
両者とも天敵頭狂無銭加盟の子会社を持つ。
駅ロータリーでの付け待ちマナー、バス停での客の強奪などトラブルが絶えない。
下電=三鷹交通・杉並交通 高速バスは小田急と組んでいる。
西肥=シルバータクシー(石神井)
頭狂無銭には東武鉄道系の東武興業があるが、主に城北地区で営業しマナーが悪くないのでこちらは気にしていないと思われ。
556国道774号線:04/02/08 14:23 ID:pQG22l/7
>>540
国際興業は東急系じゃないでしょ?渋谷乗り入れの理由は知らないけど。
山梨交通、岩手県交通等の親会社でしょ?>国際興業
557国道774号線:04/02/09 00:18 ID:WKcBjuQM
>>556
そうだよ 国際興業が親会社
558国道774号線:04/02/09 00:41 ID:sOMiAHW2
>>544
じゃあ東急荏原と川崎上平間の関係はどーなの?
東急反01乗り場を川崎市営がちょっと塞いでたとき、
東急荏原のウテシはおもいっきりクラクションならして退かしてたよ?
559544:04/02/09 03:08 ID:59kvXXlg
>>558
東急荏原と上平間は
・・・一緒に野球をすることがないので普通の仲です。
まぁ、上平間の連中は社番表記の『KA』と『E』の違いに
余り気づかないから普通に挙手挨拶はしてる罠。

川崎市内に入ったとたんに挙手されまくりで荏原ウテシはニヤケ顔♪w

ちなみに川交井田と東急東山田の仲も良い。
何気に川交は社交的・・・臨港の嫌われっぷりが目立つが。

つーか東急ほど近隣各社と仲良くできてる会社も珍しい!

@都営A京王B小田急C川交D京急E横交F神奈中

他にもある?
560国道774号線:04/02/09 03:10 ID:031sU5s1
>>559
臨港と京成って仲悪い?
561国道774号線:04/02/09 03:11 ID:031sU5s1
↑臨港も京成もマリノスカラーだよね。
562国道774号線:04/02/09 11:45 ID:59kvXXlg
>>560
臨港=京急の子会社
京成バス=京成の会社

京急と京成本体の仲は良好(直通運転もしてて本社同士の交流あり)
臨港と京成の仲は・・・中の下?!

理由は両者のかぶる路線が羽田・成田空港ぐらいしかないから
交流もほとんどないこと、羽田で臨港ウテシが京成ウテシに車外スピーカの
爆音の事で首根っこつかまれてガックンガックンされてた事からも明らかであろう。w

563国道774号線:04/02/09 18:11 ID:p+smkqr3
>>559
利用者が営業所どうしで野球するなんて、普通はわからねえだろ!
やっぱおまいシャイーンだな(w
564国道774号線:04/02/09 20:16 ID:aoz38FyK
犬猿=西鉄VS昭和だな
共同運航の唐津も伊万里も六本松急行も亡くなってしまた。
天神バスセンターの唐津と伊万里の到着便も入れてもらえない。
未だに福岡市内は昭和はクローズドドアで都市交に変更してるし。

565国道774号線:04/02/09 20:20 ID:lhJZz3Uu
>>564
でも、西工の新車を入れてるので意味不明。
566国道774号線:04/02/09 20:22 ID:XrkQSqQ0
これ気になるんですが・・・

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h5903288
567国道774号線:04/02/13 08:28 ID:obw96Vc4
age
568国道774号線:04/02/13 17:55 ID:obw96Vc4
都営(練馬・新宿・品川)と、都営(はとっぽっぽ)

の仲はあんまり良くないような・・・
新宿駅でスライドしても挨拶とか全然しないもん。

やっぱ杉並委託の件で、労組が鳩ぽっぽに恨みを持ってるのかな?
569国道774号線:04/02/14 01:04 ID:jaxIUwK7
横浜市営港北NTと東急バス新羽、青葉台、東山田
横浜市営磯子と横浜京急バス杉田
横浜市営緑と神奈中大和

