初めてこのバスに乗って驚いた事【一般路線バス編】

このエントリーをはてなブックマークに追加
737国道774号線:03/09/18 06:52 ID:Oygii4k9
DQNウテシのバスに乗ってみたいのだが、何処がお勧めですか?
738国道774号線:03/09/18 07:28 ID:UljQju1F
8年前、東急のK−CJM470に乗ったときの話。川崎配属のKA483(82年)だが、
何とドアブザーが電磁大光だった。東横線小杉駅から乗車し、6QA2猿人で快調に飛ばしていたが、
5つか6つ目辺りでピソポソと鳴り、押した人が降りようとしてドアが開くとき、ギーッ!とやかましい
音が鳴った。東山田の同期(H488等)が電子大光だったから、正直びっくりした。それ以来、
東急でCJMに乗ることはなかった。弦巻や目黒にもあったけど、電磁大光だったらどうしようという
恐怖心が強くあり、乗れなかった。それから、弦巻のP−U32K(T711・T801)と、
P−UA32K(T710)が日工だったのも驚いた。東急のUDは電磁大光やマルコが多かったから。
これは何度も乗った。

739国道774号線:03/09/18 15:37 ID:GRITTSla
>>737
福島交通
740国道774号線:03/09/18 18:41 ID:LV5EBw+W
>>737
小湊バス
741国道774号線:03/09/18 19:40 ID:TFU9arY+
>>737
京都市
742国道774号線:03/09/18 20:46 ID:RoocoETd
>>741
ワロタ
敢闘ハズモナー
743ガイシュツかもしれんが:03/09/18 21:25 ID:ytsQsSwh
降車ブザーを押すとアンサーが帰ってくる関東バス。
均一運賃じゃないのに整理券がなく、
乗るとき運転手に降車停留場を申告していた昔の(今も?)神奈中バス。

80年代に初めて熊本にいったときもびっくりした。
@観光バスに中ドア付けた車両がやたら多い(特に九州産交、熊本電鉄)
Aヘッドライトが2灯の車がやたら多い(特に九州産交)
B屋根上にエバポレーター付けた路線冷房車がない(各社申し合わせたように)

あとは、案内テープのおねえさんがなまってるサンデンバスとか、
けっこう最近(でもないか?)運転手が停留所とか肉声で案内してた西鉄とか・・・
744国道774号線:03/09/18 22:08 ID:isHb/8JU
この前乗った千葉県のバス、乗ってしばらくしたら身分証を見せろって言われた。
芝山千代田駅前から成田空港まで。
身分証を何も持っていなかったらどうするんだろう?

745国道774号線:03/09/18 23:44 ID:kVZpNggw
>>744
成田空港第一ビルに入るには身分証明書が必要。
どこからどの交通手段で入るにしても同じ。
746国道774号線:03/09/18 23:52 ID:pT4Gq6oI
>>744
身分証持ってないときは、書類に一筆書かされる。
747国道774号線:03/09/19 00:07 ID:3ksZrq35
>>745
国内便で成田空港入ったときは身分証明書いらなかったぞ。
748国道774号線:03/09/19 00:56 ID:WFUd+kSc
常磐交通で小名浜行ったとき
とあるショッピングセンターに着くとき
そのラジオCM?流してた
なんかちょっと違和感有りまくり

まえ、バス乗っててもう乗客が俺一人になった時
ウテシにどこまで乗ると聞かれ、○○までと答えるとものすごく加速し
目的地まで飛ばしていきますタ
749国道774号線:03/09/19 01:57 ID:d5aTAt+X
客が待ってるのにもかかわらず、同じ逝き先が頻発してるのをいいことに
猛スピードで通過してしまう臨港バス。
放送のスイッチを乱暴に扱う臨港バス。
すれ違いの際に運転手同士で談笑する臨港バス。
最後の停留所を過ぎてないのに方向幕を変えてしまう臨港バス。
黄信号は「進め」と勘違いしてる臨港バス。
某女子高の生徒を泣かすような運転手を野放しにする臨港バス。
市バスにクラクションを鳴らされる臨港バス。
750国道774号線:03/09/19 08:14 ID:5SJosmTh
かの有名な「ころがし涼太」こと高尾涼太さんのバスに乗りたいのだが、
どの系統のバス停で待っていれば良いですか?
751国道774号線:03/09/19 16:21 ID:oXKvSAKl
上野〜天理間の路線バス
特に天理手前の急カーブ連続の下り坂からの眺めはすごかった。
752金玉が有る祐利 ◆2LEFd5iAoc :03/09/19 17:06 ID:0RXpMAaM
>>743
これも外出かもしれんが(笑)今もカナ中の一部では
行先申告しているよ。特に町田市内路線の駅行きでは
朝方便の大部分がそうだ。(他もやっているかも)

>屋根上にエバポレーター付けた路線冷房車がない
そういやそうだ。これらはサブエンジン方式なのかな??
753国道774号線:03/09/20 08:38 ID:mohdAFbR
行き先を先に言ってから乗るパターンは
大船駅東口サティ前のバスターミナルから出る路線はそうだね
カナ中は県庁入り口系統とか
 金沢街道方面のバスは分かりません。
754国道774号線:03/09/26 13:43 ID:H2KQQch5
阪神大震災時、被災した鉄道の変わりに通勤客の足となっていた代替バスで、
寒くて長い待ち時間の末やっと乗れると思ったら、それまでデラックスな貸切バス
だったのが急に広島あたりのぼろっちぃ路線バスになっちまった時。