上記は共管路線があるせいかよく挙手しているので仲が良いと思う。
570国道774号線:04/02/14 07:40 ID:YIwwermg
>>569
ただ単に挙手してるだけじゃ中の上でつよ!
やっぱスライド時に笑顔一杯・手振りまくりじゃないと☆w

並んで停車時に前ドア開けてお話なんかはポイント高い!
571国道774号線:04/02/17 03:07 ID:NfRCjFah
京都市交通局の各営業所間の仲はあまりよろしくないようで・・・

烏丸と九条・旧五条と梅津生え抜きは特に仲が悪いようなきがすルル。
572国道774号線:04/02/19 00:36 ID:nSifbe1u
ageojiken
573国道774号線:04/02/21 11:48 ID:2kcLQRe2
定期挙げ
574国道774号線:04/02/21 13:58 ID:sCC9rVn2
以前千歳壮語ハズと厨房ハズは仲いいと書いたが、最近動きが!
なんと、千歳壮語のハズ低が厨房ハズソクーリになりますた。
まさか将来は厨房ハズカード使用可能→厨房ハズ千歳市内線移譲受けるヨカーン
(又聞きだが、厨房ハズ千歳営業所は7000万/年の赤字だしてるらすぃ)
575国道774号線:04/02/22 23:13 ID:YxRtyTup
>>556
国際興業のバス部門はもともと「東都乗合自動車」と言って、東急の五島慶太から「国際商事」の小佐野賢治に譲渡されたもの。
で、国際商事と東都乗合、その他いくつかのホテル事業が合併してできたのが「国際興業」。

そのあとも五島と小佐野はいろいろな事業をやりとりしているんだよ。たとえば、国民銀行は、もともと東急系の銀行を昭和40年代後半に小佐野に譲渡したもの。
支店の半数は東急沿線にあって、国際興業譲渡後も東急の集金機能を一手に引き受けていた。嘘だと思うなら東急バスの荏原営業所へ行ってみなさい。そこの(国民銀行破綻後に事業譲渡を受けた)八千代銀行がどんなことやってるか。

人事交流をみても、国際興業副社長として長年バス部門の長を勤めた長沢良氏は東急出身だし、逆に小佐野も東急電鉄に非常勤取締役として入っている。
国際興業が持つ日本エアシステム(当時は東亜国内航空)の株も、東急から譲渡されたものというのが定説だよ。
576国道774号線:04/02/23 09:46 ID:dioCaT/N
>>556
為になる話ありがとん♪

今の国際興業グループって東急と資本関係あるん?
577国道774号線:04/02/25 01:55 ID:F7D0aYnc
上尾事件
578国道774号線:04/02/26 11:37 ID:cFUvrmW9
>>556
>渋谷乗り入れの理由は知らないけど。

東急バス・庄内交通の渋谷〜酒田線と国際興業・庄内交通の池袋〜酒田線を統合した

>>575
>人事交流
>小佐野も東急電鉄に非常勤取締役として入っている。

東急・東武も古くから社外取締役の相互就任を行っているはず
579国道774号線:04/02/26 23:19 ID:1Jq2/tDE
>>569
前に市03に市ヶ尾から乗ったとき、すれ違うのは市営ばかりなのに、
同じ営業所の運転士のように挙手してたな。
佐江戸あたりからNT以外の車が増えてくると、普通の挙手になり、
六角橋あたりまで来ると全く挙手無しになったな。
580国道774号線:04/02/27 08:50 ID:I/7qLphM
>>575
広く知られていることだが、自動車部品商だった小佐野がバス・タクシーに手を染めた
きっかけは進駐軍輸送。

進駐軍輸送をきっかけに戦後バス・タクシーに進出した企業といえば、帝産も有名。
581国道774号線:04/02/28 03:19 ID:FtZ67lLp
>>580

そのとおり。五島から買った熱海や箱根のホテルをまるごと進駐軍に貸したら、ホテルと都心を結ぶバスを手配しろと言い出した。
で、五島からバスを借りようと出かけたら、五島は小佐野にバス会社ごと売りつけた。

さらにいえば、当時の需給調整下では路線免許は1路線1社だったので、貸切でしかバスを走らせられない。
これでは一人いくらという運賃設定をし、進駐軍を運ぶことができない。困った小佐野は政府に掛け合って、旅客を限定し需給調整に影響しない乗合行為という新分野の免許区分を作らせた。
これが特定旅客運送事業という免許区分。特定というのは「旅客の範囲を特定する」という意味。需給調整がなくなった今では全く無意味な免許区分になりつつあるね。

売った会社は東都乗合自動車と、東京観光自動車という会社。
582国道774号線:04/03/20 21:22 ID:QzWN752a
kyoshu
583国道774号線:04/03/27 23:16 ID:dh9Wzs+Z
需給調整って本当になくなったの?と聞いてみるテスト
584国道774号線:04/03/28 07:37 ID:/xT+84Uz
規制緩和でエリア制と一緒になくなった!
585国道774号線:04/03/28 08:43 ID:Og4xLHtm
旅客運輸業界再編で東急・東武・KKK経営統合(合併)
となるかも。
小田急も入ったりして。
586国道774号線:04/03/28 09:01 ID:2BC55rqY
KKKとK成の関係も怪しいでつ。
その昔小佐野氏は鼠園実現の為暗躍したキーパーソンですた。
ショボい八重洲富土屋ホテルをグットネバーホテルにして貰ったり、
自社貸切車を鼠園ラッピングにしてしまったり。。
587国道774号線:04/04/08 10:32 ID:gMXsv/jB
仲が良い
茨城交通と日立電鉄
水戸〜日立線に限り両社の回数券が使えた
関東鉄道と大利根交通
既に上に外出。
仲が悪い
関東鉄道と日本観光バス
同じカラーなのに回数券が使えない
588七74:04/04/08 15:11 ID:/YKxsGPj
神奈中についていえば、
舞岡営業所(含 横浜神奈交)と戸塚営業所の運転手とはあまり挙手挨拶をしない
589国道774号線:04/04/11 16:21 ID:QUXUzBkM
北千住の東武と都営も仲が悪い。
都営の乗車証で東武に乗ろうとしたら、東武の運転手に『テメェの所のバスに乗れ!』と言われたとか。
東武はバス運転手の運賃収入応じた手当の関係で、自社の乗車証でも乗れない、と
一時社内でも問題になったらしい。
590国道774号線:04/04/17 20:08 ID:P44MJXfv
>>585
バスは大合併でもしないと厳しいでしょ?
>>586
そんなの初耳だワン!>KKKの鼠ラッピング
KKKの京成・TDLは直接は関係ないと思うよ。TDLは京成と三井不動産が絡んでいたと思った。
591国道774号線:04/04/20 18:26 ID:0LOcimrE
近江鉄道が東京への高速バスを2路線持ってるが、一方は池袋発着で西武バスと組んでるのは順当なんでいいとして、
もう一方が京急と組んで品川・浜松町発着とは恐れ入った。
592国道774号線:04/05/02 12:55 ID:Z3S22d3/
>>591
京急と西武は仲がいいから問題ないでしょ
西武は京急の高速バス広告がバス車内にあるし
593国道774号線:04/05/08 12:09 ID:hI2drp+z
>>34