・・・・バスの運ちゃんはボランティアみたいなもんだからだから文句言える立場
じゃないんだけど。
北海道の地震でふと思い出した。
755国道774号線:03/09/26 17:22 ID:m/48JHZ9
>>747

なるほど!そういう手があったか。
747だし。(w
756国道774号線:03/09/27 13:50 ID:rizZJpcT
川崎市ハズのS1691(U−LV324:93年)のドアブザーが森尾だったのは驚いた。
臨港のLVはまだ森尾だったけど、市ハズでは5E途中から電子大光へ変わっている(全車は
確認してないが)。数年前、川40に、NKK(現JFE)から川崎まで乗車、途中下車する
する人がなく、終点で初めてブザー音を聞いたが、音が臨港のより低かったのにも驚いた。
757国道774号線:03/09/27 13:53 ID:rizZJpcT
>>756
スマソ。臨港のLVは、93年頃の車はまだ森尾ブザーだったということ。
758国道774号線:03/09/27 14:40 ID:hatpxwsf
>>754
神戸への同情は消えますた。
759【綱71】綱 島 駅:03/09/28 14:11 ID:d3leiX4k
>>736
それ、新羽や川崎でもやってたよーな・・・
760【鶴03】綱 島 駅:03/09/28 14:14 ID:d3leiX4k
>>749
京急グループはスピードが命。結構なことじゃないか(w
橘女学校の餓鬼どもなんか知らん
761【59】綱 島 駅:03/09/28 14:22 ID:d3leiX4k
>>743,>>752
これもガイシュツだろうが、市営バスも旭区や金沢区あたりじゃそれやってるな
762国道774号線:03/09/28 20:06 ID:F4rqF0+k
>>759
荏原の反01モナー
763国道774号線:03/10/01 11:10 ID:lSEgFgOl
西鉄王国から京都に移ってきたとき。

・後ろのバスは前のバスを基本的に抜かさないこと。
・バスが2台以上で来たとき、後ろのバスは前のバスの乗降終了を待ってから
 1台ずつ乗客を乗せること。
・そして、全国的にはそちらのほうがむしろ普通であったのを知ったこと。 
764763に追加:03/10/01 11:12 ID:lSEgFgOl
・DQNなウテシが多かったこと。
765国道774号線:03/10/01 12:52 ID:L1FR6AtV
・市バスは間違いで正しくは死バスだったこと。
766国道774号線:03/10/01 17:56 ID:Xl4gEX0W
都営バスの運転手が柄が悪いのみならず酒のにおいをプンプンさせていたこと。
767国道774号線:03/10/01 21:41 ID:e94G/zVE
数年前、G市の花火大会で大渋滞になり、暇つぶしに乗客と運ちゃんと談笑(某市営バス、近くGバスに移管)。「ビールはスポーツドリンク」発言がかなーり印象的やった。
768国道774号線:03/10/02 22:10 ID:3A/muRCN
>>767
スポーツドリンクをビール代わりに飲みながら運転してるのかと(w
769国道774号線:03/10/07 16:49 ID:QQqYKe3M
関東バスってどうよ?
770国道774号線:03/10/07 17:27 ID:wp8GsbP+
>>769
都区内なのにバスが古い。
771国道774号線:03/10/07 21:14 ID:sTtysu7R
>>769
トロピカル
772国道774号線:03/10/07 23:53 ID:PRO59hna
>>769
「お出口は、一番後ろの扉でございます。」
773国道774号線:03/10/08 20:26 ID:XWbfGksW
>>772×
「降車口は一番後ろ(or中央)の扉でございます。」
774国道774号線:03/10/08 22:36 ID:jce+frM6
>>773
「次の近鉄奈良駅では、後の扉も開きます」by奈良交通
775国道774号線:03/10/09 01:22 ID:+g2OPXOR
西鉄福岡地区で”ご乗車ありがとうございます”とほとんどのバス停でアナウンスすること。
776国道774号線:03/10/22 10:08 ID:KfSRMOSA
age
777国道774号線:03/10/22 12:33 ID:h+9h/9HC
>>775
俺が福岡出張でびっくりしたのは、バスが「客寄せ」放送して、
そこに人が群がる光景

778国道774号線:03/10/22 23:01 ID:JWpvkXMG
岐阜バスコミュニティの京都線。
岐阜バスだから赤だと思っていたら、元新東海バスの白いやつがきた。
779778の続き:03/10/22 23:05 ID:JWpvkXMG
しかも中型で、レブリミッターが利きそうなくらいの全開走りで高速を走っていた。
エンジンつぶれやへんかと心配になった。
780国道774号線:03/10/22 23:31 ID:sRHGQPmY
小児運賃は切捨ての
781国道774号線:03/10/24 22:54 ID:nN9qzL3b
甲府の山梨交通に乗ったとき、運賃表の数字が10円単位の表示だった。1番から10 15 19・・・・45とデジタル表示されていた。最初はえっ!?と思ったけどさすがに注意書きがあり、さらに英文つきだった。
782国道774号線:03/10/25 14:55 ID:u5L09Rd8
>>781
幕式運賃表のころ、枠が小さくて4桁運賃が見づらくなったので10円単位にした名残りだね。
783国道774号線:03/10/26 17:30 ID:TVDosy3W
>>777
私は福岡からよそに移った時
バスが「客寄せ」をやらないのに逆にびっくりしますた…
784国道774号線:03/10/31 07:29 ID:fJvUQwWE
age
785国道774号線:03/10/31 09:19 ID:o4gUVgoK
「た」の特定輸送の運ちゃん、路駐して立ションしてるんじゃないぞ(w
786国道774号線
age