今はそうでもないみたいだな。

たまに待機中に話してる時もあるみたいだし。
594国道774号線:04/05/09 13:02 ID:1fyUNGhz
伊那と信南は元々同じ会社。仲いいよ!棲み分けも出来てるしね。アルピコグループと伊那、信南も仲いいね。JRと伊那は何度かもめて仲よくない。
595国道774号線:04/05/13 01:50 ID:85ph7IHF
KO・名鉄 vs JR
596国道774号線:04/05/23 02:26 ID:wX6bAKqT
緊急アゲ
597国道774号線:04/05/23 22:34 ID:xZiwMxiH
>>547
東上線沿線は西武とKKKが野合して東武バスを包囲した
598国道774号線:04/05/30 19:04 ID:dg/lQlum
jipanngu.jjと中央交通はどんな感じでしょう
599国道774号線:04/05/30 22:23 ID:1rfuhvLd
>>585
西武・京急・京成、小田急・京王・関東という組み合わせもあるかもな。
600国道774号線:04/05/30 23:30 ID:jMzeNAcb
600ゲット。
1000まであと400。粘るな。
601国道774号線:04/05/30 23:49 ID:sOP2xnWS
もし該当した場合は…


これに一つでも該当すれば貴方もアフォ客
@.がらがらの車内で一番前の一人座席に座る
A.何度も信号待ち、あるいは渋滞してたのに降りる際にようやく
 両替を始める
B.始発停留所に発車時間よりかなり早くバス停で待機し早々にバス
 に乗り込む
C.走行中に座席を立つ
D. 時間通りにバスが来ると信じている
E. でかい声で携帯電話を使用 内容はいたってくだらない
F.わざわざ、遅れるのを我慢して待ってやったのに礼も言わない 
   などなど
   さぁDQN度をチェックしましょう♪
該当数 0=あなたは正常です 今後も宜しくお願い致します
    1.2=今後はご注意ください 宜しくお願い致します
    3.4=公共の乗り物だということを認識してください
    5=注意させていただきます 常識を疑われてしまいます
    6.7=逝ってよし 社会のゴミです 氏ね
602国道774号線:04/06/04 02:29 ID:NO68HeAh
上の方を見ると、広電の親会社は広交で、両者の関係は悪くない
ように思えるが広交の広電乗っ取り計画もあったのか。今はどうなんだろう?
この二つ、かなり広島市内では路線がダブっているように思えるのだが。
603国道774号線:04/06/11 06:38 ID:u11jv11r
age
604国道774号線:04/06/13 00:31 ID:v8Yhm4WI
>>579
漏れは今年正月に横浜市営58系統を磯子車庫(本牧車)から乗った時に
八幡橋付近で京急の110系統とすれ違ったときは普通タイプで挙手してたが
桜木町付近で京急110系統とすれ違った時は挙手やってなかった。
先日、長者町で京急110系統と市営103系統がすれ違ったときは挙手してた。

ちなみに横浜京急バス杉田は横浜市営磯子とすれ違うと普通タイプではあるが
どの場所でも挙手行ってるね。
ちなみに本牧(上記参照)や滝頭とは磯子周辺になると挙手行ってるな。
605国道774号線:04/06/27 21:02 ID:0yXlvl3n
挙手
606国道774号線:04/06/28 02:01 ID:40qPv/xI
阪急と阪神は仲悪いらしい
607国道774号線 :04/06/28 21:32 ID:Yf0yZZT7
>>606
大阪〜TDL・千葉をこの二社がダンデム共同運行してた頃、
最善席で聴こえるのは、相互の悪口ばかりだたヨ。
大阪系、神戸系に分離したのは、きっと正解、、もうダンデム無しよ。。
608国道774号線:04/06/28 21:55 ID:owFscfBf
>>606
阪急と近鉄のほうがよっぽど仲が悪いと思うけどなあ
609国道774号線:04/06/28 22:46 ID:HEhGmgR7
いや阪急と近鉄は無縁の世界だと思う
610国道774号線:04/06/29 01:09 ID:gqIwXhgZ
>>608-609
茨木市内のバス路線について、何かしらありそうな気がするなぁ
611国道774号線:04/07/10 01:01 ID:8/W6HE4r
>>610
そうだねなんで阪急の沿線に近鉄がものすごく割り込んでいるなと思う
612峡の原@事務員:04/07/10 16:18 ID:5YkCbcdd
仲悪いのは・・・峡の原車庫(相模神奈交)と麻溝・津久井・多摩。橋本駅や相模大野駅
では日常茶飯事のごとく喧嘩しています。ま、その事件は事務所で闇に葬っていますの
で本社には報告していない。
613国道774号線:04/07/10 18:34 ID:FycVAe5Z
>>3かなり亀レスだが・・そんなに悪くないんじゃないの?
(小田急系列なら仮名厨と京急、そして市営はどうなんだろう?
江ノ電と仮名厨は・・まぁ友好関係かなぁ?ムショの近くにある上大岡の車庫、
両者は近接している)

実はこの間、湘南モノレールの400形さよなら運転に行ったんだよね。
で、全サボ撮影会にも参加した。最後にパンフレットをもらった。
500のパンフと、300時代(おそらく四半世紀ほど前のもの)の沿線マップ。
これには江ノ電バスの案内があった。
でもあそこは京急の血も流れている。京急道路の上も通る(この区間は
さすがに市道になったいまでも他社のバスはオフリミットだが・・)
614国道774号線:04/07/17 21:27 ID:WDwdloJF
ねじれの関係
京急と京王
京王と東武
小田急と京成(成田便は除く)

615国道774号線:04/07/27 00:00 ID:kXDqKipL
おもしろいのであげます。

>>614 東武と京成はどう?
616国道774号線:04/07/27 07:52 ID:e9McaqV6
>>615
敵対同士 でも某社の株を両者とも持ち経営参加しているのは不思議
617国道774号線:04/07/27 08:32 ID:aPVNYysm
>>616
>某社の株を両者とも持ち経営参加しているのは不思議

合併以前は片方に東武の息がかかっていた名残らしい

東武世界広場@鬼怒川温泉では、東武・108・鳩ポッポ・し尺門束の他、某社の子会社の
バスを見ることができる。
618国道774号線:04/07/27 10:31 ID:TtuVGPXv
>>616
金町ではそんなことなさそうだけど・・・
末端の乗務員は関係ないのかな?
619愚ン魔:04/07/27 10:54 ID:eVEPhCTr
群バスと群中は 前社長時代から
仲悪〜と聞いたが そ〜なん?
群バスは東急資本だし
群中 落ち目だし(かなり)
撤退だらけ でちゅな!(群中)
どこで 営業してんだ?’(群中)
群バス 学校の旅行も あまり みないぞ!
安いから やめたの?
620国道774号線:04/07/27 11:01 ID:0CoZIlth
>>617
某社の子会社ってどこ?
関東自動車の鬼怒川線なら廃止されたが…。
621国道774号線:04/07/27 17:06 ID:g8CGbMKp
小田急と東武―全くといっていいほど接点が無い。強いて言えばバスアナウンスが
同じ人。
622国道774号線:04/07/28 00:51 ID:NIrbjZlR
>>619
昔、群バス社長と副社長が対立、副社長が群バスを出て群中を作った。との話
623国道774号線:04/08/08 22:06 ID:1HfQitSH
>>622
そのうち、すべて共倒れしそう。
624国道774号線:04/08/17 22:18 ID:Fe5M7w8s
名鉄グループvs近鉄グループ
かつて伊勢湾航路を巡って激突し、伊勢湾海戦と呼ばれる
名古屋〜鳥羽間などでダブルトラックとなり終いには接触事故も起こした。
後に伊勢湾フェリーを共同設立して手打ち。
名鉄-日立造船、近鉄-三菱重工とメーカーも分かれていたが、
バスの名鉄-三菱ふそう、近鉄-日野の関係に近い。
三重交通は近鉄系だが名鉄も株を持っている。

名鉄vs東急
東急が北海道進出を進めていた頃に名鉄も北海道に進出して険悪に。
後に手打ちとなり東急鯱バスには名鉄も出資している。

名鉄と京阪は利害関係が全くないため大昔から仲がいいらしい。
6251:04/08/28 14:02 ID:mEVrCeeT
バス(BUS)板に移転しました。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bus/1093669218/l50
626国道774号線:04/10/12 23:13:26 ID:dO3msBB5
age
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